1 :
名無しの愉しみ:
2 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:02:40.12 ID:???
3 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:03:06.81 ID:???
■文通を始める際に■
あらかじめ把握しておくといいかもしれないポイント
・おおまかな文通のペース(2週間に一回とか1月に一回とか)
・自分が使うレターセット(市販レタセ、自作封筒、同人便箋、バラ便箋など)
・使う切手(普通切手/記念切手/混在/複数貼りするしない、など)
・ハガキの可・不可
・辞める時に一言言うか言わないか
これらは、マナーやルールではなく個々の好みに寄るものです。
募集をかける時に自分の情報として載せるだけでも違うと思うし、
相手に求めるものを書いてもいいし、メールでやりとりする時に
話をしておくのもいいと思います。
文通は色々なこだわりを持つ人が居るということを念頭に置いて下さい。
あなたがこだわっていることを、相手は気にしていないかもしれないし、逆もまた然り。
相性の合う文通相手を探して下さい。
4 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:03:29.11 ID:???
■よくある質問(FAQ)■
Q:
合わない/合わなそうな相手とはどうすればいいですか?
A:
・返事を出さない
・返事を出す
基本的に二択です。
Q:
相手からの手紙がしばらく来ません。どうしたらいいですか?
A:
いつもの間隔より間が空いている場合は
・忙しい
・体調不良
・あなた、もしくは相手が送った手紙が郵便事故
・音信不通
と様々な原因が考えられます。
どうしても気になるなら確認の手紙を送ってみましょう。
返事がなくても泣かない。
「○○なんだけど、どうしたらいいか?」という質問については
基本的に「連絡及び返事をする」「連絡をしない及び連絡を待つ」の
どちらかになります。
「これ!」という正解がないので最終的にはあなたが判断して下さい。
5 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:23:57.56 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/ 僕は文通が趣味。 /_____
/ 色々な人と手紙の /ヽ__//
/ やり取りをすると / / /
/ 考え方が十人十色 / / /
/ で面白い。 / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
AA張りなおし。
これでどうだ!?
6 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:25:02.54 ID:???
これで、直った…かな?
すみませんが、次スレ立てる時は直ってるほうでお願いします。
7 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 17:22:07.45 ID:???
8 :
名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 18:58:42.49 ID:???
GJ!
9 :
名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 09:48:54.22 ID:???
前スレの最後( ゚д゚)?で終わった
>>1乙
対面ではなくちゃんと冷静になる間がある文通で
感情のままに怒りぶつけてくる人の方が個人的には怖いけどなー
文通でそんなんだったらリアルじゃどんなだよ
前に職場に常に怒鳴り散らしてるようなおばちゃんいたけど
ヒステリー過ぎてクビになったの思い出すわ
つーか、脱処女する前に閉経したババアのすくつかよここwwww
事あるごとにババアババア騒ぐのもやめようぜ
自分もいつかはそのババアと呼んでる年齢になる事くらいわかってるよね
んでその「いつか」なんて、思ってるよりあっという間に来るからな
>>12 レスつけるのやめようぜ?
また嬉しくなっちゃうかもよ
※NGWord → BBA ババア ババア
事情があって半年くらい文通休んでたんだけど(相手にはハガキで伝えた)久々に全員に手紙書いた
返事が来るかちょっと不安だ
>>11 どういう顔してこういうこと書くんだろ
こんな人とは文通したくないな
もちろん11もわたしとは嫌だろうけど
>>16 覚えたての言葉を使ってみたくなるお年頃なんだよ、きっと。
13さんの言うように、スルーしよう。
>>15 自分も同じだからドキドキするのわかるよ
きちんと葉書も出していることだし、気長に待とうぜ
きょう何気なく文具屋に立ち寄ったら、もう夏柄のレターセットが出てた!
嬉しくて買っちゃったよ(´∀`*)
どこももう売り始められているのかな??
>>19 昨日文房具屋行ったら、スイカ型のレターセット売ってた!
文通相手に赤ちゃんが産まれ、手紙でも成長の様子を色々書いていたので「そう言えばお名前は何と名付けたのですか?」と書いたら返事来なくなった…。
答えづらい事聞いたのは失礼だったと自覚してます。
でも文通を始める時に相手から、辞める時はご一報下さいって言ってたのに何かしっくりこない。
>>20 手紙に様子を書いてるのに子供の名前は教えたくない、っていう状況が謎だ
教えたくなければ子供の話自体しない気がするんだけどなあ
子供の話になったら名前は絶対訊く(訊かれる)って流れになると思うんだけど…
むしろ訊かないと「子供の話には興味ないって事かな」と取られそうで、私も訊いちゃうわ
子供ができたら自由な時間ってすごく限られてくると思うし、
忙しくて返事が遅れてるだけじゃないのかな?どのくらいの期間返事が無いの?
>>21 手紙は半年近く来てないかな。
それまでは月に一度はやり取りしてた。
ちなみに妊娠した時や性別が分かった時も報告があった。
出産後しばらくして、そういえば名前聞いてないなぁと気づいて手紙に書いた次第です。
今度、簡単なお手紙出してみようかな。
名前聞いたことは関係ない気がする
名前は関係ないに一票
育児でヘトヘトで返事遅れる→だんだん出しづらくなる とかじゃないかな
簡単なお手紙、良いと思います
既に一度教えてもらってて、忘れてる可能性は?
一度教えたのに!キー!
って短気になってるとか
でも多忙だからだと思うよ
気になさんな
もしくは相手が名前を教えたつもりになっている
でも当方は教えてもらっていない→聞いた
相手が教えたのに!キー!
ってなっているとか。
子ども産まれたら一日一日があっという間にすぎるもんねー
気遣いをしながらはがきとか送ってみたら相手も喜ぶかも。
今までしてきた文通の中で
独身→結婚
主婦→出産
学生→就職
フリ→彼氏(彼女)持ちもしくはその逆パターンになると
手紙が来なくなる率がものすごく高いことが分かった
ごめん
>>27は
フリじゃなくてフリーでした
打ち間違えスマソ
星座切手の第2弾(秋の星座)出るんだね、待ち遠しかった
去年のがまだ残ってるけどw
>>29 第2弾出るのか!
文通相手の誕生日にお祝いカードを送るのに
その人の星座の切手を使ったらすごく喜んでくれたからまたやりたいな
ちょっと皆に聞きたい
mix○では、住所の交換は携帯電話アドレスで、というのが今は当たり前なのか?
こちらでのやり取りのほうが安全なので、といきなり携帯アドレスと、ついでにマイミク申請を
されたんだが。
携帯のほうが安全、という根拠はいったい何なの?
>>31 そんなんやめとけ。私はサイト内のメッセでしか交換したことない。
相手にもよるけど文通以外でもメール交換しようとか言ってくる可能性あり。
>>32 すぐに断ったよ、そしたら
マイミクの申請をしてからすぐにOK(文通の許可)をくださいというわけではなかったので
断っていただいても構いませんとな
マイミク申請断ってまで文通したいやつがどこにおるというんだっつの
え、文通相手にmixiとかツイッターとか干渉されたくないからマイミクもフォローも断ってる
確かに文通相手とネット上での繋がりまで持っちゃうと面倒だな
Twitterで呟いてるのに手紙まだ来ないふじこ!みたいに言われても嫌だし
誰に宛てるでもない呟きと手紙は全く別物だ
mixiで募集した時に応募してきてくれた人に「マイミクにはなれません」と書いたら返事来なくなったから
もうmixiでは募集しない
マイミクになってくれないと仲が保てないと思ってるmixi民の多さ
そういえば自分も文通コミュやめてた
なんていうんだろう、精神的な繋がりなのかなマイミクって…
文通だけではいつ切れるか分からないから、いつでも確認できるように、って
住所交換は携帯で、ってのもここ最近で急激に増えた。今まではこんなことなかったのに
純粋な文通好きには
ネットは文通相手と知り合う手段でしかない
「手紙出しましたよ」といちいち報告や
不平不満をネットで書き殴るなど
純粋な文通好きには耐えられない
相手が住んでいる地域が被災した時はネットが便利だとは思ったけどね
>>39に同意
だけどソーシャルネットの利用・登録をしてる身で募集してるのだから、ネット交流をほのめかされるのは仕方ない流れなわけで
純粋な文通好きはこんな所も見ないだろうしねぇ
ネット全くしない人はご新規さんのお相手どうやって探してるんだろうね。
>>42 ネットしてなかったら国内の相手は見つけられないんじゃないかな
昔みたいに雑誌に住所さらすのは無理だし。
東京新聞だっけ?今でも文通欄があって住所氏名晒してるって聞いたような。
あと郵便局の広報誌みたいなやつかな。
FB(フレンドシップブック)とか、郵便局のPFCとかもあるよ
>>41 そんなあなたは純粋な文通好きではないということに
そもそも純粋な文通好きってどんな人?
ここ見てるような人は十分、純粋な文通好きだと思うけどな。
mixiで募集して失敗したという書き込みを見る度、つくづく自分は運が良かったんだなと思う。
マイミク申請されてもないし、メッセージでの遣り取りもそこそこにすぐに文通に移りたいと言われたし。
ほんの数年前なんだけど、今はもうそうできないってのが悲しいね。
わ…
今はSNSなんて殆どの人がやってるくらいだし、なかなか相手の近況確認をアナログのみに頼ろうとする人も
少ないよね
日記を更新できてるのにどうして手紙が書けないの?と言われて
文通と日記は全く別物として考えていますと返答したら
返事こなくなった
これってSNSで募集する際の弊害だなぁ…
相性の合う人ならSNSも役に立ったりするんだけどね
相手の好みとかNGジャンルとかそれとなく探れるし
逆に見なきゃ良かったと後悔することもある
ていうかそっちのほうが多いな…
SNSで募集して超えかけてもらった人が、優しそうだし気も趣味も合いそうで
ドキドキしながら参加コミュニティを何気なく覗いてみたら宗教系ばっか
タイの死体博物館のコミュにも参加してて、なんか嫌だったから適当に理由つけて
断った
そういう意味ではSNSって便利
陽気に誘われて金魚の便箋、封筒買ってきた!
秋もいいけど、夏の便箋選ぶのが1年で一番好きだな
日本の夏には風情があふれすぎてると思うんだ
子供の頃(夏休みの帰省や旅行)を思い出すせいか夏のレターセットは見てるだけでテンションあがる
>>53 そんなに詳しく書いたら特定できるんじゃないの?
相手もここ見てるかもしれないのに無神経だね
最後の一言がなけりゃなあ・・・
一言多くて損するタイプだね
>>49 嫌み言われてることに気付かないのは痛いね
相手はそれを自覚してて書いてるんでしょ
>>53 特定されてもいいと思って書いてるんでしょ?
SNSは確かにそういう面で便利だ
地雷踏む率が減った
丁寧な申し込みメッセで高感度高い相手のページ見たら
口汚く相性の合わないマイミクをののしってた
向こうも見られて承知だろうから余計に怖くなって返信しなかった
使い方次第ではSNSの文通募集の方がいい出会いがしやすい
もう5,6年前のことだけど私もmixiで声かけてくれた人がすごくいい人そうだったから文通してたことがある
でも、来る手紙毎に「彼氏と別れたけど、今は新しい恋人が出来て幸せです」ってエピソードが綴られていた
「来週旅行に行きます。普段は遠距離なので会うのは2回目」とかそんなんばっかり
当時初めて出来た彼氏と付き合い始めたばかりの私は「すごく……不潔です……」とか思ってしまって
やっぱり適当な理由つけて断ったよ
後からmixiのページ見てみたら恋愛系コミュニティばっかりで怖かった
今思えば自由恋愛だから当人が満足ならそれでいいんだけどね
だけど今でも30過ぎて恋愛話で盛り上がれる人は文通でもリアルでも合わないな
今どうしてるのかなーと勝手に気になったりはしているけど連絡してみようとは思わない
私は名前も住所も変わってしまったし
「彼氏と別れたけど、今は新しい恋人が出来て幸せです」
「来週旅行に行きます。普段は遠距離なので会うのは2回目」
これで不潔なんだ
潔癖過ぎると相手も辛いかもね
恋愛コミュばっかりでも怖くはないわ
価値観が合う合わないって大事だな
いや、1回とかなら思わないけど毎回だったから……
彼氏月替りかよ!!
ちょ、来る手紙毎に彼氏と別れたとか、普通じゃないだろ
これをどうかと思わないなんてどこの出会い厨だよ
よっぽど嫌だったんだね。
何年も前の、自分に直接被害がないようなことに未だに熱くなれるなんて。
早く忘れたほうがあなたのためだよ。
星座シリーズ(切手)発売されますね
昨年のより綺麗だ
まとめ買いしちゃうかも
>>64 後出しじゃないよ
>>59に>来る手紙毎にって書いたけど伝わってなくてごめんね
でもそんなとげとげしい言い方だと文通でもリアルでもトラブルになったりしない?
余計なお世話かもしれないけど
せっかく65が流れ変えようとしてるんだから空気読もうよ
この間NHKでハローキティの特集してたんだけど世界輸出規模に驚いた
その数109国
毎回懲りもせずキティ切手が発売される理由も何となくだけどわかった
リラックマ切手作って欲しい
リラックマを世界に広めたい
キティ一本じゃもったいないぜ〜
この人、いつもどんな手紙を書くんだろ
って思うのはみんなあるはず。
たち
初心者だけどリラクマ切手ないんだw
出してほしいねw
ジブリ切手が出ないのが不思議。
アニメ切手はたくさん出てるんだからぜひ次回こそジブリ出して欲しいなぁ。
文房具のイラストとか色々な雑貨や家具のイラストまたは写真でもいいなー
夏シリーズで風鈴・金魚・スイカ・ビーチサンダル・浴衣・うちわ等…で10枚綴りでシンプルなデザインのやつ欲しいです
限定発売とはいえ歴史の浅い初音ミクがOKだったのだからジブリもイケそうだよね
ジブリ切手か…いいなぁ
でもほとんどトトロとジジばかりになりそうな予感w
ジブリならキャラクターいらないから背景の切手がほしい
ポストカードとセットで
>>77 デザインが微妙
ちゃんと切手っぽくしてくれたらいいのに、なんでわざわざ手作り感だすようなことするのかわからない
○○タイプとかいいから、普通に切手っぽく白にしてほしい
そのデザインの貧乏臭さで自分の写真とか絵が貧乏くさくなるのが嫌で手が出せずにいる
たしかにダサイよね、とびきりの写真や絵をそこにはめるのは、ちょっと写真や絵が可哀想
フレーム切手、私もこれはないわーと思ってた
もっと、どんな絵や写真にも合うシンプルなやつを用意して欲しいよね
そしたらイラストや写真の趣味つながりで文通してる人は重宝するんじゃないだろうか
ああ、これかフレーム切手って
写真が趣味の文通友達からの手紙に使われていたんだけれど
折角の風景写真が…orzってくらいに縮小されてた
周りの枠いらないから市販されてる記念切手みたいに全面絵柄(写真)にしてほしいよね
>>78 もう話題変わっているのに
どこまでも言いたいんですね
切手は適当なのはって、切手風に加工した絵や写真を貼り付けるのがいいよ
コラージュっぽくなるのが難点だけど、ベタベタはらない限り汚く見える事もないし
>>85 言いたいことはわかるんだけどそうじゃないんだ
切手っぽいシールを作りたいんじゃなくて、オリジナルのれっきとした切手を作りたい(使いたい)んだよ
切手に消印押してなくて、切手ふうな封緘シールに消印押してあった。
89 :
86:2012/05/22(火) 22:59:24.70 ID:???
>>87 うん、だからもっといいフレーム希望なんだよね
いっそのことあのフレームに合う絵柄を考えろというお題だと思えば
>>90 ちょっと1世紀くらい時間かけないと解けそうにないお題だわ
>>86 凄くわかる!そのものに金券みたいな価値があるからだよね
シールじゃなくて切手にしたい
フレーム切手の利用者が少ないと「デザインを再検討しましょう」とはならないのかな
「少ないようなので廃止を検討しましょう」になりそうだ
93 :
86:2012/05/23(水) 11:01:05.71 ID:???
>>92 金券みたいな価値…ではなくて、実際に使える、というところが重要だな
自分の描いた絵や撮った写真の切手に消印が押されて相手に届くというのが嬉しい
ここは皆で「もっとマシなフレーム出せ」と要望を出すしかないか…
だした事あるけど、返事もなにもなかったよ
>>94 質問じゃなくて要望だし、返事は無くても普通だと思う
だけど1人2人が要望出しても通らないだろうから、希望する人はどんどん送るべきかと
真っ白のフレームがいいけど公式と見分けつかなくなるから無理だろうなぁ
オリジナルで切手の偽造をされやすくなるのを危惧してるのかな
切手って表面に特殊加工されてるっけ?
>>93それはお金と同じ価値だから出来るわけで、意味は同じだと思う
99 :
名無しの愉しみ:2012/05/24(木) 09:27:46.25 ID:FN9FiWT0
料金別納で、オリジナルの偽物切手貼った上に消印押してもらったことならある、沢山出すものがないとダメだけどね
ごめんなさい、あげてしまいました
切手を作るのとは別の良さがあっていいね
調べてみたら、料金別納って10通から出来るのね
彼氏の有無を聞かれて、正直にいると答えたら
返事がこなくなったよ!
これで5回目
もう女性限定で生きる
>>102 マジでwww
男性相手皆が彼氏の有無を聞いてきたの?
やっぱり出会い目的の男って多いんだね…
私も昔、男性の文通相手に「会えませんか?」って訊かれて
「リアルで会うつもりはないです」と答えたら
「これきりにします。さようなら」って返事が来たわw
私は当時高校生で向こうは20代だったな確か
ここで散々色んな被害が報告されてるのに
いまだに男と文通しようとしてる奴居るんか
どんだけ男好きなんだか
本当に本当に純粋に文通が好きで、それのみのやり取りをしたいと思う男性は
星の数ほどいて本当に一握りなんだろうなぁ
募集文に出会い目的は一切ないと書いてもそういう流れにいくもんなの?
俺、文通が好きでそれのみのやり取りでも全然構わない系男子だけど、
手紙のやり取りしてて「一度くらい会って直に話をしてみたいなあ」とか
思うことはあるよ。
…でも思うだけで、ストレートに会いたいとは手紙に書かないし(手紙上での
お付き合いでお願いします、という条件の人だと尚更。○○の件について
一度ゆっくりお話でもしてみたいですね、くらいのことなら書くこともあるけど)、
やんわりと会ってみたいなってサイン送ってスルーされたりやんわり断られたら、
それが最初からの条件なんだしと、その後も楽しく文通を継続するんだけど、
…珍しいのか…。
珍しい。
っていうか、その他大量の出会い目的に埋もれて目立たないんだと思う。
>>107 相手が女性の場合、ものすごく長い期間文通してる相手ならわからないけど
そうでないならやんわりでも「会いたい」と匂わせるだけで「出会い目的か」と取られる事もあると思う
>>107みたいな男性ばかりだったらすごく良いのに…
会ってみたい感じを匂わせられたので自分がいかに遮光器土偶に似てるかをせつせつと語ったら返事が来なくなった
>>105 男と文通してるだけで男好きって、異性の友達いない人か何かですかね
>>111 それは相手の人が気の毒だねえ
真の出会い厨なら
「奇遇だね!俺、遮光器土偶大好きなんだよね〜。ますます会いたくなったよ!」
と返すところだ
>>113 さすがに土偶好きな出会い厨は聞いたことがない
文通でまで女探すって、某コミックの読みすぎか夢みすぎじゃないの
ちょっと文通でいい感じになるアニメや漫画があると、すぐアホみたいな男が出張ってくる
異性の話しか出てないけど私は同性でもすぐ会いたがる相手は嫌だな
>>102 これ、同性にやられたことある
異性よりもショック大きいよ
募集に女性限定とか書いてないのに応募すらスルーされるとへこむなぁ
それはただ単に、返事したくなるようなメールじゃなかったからじゃないかな
募集してメールが来ても、来たものすべてに返信なんてしないよ
メールの時点で無理だって思ったら、そのまま削除してる
>>118は男女両方ともおkと書いているのに、男性からの応募が無いという事に
へこんでいると思われ
僕も、出会おうと思って文通してるわけじゃないけど、続けてるうちに会ってみたくなることはある。
でも実際には会ったことないしこれからも会うことはないと思います。
知りもしない異性に住所教えるのは不安だ
同性の方が無難
異性と文通をすると必ず好きになられる
手紙を読んでいても全員いかにもモテそうになさそうだったし
出会い目的じゃなくても、あわよくば…という人が多いのではないかと思う
特に条件に異性を要求する人はその確率が高い
男性で異性を指定してる場合は殆どそうじゃない?w
女性の場合物珍しさで、とかもありそうだけど
そういや最近募集サイトで男の募集文多いのはなぜ?
なにかで文通とりあげられたの?
男は本脳が女を狩るように、女は自分の身を守るように出来てるとはいうけど
その典型を見てるようだ
小学校や中学校の女の子の募集もやたら増えたと思ったら、そういう事か・・・
別にアニメや漫画から入る事が悪い事とは言わないけど
一過性の興味に付き合わされるのはめんどくさいな
そういや昔ちびまるこちゃんの文通の話見て文通してみたいなって思ったなw
当時はどうやって文通相手探すのか分からなかったから
実行には移さなかったけど
やりたくなきゃ返事出さなければいいだけだし
男なのに女と嘘つくような悪質なもの以外は別に気にならないな
それじゃ話が終わっちまうよ
無理に続けなくてもいいのでは
極論ってことじゃない?
その経緯も話したいってことで
出会い厨かそうでないかというか、男は女と文通したいものだと思うが。
女性同士ならともかく、いい年した男が募集文に「男性に限ります」とか書いてあったらちょっと変じゃないかな?
性別を限定する必要ないよね
女性の場合は今の現状だと
保身のため同性限定にしたりする人も結構いるけどさ
男性も女性だけじゃなく同性も募集してみれば良いのにと思ったけど
男同士が文通してるところ想像したらなんか違和感が…
男同士で動物園とか観覧車とかと同じ感覚がする
女同士なら違和感ないのにな〜
でもあきらかに出会い目的の男もいるから注意しないとね
SNSだったら相手が男だったときどんなコミュに参加しているかよく見てみると良いぞ
男同士の文通って変かな?
いや私は女だけど、別に男同士でもいいと思うんだけども
昔の文豪とかだって文通してたっていうし
自分も男同士でも別におかしくはないと思うんだよね
どうして、いつからこんなに女性メインになってきたんだろう?
