フラッシュライト 闇を切り裂く!164ルーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは164本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!フラッシュライト第164弾!

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
│・ここはライト好きな方達による、ライト好きな方達の為の.情報交換の場です。 │
┃・基本的には 『懐中電灯』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)    ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。        │
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
│・このスレッドは sage. 推奨です。                            │
┃・次スレは>>950.が立てて下さい。但し、乱立は.禁止。                ┃
│ これは、スレ住人の総意で.御座います。                       │
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
2名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 10:13:46 ID:???
1乙
3名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 11:50:55 ID:???
DXめ
ssc p7 3−5dayとか書いておいて注文したら発送未定になってるじゃないか!
商品のページは相変わらず3−5dayと書いてるし、いい加減だな。
4名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 15:15:04 ID:???
重複です

フラッシュライト 闇を切り裂く!164万カンデラ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1206618055/
こちらへ
5名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 15:30:24 ID:???
>>4
まちがったスレに誘導すんなカス
6名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 19:47:10 ID:???
どちらにしろこのスレは荒らしの立てた乱立スレです。
7名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 07:47:15 ID:???
ここはあとで使おうよ
8名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 14:31:44 ID:???
また乱立が始まったか。
9名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 15:13:48 ID:???
L1D R2 か L2D R2 を早く入荷しろよ。
10名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 17:45:34 ID:???
L2Dwwww
11名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 19:16:21 ID:???
>>9
家電板に帰ろうよ。
12名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 22:50:10 ID:???
重複スレ多いな
13名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 23:01:39 ID:???
自分がどこに書き込んだかすら分からねえ
14名無しの愉しみ:2008/04/07(月) 12:05:47 ID:???
光色も各ランクの範囲が広いから大雑把なんだよな。
おまけにVfはランク分け無しってか。
これじゃ当たりハズレが大きいのは当たり前だな。
1514:2008/04/07(月) 12:06:40 ID:???
重複スレに誤爆するとは…
16名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 20:51:33 ID:???
17名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 21:23:47 ID:???
クマー(AA略
18名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 00:19:16 ID:???
18masaki
19名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 00:36:00 ID:???
ここですよ えらくマジです。
20名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 01:35:27 ID:8SgGezSL
あげとく
21名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 01:39:25 ID:???
R2載せた本気ライト出ないなあ
モジュール載せ換えばかりだ
Q2ライトが全然出なかった状況と似てる
すでにR4やR5が控えてるんだろうか
22名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 03:24:45 ID:st37MRNy
祝 統合
告知あげ
23名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 04:04:27 ID:???
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s95072444

最近ゲットした中で妙に気に入ったのはヤフオクでこの業者が
出してるコレ。
ノーブランドで POLICE とか刻印されてるやつは大概ヘボくて
1W だの 3W だのと謳っててもせいぜい実測 0.5W クラスの
性能しかないもんだが、これは 1AAA で 国産ホムセンものの
1W クラスより輝度と遠射力あって驚いた。スポットは強い。
エミッタは見たことのないタイプ。まぁ無銘品だね
でもちっちゃくてスイッチの感触もキモチイイし、握り心地が
よく何かもうすっかりお気に入りに。
これよりパフォーマンスの高いライトは勿論いくつも持ってる
のだが、ここ数日、毎晩こればっか握ってるよ。

ただこの業者、送料糞高いし、ページ広告うざ過ぎ!

まぁこのスレの住人は見向きもしないブツだろうが、何て
いうか、興奮を抑えきれなかった・・・
24名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 13:29:02 ID:VvErxOqT
LEDで6Vで80ルーメンでランタイムが48時間
とういのは飛んで潜って走ってみたいで
無理な相談か・・・・
これじゃ用途が違うのか・・・
25名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 13:33:24 ID:???
>>24
SureE1L Dual ローモード=3ルメン×48h
   E1B ハイモード=80ルメン×1.3h
                        ....これが現実。
2625:2008/04/26(土) 13:37:03 ID:???
失礼、6Vなら、
5ルメン×48h 80ルメン×2.5h 程度でみて呉。
27名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 13:44:17 ID:???
>>25-26
シュア スペックなら、フェニ換算で更に1.4倍性能詐称してもいいのデワ?
28名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 07:06:40 ID:???
フラッシュライト 闇を切り裂く!164万カンデラ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1206618055/
の次スレってここ?
29名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 10:40:31 ID:???
ここだよ
30名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 11:39:33 ID:???
もうどこでもいいよ
31名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:22:33 ID:???
ああ、もうどこでもいいね

君が居心地が良いと感じたところ、
そこがいつでもどこでも次スレなのさ
32名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:26:31 ID:???
リチウムイオンの充電器って
満充電の感知が4.1Vとか4.15Vとか4.2Vのがあるけど
4.1Vと4.2Vじゃ使える容量に結構差が出るものかな?
33名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:43:08 ID:???
出始めの頃はマンガン系とニッケル系で4.2Vと4.1Vに分かれていたけど今は皆4.2Vで統一された
4.1Vの物を4.2Vで使えばその0.1V分容量が増える計算
34名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:47:20 ID:???
>>10年ほど前までは4.1Vが一般的で、容量増をねらって4.2Vが導入されてきたと理解しています。
>>電圧が低い場合には当然、充電容量が減少します。
>>4.1V充電では4.2V充電に対して、約10%充電容量が低下します。
>>しかし、サイクル寿命は非常に改善されます。
ttp://www.baysun.net/lithium/lithium09.html
35名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:51:52 ID:???
>>33
>>34
d!
10%はでかいなあ。
寿命短くなっても4.2Vにする価値あるかもね。
36名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 21:22:16 ID:???
37名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 22:55:58 ID:???
サイズからしてHIDとリチウムイオンあたりか
38名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 00:39:20 ID:???
C3Q5の調子が悪くなってきた。
チカチカしたり、急に暗くなったり…
安かったけど、品質悪いな。
もっと前に買ったL2Dは、未だに全く問題なしなのに。
39名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 00:42:15 ID:???
>>36
ホースで放水するほどのものだったのかね・・・
黙っててもわからんようなコップの水で消火できるレベルの
事故で済まなかったのか・・・?
40名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 02:27:04 ID:???
SF-301って2×RCR123でも点灯するんだね。
明るさ変わらないけど。
41名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 04:20:42 ID:???
明るさ変わらない上に寿命をちょっと縮める一番つまらない発見
42名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 09:11:59 ID:???
ちょっと縮まるくらいなら別にいいや。
手持ちの17670入らないから。
43名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 14:13:51 ID:???
>>39
携帯爆死連想過剰反応
44名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 15:53:37 ID:???
>>42
昇圧回路の仕様によっちゃ
チラツキ障害が発生する (発症したら慢性化して直らない)
可能性があるぞー。
工作できるスキルがない場合はちゃんと素直に規定の電池で
使わないと半端なジャンク品が手元に増えるぞー。
45名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 17:00:29 ID:???
フィラなら無問題。
46名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 18:19:27 ID:???
>>44
あるねぇ
使い始めは大丈夫でも、しばらく使ってると
突然始まるんだよな・・・・・
47名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 19:22:28 ID:???
>>36-37
ハイパーライトのHID旧モデルくさい
48名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 19:35:59 ID:???
なんか恐いなぁ。これじゃ中国製ライト、リチウムイオンは使えないかな。
SUREにリチウムだったら爆発の恐れはない?
49名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 20:13:36 ID:???
どれも一緒
50名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 20:49:13 ID:???
エボルタってリチウムの代替品になるかな?
51名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 21:07:22 ID:???
>>48
実際アメリカの警察であっただろ。
勤務中の警官が腰につけてたライトが発火。
52名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 21:25:16 ID:???
>>48です。

>>51
実際にSUREが発火事故があったんですか!?
なんかどれを信用していいのやら。
53名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 21:58:14 ID:???
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1206369528/452
452 名前: ◆nmrZJCFD2o [sage] 投稿日:2008/04/10(木) 04:24:48 ID:qm6OcLIq0
【依頼の文字列】
^L2DCEP4[./]
^L2DCEQ5[./]
^L2DCER2[./]
【位置指定】 先頭
【大小区別指定】 完全一致
【記号の置き換え】 YES
【仮トリップ装着】 YES (公開されてない仮トリップ ◆nmrZJCFD2o)
54名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 22:05:06 ID:???
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1206369528/763
763 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 21:54:27 ID:v8qhTl0X0
>>452 >>749
取り敢えず、努力賞っぽいのをあげよう。
8完はのんびり待て。
◆L2DCEP4IWc
ttp://t.pgr.jp/nmrZJCFD2o/pzCmYd7HnMYhD2h0BsVlQGXR7PL70B6Ud-Z6HZkRQ10


55名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 23:34:35 ID:b34WuoU5
一応次スレ(165の代用)ってことであげとく
ライトスレに光あれ(LED的な意味で
56名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 00:52:35 ID:???
これは!・・・っていう新製品が出ないよね・・・
57名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 01:03:40 ID:???
>>48
Sureは無関係w
でも、頑丈な「ガワ=Sure」に中華爆弾を内装すれば威力は可級数的に倍増...コワ
58名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 02:40:59 ID:q7jQMwGh
逆だろう、いくらなんでもアルミニウムボディが破裂するなんて考えられん。
せいぜい発火が関の山だろう。
発火と爆発を勘違いしてないか?
59名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 02:52:33 ID:???
最近、LEDライトのよさを知ってもらうため、友達数名、仕事場の上司に、
UltraFireC3を配ってる。
みんな、こんな明るいライト見たことない! といってくれる。
やっぱP4エミッタとはいえ、あの明るさは日本のホームセンターとかじゃ
手に入らないだろうなぁ。
60名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 04:44:24 ID:???
>>58
内圧が高くなってレンズかテールゴムが吹き飛ぶ
防水性が低いライトならもっと穏やかかも知れないが
61名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 07:27:25 ID:???
ちょっくら床屋行ってくる。
62名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 09:39:43 ID:???
電池がリチウムイオンだったら、密閉容器のせいで可燃性のガスが
ものすごい圧力で噴出してそれに発火するだろうから、
ライトの外で爆発に近いものが起こるんじゃない?
リチウムイオンからガスがさらにすごい勢いで出たなら
ライトが破裂して破片でけがもありえるよね。
密閉容器内に爆発物って爆弾の設計思想と同じだし。

けど、リチウムイオン単体ならあまりビビる必要ないよね。
韓国での肋骨が心臓に刺さったとかいうケータイ事故の報せも
電池メーカーの人はありえないってわかっていたはず。

あと、充電するとき発火しても被害を抑えられるように
わざわざ金属製の箱とかに密閉して充電する人が
よくいるけど、逆効果だからw
63名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 10:08:49 ID:???
>>56
このスレ的にはどうかと思うが、実用性がありそうなので期待してる
ttp://www.akaricenter.com/led_light/gentos_sg-305.htm
64名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 11:20:02 ID:???
L0D CE Q4を購入したいのだがまだあまり売ってないねえ。
イカリヤの店舗で購入したいのに・・・
65名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 12:48:22 ID:???
JET-IIIきたな
66名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 14:09:31 ID:???
>>65
どこに?

L1D CE P4を持ってるんだけど、L1D CE Q5を買っても明るさを実感できる?
67名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 14:42:57 ID:???
>>64
まだ、じゃなくて、とっくに売り切れでは。

>>66
P4 → Q5 なら、実感出来ます。
でも、感激する程じゃぁないけどね・・・
68名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 15:06:37 ID:???
Raidfire SPEARキタ
これはいいリフだね。かなり飛びそう。
つくりとデザインはかなりよい。
二重Oリングもかなりフィットしてて防水性はかなりあると思う。
負極のバネはやすりで電池に当たる所を平らに加工してある。
正極側にもバネがついてるから生セルをそのまま使えるのもいい。
D-Iと同じく+−マークがうざいけど油性マジックで
いい感じに目立たないようにできた。
エミッタは黄栗。

しかしレンズとリフを固定している先っちょのところが取れない…
どうやって取るの?
69名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:07:06 ID:???
>>67
なるほど、売り切れですか・・・
関西圏だからマルゴーにも気軽にはいけない・・・
70名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:09:42 ID:???
>>67
実感できますか。
まあ30Lumensくらいだし感激はないんでしょうね。

P1D CE P3→P2D CE Q5の方が感激はありますかね?
71名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:15:13 ID:???
>>70
五月蝿ェから、とっととQ5飼えよ。
72名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:19:55 ID:???
銀とか黄とか何の話?
73名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:45:24 ID:???
甘栗の糖度ランクの話。
74名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 18:50:27 ID:???
>>70
P4からQ5だとそれなりに実感できると思いますよ。
個人的にはL0D CE Q4が、AAAでどこまで頑張っているのかに興味を持っていますがね。
75名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:08:57 ID:???
中プロからL0D CE Q4きた。
銀栗だった。
でも光は黄色い・・

>>74
L1P V2.5+エネループよりは圧倒的に明るい。
その他、SF-123、SF-133、SF-301、L2P、LED LENSER V3とかがあるが、
新品電池がないため比較できず。

P1D CEとかP2D CEにはもちろん全くかないません。
76名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:16:15 ID:???
>>75
いずれにせよ、AAAクラスのライトとしては段違いに明るいことには変わりないですね。

黄色い光、嫌いですか?
個人的には純白よりも好きですが、、
77名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:28:19 ID:???
>>75
銀栗だったら明るい? 関係ありません
銀栗だったら光が白い? 関係ありません
銀栗だったらVfが低い? 黄栗に比べてその確率は高くなるそうです。
78名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:28:55 ID:???
個人的には純白パンツよりも黄ばんだパンツが好きですが、、
79名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:42:02 ID:???
セクシーな黒でお願いします。
80名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:47:15 ID:???
>>78-79
ホムセンスレにカエレ!
81名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 19:50:19 ID:???
>>77
じゃあこの間までの銀栗祭りはなんだったんだ?
みんな嘘だったのかよ!
82名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:05:32 ID:???
>>70
> P1D CE P3→P2D CE Q5の方が感激はありますかね?
人によるな。
83名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:28:55 ID:???
>>81
嘘っつか、転売屋の謳い文句に踊らされて、別にどうでもいい物をありがたがってだけ。
84名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:41:48 ID:q7jQMwGh
だから銀栗のが当たりが多く、
その中にR2ランクが存在している、、、
そう言った話だったろ。
85名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:48:43 ID:???
銀栗と黄栗が選べるなら、銀にするな。
86名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:48:59 ID:???
>>68
で、実際んトコどれ位飛ぶの?
他のライトと(MRVとか涙風呂とか・・・)比較してどうだった??
87名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 20:59:14 ID:???
>>86
MRVとか涙風呂とか遠射系持ってないから分からない。
けど俺が持ってる中ではロミ四灯とかを抜いて一番飛んだ。
光束も実際に250ルーメンくらい出てると思う。

ここが詳しい。
http://www.wg365.com/prod/1271/13472/productinfo_77521.html
88名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:00:51 ID:???
>>78,79
色よりクロッチが気になります><
89名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:12:12 ID:???
>>68
OPリフ付きだった?
先端のベゼルは何か引っ掛けて普通にまわせばはずれるよ
90名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:18:05 ID:???
>>89
OPもSMOもどっちも付いてきた。
SMOに換えたいんだけどベゼル全然まわんね。
面倒だから大型のペンチで回そうとしたけどガリってなって
傷がついただけだった。
91名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:24:39 ID:???
>>81
嘘と真実が混じっているな。

明るさ,光色,また効率に直結するVfとも、銀の方が当たりが出やすいとされている。
ただし製造時点での話。

明るさと色はメーカーでランク分けされてから出荷となる。
R2やWCのように最初から"当たり"は"当たり"として販売されるわけだ。
"当たり"と"外れ"が混じらないので、銀に夢を見ても仕方がない。
明るさと色はあくまでランクで判断しよう。
ランク非公開のライトなら、銀に期待するのは有りだね。

対してVfはランク分けさていない。
"当たり"と"外れ"が混ざっているので、当たりが多い銀の方が喜ばれる。
92名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:29:33 ID:???
銀の方が当たりが多いってのは
どこからきてるんだい?
93名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:45:57 ID:???
全く銀とか持てはやし始めたのは床屋とゾフの相思相愛みたいな仲のコンビか?
94名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 21:54:18 ID:???
まあでも銀のほうが新しいんだから
新しいものを珍しがるのはしかたがない
95名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:11:13 ID:???
別に珍しくは無いが新しい方がいいな

>>87
そのサイト、CPFの転載?
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?p=2287210
SSC P7と比較しても遠射能力だけならかなりのものだな
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=192740&page=1
96名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:16:04 ID:???
>>90
あれ?OPがデフォ?
自分のはスムーズリフだけでOPリフは付属してなかったです。
まさかまわす方向間違えてないよね(汗)自分のは接着はされてなかったから
すんなり回ったけど・・・
97名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:30:01 ID:???
MODスレもここに合流か?
立ててもいいが●持ってないからテンプレ拾えないぞ
98名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:33:08 ID:???
>>95
転載だw
SSC P7を集光するリフはかなり大きなサイズじゃないと
だめみたいだね。やっぱ一つのLED素子で効率高めてほしい。

>>96
PLJで買ったんだけどOPがデフォだった。
回す方向逆ネジじゃないならあってるよ。
とりあえず諦めといたw
99名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:40:46 ID:???
>>98
取替え用のリフが付属するのに取替えできないように接着されてるんかな?
もしそうなら不親切ですね・・・クレームでいけるかも?!
参考までに自分の場合はベゼルのギザギザというかアールになってる所に
たまたま手元に有ったハンマーのグリップを押し当ててまわしたんだけど・・・
100名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:47:24 ID:???
>>92
製造方法が改良されてゴニョギョニョ
ってのが根拠だったと思う
101名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:51:12 ID:???
細かくbinを分けても誰もそんなの見向きもしないから出荷されるのはP3〜Q4ごっちゃまぜセットとQ5とR2の3セットのみ
ごっちゃまぜセットは黄色より銀の方が高binが多い
102名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:53:40 ID:???
>>99
d!
ノミの柄がベゼルのアールとぴったりで床にノミを置いて
それにヘッドを押し付けて回したらいけた!
103名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 22:58:28 ID:???
>>100-101
結局、何の根拠もないんじゃん
104名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 23:02:56 ID:???
>>101
お前がP3〜Q4がランク別で売られてるのを見たことがないだけだろ。
DXやkaiが扱ってない物は存在しないってか?
105名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 23:19:26 ID:???
>>97
拾ってきました
 

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─━─┓
│・ライト改造好きな方達による、ライト改造好きな方達の為の情報交換の場です。   │
┃・基本的には 『懐中電灯改造』 の話題です。 (電池式、ポータブルであるもの)    ┃
│ スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。           │
┃・質問、購入、相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。       ┃
│ また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。                │
┃・改造相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。     ┃
│・個人への誹謗中傷はやめましょう。                             │
┃・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。 ※乗ったらあなたも同罪です。       ┃
│・このスレッドは sage 推奨です。                                │
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

前スレ
フラッシュライトMOD 放熱に気を使う7本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1189663217/
106105:2008/04/29(火) 23:22:07 ID:???

