1 :
"七資産" :
Date : 2000/09/05 00:19:00
これとけたらIQ150以上みたい!
<問題>
ある家族「父・母・娘が二人・息子が二人・召し使い・犬」がいます。この家族が大きな川を渡ろうとしています。船は一つしかありませんしかも乗れるのは二人だけで一人は運転手がいります!運転できるのは父と母と召しつかいだけで父は母がいないと娘を殺してしまい、母は父がいないと息子を殺し犬は召しつかいがいないと家族を殺してしまいます! どう行けば誰も死なずに川を渡れるでしょう?何回往復してもかまいません!ヒッカケ
じゃないよ!(犬も定員1です) 解けたら連絡してね〓
2 :
IQ42.195 :2000/09/10(日) 02:36
まず犬を殺す。次に召使い。息子はどうでもいい。娘は美人なら殺さない。
母親は朝食を作るのに必要。父親は、みんなでおぼれさせて殺す。はい上がって
くるようなら、オールでブッ叩く。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:50
1.父と母が娘1人を乗せて川を渡り、娘だけを残して戻ってくる。
2.同上
3.母が召使いと犬を乗せて川を渡り、召使いと犬を残して戻ってくる。
4.父と母が息子1人を乗せて川を渡り、息子だけを残して戻ってくる。
5.父と母が息子1人を乗せて川を渡り、全員渡り終わる。
で、いいか?
4 :
3 :2000/09/10(日) 02:51
あ、定員2人か。間違ってるな。
5 :
3 :2000/09/10(日) 02:58
1.召使いが犬を乗せて川を渡り、犬を残して戻ってくる
2.父が召使いを乗せて川を渡り、召使いを残して戻ってくる。
3.父が息子を乗せて川を渡り、息子を残して戻ってくる。
4.同上
5.母が娘を乗せて川を渡り、娘を残して戻ってくる。
6.同上
7.父が母を乗せて川を渡り、全員渡り終わる。
か。
6 :
1だす :2000/09/10(日) 03:03
召し使いが唯一誰も殺さないのですが、
向こう岸に渡っても、殺し合いが行われるのなら、
めしつかいと犬。
召し使いと娘か息子を一人ずづ、
最後に、父と母を一人ずつ、
召し使いが運ぶ。
これじゃ、駄目なんだろうね。
それじゃ、不可能か?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:15
>5
2番で母親が息子を殺しちゃうよ。
これほんとにできるの?
8 :
3 :2000/09/10(日) 03:27
うん、いま、それに気付いて考え直してる最中。
ちょっと待て。(待って答えが出る保証ないけど)
9 :
7 :2000/09/10(日) 03:36
>1
これほんとにほんとに、可能? 出典はどこっすか?
まったく仕事中だってのに……。
1,最初に召使いが犬を置いてきて、
2,召使いが息子を運んで犬を連れて帰ってくる。
3,父親が息子を運んで置いてくる。
4、両親がいって、父親置いて帰ってくる。
5,母親が娘を運んで、父親連れて帰ってくる。
と、ここまではうまくいったけれど、ここからにっちもさっちも。
まったく、仕事中だってのに……。
10 :
7(←根性なし) :2000/09/10(日) 03:50
今日は挫折。
明日誰かが答えを出してくれていることを切に希望。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:05
1.召使いが犬を乗せて川を渡り、犬を残して戻ってくる
2.召使いが娘を乗せて川を渡り、娘を残して、犬を乗せて戻ってくる
3.母が娘を乗せて川を渡り、娘を残して戻ってくる
4.父が母を乗せて川を渡り、母を残して戻ってくる
5.父が息子を乗せて川を渡り、息子を残して、母を乗せて戻ってくる
6.父が息子を乗せて川を渡り、息子を残して戻ってくる
7.父が母を乗せて川を渡り、・・・・
さぁて、詰まったぞ、と。
12 :
"七資産"です。出所は富山の看護婦さんからです。 :2000/09/10(日) 04:29
1.召し使いと犬が渡る
残る人(父母息子1.2娘1.2)
2.犬を置いて、召し使いは戻る。
残る人(父母、息子1.2娘1.2。召し使い)
3、召し使いが、息子1を連れて、渡る。
残る人(父母、息子2、娘1.2)
4.息子1を置いて、犬を連れて、召し使いが戻る。
残る人(父母、息子2、娘1、2、犬、召し使い)
5.父が息子2を連れて、渡る。
残る人(母、娘1.2、犬、召し使い)
6、息子2を置いて戻る。
残る人(父母、娘1.2.犬、召し使い)
7.父が母を連れて、渡る。
残る人(娘1.2.犬、召し使い)
8.母は、一人で戻る。
残る人(母、娘1.2.犬、召し使い)
9.召し使いが犬を連れて、渡る。
残る人(母、娘1,2、)
10.父が一人で戻る。
残る人(父母、娘1.2)
11.父が母を連れて渡る。
残る人(娘1.2.)
12.母が一人で戻る。
残る人(母、娘1.2)
13.母が娘1を連れて、渡る。
残る人(娘2)
14.召し使いが犬を連れて、戻る。
残る人(娘2、犬、召し使い)
15.召し使いが娘2を連れて、渡る。
残る人(犬)
16、召し使いが一人で戻る。
残る人(召し使い、犬)
17、召し使いが犬を連れて渡る。
残る人(誰も居ない。)
13 :
3 :2000/09/10(日) 04:46
まけたー
14 :
7(寝る直前) :2000/09/10(日) 04:46
>12
ああ、なるほどね。9のところで召使いか……。
途中まではよかったんだけれどなあ。150もないことが証明されたわ。
まだの人は、12の答え見ないでやってみてちょーだい。おやすみ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:31
これ国1の一般知能よりむずい?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:36
川は大きい。しかし、浅い。従って、全員が歩いてわたる。
コピペカッコ悪い
18 :
トリニティ :2000/09/11(月) 12:50
1.娘1・2で渡る
手前岸(父・母・息子1・2・召し使い・犬)
向こう岸(娘1・2)
2.娘2戻る
手前岸(父・母・息子1・2・娘2・召し使い・犬)
向こう岸(娘1)
3.娘2と母で渡る。
手前岸(父・息子1・2・召し使い・犬)
向こう岸(母・娘1・2)
4.母が戻る。
手前岸(父・母・息子1・2・召し使い・犬)
向こう岸(娘1・2)
5.息子1・2で渡る。
手前岸(父・母・召し使い・犬)
向こう岸(娘1・2・息子1・2)
6.息子2戻る。
手前岸(父・母・息子2・召し使い・犬)
向こう岸(娘1・2・息子1)
7.父と母が渡る。
手前岸(息子2・召し使い・犬)
向こう岸(父・母・息子1・娘1・2)
8.息子1戻る。
手前岸(息子1・2・召し使い・犬)
向こう岸(父・母・娘1・2)
9.息子1・2渡る。
手前岸(召し使い・犬)
向こう岸(父・母・息子1・2・娘1・2)
10.息子2戻る。
手前岸(息子2・召し使い・犬)
向こう岸(父・母・息子1・娘1・2)
11.召し使いが犬と渡る
手前岸(息子2)
向こう岸(父・母・息子1・娘1・2・召し使い・犬)
12.息子1が戻る。
手前岸(息子1・2)
向こう岸(父・母・娘1・2・召し使い・犬)
13.息子1・2で渡る。
手前岸(0)
向こう岸(父・母・息子1・2・娘1・2・召し使い・犬)
1だけみてやったけど
>>12より4手順も少なかったよ。
>>12がIQ150の模範解答なら私はIQ200くらいかな?
19 :
>18 :2000/09/11(月) 15:29
あのう、大変言いにくいですが……、あなたのお答え、最初の時点で
ルール破綻しているんですけれど……。
>運転できるのは父と母と召しつかいだけで
きゃー!!肝心なところを見逃していた。
久々にモニター見ながら赤面してるよ。
IQ20に訂正しますー
>いじわる19さん
わざわざ上げなくてもいいと思うよ。
スマソ。下げ忘れた。
>>1 これって有名なチェーンメールじゃん!
受けとって悩んでたのか?
「怪文書の部屋」など、その手のHPに回答付きで載ってるよ。
>>12はそれのコピペ。
23 :
スカイライナーズ :2000/09/23(土) 23:31
IQ130のオレが決着をつけてやる・・・
ずばり犯人は保険金目当ての「母」。
25 :
ホークス某選手 :2000/10/04(水) 01:23
昔、平成教育委員会で出題されなかった?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 00:17
age
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 06:20
他クイズ求む
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 14:14
君たち小学生で答えたら150だよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 14:47
>1
17手で出来ますね。
次の問題クレクレ。
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/14(火) 01:57
● | ○ ● ○
この4人に白と黒の服を2着づつ、計4着交互に着させました。
一番前の人は何も見えず、2番目の人は壁があるため同じく
前が見えません。3番目の人は2番目が見え、2番目の服の色
がわかり、4番目は3番目が見え、3番目の服の色がわかります。
さあ、ここで誰が最初に自分の色に気付くかゲームが始まりま
した。一番最初に、確実に色を当てたのは何番目の人でしょうか?
