ブッシュクラフト・サバイバル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
このスレはブッシュクラフト・ウィルダネスサバイバル・アーバンサバイバルの
技術と、それに伴うサバイバルキット・10エッセンシャルキット・EDCキットの
話題のスレです。
実際に試した技術、持ち歩いている物などを紹介してください。キャンプでの
使用などでも結構です。


参考
Bushcraft
http://en.wikipedia.org/wiki/Bushcraft

Survival
http://en.wikipedia.org/wiki/Survival

http://www.youtube.com/results?search_query=bushcraft&aq=f
http://www.youtube.com/results?search_query=wilderness+survival&aq=2
http://www.youtube.com/results?search_query=urban+survival&aq=f
2名無しの愉しみ:2010/07/31(土) 21:12:32 ID:???
サバイバル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB

アウトドアに役立つ200のサバイバル術
http://www.outdoor-skill.com/
3名無しの愉しみ:2010/07/31(土) 21:17:41 ID:???
4名無しの愉しみ:2010/07/31(土) 23:37:33 ID:???
U.S. Army Survival Manual FM 21-76
http://www.equipped.com/fm21-76.htm

5名無しの愉しみ:2010/08/02(月) 22:45:14 ID:???
アウトドア講座
http://www.children.ne.jp/outdoor/
6名無しの愉しみ:2010/08/14(土) 18:58:26 ID:???
此の国では、サバイバルグッズを使用する状況は、極めて少ないだろうに
かろうじてファイアースターターやワイヤーソーを使用する位かな
今のご時世サバイバルナイフを使用したら周囲のキャンパーやらハイカーに通報されかねないし
7名無しの愉しみ:2010/08/14(土) 22:03:38 ID:???
そうですね。サバイバルナイフはあまり使わないと思います。
私はアウトドアでは4インチ前後のフォールディングナイフかシースナイフを
主に使っています。場所によってはもっと大型のナイフや鉈を使うこともありますが。
EDCでは5cmくらいの物。あるいはスイスアーミータイプの物。
サバイバルナイフだけがサバイバルに使えるナイフではないと言うことで
考えてもらえばいいかと。
8名無しの愉しみ:2010/08/14(土) 23:50:58 ID:???
誰かファイアースターターがライターより優れてる点を教えてくれ。
9名無しの愉しみ:2010/08/15(日) 01:52:10 ID:???
>>7
サバイバルナイフはフィクションなんだよ。
ランボーのような架空の世界のアイテム、実用とか考えちゃいかん。
10名無しの愉しみ:2010/08/15(日) 13:00:37 ID:???
>>8
使用回数と故障がない点かな。あと趣味性、それに伴う練習。
私自身は100円ライター・ジッポー・マグネシウム付きファイヤースターター・
ファイヤースターターのみの物を使い分けて遊んでます。
ターボライターは2個使いましたが、壊れてから信用しなくなってます。

>>9
まあ、いろいろな人がいますからw使っていくうちにわかってくるでしょう。
ここは実用スレです。
11名無しの愉しみ:2010/08/15(日) 13:27:13 ID:???
>>10
そうそうガス注入式のライターって物凄い確立で壊れるw
オイルライターは無くなるの早いし趣味性を除けば一番頼りになるのは
100円ライターだね(電子式のやつ、フリント式のはガスより先に石が飛ぶ)
12名無しの愉しみ:2010/08/15(日) 15:27:36 ID:???
>>8
水没しようが氷点下40℃だろうが灼熱の砂漠であろうが問題なく使える部分
他に小型軽量、メンテの必要がない、劣化しないし燃料もないので非常袋に入れてほうっておいても大丈夫
着火にコツが必要なので登山家には不評だが沢登りのように長時間水に濡れる環境の人は持っている場合が多い
ただ着火材が少ないなど場合によっては着火が大変なので、あくまで非常用かマッチやライターのサブとして使う
13名無しの愉しみ
此の国での、究極のブッシュクラフト・サバイバルを実践している人々は、マタギの方々かな
彼らはナガサ一つで真冬の山で避難用シェルターを作るし獲物の解体もするし、場合によっては、ナガサを槍に加工して、クマを殺傷したりもするし
ナガサこそ、日本の伝統的かつ究極のサバイバルナイフかも