◇文通が趣味 4通目◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 10:41:48 ID:???
あるでしょうね〜。
海外ペンパルスレで聞いてみたら
詳しい人がいるかもね。
838名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 11:01:31 ID:???
私も海外文通してるけど、黒猫ロロのレタセが不吉かどうかで悩んだことあります。
調べてみたら、海外ではかえって幸運の印という国もあって、びっくりしたことがあります。
839名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 12:54:41 ID:???
黒猫大好きで色々グッズ集めてる身としては一時期迷ったんだけど
逆にいっぱい使えば「あぁ…黒猫好きなのかな?」って分かって貰えるんでないかと開き直ったw
今のとこ出会ったことないんだけど動物もの苦手とか
黒猫怖いって人が居れば使用は避けるようにはしたいと思ってる
黒猫だけじゃないけど前に封筒をハロウィンっぽく飾り付けて文通相手に
送ったら「可愛い!」って言って貰えて嬉しかったなー
ハロウィンの時期は黒猫もの心置きなくいっぱい使えるし
色々小物とかかわいいから大好きだ
840名無しの愉しみ:2008/09/26(金) 14:38:51 ID:???
ハロウィンは私もデコレーションいちばん張り切っちゃう!
クリスマスやバレンタイン〜ホワイトデーも楽しいから
そろそろ文通が特に楽しい季節になるなぁ、個人的に。

春夏は遊ぶのが楽しいから返事ゆっくりになる(ノ∀`)ゴメン
841名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 01:16:02 ID:???
今日誰かのブログ見てたら、
中国では切手の貼り方でこっそり恋のメッセージを伝える、と書いてあったよ。
まあ普通に文通してる分には使わないだろうけど…w
でもおもしろいよね。

赤インクとピンクインクは違う!と自分では思って、ピンクはたまに使っているけど…
人によっちゃ同じに思えるよね。
これからは気をつけよっと

赤い文字の手紙は、刑務所で使うからダメって聞いたことがあるような気がする。
842名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 01:24:49 ID:???
ピンクの文字のほうがよっぽど気持ち悪いよ
843名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 10:40:55 ID:???
私は黒だな〜

蛍光ペンで全く文字が見えてない手紙をもらったわ。
自分は黒で書くのがマナーと言われて書いてる。
初対面でピンクとか色ペン使ってくる奴は必ず、音信不通や何かやらかしてくれる奴が多いね…
私のパターンでは。
844名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 11:34:44 ID:???
文通なんて趣味のひとつ。
あんまり堅苦しくても楽しくないし
流石に蛍光ペンは読みづらいけど
相手のこと最低限考えたうえで好きなもの使えばよろしい〜

私はだいたい黒、茶、青のどれかで、便せんの色に合わせて使ってる。
845名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 16:29:27 ID:???
公文書なんかだと、ブラック、ブルー、ブルーブラックの三色ぐらいしか認められていないよね
だから私も手紙を書くときたいていはその中から気分でインクを選んでおくのがマナーかなと思ってるなあ
まあ実際にはブルーブラックのインクで手紙書くことが多いけれどね
もちろん気分によっては茶や緑や赤やらを使うこともあるよ
クリスマスカードの話があったけど、やっぱりそういう時はそういう気分を出したりするのも悪くないよね
もちろん手紙の相手との親しさだとか年齢だとかいろいろなことがあるから変わってくるんだろうなあ
846名無しの愉しみ:2008/09/27(土) 16:33:31 ID:???
>>843の方がおっしゃるようにいきなり初対面からピンクやら蛍光ペン使ってくるような人は
たしかにヤラかしたり消えてっちゃうひとが多いなあ
単純に自分と合わなくてこっちも知らず知らずにいい加減な返事を出してしまってるのかもしれない

まあ>>844でおっしゃってるように相手のことを考えるっていうのが大切だよね
文通だと手紙以外に自分自身を伝える場がないわけだから普段以上に気遣いを見せたいところだよね
まさに一期一会の気持ちで毎回手紙を書いているよ
847名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 11:54:29 ID:???
流れ豚切りスマソ
みなさんは文通相手の誕生日には、プレゼントあげてますか?
それともバースデーカードを贈っていますか?
文通を始めてから、初めて相手の誕生日を迎えるので、どうしようか悩んでいます。
848名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 14:41:24 ID:???
私ならカードを同封するか、または手紙の中でお祝いの言葉を言うだけにする。
相手も必ずしもプレゼント交換を望んでいるとは限らないのし
>>847さんが何人と文通してるかは知らないけど、人数分のプレゼントを毎年用意し、
更に年中バースデーのことを気にしなければならないのは、かなり苦痛に感じるときも出てくると思う。
849847:2008/09/28(日) 15:07:08 ID:???
>>848
レスありがとうございます。