女は奥ゆかしく文にて想いを伝へるもの的な昭和メルヘンがあったんだろうかw
最近は文通=可愛くて凝ったレターセットやシールやコラージュ
って思ってる人も多そうだし、それが文通=女性になってるのかな
「真っ白な便箋で手紙が来た」と愚痴る人も何度も出てきてるしさ
確かに言われてみれば、レターセットは女性をターゲットにしたデザインのものが大半を占めてるね
万年筆が似合うような便箋使っても返事にいまどきのかわいいやつが来たら
もしかしたら内心つまらないと思っているのかなぁと気になってしまう…
男性をターゲットにしたところで売れないんだろうな
文通してる男性は多くいてもレタセ集めする人はあまりいなそうな気がする
レタセ集めとか…文通メインだろうって言いたくなる
そういうのに限って高価な万年筆用便箋を事務用とか言うんだろうな
近所のショッピングモールのレタセコーナー、量は少ないものの
和紙を使用した良いものを置いていたんだけれど、春先ぐらいから
ボリュームレタセのみ販売するようになった
やっぱり需要と供給の問題なんだろうな
田舎だから通販で購入するしか方法がなくなってしまって寂しい
>>147 つ[お客様の声]
仕入れ担当者が変わっただけかもよ
>>148 それが同じ仕入れさんなんだよな
取り寄せもできるけど、ロットの問題があるから一度に10とか20の単位でないと
無理なんだってさ
実際に手に取って、これがネットで見たやつかぁ…///て凄く楽しみだったのに…(涙)
>>146 自分はどっちも楽しんでるがどっちがメインかなんてその人の自由
他人が決める事ではない
>>149 自分の地元はレタセが一期一会に埋め尽くされますた
レタセクレクレ乙
まあまあ
でも確かに文通とレタセ集めは必ずしもイコールではないよな
レタセや便箋、封筒にこだわりの無い文通好きもいるだろうし、
レタセ集めは好きだけど文通には使わないor文通はしてない人もいるみたいだし
一言もくれくれなんて言っていないだろw
でも一期一会はいやだなぁ…
レタセが一期一会に埋め尽くされたってどういう意味?
一期一会っていうメーカーとかブランド名なの?
あー一期一会ってこれのことか
最近よく見る中高生の友情云々のやつな
>>154 ブランド名というか商品の名前だね、一期一会って
こちらは万年筆とか便箋とか気を遣っているのに、安く売られているボリュームレタセ
使用されて「レタセ集めるのが趣味です★」とか書かれると腹がたつ
好みの違いだと考えれば良いじゃないか
ひねくれすぎ
>>157 まぁ、高価安価の差はあるから一概に腹が立つというのは言いすぎかもしれないが
気持ちは分かるな
第一双方がつりあわない
>>157 ボリュームレタセも柄に寄っては好きだから
そういう風にレタセに優劣付けたいなら募集か応募時に言ってほしいわ
相手のレタセにもこだわりある人は避けたいし
まあ双方の好みはやり取りしてくるうちに分かってくるだろうから
そこで臨機応変に対応できればいいよね
>>162 高いレタセしか買わない人とボリュームレタセしか買わない人で
相手にも同趣味を望むようなタイプ同士が当たった場合は…
>>163 まぁ、高いの使っているほうが話題がオモシロけりゃ安いの使って
適当に合わせるんじゃないの?
一人と年に数回だけやりとりしてる方はいますか?
>>164 そこで
>>157ですよ
もしかすると内容が面白くなかったのかも知れないが
だったらなんで文通してんのって話だが
>>166 まあ、はっきりと嫌だと言えない人も中にはいる、という事じゃないかね?
予防線を張るという事も考えて、一番最初にお互いの条件とか困ることを明言しておく
ことの必要性が出てくるよ、というのが教訓じゃないかと思う
譲れないこだわりがあるなら最初に言っておけ
ってこのスレじゃテンプレ化してるよね
皆さん手紙書くとき何か聴いたりしてますか?
それとも無音で黙々と?
私は家にいる時は何かしら音が無いと落ち着かないから
常に耳にBGMが入るようにしてる
特に手紙とか机でする作業中は音楽聴いてるよ
作業用BGMなんてのも沢山あるし、自分に合うのを探すのも楽しいよね
でも人の声がはいっちゃうと(特に日本語)つい聴いちゃうのは私だけなんだろうか
私も日本語歌詞の歌はかえって気が散るから
手紙に限らず作業時は洋楽もしくはインストゥルメンタルしか聴かないわ
もし外国語がわかるようになったらその言語の歌でも気が散ると思う…
フォーレのレクイエム好きでBGMにしてたんだけど、手紙とかメールとかするときには妙なテンションになってダメだった
聞き流せるくらい聞き込んだJanne Da Arcが最強だった
歌詞があると、聴いて意味を考えてしまうからどうしても気が散っちゃうんだよね
サントラ良いよね、映画とかの…私だけかな?
人の声が入っていないのでサントラは良いが、クラシックも良いよ
私はジブリとかかもめ食堂とか、何回も観たお気に入りの映画を流し見しつつお手紙書くのが至福の時間。
私は音楽かけないことが多いなぁ
リビングで家族がテレビ見てたりしてザワザワしてる時もあれば無音の時もある
無音というか、ペンの音を楽しむ感じ
ペンの音を楽しむ(笑)
カリカリと聞いて
書く音、自分も好きだ
音楽無しも良いよね
雨の日なんか最高
雨音わかるよ
自分動画で雨音BGM探して聴きながら書いてる
外は晴れで鳥がチュンチュン、モニターからはザーザー音
周りから見たらただの変な人だwww
いいなそれ。探してみよう
iPhoneで雨音聞けるアプリ落として使ってる
雨だけじゃなく波とか風とか喧騒とかも聞ける
文通していて思うんだけどさ、手紙を書くことってただ単に
相手とのやりとりだけじゃなくて、自分を客観的に見つめなおす
機会が持てるという事に今更ながら気が付いた
その基本は日記だよ
本日18:00〜放送(地域によって異なるかも)ちびまる子ちゃんで文通ネタやるみたいですよ
今まで日記をつける習慣が無かったから、毎日の出来事ってただ通り過ぎるだけだったんだよね
でも、手紙でこんなことしたよとか、相手の話に返答したり共感したりするたびに
自分の事ながらこんなことを考えていたんだな、と冷静に見つめなおすようになった
文字に起こすという作業って凄いな
そうだね。文通における時間差だったり、字にすることって大切だよね
表情がわからないから、相手が書いた一つの文を他方向から捉えるようになった
自分の捉え方の癖が見つかったわ
ちょっと気になってるんだけど、
>>188で出ていたちびまる子ちゃん見た人いる?
文通ネタと聞いて
封筒再利用して送ってくる人、せめて差出人は黒塗りで塗りつぶして欲しい。
全く面識ない人の住所がスケスケだよ。
交換ノートだから順番的に自分の住所が撒かれてはないけど
その人に送っている人が気の毒。自分に被害がないから言いにくいしなー。
何それデリカシー疑う
被害がある無しじゃなく常識ないよ
どんな人なの?
>>193 節約が趣味らしい。
薄い紙を貼って隠してあるけど透けてるし
はがそうと思えばすぐはがせるしね。
節約も再利用もいいけど、手間を節約しないで欲しいねー。
>>194 んー…節約って、普通電気代食費代etcの方の節約だと思うんだが
交換ノートだったらメンバーもどんな人か分かるけど、一対一のやりとりで
他の人の封筒を使われたらと思うとイヤだな
個人情報ダダ漏れやん
>>192 交換ノートの主催者(というか幹事というか言いだしっぺ?)さんに
ノートとは別便で手紙を書いて相談してみたらどうだろう
>>193の言うとおりデリカシーなさすぎるよその人
その本人が主催者っすよ…
別のグループの人の封筒も普通に送られて来るから
本当に全く見知らぬ人の住所が来るだよ。
ノート自体楽しいし他のメンバーは仲良くやっているし、
さりとて交換ノートはFOもできないし機会を見て直接言うか、
理由をつけてノートを辞めるかずっと目をつぶるか…
封筒はうちでシュレッダーしてます。
主催者かよ!?よくそんなんで交換ノートを立ち上げようと思ったな
個人情報の管理が全く出来ていない
危ないよ
楽しくて辛いかもしれないけれど、
>>197は辞めるべき
>>198はごめん書き間違えた
ノートが楽しくて辞めるのが辛いかもしれないけどという意味です
ちょっ…
主催者に伝えてみては、と書こうとして読み進めていたらまさかのw
やんわりと、本当にやんわりと本人に伝えてみてはどうだろう。個人情報保護アイテムを勧めてみたり。
節約が趣味なら効かないかもしれないけど
>>191 観たよー
まる子がタイプの違う二人と同時文通する話だった
最初にまる子が好感持った相手には切られて、いまいちだった子とは次第にイイ感じになる
でも結局は続かず自然消滅したという、ほろ苦い話
>>197 まじか…まさか主催者だとは
ここは主催者に「それは良くないこと」だときちんと伝えた方がいいよ
モニョったままでは心から楽しめないだろうしさ
「紙貼って隠してる」たって、個人情報の保護じゃなくて
見栄えの問題で貼ってるだけのような気がする。スケスケなんだったら。
それでも改善してくれない、もしくはキレだしたら
他の参加者さん達にも伝えて、どう思うか相談してみたらどうだろう
特にあなたに住所が漏れちゃってる人
(主催者にノートを郵送してる人)には言った方がいいと思う
それで交換ノートが終了しちゃったら、現主催者以外のメンバーで再開すればいいよ
くれぐれも『新品封筒じゃなきゃイヤッ』という主張だと勘違いされぬようにな
そもそも交換ノートって送料が高くなるから節約家には向いてない気がスル
人数が多いならそんなことは無いか
ちなみにメール便ならアウアウだよ
きちんと主催者に伝えるべきだ。
逆に聞いてごらんよ
「あなたは心を込めて相手に送った封筒の自分の名前の所に
どうでもいいような紙を貼られて、あたかも自分が作ったかのように
ふるまう姿を見たらどう思う?」と。
自称節約には暖簾に腕押しかもしれんが、これで節約です!と逆ギレするなら
そこまでだ。
>>201と
>>204ほどムキにならんでもいいと思う、自分は。
他にも気になる点が多々あるなら別だけど、それだけなら暫く続けてみて、言えそうな関係になったら言うのはどうかな?
交換ノートを始める前の話だと前置きした上で、「以前、悪用されたことがあるので気になってしまうんです」と書いてみるとか
>>205、どうだろうね
それこそ本当はあんたのこと○○だと思っていたんだけど!って後で愚痴大会になると思う
自分の気持ちを正直に言えないんですアテクシ…となっておいて、影で私って
悪くないよね!?ってタイプだろアンタ
主催者自らそんな状態なら、自分ならさっさと辞めるかな。
大事なところで価値基準が違う人とは付き合いたくないや。
交換ノートの他のメンバーで辞めた後も交流したい人がいるなら
個人的に連絡を取ってみると良いかも。
メアドとか全く分からないなら難しいかもだけど。
再利用封筒の事を書いた者です。
色々アドバイスありがとう。やっぱり普通はしないことなんだね。
節約の一環…と、モヤモヤしながらも受け入れていたけど
自分がされたら嫌だもんね。
普段事なかれ主義で、揉めるのも嫌いなんですが
何らかのアクションを起こさなければと思いました。
どちらにせよ、ちょっと勇気がいるので、勢いをつけたいと思います。
あーもう、ヘタレには正直しんどいw
みんなありがと。
他人に迷惑かけたり嫌な思いさせるのは節約の域を逸脱してるもんね
他メンバーのためでもあると思って
>>208がんばれ応援してる
もしできたら報告お願いします
さて、今日は休日です
溜まっていたお手紙のお返事書くよ!筆が進むよ!
外から郵便屋さんのカブの音がする
手紙カマーン!!щ(゚ー゚щ)
この前のちびまる子ちゃんきっかけで募集かけてる人、何人かいるなあ
>>212マジか…
なんというか、メディアの影響力ってすごいな
>>191 まる子が花輪の家の前で写真を撮りたがったが、しょうもない見栄を張るなと姉が阻止した
>>191 www
良く見せようとしたんだね
まる子が良いと思っていた人が切れた理由とかは言及してあった?
すまんアンカーミスでした
>>215宛てですスミマセン
>>216 いいから落ち着けw
相手の子は最初に写真を送ってきて(可愛いお嬢さん)、まる子も変なポーズで写真を同封
相手が恋愛相談を書いてきた時にはまる子は父ヒロシと母スミレのアドバイスをそのまま手紙に書いたり…
相手の子が「あなたとは合わないので」とハッキリ切ってた
文通相手を見つけた経緯は分からないけど、クラスで他県の子と文通するのが流行ってるという設定だったよ
まあ、あの当時は雑誌や新聞などで、いくらでも文通相手が見つかった時代だろうから
(今みたいにe-mailとかどころかパソコン通信すら一般普及していないし)
今と違って、文通友達を見つけるのは簡単だったろうね。
>>217 スマソwww
観てみたいなぁ、どっかに動画うpされてないかな。探してみよう。
今はなかなか個人情報保護法がやかましいから昔みたいに簡単には見つけられないよね…
中学生のころ、今はなきアニメ雑誌の文通募集欄に応募・掲載されて
忘れたころにポストに手紙が入りきらないからって郵便屋さんが手渡しで持ってきたのを
今ふと思い出した。
あのころは今にない良さがあったな…
スレ違いだけど
>観てみたいなぁ、どっかに動画うpされてないかな。探してみよう。
思っていても書くもんじゃないぜ…!
サーセンwww
此処で言うなら手紙送るのにメール便使ってるって公言するようなもんだ
実際使ってる人結構いるよね
相手が凄い良い人でもメール便だったりすることあるし
多分手紙は駄目(「信書」の意味を分かってない)って知らないんだろうとは思うけどさ…
メール便で手紙ダメなの、私もここ見るまで知らなかったよ
切手が好きだし値段変わらないしメール便のバーコードは好きになれなくて
手紙で使ったことはないけど……
メール便って名前も勘違いの原因の一つだと思う
回覧ノートのメンバー募集して
「ノートの発送は定形外で行う予定です」と言ったら
普通メール便でしょと返答が来た
返信に困ったよ
>>224 私は回覧ノートに参加したくてあらゆるサイトやコミュニティを見たけど、メール便使用のグループまたは記載無しのどちらかしか見つからず、参加を断念したよ
きっと需要あるから折れずに頑張って欲しい
メール便を利用しない理由も一緒に記載するといいかもね
会社から郵送した請求書が郵便事故で届いてない事が判明
「郵便で送ったの?メール便だったら追跡できるのに!」とか言われたんだけど
請求書も信書だからメール便不可だってその人も知ってるのに…
そういう意味ではメール便の信書解禁して欲しいわ。文通には使わないけど。
しかし郵便事故を目の当たりにすると
結構前に同時に3通出した手紙の返事が3通ともまだ来ないのも
まさか事故で向こうに届いてないのかなと思ってしまう
ソイツにはメール便か普通郵便の2択しか無いのかよ…
速達使うと事故率下がるし、簡易書留にするとか方法は有るのにね
メール便の追跡って気休め程度にしか考えてないや
228 :
226:2012/06/07(木) 14:23:15.49 ID:???
>>227 速達や書留は割高になるから選択肢に無いんだよね
郵便と同じ80円で追跡サービスがついてくる、というのがいいらしくてさ
私も「メール便は事故が多い」というのをよく耳にするからあんまり信用してない…
サービスを受けるにはそれに応じたものを払う、っていうことを知らないのかorz
追跡ができるだけであって、事故率が下がるわけじゃないのにね
事故の予防にはならないよね
受け取る側が他社や顧客ではないなら…局留めという手もある
でも、期日を急がないなら普通郵便で事故っても再送すればいいんじゃないの
とにかくメール便は使っちゃ駄目だから、求めるサービスがあるなら見合った対価を払えと言いたい
スレチ失礼しましたorz
>>224 今も募集してるならヒントくれ
いや、ください
>>231 今は募集していないんだ
ヒントは…路地裏とか写真とか、そんな感じが好きな人なら反応してくれるかな
結局あのノートは企画倒れになったんだよね
私と相手だけで、相手が定形外断ったからさ
かなしすぐる
mixiの回覧ノートメンバー募集で「発送はメール便使用」と書いて募集する人が多かったため、
管理人が数回の注意コメントを書き込んでたけど全く効果無かった様子
コミュニティTOPに注意書き記載して欲しいわ
某、黒い猫の宅急便屋さんを会社で度々使用する者です。
今日、会社に集荷に来てくれたお兄さんに何気なく
「郵便局の配達よりも、メール便ってポストへの誤投とか配達事故って少ないんですかねー??」
って聞いてみたんです。
そしたら、
郵便局で取り扱う書類は、万が一住所が変わっていても住所登録を基に
転送で届けられるって聞きますけど、(お兄さんの友達が郵便局の人らしい
宅急便は荷物配達のルート上で本人や家族の確認が取れなかったらすぐに
転居先不明で事業所に持って帰ります、との回答でした。
本当に物を届けようとするならば、郵便が今現在一番信頼出来るかもしれません。
ていうか文通だから最初から郵送一択だし
誤投誤投っていうもんだからちょっと気になってきいてみただけ
スレチすまん
>誤投誤投っていうもんだから
誰が?誰も書いてないだろ
誤投も行言う便事故の可能性の中の日窒に含まれるだろ
>>234がメール便のあやふやさを報告してくれているんだから
素直に「ふーん、やっぱり郵便一番ね」とでも思っておけよ
こんなところで上げ足とってんじゃねーよ
どうなっているかと思ったら剣呑な雰囲気にwww
とりあえず落ち着けおまいらwww
誤投も郵便事故の可能性の中のひとつですね、つまり。
メール便指定してくる奴はksという事ですよ。はい終わり。
海外旅行が趣味の相手が旅先で買ったりもらったりしたこまごましたもの(機内食のおさとうとかスーパーの紙袋とか)を送ってくれるんだけど
私は基本出不精なものでそういうものがなくて心苦しい……
海外のはちょっとした物でも変だったり可愛かったりして嬉しいだけに心苦しい
私からはルピシアの個包装ティーバッグやたまたま入ったカフェや雑貨屋のショップカードをたまーに送るけど
ほんとにこれでいいんだろうか
見劣りしてるよね絶対……
出来る範囲でお返しするだけでいいと思いますよ。
文通でまで見栄の張り合いとかしたくないよw
>>240 住んでる地域が国内でも結構離れてるなら、地域色が濃いものだと喜ばれるかも。
貴方が何の変哲もないものと思っているものでも、相手の人は異なる印象持ってるかもよ。
私は離島暮らしの人と文通してるけど、何気ないものが結構楽しみだったりする。
243 :
名無しの愉しみ:2012/06/11(月) 01:45:58.52 ID:KRy1KyAd
>>240 文通が続いているのなら相手もあなたに満足してるんだと思うし
オマケをしのばせる人って見返りが欲しくてやってるわけじゃないと思う
紙袋とか機内食の砂糖を送ってきてるなら相手も気をつかいつつ楽しませてくれようとしてるんだろうね
だったら気にせず特にお返ししなくていいと思う
245 :
240:2012/06/11(月) 10:35:06.42 ID:???
みんなレスありがとう
うーん、見栄はりあいたいわけではなくて、ただひたすらに申し訳ない感じがして……
地域色、あまり考えてなかったですけど前に送ったショップカードを見て、こちらに旅行に来たというときに
「教えてもらったお店行ってみました」って返事が来たのは嬉しかったなぁ
日本のはじっことはじっこだから、季節も随分ずれてるしそういうの感じられるのもいいかもね
とにかく安心した!
ありがとう
246 :
名無しの愉しみ:2012/06/12(火) 16:43:06.69 ID:sXRxhg4T
mixiで文友募集をしていた方と文通を始めることになって、
私から先送りをしてほしいということだったのでファーストレターを先送り
しました。その後、相手から「引越しをするから待って欲しい」と連絡が
来たため、一ヶ月くらい待っていると、再び相手から連絡があり、以前文通をして
いた人ではないかと意味不明な理由(何の証拠もないのに)をつけられて断られました。
手紙を先送りさせて自分は返事を書かないという手紙を騙し取るイタズラをして
何が楽しいのでしょうか。住所交換をして音信普通ということは経験あるのですが、
こういうパターンは経験がないので驚きました。
>>246 そんな人いるんだね…ちょっと普通の人じゃないと思うよ
連絡取る前にその人の自己紹介や日記って見た?
文通をしている人の中には心を病んでいると思われる人もいますので
あまり気にしないほうがいいと思います。
249 :
名無しの愉しみ:2012/06/12(火) 17:36:21.31 ID:sXRxhg4T
>>247 自己紹介や日記など見ましたよ。
それに何度もメッセージのやりとりをしてから住所交換をして文通を始めました。
やりとりをした感じ&日記内容や自己紹介は普通だったし、まともだったので大丈夫
かなって思って文通をしました。
250 :
名無しの愉しみ:2012/06/12(火) 17:38:00.27 ID:sXRxhg4T
>>248 音信不通になることはよくあることだし、人が絡んでいる以上、
トラブルはつきものだと割り切ってはいるのですが、久しぶりに
変な人に遭遇したので驚きました。
たぶん、心を病んでいる人なのでしょう。
早く忘れることにします。
届いた手紙の切手がはがれて無くなってた…
消印の切れ具合からすると記念切手みたいだ
折角選んで貼ってくれたのに残念
あるある。残念だよね。特に古い切手だと糊がきかなくなってるから、
必ず糊で貼ることにしてる。
新しい切手でも水分が少ないと、乾くとパラリと落ちるから、糊で貼ってる。
うおぉぉお…残念。でもきちんと届けてくれたんだね。
自分スティック糊で切手は貼るんだが、ちょっとはがれていないか不安。
水糊が良いのかなぁ
スティック糊で大丈夫だと思うよ
友達から届く手紙の切手、たいていどこかがめくれてるw
気になるんでつい自分で貼りなおしてしまうw
スティック糊でおkなのね、良かった
自分にも届く手紙の切手、四隅の角からめくれているものが多いんだ。
中には半分以上めくれて今にも剥げそうになっているものも…
これは塗り方の問題??
私は西洋紙のレタセはスティック、和紙のレタセはどうぶつのりで貼ってる
スティックよりどうぶつのりのほうががっちりつくよ
どうぶつのり…?って何? とおもったからググってきた。
これかどうぶつのり!
幼稚園とか小学校で配られたデンプン糊ね、懐かしいなあ
今使ってるスティックが無くなったら買ってくる。
和紙にデンプン糊の感覚わかる!
染み込む感じがいいよね〜
ヤマト糊っていってた
趣味は合いそうだけど受け身がちな人と文通することになった
メールでやり取りしてるうちにこの人とは続きそうにないな〜と思ったんだよ
募集かけたの自分だから断りにくいんだよね
まだ個人情報とか聞いてないんだけどどうするべきだろうか
何度かやり取りして話題が増えるうちに自然とキャッチボールができるように
なってることもあるよ、もちろん人によるがな…
どんな感じのメールのやり取りなん?話題一切出さないとか?
