★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
アロマテラピーについて語り合いましょう。
次スレは950を踏んだ人(無理なら970)が埋まる前に立ててください。
誘導もしてね。

☆ここで語るアロマテラピーは芳香植物から抽出された100%天然成分の
エッセンシャルオイル(精油)=EO を使った芳香療法です。
※アロマオイルとフレグランスオイルは合成香料です

☆アロマオイル、フレグランスオイル、お香について
 → 他の該当スレでお願いします(無い場合は自ら立ててください)。
☆初心者の方
 → 歓迎ですが、わからない事はまずは調べてから聞きましょう。

☆わからない事
 → 本やグーグル等で調べましょう。http://www.google.co.jp/
前スレ
★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1165413468/
2名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 01:29:51 ID:???
過去スレは
「にくちゃんねる」で検索してみてください。
http://makimo.to/2ch/index.html
(にくちゃんねるは今月末で閉鎖予定です)

関連スレ
【ハーブ・アロマ】リラクゼーション総合スレ【マッサージ】(アトピー板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
【アロマ】あなたの好嫌いなエッセンシャルオイルランキング
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1073090446/
3名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 01:51:15 ID:???
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
4名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 14:34:44 ID:???
>>1さん
乙です。ありがとう。
5名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 16:05:41 ID:???
ふと思うが、エッセンシャルオイルって自然破壊もいいとこな希ガス。
北海道でラベンダーのエッセンシャルオイル作るところを見たが、まったく
信じられんくらいの量からちょびっと。。。においをふくんだ水は大量に
できるんだがな。
オイル作るためにあんだけ植物使って、燃料使っていいのか、と時々思ふ。
6名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 16:17:26 ID:???
まぁEOから得た利益でまたそのラベンダーなり燃料なりが生産または増産されるわけで・・・
+その仕事に従事する人達が生きていける事が出来るのでいいのではないかと思う
7名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 16:24:00 ID:???
>>5
その作ってるところまで、どうやって行ったの?
8名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 16:25:03 ID:???
>>5
同じようなこと思ってた。
特に植物の消費量がものすごいよね。
いい悪いはおいといて、まあそういう意味で贅沢な趣味だと思った。
9名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 16:40:48 ID:???
>>7
富良野のファーム富田で工場見学出来るよ
10名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 21:20:15 ID:???
ローズウッドは枯渇一歩手前で伐採制限と植樹義務があるよね確か。
樹木系樹脂系は量産してると将来が危うい気がする‥
11名無しの愉しみ:2007/06/12(火) 22:16:09 ID:???
>>5
同じこと思ってた。

農家の人が作ってる草花なら、刈っては植えることが出来るのだろうけど、
ワイルドとか、野生の植物を使用しているものは流石に心配してしまう。
12名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 02:39:07 ID:EtYI8Fzv
ダイエットに有効なオイルってありますか?
13名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 07:54:03 ID:???
ダイエットオイルにすればいいじゃない
14名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 11:13:12 ID:???
>5
物によるなぁ。
柑橘系なんかはジュース絞った後の皮を絞る再利用で、
樹木系の一部も本来なら捨てる枝葉・おがくずを蒸留する再利用だ。

例えば青森でヒバ精油は、土産物屋に15cc630円で売ってる物だ。
15名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 12:36:02 ID:???
>>14
バイオエネルギーのせいで柑橘類は高くなってしまったよ
オレンジ畑を伐採したり極端に右から左になるのは本当に困る
16名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 20:15:29 ID:???
右から来た物を 僕は左へ 受け流す〜♪
17名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 06:48:29 ID:???
>>12
エコナとかヘルシーリセッタとか。
18名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 07:12:15 ID:???
>>12 食うな
19名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 09:39:24 ID:???
ここの住人の>>12への対応が禿げしくツボw
20名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 16:11:03 ID:???
ダイエット効果のあるEOね〜強いていうなら、ミルラかな
調合はかなり難しいけどね。。
21名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 21:21:44 ID:c6b6Ux7L
デアゴスティーニのアロマ版買ったことある人いますか?
22名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 21:36:13 ID:???
高杉
23名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 21:39:49 ID:???
>>21
これのこと?

週刊 アロマテラピー&ナチュラルライフ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1077092976/
24名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 22:03:04 ID:c6b6Ux7L
>>23
そうです。
気になってます
25名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 22:05:26 ID:OCeHrKiC
>>12
ジュニパー、グレフル、ブラックペパーなど
個人的にはパチュリも食欲落ちる気がするけど気のせい?
26名無しの愉しみ:2007/06/14(木) 22:15:46 ID:???
>>24
もう終わったんじゃないの?
1〜の単品EOの所までは買ったけど、今は殆ど見てない。
はっきり言って邪魔。
27名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 00:02:25 ID:ptWHzsk8
すみません、質問です。
最近アロマテラピーに興味を持って、今、生活の木のラベンダーを使っているのですが、
何と言うか、あまり自分好みではありません。
一般に想像するラベンダーの匂いとEOの匂いは違うものだとわかってはいるのですが、
もうちょっと、甘いような、いわゆるラベンダーの匂いのするような、そういうものはあるでしょうか?

私事ですが、いろいろな店に行って実際に見て回るということがあまりできないので、
何となく目星をつけておきたいので、よろしくお願いします。
28名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 01:35:28 ID:???
>>27
ブランドによってラベンダーその物の質や土壌の質、、
抽出に使う使用部位も違うので当然香りも違ってきますよ
その辺りをメーカーサイトで調べるなりして自分の好みの物を探すといいですよ
ラベンダーについて言えば、甘めの香りだとマギーティスランドでしょうか
それ以上の物だと店頭販売されていないあげく価格帯もまた違ってきます
ちなみに私が学生の時に使用していたラベンダーオイルは、一本5500円でした。。
29名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 01:42:26 ID:???
>>27
個人的にファーム富田の「おかむらさき」イチオシ。
ラベンダーの香りは嫌いなんだけど、これは甘くて柔らかなので好き。
(同じファーム富田でも普通のラベンダーの方はアウト)
確か希望すれば香りの付いた紙を無料で送ってくれたと思う。

とはいえ購入は現地に行くか、北海道物産展か、通販しかない。
送料も高いしなぁ。メール便とかやってくれたらいいのに。
30名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 02:55:41 ID:???
>>29
ファーム冨田は買物時の通信欄に「メール便で御願いします」って書いたら
送料を計算したメールをくれて、去年も一昨年もメール便で送ってくれたよ。
問い合わせると「メール便では送らない」とレスが返ってくるらしいけど・・
買う意思をみせれば親切に送ってくれるみたい。
31名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 03:11:59 ID:???
>>30
ファーム富田はツンデレですか
32名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 07:02:59 ID:???
>>30
マジですか!?
自分も送料でおかむらさき買うか悩んでたから情報嬉しい。
注文してみようかな。
33名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 09:05:01 ID:???
>32がどこに住んでるのか知らないけど、初夏はわりとデパートでの
北海道物産展が多い希ガス
34名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 11:26:10 ID:???
>>27
私はラベンダーならティーツリーファームズのタスマニアンラベンダーが好きだ。
濃くて甘い。
だけど小さいボトルでも25mlだし、送料が1回1200円かかるし、
ちょっと試すには向かないな。
35名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 11:51:53 ID:???
季節柄、富良野ラベンダーですか。
7月、北海道へいらっしゃい!
ファーム富田、いるだけでいろいろなラベンダーグッズあるよ。
とれたてのラベンダーとかラベンダーのハイドロゾルとか、
団体観光客が多くてあまり癒されないけれど、花畑はとてもいいよ。
富良野は結構この季節蒸し暑いし日差し強いし、熱射病にならないように注意することだ。
昔使っていた蒸留機も展示してる。
マニアの俺も興奮したもんだ。
オカムラサキ以外のラベンダーも咲いてるよ。
36名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 13:00:54 ID:???
レス貰いまくりの幸せな>>27がいると聞いて飛んできました
37名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 14:44:37 ID:???
>>34
濃くて甘いのか。そうなんだ。
前から気になってたんだ。
ありがとう。
38名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 17:16:26 ID:???
アロマに全く興味の無い頃に北海道に居た自分。
せっかくだから観光しなきゃと富良野に行き富田ファームにも行ったけれど、ラベンダーの蒸留過程や製造機等も見たにも係わらず何の感銘も受けなかった。
買ったものもソフトクリームと風景写真の絵葉書のみ。
もう一度時を戻せたら絶対おかむらさき買うのに〜!
てかもう一回行きてぇぇぇよ富良野!北海道!
39名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 17:23:54 ID:???
>>38
(・∀・)ニヤニヤ

北海道住みだけど何時でも行けると思うと逆に行きませんよ
庭に植えてるラベンダーでサッシェ作ってクンクンしてます
40名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 18:34:29 ID:???
富良野といえばスキー場。
長いリフトに乗ってるだけで遭難しかけたw
41名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 21:16:35 ID:???
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。27です。
皆さんのレスを見ていたら、甘い香りのラベンダーに出会えそうで、
何だかすごく楽しみになってきました!
書かれているものをメモにとったので、これを参考にして、
いろいろ挑戦して、好みの香りを見つけたいと思います。ありがとうございました。
42名無しの愉しみ:2007/06/15(金) 22:28:47 ID:iFrcf5Z1
>41
良かったら報告してね
43名無しの愉しみ:2007/06/16(土) 00:04:16 ID:???
>>12さん
話をぶり返してごめんなさい。
ダイエット効果のあるEOは芳香浴ならグレープフルーツです。
嗅ぐと脳から脂肪を燃焼させる酵素を増やすホルモンがでる。

ジュニパーはマッサージなどで体内に摂取すると利尿作用がある。
ジュニパー、サイプレス、バーチ、ゼラニウムのブレンドは
スリミング用のブレンドになります(by ネリーグロジャン)。
44名無しの愉しみ:2007/06/16(土) 08:24:50 ID:???
>>43
私もアロマでダイエットしてます!
手持ちのEO(ジュニパー・スペアミント・ローズマリー・
レモン)をマカデミアナッツオイルで希釈した物を、
お腹に塗って、無添加のサランラップを貼って一時間。
汗いっぱいかくよ!
45名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 01:54:04 ID:c4jmiCV0
普通の塩付けて上からラップ巻いても、もの凄い量の汗出るよ
46名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 10:22:59 ID:???
汗をかけばダイエットと思ってるんだね…
かわいそうに。
47ビリー:2007/06/17(日) 10:29:38 ID:???
甘えを捨てろ
48名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 10:34:10 ID:???
汗をかくのはいい事なんだから、そこまでバカにしなくても…
アンタの方がかわいそうな人だよ。
49名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 11:05:13 ID:???
だよね、汗をいくらかいてもダイエットになってない事は
本人たちが一番知っている事だと思う
食事と運動量を根本から見直さない限り、本当のダイエットはあり得ません
要は何事にも強い精神力で挑む事です
50名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 17:11:07 ID:???
グレープフルーツとかタンジェリンを焚きながらビリーズブートキャンプ

そのあとブラックペッパーとローズマリーで足浴とマッサージ

これ最強(´∀`) ただならない燃焼感です
51名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 17:22:02 ID:???
>>50
運動の後のビールは美味いだろ
52名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 21:58:17 ID:???
グレフル+ローズマリーでビリーやったら焚きすぎて気持ち悪くなっちゃったよ・・・
53名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 10:53:56 ID:???
ここでもビリー大人気だねw
54名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 11:11:50 ID:???
ビリーって何ですか?
55名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 13:45:22 ID:???
>>54
ビリーズブーストキャンプでぐぐると幸せになれるよ!
56名無しの愉しみ:2007/06/18(月) 15:26:05 ID:???
ひこうき ぶんぶん
57名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 00:57:30 ID:???
あんな黒人にメチャクチャにされたい
58名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 02:56:44 ID:???
おまえはイランイランの嗅ぎ過ぎか
59名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 06:22:07 ID:???
でも、催淫効果があると言われている精油って、つい買いたくならね?www
意外と多いよね、イランイランのほかにも
60名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 08:10:08 ID:???
特になりませんね
61名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 10:21:23 ID:???
>>58
の突っ込みにワラタ。
イランイランは怒りやパニックを鎮静する力のほうが強く感じる。
ネタだと知りつつも、
ビリーは筋肉痛で挫折したひと多いよ。
やっぱり、1級テキストにある
「有酸素運動」
「バランスの良い食事」
が一番だと思う。あれ読み直すと、なんだか頑張ろう、とモチがあがる。
62名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 10:52:18 ID:???
ビリーでヘルニア再発させた私が通りますよ

でもビリー楽しいんだよなぁ。
また会いたいよ。
そして筋肉をメチャクチャにされたい
63名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 18:44:59 ID:???
ターボジャム派はわたしだけか
64名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 18:54:18 ID:z49ChWXo
ニンニク卵黄を食べると下痢しちゃうんですが、
火を通して食べるた方が胃腸に優しいのかな?
スレ違いだとは思うけど、教えて下さい
65名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 19:19:54 ID:???
下痢をするとわかっているなら
食べなければ良いのでは?w
ニンニク卵黄自体が既に火が通ったものだと思いますよ。

因に下痢をした時はローマンカモミールとネロリが私の最強ブレンドです。
66名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 20:49:55 ID:z49ChWXo
>>65
そう言われればそうですね<火が通ったもの

ブリブリブリブリブ〜
67名無しの愉しみ:2007/06/19(火) 22:59:32 ID:???
きたねーレスするな
スレ違いだし汚いし
68名無しの愉しみ:2007/06/20(水) 08:40:09 ID:???
生活の木の
アロマミストディフューザ、
アロマミストか悩んでます。
安かろう悪かろうですか?
69名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 08:20:36 ID:glQwFipc
使って使えない事はないので好みの問題だと思うよ
70名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 09:27:43 ID:???
アロマショップやサロンで働きたいのですが、やっぱり資格とかあると有利ですか?
取りあえず、臭気判定士の資格を取ろうかと考えているのですが。
71名無しの愉しみ:2007/06/23(土) 13:36:34 ID:???
日本アロマセラピー協会の資格の勉強中だったり、資格取得済みな人いますか?!
資格板のアロマスレが過疎ってて受ける人かなり減ったんだなー…とサビシスです。
72名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 07:29:39 ID:???
>>71
だからってこっちに書くなよ
スレ違いなんだから
73名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 12:19:28 ID:???
ただいま妊娠中で、4ヶ月です。
ひどい低血圧で困っております。
昔からかなり血圧は低かったのですが、特に不快症状はなく過ごしていました。
起きられなくなったり、めまい、動悸、息切れ、だるくて動けないといった症状です。
つわり中、降圧作用があるとされるイランイランの香りが心地よくて愛用したのも悪かったのかもしれません。

昇圧作用のある精油には、ローズマリーやベルガモットがあるようですが、いづれも妊娠中は避けるとされており、困ってしまいました。
良い精油、どなたかご存知ないでしょうか…
74名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 16:57:30 ID:???
妊娠している73がいると聞いて、エドガーケイシーのスレから飛んで来ました。
妊娠中は特に産まれ出でてくる子供の為にですが、
草原でリラックスしたり瞑想をしたりするのが良いとありますよ。
あと、コラーゲンの摂取等も勧められています。
アロマオイルは中枢神経に作用する場合もあるので妊娠期間中は特に注意が必要です。

75名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 17:09:49 ID:???
>>73
かかりつけのお医者様に相談すべきだと思う。
76名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 17:39:38 ID:???
73です
早速のレスありがとうございます。
瞑想・コラーゲン、どちらも妊婦okそうですね。調べてみます。

毎回、検診で医師に訴えるのですが、高血圧と違って重要視してもらえず、安定期になったら良くなるでしょう、だけなんです。
陣痛時には精油を焚くとアピっている病院ですが、それは病棟助産師の判断でして、外来の助産師や医師にはアロマの知識が無いようです…。
77535,551:2007/06/24(日) 20:05:21 ID:???
最近知り合いがアロマを始めたので自分も始めたいのですが
アロマポッドってキャンドルタイプのやつってやっぱり下も熱くなりますよね

うちで場所の取れるところと言うとプラスチックのところなんですが
やはりそんなところにポットを置くのはまずいでしょうか
78名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:06:44 ID:???
番号は他の板で使ってたやつです。ごめんなさい
79名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 20:55:34 ID:???
大抵のポットはキャンドルの保持部が付いてるから大丈夫のはずだけど。
心配なら木製のコースターを敷くとかしたら良いんじゃまいか。
80名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 22:11:08 ID:???
キャンドルは危ないからやめたほーがいいんじゃない
81名無しの愉しみ:2007/06/24(日) 23:44:08 ID:???
うん、アロマライトの方がいいと思う。
82名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 07:14:44 ID:qgc0dS8r
ネイチャーガイダンス(nature-guidance.com)で精油買った人いますか?
安いので買いたいけど、品質どうなんだろう・・・と少し心配
83名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 10:06:30 ID:???
数種類買いました。
ここで買った精油と同じ精油を他社で買ったことがないので比べられないけど、問題なく使えてますよ。
ただ、5ml入りはドロッパーではなく中栓だったので使いにくかったです。
84名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 13:18:52 ID:???
今手持ちに、スイートオレンジ、ラベンダー、サンダルウッド、ハッカ、ゼラニウムがあります。
これらを使ってお薦めな調合の割合とかあれば教えて下さい。
お願いします!
85名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 14:10:35 ID:???
84ですが、他にお薦めのオイルとかもあれば教えて下さい。
調合レシピって難しいですね。。
精神安定や神経の沈静等の癒し系でお願いしますm(__)m

86名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 15:41:11 ID:???
何作りたいの?
87名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 16:34:24 ID:???
>>84-85
メンヘラは巣に(・∀・)カエレ!!
88名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 16:57:51 ID:???
>>85
ググる気力すらないんだったら、ラベンダーだけ炊いとけ
89名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 18:51:49 ID:???
そうですね、心身共にかなり辛い状態のでラベンダーぐらいしか焚けません
>>88さんの仰るのが最なのもかもしれませんね
ありがとうございました、さようなら

90名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 19:23:15 ID:???
ついでに練炭も炊いておけ
91名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 19:35:52 ID:???
>>89
スイートオレンジ、ラベンダー、ゼラニウムの中から好きな香りをまぜれば?
全部でもいいよ
92名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 19:59:47 ID:???
9389:2007/06/25(月) 23:46:33 ID:???
>>90
調子に乗るなよクズ

>>91
ありがとうございます
取り合えず、全部混ぜてみます
94名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 01:49:16 ID:???
なんつーか、いつも煽ったりバカにしたり暴言吐くのは同じ奴なんだろうなと思う。
住人全部がこんな奴みたいだと思われたくないから消えて欲しいわ。
95名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 07:04:20 ID:???
クラリセージでも炊いてマターリいこうや
96名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 07:56:26 ID:???
メンヘラこえええええええwwww
97名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 08:24:48 ID:???
>>93
社会の屑はさっさと氏ねよ
98名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 09:09:00 ID:???
煽りはスルー
99名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 15:29:04 ID:V775Re5s
ロクシタンのオイル使ったことある人いますか?
100名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 21:04:06 ID:???
ユーカリって心臓によくない?
今日ユーカリグロブルス届いたからティッシュに
オレンジとユーカリ垂らして、クンクンしてたん
だけど、動悸がして胸が苦しい…
ぐくっても心臓、動悸とか見つからない。
血流促進するからそれでだろうか…
今も嗅ぐのやめたのに心臓苦しいよ…
精油関係なくたまたまなのかな(´・ω・`)
101名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 22:03:35 ID:???
>>100
高血圧の人には禁忌なんだけどどうだろう?
102名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 22:45:55 ID:???
>>101
ローズマリーではなんもなかったんだけど
シネオールの量1番だよね?>グロブルス
血圧上がるってことは心臓も関係なくはない…かな
今は落ち着いたけど
動悸が凄くなるって聞いた事ないよね
103名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 01:04:38 ID:???
>>102
うーん……何となく考えてみたけど
リフレッシュや集中力の効果ってことは
交感神経を刺激する作用があるんだろうか?
だとしたら刺激が強い→動悸に発展してもおかしくはない…?

単に今が体調が優れないだけってこともあるし
少し期間を開けてから量を減らして使ってみて
動悸がしたらやっぱり体に合わないと判断してみては?
(動悸がひどく起きたら危ないから近くに誰かに居てもらって)
104名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 03:17:25 ID:???
>>100
自分も同じです。
ラディアータでも同じ症状になりますね。
105名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 12:21:25 ID:???
垂らした量が多かったのかねぇ
106名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 15:21:54 ID:???
そういえば、スイートオレンジの大量使用で気管支が酷い痙攣みたいなのを起こして息が出来なくなった事がありました・・・
人の弱い部分には過敏に反応する事があるみたいですね
↑の調合ですが、アルコールと精製水を入れた遮光ビンの中に
ラベンダー3:ゼラニウム3:サンダルウッド1を入れたら落ち着いたいい感じのができました^^
107104:2007/06/27(水) 17:05:00 ID:???
ちなみに、他の精油でこういう症状になることはないです。
量も・・・特に大量だったことはないと思うんだけど
>>106のような例もあるようだし、体質か何か関係あるんだろうね。
108名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 21:11:54 ID:???
>>103
刺激強かったからなのかな?

>>104
ラディアタはそんなにシネオール量多くないよね?
シネオールが原因でもないのかな?

>>105
量はティッシュに1滴づつだから、多くはないかと。

オレンジ単独では動悸しなかったからユーカリかなと
思ったんだけど、以前にも自律神経失調症で
動悸したことあるから、調子悪さと重なって
うわーっときたのかな…
109名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 21:17:29 ID:???
>>107
体質あるのかも。

今嗅いでみたけど、やっぱりカァーッと上半身に
血がくる感じがする。
緊張してあがってる時みたいな。
動悸もそんな感じ。
精油でこんな反応初めてでびっくりした。
110名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 07:13:50 ID:???
>>99
つい最近ラベンダーを買ったよ。
まだ使ってないけど、甘みは少なめな感じだった。
ちなみに付属のガラススポイトが変わってて可愛いw
111名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 18:43:55 ID:???
ローズウッド・ジャスミン・イランイラン・ローズはどんな効果があるんですか?
112名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 19:25:36 ID:???
女性にオヌヌメ
113名無しの愉しみ:2007/06/28(木) 21:43:43 ID:???
財布が軽くなる
114名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 08:23:11 ID:???
ジャスミン ローズの高さは異常
115名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 22:58:07 ID:???
>>111
効能くらいは自分で調べようよ…。
ネットでも調べられるし、本だって売ってるよ
116名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 23:05:42 ID:???
>>111は、
ローズウッドとジャスミンとイランイランとローズを
合 わ せ る と、
どんな効果があるのか?

と聞いている気がしたよ。

ジャスミンは興奮、精神高揚、ローズも然り。
イライラはムッハーン、
ローズウッドはまったり。

これらの作用が同時に現れるはずだよ!
財布の許す限り、試してみたら?



私はしないけどさ。
117名無しの愉しみ:2007/06/30(土) 04:04:43 ID:???
ローズウッド初めて買ってみたけど、薬草っぽい香りで苦手だった…。
違うブランドのテスターはなかなか良い香りだったのに。
メーカーによってこうも違うのを改めて知りました。
ちなみに、柑橘系やゼラニウムはそんなに違わない気がするけど皆さんはどうですか?
118名無しの愉しみ:2007/06/30(土) 09:43:46 ID:???
>117
テスターは香りが変わっちゃってることも結構あるからね…
劣化した香りの方が好み、ってこともあるかもしれない。

柑橘系は確かにあまりメーカー差を感じないかも。
ゼラニウムは2社持ってるけどかなり香り違うと思う。
119名無しの愉しみ:2007/06/30(土) 10:54:29 ID:???
パク・ヨンハは無臭
120名無しの愉しみ:2007/06/30(土) 18:21:42 ID:???
>>118
だよね、今日梅田ロフトでサンダルウッドのテスター嗅いだら
某ペットショップの猿の檻から発する匂いになっててゲロりそうになった
あんなテスター置いてたら逆にだれも買わないと思うよ
121名無しの愉しみ:2007/06/30(土) 21:57:41 ID:???
>>117
劇的っていうほど違う訳じゃないけど、オレンジスイートやレモンは結構違わない?
一瞬中身絞ってるんじゃないかと思っちゃうくらい、オレンジorレモンジュースみたいな甘い香りのもあるし
皮の苦みがすごく強いのもあるし。個人的には、ちょっと苦みがある方が好き。
122117:2007/07/01(日) 03:13:58 ID:???
レスありがとう。
テスターの香りは確かに劣化してますよね。
ローズウッド寝かしてみようかな…w
柑橘系やゼラニウムも色々なブランドのを試してみたいな。
123名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 17:01:08 ID:X7aXmw8G
マッサージオイルを自作してみようとレシピをググってみました。
そこで質問です。
ベースを30ml入りのホホバで作るのですが
その瓶に直接エッセンシャルオイルを投入して混ぜて作るというのは
無謀でしょうか?
124名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 21:07:57 ID:???
ブレンドオイルは一ヶ月以内に使わないと酸化するから、10ミリぐらいずつ作った方がいいよ。
125名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 21:42:41 ID:???
私の初マッサージオイル制作は、50ml瓶のアーモンドオイルが残り1/4になったところでラベンダー2、ジュニパー1、ゼラニウム1、ローズマリー1を投入したものでした。
それまでは何も入れずに妊娠線予防に使ってた。
何とかあと半分位まで減らしてみたら?クリーム作るとか…
126名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 07:47:11 ID:???
小分けにして色んなブレンドするのも楽しいよ。
127名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 10:48:32 ID:???
>>123
遮光ビン2つ買ってきて3つに別けた方がいいよ
で、朝用とか夜用とか作るのがお奨め
128名無しの愉しみ:2007/07/02(月) 14:14:48 ID:???
私は顔用に30_なら一気に作る量。クレンジングも兼ねてるんで。
身体用は40_くらい一気に作っちゃう。
一ヶ月以内に使い切れない時は髪にオイルマッサージして消費。
129名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 03:36:20 ID:v6xR0vSh
マッサージオイルて一回あたりどのくらい使うの?
10mlて一、二回分くらいな気がするけど、使いすぎなのかな
130名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 12:25:05 ID:???
どんなマッサージをするのかにもよるんじゃなかな
あと、頭の天辺からつま先までの全身マッサージでもオイル少なめでやる人だと
10ml程度だし、多い人だと50mlとか使うし、まぁ色々でしょ
ちなみに熟練者で上手い人ほど、体の負担を考えてオイルは少なく使うみたいよ

131名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 12:40:48 ID:???
使いすぎかどうかは、そのマッサージオイル1回分の中に
EOが何滴入ってるかを考えればわかりそう。
132名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 16:54:25 ID:???
セルライト対策でマッサージオイルを自作したんだけど
いろいろサイトを見て廻ったら
同じブレンドオイルを使い続けるのは控えましょう最長2週間が目安です。
と書いてありました。
毎日やっていらっしゃる方は違うブレンドでやり続けてるのでしょうか?
133名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 09:34:50 ID:???
>>132
kwsk
最長二週間ってどういうこと?
ちなみに、セルライトは消えた?
134名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 13:00:10 ID:???
kwskはいろいろサイトを見て廻った方が確実だと思う。
135名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 14:20:23 ID:???
人それぞれだもんねえ…
136名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 14:53:05 ID:???
つか、セルライトって美容業界が儲けるために言ってるだけだし
137名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 18:04:20 ID:???
オイルの瓶をリサイクルしようと思っているんですが
どう洗ってますか?

