1 :
名無しさん@頭よくしたい。:
本屋さんで並んでいた、速聴の効果って試した人いますか?
効果はどんな感じですか?
また、他にいい方法がありますか。α波とか。。。
体験した人、効果が有った人、いろいろ教えてください。
3 :
名無しさん@頭よくしたい。:2000/11/19(日) 16:14
IQが普通(以下かも?)の人でも、頭をよくする効果的な
方法が知りたいのです。
使えば使うほど能力アップということは、猛勉強しかない!!
ということなのでしょうか? わたしには猛勉強は難しいです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:28
「速読法」はまじでつかえる技術だけど。
名前がにているだけで「速聴」はトンデモだよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:33
俺ってIQは高いけど、
一時期 はやったEQっての?
ああいう指標でみるとサイアク。
ある程度、育ってしまった人間はそう変われないよ。
自分に適したポジションを探しましょう。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:16
サンマをたくさん食べて、代数幾何のお勉強。これが王道に比較的近い。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:38
速読はいくら練習してもできないぞ。
できるようになったやつはいるのか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:25
ある程度育った人でも、速読はいいね。
速聴は分からない。
田○孝○氏の大々的な宣伝で話題になっているので、
俺も本を買ってみたが、付属のCDだけではどうも
効果の程が感じられんな。それとも訓練が必要なのか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 05:20
速読法と言ってもキム式などいろいろあるらしいね。
東京図書から出ている「頭がよくなる本」(トニー・ブザン著)
や「脳力トレーニング」(A・ウィンター&R・ウィンター著)
で紹介されている訓練を真面目にやってみれば効果があると
思うな。ブザンの本には能率的な速読法も紹介されているから
いいよ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:30
速聴をすると左脳と右脳をつないでいるのうりょうを鍛えることが
できるんだって。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:18
脳を鍛えるには、身体を適度に動かすことも重要。
だから、猛勉強で机にしがみついているばかりでなく、
普段動かさない筋肉を動かすように軽い運動もすると
いいらしいよ。
12 :
名無しさん:2000/11/23(木) 22:16
速聴も、「普段使わない『脳味噌』を使ってみる」と言う程度では良いかも。
TotalValue: less than 2@`500yen
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:42
頭細胞に悪いことはしない、というのが
一番の頭をよくする方法なのかなあとか。
どっちみち20歳以降は脳細胞潰れるばっかしですからねえ。
酒とか煙草とかかどの夜更かしとかストレスとか避けたり。
脳を鍛えるというより、有る脳と能力を最大限に生かす方法を
考えた方がいいようです。
ま、動体視力が良いのならば速読は良いのではないかと思います。
有る能力を有効に生かすという意味で。また動体視力は鍛えられますし。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 03:29
140億個でしたっけ?脳細胞の数。
そのうち、ほんの数パーセントしか使って
いないんだから、鍛えることたくさん出来るよね、
確かに、タバコ、酒の飲みすぎ、睡眠不足は
良くないね。
あと、考える事しないと考える事自体が
面倒くさくなって、頭悪くなるね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 14:34
>>1 勉強好きな友達と付き合え!
遊んでばかりいる奴と付き合っていると、
お前がダメになる。
頭良くなりたかったら、そういう環境に
自分を置くことだ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 11:40
速聴を使った英語の勉強は効果あるよ。
ヒアリング能力つく!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 06:33
速読は効くよ〜。
すごい読むのが早くなる。
たとえばこのスレ読むのに30分で読めたよ。
普通5分もかからないよね。
あれ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:21
ネイティヴのお姉ちゃんとつきあえば。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 21:26
頭がいい=勉強ができる
ではないですよ。
20 :
名無しさん:2000/12/15(金) 00:09
でも、頭悪いけど勉強はできる
という話も聞かない。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 17:42
頭がいい→勉強ができる、だね。
頭がいい奴は勉強だってやれば出来るのだ。
少なくとも学校の勉強が出来なかった奴は頭がいいとは言えない。
勉強ができる→頭がいい、とは限らないけどね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:13
いや、勉強ができるかどうかは努力次第だと思う(ごく希にいる天才は除く)
つまり性格の問題。
マジメ→勉強ができる です。
近年、国立大医学部の女子占有率が高くなってきてるのは
女性の方がマジメだからじゃないかな?
でも、頭のきれるスペシャリスト系は男性が多いとおもう。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:28
「頭がいい」を何を基準とするかで意見が食い違うと思うけど、
頭がいい→勉強ができる、ではない、が俺の持論というか結論。
その逆、勉強ができる→頭がいい、ではないのもまたしかり。
勉強ができるかどうかは、頭がいいかどうかの目安として使う
ほんの1つの項目に過ぎない。
あ、「勉強ができる」というのは「成績がいい」という意味。
高校の頃に思考が厨房並みでしかも女々しい、うっかりすると
知恵遅れかもしれないと思ってた奴が、実は学年2位で、
東大に入ってしまった。勉強以外の分野では「ばか」だったのだが。
学年1位の奴は、見たところ普通なのだが、こいつは頭の回転が
早くて、切れ者だった。こいつも東大に行った。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:06
受験適応型と実社会適応型の才能が、「頭がいい」
の解釈の違いかな?
学生時代は、受験適応型、
社会人になったら、実社会適応型が「頭がいい」と
言われるんじゃない。
両方出来る人が、本当に頭がいい人だと思う。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:55
本当に「頭がいい」奴にとっては「勉強ができる」のは最低条件なのよ。
とりわけ日本においては良い成績をとって良い大学に行った方が、
その後の人生に悪いことはないのだから。
「頭がいい」奴はその程度のことは計算できている。
(学歴社会の下らなさに)しらけつつ(エリートコースに)乗る、
これが一番頭のいいやり方なんだよな。下らないけどさ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:13
ということは、短大卒に向かって
「高卒だけど、あんた達より頭はいいよっ!」
というのは無しってことね。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 17:55
でも有名大学出身のオヤジも、パソコンが使えなきゃ無能扱いだったり
するご時世だしな。今その無能がこぞって上層部にたむろしてるから
社会がおかしいんだ、って考え方もあるが。それが真実かどうかは
さておき。
学校で「頭がいい」の身近な代名詞が「勉強ができる」なだけであって
就職したりすれば、「仕事ができる」がその役目を果たすだろう。
それに加えて「機転が効く」「商談がうまい」「効率的に動く」
などが頭がいいかどうかの評価に加減されていくわけだ。
しかし、そこで「頭がいい」と評価されても、真に頭がいいかどうか
というのは、やはり単純に判断できないと思う。
言い方を変えるなら、そこで「頭がいい」と評価されなくても、
実は頭がいい奴はごろごろしている、って事だな。
25に同意。