手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
前スレ

手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1303806719/

過去スレ
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1212837865/
「手拭」てぬぐいが好き!「tenugui」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1091630295/
2名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 09:18:25.59 ID:???
3名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 16:45:37.50 ID:???
>>2
ありすやさんは、震災の被害でやむなく閉店。
4名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 23:46:51.18 ID:pBEovkig
次スレあげ
5名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 00:04:32.42 ID:OEBQCniB
ハンカチがわりに手ぬぐいを持ち歩く
台所でてをふいたりするふきんがわりにする。

けっこう長くつかっているがそんなに痛まない

おかげで在庫がふえてきている。
だから、夏に手ぬぐい2枚でトートーバッグをつくろうと思う。

直線縫いだけの超簡単なものを。
だから、手ぬぐいのデザインのいいものにしたい。

在庫をみながら、ただ今思案中。
6名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 02:17:57.83 ID:???
私は痛んだ手ぬぐいは最終的に生理用ナプキンへ
柄が血みどろになって、快感
7名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 09:47:03.59 ID:???
>>5
何年か前に手ぬぐい2枚を使ってバッグ作ったなあ。
1枚だとペラペラなので2枚を重ねてリバーシブルにした。

持ち手はてぬぐいで作るなら中に芯になるようなもの入れるかしたほうがいいよ。
手ぬぐいだけで作ったからよれよれになってしまった。
8名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 12:05:22.14 ID:???
今年は乾燥しまくりだから部屋に濡れた手ぬぐい飾っとくと最強だね
9名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:11:45.19 ID:???
悪いけど、女が見ても気持ち悪いと思うので、そういうことはこういう場に書かないでほしい。
即座にあぼーんした人もいると思うからあえてアンカーはつけない。
10名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:13:39.05 ID:???
>>6
使い方は人それぞれでいいけど、一応ここ、男性も見るスレなので・・・
同性からしても、あまり露骨に書かれるのは気になったもので
11名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 15:26:54.91 ID:???
ぬかぶくろにしている。保湿クリームいらずになったよ。
12名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 16:22:02.13 ID:???
オムツは良くてナプキンはダメなの?
年齢差別だわ!
13名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 20:25:28.02 ID:???
あんたら釣られ過ぎでしょ…おっさんがレスしてるに決まってんじゃん

はい!これで終了!
14名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 22:03:12.52 ID:???
今かごバッグを編んでいるので出来上がったら
手ぬぐいをあづま袋に仕立ててインナーバッグぽく使う予定
15名無しの愉しみ:2012/01/18(水) 22:27:14.96 ID:???
>>14
あづま袋を作ってカゴのインナーバッグとして使ったことあるよ
かごの編み目から、あづま袋の一部を見せて使うのもいいよ
16名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 14:03:02.91 ID:???
>5
私は使い込んで手触りが良くなった手ぬぐいを
枕カバーにした
新品から作っても良かったんだけど、やわらかくなってからの
方が肌触りがいいんだよね
17名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 15:12:37.07 ID:WRRdmmdA
かごを編むのは私には無理だけれど、
使い込んだ手ぬぐいをまくらカバーにするのは
よいアイデアだね。
たしかに、肌さわりよさそ。
18名無しの愉しみ:2012/01/19(木) 15:40:59.54 ID:???
カバーに仕立てたりはしないけど夏は枕に手ぬぐい巻いて寝てるよ
寝汗をかくので毎日取り換えたいのにカバーは面倒だし
以前はタオルを巻いてたんだけどうつ伏せに寝るクセがあるので
タオル目地が頬にぺったりつくのがなんともw
手ぬぐいだと跡もつかないし朝じゃぶじゃぶっと水洗いでおkなので楽ちん
ちょっと使い込んだやつは肌触りもよくていいね
19前スレ939:2012/01/20(金) 09:54:51.65 ID:???
うpしたけどさ、
こうして並べてみると大したことないな、さらに増えて60枚になっちってるけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2537856.jpg.html
パスワードはtenugui
20名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 13:09:14.35 ID:???
おーすごい並べると壮観だねえ。
朝顔柄が多いけどお好きなのかしら。
21名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 13:49:30.59 ID:???
ちょwwww左上ツバメwwwwww

本当に朝顔多いね。でも可愛い
22名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 13:54:10.47 ID:???
いいなー。私もいっぱい欲しい。
23名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 14:01:28.57 ID:???
選ぶの楽しそうだー!
24名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 18:18:43.79 ID:???
キャラや動物がほぼ無い
着物着てそうな品揃え
25名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 18:21:34.00 ID:???
左上かわいいww
26名無しの愉しみ:2012/01/20(金) 20:29:35.68 ID:???
>>19
紫の花火持ってるー。
27名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 08:17:25.24 ID:3gAltgNG
手ぬぐいはいいね〜〜。
使って良し、眺めるだけでも良し。

他の人のコレクションをみるのもまた楽しい。
自分の集めているのとは全然違う。

28名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 08:24:08.69 ID:???
>>27
みんなもうp
29名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 10:16:36.01 ID:???
うp祭りクルー?
30名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 13:46:10.54 ID:???
ttp://p2.ms/h5spc

頭巻き専用として使っています
31名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 15:09:29.78 ID:???
>19
左のツバメいいなぁ
あと右下の干し柿、欲しくて悩み中のやつだ。



32名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 16:11:32.46 ID:???
頭巻って、どのタイミングでやるの?
炊事のとき?

私はもっぱらハンカチ使いだからなー
33名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 16:33:12.85 ID:???
>>30
おお。風呂敷っぽい雰囲気。
34名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 18:28:11.06 ID:???
>>30
右上は何の柄だろう
35名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 12:10:50.32 ID:h8TmL4Dw
手ぬぐいまくらカバーからヒントを得てちょっとくたっとした手ぬぐい2枚をつなげて
縫って枕にふわっとのせて寝てみた。
今までタオルだったけれど、手ぬぐいに変えてよかった。

>>16さん、柔らかくなった手ぬぐいの使い方教えてくれてありがとう。
新しいのおろしたくても前のが頑張っているので、どうしたものかと思っていたので。
3630:2012/01/22(日) 17:21:31.49 ID:???
見てくれてありがとう
ttp://p2.ms/wm04o

>>32
スキンヘッド(ハゲ)なんで常用しています
小生、手ぬぐいはハンカチ用途で使うことはあまりありません

>>33
メジャーなモノばかりで、このスレを見ている方々には、どこの手ぬぐいかすぐに判別できるモノばかりです

>>34
椿です
小生、今日は上の画像の手ぬぐいを使用しました


37名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 20:15:40.72 ID:???
>>36
椿でしたか
(失礼、花柄が多いんで女性だとばかり)
38名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 01:42:49.26 ID:???
私もなんとなく女性だと思っていた。
椿柄は使える季節が……と敬遠してたけど見るといいなあ。
スキンヘッドの人と知り合いだった頃色々素朴な疑問をぶつけたことあるけど
その人はバンダナまいてたな。

うp祭に便乗。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2548660.jpg.html

台所の手ふきと、外出のハンカチ用、トイレの手ふきに使う有松。
季節関係なく使える総柄がほとんど。戸田屋のが多いかな?
風呂上りにはここには写真載せてない、骨董市で買った広告手ぬぐいを使う。
39名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 08:06:29.54 ID:???
御当地手ぬぐいマニアはおらんかねー
うpするマニアはおらんかねー
40名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 09:38:01.72 ID:???
>>39
ノシ
少ないですけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2549330.jpg.html
愛知が多いのは地元愛w
手ぬぐい求めて旅したいっ
41名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 11:42:04.27 ID:???
>>40
愛知が多いって書いてなかったらわからなかったよ。
えびふりゃーww
4240:2012/01/23(月) 13:39:24.00 ID:lVsSurs1
左端                  中央           右端
よいとちゃん(滋賀)      曳山(滋賀)         郡上おどり(岐阜)
秋田犬(秋田)         琵琶湖周遊(滋賀)     名古屋弁(愛知)
ひこにゃん(滋賀)       清洲(愛知)         岡崎二十七曲(愛知)
えびふりゃー(愛知)     上野城(三重)        金鯱(愛知)
名古屋方言(愛知)      大須観音(愛知)      なまはげ(秋田)
ぬけうろこ(愛知)       伏見稲荷(京都)      龍安寺(京都)
明治村(愛知)    
京橋ゆめあかり(滋賀)

えびふりゃーかわいいよw イチオシです

43名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 14:02:16.91 ID:???
>42
なまはげかわいい。
ご当地ものステキだなぁ。


44名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 15:18:40.90 ID:???
>>42
ぬけうろこ、明治村、秋田県、群上おどりあたりがシンプルで好みだな。
45名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 16:54:54.03 ID:???
あああ仕事であちこち出かけていた頃に手拭い集めておくんだった・・・
46名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 17:21:04.04 ID:???
ご当地手拭いいいなぁ
私もこれから旅行なんかでコレクションして行こう
47名無しの愉しみ:2012/01/23(月) 17:54:34.66 ID:???
頭に手ぬぐいといえば
北朝鮮の料理人してた人、けっこうな枚数の手ぬぐいもってそう
48名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 12:52:48.36 ID:???
いつも手拭い&サングラススタイルだもんね
見る度に手ぬぐいチェックしちゃう
49名無しの愉しみ:2012/01/24(火) 23:57:54.72 ID:???
>>40
わりとご近所さんかもw

郡上おどりは新しいものか何か?いいなー
ここ数年行けてないけど、何年か続けて行ってたとき
その都度違うのが売られてて、毎年新しいのを作ってるのかなと思った
その頃は、手ぬぐい愛で買ったわけでなく、徹夜踊りの必需品として買った
50名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 15:32:39.62 ID:???
この手ぬぐい欲しいわw
http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/item/item.html
51名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 23:06:26.23 ID:???
>>50
手拭じゃないけど、紺前掛けもいいね〜
うちには菊正宗のやつがあるし、買ってもあまり使ってないんだけど。
52名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 11:08:52.85 ID:???
>>50
問い合わせてみたw
「オンラインショップのトップページの手拭いは販売されていないんでしょうか?」
「ディスプレイ用なのでお売りできません」
予想通りの回答でした。
53名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 13:44:00.98 ID:???
西尾商店に行ったこともあるんだけど、なかったんだよねー。
54名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 13:59:50.44 ID:???
>>52
問い合わせ乙
需要があるとわかってその気になってくれるといいんだけどね
55名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 17:46:43.86 ID:???
だったら、ここで言ってるだけじゃなく問い合わせないと。
一件だけじゃスルーされるよ。

しかし売り物の絹タオルより扱い
これだけ見せびらかしておいて非売品はないわw
得意先への粗品かね。
56名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 19:25:45.72 ID:???
いや、私自身は興味のない柄なんでw 問い合わせる気はない。
でも好きな人がいるんならいいじゃないか。
それでもし、商品になって売り手も買い手も喜ぶことになればもっといいじゃないか。
と思ったんだよ。
57名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 23:24:34.45 ID:???
通りがかりの商店街で手ぬぐいを作っているのをネットで見たので、買いに行ってみた。
プリントだけどシンプルでいい感じ。
ttp://photo.sbcr.jp/photos/public/zhxp/ncpufzwqpqjrksam_re.jpg
ttp://photo.sbcr.jp/photos/public/zrsk/vzuhqmcocpbapalw_re.jpg
58名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 00:06:47.75 ID:???
俺達男前ってw
59名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 09:01:31.26 ID:???
ワロタ
60名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 10:00:46.00 ID:???
UCCのカフェのレジに手ぬぐい2種が飾られていた
コーヒー豆と冬アイテムを散らした柄と、額装っぽいの
売り物かどうかは未確認
ちなみに見たのは、千葉そごうにある本屋の隣
61名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 10:54:00.16 ID:???
>>60
個人のブログで悪いが、こんなやつかな?
全5種類らしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fircz/12059213.html

シンプル男前wの自分はこういうのがいいかな。
どこの手ぬぐいかはわからんけど。
ttp://honocoffee.weblogs.jp/photos/uncategorized/2011/08/01/photo.jpg
62名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 14:09:51.00 ID:???
↑その手拭いは、かまわぬじゃないか?
63名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 14:21:34.53 ID:???
64名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 11:50:42.64 ID:???
この前バスツアーで小田原の鈴廣にいったら、手ぬぐいがいろいろあったよ。
鈴廣限定の蒲鉾柄と、小田原のご当地ものなどがあった。
ご当地ものは見本があって肌触りがとってもよかったので干物とおでんと蒲鉾の柄のを買ったんだけど、
小田原城のも買えばよかったと後悔中。

際限なく買う財力も収納力もないんだけど、次に行ったときまだある保証もないから見極めに悩むところ。
65名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 13:41:39.52 ID:???
>>64
干物とおでんと蒲鉾の柄(地は青)の、持ってるよー。
二宮金次郎のも持ってたんだけど、いつまで経っても色落ちが激しいので
処分してしまった、

地元の呉服屋さんが作ってるんだよね。私はそこの店で買いました。
オレンジ色のやつも欲しい。
66名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 00:42:20.88 ID:???
以前、コレクターのブログで見たな>小田原手ぬぐい
当時はスルーしたけど、おでん厨の家族を鈴廣で釣って
ドライブがてら行ってみようかな
67名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 22:49:09.72 ID:???
骨董市で手ぬぐい買ったり、ネットで古い手ぬぐい画像を見るうちに
手ぬぐいの見本帳なるものがあるのを知り、古本屋で注文して買ってみた。

私が買ったのは昭和30年代のでそんなに古くなくて、
お店などの名前が入れられるよう白い部分が多いデザインだけど
古典柄や商売にまつわるものがさりげなく配されてて面白い。
68名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 21:06:41.18 ID:???
>>67
ノベルティ用のカタログみたいなものってこと?
おもしろそう
69名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 11:45:37.51 ID:???
今日、テレビザッピングしてたらかまわぬの手拭いが映ってて、つい見ちゃった。
手拭いの話やってたよ。数分の番組だけど。

どきどきこどもふどき
ttp://www.nhk.or.jp/syakai/hudoki/
70名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 13:37:42.74 ID:???
>>67
66ですが、カタログみたいな感じですね。
お店の名前が入ってない空白のやつもあれば、屋号が入ったものもありました。
ふきんやのれんにしやすいデザインだったり、運動具店のはボールがあったり。

知ったのは地方ケーブルテレビ(?)のブログ。スタッフにコレクターっぽい人がいる。
私が持ってる本はもっと地味な感じです。
ttp://awajiatv.exblog.jp/14101972/

今も名入れ前提の似たような手ぬぐいは販売してますね。
かまわぬやオシャレ系の店にはないけど、戸田屋・大野屋・竺仙あたり。
ttp://www.chikusen.com/products/detail.php?product_id=231
71名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 16:32:09.31 ID:???
このスレ見てたら必要以上に購買意欲が湧いてヤバいw
72名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 01:04:37.75 ID:???
>>70
おーこれは興味深い
あんまり持ってないけど、宣伝用とかの実用っぽい手ぬぐいいいよね
上のリンク先もすごいね、他の手ぬぐい記事も貴重なコレクション見れておもしろい
どうもありがとう
73名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 01:57:51.08 ID:???
>>71
俺もw
中学で使って以来ご無沙汰だけど
74名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 12:42:01.84 ID:???
たまたま図書館で手拭いの本を借りてから無性に手拭いが欲しくなって集め始めたよ。
最近は寒いから、家では半纏着て手拭いを首に巻いてる。
使い込んでふかふかの手拭いになるのが楽しみ。
75名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 13:16:11.43 ID:???
>>72
70ですが、このスタッフさんの書いてる箇所だけ読んでますw
手ぬぐいの話だけ見たい人は右の柱のとこの検索で「手拭」と入力すればおk。

私は実際使うことを前提に買うので、ブログ見てコレクターってやっぱり
男性のほうがすごいなーとしみじみ感心しちゃった。
関東地方在住なので、ブログに出ていた骨董屋の古手ぬぐい販売展が
羨ましいなあ。
76名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 15:46:50.04 ID:???
>>75
70歳で2chやるチャレンジ精神がすごい!
お元気でね
77名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 15:52:16.49 ID:???
>>76
さむいよ
78名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 21:55:31.80 ID:???
西穂高岳の手ぬぐいをお土産に貰った。
土産物によくある、紺に白で山の絵と名前が書いてあるだけのものだが、
山小屋でしか買えないのだといわれるとなにかありがたいかも。
自分じゃまず買いに行けないからな。
79名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 23:25:35.19 ID:???
かまわぬのHPに載っている手ぬぐいを買いたいのですが
カタログを購入して、その後電話やメールでオーダーで取り寄せられる ←これであってますか?
かまわぬは初めてなのでお願いします
80名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 03:17:24.31 ID:???
HPに注文方法載ってなかったっけ?
まあどちらにせよ問い合わせた方が確実かと。
81名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 12:18:10.48 ID:UurYlXO8
>>79
合ってます。サイトにも書いてありますが
私はカタログ来てから、かまわぬのサイトのエクセルファイルをダウンロードして
記入して、メールに添付して注文しました。他にも電話、FAXで注文できる
ようです。
82名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 13:33:34.74 ID:???
>>78
私も親から山小屋の手ぬぐい貰ったことあるけど
ご当地ものとしては、なかなかレアだよねw
83名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 15:03:17.31 ID:???
>>80 >>81
ありがとうございます。不安だったので助かりました
早速カタログを取り寄せます
84名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 09:50:41.96 ID:???
映画三丁目の夕日の「鈴木オート」の手ぬぐい、非売品なのか〜残念!
ttp://honwakaminicar.blogspot.com/2011/12/alwats-64.html
85名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 12:56:25.62 ID:???
手拭い活用法でよく聞くティッシュを包むの(写真)をやってみたけど、手二つじゃ難しかった…。
何かコツってありますか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2603354.jpg.html
86名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 15:35:13.79 ID:???
包んだときにまずセロテープで周囲4ヶ所を止めて、それから結ぶ、という方法が
ショップの通信では勧められていた。自分もそれが一番やりやすい。
セロテープを用意するのと、箱が空になったときにはがすのがめんどうだけど。
もっともその店で店員さんが実際にやってみせてるのを見かけたときは
テープ使ってなかった。さすがに手慣れてる。
87名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 16:38:36.25 ID:???
>>85
黒くてよくわからんのだが、この画像は、手前がうまく結べないってことか?
包み方がわかっているなら、片方の結び目をできるだけ短く結んでから
箱を差し込むようにして、もう一方も結ぶとうまくいくよ。
2回目以降は、片方しかほどかないようにする。
手ぬぐいと一口に言っても微妙に長さが違うから、長めのを使うのも手。
88名無しの愉しみ:2012/02/06(月) 16:50:33.77 ID:???
>>86>>87
ありがとうございます。
なんとか結べたけど、かなり苦労したのでコツがあればと聞いてみた次第です。
結び方が載っている本やサイトにはいとも簡単にできるように書かれているので。
写真を載せたのは、私が知らないだけで包み方が何通りかあったら話がややこしくなるかと思ったからです。
もうちょっと練習してみます。ありがとうございます。
89名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 04:38:16.83 ID:???
かまわぬ×菊屋の限定だそう
動物のデザインはリアルな方が好きだけど
シルエットなのでファンシーすぎなくていいかなと思って買った
他に赤と青がありました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2606600.jpg
90名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 08:08:12.86 ID:???
>>89を見て思い出したけど、以前イベントで買った「カリカリ絞り」
企画段階では青で良かったのに、商品は緑色のカリカリで
がっかりしたのを思い出した
あれどこにしまい込んだかなw
91名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 14:27:16.35 ID:???
>>89
魚逃げてーw
92名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 22:32:03.73 ID:???
このレスが手ぬぐいに見える人は重症

75 名前:名無しさん@12周年 [] 投稿日:2012/02/07(火) 21:23:58.89 ID:dnHmaAkg0
政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府
蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫
電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通
秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元
康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康A
KB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB
・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政
府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮
舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電
通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋
元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康
AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AK
B・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・
政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府
蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫
電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通
秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元
康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康A
KB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB
・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政
府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮
舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電
通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋
元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康
AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AK
B・政府蓮舫電通秋元康AKB・政府蓮舫電通秋元康AKB・
93名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 08:43:06.22 ID:???
uza
94名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 14:21:31.77 ID:???
書き込みないねえ。

たかぎなおこの「ひとり暮らしな日々」に部屋の写真が出ていたんだけど、
棚の目隠し(?)や小さい窓のカーテン風に鉄道博物館の手ぬぐいを使っていた。
95名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:13:20.18 ID:???
自分は鈴木みきさんの山登り関係のエッセイコミックで手ぬぐいageしてるのを読んで手ぬぐいにはまったクチ。
山登り系の雑誌とかの持ち物一覧特集のページでも、手ぬぐい持ってる人結構いる気がする。
濡れてもすぐ乾くし、省スペースだし、他の用途にも使えるし便利だよね。
96名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 18:20:07.93 ID:???
包む、巻く、被る、掛ける・・・
万が一の時には、裂いて包帯にもできるな
97名無しの愉しみ:2012/02/16(木) 19:31:50.36 ID:???
役に立ちすぎww
98名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 13:50:52.18 ID:???
白竹堂のまことちゃんグワシ手ぬぐいを買ったんだけど、
生地が厚手でごわごわ。使ってるうちに柔らかく・吸水性よくなるかな?
99名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 16:50:47.86 ID:???
うちにある、きめが粗くて厚地ゴワゴワの手拭いもどきは
何度洗ってもゴワゴワだよ
おまけに糸のほつれがなかなか収まらないw
100名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 21:35:50.41 ID:???
映画・麒麟の翼を見に行って、立ち寄った売店で
「三丁目の夕日」の手ぬぐいを売っていた。
一作も映画を見た事ないし、注染ではなくプリントで
ペラペラの生地だろう事も予想がついたんだけれど、
どうしても立ち去れずに買ってしまった。525円だったし……。

>>84 さんのとちょっと違うけれど、「鈴木オート」のです。
映画見てないから、思い入れ全くないけれど。
101名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 22:29:29.11 ID:???
札幌にー、はまぶんさまがクルー
102名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 22:36:15.06 ID:???
おめー
103名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 03:32:37.21 ID:???
>>101
パセオに直営店できるんだ! 3月が楽しみ。札幌限定柄あるといいな。
104名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 14:37:21.56 ID:???
ネット通販で千円以上の手ぬぐいに見慣れたところで
銀座・大野屋のサイトを見たら、東海道五十三次とか凝ったもの以外は
どれも安いね〜通販で送料かかると割安感はなくなってしまうか。

図書館でクウネルのバックナンバー借りたんだけど、
お弁当のページとかミニ特集とか手ぬぐいの登場率高いね。
お弁当のページで「糸がほつれてくるのが嫌で、洗わなくて済むよう綺麗に使う」
とあって、色んな人がいるんだなあ……と思った。

台所特集で「難あり品のゆかた反物を安く買って布巾に」というのもあった。
同じ柄ばかりになっちゃうけど1枚あたりの値段は安くなるね。
105名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:07:49.84 ID:???
札幌限定柄、あったら良いですね
帰省して買いたいな。パセオなら実家からも近いし

竺仙のてぬぐい、三越の催事メールを読んだら我慢できなくなりました
浴衣は自分には高いし着る機会も無さそうなので、てぬぐいで憧れの竺仙デビューします

春の柄は手持ちが少ないので届くのが楽しみ
106名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:39:55.18 ID:???
107名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:44:04.63 ID:???
108名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:46:14.88 ID:???
単なる予想だけど札幌限定柄あると思う

>>105
29日からのイベントだよね?
竺仙や三越のサイトには書いてないんだけど、メールには何て?
>竺仙のてぬぐい、三越の催事メールを読んだら我慢できなくなりました
この一文がとっても魅力的wktk
109名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 16:56:52.22 ID:???
>>108
ここに通販特設サイトがあるよ。
http://www.mitsukoshi.co.jp/spcl/oedo/
110名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 18:10:35.52 ID:???
>>109
イベント名でぐぐったんだけど、見つからなかったんだ
ありがとう
濱甼高虎も出るのかー
111名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 19:23:31.06 ID:???
>108

既にlinkはってくれた人が居ますが、HTMLメールだと桃の手拭の写真がありました
それみてテンション上がってしまって・・・

干支の柄はネットだと30枚限定との表記でした
112101:2012/02/22(水) 20:34:32.77 ID:???
札幌はまぶんさまを知ったのはJRタワースクエアカードの情報誌からでした
(じもてぃーな話題でスミマセン)
パセオに遊中川ができたときも札幌限定柄があったので、今から楽しみです。
いっそココの皆様でオフ会とか・・・合い言葉ははまぶんさまでw
113名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 22:12:53.31 ID:???
>>111
どうもありがとう!
114名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 08:01:48.03 ID:???
額を買ってみようと思うんだけど、楽天の
1位(画像小さい、サイズ書いてない、評価多い)と
2位(画像では凝った感じ、ちょっと小さいとの評価も)ので迷っています。
買われた方いませんか?
115名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 16:39:18.41 ID:???
さっきテレビで「にじゆら」のことをやっていたけど
染色工場直営ブランドなんだね
勝手に若い作家が立ち上げたのかと思っていたら、社長のおじさんが
熱く語っていて好感度うpw
116名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 17:00:42.38 ID:???
BSでにじゆらの工房と作業風景をやっていた
イマドキのデザインで整えられた店に並ぶかわいらしい系の手ぬぐいが
あの工房というか作業場というかそんな場所で職人のおじさんたちの手で
生み出されているのが非常に面白い風景で興味深かった
あれだけ手がかかってるなら少々高いのも仕方ないか……高いけど……

前にもテレビでやってたという書き込みがあったような気がするがそれもにじゆらなのかな?
また別の会社のも見てみたいな
注染だけでなく手捺染も
117名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 17:01:12.78 ID:???
あ、115と重複してしまった
失礼
118名無しの愉しみ:2012/02/26(日) 19:48:50.73 ID:???
いいえ
興味深いお話ありがトン
119名無しの愉しみ:2012/02/27(月) 16:37:11.91 ID:???
>>116
以前書き込んだ時は、東京の染め屋さんだった。
職人の仕事ぶりを見る度に、妥当な値段かなと思うんだけど、
のど元過ぎると高いなーと思うw

時代劇の通行人として、行商の手拭い屋さんが出てきた。
天秤棒の両側に、放射状に手拭い掛けが付いていて、手拭いが
イパーイ下がってた。
江戸中期にも色とりどりの手拭いが存在したんだろうか?
120名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 10:25:31.29 ID:???
さっき飛行機好き女子の特集やっていたけれど
集めてるコレクションの中に飛行機柄の手拭いが3枚位映っていた

飛行場のお土産物売り場であるのかな〜
チラっと一瞬だったけど可愛いかった
121名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 14:11:34.92 ID:???
>>120
自分もちょうどそれ見てた
数年前に伊東屋の架空企業コラボであったのかなとも
思ったんだけど一瞬でわからなかった
モノクロのはスターフライヤーのかも
122名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 14:35:32.81 ID:???
手ぬぐい 飛行機
でぐぐったら結構あるもんだね。
ANAが株主総会で配った手ぬぐいの画像もあったよ。
123名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 17:36:31.89 ID:???
ANA総会手ぬぐい、オクに何枚も出てたな
124名無しの愉しみ:2012/03/03(土) 19:11:24.94 ID:???
>>121
手拭いだけ食い入るように見てしまったw

モノクロの豆絞りっぽく見えたんだけれど
ググって見たら確かにそれっぽいよね
ttps://tabidachi.ana.co.jp/storage/photo/43338/131759_2.jpg

あとカラフルで飛行機雲っぽいのがあった気もするからこれかな?
ttps://tabidachi.ana.co.jp/storage/photo/43338/131635_2.jpg

両方羽田で手に入るみたいだね
白黒の欲しいなぁ
125名無しの愉しみ:2012/03/04(日) 07:54:33.75 ID:???
前に京のてんてんにちょこちょこ行ってたんだけど、そのとき買った柄が京コンチキチンってブランド名で売ってる。
お店はなくなったけど、新しいブランドに変わったってことかな?
126626:2012/03/04(日) 08:48:39.45 ID:???
>>121
したの可愛い
1日羽田にいたのに見つけられなかったよう……
127名無しの愉しみ:2012/03/04(日) 08:49:00.85 ID:???
名前失礼
128名無しの愉しみ:2012/03/04(日) 09:44:33.97 ID:???
>>125
ほんとだ。知ってる柄がある。
健在だと思うとちょっと嬉しいな。
129名無しの愉しみ:2012/03/05(月) 23:21:20.90 ID:CFkM9SqD
浅草のふじ屋さんでオーダーメイドはどれくらいの値段するか知ってる方いますか?
130名無しの愉しみ:2012/03/06(火) 17:22:29.97 ID:???
ネットで検索するとふじ屋以外での見積もり金額なんかが出てるから
それを見た上で、直接電話して聞いたほうが早いと思う。
131名無しの愉しみ:2012/03/09(金) 11:03:25.18 ID:???
拭の葉書で貰える記念手ぬぐいを貰いに行ってきたよ
まあもちろんわざわざ出掛けたために
店側が充分元を取れるくらい買い込んでしまったわけだがね

記念手ぬぐいは綺麗なものだったから後悔はない
お金ももうない
132名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 19:52:29.79 ID:???
札幌ではまぶんさまこと濱文様のオープンに行って
「ハッピーバッグ」買ってきた!
バッグインバッグになりそうな丈夫な帆布の手提げ
(外見と中身に色んな柄あり。)に
・豆巾着
・ティッシュケース
・和たおる
・やさしい和ちいふ
・手ぬぐい
・小風呂敷??が入って2000円。中身はビニールにくるまれてるが
選び放題なので、みんな真剣だった。
とりあえず豆巾着が金魚なのと、はんかちがペンギンなのを選んでみた。
(2コ買いました・・・)2000円以上でガーゼてぬぐいもらえた。
他の袋に入ってて気に入った柄をバラで買えないか見たけど、前に売ってた柄
なのか、全然なかった。
そして札幌限定柄は
・寝台特急柄
・時計台とかの名所柄
・ラベンダー色にキツネ柄
の手ぬぐいだったり、豆巾着だったり。(他にも何種類か)
133名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 19:55:13.27 ID:???
( ゚∀゚)o彡゚うp!うp!
134名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 19:55:41.22 ID:???
ついでにUCCカフェでイチゴフェアの手ぬぐいゲット!
あんましイチゴは関係ない柄ですな。
広げた状態で選ばせてもらえず、ツバメ?のシルエットが見えた柄チョイス。
135名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 19:56:51.18 ID:???
どうやってうpするんでしたっけ??
136名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 23:00:40.86 ID:???
小学生の姪っ子に熱く手ぬぐいを語ったら
「あたしも使ってみたいかも。いっこちょうだい」とな。
布教成功?浜文様のトマトのやつでもあげてみるか。
137名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 23:02:14.13 ID:???
>>136
トマト?ダイエット効果を狙って?(なんか違う
138名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 23:10:13.06 ID:???
トマトのはこんな感じ。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/lifebalance/cabinet/hamamonyo/8hm33-1.jpg
しばらく前に浜文様で扱っていた畑シリーズは
トマトもきゅうりが特に好きだった。
139132:2012/03/10(土) 23:33:52.38 ID:???
賢人の知恵を借りて、うpしてきました。
途中で画像がでっかいのはなして??
2コ同じシリーズのがあるけど
(和ちいふとか和たおるとか巾着は)すでにてもとにないものもあります。
ミニカバンうpし忘れた。誰か他の方でできる人いたらよろです(めっちゃ他力本願)
UCCもすみっこにうp。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2730884.jpg
140名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 01:18:13.77 ID:???
>>132
札幌濱文様レポ&うp乙!
ハッピーバッグ、自分的に好みの物が多くて裏山。

パセオのtwitterに店内の写真うpされてました。
写真の右の壁にかかってるのが札幌限定柄ですね。
一緒の棚にある黄緑色っぽいのが時計台とかの名所柄かな?
ttps://twitter.com/#!/paseo_sapporo/status/178295642827919360
パセオのブログにも写真あったけどラベンダーとキツネの柄しか写ってない&写真見にくいorz
ttp://sapporo.e-paseode.net/archive/166
141名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 07:55:21.64 ID:???
>>139
うpdd!
盛りだくさんでいいな〜
全体的に春っぽいね
142名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 17:30:29.72 ID:???
>>139
乙!!
ツバメ?のシルエットが見えた柄と言うUCCは、左上の
白地に黄色とピンクの玉みたいなのがそう?
143132:2012/03/11(日) 20:52:29.27 ID:???
>>141
選びようがいっぱいありすぎまして、悩んだあげく
「和ちいふがぺんぎん」が決め手になり
「てぬぐいがカーネーション」「風呂敷?がお花」
「巾着が四つ葉と三つ葉のクローバー」
とおっしゃるように春らしいラインナップなものと
「巾着が金魚」で和たおるがビスケットというカワイイ系を
選びました。入ってた袋は帆布の手提げで下半分が
・グリーン・オレンジ・ベージュとあり、中身の柄が
・コーヒー豆・エアメール・ほか、お花と
「1コしか買えません!」って言われたら長考入って石になるぞってくらい
豊富でした。てか、最終的に2コ選ぶのに30分かかったorz
カーネーションは母の日に使って>>136様と同じように布教するんだー。
あと、お店の方がお正月も福袋あると思います、って言ってました。

>>142
はい、そうなのに肝心のツバメが見えてないですねorz
なんか袋あけるのがいたましいorz
ピンクのたまにツバメの抜き絵となってます。
144名無しの愉しみ:2012/03/17(土) 18:30:01.05 ID:???
戸田屋の創業140周年記念イベントへ行って来た@深川江戸資料館
失礼ながら予想以上にというか、過去にいくつか行った
手ぬぐいイベントの中で一番良かった。

