=== レーザー自作・改造スレ 4本目 ===

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
・既製品では満足できない自作派、改造マニアの為の情報交換の場です。
・基本的には 『ポインタ,モジュール自作改造』の話題です。
 スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。
・全ては自己責任にてお願いします。
・荒しにレスは付けないで! 削除されなくなります。
・アンチ無用! 倫理等の雑談は、以下の隔離スレにてお願いします。
【LASER】レーザーが好き! 24mW @趣味版【DPSS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1231994926/
【容認派】 ポカーについて議論 【反対派】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126095868/

<前スレ>
=== レーザー自作・改造スレ 3本目 ===
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1160300459/
2名無しの愉しみ:2009/05/22(金) 23:57:34 ID:???
<関連リンク>

ポッカーの実験室(自作レーザーの大御所、共立パルス駆動の発案者)
http://ruffnex.oc.to/poka2/index.html

AHO's Handmade Lasers(同じく大御所、出力計測や安全対策などが詳しく書いてあります)
http://www.e-hobbyist.com/

えるむ Electronic Lives Mfg(共立モジュールを利用したガルバノメータスキャナを自作しております)
http://elm-chan.org/index_j.html

Handmade Laser Gun (実用的な共立モジュールの改造記事があります)
http://www.higashino.jp/laser/index.html
3名無しの愉しみ:2009/05/22(金) 23:59:33 ID:???
<部品販売>

共立電子 エレショップ
http://eleshop.kyohritsu.com/

秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/

現品.com
http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/

サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html

千石電商
http://www.sengoku.co.jp/

若松通商
http://www.wakamatsu.co.jp/
4名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 01:04:10 ID:???
HD-DVDパーツの入手先
PSXBOY
http://www.psxboy.com/index.html
5名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 13:17:27 ID:???
このレーザー需要の低下は恐らく自動車税によるものだと思われる。
6名無しの愉しみ:2009/05/23(土) 13:58:31 ID:???
>>1
わざわざ分ける必要があったか?
7名無しの愉しみ:2009/05/29(金) 23:14:14 ID:???
>>4
そこは高い。
やめておけ。
8名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 01:49:54 ID:???
PHR-803T Red & Violet Laser Diodes Setを買ったはいいが、
調理法を思案中…
CR-V3を殻割りしてセルを取り出し、3Vを昇圧して12Vぐらいにして
100mAぐらいの定電流にしてNE555でパルス化ってのが通?
9名無しの愉しみ:2009/05/30(土) 23:54:16 ID:???
あったま悪りー
10名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 12:28:07 ID:???
1年ぐらい前にもパルスがどうのこうの言ってたやつがいたな。。。
出力制御でもしたいんだろうか。


>12Vぐらいにして

定電流という観点では正しいかもね。
順方向電圧の変動ΔVfに対する順方向電流の変動ΔIfの割合は
ΔIf/ΔIf=1/Rになるから。

電力の無駄遣いなのは問題だけど。
11名無しの愉しみ:2009/06/01(月) 22:03:49 ID:???
パルスにすると電流を多く流せるようになったり、LDが長寿命化するらしい。
12Vぐらいにするのは定電流ダイオードの電圧降下(約4.3V)+LDの電圧降下(約4Vぐらい?)+スイッチング用トランジスタの電圧降下を見込んでいるため。
確かに400mW以上は無駄になりそう。
まずは光ってくれるかが第一関門(^^;
コリメーターも大変そう。
とりあえず秋月の赤LDモジュールは買ってきたけど(外せるのかこれ)。
12名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 22:04:12 ID:???
ちょっと電気知識無いがらも、作ってみたのですが
すごく暗いです。
3端子+5?と3vの電池ボックスという感じなのです。
5?という抵抗だから暗いのでしょうか?



13名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 22:26:59 ID:???
>>12
光らせたのは赤LD?それとも赤LDモジュール?
3端子ってレギュレータ?
5?って5Ω?
1412:2009/06/02(火) 23:11:08 ID:???
早速のレスありがとうございます。

光ったのは赤LDなのでしょうか。(DVD−Rから取り出したもの)
3端子はレギュレーターで、それに5.1?の抵抗をつけました。

ただLD自体が読込み不可の物から外したので、壊れてるだけなのでしょうか?



1512:2009/06/02(火) 23:13:34 ID:???
なぜかΩが?に表示されてます。すみません。
16名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 23:18:57 ID:???
固定抵抗ではなく半固定抵抗にしておけば質問してアホ待ちしてる間に答えが自分で導き出せるってのに
17名無しの愉しみ:2009/06/02(火) 23:45:17 ID:???
>>14
赤LDは2ボルトぐらいから光るらしいけど、
3端子レギュレータは4〜5ボルトぐらいの入力がいるらしい。
つまり、3ボルトの電池では電圧が足りない。
1812:2009/06/03(水) 00:26:15 ID:???
>>17さん
6Vに変更したら一気に明るくなりました。
ありがとう。
19名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 01:38:28 ID:???
何だかほのぼのとするスレだな
20名無しの愉しみ:2009/06/03(水) 19:40:48 ID:???
美容院などで使用しているイースネイザーなる脱毛レーザって
どれくらいの強さなのでしょうか?あんな強力な物を自作は可能なんですか?

21名無しの愉しみ:2009/06/04(木) 21:58:34 ID:???
薄い紫色したLDは何についてるのでしょうか?
22名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 00:29:55 ID:???
Blu-ray DiscやHD DVDのピックアップ
XBOX360用HD DVDドライブのジャンクから手に入れ易い
23名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 02:19:48 ID:???
秋月のレーザーモジュールなんですが、これはLDの
部分をそのまま交換しても使えますか?
24名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 09:35:50 ID:???
>>23
青紫色LDは電圧が足りなくて光らないと思う。
それと屈折率が違うのでうまく集光しないかも
25名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 11:12:34 ID:???
>>23

回路構成が全く違うから無理。
26名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 23:01:33 ID:???
秋月の回路図みたらPDのフィードバックが入ってるんで、気安く交換はできないないね。
27名無しの愉しみ:2009/06/05(金) 23:59:34 ID:???
高出力タイプはPD入れると何かと問題が多いんだろうね…

温度変化も大きいし、量子効率の飽和もあるから後端面の反射率も大きくしなきゃならない。

そしたら戻り光の影響も無視できなくなるから、
パワーメータで測定しながらAPCの指令値を調整後、パワーメータ外したら
フィードバック光が減ってLDアボンなんていうトラブルでクレーム多発

なんて事があったに違いない。
288:2009/06/07(日) 21:51:28 ID:???
とりあえずブレッドボードで動くようになった。
やはり緑より大分暗い。
電流は安定すると45mAぐらいになる。
デューティ比50%ぐらいだからピークは90mAなのかな?
LDが結構熱くなってる。
周波数は50Hz以上じゃないとちらつく。当たり前か…
発光は何だか楕円になってる。
CDかMOドライブから取り出した適当なレンズで集光してみるがあまり小さくならない。
早く秋月のLDのコリメートレンズを付けてみたい。
29名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 18:08:36 ID:???
ttp://www.lasersurplusparts.com/index.php?main_page=index
こういう所なら>>8に必要な物全て揃ってると思うんだが
paypalもOKみたいだし

目的が違うのかな?
30名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 19:02:43 ID:???
>>29

ここは載せんで欲しかった…
31名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 19:05:20 ID:2n3YeA6M
>>28

最低限、放熱はした方がいいと思うよ
32名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 19:55:00 ID:???
>>30
げっ!マジ?
自作改造スレだから定番サイトとして知ってて当然かと思ってた。スマンorz

じゃ自作改造御用達サイト一覧を作成してたんだが載せないでおくよ
33名無しの愉しみ:2009/06/08(月) 22:36:48 ID:???
>>31
忘れてて慌てました(^^;

>>32
PHR-803Tに限っていえばPSXBOYは$12だったもので…
それに殆どLDだけなので封筒で済んでしまうし。
ちなみに壊しても大丈夫なように3個買いました。
34名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 00:07:55 ID:???
画像upしてみました。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib136886.jpg.shtml
DLキーは123
LDは正面向いている訳ではないです。
肉眼だとこんなに明るく見えません。
35名無しの愉しみ:2009/06/09(火) 21:21:44 ID:???
>>30さんみたいな人は知識を共有できないだけ嫌らしいタイプ
(ぐぐれカスと言う連中と同じ)
こんな日本人が多いから中国人にも負けるんですよ。

だから気にする必要ないですよ。>>32さん
36名無しの愉しみ:2009/06/10(水) 12:47:42 ID:???
>>30
ただのshopでしょ?何を私物化した気分でいるのでしょうか?
もう動画にも色々情報出てるのだから閉鎖的な考えは止めましょう。
37名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 00:28:01 ID:???
今の回路で電流を増やすのにこれ以上定電流ダイオードを付けるのはみっともないので
電流制限回路を検討してみました。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib138053.png.shtml
DLキーは123
まだ試してはいません。
38名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 18:54:33 ID:3BOrn35l
ちょっと覗いて見たけど、ワケワカメ。
39名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 19:29:20 ID:???
出力が低かった10年前とかは、出力指令値に対していかに
高速に、忠実に追従するかが課題だったけど今は違うのな。

LD単体で100kHzまで追従させたことあるけど、今度は緑でやってみようかしら。
ポンプLDも制御してやらんといけないから帯域下がるだろうけど。
40名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 22:59:39 ID:???
>>38
555の所は定番で
周波数 = 1.44 / ((Ra + 2Rb) * C)
デューティ比 = (Ra + Rb) / (Ra + 2Rb)
がOUTに出てきます。
2SD2012がドライブ用で基本的にはBE(ベース-エミッタ)でスイッチングします。
電流が流れるとエミッタの下の抵抗に電圧が生じます。
V = I * R
その電圧が2SC1627のBEに加わり約0.6Vを超えるとCE(コレクタ-エミッタ)間
に電流が流れるようになります。
(一般的にはシリコントランジスタはBE間の電圧が約0.6Vを超えるとCE間に
電流が流れるようになりその量は比例します。増幅される)
そうすると2SD2012のBE間に流れる電流が減るのでCE間に流れる電流も減ります。
LDに付いているCはノイズ除去用の積りです。
ショットキーバリアダイオードは逆流防止用の積りだったけど要らないかも。
5V100mAと書いてある3端子レギュレータも要らないかも。
2SD2012のスイッチングで電源が揺れるのを警戒したからなんですが…
41名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 23:08:10 ID:???
>>39
大雑把な回路なんで大丈夫かいなとは思っています…
最近のLDは割と丈夫のような…
共立の黒LDを放置してるけどそのうちやろうかな…
42名無しの愉しみ:2009/06/12(金) 23:57:33 ID:???
LM317がLD用には良いらしいですぜ旦那

回路UPしやすか?

あっしってると?
こりゃ失礼こきました
43名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 00:12:08 ID:???
LM317と抵抗1本の回路でしょ?
LEDでもよく使う回路だよね。
44名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 00:35:50 ID:???
>>42
LM317は可変電圧レギュレータなんで、抵抗とかなら
I = V / R
の式により電流も一定にできるけれども
半導体の場合
I = (V - 電圧降下) / R
になって、電圧降下の部分が電流によって変化するので
厳密には定電圧では電流を一定には出来ないんですよ。
45名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 01:23:28 ID:???
>>44
そうじゃなくて、ADJとOUTの間に抵抗を1本入れるだけなんだ。
あとはAJDとGND間に負荷を入れれば簡易的な定電流になる。

厳密に言えばADJから流れ出る電流もあるが、μAオーダーなので気にしない。
46名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 11:13:03 ID:???
>>45
定電圧を作ってそれから抵抗で調整しているのかと思ったよ。
VINからVADJに殆ど電流が流れないようになってるのか…
それでVOUT-ADJ間を参照電圧として利用できるのか…

でも37の回路はスイッチングの2SD2012に定電流の役目も
持たせて、別にレギュレータを付けたくなかったから
なんだけどね。
47名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 19:54:21 ID:???
今月のトラ技にLDの駆動回路が載ってるよ。
48名無しの愉しみ:2009/06/13(土) 21:27:54 ID:???
>>47
読んできた。

テラナツカシスw
そうそう、PDの電流を電圧に変換してOPアンプにフィードバックして…
…今のLDでできるかボケッ!!

49名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 01:25:34 ID:???
PHR-803Tパルス駆動回路実験済み版
ttp://uproda.2ch-library.com/lib138770.png.shtml
DLキーは123
予定していたパーツが手に入らずちょっと変わりましたが、
特にトラブルもなく動作しました。
電圧は6Vでも動作したので昇圧用DC-DCコンバータは要らないかも。
電流は45mA(平均値)まで流してみたところでは安定していました。
次はこれが単3サイズに組めるかだな…
50名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 16:17:15 ID:???
>>42
PHR-803Tは起動電圧が4V要るので、入力-出力間の電圧差が約3V必要な
LM317と組み合わせると電源に7V要るようになります。
そうすると006Pクラスの電池が必要になり小型にならなくなってしまう
のです。
赤や緑のLDなら2VぐらいなのでLM317を使っても小型のリチウムイオン
電池で済んでしまうわけです。
51名無しの愉しみ:2009/06/14(日) 22:12:34 ID:???
>>50
http://uproda.2ch-library.com/lib139037.jpg.shtml
DL:1
CR123×2でコンパクトになるだろ?
52名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 00:05:00 ID:???
>>51
これでPHR-803Tを光らせた実績は?
実測したところPHR-803Tの電圧降下は3.6Vあったので
電源が6VだとLM317のINとOUTの電位差は2.4Vしかなく
動作しないはずですが…
5352:2009/06/15(月) 00:22:47 ID:???
>>51
出力電圧が参照電圧のことなら3V以上にはなるのに気付いたけど
これは実験しないと分からないなぁ…
54名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 00:33:26 ID:???
じゃぁこれ使うとか選択肢がいろいろあるでしょ?

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01702/
55名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 22:07:27 ID:???
>>54
だったら最初からそれを推薦するべき…
ぐぐると中々良い石みたいだね
56名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 22:13:03 ID:???
なんという上から目線www
57名無しの愉しみ:2009/06/15(月) 23:47:12 ID:???
>>56
そうは言うが盛んに宣伝するから一応LM317P買ったんだぞ。
そもそもディスクリートで定電流にしているから要らないし。
58名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 22:30:45 ID:???
LM317は結構応用のきく逸品だぜ
それを生かすも殺すもあんた次第だがな

それと小型にまとめるのを目指してるみたいだったら、つべこべ言わずに
http://hacylon.case.edu/ebay/laser_diode/Micro_FlexDrive.php
これ買っとけ
59名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 22:55:43 ID:???
マイクロフレックス(笑)キター!!
マイクロドライブ(笑)もよろしくね。
でも>>57はパルスで消費電力抑えたいみたいだよ?

って、こんなところで油売ってる場合じゃないんだよな・・・
さっさと明細書かなきゃ…
60名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 23:14:41 ID:???
>>58
目標はこの大きさ
ttp://uproda.2ch-library.com/lib139649.jpg.shtml
DLキーは123
空中配線しないと無理かも。マイクロフレックスもかなり小さいなぁ。

>>59
本音は少しでも明るくしたいからだったりして…
61名無しの愉しみ:2009/06/16(火) 23:19:58 ID:???
明るくしたいなら壊れる一歩手前ぐらいまで電流流した方がいいよ。
パルスとかは迷信だから。

定電流だから冬になったらまた再調整だ!
62名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 01:17:39 ID:???
で、どうやったら壊れる一歩手前を知る事が出来るんだ?
63名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 11:02:47 ID:???
電流増やして明るさに頭打ちが出たらその先が壊れる一歩手前だろうな
こんな適当な方法でも真の限界出力とほぼ変わらない
64名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 22:01:42 ID:???
壊れる前に出力の下がるポイントがあるからありがたいよね。
65名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 22:50:30 ID:???
秋月の赤LDモジュールからやっとLDを外した。
LDにドリルで穴を開けて外そうとしてたらLDが回りだして外れた(^^;
しかし、PHR-803Tと微妙に内径が合わず、はまらなかった。
無理やり入れても焦点距離の調整が出来ない事になるので止めた。
多分、ギザギサになっているところを回して調整できるんだろうけど、接着剤で強固に固定してあるらしい。
結局、Laser focusing module(housing)ってのを注文する事に…
でもなんかでかそう…
66名無しの愉しみ:2009/06/21(日) 23:36:37 ID:???
>>61
某LaserSurplusPartsとかには
405nm BluRay Diode 150mw cw 280mw pulsed!
と書いてあるので定格範囲内で使う分にはパルスの方が高出力なんでは?
67名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 00:20:01 ID:???
>>66

パルスって言ってもその分平均値が下がったら意味ないじゃん。
もの焼くにしても見て楽しむにしても、平均値が重要になることのほうが多くね?
68名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 00:21:54 ID:???
要はそのLDの特性は連続で150mw 瞬間入力が280mwまで耐えられるとかの仕様を表してるだけだろが
俺達が通常の使用目的は普通CWだろ?
69名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 10:05:09 ID:???
パルスの方が平均値上げられるだろ常考
デューティ比50以下にするのは過保護すぎるからな
70名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 12:20:53 ID:???
>>69

こらこらw
71名無しの愉しみ:2009/06/22(月) 23:41:36 ID:???
>>67
目の残像効果でoffになってもすぐに消えてしまうわけではないから平均値はそんなに下がらないと思うんだ…
PWMはどうやってんのかと思ったら周波数が高い。
恐らく1つ1つのパルス光が短いため余り残像効果が続かず平均値になるんだろうな。
パルス発光で周波数を上げると暗くなるというを見たけどこういう分けなんだろう。
72名無しの愉しみ:2009/06/23(火) 23:31:41 ID:???
そのポジティブシンキング、嫌いじゃないぜ。
73名無しの愉しみ:2009/06/24(水) 23:17:28 ID:???
逆にonになって直ぐに感知できないかも知れないなぁ
調べても医学的な話になってくるようではっきりしなかった
パルスタイプとCWタイプの両方作って見比べてみれば分かるか…
74名無しの愉しみ:2009/06/24(水) 23:49:53 ID:???
パルス点灯で見た目の明るさが大きくなる条件ってかなり限られてた気がするが。
調べたらこんな感じらしい。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/567268/

しかも半導体レーザーをオーバードライブできるパルス幅はとは桁が違う。
75名無しの愉しみ:2009/06/25(木) 21:46:44 ID:???
LEDとレーザーは違うだろw
76名無しの愉しみ:2009/06/26(金) 08:28:18 ID:???
レーザーの方がシビアだってばJK
77名無しの愉しみ:2009/07/02(木) 19:51:50 ID:???
左から PS3(10mW)、PHR803T(110mW)、6X GGW-H20L(210mW)、Pioneer 8X Blu-Ray-BDR-203 (510mW)
ttp://i249.photobucket.com/albums/gg201/imdguin/half3.jpg
78名無しの愉しみ:2009/07/02(木) 20:47:03 ID:???
ヤバイ・・・どうしよう…
79名無しの愉しみ:2009/07/02(木) 23:19:40 ID:???
Laser focusing moduleやっと北。実験はこれから…
80名無しの愉しみ:2009/07/04(土) 20:43:46 ID:???
スレ違いだけど、Ultrafire C3買ってみた。
人生で初のフラッシュライト。
これって押すたびに点灯モードが変わるのな。