洗剤で洗ってハイターして、エタノールにつければ完璧ですか??
皆さんどうしてます?
138名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 19:56:15 ID:???
>>130
全身マッサージにたった10ミリって、何のキャリア使ってんだ!?
乾燥してる人は、ホホバなど100ミリぐらい浸透しちゃうけどなぁ。
精油は一日あたり6滴までが適量だけれど。
139名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 20:32:25 ID:???
>>138
> 精油は一日あたり6滴までが適量だけれど。
これってマジ? 根拠があるの?

>>132
> 同じブレンドオイルを使い続けるのは控えましょう最長2週間が目安です。
これも良く聞くけど、こっちの根拠も聞いたこと亡いんだよな。

誰か知っている人います?
140138:2007/07/05(木) 21:26:36 ID:???
>>139
アロマコーディネーターの資格とった時に習ったのよ〜。
一日に無理なく体で代謝される量なんだってさ。
141139:2007/07/05(木) 22:09:00 ID:???
>>140
へぇ〜。勉強になりました。サンクス。
しかし、6滴だけだったらお風呂分しかないね。
142名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 23:20:28 ID:???
>>140
6滴なんて結構すぐ使っちゃいますよね
ちなみに芳香浴も6滴に含まれるんですか?いちおう体に吸収されますよね
だとしたら使いまくっちゃってる・・・
143名無しの愉しみ:2007/07/05(木) 23:46:47 ID:???
ディフューザーで拡散だと、ダイレクトに呼吸で取り入れるから入れすぎ注意ですね。
アロマランプなら気にしなくてもいいと思いますよ。
144名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 01:18:08 ID:baR5tLtO
利害で人付き合いするアロマ関係者のバカブログ
htt://mrschamomile.blog63.fc2.com/
145名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 07:31:00 ID:???
私怨乙
146名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 08:05:59 ID:???
>>143
ミスト系ディフューザも入ります?
朝晩やってた・・
147名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 09:49:31 ID:???
芳香浴だと全部吸収するわけではないよね。
148名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 13:21:59 ID:???
ファーム富田でラベンダー蒸留水の予約受付始まってたよ。
安いからお風呂やディフューザーに気兼ねなく使えて良いよね。
しかし、あれって防腐剤って入ってるのかな?
どれぐらい持つのか実は良くわかってなくて去年のがまだ残ってるんだよなー。
149名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 14:59:42 ID:???
去年の使い残りは危ないかも
次回、もう少し小さいやつを買えばいいんじゃないの
ラベンダーを蜂蜜に混ぜてからお風呂に入れると香りの広がりが全然違うね
これはお得


150名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 15:04:06 ID:???
オイルの瓶をリサイクルしようと思っているんですが
どう洗ってますか?
151名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 15:41:47 ID:???
152名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 16:20:26 ID:???
洗剤は使わない方がいいんじゃないの
ハイターとエタノールだけで十分と思うよ
でも何回も繰り返しリサイクルするのはなんとなく危なそうね
153名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 16:44:58 ID:RiYaRZfG
サノフロールとプラナロム以外で高品質の精油で
お勧めのメーカーはありますか?
154名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 18:38:35 ID:???
あとは日本エステルとかクインエッセンスかなあ
155名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 20:06:26 ID:???
フロリアル
156名無しの愉しみ:2007/07/06(金) 20:26:30 ID:???
プラナロムもお奨め?
157名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 07:42:23 ID:???
マギーティスランドも好きだよ
158名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 14:26:38 ID:???
薬局グローバは?
159名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 17:57:31 ID:q0XGxKDP
北見ハッカ 20ml詰め替え用を使われている方いらっしゃいませんか。
只の広口ビンなのでドロッパー等付けたいのですが
どのように工夫して使われているか聞かせてください。
精油1本まるまる、市販のスポイト付き容器に移し替えても大丈夫なんでしょうか・・・
実地に基づく知識がないので何方かお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
160名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 20:52:46 ID:???
>>159
ガラス製の遮光瓶(生活の木)に詰め替えて使ってるよ。
プラスチックの部分が溶けそうな気がするから
スポイト付き容器は微妙なんじゃないかなぁ。
161名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 23:43:17 ID:???
温泉旅行から帰ってきたら、水虫ができてたorz
水ぶくれだけの初期水虫だったので、過去ログ思い出してラベンダー塗ってみた。
約1週間でみごとにパリパリに乾いて治ったよ

その代わり、原液を毎日つけてて怖かったから、ほかのマッサージとかは自粛したけど。
火傷も虫刺されも、本当にラベンダー一本で治るよね。スゴス
162153:2007/07/08(日) 00:20:58 ID:7xS/E6A0
いろいろとご意見有難うございます。参考にしますね。
薬局グローバは私も化粧品の材料とか石けん用の油をよく買ってますよ。
品揃えの豊富だし、オーガニック精油もいい香りしますよね〜
オーナーが薬剤師さんだから、色々アドバイスしてもらえるのが良いですね。
163名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 01:43:20 ID:???
>>160
ありがとうございますー。
やっぱりスポイトは不安ですよね。
ドロッパー付遮光ビンを探してみますー。
164名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 12:08:21 ID:???
>>161
ラベンダー最強だね。どこのラベンダーでしょうか?
私は、ニアウリのケモタイプ生活の木で買ったんだ。
ホホバと希釈して、アロマオイル作って毎日スリスリ♪

足の乾燥はすごく良くなったが、水虫の菌はまだ生きているような…

>>161さんの水虫は
ガサガサタイプですか?ジメジメタイプですか?

私は、皮がむけるのです。この季節恥ずかしー
165名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 12:21:48 ID:???
ティーツリーも原液つけてもオッケーだよ。
水虫にいいらしい。
166名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 12:56:46 ID:???
水虫とかそういうのは病院の薬を使った方が早くて確実だと思うのですが、どうでしょうか
167名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 13:59:56 ID:???
>>166
水虫に民間療法は一時的には良くなったように見えても、完治どころか
逆に悪化ってことがよくあるので恥ずかしがらずに医者にgo!が正解。
168名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 19:17:11 ID:???
>>161
私も父に移された初期の小さな水虫をティーツリーで治したよ。
同じような感じで、原液を水虫に塗ってたらカサカサになって
ポロっと剥がれて治ったです。

男性いたらごめん。
オリモノが凄くてカンジタになりやすく、婦人科行って治して貰っても
暫くすると再発しちゃう。これもラベンダーやティーツリー2%位のスプレーしてるけど大丈夫かな?
169名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 19:20:33 ID:???
そんなに頻繁にカンジタになるって
ちょっと異常じゃない?
他の病気で薬服用してるの?
スプレーより座浴のほうがいいと思う
170名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 20:06:46 ID:???
異常とか簡単に言うのはどうかと・・・
免疫系が弱い人は再発多いよ。体質もあるし。
171名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 20:15:10 ID:???
免疫系が弱い=異常 ではないかと

ティーツリーはスプレーより座浴がいいにイピョーウ
カンジダではないけど、オマタ周りのアロマ体験談が豊富なサイト置いとく
ttp://www.e-conception.org/exp/index2.html#exp2-9
172名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 23:11:03 ID:???
>>171
ウホッいいサイト!
>>168じゃないけどお気に入りいれた。サンクス
173名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 23:20:34 ID:???
>>168
面倒だろうけどその都度婦人科に行った方がいいよ。
そういうのに慣れてる人って結局病気を見逃すから。
174名無しの愉しみ:2007/07/09(月) 23:33:25 ID:???
>>171
いいサイト…かな?好き好きって言ったらそれまでだけど、
膣内の炎症を治したいからって、
精油やらキャリアオイルやらクレイやらを直接膣内に入れてるのは
かえって不潔としか思えない。婦人科に行けばいいのに。
175名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 00:30:39 ID:???
あくまで精油で治すというなら・・・。
水虫もカンジダも真菌(カビみたいなもの)だから治療が難しい。

水虫は皮膚の表面だけでなく角質層まで繁殖しているから、
精油で足浴をする歳には時間を15分以上かけること。
そのあとティートゥリーを患部に塗る。
患部に湿気は厳禁。
ドライヤーの冷風なんかでしっかり乾かすこと。

カンジダは>>168のスプレーでいいけど、濃度は1%以下で十分。
1日2,3回を目安で。

個人的には、行きづらいとは思うけど産婦人科行くのがベストだと思います。
アロマによる治療はあくまで補助程度に考えるのがいいです。
176名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 00:38:28 ID:???
カンジタってストレスや免疫が落ちると発症しやすいみたいだね。
しかも一度なると完治するのは難しく、繰り返し症状が出るらしい。
医師が書いた本にもアロマでの治療が載ってるけど、
やっぱり専門医に見てもらうのが一番だと思うよ。
177名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 00:47:00 ID:???
虫に刺されて痒くて痒くて初めてラベンダーを塗った
本当に痒いのは止まったけど猫が逃げて行くorz
178名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 00:59:09 ID:???
>>172
イーコンの中の人は日記かBBSで意見されてブチ切れたり、天使がどーたらとかスピリチュアル
つうか、電波ゆんゆんな方なので要注意。
ゆんゆんっぷりを見てると、正直、あの人は思い込みで効果をだしてるのでは?と思う。
ちなみに販売してる精油は特に可もなく不可もないレベル。
ワンクッション置かずに布ナプネタがバンバン出てくるのは仕様。

スピリチュアルガイドのサイトw
ttp://www.feelfree.biz/
179名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 01:34:04 ID:???
>>178
ワラタw
180名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 01:58:12 ID:0IhzlhzX
>>178
ドン引き…
181名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 02:36:32 ID:???
>>171のサイトは無知からくる危険な匂いを感じるね
>>178のサイトは作りがちょっと恥ずかしい感じだけど、
書いてある事自体は真実だし問題ないレベルでしょ
天使や妖精は高次の存在って事で理解しておけばOK


182名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 04:33:11 ID:???
ニールズ、やっちゃったね。
っていうか、やられちゃったよ・・・・
183名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 06:29:45 ID:???
なになに?
184名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 06:42:50 ID:???
何かあった?
185名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 08:40:37 ID:???
かまってちゃん乙
186名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 11:00:09 ID:???
ブサヨ系?
187名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 11:18:06 ID:???
>178
ゆんゆんなのはここ数年。
アロマ通販を始めた頃はそんなにでも無かったよ。
当初の実験記録はかなり役に立った。
(最近の「天使に聞いて」云々は全く信用してないけど)
以前は、送料を考えなければ割と良心的な価格で質もよかったけど、
最近は為替レートのせいもあってか値上げばっかで正直( ゚听)イラネ
188名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 12:25:32 ID:???
>>178は飲酒後のクラリセージで幻覚を見たに違いない
189名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 13:49:24 ID:???
>>178
あのブログをリアルタイムで読んでた人?
物はそんなに悪くないけど、コトコwが出てきてから私も買わなくなったなぁ。
190名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 14:06:50 ID:???
>>182
ニールズヤード?なにかあったの?愛用してるから気になる
191名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 07:28:28 ID:???
最近、アロマ関係のスレがどんどん落ちちゃってますね。
最近やっと本格的に始めたばかりだから淋しい…。
192名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 23:01:41 ID:???
ニー、公式に何も出ないね。
ここの人でパンフ送られてきた人いない?
委託したDM製作会社が宛名をミスし
そこの独自判断でミスDMの上に新たなあて先シールを重ね貼り。
7〜8000件の個人情報が一件ずつにスケスケ漏洩。
DM封筒を送り返してくださいと回収中。
193名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 23:24:11 ID:???
>>192
うちも月曜日にお知らせ来ました。
封筒回収といっても
すでに捨てた人も結構いると思う。

194名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 00:52:46 ID:???
送ったらなんかくれるのかな
195名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 11:16:36 ID:???
>>194
もしくれるのなら、何が欲しいんだい?
196名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 21:12:50 ID:???
オイルウォーマーの皿の汚れは、どんな洗剤を使って洗ってますか?
ミルラやベチバーの汚れが強烈で、なかなか取れません…
197名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 21:34:32 ID:???
EO汚れは台所用洗剤を原液のまま垂らして置いて、
ヌルヌル溶かして落とすのが楽でいいですよ
あと、煮沸もすると匂いが残りません


198名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 22:27:14 ID:???
>>197
浸け置き洗いですか。台所用洗剤でもOKなのですね。
やってみます。ありがとうございます。
199名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 23:04:21 ID:???
普通にエタノールで拭けば、EOの汚れは一発で落ちる。
200名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 23:45:14 ID:???
>>195
DM業者からの謝罪の言葉
201名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 01:09:51 ID:???
それがカリカリにこびり付いたEOだとエタノールで落ちないのよね
202名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 01:11:39 ID:???
ニールズヤードはかなり信頼してたからちょっとショックだったな。

店舗で買ってるからDMはこないんだけどさ。

はじめて買ったEOはニールズヤードだったなぁ…
203名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 02:14:31 ID:???
手に付いたミツロウクリームやキャリアオイルをタオルで拭いても
家中の取っ手がベタベタに…orz
皆さんはベタベタになりませんか?どうしています?
204名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 02:17:32 ID:???
DM会社のスマー○ビジョンっていう業者がバカなのか
印刷したどこかの子会社がバカなのか
ニールズもある意味被害者かと思う。
205名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 12:32:24 ID:???
>>203
熱い蒸しタオルで拭くといいよ
タオルはベトベトになるけど
206名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 13:24:28 ID:???
>>196 皿部分に酢を垂らしてしばらく置くと
するっと取れるよ。
207名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 16:23:57 ID:???
酢を使うとはこれは以外ですね
旦那の禿げと水虫にも効くかしら?
208名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 16:42:55 ID:???
>207
なんかあんた気持ち悪いんですけど
209名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 16:49:26 ID:???
196と206のレスを読んで
どう理解したら207のレスになるのか?
誰か説明してくれ
210名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 17:59:27 ID:???
>>206
196です。自分、普段 石けんと酢で洗濯などしてるに、思いつきませんでした。
酢も試してみます。ありがとうございます。
211名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 18:49:34 ID:HAbV55/j
酢の時代来たなコレ
212名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 20:37:07 ID:???
207のちょっとした冗談に、本気で絡む208,209にビックリしたw
213名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 20:46:29 ID:???
品の無い冗談で周囲をドン引きさせておいて、
引いた人間を「ジョークの分からない奴」呼ばわりする人っているよね
214名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 20:53:40 ID:???
そこまで引くような話でもないと思うけど…みんな、どうしたの?
215名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 20:57:05 ID:???
212が207だと思い込んでるみたいだけど違うよ。思い込み激しくてかわいそう。
216名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 21:44:51 ID:???
207ですが、空気変えちゃったみたいですみません
↑で出ていた水虫の話題が頭に残ってたままで、旦那の禿げと一緒に交差して思わず出てしまいました。。
半分冗談で半分本気です
それではまた。。

217名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 22:27:36 ID:HAbV55/j
どうみても208と209の突っ込みか異常
218名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 22:49:42 ID:???
いやー、私も「なんでそこで水虫とハゲ?」って思ったよ。
あまりに唐突すぎて冗談なのか本気なのかもわからなかったw
219名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 16:34:10 ID:+fuRh2Hx
ナチュラスって本当に精油?
値段からの想像ではなくて、実際に使ってみて
疑問に感じるところがあるんだけど‥
他に同じように感じた人いませんか?
220名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 18:54:36 ID:???
>>219
同じく違和感を感じるけど、成分分析の機材もないし確認のしようがない・・・
どっちにしたって使ってみて気にいらなかったものはもう購入しない。
221名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 19:43:52 ID:???
違和感ってどういう事ですか?
薄いとかそういう意味?
ナチュラス使ってるけど特に何も感じませんが・・・
222名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 20:06:26 ID:???
自分が満足してるなら気にしなくていいんじゃない?>>221
223219:2007/07/15(日) 23:36:22 ID:???
ナチュラスを使ったのは初めてなのですが、芳香浴で
胃がひっくり返る程のもの凄い吐き気を感じて吃驚しました。
薄いとかは生活の木で感じた事はあるけど、こんな症状が出たのも初めて。
精油には禁忌があるし、その時の体調等々‥一概には言えないけど、
トイレの芳香剤で全く同じ症状が出るから、まさか??と思ってしまって。
使用したのはラベンダーとマジョラム。
妊婦でもないし、その少し後に使ったサノフロールは大丈夫でした。
確かに確認のしようがないのですけど、なんだったんだろう?

>>220さんが感じた違和感を宜しければ教えて下さいませんか?
224名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 23:39:18 ID:???
スプレーボトル使っている方いますか?
使い捨てでしょうか?
ビン部分は熱湯煮沸で使えそうですがスプレー部分はその都度買い替えたほうが
いいのでしょうか?
225名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 23:40:58 ID:???
その時の体調にもよるんじゃないかと・・・・
226名無しの愉しみ:2007/07/15(日) 23:56:19 ID:???
>>224
何に使ってるかによると思うよ。
227224:2007/07/16(月) 00:09:07 ID:???
>>226
ルームフレグランスとセスキとユーカリで作った洗剤です。
228名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 03:02:14 ID:???
>>227
肌につけるものじゃなければエタノールで掃除して再利用してもいいんじゃない?
香りが残るのが嫌なら新しいものを買った方がいいと思うけど。
229名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 08:18:21 ID:???
化粧水をスプレーボトルで使ってるけど、やばいかな?
エタノールでシャカシャカした後、そのままスプレーして、
口の周りはエタコットンで拭いて、今のところ大丈夫そうだけど‥
230名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 08:33:51 ID:???
きのうナチュラスのクロアチアンラベンダーが
気分が悪くなりました。
体調のせいか、
ミストが悪いのか。

確かに安すぎる。
231名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 10:32:27 ID:???
ナチュラスってナチュラルサイコスの略??
232名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 11:12:27 ID:???
>>231
よくサイトみてみれ
ナチュラ「ス」サイコスだよ
naturasの意味は不明だが
233名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 13:46:28 ID:Cu6WiEfW
ナチュラスてやっぱり安かろう悪かろうなのかなー
ガスクロマフィ?検査もしてて無農薬らしいけど。
ただ充填は日本でしてるみたいだね。
安さが不安にさせて悪い効きに作用してそう。
234名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 14:05:45 ID:???
不安なら買わなければいいし
買ってみてダメポなら捨てればいい。
安物買いのなんとやら。
235名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 19:07:48 ID:???
ナチュラスはトップの感じがどうにもよくないので買うのに躊躇してしまいます・・
あんな支払方法のページなんて下の方か、リンク先で十分ですよ
それより安さの秘密とか品質についての細かな説明等、
消費者が安心できるように配慮して欲しいです
少し熱くなってしまいましたが、そんな風に思ってます
236名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 19:13:09 ID:???
ここで言われてもね
直接メールでも送って意見したら?
それは出来ないヘタレさん?w
237名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 19:23:55 ID:???
最近このスレ空気悪いね
238名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 19:28:09 ID:F166PPZR
自分の気に入らない意見がちょっと続いたくらいで
空気悪いってw
気に入らないなら他所の掲示板で馴れ合っていたら?
239名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 19:39:01 ID:???
はいはい、しっかりした意見を持ってる自分カコヨスカコヨス
歯に衣着せぬ物言いができてエラスエラス
自分の空気読めなさを差し置いて、他人をヘタレ呼ばわりで他所行けって、
どこまで自己中心にできているのやら。羨ましいわ
240名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 20:45:32 ID:???
>235
気に入らないんなら買わなきゃいいじゃん。
241名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 21:18:34 ID:???
>>239
同意。一人根性腐ってるのが常駐してるね。いつもいつも同じ奴だろう。
242名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 02:15:45 ID:???
ナチュラス自分は石鹸用にたまに買ってるけど
あの価格帯の中ではかなりいい香りだと思ったよ
だが「超めずらすぃ♪」とか口調が気色悪い
243名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 07:37:48 ID:???
♪多すぎだよね
244名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 08:30:24 ID:???
ヘアオイル作ってる方いますか?
椿オイルでやってみようと思ってるのですが精油を何にしようか
迷っています。
持っている本にセージが髪の艶にいいとあったので
セージを入れるつもりなんですがあとは何がお勧めですか?

ちなみにフケ症でも脂症でもなく最近髪の毛がパサつくのでその対策です。
245名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 09:41:46 ID:???
>244
ローズマリーかな。すっきりするよ。
246224:2007/07/17(火) 19:46:26 ID:???
>>245
レスありがとうございます。
ローズマリーなら持ってるので入れてみます。
247名無しの愉しみ:2007/07/17(火) 20:51:01 ID:???
>>244
私もローズマリー。髪にいいと聞いたので。
あとは顔の近くだし結構長く香るので、いい香り・好きな香りを選ぶといいよ。
あんまり好きでない香りでたくさん作ってしまってちょっとツラい……。
248名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 01:14:39 ID:???
>>244
ゼラニウムとスイートオレンジもお勧め。
この香りを殺さない程度の隠し味くらいにローズマリー入れるの大好き
(髪用の寝癖直しスプレー)
249名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 17:29:01 ID:???
今日ダイソーで200円のネロリの香油?をみつけたのだが・・・
使う勇気がない
250名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 17:33:50 ID:???
>249
なんどもがいしゅつだがあれはエッセンシャルオイルじゃないよ
251名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 19:28:56 ID:???
>>249
よかったら、そのビンに何て書いてあるか教えて下さい。
252名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 19:48:39 ID:???
249じゃないけど、100均オイルには成分表示は全くないよ。
250の言うように匂いの付いたただの油。
253名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 20:03:44 ID:???
何も知識が無い頃にGFの香りがダイエットに良いと聞いて
ダイソーで買ったことある
結局使わなかったのがまだあるけど
「フレグランス・アロマオイル」と書いてある
一応ドロッパー栓が付いていて試しに新聞紙に垂らしてみたら
ドドドドーーーーーーと出てきた
ドロッパーの意味ないわw
254名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 20:58:21 ID:???
>>250
そうなんだ。ありがとう。
255名無しの愉しみ:2007/07/18(水) 21:02:15 ID:Z5AXourh
>>251
香油ネロリ

成分 ビタミンEアセテート、安息香酸アルキル、水添ポリイソプテン、香料
256名無しの愉しみ:2007/07/19(木) 00:00:08 ID:???
会社の同僚が無印の素焼きコインにダイソーの香油を
たらしていたら、そのうちジュクジュクで乾かなくなり使用不可に。
精油を使っていた私の素焼きコインはいまだにカラっと乾いている。

そういうことです。スレチごめんなさい。
257名無しの愉しみ:2007/07/19(木) 00:53:36 ID:???
確かに。
258名無しの愉しみ:2007/07/19(木) 11:12:13 ID:???
スプレー式の遮光瓶のスプレーが詰まってしまって
スプレーの部分だけ取り替えたいんですが
スプレーの部分の名称わかる方いますか?
スプレー、スペアでぐぐっても別のものばかりがで
てきてしまいます。
または、扱っているサイトをご存知の方がいらっしゃ
れば教えていただきたいです。
ロフトに売っていたのは覚えてますが、引越して
ロフトが近くにないのでネットで探してます。
259名無しの愉しみ:2007/07/19(木) 11:39:22 ID:???
>>258

楽天のアロマショップで結構売ってました。
こんな感じの。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%B9%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A5%A4%A5%D7%A5%AD%A5%E3%A5%C3%A5%D7

258さんの遮光瓶で使えるかどうかわからないので径を確認してください。
260名無しの愉しみ:2007/07/19(木) 16:10:54 ID:???
アロマブリーズ買おうか迷ってるんだけど、使ってる人いる?
手のひらに乗る位小さなものだと、
顔近付けないと匂いがしなかったりしますか?
261名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 07:11:38 ID:???
自分も迷ってる。
そんな自分は、今だにキャンドルを使うアロマポットだけど。
寝ながら芳香浴したいよ。
262名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 10:41:10 ID:???
アロマブリーズは便利ですよー
ただ機械音が煩いので、ティッシュに一滴を枕元に置いて寝てます
日中は便利。なんせ子供がひっくり返さないし精油を触る心配が無いし。
子供がハイハイの頃にアロマポットのコンセントを引っ張られて墜落し、割れたことも有るし
コンセントにくっつくタイプは精油を指で直接触ったり、舐めようとしたことも。
アロマは危険でいっぱいでしたので。
263名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 13:32:33 ID:???
ああ・・なるほど音がうるさいのか・・
264名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 14:53:41 ID:???
感じ方は人それそれだけからあまり一概には言えないけれど

寝てる枕元でつけていたらうるさいと感じるかもしれないが、
机の上とかでつけている分にはああ回ってるなとわかる程度で
うるさいとまではいかないと思います。
夜でも寝ている場所から少し離せば大丈夫じゃないかな
うるさいパソコンのファンよりはずっと静かw
265名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 21:22:20 ID:???
枕元はポプリやハンカチに落として使ってる。
猫飼い出してからディフューザー使わなくなった。
アロマで匂い凄い筈の枕元に平気で寄って来るんだよ、家のアメショ…
ティツリー、ローズマリーは逃げて行くけど、ラベンダーや柑橘系は
来ちゃうんだなあ。
266名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 13:15:30 ID:???
ハチ避けに使えるEO何かないですか?
家の横のノウゼンカズラにいっぱいやってきたので…
タイムとラベンダー、エタノール、精製水でスプレーを作ったんですが
花の中に逃げ込んでました。
またラベンダー使用だとむしろ香りにハチが固執すると書いてたサイトがあったんですが。
267名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 14:01:19 ID:???
>>266
フラワー系の精油は蜂にはNGです。
ラベンダーなんてとんでもない!w
蜂避けのEOは私も散々探しましたがソースがありません。
アーモンドの香りが嫌いらしいですが、試した事ありません。
アーモンドのEOってあるのかな?
268名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 17:10:08 ID:???
>>267
レスありがとうございます。
アーモンド、キャリアオイルぐらいしか思いつきませんね。
ラベンダーはやっぱりまずかったですかw
ttp://www.cleanplanet.info/forum/421.html 投稿24
ここにミントとあったので1度試してみます。
269名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 18:46:56 ID:???
>>268
267です。
ミントはやってみましたが、あまり効果がありませんでした。
トップノートなので持続性がないのが原因かなぁと、思ってます。
一日中、格闘は出来ませんからねw
蟻にはとても効いたのですが・・
ご紹介のサイトはとても役に立ちますね。
ムカデ対策の時にお世話になりましたw

