【地図づくり】OpenStreetMap【伊能忠敬】
79 :
名無しの愉しみ:2013/12/28(土) 20:18:52.34 ID:KP1ahHCG
OsmAndのようなwindows8のソフトありますか?
本日は伊能忠敬さんの誕生日です
現地の道路の幅って、どうやって調べてます?
やっぱり巻尺?
狭い道なら両手を広げて目安にしても差し支えなさそうだね(1.5mなら二人分で3メートルといった具合に)
入力しても公式マップに反映されないし検索は拾わないし絞れないし何だこれ
84 :
名無しの愉しみ:2014/05/08(木) 09:23:00.77 ID:XFXKTNXF
これってブログにスクリーンショットで貼り付けても大丈夫なのかな?
一通りググッたけどよくわからなかった
>>86 親切にありがとうございます
使わせてもらいます
本当は共有からJPEG保存したいけど何故かサーバーエラー出るんだよね
大阪府、奈良県、和歌山県辺りが水浸しだよ。
これデフォのレンダラだと森林地帯の国道が見づらいね
ブラウザ上で編集すると背景の衛星写真に写る道路と、
トレースされてる道が一定の幅でずれまくってるんだけど
これは衛星写真のほうが正しいのかな
都市部では修正する人の手が入っているのかズレが小さい感じがする
田舎の方だとひどくズレてるのだが
修正し始めるとキリがないだろうし、どちらが正しいのかも確信持てない
>>90 衛星写真がずれている場所もあるよ。
編集画面の右側のレイヤーメニューの中の「OpenStreetMap GPS traces」の
チェックをつけると誰かがアップロードしたGPSログを重ねることができる。
誰も踏破してないエリアだったら自分でGPSログをとろう。
数千円の安いやつでいいし、専用機を持っていなくてもAndroidの
OSMTrackerでも代用できるよ。
>>91 どもども
専用機でログったgpxがたくさんあるから
適当にうpして照らし合わせてみたよ
今のところ衛星写真のほうが正しいのばかりだね
今、ガーミン用に使えるように一括DLしたOSM日本地図データを
加工してるんだけど結構難しいなぁ
3.11の地震でズレたのとは、違う量?
>>93 西日本なのでたぶん違うと思うなぁ
今日もいじっているけど、田舎の方は酷いなぁ
機械的なミスではなくて、たぶん道の作り方をほとんど知らない人が
ミスの修正の仕方が分からなくて放置したっていう感じの所が結構ある
というおれも細かい部分はまだ分かってないので慎重にやってはいるんだけど
どなたかわかりますか?
1.田舎の集落にあるような軽自動車もぎりぎり通れないだろうという狭さの道はどの区分にしてますか?「歩道」?それとも「小道」?特に海沿いの集落にあるような狭い道で舗装はされている。
2.国道等が数十メートル程度の短い多数の「ライン」で作られてしまっている時、
これらを結合する処理方法はあるのか?(物理的に離れてしまっているのではなく
ノード(点)を介してつながってはいるのだが、別個のタグで構成されているような状態)
もちろん一旦全て消去してから一から引き直せば解消するのだが、
今あるものを生かす方法はないものか
このままにしておいても大きな問題ではないのだが、「国道〜号線」という表示が
国道上に短い距離で連続して表示されてしまって見栄えが悪い
96 :
名無しの愉しみ:2014/09/16(火) 16:30:47.50 ID:/RA66P8m
りんちゃんが北海道以北全体作ってたのね
>>95 1. pathでもtrackでもいいと思う。trackの場合はgradeで状態書けるからこっちかな?
あと幅は道の種別に関係ないので、どう利用されているかで判断してね。
なので、もしかするとunclassfiedになる場合もあるよ。
2. wayがブツ切れなので結合したいでおk? JOSMのフィルタを使ってWayを選択して「ウェイの結合」すればいいよ。
タグが競合すると解決方法のダイアログがでるから、必要に応じて選択すればタグも結合できます。
データ元の初歩的な質問ですまんが、
施設の名称や建物の住所、施設情報など
施設の公式HPに公開されている情報はOK?
Wikipediaに書かれている情報はOK?NG?
他にも峠の標高データを入れたいと思うのだが、
Wikipediaに書かれている標高値はNGかな?
国交省地図の10m単位の等高線ならOK?