恥ずかしい話だが文通初心者なんだ
もちろんある程度調べたりとか準備とかはしてた
趣味について簡単な質問したり文通するに当たって互いの約束事を決めてたんだ
自分は受け身になりがちだから努力はするがある程度の話題は振ってくれって募集かけたんだけど相手は質問に答えるもしくは提案にはいかいいえで答える感じ
簡単なメールだけど相手から話題振られたり質問って言うのは一切無し
絶対話題なくなって自然消滅だよなって予感した
あーそういうタイプか…もう住所交換はしてるの?
さっきの無駄に長いレス読んでくれてありがとうな
住所交換はしてないが気づいたらどっちが先送りする?って話になってたからどうしようもなくなって困ってる
ちょっと気になるイイ所とか、楽しそうなワクワクする瞬間がほんの一瞬でも無かった?
無いなら私なら辞退するよ。
具体的に理由は言わないけど、どちらが悪いというわけではなくフィーリングが少し違うかもしれませんって言う。
文通希望くれて有難う、すみません、あなたにも良いお相手が見つかりますように
とか書いたらいいかも
そういう所が無かったって言えば嘘かもしれない
ただ自分の意見とか質問とか無くていいの?って感じ
一応互いに顔文字とか使ってたけど本当に向こうはこっちの質問に答えるだけの事務的なメールだった
文句はないけど気まずいのとちょっと寂しい
自分の趣味と合う人があんまりいないから手放したくないって思う反面長く続かないことが目に見えてるんだよな
やっぱり断るべきだろうか…
自分優柔不断すぎて笑えない
メッセージの段階で先行き不安を感じたならやめておくかなぁ、自分だったら…
もやもやしたままだったら楽しめないだろうし
住所交換まだだったんだね
断るなら今の段階でだな…
だよなぁ…
今は断ろうかなっという気持ちのほうが大きいんだ
なんだか肩が楽になったよ。ありがとう
ただ買ったレタセはどうしてくれようか
文通系は探したりするの大変なんだよなぁ…
趣味の一致で探すのではなく文章や雰囲気で探してみたらどうか
趣味の仲間が欲しいなら文通ではなく趣味関連の集まりに参加するほうが確実だと思うし
趣味によっては難しいかもしれないけれどね
何も趣味が一致しなくても文通は楽しいよ
ちょっと色々探してた
確かに趣味で探すのは難しいみたい
雰囲気で探すのも良さそうだね
探しかたにもよるんだろうけどアニメとかテレビとかの話がしたい人が多いみたい
流行りものとかに疎いからな、相手を探すのは大変そうだ笑
まぁ、ゆっくり探してみようかと思う
海外分野な趣味だから筆記体がちゃんと読めたら海外ペンパルとかいいなぁって思うんだがな…さすがにハードル高いわ
趣味なんだしもっと気楽に考えたほうがいいよー!もちろん良い意味でね
海外文通でも、筆記体使わないで書いてくれる人多いし(癖字だと解読大変だけど)、まずはポストカードから始めるという手もある
詳しくは海外文通スレをオススメしとく
郵便局のPFCにも海外文通あったはず
文通をしてきて、初めて自分から相手にお手紙交換やめましょうという内容の
手紙を出してきた。
なんか…返り討ちとかないよね、大丈夫だよね。
考えすぎかもしれないが、凄く投函するのに勇気が要った。
>>271 乙
どんな理由だろうと、断るのはすごく勇気がいるよね
私はメール段階でしか断ったことないけど、それでも気がひけたわ
でも無理に続けてもお互いのためにならないもんね
文通してた時に変な人じゃなかったのなら復讐(?)は無いと思うよ
それが…なんというか、精神的な病にかかっている人なんだよ
辛い中でも手紙の中では明るく振舞える人だったんだけれど、こちらの手紙の文章を
そっくりそのまま丸写ししてくる人で。
鸚鵡返しはツラい
封蝋とかいうのに憧れるんだけど
あれって普通の手紙に使ってもいいのかな・・・。
途中で砕けちゃいそうだし
他の人の手紙にこすれて、色とか付かないか心配。
でも使ってみたい・・・
>>275 割れることは良くあるみたい。
自分は、グルーガンで量産して両面テープで張ったり、
封蝋をした手紙をさらに封筒に入れて送ってます。
おうむ返しとかきついよね
自分の文章そっくりそのままとか
手紙での会話ではなくてただ自分に手紙が来るってのが生きがいなんだろーよ
>>273 もしかしたら同じ人かも。わたしもそういう子と文通していて、とてもいいこだったんだけど…オウム返しはね、なかなか段々ネタ切れになるというか、、、
オブラートに包んでお断りしました。
いつもメール便で手紙をくれる人がいて
メール便は違反だからやめてほしいとやんわり伝えたら
返事が来なくなった
それまで趣味の話や色々楽しくやり取りしていただけにちょっと切ない
前にやっぱりいい人なんだけどオウム返しの人が居て
こっちから話題を出さなかったらどうなるのだろうかと
新しい話題を出さないで手紙を書いてったら
徐々に枚数が減っていき、最終的に返事来なくなった
>>280 相手は何も分かってないだろうね
枚数減ってきた時点で多少なりとも伝えたほうが良かったのでは?
駄目モトで
>>278 私が 先日久しぶりに会った友人とドライブしたんです。渋滞に巻き込まれて大変でした。って書いたら
○○さんは先日久しぶりに会った友人とドライブしたんですね!でも渋滞で大変だったんですね。 と返答が来る。
こんな人でした。
でも、その人がやっているというブログを読んだら、きちんとした自分の日記口調の文章が書けてるんだよ。
ちゃんと自分の言葉が書けるのに、どうして手紙ではああなのか分からなくて。
手紙で私の相手をするのが面倒だったのかな…
このスレで書かれていた
・相手の手紙内容には一切触れずに自分の話題ばかりの人
・オウム返しの人
この二人が出会えば最高かもね
募集する時、オウム派とか自分語り派、
五分五分派みたいなジャンル分けがあったら気が合う人を見つけやすそう
ふと思う。
鸚鵡返しと鸚鵡返しが出会ったら、どうなるのだろうかと…。
>>282 そうなんだ!じゃあ違う人かな。わたしは「こないだ○○したけどあなたは○○する?」的な内容を送ったとしたら「えーそうなんだ!うん、するよー!」みたいな。
オウム返しというより返事?うまくいえないんだけど、何についての返事なのかこちらが覚えていて汲み取らないといけないような。
>>285 まぁ同じ人だという可能性は限りなく低いだろうけれど、そんな人も中には居た。
自分がどんな内容を送ったか覚えているメールでの返事と
やや時間が空く手紙での返事を同じような文面にしてもらったら困るよな…。
きっと、手紙を逐一見ながら返事を書く人なんだろうと思う。
>>284 自分語り同士ならお互い無視で続くかもしれないけど
オウム同士だと一往復で終わりそう
どなたかオウムにオウムで返したというつわものはおられんのだろうか。
自分語りの人あたったことある…
どんな話題振っても全然それに対する返事貰えなかった。
そしていつの間にか手紙自体来なくなった。
あれは手紙ではなく報告書のようなものだったんだと、今はそう自分を納得させている。
報告書ワロエナイ
291 :
名無しの愉しみ:2012/06/15(金) 14:37:33.08 ID:M/eZw6PK
>>289 報告書のようなもの、わかるなぁ。
自分に原因があることでも全部他人のせいにして愚痴書いてくる人がいて
その人の手紙も、報告書のようなものだったのかもw
職場をころころ替えるんだけど、
毎回、先輩やら上司にいじめられると言い
(実際はミスやら、態度の悪さを注意されてるだけ)
客を装ってその先輩やら上司の文句を書いてって書いてきて、
嫌な気分になったよ(結局、自分は書かなかった)
話を違う方に持っていこうとしても、すぐに戻されちゃうし、
ぜんぜん知らない人(文通相手の友人)の自慢話するしで…。
婉曲な表現でお断りしたけど、通じなかったみたいで、そのあとも何通か手紙が来た。
通じるようにはっきり書けばよかったのかなとも今は思う。
ひぇー、あげてしもた。
みなさまごめんなさい。
>>291 こちらが必死に前向きな方向に持っていこうとしてもすぐ負の連鎖を生み出そうとする相手はキツイね
>>291のことを大切に思ってたら巻き込むようなことはしないよ
辛くて周りが見えなくなってるんだろうけど、助けることはできないね
>>291 なんというか…分かるよそういう人。
自分からイライラの火種をバチバチさせて巻いておきながら、周囲でどんどん引火しているのに
全く気がつかないタイプ、違うかい?
湾曲な表現って、どんな風に断った?参考程度に…
何ていうか、一方通行って辛い…。
愚痴ばかり言ってきたり書いてきたりする人って、もし自分が同じように
ぐちぐち言われたらって考えないのかな
だれも聞いてくれる人がいないんだろうか。
>>295 リアルにもいるけどそういう人は自分のことは棚に上げる
あの人は人の悪口ばっかりどーのこーの言っておいて
自分が言ってる自覚がないから厄介
なんかいつも思うんだけれど、そういう人ってただ話を聞いてほしいだけなんだろうなと。
意見したら逆切れするし。
大抵こういうの女ばかりだと思う。
298 :
291 :2012/06/15(金) 20:40:03.94 ID:???
>>293 『大切に思ってたら巻き込むようなことはしない』
確かにそうですよね。
気が付かなかった自分も結構痛いかもw
その人に嫌われたくない気持ちがどっかにあったんでしょうね。
>>294 手紙でしか接してないので、実際どんな風だったのか良くわかりませんが、
ブログと手紙で書いている内容が違ってびっくりしたことがあります。
手紙:○○がようやく会社辞める、めっちゃ嬉しい。
ブログ:○○さんが会社を辞めるのは彼女自身の夢を追うため、素敵です。
辞める日に花束を贈りました。頑張ってね○○さん。
私がブログ見てるの知ってるのに(本人がはじめた時に教えてくれた)
どうしてこういう事書けるんだろう?って不思議でした。
296さんが書いたような感じでもありました。
299 :
291 :2012/06/15(金) 20:51:48.57 ID:???
>>294 (愚痴の)同意しか求めないので、
これ以上文通を続けてもしょうがないと思います。
みたいな事を書いたと思います。
カエルと蓮の便箋・封筒使いたいなぁ
手紙こないなぁ
ただ愚痴を書かれるだけならまだしも、鬱憤晴らしの協力を求められたら引くわ
職場での出来事を片側の言い分だけ聞いて判断するわけにいかないし
仮に職場トラブルに関して文通相手に全く非が無くてもそれで他人を巻き込むならやはり間違ってる
>>300 今書くからちょっとまってて〜
以前、結構年上の方と文通したんだが、メールした感じはいい人だったんだよね。掲示板にて募集したら向こうからお誘いのメールが来たんだけど。
手紙もちょっと自分語りのロンレタで違和感はあったものの明るい文面でいい人そうだったのよ。
が、ある日いつものようにその人から手紙が届いたんだが
身内との思い出話が約10枚に渡ってびっしりと書かれており、一枚の古びた写真が同封されていた。30年以上前に撮られた(うろ覚えだが)という身内数名との集合写真。写真の裏には謎のシミ。
マジで怖かった。
怖いか?ノスタルジックじゃないか
>>303 そうか…私はなんか狂気めいたものを感じてしまってね。
古い大事な写真の原本を文通相手に送るのは不自然。
どこかに嘘がありそうだな。
私もなんとなく怖いな
普通の写真が趣味の人が写真を送付するのとは、なんか違う。
結構年上の人とあったけど、その人は30年前の古い写真の中に写っているのかな。
302っす。
その人は純粋に自分語りが大好きな感じで、旦那のことも出会いから事細かに記してあったから悪気も嘘もないと思う。
写真も純粋な気持ちで入れてくれたんだと思う。
でも突然だったからやっぱこえー!風景とかペットならまだしも(むしろ嬉しい)大昔の家族写真はコメントにも困る…
私も写真撮るから送るときは改めて最初に確認しとこうと思った(..;)
チラシ裏スマソ。
そんな大切な写真を送っちゃっていいの?とは思う
ここでは相手の人物像が全く分からないから少し奇妙だが、文通しててそれまで良い関係だったのなら怖くはないだろう
あ、ちなみに本人も写ってます。本人曰わくだけど。
その写真、返さないの?
「大切な写真を見せてくれてありがとう。貴重なものだからお返ししますね」
とかなんとか言って送り返すなあ、自分なら。
>>310 あーそういう選択肢もあったな。全然思いつかんかった…今後の参考にします(^^)
ふと思い出したが、昔「文通ドットコム」ってサイトがあったよな。
今はmixiぐらいしかないのかと嘆いたが、このスレの先人たちに感謝。
文通生活がなつかしい。
分かる人いるかな?なくなってさみしいよね。
文通生活にはよくお世話になったなぁー
文通生活はとてもまともな人の書き込みが多くて
やり取りが今でも続いている人もいる。
今の掲示板ってあまり・・・な部分もあったりして。。。
文通生活っていうサイト今もあるけど、それとは別物?
昔は募集掲示板もあったのかな?
そんな私はじゃまーる世代。
じゃまーる懐かしい保守
私はわぁでぃ派だったw
分厚い音楽雑誌(わら半紙みたいな紙の本)も、巻末に
たっぷり文通相手や友達募集コーナーがあったね。
俺もじゃマール派。
あの頃は出会い系なんて携帯のアングラな世界ってイメージで、じゃマールとかは健全な募集が多かった。
恋人募集のコーナーもあったけど、隅の方で小さくこっそりとって感じだったもんな。
男女関係なく文通相手が見つかったし、男同士なら仲良くなったら飲み仲間に変わったりと面白かった。
今は男なんて出会い系と勘違いした阿呆ばっかりで、同じ男として情けない限りだ。
最近の文通は女の世界って感じになってきたな。
流れをぶった切るようですみません、
>>271です。
自分から文通終了を告げる手紙を出して、今日それに対する返事が来た。
まさか来るとは思っていなかっただけに驚いた。
なんというか… メンヘラってやっぱり怖いわ、まともじゃない。
凄くぶしつけで荒れるかもしれない書き込みだと思うけれど、すまん書き込む。
自分もう自称メンヘラは絶対に無理だ。
自分が男性だったら文通募集はサイト使わないな。応募も然り。
有料の文通団体入るか郵便局のクラブ入るほうがいいでしょ
>>320 自称だろうが他称だろうがピンキリだからなぁ…
募集文(または応募してきた際の最初の文)に精神的に病んでいる旨を書いてあったのなら、覚悟しておかねばならんだろう
まぁ乙でした
しかし返事速すぐるwwww
自称ですよ…。
最初はそんな雰囲気はまったくなかったんだが、やりとりをしていくうちに分かった。
文章はキレた時以外は丸写しの返答だし。
おかしいと思った時点ではっきりと断るべきだった。
ま、手紙だし、今後来ても読まないで捨てればいいよ
次の相手とは超楽しく文通すればよろし
うん…そうだね、ほかにも文通相手さんいるし。
嫌だけど、一応捨てずに手紙は取っておくよ。
考えすぎかもしれないけれど、ちょっと普通ではない。
最後の最後で自殺未遂だのODだの腕を切っただの、刃物を持ち歩いているだの。
普段から言いたいことがあったら、最後の手紙でこんなこと書かないだろ
>>320 なになに責められたとか…?私もメンヘラの子と文通してるから参考にしたい。
>>326 責められたという程の被害では今のところないんだが、かなり嫌だった。
案外広いように見えて狭い世界だから、詳しくは書かない。
あなたからの手紙の中で、色々と疑問に思ったり言いたい事があったんだけれど言えなかった。
けれど、どうせ縁が切れるのなら今言っておくよ、あんたが気に食わなかったと。
ついでに私は未遂であれこれetc(以下略
>>325) …と、なる。
…みたいな。
性格的に、言われたら言い返す、手紙が来たら何があっても返事をし返す人なんだよ。
偏った考え方があるかもしれないが…
>>326のお相手様がどのような方なのかは分からないが、決して偏見だけは持たないでいてくれ。
本島に色々な人がいるから。
ただ、今回の件で自分が学んだ事は、おかしいと思ったらすぐに断るなり何なり行動に出す事。
直接の顔が見えるやりとりではなくても、住所が割れているんだし。
文通は趣味かもしれないが、こういう時代だからこそもっと緊張感を持ってやるべきだと、そう思った。
長文になってしまってすまない。
つーか、いい人ぶってメンヘラなんぞと文通すること自体が間違ってるよ。
偏見持つなって言うけどさ、常人に理解できないからこそメンヘラって分野があるんだしさ、そこまで考えずに被害を受けたからって文句を言う方が了見が狭いんだよ。
偏見持たないどうこうより、分をわきまえてそういう人間と付き合えってことでしょ?
触らぬ神にたたり無しなのに、自分から手を出しておいて被害者ぶるのもどうかと思うけどね。
こういうところで愚痴っておいて、偏見持たないで欲しいとか良識人ぶられてもねぇ…。
ある意味、卑怯じゃね?
普通はメンヘルってだけで断るよ。メル友と違って住所教えるわけなんだから。
>>327 ありがと。メンヘラにも軽度〜重度までいろいろあるからね。こわいわー
>>328 うん、文通始めてしばらくしたらカミングアウトされた。
それまで普通のやりとりだったのにカミングアウトされてそっから一気にネガティブ、自分語りの手紙。
終いにはメールで「助けて」。
最初から知ってたら断ってるよ。
後だしじゃんけんはずるい。
>>329 私は
>>328じゃないけど、書くね
募集の段階で把握出来なかったってことだから、
>>329には同情する
だけどメンヘラさんがカミングアウトしてきてすぐ切ったわけじゃなくて、何通かやりとりしたんだよね?それはなぜ?
329じゃないけど
それまで普通にやりとりしてたら切りにくいと思う
メンヘルさんに切れられて愚痴りたい気持ちもわかるんだけれども、
あんまり長々とやるのも見苦しいよ
「荒れるかもしれない書き込み」って自分でもわかってるなら
そろそろやめてくれないかな
今回は不運だったと割り切って次からは自衛に徹するべし
良い人に出会えるといいね
まあ確かにこの前の話題の文通で長々愚痴る人と変わらなくなっちゃうしね
話題変えよう。
台風、梅雨のこの時は手紙もしっとりしてるし台風の地域への郵便事故が怖くてなかなか手紙出す気にならないわん
ポストの投函口に雨だれがたまってて
濡らしてしまったときのショック!
メンヘルはあれだ、健常者の中に紛れ込もうとして失敗しているザコだ
自分が悪くなったらピーピー鬱を前に押し出して、自分悪くないもん!
自然淘汰されるべきだよ
>>335 うちのポストは屋内だから雨風関係ないんだわん
>凄くぶしつけで荒れるかもしれない書き込みだと思うけれど、すまん書き込む
荒れるとわかってて書き込む。それまでも鸚鵡返しばかりで不満のあった相手がさらにメンヘラと知っても尚続ける。
何も変わってないねwww
文通相手からのプレゼントで何もらったらうれしい?
なるべく封筒に入りやすい薄い物で教えてほしい
相手からプレゼントもらってお返ししたいのだが、
もらったのと同じようなものじゃ芸がないので
ちなみに私がもらったのは、入浴剤、ストラップ、豪華なカードとか
>>340 しおりや文香かな?
違う県の人だったら、ご当地フォルムカードもうれしいな。
>>340 私は紅茶が好きなので 同じく紅茶が好きなペンパルさんには紅茶同封したりする。
あと動物の形したクリップとか売ってるじゃない?あれ「ちょっとおすそわけ」って同封されてたときは可愛くて嬉しかった(。・ω・)ノ゙
相手が好きそうな物がいいと思うよ
一般的で無難なものも良いけど、芸が欲しいなら尚更、今までのやりとりの中から相手が興味持ちそうなものにしてみては?
>>338 なにいってんのこれが2chの醍醐味さwww
おいら手作りの文香を貰ったことがあるぞ
千代紙を切って封筒方にしたものの中に、ティッシュでくるんだ香木を刻んだものを
入れて作ったらしい
市販のお香と違って凄く高貴な香りがした
香道用らしいから凄くいいものなんだけれど嬉しかったよ
>>340 普段だと気軽には買わない値段のシールをバラで貰ったら嬉しいかも
シート丸ごとだと気がひけるけどバラなら素直に喜べる
347 :
名無しの愉しみ:2012/06/20(水) 19:15:30.79 ID:uznsBWvq
台風による郵便事故が怖くて手紙が出せない
北海道付近の天候は安定してるのかな
>>347 札幌なんもないよー
普通の雨の日だった
今は止んでる
北海道はめったに台風こないんじゃなかった?
本州に来てても北海道には上陸しないか、しても郵便の心配をするほどではないんじゃないかな
今日は休みだから手紙書くぜー!
台風五号の関係で北海道のパルに書くことにするは。
>>349 情報ありがとー☆
金魚の便箋ってもう使っちゃっていいかな?
ぼやぼやしてる間に梅雨柄買い逃した……
>>349 滅多に台風は来ない
けど、郵便物の心配をする必要がないのは間違い
なかなか来ない分、来た時は東京で1cmの積雪があった時のようにおろおろするのが道民クオリティ
あと、こっちまで来る台風ってそれなりに強いやつだから、街路樹や電柱が根こそぎ倒れたりトラック横転したりするよ
北大のポプラ並木がほぼ全滅したこともあるよ
いくら東京でも1センチの積雪ではオロオロしないがw
>>352 先週金魚柄の手紙貰ったからおkじゃないかな
自分も7月入ってから使おうと用意してたけどお返しにもう使っちゃおうと思う
>>354 簡単に電車止まるし、転んで怪我する人ニュースになってるじゃん。
353じゃないが、大学進学で上京して、滅茶苦茶驚いたよ。
ここ数年は結構降雪増えてるけど、10年位前ってまだ雪少なかったよな。
そのぐらいはオロオロのうちに入らないとお考えなのでは?
雪国の方の感覚からすると
>>356の状態で十分オロオロだということじゃないか?