田舎暮らしを始めて1ヶ月たちます。
そろそろ虫、カビ対策だけではなくて普通の芳香浴がしたいもんですw
270名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 21:16:42 ID:???
花以外にもメリッサ(レモンバーム)も駄目だよ!
蜂はメリッサが大好き。
メリッサがワサワサ玄関周りに育ってるんだけど、
でかい熊ん蜂が主の如く年中飛び回ってて、
なんでだ?と思ってたらそういうことだった。
まあスプレーにメリッサ入れるなんてないだ
ろうけどw
ハーブで植えてたり、植えようと思ってる人は
気をつけて。
271名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 21:51:51 ID:???
富良野の有名なラベンダー牧場の
ラベンダー蒸留水1Lで780円って激安だね
272名無しの愉しみ:2007/07/21(土) 23:39:39 ID:???
>>270
メッリサの鉢植を玄関横に置いてました!
通りで蜂が来ると思った...orz
役に立つ情報ありがとう〜
273名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 17:12:11 ID:???
>>272
おーやっぱりメリッサ凄す…
畑とか果樹やってる人はメリッサいいだろうけど、
普通の家、マンションにメリッサは辛いかも。
花植えてても、たまに蜂がくるくらいなのに、
メリッサだと、定住しちゃうというか…
子供いる家庭は尚更気をつけて…
274名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 14:44:31 ID:???
レモングラスに虫除け効果があると聞き
100mlのスプレーボトルに3滴ほど水と入れて
網戸にスプレーしました。
5時間ほどたった今ほとんど匂わないですが効果はあるのでしょうか?
275名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 16:43:35 ID:???
>>274
芳香成分に効果があるわけだから、匂いがないと
効果はないかと。
つか、私も虫よけやるけど、精油は、あっという
間に匂いなくなるよね…
小まめにするのと、虫が寄ってきやすい夜にする位
かな対策は。
276名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 16:51:33 ID:???
天然香料すぐ飛んじゃうからレモン石鹸ぶら下げてる方が良いじゃないかな
277274:2007/07/23(月) 17:20:48 ID:???
レスありがとうございます。
先ほど精油を足してスプレーしました。
実は先日窓掃除をしたときに仕上げに網戸にレモングラスを垂らした水で
さぁっと拭いた時に素手ではマズいだろうと思い
毛染め用のぺらぺらビニール手袋をつけてやってみたところ
途中でビニールが溶けてしまったのです。
と言うことは網戸のメッシュ部分もあまり繰り返していくうちにダメになってしまうのでは
ないかと心配になり薄い濃度でやっていました。
人間には匂わないけど虫には匂うかなと都合のいい解釈をしていたんですが・・・
CMでやっているようなゲル状のもの作れないか実験してみようかな
278名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 18:56:19 ID:kg60fuiQ
CMは嘘ばっかりですかね〜
279名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 07:35:51 ID:???
レモングラスよりシトロネラの方が虫よけに効くよ。
香りも強烈だし…。
280名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 12:23:56 ID:???
香りがとんじゃったらやっぱり意味ないのかぁ・・・
虫よけスプレー昨日大量に作っちゃったよ。
281名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 12:57:39 ID:???
網戸にスプレーするより
コップ型の容器に水とオイルと精油を入れて
窓辺においておいた方が効果あるよね
282名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 13:24:05 ID:???
人間の嗅覚では臭わなくなっても虫の嗅覚では相当臭うみたいですよ?
うちのレモングラスは凄い効き目です
網戸へ3回スプレーしてから、水とレモングラスの入ったコップを窓際に置いて
8割程度ラップを張って太陽熱の自然発散でやってます

283名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 22:48:57 ID:U2Hx+jRb
僕も今夜やります。
284名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 12:05:29 ID:???
何を?
285名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 17:05:26 ID:???
シトロネラ・レモングラス・パチュリ…
虫除けではシトロネラが最強なんだけれど、人間もこの香りはきついよ。
>>282
いいな。生のレモングラス…ですよね。うちは、乾燥した市販のものしか無い。自生していたらいいんだけど、北海道なんだよね。
286名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 17:29:15 ID:???
282のレスだけで生のレモングラスだと理解したの?
287名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 18:38:04 ID:ja7HMogr
シトロネラは確かにキツいね、クサイ
虫よけや掃除以外の使い道わからないよ
288名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 20:42:24 ID:???
僕も理解しました。
289名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 07:44:39 ID:???
シトロネラ嫌いじゃないんだけど、キンチョールの匂いに似てる気が…。
確かに効きそうw
290名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 11:58:02 ID:auWy2iej
僕にも効いてきました。
291名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 12:48:59 ID:???
>>285ですが

>>286
なんとなく、そんな空気がしたのでそのように理解させていただきました。

お友達が京都にいて、生のレモングラス生えていることも聞いた事があるのでそのように理解しました。

以上です。
292名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 15:47:18 ID:???
>>282
今の季節、水が傷むし、練り香のほうがいいよ?

>>285
普通に考えてアロマスレなんだし、精油でしょ?
生きてるハーブを油と一緒にコップ?

ゼラニウムにしろ、生きてるハーブはあんまり虫よけ効果ないよ。
ゼラニウムの葉の上に蚊が留まってたことあるしw
293名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 15:52:08 ID:???
うわっ、なんで練り香なんて書いたんだ…ゴメ
素焼きコインね…。
まあ練り香でもいいけど、窓辺は気温でへたりやすい。
風呂、トイレは練り香いいよね。
294名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 16:08:04 ID:???
ダイソーで消臭ビーズ?ゼリーみたいなの
それの無臭タイプを買ってきてプラ容器に少量の水とレモングラスとユーカリの
精油を入れて、そこに消臭ビーズを入れて窓辺に置いてるけど
3日経った今でもほのかに香ってる
295名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 17:03:11 ID:???
>>271
ラベンダー牧場て…ファーム○田さんのことか?
確かに畑は広いけど牛はいないよぉ!
296名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 19:39:17 ID:???
近所の無印から素焼きコインが消えた…。
精油ごとに一個使用でワンシーズンくらいで使い捨てにしてるから
どこか買い出しに行かなきゃ。

ロフトとかで売ってるアルミのメンタム容器に無印の素焼きコインがピッタリって
このスレで教えてもらって以来すごく重宝してる。
どなたかわからないけどありがとう。
297名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 20:34:33 ID:???
>>285
282ですが、生活の木で買ってきた普通のEOですよ
朝と夕方と寝る前に2,3滴オイルを追加するといい感じですが
たまに頭痛がしてくるんですよね・・・



298名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 09:17:29 ID:???
何故最期に疑問符が付くんだ?
299名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 09:18:10 ID:???
ゴバーク
300名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 16:09:08 ID:???
無印の素焼きコイン、昨日50円引きで、最後の一袋をゲット。
これから使おうと思って買いに行ったのに、たった2個とは・・・orz

素焼き皿のほうも50円引きで2枚だけあったので、購入したけど

なんでなくすんだよぅ〜
301名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 19:48:43 ID:???
ルームフレグランススプレーのトイレバージョンを作りたいのですが
お勧めのブレンドありますか?
手持ちにあるのは
グレープフルーツ、レモングラス、ローズマリー、ジェニパーベリー、ゼラニウム
セージ、ユーカリ、ネロリ、ローズオットーです。
302名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 21:00:00 ID:???
素焼きコイン、自分は持て余してる。
香りがすぐ飛んじゃうから、すぐに継ぎ足さないといけないし。

素焼きコインを愛用の方、どんな風に活用してますか?
自分はペパーミントオイルを4〜5滴垂らして、クローゼットに入れてます。
でも数日で香りが消えちゃう…。
303名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 00:00:33 ID:???
伊東家の裏技で紹介されてた保冷材の中身って
結構いいなあ。ゴキよけにコップに入れてクローブの精油混ぜて
シンクの下に置いてるけど、2ヶ月たってもまだ香ってる。
304名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 00:13:29 ID:???
>>301
ユーカリとグレープフルーツで爽やかに
305名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 00:25:42 ID:???
>>303
何滴くらい入れたの?
306名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 03:30:20 ID:E27vau9d
流れ遮って質問スマソ
猫が嫌うEOっていったら何でしょうか?
アパートの玄関のアスファルト上に猫が粗相を繰り返して困ってます。
多分近所の飼い猫だと思うんだけど…実物を見た事がないので
飼い主に注意する事もできません。
できるだけ穏便に追い返したいので嫌うEOをまいてみようと思って。

調べてみたら柑橘系やハッカがきらいだというサイトが多かったんだけど
昔飼ってた猫は両方とも大好きだったので…
2chのどこかのスレではラベンダーがいいって聞いたような記憶があるような?
307名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 03:54:55 ID:???
>>306
私も以前住んでいた所の庭に粗相を繰り返されて困っていました。
まずは粗相の匂いを消す様にしました。
匂いが付くとまたそこでする習性があるからです。

まずは粗相物を取り除きファブリーズをかける!
次にレモングラスをアルコールで希釈したもの(濃度を15〜20パーくらいのきつめ)を頻繁にかける!
もし、してる所を見つけたら「ダメ!」と叱る。
これでしなくなりました。
308名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 09:13:32 ID:???
昨日無印行ったら5mlのブレンドEOが400円だった。
トラベル・オフィス・リフレッシュ。

あと、なぜかブラックペッパーも500円だった。
309名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 10:58:32 ID:???
>>306
うちの実家も猫が植木鉢に乗っかって、植物を駄目にしたことがある。
尿も嫌だけど、猫の糞も植物枯らす力あるしね…

猫、嫌いじゃないんだけれど、糞尿のニオイは苦手。
近所の猫が寄り付くのは結構好きなので、
私だったら、代用の猫トイレ作っちゃうかも。猫の好きそうな香りを置いたり、マタタビ置いたり…
スレ違いすまそ
310296:2007/07/28(土) 19:06:02 ID:???
>>302
遅レスですが。
私は寝るときに枕元に置いとくオンリー。
一個に一種類の精油を垂らして、その日の気分で適当に組み合わせ。
朝ふたを閉めとくと2・3日持つのでそれで十分と思ってます。

ティッシュよりは長持ちするし見た目も散らからないんで気に入ってたんだけどな。
無印のネットで買おうかと思ったらもうなかったよorz
311296:2007/07/28(土) 19:19:19 ID:???
連投スミマセン。
素焼きコイン、今無印ネット行ったらまだあった。送料かかるけど。
廃盤情報にも載ってないんで焦って買わなくてもよかったのかな。
不確かな情報で申し訳ない。
312名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 20:02:14 ID:???
>>310

素焼きコインは一緒に売っているお皿も買ったほうがいいですか?
近所の無印はコイン100円だけど皿は150円のままでした。

一緒に買ったリフレッシュ、値札のシールで見えなかったけど
ベルガモット入っているんだね。
かなりいい香り〜♪
313名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 22:28:47 ID:???
天然のオイルってミネラルウォーターに混ぜて飲んでも問題ないよね?
314名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 22:29:53 ID:???
大丈夫だよー
315301:2007/07/28(土) 23:23:46 ID:???
>>304
早速作ってみました。
いい感じですw
ありがとうございました。
316296:2007/07/28(土) 23:57:31 ID:???
>>312
296に書いたけど、私はメンタム缶に入れて使ってるので素焼き皿は買ったことないです。
参考にならなくてごめんね。

今夜は蒸し暑いのでペパーミントとレモングラスでしのぎます。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:16 ID:???
>>313
いくら天然だからって食べて大丈夫なのとそうでないのがあるよ
メーカーによっても違うし、よく調べてからにした方がいいよ
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:29 ID:???
便乗でスマソ
自分も無印の素焼き皿が気になってた。あれってどう使うんだろ?
素焼きコインは自分も枕元に置いて楽しんでます。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:10 ID:???
>>317
水溶性製油?とやらの宣伝みたいよ。たまに来る。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:01 ID:???
安くて品質がよくてよく利用するアロマオイル買うとこ誰か教えてください。
楽天などではあるのですがショッピングモールだけあって値段が標準か高いです。
個別サイトでオイル販売サイト利用してる人お願いします。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:30 ID:???
日本語でおk
322名無しの愉しみ:2007/07/29(日) 14:07:22 ID:???
宣伝工作員乙>>320
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:42:53 ID:r+F6Ly/p
精油を原液で希釈せずにスプレー容器に入れるのは問題ありますか?
ガラス容器でスプレー部がポリエチレン製のものなら、原液でも大丈夫ですか?
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:36 ID:???
>>323
全く問題ないよ
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:53:03 ID:r+F6Ly/p
>>324
回答ありがとうございます。
あと、ネットショップだと、スプレー容器は「ガラス製」とは書いてあるものの、
スプレー部の材質が書いてないものが多いのですが、精油ショップのものは
ほとんどポリエチレン製だと考えてよいのでしょうか?
326名無しの愉しみ:2007/07/29(日) 16:57:41 ID:???
釣りじゃないの?w
そんなに心配なら販売先に聞いてみりゃいいじゃん
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:48:47 ID:???
>>320
俺が今買ってるとこは↓
ttp://ease-aroma.ocnk.net/
ttp://www.aroma-espoir.com/index.htm
安いし、発送も早いし精油自体品質は問題ない。でも個人経営みたいなもんだから品質の確実な肩書きが欲しければ有名ショップや有名ブランド利用したほうがいい。高いけど○○バーライフ社とか有名で高品質かな。
328名無しの愉しみ:2007/07/29(日) 21:11:29 ID:???
宣伝乙

と、思ったけどEO以外の物も安いしいいね。
シアバターとか買ってしまいそうだ。
329名無しの愉しみ:2007/07/29(日) 22:27:06 ID:vnF8VJ71
>>327
上のアドレスの所は、リアルの店舗とか事情を聞いたことある身としては、オススメできないです。

以前行った人から聞いた話ではトリートメントを行なっているそうですが、人や症状を聞かずに
既に精油をその症状によって混ざっているのをポンプ容器に押し出して使っていたそうで。
キャリアオイルも酸化ぽい匂いがしていたそうです。

あと、知識も付け焼刃ぽくて本当にそいう知識があるのも怪しいです。
(一部では判らなくなるたび、専門店での付け焼刃知識を強いいれるそうで)

芳香浴程度なら好みでOKだと思いますが、身体につけたりするのはオススメできません。
330名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 01:35:33 ID:???
グローバが手頃価格と思っていたので
>>327のアドレス見に行ってビックリした
>>329のレスが無くても安過ぎて怖い
331名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 01:46:15 ID:???
まあいいんじゃない?
物の値段が分からない人や安いにこしたことはない
という人に需要があるんだしw
332名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 11:06:48 ID:9nmj3REV
非公認 ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン BBS
http://9130.teacup.com/lacasta/bbs
333名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 12:38:49 ID:???
精油はともかく、オイルやバターの安さが怪しい
334名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 01:26:37 ID:???
>>327
安いね。商品発送から到着までが、少しかかるらしいけど
その辺はどうですか? すぐ届かなくてもイイ時に使ってみようかな。
335名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 08:22:41 ID:???
>>327
確かに安いよね。
上のアドレスの方、こんなに安いってありえないし大丈夫かなぁって思ったら知り合いの店だった。。。
あそこのスタッフとして名前が出ている人、知識は余りないと思うけど人間としては良い人だよ。
336名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 08:29:10 ID:???
うろ覚えで申し訳ないけど、下の方って中身はNEW DIRECTIONSじゃなかったっけ。
前はボトルとかも扱ってたと思うんだけど、なくなったのかな?
そうだとしたら、その値段でもおかしくないし、別に悪いもんじゃないと思うよ。いいもんでもないけど…
337名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 09:17:14 ID:???
レモンとクローブ、ラベンダーで虫除けスプレーを
作ろうかと思ったのですが、レモンを使うので、やはり光毒性が
心配です。
このスプレーは基本的に網戸などに吹きかけようと思っているのですが、
少しでも肌についてしまうと、やはり危険でしょうか。
338名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 09:19:15 ID:???
危険たってシミになるくらいでしょ
心配ならレモングラスにしたら?
339名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 09:31:32 ID:???
すみません、書き方が悪かったですね。
そうです、しみになるとか、そういう話ですね。
レモングラス、持ってないんです。今手元にあるのは
レモン、ラベンダー、クローブなので・・・。
手とかに付いた後、洗えば大丈夫でしょうか?
340名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 09:45:38 ID:???
心配ならゴム手着用でやったらどう?
341名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 10:59:33 ID:???
>>337
そのブレンドでなんの虫避けなのかな?
ゴキだったら避けれそうだけど。
342名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 11:10:56 ID:???
ハエ
343名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 12:02:31 ID:???
蚊除けにもなるんじゃね?
344名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 12:11:29 ID:???
レモンやラベンダー、クローブは他にいくらでも使い道があるんだから、
安全なレモングラスを買うといいと思うんだ
345名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 12:35:54 ID:???
あるものだけで済ませたい!
という硬い意思なんでしょw
レモンとレモングラスも似たような匂いだから大丈夫だろう位の
考えの人みたいだし
346名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 15:31:35 ID:???
エッセンシャルオイルは残り数ミリになるとなかなか出てこなくなるので、
中ぶたを外しています。
手では爪を痛める(というかはがれそうな感覚が苦手)ので
ニッパーとペンチを使っていますが、
こうすれば簡単に外せるよ!という方法があったら教えて下さい。
347名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 16:33:26 ID:???
337です。
レモングラスを買ってきます。
ありがとうございました。
348名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 16:45:42 ID:???
>>327
私もそこでいつも買ってます。安いけど質問にも丁寧に答えてくれるし、精油の匂いも悪いと思ったことは一度もないです。特に真正ラベンダーはおすすめ。
成分表で酢酸リナリル42%-40%以下だとただのラベンダーの部類に格下げになるんだけど、真正ラベンダーも2種類(Lavandul officinalis、Lavandula angustifolia)あってアングスティフォリア種はフランス産の最高級のラベンダーだよ。
オフィキナリスは安い(半値近い)けど、最高のラベンダー選ぶならアングスティフォリアだよ。
さらに上級求めるなら、タスマニアンのラベンダーかな。
ttp://www.rakuten.co.jp/inscent/595627/597504/

名前】 真正ラベンダー
【英名】 Lavender
【学名】 Lavandula angustifolia
【抽出部位】 花
【抽出方法】 水蒸気蒸留法
【産地】 フランス
10ml/¥480円
100ml/¥3800円
酢酸リナリル(エステル類)が40/42タイプより多く含まれ、カンファー比率が低いため40/42のタイプよりよりフルーティーな香りがします。
一般に酢酸リナリルの保有量が大きいほどアロマテラピーには向いているといわれています。弊社が誇る最高級のラベンダーオイルです。

【名前】 真正ラベンダー40/42
【英名】 Lavender 40/42
【学名】 Lavandul officinalis
【抽出部位】 花
【抽出方法】 水蒸気蒸留法
【産地】 フランス
10ml/¥250円
100ml/¥1600円
349名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 18:09:16 ID:???
さすがにこれはあり得ないな
350名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 18:12:28 ID:???
一桁間違ってるんじゃ。。。
351名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 18:13:37 ID:???
私は おかむらさき が好きです。
ありがとうございました。
352名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 18:53:46 ID:???
>>348
今使ってるの切れたら買ってみるよ。
ラベンダーは北海道行った時買ったファーム富田のEOはよかったよ。
真正ラベンダーも好き。香りがほんといいよね。2種類あるのは知らなかった。
353名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 18:58:43 ID:???
>>350
自分もそう思う
354名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 19:13:07 ID:???
>>349
普通はこれが妥当なんじゃねーの?
関税やなんやら理由に儲け分を増やす店多いから高いのが当たり前みたいな市場になってるのだと思う。
数年前のADSLプロバイダーの価格破壊みたいな
今は携帯が価格破壊に突入したかな
355名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 19:17:14 ID:???
富田ファームでさえ12mlで1260円だよ
あそこは関税はかかってないからね
356名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 19:23:17 ID:???
>>354
EOって欧米ではどれくらいで売ってるんだろう?
日本と大差ないように想像してたんだけど、違うのかな
357名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 19:24:18 ID:???
富田ファームは日本一のラベンダーだろ。高いのは当然。
フランス品評会で優勝したオイルだぞ。富良野でも一番人気のラベンダーだぜ
358名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 21:54:22 ID:???
EOに限らず、同じものなら海外のが安いよ
メーカーによっては日本用価格設定っていうのがあって、倍くらいにしてあるよ
これ以上は各自調べてみて
359名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 22:03:07 ID:???
富田ファームの蒸留水は安いね
360名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 22:06:26 ID:???
ここで知った無印の素焼きコイン買いました
そうか、メンタムのケースもあった方がいいのかぁ・・・

ケースも皿も使わない人はコインをそのままテーブルの上や枕元に置いているの?
361名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 22:32:50 ID:???
ファーム富田おかむらさき
数量限定のラベンダーオイル「おかむらさき」はフランスの品評会で1位を獲得したという人気の高い精油。
ラベンダーの品種のなかでも香りが良く、オイルの質も高いといわれている「おかむらさき」を一番良い時期に蒸留したものだけを使用しています。
1990年10月にフランスで開催されたラベンダーオイル品評会で第1位となったオイルです。
●内容量7ml ドロップタイプ
商品名 ラベンダーオイル おかむらさき
単価(税込) \1,680
ttp://www8.plala.or.jp/aroma729/aroma/burando/fa-mutomita.html
362名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 22:39:50 ID:???
【エッセンシャルオイル】真正ラベンダー100ml 送料無料!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104482705
現在の価格: 1,700 円
希望落札価格: 1,700 円
数量: 1
【名前】 真正ラベンダー
【英名】 Lavender
【学名】 Lavandul officinalis
【抽出部位】 花と茎
【抽出方法】 水蒸気蒸留法
【産地】 フランス
【容量】 100ml
【品質】 酢酸リナリル42%-40%
落札希望価格  1700円

このラベンダーは学名Lavandul officinalis(ラワンドゥラ・オフィキナリス)で真正
ラベンダーとなっております。またLinalyl acetate (酢酸リナリル)が42%-40%含ま
れていることを製造元から保障を頂いております。通常、酢酸リナリルの成分の
保有率が多いほどラベンダーのグレードが上がってきます。

アロマ専門店チープローズ
ttp://www.aroma-espoir.com/

ヤフーオークション限定!送料無料にて発送させていただきます。
発送は定形外郵便での発送となります。
土日は郵便局が休みなので発送は平日のみとなります。

支払方法
■銀行振込
■郵便振替
■Yahoo!かんたん決済
363名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 22:59:54 ID:???
宣伝乙
364名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 23:19:38 ID:???
つーか、この安さで高品質なんてことがありえるのか?
成分分析表ついてる?
公的機関の無農薬有機肥料認定受けてる?
365名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 01:43:32 ID:???
知らんけど分析表とか認定とかちゃんとしてないから安いんだろうよ
その分自分で調べるとか運を天にまかせてとかして買えばいいんじゃね
366名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 07:31:00 ID:???
店名にこんなのつけるかな
ちょっと思った
367名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 08:48:08 ID:???
ネガティブキャンペーンだよなぁw
368名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 09:07:25 ID:???
オフィキナリスとアングスティフォリアは本来は同じ物ですよ。
なのにどうして分けているんだろう?

それと海外で買う場合は、日本の1/3〜1/2ぐらいで買えると思ってください。
レートによっても大分違ってきます。

個人輸入の場合であってもある程度の量を買うと関税と送料が品物代ぐらいかかります。
そのせいで日本で買うときは高くなるのでしょう。
また人件費や他にかかる費用も日本と比べると安いので値段が変わってくるんじゃないですか?

