【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう17

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しの愉しみ:2012/06/17(日) 19:58:14.34 ID:???
便乗して質問・・・
夏着物の絽とか紗って、自宅で洗えるんだろうか?
調べてもなかなかわからない・・・
933名無しの愉しみ:2012/06/17(日) 22:09:12.96 ID:???
絽と紗は水洗いしたら縦方向にかなり縮んだという報告が別のスレに書いてあった。
すべて同じ収縮率と断言できないから、洗いたいなら自己責任でやるしかないね。
自宅で洗えるのがいいのなら麻だろうなぁ、涼しいし。
あとは割り切って化繊。
934名無しの愉しみ:2012/06/17(日) 23:39:34.84 ID:???
なるほど・・ありがとう
アンティークでおはしょりやっと取れるくらいだから避けたほうが無難だね
お召しとかならぐいぐい引っ張ることもできるけど、薄物だとビリっといっちゃうもんね
935名無しの愉しみ:2012/06/18(月) 22:55:09.01 ID:???
>>931
大島は紬っていっても絹だから縮むものは縮むよ
後染めとかだったら色落ちもありうるから
ものによるよ 洗うなら自己責任
936名無しの愉しみ:2012/06/18(月) 23:17:17.09 ID:???
夜会巻きって、昼間のお出かけにも結っていいの?
綿紬の紺色の浴衣に衿と足袋付けて夜会巻きしようかと思うんだけど……
937名無しの愉しみ:2012/06/18(月) 23:41:08.98 ID:???
釣り?
938名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 00:14:35.52 ID:???
>>936
夜会巻きはいつやってもいいよ
939名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 02:32:42.56 ID:???
「夜会」巻きだから夜しかできない・・・と思ってたとか・・?
940名無しの愉しみ:2012/06/19(火) 21:49:21.40 ID:hQRqZZ4K
人気上昇中の相性診断
貴方と相性抜群の芸能人がわかるよ!
http://2pn27n.info/ch/
941名無しの愉しみ:2012/06/23(土) 20:29:55.22 ID:???
横目の絽の着物に、縦目の絽の長襦袢っておかしいですか?
透けるとき格子状に見えちゃいますよね?
942名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 08:40:35.50 ID:???
>>941
色や、絽の方の透け感や絽の種類によるだろうけど、
まあ格子になりそうだよね

気になるならやめればいいだけ
格子というか時期的に竪絽は単衣向けだから、薄物の絽の下にわざわざ暑いものを
着なくてもって気はする
肌寒いから着るにしても楊柳とか麻縮の襦袢にするかも
943名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 08:43:52.08 ID:???
横レスだけど竪絽が暑いから単向け、って知らなかった
トンくす
944名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 11:44:13.56 ID:???
>>942
ありがとうございます

持ってるベンベルグの絽の裾除けが縦方向の絽なもので
きになってしまいました
(上部の半襦袢の袖は横絽なのに!)
945名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 12:10:35.18 ID:???
下半身てどうせ裾除けとかで透けないようにするから大丈夫じゃねと思ったりしたけど
だめかな
だって上半身の袖だけが絽って点で既に微妙なような
946944:2012/06/26(火) 12:34:07.64 ID:???
>>945
うん、前は透けないからOKなんだけど、後ろは長着の下に直接それだから
わかるかなあと
(夏は二分式着るならそれ以外はできるだけ省略したい+居敷当なしの
 長着が多い)
なのになんで上と下で横縦が違うんだー!、ていうもどかしさ
ベンベルグは本当にすべりがよくて洗えて肌触りも悪くない、と素材的には
神なんだけど・・・
947名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 12:58:41.36 ID:???
それより裾丈は大丈夫なの?
それって二部式の裾除けじゃなくて下着の方じゃなく?
948名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 15:26:08.44 ID:???
>>943
今はあんまり区別ないみたいだけど絽縮緬とかと一緒で
もともとは6月9月みたい>雑誌の受け売り
暑いというか織り方の違い、通気性というか
透け感が普通の絽より少ないんだって
横絽と比べての話ね
下のURLだと別に絶対長着と襦袢の織りまで合わせなきゃだめってことはないみたい

http://www.ykya.co.jp/yokuarusitumon/261-270/263/ys.htm
949名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 15:33:09.14 ID:???
ぶっちゃけ衣紋抜きとかも濃色の薄物に白い襦袢だと透けまくるから
(それが涼しげではあるんだけど)
気にする人は背中まで居敷当とかつけるし二部式襦袢は避けるらしい

二部式着るにしても半襦袢の裾が透けたりするから
裾よけ→半襦袢 っていう着方じゃなくて 半襦袢→裾よけ 
っていう風に重ねて透け防止すると聞いたよ
950名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 16:07:55.77 ID:???
>>948
絽の訪問着に紋紗でもいいんだ!
マジサンクス
絽じゃないといけないと思いこんで、しょうがないから仕立てようと思ってたよ。