>>358 その通り、ありがと。
何であの程度の雪で転ぶのか、転んだことがニュースになるのかが分らないw
同じく雪国出身の友人と話した結果、歩き方が下手だから転ぶんだろうな、という結論に。
まあ、その代わり私達が動きたくなくなるような暑さでも平気で動いてるんだから凄いと思うよ。
遠方の人と文通してると、そういう季節感の感覚の違いとかも面白いよね。
雪で転んで怪我したとか東北でもニュースにはなるけどねえ
特に冬の始まりの頃でご老人のニュース
気をつけろって意味で毎年やるんだろうな
もっと悲惨な雪ニュースも多いが
ガラッと変わるが金魚便箋使うの楽しみだ
ニュースねぇ(笑)
実際は誰もオロオロしてないけどね
人口に比例して事故が増えてるだけ
一部電車に遅延が出ても別の路線使えばいいし、地下鉄は止まらないからなぁ
まあ地元そっちのけでニュースの中だけで大騒ぎってのはよくあることだ
英国モチーフの便箋買ったった
オリンピック始まったら使うぞー楽しみだ
何も書いてないリンクは踏まないどく
366 :
sage:2012/06/27(水) 00:01:24.41 ID:eVV19Mr4
文通募集して、メールのやりとりを何回かして仲良くなった人がいるんだけど、
いざ手紙のやりとりってなったら音信不通になった..
.メールのやりとりがすごく楽しかったから手紙楽しみにしてたのになぁ…
どんまい、忘れよう
相手は
>>366ほど楽しくなかったのか
いざとなると手紙っていうのが面倒になったのかわからないけど
>>366乙
>>367の言うとおり忘れて次を探すんだ
家を建てて引っ越した。
引っ越しが決まってから、家の話だけを手紙に書いてくる人がいる。
人の家に興味があるとかで。
写真も送ってほしいとかしつこいので、家の話はこっちからは触れずに返事をしたりしていたんだけど…。
ちゃんと読んでますか?って手紙が来たよ…。
何で家の写真を送らなきゃならないんだろう?
返事したくない。
見てみたいな〜くらいは書くかもしれないけど、スルーされたら空気読むよ普通は。
少なくとも、ちゃんと読んでますか?なんて書き方は出来ないわ自分なら。
ムカつきはしないけど、そのことに関してははっきり断ったほうがいいね
>>369 私も住宅とかインテリア好きなんで気持ちわからなくもないけど、さすがに強要はできんな…
そこまでしつこいと住所知られてるだけに来られそうで怖い。
手紙こねぇぇえ
wktkしながら、星図のレターセットと去年の星座切手用意したのに
万年筆のインクも青系に入れ替えたのに
7月来ちゃうよ
北海道は七夕8月だから、7月7日過ぎても星空使うようもう……
文通続かないというか返事が来ない
自分の何がいけないのかわからないよ…
自分もそうだ。
続かない人が多いときは、つまらない手紙を書いてしまったと落ち込む。
たまに自分の手紙を読み返してみて、
返事を今すぐ書きたい!とか、書きたい内容が頭に思い浮かぶような
そんな手紙を書くように今は心がけてるよ。
りんごの国の人かな?
勢いあまって8枚書いちゃったぜ…
レターセットを使うタイミングをやたら気にしてる書き込みをよく見かけるけどそんなに気になるもの?
秋に雨柄のレターセットで届いたら「こいつ梅雨でも無いのに雨柄使ってるよ」とか思われるのだろうか
自分はあまり気にしない
クリスマス柄を正月に使うとかはさすがにしないけど、雨は梅雨にしか降らないものじゃないからいつ使ってもいいと思う
真夏のデザインが真冬に来ても、面白いな〜と思うよ
冬の休みにハワイへ暖まりに行くような気分になれそう
ハワイ行ったことないけどw
冬に夏の海デザインを見ると元気が出る
南の島に行った気分になれるってわかるな〜
真夏に雪デザインも涼しげな気持ちになれる
自分の場合は花も咲く季節とか旬の食べ物も気にならない
でもクリスマスだけは夏に来たら違和感あるかも
相手からの返事を待たずに書きたいときに書いてしまう。
届いたらまた書く。
>380
そういう人好き。
>>383 北海道は8月だって
七夕が8月の地域はちょいちょいあるらしい
仙台も8月じゃなかった?
記憶違いかな
>>377 バレンタインの時も話題になったけど「向こうから来るのは気にしない、自分が季節もの出す時は気になる」って人が多かった
自分も最近そうだな
前は季節とか気にせずレタセ使ってたけどこの頃はどうせ季節ものあるなら今の季節に合わせたいって思うようになった
旧暦に合わせると七夕は8月なんだよね
そういや東京では新暦でお盆も7月なんだっけ
地元では8月だったから驚いた記憶がある
早く手紙恋恋
レターセットは季節関係ないものもけっこうあるけど
切手は花柄が多いせいかなんとなく自分で出すときには
気になります。
今まで知らなかった花の旬を調べてみたり。
今週末発売の星座切手が楽しみ。
389 :
名無しの愉しみ:2012/07/03(火) 21:53:28.81 ID:n0eaDyqj
星座切手、楽しみだけど秋の星座ってのがちょっと
どうせなら、1年あけないで季節ごとに出してくれたらよかったのに……
まぁ、また2シート確保するんだろうけどw
ageちゃった、ごめん
2シートで足りるんかい!?
わしゃ10シートは買うぞ。
発売日以降は、暫くの間出すのも届くのも星座切手になりそうな予感…
最初の手紙で「この文通が文章力の向上に繋がればと思います」と書いてきた人がいるんだけど
それって私と文通がしたいんじゃなくて文章の練習がしたいってこと?考えすぎ?
それでも趣味は合うから普通に返事出したのに
半年経ったけど相手からの手紙は来ないわ
流石にそれは考えすぎかと思うが。
まあ、文通って基本文字情報だけしかないから、自分の意思を伝える技術の向上には確かになるよね。
こういう掲示板もそうだけど、非言語情報を欠いているから、気をつけないとそういう意図はなくても拗れてしまう。
ただ、半年待って手紙こないのなら縁がなかった思って忘れるのも一つだよ。
とりあえず、今なら暑中見舞いが来るかどうかで相手に継続の意思があるかどうかが分るでしょ。
ファーストコンタクトで自己紹介が無いのは普通なのかな。
募集の時に「自己紹介をお願いします」って書かなきゃ駄目かな。
年齢と名前、それに「お願いします」とだけ書かれても…
それと募集文はきちんと読んで欲しいよ。
自分なら返信しないな。
最近そんなのばっかだよ
簡単な自己紹介をそえてーって書いてても
だからもう募集しないで、今の相手をより大切にすることにした
私もゆっくり文通できる人が見つかったんで、最近募集も見てないなぁ。
ほんと、今の人を大事にしなきゃと思うよw
普通なら、どうして応募してきたのかとか軽い自己紹介くらいは書く物だよね。
でないと判断つかないし。
そういうこと考えられない人増えてるのかなぁ?
今の人を大事に、確かにそうだよね。
もうすぐ暑中見舞いを出すのが楽しみですw
基本的なことで申し訳ないが、みんな文通相手ってどこで見つけるの?
半年ROMろうとしか
「最近少し仕事が忙しく、本格的な夏が来る前に夏バテしそうです」と書き送ったら、
「仕事があっていいですね。私なんか無職ですからどうせ・・・」という返事が来た。
この人は一体全体俺にどうしろと言うんだ・・・
この人との文通辞めようかと思ったりする午後4時。
(ちなみに自営なので4時に家にいる)
>>403 相手の人はきっと就活しても上手くいかなくて荒れてるんだろうね
難しい問題だし、どっちが悪いわけでもないからどうしようもない
お互いのためにも文通やめた方がいいよ
無職時期って確かに仕事のこと書かれると辛いかも
だからって相手に当たることはないけどさ
文通じゃないけどネットの付き合いで知り合った人で
当時こっちが無職だって知ってるのに
「どう?仕事決まった?」ってメールで結構頻繁に聞いてくる人が居てイラッとしたな
無視してたら聞いてこなくなったけど
恋バナNG
子供の話NG
仕事の話NG←New!
話題ねーよw
星座切手買ってきた
相手の誕生日の星座があったから、次の返事はそれを使う予定
秋のくまさん切手も楽しみ
トピックとして仕事の話を持ってきた訳じゃないんだけどね…こっちだって
相手が無職で求職中って知ってるし、これ見よがしにそういう話題を振れば
波風立つのはわかってるから。締めにちょこっと、それも相手からの返答を
貰わずに済むような形で書いただけなのに…(´・ω・`)
…まあ、相手もここ見ていないとは限らないので、これ以上はやめときます。
>>406 相手に寄るって話でしょ
相手の現状を知ってる場合で
相手が引け目を感じそうな話題はなるべく出さないようにするとか
例えば相手が子供が欲しいけど産めないって言ってる場合に自分の子供の話出したり
失恋したばかりの相手に彼氏の話したりしたらちょっと無神経だと思うけどな
>>409 無職で求職中って知ってたのか。そしたらそういう風に書いたのはまずかったね
>>409的には気にも留めない些細な書き方だったとしても求職中の人には辛い言葉だと思う
それでも一言も仕事に関することを書かないようにするのが無理なのであれば
その人との文通はもうやめた方がいいよ。あなた自身もしんどいだろうしね
秋のグリーティング切手、可愛いわぁ〜
>>412 気になって見てみた
ちくしょう…可愛いぜ
星座の切手もきれいだったし使うのもったいないな
夏グリキティ切手も秋グリポスクマ切手も
女性向けだよね。
男性はどうしているのかな。
秋のは合わせるレターセットに悩むな……
「紙」ファンの私としては
渋い秋のやつも出して欲しい
去年だか一昨年だかの山岳のやつよかったな
横型だし秋らしくて
いままで手紙だけでやりとりしてた人と初めてはがきで暑中見舞い送ろうかって話になってちょっと意見を聞きたいのだけれどはがきの話はスレ違いかな?
全然スレ違いじゃないと思うよ
山岳シリーズは来年2月に第二集が出るね!
ひたすら待て!
>>416 文通相手と暑中見舞いを出すかどうかとか、そんなことまで相談するの?
切手とかの話で盛り上がってたのにごめんね
自分と相手は水彩好きで暑中見舞いは手描きで夏らしい絵描いて送るつもり
水彩用紙に描いた絵をはがきに貼る→補強としてマスキングテープなどで四方をとめようと思ってるんだけどもしものことを考えたら封筒に入れるべきかな?
>>419 いや、出すことは決めてたんだけどお互い絵描くし絵みてみたいな→じゃあ絵はがき送りあおうみたいな感じなんだけど変かな
絵心のある人羨ましい!
せっかくの手描き、よごれちゃもったいないから自分だったら
封筒に入れると思う。
絵手紙用のハガキならそのまま描いて送れるけど、
違う紙に描いて貼り付けるなら封筒に入れた方がいいと思う
>>421 手元にあるホワイトワトソン190g細目はそう易々と裏移りせず、尖ったペンで筆記しても引っ掛からないから、自分ならそのまま宛先書いて出しちゃう。
紙にもよるけど、暑中見舞いの時期なら直出しで大丈夫じゃないかな〜
マスキングテープもいいけど水ばりテープも雰囲気出そう
どちらにせよ6g超えるとハガキとして送れないから注意だぞ
>>422 補強しても剥がれたらどうしようばっかりで汚れの可能性をすっかり忘れてたよ
封筒に入れようと思う
>>423 絵手紙用だとはがき裏面も水彩用紙のやつが多い気がする
自分は筆圧の問題もあってか紙に引っかかっるしですぐペン駄目になっちゃうんだ…
>>424 ホワイトワトソン細目は使ったことないなあチェックしてみるよ
結局四方とめると不恰好にも見えるから出来れば
>>424の言うみたいにしたいんだ
でも水張りテープたしかにいい味になりそうだね
少々手紙の話とずれてしまって申し訳ないけど
>>424と然るべき場所で出会えたら良かったよ…
3人とも意見ありがとう汚れちゃうのもいやだから封筒に入れようと思う
レスまとめて長くなってしまってごめんよROMに戻ります
>>425 夏らしい手描きのはがき…いいなぁ
自分がそんな素敵なの受け取ったら部屋に飾るよ
>>419は何かでイライラして噛みついたか、ああいう書き方しかできない奴なんだろ
気にすんな
手書きのはがき…受け取ったらむちゃくちゃうれしいな
濃密な文通している
>>425ウラヤマシス
>>426 そんな書き方せずヌルーするのが大人ってもんだぜw
ヌルーって(笑)
>>419はそんな嫌味だったかな?それまでは思わなかったから攻撃されてるのを見て
不思議な感じがする。
文字って受け取り様がさまざまだねえ。
>>421です
手描きの話に嬉しい反応してくれてありがとう
相手も手描きのはがき喜んでくれるといいなあ
ありきたりな夏のモチーフにならないように考えるのは大変だけれど相手のこと思うと楽しいし自分も相手のが楽しみ
自分は文通経験が少ないから変なのかなって思って書いたのだけど文字だけだと伝えわりかたも色々あるから
>>426は特に
>>419のことを攻撃しているつもりもないと思うよ
自分の書き込みで少し空気が悪くなっちゃって申し訳ない本当にROMに戻るよ笑
>>425 もう他の方法で決めちゃったかもしれないけど、貼り付けるなら紙誠株式会社の両面接着サンド紙がお勧め。
何年か前まではこういうのではがきサイズもあったんだけど、残念ながら今はA4サイズとかしかないみたい。
でも、切り取って使えば問題ないし、何より剥がれる心配はほぼないから安心して使えるよ〜。
ただ、一つ難点が……バラ売りはないんだよねorz
馴れ合い以外は発作起こしてると思われるんだろうなあ
>>419 「そんなことまで」って暑中見舞いも出す人と出さない人いるんだから相談する位別に普通じゃね
念のために言っとくけど相談するべきって話じゃ無くな
特殊紙張る時は両面テープ重宝してる
はみ出すこともなくふやけることもなく一度貼ると剥がれないのが魅力
暑中見舞いや年賀状は要らない・出さない派の人もいるようだから
送っていいかどうか、軽く相談した方が無難だと思う
封書は良くてもハガキがダメな人もいるしな
皆さんは文通相手、複数いますか?
「複数いる人は誠実ではない、いい気持ちはしない」という書き込みが
別のところにあって気になってます・・・・・・
他の人とも文通していることは言ったほうがいいのでしょうか?
別に話題に出さなければいいんじゃね?と思うけど
そもそもそんな重い人にはかかわらない方が吉
はがき好きもいれば封書好きもいる
>>436 たまにそんな書き込み見かけるね
私も私の文通相手もお互い複数いるけど、私はまったく気にならないし
「他にもいるのですが…」なんて話になったことはないなあ
>>436 私も複数いる!
ファーストレターで何人いるか聞かれたことが割とあるよ。そういう人はだいたい自分が数稼ぎだったりする。
全都道府県の人としたい!とかね。
そんで長くは続かない
私は3人居るよ
複数を相手にするのが嫌な人は、同じ考え同士でやりたいんだろうね
最初にそう書いて募集してるなら良いと思うよ
同じタイプの人は応募しやすいし、複数とやりたい人は前もって避けられるからね
文通開始してから人数をズバリ聞かれたらいい気はしないけど
複数人との文通不可って、募集条件に「親友になってくれる人」とか入れるタイプの人だろうか
記念切手を購入しながら、記念切手を使いたいと願っていた文通相手の
手紙の切手がずっとずっとずっと普通切手だったけど
今回やっと・・・・・・・・!!!記念切手使ってくれてた!
以前愚痴をきいてくれてたここスレの住民のみなさま!ありがとう!
相手から来る切手ってそんなに大事?
よくわからん
3回連続切手貼り忘れ(と本人は言う)とかじゃなくて、届くならなんでもいいよね
>>443 とりあえずおめ!!!
今後も楽しい文通生活を!!!
どうせなら記念切手の方が嬉しいけど、返事くるなら何でもいいや
記念切手じゃなきゃ嫌ってんなら募集の段階で書いときゃいいんだし
前の緑の80円切手、ちょっと可愛くて好きだったんだよなぁーw
今のも悪くはないけどなんかまだしっくりこない
はとぽっぽ80円淡くてかわいくて好きだけど、
記念切手ばっかり使ってしまう。
>>444,446
勘違いだったらごめんけど
多分>443は、手紙に『記念切手買いました早く使いたいです』みたいに書いてくるのに
普通切手で送ってくる相手のことを書き込んだ人だと思うんよ。
相手からの切手にこだわりなくても、手紙の内容とに矛盾があったら気になるのは仕方ないと思うんだ。
攻撃じゃないから気分悪かったらごめんね。多分誤解してるんだろうなと思ったから書かせてもらいました
あと
>>443も、自分みたいに何スレも前から張り付いてる気持ち悪いヤツもいるんだけど
住人入れ替わり立ち替わりしてると思うから、話がわからない人には言葉足らずに感じられると思うんだ。
今度からちょっと気にとめてみてくれるとありがたい。
でもきっと感激してテンション上がっちゃったんだよね。
やっとだもんね、よかったよね。これからも仲良くね。
>>449 よく気付いたなぁーw
そういえばそんなレスもあったなと言われて気付いたけど
言われなければ気付かなかったwww
>>449の手紙からはきっと細やかな気遣いを感じられそうだ
451 :
443:2012/07/11(水) 20:07:14.09 ID:???
443です。
言葉足らずでごめんなさい。
>>449さんが説明してくださったように、毎回のお手紙に「記念切手を買いました。
早くこの切手を使ってお手紙書きたいです」と
書かれてくるのに、いつも普通切手80円(白の鳩)で、なぜこの人は記念切手を
使ってくれないんだろう?と不思議に思っていたのでここで話をした事があったのです。
>>449さん、全然気分悪くありません。補足してくださり、本当に感謝です。
今度から一度読み返すようにして、レスしたいと思います。
>>444とかはそれを踏まえたうえで普通切手でもいいと言ってるのかと思ってた
453 :
443:2012/07/11(水) 20:25:57.37 ID:???
ちなみに、5年目にしての記念切手でした(笑)
>>447 ヤマセミ丸っこくてかわいいよね
私は当時何とも思ってなかったけれど、今になって良さを感じてる
今の鳩のはすっきりしてて良いんだけどあんまり可愛くないなと思った
白ベースなのはグッド
>>455 わたしもあ今のポップ?なものよりああいう写実的なのが好み。
普通切手だと30円の蝶が一番好み。
記念切手の50円+30円で使ったりしてる。
>>451 漸く使ってくれたとなると、もしかして、その方は
「記念切手を買いました。 早く(今ある普通切手を使いきって)この切手を使ってお手紙書きたいです。」
と言う人だったのかもしれないねw
何はともあれ良かったね〜!
>>455 同じく当時は好きは好きでも特に思い入れがあるとかではなかったのに
変わってみて初めて分かるあの切手のかわいさw
ヤマセミに罪はないけどあの緑色がイヤだった
消費税があがったら切手も値上がりすんだろな・・・・
個人的に50円、80円以外の切手が旧デザインのままなのが気になる
80・50円に比べれば需要(使用頻度)が無いから
今の在庫がたくさんあって新しくしてられないって事かな
3円とか5円とか200円とか、1色刷りのやつっていつからあれなんだろう
まあ90円か10円くらいしか文通には関係ないけども
後れ馳せながら夏柄の便箋買ってきた☆
464 :
名無しの愉しみ:2012/07/14(土) 00:02:41.75 ID:qjrMBlL7
自分はあまり気にしない
クリスマス柄を正月に使うとかはさすがにしないけど、雨は梅雨にしか降らないものじゃないからいつ使ってもいいと思う
真夏のデザインが真冬に来ても、面白いな〜と思うよ
冬の休みにハワイへ暖まりに行くような気分になれそう
ハワイ行ったことないけどw
季節の柄の便箋をいつ使ってもいいとは思うけど
夏に夏柄の便箋、冬に冬柄の便箋のように季節にあった便箋を使う楽しみもあるw
>>462 切手スレみてると、その他の切手もフォントの変更などしてるみたいよ。
偽物が出回っているため、また変更するとかなんとか
>>464 それ、少し前の私の書き込みなんだが…ど、どうした?
デジャヴかと思ってた
>>467 私もポスクロスレでおんなじ現象が起きたことがある
意味わからんよね
世間一般:
暑中お見舞い申し上げます
2ch:
コピペ乙
風物詩ってやつだな
同じ話題を繰り返すことに対する皮肉コピペと推理。
で、局へ行ったんですけどね。遠目にもきらきら美しい星座切手がね。
財布の紐ゆるめろ〜ゆるめろ〜ってね。
どうにかしてください。
ゆるめておしまい
買わない後悔より買った後悔なのがマシかもしれんぞw
星座切手、去年のより色が明るくてかわいい
>>473 考えてる間に売り切れちゃうぞw
おらの近所の郵便局はもう売り切れたぞ…
こんな綺麗な切手そうそう出まい
まじか…買わなきゃ。
去年の星座切手ももったいなくてつかえずにいるなー。
まさに今日正座切手な手紙が来たよ
やっぱキレーだわ
正座切手(笑)ごめん、笑った。
星座だよね?本当に正座切手?
質問ばっかりで終わる手紙
相手は楽しいのかな?
私は楽しくない
482 :
478:2012/07/19(木) 19:14:10.35 ID:???
今気付いた
星座切手でした…!
日常会話しててもたまにいるよな、質問してくるばっかで一切自分のことを語らない人
間が持たないと思っちゃうのかな…
5こくらい質問書いてて、それで終わりっていう内容
つまらない・・・
質問に自分のことを絡めればいいのにね。
いや、正座切手か・・・と納得しかけたとたんの
>>478さん登場でホッとしました。
星座切手きれいだよね〜格が違う気がする。
もしよろしければ、○○さん(相手)のお話も色々聞かせてください、楽しみにしています。
と、書いてみるとか。
そうか、そうやってうまく会話を引き出してみればいいのか!
つまらなくて返事出すか迷ってたよ
つまらない手紙は、どんな形で話を振っても、面白くないわー
「服を1枚買いたそうと思っています」
「まだ買っていません」
「やっと買いました」
毎回こんな内容ばっかり
服の話題色々振ったのにほぼスルー
むなしい
このまま自然消滅しそう
>>489 今のところそんな会話もしてくれないw
100%質問のみww
確かに合わないと本当につまらないね
共通の趣味があって始めたのに全く話が広がらなくて
自分の意見もこっちが書いた事への感想もなしで
こっちが質問した事だけに淡々と答えるだけの人居たなあ…
期待してたぶんがっかりした
>>490 そんな相手ならお断りしちゃいます…(´・_・`)相手は楽しいのかな?
普通の人間関係と一緒で、そうそう理想の相手と知り合えるってことないのかもね。
相手はと合ってるって思っても、こっちは合わないなと思ったり、色々あるんだろうね。
毎日暑くて手紙を書く気力が無くて
絵葉書にひとこと「暑いよ」と書いて送ったら
相手からも「暑いね」とひとこと書いた
絵葉書が届いた
こんな文通生活
会話が楽しいのか
レタセ、コラージュ、記念切手なんかが楽しみなのか、
絵手紙レベルの会話がしたいのか、
自分は一番上なので、以下の2つだと物足りない
>>495 コラージュも絵葉書も記念切手も嬉しいけど内容あっての上での話だね、自分も。
逆に合えば普通切手でも鉛筆でも気にならない。
でも
>>494みたいに気負わない文通もしたい
「面白いこと書かなきゃ」と考えすぎて何も書けない時がある
誰からも返事こなくて寂しいお(´・ω・`)
暑いと汗でベタついて書く気が失せる
クーラーのない家は辛い
>>499 連日猛暑なのにエアコン無しって大丈夫?