* 本人たちは、白と黒2着づつあるということは知っていますが、
交互に着せられた事に関しては知りません。記載した図は、黒
白の順ですが、白黒でも問題ありません。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:26
>30
下向けばみんなわかるだろうよ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:56
>>31 IQ50
そういう屁理屈ばっかりになるのかやっぱり。
33 :
名無しさん@ペコ:2000/11/14(火) 21:25
不二家のキャラクター、ペコちゃんとポコちゃんが温泉旅行に行きました。
ペコちゃんが温泉に使っているところをエッチなポコちゃんは覗こうとしました。
それに気付いたペコちゃんはポコちゃんに向かってなんと言ったでしょう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:54
ペコ「逝ってよし!」
あんた、ミルキー?
↑
お前がIQ50にも足らない低脳ドキュン
バカにしたつもりで、実は自分がうましか野郎。
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/16(木) 03:39
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2000/11/16(木) 12:16
3番目の黒い人
なぜなら、3番目のやつは2番目のやつが白であることを知ってる
そして、4番目のやつは2番目のやつと3番目のやつの色を知ってるのに
自分自身の色を答えることができない・・・
もし、3番目が白を着ているとすれば、4番目のやつは自分が黒である
とわかるはずなのに・・・
つまり、4番目のやつが答えられないのは自分(3番目)が黒をきているからだ
と考え「自分は黒です」と3番目のやつが答える。
次に答えられるやつが誰かというと2番目のやつだろう
4番目のやつは3番目が黒であることと2番目の自分の色を知ってるはずなのに
まだ答えられない、なぜか?それは2番目の自分が白をきているからに他ならない
と考え「自分は白です」と2番目のやつが答える。
結局答えられるのはこの2人だけじゃない?
始めに一番情報を持っていた4番目が答えられないのが面白い
隔離されてる一人ぼっちの一番目は、みんなから完全に忘れられてて
一番かわいそうだけどね(笑)
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:41
IQ150以上って偉いの?
たとえばどういう人?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 14:46
聖徳太子
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:19
一人しかいないの?。。。聖徳太子だけ?
そりゃすごいわ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:40
おいおい、ルチ将軍はIQ1300だぜ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:20
ルチ将軍・・・それだれ?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:58
知らんの? 十字軍遠征で大活躍した英雄よ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:42
>45
そーなの?全然知らなかったプリン
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:52
私もしらなかっタンバリン
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:10
IQって最高値は300くらいじゃないの?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:12
で。。。39は正解なん?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:19
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:38
おれ135
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:41
↑やってみたよ
あなたのIQの値い(平均値:100)は130です
すごいっ!非常に高いIQをあなたはお持ちです。あなたのIQは世界人口上位20%以内に入っています。うーーん、
これでEQも高ければ申し分なしです。下からアクセスできます。IQは遺伝だけでなく環境にも大きく影響されます。
日々、五感に刺激のある生活を送ることがIQだけでなくEQにもよいとされます。さらなる発展を望めるポテンシャル
があります。
EQってなんだろ・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:49
39は間違いだろ。それが正解なら問題に不備あり。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:56
>53
どういう不備?条件?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:00
>54
問題読んだ限りでは、4番目には3番の色しか見えないんじゃないの?
56 :
33:2000/11/17(金) 02:01
俺、ペコちゃんのクイズ出した33だけど、こないだ50でIQ調べたら145ぐらいになったぞ。
あんなのアテになるのかなあ。俺、結構あたま悪いぞ。
57 :
39:2000/11/17(金) 02:29
あ、ホントだ・・・!
てっきり2番目も見えるものとおもってた(笑)
それと思ったんだけど「4人がこの様な順番で配置されてることを知ってるものとする。」
とかいうのも書いてないから厳密に考えると
3番目のやつは自分の後ろにいる人数が0なのか、1なのか、2なのかわからない
なんか・・・誰も答えられないというのを証明するのが解答としては正しそう
誰か証明して・・。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 06:45
天才って呼ばれてる人はIQ140以上の人です。
IQの世界一はドロン・ブレイクっていう人です。
IQは200あり一度覚えた物は忘れることはありません。
50さんのHPは当然あてにはなりません。
測るとしたら専門のソフトがあったはず……
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:34
↑
×専門
○専用
間違いっす(^^;;;
60 :
35:2000/11/17(金) 10:36
>33
ねぇ、ねぇ、答えあってんの?どーなのよ?
って、うちの地方では、この答えでしたが。。。
61 :
33:2000/11/17(金) 13:42
正解です。
あなたはIQ300です。
ですが、マジレスするなんてジョークセンスは0です。
62 :
55:2000/11/17(金) 14:28
>57
まあ、問題が舌足らずなだけで、39の答えが正解だろうとは
思いますけどね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:42
秋⇒イカ
雲丹(うに)⇒犬
では檻(おり)は?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:07
檻は空っぽ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:13
ぶーーーーーーー
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:15
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:25
いろ。いろって何だ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:49
66さん、ぴんぽ〜ん
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:00
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる〜♪
と、365歩のマーチのように一日一歩ずつ歩く
としたら、10歩歩くのに何日かかるでしょうか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:05
十日
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:10
24日
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:18
さがるのも歩くうちに入るなら、6日。
1日目:1歩
2日目:2歩
3日目:3+2=5歩
4日目:6歩
5日目:7歩
6日目:8+2=10歩
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:27
>72
一日一歩なんだから下がる一歩にも一日かかるんじゃないの?
74 :
72:2000/11/17(金) 16:32
>一日一歩なんだから下がる一歩にも一日かかるんじゃないの?
そ、そういうものなの・・?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:33
ぶーーーーーー
76 :
72:2000/11/17(金) 16:37
げ・・・ちがったのか。。。
10歩歩くって10歩前に進むって意味じゃないよね?
それともひっかけ問題?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:38
ひっかけではありません
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:40
ヒント
1日1歩づつ進むわけだから3日で3歩進み
2日かけて2歩下がるので5日で1歩進む
ことになる。
79 :
72:2000/11/17(金) 16:41
なら38日?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:43
最初に「歩く=前進」って言ってくれなくちゃ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:43
72さん、ぴんぽ〜ん
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:44
紀元前10年に生まれ、西暦10年の誕生日の
前日に死んだとしたら、さて、享年何歳?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:49
19歳かな?数え年で数えたら20歳?
その前後だと思うけど・・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:54
ぶ〜〜〜〜〜〜〜
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:06
んぎゃ
その当時のカレンダーってどうなってるんだろう
BCとACの境目あたりが・・・(?_?)
BC1年=AC1年なのかなぁ
だと、17歳くらいか〜
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:10
ぶ〜〜〜〜〜〜
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:38
キリストが生まれた年は西暦1年、その一年前が紀元前1年
ということで、18歳!これっきゃないっ!!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:41
むか〜し、むか〜し、あるところにクマさんがいました。
ある日、そのクマは南に2キロ行き、それから西へ1キロ
そして北に2キロ行ったら同じところに戻ってきてしまいました。
さて、そのクマはなに色でしょう?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:45
87さん、ぴんぽ〜ん!
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:54
なにそれ、、なぞなぞ?>88
91 :
>88:2000/11/17(金) 17:55
白
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:56
黄色
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:58
クロ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:11
玉虫色
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:12
白黒パンダ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:53
1時間で燃え尽きる蚊取り線香が2個ある。
これを使ってきっかり45分はかっていただきたい。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:09
線香A、Bとする。
時刻0: 線香Aの両側に同時に火を付け、線香Bの片側に火を付ける
30分後: 線香Aが燃え尽きる(両側から30分ずつ燃えるため)
Aが燃え尽きた瞬間に線香Bの燃えていない側に火を付ける
45分後: 線香Bが燃え尽きる(両側から15分ずつ燃えるため)
燃える速度が一定ならこれで正解のような気が...
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:17
97さん、ぴんぽ〜ん
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:44
周囲が200mある池のまわりに木を植えたい。
条件は以下の2つ。
@隣り合う木と木の間隔は等しい
A木と木の距離は15m以内である
さて、最低何本の木が必要であろうか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:13
101 :
88:2000/11/17(金) 20:18
91さん、正解。
あるところっていうのが北極点だから、シロクマの白。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:05
最初に犬と召し使いが渡る。
犬を残して召し使いはもどる。
次に召し使いと娘が渡る。
娘を残して犬と召し使いは戻る。
次に母と娘が渡る。
娘を残して母は戻る。
後は父と母が一緒に渡る。
母は残り、父は戻る。
召し使いと犬が渡り母が戻る。
母と父が渡り母が残り父は戻る。
父と息子が渡り犬と召し使いが戻る。
召し使いと息子が渡り、息子は残り召し使いが戻る。
最後に犬と召し使いが渡れば誰も死なずに無効に全員行くことができる。
↑は、友人が出した答えですが上の正解より回数すくなく出来てますよね?