こういうレーザーがあってもいいのに…
81名無しの愉しみ:2009/07/04(土) 22:19:45 ID:???
技術的にはレーザーでも点灯モードは可能だと思うよ
自作ならもしかしたら>>79氏ぐらいのレベルなら可能かもな
まぁ、はっきり言ってレーザーはフラッシュライトほど実用性は無いからな。
点灯モードとかの付加機能はほとんど発展してないのが現状
82名無しの愉しみ:2009/07/04(土) 22:37:51 ID:???
グリーンの時にすでにやってた。
電池との間に抵抗を入れるだけという超インチキだけどうまく行った。
SW付き電池ボックスをケースにすると一石二鳥。
普通の明るさではプレゼンとかで見せびらかせられないし。
8380:2009/07/04(土) 23:29:31 ID:???
>>81

と思ったらオクにそれっぽいのがあるね。
でもモードというか出力しか変えられないから、なんか違うな…
84名無しの愉しみ:2009/07/05(日) 00:37:55 ID:???
cw 61mA、デューティ比50%パルス 平均値61mAで比べてみたら
若干パルスの方がビームが明るいという程度の差だった。
これはPHR-803Tの特性で電流-出力のグラフが30mAぐらいから立ち上がる
ために電流を多く流した方が有利だからのような…
某所の参考データ
ttp://i288.photobucket.com/albums/ll196/zomb1986/PHR-803T.gif
パルスでどこまで流せるのか分からないんでcwで100mAぐらいにしとくのが無難かなぁ。
デューティ比5%はまだ試していない。(555の出力を反転しなきゃならないので)
85名無しの愉しみ:2009/07/05(日) 08:48:20 ID:???
>>84
100mAが無難みたいだな

ttp://img78.imageshack.us/img78/914/graph3allps4.png

結構個体差があるんだな
テスト時の気温やLDの温度にも左右されてはいると思うが

@109mA *@125mA (unless mentioned otherwise)
- 76mW - 132mW (at 179mA first test module) - 139mW (at 191mA - now dead after being left on for an hour at 191mA)
- 83mW - ---
- 96mW - 138mW (at 143mA - testing first higher current setting) - 166mW
- 85mW - ---
-101mW - 172mW
-102mW - 190mW now 183mW (at 169mA - this diode is the real freak! Died at 169mA)
- 92mW - 110mW
- 95mW - 111mW
- 93mW - 107mW
- 91mW - 119mW
- 99mW - 121mW
- 92mW - 107mW
- 82mW - 102mW (second test module - will be set to a high current, and left on)
- 88mW - ---
- 76mW - (third test module, not testing yet)
- 96mW - 111mW
86名無しの愉しみ:2009/07/05(日) 18:25:20 ID:???
>>85
一応、ハウジングにはシリコングリスを付けてはめ込んだ。
1つはすんなり入ったが、もう1つは紙ヤスリで削ってやっと入った。
品質に結構バラつきがあるんだなぁ…
87名無しの愉しみ:2009/07/12(日) 00:18:59 ID:???
Micro FlexDrive来た。
手始めに比較的安く手に入るPHR803Tでやってみるか
目標は100mW+αでペン型の筐体に納める事だ。
88名無しの愉しみ:2009/07/12(日) 22:54:44 ID:???
>>87
ガンガレ。
やっとパルスからは卒業したかい?
8987:2009/07/12(日) 23:38:12 ID:???
いや、俺はパルス氏じゃ無いがガンガルぜ

取り敢えず100mA入れて光線を出すことが出来た。
思ってたより明るくないが白い壁に当てると乱反射でかなり明るい
ペン型の筐体に納めるのには苦労しそうだなこりゃw

予定変更でCA123×2のフラッシュライトの筐体に入れた方が簡単そうだ
それに合わせて入れるヒートシンクを制作しなければ・・・
旋盤が欲しい今日この頃
90名無しの愉しみ:2009/07/12(日) 23:41:15 ID:???
>>88
87は別人。
デューティ比5%試してみたけど明るくはならなかった。
ビームで手を振ってみると点滅しているのは確か。
今はAZ1117H-ADJで100mA流している。6Vでも動く。
DC-DCコンバータは使ってるけど。
91名無しの愉しみ:2009/07/12(日) 23:43:48 ID:???
>>89
工作が面倒なんですよね。
自分は出張でレオパレス住まいなので自宅に戻った時だけ工具があるんで進捗が遅いです。
9287:2009/07/13(月) 19:18:59 ID:???
LPC-815っての660nmなんだけど、400mAぶち込めるみたいだな。
折角のMicro FlexDriveの威力を発揮させたいな・・・

つうか注文してしまったw
93名無しの愉しみ:2009/07/19(日) 22:01:12 ID:???
やっと出来たがやはりいまいち暗い
http://iup.2ch-library.com/i/i0002343-1248007918.jpg
抵抗の下にAZ1117H-ADJ入れたらもう少し小さくなったか…
DC-DCコンバータLM2735Yは下に埋まってる
9493:2009/07/20(月) 00:08:51 ID:???
洗濯物に当てると弱でもまぶしい位に明るいので出力は出ているようだ。
でも光軸はまるで見えない。川崎では見えたんだがなぁ…
こっちは田舎だから空気が綺麗過ぎるのかなぁ?
95名無しの愉しみ:2009/07/20(月) 01:00:34 ID:???
>>93
どんなに下手糞に作っても50mWは出るはずだから
周囲が明るいとか、そんなんじゃない?

目安だけど
手の甲に数秒当ててあったかく感じるなら50〜80mW
ピリッとくるなら100mW以上ってところだな。
96名無しの愉しみ:2009/07/20(月) 19:58:27 ID:???
>>95
強(約100mA)にしてフォーカスを絞って当てたら、あちっとなりました(^^;
ビームが太い(4.5mm x 3mm)ので絞る必要があるようです。
(絞ると遠くまで届かないのでなるべく平行にしてる)
ちなみに共立の緑は2mm x 2mmの正円で
UFOキャッチャーで取った赤ポインターは3mm x 1.5mmの長方形でした。
青紫は短波長→屈折し難い→焦点距離が長くなる→ピームが太いのかも。
97名無しの愉しみ:2009/07/21(火) 14:19:07 ID:???
>>96

レンズの口径に依存してるだけ。

でもあのレンズ、手前に絞りついてなかったっけ?
98名無しの愉しみ:2009/07/21(火) 23:29:00 ID:???
>>97
そう言えば緑はDPSSなので全然条件が違いましたね(^^;
そもそもLDの放射パターンが同じかどうか分からないので比較は無意味でした…
PHR-803Tで使ったAixizのハウジングではレンズの位置がネジ回し式に調整できます。
99名無しの愉しみ:2009/07/25(土) 00:34:09 ID:???
余りに暗いので12.2Ωの抵抗の電圧を測ったら0.72Vで59mAしか流れてなかった。
DC-DCコンバータの出力を6V→8Vに上げたら1.22Vぐらいになってちゃんとビームが見えるようになった。
とほほほ
100名無しの愉しみ:2009/08/15(土) 18:09:44 ID:???
100のキリ番がレーザースレ立て希望してます
本スレ1000行ったし新しいの立ててよ
101名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 11:19:03 ID:???
ttp://eleshop.jp/shop/g/g51H131/

これってもう少し安く販売しているところないかな?
海外でも構わないんで、もしあったら教えてください。
よろしくです。
102名無しの愉しみ:2009/08/16(日) 21:36:27 ID:???
103名無しの愉しみ:2009/08/20(木) 20:09:45 ID:???
>>102
お礼遅れました。
ありがとうございます。

ただ黒共立と比べると、どれも5mmほど全長が長いんですよね。。

キーホルダーサイズでコンパクトにまとめたいので、
黒共立以下のサイズで安いのを探してました。

5mmに妥協するか、価格は5倍でも5mm短い黒共立を取るか。
うーん、悩んでしまう。
104名無しの愉しみ:2009/08/22(土) 12:31:22 ID:???
だったら
DXのモジュール買ってドライブ回路をマイクロフレックスとか
小型LDドライブに代えるほうが良いんじゃね?

DXモジュールとマイクロフレックス買っても
黒共立より安くすむはず
105名無しの愉しみ:2009/08/27(木) 12:42:24 ID:???
ヤフオクのこの赤外線レーザーを販売している海外のサイトはどこにありますか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73588645
106名無しの愉しみ:2009/08/27(木) 21:27:34 ID:???
>>105

何に使いますのん?
107名無しの愉しみ:2009/08/28(金) 15:44:00 ID:iz20ebY1
>>106
ようふくがすけるかなとおもいました
108名無しの愉しみ:2009/08/28(金) 17:49:59 ID:???
それはむりだとおもわれます
109名無しの愉しみ:2009/08/29(土) 01:02:42 ID:???
>>107
それはこころのめでみるものです
110名無しの愉しみ:2009/08/29(土) 11:17:39 ID:A6rS9bHZ

    / ̄\
.    | ^o^ | < ようふくが すけるかなと おもいました
    \_/
    _| |_
   |     |
          / ̄\
.         |    | < それは むりだと おもわれます
          \_/
          _| |_
          |     |
111名無しの愉しみ:2009/09/01(火) 18:10:04 ID:???
IR90の5枚重ねでスケたよぐひ><
112名無しの愉しみ:2009/09/09(水) 00:51:27 ID:???
保守
113名無しの愉しみ:2009/11/09(月) 21:46:19 ID:???
>>104
返信貰ってると思いませんでした。
すみません。

基盤は取り外して使用しているんで、本体部分の長さが短いのを探してました。

今のところ黒共立が一番短いです。5mmの差ですが、、
114名無しの愉しみ:2009/11/17(火) 04:49:12 ID:0XYDos5J
青色のモジュールは入手できるのですか?
115名無しの愉しみ:2009/12/12(土) 23:26:25 ID:???
今日やっとDXの200mW 532nm Green Laser Module (3V 11.9mm)が届いた。
45日も掛ったよ〜
共立(トリマー調整済み)よりも極めて明るい。
116名無しの愉しみ:2009/12/12(土) 23:42:51 ID:???
>>114
ここ http://hightechdealz.com/ にあるみたいだ。
405nm GGW-H20L 6x Blu Ray Diode in Aixiz Module +650nm LCC diodeはハウジングとダイオードだけみたい。
Aixiz Rkcstr Blu-Ray 405nm 120mA Laser Moduleの方は9Vの電池でいけるらしい。
117名無しの愉しみ:2010/02/09(火) 11:23:58 ID:GD9I+19h
800nm前後の波長で、0.5秒で20Jを与えられるもので、発振方法は問わない
(なるべく小型のものが望ましいですが)だと、いくらくらいで出来ますか?

ぶっちゃけ脱毛用のレーザーが高いので、妥当な値段なのだろうかという
疑問からなんですが。
118名無しの愉しみ:2010/03/06(土) 15:22:04 ID:???
4倍速録音に対応したMDのLD
耐圧1.2Aだった
119名無しの愉しみ:2010/03/06(土) 15:29:58 ID:???
耐圧なのにアンペアとは
久しぶりのレスがゴミレスでワロタ
120名無しの愉しみ:2010/03/06(土) 16:10:26 ID:bmeSnOaH
耐圧って耐電圧 耐電流の両者を含む意味だと俺は思っていたが違うのか
磁界変調光学方式だっけ、MDって
MOと似た方式と記憶しているから、メディアの表面を230度まで瞬時に熱しなければならないし
当然っちゃ当然だが
121default ◆Px8LkJH2Lw :2010/03/07(日) 00:38:20 ID:???
>>120
違うよ。
耐圧というのは、
「耐えられる圧力」という言葉を略したものです。
漢字を見れば分かるでしょう?
122名無しの愉しみ:2010/03/07(日) 00:43:43 ID:???
MDは波長的に出力の割に暗く見えるんじゃね
123名無しの愉しみ:2010/03/07(日) 14:36:49 ID:???
MDの媒体仕様は785nm付近基準だから、MDの光源はほとんど見えないはず。
個人差があるので何とも言えないけど、赤く薄ぼんやり見えているのは、
785nmのレーザ発振ではなく、もう少し短波長側のLED発光ではないかと思う。
124名無しの愉しみ:2010/03/07(日) 14:59:11 ID:???
ああまた780nmは見えないさんが来てたのか
125名無しの愉しみ:2010/03/07(日) 17:11:21 ID:???
MDは書き込み時に不可視レーザーを使う機種めっちゃあったじゃん。
ディスク表面さえ熱すれば磁気ヘッドで書き込めるから、安価な高出力素子の技術を
そのまま応用してた。
126名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 22:31:52 ID:???
恥ずかしながら、電子工作という物を今までしたことがなく、
レーザーポインターを作ってみたいなと思い、どうすればよいのか調べてみまし
た。
LM317が光らせるために鍵を握っていると言うことが分かり、仕組みも調べてみ
ました。
しかし、私のようなバカが考えた回路が正しいわけもないとは思うので、どうす
ればよいかを教えて下さい。
http://77c.org/p.php?f=nk13191.jpg&c=a2e0

今分かっていないことは、電流はどうやって調整すればいいのかとコンデンサー
の位置です。、
コンデンサーは、電気を整えるために必要だと言うことは分かったのですが、ど
こにそれを挟めばいいのか分かっていません。

レーザーポインターなんて物は今の私では作れそうにもないのは承知しておりま
す。
LDをきちんと駆動させるにはこれでよいのかを教えて下さい。
皆様からしたらかなり低レベルな質問とは思いますが、宜しくお願いします。
127名無しの愉しみ:2010/03/11(木) 23:35:02 ID:???
>>126
LDを光らせるだけなら安定した電源を電流制限するだけでいい。
例えば3V100mAのLDなら、1.5V乾電池2本を繋ぐだろ?
それに直列でV=IRから、30Ωの抵抗とLDを直列繋ぎすれば100mAが流れるからとりあえず点灯はする。

その電源をさらに安定させようと思ったらLM317とかが要るようになる。
共立に三端子レギュレータのプリント基板があるから、それのPdfとか参考にパーツ揃えればやりやすいよ。
128名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 00:19:42 ID:???
>>126
駆動の方法はLEDとほぼ同じなので情報の多いLEDを参考にするといいよ。
129名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 00:33:53 ID:???
>>126
LM317で低電圧を作った後は、>>127の通りΩの法則で電流値を調節するだけ。
抵抗器はR2-GND間、OUT-GND間だけで十分だけど
その場合は保護ダイオードが必要になったり面倒だし、100mAだけのために何かもう非効率だから

乾電池で光らせたいのなら>>127の通りΩの法則で直列で大丈夫。電池は元々安定しているから
レギュレータを挟む程の事をしなくてもきちんと光ってくれるよ
130名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 01:05:09 ID:???
そもそもLM317にコンデンサがいるのは、一番の理由として
対象のデバイスが余りにも電圧電流の変動が激しくて、もうそれがノイズレベル!ってかんじの
例えばブラシモーターとか、そう言うのがターゲットな場合だぞ
基準電圧1.25Vと抵抗値で定電圧を作る関係上、基準電圧にノイズが入ると
ノイズをTrのように増幅させるからw
LDはそれらが一定だからいらねー

インプット電源が余りにもノイジーなら話は別だけどなー
131名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 08:20:23 ID:???
おまいらVfのドロップは放置ですか?
光らせるだけなら定電圧電源に直列Rで十分だけど、
より望ましくは定電流駆動してやりたいところ。
LM317使うならR 1 本減らして1本だけで定電流電源ができると思うのだが?

# 完璧を期すならAPCだけど、そこまでは要らなそうだな
132名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 09:52:05 ID:???
>>127
ありがとうございます。
抵抗で電流を制御できると言うことは、
手元にあるLDは35〜50mAの電流を必要とするので・・・200〜300弱Ω
の抵抗を買えばいいわけですね!ありがとうございます!

共立も見てみます。

>>128
わかりました。ありがとうございます!

>>129
そんな大層なことをしなくても良かったのですね。ありがとうございます。

>>130
コンデンサーを挟むにはそんな理由があったのですね・・・
勉強になりました。ありがとうございます。

若干今疑問に思っているのですが、
抵抗を直列で挟めば、電流が制御できることは分かったのですが、
このLDが2.3〜2.6Vの電圧を必要とするのです。
果たしてこれに3.0Vの電圧を与えても平気なのでしょうか?
この場合、やはりLM317で電圧の調整の必要があるのでしょうか?

本当知恵足らずで申し訳ありません。
133名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 10:41:26 ID:???
電流と電圧を同時に制御できないのだからどっちかを定格でドライブさせてれば
片方も大丈夫な値になってるっつの
134名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 12:56:14 ID:???
LDの定格って、電圧は○V「以上」で、電流は○A「以下」なんだぜ
だから電圧がオーバーする分には発熱が増えるだけで問題なし
135名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 16:52:48 ID:???
>>133
そうなんですか?!
ありがとうございます。

>>134
本当に有難い情報です!これで疑問が全部吹っ飛びました!
本当にありがとうございます。
136名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 17:12:22 ID:???
>>131
もううろ覚えだけど
定電流モードにすると定電圧は調節出来ずに
1.25Vに固定されるんじゃなかったか?
赤LDなら起動電圧に2Vは最低限欲しい所だと思うんだが
137名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 23:50:53 ID:???
突っ込みどころのあるレスばっかりで
どこから突っ込んでいいやら。。。
138名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 23:57:34 ID:???
>>137
是非突っ込んでくれ
139名無しの愉しみ:2010/03/12(金) 23:57:50 ID:???
素人だと思って酷いねぇ…
131がまともだが理解はして貰えなかったようだ…
140137:2010/03/13(土) 00:20:25 ID:???
確かに>>131が一番まともだな。

>このLDが2.3〜2.6Vの電圧を必要とするのです。
>果たしてこれに3.0Vの電圧を与えても平気なのでしょうか?