熱中症に注意してね
風景印が気になってるんだけど、風景印のある郵便局の窓口で押してくださいって頼めばいいの?
>>501 頼めばOK。
どこに押してほしいかも合わせて聞かれるよ。
封筒を傷付けずに切手を剥がす方法ってありますか?
スレを間違えました。すみません。
このスレ覗く度に文通してみたくなるけど、どうしても一歩が踏み出せない。
皆さんは初めての文通ってどんな風にスタートしましたか?
同じ趣味の人と交流したくて雑誌で募集した
オタ雑誌だけど
初めての文通相手とは今でも続いてる
私は小学生の時の友達と、中学生になってから28歳の今までずっと続いてる
最近はブログで募集かけてる
今さらながら星座買ってきた。
なんだこれ、すげぇ綺麗だ!
素敵な切手があると手紙描くのが更に楽しくなるよね
次の星座切手はまた来年かなあ、待ち遠しい
最近郵便局行ってないけどそんなに綺麗と言われると見てみたくなるし
噂の星座切手の為にちょっと足を運んでみようかなぁー
シールじゃないやつで出して欲しかったな
星座切手去年より綺麗だね
銀箔押しだったのがホログラムになってる
>>507-508 レスありがとう。
文通がしたいという気持ちより先に趣味とか友情があった感じなのかな。
それにしても、初めての相手とずっと続いてるって素敵だ。
自分もいつかそういう人と縁があったらいいな。
季節物のレターセット買うとテンション上がる
暑中見舞いを書いたよー
レタ友さんに投函してきた
葉書の手軽さも良いね
季節柄の話してたら、また冬にハワイ行った気分になる人がでてくるよw
初めて文通を始めて一往復したあとに、体調不良やら何を書いていいか悩むうち半年近くたっちゃった
今からお返事書いても嫌がられるでしょうか
まずはお詫びの暑中見舞いを出してみようかと思うのですが普通にお手紙のほうがいいですかね
相手がハガキOKな人なら暑中見舞いでも良いと思いますが、
そうでないorわからない なら、封書のほうが無難かもしれませんね。
夏柄レターと綺麗な切手で丁寧にお詫びするのがよいかと。
>>519 ありがとうございます!
手紙でお詫び状書くことにします
521 :
名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 16:57:45.22 ID:Hvu9BfZ9
カリカリと聞いて
去年文通をお断りした人から年賀状、暑中見舞いと葉書が届くんだが
暑中見舞いには、手紙が書けなくてごめんなさい、って書いてあった
これって何かしらもう一度アクションを起こすべきなんだろうか
すみませんが、一度お断りさせていただいていますので、とか
暑い……暑すぎて手紙書きたいけど紙がふやふやになってしまう……
>>522 放置でいいと思う。
>>523 わかーる。紙を腕の下にあてがってるけど書きにくくてヤダ。
だからしっかりした紙の葉書にばかり書いてしまう。
手紙書こうとしたら、会社の机の中に忘れてきてしまった…
返信する順番を前後して書くしかない…毎度遅くなってごめんなさい。
>>522 一度知り合ったよしみとして出してるのかな?
よくわからないけど。
コラージュした手紙とか、紹介してるブログっていっぱいあるんだね。
>>522 年賀状は届いた
「刷ったから」って…
5円出して交換すればいいのにと思った
>>526 よしみとしてなら葉書が届くのは分かるんだけれど、私から
以前文通をお断りしているのに毎回手紙が書けなくてすみませんって
相手が書いて来たりするんだ
相手、文通相手を管理しきれていないのかな
うん、
>>529さんの相手はちょっとメンヘラっぽいよね
年賀状も「刷ったから」出すって失礼過ぎるだろ…
下手に相手して発狂されても怖いし無視がいいと思う
そうかぁ…
ズボラできちんと文通相手の管理が出来ていないだけかもと思っていたのだけど
このまま放置でいきます、ありがとう
面と向き合ってのお付き合いでもルールがあるんだから
文通にもルールがあるかと
手紙の管理が出来ない人は論外
同じ質問繰り返されて
「お手紙どこにしまったか忘れちゃって。
病気(メンヘラ)のせいでどうたらこうたら」な返事が届いた時点で
今まで貰った手紙はシュレッダーに掛けた
顔が見えないからこそ、毅然とした態度と付き合いで、という事かな
色々学びました.
やっぱり手紙ってシュレッダーにかけるよね?
なんか中にはお断りの手紙を投函したら、今まで送った手紙が
全部送り返されてきたという話を耳にしたことがある。
せめて送り主に分からないように処理してほしいよね…
私は実家が田舎なので、庭で燃やしてた
溜まって行ってしまうもの、ある程度年数経ったものはそうしても仕方ないよね……
>>534 逆に今まで送った手紙返せって言う人もいるらしいね
音信不通になったりで文通が終わった人の手紙は全部シュレッダーにかけるな
今のところ変な人に住所教える段階まで行ったことがないから大丈夫だけど
「今までの手紙返せ」とか怖いね…
そういうこと言う人も逆に全部送り返してくる人もメンヘラっぽいね
こわいなぁ…ある日いきなり自分の手紙が全部送り返されてきたら
怖いよりも悲しい気持ちになるよ
相手の気持ちを考えられないんだろうか
>>538 相手に文通を断られて、「私は被害者!向こうが全部悪い!」と思ってやるんだと思う
メンヘラの人って自分の事だけでいっぱいいっぱいで相手を気遣う余裕がないんじゃないかな
まあもしかしたら「相手のものだから返さなきゃ」ていう発想かも知れないけどね
そういうことする本人達にしかわからない理由があるのかも
メンヘラって、
病気のアテクシ可哀想!病気だからしょうがないのみんな優しくして! アテクシの望む通りにして!
って人多いしな
メンヘラなことを盾にしてわがまま通そうとしてる感じ
けどなんでそういうメンヘラに限って文通やりたがるんだろ
>>540 わかるわ…そして依存したがる。
緊急連絡用(手紙がしばらく送れないときなど)にアドレス交換したけど毎日のようにメール来たりした。文通する意味がない、と思って本人に伝えたけれども。
隠れメンヘラもいるよね
カミングアウトされてないけど、絶対そうだろ…って。
確かに何かしら文通していくうえで不都合が起きたりしたら、精神的な
病気のせいにする人って多いな
そういう人にとっては、メンヘラって一種の免罪符のようなものなんだろうか
おそらく日常生活の中で、直接の対面してでの人間関係が築きにくいから
文通に走るのではないかね?
顔を合わせなくても良いし…
544 :
名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 00:00:06.59 ID:/BTZMY1i
私はリアル知人や会社にも隠してるし、文通相手さんにも黙ってます。
親に病気のことは言うなと釘を刺されているし、
リアル知人に病気のことを口を滑らしたら、水虫レベルまで治ってるのに
「大変だね頑張れ」とものすごく励まされて、罪悪感を感じてしまった。
そんなに心配する病気じゃないのになーっと思います。
なので周りの人たちには絶対に言わないようにしています。
質問なんですが、メンヘルの人たちと文通していて、
健常者とやっぱり違うと思った事ってどんなことですか。
文通相手にばれたくないんで、余計な心配をかけたくないんです。
教えてください
>>544 文脈かな…。
って言ってもメンヘラといっても病名も症状もレベルも様々だから一概には言えないでしょう。
聞かれてもいないのに自分の病気のことを
語りだしちゃう時点で
>>544 相手に気付かれないレベルであれば心配しなくていんじゃない?
重度だと
>>545さん、
>>546さんの言うとおり文章が特殊だったり
自分から延々語りだしたりするからね
後者は自称メンヘラの構ってちゃんの可能性もあるけど…
手紙のペースがやたら早かったり遅かったりする時点で、まず自分は相手に気分のむらがあるんだなと疑う。
もちろん、仕事の過渡期や受験・卒論なんかで遅れたりする人もいるけれど、その人は事前に
きちんと報告してくれる。
謝るとか、会話でのキャッチボールとか報告とか、当たり前のことが出来ない人が自称メンヘラに多かったね。
そのこと指摘したら逆切れ&逆襲の無限ループとか。
ていうかね
散々メンヘラタヒねって叩かれているにも関わらず
文通相手にばれたくないんで、余計な心配をかけたくないんです。
教えてください
メンヘラは一般健常者様に御迷惑を御掛けしないように努めるべきだと言うのが
分からんかね
551 :
544:2012/08/02(木) 22:53:27.62 ID:/BTZMY1i
みなさま色々教えて下さってありがとうございます。
私も病気してるので自分のことを棚に上げた書き方ですが
そんな手紙が届くのなら、避けられてしまうのも
仕方ないなと思いました。
文通相手にもリアル知人にも絶対に
病気の事は黙ることにします。ありがとう。
メンヘラに限らず、相手へ迷惑や不快感、不安感を与えるのが問題なんだよね
問題が起こったときの謝罪と、場合によっては身を引くこと
そんな当たり前の事が出来ていれば、疾患持っていても悪いことじゃないよ
病気のことは黙るべきというより、言う必要がないってだけ
行動や、手紙の内容の判断が鈍っているのなら、
相手の気持ちになって考えればいい。
自分が嬉しいと思ったなら、相手も嬉しいだろうし
それで反りが合わないなら、疾患に関係なく元々の相性悪いって事だよね
と、相手からの返事が届かない自分への慰め込みで。
当たり前のことをこなして、ごめんなさいとありがとうが言えれば大丈夫
落ち込んだり感情的になっているときは手紙を書かないようにするとか
書き終わってすぐに封をするのではなく、翌日一度読み返してから封→投函すれば
ベスト
メンヘラだろうが何だろうが
不幸を盾にする時点でもうダメかと
メンヘラの場合は
病気のせいで私は悪くないと考えるから
無駄に嫌われる
てす
昔文通してた人にメールで散々暴言はかれたことあったな
あれもメンヘラだったのかな
>>549 言わんとしていることは分かるんだけど、
健常者様なんて自分を指しては言えないわ
好き好んで病気になる人なんかいないよ
そこは理解できる
ただ、病気のせいで人に迷惑をかけるなら、
そこは考えて欲しいだけ
もっともそこができないメンヘラがいるから、
しねなんて暴言が出るんだろうけど
自分だってメンヘラには絶対にならない保証はないしね
549はほっといた方がいいよ普通じゃないから
メンヘラトークはこの辺で…
古い記念切手が好きなのだけれど、それを使った手紙って失礼に思われることもあるのかな?
>560
わたしなら嬉しい
私も嬉しいけど気を使う人には使わない。
複数貼りもマナー違反って聞いたこともあるし。
私も嬉しいから、古い記念切手使う人同士でやりとりしてる
でも、家族から「この人あり合わせの切手使ってきたんだね」って言われたことがあるから
人によってはそういう印象を抱くかもしれない
あと、ボリュームレタセ使う人はこちらがどんな切手使ってようと、そこまで見ていない人が多い気がする
経験上ね
私も古い切手嬉しい
目上の人なんかへの改まった手紙にはNGかも知れないけど
趣味の文通でなら気にせず使っていいんじゃない?
うちの税理士さん、いつも古い記念切手で色々書類を送ってくれる。
自分はもともと切手に興味なかったけど、↑で興味を持つようになったよ。
私も嬉しい。
昔の切手を貼り合わせて手紙を送ってくれるペンパルさんがいて、その影響で私も古い切手を探したりするようになった。
味があっていいよね。
>>563 そのペンパルさんは基本的にボリュームレタセだよ(笑)でも私の経験上普通切手を貼って送ってくれるくれる人はボリュームレタセ100%。
>>565 税理士と付き合いあるとかブルジョワ裏山
部屋のすみっこに理科少年的コーナー作ったから、そこでガラスペンで手紙書くんだフヒヒwww
理科少年的コーナーって分かりそうでわからないwww
>>567kwsk
かぶとがに切手に心奪われた夏
古い切手使う人はどこで入手するの?
金券ショップだけじゃないよね?
ボリュームレタセって400円のやつの事?
可愛いのもあるから使ってたけどここでは嫌がられるんだ
>>569 柄がキャピキャピしてる(女子小中学生が好きそうな)やつだと敬遠されたり
人によっては「私は高いレタセを使ってるのに…」と思ったりするらしい
基本的には気にしなくていい
>>569 嫌がってないよ。でも私は差別化はしてるかもしれん。(決して悪い意味じゃない)
私も可愛いのあれば買って使ってるし。
>>567 自転車操業的な自営でござるw
それより理科少年的コーナーをkwsk
>>568 ネットでも売ってるよ。 額面よりちょっと高くなるけど。
記念切手 通販とかで検索してみ。
>>560です
古い記念切手の話、膨らんで嬉しい
答えてくれた人ありがとう
親しい間柄だけに使うことにするよ
未使用古切手、私は某博物館の切手ショップで額面販売のものを買ってます
ボリュームレタセはほとんど使わないけど、どんなレターセットだろうと気にしないな
家族と同居の相手なら考えたいこともある
古切手
年齢にそぐわない幼稚な封筒
思いっ切りオタクな封筒
封筒に幼稚なシール貼ったりイラストを描き込んだり
手作り封筒も微妙
個性は中身で
封筒は他人の目にも触れるので
なるべくシンプルかつ失礼なきようにしている
相手がかまわないよ♪と言うなら別だけど
>>568 >>572 鉱物とか天体とか好きなのでそれを昔の学校机ぽい机にまとめて置いて、理科室ぽいコーナーにしてる
それだけのことなんだけど、見ててフヒヒってなる
言いたい事はわかるけど
>>574とはなんか文通したくない 神経質そう
オタク系のものは絶対相手にOKか確認取るべきだし
強度に問題があったり広告の紙を使った手作り封筒はまずいとは思うけど
そこまで細かく気にしないといけない?「幼稚」ってどんなものの事を言ってるの?
文通相手の家族に「うちの子の相手は程度が低いな」と思われたくないって事?
>>576 文通相手に恥ずかしい思いをさせないことも
大切だと思うよ。
>>576 幼稚って言いたいだけだよ。ほっとけ。
たぶんあれだ、ボリュームレタセが嫌いな人だろう。
579 :
576:2012/08/08(水) 15:10:53.98 ID:???
>>577 とは思うんだけど、
>>574の言う通りにしてると
無地の高級封筒に筆で宛名と差出人書くしかなくなる気がして
ちょっとイラっとして書いてしまった。ごめんよ
高級封筒の中身が同人便箋なとこを想像してしまった
私も「出逢えてよかった☆ミャハ」「いつまでも友達だょ♪」みたいなのは幼稚だと思うし、
自分や相手の年齢(同世代なので)を考えたらもしそんなので届いたら疑問が生じないわけではないけど
>>575 いいなぁ、楽しそう。
自分もそういうコーナー作ろうかなw
同人封筒とイラストはちょっと恥ずかしいけど
シールや幼稚なレタセは別に恥ずかしくない
そんなのが恥ずかしいなんてよっぽどお固い高齢者なのかな
恥ずかしいことに気が付かないで終われる幸せな人もいるよね
同じ封筒だって「幼稚」と取る人もいれば「可愛い」と思う人もいる
幼稚だ恥ずかしいと騒ぐ人は同じ考えの人と文通すればいい
しかし、古切手がダメっていうのがさっぱり理解できない。
単純に古いからダメってことなんだろうか?
額面通り使えるわけだし、デザインが素敵なものだってあるのになぁ。
価値観の違い、っていうものだよね。
私は金券ショップで少額切手たくさん買って使う派。
そこが趣味物の落とし穴で、こういうところは好きな人が
集まってるから何の疑問も持たないけれど、
一般的には古切手は使い残し、引き出しの底にゴミと一緒に
混ざっていたのが出てきたので使いました的なイメージ
>>585 >>562さん、
>>563さんが「こういう風に思う人もいるらしい」ということを書いてくれてる
私は趣味の文通でなら全然OKだと個人的には思う
1ケタ額の切手を貼りまくるとかは勿論ダメとは思うけどね
>>587 そうなのかなぁ、便箋や手紙の柄などと合っていればセンスいいなと思うし、
この人は切手が趣味なのかなって思うくらいだよ。
それか、切手貼ってあることにすら全く気がつかないか。
いちいちねちっこくチェックして「この人、使いまわしたな」とは思わないんじゃ。
>>587は「一般的な」手紙の話をしてるんだろうね、
目上の人宛てや、改まった手紙なんかに使う場合の話。
でもここは趣味の文通の話をするスレだからね。
何かの理由で古切手が嫌いだとか複数貼りを嫌がる人以外になら使ってもいいんじゃない?
当人に向かって幼稚なレタセは嫌、古い切手も嫌、
なんていう人はいないから大丈夫です。
嫌いなものが多いより好きなものが多いほうが人生楽しいって
誰だか忘れたけど言ってた
こっちが善意でしたことを誤解されると悲しいよね。
私も注意されたことがある。言ってもらってよかったと思った。
相手を不快な気持ちにさせたのも確かだし。
で、こういうとこでグチるんだろうね
なんかもう文通相手募集の時に「これOKあれNG」って事細かに書かなきゃいけなくなりそう…
>>593 何をして注意されたのか良かったら教えて欲しい
もし私もやってたら嫌だし…
「古い切手を今も買うことができる」ってことを知らない人もいるから、
「使い残し、あり合わせ」って思われるってことか…
古い切手は中古品。
手数料を払って新しい切手に交換してね。
by 郵便局
使い残しやあり合わせの切手で何がいけないのかわかんないわ
どんなふうに気分が悪くなるの?自分がないがしろにされたような気にでもなるの?
逆に古切手だとカッコイイとすら思ってしまう
あれか!ご祝儀には新札を使うのと同じ感覚か?
いくらかっこ良くたって聖徳太子を今どき包まないもんね。
私は古切手を、もし使い残りだとしても
「今は作られていないレアな、しかもかっこいい切手」と見るけど
そうじゃない人もいるんだよね
そういう人は趣味であっても礼儀や形式を重んじてるのかな
趣味の文通の場合は古切手も普通に使っていいと思うんだけど
もし気になるなら先に「使っていいですか?」と訊いたら無難かな
ここでいう古切手の定義ってなに?
個人的には昭和時代発行の低額切手のイメージだけど、
たとえば10年前に発行された80円の記念切手とかも古切手なの?
発行年というより、定額切手複数貼りが失礼という話?
セール品のレタセを使われると激しく萎えるんですけどw
便箋や封筒にでも50%OFFシールが貼ったままだったのかい?
気に入って定価で購入したレタセでも、
手元にまだ残ってるタイミングで割引品のワゴンで発見すると、物悲しい気分になるわー
古切手の定義はよく分からないけど、
付き合いの短い相手に、少しでも折れ跡付いてたり、黄ばんでいるのはないな。
低額の切手も複数貼りするときは、意味を持たせたり、統一感出して、無理なら現行のを使う。
保存状態が良くて単品貼りなら、発行年とかは気にしたことなかったや。
お互いに文通が趣味とはいえ一般的ではない事柄は、話題に上げて反応見てからにしてるよー。
子供の頃、神社の灯篭のなかに手紙を隠しあって
友達と文通したことを唐突に思い出した。
下駄箱に入れたりもした。
直接手渡さないのがミソだったのかな。
相手から10巻以上ある本が送られてきた
前回「面白いよ!貸そうか?」と書かれていたから
タイトルで調べてみて嫌な予感がしたから
遠回しに断ったんだけど送られてきた
せめて感想書こうにも意味不明なオタク系漫画で理解不能
送り返す送料も安くないし、正直やめてほしいんだけど
遠回しに言ってもダメだったんだけど、
傷付けないようにはっきり断る方法ありませんか…
ちょっと亀なんだけど、「相手に恥ずかしい思いをさせない」で思い出した
ずっと前に、暑中見舞いで、漫画雑誌の付録の絵葉書でもらったんだけど、
頭蓋骨より大きいおっぱいの水着キャラで超恥ずかしい思いをした
家族と同居だし、田舎だから配達員とも顔なじみだし
因みに相手には、漫画やアニメに興味ないことも伝えていた
かと言って送らないでとは言ってないから、自分の趣味モノで送ってくれていいんだけど、
せめて、一般ピープル向けにしてほしい
でも、結局は感覚の違いなんですよね
峰不二子だったら、お、不二子ちゃん!で済ませられたと思う
(その雑誌を読んでる人しか知らないキャラだった)
受け取った時は、あーもうこの人とはダメーと思ってしまった
いろんな受け取り方があるから、無難がイチバンなのかも・・・
>>608 送料自己負担で「貸す」人に優しさ不要な自分がいる
でも相手が非常識だと何しでかすかわからないから怖い
「傷つけないように」より「逆ギレされないように」断る方法を選んだ方がいい
>>608 友達が持ってるみたいだから今度借りてみるね!
ってどう(´;ω;`)?
>>609 興味があるなら恥ずかしい思いしても手に入った喜びは味わえる
でも興味がない上に恥かくとかキツ過ぎるわ…
>>608 読みたい本は購入するからor近くの漫画喫茶で見つけたら読めるので
ありがたいけどお礼も出来ないし、送らなくて良いよ的な…。
的な…
>>608 送り返す送料も安くないし
「貸して」と言われてないのに送りつけて返却は自己負担かよ!酷いな、それ!
リアルな人間関係が過剰に不足している相手と見た
同類の同人仲間とネットや手紙でしか交流なくて、当たり前にそんなことをやってるんだろうな
自分なら返却してこう書く
「傷つけたくなくて遠回しにお断りしたんですが、伝わりにくかったようで失礼しました。
送料が大きいですし、人様からは物を借りないようにしております。
汚したり郵便事故で紛失などしたら、申し訳ないですし。
お気持ちは大変嬉しいのですが、今後はお勧めの本は紹介だけをお願いできませんか?」
あえて堅苦しくして、微妙に距離を遠ざけて、縁を切ります!
>>608 断絶覚悟で着払い返送
みんなはお盆休み手紙まとめて返信する?
自分はお盆忙しいので今日まで
「手紙来ないかなー」
と過ごしていた
お盆明けまでうずうずする
大切な本を貸してくれてありがとうございました
でも、もし何かで汚したり本が破れてしまったらとても心苦しいので
次回からは自分で本を購入してみます
是非、本の出版社とタイトルを教えてくださいね…でいかが?