過去スレ
フラッシュライトMOD専用 1ルーメン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/
フラッシュュライトMOD専用 2ルーメンコ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1107553298/
フラッシュュライトMODはぇぇょ3ルメン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1110031744/
フラッシュュライトMODはぇぇよ4ルメン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1111963551/
フラッシュライト MODもかれこれ 5本目よ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123194281/
フラッシュライト MODもかれこれ 6本目よ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159842691/
フラッシュライトMOD 放熱に気を使う7本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1189663217/


2〜4スレ目は捜索中だったので、発掘してきました
LEDの交換について質問したいことがあって偶々このスレに流れ着いたのですが
↑を読んでからにします
107名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 23:33:00 ID:???
>>105-106
d 最も趣味性の高いスレだから残さないとな
108107:2008/04/29(火) 23:46:20 ID:???
proxy規制で立てられなかった・・・
誰だ趣味板荒らしてるバカは
109 ◆.t/bToBscA :2008/04/30(水) 00:37:43 ID:???
>>97
> MODスレもここに合流か?
や、MOD は MOD で別の方がいいと思うよ。
110名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 00:38:03 ID:???
フラッシュライトMOD 放熱に気を使う8本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1209482219/l50

立てた。
111107:2008/04/30(水) 00:41:56 ID:???
>>110

荒らしは市ね
112名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 01:12:30 ID:???
どうしたんだ、ライトスレのみんな、元気ねーなぁ
友達にライト配って仲間を増やすんだ!
113名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 01:45:13 ID:???
モニタじゃ良く分からないんだがL0DのオリーブグリーンてE2e見たいな色?
114名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 01:55:38 ID:???
みんなライトは通販で購入してる?
店頭で買ったことはない?
115名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 02:06:02 ID:???
>>114
店頭では、欲しいライトが売ってない。
116名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 06:05:26 ID:???
ELPAやGENTOSは売ってるけどな
117名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 06:15:55 ID:???
JET-III PRO人気ないな。4500円なら買ってもいいのに。
118名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 06:35:24 ID:H9v/rumm
TiabloのA8とA8Sは具体的に何が違うのだ
119名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 07:16:46 ID:???
二文字と三文字とか?
120118:2008/04/30(水) 09:44:42 ID:H9v/rumm
>>119
助かりました。ありがとう!
121名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 12:01:19 ID:???
>>115
>>116
マルゴーとかイカリヤですよ?
122名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 12:14:19 ID:???
久しぶりに来たよぉ過疎ってるね

真新しいの出たか?
123名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 12:52:34 ID:???
JETのIBSシリーズはランタイム短すぎだろ・・・
Iも酷いがIIも酷い、IIIはどうなんだ?
124名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 13:48:19 ID:???
>>123
酷い。
125名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 13:50:49 ID:???
>>124
持ってないくせにw
126名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 15:08:17 ID:qlh3Ao5X
>>123
MAXで90分。
長い方だろ
127名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 15:38:16 ID:???
JETみたいな寸詰まり数分で熱ダレ起こすんじゃない?
128名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 17:15:45 ID:???
JET-II IBSはCR123x1でMAX40分とあるが、実際は10分みたいだぞ。
信用できん。
129名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 17:24:56 ID:???
130名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 17:35:39 ID:???
公称の4分の1。
Lowは公称の時間より長い。
131名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:01:24 ID:???
オクでJET-I Pro R2と表記し、Q5を送りつける人がいるんだね・・・
132名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:06:26 ID:???
そもそも、JET-I ProのQ5なんて有るのか?
    ...無印JET-I のP4なら有ったけど。
133名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:09:46 ID:???
JET-III IBS は18650デフォだから、さほどランタ詐称する必要も無い.......ハズ
134名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:23:39 ID:???
135名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:25:20 ID:???
>>133
騙されるな!
136名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:43:17 ID:???
どうせ騙されて買っちゃう俺様が来ましたよ。
137名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:45:36 ID:???
>>134
「明るさを変更した時一瞬消えるのは、このライトの癖なのでしょうか?
 ・・・2本目購入はR2→Q5に変更に成った為です。 (評価日時 :2008年 4月 9日 23時 0分)」
    ....この訳分からん落札者の稚屈コメントじゃ訳ワカメ。
         これがJET-I Pro-Q5の存在証明?
138名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:49:27 ID:???
糞ライトばっかだな
139名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 18:52:00 ID:???
店長が電球色ライトはやく実現してくれないかな
140名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 19:09:41 ID:???
しかし、てんちょのとこぬこまで・・・
絶対祝われてるよ・・・
141名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 19:48:41 ID:???
動物を愛しく思う人に悪い人はいないと思う。
今まで店長はどっちかっていうと嫌いだったがブログ読んで好きになったよ。
142名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 19:51:51 ID:???
ペットを玩具として飼う人と家族の一員だと思ってかう人では性格違いますよね
143名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:45:49 ID:???
容量表記が控えめだなw
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12396
144名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:45:59 ID:???
>>142
犬を家族の一員だと思って、玩具にしてますが・・・・犬は喜んでるっぽいので良いですよね??
145名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:48:42 ID:???
>>143
2400と表記しない辺りは好感が持てる・・・しかし、果たしてホントに2000あるか微妙だな
146名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 21:56:08 ID:???
犬鍋うめえwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:08:36 ID:???
そうゆう食文化な国も存在するな・・・俺は否定しないよ
148名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:13:19 ID:rcPmawEO
俺も存在は否定しないよ。しかし存在価値は認めないけどな。
149名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:28:20 ID:???
馬を食う奴等に言われたくない。
150名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:31:24 ID:???
カタツムリや蛆虫食う連中にもな
151名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:33:04 ID:???
長野県人は蜂食うんだろ
152名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:34:50 ID:???
ザザムシとかもな
153名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:42:49 ID:???
いなごと合わせて珍味3点セットで売ってるよな。
154名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:53:04 ID:???
イナゴ、蜂は川エビと同じで美味しいお(^ω^ )
蜂の子はクリームチーズみたいな味だお(^ω^ )
エスカルゴはただの巻貝だお(^ω^ )
犬も唐辛子スープなら美味しいお(^ω^ )
塩茹では食えたもんじゃないお(^ω^#)
155名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:57:54 ID:???
人肉は?
156名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 22:59:38 ID:???
美味い・・・と言う噂を良く聞くよな・・・・
157名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 23:03:31 ID:???
お解りになる方、教えて頂きたいのですが、

SUREのA2アビエーターは、Li-ion17670等で点灯するのでしょうか?
A2のフィラメントはSFで唯一レギュレートされてると思うのですが・・
点灯可能の場合、フィラ、LEDの照度はやはり暗くなるのでしょうか?
158名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:05:21 ID:???
てか米兵仔犬惨殺動画のとき、店長はしゃいでたじゃん
159名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:05:37 ID:???
人肉は旨くない。
雑食だからね。
結局旨いのは草食動物の肉。
160名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:11:58 ID:cN1gYiAZ
>>157
17670ではL2、E2e等には入らない。
これに適するのは14670だ。
161名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:14:07 ID:???
草しか食わない羊や山羊は臭い
牛も放牧しっ放しで草しか食べてないと固くて臭いらしい
草を消化する酵素のせいだとか
食用牛には穀物を食わせる
162名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 00:20:12 ID:???
>>157
ウルトラの17670入れてみようかと思ったけど入らなかった。
シュア純正のCR123がぴったりのサイズだから他のでも無理だと思うよ。
163名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 02:45:13 ID:???
迷わず食えよ
食えばわかるさ!
164名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 05:55:38 ID:???
>>159
いや、豚は雑食だが、かなり旨い。野生の豚=猪より、豚は美味い。
食ってる物が人に近い、もしくは人と同じだからね。
中国の歴史において、人肉食は、かなり長期間(近代まで)、半公然として行なわれてきた。日本の様に飢饉の際やむを得ず・・・ではなく、
裕福な家庭でも普通に食ってたらしい。西遊記での妖怪達の所業は、人間がやってきた事が、モチーフとなっている様だ。
料理人によるレシピも幾つか有るらしい。子供が旨いそうだ。不味い肉料理じゃ、伝統として続かない。

以前、人肉食の本を読んだんだが、どうやら人種によって味が違うと言う話もある。
未開の地に、人食い人種っていたよね、昔。
彼らの好みを言わすと、白人は固くてしょっぱくて臭くて不味い、黄色人種(この場合中国人)最高、黒人普通だとか。
これが、食事に起因するのか・・・人種(食肉的に、品種と言うべきか?)=遺伝的な物に起因するかは不明。
ちなみに彼らの伝承だと、人肉食時に関しては、とにかく大食いが多い。一日で、1人を平らげたとか・・・まるで誇張した武勇伝。
無論、その辺は、誇張した話だろうが・・・これは自分が思うに、「とても口当たりが良く、どれだけでも食べられる」という事では無いのだろうか?

近代において、時折、猟奇的な事件として取り上げられる人食い殺人事件。
捕らえられた犯人達は、一様に、旨かったと証言している模様。(部位によっては硬くて食べ難い所もあるようだが)
精神に異常をきたした連中の言うことだから、あまりアテには出来ないのだが・・・過去の人肉食の話を、見ると、本当なのかもしれない。
165名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 05:57:20 ID:???
>>164
人を食った話だな。
166名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 06:07:54 ID:???
質問です
JET-I ProとNiteCore Defender Infinityは
明るさではどちらが上なのでしょうか?
どなたかご享受頂ければ幸いです
167名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 06:16:45 ID:???
JET-I Proのが明るい。
168名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 06:20:48 ID:???
>>167
助かりました。ありがとう
169名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 06:47:41 ID:???
ここはカニバリズムのスレになりました
170名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 07:02:38 ID:???
じゃ、カニバリズム 人を食いちぎる 164人目ってことでおk?
171名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 07:17:29 ID:???
>>157
伊具珍、出てこないね・・・
172名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 08:17:32 ID:???
>>166
中心照度なら前者
絶対的な光量は後者
173名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 08:25:54 ID:???
デザイン的に好みが分かれる。
D-I Q5とR2、I-Pro R2 SMOとOPを持ってるが、デザインはD-I、パターンはI-Proのが好き。
174名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 08:37:13 ID:w2yHvn3U
I-PROのパターンはダークリングのおかげで不評ジャマイカ
175名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 08:44:01 ID:???
スポットが明るく、周辺光の少ないものが好きなんだ。
今でもINOVAの旧T3愛用してるし。
176名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 09:24:06 ID:6gO/bQfw
スポットフェチは双眼鏡やレーザー距離計が好きだと昔から決まっていてだな・・・
177名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 10:14:51 ID:???
うんうん
178名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 12:28:37 ID:???
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12325
これ買った人いる?ほんとにそんな明るいの?
179名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 12:33:23 ID:???
SURE A2漏れのは14500lion+下駄?だと、
点灯はするけど暗い、特にフィラが暗くて使う気になれない
RCR123を2個は手持ちのでは入るのがなかった(CPFでやってる人いたよ)

普通のCR123Aで使うことにしてます。
180名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 12:44:59 ID:???
オクで超炎20W落とした。
wktk
181名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 12:49:20 ID:???
>>176
・・・で、何?
182名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 13:24:13 ID:???
浜像がいるようだ
183名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 15:50:59 ID:???
SURE A2、やっぱCR123A×2本が無難なんかね
レスどうもでした・・
184名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:24:59 ID:???
中プロさんがR2って言ったDIて、
それ以前にQ5として販売した分と変わらんだろ。
PLJ経由で入ってきてるんだし。
185名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:42:40 ID:???
>>184
たしかPLJが掲示板でR2って言って訂正したんじゃなかった?
186名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:49:43 ID:???
R2 って、Low Vf な Q5 の事だろ。
187名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:53:03 ID:???
繰り返される諸行無常
188名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:54:36 ID:???
同時期に入荷したと思われる分の販売途中にR2と訂正した。
PLJに入荷してたが休業状態で中プロさんにまわした。
PLJで在庫してたぶんの4分の3だかを送って、さらに残りも中プロに送ったと思われる
189名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 16:58:24 ID:???
アッー!
190名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 17:02:43 ID:???
なんでそんなゴミを…
20wなんてないぞ
191名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 17:07:21 ID:???
Twistyキタ!
自分のはTR。予想より赤が明るいね。充分、実用になりそう。
ステンレスベゼルと、レーザー刻印だけ見てると、かなり高級感ただよってるよ〜。
他の質感は、まあ普通だけど。
夜が楽しみ。

自分のは、シリアルから見て第2便のヤツかな。
テンチョの話だと、予約順に入荷した分を、個別に販売案内してるみたいだから、そろそろ皆にも到着しだす頃だとおもう。
初回の便は、ほんの極少数、1月前位に有ったと思うけど・・・自分の所に来たとこ見ると、本格的に入荷しだしたかもね〜。
192名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 17:19:56 ID:???
>>189
どうした?掘られたんか?
193名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 17:25:14 ID:???
は、浜増に・・・・
194名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 17:34:45 ID:???
浜ちゃん ウェー!
195名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 17:43:51 ID:???
浜ちゃん今日はスーさんも一緒?
196名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 18:23:04 ID:???
濱臓は物置小屋で98kの趣味の相手をさせられています><
197名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 18:51:33 ID:???
>>160
L2は無理だけど、E2ボディに17670は普通に入るから...
198名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 19:16:42 ID:???
SUREは、製造時期によってボディ内径が違う(マイナーチェンジ?)というような話を聞いた気がする・・・
199名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 19:32:29 ID:???
浜臓は熱烈合体中。
200名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 20:17:17 ID:???
20wのLEDライトがいくつか売ってるけどどうなの?
どこも詳しい数値が書いてなくてただあまりにもハイパワーとしか書いてないw
201名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 20:38:25 ID:???
>>200
届いたらレビューするわ
202名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 20:47:04 ID:???
>>201
よろしく頼む!
感想次第では買ってみるよ
203吉浜三:2008/05/01(木) 21:03:54 ID:???
痔になりますた^^;
204名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 21:18:15 ID:???
>>200
20ワットじゃ無くて20ダブリューな。
205名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 21:25:54 ID:???
McGizmo LunaSOL 27をオクに出すやつはいないのか?
7万までなら出せる。
206名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 22:21:24 ID:???
Jet I と II は焦点調節出来るけど、III も出来るの?
写真見た目出来ない様な希ガス..
207名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 22:29:34 ID:???
>>205
LunaSOL持っているけど其処まで欲しい様なブツとは思えないから。
でも買い損なった故欲スィ〜〜気持ちは良く解る....ガマン汁!
208名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 22:33:52 ID:???
>>172
中心照度・絶対光量共にI-PROの圧勝だろ?
209名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 23:39:46 ID:???
最近、総光量載せてるレビューサイトあんま無いもんな

イルさんとこではやく計ってほすい
210名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 23:46:02 ID:???
イル酸に計器と暗室買ってやれ。
211名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 23:57:50 ID:???
Q5っていつの間にマイナーチェンジしたの?
212名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 00:04:09 ID:???
>>209
竹人インデックスがあるじゃないか
213名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 00:32:48 ID:???
床屋のSSC P7は銀栗ですか?
214名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 00:40:43 ID:3czoBwZc
soudayo
215名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 00:45:33 ID:???
>>214
こら君、嘘はイカンよ
216名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 04:24:04 ID:???
>>208
それはない
217名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 11:19:54 ID:3czoBwZc
sage
218age:2008/05/02(金) 13:07:38 ID:TgN3YIjx

これに出てくるシュアって良いのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=t2W6NJs_puM
219名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 15:02:17 ID:???
うほっ!w
220名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:14:08 ID:???
FenixのL1D CEっていつの間にかQ5 Premiumがメインみたいになってるけど、
そのうちさらに高ランク品も出るんかな?
221名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:18:55 ID:???
来年にはCreeがメジャーなラインナップから消えててもおかしくない。
222名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:19:06 ID:???
L0D CE Q4って、どうしてQ5じゃないんだろう。
なんか理由でもあるんだろうか・・・・
AAAの限界なんかな?
223名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:19:29 ID:???
>>221
これからはNationalですか?
224名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:27:19 ID:???
>>222
LEDの入手性の問題じゃないか?
225名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:29:58 ID:???
L2D NICHIAが出たら本気出す
226名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:30:54 ID:???
>>225
NICHIAって明るさはどうなの?
227名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:31:14 ID:???
>>222
そんなことよりまず、L0D CE Q4が欲しい・・・
228名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:36:10 ID:???
229名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:37:12 ID:???
>>228
買っちゃおうかな。
でもL1Dと迷ってる俺が居る..
230名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 20:39:44 ID:???
>>229
え?
当然両方買うのではなく?
231名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 21:23:28 ID:???
>>230
両方買った方がいいかな?
でも大きさ結構違うよね・・・
232名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 21:35:19 ID:3wcC3DNG
1AAクラスのライトは明るさで言えばナイトコアが一番だろうが、
入手性の良さはFENIXが一番だな。
233名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 21:47:31 ID:???
>>231
大きさが違うから両方買うんだろ?w