あとラベンダーはフランス産が良いといわれているけれど、実際にフランスで作られている
生産量の3倍の量がフランス産として売られています。
要は産地偽造ってやつですね。。。
安いのは中国産だそうですよ。
369名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 09:14:43 ID:???
中国産?
ただの毒物じゃんw
370名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 09:23:27 ID:???
産地偽造されたらどうしようもないな
何を信じていいのやら
日本産しかないな
371名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 10:10:57 ID:???
中国産のEO・・・
((( ;゚Д゚)))ガクブル
372名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 10:16:29 ID:???
富田ファームのラベンダーいい感じですね〜
この間買ったマギーティスランドのが無くなったら注文してみようかな
けど、マギーティスランドのもなかなかいい香りですよ
一応フランス産で真正ラベンダーと説明書にはありますよ
373名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 15:27:16 ID:???
>>339
今更だけど、手に付いたりしたら、洗えばいいよ。
付いたままでは心配だろうから。
374名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 21:00:42 ID:???
マジレスしとくと中国ではラベンダーは作られてないよ。
375名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 21:54:42 ID:???
チープローズの真正ラベンダーを持っているけど
とっても香りがフローラル。ほんでもって濃い。めちゃくちゃ濃い。
本のとおりにブレンドしてもラベンダーが玉座にいて、あとの香りたちは召使みたいな感じ。
イランイランなみに濃い。
ロフトとか無印で嗅いだラベンダーとはタイプが違う。
ロフト無印ラネンダーがティンカーベルだとしたらチープローズ真正ラベンダーはアダージョ(艶女)。
そんぐらいちがう。そんな力強さに私は終始押されっぱなしです。
376名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 21:59:35 ID:???
ふーん
377375:2007/08/01(水) 22:14:06 ID:???
でも正直言うと私はティンカーベルの方がいいな…
378名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 22:15:12 ID:???
うんまぁ無印のはあれは違うとオモタ
ラベンダーは常用してるEOだけあって気になるのは確かだが、
安いのは何か怖い、変な不安感を誘う、そういうのあるなぁ
一体どういった仕組みであそこまで安くなるのかどこかに説明みたいなのないのかな

379306:2007/08/01(水) 22:34:38 ID:???
>>307
>>309
ありがとうございます、参考にします。
ファブでニオイを消してから、というのは盲点でした。
ついでに希釈したものではなく原液をダイレクトにガンガン撒いておりました…
先日虫除けスプレーを作るためにレモングラスを買ったばかりなので試してみます。
380名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 23:22:39 ID:???
>>375
成分分析表ついてた?
信用できそうな機関から無農薬有機肥料認受けてた?
381名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 00:23:21 ID:???
>>380
成分分析表は普通どこも付けないもんじゃねー?
付けろと言えば付けてくれるとこもあるけど
無農薬の認定証明も果たしてほんとかどうかは個人には判断できないよ。高いから大丈夫ってわけでもないし、安いから危ないというのもない。
金があればアロマ専門学校などある安心した信用求めればいいし、金がなければ安いとこで買えばいい。
香りの受けた方は個人で違う
382名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 01:43:53 ID:???
>>381
要するに分析表もついてないし、無農薬と証明されてないわけだな。
383名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 01:45:04 ID:???
>>382
言えば説明してもらえるよ
384名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 01:58:25 ID:???
>>383
なんで>>380みたいの相手にするの?勝手に言わせとけばいいじゃん要するに、肉でもJASマークがないと買わないタイプだろ。こういう奴はほっとけばいいよ。言い出すときりがないから。
385名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 07:11:13 ID:???
それぞれが好きなの買えばいい
ちなみに、芳香浴でも無農薬じゃなかったら害があるの?
386名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 08:32:13 ID:???
>>374
いえいえ中国でラベンダーは作られているそうですよ。
それは某有名精油メーカーの社長がセミナーで実際に言っていた事です。
そしてそれを私は直に聞きました。
387名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 08:41:31 ID:???
業者ホイホイ
388名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 10:45:43 ID:???
384ですべてがわかった
389名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 12:19:19 ID:???
最近ココ見て頼んでみた。届いた商品は
梱包、瓶など、特に怪しい様子は無い。
ラベンダーは買ってないから分からない。
390名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 12:48:18 ID:???
ラベンダー注文してみた。
いつ届くのか楽しみだ。
391名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 13:25:31 ID:???
業者の自作自演だらけ
392名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 13:31:54 ID:???
ラバンジンならアリエル値段だけれど、真性ラベンダーではアリエナイ
393名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 15:19:15 ID:???
一度安いから騙されたと思って買えば?
今持ってるのと比較すれば答えはでるだろう。
どちらがいいものでかつお徳かは自分の目と鼻で確かめい。
394名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 16:05:01 ID:???
2chで宣伝しても逆効果しかないよ、業者の方々
395名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 16:08:11 ID:???
それがそうでもないよw
396名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 16:17:51 ID:???
397名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 17:56:26 ID:???
100%天然精油■ラベンダー富良野10ml■北海道/おかむらさき
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t39662645
ttp://www.nature-guidance.com 直接店から注文するとポイント還元及び、プレゼントあり。
希望落札価格: 890 円

エッセンシャルオイル / ラベンダー・富良野
英名 Lavender Furano
学名
遅咲4号「おかむらさき」⇒約9割 Lavandula angustifolia 'okamurasaki'
早咲3号「濃紫(のうし)」⇒約1割 Lavandula angustifolia 'noushi'
科名 シソ科
抽出部位 花・葉・茎
抽出方法 水蒸気蒸留法
原料産地 日本(北海道・富良野)
グループ フローラル系
ノート ミドル
香りの強さ 強
主要成分 酢酸リナリル、リナロール、αテルピネオール、1.8シネオール、β-カリオフィレン、ラバンデュロール、酢酸ラバンジュリル

香りの特徴
ラベンダー・富良野のエッセンシャルオイルは、ラベンダーらしさのある、さわやかで洗練されたフローラル調の芳香が特徴で、北海道の雄大なラベンダー畑の中にいるかのような、心地よい自然な香りです。
「ハーブの女王」とも呼ばれるラベンダーの香りは、あらゆる精油のなかでも親しみやすく、初めてアロマテラピーをお楽しみになられる方にもおすすめです。

相性のよい精油
イランイラン、スイートオレンジ、カモミール・ローマン、カユプテ、クラリセージ、ジャスミン、ゼラニウム・レユニオン、ゼラニウム・ローズ、タイム、ティートリー、ニアウリ、パチュリー、パルマローザ、スイートフェンネル、
プチグレン、ベルガモット、スイートマジョラム、マンダリン、レモン、ローズマリー、ローレルなど。


【価格】
890円(税込)/10ml(ドロッパー付アンバー遮光瓶入)
クロネコメール便 (10ml⇒160円) 郵便 (10ml⇒120円) EXPACK500(全国一律500円)
398名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:01:13 ID:???
エッセンシャルオイル「ラベンダー50ml」
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46472443
現在の価格: 1,100 円
残り時間: 5 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
希望落札価格: 1,100 円

品名/学名 ラベンダー/Lavendula officinalis
原産地 フランス
抽出方法 水蒸気蒸留法
内容量 50ml
精油について オーストラリア及びアメリカより輸入した精油を、ドロッパー付き遮光瓶に小分けしております。
発送方法 定形外郵便での発送ですと以下の通りです。
(郵便事故の場合には補償がつきません)
12mlサイズ
1本=120円、2本=140円、3本=200円、4本〜5本=240円、6本〜9本=390円
50mlサイズ
1本=200円、2本〜3本=390円
(50gまで120円、100gまで140円、150gまで200円、250gまで240円、500gまで390円)
配達記録付き郵便+210円
EXPACK500(全国一律500円)
郵パック・宅急便は、地域により変わります
399名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:08:06 ID:???
100%pure精油☆ラベンダー10ml☆
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53625659
商品の情報
現在の価格: 290 円
残り時間: 2 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
希望落札価格: 290 円
商品の詳細
商品名 ラベンダー
学名  Lavandula angustifolia×latifolia
原産地  フランス
抽出部 花
抽出方法  冷却圧搾法
ノート  ミドル
香りの強さ 強
■香りの特徴 カンファーでくっきり、すっきりした香り。
■心に対する働き 塞ぎこんだ気分を明るくしてくれます。
■使用上の注意 低血圧の人は少し眠くなる可能性がありますし、妊娠初期は使用を避けてください。
■歴史 昔はサシェを肌着を収納する引き出しに入れて、蛾や他の昆虫を寄せ付けないようにしました。
ラベンダー水はエリザベス朝、スチュアート朝時代に人気が高かったもので、これはチャールズ一世の妻、マリア・ヘンリツエッタ妃のお気に入りの香水でした。

■ブレンドして相性のよい精油
オレンジスィート、オレンジビター、オレンジブラッド、カモミールジャーマン、カモミールローマン、クラリセージ、シトロネラ、ジャスミン、ゼラニウム、
ゼラニウムブルボン、タイム、パイン、パインスコッチ、パチュリ、ベルガモット、ベルガモットFCF、マンダリン、レモン、レモンマートル、ローズマリー。

☆ラベンダー、真正ラベンダー、ラベンダーブルガリアンの違い。
使用に関してあまり違いはありません。ブルガリアンはブルガリア産の植物で、真正ラベンダーはフランス産を使用しています。
また、「ラベンダー」は交配種のラベンダーです。フローラルな香りの中にも、カンファーなくっきり、すっきりした香りが特徴です。
フローラルな香りをお求めの場合、真正ラベンダー、ラベンダーブルガリアンをオススメします。

発送詳細・ 定形外郵便・ 愛知県からの発送になります
☆送料・1本   120円・2本   140円・3本   200円・4〜5本 240円・6〜10本 390円・11本以上500円〜
400名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:16:25 ID:???
もう、ええって。
401名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:22:18 ID:???
>>400
何かと貼り付けると業者扱いされるから。業者じゃないのに。
ただ、こういう安いとこがあると教えたかっただけ。買うか買わないかはそれぞれ判断すればいい。あくまで情報として共有したかった。
402名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:47:11 ID:???
>>401
>ただ、こういう安いとこがあると教えたかっただけ。
別に教えて欲しくない
>あくまで情報として共有したかった。
別に共有もしたくないです

あなたの自己満足でスレに貼らないで下さい
403名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:49:51 ID:???
>>401
あのさお前ウザいわ
そのくらいの情報ググれば出てくるし
404名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 18:59:28 ID:???
405名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:12:28 ID:???
>>402-403
落ち着け
情報の共有は重要だぞ。ここで買ったこの精油はよかったとか、悪かったとか、口コミは重要だ。
宣伝じゃなくても、リンク張れば何らかの情報が出てくる。いい悪いどちらの情報もな。自己満足じゃなくそれらは他人にも損はしない情報だぞ。決して自己満足な情報じゃないだろ。
406名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:14:40 ID:???
>>405
いい加減にしろよ
お前は世話焼き婆かよ
407名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:17:52 ID:???
>>320からか
408名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:19:17 ID:???
ここへどぞ
みんなのクチコミサイト@cosme(アットコスメ)におまかせ!
http://www.cosme.net/
409名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:22:36 ID:???
>>405
百歩譲ってそれが誰かにとって有益な情報だとしてもだよ、
その出品者の出品リストurlを貼れば済むことであって、
説明までズラズラコピペすることはないんじゃないか?
410名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:23:18 ID:???
>>408
そこは化粧品だろw
アロマの口コミサイトは知らないんだよ。この2chぐらいしか。
おまえ達いろんな情報がほしいと思わないのか?今のアロマで満足してるのか?知りすぎて得することはあっても損することはないぞ。
411名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:24:42 ID:???
自分のやっていることが親切で良い事!
と思い込んでる人に何を言っても無駄だよ
嫁いびりしてる姑と一緒
412名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:26:16 ID:???
>>411
親切というより、ただ単に口コミ欲しさに釣っただけだろ。
413名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:33:55 ID:???
>>411
アイドル画像板でもよくあることだよ(アロマ板の場合)
このアイドル最高にかわいいよな?(ここのオイル最高にいいよな)
いやこいつの方がかわいい。(いやそこはよくない。こっちのほうがいい)
じゃあその画像見せろよ。(そこどこだよ。教えろよ。)
このような展開で釣って、画像を引き出させる方法(そうやって過疎状態のアロマスレから有意義な情報を引き出す方法)

いわゆる釣りだな
414名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 19:46:31 ID:???
まんまと釣りに乗せられてしまったorz
415名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 20:57:37 ID:???
つーか貼るにしても長いつーの。情報云々以前にお腹イパーイ。
嫌われて当然。
416名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 21:54:55 ID:???
男のスパイクラベンダー
を使っている人いる?

オカムラサキに癒されながらカキコ。
417名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 22:30:47 ID:???
スパイクラベンダーは質が嫌い。男だけど真正ラベンダー使ってる
418名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 23:27:33 ID:???
>>416
オカムラ100%なら神
419名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 01:37:46 ID:???
去年から無印のナイロンメイクボックスに精油入れてるけど
すごくいいです。高さがぴったりでたくさん入る。

みなさんは精油何に入れてますか?
420名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 01:56:28 ID:???
胃袋
421名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 02:00:03 ID:???
>>419
箱はないけど、机の深い引きだしに入れてる。
蛍光灯も微妙な紫外線でてるから、光にあてないようにしてる。
422名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 02:08:58 ID:???
今、筋肉痛だからスパイクラベンダー炊いてるw
>>419
100均で買ったフタ付きの綿棒(四角い)のケースに入れてる。
高さもピッタリだし1箱に精油10本くらい入る。
積み重ねて収納できるし、なかなかいいよ。
423名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 09:27:24 ID:???
>>419
桐の箱
424名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 09:51:31 ID:???
>>419
一人暮らしの時使っていたミニサイズの冷蔵庫で保管。
精油の他にも無水エタノールとか
キサンタンガムとか乳化ワックスとか
石けん素地とか
油脂とか


苛性ソーダとか水酸化カリウムとか

いれてます。
425名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 11:27:53 ID:???
>>424
苛性ソーダとか水酸化カリウムとか
って常温保存じゃないの?
426名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 16:52:24 ID:???
>>419
事務用の印箱がちょうどいいという話を聞いたことがある。
試してないけど。
仕切りもついててサイズ的にも合いそう。木製のもあるし。
使ってるひといる?
427名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 17:16:01 ID:???
角タッパー
428名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 19:07:10 ID:???
リンゴの精油に相性のいい精油教えてください。
429名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 19:12:29 ID:???
やっぱり箱に入れてしまっておくべきだよね
机の上に出しっぱなしで埃まで被ってる
性格上、出したら出しっぱなしなのよね・・・
誰か家に来て片付けして下さい;;
430名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 19:38:07 ID:???
そーやってすぐ人に頼るから片付けもできんのだ
431名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 21:18:23 ID:???
片付けられないのは病気だからしかたない
432名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 22:22:52 ID:???
ハイハイ病気って便利な言葉だな
433名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 22:28:24 ID:l9BIPeq0
ゲットウっていいよね。
434名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 22:47:22 ID:???
>>430
あなたは私のお父さんですか
あっちの方へ行って下さい。

>>433のウが大きくない?
435名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 22:50:22 ID:???
>>428
リンゴの精油って、珍しいですね。
どこのブランドか教えてください。
436名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 02:46:55 ID:???
フルーツ系の精油のことなら、こっちのスレで聞くといいよ!
今ではすっかりはまってます。

【香りで】精油の話をしよう!【癒し】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184647150/
437名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 03:44:41 ID:???
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工

ダム板って、初めて知ったwww
438名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 18:11:32 ID:???
リンゴの精油なんてないでしょう。
あるとしたら合成じゃないの?
439名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 19:06:27 ID:???
知らないうちに新しい板が沢山あったりするよね^^;
リンゴってカモミールじゃなくて?
440名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 22:07:39 ID:???
パームツリーにアップル精油あるよ。
ここって珍しい精油いろいろあるね。
ピーチとかアプリコットとか試してみたいわー。
441名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 23:38:56 ID:???
442名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 23:56:09 ID:???
palm tree のは精油と呼べるものだろうか?ピーチとアプリコット買った事あるけど、二度と買わない。
ちなみに製品には「食品添加用天然香料」と小さく書いてある。
443419:2007/08/04(土) 23:58:48 ID:???
みなさんありがとうございます。
入れ物ジプシーなので参考にさせてもらいます。
444名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 00:13:02 ID:???
>>442
口コミありがとう
445名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 00:59:34 ID:???
今までハンズやロフトでお手軽にEO買ってたけど、
奮発していいラベンダーを買ってみよう!と思ったものの、難しいですね…
ものすごく当たり前だけど、高級なものが自分の好きな香りとは限らないし。
近所にアロマ専門店がないから、通販に頼るしかないのが痛いなあ。
446名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 02:54:16 ID:VLx/tyxx
入浴剤の匂いが大好きなんだけど入浴剤の匂いのような精油ってないですよね〜…
447名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 09:28:35 ID:???
>446
精油も色々種類があるから混ぜれば入浴剤みたいな匂いになるかも知れない。
本で調べてみたら?
448名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 10:04:38 ID:???
入浴剤の香りというとローズ系なのかな?
あれって凄くいい香りするよね
449名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 10:11:31 ID:???
>>441
ありがとう。
>>442
自分は別の精油だったけど、香りは最悪だった。

二度とパームツリーからは買わないと思う。
450名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 10:48:11 ID:???
自分も物珍しさからいくつか買ったが…もう買わない。
あれなら合成買った方がまだマシ。
451名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 14:15:50 ID:???
>>446
ジャスミンサンバック、ベルガモット、グレープフルーツで練香水を作ったときのこと。
妙に懐かしい香りがするので、もしや!と思い周囲の人間数人に嗅いでもらったら、全員に「バスクリンの匂いがする。」と即答された。
嬉しいような哀しいような。
452名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 14:29:06 ID:???
ネロリも入浴剤みたいって言われた事があります
453名無しの愉しみ:2007/08/05(日) 20:22:45 ID:???
ティトリー1日かいでたら喉が痛くなった
消臭 殺菌にはいいね
便所にスプレーしてる
あと寝たきりの祖母のオムツ臭いから原液ふったら臭さ消えた。
参考までに
454名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 07:23:17 ID:???
そんな事をして祖母の喉は大丈夫なのですか?
455名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 07:38:20 ID:???
祖母にふったら祖母が消えたから無問題
456名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 07:49:02 ID:???
うんこの匂いも消すティーツリー
殺菌力は一番だよ
457名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 12:37:01 ID:???
殺菌力と消臭力は別でしょ
汗みたいに雑菌が増殖して臭うならわかるけど
んこ自体の臭いが消えるってどうよ
腐敗防止で、それ以上に臭わなくはなるだろうけど

消臭というとレモングラスだよね。
458名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 14:45:22 ID:???
でもレモングラス自体の香りが生臭く感じちゃってダメ
459名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 15:26:19 ID:???
レモングラス、うちの家族には
「ショウガの匂い」って言われたw

ところで、生活の木から
キンモクセイ(アブソリュート)の精油が発売されるよ。
1ml/5,040円
460名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 15:54:43 ID:???
うんこにはティーツリーとレモングラスという事で

>1ml/5,040円
はぁ、キンモクセイ好きなのですが
さすがに高いですね!とても買えません・・・
461名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 16:18:43 ID:???
キンモクセイか。
生活の木だったら一度嗅いでみてからだね。
462名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 18:34:43 ID:???
ディフューザー買おうと思うんだけど生活の木の持ってる人いますか?
どんな感じか教えてください。
463名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:32:51 ID:???
キンモクセイ 高すぎ・・・でも( ゚д゚)ホスィ…
464名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:36:12 ID:???
>>459
うちの息子も「しょうがくさい」って言ってた。w
465名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:37:10 ID:???
これからアロマをはじめようと思っています。
アロマポットは雑貨屋で買ったんですが、オイルは置いてなかったので
まだ買っていません。最初は、安くはじめたいんですがオイルは無印ので
大丈夫でしょうか?
466名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:44:04 ID:???
なにの香りにもよるけど無印で一部セール価格だよ。
467名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:44:54 ID:???
>>465
>>1を読んでもわからなかった?
468名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:45:48 ID:???
>>465
オイルはグレープフルーツがいいよ
469名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:53:36 ID:???
レモングラス、生姜ならまだいいんだけど、魚のような生臭さを感じるのは自分だけかな?
ニールズヤードのしか使った事ないのですが
トイレの消臭に使おうと思って購入したものの全然減らなくて困ってます
470名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 21:55:50 ID:???
100円ショップの芳香剤(ラベンダー)にベルガモットを足したら
おもいっきりトイレの匂いになった。
471名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 22:02:19 ID:???
>>462
ガラスタイプの空気ポンプタイプ持ってるけど、拡散力はすごいよ。でもその反面オイルの減りは激しい。
472名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 22:52:49 ID:???
レモングラス、私は燻製っぽく感じる。
レモンの燻製が作れるとしたらあんなか?みたいな
473名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 23:32:12 ID:???
キンモクセイ(オスマンサス)は精油だと、初秋のあの香りとはやっぱちょっとちがうんだよねえ、
むずかしいわ。自分が持ってるのはアナリュテージですが。
474名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 23:52:19 ID:???
ディフューザーはアロマミスト使ってる。霧が神秘的で寝るときの必需品
水で薄めないタイプも今度買う予定。
475名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 00:51:28 ID:tetVvkal
476名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 01:00:22 ID:g3/wGxit
アロマキャンドルの専門店って都心だったらどこにありますか?
477名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 02:14:35 ID:???
>>465
オイルは最初フルーツ系が軽くて入りやすいんじゃないかな
自分で香りを作ったり、特別な目的の為にと色々要望が出てきたら
それに合った香りを探すといいと思う
あと、安いオイルは安いなりの香りです
同じ価格帯なら外国産のブランド物がお奨めですが、
ラベンダーは↑に出てる富田ファームがお奨めできます
無印のオイルは正直、成分が薄くて炊いても香りが立ち難く、
お金を出して買っている以上、不満が残る結果になると思います(無印さんごめんなさい
478名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 03:07:35 ID:???
富田ファームでもオオムラサキ100%ですから。
479名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 04:04:58 ID:???
芳香浴や入浴マッサージなどにつかっていたアロマ精油が、
病気していてつかえなかったうちに古くなってしましました。
洗濯にも全自動でロックかかるのでつかえません。
捨てるのももったいないし、なにかいいつかいかたないですか?
結構、種類おおいです。
480名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 05:50:37 ID:???
>>479
風呂に入れろ
481名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 06:19:40 ID:???
>>480
お風呂は皮膚に直接触れますが?
かまいませんか?
482名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 06:57:07 ID:???
>>481
どのくらい古いのか知らないが、腐るほどの異臭でなければ
風呂に入れてお湯に薄めれば気にならないと思うけど
匂いたくもないのなら、捨てるしかない。
スプレーにして、トイレの芳香剤に利用するとか、寝たきり老人の紙オムツの消臭用にオムツに振り掛けるとか。
いくらでも使い道はある。
483名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 07:43:31 ID:???
>>478
蝶から作ってたのか・・・。
484名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 11:16:59 ID:???
国蝶から作るとは・・・
485名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 13:18:14 ID:???
オオムラサキハゲワロスwwwww
486名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 15:36:14 ID:???
ルー大紫
487名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 18:21:06 ID:???
岡レモン
488名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 21:44:34 ID:???
ラベンダーの最高峰はフランス産の真正ラベンダー
富良野産でもあの香りには勝てないよ。
489名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 21:53:52 ID:???
高品質のラベンダーなら好みの問題だろ
490名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 23:07:12 ID:???
フランスの精油品評会で優勝してるんでしょ。
勝ってるじゃんw
491名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 00:06:41 ID:???
ラベンダーは好みもあるが、価格もピンキリだからな〜
富田ファームは値段相応以上のコストパフォーマンスを感じるね
っていうか、優勝しちゃってたよね
優しくて濃厚なあの香りは確かに素晴らしい
492名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 01:42:53 ID:???
液体石けんに香りづけしたいのですが、どのようにすればよいか教えてください。
エッセンシャルオイルを原液のまま入れても大丈夫ですか?
香りは持ちますか? 
493名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 08:45:29 ID:???
自然派の無香の液体石鹸になら、原液でOKです。
香りが長持ちするかどうかは、精油にもよりますね。
トップノート系の香りだと早く飛んでしまうし、ベースノート系のものなら
長持ちするし。。。
494492:2007/08/08(水) 09:50:18 ID:???
>>493
有り難うございます。拡販は容器ごと振ればよいのしょうか。
何度もすみません。
495名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 10:00:56 ID:???
>>494
使う時に、容器をよく振ってね。最大でも2%くらい?
2%いれたら、香りによっては強いし長持ちする。

柑橘系は飛びやすいと思う。アルカリ負けも早そう。
精油入れるのでしたら、少なめの容器100mlくらいでマメに作るのが


いいお!
496494:2007/08/08(水) 10:06:59 ID:???
>>495
有り難う! 100mlの容器を買ってきて早速作ってみます。うーん楽しみ。深謝。
497名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 12:25:22 ID:???
アオムラサキブルーハゲアタマ
498名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 12:26:58 ID:???
>>497
ハクション大魔王
499名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 12:35:06 ID:6vHgUegG
オカムラサキ気になるなあ…
クインエッセンスのラベンダーの良い香りには悶絶したけど
オカムラサキもいいのか〜
500名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 17:37:52 ID:???
インセクトスティング
501名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 18:45:39 ID:???
>>491
優勝したって何の?世界の精油コンテストとかあるんですか?
気になる…無知なんで教えて下さい…(´・ω・`)
502名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 19:06:14 ID:???
>>501
ぐぐれ
503名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 19:58:58 ID:???
>>501
富田ファームの商品説明に書いてあるよ

サンダルウッドが欲しいのですが、お奨めメーカーとかあったら教えて下さい
今まではマギーティスランドのを使ってたのですが
何と製造中止になっていて売っていません

504名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 20:58:25 ID:???
優勝とかっての、けっこう前の話なんでしょ?
505名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 21:27:41 ID:vBmhK8P1
生活の木のキンモクセイだけど店舗に並んでますか?
昨日、見に行ってみたんだけどありませんでした。

506名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 22:01:19 ID:???
明日ファーム富田に行きます。
電話でラベンダーオイルの売場を問い合わせたら
すごく親切な対応でびっくりしました。
おかむらさきとふつうのと、どっちも買います。
あしたはさっそくホテルのおふろで試しますよ。
混んでるとは思いますが、今から楽しみで寝れませんよ…。
507名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 22:40:03 ID:???
いいなー、おかむらさき。
通販で買おうとも思ったけれど送料が高いし、
デバートの北海道展を真って入るけれど、
今回富田ファームが出店ているかどうかは確定じゃなさげ。
506さん、私の分もご満喫あれ。
508名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 23:11:02 ID:???
どうもです。楽しみでまだ眠れません。
ラベンダーはお醤油のように
なんでも使えるので、50mlのを買いたいですー。
こないだ包丁で切った傷も
ラベンダーで治りましたよ。
ではがんばって行ってきます。
509名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 23:14:14 ID:???
蒸留水も安くてお勧めだよ
@富田ファーム
510名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 23:16:15 ID:???
宣伝乙
511名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 23:27:45 ID:???
気になるんで一応書いておく。
おかむらさき等の精油を売ってる方(ラベンダー畑など有名な方)は
ファーム富田ね。

富田ファームという全然別の農場もあるので、
名前はちゃんと覚えた方がいいとオモ。

自分はファーム富田の通販はアロマ仲間と一緒に利用して送料浮かせてる。
蒸留水はいいね。
火傷したときにパシャパシャ使ったら治りが良かった。
512名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 23:53:33 ID:???
ファーム富田おかむらさき
数量限定のラベンダーオイル「おかむらさき」はフランスの品評会で1位を獲得したという人気の高い精油。
ラベンダーの品種のなかでも香りが良く、オイルの質も高いといわれている「おかむらさき」を一番良い時期に蒸留したものだけを使用しています。
1990年10月にフランスで開催されたラベンダーオイル品評会で第1位となったオイルです。
●内容量7ml ドロップタイプ
商品名 ラベンダーオイル おかむらさき
単価(税込) \1,680
ttp://www8.plala.or.jp/aroma729/aroma/burando/fa-mutomita.htm
513名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 06:37:09 ID:???
1680円高いね。
私の限界は10ml 1000円まで。
これ越えるラベンダーは高すぎだから買わない。
本音は10ミリリットル700円かな
514名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 11:11:20 ID:???
>>513
別に押し売りじゃないから。
あなたに買ってみて!って頼んだ覚えもないし。
香りや品質より値段が第一なら買わなくてもいいのよ。
515名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 11:31:06 ID:???
>>514
ムキになるなよw
カネコマの遠吠えなんだから
516名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 11:48:02 ID:???
だよね。海外アロマブランドの相場は大体、
ラベンダー10ml¥2000位。オーガニックなら¥3000位か?
値段と品質は必ずしも比例しないが、安物は混ぜ物とか薄めてあったりする可能性も高い。
517名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 12:15:50 ID:NbG/J1Zi
生まれて初めてブルガリアンローズ買いました。
直接嗅いで見ると、結構キツイですね・・・。
イメージではロクシタンみたいなローズを思ってたのですが・・・。
518名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 18:45:00 ID:???
こんばんは。ファーム富田に行ってきました。
天気はあまりよくなかったですが、
すごい人出でした。
でもラベンダー畑はキレイでした。
おかむらさきの咲いているところが
見られてよかったです…。
ラベンダーオイルの窯の見学も
最高でした。わさわさラベンダーを入れた窯から、
ビーカーにたらーっとオイルが
流れるまでを見られました。
しぼりたての蒸留水とおかむらさきオイルと
50mlのブレンドオイルをいっぱい買えましたよ。
楽しかったですが暑くて混んでたのでちょい疲れました。
また行きたいです。ではおやすみなさい!
519名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 21:50:33 ID:???
日記はチラシの裏
520名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 22:23:19 ID:???
レポ乙です!
サイトのラベンダー畑見てるだけで癒されるもんな〜
大阪にはあんなのないからなぁ
しかし送料が高いなこりゃw