102さん
途中から渡って戻るで1回?
往復回数は、同じですね
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:26
13本
105 :
30です。:2000/11/17(金) 23:00
多分39さんが正解。
でも説明がわかりにくいよー(笑)
判りやすく言うと
「もし3が白だったらとっくに4はとっくに当てているが
3が黒だから4は答えられない」
ってことでしょう?
106 :
30:2000/11/17(金) 23:11
問題についてはコピペだからなんともいえないけど階段にでもなってるんじゃ?
107 :
をいをい:2000/11/17(金) 23:40
>>105 お前、出題者が「多分」とか言うなよー。しかも超亀レス。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:03
いままで見たことのある問題の中で一番難しいと思ったものをひとつ。
これが自力で解けたらIQ 150以上あると思います。
仲の良い3人の兄弟がいました。
1人は正直者だが、1人はうそつきで、必ず嘘をつく。
もう1人はあまのじゃくで、嘘を言ったり正直に答えたりして一定しない。
さて誰が正直で誰がうそつきかを知るには、どのような質問を誰にすれば良いか。
『ハイ』または『イイエ』と答えられる質問を3回して当ててください。
問題を厳密にする為以下の事を念頭に置いてください。
(イ)3人の兄弟は互いに誰が正直者で、誰がうそつきで、誰があまのじゃくか知っている。
(ロ)1回の質問は3人のうち1人に対して行う。
(3人に対して同時に行う質問は3回の質問と数える)
(ハ)あまのじゃくは3回質問されて、3回とも正直に答えることもあるし、3回とも
嘘をつくこともある。
(ニ)必ず、『ハイ』または『イイエ』と答えられる質問を出すこと。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:05
>108
うむ、出題はこのぐらいキッチリしてくれると
ありがたいね!
110 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/18(土) 01:34
108=109
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:38
裏を取ってないけど、いま便所の中で考えた答え
1.長男に「次男と三男は正直ですか」と問う
2.次男に「あなたと三男は正直ですか」と問う
3.三男に「あなたは正直ですか」と問う
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:52
110は不正解
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 02:28
1.長男に「あなたはあまのじゃくですか?」と聞く。
2.1の答えが「はい」なら
長男に「あなたは正直ですか?」と聞き、さらに「次男は正直ですか?」と聞く。
1の答えが「いいえ」なら
長男に「あなたはうそつきですか?」と聞き、さらに「次男はうそつきですか?」と聞く。
114 :
108:2000/11/18(土) 03:37
>111さん
不正解です。
1,2で共に「ハイ」と答えたら、「三男が正直」が決定して、
長男と次男がうそつきなのかあまのじゃくなのかわからない状態になるけど
3の質問では、答えは必ず「ハイ」で最終的には「三男が正直」しかわからない。
>113さん
不正解です。
1で「ハイ」、2で「イイエ」ときたら
「長男があまのじゃく」だけが決定しますが、最後にその質問では
次男と三男が、正直なのかうそつきなのか決めることができません。
115 :
113:2000/11/18(土) 13:25
質問です!>114
あまのじゃくは1と2の質問で正直に答えた場合、3番目の質問で
うそをつくこともあるんですか?
116 :
わかったっ!:2000/11/18(土) 13:43
苦労しました・・・・。
まず最初の二回。これは一緒。
1.長男に「貴方達全員正直者ですよね?」と聞く。
2.次男に「貴方達全員正直者ですよね?」と聞く。
#状況的にはありえないのでどちらの質問も
#正直者はNO、嘘吐きはYESと答えるのがミソ。
パターン1.
1と2が両方YESなら
長男と次男が嘘吐きかアマノジャク、三男が正直者なので
正直者の三男に「次男は嘘吐きですか?」と聞けばよい。
YESなら長男がアマノジャクで次男が嘘吐き。
NOなら長男が嘘吐き、次男がアマノジャク。
パターン2.
1がYES、2がNOなら
長男は嘘吐きかアマノジャク、次男は正直かアマノジャク。
ここで次男に「貴方と三男はアマノジャクじゃないですよね?」と聞く。
YESなら
次男がアマノジャクだと長男が嘘吐き、三男が正直者となるが、
これだと「三男がアマノジャクでない」の質問に
正直に答えたことになってしまうので矛盾してしまう。
よって次男は正直者。長男がアマノジャク、三男が嘘吐き。
NOなら次男がアマノジャク、長男が嘘吐き、三男が正直。
パターン3.
1がNO、2がYESなら
2の逆なので、
長男に「貴方と三男はアマノジャクじゃないですよね?」と聞く。
YESなら長男が正直者。次男がアマノジャク、三男が嘘吐き。
NOなら長男がアマノジャク、次男が嘘吐き、三男が正直。
パターン4.
どっちもNO.
長男も次男も正直かアマノジャク。
三男は嘘吐き確定。
嘘吐きの三男に「次男は正直じゃないですよね?」と聞く。
YESなら次男は正直で長男がアマノジャク。
NOなら次男はアマノジャクで長男が正直。
117 :
116:2000/11/18(土) 13:45
でもこの問題、即答できて初めてIQ150以上なんだと思う・・・
気のせいでしょうか。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:06
>116
素晴らしい。合ってる、よね?たぶん。
ゆうべずっと考えたけどダメだったよ。
119 :
108:2000/11/18(土) 16:44
>115さん
あります。あまのじゃくはいつもでたらめなので・・・
>116さん
残念・・・不正解です。
パターン2の以下の部分ですが間違いがあります。
>YESなら
>次男がアマノジャクだと長男が嘘吐き、三男が正直者となるが、
>これだと「三男がアマノジャクでない」の質問に
>正直に答えたことになってしまうので矛盾してしまう。
>よって次男は正直者。長男がアマノジャク、三男が嘘吐き。
このパターン2の場合、3回目の質問は
「次男に『貴方と三男はアマノジャクじゃないですよね?』と聞く。」(以下この質問をXと呼ぶとする)
でした。
ですが、上の文で論議されている中ではその質問の内容が
「三男はアマノジャクでない ですよね?」(以下この質問をYと呼ぶとする)
に変わってしまっています。
質問Xというのはわかりやすく書くと
『次男≠アマノジャク かつ 三男≠アマノジャク ですよね?』ということです。
たしかに次男がハイと答えた場合において、彼がアマノジャクであれば質問Xに対して
"うそ"をついてハイと答えたことになります。
このとき、次男=アマノジャク、三男=正直 となりますが、この場合では
質問Yに対しては真ですが、本来の質問である質問Xに対しては偽です。
つまり、三男=正直がわかっても次男が3回目の質問Xにたいして”うそ”を言ってハイ
と答えたことに矛盾してません。
なので、パターン2でYESのときは、以下の2つの可能性があり決定することができません。
長男=うそつき、次男=アマノジャク、三男=正直
長男=アマノジャク、次男=正直、三男=うそつき
120 :
108:2000/11/18(土) 17:26
これは、やっぱり時間無制限自力で解けたらIQ 150以上でいいと思います。
即答できたらIQ 180以上あるかも・・。
マガジンの「金田一少年の事件簿」の主人公の金田一 一が、たしかIQ 180です。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:48
116さんのパターン2、三回目の問いを、三男への「あなたたちは仲良しですか?」に
変えることによって解決するのでは?
122 :
108:2000/11/18(土) 18:23
パターン2のとき3回目の質問をする前に可能性があるのは以下の3つです
A)長男=うそつき、次男=あまのじゃく、三男=正直
B)長男=あまのじゃく、次男=正直、三男=うそつき
C)長男=うそつき、次男=正直、三男=あまのじゃく
で、三回目の問いを、三男への「あなたたちは仲良しですか?」にしたとき
三男がハイと答えたらA)とC)の両方の可能性が残るので決定できません。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 18:25
こういうクイズの本って売ってるかなぁ?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 18:54
>>123 嘘つきモノの問題は昔からクイズ(というかパズル)の定番です。
ちなみに公務員試験の「判断推理」の参考書には
嘘つきモノ問題が山ほど載ってます。
125 :
108:2000/11/18(土) 19:04
ちなみに、この問題は20年以上前の某月刊誌に載ってたものみたいです。
そういうのを集めて一冊の本にしたというのがあったので買いました。
でも、私はこの問題は結局解けなかったのでIQ 150以下です。
問題の特性上、正しい解答がひとつとは限らないのが出題者の泣きどころです
あまりにも天才的な解答や、ややこしすぎる質問を使われると私が理解できなく
正答なのか判別できなくなるかも・・・(ぉ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 20:03
たいていすぐに正解レスつくもんだけど
これはつかないね。難しいもんな・・・
127 :
116:2000/11/18(土) 22:55
う、たしかに・・・そんな所に落とし穴があったなんて。
確かによく考えると
「次男≠アマノジャク かつ 三男≠アマノジャク」という質問のNOは
両方アマノジャクじゃない以外に片方がアマノジャクじゃないも
考えないといけないのか・・・ということは3つめの質問は無意味だ!