4種の型紙からハガキ大用紙に5色使って型染め(ステンシル)体験、
現場に注染機械を持ち込み、職人による実演(糊を自分で落とす
記念手ぬぐいのおみやげ付き)
公募の展示も良かったし、「渾身の新柄」もどれもさすがに凝ってる。
同じ価格の、他社のキャラクターコラボも良いけど、王道を行くって感じで
気迫を感じた。国芳の「金魚あそび(多色染め)」「鷹」を購入。
記念手ぬぐいは今、水に漬けて糊落とし中〜。
145名無しの愉しみ:2012/03/17(土) 20:13:06.79 ID:???
>>144
面白そうなもの教えてくれてありがとう
20日までやってるなら行けるかな
146名無しの愉しみ:2012/03/17(土) 22:31:48.02 ID:???
私も行ってきた。
ここで何年か前にやった豊田コレクションも良かったよね。
昔の手ぬぐいがずらっと並んでいて。

今回は職人さんの実演が実に楽しかった。
お買い物は同じく「金魚遊び」と「カメレオン」。
記念手ぬぐいも早く糊落とししないと。
147144:2012/03/17(土) 23:04:13.43 ID:???
さっき糊落としの水を交換がてら、記念手ぬぐいを広げてみた。
両方掲示してあったから、もしかしてと淡い期待を抱いていたが
やっぱり手ぬぐいの1/2サイズでしたw
それでも綺麗な柄(菜の花)だからうれしい。
148名無しの愉しみ:2012/03/18(日) 22:37:31.87 ID:???
うっ行きたい。20日はやっぱり混むかな・・・
149名無しの愉しみ:2012/03/18(日) 22:49:14.18 ID:???
>>148
昨日も雨ながら、落語が終わった直後に入ったから混んでたけど
行きやすい場所ではないのと、有料(入館料\300)だからか
大混雑ってほどではなかったよ。
都合がつくなら行った方が良いと思う。マジおすすめ。

さっそくフレームを買って来て、型染め体験で作ったカードを
飾ってみた。とっても綺麗で気に入った。
つかペン柄は、手拭いでも出して欲しい。この色合いで。
5色刷りになるけど、高くても買う!
150名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 02:04:33.15 ID:???
>>126
第二ターミナルのTokyo's Tokyoで買った。京都のsousou製。
151名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 13:31:52.17 ID:???
拭の記念手ぬぐいも綺麗だったけど
JIKAN STYLEの2周年手ぬぐいもなかなか可愛かった
お値段はあまり可愛くないので、欲しいものたくさんあっても
あまりしょっちゅう買えないんだけど
あと手ぬぐいの紹介文が気持ち悪……いやこれは好みだけどね
152名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 14:50:16.93 ID:???
>>144
おおおー楽しそうなイベントだね。
職人の実演見てみたかった。
153名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 17:39:53.69 ID:???
旅行に行った仙台でむすび丸の手ぬぐいみつけた
ちゃんと染めてあるやつだったし思わず購入したけど、
後で袋見たら「梨園染」って書いてあったw
あと、松島で松島限定手ぬぐいを買ったけど、こっちはかまわぬ製w
宮城でオリジナルの手ぬぐいやってるお店もあったはずだから
そちらで作ってるものだったらなお嬉しかったな
154名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 19:30:25.49 ID:???
20時からのBS日テレで『浅草の手ぬぐい専門店』が出るらしい
予告に店名は出てないが内容的にはふじ屋?
155132:2012/03/19(月) 20:12:44.15 ID:???
今朝のめざましで今大阪でやってるツタンカーメンのまめぐいが・・・
カワエエw
156名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 20:34:01.77 ID:???
>今大阪でやってるツタンカーメン
何かと思ったら、ツタンカーメン展かw
まめぐいだけでなく、手ぬぐいもあるじゃん>展覧会グッズ
夏に東京でもやるらしいけど、主催蛆か…悩むな
157名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 21:08:28.97 ID:???
手脱ぎもあるの?気がつかなかった。
ツタンカーメンのトラもカワエエでー。
158名無しの愉しみ:2012/03/19(月) 22:38:58.72 ID:???
買ったばっかしの手拭の染料がいいにおいでいつまでも嗅いでしまう
159名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 00:07:54.55 ID:???
>>158
職人になるよろし
160名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 00:18:00.62 ID:???
>>157
手脱ぎwは公式にちっちゃい画像が載ってたよ
"ツタンカーメン展 手ぬぐい"でググると、個人のブログでも見られる
公式には1種類しか載ってないけど、全3種だとか
蛆じゃなければ前売り買って行くけどなあ・・・
161名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 09:27:31.19 ID:???
ツタンカーメン展、ショップだけの利用できないのかなあ。
店内在庫のみですって連呼してたっていうブログもあったし。
運悪いと売り切れとか在庫切れで買えない場合もあるってことだよね。
まあショップのみの利用可、でもそうそう行けない距離なんだけどさ。
162名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 21:09:43.48 ID:???
ああっ手脱ぎってorz手ぬぐいと打ってるつもりが手が滑った。
>>160
早速見てみました。情報ありです。かまわぬ手ぬぐいはともかく
まさか「ミニタオル」が「まめぐい」だったり??
(中継で「まめぐい」って言ってたけど)
>>161
こういうのってたいていショップだけ入れません?てか入れるとよいね。
(私もそうそう行けない距離ですが)モモ飛行機で日帰りとか考えるかな。
163名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 22:18:52.39 ID:???
特別展のショップのみの利用は、できないんじゃないかなー?
問い合わせないと確実なことは言えないけど、たぶん無理だと思う

つか、チケット高ーっ!!土日祝当日券一般\3000@東京て…
蛆に儲けさせるのバカらしいから、行くの止めた
164名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 22:56:19.35 ID:???
札幌の濱文様、今日やっと行けた
手ぬぐい目移りしすぎたのと、給料日明日だったから手ぬぐい買わずに
欲しい手ぬぐいと同じ柄のペンケースだけ買って帰って来たwww
土日どっちかでもう1回行って、春柄の手ぬぐい買ってくる
イチゴ大福可愛かったなぁ
165名無しの愉しみ:2012/03/20(火) 23:19:32.99 ID:???
>>164
イチゴ大福持ってる。かわいいよ〜〜〜
とステマってみるw

maduでかまわぬの色替え見て来たけど、何か決め手に欠けるような
気がして買わず。そのうち後悔するんだろうな−。
166名無しの愉しみ:2012/03/21(水) 01:12:04.16 ID:???
江戸博物館の催し、染めとノリづけの実演をちょっとやらせてもらった。
本当に1枚1枚こんなに手間をかけて作ってるんだなあと感動。
既に持ってる手ぬぐいについても、作る様子が少し想像できるようになって
愛着が増した感じ。
167名無しの愉しみ:2012/03/21(水) 20:57:37.92 ID:???
>>164
イチゴ大福ええなあ・・・。
168名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 13:25:46.06 ID:???
鉄道博物館でタブレット模様の手ぬぐい買ってきた。
実は2枚目で前回は5年前くらい。
このタブレット模様は一番のお気に入りだわよw
余談だけど、夫へのお土産をタブレットストラップにしたら
「要らない。お前にやる」と言われてしまった。
仕方ないので私が使う>タブレットストラップ
169名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 14:46:23.77 ID:???
てっぱく手ぬぐいいいなあ。
近所のショッピングセンターに鉄道グッズ店があって、
そこで新幹線手ぬぐいは見たことあるけど、やっぱり現地で
買ったほうがいいよね、と思っている。

新宿まで電車で1時間の神奈川県民には大宮は遠いわ。
170名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 17:18:20.24 ID:???
鉄博に手ぬぐい売ってるんだ。
それってプリントかな?注染なら欲しいなあ。
171名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 17:53:23.27 ID:???
見たら「かまわぬ」だわ>鉄博手ぬぐい
172名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 18:23:20.98 ID:???
むしろ近いといつでも行けると思ってなかなか行かないよw
最初は混むだろうから落ち着いたら〜…なんて、まだ行ってない
173名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 19:19:31.47 ID:???
そうね。
遠いと近くに来たら絶対寄ろうとするよね。
東京駅ナカGranStaのまめぐいでしょ?
秋葉原アトレー二階のTRAINIARTでしょ?
とくにTRAINIARTで買った山手線模様の手ぬぐいは大切過ぎて
広げられない。
174名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 19:32:10.65 ID:???
TRAINIARTてこれか
ttp://www.ejrt.co.jp/trainiart/original/index.html
ちょっとグラフィック過ぎると個人的には思うが、きれいだな

駅ナカの手ぬぐいなら
アンジェ@エキュート上野、濱文様@エキュート日暮里・大宮もあるぞ
175名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 21:36:13.01 ID:???
>>171
かまわぬなんだ!教えてくれてありがとう!
デザインみたけどかわいいね。ちょっと高いけど。
>>172同様、近いから逆に行ってなかった。週末行ってみます。

suicaペンギン柄もあればいいなあ。
176名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 22:11:44.14 ID:???
Suicaペンギン手ぬぐいができたとしたら、
Suicaポイント○点で一口応募できて抽選で500名
などの商売をしそうな気がする。
177名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 22:23:09.86 ID:???
Suicaペンギン手ぬぐいあるよ
どこで売ってるかは知らないw
178名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 22:26:51.90 ID:???
>>177
きっと非売品だよ。
179名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 22:40:43.14 ID:???
>>178
ぐぐってみ
展覧会とかイベントでの販売品
非売品と書かれているのはみかけたことがない
180名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 23:06:11.69 ID:???
>>179
私がぐぐったら、ビューカードのポイント使っての
プレゼントだったわ。
181名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 23:30:21.44 ID:???
suicaペンギン手ぬぐいあるんだ。柄みたけどイマイチかな。
もっとシンプルでいいから、バキッと黒と白強調して欲しい。

viewポイントのタオルは持ってるけど、手ぬぐいはリストになかったな。是非作って欲しい。
182名無しの愉しみ:2012/03/22(木) 23:38:31.22 ID:???
Suicaのペンギン印傳模様いいよね。
183名無しの愉しみ:2012/03/24(土) 00:39:40.65 ID:???
ツタンカーメン展の手ぬぐい、ツイッターで見た。
なかなか強烈な感じだったw
184名無しの愉しみ:2012/03/24(土) 21:40:36.28 ID:???
>>164だけど今日いちご大福とさくらんぼ柄買って来た
さくらんぼは好きなアーティストにちなんで……ライブ参戦するとき半衿にする
その流れで札幌LOFTいったらさくらももこの手ぬぐい(注染)が売ってた
黒いコジコジとこけし可愛かったけど次回給料日までの規制枚数買ってしまったので我慢
185名無しの愉しみ:2012/03/25(日) 01:52:45.86 ID:???
広重画の猫手ぬぐいを偶然見かけた。
笑ってたりとか、かわいくデフォルメされたものには、あまり興味は無いが
広重とか国芳のような猫はスルーできない。手捺染ぽい。
186名無しの愉しみ:2012/03/27(火) 17:05:06.83 ID:???
今日来たフェリシモのカタログに
かまわぬの手拭いが載ってたよ
沖縄の海をイメージしたデザイン
187名無しの愉しみ:2012/03/27(火) 18:25:10.67 ID:???
アンティークショップで手ぬぐい掛けを見かけて無意味に欲しくなってしまった
ttp://aitoku.co.jp/dentou_wafuu/tenuguikake.html
こういうやつ
そういえば温泉旅館なんかにこんなのがあるか
188名無しの愉しみ:2012/03/30(金) 23:21:10.95 ID:???
温泉旅館にあるのはステンレスのだよね。
木製だと優雅な感じになっていいですな……
うちは1日に何枚も使うので、角ハンガーにずらーっと干してますが。
189名無しの愉しみ:2012/03/31(土) 21:33:35.98 ID:???
札幌で「スタジオピエロ」ショップ限定オープンしてて、
ブリーチやらナルトグッズに混じって「クリィミーマミ」グッズがあると聞いて
リアル世代なので駆けつけた。
ブリーチにもナルトにもクリィミーマミにも「手ぬぐい」があって感涙。
悩んでクリィミーマミ手ぬぐい買ってきた。
がま口愛好家としてブリーチのがま口もゲット(ちょっと関係なくてごめん)
190名無しの愉しみ:2012/04/01(日) 09:04:38.58 ID:???
>>189
うpうp!!お願いします!
191名無しの愉しみ:2012/04/01(日) 20:38:53.48 ID:???
早速うpしてみました。
最初「袋開けるのいたましい」と思って他のグッズと全景扱いに
したけど、やっぱ自分でも見たいしということで全部広げました。
(うpは全部広げた方が先ですが)
手ぬぐいは固そうですわ・・・・。優がいない(涙
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2818609.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2818614.jpg.html
192名無しの愉しみ:2012/04/01(日) 20:41:04.89 ID:???
すみません、うp順番は逆・・・広げた方が後です。
193名無しの愉しみ:2012/04/01(日) 21:15:06.27 ID:???
三浦春馬がドキュメンタリーの中で手ぬぐい使ってた。
首にかけてる時はただの豆絞りなんだけど、
頭に巻いたシーンでは波の模様にJAの文字が見えた。
JAPANのJAかもしれないし、農協のJAかもしれないけど、
イイ感じなので検索した。
やはり分からなかったわ。
194名無しの愉しみ:2012/04/01(日) 23:39:57.86 ID:???
>>191
うpさんくすであります
ここまでどーんと全面にとは思わんかったw
195名無しの愉しみ:2012/04/03(火) 14:10:41.58 ID:???
竺仙の豆しぼりにカビはえたorz
洗面台の手ふきに使ってたんだけど、洗濯機で洗ってたから
湿ったまま放置する時間が長すぎたのが良くなかったのだろうか。

手ぬぐいの傷は手ぬぐいで癒せ! てことで、新しい手ぬぐい欲しいっす。
196名無しの愉しみ:2012/04/03(火) 14:15:30.26 ID:???
ねぶた祭りの手拭い捨てようかなー
持ってるだけで不快になった
197名無しの愉しみ:2012/04/03(火) 15:08:32.49 ID:???
>>195
同志よ…
洗面所まわりは、かびやすいわな
新たな手ぬぐいを買いなさい、というてぬ神様の思し召しです
198名無しの愉しみ:2012/04/03(火) 15:44:00.27 ID:???
手ぬぐいもサッカーも好きだけど、
さっきサッカー格子の手ぬぐいを首に巻いたままスーパーに行ってしまった。
マジで鮮魚売場の前でギョギョギョってなった。
199名無しの愉しみ:2012/04/04(水) 07:19:51.30 ID:???
>>198
あるあるw
私は雷様の手ぬぐいを巻いてて、前から来たおじさんにぎょっとされて気づいた
200名無しの愉しみ:2012/04/04(水) 11:11:06.18 ID:???
>>197
ありがとう、195です。
手ぬぐい カビ でぐぐると、タオルと違って手ぬぐいはカビない!話ばかりで
こんなのうちだけか……と思ってた。
1年半ほどほぼ毎日使ってたからモトは取ったと思うけど、やっぱりへこむね。

洗濯物入れてるのが、網目のないタブトラックスというのもいけないんだろうな。
今日は他の手ふき手ぬぐいを石鹸で煮洗いしてみました。
色落ちるし生地も痛むが、それでもガンガン使いたい手ぬぐい。
201名無しの愉しみ:2012/04/04(水) 21:59:31.37 ID:???
江戸風流手ぬぐい展のDMが届いた
今年はいつまでも寒かったから忘れていたけど、もうそんな季節か

>今年のテーマは「てぬぐいを持って出かけよう」。
>過去の伊東屋オリジナルてぬぐいの中から、今回のテーマに沿って
>厳選した復刻てぬぐい3柄や、 かまわぬが提案するお出掛けに
>持って行きたい てぬぐい4柄がお目見えします。

復刻、手抜きの感は拭えないが、楽しみ
202名無しの愉しみ:2012/04/05(木) 06:25:34.76 ID:???
「京東都」のてぬぐいに出会った。
欲しくなったけど、金欠なのと、洗濯に気を使いそうなので迷いつつ買わずに帰ってきた。
文字と文字を結ぶ糸が切れたらすごくみっともなくなりそうで・・・。
実用より飾り物なのかな。

ちょっと古い記事だけど
ttp://pingmag.jp/J/2008/09/24/kyototo/
203名無しの愉しみ:2012/04/06(金) 22:35:45.41 ID:???
永楽やの手ぬぐいも全く実用的でないけど
京都の人は手ぬぐい使わんのかしら。
204名無しの愉しみ:2012/04/07(土) 08:04:13.69 ID:???
永楽屋は不思議だね
あれは観光客向けのお土産としてだけ成り立ってるのかなあ

昔の柄を復刻したりしてるんだから使われてたわけだし
当時の人にとってはばりばりの実用品だったはずなんだけど
その頃からあんな、まったく水を吸ってくれないような生地だったんだろうか?
205名無しの愉しみ:2012/04/07(土) 13:27:44.78 ID:???
>>203
手ぬぐいは使ってたんだろうけど、もらい物を使うのが当たり前で
敢えてああいう品は買わないんじゃないだろうかと勝手に想像してみたが
実際どうなの、京都の人。
206名無しの愉しみ:2012/04/07(土) 21:11:27.31 ID:???
今日ハンズに行ったら、GWイベントのチラシが置いてあり
4/28〜30で「消しゴムハンコで手ぬぐいをデザインしよう」てのがありました。
500円で1時間くらいかかるらしい。1回につき7名定員。
見たのは札幌のハンズなんだけど、各地でやるそうです。
(アドレスとか探してみたけど、見つけられません)
207名無しの愉しみ:2012/04/09(月) 14:15:08.77 ID:???
>>206
消しゴムはんこで手ぬぐいをデザイン
4月28日〜30日
参加費税込500円。60分。渋谷・新宿・池袋・横浜・梅田・心斎橋・三宮・札幌・広島・博多・銀座店
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/event/2012/04/2012gw.html
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/event/docs/20120402_gwevent.pdf
208名無しの愉しみ:2012/04/09(月) 22:06:08.29 ID:???
>>207
ありがとうございます。
209名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 12:44:44.71 ID:HCOEzKU8
骨董市で手ぬぐいが売っていた。
雑につんであり何となく新品ではないようでした。

大きな茶色いシミがあったりで・・・売り物なの?
と思いつつ、「おいくらですか?」
「200円だよ。」

買わなかった。
210名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 15:07:47.88 ID:???
だからなに
211名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 18:45:24.39 ID:???
最近手ぬぐいにハマって、手始めに100均の手ぬぐい買ってみました。
ハンカチとしても使えそうだし、枕カバーとしても使えるみたいなのでワクワクしてます。
普通に買うとしたら、手ぬぐいの相場っていくらくらいなんですか?
100均の手ぬぐいとは全然違いますか?
100均では買わない方がいいのでしょうか
212名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 20:17:33.16 ID:???
>>211
100均の手ぬぐいは、子どもの頃使ってたような小さいハンカチ(キャラクタープリントがついてるやつとかw)
の質感に似てると思う。
意外と厚手だけど、洗った後の手を拭くとすぐビチャビチャになって乾きも悪いw
普通の手ぬぐいは晒しだから、ベタベタになったようでも割とすぐ乾くよ。

とはいえ自分は100均の手ぬぐいも割と好きだよ。もっとも手ぬぐいとしての用途というより
「手ぬぐいサイズの綿の布」とみなして使ったりする。

高い店だと1000円前後するけど、楽天で見ると、200円位からでもあるね。
213名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 20:56:55.32 ID:???
>>211
お手軽価格で質がいいのは、和装小物店にあるオーソドックスな柄のやつかな。
三百円くらいからで、生地も柔らかくてとても使い易い。
214名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 22:02:36.18 ID:???
>>212
>>213

ありがとう!
なら100均はやめた方がいいのかな…
確かにキャラクターついてるハンカチっぽい。
手ぬぐいに1000円出す勇気はないです。
オススメなのは300円くらいのでしょうか?
215名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 22:05:09.81 ID:???
>>209
前スレから骨董市で手ぬぐい買った話をよく書く者ですが、
状態良いものを持ってきてる店もなくはないけど、玉石混交な箱の中から
状態が比較的よくてデザインも好みなのを探し出す感じです。

たぶん骨董屋さんが買い取る前の保存状態が悪くて茶色のシミが増えてしまい、
買取後にとりあえずまとめて箱につっこんでおいて市に持ってきた、んだと思います。
茶色のシミがあるなら新品(染料やノリが変色の原因)じゃないかな。

これから夏にかけて骨董市に手ぬぐい持ってくる業者さんも増えるので
状態良いものも出るんじゃないかなー。私は今月来月行けないので残念。

>>211
プリントの豆絞り(町の着物屋さんとかでも売ってる)なら200円前後で買えるよ。
晒の反物買って、自分で切って染めたり布に書けるペンで模様書いたりしてみるとか。
あとは家族や友人に手ぬぐいが好き、と宣伝しておくとお土産に買ってきてくれたり
使ってないものをもらえたりする可能性もある。
216名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 22:39:45.27 ID:???
>>214
でも1000円クラスになると可愛いのも多いよー
伝統柄もいいけど季節に合わせて手ぬぐいの柄を変えるのも楽しいよ
手ぬぐい屋さん面白いよ
217名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 22:43:02.88 ID:???
>>214
>>212ですが、
確かに手ぬぐいをハンカチの代わりとして考えると、
「1000円のハンカチ」を買うのはすごく勇気がいるね!
そのはずなのに、手ぬぐいに関しては少し感覚が麻痺してしまったようです自分ww

安価なものを買っていくにしても、プリントなのか染め物なのかも気にするといいと思います。
枕カバーに使うなら、個人的にはプリントのほうがなんとなく安心できるような…。
あくまで個人的な意見ですが。あるいは、淡い色のもの。
染料のにおい自体は好きなんだけど、初めて使うときに水で手洗いすると
出てくる水の色にびっくりします。色によっては指や爪の間も少し染まるしw
218名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 23:18:17.72 ID:???
自分も100均の使ってるw
1000円するのとか柄可愛くてそれはそれでいい!
でもうちで使うのはお寺やら町会で貰った奴
あのチープさも好きだし使いやすい

結構使っていなくて眠っているの多いから
知り合いとかに最近手拭い好きで〜というと持ってきてくれる
219名無しの愉しみ:2012/04/11(水) 23:46:34.52 ID:???
注染が裏表関係なしで使えるのと、柄が可愛いから、ついかまわぬ製のを買ってしまう。

最近子どもが産まれて、ちょっともったいないと思いつつも、よだれ拭きとかにガンガン使ってしまってる。

落ち着いたら骨董市行ってみたいな。
220名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 00:07:33.24 ID:???
>>214です

ためになりました、皆さんありがとうございます!
手ぬぐいって奥が深いですね。
100均のも、そうでないのも使っていきます!
221名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 18:31:29.56 ID:???
〆た後で>>212とかぶる内容だけど、、100均のも手ぬぐいとして
売られてるんだろうけど、職人が手間暇かけて作った伝統的な
手法(晒に捺染、注染)の手ぬぐいとは、まったく別物だから
値段が違って当たり前だよ

1000円の手ぬぐいを買う勇気がないと言うもわかるが、自分の好きな趣味や
キャラの手ぬぐいがあったら、どんなに固く財布のヒモを締めていても
なぜかゆるんでしまうんだこれがw
これからシーズンだから、見かける機会も増えるだろうし、
あちこちでイベントもあるから、覗いてみるといいよ
222名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 18:56:20.36 ID:???
1000円のハンカチとか手ぬぐいって買うのに勇気いるものなんだね……
手ぬぐいの入口が濱文様の絵手ぬぐいで、ハンカチもブランドの好きだから疑問抱いてなかったけど……
自分の金銭感覚が大崩壊しているのがよく分かった
223名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 20:26:14.18 ID:???
おお自分も入り口は濱文様だった
小布がかわいいのでそこから入って
だんだん840円(デザイン手ぬぐいとしては安い)にシフトして、
他のブランドで1050円くらいを買うようになって……
今はかなり気に入ったものなら1500円のもえいやっと買ってしまうようになった
大崩壊まっしぐらだ
224名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 21:09:31.98 ID:???
実用品だし飾りにもなるから無問題!
225名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 21:33:23.15 ID:???
注染の手ぬぐい840円〜1000円くらいまでは高いとは思わないかな。
とはいっても気に入ったもの片っ端から買いまくれるほど安いわけではないけど。
うちは飾らないしガンガン使うしこの前カビさせたので、1300円くらいが限度かな〜

宝石とか人形とかを集める趣味と比べれば、安いもんだと思うことにしているw
収納にも場所とらないし、一応実用品だし。

226名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 22:10:44.14 ID:???
骨董市より(似たようなものだけど)、世田谷のボロ市で
段ボールに未使用の古てぬぐいごっそり入れて売ってる出店が
いくつかあったな。いわゆる手ぬぐい屋の製品じゃなくて、
××高校体育祭とか○○呉服店とか、
普通なかなか手に入れる機会がないようなものが多くて楽しかった。
飾り系手ぬぐいと違って実用的な生地で使い勝手がいいしw
値段は覚えてないけど1本100円とかそんなもんだったと思う。
227名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 22:20:45.94 ID:???
どうでもいいよそんなの人それぞれ
228名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 22:40:06.06 ID:???
まー今は100均でハンカチ売ってる時代だからなぁ
勿論収入や拘りによっても値段の感じ方は違うよね
1000円のハンカチだと贈り物に丁度いいし、自分用ならお出かけ用w

手拭いだと実用か飾り用かで自分は値段違うかな
でも前に美の壺で手拭いの作り方(注染)見てたら
1000〜1500円でもそりゃ当たり前だな〜と、むしろ安い位に思える

でも、ま、好きなの買えばいいんだよw
229名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 22:53:03.85 ID:???
飾っておくみたいな手ぬぐいをもらった。
頭に巻いたり汗や手を拭いたりするなら、
タオルやバンダナより手ぬぐいが便利なんだよね〜
って話しただけなのに。
これからこの手の手ぬぐいをプレゼントされたら困るなぁ
と思う私がいる。
230名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 23:20:01.24 ID:???
>>225
最後の2行は危険w
231名無しの愉しみ:2012/04/13(金) 00:21:57.81 ID:???
商売やってるので、いつか挨拶周り用にオリジナルデザインで手ぬぐい作りたいな〜と思ってる。
図案考えては、ニヤニヤしているよ。
しかし値段が高いので、躊躇してしまう。
232名無しの愉しみ:2012/04/13(金) 01:06:09.25 ID:???
豆絞りに名前だけなら結構安いんだけれど
図案から…となると結構するね
233名無しの愉しみ:2012/04/14(土) 13:26:05.78 ID:U8ybUg/l
手ぬぐいじゃなくて、手ぬぐいの店が作ってるストールって買ったことあります?
かまわぬと濱文様どっちかを買おうかなーと思ってるんだけど。
234名無しの愉しみ:2012/04/14(土) 22:27:11.02 ID:???
>>233
濱文様のはウールしか持ってないけど、かまわぬの首巻きは
何本か持ってるよ
今の時期にぴったりだね
何か聞きたいのかな?
235名無しの愉しみ:2012/04/14(土) 23:50:13.53 ID:U8ybUg/l
>>235
初夏〜夏の日焼けと汗対策に買おうと思ってるんですが、
夏でも暑苦しくないかな、とか服との合わせやすさはどうかな、と気になりまして。
今ちょうどいいとなると、真夏には暑いかな?
236名無しの愉しみ:2012/04/15(日) 00:10:28.40 ID:???
>>235
私が暑がりなせいもあるけど、お察しの通り、真夏はちょっと暑い
繊維が細かいせいか、手ぬぐいより熱がこもりやすいみたい
大事なことなので二度言うと、私は暑がりですw
手ぬぐいを切り売りしてくれる店で、好きな長さを買おうかなと思いつつ
今は星燈社の「えりまき」が欲しいw

ちなみに、ヒゲでやすりをかけてウールのマフラーをすぐ毛玉だらけにする
うちの旦那は、真冬でもかまわぬの首巻き愛用してます
237名無しの愉しみ:2012/04/15(日) 09:35:45.07 ID:???
>>236
235ですが、私は汗かきだけど首が冷えるとすぐ風邪ひくから
私には向いてるかも? 今日久しぶりに遠出して新宿に行くので小粋見てみます。
今くらいの季節に使うのも欲しいし……

星燈社の「えりまき」、私も購入考えてたところです。
サイト見ると新柄も出たみたいですね。かまわぬ製より通気性良さそう?
連休中に行こうと思ってた都内の雑貨屋さんで、星燈社の商品集めた
催事をやるみたいなので、そこで実物見て買うつもりです。
第一候補は「野あそび」次点が「やまぼうし」。


238名無しの愉しみ:2012/04/15(日) 17:59:25.19 ID:???
>>237
星燈社のコットンガーゼは、ブログ画像で見ると透けるほど薄いようだから
かまわぬの首まきよりは通気性が良いのかも
それに手捺染なら、洗濯時の色落ちも少なくて、注染よりも扱いやすそうだよね
巻物ばかりあっても首は一本と思ってスルーしたのにw

うおおお、知らなかった、あそこでやるのか
行くわw
ご存知かもしれないが、あそこには雑司が谷柄の手ぬぐい(たぶん星燈社製)
も売ってるよ
239名無しの愉しみ:2012/04/15(日) 20:20:40.52 ID:???
お二人の会話見てたら星燈社が気になったのでぐぐってみた。
うわー、なんかかわええ。買いに行けそうなトコ取扱店あったからみてみよう。
良い情報をいただきました。
240名無しの愉しみ:2012/04/15(日) 22:01:15.12 ID:???
>>238
かまわぬで買ってきました。真夏も使えるかも?
竹を買ったけど刺し子のほうが良かったかな……
服は何買っていいか分からないのに、ストールは欲しいのがたくさんある。
「小物で変化をつける」が口実ですw

雑司が谷の店、あとはあひろ屋の手ぬぐいも扱ってますね。
オープン直後に一度行ったけど、あとはブログ見るだけだったので
また行ってみたいなーと。製造元もネットショップやってるけど、
意欲的な企画展を続けてる店主さんを応援したいのもあり。
241名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 10:35:34.06 ID:???
首巻きの流れなので自分も
はじめ気音間のガーゼの首巻きを買った
→もっと欲しいが柄がいまひとつ好みに合わないので、ガーゼ手ぬぐいを2本買って自分でつなげた
→季節が変わってガーゼでは物足りなくなり、普通の手ぬぐいを買ってつなげて使ってる(イマココ)

体調の問題で年がら年中首の保護が要るようになったのでこういうことに
さすがに手ぬぐい製は見るからに手ぬぐいだけど、デザインを選べばそれなりにいけるかな…?と思ってる
おかげで今までとはまた違う柄に目が向くようになって楽しいよ
夏場にはまたガーゼにするかな
242名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 15:03:34.45 ID:???
ttp://www.evastore.jp/images/article/img/e6000107.jpg?x=600
プリントと思いきや注染、しかも2度染め
でも高いw
243名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 16:01:14.35 ID:???
>>242
こ、これは!
欲しい。
後で旦那に相談だ。
244名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 17:38:23.27 ID:???
>>242
いくら?2500円位?
245名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 17:42:43.95 ID:???
>>242
これはすごい
246名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 18:12:51.27 ID:???
何のキャラか知らないけど、2940円だった。
247名無しの愉しみ:2012/04/16(月) 21:32:56.41 ID:???
>>242
YOU、買っちゃいなよ!旦那に内緒でw
あたしゃペンペンの方が・・・。
248名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 00:50:37.94 ID:???
>>246
エヴァですよ
249名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 01:51:10.35 ID:???
これ手拭い?すげー

飾る用かしら…でも鬱になりそうなんだけれどw
250名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 06:49:40.56 ID:???
おお、これはすごい。
でもそれ以上にお値段が立派すぎる…。
251名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 15:14:10.26 ID:???
ガンダムなら欲しかった……
252名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 19:03:18.84 ID:???
ネルフの中の温泉にネルフ洗面器があったから、
ネルフタオルとかネルフ手ぬぐいもあるはずだよね?
253名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 21:08:58.31 ID:???
>>252
昔アニメイトで「ネルフ浴用備品セット」というのがあって
ケロリン桶+タオル(もちろんネルフマーク)+「ネルフ指定石鹸」(マーク無し)
だったです。手ぬぐいならネルフマークか、ペンペン散らした柄とか良かったな。
温泉ペンギンなんだし。
254名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 21:26:09.45 ID:???
すみません、253です。「ケロリン桶」は形が、と言う意味でネルフマーク入り
でした。
255名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 22:21:53.23 ID:???
>>254
やっぱりあったんだw
256名無しの愉しみ:2012/04/18(水) 00:25:47.78 ID:???
>>254
それはケロリン桶やない
黄色い桶やw

ペンペン散らしはいいねw欲しい
257名無しの愉しみ:2012/04/18(水) 13:43:20.33 ID:???
ほっこり系生活ハウツー本を店頭でパラ見したら
「手ぬぐいは端がほつれるのが苦手だったけど、素材として見ればいろんな使い道が!」
というような文章とともに、布雑貨や布巾を手作りした写真が載っていた
布巾の端っこは丁寧にかがってあったw

ほつれて房になるのがむしろ好きで
元々かがってある端をほどいてしまうくらいの者としては驚いたけど
まあ「手ぬぐいが好き」ということが一番大切だからどっちでもいいんだよね
258名無しの愉しみ:2012/04/18(水) 16:29:34.43 ID:???
>>257
同意。手ぬぐいには付きものの定番ネタだけど、その記事がきっかけで少しでも
使用者が増えればいいと思う

私も最初はかがってたw 最初は木綿糸で、次に刺繍糸、そのうち面倒になり
他板で知った、両端を1cm弱の長さで縦に切り込みを入れるのに変えた。
これが一番最悪。いつまで経っても短い糸くずが出続ける。
今は手間いらずで端もゴロつかないから、ほつれて房が一番良いと思う。
やっぱり先人の智恵だよね。
259名無しの愉しみ:2012/04/18(水) 21:15:46.87 ID:???
>>256
兄ちゃん、マークあっても形がケロリン桶なんよ。
(確かにタダの黄色い桶だが)
実は重たすぎて持ち歩かず補完したまんま。
260名無しの愉しみ:2012/04/21(土) 10:46:17.28 ID:???
魚河岸シャツ、サイコー。
手ぬぐいを身に纏う!
261名無しの愉しみ:2012/04/21(土) 19:57:09.54 ID:???
>>201
伊東屋行ってきた。
復刻は珈琲屋、電車と花しかわからなかった。もう1柄は何だったんだろう?
お出かけに持っていきたい〜は乗り物のやつのことかな?
気球、ドライブ?、空の旅、四季のなんたらってやつ
262名無しの愉しみ:2012/04/21(土) 20:20:55.94 ID:???
今日札幌の丸井さん(関東の方へ注・○I○Iとは多分別)に行ったら
来週から創業記念セール?らしく、留萌の「国稀」というお酒を
真っ赤でかつ新旧丸井ロゴで埋まった(チラシによると140個)手ぬぐいで
くるんだ限定品を売り出すとのこと。お酒無くても手ぬぐいだけほしーのー。
263名無しの愉しみ:2012/04/22(日) 18:59:57.22 ID:???
>>261
伊東屋のHPを見た感じでは、夜道か鳥?>復刻
レジャーシートもあったけど、かまわぬオリジナルだったよね?
最初、かまわぬオリジナルから復刻するのかと勘違いしてたよ
仮想企業広告てぬぐいを復刻してもらいたい

8階に、かまわぬの手ぬぐい柄シールなんていうのもあった
264名無しの愉しみ:2012/04/22(日) 20:16:03.02 ID:???
かまわぬの氷いちごのも復刻してほしい! この夏に飾りたい。
265名無しの愉しみ:2012/04/22(日) 21:33:38.57 ID:???
あれ綺麗だよねー
便乗w「かえるちゃん」色もそのままで復刻希望!!!

