手話得意だけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆H7mqUqAIpk
手話得意だから質問あれば答えるよ

ちなみに全国手話検定試験2級所持
2名無しの愉しみ:2013/11/20(水) 02:19:59.62 ID:???
聾唖のかた?
3 ◆gAcVpqyZU2 :2013/11/20(水) 10:53:40.78 ID:???
>>2
健聴です
4名無しの愉しみ:2013/11/20(水) 10:55:01.89 ID:???
↑自分ですw
5名無しの愉しみ:2013/11/20(水) 12:28:32.72 ID:???
手話で、歌とかも歌える?
61 ◆H7mqUqAIpk :2013/11/20(水) 18:14:15.13 ID:PtzWlIIF
>>5
少しなら
7名無しの愉しみ:2013/11/20(水) 20:17:45.31 ID:3xwCB1/J
俺でも取れるか?
8名無しの愉しみ:2013/11/21(木) 01:11:03.16 ID:???
なんで手話を、覚えたの?
9 ◆H7mqUqAIpk :2013/11/21(木) 01:20:05.53 ID:???
遅くなってスマソ

>>7
手話覚えて、それを表現できれば普通に取れるもんだとは思う
1級とかになるとそれ以上の勉強が必要だけど3級までだったら手話覚えればできるよ

>>8
親がどっちも耳聞こえないからコミュニケーションのために
10名無しの愉しみ:2013/11/21(木) 15:06:12.22 ID:???
親御さんはなんの仕事してるの
11 ◆H7mqUqAIpk :2013/11/21(木) 16:16:59.70 ID:???
>>10
父親は会計系、母親は工場で弁当運びやってる
12名無しの愉しみ:2013/11/22(金) 01:49:37.47 ID:???
手話の仕方で 性格出る?
13 ◆H7mqUqAIpk :2013/11/22(金) 02:15:36.43 ID:???
>>12
手話の仕方っていうか表現でクセがありそう?ってことかな

俺もたまに手話で会話するとこの人の手話乱暴だな、とか、表現力がすごい人もいるしな。
まぁそれほど気にする必要はないと思うよ 初心者ならなおさら
14名無しの愉しみ:2013/11/23(土) 01:16:52.37 ID:fhlNsDp7
SPEEDの今井絵理子について
どう思う?
15名無しの愉しみ:2013/11/25(月) 22:21:32.92 ID:???
手話検定は資格を持っていても全く意味ないから、
手話通訳士の資格取って政見放送とかの通訳やってください。
コーダの方は重宝がられますよ〜
16 ◆H7mqUqAIpk :2013/11/25(月) 23:35:15.14 ID:???
>>14
素直に嬉しいっちゃうれしいね。

>>15
手話通訳なぁ…。
17名無しの愉しみ:2013/12/17(火) 18:15:47.55 ID:???
手話通訳、魅力無い?
まぁ、かなり人間関係に気を遣わないといけない世界だけどwww
18手話通訳士、朗読詩人椿の問題発言:2013/12/18(水) 14:50:18.17 ID:FzTZMs6T
6 :名前はいらない:2013/12/18(水) 14:13:59.21 ID:gMLE73pi
■ 手話表現は、その場の規模や対象とする相手との距離によって変化するものです。
そんな初歩的なことすら知らない「手話のチャンピオン」がどこにいるのでしょう。
チャンピオンでなくとも、手話を使う健聴者として人前に出てほしくないね。

■ 通訳中に頭の中で声が聞こえて幻覚を起こし、結果的に意味が通じない手話になってしまったと説明。」
とある。つまり途中からおかしくなったと主張したいようだが、これは最初からおかしいのだ。
壇上に上がってエセ手話(手の運動)をはじめた記憶はあるのだろ?
大体、本当にそんな症状が起こる可能性が高いなら、たとえ呼ばれたのであっても遠慮しろ。辞退しろ。これは差別ではない。
「運転させろ、ダメだとしても免許という身分証明(写真付住民基本台帳カードやパスポートの存在は知らぬフリして)がないと困る」と屁のような理屈を垂れる「エセてんかん」と変わりがない。

もし、ただただ病気だというだけで不当な差別を受けて悔しいなら俺に知らせろ。
いくらでもぶっ叩いてやる。理由を持たない単純な差別論者は俺も許せないんでね。
なのでそこは勘違いしてもらいたくない。

■ 統合失調症を患っており、壇上で症状が出た可能性があると語った。」
とある。
だからそれのせいじゃない。理由は違うところにある。統合失調症を患っている方々に謝れ詐欺師ブタ野郎。

■ 誰が呼んだ誰の通訳なのか?許可を出したのは誰なんだ?
責任取れやウスラバカ。神聖な会場に巣食う糞尿め。
■ くどいようだがあれは断じて手話ではないし、手の運動なら家で一人でやってたらいい。
19名無しの愉しみ:2013/12/22(日) 19:18:38.15 ID:???
ネルソンマンデラ追悼式の手話通訳ワロタ
20 ◆H7mqUqAIpk :2013/12/23(月) 23:49:02.79 ID:???
>>17
手話通訳自体はハードルないけど、聴覚障害者協会の中に俺が通訳士になることに反対してる奴いるからな
21名無しの愉しみ:2014/01/27(月) 22:43:37.15 ID:???
どこで覚えた?