108さん、頭良いですねえ。そんな論理矛盾には気づきませんでした。
この問題、少なくとも2つめの問いを終わった時点で
どう答えていようが可能性は2つ以下にならないと正解が無いわけでむずい。
でも元々考えられるパターンは3×2の6しかないのだから
理屈上分類できるはずし・・・なんだか悔しい。
このごろよくIQ200台の天才少年とかが大学行ったりしてるけど、
みんなあの位解けちゃうのだろうか・・・?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:06
>>125 その某月刊誌ってOMNIの事かな。
あの本のこういう問題の連載や「天才用IQテスト」好きだったんだけど
糸川英夫が編集長になってから変な政治経済誌になってしまって
萎えてしまった。もう死んだけど。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:53
1.長男に「あなたはあまのじゃくですか?」と聞く。
2.1の答えが「いいえ」なら
長男に「あなたはうそつきですか?」と聞き、さらに長男に「次男はうそつきですか?」と聞く。
1の答えが「はい」なら
長男に「あなたは正直ですか?」と聞く。
答えが「はい」なら、さらに長男に「次男は正直ですか?」と聞く。
答えが「いいえ」なら、次男に「3人とも正直ですか?」と聞く。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:59
それでは問題です。
さて、どうでしょう。
131 :
129:2000/11/19(日) 00:11
違うなぁ。。。難しい〜
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:18
二問終った時点で「X≠アマノジャク」を確定させなくちゃ
いけないってことだよね・・・
これは108さんも正解を書き込むタイミングが難しいね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:01
>これは108さんも正解を書き込むタイミングが難しいね。
そうだね。誰かがまだ考えているだろうから。
知りたいけど。。。。我慢。
134 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/19(日) 05:50
>108
答えを廃墟スレに書き込んでリンク張るのは?
135 :
名無しさん@一夜漬け中:2000/11/19(日) 23:49
可能性は以下の1−6のどれかですよね
___1__2__3__4__5__6_
長男_うそ_あま_正直_あま_正直_うそ
次男_あま_うそ_あま_正直_うそ_正直
三男_正直_正直_うそ_うそ_あま_あま
まず、
長男に、質問A「『次男はあまのじゃくか』と聞いたらあなたはハイと
答える可能性はあるか?」と聞いてみる。
『次男はあまのじゃくか』の正しい答えは、
次男_ハイ_イエ_ハイ_イエ_イエ_イエ
長男は
長男_うそ_あま_正直_あま_正直_うそ
だから、
「『次男はあまのじゃくか』と聞いたら長男がハイと答える可能性」は
___イエ_??_ハイ_??_イエ_ハイ = 質問Aの正答
なので、
質問Aを長男に聞くと、返ってくる答えは
___1__2__3__4__5__6_
長男_ハイ_??_ハイ_??_イエ_イエ
??は、ハイかイエか分からないが、
答えがハイだったら、少なくとも5,6でない = 三男はあまのじゃくではない
答えがイエだったら、少なくとも1,3でない = 次男はあまのじゃくではない
一問で
>>132クリアしたと思う。どうでしょ。
136 :
108:2000/11/20(月) 02:29
>135さん
あってるとおもいます。素晴らしい
「『次男はあまのじゃくか』と聞いたらあなたはハイと答えますか?」
という質問にすると、長男があまのじゃくのとき「ハイ」とも「イイエ」とも
答えられない質問になってしまうのですが、”可能性”という言葉を使うことで
答えることができる質問にしてるとこが賢いです。
これを最初の質問にすれば、もう解決したも同然でしょうか。。。
仕上げお願します・・。
ちなみに、次のようにしても同じことができます。
うそつきよりもあまのじゃく、あまのじゃくよりも正直者を「より正直」ということにする。
長男に「次男は三男より"より正直"ですか?」と聞く。
答えが「ハイ」のとき・・・
長男=正直者 なら 三男=うそつき(次男=あまのじゃく)
長男=うそつき なら 三男=正直者(次男=あまのじゃく)
長男=あまのじゃく なら 三男≠あまのじゃく
よって、どの場合でも 三男≠あまのじゃく であることがわかる。
同様に「イイエ」だった場合は 次男≠あまのじゃく となります。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:16
?
138 :
135仕age:2000/11/21(火) 21:25
あまのじゃくでなければこっちのもの。
次いで、あまのじゃくではないって分かった人に、
「『あなたは嘘つきですか』ときいたらハイと答えますか」ときいたら…
『嘘つきか』と聞かれれば正直者も嘘つきもイイエというはずだから、
ハイという答えなら、イイエと言うところをハイと答えた彼は嘘つきだ。
イイエという答えなら、イイエとまともに答えた彼は正直者だ。
彼が正直者だったら、だれかもう一人の人示して、あまのじゃくか聞いて、
ハイならそれを信じて、残りの人が残った嘘つきだ。
イイエなら、逆だったってことで、示した人が嘘つき、残りの人があまのじゃく。
で、彼が嘘つきだったらどうしようか。
だれかもう一人の人示して、あまのじゃくか聞いて、
ハイならそれは嘘だから、示した人はあまのじゃくじゃない。嘘つきでもない。
つまり正直者で、残りの人があまのじゃくか。
イイエでもそれは嘘だから、示した人はあまのじゃく、で、残りの人が正直者か。あ、できた。
いやあ、135を導くの骨だったぁ。
質問ダブらせれば、正直者+嘘つき2人だけのときのようになんとかできるかな、って
思ったんだけど、あまのじゃくってのは論理にかまそうとすると不定が増えていく /(_ _)/
どうやったら中の質問『』と、そとの質問「」のあまのじゃくが噛むかな〜とか、
表作って考えてたんですよ。
そしたら、ふと、三男はあまのじゃく、と、質問Aのハイ、が共通してて、
そして次男はあまのじゃく、と、質問Aのイイエ、が共通してた。
最初は??がハイのことも、イイエのこともあるから、使えないな〜と思った。
でも、逆を考えた(135のように)ら、あ、使えた〜(^o^)でありました。
139 :
138↑長々スミマセソ:2000/11/21(火) 21:34
なんか、この答えの見つかり方、刑事さんっぽいとおもった。(陰性とか研究の人もこうだろうな。)
IQ+試行錯誤で合わせ技150到達!かな。
私は指導関係なので、こうやれば正解にたどり着くでしょ、っていう、試行錯誤抜きのやり方を
望まれる立場なだけに、試行錯誤でふと思いついても、なーんか
掘り当てた!って気がしないで、掘ったら出てきた、って気しかしない悲しい職業病…
140 :
116:2000/11/23(木) 22:39
↑うーむ、自分は逆に試行錯誤倒して答えが出ると
「この答えは合っているに違いない!」と思い込んでしまう職業病です。
#自分プログラマーです。
にしても、こんな問題を解ける人がいるなんて信じられない・・・。
と自分のまぬけさを棚にあげて思ってしまうのでした。
アマノジャクだけを吊り上げる質問、が有ることに気づかない時点で負けてます。
でも、ほんとにすぐ解けちゃう様な人って、ROMなんだろな〜。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:39
さて、どうでしょう。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 04:13
図書館の隅で見つけた古い本で読んだ問題
「あなたは部屋に閉じ込められていて、その部屋には
二人の人間と二つのドアがあります。
片方のドアを空ければあなたは外に出ることができますが、
もう片方のドアはあなたを死に至らしめます。
二人の人間はともにどちらのドアがあなたに何をもたらすかを知っています。
片方の人間は正直者ですが、もう一人はうそつきで
間違った答えだけを返します。
あなたは二人のうちどちらか一人だけを選び、一度だけ質問をすることができます。
質問はどのようなものでもかまいません。
質問された人間はあなたの質問に対しYesかNoで答えます。
生きてその部屋を出るためには、あなたはどのような質問をすればよいでしょう?」
結構簡単なはずです。私は20分かかりました。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:40
昔あった、IQエンジンって番組面白かったな〜
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 16:04
ある仲良し3人組がアメリカへ旅行しに行ったときのこと。
一泊30ドルのホテルへ泊まることにしました。
そこで3人は、ひとりあたり10ドルずつ出しあいました。
しかし、その料金は間違いで、5ドル返金することになりました。
支配人はその分をベルボーイに渡して、3人組に返しておくよう頼みました。
ところがこのベルボーイが悪い奴で、5ドルのうち2ドルをこっそりネコババし、
残り3ドルを3人組に返して事足れりとしておきました。
ここで、結局3人組はひとりあたり9ドルずつ出した計算になりますネ。
3人組が出した金額は、3×9ドル=27ドル。
ベルボーイがくすねた金額は、2ドル。
合計すると29ドル。
じゃあ、残りの1ドルはどこへ行ったの?