>>949
私は袷の季節でも半襦袢→裾除けって習ったんだけど、裾除け→半襦袢で着つけて、半襦袢
の裾は上に丁寧に折り上げて伊達締めに挟んだ方がいいらしい。
>>946で心配なのは、身長が高い場合に裾を長くしたら、腰布がおはしょりまで出てしまうんじゃ
無いかと思って(私がそれ)
本来下着用の既製品の奴ならほぼ間違いなく出てしまう。

背中まで居敷き当てはいいアイディアだね
麻は直接着たほうが涼しいって言われてもブラだって透けるし、それに背中の縫い目のとこが
かがんだ時に裂けた事があるんで('A`)
951944:2012/06/26(火) 16:32:06.27 ID:???
>>947
なんか思い返してみればおっしゃる通りかもしれない・・・セット販売じゃなかったし
裾丈まで頭まわらなかった。これ下着用だったんだー
やっぱ短いと透けるからおかしいよね

暑い夏に何枚も重ねるのイヤだから
透ける用の下襦袢(今作った造語)、あらためて急いで探さないと

あと、>>938さんのリンクすごくタメになる
紋紗、紋紗・・・
952944:2012/06/26(火) 16:34:19.69 ID:???
ああ、あと自分は夏の半襦袢の衣紋抜きは取っちゃった
直接ゴム輪を背中のところに縫いつけてる
そんな力かかるわけじゃないから、破れないよ
953名無しの愉しみ:2012/06/26(火) 21:46:19.30 ID:???
>>951
襦袢一枚じゃ光が当たったらモロ見えになると思う
裾除けか最低でも長い丈のステテコ必要じゃないかな

>>952
重ねてサンクス
某前結び教室に通ってた時、そういうグッズを数百円で買ってたけど、作ればもっと安いよね。
裏に力布みたいなのちっちゃくつけたほうがいいかな

あと背中まで居敷き当てって、どこら辺までの高さで付けるんだろう??
肩までだとおかしいから、おくみ上げのとこまでかな。
前におくみ上げ無い事多いから、後ろに合わせる事になると思うけど。
954名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 00:18:14.18 ID:???
>>953
たぶんそうだと思う 後ろ身頃の半分とか後ろ身頃の内揚げのとこまでとか後ろ身頃いっぱいとか
背伏せだけで居敷当つけないひともいるから、生地の性格と用途と好みだと思う

http://www.ykya.co.jp/yokuarusitumon/181-190/187/ys.htm
955名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 06:12:07.19 ID:???
>>954
ありがとう。
夏の居式当てなんだけど、広幅で裾までやると暑いから一幅、丈も短めって意見があって
今年それで試してみようと思ってる
956名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 16:01:37.70 ID:???
どっちかっていうと、背縫いやおしりの破れ防止補強がメインの目的で
それに透け防止効果もついてきますって感じだよね
私も、襦袢にだけつけるか長着につけるかいろいろ試してみたいな
957名無しの愉しみ:2012/06/27(水) 19:57:56.76 ID:???
思ったんだけど、紋紗とかの襦袢の柄を着物の柄と関連させたりして
わざと透けさせて楽しむ着方する人っているじゃん。紗合わせ的に
そういう場合は当然着物の方には居敷当付けてないよね
ってことで、古い着物で布が弱ってるとかじゃなければ襦袢の方に
居敷当つけて、着物には付けない方がいろいろ楽しめるのかも?
まあこういう高度なことする人って、めちゃくちゃこだわってるし費用も
いとわないんだろうけど、夏の襦袢にもいろいろおもしろい柄があるしねえ
958名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 16:43:44.74 ID:???
>>957
そういうお洒落の仕方もあるんですね〜
着物、深いなあ。
お稽古系で動きが激しい人は、結構長着にも居敷当つけてるのかも。
裾も畳で擦り切れやすいので、共布やチロリアンテープなどで補強してみたりも。
プレタの一部式で東○などは、最初から襦袢に裏がついた状態で
売ってるのが多いですね。
959名無しの愉しみ:2012/06/28(木) 17:35:03.61 ID:???
共布で裾を補強って、フキをつけるって事では無いのかな?
良かったら聞きたい

長着の方は、座ったり立ったりが多いのか、立ちっぱなしが多いのかで決めるといいと聞いた
お茶用なのかお出かけ着なのかって意味らしい
960名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 20:29:53.67 ID:???
>>959
フキっていうんですか?
和裁の知識ぜんぜんないのですが
細幅に裁断した共布やチロリアンテープを裾の内側ぐるりに縫い付けるみたいです
961名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 20:44:13.23 ID:???
>>960
ありがとう
フキっていうのは、袷の着物の八掛みたいに仕立てる事なんだけど、共布を細く切る場合もあるのかあ
チロリアンテープは多分ガロンレースの事かな?
今でも売ってるとこもある
ちょっと高いように思うから、共布でやってみるわ
962名無しの愉しみ:2012/06/29(金) 20:44:55.97 ID:???
>細幅に裁断した共布やチロリアンテープを裾の内側ぐるりに縫い付けるみたいです

