704 :
名無しの愉しみ:04/06/20 16:19 ID:H7m3AmLV
>>703 男だよ。 羨ましいよね。 漏れもこんな顔に生まれてたら・・・。
705 :
名無しの愉しみ:04/06/20 18:18 ID:OYKHeng6
桜井美穂さんって、素敵だよねー。
オラも、あんなふうに生まれたかったよ。
ほんと、羨ましいでツ。
自分的には、美穂さんよりキレイな純女性は
そんなにいないと思う。惚れまスタ(*^^*)。
いつか、直接見てみたい!。
706 :
名無しの愉しみ:04/06/20 19:47 ID:EtNzSdcI
703だが、どっちなんよ(´д`; ) >真相
性別はどうあれレイヤーさんの名前が知りたいっス。
708 :
名無しの愉しみ:04/06/21 06:22 ID:IGLG2sLs
あげ
>>691 これ、いくらなんでも女におもうんだけど…
>>643 忙しいので遅レスですまんけど。
まぁ、勝手に自粛するのは、まさに勝手だけど
合理的な判断基準も示さずに他人に一律自粛を求めて、
それを当然だという考えはどうかと思うわけよ。
また「社会」と一言で言っても一様でないし一枚岩でもない。
様々な価値観を持った個人の集まりなわけで、
その全員に通用するような(女装に関する)キマリごとはない。
嫌われないように気を使うにしても
ターゲットをある程度限定しなければ実際問題としてキリがない。
このターゲットの設定は広く取れば嫌われにくくなる代わりに制約が増えて大変だし、
狭く取れば楽だけれど嫌われる危険も増えるというトレードオフがあるから
各人それぞれが決めるのが人付き合いのスタンスに応じて
自発的に決めるのが合理的だろう。
こういう観点で考えるとトレード・オフも判断基準も示さずして
一律に厳しく自戒・自律すべしなどと他者に求めることには合理性がない。
711 :
名無しの愉しみ:04/06/25 09:58 ID:wDN3C/Gq
>>710の続き
時々みっともよくない女装がいると
社会で女装の評価が落ちて迷惑という意見もあるが、
これはその「社会の評価」なるものは単に偏見(キチンと目の前の相手を見ず、
風評に従って判断するわけだから)であるわけで、
そんなものに左右されて生きるのも馬鹿らしい話。
そういう偏見で惑わされて見るようなツマラナイ相手とは
極論すれば無理に付き合う必要はない。
しかし、もし付き合わなきゃならない何らかの理由が他にあるような、
積極的に人間関係を維持したいと思える相手(言い換えるとターゲット内の相手)なら
逆に偏見を正すくらいの手間を掛けてもいい筈。
実際、他人の行動を規制することで世評を上げて楽に暮らそうなどというのは
間接的で不確実なな手段。
そんなものには拠らず、自分の周囲の女装環境は
自分で整備(各自のポリシーに従って説得すべきは説得し、
行動を改めるべきと思えば改め、無視すべきはサックリ無視して)するのが
確実というものであろうしね。
712 :
名無しの愉しみ:04/06/26 00:25 ID:ICa4UD76
セーラー服にブレザータイプの制服にチェックのスカートを買っちゃった、カーディガンにセーター、タイツにルーズソックス、白のハイソックス、ショーツにブラ全部いろいろと揃えて女装してます。もう抜け出せません。
こんな僕と付き合いたい女性なんていませんよね?
>>713 夢を壊すなよ……
「まゆやまる」さんていうのか。
こんな女の子になりたい。