521名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 01:30:32 ID:???
でも、現地へ行くことを考えれば送料の方が断然安いよw
522名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 01:32:22 ID:???
連投スマソ。
確かクリスマスの時期だったか夏の終わりだか忘れちゃったんだけど、
送料半額キャンペーンとかときどきやるから、チェックするといいかも。
(やらなかったらごめんだけど)
523名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 02:57:01 ID:???
あれ?誰かメール便で送ってくれるよって書いてなかった?
524名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 11:00:30 ID:???
たしか昔はメール便で送ってくれると書いてあった
でも自分が頼んだときはEOと小物を頼んだらエクスパック?厚紙封筒で送ってくれたよ
メール便はトラブルでもあったのかな?
今もやってるかわからないけれど連絡してみたら
525名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 12:22:23 ID:???
ファーム富田は過去スレや好き嫌いスレでは好みがだいぶ分かれてたから(特におかむらさきの方)
送料は高めだけど初めての人はお試しと思って少なめに頼んだ方がいいと思うよ。
526名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 12:28:04 ID:???
メール便で送って貰ったよ。
通信欄にメール便でお願いって書いたら送ってくれた。
今まで3回メール便で頼んでるけどトラブルはなかったよ。
527名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 14:06:15 ID:???
>>525
そうなんだ〜。少なめに買おう。薬局グローバー、メール便止めたらしいから。
商品が届かないと嘘付いて詐取するのが結構いたみたいでね(´・ω・`)
そういうの本当止めて欲しい!いいサービスが停止して迷惑…
528名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 14:27:54 ID:???
グローバも人がいいのか
それともドキュ客が粘着だったのか知らないけど
オークションのように「不着の場合の保障はしない!」と突っぱねた態度で
臨めばよかったのに
529名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 17:45:14 ID:???
私もおかむらさき1本、メール便で送ってもらったよ。
お店の人の対応も良かった。
ただ今年のは、若干香りがきついというか、強いというか。

>>528
同意。
お店には毅然とした態度を取ってもらいたい。
530名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 22:55:24 ID:???
私は別人のメール便がウチのポストに入ってた事故に遭遇してるので
(そんなに遠い住所じゃなかったから配達してきたよorz)
一概にいいサービスとは言い切れん…
ただ「不着事故が起きても保障しません」と明記した上で
選択肢として残しておいてもいいとは思う
531名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 01:41:37 ID:???
>>499
クインエッセンスのラベンダーって何種類かありますが、
>>499さんが悶絶されたwのはどれですか?
ハイアルティテュードでも普通のとオーガニックとあるようだし、
真性ラベンダーでも、フランス産、イギリス産、クロアチア産、ブルガリア産…
フレンチかハイアルティテュードを買ってみようかと思うけど、迷っています。
532名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 10:44:16 ID:???
× 真性 包茎
○ 真正 ラベンダー
533名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 10:48:30 ID:???
>532ワロス
534名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 17:06:58 ID:???
クサいなぁ
535名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 00:58:09 ID:???
保守っときます。
536名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 01:23:07 ID:???
通販で大量にEOやキャリアオイルを買ったら
タイム・リナロールのミニサイズがおまけでついてきたんですが
お勧めのブレンドとか、利用方法とかってありませんか?
ティーツリーみたいに掃除用や消臭スプレーとして使うぐらいしか思いつかない。
アロマの本見て、ベルガモット2:タイム1でブレンドしてみたけど、うーん。
嫌な香りじゃないんだけど、わざわざこれで芳香浴したいかというと…微妙です。
537名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 09:47:06 ID:???
>>536
タイムのケモ。でもクセのあるニオイなので扱いづらいよね。
私だったら、無難に
リラックスしたい時はラベンダーと
フレッシュしたい時はローズマリーと
2:1くらいでブレンドかな。
自分でいい香りだと感じるのが一番だと思う。

話は多少違うんですが、
私はニアウリのケモタイプ、上記のブレンドで生理前に使ってる。
最初は、ウェー気持ち悪い香りかも、と思ったけれど、
ブレンドして使ううちに慣れて、単品でもよく使うようになった。

ま、そういうこともある、ってことで。チラ裏失礼。
538名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 09:50:55 ID:mdnTNkSn
うんまぁ、あまり人気ないからおまけに付けられたのかも
天然石をネットショップで買うとたいがいおまけ付いてくるんだけど、
これは売れないな〜と思う様な物しか入ってないからね
何かそれを思い出した・・・
539名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 17:54:29 ID:???
精油のおまけなんてあるのか・・・
540名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 19:29:37 ID:???
ショップも客の取り合いで必死なんだよ
541名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 23:17:08 ID:???
あー、私もおまけのフローラルウォーターがタイムだったことがあるな。
どうやって使おうか思案してるうちに悪くなってしまったのであぼん。
542名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 01:06:04 ID:???
>>541
E-con信者発見!w
543名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 04:28:13 ID:???
>>537
遅くなりましたが、ありがとう。とても参考になりました。
ローズマリーと合わせてリフレッシュ、試してみたら頭がすっきりして良かったです。
あとは、ローズウッドも結構馴染みますね。
ローズウッド2+タイム1+ベルガモット1でルームスプレーを作ってみたら
タイムのくせがそんなに気にならなかった。

まあでも、わざわざお金出して買おうかというと、かなりアレなのも確か。
だからおまけでついてきたんでしょうねw
544名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 14:45:00 ID:???
タイムとかバジルとか、あまりに食欲を刺激しそうなハーブはローズマリー
以外買わないようにしてます。バジルなんて焚くと、過食症に火が付きそうで。
545名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 15:19:59 ID:???
単なる大食い癖と、摂食障害は別物だから
誤解を招く言い方は気をつけないと。もし、摂食障害の予感があるなら
きちんと治療した方がイイですよ。香りうんぬんの前に。
546名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 17:08:48 ID:???
>>479
洗濯の最初に入れちゃえば?
547名無しの愉しみ:2007/08/17(金) 23:37:09 ID:???
歯が痛くてティトリーふったら治った。
すごい殺菌力と麻酔力
548544:2007/08/18(土) 17:00:19 ID:???
すいません。医者からは摂食障害の診断を受けてます。
健常者の方がアロマを楽しまれるところに、障害者がぶしつけな
書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。
549名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 17:04:52 ID:1fCBBy26
アロマ効果と濃厚リッチな使用感のボディクリーム「東京アロマガールズ」
http://news.ameba.jp/economy/
550名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 18:41:17 ID:???
>>548
謝る必要なんてないよ。
アロマをいい方向に利用できるといいね。
551名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 19:19:58 ID:???
>>545ですが、>>550さんも仰せのとおり
>>548さんが謝る必要なんて無いすよ。
食欲促進する精油に気をつけないとですね。

出来れば、アロマテラピーにも通じている医師だと
話が分かりやすくてイイのにね。アドバイスしてもらえそうだし。

それにしても、ローズマリーとか、バジルの精油って
料理用の生ハーブとは結構香りが違いません?
私自身は、ローズマリー嗅いでも食欲は増進はしないです…。
552名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 22:10:19 ID:???
>>548
アロマを楽しむのに健常者も障害者もないよ
一緒に楽しみましょう
553名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 01:15:05 ID:???
トレパークの精油はどう?
554名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 09:37:14 ID:L/zbBL4k
トレパークはなくなったんじゃ
555名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 18:51:43 ID:???
>>554
昔の評判はどうかなあと。
556名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 01:18:43 ID:t2pJmsLt
保守太郎
557名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 12:27:44 ID:???
ティトゥリーを一滴垂らしてうがいをしたら超絶苦かった。
健康のためにこれを飲める人は偉大だと思った。
558名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 14:40:08 ID:???
イーズアロマの掲示板なくなったね
559名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 21:24:15 ID:???
安全なアロマライト欲しいけど少し高いな、と思ってたら
ハードオフっていうリサイクルショップで未開封のものが100円で売ってた
すごい嬉しい
560名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 21:28:28 ID:???
>>559
そうかそうか
561名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 14:21:51 ID:???
アロマ・デ・ライトって使ってるひといる?
ミニのアロマライト使ってるんだけどあんまり香ってくれないから変えようかと。
ディフューザーより安いから気になってる。
562名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 18:05:27 ID:???
>561
使ってます。小さくて安くて、機能的にも十分なので満足してます。
ただ、説明書には「1、2滴」って書いてあるけど、そんなもんじゃ全然香りません。
(EOにもよるけど。)
部屋を香りで満たすには、少なくとも5、6滴は必要。多分ディフューザーでも
それくらい使えば香ってくれるんじゃないでしょうか。

\2,000/10ml のEOだと1滴10円くらいだから、1回50円くらい。お香も一本それ
くらいはしますからね、仕方ないかな、と。
563名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 20:17:27 ID:???
>>562
早速ありがとうございます。
結構良さそうですね!矢張り買ってみようと思います。
好みが比較的安いオレンジや柑橘系のオイルなので少しは安くすみそうですしw
詳しくありがとうございました!
564名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 20:29:47 ID:JzsWySp2
無印のアロマウォーマー買ったけどあまり香らない…。
やっぱ、キャンドルの方が香る。
565名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 09:35:53 ID:xn3Lc5G/
メドウズのホホバオイルは良いものですか?
友人がただでくれるらしいのですが・・・。
566名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 11:03:15 ID:V3s6vxX9
ホホバオイルくれるなんて嬉しい話だね
私も欲しい
567名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 15:08:55 ID:???
>>565
ttp://www.rakuten.co.jp/romis/589855/589868/
これくらいの物だよ。とても有名なメーカーだよ。
ホホバはビギナーでも使いやすい物だし、お友達も
その辺のことを考慮して、くれるんじゃないのかな?
568名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 23:37:51 ID:???
メドウズのホホバオイルっていくらくらいするんですか?
なんか高そう・・・
569名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 23:46:29 ID:???
>>561
遅レスですが、アロマデライト私も使ってます。
アロマチックが壊れてしまったので、安いコッチにしました。
正直、アロマチクより全然イイ!です。

本体の給水口が広いので、精油をいれるのにラクチンです。
構造がシンプルで手入れもしやすくてイイですよ。
570561:2007/08/25(土) 09:22:25 ID:???
>>562>>569
情報ありがとん。
精油3本つき送料込み6300円と言うところがあったから注文してしまったよw
届くのが楽しみです。

てんかんだと気をつけないといけない精油がいくつかあったと思うのだけど
普通のラベンダーは平気なのかな?
↑の精油3本のうちのひとつがラベンダーだったんだ。
571名無しの愉しみ:2007/08/25(土) 22:17:45 ID:???
>>568
おぐぐりなさい

>>570
「てんかん 精油」で、おぐぐりなさい
572名無しの愉しみ:2007/08/25(土) 23:05:13 ID:NrdBkZC8
>>570
家人が癲癇だけど一応ユーカリとかティートリーなんかの刺激の強いのはは避けてる。
猫もいるので使えないしね。
芳香浴が中心で猫のいないときや風呂場で柑橘系をよく使うけど
リラックス出来るみたいで発作が減ったよ。
薬でコントロールしてるから普段からそんなに発作は起きないけどね。
573名無しの愉しみ:2007/08/25(土) 23:06:32 ID:???
ageちゃいました、すみません。
574名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 15:05:28 ID:???
ハンズメッセで買ってしまったオイル、10mlで450円だったから買っちゃった。
ZEN GARDENとは書いてあるけど大丈夫かな〜。
ちょっと怖いんで掃除用にユーカリとペパーミントを買ってみたよ。
575名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 20:24:55 ID:???
初心者です。調べたけど分からなかったので教えて下さいませ。

ブレンドする時、A 何滴 B 何滴 と書いてありますが、
精油をたらす時に、トットットットトトというように行き過ぎてしまいます。
ビンを真っ逆さまにするよりも、斜めにした方が行き過ぎる可能性は
減りますが、それでも行き過ぎます。
どのように注げば、上手く行くでしょうか?

ちなみに生活の木さんの3mLビンです。
576名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 21:06:37 ID:???
>575
慎重にちょっとずつ。
577名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 22:43:19 ID:KD0kNgTF
>>572

猫がいると何かマズイですか?
ウチは2匹いるけど今まで気にしたことなかったです。
578名無しの愉しみ:2007/08/26(日) 23:41:26 ID:???
>>577
猫には酵素を分解する能力がないので精油は禁忌だよ。
ティートリーなんか死亡例もある。
ノミ避けシャンプーとかにも入ってるから本当はペット用として売られてる市販品も注意したほうがいい。
579名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 00:04:13 ID:???
小学生のガキ3人が夏休みで家にやってきたが
なんと3人揃ってシラミもってきやがった
感染予防に自分のシャンプーに手持ちから
ローズマリーとレモンセンテッドティツリーとラベンダー入れたが
メジャーな精油だとこんなもんかね
他にシラミ感染予防って何があるんだろ。
ある本にはシラミにはペニーロイヤル最強みたいに書いてあったが、
そんなマイナーな香りも効能もよく知らない精油買う気にならねー
とにかくうちの家族に感染しませんように!
強引にベタベタまとわりつくし、風呂も寝るのも誰かと一緒だし、不安だ。
580名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 02:09:11 ID:???
>>579
私が参考にしているHPにあったのは
ローズマリー、ユーカリ、タイム(スイート)、ティートリがそうみたいです。

一応URLを。
ttp://www.kosodate.mitaka.ne.jp/column/aroma/aroma0706.htm

感染すると厄介なようですし、何事も無いと良いですね。
581名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 14:34:51 ID:???
>>580
d
ユーカリもきっとありだろうなと思ったけど、
タイムは知らなかった!
同居の一人は軽いアトピーで、あんまり下手に刺激しそうなの使えないし
フケが酷くて、感染したのかしてないのか良く分かんないのがまた厄介。
ガキ達が早く完治してくれればいいんだけど、なかなか難しい現状。
でもあと暫くだ!
今日はティートリー、ラベンダー、ユーカリラジアタでリネンウォーター作ってみるよ。
582名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 17:52:56 ID:???
スキンケアの最後に乳液代わりに使ったローズヒップオイルがあまりにも魚臭いので
ティッシュにローズウッド精油を1滴落としてクンクンしてるけど結構リラックスできるね。
でも、早く臭いよ飛んでくれ…

ところでローズウッドって人気あるけど、どこのショップのを使っていますか?
583570:2007/08/27(月) 20:00:39 ID:???
>>571
ありがとう。大丈夫みたいです。

>>572
刺激の強いのは避けたほうがいいんですね。
私も芳香浴&柑橘系中心で、やはりリラックスできます。
しかし発作が減ったとは凄いですね!
584575:2007/08/27(月) 20:35:55 ID:???
>>576

ありがとうございました。
585名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 16:56:07 ID:zyxsNlsQ
リン酢ってガラスの容器に入れないとダメですか?
現在ペットボトルで保管してます。
586名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 19:28:50 ID:???
>>585
石けんシャンプー用のリン酢?
だとしたらこちらのスレでどうぞ

【石鹸】せっけんシャンプー・29【石けん】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1182900060/l50
587585:2007/08/28(火) 20:24:46 ID:zyxsNlsQ
>>586
誘導ありがとうございます。
588名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 22:59:02 ID:???
今日雑貨屋でプリヴェイルってトコの精油を買った、オレンジとレモンとベルガモット
ところが開けて見るとオレンジとレモンの中身が殆ど入ってなくて数滴ほどの量だった
店に戻って店員に告げたら恐縮してお取替えいたしますと言われた
が、何とそれも中身が無かったorz
仕方が無く返金してもらったけど、アレって店の管理が悪いのか、メーカのミスなのか
自然と揮発でもしてしまったのか・・・
皆さんは今までそういう事ってありましたか?
589名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 23:00:36 ID:???
ない。
590名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 23:43:01 ID:8Q8d9f6p
全くない
591名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 02:50:56 ID:???
手持ちの本に、水とアルコールとEOを入れて振ると上手く混ざるとあったのですが
少し置くとEOだけ上に浮いています
皆さんどうやって混合していますか?
教えてください
592名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 06:06:16 ID:???
上手く混ざってる間に使う
593名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 10:57:01 ID:???
エタノールに精油はよく溶けるけど、精油の量が多いと飽和状態になって溶けなくなる。
だからよく振ったらすぐに使うと良いよ。
594名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 11:28:02 ID:???
そうだったんですね、振ったらすぐ使うようにします
あと、アルコールをもう少し入れてみます
どうもありがとございました^^

595名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 12:32:47 ID:???
一気に混ぜてもおkなの?
エタノールに精油入れてシャカシャカ、その後水、だと思ってた
596名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 18:30:55 ID:???
水入れたら分離するでしょ。
597名無しの愉しみ:2007/08/29(水) 20:32:42 ID:???
だからエルコールで希釈するのでは?
598名無しの愉しみ:2007/08/30(木) 00:35:04 ID:???
エタノールに精油を入れて混ぜた後
水に入れて混ぜる
なおかつ使用する際にもよく振る
だと思う
乳化剤が入ってない以上、分離しないようにするのは無理じゃないかな
599名無しの愉しみ:2007/08/30(木) 00:48:04 ID:???
蜂蜜が乳化剤の代わりになるみたいだけど入れたらベタつくかな?
ベタベタになって痒みとか出ると困るよね・・・

600名無しの愉しみ:2007/08/30(木) 01:56:30 ID:???
エタノールに混ぜた後に1日〜2日くらいは置いておくと、いいよ。
その間こまめにシャカシャカ。
その後水で希釈。
私はいつもエタの代わりにアルコール度数が高いウォッカのスピリタス使ってる。
アルコールの匂いも精油を邪魔する程ではないし。
精油によっては白く濁るけど上に浮いてくる事はあんまりないな。

>>599
蜂蜜は分離するよ。水性だから。精油は親油性。
601492:2007/08/31(金) 22:55:18 ID:???
>>493
随分時間がたってしまいましたが、
液体石けんとの混合についてお尋ねした492です。
1週間前に、教えて頂いた通り50mlの石けんに2%以下のEOを入れて作ってみました。
使う度によーく振ると、心地よい香りが漂って本当に幸せです。
遅くなりましたが、ご報告です。ありがとうございました
602名無しの愉しみ:2007/09/02(日) 23:00:14 ID:iNHxXKcJ
age
603名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 23:04:14 ID:qgSY2MK4
最近アロマランプを手に入れたのでアロマテラピーを
やってみたいなと思っているのですが、熱帯魚を飼っている
水槽のある部屋でアロマテラピーはできますか?

アロマランプをまだ持っていない昔に精油やアロマテラピーについて
調べた時に、魚を飼っている水槽のある部屋でアロマテラピーを
してはいけないというのをどこかで見かけた気がするのですが
今回調べてもそういう記述を見ません。私の勘違いだったのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
604名無しの愉しみ:2007/09/04(火) 09:43:30 ID:???
>>603
芳香浴だよね…。
水槽に精油たらすようなことさえしなければ、多分おK。
おそらく、部屋の広さとか、芳香浴する場合の拡散器とか、関係するのだろうかと。

熱帯魚とアロマに癒される設定ですね。
605603:2007/09/04(火) 23:20:39 ID:???
>>604
アロマランプで芳香浴です。
特に問題はなさそうで安心しました。
精油を買いに行くのが楽しみです。
ありがとうございました!
606名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 05:30:01 ID:???
>>605
EOじゃないけど、アロマキャンドル焚いたらエアーポンプの
モーターが動かなくなって、お店に持っていったら「ベタベタした
汚れがついてる」と言われて直してもらいました。

でもアロマランプ用のキャンドルなら大丈夫だと思うけど、念のため
水槽からは離して置いたほうがいいかも。
607名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 15:23:13 ID:???
>>606
ベタベタの汚れの正体は、ロウだったのですか?
608名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 17:45:37 ID:???
楽天の、精油よりどり5本1000円(送料込)っていうのをポチッてみました。
3ml入りと、すぐに使い切れそうなので柑橘系寄りで。

以前某店でいきなり10ml入りを買ったパチュリの臭いには泣かされたので
こういうお試しはいいですね。
609名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 21:13:16 ID:???
グレープフルーツ飼おうかな
610名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 23:26:34 ID:???
マッサージオイルを入れる遮光ビンですが
スポイト付き、普通のビン、ドロッパー付き皆さんはどれを使っておられますか?
個人的にはスポイトが好きなんですが残り少なくなってきたときに使いにくいのが難点なんだよなあ。
611名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 00:04:52 ID:???
エリキシルなんかはスポイトで作ってますけど、
マッサージオイルはドロッパーがいいんじゃないでしょうか。
612名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 08:55:30 ID:???
>609
がんばって大きく育ててねw
613名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 16:48:39 ID:???
ティーツリー飼いたい
614名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 01:37:44 ID:xqfqkkA2
皆さん、ランプベルジェをご存知ですか?
最近、友人からの紹介でこうにゅうしたんですが、今までアロマポット、アロマキャンドルなど使っていたんですが
香りを楽しむのははじめだけで、自分の思うようなリラックスはできなかった
けど、これに出会えてからは本当に気分もよく、寝不足も少しずつ改善された気がします
615名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 02:56:51 ID:???
>>614
それは良かったですね。

ですが、確かランプベルジュスレがあると思うのでそっちに行ってください。
616名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 15:08:26 ID:???
アロマいいね
617名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 13:24:04 ID:???
ttp://aromaoil.ocnk.net/

ここで購入した方いらっしゃいますか?
異常に安いのですが、安すぎて躊躇してます。
安すぎて怪しいですかね・・・。
618名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 13:54:29 ID:???
>617
お店の掲示板をみて判断するといいと思うよ
そういう感じの店です
質はまあまあ、ってところかなあ
619617:2007/09/10(月) 14:54:34 ID:???
>>618サン
質について悩んでいたので「まぁまぁ」なら良いかなぁ・・・と、思ったのですが
掲示板を見てきましたら、質以前に届くかどうかが冒険のようですね・・。
ショップの掲示板って結構重要な情報源なのですね、
今後他でも注意しようと思います。
ありがとうございました。





620名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 15:09:51 ID:???
>>617
質はあの値段ならおk
届くことは届くが連絡無しがデフォで想定外の遅さ
621名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 17:03:05 ID:XWHdzBkh
>>620
良質×油でスキンケアした事ありますか?
大丈夫なら一度注文してみたいな。でも気長に待たないとですね。

Jellもかなり安いけど、買ったりスキンケアに使った事が
ある人いますか?