>>232
ナイトコアとL1DQ5の照射比較画像うp。
234名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 22:01:29 ID:???
中部プロットさんって、営業所止めかつ代引きの発送に応じてくれます?
235名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 22:43:03 ID:???
中プロは早く更新してほしいぞ
236名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:01:03 ID:???
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |  奴はとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      あなたの心です
           ヽト     ""     /
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
237名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:07:13 ID:???
ナイトコア厨がナイトコア一番明るいとかいてるのをよく見かけるが、
数値的にナイトコアがL1DとかJet-Iproより明るいという結果を見たことが無い。
238名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:09:10 ID:???
239名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:14:23 ID:???
くだらね〜
240名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:16:35 ID:???
>>238
クラリスは俺の嫁
241名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:17:36 ID:???
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
242名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:19:36 ID:???
243名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:21:08 ID:???
>>242
ウイルス
通報した
244名無しの愉しみ:2008/05/02(金) 23:53:10 ID:???
>>237
なら一番安いのを買った方がいいかもな。
まあ質感とかそういう視点もあるだろうけど。
245名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 00:14:26 ID:???
MTE SSC P7 900-Lumen 2-Mode ってHiはDDでlowは抵抗制御なの?
なんかこわいなあ
246名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 04:59:06 ID:zNHsY7Kz
247名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 05:36:53 ID:???
>>218
ワロタw
248名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 06:47:05 ID:???
>>246
1AAで微妙な差でしょ。
それならD-IよりI-IBSのが明るく、I-PROは超明るいんじゃない?
D-I最強みたいな人をよく見かけるけど変だぞ。
249名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 09:10:03 ID:???
JET PROではニヤニヤできないが、D-Iはニヤニヤできる。
250名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 09:20:07 ID:???
L1D Q5 Premiumも評価に入れてあげてください。
251名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 09:42:12 ID:???
>>250
1AAで一番バランスのいいライトだと思うよ。
252名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 14:52:14 ID:???
253名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 14:52:25 ID:3Xri2Jj2
炊くテョかるライト欲しい欲しい!
254名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 16:19:18 ID:???
255名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 16:20:32 ID:???
JetIProR2来るゾ。
256名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 16:48:09 ID:???
そんなことより、早くNiteCore Extreme欲しいぞ。
257名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 16:50:01 ID:???
>>255
1コ買って明るいと思い予備でもう1コとOPリフも買ったけどもう使ってないな。
よく使うのはL1DR2。
258名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:01:11 ID:???
総合出力比較筒(笑)
259名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:16:06 ID:???
D-I Silver、、、。来たな、、、。
260名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:19:05 ID:???
かんてらみたいにJETのカードに床屋シール貼ってくるかな・・・
261名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:27:38 ID:???
漏れはもうリバース苦リッキーなライトは飼わないゾッ!!
262名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:29:23 ID:???
丈夫でなおかつライトに傷が付かないストラップ無いかなあ?
ヒモを通すタイプのやつはすぐにテグス?が露出して今にも切れそうなんだよね。
金属製の金具はライトに傷が付きそうだし。。。
263名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:30:22 ID:???
JET-1 PROより、かんてらのJET-3 PROが欲しい。
264名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:43:13 ID:???
>>262
つ...パラコードで自作。
265名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:51:05 ID:???
>>263
ttp://www.kanterado.com/images/126/jet301.jpg
これ?
何が良いの?
在庫28もあるから買えばいいじゃん。
266名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:56:01 ID:???
>>263
売れ残っているみたいだし、さっさと飼ったら?
267名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 17:57:48 ID:???
>>265
フォワードクリッキィで焦点調節出来るなら、即買う。
268名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:02:45 ID:???
>>263
2000円なら買ってもいいと思う。
269名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:24:45 ID:???
なぜかsureのM6がほしい。
他のごみライトには興味ありません

270名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:25:52 ID:???
それこそごみライト
271名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:36:43 ID:???
2AA で L2D-CE R2 より明るいライトマダー?
272名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:41:53 ID:???
SUREがごみ扱いとな
さすが明るさ厨の多いライトスレだけのことはある。
273名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:55:17 ID:???
M6は明るさ/サイズでもマダマダ第一線だろ
質感も他メーカーの追随を許してないしね
まぁ・・・ランタイムと燃費はダメダメだが・・・ソコはブルジョワ仕様と言う事で。
274名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 19:57:55 ID:???
JET-3 PROは明るさ、質感共に最高だと思う。
275名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 20:19:21 ID:???
>>274
発熱具合とランタイムは?
276名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 20:54:20 ID:???
lol
277名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 20:59:42 ID:???
発熱が少なくてMAXで90分が可能なら買ってもいいのに・・・
実際は超発熱のMAX30〜40分でしょ
278名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 21:56:13 ID:???
明るいLEDライトで低発熱ってつまり放熱出来てないだけだからなぁ
FoxFuryみたいなデカヘッドなら別だけど
279名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:00:07 ID:???
III-PROのサイズで225ルーメンなら低発熱は可能
280名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:00:28 ID:???
効率が悪いとか、放熱面積の不足とか
281名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:06:36 ID:???
IBSシリーズはあっという間に凄い熱を持つ。I-PROはたいしたことないのに。
282名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:14:16 ID:???
>>279
不可能。
栗で220ルーメンくらい出すとなるとロミセン4灯並のサイズが無いと
かなり温度上がる。1.2A近く流すことになるんだぞ。
283名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:21:17 ID:???
T1は熱くならないぞ
284名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:31:16 ID:???
IBSの瞬間爆熱は異常だよ。
285名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:41:52 ID:???
熱くなるってことはコンバータの出来が悪いってこと?
286名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:48:18 ID:???
ある程度の発熱はしかたがないが、IBSは回路に問題があるんじゃないかと・・・
287名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 22:54:23 ID:???
I-PRO 在庫数 : 8 本
288名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 23:34:57 ID:???
>>259
どこに?
289名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 23:36:49 ID:???
>>251
やはり・・・
質感はナイトコアの方が上かも知れませんが、
コストパフォーマンスを考えるとL1Dに軍配が上がりますよね。
290名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 23:37:17 ID:???
>>257
L1D R2が欲しいぞ!
中プロさん!
291名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 23:41:08 ID:???
>>287
どこ?
292名無しの愉しみ:2008/05/03(土) 23:41:12 ID:???
cpf
293名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 00:19:54 ID:???
サンクス
注文した
294名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 01:29:26 ID:???
ゲッツ!d!
295名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 01:35:36 ID:???
最近のライトって必ず調光付いてるけど、
調光省いて安いモデルも選べるようにして。
296名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 03:08:14 ID:???
調光省いたところで殆ど安くならないと思うが
297名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 05:33:01 ID:???
JET-I PRO人気ねーな、床屋残念。

JET-I PRO(14500)もOPだとL2D Q5より少し明るい程度だね、周辺光は暗いけど。
イラネーや。
298名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 05:57:02 ID:???
前から気になってたんだが床屋ってどこよ?
299名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 06:10:59 ID:osMbgYQ+
>>298
孫からショップを拒否られた哀れな人。
300名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 06:17:50 ID:???
301名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 06:19:01 ID:???
その哀れなショップ
http://www.bam-boo.cc/
302名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 06:55:18 ID:???
JET-I PROがこの有様なんだから、かんてらのJET-V PROは完売できるんだろうか。
クモ男みたいにならなきゃいいけど。
303名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 07:01:22 ID:???
前にJET-I PRO買ったけどぜんぜん使ってねー。
1AAライトはストレートなデザインのが使いやすい。
304名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 09:05:02 ID:???
>>303
うP
305名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 09:07:46 ID:???
JET-I PRO、あの作りで8000円オーバーは高杉。
306名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 09:24:51 ID:???
しかし、相変わらず出てくるねwイラネ&高杉君。
ネガキャンしているつもりが宣伝になってるのに気が付かないのかねw
そいつらが必ず口にする言葉はL2Dw


そんな中華気にしてないでシュア買えよシュア。
307名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 09:32:51 ID:???
かんてらは何故JET-I Pro売らないの?
308名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 09:41:55 ID:weiIfwUs
おれもフラシュンライトほしいな
309名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 09:44:01 ID:???
シュアよりJET-V PROの方が満足度は高いと思うね。
310名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 12:50:52 ID:???
L1D R2の再販売はいつになるのだろうか?
311名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 12:52:11 ID:???
あの値段出すならナイトコアのが満足度高いと思うんだけど
312名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 12:56:30 ID:???
>>311
ナイトコアってそんなに良い?
ねじの加工の質が高いなら欲しいねえ。
313名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:04:05 ID:???
>>312
超高い
314名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:19:44 ID:???
>>312
ドレも大差ない。

満足度は好みが分かれる。
オレは、デザイン:D-I、明るさ:I-PRO、実用性:L1D Q5と思う。
315名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:30:09 ID:???
>>313
やっぱナイトコア、ねじの質高いの?
316名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:31:26 ID:???
>>314
I−PROの明るさってのは確か、中心照度が高いんだよね?
周辺光も考慮に入れるとさほどアドバンテージはないのかな?

L1Dの実用性ってのはどういう意味で書いてます?
サイズとか、操作性ですかね・・
317名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:42:08 ID:???
オレは、サイズ・ボタンの押しやすさ・1AAでの周辺光を含む明るさ・ランタイムと思ってる。
一番は壊してもすぐ同じ物が買える。

D-IとI-PROはしばらく使ったが今はしまってある。
318名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 13:46:18 ID:???
あっ、
I-PROは他と比べて周辺光が多少暗いってだけ。
中心が明るいだけに凄く暗い感じするけど。
近距離を広範囲に照らすには不向き。
319名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 14:45:35 ID:???
D-I と I-Pro と L1D Q5 の照射比較画像うp。
320名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 14:58:12 ID:???
オレは、サイズ・ボタンの押しやすさ・1AAでの周辺光を含む明るさ・ランタイムと思ってる。
一番は壊してもすぐ同じ物が買える。

L1D R2とL2D Q5はしばらく使ったが今はしまってある。
321名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 15:02:41 ID:???
エネループ一発ではどのライトが実用的?
322名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 15:16:31 ID:???
>>321
とりあえずL1D Q5(OP)を買ってみては?
323名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 16:07:13 ID:???
>>322
L1D Q5を購入しようと思うんですけど、
中プロさんにいつR2が入るかも知れないと思うと踏み出せずにいるんですよ。
324名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 16:11:41 ID:???
>>320
気にせずに普段から使い倒せるのがL1Dの魅力と言うことですかね?
325名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 16:15:03 ID:???
部屋に中途半端に使ったアルカリ電池がいっぱいあるので
地元のジャンボエンチョーでコレ→http://www.revex.jp/RC1800.html
を買ってみてただいま充電中。これ大丈夫でしょうかね?
326名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:02:50 ID:???
>>323
Q5 と R2 の違いは、そう言われれば分かる程度だよ。
327名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:03:13 ID:???
>>325
結果を是非報告してくれ。
328名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:32:52 ID:???
>>326
わかんねえだろ。
たぶん人間の明暗感覚の閾値以下だぞ。
329名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:47:32 ID:???
>>325
そばにガソリンとかアルコール、プロパンボンベなんか置いとくと良いかも。
330名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 17:51:04 ID:???
シュアE1LってE1eにKL1を付けたものだよね?
E1e買ってKX2付けてRCR123使ったほうが明るいよね?
331名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:00:28 ID:???
>>328
こっちがQ5でこっちがR2って
自分が知ってて交互に点灯すると分かる。
332名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:05:41 ID:???
>>330
少し前までは。
でも、CR123×1タイプのシュアでRCR使いたいならそうするしか。
333名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:07:09 ID:???
>>331
それプラシーボ効果だろ。
ブラインドテストしたらわからないはず。
334名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:09:25 ID:???
>>331
なに当たり前のこと言ってるんだ・・・
本人が知ってるんだから、昨日買ったQ5と今日買ったQ5でも分かる。
335名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:11:16 ID:???
R2買えなくて悔しい奴が一杯だな。
336名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 18:14:01 ID:???
>>332
d!
E1eの外観にほれたんだけど使い道が…
なんかおすすめの交換モジュール無い?

けどヘッドもノーマルのままがかっこいいしなぁ。
modしようかとおもうけど栗みたいなハイパワーLEDは
放熱させるのが困難だろうから無理っぽい。
まあやるなら定電流ダイオードで日亜GS使うのがラクそうだし
ランタイム長くていいかも。
337名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 19:12:35 ID:???
L1D R2とQ5の違いは屋内ではあまりわからない。
しかし、街頭のあまり無い屋外では違いがはっきりわかるよ。
あと、雨天時や靄(もや)がかかっているときにWDのR2は視認性が良いかな。
338名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 19:14:39 ID:???
なんかKYな奴がシュアの話題を必至に 
339名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 19:38:09 ID:???
>>337
自分のR2がWDかどうかって、どうやって分かるの?
340名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 19:45:27 ID:???
脳内ケルビン
341名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 19:56:49 ID:???
R2と言ってQ5を売ってもほとんどの人は気付かない・・・
342名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:04:02 ID:???
>>341
全員気付かないと思う・・・
343名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:07:07 ID:???
L1DとL2Dこの2本を持っていれば、この先長い人生の中でもう懐中電灯を買う必要はないなと思う。
344名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:10:37 ID:???
>>339
てんちょ経由の中プロで買ったから。
http://www.chubu-plot.com/fenix/l1d-cepq5/
345名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:21:32 ID:???
>>344
をぅ、なら私もそれだ。
346名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:37:06 ID:???
>>343
P2Dほしくならね?
347名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:40:58 ID:+FqeijxX
ボディは触った瞬間に堅いことがわかります。
348名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:42:34 ID:???
P2Dは電池がなくなると急に消えるから嫌いよ!
349名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:47:01 ID:???
>>348
L1D も L2D もそうだろ。
350名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:53:57 ID:???
俺のL1DとL2Dはだんだん暗くなるぞ。
351名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:54:02 ID:???
>>349
ソレはアルカリ使用だと徐々に暗くなる。
352名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:56:05 ID:???
NGワード-L2D
353名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:56:53 ID:???
>>343
おまい本当にライトマニアか?
354名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:58:45 ID:???
L1D(バッテリチューブのみ)
P2D(   〃      )
L2D(頭とチューブとケツ)

↑持ってるので最新の頭をバラ売りで買いたいですおねがいします
355名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 20:59:41 ID:???
なんかうまい日本酒が呑みたくなってきた、、、。
356名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:02:07 ID:???
そーいや、ライトちゃんはアル中になったのか?
357名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:05:36 ID:???
>>356
どこからそんな情報とんでくるんだ?w
ネトゲ俳人とかの書き込みはよく目にするが。
358名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:16:42 ID:???
>>343
そんなあなたはこのスレにくる必要はありません
家電板にお帰りください
359名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:18:20 ID:???
↑ 売れないと困るお店屋さん登場
360名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:21:02 ID:???
最近同じような明るさのライトを買うと一方で影を作り、もう一方でのそ影を照射して(ウホッ・こっちのが明るい)
など思ってしまうオレって異常なのか?
361名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:22:41 ID:???
現在のベストバイがL1D、L2D CE Q5であることは事実。
362名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:44:07 ID:???
早くもっと明るいライト出ないかね…
363名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:46:17 ID:???
>>360
全く同じw
世の中には似たような人がいるもんだ。
364名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 21:50:09 ID:???
>>361
そうかも知れない。一般向けには、俺もそれを勧める。
されど、興味のあるライトは、それぞれの財力の許す限り買いまくり、散財しまくるのが、マニアってものだとも思う、、、
365名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:02:24 ID:???
もうね、明るさは似たり寄ったりなんだからさ、
作りの良さ(昔のArcは良かった)で勝負。
みたいなライト希望。
366名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:03:36 ID:???
イラネ
367名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:07:30 ID:???
そこでシュアですよ
368名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:10:28 ID:???
シュアもマグライトと同じ道をたどるんだよ。
369名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:12:17 ID:???
>>361
よくもまぁそんな糞を
370名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:20:28 ID:???
シュア、イラネ。DXあたりでMTE SSC P7とかUltraFireとか明るいライトを色々買ったほうが楽しい。
371名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:22:33 ID:???
明るさ求めてるやつは、にわかライトマニアだろ。
そのうち作りのよさ、デザイン重視になってくはず。
372名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:24:37 ID:???
作りが良くても暗いライトには一銭たりとも払いたくないな。
373名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:25:12 ID:???
>>371
同意。
中華ライトが3本ぐらいあっという間に壊れてから気がついた。
374名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:26:01 ID:???
>>372
ライト集め初めてどのくらい?
俺は6年くらいだけど、1年で作りのよさ重視になった。
375名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:28:21 ID:???
モデルガン好きとガスガン好きのキチガイがお互い論破しようと
376名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:37:32 ID:???
一般人に5000円オーバーのライトを奨める男の人って・・・
377名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:42:02 ID:???
>>376
ここは趣味板です。
378名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:44:03 ID:???
>>376
一般人相手になら、GTR-031Tを勧めるよ。
379名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:51:28 ID:???
M952かM600が欲しいと思う今日この頃
380名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 22:51:45 ID:???
>>374
俺は、5年ちょい位。
紆余曲折経て、去年くらいから、品質&作りの良さ重視路線に移行しつつある気がする。
(それまでは、安物中華もSUREも特に意識せず買ってた)
DX他で買った糞中華ライト群の影響かな・・・
381名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 23:00:11 ID:???
シュアも中華もついうっかり買ってしまって、しかもやめられなくて
オクで売ることなんかこれっぽっちも考えなくて
必然的に電池もいろいろ持っていて、むしろ電池マニヤかな?みたいな
で、ライトのコレクションのケースなんかも凝っちゃう人っているー?
382名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 23:02:34 ID:???
>>381
ライトのコレクションケース以外はそれ。
ついでに電池のケースはこだわってる。
充電器の数もすごいぜ!
383325:2008/05/04(日) 23:04:14 ID:???
ちょっと弱った単三アルカリ電池ただいま充電完了。
6時間もかかっちゃった。で、今ライトに入れてみたら
普通に使えてます。後は電池の持ちだな。
384名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 23:08:06 ID:???
>>382
カッコイイ!
385名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 23:16:00 ID:???
sorlarforceのT700か、kaiの3-Creeの3*18650やつ買おうか迷ってるんだが。
どっちを先にいこうか。(一月後にはもう片方もどうせ買うとは思うんだが。
386名無しの愉しみ:2008/05/04(日) 23:34:15 ID:???
そらSolarforceでしょ
387385:2008/05/04(日) 23:39:51 ID:???
よっしゃ、SorlarForce買うわ(まだ1週間くらい先だがな
388385:2008/05/04(日) 23:40:38 ID:???
あ、綴り間違ってるな、俺。
r1個余計だわw
389名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:20:13 ID:???
>>326
>>328
そんな程度の差しかないんですか。
なら今のうちに購入してしまおうかな。

でも最近L0D CE Q4が気になってまして。
75Lumensだと、L1D P4の90Lumensと大差ないですかね?
390名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:23:22 ID:???
>>337
暗闇だと差がわかると言うことですね?
それは重要だな・・・

WDってのは純白ではなく、黄色がかった光色のことですかね?
391名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:23:33 ID:???
>>389
リフの大きさが全然違うから単純な光量の違いだけでなく照射パターンも違って比べるのが無理
392名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:24:05 ID:???
>>341>>342
ヘッドにはどちらもQ5と刻印されてるものな・・・
393名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:29:08 ID:???
>>391
なるほど・・・
普段の持ち歩きにはよりコンパクトな方が良いんでね・・・
あやしげさんとこでレビューしてないか見てみよう。
394名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:48:02 ID:???
最近フェニ筒だけ、他社排他、の似非ライトマニアが大きな顔シテネ?
395名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:49:51 ID:???
>>394
それはないでしょ。
むしろ1AAの良さが見直されてるのかと。
396名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 00:51:33 ID:???
キニシナイ
397394:2008/05/05(月) 01:35:58 ID:???
>>395-396
ライトマニアスレでしゅあ貶すのはアラライタタタ......デモ了解、キニシナイw
398名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 01:40:56 ID:???
>>397
まあまあ、昔から妬み嫉みアンチシュア厨は常連だから。
フェニ厨=アンチシュアとは限らネ。ライトマニア初心入信=フェニ厨ってのが多数かも。
399名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 01:46:37 ID:???
どーでもいーんじゃね。
400名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:04:34 ID:???
純粋にフェニのことが知りたくてフェニのことばっか質問してるだけで、
シュワを悪く言うつもりは全く無いんですよ。

僕も質感の良さではシュワがいいと思います。
買いやすさはフェニの方がシュワに勝りますけどね。笑
401名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:12:06 ID:???
だからそんな事どーでもいーんじゃね。
402名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:12:29 ID:???
あやしげキタな
403名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:18:50 ID:???
>>400
シュワwwwww

マジで吹いたぞw
404名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:20:34 ID:???
どーでもいーし
405名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:26:05 ID:???
俺もパンダはいらないな
安物中華ライトは買うけど
406名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:44:43 ID:0ZHhGefJ
中華ライトが壊れやすい と言ってる輩がいるが
そんなに壊れるもんかね?
俺は4年くらい中華ライト(も)使ってるけど、
壊したの一本もないぞ。
407名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 02:46:45 ID:???
>>406
ドンだけ使っているのかと、数回問い質したい。
408名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 04:08:41 ID:???
MTE SSCP7すげえ明るいじゃん。
10WHIDと同等くらい明るいぞ。
虎C2サイズでこの明るさはかなり感動した。
409名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 07:04:16 ID:???
>>395
1AAライトが良い?そんなワケないだろ。
バッテリーパワー弱い癖にサイズだけは中途半端にでかいのに。
アルカリの性能なんて糞同然なのに。(Li-ionは別だが)
サイズ/性能比、信頼性、耐久性、耐寒性能・・・どれをとっても、CR123仕様のライトの方が優れているだろ?