普通だったらこれで気づくけれど、少々のことでは動じない相手なら
着払いの宅急便を受け取るのは必ずしも私とは限りません
家族にも迷惑になりますので、今後は控えていただけたら有難いです、と。
手紙はたいてい即日〜3日以内に返信するよ。
自分はいまやる気が満ちている状態なので、
速攻返信できる!書きたいこととかメモして、
封筒には住所書いて切手貼った状態で待機してるからw
以前は1週間以内に送っていたけれど、
文通相手全員、返事が来なくて、FOされたのか?と自信喪失。
今、上手く言葉が出てこなくて言い回しに悩んで筆が遅くなってしまったよ。
1通書き上げるのに軽く1週間越える…文通でスランプ(?)とか、初めてだわ
先月から今月にかけて一気に返事来て、FOでは無かったと分かったものの、
月単位で遅くなるときの一報の大切さを、身をもって実感したよ
3日以内とか1週間以内とか、みんな凄いなぁ
私はいつも最大で1ヶ月とかお待たせしてしまうよ
行列を作ってお待たせしている未返信の手紙を見ると申し訳なくなる
郵便ポストまで徒歩3歩というのが私の強み
あと、行列ができるほど相手がいないw
いいな徒歩3歩w
うちはコンビニもポストも来るまで10分という田舎です…
仕事に追われているうちにふと気づいたら6通もorz
これから頑張って書きますよ返事
古切手の定義が、受け取る人によって違っているのかな。
中古(一度使われた切手)を再度別の郵便に使うっていうのは
犯罪行為だし、だめっていうのはよくわかるけど。
7円切手とかを大量に貼られるとちょっと、と思うけど
そうでなければこだわってくれたんだな、って思う。
昨日 期待してた手紙が1通も届かなかったから
土日は手紙が書けない…
金曜日に張り切って全部出すんじゃなかったかなー
>>着払いの宅急便を受け取るのは必ずしも私とは限りません
608のどこに着払いと書いてあるのか分からなかったけど
自分、着払いで、一方的に本が送られてきたことがあったよ!
話題を振られて感想を書いただけなのに、
「お貸しします。ただし送料はご負担下さい」だって!!
他にも意味不明なことをするから、ハッキリ書いてやったら、逆ギレされて迷惑この上なかった
最初は礼儀正しかったがポーズだったんだね!
精神病院入院歴のあるメンヘラで、PFらに話したら他にも被害者がいたよ!
可哀想だったのは、おとなしい性格のメンヘラのPF・・・自分の病気だけでも大変なのに・・・かなり追いつめられていた
異変に気付いたら、遠慮は無用!同情不要!即切りが鉄則と思った一件だったよ
文通相手がメンヘラばかりの
>>625って一体www
また荒れるんだからさーそんな逆撫でせずにスルーしようぜ
手紙の返事がないから暑中見舞いだしたんだけど…
転居先不明で戻ってきたよう
まだ1往復の相手なのに
文通の良さって何?
>>631 ふむ
メールとかとまた違う感じかな
てか、文通相手って何処で探してるの?
>>632 TwitterやFacebookは割と見つかりやすいらしいよ
Facebookって、やっぱりほかのSNSよりも安心できるのかね?
本名でないと登録できないし、詐欺れないよね
>>628 多いね〜
いざ開始してから打ち明けられたり
文通相手が多いと一人二人は当たり前だよ
>>635 性別を逆、適当に考えたありそうな名前でプロフィール設定無しで登録してる
小遣いサイト、iPhoneゲームから呟くとポイントとかもらえるから利用
文通やってみたいけど、住所晒すのは怖いな
>>638 だよな
なんか信用出来ないし
Twitterでもやるか
FOされたのかどうか微妙な人に残暑見舞いを送ってみようと思うんだけど、
「良かったらまたお手紙くださいね」って書くと
もし向こうがFOしたつもりなんだったら迷惑だろうか?
FOかただ遅れているだけなのか分からない人なのなら、大丈夫だと思うよ
642 :
名無しの愉しみ:2012/08/15(水) 19:07:42.65 ID:+liM9MTw
トピックとして仕事の話を持ってきた訳じゃないんだけどね…こっちだって
相手が無職で求職中って知ってるし、これ見よがしにそういう話題を振れば
波風立つのはわかってるから。締めにちょこっと、それも相手からの返答を
貰わずに済むような形で書いただけなのに…(´・ω・`)
…まあ、相手もここ見ていないとは限らないので、これ以上はやめときます。
なぜ上げるwww
>>644 何か少し前から、コピペする人がいるのか、不具合なのか、
過去の投稿がまた投稿される現象が起きてるんだよ。
648 :
643:2012/08/16(木) 12:28:24.21 ID:???
>>647 Youやっちゃいなよ
自分もやりたいけどなかなか始めらんない
スローペースなもんで半月に一度交換できるかな…とか
ご当地フォルムの交換の流れから、だらだらとハガキ文通になってる
相手方の事は分からないことだらけだけど、片道1,2ヶ月の感覚なので気楽。
返事が届くって事は、相手も楽しんでくれてると良いのだけど・・・
こういうのも楽しいね
ハガキ文通いいなー
募集して複数のメールが来たけど、誰も彼も自己紹介が皆無…
(年齢と「お願いします、文通しましょう」のみ)
こんなスタートで、結果的に楽しく文通出来ている方は居ますか?
踏ん切りが付かずモヤモヤしているので、他の方の例を聞きたいです。
>>651 私もやめた方がいいと思う
これから文章でコミュニケーションを取ろうというのに初回からそれ、って嫌過ぎない?
年齢しか書いてないって事は相手の性別も解らないって事だよね…出会い目的かもよ
モヤモヤする時点で答えは出ている
何年も文通してた人をFOした事がある人っている?
次第に価値観が違っていってFOならあるな
小学校の時からの相手が、高校の時に家出して水商売するとか言い出してFOならある
あとは結婚して、手紙の内容が終始ダンナのノロケ話になった人とかもFOした
人って簡単に変わるもんなんだな
よく顔もわからない、信用ならない相手と文通出来るな…
あなたがこのスレにいる意味がわからないな・・・
音信不通にされた相手が音信普通にしないことを条件に募集してるのを見たとき。
顔知ってる=信用できる、会話が合う、手紙好きとは限らない
普通に暮らしていたら出会えない人との交流も楽しいよ?
友達同士の文通とは違った高揚感があじわえると思う
関係のない他県同士で知り合ったのに、同じ郷里で盛り上がったり
同じ趣味で知り合ったのに、方向性が違って返答に詰まったり
そういうご縁に一喜一憂するのも、文通ならではではないかな
メールよりも手紙の方が、相手の人柄や温かみが感じられるしさ
すまんこって…その表現力じゃもし文通始めても続かないよ
>>663 すまんこ、は2ch語
vip語だったかも
>>663 普段の文章に「すまんこ」やら「わろた」やら使うと思ってるの?
文通する時に使う使わない以前にすまんこだの変な言葉を
ここに書き込んでる時点で頭が悪くて表現力がない
別にココ2chなんだからおkだろ
すまんこ1つで表現力がわかるとは知りませんでした!
勉強になりました!
俺のすまんこ発言で荒してしまったみたいだな
消えるわ
皆すまんこ
はいはい煽る阿呆に乗る阿呆
バーカ
アーホ
ドジマヌケー
くだらない展開だなー
なにこのすれ
2chと手紙の文章の書き方を確実に区別できるか
同じノリの人としか文通しない っていうならいいんじゃない
まあこの人は文通したことないみたいだけど
いくらなんでも、ここと手紙では文章変えるだろw
じゃなきゃ、住所交換の前にお断りされるだろうし
誰の発言かわからないから好き放題言える、ってのが根底にあるんだろうね
表面を取り繕ってたって人間みんな同じなんだよ
文体変えたって
>>677の言うとおりどんな人かはわかるよね
日曜はてがみ届かなくてさみしい
レターセットの整理でもするか…
丸一週間手紙が来なかった…
ペンを握る筋肉が衰えそうだ
手紙交換していて、全然ネットとか2chとか覗いていなさそうな人から
(笑)→www って書いてあるのを見たんだけど
この www って今は一般的なのかな?
自分の中ではニコ動とか2chの中で主に使うイメージなんだが
一般の人はwwwは単純に「爆笑」と取ってるぽいよね
メールで打つのと同じ感覚で手紙にも使うんじゃない?
2chだと嘲笑になるからねらーの人は嫌がるけどね
手紙で草生やすとかないわー
爆笑かー
やはり手紙に使われると違和感あるよな
ちょっとうーん…という気持ちになった
顔文字なんかはその人の個性が出て、手紙に書かれても可愛いなと思えるけど
wは1つならまだいいけどwwwはちょっとね…やっぱ自分が2ch見てるからかな
でも(笑)ですら手紙に使われるのを嫌がる人もいるみたいだからなあ
ねらー相手の文通相手には容赦なく使う
一行AAとかわんさか使う
ネットしてる相手は相手が使ってきたら恐る恐る使う
リア充な相手には使わない
住み分けや使い分けって大事ですよね
>>686 (笑)って書くのが面倒臭いのでwって書いちゃうよw
使い分けってたしかに大事ですね
徐々に相手をつかんでいった上で、AAとか使うのは良いと思うんだけど
いきなり初回から「自己紹介長くなったwwwうはwww」って書かれてさ
まあ、別にいいんだけれどそれに対してこちらが敬語と(笑)で返したら次から一切使ってこなくなった
空気を読んだのか
中学生くらいまでで同い年だったら
>>689さんの相手みたいなのもアリ…かなあ
大人でそれだったらFOしてるw
私も文通相手と2ちゃんの共通の趣味のスレの話題出るけど
さすがにいきなり「うはwww」とか言い出したら引くなあ…
私はあんまり気にならないな、相手の個性だと考えるし。
個人の価値観や考え方も、顔を合わせない文通での付き合いなら文字や文体に
ことごとく出てくると思います。
ですが、やはりwwwってごく一部のアングラと言ってはおかしいかも知れませんが、一般常識的には
余り相応しくない表現という事になると思います。
私はこうして2chも見るし、書き込みもします。
色々な表現もあるかとは思いますが、私は絶対にwwwは使いません。
価値観の問題だと思います。
うはwwwって2ちゃんの中でもマイナーというか
ごく一部の人が使ってる言葉じゃない?
少なくとも自分は使ったことないし
なんか一人で盛り上がってる感じで苦手
>>692 個性ってか強すぎる個性だよな
自分だったらマジでドン引くがな
あなたは引くのかもしれないけど、私は引かないだけ。
自分は親しい友達にしか使わないけど、
相手が使ってきても別に気にならない。
自分じゃないから仕方が無いじゃん。
相手に自分の理想求めてもしょうがないし。
自分も気にならないタイプだ。
ギャル文字や絵文字・顔文字も同様に。
ついでに切手の拘りもない。
しかしTPOってもんが存在することを理解しておいた方がいいだろう。
無礼に感じる人がいるということだ。
理解した上で我が道を行くというのなら好きにするといい。
個人的には歓迎する。
自分はw連打されてもちょっと引くかもしれないけど無礼とは感じないな
手紙に丁寧語を使うかタメ語を使うか、みたいな
手紙に対する感性の違いじゃない?
それぞれ合う相手と文通すれば良し
wや顔文字は年代によって受ける印象違う
10代の子と同じようなテンションの手紙が40代の方から届くと驚くし
受け取るのは、なんだっていいけれど強要されるのはダメだ
お互いに書きやい手紙を、受け入れてほしい
ただ、タメ口基本で盛りまくりの手紙の返事に
シンプルで丁寧語のお手紙だと心が痛む
枚数は同じ位なのになーどうしてこうも違うのか
>>699 敬語とタメ語も使い分けてるよ。
私は基本敬語だからなー。
ああ、いきなりタメ語は私も駄目だ。
3つ上の人から来たことがあるけれど、この人には距離感というものが無いのかと思った。
702 :
699:2012/08/21(火) 16:46:55.90 ID:???
ごめん。主語省きすぎた…
自分は基本敬語で、ラフな文体と、丁寧なお手紙で更に使い分け派
相手曰く、かなり砕いたつもりでも硬く感じるらしい
「タメ語でおねがい〜」と書かれた返事が届くたびに心が痛むのよ
若さ溢れる盛りまくり手紙は、労力考えると凄いと思うけど
自分には到底不可能な域に達しているので、
せめて内容だけでもと、努力してるんだけどね
枚数同じなのに、重量がどうしてこうも違うのか
相手につまらないと思われていたら…そう思うと申し訳なくてね
まだ片手程しか交換してないので、いつまで続くか分からないけれど
出来る範囲でがんばるよ
>>702 うーん
なんか読んでいて思うんだけれど、文通がストレスになっていないか?
なんとなく702さんは頑張りすぎてるかなぁとも思うなあ
楽しくやり取りするのがやはり一番だし
お相手様も、頑張って合わせようとしてくれているのを分かってくれたら良いのにね
最近文通始めた人、自己紹介で嫌いなものに韓国と書いてきた。
私も大嫌いだけど、文通含めてリアルではあまり言わないほうがいいのではと
思った。
かと思うと、韓国大好きな文通相手もいて「ドラマが〜、○○(俳優)が〜」
「ムクゲは韓国の国花です」とか書いてきたりする。
へーそうなんですか。と当たり障りのない返事をするしかない。
文通相手から残暑見舞いが届いたんだけど、ちょうど自分から手紙の返事を出そうと思っていた時なんだよね
これって手紙にいっしょに残暑お見舞い申し上げますって、お返ししてもいいかな?
それともきちんと葉書で出してから、手紙を投函するべきなんだろうか。
>>706 かもめーるで届いてたらかもめーるで返す
だいぶ素敵なハガキで届いていたらハガキで返すかもしれない
でも自分から手紙の返事を出そうとしてた時なら同封しちゃうかも
>>703>>704 ご心配ありがとう
他の文通相手の方とは自由気ままに楽しんでるよ〜
その中でお一人、ですます皆無≠タメ語なのかタメ語依頼してくるんだ
なので、細かいよ!大目に見てよ!これ以上無理だよ!ってなってる。
むしろ相手方が言葉の端々が気になってストレス受けてるかもしれない
>>706 自分の場合だけど、1〜2日ずらして残暑見舞い→手紙投函かな
ただ、返事が遅れ気味等の理由で早く出したい時は、一緒に投函する。
グリーディングを探す時間が欲しいなら、焦らずに後日でも喜ばれると思うよ
>>708 こんにちは、レスありがとう。ストレスってちょっと言い過ぎだったかなと後悔していました。
そのお相手は
>>708さんの手紙が届くたびに逐一注意してくるのかな?
もしそれだったら、私だったら文通をやめています。
楽しく交換してこその文通じゃないですかね…?
>>709 同意。それを差し引いてもその人との文通が楽しいのであれば歩み寄ればいいんだけど、ストレスの方が大きいのであればその人とはご縁がなかったということでお断りしたほうがいいんじゃないかな…
何回もタメ語推奨してくる人はFOしてしまうかもしれない…
自分が使うだけならともかく相手にも無理矢理タメ語要求は駄目だと思うなあ…
ああもう…鸚鵡返しの人に自分がされたらどんな気持ちになるか分からせてやろうと思って
自分もそっくりそのまま返したら、さらにその文章をそのまま真似してきやがった
きっと、一生分かってもらえないんだろうな
もう嫌だから断る
それって頭が足りない人なんじゃないの?
軽度の池沼なら字は書けるらしいし
ある意味嫌がらせうけているのかも知れない
>>713 気にスンナ、返事出さずにFOでおk。そういう人もいるさ。
次なる出会いに期待しましょう
>>713 どんまい。そしてごめん。
お断りの手紙もまた鸚鵡返しで…と想像したら笑ってしまったよ
鸚鵡返しの鸚鵡返しってすごいね
最初は普通だったの?
次は良いご縁があるといいね
趣味なんだから無理しなくていいよね
私もモニョりながら続けてる文通相手さん、FOさせてもらおう…
いい人なんだけど知らない人のご不幸と愚痴だけの手紙に返事は書けないよ…
自分も以前、おうむ返しの人と文通したことあるよ。
映画観に行きました。感動しました。って書いたら、
映画観に行ったんだね〜そして感動したんだね〜って戻ってくる。
結局、FOしたよ。
手紙って考え出すと文章も同封物も難しいよね
趣味だから無理せず楽しんで〜が当たり前なんだけどさ
交流始めたばかりの相手とは試行錯誤だわ
サプライズで頂いたプレゼントが嬉しすぎて興奮しつつ
相応なお返しが浮かばなくて悩んでるわ
とりあえず、ご当地物探してくるかなー
赤い水性ペンで手紙が来たんだけど、これってどうなのかな
内容は普通のフレンドリーな手紙なんだけれど、時々使ってくる人で気になっていたんだよね
ただ単に常識が無い人なだけかな
>>721 うん、多分使っちゃいけないって知らないだけだと思う
その人の今後のためにも、やんわり言ってあげた方がいいかも
>>721にそんな手紙が来たって事は他の人にもやっちゃってるって事だし
私は鉛筆書きで送ってきた人にやんわり言ったらFOされちゃったけどね…
応募や募集の最初に「鉛筆使います」って明言してくれてたら気にしなかったんだけども
>>721 喪中ハガキの出し方で注意されたことあるけど結果的に広大な恥をかかなくて済んだから感謝したわ。
今でも良いペンパル。
>>723 どんな注意を受けたの?
自分もやっちゃったら怖いから教えてくれると嬉しい
>>724 ごめん厳密に言うと喪中ハガキを出したのは相手なんだ。
私が年末仕事が忙しいので年賀状をかなり早く出したのね。(もちろん郵便局の年賀状受付開始以降)
で、その後我が家に喪中ハガキが届いてしまってその旨を伝えて謝ったら、喪中ハガキについて教えてくれた。
喪中ハガキは11月中に出すものだそうで、可能なら年賀状はその後に出した方が良いよっていう。
こっちも間違っていた訳じゃないんだけど、知っておいた方が良い知識。勉強になったなぁという話。
文章ヘタでごめん。
726 :
724:2012/08/26(日) 02:53:43.12 ID:???
>>725 そうだったのか、ありがとう
確かに喪中ハガキは11月って言うね
だけどそんなに早く年賀状準備できるってすごい
私はそんなに忙しいわけでもないのに毎年ギリギリになっちゃうわ…
でも喪中ハガキくれないのに後から「喪中でした」って言ってくる人もいるね
バタバタしてたり悲しみが深過ぎたりで、文通相手の事まで気が回らなくなるのかな
でも知らなかったとはいえ悪いことしたみたいで申し訳なくなるから、できれば知らせて欲しい…
初めての年は出してもいいか訊くんだけど、2年目からは喪中のお知らせが来ない限り勝手に出しちゃうんだよね
毎年出してもいいか確認した方がいいんだろうか
でもそれはそれで「誰か死にましたか?」って言ってるみたいで失礼なような…
>>725 年賀状の受付開始って例年12月15日じゃなかったっけ?
喪中ハガキはいつ届いたの?相手、海外の人?
年賀状を出してもよいか尋ねる事は、私は別に悪くは無いと思うよ。
寧ろ自分としては、文通相手にも喪中ハガキを出すということに意外にも驚きました。
私の場合は、手紙の最後の結びに書いて知らせたなあ…身内に不幸がありましたので
新年のご挨拶は控えさせていただきます、って。
私は自分も相手もお互いかなりのんびりのペースで文通してるから
11月に手紙が出せるとは限らないから文通相手にも喪中ハガキ出すわ
でももっと頻繁にやりとりしてるなら
>>728みたいに手紙に書いてもいいね
>>727 まじかたぶん11月ごろ出したった…いや、ポストには年賀状専用の投函口だったから受付開始されてたはず。
>>725 ごめん厳密に言うと喪中ハガキを出したのは相手なんだ。
私が年末仕事が忙しいので年賀状をかなり早く出したのね。(もちろん郵便局の年賀状受付開始以降)
で、その後我が家に喪中ハガキが届いてしまってその旨を伝えて謝ったら、喪中ハガキについて教えてくれた。
喪中ハガキは11月中に出すものだそうで、可能なら年賀状はその後に出した方が良いよっていう。
こっちも間違っていた訳じゃないんだけど、知っておいた方が良い知識。勉強になったなぁという話。
文章ヘタでごめん。
すっごく矛盾があるんだけど・・・
作り話じゃなくて?
初めにすでに「もちろん郵便局の年賀状受付開始以降」ってあるじゃん。
相手の人は12月15日くらいに喪中はがき送ったとしたら、11月の話にならないよね?
>>725、
>>730を総合すると
>>725が年賀状を投函したのは11月頃だったけど、
でもその時既に郵便ポストには「年賀状専用の投函口」が設けられていた記憶がある
=年賀状の受付開始日以降だった
→てことは投函したのは本当は12月15日以降じゃないの?
って事だよね?
私はなんとなく、「年賀状を11月に投函した」のは本当だけど、
(だからこそ喪中だった文通相手から注意されたんだし)
「年賀状専用の投函口が既に設けてあった」っていうのが勘違いだったんじゃないかと思う
違う年の記憶とごっちゃになってるとか
年賀状売り出しの日と年賀状受付の日を勘違いしたとか?
自分の住んでいる地域では、毎年12月1日から年賀状の受付を始めるよ。
あくまで公の年賀状受け付け開始が15日なだけであって、別にそれ以前に年賀状を投函しても構わない。
注意されたことも文句を言われたこともない。
小さな郵便局だったら、それこそ職員が早めの年賀状対応として専用の投函口を準備することもある。
まあこれ以上はまた
マナー云々気遣い云々趣味の文通でそこまで気にしないと駄目か云々
となってくるからもういいじゃないか
FOしようと思ってた人から貰った過去の手紙を読み返したら
FOはNGな人だった事を思い出した…お断りの手紙緊張するな…
>>735 へえ、フライングする郵便局もあるんだ
喪中ハガキの到着期間を考えたうえでの15日〜だと思うけど
お年寄りの多い地域や交通の便が悪い地域だと
「ちょっと早めだけど何かのついでに出しても良いですよ」ってことなのかな
利用する側も気を付けないといけないね
>>736 緊張するねー
手紙じゃなくてもメッセージ等で伝えてみてはいかがかね。
739 :
736:2012/08/29(水) 09:08:33.66 ID:???
>>738 メッセージというと、メッセージカードとか?
「これまでありがとう」の気持ちを込めて、
綺麗なカードを送ってもいいかも ありがとう!
文通やってて思うんだが、一定のペースで続く人って本当に少ないのな。
最初の3往復ぐらいは2週間前後で手紙をくれても、だんだん1ヶ月、2ヶ月に1度となって最後には3ヶ月に1度になる。
そして季節柄のハガキのみの挨拶になって最終的にはFO。
返事の手紙を書くたびに、この人とは長く続くだろうかとか考えてしまう自分が嫌になる。
>>740 ペースが遅くなったり早くなったりとか、のんびりペースでも続くんじゃなくて
どんどん延びていってFO…って事か
残念だけど今までの人は文通に向いてなかったって事だね
自分の文章に落ち度があるとは考えないの?