抵抗両端に電圧降下が発生するから平気なわけだ。
電気回路もう少し勉強すると面白いように分かるようになってくるよ。
ダイオードの特性についても少し勉強しておくとこの問題に対しては
少し近道になるかも。

>>133
間違ってはいないが、電圧駆動はちょっとやりたくないw
100mW前後の低出力LDって電圧-電流のカーブが多少なだらかになってるから
意外とこれでもうまくいっちゃうんだよね。

>>136
1.25Vに固定されるのはADJ端子とOUT端子の間だけ。


90年代はLDの駆動はAPC一択だったけど、今じゃ出力上がってるから
温度変化が出力に与える影響が十数%ぐらいしかないんだよなぁ
扱う側のレベルが年々下がっていってオジサン寂しいよ…
141名無しの愉しみ:2010/03/13(土) 00:40:49 ID:???
>>140
LM317って今見たらドロップ電圧約3Vってそんなにあったのか…
やっぱりAZ1117H-ADJの1.15Vだよなぁ…
142名無しの愉しみ:2010/03/14(日) 10:37:45 ID:???
>>126

安物でよいから、テスターを1台手に入れて、使い方を覚えることをお薦めします
あとはLDと駆動素子のデータシートを読み込んで理解するべし

LDのDC駆動なんて、オームの法則, キルヒホッフの法則が分かっていて、
1次元方程式が解ければ、ほとんどの場合は何とかなります

ガンガレ
143名無しの愉しみ:2010/03/22(月) 10:49:04 ID:???
>>141
入出力低いとそれほど落ちないよ。定電流でなら
電池3本でLD点くよ
144名無しの愉しみ:2010/03/29(月) 02:21:58 ID:???
ここ1年間USでも大きな動きが全くなかったな。

8x関係で支那人バイヤーに騙された連中が多くいたってことぐらいか。
俺を含め。
145名無しの愉しみ:2010/05/24(月) 11:42:14 ID:TCNWQdO5
駆動方法は専用のICを使うと良いのだろうか?
146名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 15:04:12 ID:8bq4kqb5
NE555でVR可変で桶
147名無しの愉しみ:2010/06/01(火) 15:47:49 ID:???
今日日のDVDレーザーだとフルパワーでドライブさせようとすれば
NE555の方が先に焼ける
148名無しの愉しみ:2010/06/29(火) 10:31:53 ID:???
DVDドライブから取り出したLDなんだけど電流どのくらい
流せばいいのでしょうか?
317に半固定抵抗で光らせる事は出来ましたが、100mAで
テスト中です。電流低すぎでしょうか?
149名無しの愉しみ:2010/06/29(火) 13:56:43 ID:???
そのLDによるとしか…
流していって明るさが極端に上昇しなくなったところでやめとけば間違いない
150148:2010/07/01(木) 15:22:54 ID:???
やってしまったLDアボーン。電流150mAに決めて半固定から普通の抵抗交換して
テスターでチェックしようした時にショートしてしまった…
懲りずにまたジャンクドライブ買ってきてチャレンジします
151名無しの愉しみ:2010/07/02(金) 08:43:28 ID:???
105円で手に入るのはいいけど分解したあとのゴミが酷いんだよね
レンズとネオジウムとシャフトくらいしか使い道がない
152名無しの愉しみ:2010/07/03(土) 10:01:45 ID:???
\105てコンボドライブ?DVDーRでその値段なら安いね。うちの近くでは
安くても\300からかな。まぁ数百円で手に入るからいいけどw
153名無しの愉しみ:2010/07/19(月) 01:37:15 ID:???
ゴメ、規制でP2経由、めんどいんで足跡リンク、スルーしてくり。
154名無しの愉しみ:2010/09/16(木) 16:11:30 ID:iXICuxHY
LD用のヒートシンク売ってるとこ教えてください。
155名無しの愉しみ:2010/10/22(金) 17:49:32 ID:???
イーベイで売ってる青1Wのキットはガワは何がいいんですか
ヒートシンク必須ですか
全て教えてください
そしてオクに流してください
電源はCR123Aでカッケーガワの全部キットにして1.4万で売ってください
なら買いますし
156名無しの愉しみ:2010/10/23(土) 18:59:08 ID:???
>>155
リア厨が何言ってんだwww
157名無しの愉しみ:2010/12/04(土) 20:51:29 ID:???
SSY-1ってもう輸出してないの?
158名無しの愉しみ:2010/12/12(日) 22:49:02 ID:???
>>155
それだけガッツあるなら自分で作れると思うよw
159名無しの愉しみ:2011/01/02(日) 15:00:31 ID:???
自分の巣に帰ってください。頼むから。
160名無しの愉しみ:2011/01/23(日) 14:17:52 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h145597640

この辺がお手頃かと・・・
161名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 01:20:33 ID:???
40Wなんて何に使うんだよw
162名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 01:37:48 ID:???
そうだよなぁ。中途半端な40W程度だと集光しても
レーザーマーカー程度にしかならんだろ
パワーがあれば不可視光でも集光すれば大気がプラズマ化して
ビームが閃光状態になるんじゃない?
ま、ビームが10万度位の温度になればそれなりに面白いと思うよ
163名無しの愉しみ:2011/03/04(金) 21:52:08.68 ID:???
>>161
中国の弾道ミサイル撃墜につかえないかね?
164名無しの愉しみ:2011/03/04(金) 22:37:16.17 ID:???
その程度の出力でも撃墜準備として照準用には使えるかもな
165名無しの愉しみ:2011/03/05(土) 21:58:46.23 ID:lbEHlYYE
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m86755699
★グリーンレーザー★最大200mW★新品8本★在庫激安処分★
166名無しの愉しみ:2011/03/06(日) 16:28:52.45 ID:???
167名無しの愉しみ:2011/03/07(月) 05:59:18.07 ID:???
>>165

>********様

>ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いた
>だきました以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただ
>いた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo!オークショ
>ンにて削除いたしました。

>◆商品:★グリーンレーザー★最大200mW★新品8本★在庫激安処分★(m86755699)


>ご協力いただき、ありがとうございました。

ざまあww
つーかyahoo一応仕事してるんだな。
168名無しの愉しみ:2011/03/20(日) 23:28:30.57 ID:XrltWSiJ
誰か半導体レーザー,DVDレーザーについて
自前で応用品を作れる奴,オクで売りさばいてる奴
電気に詳しく回路が組める奴,挙手お願いします。
169名無しの愉しみ:2011/03/21(月) 00:13:07.19 ID:aw7EK4xJ
ライトマニアのスレは繁盛してるのに、こっちは誰もいないのか
ライトや電池が店頭に無い位売れているのに、レーザーはダメなのか・・・
170名無しの愉しみ:2011/03/21(月) 19:15:37.89 ID:G7mglLHe
DVDレーザー使って何か儲かる商売無いか?
実際LDで悩んでる
171名無しの愉しみ:2011/03/22(火) 08:57:15.39 ID:???
共立モジュールって旧い方が改造したら強力なんだっけ?
172名無しの愉しみ:2011/03/22(火) 14:35:51.09 ID:???
そういえば昔、CD−Rを共立モジュールに入れて
光らせたとか聞いた事があるが、マジ光るのか?
173名無しの愉しみ:2011/03/22(火) 17:07:32.24 ID:???
赤いの点いたなとは分かるけど肉眼ではそれが限界だ
174名無しの愉しみ:2011/03/23(水) 01:09:07.75 ID:???
ちえっ!CD−Rマジ使えねぇ
175名無しの愉しみ:2011/03/23(水) 07:56:48.66 ID:???
>>174
レーザープロジェクターを分解するといいよ
強力なLD入ってるよ
176名無しの愉しみ:2011/03/26(土) 16:56:11.88 ID:G2ii6H3j
お舞ら、CD-RかDVD-Rが100個あったら何作る?
177名無しの愉しみ:2011/03/26(土) 19:27:44.58 ID:???
エロビデオプリントして、金。
178名無しの愉しみ:2011/03/27(日) 12:59:14.13 ID:???
CD−Rを100個点灯で透けスケ光源とか
DVD−R100個で赤色レーザー懐中電灯とか
どちらも役に立たない&実現できないw
179名無しの愉しみ:2011/03/27(日) 13:08:42.71 ID:vbTRNFI6
そう言えばレーザー懐中電灯ネタ昔あった様な・・・
LDは直列に接続できないし、1個当たり100mAは必要だと思う。
3V10Aの電源を用意するのはかなり難しい。あと放熱も
180名無しの愉しみ:2011/04/04(月) 18:28:34.30 ID:???
非殺傷兵器として、米軍がパルス駆動のレーザー懐中電灯的なの作ってたな。
181名無しの愉しみ:2011/05/21(土) 11:25:31.03 ID:8Xn7PLeh
これからDVDレーザーモジュールを作ろうと思うのだが
オクのレーザーダイオードってどんな評価なんだろ?

オクでこの出品者が独占販売してる様だが
DL-7147-211HS 10個 \2500 これって妥当価格なのかな
出力100mWらしいけど、安定して100mWだせるのかな

発振波長 780nmで赤色レーザーダイオードですとか
光出力 ≦100mA とかこの出品者が訳わからん
買った人コメントおながいします
182名無しの愉しみ:2011/05/21(土) 12:05:09.44 ID:???
ヤフオクで落札された時に落札手数料として5.25%取られる
2500円だと131.25円掛かるから実質2369円
また梱包して運送屋に発送するのにも人件費が掛かる
これを生業とするには、よほど原価が安くなければ成り立たない。

どうしても処分したい椰子とかが安く出品してる様だが
滅多と出ないから張り込んでおく様にw

DVD-Rの出力表示はパルスでの最大値だからCW(直流駆動)だと半分も出ないかな
2,3個壊してでも実験してみれば分かるよ
183名無しの愉しみ:2011/05/21(土) 13:37:27.27 ID:???
出力100mWのDVD-Rとか大昔のLDだろ
仕入れ値1個100円くらいだと思う
184名無しの愉しみ:2011/05/22(日) 23:41:21.66 ID:???
最近の300mWとかだと、放熱フィンが付いた平型タイプで
ポインタ仕立てにするのは、何かと不都合
185名無しの愉しみ:2011/06/06(月) 22:49:20.04 ID:???
マジあいつら○なねぇかなあ。
186名無しの愉しみ:2011/06/06(月) 23:50:47.03 ID:???
誰の事だ?
187名無しの愉しみ:2011/06/07(火) 01:16:44.93 ID:???
久々のカキコ

>>181
やめとけ100mWはパルスでの出力だからな実際はヨワヨワだ
しかも2003年頃の物だから使えない

>>182
何か最近マルチドライブ用?のLD出品されてたよなアレの事かな

>>184
5.6mmφの最終版は確か240mW位だったと思う
188名無しの愉しみ:2011/06/11(土) 12:30:28.14 ID:???
>>175
それ、タブーw
189名無しの愉しみ:2011/07/02(土) 10:36:48.38 ID:SO8XOkA6
ジャンクドライブなら某スレであげるって書いたけど反応なかった。
欲しいならあげるよ。着払いになるけど、できるだけ安い方法取る。
SONY AD-7170A(IOのDVR-AN18GS)
Creative Blaster CD-RW 121032
の2台。両方ともでも一つだけでもいい。
190名無しの愉しみ:2011/07/03(日) 05:11:55.54 ID:???
ジャンクドライブ分解してLD取り出す乞食乙みたいな事したくねぇ
オクでDVD-Rの新品が売られてるからそれ買うわ
191名無しの愉しみ:2011/07/03(日) 17:14:05.55 ID:???
どれの事かは知らんが三洋のパルス140mWとか
10個で2500円の椰子とか値段だけ高くて糞すぎるぞ
5.6mmでバルス200mW超の椰子なら
CWで100mWは出るけど売ってるのか
192名無しの愉しみ:2011/07/03(日) 20:19:12.32 ID:???
>>190
乞食じゃなくて再利用っていわね?
193名無しの愉しみ:2011/07/04(月) 12:35:38.12 ID:???
ゴミ捨て場に捨ててある様な物を拾って来て使おうとするのだから
やっぱ乞食だわな
あるいは糞喰い野郎
194名無しの愉しみ:2011/07/04(月) 20:22:02.77 ID:???
みんな新品分解してるの?
使える物をばらして、LDだけ取り出してあとは捨てるってほうがもったいない気がするんだけどなあ。
195名無しの愉しみ:2011/07/04(月) 23:22:19.15 ID:???
パルス240mW、CWだと100mW位の出力かな
新品LD1個100円でオクで売ってたよ
196名無しの愉しみ:2011/07/07(木) 22:26:07.32 ID:???
そんな高出力LDが100円な訳がないよ
サンプル価格で2000円とか3000円だよ
しかも一般に出回る事は聞いた事がないな
197名無しの愉しみ:2011/07/08(金) 22:59:10.70 ID:???
>>195
相手にしなくていいからな
198名無しの愉しみ:2011/07/22(金) 21:23:04.60 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15054408
お上がこっち向いたらどうすんだよ…
199名無しの愉しみ:2011/07/23(土) 14:02:48.51 ID:???
オクで売っていたCO2管だね 40Wだったかな
数百メートル先の標的を破壊する威力が無いと面白くないよね
200名無しの愉しみ:2011/07/23(土) 14:23:57.32 ID:???
>>194
オクで 「ホビー、カルチャー」→「電子部品@」→「その他」まで行き、「レーザー」で検索
DVD-Rなら10個で1000円よりだなw
過疎ってるから1000円で買えると思うよ
201名無しの愉しみ:2011/07/23(土) 14:53:51.11 ID:70pI3veJ
電流と電圧を同時に制御できないのだからどっちかを定格でドライブさせてれば
片方も大丈夫な値になってるっつの
202名無しの愉しみ:2011/07/25(月) 15:20:09.02 ID:???
LDはさらに放熱対策も必要だな
LD単体だと静電気対策
一度組んで成功させればLDが特に難しい部品とは思わないが
素人だとそれまでに何個か壊すと思うがな
203名無しの愉しみ:2011/07/29(金) 12:34:04.92 ID:pnNFOGR1
どれだけ人に損害与えれば気が清むのかな?
204名無しの愉しみ:2011/07/30(土) 00:19:56.05 ID:???
共立モジュール2個壊した時は痛かったけど
DVD-Rが100円なら実験で10個くらい壊しても全然平気
205名無しの愉しみ:2011/08/01(月) 23:32:29.33 ID:???
>>200
打ってねえよ
206名無しの愉しみ:2011/08/06(土) 13:39:13.68 ID:???
いつも売られている訳じゃない
いま30個で3000円で出品されてる
安い時に買っておいて転売して儲たい
207名無しの愉しみ:2011/08/06(土) 13:42:39.99 ID:???
と言う訳で
>>200でLDを安く買って
転売して儲ける旨い方法考えてくれ
208名無しの愉しみ:2011/08/08(月) 09:30:51.34 ID:???
ここの住人なら\1000でDVDモジュールつくれるだろ
売り下手なだけだと思うぞ
209名無しの愉しみ:2011/08/08(月) 15:36:06.79 ID:???
ヤフオクで抵抗をハンダ付けしただけのモジュールwを売ってた奴がいたね
210名無しの愉しみ:2011/08/08(月) 18:54:06.22 ID:???
市販のPSCレーザーは、5mWのLD使ってる様だから
電池→スイッチ→制御基板→LDを
電池→バイパススイッチ→抵抗→LDと改造して
3mW程度の出力にする事はできる
発熱も大した事ないし現実的だと思われ
211名無しの愉しみ:2011/08/12(金) 10:37:09.02 ID:???
マッチに火を付けるには180mA必要だって
どこかのサイトにかかれていた
ヤフオクのパルス140mWのLDだと180mA流しても大丈夫?
212名無しの愉しみ:2011/08/12(金) 23:40:58.49 ID:???
DVD-R用と明記されていない場合は無理
DVD-Rでも200mW以下の奴はすぐに焼切れるけど
オクの100円LDは発熱はするものの230mAでも耐えたぞ
213名無しの愉しみ:2011/09/10(土) 15:46:29.94 ID:???



現在自作中の工作ド素人です。

非効率を承知でLM317でヘボ回路組んで、ひとまずは安定点灯するように
なったけど、筐体に組み込む前にパスコン挟んだ方が良いかと情報収集中。

でもあまりに基本的すぎる事のせいか、解説ページに辿り着けません。
(ICやオペアンプ関連は充実してますが)

LD保護の目的でも、IC用と同じくセラコンの0.1μFとかで良いんでしょうか?
それとも電解コンデンサの100μFとかでないと無意味でしょうか。


214名無しの愉しみ:2011/09/12(月) 00:10:04.06 ID:???
ヘボ回路図とやらも公開せず質問とは・・・
やはり釣りなのだろうな
215名無しの愉しみ:2011/09/16(金) 23:00:01.76 ID:Mm/D0ew5
海外にはレーザーそのものを自分で作る方もいるらしい。
http://hackaday.com/2006/12/24/make-your-own-co2-laser/
http://laserpointerforums.com/f43/successful-diy-co2-laser-made-scratch-52801.html
http://www.cnilaser.com/
http://www.buildlog.net/blog/2010/07/diy-co2-laser-using-exhaled-air/
http://nilno.com/cgi-bin/system.cgi
ちなみに外部からエネルギーを加える事によって
励起する事によって誘導放出を行うことが出来る
アルカリ、アルカリ土塁金属の蒸気や蛍光物質等であれば
レーザー発振させる事は可能らしい。
外部からのエネルギーの注入方法として紫外光による励起やグロー放電によるプラズマが考えられるが
太陽光で直接レーザー媒体を励起できれば画期的だろう。
216名無しの愉しみ:2011/09/16(金) 23:27:27.11 ID:???
〜らしい。〜だろう。
217名無しの愉しみ:2011/10/06(木) 21:28:49.88 ID:???
>>213
LM317で定電流回路だと、コンデンサはいらないね
パスコンもいらないと思う
SWのチャタリング防止に0.1μ入れれば上等だろう
218名無しの愉しみ:2011/10/18(火) 18:05:54.36 ID:???
ドライブを分解中に指に怪我をする。
LDにハンダゴテを当てすぎて壊してしまう。
力を入れすぎてLDの足がちぎれてしまった。
ようやく取り出したLDを静電気破壊で壊してしまう。
放熱の事を考えず電流を流した為LDが焼け死んだ。

どれも初心者の頃の良き思い出。
219名無しの愉しみ:2011/10/30(日) 22:09:04.09 ID:MZs9dX/P
工作が面倒なんですよね。
自分は出張でレオパレス住まいなので自宅に戻った時だけ工具があるんで進捗が遅いです。
220名無しの愉しみ:2011/10/31(月) 23:08:52.21 ID:???
昔アプライドでPCパーツのジャンク市があってDVDドライブを100円で買った
分解を始めたが内部がネットに載っていたのとは違っていたので
結局どれがLDか分からず分解しただけだった
ゴミの分別収集が厳しい地区なので金属ゴミと可燃ゴミに細かく分けて引き取ってもらった
221名無しの愉しみ:2011/11/26(土) 10:01:30.99 ID:???