アレは、良さが見直されてんじゃなくて、
ありふれた電池でも、ここまでできるぞ!って部分と、格安電池1セルの手軽さが普段使い的にウケてるだけ。

410名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 07:40:03 ID:???
1AAライト好きは、初心者比率が高いとみた
411名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 08:02:29 ID:???
>>409
1AAのよさ〜ってことを言ってるだけで、他より優れてるとは書いてないし、そのように解釈するのは変だぞ・・・
読解力のないユトリとみた
412名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 09:44:08 ID:???
>>411
では、その良さと言うのはどの辺だろうか?
ランニングコストを語るなら、Li-ionで充分。
自分には、災害時の電池配給の受けやすさ位しか思いつかない。

話題の種になる・・・かな?
413名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 10:55:48 ID:???
そこそこ小さい・電池の入手が楽/安い・あまった電池を他に使える/他であまった電池を使える。
人によっては他にも色々あると思うよ。
414名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:04:04 ID:???
>>411
よくわかってくれてはるじゃないですか!
誰も1AAがベスト、とは書いてないんですけどね。。
415名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:04:46 ID:???
パナのEVOLTAを使うとランタイムも長くなるんだろうか。
416名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:14:49 ID:???
1AAなら、その辺に転がっている。EDC向き。
417名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:15:01 ID:???
>>408
そんなに明るいのか…
意外な伏兵だな。
SSCP7はかなりワイドな配光みたいだしポストLuxeonV的な位置づけになるかもな。
418名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:29:02 ID:???
>>416
1AAAは?
419名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:31:38 ID:???
充電池を使うにしても、取り扱いが大変なLi-ionを使うのに抵抗ある人も多いと思うよ。
しかもNiMHと違ってどれも聞いたことないようなメーカーだし。
420名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:31:45 ID:???
転がってない
421名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:33:04 ID:???
>>419
まさにその通り!
まあCR123Aを安く買えばいい話だけど・・
422名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:38:58 ID:???
今は1AAでも十分な性能を得られるようになった、というのが大きいんじゃないか
もちろんCR123を使えば更に高い性能を得られるけど、そこまでの性能よりも1AAによるメリットを選ぶ人が増えてるんじゃないかと
423名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:46:37 ID:???
オレは災害を経験してるんだけど、単三充電電池8本しか持ってなくて困ってる人がいた。
充電器は持ってきてないらしく、あっても元がないし、かわいそうなのでアルカリ12本パックをあげた。
424名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 11:48:06 ID:???
仕事場に少し使ったアルカリや
オキシライドの単三が数百本転がってるので
1AAライトだとバッテリーに困らない。

知人の同業者の仕事場ではすぐに千本ぐらいたまるので
困ってるらしい。
425名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 12:16:48 ID:???
また妄想か
426名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 12:32:25 ID:???
最近1AAライトが注目されてきてるようだな。
1AAでも180Lumensくらいの明るさが実現できるようになる日も来るのだろうか。
427名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 12:32:54 ID:???
>>423
確かに災害時にはそれだと困るな・・・
通常のアルカリでないと。
428名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 12:44:47 ID:???
阪神淡路の時は単一、単二、特に単三乾電池は即日品切れ。
反対に、CR123Aはコンビニにゴロゴロ残ってたよ。(高いけど..)

ココスレ住人は災害用として、CR123Aライトと、十年保存保証のCR123Aを50本準備汁。
電池が無くなってもコンビニや電器屋に幾らでも在庫がある。(高いけど..)

充電池は、避難先で暫し落ち着かないと、なかなか電源が確保出来ない。
また、携帯充電と被って、他の被災者と揉め事の原因にも。
429名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 12:50:12 ID:???
単三電池でいいよ、コンビニ、電器屋が開いてるならいいけどなあw
430名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 12:59:40 ID:mNwGBgGw
他人の使い古した電池でも使える5mm砲弾形LED一灯のライト最強
431名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 13:10:10 ID:???
単4アルカリ一本でランタイム重視ならどれがいい?
432名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 13:12:13 ID:???
>>426
I-PRO
433名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 13:22:54 ID:???
>>431
Arc-AAA
434名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 13:25:03 ID:???
20WLEDライト届いた。
少し付けて中々明るいなと思ったけど元々LED取り用だったからバラしてマグ6組み込んだけど放熱不十分でLEDのレンズにヒビ


これどーしよ
435名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 13:27:42 ID:???
>>429
だから、災害直後に、コンビニ、電器屋が開いても、単三は即時完売。
自分で備蓄するにも、アルカリ単三の保存は、保証1年、無理して数年。
そして、保存の利くリチウム単三はCR123Aより馬鹿高。
436名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:08:42 ID:???
>>433
Arc AAAはプレミアムでも照度50%が5時間で、最近のAAAライトの調光暗モードより効率が劣る。
あと、HAチェッカリングが強力過ぎ、ヤスリライトとして不評でもあったw
437名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:11:35 ID:???
>>431
ランタイム重視ならE01
438名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:21:25 ID:???
ヒナギクちゃん☆
439名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:25:40 ID:???
E01ってまだ日本で売ってないの?
440名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:34:08 ID:???
E0...なら...有るよ。ttp://www.holkin.com/fenix-e0-bk.html
441名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:53:29 ID:???
バスガスバクハツ
442名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 14:58:07 ID:???
E0といいE1Bといい、もしかしてコンバータ小さく作れなかったのか?
443名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:01:41 ID:???
じゃあフェニ+換えボディは災害向けじゃんね
444名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:06:04 ID:???
LEDのランクが上がるたびに買い増しされる災害向けライトw
445名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:08:53 ID:???
非難するときどれを持っていこうか悩んでるうちに死んでしまいそう・・・
446名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:17:31 ID:???
考えてみるとやはり緊急災害時用はCR123A仕様のライトだな。
さて、どれにしようか。やはりシュアかな。
447名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:19:32 ID:???
シュアのE1Lデュアルなんかいいじゃない
448名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:25:36 ID:???
RCR123だと、使えないライトがあるって本当?
CR123Aは使う気がないので、
充電池がもっと整備(?)されれば、
CR123Aライトもバンバン買うんだけどな。
449名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:34:59 ID:???
>>448
使用可能な電池は普通書いてある
書いてないものでも自己責任になるが使える場合もあるし
使えないライトってそう多くはない気がするけど
単三とかにこだわってるとすぐに買うライトがなくなってつまんないよ

ホムセンスレでまでL2Dを薦めるやつには正直うんざり、他に買うライトがないからだろう
(もちろんL2Dはバランスの取れたいいライトだとは思うけどホムセンスレは違うだろ)
450名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:40:21 ID:???
災害は地震だけではないよ。てか大地震なんてめったに起きないし
どう考えてもどこの家にもころがってる汎用性の高い単三電池仕様だな
451名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:43:00 ID:???
>>448
フェニ筒にLi-ionはほぼ全滅。
E1LはダメだけどE2Lは桶なのでKX2(E2L頭)をE1筒に付け替えてRCR123で使う。
他はRCR123とCR123A両方対応なライトを選んで飼え。
452名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:53:59 ID:???
>>450
だからこそ10年保存可で、いざという時に「入手性」の良いCR123A対応ライトをオヌヌメ。
長期大量備蓄不可で、いざという時にみんな欲しがり品不足で入手性の悪いAAライトは災害備蓄用には向かネ。
炭酸マンセなら、わざわざライトヲタスレに来んなよ。

ドーシテもと云うなら、炭酸ライトとCRライトの2本備蓄で医院ジャネ?
453名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:56:01 ID:???
一杯持ってんだろ
ぜんぶもってけよ
454名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 15:57:35 ID:???
ダイナモライトを忘れないでください。
けど避難所なんかじゃうるさくて迷惑だなw

やっぱAAライトだね。保存期間すぎても容量はぜんぜん残ってるし
40本くらい備蓄してれば復旧するまで大丈夫。D-Iで使う予定。
455名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:00:41 ID:???
で、その40本は十年後にゴミと滓。
456名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:03:19 ID:???
電池じゃないの
457名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:06:32 ID:???
炭酸40本ね。
7年前のアルカリAAでもLEDライト使えるよ。
昇圧回路入ってればなおさらでしょ
458名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:17:48 ID:???
>>452
水害、台風じゃ外に出れねーっつてんだよ。
単3は保存なんかしなくても常になんかに使ってるだろ
459名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:20:40 ID:???
俺は調光付きAAライトとヘッデンとLEDランタンかな。
460名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:24:25 ID:???
数年に一度、格安電池ドットコムで100本買って災害用リュックの中に入れとけ。
間違っても災害用リュックの中身を全てライト&電池にしてはだめだぞ。
461名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:26:43 ID:???
マクセルのアルカリ電池いいらしいね
462名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:29:02 ID:???
俺はサバイバル能力ゼロだから災害起きたらたぶん真っ先に死ぬ
463名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:40:52 ID:???
災害用品に拘ってる奴は、いざ非難するときは枕しかもたないだろうな・・・
464名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:49:32 ID:???
俺の枕にはサバイバルセットが入ってるので無問題。
465名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:53:42 ID:???
寝てる時に何か出てきそうで怖い枕だな
466名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:54:52 ID:???
寝返り打ったら光だしそうだ
467名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 16:57:07 ID:???
>>434
中々明るいってどのくらい?
他との比較があると有難い。
468名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 17:17:00 ID:???
アルカリ電池、液漏れ注意。
GW利用して、古いライトを少し整理(途中で挫折した)してたんだけどさ、
2年前くらいのヤツは、セーフ。3年前くらいのヤツは、使ってなくても液漏れ始まってるのが有ったね。
まぁ古いのは使わないだろーけど、皆も一回チェックして電池抜いた方が良いよ〜。
469名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:08:55 ID:???
>>428
単三電池って配給(?)でもらえるんじゃなかったっけ?
確かにコンビニに売れ残るのはCR123Aかもしれないけど、
CR123Aは避難所なんかでも、絶対にもらえないんじゃないかな?
470名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:09:36 ID:???
>>435
そこで10年保存できる、パナのEVOLTAですよ。
471名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:12:23 ID:???
>>452
>炭酸マンセなら、わざわざライトヲタスレに来んなよ。

この発言はいかがなものか。
このスレはCR123Aしか扱わないのか?
472名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:14:13 ID:???
災害時にCR123Aをたくさん持ってたら襲われるぞ・・・電池よこせって。
で、ニュースになる。ライトマニアがCR123A電池ほしさに殺害・・・。
473名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:21:06 ID:???
電池の種類で明暗
474名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:26:42 ID:???
FenixのL0D CE Q4が、Q5ではない理由って何だろうね・・・
AAAでは無理なのか?
475名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:27:56 ID:???
>>471
チゲーヨ。
炭酸マンセー、リチウムイラネだからダヨ。
476名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:31:42 ID:???
そういうこと、電池でライト選んでたら、すぐ飽きるぜ
477名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:34:34 ID:???
電池でライトを選ぶようになったらライトマニア卒業だな
478名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:35:18 ID:???
>>472
んな訳ねーよ
CR123Aなんざ、災害時に、ライトマニア以外何に使うと言うのだ・・・
479名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:37:44 ID:???
ライトマニアがライトマニアを襲う
480名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:44:39 ID:???
アレだ。
ここ何ヶ月かAAライトの話するヤツがいい加減ウザくなってきてな。
たしかに俺もAAライトは買う。が・・・それはあくまでジャンルの一つ。
特別に良いとも思わないし、悪いとも思っていない。
初心者や、素人さん相手には、手軽な単三電池なライトを勧めたりもするが・・・
マニアが集うはずのこのスレに、AAマンセーなヤツは、正直イラン。場違いだ。
幅広く行こうぜ
481名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:48:38 ID:???
すげえはなしだ
482名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:50:09 ID:???
>>479
ライトマニアは、電池備蓄してるから襲わない。むしろ会えれば、OFF会になる。
家屋倒壊&炎上して、電池ストックが全滅な状況を想定してだろうか・・・。
483名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:55:35 ID:???
災害時にOFF会w
484名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:56:17 ID:???
おまえら電池だけじゃなくてちゃんと食糧も備蓄しとけよ
485名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 18:59:06 ID:???
>>474
AAAではQ5とQ4の差が他の電池以上に分かりにくい
おそらくまず分からない
さらにQ4のほうがコストがかからない
あくまで俺の想像にすぎないが

Q5のAAAライトはLF2XとかKDバックルライトとかだな
486名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:02:31 ID:???
>>480
まあまあうざいとか言わずに寛容に行こうぜ☆
487名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:03:48 ID:???
>>485
AAAでは差がわかりにくいってことか・・
差がわかりにくいなら低コストの方が良いってことね。
明快な理論だ。
比較的手頃な値段に収まってるしな。
488名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:10:58 ID:???
>>487
VFの問題。
Q4の方が、低VFな個体の数を確保しやすい。
AAAは、バッテリー弱杉だから、少しでもVFが低くないと明るく出来ない。
489名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:26:47 ID:???
>>488
AAAってやっぱ弱い電池なんだね・・
でもあの軽さは魅力だと思うんだけどなあ。
1AAって意外と重いでしょ?
490名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:28:44 ID:???
AAAと比べれば重いが、軽い。
491名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:31:44 ID:???
ニッスイはかなり重いけどな
492名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 19:31:45 ID:???
まあ、キーチェーンには、AAAの細さは魅力だよね。
493名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 20:45:18 ID:???
1AAAライトのおすすめは何ですか?
明るさ重視なら、L0D Q4ですか?
494名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:00:07 ID:???
>>493
LiteFlux LF2X
495名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:04:44 ID:???
税関とか郵便止まってんのか?
GWまえに出荷されたのにまだ成田につかねえ
496名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:11:26 ID:???
香港も休みだからな。
497名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:11:56 ID:???
>>493
L0DはHiモードでも1時間くらい電池がもつバランス派
明るさ重視なら100%モードでランタイム20〜30分のやつだな
ってことで俺もLF2Xに1票、ユーザーの任意に照度設定することもできるし
498名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:19:46 ID:???
俺はARC-AAAに1票。いや。冗談じゃなくてこのくらいの照度がちょうどいい。
爪切った後のヤスリ代わりにもなるし。実際ヤスリ代わりに使ってるよ。
499名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:21:06 ID:???
>>496
香港バカヤロウ
500名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:41:13 ID:???
sureのM6のバッテリー入れるところの内径ってどのくらいでしょうか。
Li-ion 186503本とか入らない?
501名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:53:58 ID:???
>>494
LiteFlux LF2X、チェックしました。
国内のショップでは手に入らないんですね・・

>>497
L0D以外の1AAACreeライトを知らなかったのですけど、
L0Dはバランス派に入るんですね。
せっかく紹介してもらったのに、L0Dに心が傾いてしましました・・

>>498
品質の高さだと右に出るものはないと噂のARCですね??
少し明るさが足りないように思うんですけど、そこは個人の主観によるのかな??
502名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:58:22 ID:???
使い方によるかと。
キーチェーンに付けて、本当に鍵穴を照らす事に使うならARC AAAでも良い。
ただ、キーチェーンに付けていながらも、簡易的に普通のライトとして使ってしまおうとすると、パワー不足は否めない。
503名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 21:59:27 ID:???
>>501
いやLF2Xも設定次第ではバランス派になる。
万能だね。
海外通販に挑戦してみたら?
安くていろんなものが手に入るよ。
1回やれば二回目からは楽勝だし
504名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:08:15 ID:???
>>501
値段の高さも右に出るものはないよ ARC
オレはL0D CEに一票
505名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:08:48 ID:???
KNIGHT EVLが同スペックで少し安いが厨臭すぎる
あとはTIABLO MA1かな
1AAAライトって以外に少ない
506名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:15:47 ID:???
akariにあるRAYSVISION MM-001って1AAAだけどほとんど話題には
上ってこないね。誰か持ってる人いないかな
507名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:21:43 ID:???
>>502
なるほど、ARCは鍵穴サーチライトとしては最強、ということですね。
個人的な用途としては暗黒照射も求められるので、
私の要望には、Arcは不適といったところでしょうか・・・

>>503
おおまた悩ましいことを・・・
せめてコンビニで支払いができればいいんですけどね。

>>504
おおL0D派ですね。
値段と入手性の良さ、明るさ、ランタイムのバランスがとれたライトといったところでしょうか。

>>505
KNIGHT EVL、確認しました。
プッシュスイッチで使いやすいんでしょうけどちょっとデザインがね・・・
デザインで言えば、LF2XとL0Dが個人的に好きですね。
508名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:24:56 ID:???
>>506
RAYSVISION MM-001、確認しました。
このライトってCreeはP4ランクですかね?
今の時期だと最低でもQ4ランクは欲しいところです。
509名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:29:27 ID:???
>>508
多分P4っしょ
まぁ一応選択肢のひとつとしてあげてみました。
多少だけど安いしね。
510名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:36:38 ID:???
>>498 501 502 → >>436
調光上等な今となっては、MA1、Extreme3、LF2X、KnightEVL(SS Rebel 80 5Mode)、L0D や、KD CREE Clip Flashlight
の暗モードの方が効率的。
さらに、日亜米粒(Arc-AAA)みたいに青白くもなく使い易いよ。
511名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 22:46:17 ID:???
>>509
いやいやありがとうございます。
1AAA Creeライトは希少なんで助かりますよ!