「おしどり」は復刻?伊東屋で初めて見たんだけど
おばあちゃんの浴衣の柄みたいでかわいい
266名無しの愉しみ:2012/04/22(日) 22:56:19.11 ID:???
伊東屋の後に行った松屋銀座で、にじゆら×チャルカ(東欧雑貨)の
手ぬぐいがあった
ttp://www.opus-field.com/miw/lineup_1/item.html
紺×オレンジはチャルカっぽいけど、せっかくコラボで出すなら
チャルカのロゴとか、東欧らしい色合いの花、封筒シリーズの柄
図鑑のようなリアルきのこ、白地に赤い水玉柄とかにすればいいのに
と思って気づいた…白地に赤水玉は豆絞りw
267名無しの愉しみ:2012/04/22(日) 23:04:20.50 ID:???
チャルカ手ぬぐいいいなー!!
少し北欧っぽくもあるし、上手くすればアジアリゾート風にもなりそう
汎用性高いね。
通販あるかな?
チャルカのサイトみてこよう
268名無しの愉しみ:2012/04/23(月) 19:36:30.51 ID:???
>>263
復刻のやつには「復刻」って札があったんだけど、2つしか気付かなかった
夜道と鳥は9Fで見たかどうかも覚えてないw
269名無しの愉しみ:2012/04/24(火) 13:42:28.41 ID:???
鈴木ともこ「山登りはじめました」というエッセイマンガに
山小屋の手ぬぐいコレクションが出ていた。
金時山の金時茶屋のやつが欲しい。
270名無しの愉しみ:2012/04/24(火) 14:22:55.33 ID:???
>>264
わたしもあれ欲しいよー
図書館で借りたかまわぬの本で、一目ぼれして
手拭い集め始めたんだけど、既に廃盤だったんだよね
271名無しの愉しみ:2012/04/24(火) 17:17:40.33 ID:???
かまわぬの「かき氷(氷いちご)」が廃盤になるのと確か入れ違いで発売された
「切り子(かき氷の器だけ)」、両方持ってるけど、圧倒的にかき氷の方がいい。
染められてない部分の白が効いてるんだよね。
272名無しの愉しみ:2012/04/24(火) 21:22:01.28 ID:???
今日札幌丸井さんで手ぬぐいつき国稀
(ここのスレ的には国稀つき手ぬぐい)ゲット記念。うp。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2899072.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2899097.jpg.html
273名無しの愉しみ:2012/04/24(火) 21:30:21.68 ID:???
>>269
「山小屋 てぬぐい」でぐぐるとけっこういろいろあるんだね。
北穂高小屋のがほしい。
実父がよく行ってたときに買ってきてもらえばよかった。
もうすぐ70になるからさすがに行ってきてとは言えないなあ。
274名無しの愉しみ:2012/04/26(木) 18:39:58.85 ID:???
渋谷ヒカリエの安坊へ行ってきた
予想していた以上に若向けのかわいらしい品揃えで
浅草鎌倉店に慣れているおばさんはおろおろするのだった
開店記念の手ぬぐいは犬柄だった(かわいい)
275名無しの愉しみ:2012/04/28(土) 00:09:10.29 ID:???
また安坊の福袋の罠にひっかかってしまった……(喜)
276名無しの愉しみ:2012/04/28(土) 01:38:44.83 ID:???
>>275
ワロス
今回は引っかからないぞ引っかからないぞ引っかからないぞ
277名無しの愉しみ:2012/04/28(土) 09:00:31.99 ID:voLPqwZ8
私も安坊の福袋を注文した。
今回は思い切って3セット。

楽しみで楽しみでしょうがない。
278名無しの愉しみ:2012/04/28(土) 19:00:19.52 ID:???
今回は見送るけど、安坊の福袋は本当にお得だよね
柄の希望を聞いてくれるのもイイ

あひろ屋の扇子ゲット
ここのは開閉しやすいから好き
ただ、クサーな塩ビ製1/2サイズのカバーはイラネ
279名無しの愉しみ:2012/04/29(日) 14:45:31.42 ID:???
おお 275よ なんというものを おしえてくれたのだ

ぽちっちゃったwww
このお店、初めて見たけどいいねー
めだかとかえる柄がかわいいなあ
280名無しの愉しみ:2012/04/29(日) 18:20:31.21 ID:???
つい最近放送されたバナナマンの深夜番組を見てたら、
設楽は手ぬぐいを集めるのが趣味だと言っていた。
(以下、日村談)
「この手ぬぐい日村さんに似合いそうだからあげる」と言って設楽がくれたのが
なすび柄の手ぬぐいだったそうだw
281名無しの愉しみ:2012/04/29(日) 19:16:47.32 ID:???
福袋欲しかったけど我慢した
もうこれ以上買ったらやばい
手ぬぐいばっか買ってる
282名無しの愉しみ:2012/04/29(日) 20:50:08.37 ID:???
>>281
今どのくらい在庫あるの?
手ぬぐいは丈夫だし、外出時のハンカチ代わりが主用途で
丁寧に手洗いしてれば、かなり持つよね。

うちはもっと酷使するし洗濯機でガンガン洗うけど。
かまわぬの提唱するヴィンテージ手ぬぐい()には興味ないので……
うちの手ぬぐいはよその家よりも寿命が短いと思う。
283名無しの愉しみ:2012/04/29(日) 21:30:18.60 ID:???
>>282
50枚くらい
でも集め始めたのが2月の末だからこの2ヶ月間取り憑かれたみたいに買っていた計算になるw
5月からは月1枚くらいのペースにすると心に誓った
284名無しの愉しみ:2012/04/29(日) 22:07:03.11 ID:???
10枚くらいで、使ってないでとってあるのが5枚くらい。
このスレ的には間違いなく少ない方だろうな。
これからの季節、毎日のように頭に巻いて
汗かいて汚れたら交換して洗濯機でガーっと洗うのよ。
剣道やる人が頭に巻くやり方をようつべで見たけど分からない。
夫も元剣道部なのに「忘れた」って言うだけ。
チェッ。
285282:2012/04/30(月) 13:41:01.59 ID:???
>>283
2ヶ月間で50枚は結構ハイペースだねw
でも集め始めって「あれもこれも」となりがちだよね。
実際買ってネットで色々検索して「集めてもキリがない」と
ある程度満足しちゃえば自然と減ると思う。

私は自主規制設けてるよ。
キャラもの、ディスプレイ用、高いもの、使う季節が限られる柄
かまわぬなどの限定柄、ご当地ものの通販購入、とか。

あとは手ふき以外に使い道をたくさん考えてとにかく使うw
286名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 18:00:18.92 ID:???
朝日新聞デジタル シンプルで万能 手ぬぐいのすごさ
ttp://www.asahi.com/housing/diary/TKY201204300082.html
287名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 18:24:31.58 ID:???
>>286
マスコミが関わってくるとろくな事にならない
と思ったら、意外に良記事w
288名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 18:51:26.81 ID:???
「手ぬぐいで素敵ラッピング!」「小物を作ろう!」「贈り物に!」
とかでごまかしてるような記事じゃなくて
ちゃんと日常に使ってる人が書いた文なんだね
意識せずにいたいろんな長所に改めて気がついたりして面白かった
289名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 20:21:45.38 ID:???
心もとないと言われてる風呂でもそれやってるお。
拭き上げ専用にもう一枚は持つけどね。
290名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 21:18:44.96 ID:???
朝日とってるんだけど、そんな記事でてたっけと思ったらデジタル版なのね。

私は手ぬぐい好きだから、ライターさんの文章にも「そうそう」って思うけど
友達は「貰ったけど使い道なくて持て余してる」と言っていた。
手で洗わなきゃいけないのが面倒と感じるようだ。
291名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 21:34:52.82 ID:???
鬼女板で
「実家から送られてくる荷物にいっぱい手ぬぐいが入ってるんだけど
使い道もないしいらないから、切ってクイックルワイパーに被せて使ったら捨ててる」とあったな
292名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 21:37:41.55 ID:???
自分もちょっと前までそんな感じだったな。
手ぬぐいなんて何に使うの?って。
可愛い手ぬぐい見つけても手ぬぐいじゃな…タオルなら欲しいのにって思ったもんだよ。
293名無しの愉しみ:2012/04/30(月) 23:47:22.46 ID:???
大量手ぬぐい攻撃はともかくとして、初めての人や
手洗いは面倒と思ってる人には、捺染やプリントが向いてるかもね

吉田類の酒場放浪記が浜町だったから、浜町と言えばと思ったら
やっぱり立ち寄り店は濱甼高虎だった
294名無しの愉しみ:2012/05/01(火) 08:36:18.35 ID:???
新東名のNEOPASA清水(サービスエリア)の、富士旬粋というお土産屋さんに
かまわぬの手ぬぐいを売るコーナーがあった。
富士旬粋とかまわぬとのコラボで、富士山と旅人の手ぬぐいとか
開通記念限定色の三光鳥手ぬぐいもあったよ。

クシタニというバイク用品のお店にも、手ぬぐいが何種類か売っていて
こちらは浜松注染だった。
295名無しの愉しみ:2012/05/01(火) 16:06:34.68 ID:???
>>293
注染でも手で洗って色落ちしなくなったら洗濯機でおk、でもいいと思うんだよね。
作り手の意向には沿わないかもしれないけど、死蔵するよりよっぽどいいし。

>>286のリンク先の人は、手ぬぐいの洗濯、どうしてるんだろう。
濡れても嫌なにおいがしない、とあるけど台所の手ふきや幼児の食事どきに
手や口をふくのは、まーやっぱりそれなりにニホヒは出ます。
うちは煮沸消毒しちゃってるけど。
296名無しの愉しみ:2012/05/01(火) 22:57:11.29 ID:???
>>295
色落ちしなくなったら洗濯機でも洗えることも知らないと思うけど
それまで手洗いするのがまず面倒に思うのではないかと…
297名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 10:20:54.62 ID:???
安坊の福袋早くもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
男女柄の区別は特に要らないと書いてみたら今回は全体的に地味堅実な色味で来た
あと特に指定してないのになぜか魚類やら爬虫類やら動物柄がたくさん来たのは不思議だ

「ここからここまで全部くれ」とかやれる身分ではないので
思いがけない柄が来るこういう企画は楽しいな
仮に好みに合わないものが混じってたとしても
少なくとも手ぬぐいとしてはちゃんと使えるわけだし無駄にはならない
298名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 10:29:16.26 ID:???
>>297
安坊のは生地が良いのと色落ちが少ないから使いやすいよね。

299名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 17:04:47.86 ID:???
本染めではないから?
300名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 17:12:32.59 ID:???
12月に買って冬中使い通したかまわぬまだ色出るよ……
301名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 18:23:00.09 ID:???
安坊は本染めだよ。注染ではなく手捺染。
出荷前に徹底的に洗うことで色落ちを少なくしてるらしい。
ttp://www.anbo.jp/tenugui/

かまわぬはほんとに色が出るね。濃色の手ぬぐいなんか、1回目の水通しは壮観なくらい。
302名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 07:54:05.88 ID:???
カランコロン京都は同じ注染でも初回はアレでも色そんなに出ないのにね
ここでよく「柄よかったけど注染じゃないから買わなかった」ってよく見るけど
私は濱文様の捺染が好きだ
色もそんなに出ないし数回使えばいい感じにくたっとなってくるし柄が好みなのが多い
303名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 10:32:43.06 ID:???
「うちは注染です!」ってのを売り物にしてる店が多いから
うっかりするとつい、注染が一番で捺染やプリントは一段劣るもの、
って考えてしまいそうになったりするけど
どれがいい悪いじゃなくてただの技法の違いだもんね

捺染は注染より細かいデザインに適してるんだっけ?
濱文様とか安坊とかの繊細さが好きだ
もちろん注染のきっぱりしたデザインも好きだ
304名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 10:49:31.41 ID:???
あんぼうさんなのか
やすぼうって読んでたわw
305名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 11:01:39.03 ID:???
裏が白いのがイヤ
306名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 11:57:53.30 ID:8tR7KuAI
わたしも裏が白いのはいやだな。
307名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 12:01:40.97 ID:???
>>304
ひろふみさま
308名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 12:17:14.24 ID:???
使うより飾る派だからどっちでもいいやw
309名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 13:14:11.85 ID:???
>>300
かまわぬの唐草模様の買ったけど、半年以上色が出てた。
紺や赤の手ぬぐいは比較的早く色落ちがおさまったのに緑だけ。

>>303
捺染は細いところまで型に忠実に染められるのが利点だけど
注染より布がごわっとして吸水性が悪いように感じる。

>>304
私もヤスボウって読んでたw
310名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 18:08:14.50 ID:???
この流れで訳あり福袋買ってしまった。
311名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 09:19:14.62 ID:???
私も基本的に注染の方が好きだけど、手捺染、シルクスクリーンなどは
裏もけっこう染まるよね
表裏ほとんど区別がつかないのもある

道の駅とみうら枇杷倶楽部(南房総)で、オリジナル手ぬぐい(おそらくプリント)ゲト
かまわぬのびわ柄もあったけど、町中で見た枇杷型の街灯に似た
オリジナル柄にした
312名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 14:05:00.84 ID:???
連休に久々に都内をまわって手ぬぐいを買いました。
私にしてはかなり多い17枚。今回の目的は銀座大野屋と東京国立博物館。

大野屋はサイトに出ている「かぶり色々」「おもちゃづくし」が欲しかった。
787円の手ぬぐいも結構あって全体的に安い。が、色は紺・青・茶など地味なので
色に懲りたい人には物足りないかも。松皮菱や家紋づくしなど7枚買ったけど、もっと欲しかった……

国立博物館はハニワが欲しかった。意外と840円のが多い。
オリジナルじゃないけど気になっていた梅鉢を含め5枚購入。
江戸兵衛縞と七宝も買えばよかったかと後悔。

このあたりで気が大きくなってしまい、西日暮里の濱文様でパンダ柄1枚。

続く
313名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 14:15:56.48 ID:???
続き

千駄木周辺に移動して、やなか珈琲でオリジナル手ぬぐい購入。600円。
地がエンジというか茶色で白ぬきの珈琲豆柄なんだけど
プリントなら白地に茶のほうが使いやすそうなのにな。

あとはイリアスという雑貨屋でWabiのカエル&キノコ柄。
サイトで見たきのこ柄は大人気であっという間に売れてしまったらしい。
お店の人の話では欲しい場合は予約も受け付けてるそうです。

私は買わなかったけど谷中の松野屋とかいせ辰、菊見せんべいの近くの雑貨屋
にも手ぬぐいを売っています。今ぐぐったらいせ辰もオリジナルがあったのねー。

最後に星燈社フェアをやっている店でも枚購入。捺染なんだねー。
えりまきも購入しましたが、真夏にはちょっと暑いかな?

今回捺染のを何枚か買ったので、何か袋ものを作ろうと思うんだけど
どんな形がいいかな……ミシンはなく手縫いです。
あずま袋、かまわぬの手ぬぐい本で紹介してるエコバッグ、きんちゃく袋
おすすめはありますか。
314名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 14:42:31.64 ID:???
17枚かぁ…いいな〜
それだけ一気に買ったらストレス解消にもなるだろうな
315名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 14:42:46.09 ID:???
手ぬぐい画像。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2939261.jpg.html

計算が合わないので数えなおしたら大野屋で8枚買っていました。
なんとなく手に取って買ったんだけど、じわじわ気に入ってるのが波に貝の柄。
316名無しの愉しみ:2012/05/04(金) 22:48:44.73 ID:???
>315
埴輪と金魚づくし、自分も持ってるー! 鳥獣戯画や文様も好き。東博の写楽展で、隈取りのてぬぐいが売り切れてたのが未だに心残り。特別展が終わっても販売すればいいのにな。
317名無しの愉しみ:2012/05/05(土) 19:50:43.07 ID:???
もう充分な枚数があるのだから、いい加減に
購入を自重しようと思っているのに、
このスレで安坊の訳ありセールを知って、買ってしまった。
しかも、ついつい2セット。

染めも綺麗で、どこが訳ありか分からないような商品ばかりで満足。
しかし、10枚も増えてしまった……。使い切れないぞ。

と思う側から「アジサイ堂」が7周年記念で10%オフセールを
しているのを発見。ここの手ぬぐい、シンプルで好きなだけに、
また買ってしまいそうな自分が怖い。
318名無しの愉しみ:2012/05/05(土) 21:14:21.22 ID:???
手ぬぐいは本当にきりがないなあ
買っても買ってもまた欲しくなって買ってしまう
ゴールが見えないw
319名無しの愉しみ:2012/05/05(土) 22:10:49.06 ID:???
片付けをしていたら「八甲田山雪中行軍遭難九十周年式典記念手ぬぐい」なんてものが出てきて
いったい使っていいのかどうすればいいのか
(もちろんプリント・デザイン今ひとつ・しかも明治天皇と皇太后の歌入り)
320名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 10:13:55.08 ID:???
>>319
とりあえずうpしてみようか
321名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 11:58:17.25 ID:???
>>320
昨夜うpもしとけばよかったんだが部屋が散らかってたんだすまん

ttp://upup.bz/j/my33839jeYYta3CvzxNHSKw.jpg
ttp://upup.bz/j/my33841yXnYtjpGEQ5jqRYU.jpg

手ぬぐいだから使うべきなんだがいろんな意味で呪われそうで恐くもある
ちなみに雪中行軍遭難事件は1902年(明治35年)1月
322名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 12:06:46.87 ID:???
>>321
これは使い難いかもww
323名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 12:34:13.22 ID:???
確かに下手な使い方したら呪われそうだw
くれぐれも雪山には持って行かないようにw
324名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 12:46:54.29 ID:???
>>321
超欲しいです
325名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 12:51:15.02 ID:???
>>321
思い切って額装
326名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 13:37:45.69 ID:???
>>321
もし私が貰ったら、紐つけて子供の食事用エプロンにするかな〜
デザインはアレだけど自宅でしか使わないし、注染よりもやっすいプリントの
やつのほうがカビなくていいんだよね。

確かにブツがブツなだけに扱いづらい手ぬぐいだwww
327名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 14:24:57.94 ID:???
>>321
使うにはアレだけど、超珍品ウラヤマ
328321:2012/05/06(日) 16:38:48.81 ID:???
皆さん見てくれてありがとう
マジで324にさしあげたいよー
置いとくだけで恐いよー軍人の顔付きと目が不気味だよー

いっそ最近登山にはまっている家族に「お守り(はぁと)」ってプレゼントするか!
実際薄くて軽いので登山家に愛用されているらしいし!
329名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 18:12:11.68 ID:???
いっそ額装して玄関開けたらすぐ見えるところに置くとかどうかな
お客様の話の種に
330名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 18:51:36.01 ID:???
福袋届いたー
…うん、自分ではまず選ばない柄がきましたよ
これはこれでおもしろいw

ところでこの店名のロゴ?はずいぶん内側(端から10センチ弱)にあるけど、これいいね
はまぶんさまwのは端ギリギリにあったりしてほつれを切っていくと読めなくなるんだよねー
331名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 18:57:04.04 ID:???
「置いておくだけで怖い」手ぬぐいを額装すれば?と言うのはちょっとw

>>328
手元に置くのがイヤなら、処分するしかないよね
オクに出すか、誰かにあげるか…
処分に困る物(お札お守り類除く)を処分しなければならない時は
一礼してからそっと捨ててる
332名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 21:50:19.36 ID:???
プリントとはいえ、たぶん非売品で軍関係だから
コレクション需要はありそうな気がするんだよなー。
ヤフオクに出すか、それっぽいものも買ってくれそうな骨董屋に貰ってもらうとか……

>>324が本気なら捨てアドとって晒してメール連絡→郵送 が平和的解決な気がする。

骨董 軍事でぐぐったらこんな店もあったよ。

ttp://ryoutan.or.tv/gunzi.html
軍事物、勲章、ミリタリ-用品
 戦争に関するものを買取させていただきます。
 皇室関係賜り品も高価買取しております

あと関西のひじり屋って骨董屋は古い手ぬぐい販売の企画展をやってるみたいで、
その手ぬぐいは古くなくても、手ぬぐいコレクターとの縁はありそうだから
貰ってくれないだろうか。
333名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 23:47:31.13 ID:???
一体いくらの値が付くんだろう
非常に関心があるw
334名無しの愉しみ:2012/05/07(月) 00:15:45.26 ID:???
なんでも鑑定団に出すとか。母はあの番組を楽しみにしている。
335名無しの愉しみ:2012/05/07(月) 00:45:58.43 ID:???
>>319
100周年・110周年もあわせて欲しいところですな
336名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 10:04:10.81 ID:???
流れ豚切りで
安坊の福袋キター!
3セットも買っちゃったけど>>330と同じく自分ではまず選ばない柄ばかりだったw
でも本当これはこれで面白いね。
337名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 14:47:52.68 ID:???
図書館で借りた手ぬぐい手芸本に豊田コレクションが一部紹介されてた。
季節ものと配りものと使い方。
パッチワーク通信社の「かんたん!かわいい! 手ぬぐい雑貨&こもの」です。
338名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 17:17:04.89 ID:???
豊田コレクションの中の「白良浜」が好き
あれまた作ってくれたら、手ぬぐい欲しさに南紀まで行くよw

安坊はB品の基準が厳しそうだね
メーカーによってはB品で小物を作ったりして、かまわぬはB品も
伊東屋のイベントで正価で売ってるのを見たけど、戸田屋とかはどうしてるんだろう
339名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 01:40:42.99 ID:???
和○華の手ぬぐいを買おうかと手に取ったけれど
7枚中6枚はにじみやよれや柄が薄くなっている部分やよごれがあって
残りの1枚はベースの色がかなり薄かったから買わずに帰ってきた。
小さくたたまれている時点でこれだけ目につくって広げたらどんな状態なんだろう
あれも個性なんだよね・・・
340名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 10:46:56.77 ID:???
そういうのを「世界にひとつしかない」「手染めならではの味」とするかB品とするか…。
341名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 11:19:03.69 ID:???
いやそれは明らかにB品だよw
意図的に、にじみやぼかしを出したのなら味だけど、汚れなんて論外。
342名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 13:16:55.62 ID:???
>>341
うるさいわね
私の嗜好についてとやかく言わないでよ
343名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 13:19:22.34 ID:???
和○華
和涼華しか思い浮かばないw
344名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 13:36:30.51 ID:???
和布○、東急ハンズのセールで出てたけどあれってB品だったのかな
345名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 13:44:29.30 ID:???
>>338
かまわぬB品を定価でって、ちゃんとB品とうたってるの?
伊東屋のイベント行ったことなくて。

どの程度のクオリティなのかわからないけど、定価ってずいぶん強気なんだねー。
346名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 14:50:06.15 ID:???
安坊のB品福袋で「欠点探し」をしてみると

・ここんとこ別色の糸が出てるかな?
・ちょっと染めにずれがあるかも
・店名が少し滲んでて読みにくいかもな
・あっ、染料が滴になって落ちてる
・よくわかんない……

一枚ずつじっくり見たわけじゃないがこんな感じかなあ(最後のがわりと多い)
ほかに「ここだ!」っていうパターンはあった?
多分ほんとうにどうしようもない失敗はどこか別のところで処分されてるんだろうね
347名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 16:52:30.33 ID:???
>>345
うたってない
一目で分かる滲んでしまったもの、正規品と微妙に違う色とか全部定価だったよ
「倉庫にあるものほとんどを出した」というようなことを聞いた

>>342
和不可の中の人乙
348名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 20:37:00.19 ID:???
>>347
教えてくれてありがとう!
一目でわかるほど滲んでるのまで定価かあ。味と言っていいのか…。
でも、もし自分が買うなら、きちんと説明して欲しいわ。

というか店舗で売ってるのはちゃんとしてるのか、不安になってきたよ。
349名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 22:48:28.13 ID:???
>>338
人形町の戸田屋で直接買ったとき、B反のものをおまけにもらったことがある。
自分の目にはどこがNGなのかわからなかったけど。
戸田屋は直販より卸がほとんどだろうし、
あんまりB反を処分する正規ルートはないんじゃないかなと想像。

江戸博物館みたいなところでイベントやるときは染め実習でできたてぬぐいを
自分でやった量の何倍も持って帰らせてくれようとするし、
不完全品に値段をつける発想は薄いような気がする。
350名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 17:45:02.43 ID:hY7Plc2z
最近手ぬぐいを本格的に使い始めてみたんだけど、注染の扱いにくさにウンザリしてきた。色落ちです。
たしかに注染は見た目が味わい深いよね。見た目だけは本当に魅力的。
てか、言ってしまえば「注染の魅力は見た目。」それだけって気がする。
調べてみたら、注染て江戸時代「廉価に」「大量に」生産するために編み出された技法なんだってね。だろうね。
要するに、注染が好きって人は、手を拭くとか汗を拭くとか、
濡れたり、しょっちゅう洗ったりするような使い方はしてないの?
つまり、眺めて楽しんだり、テーブルランナーみたいに乾いたままインテリアとして使ったり、コレクションとしてしまっておいたりして満足してるの?
自分は気に入った手ぬぐいはガンガン使いたいと思ってしまう
モノって、使ってあげないと命が吹き込まれないというか
特に手ぬぐいなんて、使って端が解れて生地が柔らかくなって水を吸いやすくなってナンボだと思うんだけど…
なのに、手を拭いたり、ずっと持っていたりすると、何となく手が手ぬぐいの色に染まっちゃったり、汗ばむ日に首に掛ければ首が黒ずんだり、
もちろん手洗いしてるけど、いつまでもしつこく色が出るし
しかも悲しいのは、色が出なくなる頃には、最初に気に入った色合いじゃなくなってるorz
ほんと疑問なんだけど、なんで注染てこんなに人気あるの?(このスレだけ?)
ほんとに生活の中で使ってるの?
あんまり色落ちしないで上手く使うような使い方があるなら教えて欲しいわ。
(最初の頃は石鹸使わずに水洗い…とか、基本は抑えてるつもり)
351名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 17:49:59.97 ID:hY7Plc2z
追加連投。
手ぬぐいを部屋に飾るなら、絶対注染だと思う。部屋に置きたいと思う注染はたくさんある
要するに注染は、現代ではもう実用品ではなくアートなのかね?
352名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 19:24:31.33 ID:???
>>350
手を拭くとか汗を拭くとか、濡れたり、しょっちゅう洗ったりするような使い方してます
それに、最初の頃こそ石けん+ぬるま湯で洗い、早く色落ちが収まるように
(洗濯機で洗えるように)してる
今部屋に飾ってるのは、逆に捺染w
353名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 19:27:14.71 ID:???
連投すみません
>>348
ぱっと見で滲んでると思った物ほどではないけど、家に帰って広げてみたら
部分的に…と思うのはあったから、広げてよく見た方がいいかも

イベントのは通常の商品と比べてB品と思ったまでで、向こうから見れば
見解の相違、例えば色については試作品だと言われそうw
廃盤品を出してくれるのは、むしろうれしいんだけどね
354名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 19:29:55.51 ID:???
更に連投失礼
>>349
同じく戸田屋でもらったおまけ、B反だったのかな
戸田屋のイベントはお得みたいだね
>不完全品に値段をつける発想は薄いような気がする。
やっぱり戸田屋はさすがだ
数はあまり持ってないけどw
355名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 20:17:32.33 ID:???
>>350
長文乙w
そんなに嫌なら使わなければ良い。
356名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 20:28:02.84 ID:???
よく濡れたまま放置しないことってあるけどそれって洗ったときの話じゃん?
手拭いて濡れたままバッグにいれたりするとバッグの内側に染みたりしないの?
手ぬぐいって名前が矛盾してる気がする
357名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 20:36:07.99 ID:???
>>355

アホみたいに注染注染言ってる奴がいるから、こういうレス絶対くると思ったw
こんなん書かれてカチンと来るやつって、結局、見た目のカッコ良さだけで注染絶賛してるだけのように思えるね

書いてるとおり、注染を完全否定してるわけじゃなく
むしろアートというか、日本の風物とか文化財としては大いに認めてるよ
ただ実用には向かなくね?ってことと
もし上手い使い方(濡らして使う方ね)ってあるの?って話してるだけ
例えば、カラーストップとかあるじゃん?
あんなのやっても無駄なんだろうね?
たぶんカラーストップみたいな色落ち防止は、当然、出荷前にやってるよね
358名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 20:38:44.85 ID:???
>>356
>手拭いて濡れたままバッグにいれたりするとバッグの内側に染みたりしないの?

染みる時は染みるよ。
白っぽいTシャツ着て首に手ぬぐいかけて汗かいて1日外にいると、
夕方にはTシャツも首周りも悲惨なことになってたりするよ。
捺染ではそんな目にあったことは1度も無いけどね
359名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 21:12:35.08 ID:???
色落ち気にせずがんがん使ってる
最初に水通ししたら後は洗濯機で他のものと一緒に洗う
だんだん褪せてはくるけど色移りも気になったことない

自分はとにかく肌触りが注染の方が好きだから
手捺染は埃よけとかで注染は直接肌に触れるハンカチタオル代わり
手持ちの手ぬぐいは圧倒的に注染の方が多い
360名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 21:15:46.67 ID:???
>>350
クウネルの弁当連載に「弁当を包む手ぬぐいはなるべく洗いたくない」
って書いてる人がいた。汚さないように使うって。

私は捺染よりも注染が好きで、でも手で洗うの面倒だから洗濯機で洗ってるし
(色落ちおさまるまでは手洗い)毎日ガンガン使ってるよ。1日10枚以上。
350と違うのは、色落ちしなくなって馴染んできた色合いが別に嫌じゃない、ってことかな。

色落ちが嫌なら、注染ではないけど有松とかの板締のは? デザインは限られるけど。
色はあまり変わらない。sousouとかほっと屋にあるよ。
でも扱いにくいと思うなら、そこまでして使わなくてもいいんじゃないかな。
捺染でもかわいいのはたくさん出てるし、風合いよりも色落ちなしのほうが優先順位
高いみたいなので。
361名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 21:16:57.48 ID:???
色落ちは、染料の色やデザイン(地の全面を染めてるなど)によるところが大きいのでは
自分は買ってからほとんど1回しか水洗いしない
それ以降は洗濯機に入れて洗剤でガンガン洗ってるけど別に気にならないよ
ただ、普段から蛍光剤が入ってない洗剤を使っているので、
蛍光剤が入ってるタイプだと危険だろうとは思う
362名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 21:26:28.74 ID:???
うちは普段の洗濯物に濃い色のものが多く、蛍光漂白剤無しの洗剤でよく洗濯するから
買い立ての手ぬぐいも、たとえ注染でも一緒に放り込んで洗濯機で洗ってしまう
あとわざとおろしたてを入浴時の身体洗いに使って「わー」と色落ちを楽しんだりするw(壁の染みに注意)
長時間濡らしたままで白いものと置くような使い方はしてないけど、手も拭くし汗も拭くよ
結構荒っぽく使ってるせいか、まだ色写りはしたことないな

350はずいぶん色落ちに不満があるようだけど、注染はどこのを使ってるの?
煽りじゃないよ、本気で興味があるんだ
自分の場合、かまわぬの注染はほかの店のよりずいぶん色が出る印象がある
363名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 21:38:32.76 ID:???
手ぬぐい使うようになってだいぶたつけど、色落ちってあんまし
気にしたこと無いなぁ。注染とかなんとかもあまり気にしたことない。
「この柄河合ー」と思ってガンガンつかうだけ。
364名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 21:59:56.62 ID:???
なんにでも手ぬぐい使うし手も皿もふくし枕カバーにもするしハンカチ代わりに持ち歩く。
ほとんど注染のだなあ。
色によってはかなり落ちるけど気にしてない。次に買うときの参考にするぐらい。

浜文様の手ぬぐいが私にとっては使い勝手がとてもよくないので
(洗っても洗っても吸水悪い、アイロンかけないと嫌なしわが残る)
染め方の問題ではないけど、捺染にイマイチなイメージを持ってしまっているぐらい。
ありゃ飾りだわ。
365名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:01:33.38 ID:???
注染はニオイがいいんだよニオイが
366名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:05:00.28 ID:???
色が濃い注染を白T着て首に巻くってのはちょっとアレすぎない?
直裁的には言いかねるけど。
367名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:06:28.44 ID:???
>>366 失礼
×直裁
○直載
368名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:07:17.52 ID:???
>>360
板締めって、「注染の板締め」と「注染じゃない板締め」と、あるの?
それとも、板締めはとにかく色落ちしにくいの?
本物の豆絞りとか超好み。欲しい〜(安坊のいろまめでガマンしてるけど;

>>362
すごい色が落ちたなぁ〜と思うのは、かまわぬと気音間。
気音間は比較的淡い色でも落ちた。

でも皆さんの意見、なんとなく参考になりましたm(__)m
「最初の頃は水で手洗い」と言われるけど、
むしろ最初の頃に石鹸と湯で落ちるだけ落としちゃった方がいいのかも
あと、色落ちしても楽しめそうな色柄を選べばいいのかもね
369名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:08:59.80 ID:???
>>353
なるほど、かまわぬ40枚位持ってるんだけど、思い当たる節がある。
2、3回しか洗ってないのに、端のほうがかすれたりしてるのが何枚かあった。

通販で買うことが多いけど、店舗に行った時はちゃんと広げて買うことにするよー。色々教えてくれてありがとう!