検定は何回で受かった?
22名無しさん:2014/02/03(月) 00:38:22.31 ID:???
独学で何とかなるもの?
学校やレッスン行ったりしなきゃ駄目?
23名無しの愉しみ:2014/02/07(金) 07:48:22.42 ID:4f+XPyh8
このパタパタはなんて意味?
http://uploda.cc/img/img52f3e7fd36983.gif
24sage:2014/02/07(金) 23:54:53.32 ID:eE/9BbrH
>>23
1じゃないが「嬉しい」だと思う。
雰囲気的にお会いできて嬉しいですって会話じゃないかと。
25 ◆H7mqUqAIpk :2014/02/25(火) 17:28:01.74 ID:???
>>21
両親が手話やってるのみて、口の動きとかで見よう見真似
検定は1回で受かった

>>22
サークルとか通ったらそりゃあ早く覚えられると思うけど
趣味の範囲でやるんだったら市販テキストでも十分かと
26目覚めろ!日本人:2014/02/25(火) 18:31:12.10 ID:???
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「保守速報」 「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
27名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 14:01:23.36 ID:???
佐村河内守が手話を使ってたみたいが
全部見た奴はいる?
28名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 23:08:14.34 ID:tUswOIh5
ココだけに例の疑惑の回答しますね

「私の名前は××(見たことない)。
日本では、私はこの前、悪かったです。
本当にごめんなさい。」

です。結論言うと、昨日今日覚えた感じです。
実際は 私は日本の なんてフェーズ(説明)いれませんし
29名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 23:29:18.23 ID:???
難聴のふりをしていました
重度のふりをしていました
実際は重度どころか軽度ですらありません
バリバリ聞こえています
ほとんどの人が私を疑っている状況ですが、今からでもまだ間に合うと思うので手話を教えていただきたいです
30名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 23:39:25.97 ID:???
10年手話してた人じゃない
31名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 00:07:01.78 ID:???
>>29
ごーちがおるんよ…
32名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 03:28:34.61 ID:???
詰んだね・・・
33名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 05:35:01.98 ID:???
>>32
人をおちょくるの大好きな奴に散々遊ばれました
こっちが耳聞こえてて手話できないのわかっててあの野郎……
34名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 15:35:56.11 ID:???
>>31
ワロタ
35名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 16:39:38.02 ID:Bmc1AR//
>>28
横からですがありがとう
1ヵ月以上も時間があれば覚えられそうな手話でしたね
なんでもいいから、ではなく具体的な回答が必要な質問をして手話で答えさせてもらいたかったけど、
手話できる人にかかれば、そこまでさせなくてもバレちゃったみたいですね

記者の質問に即答する場面も何度もあったし、手話通訳してた人はどんな気持ちでやってたんだろう・・・
36名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 20:54:25.37 ID:???
人と話す時に手を動かして頭の中を整理する癖があるから、
この際にちゃんとした手話を覚えたいがどれくらいかかるかな。
ちなみに点字は高校のとき図書館で覚えたからさらに幅を拡げたいって理由もある。
37名無しの愉しみ:2014/05/20(火) 06:21:34.00 ID:0zxCZcP0
>>1だけど、おかげで手話通訳士合格したよん♪
www.youtube.com/user/raimtv
38名無しの愉しみ:2014/10/15(水) 13:09:11.32 ID:???
 
39名無しの愉しみ:2015/01/17(土) 20:54:59.40 ID:Fx4qmfFC
a
40名無しの愉しみ:2015/01/18(日) 04:28:18.78 ID:+8AoVkYf
昔なんかのイベントで、歌手の隣で歌詞の通訳?してる手話の人がいたんだが
手話してるってことは耳聞こえないんだよな?手話にもリズムあるの?

それとも普通の文みたく意味だけ伝えてるの?

あともうひとつ、手話って何か辞書とかあってゆっくりやれば素人でもできる?
41名無しの愉しみ
あの、最近手話を勉強し始めた聴者なのですが、テキストについて質問したいことがあるのて教えて頂けませんか?

・例文「私/野球/得意/私」
最後に自分を指差す理由がわかりません。主語は明らかなのに、なぜ最後に
自分を指差すのでしょうか?あった方がしっくりくる感じはするのですが…
だからといってこのような文でいつでも最後に自分を指差す訳でもないし、例文の自分への指差しはなんの意味があるのでしょうか
いろんな本を買い漁っても、それはそういうものだ、って感じで説明になってないのです。
できれば納得のいく説明をお願いします。