でもなんか結局L0D Q4が無難に見えてきました・・・orz
512名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:12:14 ID:???
>>493
そこでストリームライト社のマイクロストリームですよ!
Creeじゃないけど…
513名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:26:30 ID:???
止まれの中の人へ

何かネタありませんかあ><
514名無しの愉しみ:2008/05/05(月) 23:43:14 ID:???
>>500
>sureのM6のバッテリー入れるところの内径ってどのくらいでしょうか。
>Li-ion 186503本とか入らない?

今遣ってみた。3×18650は全く無理。3×17670でジャストフィット。
てかM6用の12Vバルブを自作するのか?か?
515名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:07:40 ID:???
キーチェーンに着けてるライトは実際あんまり使わないので
見た目重視でARC-AAAで充分。
他のEDCライトの出番が多い。

>>510みたいなライトも、ついついHiで使っちゃうから
結局ランタイムもARC有利。
516名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:10:10 ID:???
517名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:17:54 ID:???
Lumens Factory HO-M6R
http://www.lighthound.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=2965

MN21の75%光量でランタイム40分はいいかんじ
518名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:24:18 ID:???
3x17670 Rechargeable M6 battery holder
http://candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=194695
次回RUN期待?
519名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:44:10 ID:???
パトプロ買っとけ
520名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 00:52:31 ID:???
ま、俺もNO MORE PANDAには賛成だけどね
521名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:06:43 ID:???
>>514
サンクス。
Stormみたいにするか1000lmOStarにしようかと思って。
質感だけなんでさすがに17670でやるんなら素直にstormにしとくか。
522名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:11:47 ID:???
>>515
2000円ぐらいならコレクション用に買ってもいいけどね〜
キーチェーンライトを主に使ってる俺としては5mmじゃ完全に役不足
昔は5mmでも明るいと思ったんだがなあ、今じゃ・・・
523名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:16:59 ID:???
災害の話が出たんで太陽電池検索したら
車載用高出力のものがアメリカで売られてる
バカンス終えて2週間後にバッテリー上がっててもJAF呼べないもんなあ

で、ついついポータブルソーラー充電器ポチってしまったw
524名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:18:41 ID:???
ARC−AAAが買える国内ショップってある?
525名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 01:33:05 ID:???
>>524
そのうちGSのが出回るんじゃないかね。
526名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 08:37:10 ID:ANH7Xlvb
今更だがArc-AAって良いよな。
527名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 08:58:58 ID:ZykeGe0T
今更だがARK THE LADって面白いよな
528名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 09:29:41 ID:???
>>522
つりもほどほどに
529名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 09:30:43 ID:???
アニメのほうはかなり欝ったけどな・・・
530名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 09:58:44 ID:???
やっとE01が日本の性器代理店に並んだお
531名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 11:00:49 ID:???
災害時の運用の話、為になりますた。
先輩諸兄に感謝。
532名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 11:17:19 ID:???
>>531
次は実践。勤務先から自宅まで夜通し歩いてみる
533名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 13:40:50 ID:???
>>532
それは特に都市部の電車通勤してる人なんかには有用だろうね。案外駅単位で道を覚えてるから、
意外に道が分からないことも多いし。特に環状線に乗ってる人は近道を発見することも出来る。
車やバイクで通勤している人は道が分かってても、車で20分程度でも歩いて帰ると結構な道のりなので、
体力配分などを覚えておくことが出来る。
534名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 13:44:09 ID:???
別に夜通しでなくともいいと思うが、
ただライトを使いたいだけちゃうんかと・・・。
535名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 13:48:02 ID:???
ここはライトスレだぞw
536名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 13:51:59 ID:???
おれはライトを使いたいが為だけに真夜中
荒川サイクリングロードを東京湾からさいたままで
歩いてるぞ。
けど最近は夜が短くてツマンネ
537名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 14:01:54 ID:???
横レスだけど、
10年ほど前にナイトウォークで川沿いに40kmほど歩いたことあるが、12時間以上かかった。
体力はそこそこ自信があった年頃だけに「歩くだけだろ?」とナメてかかって、大股でズンズン歩いたせいか
太ももがパンパンになって立っているのも辛くて、正座で足が痺れた状態で無理矢理歩かされるような
マゾ体験をした。ほとんど拷問。
通常時でもこの有様なのに、街の明かりが消えて真っ暗とか(火災の明かりが頼り?)、足下が
がれきの山とか、水分補給とか、体力落ちてきているのに怖いわ。男でも自分の身を守るだけで
精一杯じゃないかな。

ライトの話に戻すと、こういう状況ではシングルモードのハイパワーライトは使えないよな。
538名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 14:28:47 ID:???
panasoniku
panasoniku
panasoniku
panasoniku
539名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 14:38:29 ID:???
つまりL1D最高
540名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 14:39:11 ID:???
L2D もいいよ!
541名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:08:56 ID:???
大阪市内で勤務する中村さんが一番おそれているのは
地下街や地下鉄乗車中、急に停電にまきこまれることだ。

中村さんはそんなときに備えて鞄にいつも忍ばせておけるようなライトとして
Fenix L0Dを購入しようと計画している。

CA123AやAAライトの方がパワーはあるが、
予備電池の小ささを考えるとL0Dしか選択肢はないと
中村さんは語る。
542名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:11:45 ID:???
>>530
どこ?
543名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:12:37 ID:???
フェニの調光、セッティングとか効率はいいんだけど、SOSモードとフラッシュモードみたいな普通使わないモードは
jetみたいに隠しモードにして欲しい。いらないとは言わない。
544名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:20:09 ID:???
どなたか、EVOLTAでテストされた方はおられませんか?
545名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:23:08 ID:???
>>543
hi-mid-low の3モードぐらいでいいよな
546名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:26:21 ID:???
災害用にライトを持ち歩くのは結構だが、
いざという時にはライトを持たない人間を何十人も引率する羽目になる
脱出が遅れたら理不尽にも責められる事態も有り得る
非常口が分かるうちは仕舞っておくのが吉
547名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:32:51 ID:???
ライトの明かりが見えるとそれに反応して助けを求めてくる・・・
DSの非常口が下手なオレは無視をするかも・・・ごめんなさい。
548名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:33:34 ID:???
>>542
いかりあ
549名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 15:44:41 ID:???
>>546
>>547
被災者全員がライトをもってりゃいいんじゃね?
そのためにもライト趣味を一般人にもっと普及させよう
550名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:13:55 ID:???
一人に一本ライトを持たせれば、闇夜のパニックは無くなるのでは?
 
俺は1AAを常備携帯してますよ
551名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:17:39 ID:???
災害時みたいに長時間点灯する場合はcreeって不向きだよね?発熱とかすごいし
やっぱなにがいいのかな?
552名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:22:08 ID:???
効率が同じなら明るさと発熱はトレードオフ
553名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:24:19 ID:???
ラジオとかライトとか一緒になってる本当の災害時用のラジオ付ポータブルライト
みたいなのがベストだと思うんだけど。やっぱりライトマニヤは、ここぞという時は
周りの熱い視線を浴びながら自慢のライトを使いたいんだろうな。
554名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:33:38 ID:???
視線を浴びイザ点灯、グーニーズのデータのようにあっという間に電池切れ
555名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:53:32 ID:???
緊急時には過放電プロテクト外してバッテリーあぼーんしてもいいから点灯してくれるライト
556名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 16:53:37 ID:???
あれは元祖ライトマニアかな
557名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 17:04:58 ID:???
災害時はCREE入りのマグがベスト
558名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 17:30:36 ID:???
この前、駐車場に車を停め降りようとした時、
ポケットから何かがシートの横に落ちた。
でも大丈夫!
こんな事もあろうかと、常に1AAライトを常備しているのだ!
さて、点灯して探すか、と思ったら・・・
暗がりに落ちたのは、その1AAライトだった・・・
559名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 17:37:48 ID:???
テールにストッパーを付け、肉体ポケットの肛門にしまっとけよ
560名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 17:59:50 ID:???
うんちポケット?
561名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:00:21 ID:???
ライトを落とした時に探すライトも常備すればいい。
562名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:02:36 ID:???
L0Dは最大照度じゃないとき、チカチカするのが気になる。
これがPWM調光ってやつ?
P1DやP2Dは気にならなかった。
L1Dもチカチカなのでしょうか?
563名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:08:38 ID:???
>>562
え、ターボモード意外はチカチカするのか?
それはQ4?

これから買おうとしている俺にとっては大問題だぜ!
564名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:11:38 ID:???
L1D R2、ナイトコアR2のどちらかを速く入荷してくれ〜
565名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:14:32 ID:???
>>563
PWMってのは点滅させてるわけだから、周波数が低ければチカチカすることもある。

>>563
チカチカするのが不良品じゃないとしたら、
コンバータがそういうものなんだろうから、LEDのランクは関係ないと思う。
566名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:34:09 ID:???
>>546
>>547
そんな神がかったシュチュエーション、見逃すなよ〜〜。勿体無ねー。
普段から建物入ったときは、非常口くらいはチェックしておくクセ付けとく。
もし、チェックするの忘れてたとしても、そんときゃ、
とっておきのライトをピカらせて、「非常口はどこだ!」で知ってるヤツ見つけて先頭立たせりゃOK。
スペアのライトを見つけた案内係に渡して、
自分は天井照射で間接照明、周りにいるヤツらに最低限の明かりを確保してやる。
全員を助けるんだよ!!!
俺たちゃ、ネ申だぜ。
567名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:37:27 ID:???
>>566


満足したか?
568名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:44:32 ID:???
満員の地下鉄で走行中停電、非常灯も点かない、
そこで俺がD-Iを点けみんな安心。
その後乗客のかわいい女の子がお礼に俺とホテルへ
ってシチュで日ごろ妄想を繰り広げてるんだけど、最近は
満員の車内でリチウムイオンが発火したらどうしよう
とか考えるようになってきた。
前徴があれば窓の外に投げ捨てればいいだろうけど
いきなりだと大惨事になるよな。
569名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:49:56 ID:bq2PQt93
LEDのランクを教えて下さい。Q5とかなんとか。
570名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:51:47 ID:???
Q太郎
571名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:54:16 ID:???
新しいライトの話題とかないのか?

GW中は一日中、ライトの事を考えていられて幸せだったなあ。
572名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:54:34 ID:???
O次郎
573名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:55:36 ID:???
一日中考えてるなんて暇な奴だな
俺なんてNEWライト買った夢見たぜ
574名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 18:57:18 ID:???
朝からシャレにならないニュースだな
ご冥福をお祈りいたします
575名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 19:00:17 ID:???
何のニュース?
576名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 19:17:51 ID:???
>>568
通常のアルカリ電池入れとけばいいんでないのか?
577名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 19:19:23 ID:???
さて、、、店長、今夜来るかな、、、。D-I EXTREME期待、、、。
578名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 19:49:13 ID:???
医療ミスで肛門が激しく痛むのでもうしばらくかかりそうです。
579名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 19:50:27 ID:???
掘られたのか?
580名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 20:13:18 ID:???
日本酒で作った梅酒ウメ〜
581名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 20:25:19 ID:???
作り方教えて。飲んでみたい・・・
582名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 20:41:25 ID:???
>>581
すまん、お土産でもらったんで作り方わかんね。呑んだのは河内長野の醸造元らすい。

探せば他のところも作ってるとこあるかもしれん・・・・
583名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 20:56:41 ID:???
>>580
それはもう梅酒じゃないじゃん。
584名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:02:24 ID:???
中国で作ったシュアうめー
585名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:08:23 ID:???
日本酒or焼酎と青梅と氷砂糖を容器に突っ込んでおけばいいんじゃね?
それを夜な夜なライトでてらしながら出来具合をニヤニヤ観察
586名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:11:17 ID:???
>>583
そうなん?ラベルに梅酒って書いてあったんで・・・・味も梅酒ですよ。
587名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:13:39 ID:???
100ルーメン以上でランタイムが長いライトないかな?
SF503XがHi:15時間 Low:60時間で最高なんだけど
でか過ぎるし、もっと小さいやつがいいなぁ・・
588名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:32:30 ID:???
>>587
君がライトに求める、明るさ,サイズ,ランタイムのうち、明るさしかわからないんだが?
まあ、どうせそのサイズで実現不可能な性能のものを求めてるんだろうけど。
589名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:47:01 ID:???
>>587
Stormがある。
自分のはQ2版だが20%モードで100ルーメン近く出てた。(20%公称ランタ11時間、まぁ10時間くらいかと。)
R2版なら、100ルーメンだせると思う。

それ以下のサイズを望まれてはどうにもならないけどね・・・。
590587:2008/05/06(火) 21:51:47 ID:???
すまん、503Xの半分くらいの大きさで、5・6時間持つやつでいいんだけど。
591587:2008/05/06(火) 21:52:56 ID:???

>>589 ありがと、それ見てみます。
592名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 21:55:17 ID:???
おまいら本当にライトが好きなんだな。
593名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 22:02:37 ID:???
>>592
あぁそうとも!
594名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 22:18:39 ID:???
>>587
高いとか言うなよ
595名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:01:58 ID:???
言うにきまってるだろw
596名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:04:46 ID:???
597名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:07:35 ID:???
漏れもライトは好きだけど最近少し秋田ぜ
598名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:09:35 ID:???
このP7は飛びそうかも
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12588
599名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:10:49 ID:???
>>596
P4 じゃなくて R2 × 5 にしてくれ。
600名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:11:37 ID:???
>>597
漏れもライトは好きだけど最近少し秋田(の奴う)ぜ(え)
601名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:22:32 ID:???
うるせぇ
602名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:29:26 ID:???
蓮乙
603名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:30:03 ID:???
間違えた
竹乙
604名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:31:53 ID:???
R2はいつになったら潤沢に供給されるようになるんだろう。
605名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:37:51 ID:???
たしかにQ5とかカスだからなぁ
606名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:38:09 ID:???
R2うるさい奴らがいるな
rebel120まだかな
607名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:46:59 ID:???
>>598
Auroraのは他のライトも作り良かったんで
これ(・∀・)イイ!!かも
608名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:52:15 ID:???
>>605
Q5、カスなの?
P4、P3しか持ってない俺にしたら神に見えるけど・・
609名無しの愉しみ:2008/05/06(火) 23:55:08 ID:???
>>596のはすごいな、でもこれ、ボディがWF-500と同じじゃないか?
べセルのみの固定で放熱できるのかねえ。

WF-500の3Creeとおなじように放熱の細工しないとだめってのなら
使いにくそうだ。まぁ、ライトいじる理由ができて楽しいかもしれんがw

来月あたり買ってみようかなぁ
610名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:06:04 ID:???
ライトマニアはコレクションマニアからMODマニアに移り変わってるのか?
611名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:20:06 ID:???
ルーメンインフレ無間事地獄
612名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:54:08 ID:QAGi+upN


ドラゴンボール地獄ともいう。
自分のライトがすぐにヤムチャに。


613名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 00:58:13 ID:???
放熱って意外と大事なんだね。
手持ちのC2のエミッタ直接触れたら火傷しそうなくらい熱かった。
そのうち空冷FAN付きライトが出てきてもおかしくないな。
614名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:16:10 ID:???
>>613
いやそのりくつはおかしい
615名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 01:22:56 ID:???
そいや、昔、床屋がWF-500 3Creeのレビューしてたが、
最近かったやつで計ったら、ずいぶんとコンバーター変わったみたいだな。
テール電流が
1灯で0.55A 2灯で0.8A 3灯で1.2Aだった。

中心照度だけなら、かなりのものだな。
ついでにいうと、レンズにカメラ用フィルタの55mmがぴったりだった。
RC-T5のほうもレンズ換えたいが、いいサイズのやつねーかなぁ。
616名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 02:57:11 ID:???
崇高なるマニアな方々に聞きたい
電球色LED買えるで最強ライトは?
617589:2008/05/07(水) 06:00:29 ID:???
>>587
>>591
国内で売ってるのはPLJだけど、さっき見たら、売り切れだった。
掲示板では、R2版の取り寄せは、現状難しく、Q5版なら取り寄せ可能とか書いてあったね。
昔、撮ったQ2版の20%時の照射比較写真がある。明るさ度の参考にしてみて。
ttp://forum.flashlight-fan.com/gazouimg/1191544649.jpg
サイズとかはこんな感じ。結構太いよ。
ttp://forum.flashlight-fan.com/gazouimg/1191375798.jpg

DXでP4版?が安く売ってる。ただDXであの価格のライトを買うのを勧めて良いのかが微妙。
自分は推奨しないけど、英語でクレームつける自信があるなら自己責任で・・・。
618名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 06:42:37 ID:???
P60キセノンバルブが60ルーメンで40分だから
>>587の要求はムチャクチャ
619名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 08:14:37 ID:???
>>604
R2が潤沢に提供されるようになったらなったで
R5がチビチビ提供されるだけだろうが、アホかw
620名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 10:52:48 ID:???
俺もライト飽きたというか。。。彼女できて
今までの趣味とかほとんどうでも良くなった
セクロス楽しい
621名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 11:13:38 ID:???
脱童貞オメ!
セクロスで物欲をかき消せるなんて若いなw正直うらやますい
622名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 12:19:56 ID:???
いや、45歳なんだけど。
623名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 12:53:43 ID:???
全長90ミリ以下、調光機能付きでおすすめ教えてくんろ。
電源は不問。
624名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 13:05:35 ID:???
P2D
625名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 13:52:11 ID:uZv3bNNo
中プロ更新キターーーーー!