質問だけじゃ悪いので…
今年はおかむらさきをやめて、クインエッセンスのラベンダーフレンチにしました。
サノフローラル(真正)やフレーバーライフのより、濃くまろやかでいい香りでした。
ハイアルトが気になります。高山種は、よりまろやからしいですね。
622名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 21:40:22 ID:JCefstt9
先日easy-aromaで買ったけど、3本で千円以下だから、ダメ元で買ったら
すぐに郵便で届いた。郵便だからハンコもいらないし、郵送代も200円くらい。

で、肝心のオイルだけど、スウィートオレンジの精油は初めてだから他との
比較はできないけど、あまり香りがないように感じた…。
他に、ユーカリとかシダーウッドやら買ったけど、これはまあ、普通の精油
かと思う…。

今度、レモングラスかライムを買って、無印のと比較してみようと思う。
623名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 22:00:28 ID:???
624617:2007/09/11(火) 08:55:45 ID:???
>>620サン
届くことは届くと伺えば
海外に頼んだつもりで買うならいいか・・・
と人柱にならん事を祈り、注文してみることにしました。
ありがとうございました。


625名無しの愉しみ:2007/09/11(火) 21:17:50 ID:???
今までフロリアルを愛用してたけど、
クインエッセンスも気になるな。
どちらもネット以外では購入できないのがネック・・。
クインエッセンスって都内で香りのテイスティングできるところあるかなぁ。
626名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 01:02:34 ID:???
完全な初心者です。
最近イライラするんで、アロマテラピーがいいっていうんでほしいんですけど
どれかったらいいか全然わかりません。 予算は3000円までで、
東急ハンズあたりまではいけます
627名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 01:12:48 ID:???
まずはその3000円で本を買え
628名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 01:13:25 ID:???
>>626
ttp://www.rakuten.co.jp/inscent/650477/606402/#620391
これなんかどうでしょうか。
1000円送料込みなので初めてのお試しには最適かと。
ブレンドオイルも選べるし。

まずは店頭でテスターをクンクン嗅いでみて
気に入った香りを選ぶのが一番いいと思います。
いくらリラックス作用のある精油(ペパーミント・イランイラン)でも、
臭いが嫌いだったりしたら意味ないですし。
629名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 01:22:31 ID:???
あ、あとは100均ででもポット+キャンドルを買っておけば
630名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 01:28:58 ID:???
ポットなんてなくてもティッシュに精油落として枕元置いておいたり
部屋でぶんぶん振り回したりで十分楽しめるよね?
631名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 02:27:51 ID:???
何を部屋でブンブン振り回す気だ?
632名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 03:02:51 ID:???
>>626
アロマセラピー 初心者簡易講座 【基本編】
http://www.geocities.jp/wood_of_bell/shoshinsha/kouza1.html

↑既女板のまとめです。参考になると思いますよ
633名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 08:04:30 ID:???
>>631
ティッシュって書いてんじゃん
634名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 10:23:51 ID:???
>>632
そういや、既女のスレって今あるの?
635名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 11:19:49 ID:???
3000円でラベンダーと白檀の小さいのを買うといいよ
イライラは収まって安眠できるだろう
636名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 11:57:56 ID:???
イランイランとローズもイライラにどうぞ。
イライラ 精油とかで調べれば色々出てくるよ。
んで、それらを参考にハンズに行ってテスターで気に入った香りを購入すればいいさ
テスターが酸化してるかもだけど。
637名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 12:22:36 ID:???
ローズは3000円では買えない気がします
意地悪な方ですねw
638名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 13:04:32 ID:???
ニールズヤードあたり大手のブレンドオイルがいいんじゃない。
リラックスとかリフレッシュとか。揃えなくていいし。
639名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 13:54:39 ID:???
>>638
ニールズのブレンドオイルは初心者の頃に揃えたな〜
自分もおすすめする
640626:2007/09/12(水) 14:51:35 ID:???
さっそくポットとラベンダーを購入してきました。

相談に乗ってくださって皆様、ありがとうございました
641名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 21:36:36 ID:Mg3U0jl5
>>640

薬局に売ってるはっか油もおすすめ。20mlが600円ぐらいで経済的。
はっか油はペーパーミントの事。掃除や洗濯にも使えるし、朝、目覚めが悪い時
にポットで炊くと目が覚め気分も楽になる。
642名無しの愉しみ:2007/09/13(木) 00:39:54 ID:???
>>641
ペパーミントはダウナーなので朝、パッと起きたい人にはNG。
643名無しの愉しみ:2007/09/13(木) 20:33:08 ID:???
レモソ
644名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 00:31:47 ID:+5psA/6z
アロマポットで、ラベンダーだと精油5滴で部屋中がラベンダーの
においになるのですが、スイートオレンジだとほんの少ししか
においません。もっと精油を垂らすべきでしょうか
645名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 01:48:15 ID:???
>>644
1〜2滴なら試しに加えてもよいのでは

ただオレンジは香りが飛びやすいしラベンダーほどくせも無いので
単体だと香りがわかりにくいのかもしれないですね

ラベンダーなどと混ぜると柑橘系の香りが際立ってわかりやすくなりますよ
646名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 04:34:08 ID:???
>>607
ロウだったみたいです
647名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 13:49:20 ID:???
>>645

ラベンダーと混ぜたらほどよい感じになりました。
648名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 22:44:02 ID:???
のどが痛いので呼吸器に良いらしい
シダーウッドを嗅いだら
まるで鉛筆のにおいで受け付けない。
嫁のアロマ検定セットなら手元にあるが
ティートリーとユーカリ以外で(俺が全部使ったorz)
のどの痛みにいいオイルを教えてください。
649名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 23:07:59 ID:???
つハッカ
650名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 23:11:33 ID:QfTlrYxo
>>648

ペパーミント。

あとは、喉飴でシソエキスや甜茶エキスの入ったの。
651名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 23:51:49 ID:???
>>649,650
ありがとう。
コンビ二に走ってくる。

652名無しの愉しみ:2007/09/15(土) 08:00:22 ID:5O0L4HWh
エアアロマのオイルとディフューザー(アロマックス)ってどうですか?
使っておられる方いますか?よろしかったら教えて下さい。
653名無しの愉しみ:2007/09/15(土) 10:38:55 ID:???
マルチ乙
654名無しの愉しみ:2007/09/15(土) 12:42:20 ID:5O0L4HWh
>>653
うぜーあほおまえにきいてねえよ。氏ね。
655名無しの愉しみ:2007/09/15(土) 14:51:16 ID:PdDUTW8s
アロマで使った液はいつごろ変えればいいの?
656名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 12:32:31 ID:qby+IdIJ
アロマランプ(アロマウォーマー?)って、どこのものがいいんですかね?
人気ある、定番商品みたいなものってありますか?
無印のやつって、評判どうなんでしょうか?
あまり香らないということも聞いてますが、詳しい方お教えください…。
657名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 13:26:24 ID:???
173 癒されたい名無しさん 2007/09/15(土) 08:08:48 ID:J3pk6oU2 1回目
エアアロマのオイルとディフューザー(アロマックス)ってどうですか?
使っておられる方いますか?よろしかったら教えて下さい。

177 癒されたい名無しさん 2007/09/16(日) 01:01:14 ID:H0aLmbn4 1回目
アロマランプって何がいいんですかね。
人気ある、定番商品みたいなものってありますか?
無印のやつって、評判同なんでしょうか?
658名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 14:21:44 ID:???
そして >654のループってか。逆切れするマルチに回答する奴なんかおらんわな
659656:2007/09/16(日) 14:34:26 ID:m8WU1QX0
ちょ、まてやゴラーーーー
俺は173じゃないよ。

ちなみに、他の板で同じ質問したのは謝る。
言い訳になるが、こっちのスレが本スレかな、と思い
こっちに後から書いてしまった。

で、どーなん?無印の評価って。
660名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 14:41:08 ID:???
以上、無限ループでした
661名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 15:54:27 ID:EmuTzypK
アロマックスって結構振動があるんだよ。
それが気になる人はいるかも。
オイルは知らないけど、オーストラリアは品質はうるさそう。
662名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 20:27:01 ID:???
クマリンたっぷり
663名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 20:27:43 ID:???
楽天で普通の普通のアロマランプを買ってみたけど
丸々としていて可愛いし、火事の心配が無いので買ってよかった。

ディフューザーだともっとダイレクトにブワッと香りがくるのかな。
664名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 20:48:41 ID:???
ねずみ講ランプに薬局IPAと精油で使ってるよ。

部屋中に香りが漂うし安あがり。
自分は柑橘系が好きなのでグレープフルーツ使っています。
665名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 22:10:57 ID:VqpQKkGQ
鼠ランプは発癌性がどうのという意見をよく聞くけど、あれはあくまでオリジナルの
オイル紛いの人工液が問題なだけでイソプロピルアルコール自体は無問題なの?
薬局の無水アルコール(エターナル)とかでもOK?
666名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 22:42:04 ID:???
エターナルw
667名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 00:15:29 ID:bxc6Pxgk
エターナルって…WW
668名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 02:13:08 ID:???
そういわれてみれば似てるな。
669名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 09:14:24 ID:???
永遠に。。。w
670名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 10:39:02 ID:TvY90f4q
カワイイ女の子がこんな天然なこと言ってたら
むらむらして犯したくなる
671名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 13:22:50 ID:???
ババアだったら?
672名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 13:33:38 ID:???
コロ ガ ス
673名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 16:32:49 ID:???
アロマポットで楽しんでいるんですが、匂いがなくなってきたら、
洗わないで、あたらしい精油をたしてつかっているんですが、
これでよいでしょうか?

洗わない問題点はないにかあるのでしょうか
674名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 18:39:17 ID:???
見た目が汚い、焦げ臭が混じる、扱いがどんどんがさつになって火災危険度うぷ。
675名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 19:07:31 ID:???
7月に買ったエッセンシャルオイルが匂わなくなって来た気がする。
残り少なくなうと薄まるもの?
自分の鼻が慣れてしまったのかな?
676名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 19:15:47 ID:chdZTLR5
>>659

無印の持ってるけど、使った感じは…。まあ、安全に長時間使うならいいのかも。

自分は物足りなくて、キャンドルに戻ったけど…。
677名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 22:34:23 ID:6cdwPGFe
>>676
丁寧にありがとうございます。

「…」じゃ、わからんです!
物足りないというのは、熱が低く、匂いも足りない、ということでしょうか?
キャンドルは短時間でボッと燃やす感じでしょうか?
678名無しの愉しみ:2007/09/17(月) 23:17:09 ID:+UlYnA9H
679名無しの愉しみ:2007/09/18(火) 00:54:19 ID:Oja662y8
ありがとう。
参考になったけど、これって空焚きできんのかな。
いくら電気といえども、このまま寝たら発火しそうなんだけど。
680名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 01:04:26 ID:???
>>673
精油混ざって、変な匂いにならない?
匂いがしなくなったと思っても、なんかやっぱり残ってるんだよね。
同じレシピばっかり焚いてるならともかく。

通販すると届くのに時間かかるから、久しぶりに生活の木に行ってみたけど
改めて見ると、別にそんな安い訳でもないんだね。
ちょっと珍しいのが色々置いてあるのはいいんだけど。アルバローズ欲しくなっちゃった。
681名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 10:30:10 ID:fUp3HAtn
>>673
それは危ないからヤメた方がいいですよ、せいぜい2、3日くらいまでが限度ですよ
というのも、私も同じ方法でポットに足して温めてって使ってたんですが、
一週間以上たった頃に気管に違和感を感じてなんと喘息のような発作にまで発展し
エライ事になった経験があるのです
最初原因がわからなかったのですが、取り合えずその部屋では息ができないので
生活出来なくなり(多分、古い精油の成分が壁や家具等に不着していた・・・)
実家で過ごし、家族の者にアロマポットを処分してもらって壁等を拭いてもらい、
3日ほど経ってやっと入室しても大丈夫になりました
ちなみその時、使っていた精油はスイートオレンジとレモングラス、ラベンダーです
酷い話ですが、実話です参考までに
682名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 16:53:28 ID:???

普段はラベンダーを5滴たらしているのですが、スイートオレンジを
ブレンドしようと思ってます。

この場合、ラベンダー3滴 プラス スイートオレンジ2滴のように
するのでしょうか?

それとも 両方とも5滴づつたらすのでしょうか
683名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 18:02:07 ID:???
それはお好みでどうぞ
684名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 18:20:13 ID:???
重い香りは隠し味程度に少なめにするのがいいですよ
685名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 20:16:25 ID:???
>>682
『ブレンドファクター』で検索してみたらよいよ
686名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 22:43:52 ID:569wahvg
>>681
私は医師ですが、それはポットを洗わないこととは関係ないですね。
その時使っていたオイルの品質の関係で、その中に含まれる物質のアレルギーだと思われます。
そういう人は使うこと自体やめたほうがいいと思いますよ。拭いた位じゃとれません。
687名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 01:49:59 ID:???
賞味期限を大きく超えてしまった精油があるのですが、
焚くとどんなデメリットがあるのでしょうか??
688名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 09:55:04 ID:???
>>686
681です
確かに少しアレルギー体質の気があるのでそうかもしれんません・・・
その時使っていた精油は国内の有名なブランドで皆さんが一般的に使っておられるものです
私には微妙に合ってなかったのかもしれません
今はマギーティスランドを使っていまして大丈夫な感じです
ご丁寧にどうもありがとうございました
689名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 10:46:55 ID:???
>>687
焚くのは諦めて掃除に使え

とマジレス
690名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 10:48:49 ID:QCw2PREk
>>687
私は期限切れな物は、家のあちこちにあるポプリに垂らしたり、
トイレ掃除や手洗い用の液体石鹸に混ぜたりしてる。
樹脂系だと期限3年とか聞いた事あるけど…
カモミールローマンやライム、レモンは期限切れると、凄くニオイが悪くなってた。

古代から防腐剤替わりに使われてた精油なんて期限あるのかな?
ミルラ、フランキンセンス…その他
691名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 11:27:57 ID:Gb7nWejn
パチュリとかは古ければ古いほど香りが良くなるって言いますよね。
開封した状態のことなのか、未開封のもののことなのか良くわかりませんが。
年代者のパチュリオイルのコレクターもいるらしいですよ。
692名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 15:48:27 ID:???
>690
知ってる限りではサンダルウッドとフランキンセンスが
古いほど良くなる例だったと思った。
693名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 21:01:59 ID:???
確かに香りはエイジングでよくなるのもあるけど
酸化することには変わりないから成分的には変化してしまうらしい
694名無しの愉しみ:2007/09/20(木) 21:16:08 ID:???
セルライト対策の為にブレンドEO買ってみた。
サイプレスやフェンネルスイートって単品で買っても殆ど使わないから、
手抜きだなーでも楽ちんだし、と思いつつ買ったんだけど
かなり好みの香りで、普通に芳香浴に使えそう。
なんかプロのブレンドの底力を見せられたような気分。
695名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 02:10:04 ID:o0tYyS2b
>>691
私も以前からそれが気になってた…
年代物持ってて香りいいと言ってる人って、未開封なのか開封後か…
樹脂系をスキンケアに使う場合、開封後1年以内?
それとももっと長く使えるのかな?
696名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 19:30:20 ID:???
エッセンシャルオイルは肌に直接つけてはいけないと書いてありますが
吸引してもいけないんでしょうか?
煙管にオイルをしみこませたワタなど詰めて吸ってみたいのですが…
697名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 20:15:38 ID:???
肌=皮膚
吸引=粘膜
より影響するのはどっちか良く考えてみよう。
698名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 20:33:49 ID:???
ハッカ油をタバコに吹き付けて吸ってるお
699名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 23:16:35 ID:???
薄荷油が切れたときに、似たようなもんかも、
とユーカリを使ってみた。激しく後悔したorz

ついでにローズAbs.とジャスミンAbs.も
「花の香りのタバコっていいかも」とやってみた。
ゲロを吐くまでむせまくってもっと激しく後悔したorz

薄荷油以外の精油をタバコのフィルターにつけて吸うのは辞めましょう。
700名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 23:18:52 ID:???
>>622
私もそこで買ってます。マッサージに使ったことはないけど、
香りには特に問題ありませんでした。お風呂に入れて使ってるけど
やはり問題ありませんでした。ただ、これは体質も関係してくるので
私のレスをうのみにはしないでください。

発送したら「今日発送しました」
とちゃんとメールくるし、電話かけてみたことあるんだけど、
電話の対応も親切でした。
701名無しの愉しみ:2007/09/21(金) 23:30:09 ID:???
まーた始まった
702名無しの愉しみ:2007/09/22(土) 00:00:21 ID:???
>>699
ハッカ油といおのは精油の一種だけど、食品添加物なので口に入れても無問題
同じ感覚で他の精油をやるのはヤバイです。似て非なるものですよん。
703名無しの愉しみ:2007/09/22(土) 17:42:08 ID:???
ラベンダー線香
704名無しの愉しみ:2007/09/22(土) 21:49:45 ID:???
>>196
ものすごい亀レスだけど、お酢でもメラミンスポンジでもだめだった
お皿のガリガリ汚れが、重曹ペーストですっきり取れたよ!
705R:2007/09/22(土) 23:31:55 ID:???
クローブは何とブレンドしたら良い香りになりますか?
706名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 00:27:52 ID:???
掃除機のフィルターにペパーミントたらしたら、香りが一気に
拡散してなかなか良かった。
707名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 01:38:45 ID:???
>>706
私はゴミが入っている場所にティッシュに垂らしたミントを丸めて入れてから掃除してるよ〜。
サイクロンとはいえ排気が結構臭かったりするし。
708名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 07:45:57 ID:inkvtElV
>>705
私的にはオレンジとかの柑橘系が良かったかな
ミントやハッカを合わせても悪くないですよ
709名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 08:24:42 ID:jcreUaYM
趣味ランキング
コメント募集中
http://web123.breeze.jp/rank/index.cgi
710名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 08:26:59 ID:???
シナモソとかブラクペパーとのブレンドもいける
711R:2007/09/23(日) 12:23:35 ID:???
教えてくれた方々どうもありがとうございます!試してみます。
712名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 20:05:48 ID:kEXVJcke
>>705
サンダルウッド、シナモン、スターアニス、スパイクナード、ジンジャー、月桃、
カンファー、乳香、パチュリ、ヒノキ、サイプレスetc・・・。
713:2007/09/23(日) 20:06:56 ID:nn9L1t7C
714名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 13:56:56 ID:???
無印の素焼きコインの新しいのが出てたので買ってみた。
従来のものより分厚くなったよ。
715名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 14:37:38 ID:???
精油でも精油会社によってドロッパ−の具合が違うように
空のドロッパ−付き遮光ビンでも会社によって具合が違うんでしょうか?
20か30mlのを買いたいんですが、
詰まったりボトボトッといかないメーカーなどがあれば教えてください。
716名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 13:26:52 ID:???
生活の木のオイルは少なく、プリヴェイルのオイルは多くブレンドしたいのに
生活はボトボトッ!!と出て、プリはあまりにかぼそい出方しかしない。
調整後、部屋がすごい濃度になりました。
ありがとうござました。
717名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 15:05:56 ID:???
「ボトボトッ!!」ってよりも「ボッボボボボボッ〜ベッチョリ」だよな
718名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 17:48:06 ID:???
エターナルwww
久々に大爆笑した!w
719名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 22:03:04 ID:???
ニールズヤードのドロッパーの形は好きだけど
空の遮光瓶を売ってたかどうかは知らね。
720名無しの愉しみ:2007/09/29(土) 16:42:39 ID:MX376DQr
没薬(もつやく・ぼつやく)
乳香(にゅうか・にゅうこう)
真正(しんせい)
薬局方(ほう・かた)


正しい読み教えて下さい
721名無しの愉しみ:2007/09/29(土) 16:43:56 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
722名無しの愉しみ:2007/09/29(土) 16:47:32 ID:6H1rrjge
没薬(もつやく)
乳香(にゅうこう)
真正(しんせい)
薬局方(ほう)
723名無しの愉しみ:2007/09/29(土) 23:05:51 ID:MX376DQr
>>722
どうもありがとう
724名無しの愉しみ:2007/09/30(日) 18:46:37 ID:???
>>715
ハンズの空遮光ビンは悪くないよ。
すっごいいい訳じゃないけど、少なくともプリヴェイルや生活の木よりは遥かにマシ。
まあ、最底辺と比べてマシってのも低レベルな話だが…

一番好きなのはガイアの瓶だけど、空の瓶売ってる訳じゃないし
一滴0.03mlなのが痛い。
725名無しの愉しみ:2007/10/01(月) 15:17:15 ID:d+v5pakL
質問です。
家にセキショウがあって、この香りがすごく好きなんですが、
販売されてるのでしょうか。
根を粉末にしたのは漢方薬であるらしいのですが。
成分は、セスキテルペン アザロンだそうで、
セキショウがなくても、近い香りのものがあれば教えてください。
726名無しの愉しみ:2007/10/02(火) 16:34:24 ID:iyE/3OYT
エッセンシャルオイルを通販で買いたいのですが、信頼できる店があれば
教えてください。
727名無しの愉しみ:2007/10/02(火) 17:54:12 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
728名無しの愉しみ:2007/10/02(火) 21:25:26 ID:???
今まで通販で手軽だからと生活の木のEOばかり使ってたけど、
この前サノフロールを初めて使ってみてびっくり!
何ていうか・・・濃いのね。
色んなメーカーを試してみたくなったよ。
729名無しの愉しみ:2007/10/02(火) 23:08:34 ID:???
>>728
サノフのラベンダーは秀逸
しかしレモングラスだけはお勧めできない
カメムシ臭
730名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 02:48:15 ID:???
725
自己解決しました。
731名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 04:35:16 ID:???
サノフロールのネロリって他と比べてどう?
732名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 13:32:30 ID:???
>>729
そうそう!ラベンダーが他とは全然違う。深〜い味わい。
ラベンダーはサノフロール一筋になりそうです。
サノフロールのレモングラスは持っていませんが、
テスター嗅がせてもらったとき、確かにそんな感じだったかも…。

>>731
サノフロールってネロリありましたっけ?
販売終了ってどこかで聞いたような…。
私のよく行くショップでは取り扱ってないだけかな?
733名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 16:24:12 ID:X9pQ7vZ5
サノフのラベンダー真性?
クインエッセンスのラベンダーフレンチのほうが豊かで深い香りだった。
734名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 18:10:46 ID:???
生活の木で買ったときそのまま2〜3滴垂らして下さいと言われたのでそうしてたけど
他の店で買ったのを同じように使うときついんだけど
本来は水も一緒に入れるもんですか?
735名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 20:58:09 ID:???
(・∀・)ニヤニヤされた後なので聞きにくいですが
ニールズヤード、ヴェレダ、生活の木、無印良品、
マギーティスランド、プリベイルの中で
芳香浴とアロマバスにおすすめのブランドを教えてください。
目的は受験勉強中の目覚ましと風邪予防に
ローズマリーとユーカリを買おうと思っています。

736728,732:2007/10/03(水) 23:02:10 ID:???
>>733
そうです。真正ラベンダー。
クインエッセンスは嗅いだことなかったです。
今度クンクンしてみます。

>>734
>そのまま2〜3滴垂らして下さいと言われた
って、どこに?アロマポットに?
私は芳香浴ではアロマライト使ってるけど、
説明書に書いてある通りに受け皿に水を張って
そこにEOを2〜3滴垂らしてますよ。
器具の取り扱い説明書に書いてないですか?

>>735
728でも書きましたが、主に生活の木使いだった私は
サノフロールの濃厚さに惚れ込んでしまいましたよ。
濃厚さが良いか、軽さが良いかは人それぞれ好みだと思いますが。
目覚ましにするなら濃ゆい方がいいのかな?
737名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 23:04:36 ID:7tS7yY57
無印のアロマランプ使ってますが、これつけたまま寝ても平気ですか?
738名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 23:08:24 ID:???
>>735
どこでも良いんじゃないかな。
自分好みの香りかどうかの方が重要だと思う。
可能だったら店に行ってテスター嗅いできた方がいいよ。
739名無しの愉しみ:2007/10/03(水) 23:14:58 ID:7tS7yY57
>>735
ツムラのバスクリン(ゆず)
740名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 03:58:18 ID:???
すみません、サノフって言うのはどこのメーカーの事ですか?
教えて下さい。。
741名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 09:27:19 ID:???
>740
佐野不死身堂
742名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 09:58:12 ID:???
>>740
直近10レスも読めないお前様の目は節穴ですか?
743名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 17:10:48 ID:???
>735 プリヴェイル3ml(・∀・)イイヨイイヨー
744名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 17:43:55 ID:94EvPdbb
>>373

基本的にあまり熱くならないし、水もたいして蒸発しないので大丈夫かと。
普通に、白熱灯着けて寝るような感じかと。
745名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 19:11:54 ID:agJjuMQy
サクラソウ科でエッセンシャルオイルになっている植物は何がありますか?
746735:2007/10/04(木) 21:51:01 ID:???
皆さんありがとうございます。

>>736
サノフロール気になっていました。
家の近くに取扱店があったらいいなあ。

>>738
やっぱりテスターがあるところがいいんですね。
テスターのあるところならば生活の木、ニールズヤード、
ヴェレダの実質3択になりそうだ。

>>739
個人的にすごくツボ。
入浴剤でリラックスもいいですね。

>>743
プリヴェイルもいいんですね。
雑貨屋においてあるのでどうかな?と思いましたが
お試しに買うのによさそうですね。
747名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 00:27:28 ID:???
>>733
クインエッセンスのラベンダーフレンチは、
ちょっと好き嫌いが分かれるんじゃないかなあ。
まったりと甘くて濃厚でコクがあって、自分もかなり愛用してるけど
でも甘すぎて微妙にクドいと感じる時もあったりする。

生活の木でラベンダー嗅ぎ比べて、フランス産が好きな人なら
サノフロールの方が好きなんじゃなかろうか。
748名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 06:15:58 ID:???
>>735
ローズマリーなら食品売り場の香辛料コーナーに置いてあるS&B食品のローズマリー(ホール)も(・∀・)イイヨイイヨー
749名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 08:36:25 ID:/bBJLiSk
>>747
甘くはないだろ言い過ぎ
750名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 08:38:07 ID:???
ローズマリーと一緒に鶏や白身魚を焼くとウマーですよ

それだけではスレチ気味なので
inthebeautyから販売終了のメールが来た
安くて石けん用に良かったんだけどなー
751名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 08:49:24 ID:???
月桂樹、桂皮、黒胡椒、丁字なんかも食材用のをクンクンすると結構イケるよな
752名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 16:17:31 ID:???
>>733
そりゃ好みあるからね
私はサノフのほうが香的にも好みだしオーガニックだというのも
あるしサノフが好きかな
自分に合った成分比率なんだよきっと
753名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 18:15:53 ID:???
石鹸に入れようとベンゾインをメインにブレンドしたEO入りのビーカーの中身を誤って畳と手にこぼした
1週間近くたった今も部屋と手からバニラ臭が抜けませんよ
すぐ洗い流したし毎日風呂にも入ってるのになあ
754名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 18:30:02 ID:???
私はもクインエッセンスが好き。
正直、サノフは普通でガッカリすた。
次はプラナロム買ってみよう。
755名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 21:44:09 ID:???
私は逆にサノフのが好み
安定した香りで。
756名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 22:35:58 ID:???
もういいよ秋田
757名無しの愉しみ:2007/10/08(月) 11:31:44 ID:7+Zh7w08
復帰したみたいだね。
中の人乙。
あげときます。
758名無しの愉しみ:2007/10/08(月) 13:22:02 ID:xaEGOObl
部屋に木炭(備長炭)を置きたいのですが、木炭には消臭効果があるので、
アロマのエキスまで吸収しないかと心配しております。

部屋に木炭を置かれている方、アドヴァイスお願いしますm(__)m
759名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 09:48:41 ID:CAIly9qE
SASY n SAVYっていうブランド知ってる方います?
価格が手頃で香りも悪くなくて気になってはいるんだけど
情報が少なすぎて何となく手が伸ばせない…。
760名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 13:43:00 ID:???
>>759
値段だけじゃなく、香りも気に入ってるのなら買えば?としかいいようがない。
761名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 20:23:29 ID:YlG1QwNx
フラスコにオイル入れるディフューザーって
最後まで飛ばしきれないんですね。
底に残った分が何かもったいない。
762名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 21:07:35 ID:WKuKJSkD
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1191077013/
(゚-゚)


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
763名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 22:50:59 ID:JJ9no/yr
>>762
あ、このコピペをした人は確実に死にますって、どっかのサイトでみたことある。
残念だね。死ぬんだよお前は。
764名無しの愉しみ:2007/10/09(火) 22:52:16 ID:JJ9no/yr
>>1-1000
シロートです。質問させてください。

アロマテラピーやろうと思ってるのですが、アロマオイルの匂いを嗅いで、
本当に安眠、ストレス解消に役立っていますか?
使ってみて、経験的にどうお感じですか?
あくまでも気分の問題で、気持ちいい、というレベルのものなのでしょうか。

ちなみに、医学的なデータや、根拠を示すサイト等があればお教えいただきたいです。

ヨロシクお願いします。
765名無しの愉しみ:2007/10/10(水) 09:12:05 ID:???
おはようございます。
どうしても取れないガビガビのEOってどうしたら綺麗になりますか?
ポットの上のお皿だけでも別売りで販売して欲しいです。。。
766名無しの愉しみ:2007/10/10(水) 09:49:58 ID:???
つ無水エタノール

どう?
767名無しの愉しみ:2007/10/10(水) 11:44:41 ID:???
マルチ
768名無しの愉しみ:2007/10/11(木) 10:17:02 ID:???
>>766
それが硬くてエタノールでも取れないんです。。。;;
磨き粉とかは万一の事を考えると使う気にならないですし困っています

>>767
マルチってどことですか?
私はこのスレにしか書き込んでいませんよ
769名無しの愉しみ:2007/10/11(木) 11:15:13 ID:61Avs4ER
>>764
医者 アロマ 本
でぐぐってみてね。
医者の書いたアロマ本にあなたが求める事書いてあるよ
770名無しの愉しみ:2007/10/11(木) 12:24:38 ID:???
>>768
キャリアオイルか、サラダ油か、何でもイイけど
オイルでふやかしてから取れば? それか、レンジ回り洗剤かけて拭くか。
油汚れを落とす要領と同じじゃない? で、水拭きしまくって、乾拭きするとか。
771名無しの愉しみ:2007/10/12(金) 00:00:38 ID:???
あのー>704にいいことが書いてありますが。