あと、戸田屋が気になってきた。チェックしてみる。
370名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:17:21.84 ID:???
>>369
横レスだけど、かまわぬは「それ不良じゃなくて味だから楽しめ」って言ってるよ

http://www.kamawanu.co.jp/popup/tyusen/popup_01.html
>また布の端の「みみ」の部分の染めが薄くなったりするのは、
>「みみ」が他の部分よりも厚地のために起こります。
>また、気温や湿度・染料の温度などにより発色の違いが起こる場合がありますが、
>それもまたその時にしか出会えない色になります。
>微妙な違いを楽しんで頂けましたら幸いです。
371名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:19:50.30 ID:???
酢が色落ち防止になるってのをどっかで読んで
同じてぬぐい2枚持ってて1枚が色落ちがすごかったから
もう1枚を酢につけてから使ってみたら1枚目みたいにいつまでも色水が出る〜なんてことは
なかったし色落ちもなかったよ。
372名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:20:21.52 ID:???
>>369
戸田屋は柄のセンスが昭和なんだけどそこがいいw
あと、額装向けのやつは職人芸の極みだなあと思う。
かまわぬの額装は戸田屋から仕入れてるのがあるね。
373名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:21:07.21 ID:???
>>371
感謝!!
やってみますm(__)m
374名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:27:22.71 ID:???
>>368
360ですが、注染と板締絞りは別もの(でいいんだよね? スレのほかの皆様)
sousouのブログとかに作られる過程とか紹介してると思います。

うちにsousouで買った豆絞、雪花があるけど、かまわぬなどの
注染よりは色落ちが少ない気がします。
手ぬぐいコレクションブログとかでも同様のことを書いてるのを見たことがあります。
でも販売サイトの注意見ると使い始めは色落ちがあるから、とは書いてある。
「とにかく色落ちしない」とここで太鼓判押して「やっぱり違うじゃないか」って言われても
困るので、販売サイトにどの程度色落ちするか聞いてみるとか。

>>369
戸田屋いいよ戸田屋
375名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:33:58.57 ID:???
>>370
ちゃんと不良品じゃないと書いてあったのか。見落としてました。申し訳ない、ありがとう。

まー実際がんがん洗濯しちゃってるから、掠れてるの買ってもしょうがない、消耗品だものね。

>>372>>374
今サイト見てるけど、すごいボリュームだね。好みの柄がたくさんあって、どれにしようか迷うー!
376名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:34:52.32 ID:???
私が持ってるsousouは捺染のだな。色落ち少ない。
sousouの伊勢木綿は独特の手触りがいいね
377名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:39:17.96 ID:???
なんかすげースレ伸びてるから何かと思ったよ
普通のスレなら嵐認定なレスに皆優し過ぎ
378名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:40:07.89 ID:???
>>374
>注染と板締絞りは別もの

いや、戸田屋に「注染 手ぬぐい 板締め 豆絞り」ってものがあるんだわ。
http://item.rakuten.co.jp/edo-noren/tod-401/
「現在唯一軒しか染めることが出来ない」って書いてあるから、
sousouと同じ職人が作ってるんじゃないかな?
379名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:42:58.63 ID:???
昔、sousouの手ぬぐいとして買った有松豆絞りとかまわぬで買った有松豆絞りが
まったく同じだったことがあったな。
380名無しの愉しみ:2012/05/10(木) 22:59:17.57 ID:???
>>378
戸田屋のその商品のページに注染とは書いてないので、
楽天の店が間違って書いているのではと思う。
世の中の呼び名で、板締防染(注染)と板締絞り(有松豆絞り)がこんがらがってるんだと思う。
注染と豆絞りの板締は工程が全然違うよ。
381名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 01:07:38.65 ID:???
そんなに色落ちしないけどなー。
手ぬぐいだけ何枚かで洗濯機で洗ってる。洗剤はなし。
382名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 10:07:55.49 ID:???
はじめだけ水通しして、後はネットに入れて他の物と洗濯機で洗ってる。
洗剤はトップとかアリエールとか一般的なやつ。
あひろやのが一番白っぽくなってきたかな〜位で他はそんなに気にならないよ。
383名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 12:24:15.29 ID:???
手ぬぐい店の人(若い女性)と話したことがあるけれど
「綺麗!もったいない!」ってただ大事にしまっちゃったりされるのはちょっと残念らしい
手ぬぐいは便利なものだから惜しげなくどんどん使ってほしいって言ってた
(初めから飾るつもりで購入されるのはいいとして)

多分、綺麗だからと買ってみたけど使い道もなくそのまましまわれてしまう手ぬぐいとか
プレゼントにされたが相手は興味も持たず、死蔵されてしまう手ぬぐいのことを言ってたんだろうな
ほんとに手ぬぐいが好きな店員さんみたいでこちらも聞いてて楽しかった
384名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 13:46:18.80 ID:???
>>377
確かに、スレの皆さんの手ぬぐい愛を感じるな。

>>379
sousou、かまわぬ、戸田屋で扱ってる板締の豆しぼりはどれも張正のだよね。
張正以外作ってるとこないんだっけ?
385名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 18:57:12.27 ID:???
昨日、有松の絞りが色落ちしにくいって教えてくれた人ありがとうm(__)m
早速sousouでポチった♪
386名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 20:21:13.85 ID:???
実家から出たのを機にここの皆様を見習って台所、洗面所、トイレの手拭きを
(主婦の権限で)手ぬぐいにしてみた
洗面所とトイレはともかくとして、台所はすぐべちゃべちゃになる……
朝べちゃべちゃにしても、夕方帰ってきたら乾いてるのはありがたいんだけど(変な匂いもしないし)
でも、1回の炊事でべちゃべちゃなのはいささか使い勝手が悪い気がする
手拭きにしている方は、1回のうちで何枚も変えるのかな?

今まで手ぬぐいは柄が好きでハンカチかマフラーくらいにしかつかってなかったから
その他の活用法もなかなか思いつかない
枕カバーがわりはやってみたい
387名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 21:06:44.50 ID:???
>>386
台所で使ってますが、何枚も用意してこまめに取り替えてます。
まあそれが手ぬぐいを買う口実になったりするのですがw
それでも汚れが落ちきってないまま拭いてるからか、湿ったときににおう
ので時々煮洗いします。
普段洗濯機の上、煮洗いもするので1年しないうちにかなり色落ち&くたびれますが、
台所に立つときや洗濯物干す(たたむ)とき、手ぬぐいのほうが楽しい。

私は風呂あがりに体や髪をふくのも手ぬぐい。これも何枚も使います。
手ぬぐい紹介のネットや本だと1枚で済むってあるけどさ、そこまでストイックでもないので。

388名無しの愉しみ:2012/05/11(金) 21:28:31.61 ID:???
私も手ぬぐいかなり枚数使う。
色がきれいなうちはハンカチ代わりとかに持ち歩く用にして
色落ちしたりシミがついたりしたやつは台所用にして、どんどん使ってどんどん洗う。

食器ふきは、水が切れてから拭くようにしてるので手ぬぐいで困らない。
髪の毛ふくような水分たくさん対応の場合はタオル使う。

枕カバーは手ぬぐい一枚では心もとないので
枕にバスタオルまいてから手ぬぐいしいてる。
389名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 04:18:22.87 ID:???
最近手ぬぐい好きになって買ってみたものの使うとなるとやっぱり1日何枚もってなるよね。
洗濯は毎日じゃなく溜めてするから洗濯物が増えるのがネックだなあ。
かさばらないけど干す場所は普通にタオル一枚分とるよね?
390名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 04:58:49.95 ID:???
>>389
3枚くらい重ねて干してるけど問題なく乾くよ
391名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 08:50:09.64 ID:???
溜め込んだクリーニングのハンガー使って干してる。
厚手の物をハンガーで干すときは間隔をかなりあけるけど
手ぬぐいは間隔をつめて吊るしておいても十分乾く。
いろんな柄が並べて干されてる景色も好き。
392名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 12:44:04.12 ID:bzvWXvBD
既出かもしれないけど
噺家さんの手ぬぐいって素敵なデザインたくさんあるんだね
色んな手ぬぐいが載ってて面白いよ

ttp://lascaux.sakura.ne.jp/tenugui/
393名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 13:48:30.46 ID:???
>>389
手ぬぐいだけ、その日の夜にぱぱっと洗ってしまうとか……
風呂や夜の歯磨きのついでにでも洗濯機派だと面倒かな。

うちは毎日洗濯で、角ハンガーに1〜3枚づつ留めて干してる。
394名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 14:48:13.12 ID:???
直射日光に晒して干すのもほんとはよくないよね。
注染だと裏返して干すこともできないし。
色落ちや日焼けをできるだけ少なくするには、水で手洗い&陰干しがベストなんだろうな。
洗濯機でガラガラ洗っちゃうけど。
395名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 15:56:50.21 ID:???
てぬぐいって短所いっぱいあるよね。メーカーは長所ばかり言いたがるけど。
土物の和食器と似てる気がする。
私も土物大好きだから、買ってきたらまず米のとぎ汁で茹でて(茹でると染みになりにくくなる)、使った後もなるべく洗剤を使わずに手洗いして、並べて干して完全に自然乾燥させてからしまう。
結局、しまう前にまた使うも多くて、キッチンにはいつも乾燥中の土物がたくさん場所を陣取ってる
いつもてぬぐいがたくさん干してあるのと全く同じ状態。
もちろん土物だって、冷めにくいとか、手触りがいいとか、いろいろ長所があるから好きなんだけど、扱いは大変。100円ショップの食器ならどんなに楽かw
好きじゃないとやってられないし、適当に扱えば、それなりの結果が返ってくる。
よく「てぬぐいはすぐ乾くから〜」とか言うけど、
手触りや乾きやすさが目的なら、染めてない晒し木綿の方がずっといいはずだもんね。
てぬぐいも和食器も、実用というよりは、生活をちょっと楽しくするための趣味だと思うよ。
396名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:18:32.88 ID:???
>>395
それを言ったら世界中の全てのモノがそうでしょう
397名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:22:11.08 ID:???
そうかなあ?
土ものはスレ違いだから触れずに置くとして、
手ぬぐいは本来実用品そのものでしょう
時代によってはタオルよりよっぽど実用品だったわけだし

手ぬぐいの長所ばかり挙げてやたら持ち上げるのもおかしな話だし
反発して欠点ばかり数え上げるのもつまらない
タオルも手ぬぐいもそれぞれの長所と短所を持っている
ここは手ぬぐいスレだから手ぬぐいの長所を称えるレスが多いけれど
使ってるみんなは短所もちゃんとわかってるだろう

趣味と実用の境目にこだわることもないさ
日常生活に「気に入ったデザインのもの」を使うのは楽しいことだよ
手ぬぐいでもタオルでも、各自の生活にその長所をうまく取り込んで使えれば
それが一番じゃないかな
398名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:22:52.26 ID:???
397だけど、リロードしてなかったごめん
上のレスは395に宛てたもの
399名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:40:30.72 ID:???
>>397
>手ぬぐいは本来実用品そのものでしょう

だから実用品そのものとしてなら晒し木綿でいいだろ、と。

>時代によってはタオルよりよっぽど実用品だったわけだし

現代の話してるんだけど…
過去の実用品の話なんてしだしたら、車じゃなくて馬に乗れって話でしょw

>日常生活に「気に入ったデザインのもの」を使うのは楽しいことだよ

だからそう言ってるじゃん。何も否定してないよ?
私も柄物のてぬぐい好きだから、手間でも使ってるし、手間がかかることを楽しんでるし。

>使ってるみんなは短所もちゃんとわかってるだろう

そう?
少し短所を挙げると、こんなふうに突然批判噴出したり、嫌なら使うなみたいな意見が出ることも多いじゃん
ここ、てぬぐい屋さんが貼り付いてるの?と思うことあるよ。別にいいけどね
400名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 16:58:11.00 ID:???
短所は分かってるから「こんな短所がある!」って大上段から批判されると単にうるさいw

分かってるけど気にならない
分かってるけど上手く対処してる
それを「こんな短所があるんだから手ぬぐいなんて単に趣味でしょ、実用的じゃないよね」
って言われても、自分は実用にしてるしなー、染めると困るものに色移すようなヘマしないし
風合いが変わるのはむしろご褒美
と思ってるから「嫌なら使わなければいいよ」としか思わない
排他的な意味じゃなく「ああ、合わないのか、残念だね。でも無理に勧めようとも思わないよ」って意味で言ってても
なぜか批判する人たちはそこで怒るw
401名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 18:01:14.91 ID:???
>>395=>>399の言いたい事もわかる
>染めてない晒し木綿の方がずっといいはず
>生活をちょっと楽しくするための趣味
ここらへんは同意
晒し木綿なら、色落ちもないけど、色柄を楽しむ面白味もないと

>てぬぐい屋さんが貼り付いてるの?と思うことあるよ
他では思うことも多々あるけど、このスレでは全然思ったことない
逆にチェックしてちょっとは書き込んでもらいたいw
つかチェックしてるなら、声を大にして言いたい
いいから早く「かえるちゃん」再販しろよとw
402名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 18:29:48.41 ID:???
不便だなー不便だなーでも趣味だから、って不満垂れながら使ってて楽しいのかな
不満ばかりだけど趣味だから耐えて土物wとか手ぬぐいとかを使ってるアテクシカコイイ!って感じがする

ほんとに身についた趣味なら、不便も楽しみのうちといえるんじゃないの?
そうでないんなら、そちらこそこんなスレに貼り付かずに
晒し木綿をばりばり使いこなしてる方が建設的だと思うよ
403名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 18:48:50.50 ID:???
>>401
ちょっとまって
かえるちゃんてどういうやつ?見たいんだけど
404名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 19:09:42.63 ID:???
>>402
てぬぐいの短所をちょっと正直に書いただけで
>不便だなー不便だなーでも趣味だから、って不満垂れながら
とか
>不満ばかりだけど趣味だから耐えて
とか、
全然別のすごい極端な話に脳内変換しちゃうの、チュプの悪い癖だよねw

>ほんとに身についた趣味なら、不便も楽しみのうちといえるんじゃないの?

>>399 手間がかかることを楽しんでるし。
って書いたんだけどねぇ。日本語読めないチュプでしたか
あなたと違って、好きなものに手間を惜しまないことが特別「身についた趣味」だとも思わないけどねw

いいんじゃない?
てぬぐいマンセー!てぬぐいの短所なんて書くやつは許せん!キーッ!!!
ってやってれば?


>>401
かえるちゃん興味ある〜!
405名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 19:51:48.78 ID:???
豚切りすまん
山本タカトの髑髏手拭い
とうとう買ってしまった
貧乏人だからさ手拭い一枚で喜べるのさ
記念パピコ
406名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 21:36:54.68 ID:oE8HX0Y/
手ぬぐいは使うのも楽しいけれど、買う時が一番楽しくて好き。
だから、使うのは雑かも。
洗濯機でがんがん洗うし。

色あせても平気。
在庫はどんどん増えていく一方。

ハンカチ、エリマキがわりに使ったり、台所に使ったり。
プレゼントに使ったり。

本当に手ぬぐい一枚。考え方いろいろだね。

407名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 21:37:56.44 ID:???
なんかちょっと前からおかしい人が増えたな
408名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 22:03:55.50 ID:???
1人だと思うけどw
409名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 22:14:04.06 ID:???
>>401
かえるちゃんて、かまわぬの子供向けに出してたやつ?4種類くらいあった気が。
廃盤になったのかー。
410名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 22:16:33.55 ID:???
かまわぬのかえるは興味わかなかったけど、安坊のかえる柄はよかった。
一面あざやかな黄緑なのも自分が持ってる手ぬぐいの中では珍しくて
色落ちも少ないのでヘビロテしてる。
411名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 22:28:02.49 ID:???
土ものの食器は使おうとも思わないけど、手ぬぐいは何枚でも欲しいな。
手ぬぐい屋の言うとおりに洗ったりしてなくて雑でもどうにかなるのが
手ぬぐいのいいところw

>>395に全面同意じゃないけど、手ぬぐいがすたれてタオルが普及したのは
やっぱり不便というか短所があるとは思っている。自分にとっては便利&好き
なのでどんどん使うけどね。

>>401
私もむしろ関係者が全然書き込まないスレだな……と思っていた。
板やスレによってはアカラサマなの多いのにこのスレはまったりしてるよね。
412401:2012/05/12(土) 22:35:43.17 ID:???
「かえるちゃん」とは、>>409が書いている通り、かまわぬの子供もので
動物の顔だけ柄
他に、うさちゃん くまちゃん おさるちゃんがあった
廃盤になった途端に欲しくてたまらなく…


>>てぬぐい屋さんが貼り付いてるの?と思うことあるよ
>他では思うことも多々あるけど、このスレでは全然思ったことない
>>401で書いたけど、もしかしたら、私の書き込みが手ぬぐい屋と誤解されて
いるのかもしれないと、ふと思ったww
413名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 23:22:06.65 ID:???
どこかの手ぬぐい屋さんでレジのところに
「これは五十回(※覚えてないので仮の数)手洗いした手ぬぐい」
「これは五十回洗濯機で洗った手ぬぐい」
と現物を展示してあった
確かに多少?風合いが違っていたかもしれないが、どちらが劣るという感じではなく
自分のものなら両方とも愛着が持てそうだった
店側も、どちらがお薦めというのではなく、どちらでもお好みに合う方法でいいんですよという感じだった

手ぬぐいの不便さといえば、昔の女性の長い髪の始末が気になる
頻繁に洗髪もしなかっただろうが、あの髪を手ぬぐいでは拭ききれないのではと思う
絞ってはまた拭いてたのかな?
安価なものだったろうから、何枚も使って水分を取ってたのかな?
414名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 23:45:47.70 ID:???
江戸時代の女性の洗髪は月に1、2回程度で
天気のいい日を見極めて行うなかなかの大仕事だったと聞いた記憶があるw
415名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 23:54:47.51 ID:???
相当臭っただろうなぁ
416名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 23:55:44.36 ID:???
ごめん、>>389だけど短所を挙げたかったわけじゃなくて
手ぬぐいをここの人たちみたいに上手に使いたいから書いたんだけどごめんね。

数枚重ね干しできるなら大丈夫そうです、ありがとう。
ガンガン使ってみる。
417名無しの愉しみ:2012/05/12(土) 23:59:22.66 ID:???
>>415
相撲取りがそうだけど、鬢付け油の香りでごまかせたんじゃないかな
418名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 10:46:13.78 ID:???
安坊の色豆、いいよね
きれいだし、色落ちしないし、長いし
注染とおなじくらい裏までしっかり染まってる
本物の豆絞りとはまた別の魅力
419名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 13:05:22.61 ID:???
>>412
やっぱりそれなんだ。おさるは持ってた。
あんまりない色味で、柄がシンプルで可愛かったね。

ジンベエやよだれかけにもなってた。最近子供生まれたから欲しかったなー。
かまわぬに要望出して見る。
420名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 13:14:04.04 ID:???
子供向けの柄だったら金太郎とかの昔話シリーズなら今もあるかな?

ところで手ぬぐいで甚平とかズボンとか、子供服作ったことある人いますか?
私は不器用でミシンもないし、子供も2歳になったから作るとしてもズボン程度
なんだけど「手ぬぐいで作るこども服」はアマゾンの評価が結構低いね。
画像検索すると作ってる人はわりと居るようなんだけど。
421名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 16:35:55.82 ID:???
みんなで手ぬぐい作製オフするか
染めたり、見学したり
422名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 17:29:52.39 ID:???
>>420
去年ズボンと言うかステテコ風のを作ったよ。(通称てぬてこ)
手ぬぐいの幅をそのまま丈の長さにしたから、
裾の始末も不要で簡単・すぐ乾いて重宝してたよ。
でも、ちょうど一歳の子に作ったから二歳の子じゃ短いかな?
うちもまた作りたくて考え中。
423名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 17:49:13.74 ID:???
須藤真澄の手ぬぐい欲しさにコミックビームを買ったよ。
付録だから質は語るまでもないんだけど(プリントだし)
柄はすげー可愛いっす。

ttp://www.enterbrain.co.jp/comic/topics/index.html#topics020
424420:2012/05/13(日) 22:35:59.60 ID:???
>>422
市販の夏用の半ズボンと手ぬぐいを比較してみたら同じ丈くらいに
出来そうなので、ステテコじゃなくて家用半ズボンならどうにかなりそう。
手ぬぐいの長さの半分=ズボン丈 という作り方もあるけど2歳には厳しいかなと。

昨日骨董市で青い地に釘抜き文様というのを安く買ったので試作して
みるつもり。
425名無しの愉しみ:2012/05/13(日) 22:59:21.35 ID:???
>>386だが遅レスですまんぬ
レスくれた方々、ありがとうございました!
やっぱり1日で複数使うんだねぇ……
今まで濱文様とカランコロン京都ばかり集めていたけど、それならそうもやってられないよね
骨董市とかも近場にないので198円手ぬぐいをネットで見つけた
とりあえず10枚注文した
枕カバー日替わりできる……!

>>405
わーいいなぁ
私もタカトさん好きだから欲しいんだけど高いよね……
お金に余裕があるならそのままとっておく用と生地として使う用と買って、京極本専用ブックカバー作りたい
426名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 09:34:07.18 ID:???
>>425
凝った柄の手ぬぐいもいいけど、予算や用途によっては安い手ぬぐいのほうが
気兼ねなく使えていいよね。

注染で全面染めてるわけじゃないけど反物売りだと安いのもあるよ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/misugido/te-jk03.html
私はこういうベタな感じのが好きなんだよなー。
あと浴衣地の難あり品を安く買って切って使うとか。
427名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 10:30:15.55 ID:???
親子二代でさんざん着た浴衣をほどいて手ぬぐいサイズに切って使ってる。
使いやすいよー
428名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 17:32:43.93 ID:???
横浜のかまわぬ(小粋)が撤退するのでもう一度覗きに行ってきた
いつもと全然変わりない閑散っぷりw
いや、あのあたり近年は昔ほどぱっとしないよね?休日はもう少しまし?

別にさよならセールとかをやるわけでもなく普段通りすぎて拍子抜けする
横浜店限定デザインの売りきりとかやらないのかな、とちょっと思った
二度と手に入らないのかなと思いつつも自分のツボではないので買わなかったが……
429名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 21:29:49.63 ID:???
ヒカリエの安坊、行った人いる?
どうなんだろ
品揃えは少ないのかな?
430名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 21:36:58.90 ID:???
>>423
かわいい柄だね!!欲しくなっちゃうじゃないかw

そして下の方にあるテルマエ・ロマエの手ぬぐいにもムラムラする
我慢我慢我慢
431名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 22:09:39.47 ID:???
テルマエ・ロマエの手ぬぐいは、最初のが好き
432名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 22:55:19.53 ID:???
>>429
行ったよ
20代から40代がターゲットのビルだっけ?
そうは言っても開店当日の品揃えはかなり若向けの印象だった
他の店で見た品でも、並べ方でずいぶんかわいらしく(あるいは子供っぽく)見えるもんだと思った
手ぬぐいと言うだけで他の店から浮く、ということもなかった

店舗はほんとに小さい一角だけど
考えてみれば浅草も鎌倉もそう大きいわけではないね

漢字でなくアルファベットの屋号が入ってる商品を買った
渋谷オリジナルなのかはわからない
開店記念手ぬぐいは漫画チックな犬の絵だったが友人にあげてしまったので現物がない
433名無しの愉しみ:2012/05/14(月) 23:00:55.93 ID:???
432だけどついでに
店員さんは女性2人男性1人でみんな若い人
浅草店や鎌倉店はもう少し落ち着いた年齢の人だったような気がするが、これも場所柄かな
実はそのとき、安坊の手ぬぐい(ヒカリエにはないもの)を身につけてたんだけど誰も気付かなかったw
まあ気付いてもよけいなおしゃべりはしないことになってるのかもしれないけど
434名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 08:04:18.00 ID:???
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/220612/

これ本気?
それともおちょくってるの?
「垢抜けない柄だとイメージダウン」とか……複数回出て来るんだけど
豆絞りとか青海波とかのことだよね
435名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 08:55:23.26 ID:???
>>434
ずいぶん古い記事だけど、一番下の画像がこの記事の著者なんだよね?
”和文化研究家”を自称してるのに、伝統柄の良さがわからず
使いこなせないことを告白してるんだよ。

>どこに出しても恥ずかしくありません。
イメージは気にするくせに、マナーはどうでもいいようですw
436名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 13:29:06.14 ID:???
>>434
豆絞りや青海波じゃなくて(かまわぬでも売っているわけだし)、
昭和時代に商店で配られてたようなのとか
観光地で売ってるようなダサ手ぬぐい、少し前に話題になった
八甲田山の記念手ぬぐい的なデザインのことを言ってるんじゃないかと思う。

私はダサ手ぬぐい愛してるけどねwwww
むしろかまわぬにあるようなコーヒー豆とか「手ぬぐいじゃないみたいでおしゃれ」
なほうがニラニラしてしまう。

437名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 13:43:27.08 ID:???
>>434
どこに書いてあるのか探しちゃったじゃないかw
気にしすぎだろ
どこにも伝統柄が垢ぬけないとか書いてなし
祭りに使うやつとか、店の名前入りのかも知れないじゃん
自分はそういう垢ぬけないチープなのが好きだけれどwww
438名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 13:45:04.49 ID:???
>>436かぶったw
(・∀・)人(・∀・)ケコーン!
439名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 16:12:00.17 ID:???
どっちも好きだ
440名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 19:26:56.73 ID:???
どこに出しても恥ずかしい手ぬぐいというと、テルマエ手ぬぐいみたいな……
(貶す意味ではなくて)
441名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 19:35:25.47 ID:???
私怨じゃね
442名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 20:24:01.59 ID:???
山本タカトの手拭い情報なんて
聞きたい人はあまりいないだろうけど、一応…
素晴らしいです。感激しました
紫というか、深いナス紺
何ともいえないエロスを感じる色
普段使いするつもりなので、石鹸水で洗ってみたら
綺麗な藤色の汁がたくさん出た
これは…色褪せても絶対イケる予感…!
図案も古典的な風呂敷や手拭いのデザインを踏襲していて、実に美しい
アーティストものは値段ばかり高いものも多いけど
これはもう一枚買って額装したくなっちゃった
山本タカト本人が手拭い大好きな人らしいが
いかにも、手拭い好きが高じて作っちゃった感じの
実に良い手拭いでした
443名無しの愉しみ:2012/05/15(火) 23:51:43.36 ID:???
知らない人だ……とぐぐったらいきなりエロティックな絵にぶつかってびっくりしたw
444名無しの愉しみ:2012/05/16(水) 13:07:28.60 ID:???
>>442
挿絵でチラっと見たことはあるけど
山本タカトさんについてはあまり知らなかったです!
いいな〜欲しいな〜。
445名無しの愉しみ:2012/05/16(水) 18:36:40.07 ID:???
万人に理解されるタイプの人ではないので、
興味ない人は全然興味ないというか
むしろ拒絶反応もあると思います…
私は山本タカトのマンガも絵もそんなに好きではないんですけど
この手拭いは彼の真骨頂の繊細緻密な作風ではなく、すごくシンプルで
彼の作品の中で初めてイイ!と思ったのでした^^

446名無しの愉しみ:2012/05/16(水) 18:41:49.32 ID:???
タカトさん好きだよ
何かで見て画集大人買いした
髑髏手ぬぐいカッコいいよね
額装したいな
あと蝶々柄とかも作られたらいいな
447名無しの愉しみ:2012/05/17(木) 23:41:50.88 ID:???
濱文様の蓮乗りパンダかわいいなぁ。寝たきり母の部屋のティッシュカバーにしたらベッドまわりが明るくなった。色もいい。
448名無しの愉しみ:2012/05/17(木) 23:49:25.88 ID:???
>>447
かわいいよね!
私も梅雨どきの柄がほしいなと思って買ったよー
色も涼しげで真夏にも使えそうなのがいいよね

ネットで激安手ぬぐいまとめ買いしたんだけど商品レビューで
「端が縫ってあったらいいのに。この値段ではそこまで求めてはいけないのかな」って書いている人がいてなんだか釈然としない気分になった
449名無しの愉しみ:2012/05/17(木) 23:58:26.02 ID:???
濱文様のパンダシリーズは結構好きだ
自分はお茶パンダをランチョンマットにしてる
450名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 03:20:11.21 ID:???
上野動物園の土産物屋で
上野動物園ってシール貼ってあったから
ご当地手ぬぐいと思ってパンダ買ったら
違ったでござる
451名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 10:46:43.47 ID:???
>>488
その店わかるw注文したばっかりだ
最初そのテのレビュー見たときすごく残念に思ったけど
考えてみれば、その不満ももっともなのかと思うようにもなった
手拭い屋で1000円のものを買うような人や手拭いというものの機能を知ってる人なら、
洗濯でほつれた端の処理をするのも楽しいものだけど
安価なハンカチやハンドタオル代わりに買った人にとっては
単なる布切れにしか見えないのも無理はないし、いちいち糸が出てくるのは鬱陶しいだろうね
まあでも、ここのお客さんにも切りっぱなし派もそれなりにいるし、
人それぞれと思ったらそういうレビューにもさほどムカつかなくなったw
452名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 14:33:36.39 ID:???
わざわざ三つ折にして端を縫うのって、欧米的な気がする
自然に任せない。しっかり管理する。変化(劣化)は許さん。って感じ
切りっ放しで自然なほつれを楽しむのって、とても日本的。
乾きやすいとか機能的な面でも、湿度の高い日本に合ってるしね
453名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 15:02:52.96 ID:???
端を縫って使っているだけで、何でここまでdisられなくちゃいけないの?