けど何も入荷してない・・期待してたのに。

オレもP2Dに一票
626名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:06:29 ID:???
SG309が発売されて表示スペックどおりの性能なら値段を含めて最強になるな
627名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:07:24 ID:???
>>613
その昔、プリンという女子がいてな(ry
628名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:14:38 ID:uZv3bNNo
>>626
ホムセンスレへどーぞ
629名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:27:53 ID:???
ホムセンライトには興味ない。
ただCR123Ax1で150ルーメン6時間が可能なのかが気になる。
630名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:42:48 ID:???
>>622
ワロタ
631名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:46:47 ID:???
>>629
お決まりのなんちゃってスペックで
最高光度150ルーメン数十分で一気にダラ下がりじゃないのかね?

実用3〜4時間くらいか?
632名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 14:47:22 ID:???
>>629
> ただCR123Ax1で150ルーメン6時間が可能なのかが気になる。
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
633名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 15:13:15 ID:???
>>625
ほんとじゃねぇ
見たところ変わったのはステプロ両方ともSOLDOUTになってるとこくらい?
そういう更新だけなのか
634名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 17:47:59 ID:???
>>618
ランタイムの話にフィラを持ち出すんじゃねー
635名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 18:40:22 ID:???
>>634
rantaimunohanashiniフェラwomochidaすんじゃねー
636名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 18:51:41 ID:???
ゲントスの5月予定の新製品、いつ入荷するか情報持ってる人っている?
637名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 19:42:03 ID:???
>625
更新せずに新商品入荷すると暴れるクレーマーがいるからとりあえずこまめに更新しているのですね。
638名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 19:48:55 ID:???
今日から夜のウォーキングを始める。
とりあえず近所をぐるっと一周してきた。
心地よい汗もかいたし、天井照射番長だった
ステルス・プロもこれから毎日使える。
639名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 19:56:00 ID:???
単三で115ルーメンを5時間使えるトレントがベストバイだね
アメリカ製、100m防水、ワイドスポット切り替え出来るし
いろいろ集めたが山歩きに持って行くのはこれとペリカンセイバー2000
640名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 20:32:49 ID:???
トレント明るさだら下がりじゃん・・・
641名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 20:54:16 ID:???
>>587
これでいいんじゃね?ttp://www.chubu-plot.com/gentos/sg309/
642名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:04:41 ID:???
>>641
実用点灯6時間。実用点灯・・・・だら下がりで6時間後にゃしゅごい暗いの確定だにょ
643名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:07:35 ID:???
>>642
お前なんだその口調は!
644名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:07:44 ID:???
>>638
俺も気づいてはいるんだよ。夜、ライトを照らしながら散歩すれば一石二鳥だと。
でもダメなんだよなあ。毎晩一杯やりながら窓から一人静かに夜空を照らしてる。
645名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:11:17 ID:???
>>642 届いたらランタイム実験やってみる
646名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:13:13 ID:???
電池は使えば減るんだよ、ゆとり坊。
647名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:16:24 ID:???
>>646
そんなことを書いてしまう君は凄いバカだと思うよ・・・
648名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:17:11 ID:???
栗って200ルーメン以上出すとなるとオーバードライブだと思うんだけど
寿命どのくらい縮むんだろうね。
50000時間とかスペックシートに書いてあるけど
どうせ350mAドライブでの話だろうし、1Aドライブだと
効率半分になるまでかなり短いと思うんだけど。
649名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:35:12 ID:???
>648
次のクラスが出るまでだろう。
650名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:37:40 ID:???
カート設定、、、来たな、、、。
651名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:44:51 ID:???
前でたゼブラライトって国内はまだないの?
ちょい前に「マルゴーであつかうかも」ってあったけどまだないよね?
652名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:49:53 ID:???
テンチョんトコのバッテリーのページの注意書き

★当店販売以外のSeoul Semiconductor P7(LED)使用のライトにご使用の場合は一切保証出来ません。
(特に18650を1本使用のタイプ)
★ ライトによってはコンバーターの電流制御がLEDのVf次第で大幅に変化(約1.0A〜3.5A)するうえ、
バッテリー側ボディーが過熱するので危険です。
(2008年4月時点で販売されているP7を18650を1本で駆動するライトはコンバーターがまともに電流制御していないうえ、
放熱に問題が有るのでご注意が必用という事です。)

中華のP7ライトって、ヤバイのか?
653名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:56:03 ID:???
その文を読むと、ヤバいんだろうな。
俺は中華P7には全く興味ないけど。
654名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 21:59:46 ID:???
OSTARの存在意義を少しでも揺るがせるP7は、
相当に目障りなんだろうよ。
655名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:03:31 ID:???
俺の座右の銘

穴があったら入りたい
656名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:05:43 ID:???
>>654だな
いつもの、連続点灯は行わないで下さい。でよくね?
657名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:15:08 ID:???
バッテリークレーマーの予防策だね。

まぁ中華設計だし、電池を壊す危険をともなうライトなのは確かかも知れんけど・・・
658名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:22:20 ID:???
それよりPLJ販売のP7ライトが気になる。
どっかで、最高ランクのP7を20個程仕入れたとか見た覚えが・・・・
659名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:24:00 ID:???
クレーマーはそういうの読まないよなw
660名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:28:52 ID:???
それより鏡体に2.8A流すライトって他にないだろ
感電しないのか?
661名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:32:34 ID:???
raidfire spearってもしかして過放電警告ついてる?
商品説明では書いてないけど生セルで使うと
2.5Vくらいで点滅しだす。
俺はそのくらいを過放電ラインにしてるからかなりありがたい。
662名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:36:40 ID:???
>>660
電線に止まった鳥は、感電しない
663名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:54:21 ID:???
6P LEDを充電池で使うとしたら
・延長筒と純正キットを使う
・2RCR
・17670

どれがおすすめ?
17670が良さげなんだが明るさがMAXで使えないのが難点
RCRはランタイム短いし
純正は高いし長いし
664名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 22:58:56 ID:???
>>663
生セル入れて怯えて暮らす
665名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:11:49 ID:???
P7なんて3〜4セルで使えよ。
666名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:14:18 ID:???
そこで単一NiMHですよ
667名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:18:24 ID:???
>>663
9Pボディで、2×17500。
668名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:34:01 ID:???
>>663
LEDモジュールを変えた方がいいと思う
669名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:36:39 ID:???
へいラッシャイ
670名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:46:25 ID:???
>>668
P60Lの照射パターンが気に入ってるんだけど他に明るいのあります?
671名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:46:29 ID:???
>663
・17670かRCRx2で我慢する。
・3.8Vで最適化されたLEDモジュール+17670
純正モジュールは9Pボディを買って、2×17500の使い方。

後は自分で考えなw
672名無しの愉しみ:2008/05/07(水) 23:54:06 ID:???
>>670
これがいいんじゃね?
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4068
673名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 00:43:35 ID:???
>>670
ttp://www.pro-light.jp/light/wolfeyes/we_cree_bulb.htmlmのQ5モジュなら確実に漏れ光広くてスポット明るい
P60L(C3ボディに17650×2直)と、この Wolf-Eyes 4モード CreeQ5 900mA(C2ボディに17650)持っている折れ
が今確認したから間違いネ。
P60Lはシュワらしからぬ真っ白....対して、狼モジュはイイ感じのクリーム色。
安いけど素性のワカラン激安な>>672は知らネ。
674名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:34:20 ID:???
675名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:46:41 ID:???
さーてM2ポチるか・・

地震きたあああああああ
でけえええええええええええ
676名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:47:20 ID:???
おまえらライト持って待機ですよ
677名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:48:12 ID:???
停電しない・・
678名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:52:20 ID:???
>>675
こっちは震度4くらいだったぜ
679名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:58:14 ID:???
緊急地震速報聴いてしまった
680名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 01:59:53 ID:???
またお前らか!!

631 :名無しさん@八周年 :2008/05/08(木) 01:59:00 ID:rtFzn95j0
懐中電灯は用意してあるか?!

俺は30本くらい用意してある。
681名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:00:46 ID:???
>>677
気持ちはわかるが、無事が何より大事w
682名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:01:31 ID:???
停電しても寝ればいいだけなんだけどな。
683名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:04:19 ID:???
>>680
あやしげです(゚∀゚)
684名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:08:34 ID:???
役所から電話キター('A`)
K3500R持ってパトロール行ってきます
685名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:11:06 ID:???
こういう時こそオマイラの出番か!?
686名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:11:21 ID:???
消防団デツカ
687名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:19:01 ID:???
地震の勢いでM2落としたが少し高くついたぜ。。。
値段は聞くな
688名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:19:25 ID:???
T-1から着実に進化した炊くテョかるライトです。
by Tencho
689名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:21:13 ID:???
折れん家(ダサイ玉南)もレベル4だったけど、コーゾ。
昔々、宮城沖地震にモロ仙台で遭遇した事有ったけど、前兆としてこんなプレプチ地震が何回も続いた。
そして遂にガツンと....その時は会社(ビル5F 部屋角の自机)にいたけど、天井のコンクリがバラバラ崩れ、
机も、糞重たいスチールファイル書庫も全て水平に飛び....(実際は慣性の法則で移動したのは建物)
運良く当たらなかっただけで九死に一生。

...同じ法則でブロック塀倒壊、多数死傷者が出た。低いブロック塀が「倒れて」何のダメージと思うだろうが、
ブロック数個を思いっきり水平に頭に投げつけたと想像して呉。
690名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:27:29 ID:???
不謹慎ながらもっと盛り上がってるかと思った
691名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:33:34 ID:???
>>687
M2のアンチショック...は「残念」だったのか?
692名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:36:20 ID:???
>>689
宮城沖って、もういい年だな。
693675=687:2008/05/08(木) 02:38:48 ID:???
>>691
オクで「落とした」のさ
手元にはない
694名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:40:31 ID:???
>>692
YES.新卒直後に被災。
695名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 02:41:26 ID:???
しかも会社員って・・
定年間近だなww
696名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 07:22:43 ID:???
http://www.akaricenter.com/led_light/mm_001.htm
これ↑ポチッてみたんだけど、持ってる人いますか?
使い心地とかどうですか?
697名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 08:04:41 ID:???
>>696
高くね?
698名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 08:34:56 ID:???
>>696
kaiのBuckle Toughにすればよかったのに
安いし、かっこいいし、Q5だし
送料入れれば2本買えるw
699名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 09:34:13 ID:???
SSC P7の6P用モジュールって発売されないかな
700名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 11:36:57 ID:???
pkさんのサイトハッキングされてますか?
701名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 12:11:13 ID:???
災害は恐いよな、まじでライトを常備携帯するかな。
702名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:09:47 ID:???
>>701
災害に限らず常時より単3電池1本型もしくはあまり使わないと思うならば、
液漏れしないリチウム電池仕様の小型のライトをポケットに入れておくことをお勧めします、
ポケットが邪魔ならばベルトポーチや普段持ち歩くカバン等に入れておいてもよいかと思います。
703名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:44:56 ID:???
常備放置炭酸ライトには、オキシより、十年保証のエボより、ランタイムが長い単三リチウム一択。
 ...結局CR123Aの方が安くネ?非常時で現場調達も楽だし。
704名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 13:51:37 ID:???
まーた始まった
705名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 14:20:36 ID:???
>>703
だからさっさとトリ付けろ
706702:2008/05/08(木) 14:28:48 ID:???
>>703
俺の書いたリチウムってのはPhoton型のライトも含めるって意味だったんだけどね。

セコい運用するならば普段は非常時用にリチウム単3入れておいて、
長時間使うと分かってるときは、予め安物アルカリに入れ替えて使うなんて方法もある。
CR123はコンビニでも買えるけどやっぱり高いよ。
707名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 14:39:37 ID:???
オレは友人と共同でパナのCR123Aを100本買ったぞ。
1本280円。
708名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:04:06 ID:???
CR123は他に使いようがないからなあ
709名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:12:26 ID:???
やっぱ炭酸だろな
710名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:12:38 ID:???
中プロ更新キタ
がレンザーT-5だけまだなのか(・。・)
711名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:41:38 ID:???
レンザーのヘッデンもいつのまにか来てたみたいだな。
ゲントスとどっちにしようか迷うな、、、。
密かにゼブラもどっかにこないか期待してるのだが。


本当はアルミボディのヘッデンがあるならSSC P7で作ってみたいんだけどね。
712名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 15:42:13 ID:???
>>707
幕123A¥170じゃダメ?
713名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 16:51:27 ID:84McDF25
ところでT-7の光源は何なのかな?
中プロのトップにはcree搭載とだけ書いてあるが
714名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 17:40:33 ID:???
>>713
P4 じゃないかな。
715名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:07:37 ID:???
R2
716名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:20:26 ID:EZTEppIA
>>707
中プロなら一本190円。
マルゴーで一括購入ならそれより安いはず。
717名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:28:45 ID:???
718名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:29:21 ID:???
中プロにパナのCR123売ってないでしょ。
買ったのはコレ
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=CR123A
719名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:36:10 ID:???
飛んでけピコちゃ〜ん
720名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:47:03 ID:???
>>716
これで充分。
http://www.batteryjunction.com/tpen-tcr123a-.html
さらに価格を追求するなら
DXにWF CR123A5本セットもある。

どちらも質は保証・・・・・・・・・しない。
721名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:49:13 ID:???
やっぱり一番はシュアのリチウムなの?
722名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:51:14 ID:???
海外ならバッテリーステーションのヤツでいいじゃん。
質の評価もソコソコ良いし。
俺自身使ってるが、悪いイメージは今の所無い。
723名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:54:12 ID:???
>>717
それ持ってる
724名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 20:56:23 ID:???
>>723
どう?
725名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:08:44 ID:???
パナとシュアのしか使ったことないんだけど、中プロのマクセルCR123って品質はどうなの?
726名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:10:37 ID:???
727名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:15:26 ID:???
>>726
ここの店の仕様推奨期限はどんなものなのでしょうか?
10年後の2018年とかならいいんですが。
728名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:23:00 ID:???
>>724
照射は綺麗だけどスポット、周辺光とも相当タイト。
用途を選ぶライトかな。

ダメなところ
放熱経路に問題あり。
キャニスタ→リフレクタ→ヘッドベゼル→電池チューブといった感じ。
電池チューブが短い上、ヘッド側のスプリングがやたら長いため、プロテクト付き電池を使うとショートする。
2セルライトなのに調光はチップ抵抗で電圧降下させてる。
明るさはあまり変わらないので実質1モード。
on/on/offのモーメンタリスイッチだからうざい。
キャニスタとリフレクタが接着されているから、LED換装は苦労しそう。
729名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:27:35 ID:???
>>727
店は関係ないじゃん。
同じ商品なら、何処で買ってもそれは同じでしょ。
730名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:53:15 ID:???
在庫の回転悪くて数年死蔵状態だったのとか来たらいやじゃん
731名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 21:56:57 ID:???
k3はムチャ回転早いよ。
幕とサニョでローティーション。
732名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 22:01:07 ID:???
>>717 >>723 >> 724
WF-800のほうが飛びそうなイメージだけど
まぁこのレベルになるとリフの形状よりも
しっかりとピント合うかどうかのほうが重要なのかな
733名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 22:35:38 ID:???
>>728
d
734名無しの愉しみ:2008/05/08(木) 23:15:19 ID:???
DXから注文してたQ5が3個届いたんだが、
VFが 3.25 3.32 3.36だった
測定環境で差は出ると思うが、3.5V前後あると思ってたからびっくり
俺の知能指数並みに低いな

寅C3ステンにそのまま積んだんだが、明るくなって満足だ。
735名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 00:19:05 ID:???
http://www.chubu-plot.com/ledlenser/7439/

ついにLED LENSERがやってくれたね!
最強のLED LENSERや!
736名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 00:21:09 ID:???
>>716
マルゴーってそんなにCR123A安いの??
しかもパナ?
737名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 00:35:49 ID:???
>>735
スイッチ半押しでブーストモード167ルーメン
スイッチ1回押しでセーフモード9.9ルーメン=実用点灯48時間
スイッチ2回押しでパワーモード125ルーメン=実用点灯2時間

スイッチ1回でパワーモードの方がいいな。
738名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 00:40:28 ID:???
739名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 01:06:23 ID:???
>>735
4AAAライトなんてイラネ。大w
740名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 01:26:18 ID:???
>>739
いちいちケチつけるなよ



つーか俺もいらん
741名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 01:51:09 ID:???
>>735
結構なスポットなんだろうか?
周辺光はなし?
742名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 01:55:01 ID:???
>>735
照度調節が出来ると言うことはDCコン入りだよね?
743名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 01:58:15 ID:???
FENIX P1D CEQ5とP2D CEQ5だと、P1Dの方が高いけどどうして?
ツイストスイッチの方が高品質なのか?
耐久性は高そうだが。
744名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 02:05:25 ID:???
>>743
モードが多いから。
745名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 03:36:05 ID:???
通販でライトを買うなら、どの店が良いんですかね?
746名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 03:51:04 ID:8XaeoQCo
>>736
SF123Aを70本から買えば一本230円。
747名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 04:19:30 ID:???
>>745
ホルキンか中プロ。
748名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 04:42:57 ID:???
リチウム電池なんか広東省で作ってシンセンでパッケージして世界に出荷されるからどれも同じだよ
749名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 07:35:27 ID:???
>>734
測定条件は?
電流と温度は滅茶苦茶重要
爆熱350mAならハズレR2でも3.2Vになるぞw
750名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 10:40:15 ID:???
>>742
制限抵抗切り替え方式かもしれない
751名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 12:27:25 ID:???
>>747
どうもです。
752名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 15:00:45 ID:???
コレって安いだけに品質悪いの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokiwacamera/02388.html
753名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 15:31:23 ID:???
>>752
悪くないよ。
俺は卸しで買ってるから分かるけど、マクセルCR123は1個単価89〜91円くらい。
パナはちょっと高くて1個単価125円くらい。
十分利益は出てるからその価格でも大丈夫。