ガロンテープという名前で専用品が売られているよ。
963名無しの愉しみ:2012/07/01(日) 23:45:57.87 ID:???
ガロンテープと言うのですね。
縫い付けている方にみせてもらったのです。
チロリアンテープってw

手芸屋さんにおいていないか探してみます!
ありがとうございました。
964名無しの愉しみ:2012/07/01(日) 23:57:48.33 ID:???
>>963
ガロンテープは普通の手芸屋さんではほとんど扱っていないから、
通販で買った方が手っ取り早い。
住んでいる地域のデパートに来るかはわからないけど、京都物産展に
出展している「みすや」さんはそこそこ色数を揃えて持ってきている。
着物一枚分大体500円程度で売っていた記憶があるよ。
965名無しの愉しみ:2012/07/03(火) 02:41:24.68 ID:???
>>964
ありがとうございます!探してみます〜
966名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 06:28:33.15 ID:???
白い半襟をきなりっぽく染めたいけど、何がむいてるかな?
玉葱、紅茶、ほうじ茶?
967名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 07:24:37.49 ID:???
>>966
紅茶は茶葉にもよるけど、普通のティーバッグだとピンク系に染まるから
きなりっぽい感じにはならないかも。
玉ねぎは量にもよるけどもろ黄色、になる。
マリーゴールドで染めたハンカチをもらったことがあるけど、
あれを薄くするときなりっぽくなるんじゃないだろうか、という黄色。
マリーゴールドはこの時期に蒸れ防止のために切り戻しすることも
多いみたいだから、近所で植えている家を探してみたら手に入るかも?
色は媒染の種類でも変わるらしいから、ググってみて。
968名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 09:32:59.92 ID:???
>>966
白生地だとそのまま数年放置しておくと良い感じに黄色くなったりするよ
黄変防止加工とかしてるとならないのかなあ?
969996:2012/07/08(日) 05:58:24.11 ID:???
ありがと。
マリーゴールドは無理っぽいから玉葱少なめでやってみる
紅茶のピンクもかわいいね。いろいろやってみたいね。

日焼けしたら真っ白の半襟が目立ち過ぎて似合わなくなった・・

数年放置できなり待ちはさすがにめんどいw
970名無しの愉しみ:2012/07/08(日) 06:08:57.51 ID:???
紅茶、すぐ引き上げると生成りっぽいよ
長いこと浸けないとピンクにならなかった気がする
971名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 08:58:06.84 ID:P9HMN81V
ニンジン





シイタケ





ゴボウに


972名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 09:46:07.86 ID:KYO3kTDR
ご教示お願いいたします。
着物スリップ、長襦袢、着物の順に着ていますが、
着物スリップが、夏用がないため、普通のお洋服用の
上が綿、下が化繊のスリップを代用したいと思いました。
半袖がついています。
ただ、丈が膝丈で、和装スリップのように長くないのですが
特に不便はないでしょうか。
着物はいしきあて付き、長襦袢とともに絽です。
973名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 12:37:44.70 ID:???
着物が薄い色だとスリップの裾の位置を境にすけ具合が違って格好よくないかも。
974名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 15:53:41.08 ID:KYO3kTDR
973様、ありがとうございました。 by972
975名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 17:50:07.32 ID:???
>>972
衣紋抜いても大丈夫なえりぐりなのかしら
うなじのところから下着がのぞくと、心底かっこう悪いよ
976名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 17:54:27.51 ID:???
和装用の下着なら見せても良いらしいけどね。。。
洋装用のだと悲惨だな
977名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 19:54:56.51 ID:???
見せても良いっていったって限度があるけどね。。
978名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 21:17:50.71 ID:???
>>976の書いてる見せてもいい和装用下着って、肌襦袢の衿のことでしょ
(「見せてる」訳じゃないけど)
ちょっと前に別スレだかここで話題にのぼった
それ以外のものは出すのはNGでしょう
見えてないつもりで洋装スリップが出てたら、そりゃあ恥ずかしいわ
979名無しの愉しみ:2012/07/09(月) 21:21:56.35 ID:???
>>978
衿のとこだからそれ以外ないと思うけど
980名無しの愉しみ:2012/07/10(火) 00:00:00.04 ID:???
>>978
肌襦袢5センチくらいはみ出してる人見たことない?
981名無しの愉しみ
>>980
どういう状態よw