222名無しの愉しみ:2011/11/29(火) 19:28:25.79 ID:???
AZ1117H-ADJ
223名無しの愉しみ:2011/12/07(水) 11:34:00.14 ID:???
LM317 ?
224名無しの愉しみ:2011/12/24(土) 23:48:50.10 ID:+B9iGwp1
そうじゃなくて、ADJとOUTの間に抵抗を1本入れるだけなんだ。
あとはAJDとGND間に負荷を入れれば簡易的な定電流になる。

厳密に言えばADJから流れ出る電流もあるが、μAオーダーなので気にしない。
225名無しの愉しみ:2012/01/06(金) 10:16:04.92 ID:sBTYkWQR

回路構成が全く違うから無理。
226名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 02:07:29.38 ID:iC8gcI+w
1Wのレーザーポインターってだいたい何メートルまで、
目に当たったらダメージになるの?
227名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 08:03:16.75 ID:???
867 :_ねん_くみ なまえ_____ [] :2012/01/07(土) 11:25:05.46 ID:B0J8RcLu
50メートル離れたら1Wのレーザーポインター直視しても大丈夫?
見てる内に正面から見てみたくなったんだが
228名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 23:54:57.15 ID:iC8gcI+w
数百メートル先にいる奴の目も、一瞬で失明させられる
レベルのレーザーポインター作りたいな。
何Wくらい必要なんだろ?
229名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 01:10:30.64 ID:???
まだID変わってなかった…何やってんだ俺
230名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 14:13:42.02 ID:RpSbtDUa
http://o.pic.to/51lv5

このぐらい威力のあるレーザーが欲しい
231名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 14:59:17.11 ID:???
キチガイ乙
232名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 06:32:46.56 ID:???
233名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 12:19:28.52 ID:???
不要になったレーザーポインターくだちい。詳しくは下のメルアドまで。
丁寧に使わせて頂きやす。


[email protected]←こちら
234名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 10:13:05.31 ID:???
川の魚を釣るのが好きなんですが
最近は青鷺、白鷺、かわ鵜にやられて放流してもらっても
浅瀬(50p位まで)で待ち受けていてほとんど捕食されてしまいます
レーザーでけん制して(目をいたると迫害になるけど)うまく追い払えませんかね
但し鵜は猟期中は銃にて追い払えます
春から秋は花火しかできません
距離は100mくらい必要です
教えてください
235名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 15:57:01.06 ID:???
釣りオタは滅びて欲しい人種の上位なのでぜひ諦めてください
236名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 21:11:19.03 ID:???
≫235 また追い出されてここへ来たのかおまえが滅びろ
川の魚のうまさが分からないバカは黙れ
鮭も川があるからうまいんだず
おまえかどこのスレでも岡釣りするのは
エロサイト視てセンズリしてろョ テロ
ただし現実と区別しないと罰くらうぞなもし
ここで相手にしてくれるかな釣り落とすなよ
キモイな
237名無しの愉しみ:2012/01/14(土) 08:20:11.78 ID:???
なにこれ
面白い奴が釣れたけど俺は釣りに興味ないんだよね
238名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 20:38:37.51 ID:???
つりなら
釣れないふりしよう
239名無しの愉しみ:2012/01/22(日) 22:14:55.69 ID:q2ugbyMs
SSY-1売ってくれるサイトないかな?
240名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 09:24:57.02 ID:qf8F+ypM
イーベイで売ってる青1Wのキットはガワは何がいいんですか
ヒートシンク必須ですか
全て
そしてオクに流して
電源はCR123Aでカッケーガワの全部キットにして1.4万で売って
なら買いますし
241名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 15:21:39.09 ID:???
日本語でおk。
242名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 22:04:42.21 ID:uDk4ntMz
SSY-1が欲しいよぉ(´;ω;`)
243名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 22:21:46.83 ID:???
そっかよかったねw
244名無しの愉しみ:2012/02/01(水) 22:28:05.17 ID:uDk4ntMz
>>243
欲しいよぉ(´;ω;`)



持ってるけどいらなくなった人は下のメルアドで
詳しい話しをしよーょ(´;ω;`)


[email protected]←ここ。
245名無しの愉しみ:2012/02/02(木) 23:37:12.46 ID:???
知恵袋で質問してる奴かな
246名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 00:27:45.34 ID:???
売買行為なので念のため通報済み
いま2chの違法行為警察で注目してることも知らないとは
247名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 22:20:21.65 ID:gz+iIcC0
レーザーダイオードは売買大丈夫なのに(´;ω;`)

それに売買なんて言ってないょ…
詳しい話しはメールでお願いします(´;ω;`)誰かいないの?

SSY-1欲しすぎるよー
248名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 22:33:08.58 ID:gz+iIcC0
SSY-1欲しいよぉ(´;ω;`)
249名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 23:30:32.19 ID:???
持ってるけどお前にはやらん。
250名無しの愉しみ:2012/02/03(金) 23:43:27.34 ID:gz+iIcC0
>>249
ちょうだいー何かと交換しよ。
何も良いもの持ってないけど(´;ω;`)
251名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 00:36:45.96 ID:goZX3r9L
[email protected]
↑ここにどんどんメールしてね。
入手方法教えてくれるだけで嬉しい(´;ω;`)
252名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 01:35:29.70 ID:goZX3r9L
そしてメールが来ない(´;ω;`)
253名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 03:25:44.73 ID:goZX3r9L
>>249
どうやって手に入れたかだけ教えてくださいお願いします(´;ω;`)
254名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 10:31:58.39 ID:???
普通に輸入すればいい。
255名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 11:23:21.08 ID:goZX3r9L
>>254
輸出してくれるサイトなんてある??
eBayには輸出しないって明記されてた(´;ω;`)
256名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 14:10:51.58 ID:goZX3r9L
レーザー大好き(´;ω;`)
257名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 18:51:28.32 ID:goZX3r9L
SSY-1の入手方法知りたいよぉ(´;ω;`)
258名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 22:15:36.02 ID:FVWo/Siq
どうやっても手に入れられないの…?(´;ω;`)
259名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 23:19:02.34 ID:???
諦めろ。
260名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 23:29:10.67 ID:FVWo/Siq
嫌だ諦めきれないよ。
せっかく頑張って探してきたのに(´;ω;`)
261名無しの愉しみ:2012/02/04(土) 23:43:28.11 ID:FVWo/Siq
手に入れる方法はあるって聞いたんだけど
その方法にたどり着けない(´;ω;`)
262名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:28:40.37 ID:???
英語できるの?
263名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:31:34.13 ID:???
ebayで「輸出しない」と表記されていない出品者が現れるまで待つ
264名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 00:34:43.15 ID:Xga0uQie
>>262
辞書見ながら数十分かければ何とか
英語できたら交渉できる?(´;ω;`)


>>263
そんな人SSY-1クラスの品で出てきてくれる…?(´;ω;`)
265名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:35:22.79 ID:Xga0uQie
英語できたら手に入ると思う??(´;ω;`)
266名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:48:35.50 ID:???
とりあえず顔文字がクドい、あとsageろ。
そのレベルなら一生手に入んねぇよ。
267名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:56:00.64 ID:???
そのレベルを超えられない。
ヒントでいいから誰か教えて(´;ω;`)
268名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 01:58:12.34 ID:???
だから顔文字うぜぇんだよ死ね
それ使ってれば同情得られるとでも思ってんのか
269名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:02:06.52 ID:???
そんなことないけど悲しみを少しでも表現できるかと思って(´;ω;`)


もう2ヶ月くらい探してきたんだ誰か教えて(´;ω;`)
270名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:05:05.84 ID:???
顔文字を今後一切使わなければ一週間後にてめえのアドレス宛に販売ページ送ってやる
271名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 02:08:51.05 ID:???
本当に??期待して待ってるよ???
272名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 09:22:48.53 ID:???
>>270
せめて一年にしてくれ
273名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 12:02:46.21 ID:???
(´;ω;`)
274名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 12:29:42.99 ID:Xga0uQie
>>273←俺じゃないよ???
275名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 12:30:57.98 ID:Xga0uQie
俺これから一切書き込まないから一週間後にお願いね???
276名無しの愉しみ:2012/02/05(日) 13:12:02.22 ID:???
レーザー脱毛器を改造してパルスレーザーもどき作れないのか?
277名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 00:09:31.30 ID:???
(´;ω;`)
278名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 23:23:57.57 ID:???
(´;ω;`)
279名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 00:23:49.77 ID:???
275 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:2012/02/05(日) 12:30:57.98 ID:Xga0uQie
俺これから一切書き込まないから一週間後にお願いね???

2日しかたってないからさ よ う な ら
280名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 01:42:58.23 ID:???
(´;ω;`)
281名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 02:05:27.70 ID:???
顔文字を今後一切使わなければ顔文字を今後一切使わなければ顔文字を今後一切使わなければ
282名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 02:09:45.58 ID:???
(´^ω^`)
283名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 06:12:50.75 ID:???
(´;ω;`)
284名無しの愉しみ:2012/02/08(水) 22:01:56.80 ID:???
(´;ω;`)
285(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/12(日) 13:39:36.91 ID:???
ただいま。コテ付けてたら良かったね。
一週間たったからよろしくね???
286(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/12(日) 13:41:07.00 ID:???
>>279=(´;ω;`)単体な気もするけど、SSYー1欲しいよ。
よろしくね???変なメールしか来てないよ???
287(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/12(日) 13:42:26.62 ID:???
[email protected]←ここだからね???

入手の仕方だけでいいよ???
288名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 13:54:49.00 ID:???
これ以上続くようでしたら2ch規制議論板の方へ荒らしとして報告させて頂きます
289(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/12(日) 14:36:24.69 ID:MwScRNjv
荒らし???過疎スレに質問してるだけだょ???

質問に答えてくれたらすぐに帰るよ???
290名無しの愉しみ:2012/02/12(日) 23:23:28.02 ID:???
>>288
続いちゃったのでやっちゃっておk
291名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 04:01:56.58 ID:???
マジで信じているとかワロス
292名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 04:18:57.95 ID:???
SSY-1大量に持ってるからコイツに予算聞いてみたけど、10k/台とかフザけた回答寄越してきやがったぞwww
売ろうと考えてる奴、仮に居たとしてもマトモに相手しない方が良いぜ
293(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/13(月) 10:42:09.20 ID:???
>>291
信じてまでは正直ないけどさ…
というか知らないのに通報言ってる人が大半でしょ???

>>292
嘘はよくないよ???
変な通販メールは来だしたけどさ
294(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/13(月) 16:12:13.62 ID:p4dWgray
誠実な人はこのスレに一人もいないの???

変なメールが来はじめたし…
というか本当に知ってる人は通報なんて言ってないでしょ???

知恵袋によくいる通報厨と変わりないじゃん(´;ω;`)


[email protected]←ここから変なメールが来だした
295名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 17:42:05.16 ID:???
他人のメールアドレス晒したから完全にアウトだな。
焼かれるか規制か、どっちにしろもうココには来れなくなるね。
296(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/13(月) 17:48:21.00 ID:p4dWgray
>>295
他人の、じゃなくて通販メール。
ここからアフィが儲かるからどうのと変なメールが10件くらいきて、
さすがに迷惑なんだよ…(´;ω;`)
297名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 19:20:43.39 ID:???
今日もSSY-1で遊んだ。スゲー面白い。
298(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/13(月) 20:20:00.41 ID:p4dWgray
何度も遊んで面白い道具じゃないよね?(´;ω;`)
299名無しの愉しみ:2012/02/13(月) 21:57:38.38 ID:???
じゃぁ諦めたら?
300(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/13(月) 23:32:38.30 ID:p4dWgray
諦めきれないから藁にすがる気持ちで書き込んでる(´;ω;`)
301名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 00:14:36.70 ID:???
>>300
じゃあ聞くけど幾らまでなら出せんの?
302(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 01:03:39.22 ID:VQfaPMuX
詳しい話しはメールでしよーょ(´;ω;`)
303名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 02:13:40.35 ID:???
>>302
やだよ此処に書け
納得できる値段ならメールしてやる
304(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 02:50:01.94 ID:???
何でメールじゃだめなの???

というか念のため言っておくけど、
レーザーモジュールの取り引きは罪じゃないからね???
305(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 02:51:14.23 ID:???
そっちに希望額はあるの???

貧乏だからあんまり出せないよ???
306名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 08:37:27.47 ID:???
今はこっちがテメェに額聞いてんだよ
質問に質問で返すんじゃねえ
答えられないんならこの話は無かったって事で
307名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 12:07:54.25 ID:???
「藁にすがる」
こういう失礼な奴は相手にしない
308(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 16:16:39.00 ID:VQfaPMuX
>>306
理由のないことには答えられないょ(´;ω;`)


>>307
メールでと言ってるのにここで聞きたがる、
一週間たって送られてきたのは変な通販メールだけ、
藁以外の何物でもないょ?(´;ω;`)
309名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 17:49:29.37 ID:???
メールしたは良いものの額が低かったらアドレス知られ損になるからだよ
お前の値段に納得したらメールしてやる
310名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 17:58:46.87 ID:???
変な子にメールアドレス知られるリスクを理解していない様だ。
311(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 19:45:52.49 ID:VQfaPMuX
55mailでもいいょ(´;ω;`)
312(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 19:54:30.42 ID:VQfaPMuX
ちゃんと指定通りメール送ってくれる人じゃないと、
前金払うリスクは負えないんだょ(´;ω;`)

前金払う方がリスク大きいからね。
313(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 19:56:04.89 ID:VQfaPMuX
でも、まあ前金払う場合は総額2kだょ(´;ω;`)


前金払わない場合は金額増やすょ
その話しはメールでしよーょ(´;ω;`)
314名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 21:05:09.19 ID:???
桁が足らなさすぎてフイタ

そもそも頼んでいる人間が条件出せるような立場じゃ無いって事くらい理解した方がイイ。
難なく手に入れることの出来る人間が、わざわざ小銭稼ぎにすらならないような額でやると思うのか?
それはただの時間の無駄だ。

まずは出せる最大の金額をココに書く。
それがスタートライン。
315(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 22:48:17.26 ID:VQfaPMuX
それが前金込みで払える最大金額なんだょね。
貧乏なんだよ…届く保証が全くないものだからね。
一週間後にちゃんとしたものが送られてきたら、信用できたけど
来たのは詐欺メールだもんね。
しかもまだ来てる…

だから後はメールで、ってのは譲れないょ(´;ω;`)


(´;ω;`)つ【[email protected]
316名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 23:33:27.09 ID:???
君には無理だよ。
人間としてのレベルが足りない。
技術があるのかも怪しいけど、それ以前の問題。
317(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/14(火) 23:35:11.83 ID:VQfaPMuX
と、書いても誰からもメール来ないんだよね(´;ω;`)



3k(前金なしの場合)が最大。
これでみんなどう???

すごい限界なんだょ(´;ω;`)
318名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 23:36:16.72 ID:???
前金寄越せって言ってるんじゃねぇんだよ頭悪いのか?
先に総額いくらまで出せるのかここに書けって言ってるだけだ
319名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 23:37:02.19 ID:???
って思ったら1分前に書かれてた
けど3k……ねw バカにしてんのかな
320名無しの愉しみ:2012/02/14(火) 23:49:55.87 ID:???
桁が足りてないっていう意味が理解出来てないんだろ。
このまま一生燻っていればいい。
321(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 00:01:58.79 ID:A9Mx+g9P
本当に3kが限界限界限界なんだょ(´;ω;`)


ど貧乏だからね。かき集めてこれが限界。
eBayなんかじゃ2万で売られてたし…

何か他に欲しい物があれば
持ってたら添えて送るょ???
322名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:12:56.25 ID:???
624:優しい名無しさん:2012/01/16(月) 02:16:21.34 ID:EddeI6Cm
>>623
俺チビデブ不細工重度アスペで、誰にも人間扱いされたことがないんだ。
だから、俺と付き合ってくれたら生きてる意味できるよ?
だって俺が必要とするんだから(^-^)

[email protected]←よければメールしてみてね

323名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:14:32.15 ID:???
誰も、貧乏人と物々交換なんぞするわけ無いじゃんw
貧乏人の持ち物など、たかが知れてる。
324名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:20:35.08 ID:???
SSY-1ってヤフオクに出せるのだろうか。モジュールだから大丈夫か。
325名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:24:32.87 ID:???
326名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:27:33.80 ID:???
>>321 前例があるようだしヤフオクで張ってたらいいんじゃないか?
327名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 00:43:16.27 ID:???
出す時はこのクズが落とせないように開始価格高めでよろしく。6万ぐらいまでなら自分も参加しよう。
328名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 01:01:42.26 ID:???
もし出品するとしたら開始価格は2万5千くらいかな。
329 ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 02:12:22.87 ID:???
>>326
初めてまともな回答者に会えて嬉しいです。
オークション見て分かるように、2桁とかふざけてますよね。
まともな提案だったと改めて思います。

3万なんて相場から言えばむしろ高い方でしたね。
>>327みたいなのが出てくるだけなんで、
これからはそうします。
もともときちんとメール送って来ない時点で、
前金込みとメールで来た場合は断るつもりでした。

ここで聞くようなことではなかったですね。
スレの空気に沿わずすみません。
冷めたんで去ります。
330名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 02:31:35.76 ID:???
 お 前 何 で そ ん な に 偉 そ う な の w w w 
331名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 02:32:17.90 ID:???
kが1000の単位を表す事知らないのかコイツは…?
逆ギレしてるようだけどただ自分がバカだっただけじゃんwwwwwwwwwwwwwww
332名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 02:39:15.31 ID:???
輸入するリスクも考えろよ。3万なら安い方だろ。
チビデブ不細工重度アスペの上に自己中キチガイときたもんだから救いようが無いな
333 ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 03:01:49.02 ID:???
>>331
あ、そうだったの…
桁が一つ足りないって、
十万単位で要求してきてるのかと思ってたら、
そういう意味だったのか。気づかなかったよ。

>>332
安くないよ。二万で売ってたじゃん。
自己中でも何でもない。
334名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 03:03:28.85 ID:???
オークションと直接売買を同列に語るなゴミ
335 ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 03:13:09.68 ID:???
オークション:2万

直接売買:3万


十分すぎるほど釣り合いとれてたよ。
336名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 03:15:32.44 ID:???
それを決めるのは売り手であって、お前じゃない
お前が釣り合い取れてるって言い張った所で、お前は一生SSY1は手にできないんだよバーカwwww
337 ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 03:31:48.83 ID:???
まあみんな取れてないと思ったから、
メールくれなかったんだろうけどね。
信用できないのは同じだし。

というか別に売買がしたいわけじゃなくて、
入手方法知れたらいいなくらいの気持ちだよ。
ここまで書いたんだから元は取りたいなって気分。
338名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 03:36:52.44 ID:???
そうか、3kは入手方法に関する情報料なのかッ!
339名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 03:41:03.31 ID:???
要らないレーザーポインターくださいとかフザけた書き込みしときながら……
340 ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 04:03:04.77 ID:???
3kくらいお礼に払いたいとこだけど、
情報が多くきたらいけないと思って書かなかった。
結局一人も来なかったけど。

>>339
レーザーポインター下さいの書き込み忘れてたよ。あれも原因か。
341名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 04:07:41.78 ID:???
342名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 04:16:19.33 ID:???
面白いなこれw
売ろうと思ったけどやめた
343 ◆jPpg5.obl6 :2012/02/15(水) 04:28:55.94 ID:???
そんなに楽しい?