ちなみに自分は毎日ウェットティッシュで拭いているからこびりつかないよ。
772名無しの愉しみ:2007/10/12(金) 08:36:16 ID:???
そうそう そんなに放置するなんてどんだけものぐさ?と思う
アロマやる前にやることがあるんじゃないの〜ww
773名無しの愉しみ:2007/10/12(金) 14:04:41 ID:???
落ちないほどガビガビにするって難しそうだw
マジックリンと熱湯で簡単に落ちると思うけど。
774名無しの愉しみ:2007/10/12(金) 21:58:38 ID:???
アロマやる時は空気清浄機はオフにするものなの?
775名無しの愉しみ:2007/10/12(金) 23:35:15 ID:FjQ39Uqo
>>774
気分が悪くなることがあるので、しっかり換気しましょう。
できれば窓を開け、扇風機を使用してください。
776名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 18:48:05 ID:K68UYNCc
>>765
>704さんではないですが
うっかり洗い忘れてがっちりこびりついたEOは
やはり重曹でゴシゴシするとかんたんに綺麗になります
陶器とかを傷つけることもないし、湯飲みの茶渋とかも落とせるし
部屋に撒いてから掃除機かけるとじゅうたんや畳の消臭効果もあるときたもんだ
重曹は100均でも売ってるしマジでおすすめ
777名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 20:06:24 ID:???
777滴目
778名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 20:13:56 ID:ugccYOg9
>>772
精神こわれてるからアロマやってんだろ?
だから手入れも面倒でおっくうなんだろ。
そんくらい察してやれやアホ
779名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 22:52:42 ID:???
ちょと聞きたいんですが…
コムサのアロマオイル105円なのに割と良い香りで好きなんですが、ものすごい出にくい…
持ってる人いる?すごい勢いで振るのが正しいんだろうか…
780名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 22:54:22 ID:???
781名無しの愉しみ:2007/10/14(日) 15:10:54 ID:A4LO7OrT
あああああドロッパーボトル思うように出なくてイライラするー!!!!!
782名無しの愉しみ:2007/10/15(月) 00:55:50 ID:???
>>780
失礼 誘導有難う
783名無しの愉しみ:2007/10/15(月) 14:23:27 ID:z3l0MwbX
教えてください!!AROMA VERAの日本語でいうとアロマティック電気拡散器
と書いてあるのですが、使い方がわかりません。日本のアロマベラでは、取り扱っていない
製品のよう。。ブースターのようなものがついていて、チューブみたいなものがついています。
説明書がなく、困っています!!
784名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 08:41:02 ID:WRWgoKpo
>>783
その写真とかがないとわからないけど、ディフューザーみたいな物ですか?
ガラスの壷みたいな物が付いているのなら、そこに精油の原液を入れるんですけどね。。。
やっぱり現物を見ないとわからないなぁ
785名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 14:50:15 ID:???
★「犯行当時は心神耗弱」滋賀2園児殺害、鄭被告に無期懲役

・滋賀県長浜市で昨年2月、幼稚園児2人が登園中に刺殺された事件で、殺人罪などに
 問われた中国籍の鄭永善(てい・えいぜん)被告(35)の判決公判が16日、大津地裁で
 あり、長井秀典裁判長は「犯行当時、統合失調症の影響で心神耗弱だった」と述べ、
 無期懲役(求刑・死刑)を言い渡した。

 判決によると、2006年2月17日午前9時ごろ、長浜市相撲(すまい)町の農道で、
 グループ送迎の当番だった鄭被告は、車で長女と一緒に送っていく途中、後部座席の
 市立神照(かみてる)幼稚園児だった武友若奈ちゃんと、佐野迅(じん)ちゃん(ともに
 当時5歳)の胸や背中などを、自宅から持ち出した刺し身包丁(刃渡り約20センチ)で
 刺し、殺害した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000102-yom-soci

※元ニューススレ
・【裁判】 園児2人を惨殺の中国人女、死刑求刑で「頑張るから、助けてください」★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190173877/
・【裁判】 「耳栓がずっとしゃべっている」 2園児惨殺の中国人女、また不規則発言
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189514650/
・【裁判】 「なーんもシテナイ」「なーんもシテナイ」 園児2人惨殺の中国人女、裁判迷走
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174651627/
・【裁判】 「刺したのは砂人形。園児2人は生きている」 園児惨殺の中国人女…「心神喪失」主張方針
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170386964/
・【滋賀・園児惨殺】 「日本での差別が原因では」「日本人、イジメ好む」 中国人、ネットで日本批判★6
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140571863/
786名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 15:17:56 ID:/gcjOBFw
ゼフィールってどうですか?レモンリツェアが気になってどうなのかなって
思ってます?臭いかいだことある方いますか?
787名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 16:23:54 ID:???
こないだイタリアに行って、マンダリンと桃のブレンドオイルを買ってきた。
甘くていい香りでお気に入りなんだけど、桃ってアロマオイルはあっても
エッセンシャルオイルはなかったのでは? 箱にはイタリア語でエッセンシャル
オイルって書いてある。なんとなく困った気分。
788名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 17:16:05 ID:PYBR1/rK
>>787
つかどうやって作るんだろう?オレンジとかは皮だよね。桃は?
789名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 17:31:02 ID:???
桃肉
790名無しの愉しみ:2007/10/16(火) 20:15:02 ID:???
桃アブソリュート
791名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 02:15:02 ID:???
桜オットー
792名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 02:24:19 ID:???
桜の葉から作った精油という可能性は、ないですか?
793名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 02:28:42 ID:???
ごめん。

桃と桜を間違えた。
794名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 08:44:17 ID:???
桃圧搾
795名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 10:29:23 ID:iHrBB0L6
>>794
うまそう
796名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 12:37:41 ID:???
ネクター、飲みたいです・・・
797名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 20:00:41 ID:V7FavL20
糖分凄そうだな。
798名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 20:41:56 ID:???
桃汁
799名無しの愉しみ:2007/10/17(水) 22:58:14 ID:???
>>787
昔2ちゃんでイタリアはアロマは盛んじゃないし輸入品なのでお高いって聞いたが。
800名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 15:53:53 ID:???
生活の木のキンモクセイってオンライン販売のみなんですか?
店舗で香りを確かめてから買いたいんだけど。。。
801名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 20:04:44 ID:???
>800
実店舗で売ってたよ。
今、リアル金木犀が咲いてるから、さすがにそっちのほうがいい香りだなあ。
と思うのは、わたしだけ?
結局買わなかった。
802名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 20:22:11 ID:???
お花系はの精油はキツすぎる
803名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 20:51:49 ID:???
レモングラス植えるのじゃだめだよね…
804名無しの愉しみ:2007/10/18(木) 21:29:12 ID:???
桃の「精油」はパームツリーにあるって話題にならなかった?アプリコットもある。
抽出法は「逆浸透膜濃縮」とか書いてあって、まあ何の事かわからんけど。
香りは、ジャムを煮詰めて濃縮したような感じで、ちっともいいとは思わなかった。
原液を噴出するガラスディフューザーでは噴出できなかった、水がダメなように。
805名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 03:58:40 ID:???
>803の意味がわからん。
806名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 08:33:53 ID:???
アロマの業界で有名な先生が言うには、桃の精油は作れないって言ってましたよ。
807名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 09:15:29 ID:???
レモングラス植えたら香りがするかな、という意味かな?

うちは植えてるけど、それだけじゃほとんど香りはないけど。
808803:2007/10/19(金) 13:13:57 ID:???
ごめん803はゴバクです。
今気づいたorz
809名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 13:43:50 ID:6HRZYF0z
窓際にレモングラス植えたら虫除けによさそうだな
810名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 20:27:11 ID:???
葉っぱをモミモミしなきゃ
811名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 00:14:49 ID:???
レモングラスはもみもみするとき指切らないようにねー。
812名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 00:34:32 ID:???
レモンバームだと蜂を寄せ付けちゃうらしいね。
813名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 08:44:24 ID:???
レモンだといろんな虫が来るよ
814名無しの愉しみ:2007/10/22(月) 03:17:40 ID:p/Q2MkwK
イランイランはGを寄せ付けるらしいね。
Gなんかイラン
815名無しの愉しみ:2007/10/22(月) 12:27:19 ID:???
( ゚Д゚)

(゚Д゚)
816名無しの愉しみ:2007/10/22(月) 15:53:30 ID:???
おまいの気持ちは分かるが、

 こっち見るな
817名無しの愉しみ:2007/10/22(月) 20:39:12 ID:???
Q(゚д゚ )ウエストインディアンベイ
818名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 16:53:41 ID:???
(゚Д゚)?
819名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 17:19:36 ID:???
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://g4ah5.ichiya-boshi.net/
820名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 04:16:45 ID:0g7bxa+b
無印のアロマウォーマーってどうでしょうか?
使ってる方いますか?
821名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 09:46:34 ID:???
>820
使ってるけど、特に不便は感じない。
822名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 16:08:20 ID:???
オイル垂らす時こぼれて手についちゃうんだけど、
どうしたらいいのかな
823名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 17:57:43 ID:???
こぼれないように汁
824名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 22:55:27 ID:???
受験勉強の為に、集中力と眠気覚まし(主に眠気です)の効果があるローズマリーを使っているのですが、他にはどのようなのがオススメでしょうか。
ローズマリーに似た効果のものは結構あるようですが、どれも同じ感じなので、自分の好きな香りのものを選んだのがいいのでしょうか。
825名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 23:27:58 ID:???
そうだね
826名無しの愉しみ:2007/10/28(日) 23:32:14 ID:???
>>824
レモンやグレープフルーツは?
ペパーミントもいいと思うけど
好きなのを選べばいいよ
827名無しの愉しみ:2007/10/29(月) 00:16:12 ID:???
>>824
レモングラスとかオレンジ系もいいよ
なんかリフレッシュする
けど、脳が寝かけてる時は2時間ほど仮眠するといいよ
効率とか全然違ってくるしね
828名無しの愉しみ:2007/10/29(月) 17:49:16 ID:???
>>824
人にもよるだろうけど昇格試験前はベパーミント使ってたよ

横から申し訳ないんだけど、このスレ住人の知恵を貸して下さい。
アロマ嫌いの妹が同じ部屋になったしまったんだけど、妹の気を損ねない方法ってなんかないですかね?
「精油独特の濃い香りが嫌。というか無臭希望」と言っててどのオイルもNGなんでつorz
当方自律神経失調症で、アロマが無い生活はキツくて…
829名無しの愉しみ:2007/10/29(月) 18:03:38 ID:???
過去ログにはビニール袋や大きな瓶に製油を染み込ませたコットンやティッシュを
入れて吸う方法が紹介されていた
しかしレスを見た限りおまいの妹はかなり神経質なクレーマーみたいだから
ナンダカンダ難癖つけてくるんじゃヌェーの?吸ってるのを見るのもイヤ、製油の瓶を
見るだけでもイヤ、と
830名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 00:10:44 ID:???
妹の意見なんて無視
831名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 10:18:02 ID:???
自分が引っ越すか、妹を追い出す
832828:2007/10/30(火) 21:07:36 ID:???
レスありがとうです。
過去ログのレス教えて下さってありがとうございました。
しばらく妹と同じ部屋になりそうなんで瓶使ってみます。
833名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 18:58:03 ID:???
元々部屋の住人は >>828 なんでしょ?
部屋主の権限行使で妹の意見は無視で十分でしょう
思う存分オイル使って下され
834名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 19:41:35 ID:P4Cnywkq
アロマ初心者です。ラベンダーのアロマは、どのような効能があるのか教えてください(^_^;)
835名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 20:30:19 ID:???
本を読むか検索するといいよ。
836名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 20:46:23 ID:???
>>834
直接嗅ぐと気分が悪くなります
837名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 21:18:28 ID:???
(^_^;)
838名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 23:14:56 ID:???
>>834
ラベンダー 精油 効能

で検索。
839名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 23:46:45 ID:e9O8THVM
スレ違いだったらごめんなさい。

今日、アロマバーナー買いました。
ですが、ろうそくの火が十秒くらいで消えてしまいます。
どの種類のろうそくでも同じなので、ろうそくのせいではありません…


アロマバーナーがろうそくを下に置いて、
完全にふたをしてしまう様にできています…
よく考えたら酸素が入る穴も何もない…
どうしたら良いのでしょう。
アロマバーナーの説明書の通りティーライトキャンドルをちゃんと使ってます…
840名無しの愉しみ:2007/11/02(金) 00:43:45 ID:???
まずは購入した店舗に問い合わせて
正しい使用方法を確認すべきでは?
841名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 01:28:19 ID:???
生のバラの匂いに近いアロマってないですかね。
ローズの香り自体は色んなとこから出てるけど
どれも作ったようなバラの香りっていうか、
バスクリンをイメージしてしまっていまいち納得いくものが見つからない。
生のバラのあの甘い匂いを忠実に再現したやつってないもんだろうか…
842名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 14:00:57 ID:evxZwI8i
希釈用の基材が売ってないようなので質問させて下さい。

生活の木で販売されているエッセンシャルオイルは
希釈しないで原液のまま使用するのですか?
843名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 14:20:42 ID:???
ちょっと本読むなり、販売サイトの解説を読めば分かりそうなんですが
キャリアオイルで検索かけてみて下さい。
844名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 17:29:55 ID:EDcw2CFW
>>841
むしろローズウォーターが実際の花に近いですよね
精油はキツすぎる…
845名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 18:01:58 ID:???
>>841
アロマ?仮にエッセンシャルオイルのことを言っているのなら、
ローズオットーより蜜香がないローズアブソリュートかな
メーカーにもよるし個人的な意見だけど
エッセンシャルオイルじゃなくてよいならフレグランスオイルだね
846名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 18:13:06 ID:???
>842
そうです、原液のままがしがし顔などにすり込んじゃってください。
847名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 18:44:46 ID:???
>>846
おいw
848名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 20:59:35 ID:???
>>844>>845
ありがとうございます。
普通に部屋で焚いて香りを楽しむのはエッセンシャルオイルって言うのでいいのかな。
ローズアブソリュート、高い…orz
なかなかお手軽な値段内でそういうのってないですかね、やっぱ。
849名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 21:03:01 ID:???
そりゃ、精油はローズが一番高いんだもん、仕方ないさ。
850名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 21:04:37 ID:???
>>843,846
そうですか
851名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 21:09:48 ID:???
>>848
安めのエッセンシャルオイル販売されてるからググって自己責任でGO!
852名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 21:31:26 ID:???
ベンゾインって気温が下がると固まってしまいますが
寒い時期こそ使いたくなる香りなので困ってます。
毎回湯煎にかけるのも劣化しそうで心配。

私の持っているのは生活の木のもので、それでもいくらか希釈されてるらしいんですけど
逆さにしても瓶から出てきません。
いっそキャリアオイルかなんかで薄めてしまおうかと思ってるんですが
やってみた方います?植物油に溶けますかね。

それとも他メーカーのベンゾインは冬でも固形にならないのかな。
853名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 22:50:05 ID:FbIfRWmv
ソロモンで大橋マキってでてたよ。イギリスで資格とって活躍中とか。
854名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 00:29:26 ID:???
>匂いを忠実に再現
EOは香水とは違うんで、「花の匂いを再現」するためのもんじゃないよ。
香りを楽しむ要素はあるけど、木から抽出する方法もあるから花の匂いになるとは限らないし。
855名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 15:31:14 ID:???
>>852
E-conの「ベンゾイン50%ホーリーフ」はどう?
冬でも固まらないよ。
(それでもやっぱり他の精油に比べると滴下に時間はかかるけど)
856名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 15:31:49 ID:???
アロマミストを購入しようとしていますが、どの機種がいいのか迷っています。
ttp://item.rakuten.co.jp/mieuxstyle/c/0000000122
アロマディフューザー
アロマデライト
アロマテックミスティー
などで迷っていますが、使ったことのある人の意見を聞かせてください。
857名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 16:28:44 ID:???
>>856
アロマミストディフューザーブルー愛用者です。
毎日終日愛用していて、短所と感じるのは

・タンクの容量が小さいため、すぐ水がなくなる
・タンク自体が取り外しできれば、掃除が楽なのに

自動で停止する安全装置は、よいと思います。
858名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 17:11:44 ID:IJco0mQ7
>841
生花のローズだったら、アロマオイルではないけど、アニック・グタールの
ローズアブソリュートが生花って香りに思ったよ。でも、これは天然香水なんだ。
スレ違いゴメン。

バニラが好きだから、アロマショップでバニラを購入しようと思うけど、アロマのバニラオイルは
製菓用のものと違うのでしょうか。
859名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 17:37:57 ID:???
ヴァヌラ
860名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 17:54:23 ID:???
正直、精油でスプレー作ったほうが

100%天然で安全だし、リラックス・消臭効果も高いし
値段的にも結構安くつくし、香りも自由に変えられるし

一石五鳥じゃないでしょうか?
861名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 19:30:15 ID:???
カモミールジャーマンの匂いがどうも苦手なんですが、
アトピーの家族にいいらしい(本人談)ので上手く使いたい。
何かいいブレンドはありませんか?
862852:2007/11/05(月) 19:59:41 ID:???
>>855
ありがとう買ってみる!

ベンゾインってほんのちょっとしか使わないからなかなかなくならないんだよね〜。
コレクションになってしまいそうだ。
863名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 20:55:39 ID:???
>857
ありがとうございます。
どれもタンク容量小さそうですね。
掃除のしやすさもポイントですね。
迷うなぁ

>860
スプレーだと、すぐに香りなくなってしまうんですよ…
864名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 22:19:50 ID:???
>>863
原液付けたティッシュを蛍光灯の紐にでもぶら下げたらどうか。
865名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 22:37:17 ID:obGrwZUd
皆さんエッセンシャルオイルの保存はどうされてますか?
専用のボックスって高いので躊躇してます
参考にさせてください
866名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 23:03:15 ID:???
>>865
100均のプラスチック箱に入れて冷蔵庫。
ちょうどいい高さを見つけるのに苦労したけどセリアで見つけた。
867名無しの愉しみ:2007/11/05(月) 23:16:22 ID:???
お菓子の空き缶に入れて保存してる。
USJとかディズニーなんかの、お土産のクッキーの缶がちょうどいい。
868名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 01:23:20 ID:???
ワインの1本用の木箱もオススメです。こういうの↓
http://www.rakuten.co.jp/caves/549883/#528712

5-600円くらいで10mlの精油にぴったりだった。
木箱だけ売ってくれない店もあるから聞いてみるといいかも。
869名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 01:58:59 ID:qhc2UQh6
先日行ったトリートメントルームでは、花柄のキレイなBOXにランダムに入れてましたよ。
精油の上フタにラベルシールを貼って、すぐわかるようになってました。
私は個人でアロマを楽しむレベルですが木箱を購入しました。
しかし「アロマおたく」ぽくて来客者に引かれるたことがあります。
ご参考までに。
870名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 08:27:59 ID:p1P80LAf
>>866>>869
ありがとうございました
小さなかごに入れてたんですが瓶の数も少しづつ増えてきて
埃をかぶるし倒れやすいんで困っていました
参考にさせて頂きます
871名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 14:43:23 ID:???
ニールズヤードの精油を愛用されている方は、どうやって精油を見分けてますか?
ボックスに入れてると、わざわざ持ち上げて側面のラベルを確認しないといけないのが面倒で。
あのキャップの形だと>>869さんのおっしゃているようなシールも貼れないですし。

ニールズ以外にも特殊な形のキャップってありましたっけ?
872名無しの愉しみ:2007/11/06(火) 23:22:56 ID:???
ニールズヤードのEOを持ってないんで参考にならないだろうけど、
一文字ぶんのスペースもなかったっけ?
頭文字書いとくだけでもかなり絞り込めると思う。自分はそうしてる。

もしくは、EO専用の木箱持ってる人なら
どこにどのEO入れるか完全に並べる順番を決めて、
箱のフタの裏に書いた紙貼っておくとか。
アルファベット順とかなら、何となくそのうち覚えたりもするし。
873名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 00:50:10 ID:???
>>868
いいことを知った。ニールズヤードの木箱買おうとしたら
6000円近くてあきらめたけど、これいいなあ。
ありがトン。
874名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 02:02:36 ID:oPT/QRrl
すごく小さな丸いシールがあるんです、文房具屋とかロフトとかに。
赤・青・黄・白・緑と何色かそろってるので、フローラル系、シトラス系にわけて頭文字のみ記入。
もしくは・・・テプラ→kissチョコみたいにわざとはみ出させるとかw
875名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 03:18:21 ID:???
2〜3mm位の高さの文字をシールにテケトーに名前書いて切って貼る
ついでに開封日も書いて切って貼る
ニールズも他も全部それだ自分
876名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 09:52:21 ID:bRrZ7mh6
AVEDAのオイルって、どうなんだろう?
嶋田真理子さんの本に載っていました。
使った人います?
比較的手軽な価格でマダガスカル産のバニラがあるの。
買ってみようかなー。


877名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 16:19:10 ID:bRrZ7mh6
今日、アロマミストディフューザが到着。早速使用しています。
以前、ランプで失敗したので半信半疑でしたが、気に入りました。
確かに、水はすぐなくなるけど、掃除しやすくて、音も気にならないです。
買ってよかった!
878名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 16:44:42 ID:???
どなたか教えて下さい。
ラン○ベルジェはマルチですか?
興味があるのですが会員になっても大丈夫でしょうか?危ないですか?
879名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 17:13:55 ID:???
これからの季節、チョコレートの香りの入浴剤を使いたいんだけど、
どうすればいいかなあ…。
出来ればソルトに添加という形にしたいんだけど、
ベンゾイン+あと何かと思うのだけど、その、あと何か、がわからない。
ご存知の方いたらご助言plz。
880879:2007/11/07(水) 17:46:11 ID:???
連投ゴメンナサイ、自己解決しました。
881名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 17:50:07 ID:???
>>880
ベンゾイン+何でチョコの香りになったのか教えれ
882名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 19:01:03 ID:???
>877
どのタイプのものでしょうか?
教えてください。
883名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 19:05:59 ID:???
>>880
質問投げた後自己解決した時は情報交換の意味も込め結果を書くのがマナーしょ
気になるじゃないの
884名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 19:35:53 ID:???
>>880
チョコ大好きな私にも教えてくれ〜
ちょうどベンゾイン買ったばかりなんだけど
あまり量使わないからどうしようかと思ってたんだ
885名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 23:04:13 ID:jkNPbiqH
886名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 23:10:17 ID:???
嫌な予感はしたんだ
887名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 23:29:55 ID:???
アドレスにfemale ejaculation(潮吹き)がある時点でヤバイ
888名無しの愉しみ:2007/11/08(木) 00:33:20 ID:???
アロマ・お香板を設立しませんか?

現在運営にて、アロマ・お香板の設立について論議が行われています。
当該スレの盛り上がり等によっては、実現できるそうです。

【板名】 アロマ・お香
【理由】 アロマ・お香スレはいくつかあるが、タイプや形状ごとのスレがあると便利
【内容】 アロマ・お香に関すること全般
【鯖】 life8かhobby10
【フォルダ】 incense
【カテゴリ】 生活か趣味
【名無し】 どこかの香具師
【ID】 強制?

上記のような形で設立したいと考えているのですが、どうでしょうか?
みなさんのご意見をお待ちしております。
889名無しの愉しみ:2007/11/08(木) 05:41:22 ID:5lVX5mT5
>882
887。
生活の木のアロマミストデイフューザー(ミスト芳香器)です。
涙の形をしたもの。私はブラウン購入。
わかるかな?
ネットで送料込みで9800円
+ジャム+クッキー3枚ついていてお得でした。
よければ、どうぞ。

890名無しの愉しみ:2007/11/08(木) 14:35:33 ID:???
>889
ありがとうございます。
このタイプなのかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/tussie-mussie/10003341/

掃除しやすいのは大事ですよね。
891名無しの愉しみ:2007/11/08(木) 17:03:26 ID:5lVX5mT5
>890
そうです!

892名無しの愉しみ:2007/11/08(木) 23:56:41 ID:???
水滴なんでしょ?アロマ関係のグッズってどうもデザインがダサいのばっかだと思わない?
893名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 00:06:32 ID:cnvJLF3B
そう思うのなら使わなければいいだけの話
もしくはイケてるデザインのを見つけてきて892が教えてくれるとか
894名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 08:40:03 ID:rBNAKeuJ
デザインより、掃除が楽で使いやすかったら、なんでもいい。
お洒落でも、掃除が面倒で使いにくかったら、いらないわ。
895名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 11:57:25 ID:???
普通にランプの上に皿乗せるやつがいいね
衛生的だし
896名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 14:52:19 ID:???
でも、加熱すると、なんか香り違ってきちゃうような気がしないですか?
結局自分は効率悪いが素焼きのかけらにオイルを落とす、
拡散したい時はコットンに落として無風流にセンプーキに挟み込んでるorz
897名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 17:36:00 ID:WENhIooA
アロマ・お香板 新設に関する需要調査 何卒御協力下さい。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1194533229/1-100
898名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 21:54:02 ID:???
生活の木の3mlの精油を買ってみた。
ラベンダー、いい香り〜
生活の木でうっとりできてしまう自分、相当安上がりかも・・・
899名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 22:09:28 ID:???
>>898
好みは人それぞれだから気にするな
特にラベンダーはブランドによって結構香りが違うし
900名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 12:08:53 ID:???
>>868
いい事聞いた!

色々調べてみたら、木製の印箱も仕切りがあっていいですね
http://image.www.rakuten.co.jp/dvoice/img1059950905.jpeg

最近本数が増えたので皆さんの保存方法でいいアイディアがあったら
ぜひ教えてください
901名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 13:45:45 ID:???
ひとり暮らし用に一番最初に買った小さい食器棚まるごと、
アロマ&スキンケア関連の収納に使ってる。
902名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 15:15:23 ID:eTvoLb3H
過去に精油激安店で購入したのだが、店名を忘れました、アロマのラベルを見ても
店名書いてない、レモン色ので白い花のついたラベルに精油名書いてあるのみ。
もう店潰れただろうか。確か女の人が店長だった。でもなんでラベルに店名書いてないんだろう
903名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 15:44:39 ID:???
流れを読まずに・・・

シダーウッドって、アトラスとヴァージニアがあって、
(他にもヒマラヤやらテキサスやらあるみたいだけど)
甘い香りと、キリッとした香りのどっちかなんだけど
店によって、解説が逆なんだよね。
どっちが甘い香りなんだろう?メーカーによって違うの?