切りっぱなしのまま使っている人がそんなにエライの?
454名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 15:07:45.70 ID:???
は?
自然に任せるのが嫌、変化するのが嫌な人は三つ折にすればいいじゃん
好き好きでしょ?何をそんなに発狂してるの?w
455名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 15:15:53.79 ID:???
初めから縫ってある「クロス」を選ぶのではなく、
純日本的なものである「てぬぐい」を選んで、そしてわざわざ端を縫うという行為は、なんとなく和洋折衷っぽい感じがする
フランス人が自宅に自慢の和室を作って披露してるのをTVで見たんだけど
その時に感じたいろんな違和感と似てる
断っておくけど、どっちが上でもないし、どっちが下でもないし
どっちがエライとかエラくないとか言ってないからね、
単に好みの問題だから好きにすればヨロシ
火病らないでねw
456名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 16:03:22.31 ID:???
本来の手ぬぐいは端を縫わないものなんだから
販売側は「そういうものです」と堂々と言い切って売り続けてほしいね
前に、苦情があったので端を処理するようになったという店のことが書かれてたっけ
そういうふうに求めに応じて変わってゆくのも時代の流れだけど
昔ながらのものも残っていてほしい
457名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 16:06:30.57 ID:???
端は切りっぱなしが好きだけど、
縫ってあるのを買った時はなんでかそのまま使うなw
458名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 17:22:20.31 ID:???
縫ってあるてぬぐいなんてあるんだ?
それ、てぬぐいなのかな?
459名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 18:10:59.77 ID:???
そんなに手ぬぐいの定義に細かく拘ってハードルを上げることもないんじゃない?
本人が使いやすければそれでいいし、もっと門戸を広く開けて利用者増えたら嬉しいけどなあ。
460名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 18:12:59.32 ID:???
なんかやたら噛みつくねぇ・・・
461名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 18:14:43.05 ID:???
縫ってある手拭いって、例えばどこの?
例えば>>2の中で、縫ってあるタイプの店ってある?
462名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 18:29:06.09 ID:???
メーカーは忘れたけど先日閉めた鎌倉の店にあった手ぬぐいが
以前にそういうのを出してたよ
なんでもニューヨークに出店してたかなにかみたいで、
あっちの法規制に従って端を始末してあった
デザインはマンハッタンの地図を使ったりしてちょっと面白かったんだけど
その端っこの始末のせいか、なんかもったりした印象があったなあ

定義にこだわるというか
「本来は端を処理していないもの。もちろん個人の好みで処理するのもあり」
くらいのやわらかいスタイルでいいんじゃないかなあ
ただ店に「端の始末くらいしろ!」と難癖つけるのだけはやめてほしいけれどね
463名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 18:49:09.93 ID:???
JIKAN STYLEの丸の内店に行ってみた
場所柄か、いかにもサラリーマンなおじさんたちが何人もいてびっくりしたw
しかも手ぬぐい(多分)をお買い上げだったww
どう使うのか、あるいはプレゼントか、とにかくなんか見てて楽しかったよ
464名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 19:50:24.61 ID:???
>>462
海か空、どっちか忘れたけど、ベーグル柄を持ってたな
端が縫ってある手ぬぐいを洗い続けると、引きつれてくるんだよね
縫い代ももたつくしタグも邪魔だったから、切って使ってたわw

リンクにはないけど、ロートレック展の手ぬぐいも端が縫われてた
465名無しの愉しみ:2012/05/18(金) 20:38:56.40 ID:???
毛が邪魔で、毛を結束するため手ぬぐいを使ってる身としては、
隅が縫ってあると縛りにくい。
歳のせいか、昨年の夏は頭を縛った手ぬぐいが臭かったょ
('A`)
466名無しの愉しみ:2012/05/19(土) 00:31:18.65 ID:???
それは手ぬぐいじゃないって言われるかもしれないけど
100均のやつで縫ってあるの買ったことあるよ
467名無しの愉しみ:2012/05/19(土) 01:56:30.15 ID:???
縫う人はなんで手ぬぐい選んだか聞いてみたいな
煽りとかでなく純粋に
それならハンカチでいいんじゃない?
クロスがわりにしていて、吸水や乾きやすさならリネンとかでも良さそうだけど
468名無しの愉しみ:2012/05/19(土) 11:16:19.09 ID:???
>>467
縫う人だけどほつれてくるの嫌いだから縫ってる。
ぞろぞろ糸が出てくるのを見るとみっともないと思ってしまうから。

切りっぱなしで売ってるのを縫って売れっていう人はあほかと思うけど
買ったものなんだから縫おうが縫わまいがどっちだっていいじゃん。
縫って売ってるのが気に食わないなら買って切ればいい。
他の洗濯ものと一緒に干して取り込むから乾きやすさ気にしないし。
てか縫う縫わないをなんでそんなに気にするの?
469名無しの愉しみ:2012/05/19(土) 12:43:11.71 ID:???
そうだよ、どっちだっていいと思ってるよ
だから468も食ってかかるような言い方をする必要はないんだよw
467は別に縫う人を責めてるわけじゃなく、単に興味で訊ねているだけだと思うよ
わざわざ切りっぱなしのものを買って縫うって大変じゃないのかなあ、ってさ

私は今は縫わないし、縫ってあってもわざわざほどく方だけど、
縫う人の気持ちを想像すると、わざわざ手間をかけるだけのメリットが他にあるんだと思う
どうしてもこの柄が欲しい、この店のデザインが好き、この長さと手触りがいいんだ
などなど

それを楽しむためには端を自分で始末するくらいの手間をかけてもいい、というんだから
やっぱり手ぬぐいが好きなわけだし、同士だよ
縫わない派も縫う派も仲良く楽しくやりたいね
470名無しの愉しみ:2012/05/21(月) 07:56:38.74 ID:???
ソラマチにも手ぬぐいおいてるお店があるみたいだね。行きたいな。
471名無しの愉しみ:2012/05/21(月) 13:00:31.61 ID:???
まめぐいだね
TVでやってた
てぬぐいハンカチとかスカイツリー柄とかお土産に良さそう
別にスカイツリーにはあまり興味ないんだが色合い可愛かったんだよなあれ
472名無しの愉しみ:2012/05/21(月) 16:09:28.93 ID:???
まめぐいなのかー
可愛いから何枚か持ってるんだけど使い方を思いつけないんだよな
ハンカチ代わり、というのは手ぬぐいの大きさを覚えてしまったら物足りないし
限定柄もあるしほしいんだけど、なんか画期的な使い方はないかなあ
473名無しの愉しみ:2012/05/21(月) 16:14:12.12 ID:???
永楽屋?も入ってるっぽい。
日本なんたらってお店。
474名無しの愉しみ:2012/05/21(月) 17:40:50.23 ID:???
http://twitter.com/#!/tksola_sanseido/statuses/202785271643766785
ソラマチ三省堂が手ぬぐい配るらしい
475名無しの愉しみ:2012/05/23(水) 18:07:49.31 ID:HmEYugDq
町にロフトができた。
一角に「かまわぬ」のコーナーがあり
始めてみるたくさんの「かまわぬ」の手ぬぐい。

感動してしばし眺めていた。

記念に一枚と思ったが、選べず。
でも、またくればいいや。
476名無しの愉しみ:2012/05/24(木) 09:32:31.38 ID:???
ロフト限定もあるんだっけ?
477名無しの愉しみ:2012/05/24(木) 10:12:44.68 ID:???
タウン誌で見かけた「横浜にぎわい座」オリジナル手ぬぐい
濱文様製だとか

ttp://www.yaf.or.jp/nigiwaiza/
(真ん中の写真からリンクが張られてる)
478名無しの愉しみ:2012/05/24(木) 17:47:00.67 ID:???
479名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 10:57:49.75 ID:sDJrtEVG
台所のふきんとして使ってる人、カットして使う? それとも1枚そのまま?
480名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 11:26:00.00 ID:???
1枚まま
481名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 13:30:23.06 ID:rKdTwJOe
一枚そのまま。

482名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 13:46:35.88 ID:???
カット
483名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 18:30:17.63 ID:???
今日届いたフェリシモのカタログにかまわぬ製の手さーじ?が載ってた。
これって前にチラッとスレで話に出てたのと同じなのかな?
夏柄で可愛らしいけど一枚1700円はなかなかいい値段だなあ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3019695.jpg
484名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 19:57:38.49 ID:???
>>483
うpd
前にあったフェリシモの20回コレクションよりは可愛いし
多色でまあまあ凝ってるけど、強気な値段だねー
485名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 21:44:26.04 ID:???
ソラマチにはRAAKのガーゼてぬぐいを置いてる店があった。柄がかわいいけど、使い心地がどうなんだろ?
486名無しの愉しみ:2012/05/25(金) 23:26:01.76 ID:???
e-honでは、過去6〜15カ月の雑誌バックナンバーを揃えたキャンペーンを開催します。
キャンペーン期間内に本ページで掲載中の対象誌(新刊含む)をご購入頂いた方から、
抽選で10名様に、手ぬぐい専門店「かまわぬ」とコラボレートした
「かまわぬ×e-hon オリジナル手ぬぐい」をプレゼントいたします。
http://www1.e-hon.ne.jp/content/bnfair_2012.html
487名無しの愉しみ:2012/05/26(土) 00:19:31.81 ID:???
ちょっといいなと思ったら10名様!?
かまわぬでオリジナルオーダーすると75枚以上から。
一反から10本は作れて、2色ある。残りはどこやったw
488名無しの愉しみ:2012/05/26(土) 00:47:34.20 ID:???
>>485
昔買ったのは硬くて水の吸いがよくなかったなあ。
使いこめば柔らかくなるのかもしれないが飾りにしてしまった。
今のはどうなんだろうね?
489名無しの愉しみ:2012/05/26(土) 00:51:47.24 ID:???
残りはスタッフが(ry
490485:2012/05/26(土) 15:06:55.91 ID:???
>488
ありがとう。やはり使い心地はイマイチそうですね。かわいい柄のハンカチを買ってきたけど、自分も敷物にしようかな。
491名無しの愉しみ:2012/05/28(月) 10:17:27.27 ID:???
オリジナル手拭いをときどき作っている蒲田の銭湯組合が、
「梅ちゃん先生in蒲田銭湯手拭い」を作ったよ。
ttp://www.ota1010.com/event/img/umechan1.jpg

もらい方はここ。10浴場をまわって、先着2000名。
ttp://www.ota1010.com/event.cgi?code=&page=ota1010_201206001.dat
492名無しの愉しみ:2012/05/28(月) 16:18:20.42 ID:???
一気にまわったら湯中りするねw
493名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 01:30:49.31 ID:???
手ぬぐいアイロンかけますか?
特にハンカチ使いしてる人
自分洗濯機で他の物と回すので、脱水後シワがよるのでかけます
手洗いで普通の絞りならよく伸ばしてOKですよね
494名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 07:33:28.25 ID:???
>>493
かけますよー
同じく洗濯機洗いだし、ある程度殺菌にもなりそうだし
なにより綺麗な一枚布がぴんと伸びるのを見るのが大好きなので
(シャツとかのアイロンは苦手ですが)
495名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 09:14:47.41 ID:???
>>493
かけない。
折りたたむとシワなんてたいしてわからないしw
496名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 10:41:42.68 ID:???
かけない。
>>495に加えて、過去スレにもあったけど
アイロンをかけることで(繊維が寝たり整って)吸水力が落ちるから。
洗濯機脱水でも、折り畳んでパンパンすればおk。
497名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 10:57:34.95 ID:???
自分もかけないな
掛けたらピンとして綺麗だろうな〜とは思うけど
最早アイロン捨てちゃってないからw

一応干す時496みたいにパンパンしてから干してる
498名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 11:21:27.13 ID:???
外行き用は掛ける。
家用は掛けない。
掛けるときは30枚くらいまとめて掛けるから時間かかる
499名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 13:35:59.04 ID:???
私もかけない。一応伸ばして干してるつもりだけど
時々しわしわの手ぬぐいが発見されるw

近所のイベントで骨董市があったので、
吉原つなぎの浴衣反物を300円で買った。
子供の半ズボン、食事用エプロン、台所用ふきん、色々使ってみるつもり。
安いと気兼ねなく使えていいね!
500名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 13:42:09.04 ID:???
あと、先日横浜に行ったので帰宅後
横浜ご当地手ぬぐい(ちどり屋や濱文様はのぞく)はないかなーと
ぐぐっていたら、ぐっときたのが「横浜市電 方向幕手ぬぐい」。

ttp://hamablo.exblog.jp/17368657/

しかも500円。もう企画展は終わってしまったみたいだけど売ってないかな。
501名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 13:43:23.10 ID:???
半衿にするとき、お客様の枕カバー用以外はかけないなぁ
かけるとてざわり悪くなる気がする
502名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 14:56:53.84 ID:???
>>500
ヤフオクに出品されてた。というか高い。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f108954778
503名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 17:57:21.69 ID:???
主催者の横浜都市発展記念館に聞いてみたらどうよと思いググっていて、別のを見つけた
ttp://yokohama-rekihaku.net/?pid=24878497
ttp://www.rekihaku.city.yokohama.jp/news/news12-8.html
手ぬぐいより埴輪ドッグに驚きwと思ったら、クイズかこれ
手ぬぐい買いがてら食べに行こうかと思ったのに残念w
504名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 20:58:25.26 ID:???
ちょっとだけ糊をきかせるのが好き
505名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 21:25:24.83 ID:???
>>503
埴輪ドック、なんか人形焼きっぽいw
506名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 22:53:03.22 ID:???
上にあるミニチュアシリーズをはさんでんじゃね?w
パセリを添えるなパセリを
507名無しの愉しみ:2012/05/29(火) 23:09:55.75 ID:???
なんだこれwww
ケチャップやソースをかけるのはさすがに躊躇われたんだね
だからせめてパセリをあしらったと…w

少しだけ真剣に考えて、ちょっと食べてみたいとさえ思ってしまったわ
508名無しの愉しみ:2012/05/30(水) 09:40:18.53 ID:???
そうだよケチャップがかかってないからよけい人形焼きっぽいんだよw
手ぬぐいもあるし(「も」って言うか埴輪ドックはないんだけど)
ここ行ってみたいw
509名無しの愉しみ:2012/05/30(水) 21:16:50.74 ID:???
胴体のところだけならコンビーフが挟まってるように見えなくも無いw
510名無しの愉しみ:2012/05/30(水) 22:24:50.13 ID:???
493です。
答えて下さった方々ありがとう。


今日糊落としサボっていた新品手ぬぐいを20枚ほど、全力でパンパン振って干してたら背中が筋肉痛になりました。
511500:2012/06/01(金) 13:44:18.22 ID:???
ハニワドッグ話で盛り上がっててワロタ。

方向幕手ぬぐい、博物館に電話して聞いてみたらまだ売ってるそうで、
でも通販はしてないから、直接買いに来てください、とのこと。
家に幼児がいる上にちょっと遠いけど、次行ったら絶対買う!


512名無しの愉しみ:2012/06/01(金) 14:37:25.39 ID:???
513500:2012/06/01(金) 15:06:12.27 ID:???
江ノ電も手ぬぐいあるね
ttp://www.enoden.co.jp/info/news.php?id=1337750013-517951

あと鉄道博物館のも有名だよね。
鉄道オタクはオリジナルグッズ喜んで買うからいいんだろうな。
514名無しの愉しみ:2012/06/01(金) 15:53:41.96 ID:???
>>512-513
これはいい画像。

「秋田内陸線てぬぐい」もかわいいのですよ!紺色もあり。
http://nairiku.shop-pro.jp/?pid=41352293
515名無しの愉しみ:2012/06/01(金) 17:45:56.02 ID:???
いいなぁ、旅先でこういう手ぬぐいを見つけられたら最高だ

>>511
凸乙
やっぱりあったかw良かったね!
516名無しの愉しみ:2012/06/04(月) 13:28:15.61 ID:qaEhln1c
江戸のれんからメールきた。
「当店オリジナル手ぬぐい半額」だって。

ほしいのもあったけれど、ここんところ在庫増やしすぎているので断念。

517名無しの愉しみ:2012/06/04(月) 15:02:33.23 ID:???
安くなった中では光琳つるかめが気になるけど、絶対欲しいってほどでもないな……

私も骨董市で昔の手ぬぐい買って在庫増えた。
でも安いし冬は売ってないから夏にかけて古くて安いやつはまだ買います。

先日買ったのは昭和20年代後半の「供米感謝」「供米完納記念」の手ぬぐい。
稲穂の絵柄があしらわれたりして歴史を感じるな〜
別のところでふじ屋の京伝手ぬぐいを100円で購入。でもネットで見た
画像と違うのは左右ののれんが同じ茶色なこと。すみっこに寿司屋の名前が
入ってるので販促用の安いやつなのかもしれない。
あと「ふきん」と字が入ってるふきん用の反物も購入。
518名無しの愉しみ:2012/06/05(火) 18:02:37.70 ID:???
横浜そごうの6階に今ふじ屋が来てる
7階ロフトはかまわぬと気音間と和布華が若干置いてある
519名無しの愉しみ:2012/06/07(木) 19:21:33.55 ID:???
既出かもしれないですけど、三越銀座本店で銀座線三越前駅80周年の手ぬぐいが置かれていた。
銀座線車両の正面がレトロ風に描かれたもの。
梨園染だったかな。
買わずに帰ってきてしまったが、今度買いに行こうかと。

深い藍色だけで染められた日本橋今昔、浅草寺雷門の手ぬぐいもよかったな。
それぞれ1000円強。
520名無しの愉しみ:2012/06/07(木) 23:13:17.31 ID:???
藍色の日本橋今昔は架橋100周年のやつかな。

ちなみに、本店は銀座でなく日本橋のほうね。
521519:2012/06/08(金) 10:24:08.20 ID:???
>>520
日本橋三越本店でした。銀座じゃないです。

架橋100周年でいろいろあったんですね。
日本橋架橋100周年記念本染手ぬぐい「日本橋」
ttp://www.nihonbashi-tokyo.jp/event/20110403.html
木屋のものが欲しいな。
ttp://www.nihonbashi-tokyo.jp/event/assets_c/2011/03/nhb100_mitsukoshi-thumb-196xauto-138.jpg
これだったかなぁ、違う気がするなぁと思って探してみました。

これです。「大江戸日本橋今昔之図」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri/18067605.html

浅草寺の方はこちら。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri/28598189.html

銀座線80周年の手ぬぐいはネット上では見あたらなかった。
けど、
東京メトロが売っている手ぬぐいも手ごろでいいかも。
「銀座線1000形」
ttp://www.metocan.com/shop/item_detail?category_id=188062&item_id=463302
「街めぐり 銀座線」
ttp://www.metocan.com/shop/item_detail?category_id=188062&item_id=727132
522名無しの愉しみ:2012/06/08(金) 17:40:03.74 ID:???
>>521
下2枚の銀座線手ぬぐい、通販は宅配、窓口は限られていて見送った
ことがあるけど、やっぱりいいな…。
特に1000形500円がデザインも値段もイイ。
523名無しの愉しみ:2012/06/08(金) 19:25:54.47 ID:???
景気悪そうなリサイクルショップの店頭の100円箱に手ぬぐいが詰まってた
もちろん店の名入りのばかりで
富士銀行の古銭模様が何枚かあった
埃と黄ばみで汚かったから見送ったけど、でなければちょっとひっくり返してみたかったな
524名無しの愉しみ:2012/06/10(日) 16:59:50.65 ID:???
気持ち良い天気だったから、小岩菖蒲園(東京都葛飾区)へ行って来た。
オリジナル菖蒲柄手ぬぐい発見。青い方を購入。
500円で、染料臭からたぶん注染。
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/kunainomidokoro/hanadayori/event/koiwasyoubuenmaturi09/
現物の方が青、赤紫ともに綺麗な色でした。
525名無しの愉しみ:2012/06/10(日) 19:37:58.35 ID:???
ツタンカーメン展のてぬぐい一枚おみやげに貰えた
526名無しの愉しみ:2012/06/10(日) 19:39:48.57 ID:???
>>524
ご当地物!しかも安くて好みだ!
欲しいぃ〜。いつか東京行ったら買う。

527名無しの愉しみ:2012/06/10(日) 20:44:48.15 ID:???
>>524
まだいってみたことがないので、
いい情報をありがとう。
528524:2012/06/10(日) 22:47:50.79 ID:???
訂正。アドレスでわかると思いますが、葛飾区ではなく江戸川区でしたw
次は、堀切菖蒲園に行こうかなと思っていたので間違えました。
小岩菖蒲園手ぬぐいは、同じ江戸川区にある村井染工場製かな??

>>525
それ理想。展覧会はぼったくり(チケが高い割に展示貧弱で、かつ混雑)と
言われているから行きたくない。良かったねー。
529524:2012/06/10(日) 22:51:30.85 ID:???
何度も失礼。参考までに、菖蒲はまだ五分咲きくらいでした。
身頃はこれからですね。
530名無しの愉しみ:2012/06/11(月) 00:23:19.40 ID:???
日本橋三越本店で、6月27日から7月3日まで1階で手ぬぐいコレクションをやるとのこと。
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/event10.html
531ご当地ゲッダー ◆15lIZBDwz6 :2012/06/11(月) 00:31:11.59 ID:???
横須賀美術館で100枚限定の五周年記念手ぬぐいゲットだぜ
532名無しの愉しみ:2012/06/11(月) 09:12:43.74 ID:???
ttp://www.yokosuka-moa.jp/shop/img/5th_tenugui.jpg
これかな
そろそろ新作をpls>横須賀美
533名無しの愉しみ:2012/06/11(月) 10:12:31.86 ID:???
はじめて半衿として使ってみた
半衿ではなかなかない柄(濱文様のパンダとかかえるとか)も楽しめてこれはかなりいい!
こんどは同じの2枚買ってつなげて帯揚げにしてみようかな……むしろ半幅帯に仕立ててしまおうかな
534名無しの愉しみ:2012/06/11(月) 22:37:16.36 ID:???
>>533
素敵ですね
これからの季節の楽しみ
帯揚げぜひ作って下さい
このスレは写真上げはいけないのかな?
じゃなければ拝見したいです
535ご当地ゲッダー ◆15lIZBDwz6 :2012/06/18(月) 18:45:31.97 ID:???
神奈川県内でご当地手ぬぐいってどれだけあるか知らんかね
536名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 04:11:33.28 ID:42ZsZ1oV
537名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 10:54:44.34 ID:???
>>535が知っているのを挙げてもうらおうか
538名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 19:06:47.94 ID:???
ttp://www.flow-er.co.jp/shop/

井上手ぬぐい
キャラものは……と思ったけど杉と胤舜はちょっと欲しいなあ
539名無しの愉しみ:2012/06/20(水) 07:35:07.19 ID:???
小田原の呉服店のオリジナル手ぬぐい
540名無しの愉しみ:2012/06/20(水) 12:20:37.58 ID:???
葉山の珍萬つなぎ
541ご当地ゲッダー ◆15lIZBDwz6 :2012/06/20(水) 19:54:18.20 ID:???
箱根彫刻の森美術館オリジナル手ぬぐい
横須賀美術館オリジナル手ぬぐい
野毛山動物園オリジナル手ぬぐい
542名無しの愉しみ:2012/06/20(水) 21:52:04.37 ID:???
今日発売のたべようびっていう料理雑誌を買ったら
オリジナル手ぬぐいをもらったよ。
543名無しの愉しみ:2012/06/20(水) 22:21:52.18 ID:???
鎌倉といえば、染の安坊鎌倉店の大仏が人力車に乗ってるのがかわいかった。
後は、拭うにご当地柄が何種類かあったけど、ご当地ものというかは微妙かな。
544名無しの愉しみ:2012/06/21(木) 09:04:59.70 ID:???
拭うにも大仏柄はあるけど、別の意味で微妙w
高徳院に正統派のがあったはず
微妙なwご当地もの@拭うは、八幡宮の鯉が好きだ
545ご当地ゲッダー ◆15lIZBDwz6 :2012/06/21(木) 09:58:53.45 ID:???
まー柄はとにかく、そこに行かなきゃ手に入らないのがご当地手ぬぐいかな
通販で買えるのは邪道な気がする

http://tenuguijapan.jugem.jp/?eid=25
546名無しの愉しみ:2012/06/21(木) 17:27:40.13 ID:???
>>542
その雑誌知らなかったから検索したけど店舗限定+6月20日限定
ステマ乙w
547名無しの愉しみ:2012/06/21(木) 19:21:58.53 ID:???
なんでもステマって言えばいいもんじゃないだろう
それを言ったらこのスレのかなりがステマだ

542がたまたまいいタイミングで手ぬぐいをもらった、それをここに報告した
それだけのことじゃないか
548名無しの愉しみ:2012/06/21(木) 21:08:36.31 ID:???
手ぬぐいのかぶり方勉強したくてつべ検索したらこんなの発見したw

護身術 ナイフに対して手ぬぐいを使っての対処
http://www.youtube.com/watch?v=OmhtpNB6SIM

1:00あたりからすごいw手ぬぐい1本で何でも出来るような気がしてきた
549名無しの愉しみ:2012/06/21(木) 22:54:51.10 ID:???
なにこれかっこいい///
550名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 00:19:48.34 ID:???
濡れ手拭い振り回せば、結構な武器になりそうw
551名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 12:36:20.01 ID:???
こんなスレあったんだ
はじめて来ました

・浅草ほおづき市(一粒万倍日)の記念てぬぐい
お店によってバリエーションがあります

・江戸東京博物館の赤絵みみずくてぬぐい
お馴染みかと思いますが、値段が高くて入手できてません…
すごくかわいいし、色もいいですよね。
なんでこんな高いのかと、思わず店員さんにきいちゃいましたw

552名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 13:00:37.68 ID:???
忘れてた
もう一つ限定もので

・皇居参賀記念てぬぐい

お正月の一般参賀の際、
皇居の出口付近の出店で購入できます

重宝してます
553名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 18:30:54.30 ID:???
>>552
欲しい!
うpよろ
554名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 20:49:56.53 ID:???
>>552
ほ、欲しいッ!来年絶対行く
うp頼むw
555名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 21:26:35.79 ID:???
>>551
店員さんの答えは?w
556名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 01:07:22.59 ID:???
私も?今日初めてこのスレ見つけました。
定番柄もしくはダサ系手ぬぐいが好きです。
ダサくはないですが皇居手ぬぐい持ってます、ググると画像出てきますよー
誕生日の一般参賀で買いましたが、普段から売店ttp://www.fng.or.jp/koukyo/info/koukyo_service2.html
でも売っていると聞いたことあります。売ってなかったらごめんなさい。
菊最中もおいしかったですよ。
557名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 09:48:31.01 ID:???
皇居手ぬぐいは過去のスレで話題になったよね。

別のスレでダサ手ぬぐいが好きと書き込みしたら、
「お祭りの手ぬぐいあげる」「北島三郎のと『熱海の夜』って書いてあるやつ要る?」
というレスがついた。使われず死蔵されてる手ぬぐいは多いのだろうなあ。
558名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 10:06:56.33 ID:???
>>556
皇薫蜜ほしぃぃぃ

それはそうと夏になると手ぬぐいがいろんなところで売られるようになるよね
嬉しいんだけど、夏限定だと夏柄ばかり増える
通年販売してほしいなぁ
この辺だと濱文様のお店しかないから、ロフト、ハンズあたりでは年間通して手ぬぐい扱ってほしい
559552:2012/06/23(土) 12:18:41.97 ID:???
>>555店員さん苦笑いするだけで答えてくれませんでしたー


皇居記念手ぬぐい
(包み)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/128/03/N000/000/010/129309353636416208766.JPG

(手ぬぐい)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/128/03/N000/000/011/129309387642316128685.JPG

(柄アップ)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/128/03/N000/000/011/129309440135116129312.JPG


>>556さんのおっしゃるとおり東御苑内や
正成像前の売店で普段も購入できるそうです
値段は確か\1050だったような


ちなみに私は皇薫蜜と皇室タオルも買いましたw(限定物に弱い)
皇薫蜜は花の種類ごとに味が違い、楽しめそうです
タオルは、居酒屋さんがくれるものくらいの品質で、
柄もはっきりしておらず、手ぬぐいのようなきれいな色もないので、
次回は買いません。

手ぬぐいはガンガン使ってるので、
毎年お正月の参賀のたびに買いかえようと思ってます
560名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 13:05:30.29 ID:???
>>556
私も定番柄というか、昔ながらの伝統的柄が大好きです
昨日は紺地に「麻の葉」柄手ぬぐいを入手しました
きっかけは日曜劇場「jin 仁」で南方先生が頭に巻いてたような
それを見て「わぁ、いい柄だなあ…」ってずっと思ってました

大満足
561名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 23:01:04.99 ID:???
>>560
古典柄良いですよね、比較的お財布にもやさしいですしw
農家のおばちゃんがかぶってるようなやつとか、ネタとして般若心経も持ってます。
次は戸田屋の千鳥が欲すぃ...
ベタだけど今年は祇園祭で何種類かゲッツするつもりです。
人ごみ苦手だけどがんばる。
562名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 23:29:12.85 ID:???
>般若心経

欲しいw
魚ヘンの寿司ネタみたいな奴欲しいなあ
563名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 09:35:46.38 ID:???
フェリシモの20回手ぬぐい、星座と金平糖と傘のやつだけほしい
564名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 10:32:52.50 ID:???
みんな手ぬぐい買ったあと使ってますか?
自分はガンガン使ってます
やっぱり手ぬぐいは使ってナンボ
実用品なので

般若心経柄あれば、大喜びで頭に巻きますw

565名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 12:09:14.18 ID:???
額に入れて飾るのは使ううちに入りますか?
566名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 12:15:03.97 ID:???
>>564
使ってる。
むしろ使いたいから買ってる。
でもプレゼントでもらうので額に入れて飾る用で
どうしろって言うんだ…と悩んでしまう。
今まで毛が顔に触れるとイライラするので結束する気持ちで手ぬぐいを使ってたけど
飾る用の手ぬぐいは、枕に巻けば良いんだね?

ってこの書き込みしながら気がつきました。
567名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 13:42:36.09 ID:???
>>565
もちろん
どんな使い方も人それぞれ楽しみ方があるよね

>>566
飾る用と迷う気持ちわかる
自分もタペストリーで季節ごとに変えたりしてる
でもタペストリーサイズで売ってるものは
実用(※自分は頭に巻く)としてはほんのちょっぴり小さい。。。
無理やり巻いてるけど

枕に巻く>自分もやってるよ
枕に巻いたものを次の日ジムで身体洗うのに使う感じで
ローテーション
568名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 14:01:56.65 ID:???
普通のは家で使用
可愛いのは外出用
綺麗なのは飾りにする
今の所死蔵品は無い
569名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 14:30:11.44 ID:???
買うときは使うつもりで買うんだけど、死蔵品はちょっとずつ増えているな。
骨董市でガンガン買うからなあ。夏以外は入手しづらいので見かけた時に
買っておく。勿体無くて使えない柄も少しずつ増えてる。

でもその代わり、使う季節が限定されてるような柄は持っていないから
年間で使うのは数回だけ、1ヶ月だけ、買って何年も経つけど新品同様、てのはない。
ディスプレイに使うのも持ってない。

570名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 16:18:35.81 ID:???
自分は気に入ったのは複数枚欲しいから、同柄の新品がいつもある。この夏はかまわぬのパイナップルのがツボで三枚買った。
でも死蔵品になっちゃってもったいないと思いつつ、一枚しかないと落ち着かなくて買っちゃう。てぬぐいもたくさんあると結構重いよね。
571名無しの愉しみ:2012/06/24(日) 22:00:48.88 ID:???
>>525
ツタンカーメン展の手ぬぐいってことは
どどーんと一枚ツタンカーメン柄なのかしら〜
572名無しの愉しみ:2012/06/25(月) 17:30:12.52 ID:???
>>571
525ではありませんが、3種類のうち1種類がそれ。
頭に巻くとツタンカーメンになれるw
573名無しの愉しみ:2012/06/25(月) 19:54:55.85 ID:???
574名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 10:44:53.45 ID:???
>>573
ちょwwシュールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 11:00:50.54 ID:???
>>573
うpあり!

もっと渋いの想像してたわwww
576名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 17:34:45.04 ID:???
頭じゃなくて顔に巻くの間違いだろwww
577名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 00:53:42.51 ID:???
ロフト限定カラーかも分からんのだけど。麻の葉の緑色があった
気に入ったわ。青はなんか江戸臭くて嫌だったが緑はいいわ〜
578名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 14:49:36.78 ID:???
なにをぉ
こちとら紺の麻の葉柄がお気に入りの江戸っ子でぇえええ
579名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 17:06:26.11 ID:???
手ぬぐいの寸法について
自分はまだ20枚前後の所有なんだけど、
おおまかに分けて2種類の寸法がある

・約90cm×34cm(メインタイプ)
・約98cm×37cm

ジムの風呂で使うことが多いので、大きいサイズをメインで集めたいんだけど、
大体メインで90cmがほとんどですよね?

たとえば同じ柄で寸法選べるお店なんて聞いたことありますか?

ちなみに自分の気に入っている大きいサイズは、
たぶん梨園染の戸田屋商店さんだと思います
580名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 17:49:56.94 ID:???
ローソンでペットボトルの伊右衛門と黒いボトルの伊右衛門に手ぬぐい付いてた。
パケのサイズから手ぬぐいハンカチかと思ったら、いくらか小さくてかなり薄いけど一応手ぬぐいだった。
各4×2=8種類。
ただ何かすごく硬い。
洗えば少しは改善するかな?
581名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 20:08:23.89 ID:???
>>579
踊り用手拭いってのもあって、35×120くらい
広げるとかなり大きい
582名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 22:00:34.80 ID:RSTtsyun
私も着物やさんの閉店セールで踊り用手ぬぐい、3本1000円で買ってきました。
たしかに、120センチはありそうです。
583名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 22:00:37.99 ID:???
>>579
宮染の手ぬぐいを10センチ単位で量り売りしてる店が楽天にあるよ。
iks collection(店の名前うろ覚え)で検索ドゾー。
長さは調節できても幅はメインタイプと同じくらい。長さがあれば幅は
戸田屋ほど広くなくても構わないのならいいのかも。

以前注文したときに、間違った商品が送られてきたんだけど、
対応が迅速で丁寧でした。ステマっぽくてごめん。
584名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 23:35:12.78 ID:???
>>581
「踊り用手ぬぐい」というのがあるんですね
恥ずかしながらはじめて知りました


>>583
はい、幅より長さ重視です
ググってみます


お二人とも情報ありがとう
585名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 23:50:28.39 ID:???
>>583
iks collection見てきました
他のところにないような白地豆しぼりの豆カラーにバリエーションがあって…
欲しいっ!ヤバイ!

このスレ見るようになってから欲しいものだらけw

586名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 13:03:17.54 ID:???
プリントと染めの見分け方はどうやるの?
587名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 13:16:57.41 ID:???
>>586
とりあえず裏を見る。
表はぺたーっときれいに色が出ているのに、裏が白いままはプリント。

注染は、裏も表と同じくらい染まっている。
手捺染は、裏は白くところどころ染み込んだまだらな感じになっている。

と思うんだが、詳しいかたよろしく。
588名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 14:32:15.04 ID:???
>>584
幅重視だったら2枚つなぎあわせて使ったらどうかな、と思ったんだけど
幅は標準でもおkなんだね、よかった。
あと安い浴衣地を買ってカットするという方法もあります。

>>585
宮染のだから、江戸のれんやほっと屋など他の手ぬぐい販売サイトでも
同じのは売ってるんだよね。
でも量り売りやお試しセット、日替わりセールなど試みが面白いと思う。
かまわぬより生地がちょっと薄めで色も落ちやすい気がする。色によるのかもしれないけど。
589名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 20:23:19.03 ID:???
>>579
RAAKにも長い手ぬぐいあるよ
柄によって長さが違うみたい(120と90)

生地が毛羽立たないし柄も好みのが多いんだけど
ちょっとお高いのが難点だ…
590名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 21:38:16.64 ID:???
銀座三越で手ぬぐいコレクション&夏の風物詩展が7/3までやってるます
今日行ってきましたー

佐藤染業や戸田屋など数メーカーの手ぬぐいが並ぶ中、
三越オリジナルが数枚あります

自分の目あては、切画師:風祭竜二先生のコレです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri/28598189.html

浅草寺の風景です。かっちょいー!
今日は見るだけだったけど、もう1回行って買おうかな
1200円しなかったと思う

風祭先生のコーナーがあって、
切画染の手ぬぐいがもう素晴らしすぎるんだけど、
額縁入りで8万とか、桐箱入り8千円とかで(泣

同じく風祭シリーズの日本橋の今昔を描いた切画染手ぬぐいと、
上記の浅草寺なら手が届きそう


三越オリジナル3種類くらいあった
欲しいなあ
591名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 10:13:45.07 ID:???
>>590
日本橋今昔は濃紺なんだけど、浅草寺雷門は黒ですね。
Web上じゃわかりにくいけど。

特設サイトもできてました。
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/spcl/tenugui/

三越前駅80周年 三越×梨園染 渋くていいですよ
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/pc/catalog/image/item/1050_010_GT/250/85203100.jpg
ttp://s1-02.twitpicproxy.com/photos/full/606756507.jpg

三越謹製 手ぬぐい 5種、それぞれ578円と安いな。
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=category.displaysmall&genre_cd=20&lcat_cd=2044&mcat_cd=204401&scat_cd=20440106
592名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 10:46:57.30 ID:???
>>591d
日本橋三越寸景をかなり迷ったんだよね。。。
3日過ぎても、4Fだかの手ぬぐいコーナーで在庫がある限り扱ってるそうだけど。
「越」マークが入ってるから欲しいんだよなあ

あと「鎌倉 拭う」ってメーカーが来てて、
現代風のかわいい柄満載だったよ
「アルパカ柄」とかw

593名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 10:59:57.86 ID:???
>>592
「日本橋三越寸景」 はいいですね。
他のものは4階で買ってきました。自分は>>519です。

アルパカはこれか。1050円
ttp://www.nugoo.jp/teiban/_src/sc2852/83A838B83p83JIMG_0014.JPG

594名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 11:22:27.38 ID:???
アルパカかわいい
ぽちりたい
595名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 11:55:00.36 ID:???
拭う=「Nugoo」なんだねw
HPはこちら
鎌倉Nugoo 
http://www.grap.co.jp/nugoo/

HPの一番上の広告で出てくる「ラムネ」が欲しいなあ
596名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 12:06:05.72 ID:???
ヌゴーて読んでもうたがなw
597名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 12:17:16.24 ID:???
染め方については勿論なんだけど、
自分は「晒の種類」にも注目してます

今のところ一番好きなのは矢島屋さんかな
昨日三越で店員さんと話したんだけど、
矢島屋は全部「特岡」なんだよね。HPにも明記されてた

お値段は少し高めかもしれないけど、やっぱり使い込んでいくと
ふわっと且つさらっとなる。


生地も粗すぎてゴワゴワになるのは遠慮したい
時々あるよね、すごい目が粗くてガサガサしてるやつ(泣
598名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 13:06:20.58 ID:???
送料込みで2枚で1500円キャンペーン中だって
http://item.rakuten.co.jp/anbo/c/0000000555/

599名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 17:33:56.50 ID:???
上の方に出てたサントリー伊右衛門のお茶についてる手ぬぐい
made in chinaだった
柄は和傘とかいい感じなんだが

手ぬぐいって呼んでいいんかい…
600名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 21:33:29.27 ID:???
>>578
578円のは名入れ前提のようなデザインだけど、姉様人形のがかわいいなあ。

>>597
私はデザインが好きだったら晒の種類はわりとどうでもいいかも。
デザインと布の状態見て、何に使えばいいか考えればいいか、と。


ところで、以前横浜の「市電方向幕手ぬぐい」の話をした者ですが、
今日買ってきました、ヒャッホーイ。
今回は寄れなかったけど、エスニック雑貨屋のチャイハネにもオリジナルの
手ぬぐいがあるみたいです。
601名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 21:52:44.50 ID:???
チャイハネの通販サイトで手ぬぐい見られるね
602名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 21:54:40.17 ID:???
>>600
市電ヒャッホーイ(^_-)
603名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 23:09:59.71 ID:???
>>600
>市電方向幕手ぬぐい

どこでgetできるかおせーて!