調べてる内に実際冷めて欲しくなくなってきてたんだけど、
少し欲しくなった。

でももういらないし去る。
344名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 04:32:54.12 ID:???
さっさと消えろやゴミクズ
345名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 04:33:32.48 ID:???
楽しませてもらったよノシ
346名無しの愉しみ:2012/02/15(水) 04:37:40.61 ID:???
また過疎ってしまうのか・・・
347名無しの愉しみ:2012/02/17(金) 16:31:39.10 ID:???
>>341
これなんだったの?動画?
348名無しの愉しみ:2012/02/18(土) 19:26:40.46 ID:???
>>347
SSY-1で黒いプラスチックだかに発射する動画
349名無しの愉しみ:2012/02/28(火) 23:48:27.11 ID:niwn3Q2P
なにこれ
面白い奴が釣れたけど俺は釣りに興味ないんだよね
350名無しの愉しみ:2012/02/29(水) 02:27:06.16 ID:???
懐かしいセリフだな
誰だお前
351名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 00:10:49.99 ID:???
SSY-1とかQスイッチ無しのやつなら普通にebayで手に入るよね。
352名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 01:50:50.77 ID:D7M1HU/7
Qスイッチなしでも米国の税関抜けれなくなかったっけ?
353名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 11:05:43.04 ID:tga66SpZ
354名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 18:22:37.87 ID:???
高すぎワロタww
355名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 21:29:21.54 ID:tga66SpZ
そういえば、みんなは18650どこ製の使ってる?
356名無しの愉しみ:2012/03/10(土) 21:58:29.79 ID:???
中国製
357(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/11(日) 03:33:39.64 ID:???
>>353
ただいま。高すぎて買えない(´;ω;`)
358名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 13:45:54.73 ID:Sn0qmHeT
やっぱ中国か・・・。
359名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 13:46:59.47 ID:Sn0qmHeT
SSY1が欲しい理由を聞こうか。
360(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/11(日) 20:48:24.03 ID:bpHWwfuS
そこら辺の物にSSY-1で穴開けてみたいだけ(´;ω;`)
361名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 21:08:00.99 ID:???
ebayで買えば?
362名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 21:10:12.48 ID:Sn0qmHeT
情弱貧乏だからebayで買えないんだってさ。
穴あけたいのか。

SSY1使う必要性が見出せないな
却下
363名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 21:25:00.30 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
364(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/11(日) 21:49:01.65 ID:bpHWwfuS
>>361
日本に輸出してくれない(´;ω;`)


>>362
でもそれくらいしか使い道ないし…(´;ω;`)


>>363
終わりじゃない(´;ω;`)
365名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 22:00:04.59 ID:???
さっさと氏ねよカス。
366名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 22:06:01.77 ID:???
穴あけたいのであればこれでいいのでは?
ttp://www.laserlands.net/bl-m808-1-6w-1.html
367名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 22:10:11.95 ID:???
乞食野郎はそれじゃ満足しないんだろ
368(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/11(日) 22:39:24.49 ID:bpHWwfuS
>>365
死なない(´;ω;`)


>>366>>367
それでもいいけど一瞬で穴あくSSY-1も欲しい(´;ω;`)
369(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/12(月) 00:07:32.67 ID:q8YNZ6hc
簡単に持ち運びできるのがいいんだよね(´;ω;`)
370名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 00:18:12.04 ID:???
代行業者使えばいけそうな気がするけど
371名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 00:47:12.30 ID:???
代行業者によっては断られたり通過出来ずに泣き寝入りの可能性あり。
372名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 01:13:34.62 ID:???
千枚通しでも買って自分の腹に突き立てれば良いのに。
一瞬で穴が空くぞ。
373名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 01:17:08.47 ID:???
よし、どの代行業者なら成功するか>>368に試してもらおうかw
374(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/12(月) 02:24:57.57 ID:q8YNZ6hc
>>370>>371>>373
でも賭けでやってみるしかないのかな…(´;ω;`)


>>372
そんなことする意味がない(´;ω;`)
375名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 02:41:26.16 ID:???
一応言っておくけど変な問い合わせとかすんなよ?
店側にリスクがありそうだと感じられたら代行不可能になるからね。
376名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 09:10:46.18 ID:???
折角平和だったのにナンでまた来るんだよフザけんなよ帰れ
377(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/12(月) 14:30:01.13 ID:q8YNZ6hc
>>375
なるべく慎重に聞いてみる(´;ω;`)


>>376
もう少しいたい(´;ω;`)
378名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 16:00:54.25 ID:???
だから聞くなっつってんだろ。

普通に代行しろよ。
駄目なら店側から言ってくるだろ
379(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/12(月) 18:08:14.49 ID:q8YNZ6hc
そうしてみるよ(´;ω;`)
380名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 19:05:56.65 ID:???
代行頼むならここがいいと思うよ。
ttp://www.bidbuy.co.jp/
381名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 23:03:08.63 ID:???
代行は実際に届いてからやっぱ発送ダメって言われても、金返してくれないから注意ね。
金だけ取られて終わり。
382名無しの愉しみ:2012/03/13(火) 00:51:49.94 ID:???
何でお前ら構うんだよいい加減にしろよ
383(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/03/13(火) 18:18:14.63 ID:g8mt32Sg
>>380-381
ありがとう。聞いてみたら明日返事くるみたい(´;ω;`)

>>382
もう少し構って(´;ω;`)
384名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 00:46:47.59 ID:???
しょぼーんの人が来ると 賑わうな
385太郎:2012/03/15(木) 23:20:32.81 ID:C6KLR/1G
なんか、しつこいみたいだけど
売ってやろうか?
386名無しの愉しみ:2012/03/15(木) 23:42:49.38 ID:???
そういう煽り入れるからいつまでも消えねえんだよ死ね
387名無しの愉しみ:2012/03/27(火) 21:08:06.62 ID:ruspV5WJ
うん
388名無しの愉しみ:2012/03/30(金) 19:47:35.91 ID:5YYU7Cf8
そうなんや
389名無しの愉しみ:2012/04/12(木) 02:08:58.16 ID:6Vx909V0
あげ
390名無しの愉しみ:2012/04/13(金) 12:37:00.05 ID:???
結局ショボーンの人は手に入れることができたのかなー…
391名無しの愉しみ:2012/04/13(金) 20:02:22.77 ID:???
>>390
死ねよ
392名無しの愉しみ:2012/04/13(金) 20:18:21.97 ID:???
>>390
人ごみで使いたいといってた馬鹿が入手していいことあるのか?
393名無しの愉しみ:2012/04/13(金) 23:48:38.16 ID:???
>>392
あの馬鹿そんなこと言ってたのかよw
394(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/14(土) 00:47:24.85 ID:OUm01sib
ただいま(´;ω;`)

>>390
手に入れることはできたけど一つ欠けてる筐体が作れないお(´;ω;`)

>>392
そんなこと一言も言ってないお(´;ω;`)
395名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 11:56:24.23 ID:???
>>393
生活板の相談スレでさんざん輸入の相談で荒らしてそのときにいってた目的が通行人に・・つまり無差別テロ
レーザーの事件起きたら身元割れるよう
かつ犯罪抑止で警察にはログ送ったよ

それでもこいつが事案起こして逮捕で、輸入相談してるやつは
最低でも事情聴取・下手すれば教唆
最近2cは警察に目つけられてるから・・・
396(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/17(火) 16:20:14.38 ID:c9Qvg39r
それなら何も書き込まずに普通に買ったレーザーでやるお(´;ω;`)


SSY-1は単発だし振り回してもテロなんてできないお(´;ω;`)


「物を撃ってみたい」→「人を撃つ気だろ」
の流れの後ろの方で誤解してるんだお(´;ω;`)
397(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/17(火) 17:16:40.69 ID:5ndjLYea
飽きたのでもういいです(´;ω;`)

ありがとうございました(´;ω;`)
398名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 19:52:29.43 ID:???
>395みたいな突っ走り短絡馬鹿のおかげで世の中は守られているんだな
399(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/17(火) 20:41:32.06 ID:c9Qvg39r
>>397
こんなの書いてないお(´;ω;`)
400(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/17(火) 23:40:32.06 ID:c9Qvg39r
>>398
守られてないお(´;ω;`)
401名無しの愉しみ:2012/04/17(火) 23:48:03.38 ID:???
◆jPpg5.obl6 約 212,000 件
しょぼーんの人 なんでこんなトリ?
402(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/18(水) 09:06:30.23 ID:faq/aE+z
>>401
シャープ書いただけだお(´;ω;`)
403 ◆jPpg5.obl6 :2012/04/18(水) 23:54:09.62 ID:???
404 ◆jPpg5.obl6 :2012/04/20(金) 23:52:22.32 ID:???
405(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/21(土) 01:35:04.26 ID:???
おっお(´;ω;`)
406名無しの愉しみ:2012/04/22(日) 00:29:26.88 ID:???
顔文字の人は一体何がやりたいの?
407(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/04/23(月) 01:08:18.57 ID:S9eZk5Ea
>>406
SSY-1の筐体作りたい(´;ω;`)
408名無しの愉しみ:2012/05/01(火) 22:37:34.73 ID:???
>>407
そんなに欲しいならヤフオクで買えよ
409(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/05/02(水) 17:00:26.23 ID:TtSa9FZN
>>408
筐体単体で売ってないし作り方もわかんない(´;ω;`)
410名無しの愉しみ:2012/05/02(水) 17:48:56.39 ID:???
じゃあ諦めろゴミ
411名無しの愉しみ:2012/05/03(木) 20:34:24.43 ID:???
412(´;ω;`) ◆jPpg5.obl6 :2012/05/05(土) 16:39:51.46 ID:77RGqj91
>>410-411
今お金ないから今回は諦めるお(´;ω;`)


またヤフオクに出たら買ってみるお
みんなありがとう(´;ω;`)ノシ
413名無しの愉しみ:2012/05/06(日) 08:13:43.69 ID:???
>>412 (´;ω;`)ノシ

このスレつまらんね 自作改造スレなのに
414 ◆jPpg5.obl6 :2012/05/06(日) 11:26:09.90 ID:???
金がある奴は金を使って買えば良い
頭の良い奴は自分で設計して作れば良い
手先の器用な奴は部品を集めて自作すれば良い
頭も良くなく不器用な奴はバイトして金を稼いで買えば良い

人それぞれ立場が違ってもそれなりに解決方法はある

但し、自分から行動を起こさず、全て他人任せにする奴
それでいて、自分の思い通りに行かないと、
他人が悪い、世の中が悪い、だけど自分は悪くないと
思ってる奴は救いようが無い
そう言う奴をカス・クズ・ゴミと呼ぶ
415名無しの愉しみ:2012/05/07(月) 23:51:15.05 ID:???
一生懸命働いて買え
416名無しの愉しみ:2012/06/13(水) 18:54:40.40 ID:33qQDaci
秋月の赤LDモジュールからやっとLDを外した。
LDにドリルで穴を開けて外そうとしてたらLDが回りだして外れた(^^;
しかし、PHR-803Tと微妙に内径が合わず、はまらなかった。
無理やり入れても焦点距離の調整が出来ない事になるので止めた。
多分、ギザギサになっているところを回して調整できるんだろうけど、接着剤で強固に固定してあるらしい。
結局、Laser focusing module(housing)ってのを注文する事に…
でもなんかでかそう…
417名無しの愉しみ:2012/06/13(水) 19:20:41.66 ID:???
レンズ外してモジュールごと焼いて接着剤焼き払ってる人居たな
418名無しの愉しみ:2012/06/14(木) 11:36:28.77 ID:???
>>416
秋月の500円赤モジュールは微妙に内径が小さく
5.6φLDが入らないので5.6mmのドリルで少し掘ると良い
モジュールの前面を外すと焦点の調節が可能なので便利なのだが
モジュールをバイスで絞めてギザギザの部分を強く回すと外れるが
どうしても傷が入ってしまう
シンナーの様な接着剤を溶かす溶剤をネジの隙間に流し込んで
放置を繰り返すと数日後には柔らかくなって外れると聞いたが
レンズがプラスチックなので注意しなくてはならない
419名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 17:47:06.48 ID:/nL80yYp
相手にしなくていいからな
420名無しの愉しみ:2012/07/13(金) 12:07:57.48 ID:???
新しいレーザーすれたててよ
421名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 00:14:49.03 ID:o7eEjJSn
誰か半導体レーザー,DVDレーザーについて
自前で応用品を作れる奴,オクで売りさばいてる奴
電気に詳しく回路が組める奴,挙手お願いします。
422名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 00:43:44.63 ID:uF7g0+y7
>>421
お前厨房だろ?厨房には危ないから教えられないな
しかも馬鹿そうだから確実に事故おこしそうだし
423名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 21:28:55.09 ID:???
>>421
ggrks
424名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 00:30:50.39 ID:???
月面のコーナーキューブに届くレーザーを自作してくれ
http://prc.nao.ac.jp/prc_arc/arc_news/arc_news428.pdf
425名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 04:56:59.09 ID:???
今測定してるレーザーだって数Wって程度だぜ
返ってくる光子は数個、アマチュアの光学系で光って見えるなんて夢のまた夢
426名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 16:06:38.82 ID:???
>>424
ナショジオだったかディスカバリーチャンネルだったか忘れたが
MWあるいは数十MWのレーザー発射して
地球との距離を測定してるそうだ
自作はむりだろうな
427名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 18:07:35.55 ID:???
>>426
アメリカの航空局と連絡取り合って、レーザー発射時刻は飛行制限があるんだってなw
428名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 19:28:39.75 ID:v5DWDLVE
http://campania.sakura.ne.jp/livd

こういうの使えばどうよ?
429名無しの愉しみ:2012/08/03(金) 21:58:21.81 ID:KFqgWlXC
430名無しの愉しみ:2012/08/03(金) 23:21:39.06 ID:???
赤外ならバレませんでしたのにねいぃぃぃ!!!!!
431名無しの愉しみ:2012/08/07(火) 22:52:58.87 ID:UhjWVPdq
赤外厨はしね
432名無しの愉しみ:2012/08/08(水) 21:28:15.04 ID:???
はいここで高出力モジュール購入自慢相談した住民アウトーーーー
とりあえず捜査対象確定です
433名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 00:42:00.44 ID:???
タヒねよ
434名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 22:22:01.53 ID:???
これって、山で熊に襲われた時、撃退できる?

目とか狙ったら、逆に猛り狂って危険なのかな?
435名無しの愉しみ:2012/08/11(土) 22:25:11.17 ID:???
>>434
手負いのヒグマド・・・もとい 肉食獣はかえって危険意味無いです
436名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 17:57:05.45 ID:???
レンズの位置を調整できるモジュールを売ってる通販ショップありますか?
437名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 18:22:29.57 ID:???
ありますん
438名無しの愉しみ:2012/08/18(土) 21:22:23.56 ID:???
url
439名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 12:34:36.22 ID:???
ありますん
440名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 12:55:36.61 ID:???
url
441名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 16:27:16.01 ID:???
ありますん
442名無しの愉しみ:2012/08/19(日) 19:23:31.54 ID:vryrD2Hm
443名無しの愉しみ:2012/08/21(火) 15:38:32.70 ID:???
>>442
既製品じゃねーか
444名無しの愉しみ:2012/08/30(木) 15:23:41.87 ID:AmaeP8yN
ここ 405nm GGW-H20L 6x Blu Ray Diode in Aixiz Module +650nm LCC diodeはハウジングとダイオードだけみたい。
Aixiz Rkcstr Blu-Ray 405nm 120mA Laser Moduleの方は9Vの電池でいけるらしい。
445名無しの愉しみ:2012/09/22(土) 18:10:57.30 ID:l5Ecj0x3

回路構成が全く違うから無理。
446名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 01:08:26.10 ID:???
またまた事件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000332-soccerk-socc
FC東京、レーザーポインター使用の中学生2人への処分を発表
447名無しの愉しみ:2012/09/28(金) 09:01:02.60 ID:???
どれくらいの出力の奴を使ったのか知らないけど締め付けが厳しくなったら嫌だなぁ
448名無しの愉しみ:2012/10/19(金) 15:23:39.48 ID:???
http://news.2chblog.jp/archives/51716536.html
レーザーポインターさっさと規制されろ
ついでに部品だけの販売も規制されろ
449名無しの愉しみ:2012/10/20(土) 20:11:16.23 ID:???
↑このアホも規制されろ
450名無しの愉しみ:2012/10/28(日) 03:03:28.88 ID:???
>>442の管理人キモすぎww
451名無しの愉しみ:2012/10/28(日) 07:54:02.42 ID:4qhJn3WR

452名無しの愉しみ:2012/11/27(火) 20:54:40.30 ID:ob7tBCFO
MDの媒体仕様は785nm付近基準だから、MDの光源はほとんど見えないはず。
個人差があるので何とも言えないけど、赤く薄ぼんやり見えているのは、
785nmのレーザ発振ではなく、もう少し短波長側のLED発光ではないかと思う。
453名無しの愉しみ:2012/11/29(木) 21:23:39.92 ID:???
ついにグリーンLDの1Wが開発されたか
一般に降りてくるのはいつになるかな
まだフツーの緑LDのポインタすら入手しにくいしな
CNIが作れば何故か20万くらいするのになりそー…
454名無しの愉しみ:2012/11/30(金) 16:41:27.43 ID:???
これでRGB3Wのポインタも自作可能ではあるわけだが
放熱と電源でマグライトくらいのでかさ必須だがな
455名無しの愉しみ:2012/11/30(金) 19:22:43.96 ID:???
もっと光軸を絞れる奴が欲しいよ
456名無しの愉しみ:2012/11/30(金) 19:55:13.61 ID:???
まーマルチモードの高出力LDの唯一の欠点はドットが細長すぎる事だわな
そーゆー点ではDPSS緑は一番いい感じのドットだと思う
アレも元は赤外だけど結晶で絞られるのかな
457名無しの愉しみ:2012/12/06(木) 18:56:29.84 ID:???
赤外は安全ざますねぃぃ!!
458名無しの愉しみ:2012/12/07(金) 00:05:40.77 ID:???
はいはい
459名無しの愉しみ:2012/12/09(日) 00:11:56.87 ID:???
今はRGB3色揃った恵まれた時代だってのに流行んねーな
まあ緑LDは全然見かけねーけど
赤1mWしかなかった時代からすれば夢のようだ
460名無しの愉しみ:2012/12/12(水) 15:12:52.19 ID:SBP6nRTr
LM317がLD用には良いらしいですぜ旦那