俺が思うに電池は寿命商品なのに、CR123はカメラ・計測機器・マニアックな懐中電灯くらいしか
用途がないので単純に売れない。で、余った在庫分のリスクを価格に上乗せしてあるので、
高くなってるんだと思う。余裕で在庫が捌いてる店は安くて当たり前。
754名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 15:38:08 ID:???
・゚・(つД`)・゚・。あ゛ぁあぁ゛
755名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 15:44:24 ID:???
>>753
サンクス。
こんど纏めて買ってみる。
756名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 16:45:10 ID:???
俺のように毎晩近所中照射しまくっているライトマニアが
京都鶴舞にいたら女子高生殺人事件も起こらなかったと思う今日この頃
757名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 16:55:40 ID:???
CR123A のライトが点かなくなった、中途半端に容量が残ってる CR123A ってどうするの?
そういうのが厭だから、充電池を使ってるんだけど、RCR123 だと、使えないライトが多いし。
758742:2008/05/09(金) 17:04:53 ID:???
>>749
オーディオQで買った2AAの350mA出力のボードに
LEDと電流計を接続し、LEDのついたボードを、
Pentium4のCPUクーラー(ファンなしで裏に熱伝導シートがついたままのもの)
に貼り付けてLED両端に電圧計を接続して測定。
20秒程度の点灯ではボードはまったく熱くならなかった。
759名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 17:05:47 ID:???
>>757
初期KL1で余生を過ごさせる。
初期モードをローモードに固定出来るライトで余生を過ごさせる。
760758:2008/05/09(金) 17:06:11 ID:???
ごめん、名前間違えた。758のレスの名前は734です。
申し訳なす
761名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 17:58:52 ID:wba8xu5Z
NiteCore Extremeが気になる
店長とこに入るらしいが、ベゼルもえらべるのかな?
どっちのステンのベゼルが欲しいっす
762名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 18:00:10 ID:wba8xu5Z
NiteCore Extremeが気になる
店長とこに入るらしいがベゼルも選べるのかな?
ステンの方が欲しいっす
763名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 18:06:50 ID:???
シュア・パナ・マクセルのCR123って容量はたいして違わないんでしょ?
764名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 18:18:31 ID:72pO7mgx
◆正道会館全日本選手権 軽量級 優勝◆全日本立ち技選手権 連覇◆JSKN(キックボクシング) フェザー級 ライト級 二冠王 戦績63戦 45勝 29KO 12敗4分 2無効試合 の空手家の引退試合映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080507084432_1.htm
765名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 18:26:38 ID:sGj4yVp3
寅C3Q5 Single modeをDXで注文して今日届いたのですが、
届いたブツは5-mode(ストロボーsosー中ー弱ー強)だった。


唯一もっているパトプロよりも明るいけれど
これってQ5なのかな?
Q5の見分け方ってどこで確認するのか
どなかか教えていただけませんか?
766名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 18:38:51 ID:???
P4のC3と比べて明るければQ5じゃないか?
というくらいしか判別方法がない。
767名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 19:16:14 ID:???
ややこしいことにQ2Q4のC3も出回ってる
768名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 19:29:38 ID:???
>>765
「知らぬが仏」という諺もある。
769名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:10:51 ID:???
NITECORE D-IDefender Infinity
いつ買えるようになる?
中部さん早く販売してくれい!
770名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:18:39 ID:???
何を今更・・・
771名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:36:09 ID:???
だってずっと売り切れ状態なんだもの
772名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:37:56 ID:???
だから何を今更・・・
773名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:50:01 ID:???
客の都合で更新をするなんてことはないから、ほしい人はこまめにチェックしてる。

オレは買うつもりなかったけど、どっかのスレでD-I(R2)キタと書いてあって確認し、1時間くらい悩んでまだあったから買った。
774名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:50:52 ID:???
>>771
メイルで何時入荷するか聞いてみ。
775名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:53:51 ID:???
こまめにチェックしてまつよ
4月末からorz

メールで聞くなんて裏ワザがあったとは。。
サンクス!
776名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:57:12 ID:???
完売から1週間後とかだと初期不良交換用の在庫があったりする・・・
777名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 20:59:40 ID:???
D-Iのどんなところがいいの?ガワ?
778名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 21:05:52 ID:???
D-Iのいいとこはガワだけでしょ・・・
3日ほど天井を照らしてしまったよ。
779名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 21:32:01 ID:???
>>777
ガワ、ストロボ、OP

I PROにはストロボが無いからね
780名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 21:43:18 ID:???
前から気になってたんですがストロボってどんなシチュエーションで使うんでしょうか?
あとTactical Flashlightの定義みたいなものってあるんでしょうか?
781名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 21:49:51 ID:???
ガワ って?
外側の質感でおけ?
OPもわからん。
わしは単三で使えてちっこくて明るいからほすぃ
782名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:00:44 ID:???
>>780
ストロボは護身用だったと思う。
暗いところでストロボを直射されるとパニックみたいになるって話。
けど俺は一番明るいモードで照らし続ける方が
襲われないで済みそうとか思う。
783名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:13:57 ID:???
ストロボは、突入用。
暗闇での高速点滅は、相手の方向感覚を失わせる効果がある。
そうした上で接近し、強力ライトで目潰し、敵(犯人)の行動を数秒間停止させ・・・射殺。

我々一般人には使い道はない・・・はずだが、俺は欲しい。
784名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:19:31 ID:???
俺もD-Iホスイ。でも中プロに問い合わせはしない。
785名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:30:13 ID:???
>>781
ガワの認識は、正解。

OPは、オレンジピールカットリフレクターの事。凸凹の付いたリフ全般を指す。
フェニでは非常に浅い凸凹リフをテクスチャードリフレクターと呼んでいる。
786名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:30:44 ID:???
>>782-783
レスどうもありがとうございます。日常生活ではあまり使うことはなさそうですね、、
でも自分もストロボはあった方がいいです。
787名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:36:09 ID:???
ヲタクティカルライトは二説有り。
1.索敵、威嚇。
2.マーカ化して逆襲蜂の巣。
788名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:38:34 ID:???
ストロボ、サバゲで使えそう!
>>784
問い合わせしたよー
>>785
どうもありがとう。勉強になりました。
789名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 22:40:14 ID:???
>>782
> 暗いところでストロボを直射されるとパニックみたいになるって話。

そういうエロイ映画あったなぁ(*´д`*)ハァハァ
790名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:02:49 ID:???
SUREFIREのエグゼクティブモデルのヘッドのクビレってなんですか?

ランヤードリングのZ50つけるためのくびれでしょうか
791名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:07:41 ID:???
不必要な時やたらにストロボ発動すんなよ
10〜20Hzのストロボ点滅って人によったらてんかんの発作起こすから
ポケモン騒ぎもあったように潜在的てんかん持ちも多いし
792名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:11:47 ID:???
>>790
注射器プレイ
793名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:31:22 ID:???
注射しますよ
 ∧_∧
 ( ・ω・) ___
 (  つ├iiii}iiii}iiii}〉- 。
 /   )  ̄ ̄ ̄   o
 ( / ̄∪
794名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:38:12 ID:???
単四1本駆動で一番明るいライトってどれですか?
795名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:41:56 ID:???
オーディオQで栗Q5売ってんな、ちと高いが・・・
796名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:49:23 ID:???
797名無しの愉しみ:2008/05/09(金) 23:50:37 ID:???
>>790
Eシリーズに着けるランヤドリングはネッ!
798名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:02:12 ID:???
>>747
HOLKINって発注からどれくらいで届きます?
799名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:05:49 ID:???
>>797
ないのかーorz
無くしそうだから付けたいのに


>798
早くて2〜3日くらいかな
場所による
800名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:07:13 ID:VezAnTRF
D-1、チェックするタイミング逃しちまう(泣

それはそうとPLJで売ってるバッテリーってメール便可なの?
誰か詳しい人教えてください。

801名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:20:15 ID:???
D1ならebayでネギトロよろしく廻り続けてる
70jくらいだったかな
802名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:26:52 ID:???
ネギトロ買ってくる。
803名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:44:18 ID:???
ebayで買うのは慎重に。
CPFみればわかるがアメリカ人でもebayで香港、中国から買うのは躊躇するくらいだから。
804名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 00:46:25 ID:???
>>801
スマンコ理解できない。
kwsk頼む!!
805名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 01:00:56 ID:???
>>799
Eシリーズはクリップの輪っかに着けるのがデフォ。
ヘッドなんぞにランヤド着けたら、取り回しが不自由。
806名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 01:01:58 ID:???
807名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 01:28:54 ID:???
>>805
E1Bなんでクリップのワッカないんです。
808名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 03:37:20 ID:???
>>804
そこのショップ利用したことがあるが、
支払い後、届くまでに一ヶ月かかると思ったほうがいい。
ebayで出品してるとこなんか、実際に在庫確保して訳じゃないだろう。
千円くらいの価格差だからポーか中プロ再入荷期待したほうがいいと思う。
809名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 04:04:42 ID:???
>>799
やっぱ土日挟むと遅れますよね?
2,3営業日かかると言うことですよね?
810名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 04:25:00 ID:???
>>809
そんなにすぐ欲しいなら、中プロで買え。
会社は愛知県豊橋市だから、その近くなら、
朝一番で注文すれば、夕方には届くぞ。w
811名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 04:43:40 ID:???
てか土日休みじゃね?
812名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 07:20:24 ID:???
>>779
1PROストロボあるよ。
どのモードからもトリプルクリックでストロボモード。
マニュアルにも書いてあるじゃん。
持ってないで言ってる?
813名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 09:19:57 ID:???
kaiってsipped表示になってからどのくらいかかる?
814名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 09:32:36 ID:???
最速4日、最遅2週間。
815名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 09:55:33 ID:i6CvuGUA
D-I普通に売ってるじゃん
816名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 09:56:46 ID:???
>>814
ありがとう。しかしなんだその幅は・・
817名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 12:04:52 ID:???
>>815
売ってないじゃないか。
速効でプロライトと中部をチェックしてしまったじゃないかorz
818名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 12:25:04 ID:???
DEKOPPACHI-1だろ売ってるのわww
819名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 13:37:07 ID:???
>>815
クソ、騙された!
820名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 13:39:19 ID:???
売ってるとこ知ってるがアメリカからの海外発送してくれない
821名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 14:24:43 ID:COXBkbf6
>>812
あれはストロボでは無く、シグナル。
間欠点灯に近いだろ。
822名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 14:27:40 ID:???
あれが間欠点灯に近いなら点滅全てがそうなる
823名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 14:46:26 ID:COXBkbf6
マニュアルも見てみろ、「Alarm Signal」と書いてある。
824名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 14:47:11 ID:???
age
825名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 14:57:49 ID:???
>>823
表現の自由
826名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 15:00:20 ID:???
    /`ヽ、       /`ヽ あっはっはは
    /    ヽ、___/    ヽ  はっはは
    !              ヽ はっはは
    l               l っはははっ
     !    /`ヽ   /`ヽ  |  , -、 っははっはは
, -、  l  ''''''  、    , ''"´  l  , -、 ははっはは
, -、   ヽ     ヾ ̄ /    ノ , ‐-、   はっはは
r─-- 、ゝ、     ヽ/  _ /''"   ノ ノノ ははっはは
|       `''ー─--─''"´      /  あっはっはは
\                   i´ っはは
827名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 15:34:37 ID:???
>>821
んじゃストロボの定義は?
828名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 15:36:59 ID:???
てんかん誘発周波数。
829名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 15:53:17 ID:???
>>827
登録商標
830名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 15:55:18 ID:???
>>827
広瀬香美の楽曲
831名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 15:57:44 ID:???
>>829
正解。
「ストロボ」はアメリカ合衆国のストロボリサーチ社の商標である。
832名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 16:00:20 ID:???
>>821
本来ストロボってのは商標なんだけどな。
まーフラッシュと同じ意味だな。
それはさておき。
間欠点灯ってのは、点滅=ストロボと同じなんだよ。
点灯時間と消灯時間が同じ間欠点灯だけをストロボと思っているならそれは間違い。
それ以外のも含めてストロボだ。
I-Proのももちろんストロボだよ。
833832:2008/05/10(土) 16:03:33 ID:???
書き忘れたけど、これは日本国内の話で、英語圏では微妙に違う意味のようだな。
英語圏の人間じゃないから詳しくは知らんが。
834名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 16:29:39 ID:???
ストロボもSOSもいらんから、値段を下げてくれ。
835名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 16:35:33 ID:???
まあ、言いたかっのはI PROのは点滅する感覚が長いって事だ。
グラディウスやFENIXの10Hzくらいのストロボが一番使いやすいだろ?

まあ、D-Iが何Hzなのかは知らないが…
836名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 16:41:06 ID:???
ストレート2Hz だって
837名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 16:54:55 ID:???
誰か JETBeam JET-I PRO を国内で売ってるところを教えてたもれ・・・
気づけば欠品、早めに買っておけばよかったorz
838名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:05:10 ID:???
>>810
中部プロットは店頭販売してるんですかね?
関西地区だと3日ほど見た方が良いでしょうか?
839名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:12:28 ID:???
>>837
あれだけ売れ残ってたのに・・・
840名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:20:48 ID:???
>>839
欲しい物がたーくさんあって、欲しかったモノ巡に買ってたらいつのまにか売り切れだったの。
ふがいない漏れを許しておくれ・・・許して・・・みんな貧乏が悪いんだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
841名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:26:41 ID:???
>>840
貧乏な奴は、欲しい物全部買えないだろ。w
842名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:45:49 ID:???
この前オクで落としたOPのI-PROならいらないんだがな。
オクに出すのもめんどくさいし処分に困ってる。
843名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:57:27 ID:???
>>837
ホルキンは?
844名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 17:59:57 ID:???
JET-I MK I.B.S.ならあるんだけどね 
てか再入荷するのか?
845837:2008/05/10(土) 18:03:11 ID:???
>>842
キャーーーーーー!!
ほsぃほっすぃ欲しいいいいいいいいいいいいい!!!!!

10kくらいなら是非欲しいんだけど、お給料日までお金が無いというルンペン(´・ω・`)
846837:2008/05/10(土) 18:04:45 ID:???
>>843

ホルキンは



欠品



でした、本当にありがとうございました
847名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 18:18:54 ID:???
>>835
10Hzのストボロが使い易いって....ヲヌシは(特攻)隊員か?

折れは1〜2Hzが望ましい。
自身のストボロ使用目的が、救難マーカ位しか思い付かないのでね。
極力明るく長時間保って欲しいから....
848842:2008/05/10(土) 18:38:20 ID:???
>>845
身近な人ならよかったのに・・・
849名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 18:49:23 ID:???
>>842
いらないのに何故落とすんだ?w
850名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 19:25:10 ID:???
>>849
OPに釣られた。
照射パターンはスポットでSMOよりキレイな広がりなのは嫌いじゃないが・・・
周辺光が思っていたほど明るくないからSMOだけあればいいやと思った。
851名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 19:36:16 ID:???
>>850
ソレ、R2版?Q5も出回ってるって事らしいけど。
R2版なら、私も10kで欲しいな〜
OPってのも魅力的。
852名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 19:46:43 ID:???
R2と書いてあった。
14500でMAXはL2Dより明るいんだが、MIDもかなり明るいからMID→MAXが微妙にしか変化しない。
853名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 20:04:45 ID:???
>>852
レスthanks。R2ですか。
MID→MAX然程変化しないはは其のままなんだね(改善してない)。
常にL2Dをターボで使ってるから気にしないけど。

で、一次電池(アルカリ)だと10分で光度落ち込むって本当?
ソレが唯一の悩み。
照射パターン汚いはOPで解決してるみたいだし。


質問多くてゴメンね。
854名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 20:14:48 ID:???
>>852
2AA の L2D と 14500 を比べるのは変だと思うが・・・
855名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 20:25:06 ID:???
>>853
>MID→MAX然程変化しないはは其のままなんだね(改善してない)。
よく言われてるけど2月に買ったSMOはいい感じに変化するから変に思ってた。

アルカリは普段使わないから分からないけど、他で少しだけ使った電池だとエネループより少し暗い。

>845
エネループでL2DQ5と同じくらい。
856名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:10:56 ID:???
>>855
2月購入のSMOは改善してる…
変だね、ホント。

古いIPROを掃かす為にOPに変えて販売してたのかな?
857名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:21:39 ID:???
あと2月購入の物はヘッド側のOリングはソコソコ手ごたえあって、OPのほうはスカスカ。
858名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:22:20 ID:???
CR123x2のライトを買い足そうと思うんだけどTiablo A8/A9ってフェニT1より明るい?
859名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:25:21 ID:???
OP仕様のIPROは糞ってこと?
860名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:36:24 ID:???
I PRO OP持ってるけど、
14500機動だとV2 Q5より明るいぞ。
俺のOP版のOリングはキツキツだったけど。

気に入ったからガラスコーティングしたよw
861名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 21:43:36 ID:???
>>858
遠射むけが欲しいん?
862名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:12:31 ID:???
>>858
涙風呂の方が狭(ピン)スポで明るく飛ぶ。当たり前だが。
863名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:15:22 ID:???
義烏のライト成金 年収6000万wwwwww(ソース・ブロキャス
864名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:19:03 ID:???
今、中国のライト工場がTVに映ったな
865名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:26:11 ID:qerJtxjN
>>784
店長とこの掲示板にシルバーVerとNiteCore Extreme
発注中と書かれてあったぞ
866名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:28:10 ID:???
誰か、DXか、kaiで20〜30度照射のcree用コリみたことない?
8度のならあったんだが、20〜30のはSSC用ばかりで・・・
それとも、SSC用のでいけるのかな?
(本来MODスレ用だと思うんだが、あっち過疎りすぎ
867名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:28:34 ID:qerJtxjN
>>778
> D-Iのいいとこはガワだけでしょ・・・
> 3日ほど天井を照らしてしまったよ。

ガワ良いとは思わないが・・・
特にランヤードリングの穴の加工は汚いぞ
868名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:35:53 ID:???
俺もDIの側が特別良いと思えん。
ジェットと同じくらいの感じ
869名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:47:06 ID:???
D-I
暴熱ライトだよ。
870名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 22:58:08 ID:???
誰か、LED LENSERのCreeに興味はありませんか?
871名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 23:04:00 ID:???
Fenix P2D CEにR2が載れば200Lumen達成するかな?
872名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 23:04:35 ID:???
>>870
4AAAの奴?
4AAAは重いんじゃないかな?
リフレクタだと良いんだけど。
873名無しの愉しみ:2008/05/10(土) 23:05:04 ID:???
>>872
個人的には同じAAAライトではL0D Q4の方が良いです。
874名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 01:21:40 ID:???
サイクルとフィットネスの人は
完全にライト飽きたみたいだな。
875名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 01:44:59 ID:???
らいとちゃんが更新してるな
876名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 03:49:37 ID:???
jun's home pageの人のM700はエアガンじゃなくて実銃だろ。
ストック付け替えたりもっとタクティコウにしろよ!
877名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 04:48:55 ID:???
EDCライトの「EDC」って何の略?
イクイップ・ディフェンス・コンシール?
違うよね?
878名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 04:53:42 ID:???
こっからボケ合戦
879名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 05:41:14 ID:???
>866