一方的にその人が文通に向いてないと決めつけるのはどうかと
そうだなぁー…、ノリとかテンションが合わないとかもあるかもしれないしなー
なんにしろ相性が悪かったと思ってあんまり気にしないのがいいんじゃないかね
興味があって始めたけど…という方も結構居ると思う
待つ事の多い趣味だから、熱しやすくも冷めやすいのかも
相性は大きいよね
メールと違って手間もお金もかかるし、コピペもできないし
少なくとも相手を好意的にみることができないと続かないと思う
相性が合わない場合は早々にFOするもんなんだと思ってたんだけど
(私は自分自身も今まで当たった相手もそんな感じだった)
合わないと思ってもとりあえず続ける人も多いのかな?
747 :
名無しの愉しみ:2012/08/29(水) 15:25:40.34 ID:ZXBvRDjv
りんごの国の人か。
なにそれ?
自分の場合は手紙が来なくなった人ってキャピキャピなノリの人と、主婦が殆どだな。
文通開始して割とすぐに「あ、この人たぶん手紙来なくなるな」と思ったらたいてい来ない。
言い訳に子供が〜とか始まったら完璧アウトだな。
ちょっと早いけど、年賀状ってお年玉番号付きの
年賀ハガキじゃないと失礼に思われたりする?
自分の気に入ってるポストカードとかは駄目なのかな
お年玉番号付きの年賀切手ってあるのね
>>750 趣味の文通相手なら別に構わないと思うよ。年賀用の切手もあるしさ
気になるならお年玉付き切手を使ったらどうかな、3円くらい高いけど…
>>751>>752 ありがとう!
ハガキでなく年賀切手なんてものがあるんですね!
時期になったら探してみます
年賀状で思い出したんだけれど、お年玉年賀葉書であたった干支の切手って使いにくくないですか?
年が明けてすぐに使用すればよいんだけれど、その機を逃してしまって未だに手元にあるんです。
12年後に使用せよとのお達しですかね。
>>754 前にもそういう話が出たけど、
その時は気にしない人ばっかりだったよ
普通に買えるものではないからレア、という意見もあった
「今年もよろしくお願いします、手紙のお返事も出しますね」と
年賀状は来たのにそれっきり音沙汰無し…という事案が2件目だ
それまでは2人ともすぐに返事くれてたのになあ
そうか!レアという考え方があるのか。
龍やらウサギやら、毎年何枚か年賀シートの切手をもらうんだけれど、上手く使えなくて困っていたんだ。
話のネタにでもして、楽しく使ってみます。ありがとう。
>>756 自分も今まであったなあ、そんなの。
手紙の返事を出すって書いてあったから、来るものと思いきや…
中には相手が先送りするって言ってこなくて、3ヵ月後の正月に年賀状が来たのとかあったな。
「忘れていました!今年もよろしくお願いします♪」ってな。
SNSだったから、メッセージで軽く説教したら逆切れし始めてさ。
面白い人も居るものだ。
759 :
756:2012/08/31(金) 11:22:53.04 ID:???
>>758 やっぱり他にもそういう人いるんだね
もう文通やめたいなら年賀状も出さずにFOしてくれればいいのにと思う
郵便事故で届かないのかと思ってこっちからハガキ送っても返事無いしさ
先送りを忘れるって、その人よっぽど…なんというか、残念な人だね
>「忘れていました!今年もよろしくお願いします♪」
が原文そのままなんだったとしたら全く反省してないしさ
文通初心者だったんだろうか。自分だったらそのままFOするわ…
もう私と文通したくないのなら、無視なりなんなりしてくれよとすら思うんだけれどね。
葉書が来たり、手紙書きますってあったら期待してしまうよね。
FOするつもりでも年賀状&手紙書きますね♪ って、一種の社交麗辞なんだろうか。
10月は切手発売ラッシュだね。
結構いいデザインも多いんだけど、50円切手も出してほしいな〜
やっぱり同コストかかるなら80円の方がいいのかな。郵便局関係者としては・・
私も50円切手充実させて欲しい ポストカード文通もしてるから
秋のレターセット、まだ去年の売れ残りって感じだね
早く本格的に出回らないかなぁ
以前のスレで、SNSで募集する際はどのコミュを見たか書いてもらうようにすればよろし、と聞いたので
このたび自分の募集でそれをやってみたのですが。
応募してくる人誰一人として 書 い て く れ な い(´Д`)
こんなもんなのか…?
過去に何度か文通相手を募集させて頂いているのですが、いつもこちらが提示した募集条件に全く条件が当てはまらない方からメッセージがくるのに困っています。
こちらの書き込み内容をろくに読まずにメッセージを送っているのか、それとも無差別なスパムみたいな類いなのでしょうか(誰にでも送れそうな無難な挨拶+どこかちぐはぐな内容のメッセージが多いので)。
個人情報を明かすコミュニケーションでいい加減なのはちょっとなあ、と思います。
私も必ず来るよ、そんなメール
いちいち気にしてられないからスルーだスルー。
うん、そういうのは募集をかければ高確率で来るよ
文通希望じゃなくて出会い目的とかの変な人だと思うし
気にせず相手にしないのが一番
久々に
>>2とかの文通相手募集系のBBSを見てみたけど
なんか今メンヘラさんの募集が多いね
メンヘラだと発覚したリア友に振り回された経験があるから
申し訳ないけどメンヘラさんとは文通したくない…
それさえなければ趣味が合いそうな人いるのになあ
>>768 見てきた、本当だ
私もメンヘラは嫌だわ、感情の起伏が激しすぎる
まだ夏になってない季節に、ワゴンセールで夏柄のレターセットをいくつか買ってワクワクしてたんだが
なかなか返事を書けなくて、あまり使わないまま9月になっちゃった…orz
秋のレターセットをまた地道に探します…
自分が書いた手紙や自作の同封物(イラストや写真など)を
文通相手がその人の家族や恋人、友達にこっちへの断り無しに見せた
って人、いる?
私のイラ交してた相手が私の描いた絵を勝手に恋人に見せたらしい
その上何故か上から目線のコメントまでついてた
リア友でいたわ
手紙を親に見せる人
テンションが異常に高くて
クラス中から嫌われてた
メンヘラをすごくバカにする人だったけど
人間的に変なあなたが言うか?と思って見てた
自分より変な相手を叩くことで安心してたんだろうね
一般常識が欠落している人に
まともな指摘をしても時間の無駄
他の部分でも変だから
>>771 ありますよ。自分の場合は写真だったけれど。
逆に言えば、自分も見せたことがあります。
すごくきれいで私好みの写真だったから、手帳の表紙に挟んで持ち歩いていました。
興味を持った知人がその写真を見て話しかけてきたりもしました。
勝手に見せられて、と思われたかもしれないけれども、是非ほかの人にも紹介したい、というほどの絵だったのかもしれませんよ?
774 :
771:2012/09/05(水) 09:58:48.85 ID:???
>>773 あなたはそれで良かったかも知れないし、
たまたまあなたの相手はそれでも良かったかも知れない
けど、「文通相手個人にしか見せたくないし、そのつもりで撮った(描いた)」
って人もたくさんいるよ。まずは「他の人に見せてもいいですか?」って訊いて欲しい
少なくとも私は傷ついたよ。上から目線のコメントが付いていたという事は
素晴らしい、誰かに見せたい、と思って見せた訳でもないんだし
>>774 つーかさ、人にあげたものをその人がどうしようが
勝手じゃね?
いちいち傷ついただのなんだの、それが嫌だなんなら
イラ交すんなよ
776 :
771:2012/09/05(水) 10:12:34.05 ID:???
そっか、じゃあどっかで晒されて笑いものにされようが文句言えないのか
もう懲りてイラ交はしてないけどね
>>776 ここで八つ当たりしたくなるくらい酷評されたの?
相手が悪かったんだろうけどさ
そんな自棄になっても自分が悲しいだけだよ〜
そんなに絵が気に入らないなら送り返すなりすればいいのにね
わざわざ人に見せて上から目線のコメントをさせるって
それを送ってきた本人もその意見に同意してるって事だからね
人を見る目がなかったんだよ
掲示板でメールしたのに返信が来ないのは
>>765さんのように思われたからなのかな…
自分ではちゃんと書いたつもりだけど、今後もっと書き方に
気を付けるようにしよう
掲示板から送った時に、こちら側のアドレス間違えて書いてしまったことがあったよ
下書きがメモ帳に残ってたから、気付けて訂正できた
あと、当方フリーメール愛用してたせいで
相手側に迷惑メールとして自動振り分けされてた事もあるよ
応募しようとしてた人が早々に募集取り下げてる…
残念だけどご縁が無かったということで諦めるしかないか
アドレスとかわかってたなら、ダメ元で申し込んでみたら?
熱意が伝わればOKしてくれることもあるよ。
784 :
782:2012/09/05(水) 19:49:12.27 ID:???
>>783 いや、それが
>>2の掲示板(メールフォーム形式)だから、アドレスが解らないんだ…
気になったらすぐ連絡とるべきだったな…ともあれ、ありがとう
いちいち名前を自分の投稿コメナンバーにすんなよwww
>>785 ここ、ID出ないからわかりやすくていいと思うけど?
771=782だからじゃね
当人なら入れるの当たり前じゃね?
>>789 送るも応募の記事に投稿という形だから送れないんだよ
次、良いご縁があるさ
随分前の話で申し訳ないが
>>15で半年休んでた文通を再開したと書いた者です
半数の人から返事が来ない/(^o^)\
休む連絡した時に「大丈夫ですよ、待ってます」って返事くれた人達ばっかりだったんだけどな
暑中見舞い送ったけどやっぱり返事無いし、皆いい人達だったから悲しいけど諦める
某文通相手募集の掲示板(
>>2のではない)、トラブル起きてる…
男がキレて罵詈雑言並べて相手の職場晒したり、住所も晒すぞとか脅してる
うっかりこんな変なのと関わることになったらと思うと怖いな
自分は個人情報教える前にメールで何度かやりとりして相性みるし、
男性とは文通しない事にしてるけど、女性でも変な人は変だろうし
住所教えた途端豹変とかあったら…まあこんなのごくごく一部の人だろうけどね
メアド晒して障害者とかキレてるやつとは別のとこ?
男とメンヘラには関わらない方がいい
>>794 それそれ。管理元に通報したけど、昨日の分しか削除されてないな
>>796 性別検索で女性にしてからお気に入りに入れるといいよ
個人的には地域に国内・国外も欲しいな
封筒交換の人もそろそろうざくなってきた…
住所を交換するのって何気にものすごく勇気がいるよね。
メールのやり取りでちゃんとしていても豹変するのとかやはり居るだろうし。
住所を知らせずに業者が間に入る文通村ってあるけど、誰かやってるのいないかな?
教えてもらおうとする立場でやってる「の」って…
>>798 やってるよー
月に二回、自分宛の手紙がまとめて届けられる
個人情報面においては安心っちゃ安心だけど、狭い世界なので「この人知ってる」てのが多いよ、マジで。
問題多くて断る→逆ギレされた相手と重なったりしたので速攻で退会した
↑
すみません、「やってたよー」ですたw もう退会しているもので…
>>800 うん?
問題多くて断る→逆ギレされた相手と重なったりしたので速攻で退会した ってのは、
以前に問題があった人物と、この団体内でまた当たったということかな?
>>802 分かりにくくてすみません、その解釈の通りですよ
長年文通やっていると、名前は違えども自己紹介文で分かるんですよね
手紙が来たら「ああ、やっぱり」と。
上の団体にも、み串にも栗"ーにもどこにでもいて、常にだれかと文通しようと目を光らせている
そんなもんですよ
そこまで目を光らせてる人なら、ここもチェックしてるんじゃない?
案外、アドバイスしてる本人が本人だったりするもんだよ
ごめん、日本語が変だ
アドバイスしてる側がまさに問題の本人 です
サイン入りのイラストくれる人ってどういう意味なんだろう?
自分(描いた人)の名前ならまだわかるんだが、
そうじゃなく「○○さん(私の名前)へ」と書いてある
プロでもないのに、無断転載するとでも思われてるのか
客観的に見て転載するような上手い絵でもないのに…
単純思考すぐるw
本人ならこんな半端なレスしないで直撃するだろ
直撃?
日曜だから構ってもらえないヒマな主婦が暴れてんだろ
>>807 無断転載のためのサインじゃないと思う
その対策なら自分のサインのほうを入れるだろうし
単純に自分のために描かれた絵ならうれしいけど
807さんは頻繁にもらってるの?
何ヵ月に一回くらい交換してる程度ですね
相手が送ってきたら自分も描いて送る感じ
自分では相手の名前を書くという発想はなかったから
どういう意図なのかなあと思ってた
無断転載対策とか思ってるんじゃないならいいや
ありがとう
>>812 煽りの自慰にレスするのもなんだが
主婦って日曜のほうが忙しくないか?
旦那が休みなのに構ってもらえない
ってほうの意味じゃないか?
>>816 ああそうか、じゃ彼氏彼女いない人もその仲間じゃね?
>>817 結婚もしてるいい大人が って強調だとオモフ
>>818 結婚してなくても大人はいるだろw
んん?
つまり、結婚に理想を抱きすぎてる奴がいるってことか
どっちでもいいやw
とりあえず、何でもかんでも足元をすくいたがる人はいるもんだ
文通の話しようぜ
イラストって、「よく上手いって褒められます」とか
「絵やデザインの仕事してます」って言ってる人の絵の方が
小・中学生レベル(本人は大人)だったりするんだよなあ
よくよく聞いてたら身内にデザイン頼まれたりしてるだけみたいだったし
謙虚な人が手紙の端にちょこっと描いてくれる絵が可愛くて仕方ない
釣りですよね
某所で住所晒すぞ、って騒いでいたのと同一人物か知らんが、本当に晒してたね。
すぐ消されたみたいだけど
>>823 それはあるかもしれない。というか上手い人は自分で言わない
いつぞや
>>2に人の実名載せてたアスペ女も
自称美大卒でイラストのお仕事してますだったけど
どうみても小学生並みの下手糞な絵だったし
>>825 私が通報しといた
あそこの管理者さん、言ったらすぐ対応してくれるんだけど
自主的な巡回はしてないっぽいね
ほら、出てこいよ
いつもほっこり文通トークばかりしている90年代さんwww
>>828 文通する人を馬鹿にするスレでも立てたら?
うわぁ、即レス…
,
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
| <<829が
釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
/ ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | | >>○
< > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
829 :名無しの愉しみ:2012/09/10(月) 21:36:20.53 ID:???
>>828 文通する人を馬鹿にするスレでも立てたら?
AA練習板にはちょうど良いな。
…今は書き込まない方がいいのかな
文通話ならいいんじゃない?
なんか面白いのが流れてきてるけど、2chだし、まあ通り雨だと思って。
早く紅葉の綺麗な時期こないかね。
押し花にして封筒の中に忍ばせるってのをやってみたい。
>>839 友達2人で落ち葉を拾って、綺麗にラッピングして2人で共通の友達に手紙を書いて送ったら喜ばれたよ
ドングリ系は虫が入ってたら、と怖くなるけど
落ち葉は綺麗なものなら嬉しいな
いちょうか紅葉どちらかでやってみたいと思っているんだ。
自宅でも簡単に紙すき出来て、葉書かなんか作れたらとても楽しいんだろうけどね。
なかなか設備がないと難しいよね…
いらない紙から葉書を作るオモチャがウチにあるの思い出した
久しぶりに出してみようかな〜
文章があまり上手くないもんで、私から相手へ送る場合、
文末に?と。のみしか使っていない手紙だと
「もしかしてつまらないのかな?」と思われると嫌なので!を混ぜることにしてる
だから落ち着きが無く見えたのか
私より年下の文通相手に、向こうからの2通目の手紙で「何歳ですか?」と訊かれて
(応募時の一番最初のメールに書いといたんだがまあいい)
正直に答えたら「年下だと思ってました(笑)」と言われた事がある
そして普通に返事出したのにそれきり手紙は来なかった
!のせいじゃなくて文才無さ過ぎて「幼稚www」と思われたんだろうか
どんな人でも、合う合わないはあるものさ
自分に合う人をゆっくり探せばいいさ
>>843 マジで!!!
ちょっと今も市販されていないがググってくる
>>846 ウチにあるやつはめちゃくちゃ古いやつだから同じのはないと思うが、最新版?みたいのを店で見たことがあるんで、探してみておくれ
子供向けだから道具はちゃっちいけど、立派な葉書ができるし、工夫次第でいろんな葉書が作れて楽しいよ〜
昨日寄った郵便局で切手を二分の一シート買ったんだが(五枚)、
本当は1シートご購入いただいた方に差し上げてるんですが、どうぞ使ってください!
と、ポストのクリアファイルもらった。
前から対応が細やかな郵便局だったんだけど、すごく嬉しすぎる。大事に使おう。
小学生の中にはハガキの郵便番号書く枠にメールアドレス書く子もいるらしいし
この前コンビニからゆうパックを送ろうとしたら大学生くらいのバイトの子が
機械に多分郵便番号を入力するんであろうところで送り先の電話番号を何度も打ち込んで
エラー連発させてそれでダメならと送り主(私)の電話番号まで入力しようとして結局先輩に代わってもらってた
そのおもちゃのおかげで郵便文化が復活したらいいな…
いくらメールが主流とはいえヒドすぎワロタw
小学生はともかく大学生の方は常識なさすぎワロタw
でも、一般的に手紙を書いたり受け取る機会が減ってきたよね
お礼や挨拶も手紙や葉書より、メールで事が済んでしまうし
新たに知り合った友達だと、メアドは聞くけど住所聞く事少ないや
でも最近、自分に影響されたのか、
同居の母がメールだけでなく、葉書や手紙を使うようになってきた。
家を出たら母と文通してみたい。
祖父母宛に手紙を書くと、祖母から電話がかかってきて
電池が切れるまで愚痴や説教をしゃべり倒されるから、無理。
今でもお礼状って郵便じゃないと失礼になるんじゃないのかな…
うちの母はお中元のお礼状にはハガキ出してるよ
友達同士とかの親しくて対等な関係の人だったらメールでも構わないと思うけど
メールは失礼になる。と思う。
どっかの通りすがりの人が、郵便規約についてうんちくたれたれ。。。
切手の貼り方とか「郵便局員さんの迷惑行為」にならないようにとか
ありがた迷惑コメントに思わずふいたお。
切手はここに貼らなくちゃって決まってるのはわかるけど
それなら自由に貼っても届くその意味をおしえてくれーってね。
メールでも失礼、ということはないけれども、ビジネスの世界では取引の多い職場だと電話一本やはたまたメールで終わらせてしまうのが現状(うちの職場も)。
失礼にはならないけれど、ネットが普及した現代ならではだと思う。
ですが、やはり手書きで一筆、というのが一番良いですよね。
面倒かもしれないけれど、やはり気持ちがこもっていると思うし。
私は周囲から「何この人は面倒くさいことを」と思われているかもしれないけれど
今のご時世だからこそずっとこのスタイルを通し続けたい。
852です。
母がメールや電話でお礼してるのは、旧友や仲の良い親族ばかりで、
ビジネス系は一切なく、メールや電話で失礼にあたるような相手はいません
お礼のメールや電話から、いつもの雑談で長電話になってますし
手紙のやり取りが皆無ではないにしても、年に数えるほどだったらしいのよ。
大量にハガキを発送する機会があって手伝った時に
私が熱く語ったことで、久しぶりに色々と書いてみたくなったと。
でも結局「今日手紙送ったのだけどね」と電話してたわ
ビジネスでも田舎の中小企業勤務ですが、お礼状を代理で出す時に
ここ2,3年は、相手次第でメールでお願いと指示貰うし、相手方からもメールで届いたりする。
古い付き合いの企業が大半なので、文書にするのは3〜4割くらいかも。
家柄や業種で、また違ってくるんだろうけど、こういうの増えてるんじゃないかな?
手紙や切手好きとしては寂しい限りです。
そうか、企業でも今はメールが多くなってるんだねえ
うちは送る方も貰う方も100%郵便。
中にはわざわざ封書で、すんごい達筆(自筆)でお礼状くれる会社さんもあるよ
高齢化が問題になってるらしい職種だからかな。PCわからんって人も多いし
まあここは文通スレだしこれ以上はスレチかな
新しい人と文通を始めることになったけど
メール段階で「話題振るの苦手」と言われてしまって今から不安
>>856 ビジネス系は一切なく、メールや電話で失礼にあたるような相手はいません
後出し乙www
_____
/.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/.::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|
|::::::::/ ⌒ ⌒ | ○______________
|:::::::〉 ( ●) (●)| || /
(@ ::::⌒(__人__)⌒) || /
| |r┬-| | || VIPから見学にきました /
\ `ー'´ / .|| /
.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、 .|| /
: | '; \_____ ノ.| ヽ  ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \/゙(__)\,| i | | |(_ 〉
> ヽ. ハ | | | ∪(_ 〉
( (_ 〉
ここですかwwwmixiのBBAの巣窟はwww
確かに以前mixiで知り合ったババアがここで愚痴ってた事ある
直接言うかmixiにすっこんでればいいのに
VIPに晒されてんの?
相手から話題ふり少ないと、自分語りになりそうで苦手
自分もあまり話題が豊富ではないので、ネタ切れおこすし
新しい話題ってどのくらいの割合で織り込んでる?
大体ですが、一通辺り5枚前後、月1往復で1〜2件が限界だわ
>>863 自分は必ず一つ新しい話題を入れて返事をするようにしているが。
私は相手が書いてきてくれたことと関連してたり連想した話題を書く事が多いわ
だから今までの話と全く関係無い新しい話題っていうのはあんまり出したことない
趣味の話メインで文通してるから余計かな
苦手でネタ切れならやめればいいのに
しかも限界とまで。そこまでして続ける意味あるのか
そんなにすぐやめちゃうもの?
>相手から話題ふり少ないと
ってことは相手からもある程度話題出して貰えるなら問題無いってことなんじゃないか?
>>863は「これ以上文通相手増やせない」って意味で「限界」と言ったんだと思ったんだが
1〜2件はネタのことかと思った
相手に自分語りをさせるように書いていったら良いのでは?
ちょっと質疑応答っぽくなってしまうかもしれないけれど、そこから話題が広がるきっかけがみつかるかもよ。
郵便事業株式会社と郵便局株式会社が10月から統合するというお知らせの封書がきてた
今のところ特に文通には影響無さそうだけど、今後良い動きがあるといいなと思った
あとずっと疑問だったんだけど、10円以下の額面の切手は本来どんな用途のために作られたんだろう
封書62円、葉書41円だった時代の名残か?