回路UPしやすか

あっしってると
こりゃ失礼こきました
461名無しの愉しみ:2012/12/13(木) 19:58:33.64 ID:???
LM317みたいな当たり前すぎること自信満々に言われても反応に困る…中学生かな
462名無しの愉しみ:2012/12/16(日) 13:39:05.13 ID:iVUa0Dzi
上げ
463名無しの愉しみ:2012/12/17(月) 02:56:59.90 ID:???
糞スレageんなカス
さっさと規制されろよ
犯罪者予備軍www
464名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 20:03:09.07 ID:???
死ね
465名無しの愉しみ:2012/12/23(日) 09:47:48.39 ID:OgN8WTRV
売買行為なので念のため通報済み
いま2chの違法行為警察で注目してることも知らないとは
466名無しの愉しみ:2012/12/24(月) 08:59:44.66 ID:???
被害妄想患者乙
467名無しの愉しみ:2012/12/25(火) 02:12:09.24 ID:???
歩いている時に青い光が一瞬目に入ってなんだ?っと思って周りを見渡すと
厨房か工房くらいのガキがレーザーで遊んでいた。
幸い目に異常は無かったが。とりあえず携帯用レーザー(モジュール含め)は所持禁止・罰則にしてほしい。
危なすぎる・・・
468名無しの愉しみ:2012/12/25(火) 11:52:26.61 ID:???
狂言被害者乙
469名無しの愉しみ:2012/12/25(火) 19:19:14.77 ID:???
>>467
普通にケーサツに通報しろよ
バットだって振り回して当たったら犯罪だろ?
470名無しの愉しみ:2012/12/28(金) 17:01:16.36 ID:???
よく失明しなかったな
471名無しの愉しみ:2012/12/29(土) 00:44:14.91 ID:FT49Ozb5
街中で1Wレーザー振り回したら人に話しかけられるからやめた
隠れてこそこそ使うしかないのかな
472名無しの愉しみ:2012/12/29(土) 07:23:47.57 ID:???
おまわりさーん
この人>>471です
473名無しの愉しみ:2012/12/29(土) 18:33:58.43 ID:FT49Ozb5
さすがに夜空に向けてしか照射してないよww
ただそれでも目立つんだよね
474名無しの愉しみ:2013/01/03(木) 03:29:22.60 ID:???
夜中に林道を走り、山中の広場で1人こっそりと
夜空に向かってレーザーを照射したり、超強力なサーチライトで照らしたり、
天体観測するのが私の趣味です
475名無しの愉しみ:2013/01/03(木) 11:24:18.14 ID:eiv/qowy
>>474
まったく同じだ。
同士よ!!!!!!!!
476名無しの愉しみ:2013/01/03(木) 12:23:30.32 ID:???
地方自治体によっては夜空にサーチライト照らすのは違法だから
477名無しの愉しみ:2013/01/03(木) 17:24:49.53 ID:???
物知りだねぇ。
478名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 15:56:51.28 ID:xUNVhJ/v
ちょっと覗いて見たけど、ワケワカメ。
479名無しの愉しみ:2013/03/15(金) 17:36:49.53 ID:BaxPguYg
ただのshopでしょ何を私物化した気分でいるのでしょうか
もう動画にも色々情報出てるのだから閉鎖的な考えは止めましょう。
480名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:37:55.16 ID:???
kjtdrkdy
481名無しの愉しみ:2013/06/06(木) 18:01:10.67 ID:deK/uD11
867 :_ねん_くみ なまえ_____ [] :2012/01/07(土) 11:25:05.46 ID:B0J8RcLu
50メートル離れたら1Wのレーザーポインター直視しても大丈夫
見てる内に正面から見てみたくなったんだが
482名無しの愉しみ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
家庭用のレーザーショーの機械を拾ったのだが、緑レーザーが出なかったので修理ようとしたところ、出力調整可変抵抗を回し過ぎて緑LDだけ壊してしまった。うかつだった。

赤LDは無事なのに。緑は弱いのな。ちなみに緑が出なかったのは、照準の狂いだと思う。

ちなみに私は今日初めてレーザーの玩具を触った初心者。今度新品を買ってみる。
483名無しの愉しみ:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
拾った物を私物化したら遺失物横領罪になります
しかも分解して壊してしまえば器物破損になります
484名無しの愉しみ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oAms3Mnt
これって、山で熊に襲われた時、撃退できる

目とか狙ったら、逆に猛り狂って危険なのか。
485名無しの愉しみ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
まず、取説ぐらい読もうぜ
・人や動物に向けて照射しないでください。
って書いてあんだろ
486名無しの愉しみ:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
487名無しの愉しみ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>485-486
キミらは質問者の意図というものを考えようとした事はないのか
488名無しの愉しみ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
短期記憶障害者の意図なんか考える価値はない
489名無しの愉しみ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>487
からかう馬鹿に人権は無いだろw
490名無しの愉しみ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
こんなのを買う奴は悪用前提なのに何言ってんの
491名無しの愉しみ:2013/09/01(日) 17:33:52.81 ID:???
エアガンと同じで対象が動物へ、そして動物から人間へ変わるのにそう時間はかからない
492名無しの愉しみ:2013/09/01(日) 20:04:57.08 ID:???
普通は動物の時点でやめる
それでやめられない奴は・・・
493名無しの愉しみ:2013/09/01(日) 20:32:52.54 ID:???
…もともと「素質」があっただけ
494名無しの愉しみ:2013/09/02(月) 06:30:57.88 ID:???
>>492
動物の時点で普通じゃねーよ
495名無しの愉しみ:2013/09/02(月) 22:04:51.47 ID:???
>山で熊に「襲われた時」
496名無しの愉しみ:2013/09/03(火) 01:10:01.01 ID:???
そこから流れ変わってるよ
497名無しの愉しみ:2013/09/03(火) 12:59:01.19 ID:???
ぶっちゃけサッカー選手の目に照らすくらいしか使い道ないよね(´・ω・`)
498名無しの愉しみ:2013/09/04(水) 01:10:39.71 ID:???
499名無しの愉しみ:2013/09/12(木) 09:40:49.49 ID:qbdgy3qN
半導体緑レーザーの中身って赤色レーザーダイオードが入ってるの?
光らなくなった緑レーザーをバラして赤色レーザーダイオードと交換すればまた光りますか?
500名無しの愉しみ:2013/09/23(月) 22:46:31.34 ID:Yg4DL8Cl
もし出品するとしたら開始価格は2万5千くらいかな。
501名無しの愉しみ:2013/09/24(火) 18:55:57.22 ID:???
502名無しの愉しみ:2013/10/03(木) 11:37:38.40 ID:91/5M8rX
今お金ないから今回は諦めるお(´;ω;`)


またヤフオクに出たら買ってみるお
みんなありがとう(´;ω;`)ノシ
503名無しの愉しみ:2013/10/06(日) 17:52:33.32 ID:0bM6cWWt
LEDとレーザーは違うだろw
504名無しの愉しみ:2013/10/15(火) 17:21:11.82 ID:r4+uSFEU
光らせたのは赤LDそれとも赤LDモジュール
3端子ってレギュレータ
5って5Ω
505名無しの愉しみ:2013/10/18(金) 15:35:38.31 ID:???
田中

玉木

鈴木

加藤

本田
506名無しの愉しみ:2013/11/01(金) 18:46:53.03 ID:Y38lkyVt
SSY-1が欲しいよぉ(´;ω;`)
507名無しの愉しみ:2013/11/29(金) 22:48:46.50 ID:yqUf2kS0
100のキリ番がレーザースレ立て希望してます
本スレ1000行ったし新しいの立ててよ
508名無しの愉しみ:2013/12/22(日) 17:31:57.84 ID:???
このショップだが、
ttp://www.sp01.jp/
ちゃんと、「○Wと書いてありますが、そんなに出力は出ていない」って書いてあるから良心的だ。w
大体、表記の1/10だと思えば良いので、2Wを買えば200mwのやつが安く入手出来る。
でもまぁ、入荷してもすぐ売り切れて、殆ど常に在庫切れなんだよなぁ・・・
もっとバンバン仕入れてくれよ。
509名無しの愉しみ:2013/12/23(月) 01:40:35.84 ID:D7w1/ek9
ニチアの1WグリーンLDってマジモンなん?
ニセじゃねーだろーが
10万もすっし凄まじいわ
故障したら泣くに泣けん値段で手が出せん
510名無しの愉しみ:2013/12/23(月) 16:50:36.46 ID:???
とっとと誰か買ってレビューしろよオラア
511名無しの愉しみ:2013/12/29(日) 21:27:00.22 ID:???
久々にレーザーで遊ぼうかと、黒共立探したらもうないのね?
なので、黒共の後継買ってみた。
ttp://eleshop.jp/shop/g/gB5D311/

相変わらず石大きいし、400流してもまだまだ行けそうでポテンシャル高いね。
100mWは余裕かな。
9000円がちとネック。
でも楽しいなやっぱ。
512名無しの愉しみ:2013/12/29(日) 21:34:42.41 ID:???
日本でモジュール買うバカなんてすでにいねーよ
520ナノの緑LDが7000円程度でゲットできるのに
513名無しの愉しみ:2013/12/29(日) 22:43:00.85 ID:???
DPSSならありだと思う
520よりソリッドな光芒が結構好き
514名無しの愉しみ:2013/12/29(日) 23:33:31.99 ID:???
515名無しの愉しみ:2013/12/31(火) 01:30:31.38 ID:???
まー今年はグリーンLDが市場に出た記念すべき年だったな
516名無しの愉しみ:2014/01/03(金) 20:24:23.96 ID:???
リッチストな俺様は早速520NM1Wを買って楽しんでるよ
すごい明るさだね
まあそろそろ飽きてきたし点けっぱなしで熱死させて遊ぶかな
517名無しの愉しみ:2014/01/05(日) 07:23:51.13 ID:???
すごいすごい
518名無しの愉しみ:2014/01/05(日) 13:08:37.70 ID:???
へへ…褒めるなよ照れるじゃん///
519名無しの愉しみ:2014/01/09(木) 01:19:01.45 ID:???
CNIはまだ1Wグリーンつこうた香具師発売してねーの?
まーまだ1000ドルするだろーがな
520名無しの愉しみ:2014/01/10(金) 03:03:02.97 ID:???
ふぉっふぉっふぉっ
まだこんなスレがあったんですねぃぃ!!
久々ですから、勝利の雄叫びを上げさせてもらいますわW
赤外は安全ざますねぃぃ!!!
521名無しの愉しみ:2014/01/12(日) 05:56:18.83 ID:???
トウタンとかいうのが掲示板立ててレーザー売ってるがヤバイなコイツ
知識無い上にボッタクリ
自作じゃないのに自作とか言ってるしな
その上犯罪者ってのが最悪
522名無しの愉しみ:2014/01/12(日) 12:54:27.82 ID:???
モーションディテクターてレーザーで誤作動するんだな

一晩に何度も誤出動するのは見てて笑える
523名無しの愉しみ:2014/01/12(日) 23:51:28.21 ID:???
LPFJが見れない
524名無しの愉しみ:2014/01/22(水) 16:19:38.36 ID:???
レーザーでセコムの室内モーションディテクタを語作動させられたらやばそう
525名無しの愉しみ:2014/01/23(木) 12:37:07.34 ID:???
業務妨害?
526名無しの愉しみ:2014/01/23(木) 14:58:13.60 ID:???
レーザー系のいたずらって足つかなくね
527名無しの愉しみ:2014/01/26(日) 12:22:51.83 ID:VG0lJC2C
1W 520nmグリーンレーザーポインターX900G
http://giga-laser.com/giga1/X900G.html
高杉、せめて半額にならないのか。
528名無しの愉しみ:2014/01/26(日) 13:43:55.21 ID:???
高っw粗悪品の中国製なら価格が10分の1以下じゃねえか
529名無しの愉しみ:2014/01/27(月) 00:02:16.54 ID:???
レーザーグロウのボッタからしたら理解できる値段
今は出始めで高いだけだしな
あそこは安くなった青1Wすら10マンボッてるし
530名無しの愉しみ:2014/01/27(月) 22:58:12.98 ID:???
自作じゃないけどここってどうです?
ttp://www.lasermado.com/
1週間ほど前にPayPalで金振り込んだら1度メールが来たけど、
それ以降音沙汰なしだわ。
やっちまったかな。
531名無しの愉しみ:2014/01/27(月) 23:45:12.17 ID:???
住所表記ナシ
よくこんなうさんくせートコで買うな
バカじゃねーのw
532名無しの愉しみ:2014/01/28(火) 00:01:29.54 ID:???
夜中にポチってしまった。どうかしてたわ、俺。
533名無しの愉しみ:2014/01/28(火) 01:10:33.56 ID:???
530ですorz

出力30-50mW @ λ=650-680nm
円形出力、コリメートされたやつ売ってるところないでしょうか。

噛ませる抵抗計算はここらで良いでしょうか?
ttp://diy.tommy-bright.com/
ttp://www.cityjp.com/javascript/etc/led_r.html
ttp://www.geocities.jp/mekenyu/sakusei01/page002.html
534名無しの愉しみ:2014/01/28(火) 14:18:21.57 ID:???
20年前にキコー技研で取り寄せたカタログには円形スポットの製品があった
ビーズに光通して絞ってるんだと
535名無しの愉しみ:2014/01/28(火) 16:49:32.83 ID:???
とん。見積取ってみます。
536名無しの愉しみ:2014/01/29(水) 10:20:52.43 ID:???
見積北。
安くはないわな。

>>527こういうのって例えば、光学系組み込みの時に固定ってどうするの?
537名無しの愉しみ:2014/01/29(水) 14:02:25.92 ID:???
まーキコーは業者相手の会社だからボられるのは仕方ねーわな
今の安くなったレーザー市場からしたらありえん値段だろ

固定はバンドとかチャリのハンドルにつけるライトの部品流用とかだな
俺もそういう固定器具は全く市販されてなく苦労したわ
チャリ部品から流用しかないっつー
538名無しの愉しみ:2014/01/29(水) 14:35:07.78 ID:???
了解です。
安いものは精度よく固定できないというジレンマに陥る。
筐体だけφ25mmの円筒当たりに変えれば良いのか。
そうすると、ダイオード買って、回路とドライバ作った方がいいわなー。
539名無しの愉しみ:2014/01/30(木) 00:14:05.89 ID:???
ハンドヘルドにこだわるなら既製品
実験みたいな用途でレーザー部分以外どうでもいいなら自作が吉
540名無しの愉しみ:2014/01/30(木) 19:09:47.43 ID:???
精密な実験に使える良い筐体がない!
ってのと少し急ぐので>>536発注してみました。

>>534
本当にありがとうございます。
未だ物は届いてないので何とも言えないですが。

以前壊したLD用の自作ドライバと半自作筐体があるので、
そちら用LDは別のところで買おうかしら。
秋葉ぶらぶらするかー。
541名無しの愉しみ:2014/01/31(金) 01:24:31.84 ID:???
円形スポットって言っても多分輪郭はぼんやりしたタイプだろうね
緑DPSSみたいな感じ
スパッと真円で均一な明るさのポイントが理想的だけどLDだと実現難しい
542名無しの愉しみ:2014/01/31(金) 01:30:23.89 ID:???
アナモルフィックプリズムとかいうのを通すと円形スポットにできるみたい
値段がレーザーより高いし既製品で円形出力の方がいいだろうがねw
543名無しの愉しみ:2014/01/31(金) 11:09:26.27 ID:???
アナ…ファッ…、響きが怪しい(笑)そして高い…。
これ、ちゃんとやろうとするとマウントなしで調整した方が良いんでしょうね。

LDから綺麗な円形ガウスビームが出てくりゃいいのに。
544名無しの愉しみ:2014/01/31(金) 17:44:54.36 ID:???
近距離を犠牲にしてエキスパンダーで運用するのが一番かな
極小スポットにすりゃ楕円ビームも気にならん
545名無しの愉しみ:2014/02/04(火) 19:44:30.22 ID:???
雪の日ってレーザーすごい事になるかと思ってるとガッカリだよな
ピカピカ当たるだけで面白くない
霧の日こそ本領発揮
546名無しの愉しみ:2014/02/04(火) 21:14:30.47 ID:???
中国行ってくれば?
547名無しの愉しみ:2014/02/07(金) 04:03:48.78 ID:???
木゜力一目シ寅Z
548名無しの愉しみ:2014/02/08(土) 13:30:11.05 ID:???
>>511
回路自作するなら秋月のほうが安いよ
549名無しの愉しみ:2014/02/10(月) 22:34:35.34 ID:???
しっかしレーザーってのは使えんよな
雪が溶けるかと思って青1W照らしても拡散するだけ
水分に吸収される波長はやっぱ赤外なのかな
それでも1W程度じゃ半田ゴテ程度の熱量すらないだろうがね
550名無しの愉しみ:2014/02/11(火) 01:02:35.14 ID:???
使えないのはおまえの頭
551名無しの愉しみ:2014/02/11(火) 05:23:18.62 ID:???
>>549
雪を黒く塗るんだ!!!
552名無しの愉しみ:2014/02/12(水) 05:39:14.08 ID:???
虫メガネ
553名無しの愉しみ:2014/02/17(月) 00:14:00.83 ID:???
甲府盆地に降った雪全部あわせても小さな山程度なんだよなあ
全部レーザーで溶かせるだろ
554名無しの愉しみ:2014/02/17(月) 01:00:56.91 ID:???
黒共立後継すげーな
TIM-311G-1初めて触った
555名無しの愉しみ:2014/02/17(月) 05:13:23.51 ID:???
そんなのですごかったら青レーザーなんてちびっちゃうよ
556名無しの愉しみ:2014/02/18(火) 02:10:01.09 ID:???
グリーンの200mWだったらブルーの1200mWぐらいの被視感度あるよ
黒共立だったら150〜200狙える
557名無しの愉しみ:2014/02/19(水) 22:36:35.49 ID:???
海外サイトで買えば遥かに安いのに今時共立ってのもな
558名無しの愉しみ:2014/02/19(水) 23:24:22.21 ID:???
ebayとかのグリーンモジュールは安定してないってかヤバイのばっか
黒共立は台湾製で石が大きいし大電流でも安定してる
TIM311だっけ
559名無しの愉しみ:2014/02/22(土) 19:07:08.89 ID:???
もうグリーンもLDの時代だし
120mW以上出せるようになってDPSSは役目終えた
560名無しの愉しみ:2014/02/22(土) 23:24:09.58 ID:???
520nmと532nmは全然色違うからな
DPSSもLPFではまだまだ一線級の扱いだよ
561名無しの愉しみ:2014/02/23(日) 20:06:58.85 ID:???
DPSSは黄緑が強すぎる
520くらいのスッキリしたエメラルドグリーンが美しい
562名無しの愉しみ:2014/02/24(月) 02:11:54.09 ID:???
被視感度の高い532が好き
少しでもレーザーラインが明るく見えるのが良い
563名無しの愉しみ:2014/02/24(月) 22:30:45.81 ID:???
532nmより520nmの方が少し視感度高いぞ
プルキンエシフトにより暗闇で眼は507nmの光に対して最も感度がよくなる
564名無しの愉しみ:2014/02/25(火) 00:02:39.87 ID:???
暗所視では507nmだろうが、レーザー光に反応するのは錐体細胞だよ
なので明所視
当然レーザー光に対する最大視感度は555nm
臨床や治験で死ぬほどやってきたわ
よってDPSSの532の方が視細胞の反応は良い
565名無しの愉しみ:2014/02/25(火) 00:24:12.51 ID:???
大体合ってる。
が、レーザー光認知は厳密には錐体視じゃなくて、薄明視と呼ばれる領域だよ。
暗闇での光は薄明視。

よって錐体視の最大視感度555nmから若干短波長にシフトして、532nmが最大視感度になる。
グリーンと言えば、532、532と言われるのはこのため。

プルキエンシフトで507nmなんてのは桿体視の領域。
レーザー光認知において520nmの方が明るく感じるなんて有り得ない。
566名無しの愉しみ:2014/02/25(火) 01:07:09.36 ID:???
暗くなると青の方が見やすくなってくるがねえ
緑なら32も20も大差ない気がする
桿体細胞でそらし目で見る領域に入ると青有利じゃね?
567名無しの愉しみ:2014/02/25(火) 19:47:34.55 ID:???
>>530です。
レーザーが届きました。想定外です。
出力は数十mW出ていれば良いので、自分の使用上は問題ないです。
プロファイルが汚い、コリメートされていないのが問題でしょうか。
一旦集光してピンホール通せばマシになるんだろうか。