604名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 23:51:46.59 ID:???
>>603
横浜の都市発展記念館(県庁の近く)の売店です。
企画展のグッズとして販売されたもので、売店は入場料払わなくても
購入可能ですが、展示は見ごたえあって面白いですよ。
記念館の刊行物やグッズは一部通販可能ですが、これは通販不可でした。

記念館のブログに画像出てます。
ttp://hamablo.exblog.jp/17368657/
605名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 00:08:30.53 ID:???
>>604
ありがとう!
606名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 09:15:12.43 ID:???
>>601
見つけられんかった。リンク貼ってくれまいか。
607名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 10:30:54.23 ID:???
>>601じゃないけど、はい

倭物やカヤ通販(チャイハネの和雑貨)
http://www.cayhane.jp/ec/html/category/001/007/895/category895_0.html

608名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 11:01:32.35 ID:???
>>607
ありがとー!
609名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 11:36:48.12 ID:???
気音間 kenemaって店舗ない?
探してるけど見つからない
店舗は各ブランドに卸してるだけで
直売は通販オンリーなのかな
610名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 13:32:33.37 ID:XMnKE/ag
気音間は亀有アリオのイトーヨーカ堂に去年、夏だけコーナーがあった。
夏の終わりには半額になっていたのでホクホクしながら買い込んだ。

後、やはり亀有アルガードの一番奥の雑貨店においてある手ぬぐいは
気音間だった。

ローカル情報だけれど。
611名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 13:51:10.07 ID:???
>>609
表参道のジカンスタイルが店舗じゃない?
612名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 14:01:36.81 ID:???
今は表参道と丸の内の2店舗だね
613名無しの愉しみ:2012/06/30(土) 14:58:22.21 ID:???
>>610>>611>>612
情報ありがとー!
614名無しの愉しみ:2012/07/01(日) 21:47:43.50 ID:???
この柄は大人オンリーかしらw

珍満もだん
http://www.hayama-shop.com/shopdetail/021001000007/order/

珍満つなぎ
http://www.hayama-shop.com/shopdetail/021001000011/order/


上2つがきわどすぎる人にw↓

珍小紋
http://www.hayama-shop.com/shopdetail/021001000017/order/

615名無しの愉しみ:2012/07/01(日) 22:54:40.74 ID:Q3CwD6zO
>>614
数年前にこれを見て説明文にあった「かなまら祭」を調べたら
驚いた記憶がw
確かにこの手の祭りでしか使えない柄ですねw


616 【中吉】 :2012/07/01(日) 22:57:13.56 ID:???
*には笑った
617名無しの愉しみ:2012/07/01(日) 23:09:28.43 ID:???
>>616
言われて気づいた!
穴かあw
618名無しの愉しみ:2012/07/01(日) 23:42:49.06 ID:???
警察関係者しか買えないのー(泣

オリジナル日本手ぬぐい POLICE/柔剣道
http://www.mametan.com/12_towal/pt017oth.html

値段が激安
619名無しの愉しみ:2012/07/02(月) 00:01:09.46 ID:t6szlzof
スレチだけど
POLICEキューピー【警察犬】てwww
620名無しの愉しみ:2012/07/02(月) 08:57:53.27 ID:???
警察犬と鑑識君は同じポーズw
621名無しの愉しみ:2012/07/02(月) 09:20:23.67 ID:???
同じくスレチだが

警察オンリーではもったいない位かわいい>警察犬www
ズルいぞ警察!!
622名無しの愉しみ:2012/07/02(月) 22:36:14.92 ID:???
手ぬぐいでつくった子供用甚平見たんだけど、すごくかわいかった
それ見たら自分のも欲しくなったんだよね
どなたか、大人用つくった人います?

623名無しの愉しみ:2012/07/02(月) 23:16:05.74 ID:???
キャラものは興味ないというか買わないようにしてるんだけど(キリがないから)
駄菓子のクッピーラムネの手ぬぐい、ほしくなっちゃった。しかも注染。

ttp://item.rakuten.co.jp/hotya/098-401-cot5751/
624名無しの愉しみ:2012/07/03(火) 00:16:10.08 ID:???
>>623
欲しい!
625名無しの愉しみ:2012/07/03(火) 16:18:19.33 ID:???
拭うの6周年手ぬぐいもらった。
なぜユリ柄なんだろう?
626名無しの愉しみ:2012/07/03(火) 17:34:03.79 ID:oiLTv9dl
6枚の花弁のユリの花が六つ描かれている・・から?
627名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 10:38:14.39 ID:???
安坊は「安坊」って印が入ってるよね
店によって屋号を染めに入れたり布はしにジーンズのタブのように
入れてるところあるね

628名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 11:02:36.30 ID:???
テレビで見た富士山の手拭いがかわいかった
どっかで見かけた大量だるまさん柄も可愛い
出会いたいけどなかなかお目当ての柄って見つけられないね
629名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 11:20:49.40 ID:???
ここの住人ならどこのやつか答えてくれそうw
630名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 17:44:30.65 ID:???
大量系達磨っていうと
ttp://item.rakuten.co.jp/edo-noren/ken-edo141/
ttp://item.rakuten.co.jp/edo-noren/tod-911/
ttp://item.rakuten.co.jp/anbo/402000141000/
意外にこれぞってのはないもんだね

どちらももう少し詳細を書いてみたら誰か見つけてくれるかもしれないね
631名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 17:50:21.67 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wswtm250/45145114.html
個人のブログなんだけどこの達磨柄がかわいくて
632名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 17:54:54.44 ID:???
す、すみません
永楽屋で検索したらオンラインショップ出てきました
どれも綺麗だ
でもけっこう高い〜
633名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 19:42:01.68 ID:???
634名無しの愉しみ:2012/07/04(水) 22:05:46.69 ID:???
>>633
シンプルで可愛い!!
教えてくれてありがとうございます
どれもこれも欲しいなあ
635名無しの愉しみ:2012/07/05(木) 13:55:53.84 ID:???
「富士山 手ぬぐい」「だるま 手ぬぐい」で画像検索しても
それらしきものは見つからないかな。
たまにふと思いつきで「気になるモチーフ 手ぬぐい」で画像検索して楽しんでる。
636名無しの愉しみ:2012/07/05(木) 15:29:00.67 ID:???
>>635
どこかに行くときは「地名 てぬぐい」「施設名称 てぬぐい」だわ。
637名無しの愉しみ:2012/07/05(木) 21:16:48.40 ID:???
>>623
チャルメラ手ぬぐいも欲しいわ
今金欠だけど、収入入ったら迷わずgetしたる
638名無しの愉しみ:2012/07/06(金) 23:51:24.73 ID:E4m7xIag
今日から入谷の「朝顔市」がはじまった
朝顔市限定のあさがお手ぬぐい入手のチャンス

あさがお柄は多いんだけど、
地名とか市名が入ってるのが欲しい

639名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 15:27:50.44 ID:???
ぴっかぴかの小学館×神保町シアター、特製コラボデザイン
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/full/612680283.jpg?key=480854
640名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 20:23:25.57 ID:???
>>639
おぉ〜!いいな〜。欲しい。

東京は色々イベントもあるし、手ぬぐい屋も多いし、羨ましいです。
641名無しの愉しみ:2012/07/08(日) 17:43:19.51 ID:???
手ぬぐいデビューしました
お風呂で体洗いましたが色落ちにビクーリ
642名無しの愉しみ:2012/07/08(日) 18:46:14.34 ID:???
注染だとそういうことあるよね
石鹸が青や赤に染まったりw
店によっては注染でもあんまり色が出なかったりするけど
643名無しの愉しみ:2012/07/08(日) 21:45:43.22 ID:iU1LCvQd
>>641
自分も丸きり同じ使い方だけど、
「ジーンズ」のように色落ちや
経年劣化による味わいを楽しむようにしてる

世界で唯一の自分だけの手ぬぐいになる〜
ちょっと大げさだけどw
644名無しの愉しみ:2012/07/08(日) 22:02:00.66 ID:???
>>641
色落ちが気になるなら、風呂ではプリントの豆絞りや無地のさらしを切って使うとか。
私は白地の手ぬぐいで染めてる部分が少ないものを使ってる。
645名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 12:53:42.24 ID:b2LrJONo
Nugooでオカメインコ水色get!
Nugooでの購入はじめてなんだけど思ってた以上にかわいい
長さも95位とやや長めで自分向きだ
続いてアルパカも飼おうか検討中w

あと、一昨日浅草行ったら、仲見世入り口向かって右側に
ジブリショップ?(トトロショップ?)が出来てて
トトロ手ぬぐい満載だったよ

夏用のトトロのスイカ柄がかわいかったけど、高いっスww
646名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 17:23:06.15 ID:???
647名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 17:26:37.24 ID:???
>>646
ちょっと欲しいw
648名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 22:54:34.80 ID:???
似顔絵は正直要らんが、お札デザインはいいなと思った。
649名無しの愉しみ:2012/07/11(水) 20:18:38.42 ID:???
オークションで落札したかまわぬ手ぬぐいが、なんか変なにおい。
新品って記載があったのに。
タバコとかじゃなく薬品みたいな臭いで
とにかく重曹で漬け置きしても何回洗っても、くさい!
どうしたもんかねこれ。
しかもなぜか洗っても全然色が出ないんだよね。
どんな状態で保存してあったんだろ。
650わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 11:24:14.01 ID:???
オークションかあ
何かプレミア手ぬぐいとかあるの?
差し支えなければ画像うpして
651名無しの愉しみ:2012/07/15(日) 17:41:14.94 ID:???
自分自身に歯止めをかける意味で(でないと際限なく買ってしまうので)
千円以上の値段のものには手を出さないようにしていたのだが、

濱文様の「パンダのお祭り」っていう絵手ぬぐいが
かわいちゅぎて我慢できなかった…!
652名無しの愉しみ:2012/07/15(日) 19:05:36.54 ID:???
>>651
ピンクのやつだろ!
自分も買っちまったよ…
653名無しの愉しみ:2012/07/15(日) 22:36:09.93 ID:???
旅行で鎌倉行ったら拭うって店見つけた!ああ、これがスレで言ってた
お店かぁ、と思って入った。インコもアルパカもめんこかったが、
違う支店でセールやってると聞いて、そちらで金魚連れて帰ってきた。
豊島屋で鳩三郎グッズもゲット。手ぬぐいはないけどー。
654わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 22:47:07.05 ID:???
若宮大路に2店舗あるよね>拭う

そして小町どおりに安坊とあと4ヶ所くらい手ぬぐい屋あったような

行ったことないけど
鎌倉には手ぬぐい喫茶もあるはず
655名無しの愉しみ:2012/07/15(日) 23:05:35.67 ID:???
手ぬぐいかぶってお茶してる図が浮かんだ
656名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 01:05:19.61 ID:???
手ぬぐい喫茶ってなんだ?w
657名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 01:16:17.50 ID:???
猫カフェみたいな?
658名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 01:51:11.62 ID:???
ドールカフェとかブックカフェとかは分かるよ
対象物眺めてニヤニヤしながらお茶飲むところでしょ
手ぬぐいカフェも手ぬぐい眺めてニヤニヤしながらお茶飲むところなの?
659名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 08:14:52.70 ID:???
拭の2階にできた日本茶の喫茶店のことではなく?
入ったことはないが、ここは普通の喫茶店みたいだけど
サイトを見てみたが注文しづらい商品名だなあ……
660名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 08:44:11.41 ID:???
手ぬぐいカフェって長谷の「一花屋」のこと?
中でお食事はしなかったけれど、オリジナル手ぬぐい買ったことあるよ。
可愛い柄だよ〜。
661名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 09:30:04.09 ID:???
ttp://ichigeya.petit.cc/muscat2/

660が書いてくれたからぐぐってみた
ほんとに手ぬぐいカフェなんだね……
662わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 10:51:23.40 ID:???
そうそう、一花屋ねw
663名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 13:40:31.55 ID:???
大阪の話で申し訳ありませんが、
なんばCityの旭屋書店で、何故か「かまわぬ」の手ぬぐいが
何種類か置いてありました。扇子とかと一緒に夏の小物を置いているって感じかな。
そんなに珍しい柄がある訳ではなかったので、購入はしませんでしたが。

あと、鉄道フェアみたいなのをやっていて、色々な鉄道グッズと共に
500円の手ぬぐいがありました。ご当地手ぬぐいみたいなものも扱ってくれていたら
嬉しかったのですが、ちょっと趣旨が違うか……。
664名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 21:54:22.68 ID:???
>>661
無農薬有機野菜とか放射能が云々とか個人的には香ばしく感じる店だわ〜

>>658 の最終行、豊田コレクションを見ながらお茶できるカフェがあったら行きたい。

665名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 22:38:36.52 ID:???
653です。
>>654
若宮通りにあって、若宮通り店って書いてある方がセール中で
書いてない方が上に喫茶店があるらしいです。(ウロです)
ちなみに豊島屋本店の向かって右手にある方が若宮通り店らしい。
あまり時間がなくて小町通りは入り口にトトロの店があるのを見たくらいで
安坊とか、あることを今知りました。スレで話題になってたとこなら行きたかったです。
豊島屋で鳩三郎手ぬぐい作ってくれたら飼うのにー。
666名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 23:03:17.29 ID:???
最後の1行だけ目に入って、
「鳩山ゆき夫のAAって手ぬぐいにあいそうだな」と思ったw
667名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 23:05:23.14 ID:???
鳩山由紀夫じゃなく、ゆき夫のほうね。脱力感が。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1334711417/
こういうやつ。
668名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 23:30:41.71 ID:???
=───────────────────────────────────=
=   *           ノ(⌒Y⌒)   °                          =
=       +   γ⌒´.(⌒*☆*⌒)                              =
=          // "'⌒(__人__)~)                              =
=           i /   ⌒  ⌒ ヽ )                              =
=           !゙   (= )` ´( =)i/                              =
=    。      |     (__人_)  |                               =
=⌒)        \    `ー'  /  °                            =
=*⌒)      (二二       二.つ      *      (⌒Y⌒)             =
=__)~(⌒Y⌒)     |      /     +   .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)            =
= (⌒*☆*⌒)    |     /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~             =
=  (__(⌒Y⌒)    ヽ ヽ /  (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)              =
=Y⌒)(⌒*☆*⌒)  〈_/   (⌒*☆*⌒)人__)~(⌒Y⌒)(__人__)~              =
=───────────────────────────────────=

2ちゃんAA手ぬぐい、いいかもね〜
ショボーン手ぬぐいあったら欲しいw
669名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 23:38:48.79 ID:???
近所のLOFTに手ぬぐいがおいてあるのを見たけどあまりそそられない絵柄でがっかり
ネットでは欲しい柄ばかりで気づくと五千円超えちゃうのはザラ
買いたい、買いまくりたい
金が無い
670名無しの愉しみ:2012/07/16(月) 23:48:06.80 ID:???
2ちゃんaa手拭い欲しい!
誰か作ってくれ〜w
671名無しの愉しみ:2012/07/17(火) 00:42:50.13 ID:???
>>665
鳩三郎手ぬぐい欲しいよね!
絶対可愛いと思う
672わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/17(火) 11:42:00.29 ID:???
鳩三郎手ぬぐい>欲しい!
なぜ作らないのか、自分が営業に行きたいくらいだw
673わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/17(火) 12:06:16.35 ID:???
猛暑だね

冷たい水に手ぬぐいさらしてキュッと絞って
首に巻くとヒンヤリして気持ちいいよー
674名無しの愉しみ:2012/07/17(火) 12:22:18.74 ID:???
いいね〜家でやってみよう
私は汗っ掻きだから、家では首に手拭い、外では手に持って歩いてるよ
前はタオルハンカチ派だったんだけど、汗の吸いもよいし、眺めても楽しい
から今は断然手拭い派

675名無しの愉しみ:2012/07/17(火) 12:54:27.28 ID:???
私は家の中では冬も首に手ぬぐい巻いてます。
薄いけど何もしてないのとは大違い、首暖めてると風邪ひきにくいよ〜
今はヘアバンドにしてる。ゴムでまとめてもおくれ毛がパラパラうっとおしいけど
手ぬぐいをプラスするとスッキリだわーー

鳩三郎イイね!パステル調の小紋きぼん
676名無しの愉しみ:2012/07/17(火) 21:37:26.86 ID:???
653&665です。
鳩三郎ファン仲間が多くて嬉しい。
図柄を考えるとどう考えても「浜千鳥」にしかならない。。。
豊島屋のかた、ココ見てたら是非作ってくださーい!!また札幌から
飼いに行きます!
それだけでは何なので。拭うの金魚柄、まだ下ろしてはいないのですが
かまわぬとか、はまぶんさまから見ると柔らかい感じなんですね。
ノリがついてないのかな??
東京遠征ついでに、ソラマチNHKショップで「どーもくん大河まめぐい」ゲット。
畳んだ状態だとどーもくんの顔しか見えないけど、広げると
龍馬だったり清盛などーもくんが散ってるw鹿鳴館の華もいるしw
677名無しの愉しみ:2012/07/18(水) 09:46:12.68 ID:???
>>653>>665
あのサブレー屋は、なんで手ぬぐいを出さないかね
最近は怒りすら覚えるわw

さっさと包装紙柄の手ぬぐいを出しやがれ
678名無しの愉しみ:2012/07/18(水) 12:20:06.97 ID:???
自分も土産にもらった鳩サブレ見て、これの手ぬぐいあったら絶対買うって思ったわ
作ったらバカ売れじゃねw
679名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 22:18:05.03 ID:???
雑誌のふろくの丸尾末広の手ぬぐいが欲しいけど雑誌は要らないジレンマ…
これがプリントじゃなければなあ
680名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 22:43:54.00 ID:kgahQ+1A
6月頃、サッポロビールからだしている「ささいなた」という焼酎に
カエルの手ぬぐいがついていたらしい。

ブログめぐりをして知った。

何やら手ぬぐい絵本らしい。

旦那、焼酎飲むし、私手ぬぐい好きだし、特にカエル柄はお気に入り。
さがしたけれど、見つからなかった。
残念無念です。
681名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 23:10:42.53 ID:???
オクなんかで出てるかもよ
さがしてみたらどうかな
682名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 23:20:51.93 ID:kgahQ+1A
ありがとう。
今、オク見てきたけれどなかった。

7月はたち吉のグラスがおまけなんだけれど、それは出ていた。
683名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 23:29:29.52 ID:???
オク系のスレとかでそれとなくリクエストしてみたらどうかな
出品してくれるかもしれないよ〜
ふっかけられるかもしれんけどw
684名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 23:56:12.05 ID:???
なだいなだ
かと思った
685名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 12:54:32.48 ID:???
マッチラベルの図柄を手ぬぐいに、60年以上経て再現/三浦
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1206290015/

少し前の記事だけど、なかなかいい感じの手ぬぐい。
686名無しの愉しみ:2012/07/21(土) 00:56:40.59 ID:???
マッチ箱がいっぱいあるデザインだと思ったらでかかったw
687名無しの愉しみ:2012/07/21(土) 18:57:55.32 ID:???
>>685
こういうレトロな柄好きだー
688名無しの愉しみ:2012/07/22(日) 13:53:35.46 ID:???
手ぬぐい画像出してるブログで京都の祇園祭の手ぬぐいを見た。
祭自体に興味はあまりないんだけど、色んな手ぬぐいがあって面白いね。

昨日は骨董市に行ってきた。雨が降りそうな天気だからか、
手ぬぐいを持ってきている店は少なくて、浴衣の反物を買って帰ってきた。
切って手ぬぐいや布巾がわりに使うつもり。一反千円くらいです。
689名無しの愉しみ:2012/07/22(日) 19:47:46.86 ID:???
手ぬぐいにはまって今年初めて祇園祭行ったよ、地元なのに。
柄を下調べして、欲しい手ぬぐいを売ってる山鉾だけまわったんだけど、下調べだけではわからない
新柄も出てたりして、予定外にかっこいい手ぬぐいも入手できてけっこう楽しかった。
来年も行くと決めた。
690名無しの愉しみ:2012/07/23(月) 04:33:04.11 ID:???
予定外にかっこいい手ぬぐいうp
691名無しの愉しみ:2012/07/23(月) 20:06:16.87 ID:???
689です
手ぬぐいうp! http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3229792.jpg
自分は現地でこの柄初めてみたんだー
既出だったらすいません
692名無しの愉しみ:2012/07/23(月) 21:40:38.86 ID:???
スレに福岡の人いないのかな?

福岡のソフトバンクの店で無料で手ぬぐい配ってるよ。
「手ぬブイ」キャンペーンってことで、ホークスの応援のためらしい。

私は広島から手ぬぐい入手を兼ねて福岡旅行してきたよ。
プリントだけど贅沢は言わないw
なくなり次第終了らしいから、早めに凸するべし!
693名無しの愉しみ:2012/07/23(月) 22:34:01.22 ID:???
枕を新しくしたんで取り急ぎ手ぬぐいで枕カバーを作った
切りもせずに2枚つないで袋に縫っただけだけど
ふじ屋のは寸法ぎりぎり、安坊のはゆったり余裕
(被せてみると皺にならないふじ屋の方が好みだったが)

安坊は大きめサイズが特徴だと知ってたが、ふじ屋も小さい方じゃないよね
店によって長短あるのは当たり前だけど改めてなんだか面白かった
694名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 00:23:45.75 ID:???
おおおーーこれはかっこいい!羨ましいぜ
うpありがとね!>>691
695名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 11:49:17.96 ID:???
お祭りの手拭いもいいよね
母親が長崎くんちの手拭いを集めてる
それぞれの踊り町の特徴が出ていて面白いよ
696名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 14:54:16.26 ID:???
秩父夜祭の手ぬぐいなら買ったなあ
全部欲しかったけど混雑でかなりの難易度
697名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 14:56:00.84 ID:???
途中送信スマソ
秩父は手ぬぐいの産地らしくて夜祭には手ぬぐい屋も出てて反物で買えたよ
698名無しの愉しみ:2012/07/24(火) 21:40:28.40 ID:???
行ったことないけど浜松のお祭も注染の盛んな土地だからか
町内ごとに違う手ぬぐいを染める、というのを地元業者のブログで見た。

その店は祭手ぬぐいで帽子や袋などの小物や魚河岸シャツを作るのもやってて
祭手ぬぐい以外のを持ち込みで頼んでもいいと書いてあったので面白そうだった。
699名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 16:05:49.42 ID:tGLtgPMI
粋ながらが多くて安い店教えて
700名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 16:25:43.33 ID:???
やまだごふくてん
701名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 16:28:22.21 ID:???
699が感じる粋と他の人が感じる粋が同じかどうかわからない
(たとえば『江戸の粋』とか指定があればもう少し絞り込めるけど)
699がいくらなら安くていくらなら高いと思うかもわからない
手ぬぐい屋さんのサイトは >>2 でたくさん紹介されてるし
スレ内にもいろんな店の名が出てる

まあ要するに好みと財布に合う店を自分でこつこつ探すしかないよ
そこが楽しいんだしね
702名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 23:30:21.56 ID:???
安くて、っていくら位のことを言ってるんだろ。
かまわぬや戸田屋のを300円くらいで買いたい、というなら無理な話だし。
とりあえずはプリントの豆絞り、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshietsu/tny003.html
これもプリントだけど、古典柄が色々あって安い。ここは反物で売ってるけど
同じのをバラ売りしてるネットショップもある。

ところで安く手ぬぐいを買いたい、て話はたびたび出る話題だよね。
・プリントのを買う
・100円ショップで買う
・フリーマーケット、リサイクル屋で買う
・骨董市やボロ市で買う
・オークションで買う
・お土産系手ぬぐいには500円前後のもある
・身内や友人知人に手ぬぐい好きと知らせてお土産を期待する
・浴衣の安い反物を買ってカットして使う
・晒を買ってきて染める、布に書けるペンで模様など入れる
・染の安坊など福袋がお得な店もある

あとは何かあるかな?
703名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 07:57:03.65 ID:???
こないだ300円ショップで手ぬぐい売ってるの見たかな
704名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 08:17:24.52 ID:K6NNL+v7
705名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 09:07:58.60 ID:K6NNL+v7
1000円イカぐらいが安いって思える限界です
706名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 13:35:14.94 ID:???
>>702
横からですが、リンク先の手ぬぐいのバラ売りを買ったことあるけど、素材がイマイチでしたorz
ケチつけてすいません。
質感はゴワゴワしてて、完全に乾燥している状態ではそれなりに吸水するけど、
濡らしたらキツく絞っても水吸わないです。
数回洗ってもダメでした。もっと使い込むと変わるのかもしれないですが。
切りっぱなし部分を見ると、糸のよりが固くて?毛羽立ちがない感じでした。
あでも、ランチョンマットにするとか小物作るのにはいいと思いますよ!
ゴワゴワで体洗うのも気持ちいいかもしれない。
同じぐらいの値段でもまた違う種類の生地のものもあるし、実際使うまでわかりませんね...
長文すいません
707名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 14:15:54.97 ID:???
手ぬぐいの長さって何か決まりがあるんでしょうか
首から垂らして胸の下ぐらいまで来るのがほしいけど
短い商品が多いような
708名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 14:39:03.08 ID:???
>>707
決まりは知らないけど、wiki先生見ると面白いよ。
あと長さは前にも出てたけど舞踊用とか種類あるみたい。
一枚柄に拘りがなければ長いの買って丁度いいサイズにカットしたらどう?
709名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 19:26:30.54 ID:???
>>707
柄は限られるけど、楽○に切り売り(カット売り)してくれる店が複数あるよ
何年も前からいつか買おう買おうと思って買ってないけどw
710名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 23:13:49.73 ID:???
反物で買って120cmに切るのがお気に入り。身体洗うのにも頭に巻くのにもいいよ
711名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 03:37:36.52 ID:???
>>707
一反を10〜12で割った長さだと思うよ
712名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 03:39:38.72 ID:???
ゴメン嘘ついた
8〜11本だった
713名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 11:41:42.71 ID:7BIB6tNE
だいたいメン100パーだと思うけど使い心地とかってものによって結構違うのな知らんかった
>>710確かによくあるサイズの90センチとかって微妙に短くていやだわ
714名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 12:33:33.29 ID:???
どなたか、かまわぬの「けし粒つなぎ」をお持ちの方いませんか?赤地に白の点々が入ってるやつです。

もう10回以上水洗い→干すを繰り返しましたが、色落ちがとまりません。
仕方なくお湯に洗剤入れてつけ置きしてから洗いましたが、全然ダメです。イチゴシロップのような色が出続けます。
さすがにめげそう…!南部鉄作家のミルキーウェイも相当色落ちしましたが、この比ではありませんでした。
715名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 13:22:27.09 ID:???
なんでざわざわざ漬け置く
716名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 13:24:51.57 ID:???
おもしろいからそっとしとこうぜ
717名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 16:45:06.22 ID:???
>>715
ざわざわ…
718名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 18:10:58.77 ID:???
その柄は持ってないけどかまわぬは他よりずいぶん色落ちが強い&長い気がする
濃い青とか赤とかいつまでも出る
719名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 22:14:31.28 ID:???
>>706
702ですが、私も籠目を買ったことがあります。確かにゴワゴワだね。
でも安いし色落ちも少ないし、割り切って気兼ねなく使えるならいいんじゃないかなと。

>>714
別の柄だけど、かまわぬの唐草はいつまで経っても色落ちしてたなあ。
麻の葉模様の赤は比較的早く色落ちがおさまって、2年近く経つ割には色がしっかり残ってる。
720名無しの愉しみ:2012/07/28(土) 22:41:32.00 ID:???
>>714
地染めじゃない(白地に赤の)けし粒持ってるけど、色落ちすごい
でもそんなもんだと思ってるし、使うのにも問題ないよ
同じテイストのいちご柄、白地が赤く染まってピンクっぽくなってるんだけど
いちごミルクみたいで気に入ってるw

同じような色でも、色落ち具合が全然違うのが不思議だけど楽しいね
721名無しの愉しみ:2012/07/29(日) 03:20:24.76 ID:???
経験上、なかなか色落ちがおさまらないのは地染めの赤系と紺系。
722名無しの愉しみ:2012/07/29(日) 19:06:15.44 ID:???
>>714です。レス下さった方ありがとうございました。

染料によって、色落ち具合が本当に違いますよね。
かまわぬの手ぬぐいは50枚ほど持ってますが、今までで一番濃い色だった分、しょうがないのかもしれませんね。
>>720の白地に赤のけし粒ですら色落ちがすごいとのことなので、逆なら何年かかることやら。

ハンカチで使用すると手がほんのり赤くなるレベルで困ってました。
とりあえずお風呂で(浴室も染まって中々落ちませんが)毎日使用してみます。
かわいいし首に巻きたいんだけどなあ。
723名無しの愉しみ:2012/07/29(日) 21:03:41.19 ID:IQIrF/pY
>>722 50枚って何にそんなに使うの??
724名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 00:06:14.88 ID:???
かまわぬの地染め赤は買わないようにしよう……と思ったが
まだ使ってない手ぬぐいストックの中に東京国立博物館の地が朱色のがあるなあ。
725名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 01:40:30.91 ID:???
>>723
普通に手拭きや汗拭き、飾るのはもちろん、ペットボトルに巻いたりとか
季節ごとに使う柄を変えたりもしてる
今の時期はちょっと濡らして首に巻くと、風が吹いた時気持ちいいから好き
使う柄が偏って死蔵になりかけるのも結構あるけどね
726わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/30(月) 10:31:35.50 ID:???
自分も江戸博で買った手ぬぐいがかまわぬの犬張り子で、
赤白の市松なんだけど、いつまでも色落ちしてる
あと長さも、かまわぬは90cmでやはり自分には短すぎ
戸田屋の98cmが自分はベストかな

以上の理由で、かわいい手ぬぐい手にしてかまわぬだと
ちょっとガッカリ



727名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 10:35:01.29 ID:9wA2yRnj
ですよね90センチッて昔の日本人サイズで今の人に会ってないんだよね
ちゃんとしてほしいよできれば1メートルはほしいところ
728名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 15:01:43.60 ID:???
頭に巻くのも90cmは短すぎる
日本人でもそうなんだから
外国人なんて90は使いにくいだろうよ
自分でも98〜100cmは欲しい

90は額装用だけでいい
729名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 21:44:39.76 ID:???
私は90センチでも戸田屋サイズでも来る者拒まずタイプだ。
まあ確かに昔の日本人体型に合ったサイズなのかなとは思うけど
別に不便にも感じていない。頭でかいけど適当に巻いて使ってる。

骨董市で買う配り手ぬぐいだともっと短いのもあるし
逆に踊り手ぬぐいは長すぎて使いづらかったり。
730名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 22:40:30.41 ID:???
タオルハンガーにかけてつかってるけど、流しのタオルハンガーだと90でも長いよ……
731名無しの愉しみ:2012/07/30(月) 23:36:29.68 ID:???
うちもタオルハンガーかけてるけど
もち二つ折りしてる
732名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 09:33:12.44 ID:???
タオルなら厚みがあって縛りにくいけれど
手拭いなら余裕で縛れるぞ?
なんか変わった縛り方でもしてるの?
733名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 09:51:38.13 ID:???
頭周りって55pくらいだよね90pで短いってリボン結びでもしてるのか?
腰回りならかなり個人差あるけど
734名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 10:32:58.44 ID:???
骨董市で反物買う話よく出るね
自分行ったことないんだが、
どこの骨董市でも反物って大体出てる?
興味あるんで買ってみたい

うちは横浜近辺です
735名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 11:07:28.13 ID:6Gf4l0Hh
背中洗う時90だとうまく手が届きにくい
736名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 12:49:25.65 ID:???
剣道やってます
頭に手ぬぐい巻くのに90は無理
100前後欲しい
頭サイズは普通なので、女の自分でこれなら
男性はもっと大きいのが必要だと思う

737名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 13:48:53.69 ID:???
>>734
ここでよく話題にしてるのはほとんど私一人だけだったりするのかもしれませんがw

私も神奈川県なんだけど、大和の骨董市(第3土曜)で買っています。
あと町田(毎月1日)でも売ってるの見たことあります。
「神奈川(もしくは東京) 骨董市」で検索すると日程が出てるサイトあります。
着物を扱う店全部が浴衣反物売ってるわけじゃないので、「浴衣反物ありますか」
と声かけながら会場をざっとひとまわりして安い店で買うといいかな。

値段は店にもよるけど千円弱〜2千円くらいかなあ。私は柄より値段重視で
千円くらいの中で好みの柄を選んでます。

あとはオークションや楽天、ヤフーショッピングで浴衣反物検索して安いのを買うとか。
738名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 14:40:38.81 ID:???
そもそも一反の長さが現代人にあってない
一反じゃ170センチの女性の着物が一着できないからなぁ
でも布を織る職人は減ってて半分は中国産だし新しい幅の規格の布は作れない
739名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 14:46:31.94 ID:???
色落ち防ぐのに使い始めに酢を入れた水で洗う

それでもかまわぬの赤い子持ち縞は風呂場を手形だらけにしてくれましたが
740名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 16:04:19.42 ID:???
>>738
へーそうなんだ
80の婆ちゃんは農閑期に布作ってたって聞いたけど、今はやんないもんね
741名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 17:19:34.46 ID:???
>>737
詳細ありがとうございます
大和や町田なら間違いなく行ける(喜)!
反物で買ったことないから、どんな感じか見てみたい
742名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 19:26:11.70 ID:???
>>736
ああ、剣道じゃあるまいし…と心の中で思っていたらw
剣道用手拭いってのが100cmくらい(大体98cm)で売ってるよ
値段も500円位が多かった気がする
90cmだと子供なら出来るよね
743名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 21:36:40.10 ID:???
>>738
165だけど手が長いので裄がギリッギリw
小柄な人なら小粋な昔の着物も着れるのになあ…
744名無しの愉しみ:2012/07/31(火) 21:42:49.76 ID:???
今更で申し訳ありませんが、
本日限りで、染の安坊が送料無料サービスをやってますよ〜。
ttp://item.rakuten.co.jp/anbo/c/0000000446/
745737:2012/07/31(火) 23:26:54.98 ID:???
>>741
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3260671.jpg.html

先月の大和で買ったやつ。どれも千円。上ふたつ、下ふたつそれぞれ別の店で購入。
上から二番目のは、帰宅後見てみたらプリントで、あとは注染。
一番上のが高島屋のタグがついてて、三勝染が作ったものみたい。
上から三番目のは発泡スチロールの細い棒に巻いてあった。
「はごろも」「羽衣」と文字が入っている。

お好みの長さ×2枚切って長辺縫い合わせて、風呂あがりのバスタオル代わりにしたり、
うちは2歳の子がいるので、食事用エプロンや食事用おしぼり、手ぬぐいズボン
などに使っている。台所のふきんや台ふきんにも使うつもり。安いと気兼ねなく使えていいよ。
746名無しの愉しみ:2012/08/01(水) 11:36:17.77 ID:???
>>745
いい!すごくいい!
古典柄好きなので、こういう感じの見つかればいいなあ。

>安いと気兼ねなく使えていいよ。
わかりますw
詳細ありがとうございます!