>>98 ありがとう
自分は本家の方でブラウザ使って作業しています
いろいろやっていたら分かってきました
自分で編集した部分をハンディGPSに表示させて
自転車で走るのが楽しいです
田舎に行くと、なんじゃこれと言いたくなるような酷い地図が表示されるので
帰ってからOSM編集です
自転車で走るためにOSMを使い始めたのに
最近じゃOSMを編集するために自転車を走らせているような・・・・
>>99 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:FAQ ここの
4.編集
4.3 地図作成に利用できる画像や地図について教えてください
4.4 Wikipediaから地理座標をインポートしてもよいですか?
を読む限りでは「情報源はwikipediaの地図情報です」とするのはやめたほうがよさそう
実際はいろいろ参考にしたとしてもゴニョゴニョ、それをソースとして表示させちゃうと
利用制限のない地図を目指すOSMにとっては困るってところなのかな
wikipediaは著作権関係なさそうなんだけど、どうやらそうでもなさそう
国土地理院のデータならいいんじゃないのかな
施設の名称とかは、自分でみてきました!とか?w
(というか自分は書いてないゴニョゴニョ
>>100 レスあり、FAQを見ればわかる質問で失礼しました。
標高は座標と同等と考えられますね。
自転車で峠に行くためにデータが欲しいのですが
データが欲しいために峠に行くことになりそうですw
ある場所への最寄り駅からの交通アクセスマップを作るためにOpenStreetmapのスクリーンショットを取り
その上からIllustratorでトレースした地図を作ったんだけど
隅っこの方に"ⓒOpenStreetmap contributors"とでも書いておけば大丈夫なんですかね?
よく調べたらOpenStreetMapを元に別の地図作るとそいつもOpenStreetMapと同じライセンスになるのか
大人しく国土地理院に手続き取ってソースも変えるのが無難かー
ソースがAlpus?になってる道路が交差点ごとにウェイを区切られてるんだけど
これってまとめちゃってもいいの?
nameタグを変えたいときすごく面倒だ
俺まとめちゃってるよ
あまり長くしてないけどね
長くすると編集方法しらない人が削除しちゃったときに
影響が大きすぎるとか変な事考えてる
Yahoo/Alpsソースの道路データは各種衛星写真の情報とずれまくってるんで
一回消してBingなり
>>104なり使ってトレースして作り直して欲しい
まだ実際に編集したことはないのだけれども、OpenStreetMapに興味を持っていて、
Garmin Oregon650TCJ を手に入れたので、郵便ポストをいくつか測位してみた。
10分ほど立ち止まっていれば、測位できる。
高層ビルの間にある郵便ポストはやっぱり正確に測位できない。POIを作る時点で機械が測定誤差を教えてくれるんだけど、かなりずれてる。
測位した座標が、道路を飛び越えて実際の位置の反対側にあることになっちゃったり、建物の中にめり込んじゃったりしてる。
カメラも付いているから、周辺の景色とポストを一緒に撮影して、どの建物の近くどの交差点の近くにあるかもいちおう記録してみた。
高層ビルの間じゃなくても、Garminの地図(たぶんマップル)やGoogleEarthにPOIを転送して位置を確認すると、
測位したPOIと郵便ポストの本当の位置が道路の反対側にずれちゃったりしているから、
GPSで測位したPOIで郵便ポストの位置をOpenStreetMapに書き込むのは無理なのかな。
自分で歩いて行って写真も撮ってるから、OpenStreetMapの地図を見て、フリーハンドで「たぶんこの辺り」って書き込むんだろうか?
(マップルやGoogleEarthを直接書き写してはいけないことは理解しています。測位したPOIがどれくらいずれているか参照するために見比べてみただけです。)
こういう場合はどういうふうにOpenStreetMapに書き込めばいいの?
バス停の位置はOpenStreetMapに書き込んであるよね。
バス停も郵便ポストと同様にとても小さいものだけれども、バス停はどうやって位置を特定して書き込んだのかな。
>>109 地理院地図を重ねあわせて道路と建物を作図(
>>104)
それを基準にGPSデータでPOI位置を修正するのが一番精度安定すると思う。
>>110 ありがとう。
少し編集してみたよ。
私の住んでいる地域には、道路以外のものはほとんど書き込まれていない。
国土地理院地図をなぞって、郵便局や交番などの建物を書き込んだ。郵便ポストの位置も書き込んだ。
郵便ポストは地理院地図に載っていないけれども、国土地理院地図の建物や交差点との相対的な位置関係から郵便ポストの位置を決めて書き込んでいるから、
郵便ポストにも「source=GSImaps/std」と書いておいてよいのかな?