146 :
145:2000/12/11(月) 16:07
↑これの制限時間は3分です。
それ以上かかっていたらダメ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 16:32
どこにも行ってない
3人が出したのは27ドル
そこからベルボーイが2ドルがめたのでホテルの受け取りは25ドル
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 17:43
>143
(+1)×(−1)=(−1)ってことね。
150 :
天才児:2000/12/11(月) 18:35
二人のうちどちらに質問しても良い。ドアに手をかけこう言う。
「もし私が「このドアを開けてもセーフですか?」と質問すれば
あなたは「いいえ」と答えますか?」
この質問にたいし「いいえ」の回答が得られたほう
(「はい」の回答でないほう)へ行けば良い。
151 :
150:2000/12/11(月) 18:36
>143
ね
152 :
149:2000/12/11(月) 19:14
>150
なるほど、
(+1)×(+1)=(+1)
(−1)×(−1)=(+1)
ってことね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 21:02
IQ測定の結果オレは139だったよ。
154 :
db:2000/12/13(水) 00:36
なんだか問題の文章がヘタクソ。
他人のアタマより、もっと・・・ね。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 11:34
このスレに出てるような問題を置いてるサイトってない?
156 :
IQ186:2000/12/14(木) 20:17
めんどくさい。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 21:49
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
よって、
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 12:09
IQテストのは全問正解すると146です。
153さんは18問正解といったとこです。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 12:16
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 17:30
・
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:32
>101 北極点以外にも無数に存在すると思いますが
162 :
いっちょかめ:2000/12/17(日) 01:44
どっかで見たけど。
3、3、8、8の数字を使って24を作る。使えるのはカッコ、+、−、×、÷です。
既出ごめん。
163 :
88:2000/12/17(日) 03:05
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 01:10
>>162 3×8=24
4つ全部使わなければいけないって書いてないので
これでOK?てゆうか、こんな手抜きの問題アリ?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 01:30
>>164 いや、確かこの問題は4つの数字全部使わないといけなかった筈。
俺は162じゃないし、この問題自体の出所はわからんが、
同じ形式の問題は昔やったことがある。
166 :
164:2000/12/18(月) 01:51
うん、たしかに普通はそう考えるけど・・・
電車の切符の4桁の数字で10を作るっていうのあるよね
でも、この問題では24にはできないと思うよ。
167 :
いっちょかめ:2000/12/18(月) 08:33
いや、できますよ。僕は解けなかったから偉そうなことは言えないけど。
168 :
いっちょかめ:2000/12/18(月) 08:34
ちなみに数字は全部使って下さいね。
169 :
164:2000/12/18(月) 09:35
マジっすか?難しいですね・・・。
√なんか使っちゃえば一発だけど、1/2乗だしダメですよね・・・うーん
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 14:04
8×8÷3+3=24.3333…
少数点以下四捨五入はダメ?
171 :
いっちょかめ:2000/12/18(月) 16:28
違います。ちゃんとした整数で出ます。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 08:53
難しかった、これは。
8に3を掛ければ24だけど、8を1/3で割るのも同じことなんだよね
8÷(3−8÷3)=24
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 15:14
>>172の説明文で理解できたが、その計算式は答えとしては間違っているのでは?
174 :
やんわり:2000/12/19(火) 16:37
>172 すごいね。
175 :
いっちょかめ:2000/12/19(火) 17:07
>>172
僕の聞いた正解はそれで合ってます。おめでとうございます。
176 :
173:2000/12/19(火) 22:00
あ、わかった。
スマソ。合ってるわ。(つーか俺が馬鹿かもー)
177 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 13:55
上げときましょうか
178 :
全滅くん:2001/01/18(木) 10:31
>>1 の問題を今ごろになって解いてみましたが、不可能です。逆から考えればすぐわかります。
1:召し使いがいないと犬が家族を殺してしまうわけですから、途中なにがあろうと最後に渡るのは召使と犬という事になります。
で、その召使が前回につれていった人は、結局それが大人であれ子供であれ、父と母を向こう岸にいるようにするためには召使が動かなくてはなりません。
2:そこまでの手順は、
父が息子を連れて行き1人で戻る形で2人まで連れて行く。
母が父を連れて行き父を残し戻る。
母が娘1人を連れて行き父を連れて戻る。
なのですが、残りの父、母、娘1人を、召使を動かさずに連れて行く事は不可能です。
父を母が連れていって、どちらかを残した段階で殺人がおきてしまいます。
母が娘を連れていっても、向こうに息子がいる以上殺人になります。
息子と娘1人ずつ、だともっとひどい事になります。
召使が動けば犬がこちら岸に残った人を殺します。
つまり、定石通りでは不可能です。
犬をボートの外にくくりつけて浮力で浮かべて渡る、というのが正解では?(^_^)
179 :
全滅くん:2001/01/18(木) 10:57
あ!!解けた!!ここまでするならこうすれば良かったんだ!!
1:父が息子1を連れて行き一人で戻ってくる
2:父が息子2を連れて行き一人で戻ってくる
3:母が父を連れて行き一人で戻ってくる
4:母が娘1を連れて行き父を連れて戻ってくる
この時点で残っているのは父・母・娘2・召使・犬です。
5:召使が犬・父・母の順に衣類かロープで拘束して、娘2を向こう岸に連れて行き、戻ってくる。
6:召使が犬を拘束したまま向こう岸に連れて行き、戻ってくる。
7:召使が父を拘束したまま向こう岸に連れて行き、戻ってくる。
8:召使が母を拘束したまま向こう岸に連れて行き、犬、父、母の順にロープを解く!!!!!
終了ーーーーーーーーーっ!!!!!!!
やったね!!ちなみに俺、小1の時のIQ検査では全問正解でした(^_^)
180 :
全滅くん:2001/01/18(木) 11:35
あ、だめだ!!1手目でつまづく!!母がこっち岸で息子2を殺す!つまり、
1−8:犬・父・母の順に全員しばって召使が全て運び、最後に犬・父・母の順に衣類かロープを解く。
ということですね。8手。
終了ーーーーーーーーーーーっ。
問題になってないよー;でも、どっちかの岸に0人以下の息子か娘がいる状態ってのはこの問題設定だとありえないんだよね、絶対!
181 :
全滅くん:2001/01/19(金) 01:01
>>180 が間違ってると言われるといけないので、証明。
ラスト:犬と召し使いが一緒に渡る。
その1回前:犬がこちら岸に残っている。
でその時に、誰を運んでいったのかです。
父・・・でもその時には母が向こう岸で息子を殺しています。
母・・・でもその時は父が同上。
娘1人か息子1人・・・これしかありえません。
ところがそうだとすると、そのまた前回に召使が誰かを連れていっている時にこの娘一人か息子一人がこちら岸で殺されてしまいます。
>>180以外の正解は不可能と結論しました。
182 :
全滅くん:2001/01/19(金) 09:52
訂正。7回ですみます。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:52
1.召し・犬渡り、犬残す
2.召し・娘1渡り、娘1だけ残す
3.母・娘2渡り、娘1,2だけ残す
4.母・父渡り、母だけ残す
5.召し・犬渡り、召し・犬残し、母を元に戻す
6.母・父渡り、母だけ残す
7.父・息子1渡り、息子1だけ残し、父と母は、戻る
8.父・息子2渡り、父だけ戻る
9.最後に父と母が渡る
これで正解?
184 :
全滅くん:2001/01/20(土) 15:21
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:41
183の訂正
2で娘1だけ残し召しと犬を戻す
これでは?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 05:54
ドキュソですか?>全滅くん
187 :
全滅くん:2001/01/24(水) 00:50
それでもダメです(笑)。5で向こう岸の人が皆殺しにされてもいい?
188 :
全滅くん:2001/01/24(水) 01:01
ごめん。>187記入ミス。8で向こう岸の娘2人が父に殺されるので不可!です。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 14:51
1.召・犬で渡り、召戻る
2.召・息子1渡り、召・犬戻る
3.父・息子2渡り、父戻る
4.父・母渡り、母戻る
5.召・犬渡り、母戻る
6.母・父渡り、母戻る
7.母・娘1渡り、召・犬戻る
8.召・娘2渡り、召戻る
9.召・犬渡る
では?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 14:53
↑5.母・父戻るです。
191 :
全滅くん:2001/01/24(水) 21:01
あ!!スゴイ!!解けるかも!!5が母戻るでなくて父戻るなら解ける!!
スゴイ!!これ前のレスで解けてた??スゴイ!
負けました!そっか最後に召使と犬が渡るの以外はありえなかったんだけど、その前々回にはこっち岸に犬は居なかったわけだ・・・。
何事もあきらめちゃいけないって事だね!!
>>189 すごい!えらい!天才!かっこいい〜&hearts;
193 :
全滅くん:2001/01/26(金) 02:47
すげー・・・。やっぱり頭はいつも鍛えるべきだねえ・・・。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:16
マジドキュソ?
195 :
おっぱい吸いたい:2001/01/28(日) 18:14
別に凄くない。君らが低いだけ。相対的に彼が高くなる。
196 :
全滅くん:2001/01/30(火) 23:47
解った!!汚名そそぐ為別問題下さい!みんなで解こう!