口径と焦点距離さえ合えば無問題。
880名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 06:12:08 ID:???
エンガチョ・ダム男と・チマ
881名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 06:28:00 ID:???
>>861
どちらかと言えばそうかな。
理想は、OPで周辺光はあまり明るくなくてもいいから中心が明るいもの。サイズ165x50mm以内でCR123Ax2。
882名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 06:36:57 ID:???
>>862
ありがとう。もう少し考えて見ます。
883バリケン:2008/05/11(日) 06:43:45 ID:???
A9/8はスムリフが良いと思うけどな、まあ人それぞれ好みだけど。
手ごろな遠射系なら、スマートファイアV-68C "Q5" 。
遠射じゃないけど、安くて完成度抜群はトラストファイア、通称「ドリーハント」。
これはT1と同じくらいの明るさ、照射はT1よりきれい。値段は3分の一。
884名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 06:52:14 ID:???
>>883
ありがとう。
サブライトもあるからSMOでもいいかなと少し思ってる。
理想に書き忘れたけど、90分点灯が可能なもの。
885名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 08:31:57 ID:???
久々に見たけど、SSC P7の明るさヤバイなぁ…
LEDで900ルーメンって、時代進みすぎだわ。
886名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 09:05:57 ID:???
オースターは1000ルーメンだが・・・
887名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 09:15:01 ID:???
最近のLEDは焼ききれないのか
888名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 09:22:30 ID:???
>>885
確かにすごいね。
でもさ、P7にせよ、OSTARにせよ、発熱がすごくてマトモに使いこなせてるライトは、少ないんだよ。
その少数にしても、サイズが大きいか、コスト度外視のデザインで性能に見合わない価格だったりしてるのが今の現状なんだよね。
889名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 09:24:59 ID:???
>>887
放熱悪かったり、電流過剰に流すと、簡単に焼ける。
890名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 09:33:59 ID:???
ポケットライトとしての分をわきまえたライトが欲しい。
891名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 09:36:52 ID:???
昔に比べると熱に強くはなってるね。
メーカーのカタログスペックでは、
ジャンクション温度で160度とか、物によっては175度まで耐えれたりしてる。
892P7:2008/05/11(日) 09:39:43 ID:???
充電池の個別コンディションがモロに出る不安定な状況。
もう中華Li-ionには任せられない。
国産生セルで過放電ビクビク運用か...むしろ、CR123Aを6〜9本使い捨た方がイイ鴨。
893名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 11:53:51 ID:???
どーしても1セルでP7をフルレギュレーションしたいなんていうのは特殊なヲタ趣味
特殊なヲタ趣味はもともと不安定なんだからグダグダ言うなw

2セル筐体にバックコンバータだと安定。
国産生セルでも、降圧レギュレータで過放電させるには
長時間、異常に暗くなったのに気づかないという状況をクリアしないとならないのでまずない。
ちょっと余裕持たせれば何でもないことなんだがなあ。
894名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 12:34:17 ID:???
P1D CE R2の発売キボンヌ。
フェニは最近、タクティカル路線に凝りすぎ・・・
895名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 12:45:39 ID:???
明るさを求てるのにHIDの話題が全然でないのはなぜだぜ?
衝撃に弱いから?
896名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 12:49:37 ID:???
>>895
まだあまり一般的ではないというイメージがあるのではないか。
LEDの手軽さにはかなわないと認識されているのだろう。
897名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 13:05:47 ID:???
HIDは明るいが寿命と燃費とサイズと価格(バルブ含めて)と扱いの難しさ(衝撃とか)がネック。
それにくらべてLEDはどんどん明るくなってる始末でHIDのアドバンテージは狭まってきている。
898名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 13:16:27 ID:???
少なくとも懐中電灯でのHIDのアドバンテージはもはやないといっていい
LEDは低出力では100lm/Wを超えていて、HIDと同等以上の効率
多眼LEDライトだと100lm/Wを維持したまま現実的なサイズで500lm超えるからね

HIDが生きてくるのはおもに1000lm以上の大出力か
特殊な配光(車両のように水平でカットオフとか)をリフレクター1つで
簡易に実現する場合くらいだろう。そういった光学系・放熱設計はHIDに分がある。
その用途がとても大きい。

ここらへんは今のLEDの発展速度でもなかなかひっくり返らなさそうだな…
899名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 13:20:27 ID:???
>>895
割高。取り扱い性難。調光が難しい(調光幅が少ない)。一般的な10Wモデルは、効率・明るさ共にLEDに抜かれている。
最大照度に達するのに時間が掛かる。
LEDに人気が出るのは自然な流れ。

>>896
実際は、一般的でないからこそ、マニアにとっては、魅力を感じるんだよね・・・。(普通だけでは満足できない)
あの暴力的なまでの光量と遠射性能、ちょっぴりデンジャラスな高周波音。
昔、不良品を手にして、数回程、感電した超強烈な衝撃も、今じゃ愉快な思い出。
家には使用可能なもので、10W 1本。35W 1本。40W 2本。50W 1本。60W 1本がある・・・。
(ショートアークも含むと75Wが1本追加。使用不可のジャンク扱いで10Wがもう1本家にある)

とは言え、今は自分もLEDの方に魅力を感じている。
可能性に満ちているから・・・。
900名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 13:46:55 ID:???
>>894
確かにT1といい、TK1といい、タクティカルライトばかりだよな。
フェニ筒なんていわれて、批判もあるけれど、個人的には
コンパクトで明るいフェニ筒には期待している。
フェニの定番モデルとして頑張ってほしい。
901名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 14:14:40 ID:???
だってR2とか出しても、おまえらすぐにR4だのR5まだぁ?チンチン
って言うじゃん。
902名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 14:22:06 ID:???
そりゃ100馬力に乗ると次は200馬力がほしくなるわな。
903名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 14:37:33 ID:???
>>896
>>897
>>898
>>899
なるほど。さんくすです。
Warrior-III K3500Rにちょっと興味ありだったんで
参考になりました。
904名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:00:38 ID:???
>>901
ゴメン、俺、bin厨だから仕方ないんだよ・・・
905名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:05:32 ID:???
HOKINにJET-II来たね!
1CR123Aで225Lumenってすごくない??
906名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:05:54 ID:???
907名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:08:01 ID:???
ていうかL0E Q4ってどうしてナチュラル色がないんだろ。
オリーブグリーンよりナチュラルがいい。
908名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:11:11 ID:o4mRkys4
>>905
質量:光量ではかなりの数値みたいだね
しかしランタイムが実用的ではない
http://www.light-reviews.com/jetbeam_jet-ii_ibs/review.html

ちょっと前のレンザーV3を髣髴とさせるなあw
909名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:15:37 ID:???
>>905
1AA で 225 ルーメンなら即買うけどな。
910名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:18:52 ID:???
【速報】エスパー伊藤さんが忍び込んだバッグが海外で盗難、行方不明に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1203776956/
911名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:24:11 ID:???
>>908
確かに40分は短いねえ・・・
でもP1D Q5の180Lumen60分と比較するとさほど悪い数値でもないように思うけどどう?
まあ同じQ5だしこのくらいなのかねえ・・
912名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:24:45 ID:???
>>909
そりゃ即買いだよw
まあスポットきついなら意味ないけど。
913名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:27:26 ID:???
>>908
ていうかJET-II、かなり長いライトじゃない?
このクラスとしては・・・
914名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:28:44 ID:o4mRkys4
>>911
100%照射で20分程度だぞ?
915名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:28:57 ID:???
>>913
AAとの比較から推測すると
RC-V4と同じくらいかな。
916名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:29:45 ID:???
本日は掘る金の自作自演が続きますことをご了承ください・・・
917名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:31:07 ID:???
カステラ堂の中の人へ

掘金の好き勝手にさせないでください><
918名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:31:41 ID:???
オンラインのお客様
現在 14 名のゲスト が、ご来店中です。
919名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:31:51 ID:???
>>914
え、そんなに短い?
920名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:33:35 ID:???
>>914
225が維持されるのはかなり短いのか・・
これだとトータルバランスでP2D Q5の方が良いかな?
921名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:42:30 ID:???
>>907
俺もどっちかというとナチュラルがいいが
FENIXはL0D以外もナチュラルは全てディスコン
人気が無かったのだろうか
922名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:51:15 ID:???
>>914
安心しろ
爆熱で20分も持っていられないから
923名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:51:36 ID:???
>>920
狙い目はJET-UV2かもしれんね。
924名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:56:10 ID:???
DXの鯖調子悪くね?
925名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 15:56:27 ID:???
>>912
スポットがきつくても買う。
926名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:12:50 ID:???
>>905
見てきた
カッコ悪ぃwww
927名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:26:57 ID:bEBzN1lX
>>922
やっぱかなり高温になるのかねえ?
Q5だとそこらへんが限界なのかな。
928名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:28:43 ID:???
>>921
鞄に忍ばせておくためのライトとしてL0D Q4を買おうとしてるんだけど、
オリーブグリーンしかないのなら、Rebelの方にしようかな。

75Lumenも60Lumenも差を実感できないよね?
929名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:48:47 ID:???
>>926
またキミか
930名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:52:29 ID:???
>>923
かんてら乙。
931名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:58:37 ID:???
>>930
またお前か
932名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 16:59:52 ID:???
>>928
いや出来るよ。
933名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 17:02:44 ID:???
JET-I PROほしいって人いたよね、ヤフオクにきてるよ。
この人2〜3コで出してたけどそろそろ玉切れか?
934名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 17:10:11 ID:???
床屋は国産生セル供給しろ。
中華プロテクより、国産生セルのほうが信頼できる。
935名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 17:11:21 ID:???
9000円か、高い
936名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 17:20:26 ID:???
http://www.tokiwacamera.co.jp/shopdetail/006006000020/order/
この電池店頭でもこの値段かな?
2リッターで往復できそうだから行ってみる
937名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 17:20:28 ID:???
9000ならJET-U V2買う。
938名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 17:41:15 ID:???
>>937
JET-3を買ってくれよ。
ダミーセルを一緒に買ってくれればCR123Aでも使えるぜ。
939名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 18:04:14 ID:???
>>938
CR123Ax2が可能なら買ってやったのに
940名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 18:07:57 ID:???
>>932
L0D Q4とL0D Rebelの明るさの違い、体感できてしまう?
941名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 18:17:39 ID:???
>>921
フェニはこれからミリタリー志向で行くのかな?
942バリケン:2008/05/11(日) 18:23:56 ID:???
>>921
フェニに限らず、ライトはオリーブドラブ・ブーム。
ただ中華オリーブドラブは緑系じゃなくどっちかというとブラウン系だけど。
これはアメリカのタクティカル系(ナイフとかね)、がここ数年砂漠用のタンやブラウンといった色が
大流行だからと思う。

943名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 18:25:25 ID:???
>>940
そもそも今L0D REBEL買えるとこってある?
Creeナチュラルより先にディスコン→品切れだったような
944名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 18:36:29 ID:???
ろっどしーいーはたしかにレブルのほうが先だった
945名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 19:01:34 ID:???
薔薇大豆なんて香港在住日本人らしき出品者が現れ
アドレス999もやばいね。jetbeamなんか鮮度が命、すぐ旧式になるから、
在庫抱えて第二のクモ男だな。
946名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 19:19:34 ID:???
>>943
ほんとだ、HOLKINも品切れだね・・

今回はL0D Q4の赤にしようかな。。
947名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 19:32:19 ID:???
rebel復活何時よ?
948名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:21:05 ID:???
>>945
第二のクモ男は、かんて(ry ww
ホルキンが最新のJETとかの入荷が遅いのは、かんてらの様子を見てるのかな、、。
JET-V PROは人気なさそうだから仕入れ止めておこうとか。
949名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:23:19 ID:???
JET-3なんてどこもレビューしてないよな
950名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:25:34 ID:???
951名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:35:13 ID:???
ながいな・・・
952名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:39:32 ID:???
>>948
掘る金はJET-Vを販売しないよ。
ヒント:使用電池
953名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:41:11 ID:???
>>952
なるほど。おk。納得。
954名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:41:50 ID:???
そういえば、ホルキンでは18650仕様のライトは売ってないな。
955名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:47:23 ID:???
基本的に充電電池は推奨してないね。
充電式ライトの専用電池などはべつみたいだけど。
956名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 20:48:35 ID:???
CR123Aですら銘柄指定するほどの慎重さだからリチウムイオン専用なんて考えられんわな
957名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:14:10 ID:???
>>950
マグの限定カラーか?


・・・よりによってこんな奴が950を踏むとは・・・>>960、次スレ頼むわ
958名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:18:45 ID:???
俺もこのスレの950には次スレを立ててほしくないです。
959名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:19:13 ID:???
>>956
そのCR123A自体もリチウムイオンなわけだが
960名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:26:56 ID:???
疑問なんだけど、LEDライトってEMPに耐えられるのかな?
軍採用のシュアとかは電磁波を遮断出来たりする?
それともコンバータが焼き切れるとかw
961名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:30:37 ID:???
>>959
わざと言ってるのか?
962名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:42:05 ID:???
EMPなぞ食らったらそれどころではない。
963名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:44:01 ID:???
初めて中華に手を出した。交換用P60バルブ(R2、Q5
なんだこりゃ酷いね
リフは何か拭き取った跡で濁ってる

半田はこってり盛ってあるけど不均一
+コイルは今にも取れそうw
所詮100均ライトと大して変わらない品質なんだな
ふぇにやじぇっともこのクオリティの延長線上にあるんだな
確かに明るいがいつ故障するかも知れんリスクを負うのはゴメンだ
いい勉強になったわ バイバイ
964名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:44:44 ID:???
CR123Aはリチウム電池。RCR123はリチウムイオン電池。別物。
965名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 21:48:59 ID:???
>>957
やめろやめろ、そんなアナル野朗に立てさせたら
臭いスレになっちまうよ

俺がすきなのは、リチウムのシュンッとする匂いだけだ
966名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:08:55 ID:???
959は本気で書いたんだが
釣りだぜ、とか言うんだろうな。
967名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:12:25 ID:???
>>946
L0Dの赤はかわいいぞ!
でもね、表面処理がHAIIなのでちょっと弱いのだ 
968名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:13:28 ID:???
おれが好きなのはハンダ付けのときに出る煙のニオイ。
969名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:16:04 ID:???
L0Dの赤ってガワにジングルベルの鐘とか雪の結晶みたいなイラスト書いてあるやつ?
あれだけは、恥ずかしくて人前では出せないな俺は。
970名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:21:21 ID:???
>>950
グロ
971名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:24:23 ID:???
次は以下のスレを使う?

フラッシュライト 闇を切り裂く! 118万カンデラ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164245371/
972名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:26:06 ID:???
>>967
そうか、オリーブグリーンはHAUなんだね。
ていうか中部プロットでは赤売ってないんだな。
どうしてHOKINだけ売ってるんだ?
973名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:31:14 ID:???
>>969
http://www.holkin.com/fenix-l0dce-q4-rd.html
これだよ?
SpecialEditionのこと言ってはるのかな?
974名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:44:59 ID:???
赤はないわ
975名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:47:18 ID:???
L0DのQ2とQ4って体感できるぐらい違う?
976名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 22:55:34 ID:???
>>975
Q2って何?
977名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:00:48 ID:???
Q4は何かわかるのかw
978名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:01:51 ID:???
>>977
書き方悪かったね。
Q2載せたL0Dってあったっけ?という話です。
979名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:05:59 ID:???
>>971
うんそれでいいと思う。
余ってるのをどんどん消化して一つにしよう。
980前の164ルーメンスレの1:2008/05/11(日) 23:15:09 ID:???
|д゚)<そして俺みたいなKYが重複させるんだよな
981名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:27:25 ID:???
危険予知
982名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:38:27 ID:g6YLGWM6
もしあやしげが重複スレ立てたら
業界団体から課金するようにすればよし
983名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:41:20 ID:???
>>982
立てないよwww
984名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:41:28 ID:???
またお前らか

148 渡る世間は名無しばかり 2008/05/11(日) 23:13:39.66 ID:rSDDppEN
夜道暗がりは好都合
いつも持ち歩いてるライトで15Hzストロボ照射&トンファーで一撃
例え相手が拳銃持ってても勝てる
985名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:48:23 ID:g6YLGWM6
ついでにあやしげのネコを白黒に塗って
上野動物園で飼育すれば、慎太郎も満足
986名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:49:37 ID:???
白熊にクロスプレーかければいいだろ
987名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:50:03 ID:???
>>985
ウチの猫はどこにもやらん!!
988名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:50:40 ID:???
989名無しの愉しみ:2008/05/11(日) 23:58:26 ID:???
おまいら元気だな。
990名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:14:34 ID:???
>>979
いまのところ、スレッドって何番目になるんかな?
このスレッドも164だけど、実際は164番目じゃないよね?
991名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:15:45 ID:???
次スレ

フラッシュライト 闇を切り裂く! 118万カンデラ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164245371/
992名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:16:25 ID:???
>>991
それって家電製品板じゃないのか?
993名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:17:44 ID:???
趣味板に新スレたてた方が良いね。
何ルーメンになるんだ?175くらいか?
994名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:19:55 ID:???
>>993
すまん、何カンデラだなw
995名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:29:34 ID:E48FsFPf
もう電池1単位あたりの明るさを競い合う中華はうんざりだ
誰かアメリカンライトの隔離スレ立ててくれ
996名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:35:28 ID:???
32歳の誕生日をトイレで照明つけないでSSCP7を照射しニヤニヤしながら迎えました
997名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:36:25 ID:???
>>996
くそわろたww
998名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:38:11 ID:???
アメリカライトと言えばイノーバやストリームライトなんかの大手ライトメーカーもCREEモデルいれはじめてるね
999名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:42:54 ID:???
猪歯、気流はチョンチャンライト
1000名無しの愉しみ:2008/05/12(月) 00:43:41 ID:???
岩瀬なもんで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。