郵便局や交番の位置が既にOpenStreetMapに書き込んであって、それらは建物の輪郭線がなくポイントだけが存在して、
国土地理院地図をなぞって私が書き込んだ建物やポイントの位置からは、15メートルほどずれているんだけれども、
それらのポイントには「National-Land Numerical Information (Public Facility) 2006, MLIT Japan」としっかり出典が明記されているので、
そのまま残しておきました。
>>112 ありがとう。
郵便ポストや公衆電話については、撮ってきた写真をもとに位置を決めているので、「source=survey」にしました。
自分の行動範囲内のもので、訪れたことのある場所については、国土地理院地図の位置へ修正していきます。
建物や道路やバス停の名前が漢字ローマ数字混在してるのを見ると
これって誰向けに作ってる地図なんだろうと思ってしまうことがよくある
ローマ数字じゃねえローマ字だ
「方南通り(Honan Dori)」とかのローマ字表記かな。
なるべくnameは漢字のみ、name:enやname:ja_rmにローマ字表記を記入してる。
「環八通り(Kanpachi dori);東京都道311号環状八号線」
とか書かれている道があって、英語版GPSに入れるとローマ字変換されて
「Kanpachidouri(Kanpachi dori);tokyotodou311goukanzyouhachigousen」
とか狭い表示エリアに長々と表示される、もちろん最初の方しか読めないw
いつの間にか日本語英語の併記はやらない方針になってるんだよね
それだったら日本のものなんだから日本語表記を優先したほうがいいんじゃないの
英語表記はname:enタグにでも入れておけばいいよ
と書いていて思ったけど
name:enタグに入れて英語圏の人には自動でそっちを表示するみたいな仕様を
ちゃんと実装してるところがあるんだろうか
英語表記じゃないけど、1本の道路で
「五日市街道」「杉並あきる野線」「五日市街道(杉並あきる野線)」
の表記を統一したいが、どうするのが良いかな?
現地の案内看板では「五日市街道」という通称が多く
「杉並あきる野線」は多分正式な名称、行政などで使用されていると思う。
wikipediaによると両者は ほぼ一致する とある。
>>118 俺だったら「五日市街道」にするかな
その場合都道府県道としての名前(杉並あきる野線)はofficial_nameタグにでも入れておく
nameタグに都道府県道の名前をそのまま入れるのは
その道路に歴史的な名前も自治体が定めた道路愛称も何もない時だけにすることにしてる
(実際にはそういう道が大半なんだけど)
「五日市街道(杉並あきる野線)」みたいな長い書き方は
スペースが足りなくなって地図上で表示されなくなったりするからあんまりやって欲しくない
120 :
118:2014/12/12(金) 09:04:35.79 ID:???
>>119 ありがと、短い一般名称の方が良さそうだね。
併記すると
>>116みたいに長くなる一方で誰得になるし。
122 :
名無しの愉しみ:2015/01/25(日) 22:37:15.39 ID:anCbmH65
うちの地元のエリアに存在しない大嘘の店や病院が書き込まれおった…
しかも2ヶ月誰も気づいてないのか放置されたままだし
OSMにも荒らしはおるんやな…
新宿から池袋まで続く謎の一本道なら見たことある
明らかに変だと思っても削除するのってなかなか難しいんだよね
知らぬまに新しく作られたのかなとか、どこか別の場所の間違いじゃないかと探したりとか。
iDって時々選択不可能にならない?
何回か色々とShift+クリックするうちに選択できたりするけど
発生条件とか対応策がよくわからない。
駐車場(amenity=parking)や駐輪場(amenity=bicycle_parking)で
コイン式(もしくは公共駐車場、一日利用など)と月極(契約駐車場)を表すタグって
前者がaccess=yes、後者がaccess=privateでいいのかな?
GPSでの表示/検索時、なるべく前者を対象に、後者は排除したい。
>>125 わたしなら前者はfee = yes (有料の場合。無料なら fee = no)を使うかな。後者はそれでいいと思う。
>>126 なるほど、feeが設定されているのは公共駐車場の可能性が高いですね。
accessが未設定かyes、または feeに何か設定 と判断すれば
高確率で公共駐車場が抽出できそう。試してみます。
標準マップの駐車場マーク(P)の色に濃淡あって何だろうなと思ったが
accessで分けてるみたいだな、気付かなかった