昔アメリカのお土産で買ったシダーウッドがそれはそれは甘い香りだったので
買いたいんだけど、やはりヴァージニアの方なのだろうか?
904名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 22:52:12 ID:???
大丸東京店に行ったら「アナリュテージ」っていうメーカーのEOがあって、
瓶が赤くてかわいいから何か買おうと思ってみたんだけど、
ラベンダーだけでもいっぱい種類があって、何がなんだかわからないから
何も買わずに帰ってきたw
905名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 00:17:00 ID:???
アナリュテージは高いよねえ。EO に化粧品登録とか要らないって。
906名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 02:03:08 ID:???
質問です。
アロマの資格勉強中の友人がまもなく誕生日を迎えるので
何か役に立つプレゼントをあげたいのですが
2000〜3000円くらいで良いものはありますでしょうか?

アロマのスクールに通っているのである程度のアイテムは揃えているようですが
「あると便利な器材」「このキャリアオイルはよく使うからすぐ無くなる」
などの情報でも良いので教えていただけると助かります。
907名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 07:39:40 ID:???
>906
どうしてもアロマ関係を贈りたいなら、本人に聞いた方がいいような。
サプライズにしたいんなら、アロマじゃないものにした方がいいんじゃないかな。
スクール行ってるんならスクール指定のものとかあるだろうし、
素人が選んだものってかえって迷惑だったりするよ。
908名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 09:11:33 ID:VpGJ58Y5
華/蜜恋っていう、ジャーマンカモミールのハイドロソル?抽出液?の
入浴剤ご存知の方います?
ものすごく気に入ったのだけど、あれはジャーマンカモミールの精油があれば自作出来るかなあ。
カモミールの精油が高価なのは分かっているんだけど、
精油で持っていれば他にも用途がありそうなので、
もしカミツレンを再現出来るなら持っていてもいいかな、と思って。
909名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 09:25:59 ID:???
精油の値段のことですが、ブランド物と名無しではピンキリですよね。
私は最近名無しばかり使っているのでブランド物の良さがわからないのですが、
やっぱり違うものですか?
910名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 09:43:34 ID:???
>>908
カミツレン良いよね。あの優しい感じは再現難しいと思うけど…
カモミール自体が合っているのかもしれないね。
911名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 11:02:40 ID:???
>>909
たまにはブランドもの買ってみたらいいじゃない。
嗅いだら一発でわかるよ。
912902:2007/11/11(日) 14:31:33 ID:NPQ6bGI+
値段のメモだけがあったので調べて行ったら見つけました。今納期が
とても遅くてクレーム多数・・・・でも香りはかなりよくて次の日も
残ってる。。。でも買えないや。あんなにクレームあると今怖い
913名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 19:06:30 ID:???
良質精油か、あそこは遅いよ。
元々の納期が遅い上に発送忘るから。催促メール出さないといかん。
914名無しの愉しみ:2007/11/11(日) 22:21:23 ID:???
>902>913
ひ〜!そんな恐ろしげで魅力的な店があったとは驚きです。
Hp見たけど本当に安い‥しかも香りがかなり良いなんて。
自ら罠に掛かりそう。
915名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 09:57:38 ID:???
生活の木のアロマ2級入門セットを買ってみた。

で、「異なるオイルを使用する際は、その都度スポイトを
無水エタノール等で洗浄してね」みたいに書いてあったんだけど、

1.スポイトは普通にお湯で洗って乾かすのじゃダメ?
2.スポイトを無水エタノールで洗って他のボトルに入れたら、
  そのオイルがエタノールで変質したりしないの?
  (たとえスポイトが乾燥してからでも)

以上、初心者の質問でございます。
916名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 12:02:54 ID:???
>>904
なんか去年ラベンダー・カシミールとかってのを買ってみたよ
ラベンダーはあまり好きじゃなかったんだけど
それはカモミールみたいな香りがしていいかなって…
後日、成分表の紙群が郵送されてきた
因みにそのEOは開封していない…w
917908:2007/11/12(月) 12:42:13 ID:???
>>910
レスありがとうです。
やっぱり、あのお湯に溶け切る感じは、精油じゃ無理っぽいですね。
ナチュラル系の基材使っても、オイルじゃ湯面に幾らかは残っちゃうし。
素直に、自作じゃなくてカミツレン使っていこうかな。

>>915
1、完全に落とせるならいい。だがそれが難しい。
2、する。
手作りコスメのサイトあたりで、器具の取り扱いとか読んだら色々分かりやすいと思うですよ。
918917:2007/11/12(月) 12:49:16 ID:???
917に補足、2は変質するっつーより希釈される、です。
919名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 15:31:50 ID:???
>>915
心配ならエタノールで洗浄してからお湯で洗えばいいんじゃないの?
920名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 16:58:07 ID:???
この板の人は海外ブランドのしっかりしたアロマ使いが多いみたいだが
楽点ショップ上位のアロマショップはどうなんだろう
レビューも山ほどあるが…かなり安い
顔や体に使うには危険?
買った人いる?
921ひろくん:2007/11/12(月) 17:06:12 ID:E3QmzBBt
アロマのネットショップがオプンしました。
只今グランドオープンセール中です
是非一度お立ち寄りください。
http://www.mycollshop.com
922名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 23:21:57 ID:???
>>920
快適生活?
923名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 09:28:35 ID:???
まさにそれ
924名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 11:17:51 ID:1BUx7fa5
教えて下さい。
素焼きのコインとか、オイルをたらして香らせるものがありますよね、
あれはよく洗って乾かしたり、エタノールでふけば別のオイルを使えますか?
それとも、取れ切れなくて香りが重なっていってしまいますか?
925名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 11:35:35 ID:???
>>924
しみ込んだ精油は拭いても洗っても落ちないよ。
香りが混じってもいい場合はそのまま違う精油垂らしちゃうけど、
そうでなかったら1つの精油(ブレンド)に1つ用意しないと。
926名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 11:43:11 ID:vylTNUrE
都内で安い店ないですか?
大量に買うわけでもないから送料もバカバカしいし、
やっぱり店頭で確認してから買いたいけど・・・
927名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 12:40:10 ID:p+dWRqLh
そんな店があれば皆殺到しているだろうね・・・
それか絶対に教えてもらえないか、どっちか
928名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 16:57:26 ID:???
安かろう悪かろうってどうなのか
精油は吸収されるし、確かにそんな側面もあるんだろうけど
でもそれをいえば一般の添加物や化学物質、農薬も日々吸収してるしな・・・
一般の人は妥協してしまうのよね
929名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 18:24:26 ID:???
ビロウな質問でごめんなさい。
緊張性の便秘なんですが、トイレに薫らせて
緊張を取り除く効果のあるエッセンシャルオイルを教えて下さい。
アロマテラピーについては全然勉強していないのですが、
効果があるものもあると聞いたので、ご教示よろしくお願いします。
930名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 18:36:07 ID:???
>930
自分の好きな香りが一番。
店頭でテスター嗅いできな。
931名無しの愉しみ:2007/11/13(火) 18:45:42 ID:???
>>929
扱いやすくて手に入りやすいのはオレンジスイートかラベンダーではないかと
トイレで香らせるだけでなく、キャリアオイル(精油を売ってる店で一緒に売ってます)
で希釈して、人肌に温めたのでおなかマッサージもオヌヌメ。
マッサージ法は「便秘 マッサージ」でぐぐれば色々出るんじゃないかな
932915:2007/11/13(火) 22:06:14 ID:???
>>917
レス、どうも。
無水エタノール買ってきます。
933名無しの愉しみ:2007/11/14(水) 18:07:03 ID:???
GAIAのオーガニックトゥルーラベンダーを使っている方いませんか?
普通のGAIAラベンダーとは香りが違うのか気になってます
近所に置いてる店が無くて・・・マッサージに使いたいんですが
934929:2007/11/15(木) 18:16:31 ID:???
>930-931
ありがとうございます。週末探してこようと思います。効けばいいな…。
935名無しの愉しみ:2007/11/17(土) 19:55:52 ID:k+VaHQ8b
アロマライトとミストってどっちがいいんだろ?
ライトの方はよく「あまり香らない(温度が低すぎる?)」とあるし、

ミストの方で安くてかっちょいいのみっけた
ttp://item.rakuten.co.jp/supereagle/10000067/
だけどどうよ?
なんだかカスタマーレビューではつくりが悪いそうだけど・・・
それと「【振動子寿命】 約3,000時間」ということは、一日10時間使ったとしたら1年持たないってこと?
簡単に替えられるのかな?そしてランプなみに安いのかな?
やっぱ、>>890さんの挙げてるくらいのにはすべきだろか。

それと、ミストの方は「加湿器にもなって良い!」とあるけど、逆に湿気が多い時期は・・・

どっちにしようかなぁ・・・・
936名無しの愉しみ:2007/11/18(日) 14:58:54 ID:???
>>935
確かに安いけど、レビューをみる限りでは品質が悪そうだよね。

私は生活の木のアロマライトM持ってる。
近くにいないと香らないって感じかな。

ttp://item.rakuten.co.jp/tussie-mussie/10003341/
これ注文してみた。まだ届かないけど。
三菱のEO使える加湿器とどちらにしようか迷ったんだけど。
937名無しの愉しみ:2007/11/18(日) 18:32:14 ID:N6b8t7OS
938名無しの愉しみ:2007/11/18(日) 21:15:58 ID:???
>>935
残念ながら、加湿効果はない
939名無しの愉しみ:2007/11/19(月) 18:51:46 ID:???
コレ買って見た。
もうすぐ届く予定。
別の店の写真では、水を入れる中の容器が掃除しやすそうだったよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/sugashop/seikk-08-802-6110/
940名無しの愉しみ:2007/11/19(月) 21:44:44 ID:???
>>936
>>939

届いたらレポよろ
941名無しの愉しみ:2007/11/19(月) 22:12:08 ID:???
>>939のアロマデライト、使ってるよ。
掃除はしやすいし、気軽に使うにはいいと思う。

台湾で緑茶の精油なるものを買ってみたけど
緑茶の精油ってほんとにあるんでしょうか・・・
ほんとにあるなら、日本でも普通に見かけるはずよね・・・?
942名無しの愉しみ:2007/11/19(月) 22:24:04 ID:???
何も知らない頃、ティートゥリーってお茶の香りなのかと思ってた。

>>939 のは超音波式ミストタイプで最安値かな。自分も使ってます。もうすぐ1年経つかな。
何度かつけたままで倒しちゃった事があって、電源部とか中の方に水がはいって使えなくなったけど、
しばらく放置してて乾いたらまた使えるようになってた。なかなかたくましい。
943名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 09:48:49 ID:???
緑茶油、作れそうだけど
何故かもったいないと感じてしまう
944名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 17:10:50 ID:GtLr8AJU
ttp://www.rakuten.co.jp/inscent/680253/680288/891707/

こちらのディフューザーを使用したことのある方いらっしゃいませんか?
拡散力のあるものを探しており気になってます。

945名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 18:16:42 ID:???
>>944
「Heavenly Scent」最近買いました。
初めてのディフューザー+使い始めて日が浅いって事で参考になるかどうかですが…

私は6畳の部屋で使っていますが、香りの拡がりは良いと思いますよ。
ふわ〜っと拡がります。
手入れもしやすく、香りを変える時も中のソフトカップを変えるだけなので楽です。
ソフトカップも使い捨てではなく、洗って繰り返し使えるのが良い感じ。
交換用のカップも5個で350円くらいなので、本体を買うのと一緒に注文しても良いかも。
946名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 18:31:01 ID:T7k2yVFM
>>945さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
香りの拡がり良いんですね。
お手入れのしやすさ抜群と楽天ショップのレビューにも書いてあり気になってたんですが、
やはり手入れしやすいのは魅力です。
本体とセットで買ってみようと思います。
947名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 22:27:52 ID:???
>>946
あ、>>945です。
上の書き込みが少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
さっき書き忘れましたが、音も静かだと思います。

満足いく物だと良いですね!
948名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 01:55:19 ID:???
ここに色々問い合わせてみた
ttp://item.rakuten.co.jp/mieuxstyle/c/0000000122/
かなり親切な回答がもらえて参考になりそう

お店の人が薦めていたのは
・多機能の 【アロマテックミスティー】
・シンプルな使用で、タンクも大きく、気軽に使いやすい、タイマー付の 【 アロマデライト】
・運転時間と霧の噴射間隔を6種類の設定から選べるタイマー付き。
9時間までの時間別に切り替えられる【 Heavenly Scent 超音波アロマディフューザー】

【 アクアブリーズ・バンブー 】  15W
唯一の日本製ですのでお値段が他のものよりも高くなります。
☆他のものは、韓国製、中国製が多く、日本製で。ということでしたら、こちらの
商品をお勧めします。
機能的には、他のミスト機器の方がいろんな機能がついています。
水タンク容量は 50MLで少し小さいです
☆霧の強さの連続運転とインターバル運転等の調節あり
→Highミスト:約1時間 Lowミスト:約2時間
☆水が少なくなったら自動で止まるようになっています。
☆Bambooの日本らしいデザイン性が高く評価されています
☆裏面にフィルターがついています。取替えはだいたい1年が目安です。
【 空気浄化・消臭作用・マイナスイオン発生のフィルター付(消耗品)】

アロマデライト】  中国製 20W 
☆水タンク容量は約80mL  ←タンクは大きいです!!
☆本体は小さいが霧はよくでます。
☆コンパクトで持ち運びが便利です
☆使い方が簡単です。
☆30分 60分 90分の切タイマー付(連続運転)
霧強さの連続運転とインターバル運転等の調節はなし
949名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 01:59:56 ID:???
【 超音波霧化アロマミスト アロマディフューザー】   中国製  15W
☆タンク上下2箇所 合計 95mlくらい ←タンクは一番大きいです
☆連続運転とインターバル運転(30秒オン/30秒オフの繰り返し)のどちらかを選ぶことが出来る
連続運転で4時間、インターバル運転で8時間の運転が出来ます。
水が少なくなると自動的に運転が止まる機能もついています。
リモコンつき
上タンクの口が小さいので、少し掃除が面倒
機能的には長時間利用できますので、優れていますが、
難は稀に修理のご依頼を頂くのがこの機器です。

【 アロマテックミスティー】  韓国製  24W
水タンク容量は 70ml
HIGH  約1時間  LOW 約2時間
水がなくなると自動できれる
タイマー機能はついてない
☆専用の美容フィルターがついており、酸性ミストがでて、
美容ミストとして髪や肌に利用できます。
PHバランスを整えます。
☆マイナスイオンボタンが別にあり、マイナスイオンを発生させる
☆酸性水による殺菌効果
☆カラーセラピー効果を考えて開発 
Red(赤)・Green(緑)・Blue(青)・White(白)・Full Color(連続4色変化)LED半導体技術を駆使した機能性ムードランプが点灯します。
950名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 02:00:21 ID:???
【 Heavenly Scent 超音波アロマディフューザー】  台湾製 15W 
タンク容量 60ml
☆水を製油をいれるカップがソフトカップで6ケついており、
エッセンシャルオイル専用のカップを決めることができ、洗浄が簡単
(破けるまで繰り返し使用できます/消耗品)
☆コンパクトでデザインもシンプルでどんな部屋にも合うと思います
☆マイナスイオン発生
☆☆運転時間と霧の噴射間隔を6種類の設定から選べるタイマー付き。9時間までの時間別に切り替えられるので安心してご利用いただけます。
連続作動で 50分 
インターバル運転等の調節あり、
2H 3H 5H 7H 9H のタイマー設定が可能なのが特徴です。。
空気清浄などで、長くお部屋でご利用したい場合
風邪防止に効果のある精油などいれての、睡眠中なのご利用はお勧めです。
使用方法は簡単 

【アロマミストディフューザー】  台湾製 15W 中国製 15W 
アロマックミステーより以前から製造されている商品で、
改良されて別メーカーで作ったものがアロマテックミスティー
ですので、こちらとアロマテックミスティーではアロマテックミスティーをお勧めします。
雫型のシンプルなかわいいデザインが特徴です
タンクは70ml
30分、1時間 のタイマー設定が可能です
951名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 08:47:35 ID:???
超音波式のアロマディフューザーってデザインがダサいのばっかりだよね。
ランプやキャンドルよりいいのかも知れないが買う気が起こらない。

+-0かamadanaあたりが出してくれないかなぁ。
952名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 10:09:48 ID:???
ほとんど中国製だったのか…
953936:2007/11/21(水) 11:25:52 ID:???
>>948 乙です。
アロマチックミスティーも検討の中に入ってたけど、
あのペンギン型が受け付けなかった。
でもオススメなのねw
954名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 17:40:52 ID:???
薬局グローバのメディカルグレード精油って
具体的にどのブランドと同じぐらいのグレードなのかな?
先日どさくさにまぎれて値上げしたのでちょっと買い辛くなってしまった。
実店舗じゃないとテスターもないしね…
955名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 18:27:36 ID:???
>>951
同じく。気に入るものがなかなかなくて購入に至らず。
でもデザインに凝ると高い割りに機能性にかけるのはなぜだろう・・・(+-0の加湿器とか良い例)
956名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 20:43:56 ID:???
フレグランスオイルのスレッドはないでよね?
なければこの板に作ってもいいでしょうか?
957名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 21:22:08 ID:???
質問失礼します。
子宮強壮作用のある精油って、何があるでしょうか?
ホルモンバランス調整をうたっているのはあるけど、
メインで子宮強壮ってどこでも言っているのは
クラリセージぐらいしか見つけられなかったのですが、
どうにも匂いが苦手で、何度試してもブレンドしても気持ち悪くなってしまう…

クラリセージ以外で何かオススメとかあれば教えて欲しいです。
あとクラリセージのオススメのブレンドなどもあればお願いします。

>>956
なさそうだから立てても良いのでは? 1にもそう書いてあるし。
958名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 22:23:07 ID:???
>>957
> 子宮強壮作用のある精油って、何があるでしょうか?
ジャスミンはどうでしょう

クラリセージは私も苦手…
959956:2007/11/21(水) 22:54:16 ID:???
それでは立ててもいいかな?
こんな感じでどうでしょう

スレタイ
■フレグランスオイル■情報交換スレ


アロマオイル、フレグランスオイルなどの
合成香料全般について情報交換しましょう
960名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 22:59:49 ID:???
>954
でも、機能的によさそうな三菱重工のビーバー加湿器(アロマOK、スチームファン蒸発式)
は、デザインはイマイチなんだよなぁ
ttp://www.mhi-air.com/beaver/product/kasitu/index.html
961名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 23:00:37 ID:???
まちがい
>955あてだった
962名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 23:22:19 ID:???
20畳用の加湿器、ミニコンポかと思ったw

こんなのもあるよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/personal_index_b.html
963名無しの愉しみ:2007/11/22(木) 08:32:15 ID:???
お部屋で香りを楽しむ場合は、基本的にディフューザーなどよりは
無水アルコール(50ml程度)に好みのレシピで数滴ずつブレンドして
スプレーで使うのが効率的。
エアコンとか温風暖房機の気流に乗せて、フワァ〜っと。
964名無しの愉しみ:2007/11/22(木) 21:48:01 ID:???
それはそれで楽しめるけど、すぐとんじゃうじゃん
効率とかいう問題とは違うと思う
965957:2007/11/22(木) 21:53:59 ID:???
>>958
ありがとうございます。ジャスミンですかー。
今度テスター確認に行ってきます。

クラリセージ、1対9ぐらいで他と混ぜても駄目だった…残念。
966名無しの愉しみ:2007/11/22(木) 22:14:32 ID:???
ジャスミン高いおー
サンバックなら、DHCで今キャンペーンやってるな
967957:2007/11/22(木) 22:50:02 ID:???
>>966
情報ありがとうー。高いね…。

キャンペーンといえば、
昨日ファーム富田見たら、3000円以上で送料無料キャンペーン中になってました。
ラベンダー関係気になる人は今のうちに。

さて、名無しに戻ります。
968958:2007/11/23(金) 00:47:43 ID:???
>>967
値段を調べずにレスしてしまったゴメン
他にもローズアブソリュートやローズオットーがあったけど
こっちも高いよ_| ̄|○

鎮静作用とかとホルモンバランス調整を合わせ技という手で
試してみるしかないかも…
969名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 01:02:18 ID:???
>>957
超遅いレスであれですけども、
クラリセージには及ばないですがサイプレスはどうでしょう。
子宮内膜症を持っている人にはクラリセージの代用として使うこともあるみたいです。
ヒノキっぽい香りで、そんなに辛くないかも。
あとはパチュリとかも、値段的に手に届きます。でもかなり癖がありますが。
970名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 15:08:15 ID:???
>>959
それでいいと思います。
気になってたフレグランスオイルがあったんだ、買ってこよう。
971名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 18:40:12 ID:???
アロマライトとディフューザーどっちにするかで迷っています。
部屋が6畳なのですが、そんなに香りがきつくならずほんのり香る?くらいにしたい場合はアロマライトでも大丈夫でしょうか??
前のレスで、アロマライトは近くにいないと香りしないというのを見たので…
もし香りがすごく弱いようならディフューザーにしようと思ってるのですが。
皆さんの意見聞かせてください。
972959:2007/11/23(金) 19:01:43 ID:???
>>970
レスありがとうございます
立てようとしたらホスト規制中でした
暫くしたらまた試してみますね
973名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 20:57:14 ID:???
>>968
くんくんしてきたけどジャスミンいいにおいでした。
希釈とかもあるから、手の届くところから初めてみるよ。
まずはラベンダーとゼラニウム焚きつつローズティとジャスミンティでマターリしておきますw

>>969
サイプレスが代用って知りませんでした。
樹木系はおおむね好きなので、これなら大丈夫そうです。ありがとう。
パチュリは未体験ゾーンwなので今度確認してみますー。
974名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 21:07:42 ID:???
>957
子宮強壮作用のある精油、「アロマテラピーのための84の精油」って本によると
・クラリセージ
・クローブ
・ジャスミン
・乳香
・メリッサ
・没薬
って載っていましたよ
975名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 22:47:15 ID:???
いわゆる「花らしい」香りの精油ってどんなのがありますか?
ローズは高杉で手が出ないorz
手元に貰いもののスイートオレンジの精油があるので、
それと組み合わせたいと思ってるんですが…
976名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 23:14:36 ID:???
>>975
ゼラニウムとかラベンダー(Lavandula angustifolia)はどうかな。
パルマローザとかも。
977名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 23:58:26 ID:gXOC7Svh
ジャスミンだったらジャスミンティーって手はどう?
ローズもハーブならそんな高くないし
978名無しの愉しみ:2007/11/24(土) 00:22:56 ID:???
イランイランも思いっきりフローラルだよ。好き嫌いはあるが。
979名無しの愉しみ:2007/11/24(土) 12:25:10 ID:???
パチュリとかは?花じゃなかったっけ。
香りはメーカーによるけど。
980名無しの愉しみ:2007/11/24(土) 22:00:11 ID:???
パチュリは花とは思えないくらい癖があるよ。でも隠し味に使うと絶妙に深みが出る。
単体だと私は「しばらく開けてなかった押入れの匂い」っておもたw
グレープフルーツ5、スイートオレンジ5、パチュリ1とか
ゼラニウム3、マンダリン2、パチュリ1とか、そういう風に使うと割とやみつきになる香り。
981名無しの愉しみ:2007/11/24(土) 22:02:36 ID:???
ごめん>>980ですが
パチュリ花じゃないや、エキゾチック系だ。お恥ずかしい
982名無しの愉しみ:2007/11/24(土) 23:34:56 ID:???
>>957 ありがとん。乳香は手元にあったから焚いてみました。
>>977 ジャスミンティもローズティも好きだからがばがば飲んどきますw

ところでもしかして次スレって誰も立ててない?
そろそろやばいと思うのですが…
983名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 00:01:45 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/bikenshop/p-103.html
このアロマ・デ・ライトっていうのを買ってきたよ。6000円ぐらい。
スイッチを入れると白い蒸気が出て来て可愛い。
加湿器だから夏は使えないだろうな…
984名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 03:46:03 ID:uXPyS7iZ
985名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 09:22:39 ID:???
乙です。
986名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 09:36:56 ID:PdOXkHs7
>>980
私も似たような使い方。
夏はもっと多めに配合したラベンダーとのスプレー作って浴びてる。
清潔感のある香りが続くんだよねー
987名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 10:20:59 ID:???
男性用化粧水の
「資生堂ゼファ 薬用ブレースアップローション」
というやつの香りがすごく好きなんですが、
どういうオイルを調合すればこれに近い香りになるでしょうか?

同じシリーズのコロンを買ってみたのですが、
ぜんぜん違う香りで好きになれませんでした。

もし上記商品をお使いになったことのある方がいらっしゃったら、アドバイスください。
よろしくお願いします。
988名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 14:30:04 ID:???
>>984
次スレタイの番号【2】ってワザとですか?
次スレ立て直しました

★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 17 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1195968192/
989名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 16:28:02 ID:???
>987
アルコールがいい香りの原因じゃないかな
990名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 23:20:46 ID:???
>>988
スレタイ間違ってるからって新たにたてたら、禁止事項のスレの乱立にひっかかるような。
>>984を次スレ(実質17)にして、>>988がその次のスレ(実質18)にしたほうが良くない?
991名無しの愉しみ:2007/11/25(日) 23:32:46 ID:???
>>990
間違ってるからって新たに立てた訳じゃあないですよ
【2】ってスレ番を改変してるから立てたんですよ
スレ番を変え忘れたとか間違ったスレ番なら分かりますが
【2】じゃ擁護しようがありません
そっちのスレは削除依頼出すんで使わないでください
992名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 00:36:16 ID:???
たぶん、書き込みが少なければ落ちると思う。
993名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 02:06:44 ID:???
>>987
過去にも何回かでてるけど、一般人が市販品を満足できるレベルで再現するのは不可能。
シトラス系コロンはあちこちから発売されてるのでそこから近い物を探したほうが良いと思う。
994名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 02:24:24 ID:???
>>991
そんなにカリカリせんでも…。好きな精油焚いてもちけつ。
★17が【2】になってる程度私は何にも気にならないけどなぁ。

私は>>990に賛成だけど、もう削除依頼出しちゃったのかね…。
995名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 03:39:04 ID:???
>>994
スレタイだけじゃなく【2】の方はテンプレもグチャグチャですよ
悪意で立てたようにしか見えませんが
削除依頼出しませんからお好きにどうぞw

996名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 05:00:31 ID:???
番号テンプレめちゃめちゃでスレ立てしたものです。
新たに立ててくださった方お手数おかけしました。すいませんでした。
悪意はありませんけど酔っ払ってました…。

削除依頼出してきますね。
997名無しの愉しみ
あげときます
新スレは
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1195968192/
でお願いします。