747名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 13:57:43.71 ID:???
マニアパレルのドボク手ぬぐい、変電所とかテトラポットとかのモチーフで
デザインしてて面白い。

私は「工場の月」(紫)を持ってるんだけど、意外と使いやすい。
748名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 15:20:04.76 ID:???
>>747
捺染?プリントだっけ?そのくせお高くて買う気になれない。
749名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 16:21:45.47 ID:???
江戸東京博物館の赤絵みみずく手ぬぐいが欲しくてたまらない
でも高くて手が出ない

手ぬぐいであの値段は高すぎるよー
ブゥブゥ

750名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 16:57:24.16 ID:???
>>749 多色だし作業工程多くて作るの大変そうだな
原価高いんだろうなー
赤?朱・黄色・藍と豪華だ
751名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 21:38:19.08 ID:???
えらく手間隙かかってるのは確かだよね
752名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 22:00:02.34 ID:???
>>748
全部注染だよ。
他のは知らないけど、工場の月は色落ちもほとんどなかった。
>>749みたいに多色で作業工程が多いから高くても納得、というデザインじゃないけど
単色であの程度の値段の手ぬぐいは他にも色々あるので、
マニアパレルだけが高いとは思わないけどね。
753名無しの愉しみ:2012/08/03(金) 14:07:44.68 ID:???
手ぬぐいだから安くなきゃいけないって訳ではないしね
素材や作業作家へのギャラとか色々含めての値段だろうし
754名無しの愉しみ:2012/08/03(金) 14:48:43.93 ID:???
骨董市奥いらっしゃるかしら

おかげさま町田骨董市へはじめて行ってきました
反物もみつけましたが、今回は1枚¥100の手ぬぐいの山から
2枚入手しました。
1枚は古く、洗ってパンパンしてたら切れてしまいましたが、
縫い合わせ台ふきに生まれ変わり重宝しています

実は骨董市自体がはじめてだったのですが、手ぬぐいどころか
あんなに着物や帯があるということが衝撃でしたw
今後和装で暮らすなら、利用しない手はないですね

新しい世界が広がり、今後も利用しようと楽しみにしています
ありがとうございました_(_^_)_
755名無しの愉しみ:2012/08/03(金) 23:45:48.43 ID:???
>>754
町田・大和の骨董市勧めた者ですが、楽しまれたようで何より。

私は元々は印判の皿を買いに行っていたのがその後手ぬぐいも買うようになりました。
皿と違って手ぬぐいは軽いし収納もしやすいし。
骨董の世界はお金かかるけど、手ぬぐいだったら安いのもたくさんあるので。
756名無しの愉しみ:2012/08/04(土) 00:12:55.31 ID:???
>手ぬぐいは軽いし収納もしやすい
>安いのもたくさんある
そう思って買い集めて早何十枚…
757名無しの愉しみ:2012/08/04(土) 11:13:47.25 ID:???
濱文様さんのネットショップでてぬぐい生地測り売り(135cm以上45cm単位)でやってますよ。
パンダが出れば欲しい。でも定番柄だけだろうなあ。
758わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/04(土) 12:31:39.44 ID:???
さくらもものデザインのこれが欲しいw
http://item.rakuten.co.jp/edo-noren/cot-8854/

ハンズで見つけて迷ってる〜
759名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 09:31:23.95 ID:???
>>756
家計が苦しいのに何十枚買うのはどうかと思うけど
まあそれでもコレクターアイテムとしての何十枚だったら
値段も収納場所も不要になったときの処分の楽さも、
かなりお手ごろ、とわたしは思ってるよ。

うちは外出用のハンカチ以外にも色々使ってるのでわりと消耗が早い、
てのもあるけど。もっと安い・もっと収納場所とらないコレクターアイテムも
あるのかもしれないけど、実用性の兼ね合いなどを考えるとね。

比較対象は
・骨董市の皿(重い・捨てるにしても譲るにしても処分が面倒)
・本(処分は皿より楽ではあるが、やっぱり重い、あっという間に増えて収納大変)
760名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 11:39:07.56 ID:???
前に出てたけど、濡らした手ぬぐい首に巻くと涼しいね
去年は涼感グッズのチーフ巻いてたけど、手ぬぐいの方がお洒落だし、乾くのが早い分匂いが気にならない
今度は頭にも巻いてみる
761名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 13:37:30.94 ID:???
ハンカチも何十枚もたまってたから手ぬぐいもこんなもんだよな
今ちょっとしたお礼とかでハンカチもらうと使わないから人にあげちゃう
手ぬぐいのほうが嬉しいんだけど、そんなこと言えないしねw
762名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 15:38:10.52 ID:???
手ぬぐいの人と認知されればもらえるようになるかもw
763名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 15:47:33.32 ID:???
>>761
頭、首、腕に巻き、汗を拭い、魚河岸シャツを着用し、手にはあづま袋。
速攻で「手ぬぐいの人」に認定されるはずw
764名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 15:59:24.81 ID:???
魚河岸シャツって言うんだ。
鯉口しか知らんかったので、魚河岸シャツ探してみようっと!
765名無しの愉しみ:2012/08/05(日) 21:48:23.50 ID:???
魚河岸シャツ、焼津に日帰り旅行したときに、立ち寄った店で売ってたな。
普段着るにはちょっとね……という柄が多かった気がする。
766名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 00:19:46.06 ID:???
柄そのものはかっこよくてもDQNオーラ出ちゃうんだよねー
767名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 00:46:33.16 ID:???
私女だけと、手ぬぐいを頭に巻いてスポーツ観戦してる。
この季節、暑いでしょ?
スタジアムからのヌルヌルとした風がスタンドに吹くの。
そして風に乗って毛がそよそよと顔に張り付いて気持ち悪いので
手ぬぐいで結束してる。
一応、チームが出してる手ぬぐいだからいけなくはないけど
デートスポットとしてチャラチャラした女子が多い中
手ぬぐいで気合い入れてるおばちゃんに見えてるんだろうな。
気にしてないけどね
(≧∇≦)
768名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 01:35:29.17 ID:???
魚河岸シャツ、女の自分はぴったり目のサイズの物を前を開けて中にキャミ着て羽織ってる
色柄もだけどサイズによってDQN色が強くなる気がする
クールビズでアロハ着られる職場は魚河岸シャツもいいのかな?
769名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 11:35:54.42 ID:yGOXMQub
前に浅草を歩いていたら若い女の子が安坊の「出目金」のアロハシャツを
着ている娘を見かけた。

涼しげでとても似合っていた。

魚河岸シャツはちと無理だけれど、アロハシャツはほしい。
「出目金」よさげだったなあ。

770名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 14:59:16.86 ID:???
>>766
手ぬぐいだと気にならない(むしろ好き)古典柄も
シャツになるとキツネ目茶髪のお姉さんが神輿かついでます!
みたいなイメージになっちゃうよね。

魚河岸シャツで画像検索してみたけど、う〜ん微妙。
家で着る分にはいいのかなあ。
771名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 17:35:44.74 ID:???
せめて襟がついてればなー ってそれじゃアロハ
772名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 18:34:20.69 ID:???
>>770
ヤンキーは何故伝統的な祭りや色柄を好むんだろう。
彼らと和柄ネタで盛り上がれる可能性はあるんだろうか?
773名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 18:41:12.47 ID:???
「それでこの紗綾柄がまた」
「ハァ!?」
「夏は青海波も」
「ちょw意味わかんねーしw」
「豆絞りが…」
「まwめwしwぼwりwつーかウケるwwww」←なぜか気に入られる

みたいになるところが思い浮かぶ
あ、でも、小紋にはあんまり詳しくなさそうな感じだよね
774名無しの愉しみ:2012/08/07(火) 12:54:47.37 ID:0QAwDxwK
魚河岸シャツなんて地元民でも普段着にしてないよ
775名無しの愉しみ:2012/08/07(火) 15:37:42.54 ID:???
地元…?
776名無しの愉しみ:2012/08/07(火) 15:42:05.80 ID:???
焼津なんでしょう。
777名無しの愉しみ:2012/08/07(火) 16:24:01.97 ID:0QAwDxwK
うんそう魚河岸シャツの地元ですホームセンターにも売ってるけど風呂上がりにきるぐらいのもんだよ
あれでそとうろつくやつおらんからね
778名無しの愉しみ:2012/08/07(火) 20:39:20.00 ID:???
>>773
最後仲良くなるの想像して吹いたw
あの手の人達は龍や虎、風神雷神様辺りを好むイメージあるね
テキ屋と手ぬぐいも相性よさげ
779名無しの愉しみ:2012/08/08(水) 17:02:37.56 ID:???
780名無しの愉しみ:2012/08/08(水) 17:30:20.14 ID:???
>>779
ガメラの波!
781名無しの愉しみ:2012/08/08(水) 20:42:37.60 ID:???
>>780
何かと思ったら特撮博物館か!w
同じくガメラの波に一票
782名無しの愉しみ:2012/08/08(水) 20:44:05.71 ID:???
>>781 間違えた>>779へのレスだた
783名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 02:15:03.60 ID:???
ガメラの波がやっぱり一番欲しいけれど
子供が1,2のお面手ぬぐい頭に巻いていたら可愛いだろうなw
784名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 02:37:41.60 ID:???
東北旅行に行ったらご当地手ぬぐいたくさんで、
うはうはだった。
値段も安いし。
大間のまぐろのはかわいい。
785名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 03:44:02.83 ID:???
>>784
カキコしたと同時にあなたはうpする義務が発生しました
786名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 03:57:17.60 ID:???
マグロ ご期待下さい
787名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 12:07:00.12 ID:???
( ゚∀゚)o彡°マグロ!マグロ!!
788名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 12:20:59.85 ID:???
ご期待しています
789名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 12:29:41.99 ID:???
任天堂のポイント景品
http://club.nintendo.jp/present/P147/index.html

ちゃんと注染の解説までしてあるw
790名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 14:47:17.07 ID:???
>>789
プクプクのデザインいいなあ
791名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 15:34:05.02 ID:???
>>789こういうノベルティとか>>779こういうイベント物販の手ぬぐいに
注染と明記してあるのはありがたいね
専門店じゃない場合店員さんに尋ねてもポカンとされることが稀によくある()し
792名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 15:34:59.84 ID:???
パックンフラワーでアロハシャツ作りてーw
793わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/09(木) 16:14:49.40 ID:???
手ぬぐいでアロハいいよね
今年は金欠だけど、来年は安坊でオーダーしてみようかな
794784:2012/08/09(木) 21:08:33.15 ID:???
とりあえず、大間のまぐぬい。

http://www.oma-aozora.jp/shop/magunui.html

他に恐山や青森ねぶた、大間の別バージョンを買いました。
795名無しの愉しみ:2012/08/09(木) 22:56:31.21 ID:???
まぐぬい、注染なのに安いね。
796名無しの愉しみ:2012/08/10(金) 00:23:48.83 ID:RQROrT90
まぐぬい 35×100なんてけっこう大きいよね。
それで、500円は安い。
797名無しの愉しみ:2012/08/10(金) 10:25:52.57 ID:???
メール便発送してくれないかな〜。
798名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 01:00:21.80 ID:???
流れ切ってごめん。

ロフトで12日まで手拭い安くなってるよ。かまわぬの、ロフト限定色だけだけどね。
定番品の色違いが好きな人とか、柄不問で枚数欲しい人にはおすすめ。
\588〜ぐらいから買えるよ。
799名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 07:53:06.00 ID:???
ロフト全国的にかな?
話は変わるけど手ぬぐいアロハの色止めどうすればいいかな
ミョウバンとか?
昨日暑い日1日ちきりやの着てたら帆布のリュックに藍が移った
去年買った品だから大丈夫だと油断してた
800名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 10:50:46.22 ID:???
実家を掃除がてら漁ったら粗品の手拭いが出て来た(・∀・)
ごっそり貰ったぜ
801名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 17:16:45.92 ID:???
>>800
「暑い中乙」と言う、てぬ神様からのご褒美だな
おもしろいと思うのがあったら、そのうちうpよろ
802名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 17:26:01.89 ID:???
まぐぬいのお値段が魅力的
ポチりたいなあ
803名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 22:27:02.68 ID:???
以前うpされた八甲田山のやつには参ったなw
あれを超えるものはあるだろうか
804名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 00:16:21.73 ID:???
かまわぬ代官山店 25周年イベントがあるらしい

8月25日・26日(土・日)
■染め実演 各日 11:00〜17:00
てぬぐいの染め職人による「注染」の実演をご覧いただけます。その場で染めたふきんの販売もいたします。

■ふるまい酒 各日 11:00〜17:00
冷たいお飲み物をご用意してお待ちしております。

■8月25日(土)〜 限定デザインてぬぐい販売開始
細川染め(2型)の限定てぬぐいを販売いたします。2回染めることによって生み出される、
ひとつとして同じものが出来ない注染ならではの味わいです。
*なくなり次第販売終了いたします。

■8月28日(火)〜 25周年記念てぬぐい お配り
8/28より2100円以上お買上げのお客様、先着300名様に記念てぬぐいを差し上げます。
*なくなり次第配布終了いたします。
http://www.kamawanu.co.jp/information/page_310.html
http://www.kamawanu.co.jp/shop/daikanyama.html
805名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 00:17:13.56 ID:???
ついでにまめぐいも貼り付けとくね

-------------------
まめぐい横浜店 3周年
-------------------
日頃より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。おかげさまでまめぐい横浜店は8月27日(月)をもちまして
3周年を迎えます。これからもお客様にお楽しみ頂ける店を目指して、スタッフ一同努力してまいりますので、今後とも
宜しくお願い申し上げます。

8月22日(水)より税込2100円以上お買上げのお客様
先着300名様に、和三盆金平糖入り「まめのし袋」をプレゼント!

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


*なくなり次第配布終了とさせて頂きますのでご了承ください。

http://www.mamegui.jp/news/index.html
http://www.mamegui.jp/shop/index.html
806名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 02:25:47.64 ID:???
その記事を見た時、去年は行かなかったから忘れたけど
記念手ぬぐいの配布が平日ってどうなのよ?w
と思った
807名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 02:26:41.16 ID:???
806は代官山のことです
808名無しの愉しみ:2012/08/12(日) 21:54:01.02 ID:???
>>803
ダサ手ぬぐい・いやげ手ぬぐい選手権というのがあったら楽しいかもw
そうなるとやっぱり観光地ものかなあ……
観光地や寺社仏閣の手ぬぐい集めたブログあるよね。

あと以前検索して見たことあるのが国稀って蔵元の手ぬぐい。
これも結構どすこい系。


809名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 14:29:27.04 ID:???
>>808
「神社仏閣」な
810名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 14:46:56.44 ID:???
>>809
失礼しますた。
811名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 17:51:55.71 ID:/wq31XGY
私が骨董市で¥100で買った
「樺太庁大泊高等女学校 同窓会」の手ぬぐいはいかが


真ん中に校章がデーン
左右に校歌
812名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 20:31:55.65 ID:???
探してみたけど普通の手拭いばっかりだ
つまらんw今度古物市の時は頑張って珍しいの探してみよう
813名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 21:43:39.82 ID:???
>>811
以前骨董市で見たのは、
寮歌祭や寮歌関係の手ぬぐいが一箱と、その類の手ぬぐいで作った法被。
ばら売り不可だったので買えませんでしたが……
814名無しの愉しみ:2012/08/13(月) 23:16:19.21 ID:???
昭和六十?年、民謡なんたら会(?)の記念手ぬぐいを実家で発掘した
新品だったからウハウハで水洗いして絞ったら、プリント部分がいともたやすく裂けたー><
染料が古くなって生地が劣化したみたい、捨てたよ...
掛け軸みたいな書の渋い手ぬぐいだったのにー残念
815名無しの愉しみ:2012/08/14(火) 02:55:48.26 ID:???
>>814
新品の手ぬぐいでも洗ってからしまえってよく言うけど
本当にそういう風になるんだ
仕方ない、洗うかな
816名無しの愉しみ:2012/08/14(火) 16:29:05.71 ID:???
破けたらミシンで縫い合わせて台拭きやぞうきんにするといいよ
水はけがよく使い勝手がよくてびっくり
ほんとムダにならない
817名無しの愉しみ:2012/08/14(火) 17:00:18.40 ID:???
5月末頃にここで話題になってた市電方向幕手ぬぐい
今日近くに行く用事があったんで自分も買ってきた
あれはいいステマだったw (※念のためだが冗談)

籠に積まれて「おすすめ」札がついてた
ちょっと短めかなとは思うが、超近所の駅名があるのが個人的に嬉しい
818名無しの愉しみ:2012/08/14(火) 23:13:14.58 ID:???
使いすぎなのかかまわぬを二ヶ月ヘビロテしたら毛玉出てなんか薄くなってしまった…
819名無しの愉しみ:2012/08/14(火) 23:55:02.04 ID:???
【東京】江東で11日から「深川八幡祭り」…「手ぬぐい展」や写真展など、各所で本祭りの魅力を伝える企画展(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1344206792/1-100


ソース(東京新聞)http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120806/CK2012080602000090.html

写真=昨年延期になった本祭りのために作られた手ぬぐい
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120806/images/PK2012080602100026_size0.jpg
820名無しの愉しみ:2012/08/15(水) 23:57:29.69 ID:???
終戦記念日で靖国に参拝してきました
遊就館の売店で「のらくろ手ぬぐい」発見!
かわいさに一目惚れし、お値段も\700とお手頃なので迷わずget!

のらくろ手ぬぐい
http://www5a.biglobe.ne.jp/~norakuro/@_norakuro/syouhin/no46_tenugui500.htm
(※画像リンク先では\500だったようですが、販売価格\700です)


実物は写真よりはるかにカワイイですよ、しかも注染!
はやく使いたい〜
もう1枚買っておこうかなあw
821名無しの愉しみ:2012/08/16(木) 00:27:47.33 ID:???
いいなぁ
2月に参拝、拝観したときはなかったよ
いつか8月15日に行かないととは思っているんだけどね
822名無しの愉しみ:2012/08/16(木) 15:20:15.24 ID:???
>>814
亀レスですが、裂けた手ぬぐいって捺染(プリント)?それとも注染?
注染だと、使っている硫化染料の影響で、
洗わないで長期間保存しておくと破れやすくなるんだよね。
何度も何度も洗った手ぬぐいだと、そんなことは起こらないんだけどね。
823sage:2012/08/17(金) 22:52:33.17 ID:xpMcHsJ1
手ぬぐいにハマって安い給料なげうって130枚くらい集めたんだけど
買うとき「長期保存する場合は染料が生地にしみこみすぎて傷むから一度洗って」
と書かれてるから全部1回だけ簡単に洗ったんだけど
上のレス見ると一回洗ったくらいじゃ駄目なのかな…と
これを全部を5回ずつ洗うとなるとすごい手間…洗濯機でやるのは心配だし
後先考えず買いまくったことを後悔…
824名無しの愉しみ:2012/08/17(金) 23:18:36.46 ID:???
>>823
新品がある程度の枚数たまったら自分は洗濯機回すよ
前に手洗い頑張ってたけど、枚数あると洗いが雑になって干す時に糊残ってたから
ざっと色分けして注水2回濯ぎ、脱水は最短
これで糊落としは楽だけど、ほつれた端の始末が時間かかる
825814:2012/08/18(土) 01:19:33.62 ID:???
>>822
814です。プリントだったと思います。
注染のほうが長期放置で破れやすいんですか、(´・∀・`)ヘー
私の破れたのは、粗品で配るようなやつだったので布も染料ももともと品質のよくないものだったんじゃないかな。
おまけに25年ほどビニールに入ったままだったし。

お盆休みに奈良の興福寺のミュージアムショップで手ぬぐいゲッツ!たぶん十二神将です。
蛍光灯の元で撮ったから色がイマイチですが、地の色は抹茶で模様は黄緑です。
色は表裏で同じだけど、裏のほうが輪郭がぼやけてるような気がするのは捺染なのかな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3321832.jpg
826名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 08:22:37.24 ID:???
カッコいい!
827名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 10:06:57.29 ID:???
いいねいいねー
828名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 10:44:32.85 ID:???
長期保存の話出てるけど
自分は染めの種類よりも晒しの劣化?の方が気になる
いただきものでずーーと未使用のものや
バザーで売ってるものとか
晒しの白地部分にうすい褐色のシミができているものがほとんど。
あれって劣化だよね?
いくら洗っても落ちないし、あきらめざるを得ない

>>823
うん、洗剤ぬきで洗濯機でジャブジャブすればいいじゃんw
私は新品手ぬぐい買ったら、最低3日はそれを毎日使う
特にお風呂で身体洗いに使うと、あっという間に糊やら抜けるわよ
829名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 20:48:03.83 ID:???
823ですが

>>824>>828
ありがとう 洗濯機が大丈夫ならそっちでやってみる
糊が抜けるのはいいけどほつれた糸の処理が大変なこと忘れてた…

注染の生地の劣化については実証のしようがないけど
たしかに晒の劣化も気になる…
830名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 21:06:21.07 ID:???
晒しの劣化は多分十年以上とかだと思う
2〜3年とかその程度では全然問題ないはず

今日買った手ぬぐい(白地に紺字)に「平成二十年」と染めがあったんだけど、
晒しは問題なし。染めの藍色が少しだけ滲みはじめているかなってくらい

洗わず放置すると、四年経過でこれくらい出てくるみたいね…
目安にして下され
831名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 22:09:42.17 ID:???
>>829
130枚ってすごいね。

骨董市で買った昭和30〜40年代くらいの手ぬぐいを普段使ってます。
最初は手で洗って、その後は洗濯機&粉洗剤で他のものと一緒に洗濯。
晒の劣化は確かにあるけど染まってない部分は意外と丈夫。
黒や紺で細かく染まってる文字や模様の部分に穴があくことが多いかな。

でも1枚100円とか200円のだし、古い手ぬぐいについては豊田さんをはじめ
コレクターが他にも居るので、自分は長期保存は考えず1年〜数年使えれば
ラッキー、くらいの考えです。
832名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 15:21:27.44 ID:???
既出かも知れないけど、横田基地のお祭りで手ぬぐい見つけた
プリントだけどピンクとブルー2種類で米軍のマーク
タオルじゃなくて珍しいと思った
自衛隊のもあるのかな?
833名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 16:22:41.69 ID:???
江ノ電手ぬぐいってどこいつのもあるんだね
トロが可愛いけどプリントかぁ
834名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 21:20:07.59 ID:???
>>832
自衛隊の手ぬぐいがあったら欲しいなあ。
個々の自衛隊で、例えば戦車とか戦艦のデザインがあるのは見たことあるけど、
ドーンと「海上自衛隊」とかデカデカと太字で、
且つ桜の花とかバーンと男らしい感じのあれば欲しいなあ。

日本を守ってくれる日本男児らしい自衛隊の手ぬぐいが欲しい!

835名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 21:26:05.71 ID:???
836名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 21:58:32.23 ID:???
6 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 12:39:28.21 ID:nFHJ/vu8i

俺のカミさんはコロンビア人、いわゆるワルい不良外国人と言われているタイプの外国人です
(以前はいかがわしい仕事をしてたけど(笑)今は食品加工のバイトをしてちゃんと税金を払ってるから元ワルですね)
彼女はまともな教育を受けて育った人ではない、貧しかったからたぶん小学校しか行けなかったはずです

今まで俺から彼女に天皇陛下や皇室の事を話した事はなかった
そんな彼女でさえ韓国大統領の今回の発言をスペイン語の新聞を読んで知った時に
普段は大人しい日本人が見せたのと同じ反応をしたから驚いた

彼女は俺に、エンペラドール(陛下)さんは日本人の心と同じでしょう?
彼は権力者ではない、日本人はエンペラドールの心を愛してるの
エンペラドールは日本の男の良い心、エンペラドーラ(美智子さん)は日本の女の良い心と同じ
彼は神様じゃない、ジーザスやブッダと同じ心の綺麗な人、あなたわかる?

それを悪い言葉で侮辱されたらエンペラドールがかわいそう
エンペラドールを侮辱するのは日本人の心を侮辱されたと同じだからみんなが怒るの
でも怒ってるだけじゃない、本当はみんな凄く心が悲しい
綺麗な心を汚れた人間にノーと言われたから凄く心が痛いの、あなたわかる?と言ったまま急いで着替えて外出した

帰ってきた時、どこで見つけたのか両陛下のまったり笑っている写真と立派なアンティーク風の額縁を持って帰ってきた
(かっこいい額縁は写真屋さんが両陛下の写真を飾るならこれがいい、持っていきなさいとプレゼントしてくれたそうです)

それから凄いスピードで家の隅々まで掃除をした(南米女性はなぜか掃除好きだから家の中はわりと綺麗ですが)
そして最後に壁に飾った両陛下の写真を撫でながら話しかけたり歌をうたってなぐさめていました
驚いたのは、普段はプライドの塊のような強いコロンビア女性がその時は涙を流していた事です

何かとても大切な事を普段はデタラメなカミさんに教えてもらいました
837名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 22:09:51.64 ID:???
「自衛隊 手ぬぐい」で検索すると、陸海空色々あって面白いね。
イベントとかで基地に行く機会があったら買ってみたいなー。
838名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 23:03:33.28 ID:???
アメ横のミリタリー関係屋、中田商店で手ぬぐい。
ttp://www.militaryblog.jp/usr/nihonmasamasa/IMGP8403.JPG
839名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 00:08:11.63 ID:???
いいなあ
海軍欲しい海軍w
840名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 00:44:03.30 ID:???
>>838
海軍逆じゃね
841名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 11:18:33.21 ID:???
842名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 11:31:49.83 ID:???
>>832
自衛隊手ぬぐいの存在は見たことあるけど、米軍と手ぬぐいのミスマッチ感もオツだよね
自分なら脊髄反射で買うw
残念ながらフレンドシップデーに行くには米軍基地が遠すぎるよ...
たまたまアド街ック天国で見たけど、お祭りじゃなくても福生に行ってみたくなった
843名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 14:16:48.18 ID:B5XJQLv5
みんなどんな使い方してるんだろう首や頭に巻いたり風呂で体洗うぐらいしか思いつかない
844名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 14:19:53.04 ID:???
厚木基地の近くに住んでるけど、行ったことないのでぐぐってみたら
オリジナル手ぬぐいあるんだね。ちょっと欲しくなった。

注:厚木基地があるのは厚木市ではない
ついでにストッキングのアツギも厚木市にある会社ではない
845名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 22:15:28.67 ID:???
>>842
勿論買いましたよ!
初めてなんですがうまくウプできるかな?
イメピクでいいのかな?
http://imepic.jp/20120820/794690

改めて見たら“S.T.T”って友好祭用かな?
袋には「たおる本舗謹製」ってあります
846名無しの愉しみ:2012/08/20(月) 22:22:36.63 ID:???
>>843
自分は月並みだけどハンカチ・タオル代わりに首に巻いたり汗拭いたり
あとタペストリー
引き出しに季節柄が並んでるだけで幸せ
あ、あと手ぬぐい好きな人には御祝儀袋とか
みんな喜んでくれる
847名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 00:06:16.53 ID:???
>>845
横田サムライ太鼓チームだね。
米軍の方が趣味で叩いてる太鼓。赤いハッピ。友好祭専用ってわけではないのでは?、
848名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 00:54:24.75 ID:???
>>843
夏場の使い方だと、
おっかさんかぶり、細くしてヘアバンド、
濡らして身体冷却用、寝るときはナマ乾きのを腹にかけたりしてる
出掛ける時には自分の中の余所行手拭いをハンカチ代わりに

一日5枚以上は使う、もっと欲しいぜ手拭い
849名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 01:24:32.76 ID:???
なぜ褌が出てこないんだ…
850名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 01:31:19.97 ID:???
そういや「笠地蔵」の中で笠が足りなくなった時、
おじいさんが手ぬぐいを被せたって話があったけど
地方によっては褌を被せたってバージョンもあり罰当たり過ぎてワロタ
851名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 03:16:52.51 ID:???
>>850
フンドシ別に罰当たりじゃないよ
その手の話が沢山生まれた室町時代フンドシには一番良い布を使ったりしたそうな
852名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 03:17:45.05 ID:???
一番良い布→綿ね
当時は手ぬぐいは麻だから
853名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 03:18:02.48 ID:???
まぁお地蔵さんはブツではなくその心意気がうれしかったんだろうてw

おじいさん、なんとなく心もとない気持ちで家に帰ったんだろうな…w
854名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 03:29:57.22 ID:???
>>843
夏は濡らして体を出先のトイレで拭く用(その場で洗う)
ハンカチ用の二本バッグに入れる
風呂敷と組み合わせてショルダーバックに(風呂敷を△に畳んで底辺二カ所を結んで裏返し余った部分を手ぬぐい紐で結ぶ)
夏は手ぬぐいが不自然じゃないのでヘアバンドにしたりする
濡らす用には保冷剤くるんでなんちゃってスカーフに、切りっぱなしだけど気にしない
夏だからルアー手ぬぐいを財布にした

持ち歩きフルだと計5本


あとは通勤中に汗をかく人は背中に手ぬぐい挟んで通勤オススメ
汗をかく心配が無いエリアに入ったらシャッと抜くと一気に背中がカラッとして涼しく
あとつけてる間は気化熱で涼しい。総理がオススメ

夜は氷枕カバーと凍ったペットボトル巻いてる。タオルだと冷たくないんだ
855名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 07:42:11.78 ID:???
私は車に何枚か積んである。
バイザーでカバーできない横からの日差しには半分に折った濃い色目の手拭いを窓に挟んで即席カーテン。
夏なら濡らして窓側の肩に掛けると涼しいよ。
日帰り温泉にも行きやすいしね。
856名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 10:15:37.63 ID:ikmRJ16A
>>852麻の手ぬぐいも素敵そうですけどねヨーロッパじゃ麻の布巾なんかを代々受け継いで使うみたいね
100年近いものもあるらしいなんせ布の4倍の丈夫さがあって汚れやにおいもつきにくく誇りなんかも出にくいらしい
>>855なるほど考えつきませんでした腹立たしいほどに素敵なアイディアですねこの野郎
857名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 12:57:47.71 ID:???
麻の手拭い興味ありすぎ
858名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 13:21:59.26 ID:???
倉敷意匠から麻の手ぬぐい出てるけど、ちょっと値段がお高めなんだよなー
859名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 21:27:32.40 ID:???
>>853
なんとなく心許ないとか想像しちゃったじゃないかww
860名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 21:40:52.11 ID:???
自衛隊手ぬぐい全部売り切れやんけー
欲しいのにぃ!
アメ横あたりで買えるかしらw
861名無しの愉しみ:2012/08/22(水) 16:33:12.65 ID:???
倉敷意匠の麻手ぬぐい持ってる
数年前、銀座三越で倉敷意匠のイベントをやってて発見した勢いで買ったけど
こんなに高かったっけ…値上がりしたと思っておこうw