197 :
sin:2001/01/31(水) 00:37
そんなことやってないで女抱こうよ。
ネットでこうやるとバカみたいにマタのユルい女が寄ってくるんだよ。
たまにオフやってそん中のかわいい子無理やり犯っちゃってる。当然なかだし。
最後まで身元バレないからね。でもまだ妊娠したって言われてないけどね。
多少自分に自信があれば出来るんじゃない?おまえらも頑張れよ。
http://twe.wcn.to/ 俺って天才?BBSに来てるやつら次誰犯っちゃおっかな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 19:48
199 :
フェミへイター:2001/02/01(木) 11:15
私、普段男女板で、腐れフェミニストと戦っている、フェミへイターと申します。
一晩寝ないで(笑)考えて、189さんとは別の解を見つけました。
1.召使が犬を運ぶ・・・・・・・・・・召使帰る。
2.召使が息子1を運ぶ・・・・・・・・召使、犬を連れて帰る。
3.父、息子2を運ぶ・・・・・・・・・父帰る。
4.父母、共に渡る・・・・・・・・・・母帰る。
5.召使、犬と共に渡る・・・・・・・・父帰る。
6.父母共に渡る・・・・・・・・・・・母帰る。
7.母、娘1を運ぶ・・・・・・・・・・父母共に帰る。
8.母、娘2を運ぶ・・・・・・・・・・母帰る。
9.父母共に渡る
何回往復しても、いいんだよね?
200 :
フェミへイター:2001/02/01(木) 11:45
あ〜〜〜〜〜〜っっ!!!!!
8で、母親が息子を殺してしまうじゃないか〜〜〜〜〜っ!!!!
鬱だ〜っ、いぢけてやるぅっ!
言い訳…娘さえ殺されなければ、息子なんてどうでも良い…という
潜在的女性崇拝が、私の中に刷り込まれているのかも(爆)
某スレのフェミ○イター
彼がパソコンの前で
>(o_ _)ノ彡☆ぎゃ〜ははっ!! ばんばん!
とキーボードを打っていることを考えると哀れだ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:14
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:23
なんのつづき?
206 :
全滅くん:2001/02/02(金) 01:06
思い出した!!これって多湖あきらかなんかの「頭の体操」か何かに載ってるクイズ!!
で、氏の答えは僕の最初に出した答えと同じだったんだよね。
でも、当時の僕は「これ、解けるじゃん!!」と思っていたのであった・・・。(確か上の方の解答と同じ!!)
やっぱ俺頭固くなってる!!でも多湖氏すら間違いの解答出したんだから、1の問題って、やっぱかなり難しいんだよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:10
途中みてないが
父・息子二人
母・娘二人
召し使い・犬
でええんじゃないの?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:49
賢明な家族は川を渡るのを諦めた。
END
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 07:01
20年くらい前、「メンサジャパン」とかいう、IQの高い人の国際的な団体の、
IQテストを受けて入会した事がありました。例会に何度か参加しました。
IQ高くても仕事はダメそうな、いまで言えばヲタクばかりで、すぐに呆れて退会しました。
噂ではいまでも細々と続いているとか。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 08:23
問題:「新しい扉」
「NEWDOOR」のアルファベットを並び替えて、一つの単語にせよ。
(ヒント:誰でも知ってるような簡単な単語ですよ。)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 16:56
3組の夫婦がいます。妻は自分の夫がいない所では、他の夫のそば
にいてはいけません。1と同様船には2人しか乗れません。
この条件の下、2つ向こうの岸へ、全員が渡るにはどうすればいいでしょう
>211
答え、分かった(笑)
214 :
213:2001/02/05(月) 23:24
クエスチョンマーク忘れてた。スマソセソ。
テレホタイム入ったのに、誰も答えてくれない……。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:07
NEWRood。まぁ「新しい十字架」ってとこだな
どうよ?
216 :
211:2001/02/07(水) 11:09
>215
ブーーー! ハズレです。
設問の「一つの単語」ってところにこだわってみて下さい。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:25
>213
A妻とB妻が渡りB妻が戻る
B妻とC妻が渡りC妻が戻る
A夫とB夫が渡りB夫婦が戻る
B夫とC夫が渡りA妻が戻る
A妻とB妻が渡りB妻が戻る
B妻とC妻が渡り
>211
ONEWORD
くだらな〜
終了
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 20:14
>211
まぢでわからんかったわ。
219 :
211:2001/02/07(水) 23:44
>217
正解で〜す。
答えは、「ONE WORD(一つの単語)」。
くだんなくて、スソマセソス。
220 :
童貞脱出:2001/02/12(月) 21:25
ageまくり
221 :
!脱出:2001/02/18(日) 14:27
ageyouze
222 :
全滅くん:2001/02/19(月) 23:55
オンワード片山(ワラ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 18:24
>>222 もしかしてオンワード樫山のことか?(ダサ
224 :
全滅くん:2001/02/22(木) 01:05
樫山って書いちゃだめだってー・・・;
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:52
1+0=18
に一本線を引くと答えが正しくなるよ。
さて?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 18:19
これもどっかで見たけど、数字全部使って10を作るってやつ。
例 1 2 3 4
2+4×(3−1)=10
問1 9 9 9 9
問2 9 9 1 1
けっこーむづい
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 18:22
>>225 右辺の18を横切るように水平線を入れる。
10
−
10
つまり10/10=1ってことね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 18:31
>227
ぬおっつ!!
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 10:24
>226
全然わからん・・・。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 14:57
>>226 問1.(99−9)÷9=10
問2.(91−1)÷9=10
違うか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 14:59
>226
もしかしてひっかけ?
ならわかった。
232 :
231:2001/02/23(金) 15:12
230さんとは別の答えで。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 15:20
234 :
231:2001/02/23(金) 15:24
ちっ。上のホームページの問題を見ると僕のは違ってた。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 15:34
>226
四則演算では無理では?
236 :
230:2001/02/23(金) 16:06
>226
これならどうだ。
問1.(9×9+9)÷9
問2.(1+1/9)×9=10/9 × 9
みっともないか。
237 :
超低レヴェル。:2001/02/24(土) 00:43
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| |__| |__| |__| |
| |
|________________|
● ●
このバスはどっち(←/→)に進むでしょー(ヒント:ここは日本)
238 :
名無し~3.EXE:2001/02/24(土) 15:10
left
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 09:34
>225
1+0=18 の = に斜めに線を引く。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 17:53
>>239 設問では「答えが正しくなるよ」と言ってるので、
その回答はペケだと思います。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 02:38
18の真中に横線を入れる
242 :
とけた!かも?:2001/02/28(水) 15:07
一番始めの問題、あってるか教えてください!
(あえて全レスみてません)
まず、
(め)(犬)がわたる
(犬)をのこし、(め)がかえる
(め)(母)わたる
(犬)(め)のこし、(母)かえる
(母)(娘)わたる
(犬)(め)(娘)のこし(母)かえる
(母)(娘)わたる
(犬)(め)(娘)(娘)のこし(母)かえる
(母)(父)わたる
(犬)(め)(娘)(娘)(母)のこし(父)かえる
(父)(息)わたる
(犬)(め)(娘)(娘)(息)のこし(父)(母)かえる
(父)(息)わたる
(犬)(め)(娘)(娘)(息)(息)のこし(父)かえる
(父)(母)わたる!!!どうっすか?これあってる?10分ぐらいめちゃ
考えました!答えよろしく!
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 22:40
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 03:52
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 11:37
まず召し使いが犬を乗せて渡る。
犬を置いてかえる。
次に息子を乗せて渡る。
息子を置いて犬を乗せて帰る。
召し使いと犬両方がおりて、父と息子が乗り込む。
息子をおいて帰ってくる。
母を乗せて渡り、父を置いて帰る。
母は降りて召し使いと犬が乗りこむ。
向こう岸で両方おりて、父が乗って帰る。
次に母が乗りこみ父を置いて帰る。
母が娘を渡し、母も降りる。
召し使いと犬が乗りこみ、犬と娘を交換し、娘を渡して帰り、
最後に犬を乗せて渡る。
246 :
Mr.名無しさん:2001/03/02(金) 12:44
けど1の問題とけたら、ホントにIQ150なのか?
信憑性薄い気がするんだが・・・・・
247 :
246:2001/03/02(金) 12:45
国Tの一般知能の方が10倍ムズイぞ。
はぁ〜難しい。
248 :
名無し~3.EXE:2001/03/03(土) 19:53
>>246-247
こんな問題解けてIQ150もあるわけねーだろ。
そもそもIQなんてもので頭の良さを測ろーとするのに無理がある。
250 :
(´Д`)/:2001/03/03(土) 20:28
簡単かもしんないけどね・・・
@狩人が狩りに出かけました。自分の家を出て
まず南に10キロ、次に西に15キロ、そして北に10キロ進むと
なんと自分の家に戻ってきてしまいました。こんなことってあるのでせうか
A女性が橋の上から飛び降り自殺をしました。
その時橋に向かってボートを全速力でこいでいたという男は
警察にこう証言しました。
「そいつは橋の上で帽子を投げ捨ててそれから飛び降りたんだ!」
「俺は確かにこの目で見た!」
警察はこの男が嘘をついていると気付きました。
さぁ、なぜ?