>>541
輪郭すこしくっきりしてます。本当はガウシアンが良いんですが。
キコーのはコリメートレンズ部に力を加えるなとあったので、
手持ちのApinexのフィン付ホルダ($10くらいのやつ)で保持しています。
満足!
568名無しの愉しみ:2014/02/26(水) 00:06:42.08 ID:???
ほう良く届いたなw
どう見ても詐欺サイトなのにw
ペイパルなら詐欺なら返金されやすいけど支払いで扱ってるって事は店信頼できるのかなやっぱ

キコーのは画像見たいね
業者相手のレーザーなんてなかなか持ってるやついないし
569名無しの愉しみ:2014/02/26(水) 00:27:43.77 ID:???
>>568
びびった(笑)
典型的な詐欺サイトだよね。
あとで気付いたんだけどペイパル登録してなかった。
ペイパルって登録なしでも使えるものなのかね。
偽ペイパルかも。としたらいろいろまずい。

キコー、と謎サイトの、画像あった方が良いですか?
何を撮れば良いです?筺体、アダプタ、何メートル先のスポット…。
570名無しの愉しみ:2014/02/26(水) 01:39:45.66 ID:???
まあ色々好きなように
本体とスポットは定番だが
571名無しの愉しみ:2014/02/26(水) 02:30:49.24 ID:???
今日は5時起きで出張なので明日以降になります。場合によっては明日も出張。
良いスポットを撮ってやるぜ。

ACアダプタとレーザーの中継点に発射スイッチ自作して付けよっと。
572名無しの愉しみ:2014/02/27(木) 19:54:58.45 ID:???
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org0616.jpg
素人ですみません。携帯のカメラで撮りました。
ともにレーザー出射口から30cm程度の位置でのスポットです。
ゴーストはカメラ側の問題です。
どうしてもサチるので、プロファイルはわかりませんね。

キコーのは円形がくっきり見えましたのでトップハットに近いと思われます。

Lasermadoのはちゃんとコリメートされておらず、遠くまで飛ばすとスポットが大きくなります。
さらに、画像の横方向の強度が縦方向の強度よりも強く、
遠くに飛ばすと楕円形、直線に近くなっていきます。

自作のとどうです?
573名無しの愉しみ:2014/02/27(木) 21:12:19.76 ID:???
固定してるのもレーザー用品っぽいな
どっかの大学や研究室とか?
574名無しの愉しみ:2014/02/27(木) 21:50:15.13 ID:???
>>573
そうです。
光学系の調整用に5個くらい欲しいんですが、
普通に買うとでかくて必要な場所に置けないし、値段は高いし。

今からスイッチ物色します。
575名無しの愉しみ:2014/02/28(金) 00:28:58.92 ID:???
スイッチ物色完了。
Lasermadoの汚い後部を開けてみたくて仕方ない。
576名無しの愉しみ:2014/03/04(火) 19:10:45.24 ID:???
青レーザを照射して空気浄化できんのかな
有害物質も燃えるだろ?
換気扇みたいなんに数本レーザー内部照射でPMなんとかや花粉を非活性化させる
24時間稼動で数10立法メートルの空気が浄化
全国に大量に設置すれば長期的には徐々に浄化されていくはず
577名無しの愉しみ:2014/03/04(火) 19:58:33.44 ID:???
ガスヒーターなんかは副産物的に空気浄化も兼ねるしな
灯油じゃ汚染の方がでけーが
その点レーザなんてのは省電力で無公害長期間の運用が可能!
とっとと数千万台のレーザー清浄機を開発しろ
578名無しの愉しみ:2014/03/04(火) 22:57:37.77 ID:???
燃やしたら浄化とか馬鹿杉
579名無しの愉しみ:2014/03/06(木) 22:34:07.21 ID:???
>>1
レーザーが好き!スレってなくなったの?
580名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 12:36:32.35 ID:???
プォクァ自演乙
581名無しの愉しみ:2014/03/07(金) 16:46:00.88 ID:???
あの人はもうレーザー触ってないでしょw
582名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 16:22:40.07 ID:???
10年前はそれこそポカー等のマニアしか高出力は持ってなかったな
今やワンクリック、それも1万やそこらで1Wオーバーがゲットできる時代に
583名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 19:58:43.81 ID:ic5JCMy9
ホイ。
plaza.rakuten.co.jp/okonetan/
584名無しの愉しみ:2014/03/08(土) 20:01:13.97 ID:ic5JCMy9
585名無しの愉しみ:2014/03/10(月) 04:22:06.69 ID:???
明るさ至上主義だからパープル推しは同意しかねるな
スポットが小さいのはいいけど色も地味だしなパープルは
あと無駄にポイント地点が熱くなるし
緑100でもウッカリしてると焦げるのに
586名無しの愉しみ:2014/03/12(水) 13:30:08.52 ID:HoVSGD46
587名無しの愉しみ:2014/03/12(水) 21:17:09.82 ID:???
トウタンは犯罪者とか書かれてたろ?
ボッタクリは分かるとして、犯罪者とはなんだったのか
588名無しの愉しみ:2014/03/13(木) 18:47:44.19 ID:???
業者の工作だったんじゃねーの
589名無しの愉しみ:2014/03/13(木) 23:50:25.05 ID:???
トウタンてホームページもやってたよな?
もう閉鎖したのか
590名無しの愉しみ:2014/03/24(月) 22:38:47.63 ID:???
青レーザー出だしてもう4年くれー経つのか?
あれほど待ち望んだ青だけど光線暗すぎて大して面白くなかったのが残念だな
波長がもうちょい長いとイイのに
591名無しの愉しみ:2014/03/25(火) 21:44:20.84 ID:???
緑より燃やすのに最適で
緑より眩しくなくて良いじゃないか
592名無しの愉しみ:2014/03/25(火) 23:00:26.04 ID:???
燃やすのは趣味じゃない
明るい光線だけがレーザーの持ち味
色の変化もたまにはいいがね
593名無しの愉しみ:2014/03/31(月) 02:55:54.45 ID:???
あれ
本スレが無い
594名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 00:57:15.99 ID:???
カエルの鳴き声が聞こえ始めたかな?
夜が暖かくなり桜が咲きカエルが鳴く頃になると異常なレーザー熱が再発したもんだが
もう情熱もなくなったな
1年くらいレーザー照射してねー
去年の夏に1回発射したかな?その程度
595名無しの愉しみ:2014/04/03(木) 15:05:39.93 ID:???
単なるEDでしょw
596名無しの愉しみ:2014/04/08(火) 19:25:10.22 ID:J3+WtbtY
>>594
何故にカエル??
季節的な事? それともカエルが主因?
597名無しの愉しみ:2014/04/10(木) 08:44:15.26 ID:hyd5y0EO
すみません、カラス退治に効きますか?
598名無しの愉しみ:2014/04/10(木) 12:04:30.58 ID:???
効きまくりんぐ & 50mW緑でおk
599名無しの愉しみ:2014/04/10(木) 18:50:11.67 ID:J7KItJnq
>>598
ありがと
来週中国行くんで買って来ます
600名無しの愉しみ:2014/04/13(日) 19:57:50.34 ID:???
DVD-RAMから外したLDを駆動するのに単3電池2本に拘りたくて、
100均で買ってきた携帯用の5V昇圧型DCDCコンバータを
そのまま流用してLM317で定電流回路を組んでみた。

LD駆動中の電圧が2.33Vで電流が120mA。
LM317につけてる抵抗が5.1オームだから設定は250mAになると思ったんだけど、
電圧が低くて電流が流しきれてないんだろうか。

真夜中の室外なら一応赤い軌跡がうっすらと見えた。

あと共立のTIM-311G-1Aにニッケル水素の単3電池3本を繋いでみたけど、
壊れずにそのままビーム発射できた。電池から本体までの電流は250mAで
LD本体と電池間の電圧は3.8V。

定電流回路を組んでLDを直接ドライブの方が明るいのかなぁ。
601名無しの愉しみ:2014/04/14(月) 02:27:08.13 ID:???
TIM311は石デカくて400mAぐらいはいけるから100mW超えは余裕
既存のボード取っ払って定電流かなりいいよ
電流値は徐々にね
602600:2014/04/14(月) 20:01:52.71 ID:???
やっちまった。

DVDのLDで作ったレッドレーザーの5V昇圧DCDCコンバーターを取っ払って
9Vの角型電池から定電流回路に電源供給したらLDがショボーン。

LM317が正規の電流を流しきれなくて助かっていた状態だったらしい。
いきなり250maは無謀だったか...。

TIM311をいじるのが怖くなった。
603名無しの愉しみ:2014/04/14(月) 20:50:51.39 ID:???
緑1Wがなかなか値下げしやがらねーな
1年以上かかるかな5マンですら
604名無しの愉しみ:2014/04/15(火) 06:40:45.41 ID:???
>>602
一瞬も光らず壊れたなら
静電気とかでこわれたんじゃないの?
605名無しの愉しみ:2014/04/16(水) 13:13:56.41 ID:???
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013597321.html
浜ホトが8倍効率のレーザーを開発
赤外か?
606名無しの愉しみ:2014/04/17(木) 11:47:51.46 ID:???
パルスレーザーのドライバーをつくろうと思ってたのだけど
Arduinoって490Hzのデューティー比完全可変のPWMを標準サポートしてるのね

ArduinoのPWM出力をトランジスタのベースに入力し
1/255幅のパルス分だけ電流を大量に流せば高強度になるかな

とりあえずLEDで実験するかな
その前にArduini, Arduino
607名無しの愉しみ:2014/04/17(木) 18:39:01.29 ID:???
もうこのスレには自作するような人間はいない
マニアのTOUTANくらいかなホストとかドライバとか
608名無しの愉しみ:2014/04/17(木) 19:22:47.21 ID:???
>>607
ドライバは買った方が楽だし安いじゃん
609名無しの愉しみ:2014/04/18(金) 00:04:59.78 ID:???
LDのドライブに使えそうだったから試しにこれ買ってみた。

LTC3490超小型LEDドライバ・モジュール<昇圧型>
ttps://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13002

壊れてLED化したLDで光るかテストして光ったから、壊れていない40mAのLDを繋いだら一瞬で壊れたw

ちょっと回したつもりがいきなり150mAまであがった。どうせ壊れたからとMAXまで上げたら340mAまででてた。
グリグリと電流の変化を見てみたけど、130mAぐらいまで急に上がってその後なだらかに変化している模様。
ハイパワーLDをコントロールするにはよさそうだけど、DVDのLDあたりでは調整が難しそうだ。
610名無しの愉しみ:2014/04/18(金) 02:13:12.71 ID:???
TOUTANとかホストとトライバー買ってプラモデルしてるだけだろ
すげぇボッタクリ価格だわ
611名無しの愉しみ:2014/04/18(金) 16:54:37.79 ID:???
まーそう思うなら自分でゲットすりゃいい
dtr laser shopで最新のダイオードやらドライバーやら売ってっしな
奴もあそこで買ってるだろう
612名無しの愉しみ:2014/04/19(土) 02:00:35.57 ID:???
>>601
TIM-311G-1AにAZ1117H-ADJと角型電池9Vで作った
定電流333mAを流してみたんだけど、明るさがコロコロ変わる。
これって、LDの性質からくるものなのかな?

レギュレーターの説明には
電流IN側にタンタル10μとOUT側にタンタル22μを繋げると書いてあったけど、
タンタルの持ち合わせが無かったから同容量の電解を繋いである。
613名無しの愉しみ:2014/04/19(土) 03:22:20.20 ID:???
ttp://i.imgur.com/M9zq9oR.png

今更ながらDVDレーザー作ってるんだけど、
この回路に付け足すとエエ感じのパーツとかある?
614612:2014/04/19(土) 08:00:59.14 ID:VdIKoD6J
自己解決...。
IN側をセラミック0.1μ、OUT側を1μの電解コンデンサにしたら
チラつきが消えて落ち着いてくれた。

>>613
LM317のINとGNDの間に0.1μのセラミックコンデンサ、
OUTとGNDの間に1μの電解コンデンサ...。
615名無しの愉しみ:2014/04/19(土) 09:33:06.06 ID:???
>>613
パワー切り換えスイッチ
616名無しの愉しみ:2014/04/19(土) 11:54:09.56 ID:???
>>613
抵抗を可変抵抗に
617名無しの愉しみ:2014/04/19(土) 12:12:03.13 ID:???
>>609のコンバーターにTIM-311G-A1試してみたけどチラついてダメだった。
出力に1μの電解コンデンサを繋いで多少軽減されたけどピカショボ状態。

最終的にニッケル水素2本、携帯用DCDCコンバータ5V500mAに
AZ1117H-ADJの定電流回路でまとめた。

電流は抵抗の都合で333mA。これ以上上げるのはちょっと勇気が要るなぁ。
618名無しの愉しみ:2014/04/20(日) 02:27:46.15 ID:???
>>617
TIM311はかなりイジれるよね
石デカなのでキャパもあってやりがいある
619名無しの愉しみ:2014/04/20(日) 03:04:01.44 ID:???
>>614-616
サンクス

何mAまで上げられるか結構スリルあるな
620612:2014/04/20(日) 15:40:19.00 ID:???
逝った。

チラつきが有るから試しに電流は333mAのまま
出力側につけた1μの電解コンデンサを47μに変更してスイッチオン。

ピカ!...ショボーン

だんだん出力が弱くなって復帰せず...。

南無。
621名無しの愉しみ:2014/04/20(日) 19:31:17.26 ID:???
俺も今日、秋月モジュールにはめ込んだDVDのLD優して押して取り出したら
ガラスにヒビが入って物理的にあぼーんした
速攻でハードオフ行って324円の20倍ジャンク買ってきたわ
622名無しの愉しみ:2014/04/22(火) 15:49:55.90 ID:???
自作なんて10年前の流行だけど…
623名無しの愉しみ:2014/04/22(火) 23:34:42.12 ID:???
流行を追いかけてるわけじゃないからなぁ。
欲しいからやってみた。パーツがあったから実験してみた。そんな感じ。

DVR-111から取り出したLDに312mAを流してみたけど耐えてるなぁ。
どのぐらいの出力があるんだろ、これ。
624名無しの愉しみ:2014/04/27(日) 07:30:30.29 ID:???
コリメートレンズの在庫が無くなった。
秋月の現行の赤ポインターでは焦点が合わないものは
かなり昔の長く薄いタイプの物を使っていたんだけど、
LDをはめ直す度に先端部分のネジ部分が変形していく・・・。

どうしたもんかなぁ。
625名無しの愉しみ:2014/04/27(日) 08:36:47.98 ID:???
太陽光励起レーザーってどうやって作るの?
626名無しの愉しみ:2014/04/28(月) 23:59:41.08 ID:???
強光度の太陽光で励起する結晶があるらしい
627名無しの愉しみ:2014/04/29(火) 14:41:12.81 ID:???
  |┃    ガラッ
  |┃ 三        / ̄ ̄ ̄ \  ハァ…
  |┃         /  ::/:::\::  \
  |┃       /  .<●>::::::<●>  \
  |┃ 三     |  ///(__人__)///  |  強い太陽の元では、血行よく勃起する!
  |┃   ハァ… \    ` ⌒´    ,/
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /                 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|   ゚       ゚  .| l"  |
  |┠ '        |    ■■     l/'⌒ヾ
  |┃三.       |    ■■     |ヾ___ソ
  |┃        /.  \ ■■/   l
628名無しの愉しみ:2014/04/29(火) 23:56:46.69 ID:???
まだレーザーグロウって超ボッタを続けてんのか?
LD発振のやつですら1000ドルなどとボってそろそろ倒産するだろ
緑DPSSの信頼性がちょい高いだけだしよ〜他のは売れんし今後も高出力緑はLDに置き換わるし
629名無しの愉しみ:2014/04/30(水) 01:44:31.87 ID:???
>>626
エイジャの赤石
630名無しの愉しみ:2014/05/02(金) 22:49:12.44 ID:???
水色1Wも登場したのか
これは欲しいな
445じゃ青が深すぎだし到達距離も短い
カネがいくらあっても足りん時代がまた来た感じだな
631名無しの愉しみ:2014/05/07(水) 21:40:56.42 ID:???
バカがヘリに照射したな
死ねよ
規制されたらどうすんだ
632名無しの愉しみ:2014/05/07(水) 22:28:47.38 ID:???
ちなみにエジプトのデモでヘリに照射してる動画は綺麗だw
633名無しの愉しみ:2014/05/07(水) 23:23:32.18 ID:???
おまいら…
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0701Q_X00C14A5CC0000/