去年このスレで知った、手ぬぐいで作るアームカバーは重宝してるよ
半分に切らなきゃならないけど、まっすぐ縫ってゴム入れて終わり
これ使うと、ニット地のは暑くて無理
汗になっても気を使わずに洗えてすぐ乾くからオヌヌメ
862名無しの愉しみ:2012/08/22(水) 19:37:50.22 ID:???
ハンズの夏物処分で買った某ブランドの手ぬぐい、
使う前に洗っても洗っても色落ちが激しい。
終いには地の白い部分が、
遠目に見てもはっきりわかるくらい
まだらに染まってしまった orz
お気に入りの柄だったのにな。

でも白シャツ着て色移りする前に気付いて良かった。
と思うしかないな orz
863名無しの愉しみ:2012/08/23(木) 00:32:16.17 ID:???
GIGAZINEで紹介されてたナビオス横浜の国際信号旗手ぬぐい、安いし可愛いしいいなぁ。
864名無しの愉しみ:2012/08/23(木) 03:03:55.46 ID:???
林業の仕事してた時はよく頭に巻いて作業してたなあ
865名無しの愉しみ:2012/08/23(木) 10:01:22.75 ID:???
朝ドラの洗濯物の手ぬぐいが気になってしょうがない。
866名無しの愉しみ:2012/08/23(木) 13:56:43.32 ID:???
既出かもしれんが、旭山動物園のてぬぐいを買った!
とぼけた雰囲気の動物が横一列に整列しているやつ。
ファンシー()な絵柄ではないので、大人が持っても大丈夫だと思う。
夏場はハンカチ・フェイスタオル・ストール代わりに大活躍だから、
もっとたくさん欲しいぞ。
867名無しの愉しみ:2012/08/25(土) 17:27:58.43 ID:???
代官山の蔦屋書店へ行って来た。
移動販売にちなんだ限定柄4種(足袋、プラモデル、かまわぬ、忘れたw)と
フローティングペンがあった。
そこでもらったチラシに載っていた、本店限定の細川染め3種は
基本となる木のデザインの型を使い回してるんだね。いずれも購入には至らず。

二十五周年を機に、「かまわぬ」で売る手ぬぐいに以前のように力を入れてもらいたい。
868名無しの愉しみ:2012/08/26(日) 15:06:59.19 ID:???
フェリシモから新しい手ぬぐいのコレクションが出たけど、また値段が上がってる
ttp://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail001.cfm?GCD=495718&GWK=533&iid=p_kr_000000_SCHWRD_C
869名無しの愉しみ:2012/08/26(日) 16:01:53.83 ID:???
前のが売れたから強気なんだろう。
870名無しの愉しみ:2012/08/26(日) 22:57:26.78 ID:???
かまわぬは840円のしか買わないと決めている。

今はなかなか遠出できない状況なので、遠方のご当地もので
物凄く気に入ったら1200円くらいまでは出していいかもしれないけど。

リンク先見たけど、興味ないわ〜

871名無しの愉しみ:2012/08/26(日) 23:00:22.28 ID:???
だいたいフェリシモなんかで買い物するのはバカと相場が決まっておる。
だからまた売れるぞw
872名無しの愉しみ:2012/08/26(日) 23:26:57.91 ID:???
好きな人は好きだろうね
個人的には琉球○○とか紅型とか興味ないからパス
873名無しの愉しみ:2012/08/27(月) 08:31:04.98 ID:???
かまわぬは延々と色落ちが続く保証付き
874名無しの愉しみ:2012/08/27(月) 11:44:48.97 ID:???
かまわぬの手ぬぐい(に限らずほかのもだけど)で色落ちしたことって一度もないんだけど、どういう時に色落ちするんだろう?
白地に紺など濃い色が滲んだこともなければ、全体に濃い色のものがほかの洗濯物に色移りしたこともない。
875名無しの愉しみ:2012/08/27(月) 12:30:09.60 ID:???
かまわぬは唐草が結構色落ちしたけど他のは最初少しだけじゃない?
876名無しの愉しみ:2012/08/27(月) 14:41:12.57 ID:???
>>872
以前ここにリンクはってあったやつは、買うかは別として
いいな〜と思う柄はあった。今回のは特に微妙だ。
紅型好きな人はどーなんだろ。

>>875
私もかまわぬの唐草買ったけど、確かに他のより色落ちがすごかった。
877名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 00:38:54.89 ID:???
ちどり屋の白地に赤のがすごい色落ちした。
白地部分が赤くなった。
878名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 01:54:21.55 ID:???
平泉に行ったんだけど、駅のコンビニで売ってた中尊寺手ぬぐいを買いそこなった
安いけど多分プリントじゃなかったし、ダサくて味があったのに
くやしいいい
879名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 03:11:06.03 ID:vSQsBjzs
ttp://shonan.keizai.biz/headline/1551
江の島島内に「影絵絵巻灯籠」など400基−浴衣・甚平着用で特典も
江の島島内各所で現在、影絵絵巻や湘南家紋など、さまざまな灯籠が夏の夜を彩る「江の島灯籠2012」が開催されている。
期間中、浴衣や甚平で訪れるとオリジナル手拭いを進呈する(配布場所は江の島サムエル・コッキング苑内)。
今月31日まで。


880名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 05:43:16.77 ID:???
>>874
構わぬの赤い嶋のヤツは色落ち激しくてびっくりしたわ
風呂場が手型だらけ殺人現場になってもた…

他はあまり無いよ
毎年出てる蓮模様は3回位は薄緑だったけど
881名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 09:16:02.50 ID:???
同じくかまわぬの紅白市松を4年くらい前に買ったけど
いまだに洗うとき色落ちするよ
水がかなり赤くなる
882名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 09:20:48.51 ID:???
長野の奈良井宿にオリジナル手ぬぐいがあった
買い物するが失せるほど暑くて買い損なった
また行く

>>878
もう一回行くんだ
883名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 09:29:09.93 ID:???
884名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 10:44:15.14 ID:???
>>883
いい!
885名無しの愉しみ:2012/08/28(火) 20:39:01.98 ID:???
鰺の開き手ぬぐいを買ったので
食パンに挟んだ写真をアップしたら内輪で受けた(※ラップを仕込んだので安全)
このネタわかる人が今どれくらいいるだろう
886名無しの愉しみ:2012/08/29(水) 01:34:50.52 ID:???
俺達は天使だ!
887名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 02:42:05.46 ID:???
>>878
あの辺、奥州・平泉 歴史手ぬぐいってシリーズもあるけど見た?
売ってるとこ限られてるみたいだけどなかなかいいよ
888名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 20:18:11.22 ID:???
近い将来バイク買い替えなきゃなー、とバイクメーカーのサイト見て回ってたらカワサキのオリジナルグッズに手ぬぐい発見w
ttp://www.kawasaki-goods.com/csb/servlet/CategoryGoodsListExistView?sorttype=0&categorycode=00000008&startindex=20&pagetype=1&shopcode=00000002&searchsubcat=
889名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 20:56:03.06 ID:???
ゴクリ…。
しかし、プリントだよねこのお値段。
>>888 人柱頼む。
890名無しの愉しみ:2012/08/31(金) 10:08:54.92 ID:???
最近奈良井に行ってないなぁ、昔はオリジナル手拭いなんぞなかった

>>888
ホンダのなら↓これと違うの持ってる
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/goods/go18.html
スズキもあるのか
http://www.webike.net/sd/19973987/
891名無しの愉しみ:2012/08/31(金) 12:33:57.85 ID:???
自分はちょっとオモシロ手ぬぐい?と縁があるみたい
先日行ったバザーで「五箇条の御誓文手ぬぐい」をget

それぞれ御誓文と、右側にデカデカと菊の御紋マークが。
明治神宮崇敬会さんの記念手ぬぐいだった。

同日「浮世絵」からデザインを取ったオツな手ぬぐいも発見
こちらは某有限会社さん。


楽しませていただいてますw
ありがとうございます
892名無しの愉しみ:2012/08/31(金) 18:28:24.21 ID:???
デパートでフェリシモ雑貨展をやってたので手ぬぐいがあるか見てきた
銀河鉄道の手ぬぐい一点だけがあった
話には聞いていたけど高いねえ
893名無しの愉しみ:2012/09/02(日) 22:42:19.18 ID:???
前にここで知ったドボク系手ぬぐいを買った。
変電所柄とブロック塀柄
なかなかクールな柄で気に入ったけど、染料のせいかやたらとケミカル臭がした。
手ぬぐいの染料臭って硫黄臭とは限らんのね。
894名無しの愉しみ:2012/09/03(月) 09:02:03.78 ID:???
>>749
亀だけど、買わずに帰って廃盤になったら絶対後悔する
そう思って記念買いしたけど、そのうち飾ろうと思いつつ現在絶賛死蔵中w
でもあんなに高額だったかなあ
手ぬぐいとしては高いけど、ちょっと飲んだり食べたりすれば飛んでしまう額だよ
欲しい時が買い時!
895名無しの愉しみ:2012/09/03(月) 15:44:14.47 ID:???
亀も手ぬぐい欲しがるのか
896名無しの愉しみ:2012/09/03(月) 15:48:02.86 ID:???
想像したら和んだw 亀さん頭に巻くの? 体に巻くの?
897名無しの愉しみ:2012/09/03(月) 16:31:01.57 ID:???
赤絵みみずく手ぬぐい

こういうのってみんな額で飾ってるの?
実用で使う人いないのかなあ

898シベリアからのお手紙:2012/09/03(月) 21:44:38.45 ID:???
>>896
亀さんならお腹に巻いて「酔っぱらいのおみやげ」みたくつるすとカワエエかもw
899名無しの愉しみ:2012/09/04(火) 09:16:44.58 ID:???
>>749
また亀だけど、買った当時はいくらだったっけ?と思い検索したら
数年前は1700円ぐらいだった模様
500円超の値上げされてる
悪いこと言わん、早く買った方がいいですてまw
900名無しの愉しみ:2012/09/04(火) 10:23:53.66 ID:???
>500円超の値上げされてる
>悪いこと言わん、早く買った方がいいですてまw

ありえん値上げ幅w
確かにまたハネ上がる可能性なきにしもあらず…(汗

今週末行ってくる〜!



901名無しの愉しみ:2012/09/04(火) 13:43:49.63 ID:???
なぜ無限に上がり続けると思うのか
902名無しの愉しみ:2012/09/04(火) 13:55:44.67 ID:???
気分があげあげなんだろ
903名無しの愉しみ:2012/09/04(火) 16:28:09.08 ID:???
無限値上げはないと思うが、「赤絵みみずく」は江戸博の一押しぽいから、廃盤はすぐにはなさそうな気がする。
しかし、あの手間暇を想像するに、再値上げがないとは言えんわな。
904名無しの愉しみ:2012/09/04(火) 16:45:23.54 ID:???
だって超かわいいもんw>赤絵みみずく
905名無しの愉しみ:2012/09/06(木) 07:03:49.81 ID:???
手ぬぐいの使い方なんか見てると
「ボロボロになったら最後は雑巾に」って書いてあるよね
長く使って柄も薄ーいし穴もいくつもあいてるやつあるんだけど
愛着わいちゃって雑巾行きのふんぎりがつかない
あと、「裂きやすいから手ぬぐいは便利」みたいのもあるけど、やっぱ裂きたくない
906名無しの愉しみ:2012/09/06(木) 10:49:44.53 ID:???
>>905超同意
前の職場でそんなにボロくない手ぬぐいを雑巾に使ってて、何か悲しかった
907名無しの愉しみ:2012/09/06(木) 11:16:02.87 ID:???
ボロボロになったものを雑巾にしました
これは本気でおすすめ!

水に濡らしてもギュッと絞れて更に水はけもよく、
サッとふけて速乾性だから、タオル地より圧倒的に清潔!
ハンガーにかけて窓辺にかけとくだけで今の時期なら2hで乾く

もう手ぬぐい雑巾が手放せない
ゆくゆくは家中の雑巾をこれにしたいわあ
908名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 13:43:35.06 ID:???
>>905
私は以前そういう使い方こそ美徳というかカッコイイと思っていたけど
今は1〜3年くらい使ったらorある程度ボロくなったら、フキンやウエスに
するようになった。

好きな柄でも雑巾やフキンにして、汚れたら捨てても「あーあれは
惜しかったなあ」って意外と思わなかった。その手ぬぐいが好きで使っていた、
という思い出は残ってるからいいかなと。

逆に家じゅうの手ぬぐいがボロいのばかりだと、ちょっと古いの処分して
新しいの入れるか、とまで思うようになった。
909名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 21:40:49.29 ID:???
本日ゲットの一枚@東京都美術館
http://i.imgur.com/FjnOX.jpg
910名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 21:45:13.02 ID:???
>>909
わいわいかわいいね
こっちみんながいるねw
911名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 22:13:06.83 ID:???
俺は惚流関係の仕事してるからすげえ汗をかく
一日に夏場は手ぬぐいを10枚くらい使うわ
手ぬぐいに時代をつけたい人、俺に預けてみないか
912名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 10:45:09.18 ID:???
惚流 こつりゅう?って?
913名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 10:58:00.31 ID:???
1943(昭和18)年に十和田湖に不時着水して沈んだ
旧陸軍の「一式双発高等練習機」引き揚げ作業成功記念うp

有名機http://imepic.jp/20120908/391890
914名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 11:29:29.95 ID:???
>>911 ぐぐってもアスカしかでてこねぇw
915名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 13:24:57.57 ID:???
非常袋にも入れてあるよ
916名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 18:13:46.85 ID:???
今使ってるよ
917名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 22:35:53.58 ID:???
>>912
マジレスすると物流だね。
最近は手書き入力の人もいるからわけのわからない変換が多いな。
918名無しの愉しみ:2012/09/09(日) 11:15:15.68 ID:???
物流かあ
ありがと
919名無しの愉しみ:2012/09/09(日) 11:19:50.46 ID:???
未使用手ぬぐいをうpしてみようと思う。
suicaペンギン手ぬぐいが欲しいが東京駅に行く機会がなくてショボーン
http://imepic.jp/20120909/404330
920名無しの愉しみ:2012/09/09(日) 12:05:09.69 ID:???
スイカペンギン手拭いは東京駅でなくても見るけどな
自分は大崎の構内の本屋で買った
921名無しの愉しみ:2012/09/09(日) 13:42:09.05 ID:???
自宅最寄り駅から売店のあるJR駅が遠いので、
ペンギングッズご無沙汰だったけど、手ぬぐい出てたんだ。
ぐぐったら両端が縫ってあるようだし、値段と柄から察するにプリントかね。
922名無しの愉しみ:2012/09/09(日) 23:50:56.11 ID:JjWFMA0E
suicaのペンギンの手ぬぐい・運動会、オレンジネット
530円で売っているよ。

送料かかるけれど。
923名無しの愉しみ:2012/09/11(火) 00:43:41.14 ID:???
八王子の商店街を歩いていたら、梅干し専門店があって、
オリジナルの手ぬぐいを売っていたので即買い。かまわぬのものだった。
二色のうめが散らしてあって、屋号入り。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/umeboshiya/img10253109083.jpeg
924名無しの愉しみ:2012/09/11(火) 15:06:59.33 ID:???
畦地梅太郎って知ってる?
独特の雰囲気なんだけど、この人の版画手ぬぐいが
町田国際版画美術館で売ってた

畦地梅太郎グッズ 手ぬぐい
http://www.atelier-u-web.com/shop/tenugui.html



925名無しの愉しみ:2012/09/11(火) 22:00:08.40 ID:???
出島に母親が長崎くんちの手拭い買いに行ったついでに
私にも手拭いを買ってきてくれた

東インド会社のデザイン
ttp://www.n-ichi.com/dejimaya/popup_image.php?pID=15
926名無しの愉しみ:2012/09/12(水) 01:05:38.31 ID:???
質問させて下さい。
濱文様の絵手ぬぐいって、普通に使用しても構わないものなのでしょうか?
927名無しの愉しみ:2012/09/12(水) 12:25:26.72 ID:???
>>926
意味がわからないw
928名無しの愉しみ:2012/09/12(水) 12:49:51.79 ID:???
>>927通販のレビューだと飾ってる方が大半なので、いわゆる汗をかいたら拭う、濡れた手を拭う
という使用でも差し支えないのかな?と思いまして
929名無しの愉しみ:2012/09/12(水) 13:53:31.54 ID:???
好きに使えばいいと思うけど、持ってて普段使いしてる人がいるなら
使用感教えてあげれば良いんじゃない?

色落ち激しいのとか、水の吸いが悪いと普段使いしにくいし

自分は貰った手拭い使う派だから役に立たないがw
930名無しの愉しみ:2012/09/12(水) 14:35:38.45 ID:???
>>923
使いやすそうでいいね。

>>924
リンク先見てみたら斬新な絵柄だねえ。
931名無しの愉しみ:2012/09/14(金) 19:40:10.90 ID:???
あひろ屋さんではぎれセットが販売しているから注文してしまった。
932名無しの愉しみ:2012/09/14(金) 20:54:58.23 ID:???
あひろ屋見てきた。
半分に切らないで欲しかったな。
でもそれじゃあはぎれにならにか。
933名無しの愉しみ:2012/09/16(日) 12:40:06.94 ID:???
あひろ屋の手ぬぐいがあと4〜5cm長かったら
世界は変わっていただろう

934名無しの愉しみ:2012/09/16(日) 13:09:06.46 ID:???
長い分にはカットできるけど
短いものを伸ばすわけにはいかないからね

935名無しの愉しみ:2012/09/17(月) 10:20:51.23 ID:???
盛岡に行ってきた。
老人とおとなしくできない幼児連れなのでゆっくり買い物ができず、
帰りにちょっとだけ駅ビルの土産屋を駆け回って、
こしぇる工房の山菜柄手ぬぐいを購入。

別の店ではマルツ工房の八幡宮手ぬぐいを見た。

街中ではちょうどお祭りをやっていて、山車を引いてる人たちは
おそろいの手ぬぐいを巻いていたよ。
936名無しの愉しみ:2012/09/17(月) 11:27:01.72 ID:???
>>935
お帰り
やっぱりご当地手拭いは現地で買うのが理想だよなあ
同行者や町の様子とか、手ぬぐいを見ると思い出すもんね

この間の旅行で「買ってもどうせ罪庫」とスルーしたのを後悔中
937935:2012/09/17(月) 22:52:00.93 ID:???
>>936
あっでも、有松のや新潟のは現地に行けないのでネットで買いましたw

在庫が増えるのは、ま〜しょうがないよね。
増えすぎないように自分なりに買う買わないの基準を一応設けてあるけど。
938名無しの愉しみ:2012/09/18(火) 10:12:09.03 ID:???
裁縫をする母親が「台所で使うから飽きた手ぬぐいがあったらくれ」というので
時々提出するようになったから、コレクションが適当に回転するようになった
紐のついたキッチンタオルや鍋掴みや大皿収納袋に生まれ変わって台所が賑やかだ

とはいえ、「台所だからカラフルで可愛いのがいい」という希望なので
金欠の今、自分のコレクション引き出しはだんだん地味な色になりつつある……
939名無しの愉しみ:2012/09/19(水) 00:16:02.28 ID:???
今やってるベルばら展に限定手ぬぐいがあるらしいよ
検索したらこんなのみたい

http://p.twipple.jp/VzIkm
940名無しの愉しみ:2012/09/19(水) 01:08:14.83 ID:???
>>939
でも、おたかいんでしょう?
941名無しの愉しみ:2012/09/19(水) 09:50:36.61 ID:???
>>939
情報d

ベルばらだったら華やかな柄の手ぬぐいだろうな〜と想像したけど、
全然違ったw
ググったら7種ぐらいあるみたいだね。1680円か1980円か…
それにしてもベルばらと手ぬぐい、なんとも乙な取り合わせでw
942名無しの愉しみ:2012/09/19(水) 12:09:51.37 ID:???
ベルばら手ぬぐい7種!

関係ないけど、ベルばらって外国人(特にフランスやオーストリア人)が
見たらどう思うんだろう?
遠く離れた異国の日本人がここまで書いてるってw
アニメのベルばらとかヨーロッパでやってときめきと衝撃与えて欲しい
少年漫画に負けず、日本の少女漫画もがんばってくれ

イタリアの留学生が子供の頃から日本のアニメみて育ちましたって
言われたから。
943名無しの愉しみ:2012/09/19(水) 21:41:13.40 ID:???
ベルバラってフランスの方で実写の映画作らなかったけか?
農村の電線取っ払って撮影したとか遠くの記憶にあるんだが
944名無しの愉しみ:2012/09/19(水) 23:10:33.26 ID:???
ttp://www.kankou-hadano.org/tanzawayamanami/index.html

薄いプリントの手ぬぐいだけど、ご当地ものでスタンプラリー制覇すると
無料でもらえる。台紙と交通費はかかるけど……

うちは実家の父が山登り好きなので、もらってきてくれた。
桜の花が入った春バージョンと、水の流れの夏バージョン。

945名無しの愉しみ:2012/09/20(木) 09:11:34.84 ID:???
>>944
うちから電車で一時間ちょっとだわ
スタンプラリーは一日で制覇できる距離ですか?
ご当地手ぬぐい好きだから挑戦したい

946名無しの愉しみ:2012/09/20(木) 13:48:47.90 ID:???
>>945
リンク先ではおすすめされてないね。初心者なら3日かけて、が推奨。
街中じゃなくて、結構標高のある山の頂上でスタンプもらう形だし。

実家の父は60代後半だけどほぼ1日で制覇しました。
駅と神社だけ別の日に母が行ったと聞いてます。
父は山奥育ちで小さい頃に炭焼きやってたり、仕事もずっと肉体労働で
週1回の休みの日に朝から晩まで山歩きしても大丈夫、という頑健な人なので
相当山慣れしてないと厳しいんじゃないかなあ。

期間は決まってないし、元々の目的も「何回も訪れてね」だと思うので
まずは伊勢原駅と大山に行ってみてはどうでしょうか。
947名無しの愉しみ:2012/09/20(木) 15:54:24.81 ID:???
詳しくありがとう!
何度も訪れるのを目的に行ってみるよ
948名無しの愉しみ:2012/09/20(木) 15:59:44.17 ID:???
949名無しの愉しみ:2012/09/21(金) 09:30:23.41 ID:???
いいねいいねー
右下の「オオヤマン」が気になるわw
950名無しの愉しみ:2012/09/21(金) 22:12:58.00 ID:???
>>942
昔なんかのオタ番組で
フランスの女オタが日本語のままで
「バラワバラワ〜♪」って歌ってた、という話をしてたから
本場の人もけっこう楽しんでるみたいよw
951名無しの愉しみ:2012/09/22(土) 01:23:40.32 ID:???
>>950
聞いてみたいww>バラワバラワ〜♪
952名無しの愉しみ:2012/09/22(土) 11:36:57.10 ID:???
「ベルばら」なのに「手ぬぐい」なのがシュールだわ
タオルでもスカーフでもないのねw

あのテーマソングはアニメ史上に残る傑作なのに、
外国で放送される際に現地オリジナルテーマソングに変えられたりしてて
なんだかな〜って感じ
youtubeにあるよ

スレチなのでこの辺で。
953名無しの愉しみ:2012/09/22(土) 18:18:25.71 ID:???
昔ベストキッドで見た家紋みたいのが欲しいな
ミヤジ先生その手ぬぐい譲って下さい!
954名無しの愉しみ:2012/09/22(土) 22:39:18.38 ID:???
家紋柄ってそそられるので「ベストキッド 手ぬぐい」で
検索したら、忠実に再現したという商品があったよ。いいお値段ですが……

ttp://www.bootoy.com/ca111/1196/p-r-s/

私は銀座大野屋の家紋尽くしと歌舞伎役者の紋のを持ってます。
955名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 01:46:06.02 ID:???
karate kid tenugui でオフィシャルライセンス製品(誰が?)があるな。
リメイクされたときに作られたものらしい。

ttp://ameblo.jp/st4545/image-10658070717-10766370228.html

ttp://img.yaplog.jp/img/02/pc/m/u/g/mugen-kai/9/9005.jpg
956名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 13:46:12.72 ID:???
家紋のデザインって洗練されていて素敵ですよね
そんな家紋好きな自分なのに、そういえば家紋柄持ってなかったわw

そういえば、先日東京大神宮に初めてお参りしたんだけど、
縁結びの神様で、境内は若いカポーで一杯だった。
いろんなパンフレットをもらって帰ってきたんだけど、
神前結婚式の案内の中で、男性の着る袴レンタルについて
「…家紋入りのものをご用意しています。家紋にこだわりのない方には出生紋として
縁起のいい鷹の羽をおすすめ…」的な記述があった。

家紋にこだわりがないってどういうこと?!
ってか結婚式だからこそ、家紋て重要なんじゃないの??っておもた。
外国の方向け、と書いている訳でもなく、一体何なんだと。。。

上述だけど、家紋デザイン好きな自分としたら、
家紋わからない人ってあやしいとしかおもえなくなってしまう


957名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 13:51:57.05 ID:???
×:出生紋
○:出世紋
958名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 15:15:33.09 ID:???
家に仏壇ないうちだと自分ちの家紋って覚えてないんじゃないの?
もしくは余りに珍しい紋だとなかったりするし、微妙に違う紋もいっぱいあるし

ex,丸で囲ってあったり、なかったり
959名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 15:39:18.27 ID:???
お墓参り行くから家紋知らないって絶対ないと思う
その家紋が何て呼ぶかを知らないだけで

なので、結婚式なのに適当な家紋つけた紋付着るなんて
考えられないなーと


960名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 16:17:15.03 ID:???
ごめんなさい、自分で書いておいてスレチになりそうでm(__)m
なので、家紋の大切さと格好良さの普及のためにも家紋柄買ってきますw
961名無しの愉しみ:2012/09/23(日) 17:49:57.06 ID:???
>>959
どの宗教・宗派でもオケな公営墓地だと、
家紋なしで家名だけのお墓って結構あるよー

私も家紋手ぬぐい欲しい...
962名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 09:35:26.31 ID:???
自分も以前にヤフー知恵袋で
「あなたの家の家紋は何ですか?ちなみに私の家には家紋がありません。」

というのを見て、すごく違和感を感じたことがある。
冠婚葬祭で必ず使うから。

家紋がないというのは、たぶん在日外国人の家系だと思う。
日本人であれば、「家と家」の繋がりを異常なくらい重視するから。
既婚者であればイヤというほど実感していると思う。
963名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 10:22:35.80 ID:???
家紋なんでこだわらなくていいよ
神社や寺に行く回数のほうが多いのに
ただ1日だけ教会で結婚式する人もいる時代だ
964名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 11:58:26.30 ID:???
今時留め袖で冠婚葬祭出る人も少ないし
仏式ならともかく他の宗教や無宗教の人だと家紋出てなかったりするよ
965名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 12:10:32.63 ID:???
神社由来の家紋もありますよー

ところで、夏は手ぬぐいの使用頻度高そうだけど、
秋冬、特に冬の寒い時期にはどう使ってますか?
スカーフにするにはちょっと短いかしら。

いいアイディアがあれば参考にしたいので

966名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 12:43:45.31 ID:???
専ら首巻きかな。
結わずにピンで留めると
長さは気にならないよ。
967名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 17:41:47.02 ID:???
沖縄は琉球王国時代から続く士族の古い家にしか家紋はないよ。
しかも本土とは全然違う家紋だし、そんな家は一握りだから
ほとんどみんな持ってない。

日本人だけど。
968名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 18:22:12.12 ID:???
日本人だけど親父が考えた家の家紋ならあったw
家族とか親族行事がほんとにない家系もあるんよ…
969名無しの愉しみ:2012/09/24(月) 19:57:43.32 ID:???
家紋とか家系は家庭板とかでどうぞ

>>965
一年中、携帯はしているが、冬は身に付けることは少ないな
家で、縦半分に折って首に巻き付けて端を中に入れ込むようにして
首巻きにはする
970名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 09:52:02.99 ID:???
971名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 13:09:08.40 ID:???
カイロ入れるのは低温やけどが心配だなあ。

冬の間は夏に比べれば使用枚数は減るよね。
夏の間使い倒してくたびれてきた手ぬぐいを半分に切ってフキンにしよう。
972名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 14:25:46.66 ID:???
フキンって食器拭いたりするフキン?
973名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 17:30:59.02 ID:???
>>970
寒い時期の画期的な使用方法開発wktk
思い付いたらぜひうp

カイロ入れの低温火傷対策は、手ぬぐい折り畳んで何枚か重ねにするか
断熱材を兼ねて木綿ワタを入れるとかしたらどうかね?
カイロ界では高温になることで知られている、ハクキン入れを
コットン細糸で手編み(*)したけど、無問題だった
(*)折り畳んだ手ぬぐい6枚重ねと同じくらいの厚み
974名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 18:00:55.47 ID:bVwBMaaR
手ぬぐい買って来た!
濱文様の絵手ぬぐい買って来た!
一回、水で洗ってみた、気のせいかノリみたいなのが付いてたような
絵手ぬぐいだけど、使うんだー
975名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 21:24:02.88 ID:???
>>971
食器用フキンです。
以前は日東紡のふきんを使ってたけど、今は使い古したのを半分に切ったやつ。

主にプリントの安いのや、反物で買ったさらし、骨董市で買った安い手ぬぐい
など白地のものが中心です。
976名無しの愉しみ:2012/09/25(火) 22:33:56.21 ID:???
つまり、夏中手をふいたり汗をふいたような手ぬぐいを
今度は食器ふきに使うってこと?
977名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 09:14:51.25 ID:???
そこまで潔癖にならなくても……
毎回洗ってるに決まってるし、家庭で使う分にはいいじゃない
うちの手ぬぐいだって「これ身体を洗うのに使ったから顔には使わない」
なんて使い分けちゃいないし、気にもならないよ
978名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 09:30:41.04 ID:???
手ぬぐいフキン推奨!
使用後に洗ってすぐに乾くので、とにかく清潔!!
フキンや台ふきで使うと、手ぬぐい使いの真骨頂って感じで便利便利w

979名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 10:52:15.36 ID:???
そういえば1枚だけ元々半分のサイズで
「ふきん」と書いてある手拭いふきんがあるw
チープで好きだ(食品会社の名前、電話番号入り)
もちろんすぐ乾くので便利
980名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 10:54:39.90 ID:???
モフモフの台拭きは使い良いんだけど、なかなか乾かなくてね
試しに一枚おろしてみるか…
981名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 10:58:20.43 ID:???
できれば晒しの糸が緻密な方が水きりがよくて使いがいいかな
スカスカだと、拭いた際に水が拭ききれない

どっかの会社や学校の古い記念手ぬぐいレベルがおすすめです

982名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 12:36:52.27 ID:???
次スレちゃん

手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1348630540/
983名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 12:51:27.56 ID:???
>>982
スレ立て乙です!

984名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 17:15:32.80 ID:???
>>982
つ手ぬぐい千枚
985名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 17:34:05.71 ID:???
>>982
乙!
乙ってなんか手ぬぐいっぽい字だ
986名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 19:31:35.40 ID:???
>>982
乙乙
つ秋柄絵手拭い
987名無しの愉しみ:2012/09/26(水) 23:26:40.10 ID:???
スレたて乙です。
988名無しの愉しみ:2012/09/27(木) 17:15:03.16 ID:???
スレ立て乙です

埋めがてら質問なんですが
てぬぐい&ふきんの用途で白い無地の晒を探してるんだけど
おすすめのメーカーがあったら教えてほしいです
ちなみに総理より特岡みたいな目が詰まってるのが好み
989名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 12:46:12.79 ID:???
珍小紋でおなじみの手ぬぐいりんりん
気づかなかったけど、何気にこれ↓も結構衝撃(笑撃w)?!

幸運豆絞り
http://www.hayama-shop.com/shopdetail/021001000002/order/


一瞬気づかなかったけど
アルファベットに見立てて、councouncoun....ってwww
990名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 13:01:03.58 ID:???
かなまら祭の売店だけど、ここまではっきり言うなんてすごくないww?

Kanamara Festival Souvenir Sale
http://www.youtube.com/watch?v=fxnMGzm-f3Y
991名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 14:10:15.23 ID:???
>>990
潔くて笑ったw
みんなが大好きって、確かにねw

ところではちまき、きれいに結んでるね。
じっくり見てしまった。
992名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 14:29:43.04 ID:???
>>990
ワロタw
993名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 14:48:33.17 ID:???
>>990
wwwww
994名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 00:31:01.84 ID:???
売ってる方が恥ずかしがったりしたら、買う人減るだろうからわかるけどw

まあでもこれに下品とか言うのは的外れな気がするww
995名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 00:54:18.25 ID:???
売ってる人、デザイナーさんたち本人のような気がするなり。
996名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 09:28:11.03 ID:???
A店員「みんなだいすきぃー ちんことぉ〜」
B店員「まんこのぉ〜」
AB「手ぬぐいでーす!!」

www
997名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 10:25:45.54 ID:???
いや、下品だろ
手ぬぐいの図柄自体には不快感はないが、耳に入ったら普通に不快だわ
本人たちも「若い女がやるからこそ話題性あるよね!」「恥ずかしがったら逆に下品だよね」
「これクリエイティブだよね!」って厨二病全開で浮かれてやってそう
998名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 11:21:16.49 ID:???
自分たちなら何やっても許される感がすごいよね
風俗のレジでひっそりと売ってろって感じ
999名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 11:36:06.96 ID:???
あのお祭りの中でのことだよ?
1000名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 11:37:07.85 ID:???
はいはいエロスエロス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。