B葡萄酒があります。男が酒を飲もうとしたがコルク栓がきつくて飲めません。
コルク栓をあけずに葡萄酒を飲む方法はあるでしょうか???
簡単かな〜??
251 :
(´Д`)/:2001/03/03(土) 20:29
Bにつけたし ビンは割らずに。
252 :
名無し~3.EXE:2001/03/03(土) 21:41
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 23:45
>ALL
>>1の問題を「頭の中だけで」解けたら
IQ150以上ある、と元ネタにありました。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 00:13
>>250 Aボートは後ろ向きに漕ぐから「この目で見た」ってのは
おかしいのです。よくある推理ネタ。
255 :
254:2001/03/04(日) 00:16
256 :
みに:2001/03/04(日) 01:34
>B
コルクに穴を開けるというのは?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 08:24
>>254 俺もそれ考えたけど、それが答えだとすればおかしいぞ。
時々後ろを振り返りながら向かったともいえるし
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 08:26
>>250 1 家が15キロ以上ある。
2 女は橋の上から川に向かって帽子を捨てたのではなく、橋に投げ捨てた。
つまり男の位置からは見えない。
3 コルク栓を中に落とす。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 13:18
age
262 :
名無し~3.EXE:2001/03/05(月) 19:22
>>259 260が正解なんだけど君の発想の方が素晴らしい。
でも2と3の答えはイマイチ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 01:26
ここに金貨の入った袋がたくさんある。
だが、その袋のうちのひとつにはすべて
にせものの金貨が入っていることがわかった。
外見はまったく同じで見分けはつかない。
ただ、重さが違うことはわかっている。
重さを一回だけはかって確実にどの袋が
にせものか判別する方法はあるか?
264 :
↑:2001/03/06(火) 02:20
ひとつとる
ふたつとる
みっつとる
って漢字で
どさっとはかる
265 :
?:2001/03/06(火) 03:37
>>263 でかい天秤ではかる。
たくさんを100個と仮定する。
50ずつのせる。
傾く。
たくさんという表現では
・・一回では不可。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 05:27
264が正解
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 06:15
>>264 どさっと計るって、どっちを?袋の方?抜いた方?
抜いた方だろうケド。同枚数の金貨が袋に入ってるなんて書いてないもんな
つか、金田一でやってたぞ昔
268 :
245:2001/03/06(火) 16:33
>>262 人の意見を評価する暇があったら、まず自分の意見を示してみてはどうだろう。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 20:40
270 :
名無し:2001/03/08(木) 03:11
金貨が81枚あります。その中の1枚は偽物で他の物と重さが異なります。
秤を使って偽物を見分けるには最低何回計る必要があるか?
方法もね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 10:47
233のHPから勝手に引用。誰か解いてっ!
問題 『クリスマスプレゼント』
サンタさんは、クリスマスプレゼントを13人の子供にあげるため
同じものを一つずつ計13個用意し、同じように包装しました。
ところが、この中で一つだけ、違うプレゼントをいれてしまったことに気付きました。
きれいに包装したあとでは、開ける訳にもいかず、
すっかりどれがそうなのかわからなくなってしまいました
ただし、プレゼントは、他の12個より重量が少しだけ違うそうです。
ただしそれが他の12個より重いのか軽いのかはわかりません。
天秤を3回つかって、13個のプレゼントの中から
1つだけ違うものを探してください。
※違う箱は、みたり手にとったりだけでは
他のものと区別がつきません。天秤で計った時だけその違いが分かるものとします。
箱はあけられません。
※偶然でなく確実にみつける方法を考えましょう。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:07
始めに13個のプレゼントを4箱×3グループ+1にわける
(1)4箱づつ計って釣り合うときは、(2)残ったグループを2つに分け(A、B)乗っている
確定したグループとA(2箱)を入れ換える。(2)、で釣り合うときは残ったB(2箱)をさら
に分け(C、D)C(1箱)を乗っている箱と入れ換える、釣り合えば残りの箱Dが正解、釣り合
わなければCが正解(2)、で釣り合わないときはAの箱をさらに分けて(E、F)E(1箱)を
確定している箱と入れ換える。乗っているFが釣り合えばEが正解、釣り合わなければFが正解
(1)、で釣り合わないときは確定した1グループと天秤に乗った一方を入れ換える。その時の傾
きの変化で正解の箱が軽いか重いかを見ておいて、2箱づつ天秤に乗せて傾きを見てどちらにある
か見極めてから箱を降ろすときに両方の瓶から1箱づつ下ろして確認する。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 17:26
↑3回???
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 18:48
>273
1箱づつ下ろすってのは無しでしょ。(藁
276 :
名無しくん、、、好きです。。。:2001/03/09(金) 19:36
277 :
273:2001/03/09(金) 20:55
すまん、わかってたんだけど
278 :
273:2001/03/09(金) 22:59
続き、考え方はあっているはずです。
(1)、で釣りが合わなかったとき、比較した際に(A=B=C=
1箱)重い方をA、軽い方をB、確定済みの箱はCとする。群D(
2A+1B)と群E(1A+1B+1C)と1Aと2Bに分け、正解
の箱はXにする。群D(2A+1B)=群E(1A+1B+1C)の
場合、Xは1Aと2Bに絞られる。2Bを2つに分けてFとGとする
。XがFかGのとき、FとGはCよりも軽い。X=1Aの場合は、1
AはCよりも軽い。F=Gの場合、X=1A。F>Gの場合、X=G
。F<Gの場合、X=F。群D(2A+1B)>群E(1A+1B+
1C)の場合、Xは群D(2A)か群E(1B)。群D(2A)を2
つに分けてH、Iとする。群E(1B)はJとする。XがHかIの場
合は、HとIはCよりも重い。X=Jの場合、JはCよりも軽い。H
=Iの場合、X=J。H>Iの場合、X=H。H<Jの場合、X=I
。群D(2A+1B)<群E(1A+1B+1C)の場合、Xは群D
(1B)か群E(1A)か群E(1B)。群D(1B)をK、群E(
1A)をL、群E(1B)をMとする。XがKかMの場合は、KとM
はCよりも軽い。X=Lの場合は、LはCよりも重い。K=Mの場合
、X=L。K>Mの場合、X=M。K<Mの場合、X=K。
279 :
今度は合ってます:2001/03/10(土) 08:55
(1)4箱づつ計って釣り合うときは、1グループ(4箱)と+1が残
る。確定した2箱と+1、確定した1箱と残った2箱を天秤に乗せて釣
り合うときは、乗せなかった2箱のどちらか。どちらか一方の箱と確定
した箱を天秤に乗せて釣り合うときは残りの1箱が残り、釣り合わない
時は乗せた箱が正解。釣り合わなかったときは、確定した2箱+1の集
まりをA、確定した1箱と残った2箱をBとしてA1、B1、B2とす
る。Aが重くBが軽い場合、天秤にB1とB2を乗せて釣り合う場合は
A1が正解の箱。B1が重い場合はB2が正解の箱。B2が重い場合は
B1が正解の箱。Aが軽くBが重い場合、天秤にB1とB2を乗せて、
釣り合う時A1が正解の箱。B1が重い場合、B1が正解の箱。B2が
重い場合、B2が正解の箱。278の訂正。XがFかGの場合はFとG
よりも重い。X=1Aの場合は、1AはCよりも軽い。F=Gの場合、
X=1A。F>Gの場合、X=F。F<Gの場合、X=G。XがHかI
の場合は、HとIはCよりも重い。X=Jの場合、JはCよりも軽い。
H=Iの場合、X=J。H>Iの場合、X=H。H<Iの場合、X=I
280 :
273:2001/03/10(土) 13:47
こんだけ書き込んだのですが、見直した結果間違っていました
ギブアップ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 15:05
>257
全速力でって書いてあんじゃん
全速力でこいでるのに後ろなんか向けるわけない
なんで全速力でこいでたかわかんないけどな
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:45
>>272 まず、箱ABCDEFGHIJKLMのうち(ABCD)と(EFGH)を秤に載せる。
1 釣り合った場合、(IJK)と(ABC)を計る。
1.1 (IJK)が重(軽)ければ……IとJを計り重(軽)いほうを解とする。
釣り合った場合は、K。
1.2 (IJK)と(ABC)が釣り合った場合、AとLを計り、傾けばL、釣り合えば
Mを解とする。
2 (ABCD)が(EFGH)より重い場合(軽い場合は以下重軽をすべて逆)
(ABEF)を(CGIJ)と比べる。
2.1 釣り合った時はAとDを計り、傾けばD、釣り合えばH。
2.2 (ABEF)が重ければ、AとBを計り、重いほうが解。釣り合えばG。
2.3 (CGIJ)が重ければ、EとFを計り、軽いほうが解。釣り合えばC。
ですね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 23:50
おもいっきり公務員試験
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:39
>283
すげっ・・・天才
285 :
273:2001/03/14(水) 17:03
えー、いまさらですが見直した結果、間違ってません
さーこい、さーこい、さーーこい
286 :
飽き足りない皆様へ:2001/03/16(金) 11:29
287 :
↑:2001/03/17(土) 11:19
うひょひょ
288 :
↑:2001/03/20(火) 14:00
287 名前:↑投稿日:2001/03/17(土) 11:19
うひょひょ
289 :
↑:2001/03/20(火) 15:31
やってみたぞ
290 :
お前名無しだろ:2001/03/23(金) 14:41
286の問題
○にあてはまる3つの異なる整数はなんでしょうか。(難易度:☆☆☆)
9÷10=1÷○+1÷○+1÷○
解答例:5,7,19
これどーやんの?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 14:55
ddd
292 :
↑:2001/03/23(金) 15:33
的とーにやる
293 :
273:2001/03/23(金) 16:03
「整数」について辞書でひくとすぐ答えがでる
294 :
お前名無しだろ:2001/03/23(金) 18:02
273様
あっしが頭悪いことは認めます。
全然わかりません。
295 :
↑:2001/03/24(土) 00:46
9÷10=1÷x+1÷y+1÷z
9/10=1/x+1/y+1/z=xy+xz+zy/xyz
xy+xz+zy=9×?