私は、2人の人と文通をしているんですが、誕生日が近い人は沢山文通相手がいるみたいです。
相手にプレゼントの事で気を遣わせるのも悪いので、カードだけにしておきます。
参考になりました。ありがとうございました。
850名無しの愉しみ:2008/09/28(日) 17:21:53 ID:???
>>845
おぬしは万年筆派でござろう
万年筆派の人は便箋にもこだわっているし、インクの色も全体的に落ち着いていて
切手にもこだわっている人がおおいよね
蛍光ペンだとかは絶対に使わないからなあと思った次第です

>>847
送られること自体はうれしいことだけど、そのことで帰って負担に感じてしまうこともあるだろうし
あんまりそういうのも申し訳ないなと思ってバースデーカードを送るだけにしているよ
851847:2008/09/29(月) 15:46:13 ID:???
>>850
レスありがとうございます。

カードを送る派が多いのでしょうか。
昨日レスを頂いた後に、文具店のカード売り場に行ってみたら、素敵なカードやハガキが沢山!
手紙も勿論良いですが、カードやポストカードを送るのも好きになりそうです。
852名無しの愉しみ:2008/10/01(水) 02:12:25 ID:???
私なら手作りカードでも嬉しいなぁ。
ゆくゆくは挑戦してみたら?
853名無しの愉しみ:2008/10/01(水) 21:29:38 ID:???
私は高校の時文通してた女の子に、可愛いヘアアクセ貰った
凄く嬉しかったなぁ
854名無しの愉しみ:2008/10/02(木) 07:18:06 ID:???
みんなが貰って嬉しかったお手軽ってどんなのがある?

私はレターセットのおすそ分け入り、
季節に合わせたデコ、
自分がよく使う方言まねしてくれた時w
855名無しの愉しみ:2008/10/02(木) 12:42:30 ID:???
https://www.from-me.jp/index.html

こんなの初めて知ったけど、利用してる人っている?
856名無しの愉しみ:2008/10/02(木) 12:49:26 ID:???
あああーーーー直リンしてしまったスマソ
857名無しの愉しみ:2008/10/02(木) 21:10:58 ID:???
なにこれ、おもしろそうだね
こういうの便利だよね
年賀状だとこういうのあったと思うなあ
858名無しの愉しみ:2008/10/02(木) 21:31:02 ID:???
>>854
手紙以外のものが入ってると嬉しい。
今まで貰ったものは、入浴剤、観光地のパンフレット、写真、外国の切手等。
こちらから送ったものは、あぶらとり紙、しおり、花の種、地域限定メモ帳等。
お互い80〜100円切手で送れる物がメインかな。
859名無しの愉しみ:2008/10/04(土) 15:30:57 ID:???
あげてみたけどよかったかな?

>858
ありがd!
参考にさせてもらいます。

あと思い出した、
私がFB紹介してあげた子から
FBが届いたときは嬉しかった(*´∀`*)
860名無しの愉しみ:2008/10/05(日) 18:24:34 ID:???
30手前ぐらいの文通相手がよく、
『〜だね』を
『〜だNe』と書いてくるんだけど
その世代で流行ってたのかな?
すごく違和感があるんだけど…
アラサー世代の方教えてください。
861名無しの愉しみ:2008/10/05(日) 18:56:30 ID:???
>>854,858
観光地のパンフレットは確かにいいですね
絵葉書や、写真もいいですね
旅行に行ってきましたってコメント付だとなおうれしいです

>>860
呼びました?
そんな書き方がはやった記憶はないですよ
それからアラサー世代って言うのやめてください
まだ20代ですからNe
862名無しの愉しみ:2008/10/05(日) 19:01:07 ID:???
自作封筒をたくさん作ってらっしゃる方のブログを見ていたらなんかみなぎってきたわ
いつも市販のものばっかり使ってるけど、たまにはがんがってみようかな
マスキングテープも大人買いしたくせにほとんど使ってないし…
自作派の人って多いのかな?

>>861
旅先からお手紙書こうといつも思うのに、
荷造りしている時に「あ、荷物減らそう」と思ってレタセ置いていっちゃうんだよね…
そんな自分なので、あなたのコメント見て勇気がわいた!
もう家に戻ってきてるけど、現地で買ったポストカードとか送ってみる!!
863名無しの愉しみ:2008/10/05(日) 20:36:46 ID:???
>>862
そういう時は旅先で絵葉書買ってその場で切手もはって投函してしまうのがいいですよ
消印が旅先のものなんてとても素敵ですよ
もちろん家に帰ってきてからでも、その熱気が冷めないうちに送ってくれると、やっぱりうれしいものですよ
864名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 15:09:58 ID:???
>>860
アラサー世代だからというより、ちょっと昔のねら〜なんじゃないかと。
そんな語尾はもう見掛けないけど、5、6年前の2ちゃんで結構見掛けた記憶がある。
865名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 15:32:42 ID:???
>864
ありがd
そうか、ねらーだったのか。
ここ見て気悪くしてたら申し訳ないなぁと思いつつ
直してくれたら嬉しいなぁという淡い期待も抱いてしまう。
ほんとにいい人たちなんだけど、どうしてもそこだけ違和感が(;´∀`)
866名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 17:51:03 ID:???
最近高校生と文通することになったんですけど、高校生って
「おはよう
ございます。
今日も
いい
天気
ですね」
って文区切ってメールや書き込みしませんか?