>毎日新聞社は、危険な行為だとして航空法に基づき国土交通省に報告、警視庁にも届け出た。
オスプレイに照射したときはこんな風な騒ぎ方をしなかったくせに。
634名無しの愉しみ:2014/05/11(日) 14:54:07.61 ID:???
1Wグリーン自作すんのか例の人
飽きたら3万くらいでオクに流してくんねーかな
モジュールとしてね
635名無しの愉しみ:2014/05/19(月) 15:39:23.45 ID:b5guxPhY
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイトホットサンド 72762885
636名無しの愉しみ:2014/05/23(金) 17:14:35.79 ID:???
トウタンに1Wが届いた
いつ壊れるかな〜w
637名無しの愉しみ:2014/06/03(火) 05:57:37.38 ID:sArEdUkM
誰だおい、飛行船にレーザー当てて穴あけた奴!
638名無しの愉しみ:2014/06/04(水) 16:45:16.82 ID:euWMODsK
飛行船にもやったの??
639名無しの愉しみ:2014/06/08(日) 23:20:44.01 ID:???
水色レーザーほしいな
640名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 22:24:59.92 ID:???
緑も欲しい
641名無しの愉しみ:2014/06/12(木) 22:04:37.48 ID:cAl/zqcI
一瞬も光らず壊れたなら
静電気とかでこわれたんじゃないの
642名無しの愉しみ:2014/06/13(金) 00:53:06.17 ID:???
何が?
643名無しの愉しみ:2014/06/18(水) 14:12:07.29 ID:hmAMH+EX
中華のはだめかい?
Laser303って書いてある緑の買ってきたんだけど
火が付くとかとは程遠い気がする
644名無しの愉しみ:2014/06/19(木) 00:10:27.01 ID:???
根本的に1万とかそこらのレーザーは全て安物
青なら焦げさせるくらいはできるだろうが火が即効付くのは2W以上出てないと無理
そういうのは高いやつになるね
645名無しの愉しみ:2014/06/19(木) 00:13:34.42 ID:???
それでも火が付くなんてのは黒い紙とかじゃないと難しいがな
基本的にハンダゴテ当ててるようなもので発火はしないんだよ大抵のモノは
種火が広がるような状況でないと高出力でも燃えたりしない
放火にゃ使えんってこった
646名無しの愉しみ:2014/06/19(木) 19:37:55.76 ID:gcuLGQHu
黒い紙でも煙なんか出やしないw
Laser303ってどういうスペックなんだろ??
647名無しの愉しみ:2014/06/19(木) 20:33:26.65 ID:gcuLGQHu
>>644
200元だったよ
648名無しの愉しみ:2014/06/23(月) 00:26:08.13 ID:???
462nmの正確な色ってどんなやつだ?
青は青でもどこまで水色なんだよ
かなり正確なスペクトル写真ねーかー?
649名無しの愉しみ:2014/06/23(月) 00:48:08.79 ID:???
とりま白熱電球をCDで分光して大体見当つけた
445とあんま変わらんのだな
あと単波長のシアンって色はかなり微妙な狭さだな
画像処理で作る青+緑の水色なんて偽物
明るさがあんなにない
今度はそこの青と緑の中間の単一波長のレーザーが見てみたい
650名無しの愉しみ:2014/06/23(月) 15:02:21.10 ID:???
太陽光でも確認したがやはりシアン成分が一番明るいだけあって水色は白にしか見えんわw輝きすぎ
電球もたいしたものだがな
連続光はやはり素晴らしい
651名無しの愉しみ:2014/06/30(月) 02:26:12.36 ID:???
何だろうな〜青と緑の中間色って本当微妙
モニタで再現する水色なんて絶対に違う
青+エメラルドグリーンとしか言いようがない輝きかな?
明るい空色なんて数nmの間しか存在しないのではないか
でもその青レーザーが欲しいな
462nmだかの新色もまだコバルトブルーすぎる!!
652名無しの愉しみ:2014/07/01(火) 23:51:36.84 ID:f8MDX8Nc
4倍速録音に対応したMDのLD
耐圧1.2Aだった
653名無しの愉しみ:2014/07/10(木) 16:55:36.31 ID:???
緑1Wはまだ6万以上か
全然下がってねーな
初登場からしたら4割下がったけどよー
四万台になればそろそろだな
654名無しの愉しみ:2014/07/12(土) 00:04:47.66 ID:???
水色の小型LDも出たのか
どっちがイイんだ?でかいのと小さいの
値段は安いよーだが
655名無しの愉しみ:2014/07/22(火) 01:01:44.40 ID:???
ピックアップについてるコリメートレンズ安っぽい
656名無しの愉しみ:2014/07/26(土) 00:01:49.55 ID:r2C4O2Yx
何が
657名無しの愉しみ:2014/07/27(日) 18:07:16.69 ID:???
10m以内に存在する虫を5秒程度で焼き殺す(煙が出る程度)には何mWのレーザーポインターがいいでようか?
658名無しの愉しみ:2014/07/27(日) 18:39:15.80 ID:???
SLD3131VF買った
659名無しの愉しみ:2014/07/27(日) 20:25:50.58 ID:???
虫は5秒も待ってくれない
660名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 00:31:46.88 ID:???
以前道にいるGを青1Wで殲滅しようと試したが避けやがるのなw
熱でサッとw
しっかも素早いから当て続けるのは不可能
パープル3Wとかならダメージも高く早く殺れるかもしれんがそこまでして試したくない
煙出るし臭いだろうからなw
661名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 08:49:51.11 ID:???
半導体レーザーでは無理ゲー
662名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 10:11:23.27 ID:???
壁に止まってる蛾は焼いた事あるぜ
逃げもせずじりじり動く程度でポロっと落ちた
663名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 16:06:40.30 ID:???
500ドル切ったか
300ドルはまだ来年まで待たないと駄目だろうがな
664名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 17:48:53.32 ID:VddLArGR
手術に使ってるレーザーメスってどの位の出力なんだろ?
まさかあれって半導体レーザーじゃ無いよね??
665名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 20:49:00.59 ID:???
メスはCO2で5Wくらい。
凝固用は半導体で1Wくらい。
666名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 21:01:03.12 ID:dETroeDD
>>665
よく知ってるなぁ、尊敬するよ
667名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 21:34:25.40 ID:???
ググりゃ出てくるだろそんぐらい
668名無しの愉しみ:2014/07/28(月) 21:39:53.18 ID:dETroeDD
レーザーメスのレーザーって1m位離れてても焼けるんだろうか?
669名無しの愉しみ:2014/07/29(火) 00:20:13.97 ID:???
焦点次第だろうな
多分広がって駄目なんじゃね?
670名無しの愉しみ:2014/07/29(火) 15:05:01.15 ID:???
問題は520の100が全然値下げしねー事だな
あんなもんそろそろ三千円でいいだろ
671名無しの愉しみ:2014/07/30(水) 19:53:00.50 ID:+yFdHEe8
あの、そんなに強いレーザー買って何するんですか?
672名無しの愉しみ:2014/07/30(水) 23:33:03.15 ID:???
除雪
673名無しの愉しみ:2014/07/31(木) 00:28:47.34 ID:???
CO2のン十Wだと雪が解けるのか?
674名無しの愉しみ:2014/07/31(木) 01:20:21.99 ID:???
IE-L532安い
675名無しの愉しみ:2014/07/31(木) 10:23:30.90 ID:2g3ZMexN
電線にとまってるカラス焼くにはどの位の買えばいい?
676名無しの愉しみ:2014/07/31(木) 14:49:46.31 ID:???
秋月緑を直接ドライブ
677名無しの愉しみ:2014/07/31(木) 16:52:02.62 ID:???
Wikipediaの共立モジュールの項目、ソースはなんなんだ
678名無しの愉しみ:2014/08/04(月) 00:04:41.54 ID:???
花火大会のスターマイン終了後遠方から緑1Wで照らしてー…
エキスパンダー使えばレンジ2kmは余裕
それでも光らせれるだろう
679名無しの愉しみ:2014/08/05(火) 19:28:08.28 ID:???
ここの住民なんか怖い
680名無しの愉しみ:2014/08/06(水) 00:00:59.90 ID:???
このスレは九州のナメクジ殺しマニアが運営しています
681名無しの愉しみ:2014/08/12(火) 02:05:32.20 ID:???
SLD3131VF買った
682名無しの愉しみ:2014/08/12(火) 05:17:40.45 ID:???
>>681
どんな感じですか?
683名無しの愉しみ:2014/08/14(木) 15:07:27.10 ID:???
488nmの2Wが欲しい
他の色は下劣!神秘なるターコイズブルーの水色こそ真理!!
684名無しの愉しみ:2014/08/14(木) 19:27:44.97 ID:???
532の10Wがほしい!
他の色はTi:Sポンプに使えない!
685名無しの愉しみ:2014/08/14(木) 22:57:26.68 ID:???
チタンサファイヤ結晶?
そんな研究用途はお断り
せいぜいDPSSまで
最近は直LD発振がナウいからな
686名無しの愉しみ:2014/08/15(金) 17:57:51.52 ID:???
>>682
まあ20mWだしな
秋月ハウジングにピッタリ合うが要ピント調整
687名無しの愉しみ:2014/08/15(金) 19:28:10.29 ID:???
dealextremeで買えよ
688名無しの愉しみ:2014/08/16(土) 01:25:51.93 ID:???
DXの青色モジュールは収束しない
689名無しの愉しみ:2014/08/16(土) 16:29:51.32 ID:???
元々青は広がりやすいがな
690名無しの愉しみ:2014/08/17(日) 02:55:57.53 ID:???
レビュー見て買うべき
691名無しの愉しみ:2014/08/25(月) 23:53:42.44 ID:???
スカイモニターのライブカメラにポイント点を写すにはそれなりの明るさがいるよな〜
最低4等星くらいには輝かないとロクに判別もできん
雲しか目標にならないし緑1Wエキスパンダー使用でも半径数キロ以内かな実行しても
692名無しの愉しみ:2014/08/28(木) 01:10:01.26 ID:???
何か緑の700が出てるな
別モンLDか?
にしては写真同じだし…単に出力低いハズレを売ってんのか
693名無しの愉しみ:2014/08/28(木) 14:53:49.24 ID:???
久々に覗いたけどまだ飽きないヤツがいるんだな
694名無しの愉しみ:2014/08/28(木) 17:07:22.90 ID:???
LDでワットクラスが出だしたのに飽きるのはもったいねーだろ
むしろ糞ウィキッドとかの100とかで満足してた奴らの方が不思議だ
695名無しの愉しみ:2014/09/02(火) 02:20:35.93 ID:???
dealextremeの青色100mスポットきれいじゃない
696名無しの愉しみ:2014/09/02(火) 16:52:42.50 ID:???
LDは全て楕円形か長方形のような着弾点で汚いよ
697名無しの愉しみ:2014/09/04(木) 05:02:23.14 ID:???
秋月グリーンモジュール、基板なしで420mA流れる
698名無しの愉しみ:2014/09/04(木) 22:11:07.24 ID:???
いいからオズラムのLD緑のレビューしろよ
俺様は貧乏だからまだ買えないんだよw
699名無しの愉しみ:2014/09/19(金) 21:11:48.22 ID:???
1W緑をエキスパンダーして雲を照らしてーなー
700名無しの愉しみ:2014/10/01(水) 23:03:43.11 ID:???
1W緑を1000個並べて投光器として使えば楽しいだろーなー
701名無しの愉しみ:2014/10/06(月) 14:46:33.35 ID:???
緑の700が値下げって20ドル程度だろ
ほとんど誤差じゃねーか
どうせボってんだろあの値段
何でまだ3万以上すんだよ
702名無しの愉しみ:2014/10/11(土) 17:13:59.68 ID:CCAj53lF
レーザ保護眼鏡って近くに売ってないんだけど
ネットで買うものなの?
703名無しの愉しみ:2014/10/15(水) 02:32:47.67 ID:???
光干渉実験したいからシングル縦モードのレーザー欲しいな
コヒーレンス長が数メートル以上の532nmでいいのないかなぁ
出力は1mWもあれば十分
シングル縦モードの固体レーザーはどれも高い…
704名無しの愉しみ:2014/11/03(月) 06:59:13.52 ID:???
プォクァ自演Z
705名無しの愉しみ:2014/11/03(月) 23:18:37.16 ID:???
高品位なLDは急務
長方形スポットどころか線レーザーに近いからな近年の高出力は
スペックルも出まくり
706名無しの愉しみ:2014/11/04(火) 00:44:59.22 ID:???
>>703
これは?LD選べそうだけど。
ttp://www.kikoh.co.jp/seihin/mlxa.html

良いのが見つかったら教えてくださいm(_ _)m
できれば綺麗なガウスビームが良いっす。
707名無しの愉しみ:2014/11/05(水) 23:14:38.08 ID:???
キコーは企業向けで強気の価格…
CNIが高品質なのを出してくれんかなー
708名無しの愉しみ:2014/11/05(水) 23:57:48.55 ID:???
>>707
こんなメーカーあるのね。と思ったら既出だった…。
モノはしっかりしてそうだけど、価格がわからないね。
709名無しの愉しみ:2014/11/08(土) 23:04:55.59 ID:???
>>703
これでも買えば?2台で5万!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135106275
710名無しの愉しみ:2014/11/17(月) 00:10:31.38 ID:???
来年は緑一ワット買おうかな〜
とりあえず青長波長のは欲しいな一個
711名無しの愉しみ:2014/11/22(土) 00:52:01.54 ID:???
値下げしたか?
300ドル台に
もっと下がらんと買う気にならんがな
712名無しの愉しみ:2014/11/23(日) 00:31:47.41 ID:???
713名無しの愉しみ:2014/11/28(金) 02:46:16.46 ID:???
オクの自作レーザー組み込み用ボディ凄いな
欲しい
でも10万は高すぎだろ
714名無しの愉しみ:2014/11/28(金) 13:41:21.56 ID:???
検索しても分からん
正確なキーワードか値段教えろ
715名無しの愉しみ:2014/11/29(土) 00:26:55.18 ID:???
どれだよ
716名無しの愉しみ:2014/11/29(土) 03:49:03.40 ID:???
ごめん無くなってる
この数ヵ月出てたのにw

ブログのリンクがあって製作記みたいのあった
物凄く中身凝ってる感じだったけどブログすら忘れちまった…
5万までなら買いたいと思ったけど10万てなんだよww
717名無しの愉しみ:2014/11/30(日) 01:41:40.90 ID:???
>>716
俺もそれ見てたけど、このスレの奴らとは方向性違うと思うけどな
ここはワットクラスが最低ラインでしょ

532nmを親指サイズで300mW400mW出すのは確かに面白かったけど所詮サイズダウンなりの出力になる
ホストの作りが凝ってたけど高すぎたね
718名無しの愉しみ:2014/11/30(日) 06:38:16.37 ID:???
中華産のレーザーヘッドで200mwって書いてあったから精々50m位だろうなと思ってた。
黒いナイロンの生地をヘッドの先端に被せて光が抜けるのか見ようとしたら
突然白煙が上がったけど、どのぐらいの出力があるんだろうか。

>>716,>>717
それ、もしかして、サファイヤガラスとか使ったものじゃなかったかな。
全部特注品でガラスだけで数万のレベルだったと思う。
小型軽量化を目的としてて、確かにここの趣旨とはちょっと違うかもね。
719名無しの愉しみ:2014/11/30(日) 20:49:12.51 ID:???
放熱が悪くてデューティー1分とかじゃ使い物にならんね
連続点灯OKのが基本だわ
720名無しの愉しみ:2014/12/10(水) 13:05:55.07 ID:???
円安でレーザー価格も痛いな…
20円もアプしちゃ400ドルの緑1Wも何千円も高い事になる
値下がりもしねーしよー
721名無しの愉しみ:2014/12/12(金) 00:40:18.18 ID:???
大体日亜の緑1Wは日本製だろなんでチャイナやユーエスエーの奴しか売ってねーんだよ!!
入手経路も謎だしよー
722名無しの愉しみ:2014/12/18(木) 21:00:26.10 ID:???
地元にライブカメラが稼動してんの初めて知った
4km程度の距離に山が映ってるがここに照射したらカメラに露光されるかな〜?家からは1kmのレンジ
星が映ってれば可能だろうが雪でワカラン
レーザーの電池も無いししばらく確認できそーもない
723名無しの愉しみ:2014/12/18(木) 21:03:09.67 ID:???
鉄塔の赤ランプは余裕で映ってるから-2等の星なら範囲内だろう
別の鉄塔にエキスパンダーして緑を照射すれば1等くらいの明るさには照らせるはず
これがライブ画像で見えるかだな
緑1Wなら余裕なんだろーがな100mwしかねー
724名無しの愉しみ:2014/12/18(木) 21:15:57.63 ID:???
300Wのハロゲンサーチライトじゃ変化なし
更新間隔がよーわからんが1分くれーかなー
照らし続けて更新しなきゃならんしタイミングが悪いのかも
725名無しの愉しみ:2014/12/20(土) 08:15:54.87 ID:???
寒さの影響なんだろうけど、DPSSレーザーの焦点が合うまでに時間がかかる。
726名無しの愉しみ:2014/12/20(土) 13:14:20.18 ID:???
ポイントのサイズが小さくて写らないと思う
727名無しの愉しみ:2014/12/20(土) 18:38:50.06 ID:???
ダウト。
星なんて大きさ回折限界のゼロだよ
重要なのは明るさ
ただ分からないのはポイントが広がって薄暗いのとエキスパンダーで集中させ光って見えるのとどっちが映るかだ
明るさ自体は総計では同じだし
それでも広がりの少ない方が明るく見えるからやっぱ小スポット有利か?
728名無しの愉しみ:2014/12/20(土) 18:58:35.50 ID:???
平行光線の星と散乱反射光を同レベルで語る?
桁違いに強ければ写るかもね
729名無しの愉しみ:2014/12/21(日) 16:28:54.43 ID:???
確かに照射してみるとかなり暗いのが確認できる
4kmも離れると反射光はほとんど消えて直接光しか見えない
クソ明るい緑スポットさえ所詮並LED1個程度の威力しかないのであろう
真っ暗なら確認できるだろうが町の明かりの中では埋もれてしまって遠くからはほぼ見えない
730名無しの愉しみ:2014/12/22(月) 02:33:57.33 ID:???
快晴の深夜は高感度だな〜
今はスピカが映ってるわ
さっきは2等星も映ってたからまあ1等あれば確実にライブカメラに映りこませるのは可能だろうが
そんでも何度か試しに鉄塔に照射して様子見たが全く映る気配がないな
根本的に明るさ不足だろう
一ワットの緑でないと無理くせー
青1Wは持ってるが緑100より暗いから試すまでもないし
むしろ赤外の方が映りやすいかもよ
731名無しの愉しみ:2014/12/22(月) 02:36:56.65 ID:???
あとあのライブカメラ解像度低すぎ
JPEG圧縮も激しいし細部がつぶれとる
更新も1分みたいだし最低1分照射しないといつ映してるかタイミング不明だし
ったくライブカメラ遊びもムリっぽかったらもうやらねー
732名無しの愉しみ:2015/01/01(木) 18:33:06.48 ID:???
ライブカメラ雪でまっしろけ
レーザーが届く範囲なら楽しい映像になるんだろーなー
733名無しの愉しみ:2015/01/05(月) 00:19:10.23 ID:???
緑1Wをまともに発振させるには5万はかかるな〜まだ
円安最悪!!!
734名無しの愉しみ:2015/01/18(日) 23:33:10.39 ID:2+veLprj
ヒマだから10km離れたライブカメラの設置場所見てきたw
生意気に赤外投光でライトまで設置してあんだよな〜
以前1回行った事あった場所だがそん時ゃカメラの存在には気付かんかったな〜
川の監視だけど普段枯れてるし意味ねー…
レーザーが映ってる時に見たいがスマホないしムリ
735名無しの愉しみ:2015/01/19(月) 10:22:51.88 ID:???
スレチだけど
ライブカメラと記録装置だけで
画像に変化があった時だけ録画するように出来る?

それともJPEG圧縮って全く変化が無い状態を何時間録画しても
データ量が微少でおk?
なんとなくだけど、時刻表示もついてるから、圧縮かかってても相当データ使う気がするんだけど・・・

1日トータルで1時間分の変化画像があったら
24時間録画続けても、1.1時間分くらいに圧縮掛かるかね?
736名無しの愉しみ:2015/01/19(月) 13:38:22.39 ID:???
普通は記録型なら変化のみ保存して後は破棄だろ
ドライブレコーダーみたいなもんだ
業務用になると何年分も保存するからHDDも大容量の使ってるだろーがな
システム自体でかいっぽい
737名無しの愉しみ:2015/01/24(土) 23:03:35.99 ID:???
ダイオード価格が全く下がらんな
円安もひでーし
買いはいつ来るんだよ!!!
738名無しの愉しみ:2015/02/07(土) 03:25:16.80 ID:???
>>725
キャビティが安定する温度になるまで時間がかかるからね
ペルチェで温調するDPSSでも安定するまでに数分かかるし
739名無しの愉しみ:2015/02/08(日) 03:51:15.49 ID:???
俺の青レーザーも熱くなるまで長方形ドットだわ
めちゃくちゃ広がってる
ダイオードなのに…
性能が出るとほぼライン状なんだがな
まあ飽きて1年くらい放置してるが…
740名無しの愉しみ:2015/02/11(水) 09:17:42.99 ID:???
>>738
なるほど。夏に買ったレーザーヘッドだから、
念の為に大型のヒートシンクも付けてるんだけど、それが仇になってるっぽいなぁ。
自作?ケースをカイロで暖めて遊んでる。
741名無しの愉しみ:2015/02/12(木) 20:19:37.88 ID:???
レーザー愚弄は相変わらずボッタクリ価格でよく倒産しねーな
もう誰も買うやつはいねーだろDPSSなんぞ
とっととLD発振のを適正価格で売る方向変換しなきゃ先はねーぞ
742名無しの愉しみ
緑1WがCNI製でも500$で出せるはず
全くやる気が感じられない