xyz=10×?
xyz=10×?=2×5×?
x=2,y=5,z=?とおく(x=?,y=2,z=5等でも可)
xy+xz+zy=9×?に代入
10+2×?+5×?=9×?
10=2×?
∴?=z=5
答え2,5,5
296 :
名無しさんの野望:2001/03/24(土) 01:44
>>295 いや、だから「3つの異なる整数」だよ(糞
297 :
↑:2001/03/24(土) 02:03
あ、すまん。勘違いしとった・・・。
2×5×?を1×10×?
にしてくれ。萎えsage
298 :
↑:2001/03/24(土) 02:08
9÷10=1÷x+1÷y+1÷z
9/10=1/x+1/y+1/z=xy+xz+zy/xyz
xy+xz+zy=9×?
xyz=10×?
xyz=10×?=1×10×?
x=1,y=10,z=?とおく(x=?,y=1,z=10等でも可)
xy+xz+zy=9×?に代入
10+1×?+10×?=9×?
10=−2×?
∴?=z=−5
答え−5,1,10
299 :
↑:2001/03/24(土) 02:35
あ、またまちがってた・・・鬱
300 :
↑:2001/03/24(土) 02:38
とおもったらあってた・・・更に鬱
301 :
273:2001/03/24(土) 13:59
298で合ってるのか
9÷10は、9×0.1(10分の1)=0.9(10分の9)じゃないの
僕の数学の知識は既に脳細胞から消滅しているから、もしかしたら
9÷10は、(9分の1)×10=(9分の10)かも知れないが
どちらにせよ辞書で「整数」をひくと【1、2、3のように順順に数えられる端数の
ない自然数と、それに対応する負数、及び零。】、「自然数」は【1、2、3、4、
などのように1から順に1つづつ増していく数。正の整数】となっているから
凄い難しい計算の仕方をしているけど、零を有効に利用して答えは
9÷10=0.9の場合は−10、0、1。
9÷10=10分の9のときは、できません
多分、9÷10=0.9だと思うけど、なんせ確信がもてないもんだから
302 :
↑:2001/03/24(土) 20:17
−10、0、1
9÷10=1÷(−10)+1÷0+1÷1
ってことかな?
仮にそうだとすると1÷0は存在しない(正確な表現は知らない)・・・・・
0÷1は0だけど・・・・
9÷10は0.9でいいはず・・・
どっちにしても鬱だからsage
303 :
名無しさんの野望:2001/03/24(土) 22:24
まぁ、テストに出てて制限時間内でやるなら
答えは「2,3,15」になるだろうな。
単純にあてはめていったほうが、早いし。
304 :
273:2001/03/25(日) 11:55
理由はよく分かりませんが、この問題に零は使えないんですか
0.9なら、(1−0.1)にすればいいんだと思ったんだけど
間違っていたようで、すいませんでした
あのIQテストは、出来る人にとっては、簡単なものなんですか
IQテストってのはある程度、知識がないと出来ないような
気がするんですが、どうでしょうか
あの問題で100点を取れる人は、似た傾向の問題を
やったことがあるのではと、勘ぐってしまうんですけど
関係ないのか、とりあえず全問の答えを知りたい
305 :
名無しくん、、、好きです。。。:2001/03/29(木) 00:30
古来より人々に多大な影響を与えてきた偉人たちは歴史に名を残すものです。
しかし、あなたは全人類に関わる重大なことをしたのにどの人たちの記憶にも、
またどんな書物にも名を残すことは無かった。
それはなぜか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 02:56
307 :
名無しさんの野望:2001/03/29(木) 03:07
308 :
305:2001/03/29(木) 08:21
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:17
あるバーでの会話。
3人の子供がいるというバーテンダーに子供の年を尋ねました。
「子供の年を掛合わせると72になります」
それだけでは分からないというと
「子供達の年を足し合わせるとこの店の電話番号の下2桁になります」。
早速、番号を確かめたがそれでもわからない、と言うと
「一番下の子は夏生まれだけど上二人は冬生まれです」
とヒントをくれました。
さて、3人の子はそれぞれ何歳でしょう?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 18:01
8才と、3才のふたご。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 18:03
6さい、6さい、2さい?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 18:33
>311さんピンポン。
足した結果が一意にならないのが 8,3,3 と 6,6,2 の2つあるのが
ポイントでした。
オリジナルの問題では
「一番下の子はアイスクリームが好きです。」
だったのだけど、
「双子でも上と下がいるじゃないか!」とかいういちゃもんつける人が
たまにいるので・・・
313 :
大工:2001/03/30(金) 11:49
1の答えってもう出てますか?
ログを見てないんでよく分からんのだけど
答えは9回ですね。
一応15分くらいで解きました (^o^)丿
314 :
名無しさんの野望:2001/03/30(金) 15:05
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 11:01
>314
足して15になる組み合わせは2,4,9しか無いから
2番目のヒントで分かるはず。
足した結果を聞いても分からない組み合わせが
8,3,3 と 6,6,2 であるというのがポイントなのですよ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 15:27
いまさら?
318 :
しってる:2001/04/13(金) 21:53
次の数式に線を一本入れて正しい式にせよ
5+5+5=550
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 08:47
「●なぞなぞこーなー●」のスレで既出だ。318よ。
私立幼稚園の入園試験の問題らしい。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:00
=を≠にするだけか?
545+5=550
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 02:52
それさっき志村Xでやってたな。
323 :
七誌:2001/04/22(日) 22:42
>237
右に進むでしょう!
だってドアがないもん!日本だから右さ!
まさか既出?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 03:30
>>323 だからさ、そこで右に行っちゃうこと・・・
あ、ゴメン、うんこもれちゃったからトイレ行くわ。
じゃ、また。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 06:22
なんかすげー。
日能研みたい。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 16:52
レベル低い,俺
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:15
age
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:22
犬と召使いがいって、召使いが帰ってくる。
召使いが息子を連れて行き、犬を連れて帰ってくる。
お父さんが息子を連れて行き、一人で戻ってくる。
お父さんとお母さんが向こう岸に行き、お母さんだけが帰ってくる。
召使いと犬がいって、お父さんが戻る。
お父さんとお母さんが行って、お母さんが帰ってくる。
お母さんと娘が行って、召使いと犬が帰る。
召使いと娘が行って、召使いが帰る。
召使いと犬が向こう岸に渡って終わり。
どうかなぁ?がーっと考えたから間違ってるかもしれないので、そこんとこは自分で試してみてください。
合ってるといいなぁ…
IQ150かぁ、ふふふ
1母+父で、母をおき 父が帰ってくる
2父+娘x2で、娘を置き戻ること2回。向こう岸は母+娘x2
3召使+犬でいき、
4その船に母が乗り戻ってくる
5母+息子x2、A往復、岸は娘x2+息子x2+召使+犬
6最後に父+母で渡る
それだと1の後、父が戻ったところで娘が死ぬヨ。
>>330 >>329が正解かと。(↓図解)
父息息母娘娘 召犬→
父息息母娘娘←召 犬
父息母娘娘 息召→犬
父息母娘娘←召犬 息
母娘娘召犬 父息→息
母娘娘召犬←父 息息
娘娘召犬 父母→息息
娘娘召犬←母 父息息
母娘娘 召犬→父息息
母娘娘←父 息息召犬
娘娘 父母→息息召犬
娘娘←母 父息息召犬
娘 母娘→父息息召犬
娘←召犬 父息息母娘
犬 召娘→父息息母娘
犬←召 父息息母娘娘
召犬→父息息母娘娘
(往復8回半)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:39
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:42
>>332 どっちがうそつき男か正直男か、わからないからダメじゃない?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>333 いや 嘘つきだったら嘘ついて 正直村教えてくれるかなと。
つーか 別に正直村行くんじゃないのか。
イテキマース。