それで手紙でもこのようなレターだったんで、レタセが勿体無く感じてしまった・・・。

横レスすまそ。
あと『』の文は例えなんで。
867名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 18:34:38 ID:???
>866
あたし彼女のガイドライン 1みたいな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1222253447/
868名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 19:55:22 ID:???
>>866
中学の国語の時間に習ったかもね
この文を文節ごとに区切りなさい、とかいうような問題
それを今は高校生が習っているってことなのかもね
869名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 22:32:28 ID:???
そこまで酷くないけど、1文ごとに改行する人と文通してる。

こんにちは!
秋だねー。
寒くなってきたねー。

みたいな感じ。
読みやすいかもしれないけど、全体的に短文なんだよね。
870名無しの愉しみ:2008/10/06(月) 23:22:38 ID:???
それってEメールでしょ
871名無しの愉しみ:2008/10/07(火) 00:04:38 ID:???
メールもだし、手紙も半分くらいで改行。
また半分で改行。

確かに読みやすい。
でも単文なのはわかる
872名無しの愉しみ:2008/10/08(水) 20:59:07 ID:???
>>869
うわ、それ自分やっちゃってるよ…orz

なんか読みやすいかな、て勝手に思って。
そんな感じで3枚に渡って書くのが癖になっちゃってる。
873名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 08:18:42 ID:???
>>872
読みやすいけど、詰めて2枚の方が自分は嬉しい。
874名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 11:51:46 ID:???
長文文通の約束で始めたのに、短文で返してくる相手。
いつもより長めにお返事を書けば長文で返してくれるかなと、色々な質問や話をふってみた。届いた手紙は全ての質問を無視されて僅か三行で終わっていた…

腹がたったから、何故長文の約束なのに短文か。
と言いたい事書いたお別れレターを出した。
相手は送ると3日でお返事返してくるやつだった。早ければいいもんじゃないし殴り書きだし、便せんは真っ直ぐ折れない雑さだった。

こういう馬鹿にたまに当たるから大変。
875名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 13:35:14 ID:???
「返事がやたら早い人は短文」の法則、私の文通友達にもあてはまるわ。
876名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 17:11:52 ID:???
>>876
うちのレタ友でもいるわ。
便せんを真っ直ぐに折れない人。


プリクラのお礼の言葉も無い人もいるから困る…
あと名前間違えたりとか…。
877名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 18:28:52 ID:???
>>874
長文の約束なんてわざわざするの?
長文書きたければ書くしそうでなければ書かないだけなのに・・・
なんでかき方まで決めるのか私には理解できないな

とはいえ3行はさすがにひどいよね
書くことがないのなら送ってこなくてもいいのにね
878名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 21:38:12 ID:???
宛名を間違えてる人に腹が立つ。
何度も手紙交換しているのに、何で間違えるかな。
指摘するのも馬鹿らしいからスルーしているけど。
879名無しの愉しみ:2008/10/09(木) 21:48:20 ID:???
長文に3行の返事は悲しいね
長文を書くと約束するのは私もちょっと違和感あるけど、
常識的に考えて相手の手紙の分量にあわせてみたりするもんだよね
返事が早いのはうれしいけれど、ほかにも大事なことあるし


>>879
間違えるんじゃなくて、間違って教えた人がいるんじゃないの?
字がへたくそだったとか、そういう可能性もあるんだし、教えてあげたほうがいいよ
880名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 01:03:40 ID:???
あれ…文通って
聞いたり答えたり発展させたりそしてまた聞いたりの繰り返しじゃないのか…
短文ならメールでいいじゃんと思う自分は大抵20g前後
いつか90円切手で文通したい物だ
881名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 01:14:01 ID:SSAxdfO2
長文の約束っていのは,
「ロングレター派の方,文通しませんか?」
みたいなニュアンスで合意した場合とかじゃない?
結構見かけるけどね。
882名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 12:03:32 ID:???
もしかしたらお互いロンレタでって事なのかも知れないよ。


私は名前を完全に忘れられたことある。
『名前なんだっけ?』
『名字なんだっけ?』
って。
つい最近文通し始めた人なのに。何考えてるかわからないなぁ。


昨日文通相手に縁切られたよ。
その人は恋愛に病んでたから間違った道行かないように厳しめの意見書いた手紙を送ったら、縁切られた。
883名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 20:19:45 ID:???
リターンアドレスは?
884名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 20:30:25 ID:???
>>882
恋愛なり心なり病んでる人って自分って可哀想的な話をしたいだけで
結局アドバイスなんか求めてないんだよね〜。
885名無しの愉しみ:2008/10/10(金) 21:46:38 ID:???
名前も知らずによく手紙が届くなあ
886名無しの愉しみ
恋愛体質のワ・タ・シ♪