>>771 相手の恋人に見せられても私は構わないなぁ
見せられたというか、隠そうとしてなければ目に付くもんだと思ってるし
相手の身内からも好評だと聞いてむしろ張り切って描くようになったクチです
だけどもし上から目線で言われたらそれは嫌だなぁ。見せる見せないっていうより、上からすぎる批評は嫌だ。交換相手本人なら今後のイラスト改善の参考として受け入れるけど…
言い方とか書き方のニュアンスによってもかなり違うだろうね
>>872 ハガキ1通2円とか5円とか7円の時代の名残かと。
>>872 >>874 872さんは今発売される普通切手の10円以下切手をおっしゃってるのかな?
多分10円以下もなくてはならない理由があるんだと思う。
私が文通を始めた頃の郵便料金は、
封筒50円
はがき20円
でした。
7円の金魚と10円のニホンジカを可愛く思っていました。
20円のマツも好きでした。
60円の梵鐘(平等院)は嫌いでした。
子供だったから記念切手とか知らなかった。
文通やめたいな。次回手紙で断るか音信不通にするか迷ってる。
みんなはどうする?
>>878 自分がもらう側だったら、断りの手紙が欲しい。
音信不通だと、郵便事故にあったのかなと考えてしまい、
それで相手に聞いてみようかなとか、でも迷惑かもしれないし…とか、
色々悶々としてしまうのでw
>>878 個人的には音信不通にしてもらったほうがいい。
相性も相手の都合もあれど、縁切りの手紙を貰うのはやっぱり悲しい。
普通の人間関係が終わるときも別にあなたとはもう連絡取らないと宣言することは稀だし
音信不通はそれと同じ感覚で受け入れられる。
郵便事故を疑うならハガキでも出してみるといいよ
音信不通にしたい人なら、その返事すら出さないから
>>881 相手が音信普通にしたくて、手紙を出さないのに、
こっちから葉書なんか出したら迷惑なんじゃないかなとか考えちゃうんだよ。
続けられないのでやめたいと思います。って言われた方があとあと引きずらなくて楽なんだ。
相手が音信不通にしたそうなら葉書なんて出さないよ。
それまでのやりとりで何となく感じるから。
音信不通にしたら催促の手紙がきた
まあそれも無視したけど
やめるときは一言欲しい、って人に音信不通にされかけたことがありますよ。
自分は郵便事故の可能性も考えて連絡したんだけど、
そうしたら断りの手紙が届きました。
理由は、自分の理由で悪いと思ったからとか、出しづらかったとか、そんな理由だったけど
一言欲しい人でさえいざ書くときはそうなんだから、実際に行動に移せる人ってそれほどいないんだと思う
もちろん882さんがしっかりしてて、連絡が出来ればそれでいいけど
そんな人ばかりじゃないんだと思ったよ。
長文ごめん
文通相手募集のBBSを見ていても、
「やめる時は一言ください」派と「何も言わずにやめてください」派がいるね
ここ数レスを見てもわかるように、ほんと人それぞれだね
結局、(別れ話を切り出す)嫌な人になるのを躊躇うから音信不通にするのかな。
いや、言った方がいいなら言うよ「やめます」って。
でも言われるのが嫌な人もいるらしいから言わない
本当は文通始める時に決めておいた方がいいんだろうけど、始める前からやめる話したくないって人もいるよね
まあ、「一言言って」って人にやめる連絡したらキレられてトラブルになったって話もあったけど特殊な事例だと思いたい
子供の頃は白黒はっきりさせるのが正義(笑)とか思ってて絶対「やめる」って連絡してたなあ
他人のせいにしてるし…。
前によく音信不通にされるから辞める時は絶対一言くださいね
って度々言って来る人が居て、ちょっと感覚が合わないかも…
と思いつつも2〜3年位文通したんだけど
終盤文通のきっかけにもなったお互いの共通の趣味からも
相手の興味が薄れてきて本格的に話合わなくなってきたから
本当の理由は誤魔化したけど前々から言われてたし文通終了のお手紙書いたことあるよ
ちゃんと一言くれた人はあなただけです
って感謝されたからあの時はきっとそれで良かったんだと思ってる
辞める宣言して、よかったパターンだね。
そんな人ばかりならいいんだけど。
辞めるにも一苦労だな
さてハロウィン柄やクリスマス柄のレタセ買ってこよう
私は相手から「やめます」って一度も言われたことないわ。絶対FO。
だから元々言う派だった私も真似してFO派になった。そっちの方が普通なのかと思って。
特に決めてたわけではないけど、今までやめます連絡があったのは
ふたりだけだったなあ…
でも文通始めるときに辞めるときのことを考えて話し合う人って
それほど多くはないし、言いにくい等の理由を考えると
音信不通にする人が大半のような気がしてきた
正しいか間違ってるかは別として。
絵はがきの表面に辞めますを印刷して送ってきた人がいたけど
ちょっとデリカシーに欠けると思った。家族が見てしまう部分だし
郵便屋さんの目にも入るしな…読むかどうかは別として。
貰って少しもいい気がしなかったな。自称文通はプロ級( )の人だったけど。
文通のプロってなんなんだwww
デリカシーに欠けるなんてレベルじゃない、異常だよ
>>895乙、大変だったね
>>895 葉書でしかも印刷って、相手に対しての配慮がなくて嫌だね。
しかし自称プロってw
>>896>>897 いたわりありがとう。
文通歴の長さと、人数が自慢の人だったんだけど、
確かに毎回返事は早いし、整った文字で綺麗な手紙をくれていたんだ。
でも、手紙に必ず「〜〜って、他のPFさんも言ってましたヨ!」って文があるんだよね。
いや、他の人知らんがな。他にも色々マイルールが厳しい人でした。
知らぬ間に逆鱗に触れたんですかね…。
>>898 辞める人が多すぎて、めんどくさいから印刷だったのかなー
>>899 もしそうだとしたら一度に大勢の人を自分から切ったって事だよね、それも怖いわ
どちらにしろポストカード文通してた訳じゃないならせめて封筒に入れるべきでは
この人は誰かと文通するのが好き、っていうのじゃない気がするね
手紙という様式が好きなだけのような。コレクションというか。
だから厳しいマイルール(自分の気に入った形)から外れる人を切るんじゃないか
実際のとこ、相性の不一致と言う理由で止める場合、何と伝えていますか?
文通の断り方のコツがいまいちわからん
>>890で出した時の内容だけど
これから仕事が変わって忙しさ故手紙を出すことが難しくなりそうなので
ってことにしたよ
>>901 無理なのでごめんなさいと正直に書いて切手も返したら
後日相手が怒り狂って掲示板に色々書き込まれ警察のお世話になった
どうしても断りたいならオブラートに包んだ方がいいと思う
>>904の相手怖すぎる
その人は文通してた時からちょっとおかしかった?それとも手紙では普通だったのに豹変?
ついこの間トラブルになってた掲示板思い出すな…
やめる連絡が欲しい派か要らない派って分けられるものでは無い気がする
自分がどっちなのかも分からない
断られる場合、要らない気もするし、欲しい気もする。
自分が断る立場の場合は相手の性格や付き合いの流さによって、どちらにもなりそう
最初に決めたくないのは、それが理由。
でもやめるときは言ってねと言われたら一応最後の連絡はすると思う。
サラリと無難に嘘ついちゃうかもしれないし、逆に心から感謝の気持ちを添えて重くならないような手紙にするかもしれない…
確かに長く続けてた人への方がきちんと文通終了のお知らせ出したいね
>>906の言うように、御礼の気持ちを伝えたい
問題は、始めてみたけど「やっぱだめだった」って時だよね
私は今のとこ「無理!」って人はメール段階でお断りしてるし
微妙なまま手紙に移行した人は相手も同じく微妙だと思ったのか
必ず向こうからFOされる(念のためハガキ出しても返事無し)から経験無いけど
断りの手紙を書く時ってすごく悩む
無難な理由にして言葉を選んでも、やっぱり相手は
傷ついてしまうだろうし…
再募集するのも気遣いそうだね
傷つく人は、断りの手紙を出しても、FOでも傷つくんじゃないかな。
ゆっくりゆっくりFO・・・
10年くらいは年賀状ぐらい出す
嫌われるように仕向ければいんじゃね
極端に短くしたり雑に書いたりサイコ的文章書いたり
そうしたら相手から返事来なくなるだろ
(検定実施中)
>>912 効果的だけど、狭い文通界で噂を広められちゃうと、再募集に支障が出そう。
自分はお断りする時、80円切手(絵柄の綺麗な物)を3枚付きで平謝りして、「○○さんには私は合わないような気がして」と自分を低くして断ってる。
相性とは言え、縁あって知り合った方だもの、いい思いはしないと思って。
で、御礼の手紙が来る時もある。
でも中には、「私の方もあなたとは合わないと思ってました」とか、逆ギレじゃないけど、変な反応する人が意外といるんだよね。
最近は、音信不通がいちばんいいのかな…と思ってる。
友達付き合いで、相性不一致で距離取ろうとして「裏切り」なのと抜かすヤツは、マジ疲れる。
お前はどんな相手とでも、一生仲良く出来るのかと問いたい。
狭い世界ってのは分かるな〜。
〇〇県の〇〇さんとは文通しない方がいいよ!とかよく言われる。
どこかにそういうブラックリストのサイトとかありそうだけど。
>>916 ええええええええ!!!!!!!!!???????????
そんなこと言う人がいるの?????????????ビックリー
逆恨み系だったら最悪じゃん!!!!!コワー
リア友少ないorいないから文通に走る人も少なからずいる世界。
そんな人って
・断られるということ自体がダメ。
・リアだと小心者なのに、手紙だと強く出る。
・対人スキルが乏し過ぎて「合わない時はどう距離を取るか?」がわからない。
・相手の欠点よりいい面だけを見て仲良くするのが本当の友情と信じているので、離れていく相手は「裏切り者」。
そういえばどこぞの掲示板で
○○さんは断るからメールしないでくださいなのと
しょっちゅう書き込みあったよなあ
怖い怖い
ああ、割と至る所で有るよな
この人はメールを返してくれませんでした!なので、皆さん応募しないでください!!みたいな。
人権問題だろ。
>>912 普通のやり取りだったが、ある時から、自分のしたい話しかして来なくなった
数回それが続いたので、遠巻きに断りの合図と解釈して、返事を書くのを止めた
すると、数ヵ月後に「お元気ですか?」と手紙が来た
ただし、催促めいたことは一切書かれていない
おそらく、自分から切るのは悪者になるので、一応お伺いを立てているのであろうと推測
以後、スルーしておる
>>921 相手にはそんな意図は無かったんじゃないの?
だから手紙がきたのでは。
それに、あなたからFOされたのかもしれないと思ったから
催促の文章を書かなかったのでは。
おそらく
>>921さんのお相手は、わざと止めたくて一方的な話ばかりしてきたわけではないと思うよ。
寧ろ、
>>921さんが切った。
過大解釈こわい
腹の探りあいがスリルとサスペンス
サスペンスになったらだめだろw
お断りしにくくて、わざと嫌な手紙を送ってくるなんて実際あるのかな?
自分、対人スキル乏しいから気付かなさそう…
嫌な手紙だと仕返しがこわいわw
嫌な手紙より、合わない趣味や考え方の話を
存分に盛り込めば「いい人だけど合わない」になって
円満に終わらせられるかもね
みなさんいつも何枚くらいでやり取りしてるの?
かなーりロンレタ(20枚前後)な相手が2人出来た
私としては3〜5、6枚くらいを考えてたからちょっと大変
内容も一方的な自分語りではなく、こちらへの質問も多いから
スルーしたりせずきっちり返さないと悪いよね…
手紙の切り方って難しいよなぁ…本当に。
相手を見て出ないと、こっちが被害者になるよな。
切手を返す、って、
相手によっては失礼だと取られる可能性もあるんじゃないか?「お金の問題じゃない」って感じで。
FOするのが嫌なら、普通に言葉での謝罪だけでいいと思う。
それだけじゃ気がおさまらないなら綺麗なカードに書いて送るとか。
実際に綺麗なカードを送ってお断りした人っているの?
返すというより手切れ金なんだろうけど、その切手を使う時の相手の気持ちってどんなものなのだろうか
と考えると、微妙だ
>>928 20枚前後ってすごいね、読むのも大変そう。
しかも2人もw(というか、その2人が知り合って文通すれば良かったねw)
>>928 ・文の付け足しや結び程度に書かれている質問
・本気で興味津々な質問文
とりあえず後者を優先に答えて、手紙が長くなりそうなら他はスルー
スルーした話題がまた出たらその時に答える
いたわ
初回から10枚以上細かい字でビッシリ
先送りしたこっちの話題全て拾ってくれて嬉しいがそれの全てに質問返し
更に自分の話題全てにも「○○さんはどうですか?」と質問付き
それに答えるだけで10枚軽く越えて音を上げたわ
と言うか
「こんなことあったんですよ〜」で終わればいいような話でも
「○○さんはこんな経験ありますか〜?」とかさ、
いちいち全部に質問してくる人いるんだけど、なんでなの?
・質問したらスルーしないで返してくれると思って
・一方的なお話にならない為
こんなとこ?
お前ら神経質杉わろたwwwwww
遅くて週一回ペースでロンレタ希望
その上レターセット希望かよ
毎回100均レタセじゃなきゃ庶民は無理だわ
ペースさえのんびりならお願いしたいとこだが無理だわな
そんなハイペースでロンレタでも平気な人、どれくらいいる?
神経質すぎる人が湧いてますね
文通が人生というか私生活の中心の人もいるだろうしね
神経質というか自己中なんだな
手紙と一緒にとあるカタログを同封してくれた相手がいたんだ。
頼んでいなかったけれど、私が都会にしかないその店に行って見たいと手紙に書いたら、入れてくれたんだ。
嬉しくて嬉しくて手紙を読んだあとにカタログを手にとってみたら、表紙は折れてるわページを開いたあとがくっきりだわ
挙句の果てにカップか何かを置いた丸い跡が表紙にくっきりとな。
ああ…orz と思って読む気なくして、自分も飲んでいた缶ビールをその上に置いたら、まったく同じ跡がついたw
フリー配布のカタログなんだからせめて新しいのが欲しかったな…
ちょっと神経疑ってしまったわ
自分も田舎在住でよくフリーペーパー貰ったりする側だけど
使用済みでも、もらえるだけありがたいと思うことにしてるよ
都会在住だからといって、簡単に手に入るわけじゃないし電車代だって必要だもの
モノ自体は無料でも、手に入れる過程は無料じゃないしね
相手も、一言でもあれば気分も違ったのかもね
ちなみに自分は、スタバとマックの紙袋をオマケでもらった事あるよ
確かにスタバなし県だが、マックは徒歩可能圏内にあるわい。
>>942 100歩譲って考えよう
新しいのを取りに行ったけどもうなくて、自分のを譲ってあげたと。
秋グリ切手かった人!
秋グリでたと思ったら今度はもう冬グリ告知だよ!
>>943 >>944 そうか…そうだよね、わざわざ自分に送ってくれたんだし…。
安易に草生やしちゃった自分が恥ずかしい。
こうして偏見って生まれていくんだろうな。
ありがとう。
フリーマガジン、一度に2冊持ち帰るのは気まずい
駅に設置してあるようなのならまだしも、店内にちょっとだけ置いてあるやつだと尚更
自分は複数持って帰りたいとき、店員に言うけどなぁ
興味を持って見てみたいって人が居るので、2部いただけますか??って
たいていどうぞどうぞ!持ってかえってくださいってなる
自分がずうずうしいだけなんかね
レジ近くにある場合、何か買わないと貰いにくい
何か買うときなら、言えるんだけど…
声かけるにしても店員が忙しそうな時もあるし、ショップによりけりだな
でも、化粧品だけは多部数貰う勇気出ない…
早く無くなったほうが在庫置かずに済むのでうれしい
2部・2個くらいなら持ってってもらってもぜんぜん構わない
ハロウィンのレターセットがない…作るか
冊子は無料でも文通相手に送るなら送料かかるねぇ
FOされたかもと思ってた人から手紙が届いたよおおおおお嬉しい
>>942 「汚れていてごめんなさい」とか気遣いもなかったの?
普通に失礼ですよ、そんな物を人にあげるのって
どうしても欲しい!とお願いして送ってもらったんじゃないんでしょ?
汚い物に鈍感な人って便箋に手垢とか鼻くそついてても平気で送ってきそう
昔、「良かったら飲んでね!」とティーパックをラップに包んで同封されてた
ラップに貼ったセロハンテープに髪の毛と指紋が付いてた
悩みに悩んで破棄した
これを機に楽しくなくなって疎遠になってしまったな
>>942と
>>953の相手の人はあなたがたを気安い友人と同程度に思ってたか
ただ単にそんなに綺麗好きじゃないというか頓着しないだけだと思う
確かに単なる文通相手に対してだとちょっとモニョる事かも知れないけど
喜んで欲しいと思ったからこそ同封してきたんだしさ、そこまでキレるような事でもないと思う
感覚が合わないと思えばそっとFOすればいいだけだよ
鼻くそは嫌だw
親しい中にも礼儀ありか
肉親だってあることなんだから
他人なら当たり前
小さなことが積み重なって不満になる
気を付けよう
この場合、どっちを責めるってことじゃなくて
ふたりから学び取るものがあればいいんじゃないか
贈る側は贈られる側の気持ちを考え、贈られる側は贈る側の気持ちを汲み取る
こだわりますね〜
ヤジが飛び始めたw
うん、どうでもいい
956さんみたく頑張って主張している人は
汚れた物でも善意だから、送料負担してるんだから、と
人に平気であげる感覚なんだろう
気付かずに嫌われるタイプ
>>960 あなたも堂々と発言して嫌われると思うが…
がんばって主張してひっそりと嫌われる人がいてもいいじゃないか。
そんな人にいちいち説明しないと気が済まない人だと思われるよ?
とりあえず
>>954に大筋で同意。
嫌なら離れればいいさ。
おそらく○○と○○は同一人物
と見え見え
>>962 横やり御免
「がんばって主張してひっそりと嫌われる人がいてもいいじゃないか」
だったら960のこともそういう目で見てあげれば?
流れ豚切でごめん
みんなファーストレターの返事ってどのぐらいで返してる?
早すぎると負担に思われないかな?
なんで964だけに言うの?>>965面白いw
このスレ何人で書き込んでるんだろうねw
自分はファーストレターは大体1週間くらいで返すようにはしているよ
早いとその日のうちに書いて、翌日投函するかなぁ
スルーできない人は全員痛いでしょ?
さっきからなんで特定のコメントにしかレスが付かないのか不思議
同じ人?
>>966ファーストレターの返事って早い方が印象いいですよね
出すのももらうのも1週間くらいかと
それ以上遅いと謝られるし
972 :
971:2012/09/23(日) 14:54:09.23 ID:???
一番最初の手紙って早めに返すよね
やっぱり相手がどういう人かはお互いに分からないから、返す側としても安心してもらいたいってのはあるな。
うん、「のんびりペースで」と約束してあっても、
最初の手紙は先送りかどうかに関わらず1週間以内には出すようにしてる
もしそれ以上遅れるようなら再度メールで知らせてる
あんまり遅いと「送ってこないのかも」と不安にさせそうだよね
ファーストで「この人とはダメかもしれない」と思ったことある?
40代の人から小学生みたいなテンションの手紙が届いた時はマジビビった
こっちが若いから無理に若づくりしたのか?と思ったけど
何度読み返しても地だと思ったし
そりゃあるよー
それで断ったらキレられて、やっぱ駄目な人だったりした
事前にメールして相性の確認はするけど、
それでも解らなかった事は何回かある
詳しく書くと
字が小学生っぽい
FROMとか付けてる
封筒の「様」が「sama☆」裏には「○○より☆」
内容はここには書けないけど小学生の時したな〜という会話
ついで言うとファーストじゃないけど
30代の人から小学生が書くような絵をちりばめた手紙をもらったことがある
子供もいないのに小学生が好きそうなシールべたべた貼ってくる人だった
文通やってる人ってチテキ障害の人が多いって前に出ていたけどそれなのかな?
>>976 キレられるとこわいですよね
どう断ったんですか?
今日は日曜日だったな…
次スレの話なんだけれども、IDが出るようにしないか?
はぁ?
静かになるだろうねえ
ああ、何スレか前にそういう話でたなぁ…でもそれにしたら、常にage進行になるよ
変なんいっぱいくるで
972 :971:2012/09/23(日) 14:54:09.23 ID:???
>>970さん
わーい!同じですね
うめえ
ehime
akane hukuoka
JAPAN
中国人 回転寿司屋で寿司食べる姿を見せることがステータス
少なく見積もって13億人と言われる中国人の拡張し続ける胃袋は、
日本のみならず世界の食卓を一変させてしまう可能性がある。
評論家、宮崎正弘氏が世界の食糧資源に危機をもたらす中国人の食の現在を解説する。
「寿司」が中国の都市住民のステータスとなっていることはよく知られている。
中国国内には「回転寿司店」が増えているが、外から見えるガラス張りの造りが目立つ。
街行く人に「回転寿司を食べている姿」を見せて自慢しているのだ。
だから、彼らは高級マグロを大量に買い付けるのである。
中国の一人当たりの水産物消費量は、1990年は約10キロだったのに対し、
現在は25キロを超えている。
そのことで、マグロに限らず、エビやサケ、
イカなど輸入比率が高い水産物では価格が押し上げられ、日本の業者が「買い負け」ている。
また、1月5日付NYタイムズ社説では、いくつかの種類のサメが絶滅の
危機に瀕していると警告しているが、
記事では、世界で年間1億匹以上捕獲されるうちの7300万匹が
高級食材「フカヒレ」を得るためだけに“殺され”ていると書いている。
もちろん、フカヒレを食べるのは中国人だけではないが、彼ら13億人の旺盛な食欲は、
一つの生物種を絶やしかねないほどの影響力があることを肝に銘じなければいけない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110211-00000000-pseven-int
この検査を続けている最中に,1歳の女の子が耳の異常を訴えて来院した。
両耳とも耳垢塞栓になっており,まずは耳垢を摘出することになった。
ネパール人医師が耳鏡器で覗きながら耳垢を取り除いていくと,
何と鼓膜付近でうごめくものがあるという。つまんで取り出してみると,
ふっくらと肥えた約1センチのウジ虫であった。
医師はさらに見つけたようで,次々に取り出してくる。
結局,片側から6匹ものウジ虫が出てきたのだった。
おそらくハエが潜り込み,産卵したのであろう。
そして,耳垢を栄養にして成長したのだと推察された。
また,外耳道もウジ虫の活動によってその構造はかなり崩れていた。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ahe
うy
次スレまだかな
次スレまだかな
次スレまだかな
次スレまだかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。