【今年は】ハクキンカイロ 19【在庫潤沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
使い捨てよりずっと暖かいハクキンカイロを語るスレ

前スレ
【そろそろ】ハクキンカイロ 18【シーズンin】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159831157/

登山板ハクキンスレ
ハクキンカイロ Part6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1139285347/

本家ハクキン
http://www.hakukin.co.jp/

過去ログ
http://nobby5.hp.infoseek.co.jp/hakukin/
2名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:19:14 ID:???
>>1
乙。
3名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:22:52 ID:???
>>1
4名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:24:21 ID:???
>>1
5前スレ994:2006/11/22(水) 20:27:09 ID:???
>>1
乙&サンクス
テンプレの続き貼っとく。
6名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:30:39 ID:???
関連サイト
 ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
 http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8663/
 製品のレビュー
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/hakukin.htm
 対抗製品として出た panasonic カイロ
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/auction/kairo001.htm

現行機種
★PEACOCK(\2800)
給油1回で24時間持つ。ほぼポケットティッシュ大。スタンダードモデル。
10月より#S・3Rの統一化を図り厳寒地用タイプになってます。

★PEACOCKプラチナム(\3300)
単三電池で着火。お子様、ご老人向けモデル。他はPEACOCKと全く同じ。

●こはる(\1800)
小さい。においが少ない。持ち時間は短い(15時間)。

●BM(\2900)
ライター付。18時間持つ。本体のみで着火可。

○Zippoハンディウォーマー 2005年モデル。(税込\4200)
3Rとほぼ同じ大きさ。燃料(Zippoオイル)付き。中身は3R。3R火口が使用可。

○PORTABLE BODY WARMER (\6800)
BMに布を巻いたモデル。7柄あり。発売元:ウエアハウスカンパニー。
7名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:31:21 ID:???
FAQ
Q、暖かくならないんだけど?
A、立ち消えしてる可能性大。暖かくなるまでは大事にタオルなどにくるんでおいてあげましょう。

Q、熱すぎるんだけど?
A、アルミテープで穴を適度に塞ぐ、まずはこれを試す。その他、袋を二重にするなど。

Q、Zippo handy warmerとの違いは?
A、空気穴の形状とロゴの違いだけで、他は基本的に3Rとまったく同じと思われます。

Q、結構においませんか?
A、ハクキン純正ベンジンの評判が一番よいので、一度これを試してみる。
においの感じ方は人によって好き嫌いがありますので、色々なベンジンを使ってみて、ご自分に合ったカイロベンジンをお使いください。

Q、zippoオイルとかホワイトガソリンとか使っても大丈夫なの?
A、日本語の説明書にはかかれていないが、ハクキンの英語公式サイトで推奨されているので問題ない。 コールマン、やませみなどのホワイトガソリンも使用は可能です。

Q、コールマン等の青いホワイトガソリンは使っても大丈夫?
A、>>2の非公式ファンサイトの中の人によると、問題なかったとのこと

Q、ハクキン本社の通販で注文したが、商品が送られてきません
A、発送には2週間以上かかることがあります。寒い時期だと1ヶ月待ちもあります。待つしかありません。暖かい時期は比較的早く送られてくるようです。

Q、アルコール、灯油などは使えますか?
A、アルコールは使えますが、恐ろしく臭くて実用になるとは言えないようです。灯油は火口を痛めます。自動車用ガソリンは添加剤などが入っているので、使わない方がいいです。
8名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:32:17 ID:???
テンプレの3Rとプラチナムとこはるを更新しておいた。
9名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 20:37:45 ID:???
BMはカタログ落ちしたんじゃないのか?
買えない物はテンプレから外しちまえ。
10オースペ  ◆TbjlUtTwCg :2006/11/22(水) 21:06:27 ID:???
このスレに触発されてzippoハンディ買ったよ〜。
マジでこれは神。あったけーよー。
11オースペ  ◆TbjlUtTwCg :2006/11/22(水) 21:24:19 ID:???
カイロベルトはないけど、普通に携帯のネックストラップで十分だね。
こっちのほうがかっこいいし、位置も変わるから低温やけどしないし。
12名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 21:27:00 ID:???
あったかいけど24時間もたない……
ベンジンが古いんだろうか。今夜ジッポオイル買ってきたのでブレンドしてみる。
 
しかし、腰につけてるとマジ幸せ。使い捨てには戻れない……
13名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 21:49:40 ID:???
148:2006/11/22(水) 22:09:44 ID:???
>>9
ハクキンの通販で売ってる。
ジャイアント足してなかった。
ハクキン以外は見てない。
んじゃ次スレ用にテンプレ作っておいてw
15名無しの愉しみ :2006/11/22(水) 22:09:55 ID:???
キリバイカイロ

ワロスw
16名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:21:16 ID:???
ハクキン100周年記念に純プラチナ製ハクキンカイロを100個限定で発売するつもりなら・・・
今から金を貯めておくぞ〜
17名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:25:46 ID:???
zippoのオイルステーションほすぃ。
しかし高い…。
でもインテリアとしてもかっこよさそうだ。
愛用してる人いますか?
18名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:39:44 ID:???
>>14
売ってねぇって。
「BMの販売は終了させて頂きました」
って書いてあんだろ。
19名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:41:02 ID:???
>>16
プラチナ1G=4300円として3Rが70g程度で材料費が30100円w
加工なんていくら掛かるか分からんぞ。1個100万越えるかもww

ちなみに、これまでに人類によって産出されたプラチナの総量は約4000トン

>>17
俺も欲しい。
これなら上野で4.000円
http://www.ameyokomito.com/category/8_oil_supply.jpg
20名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:43:26 ID:???
しかし、今年はいろんな場所でたくさん売ってるね。
「ハクキンは倒産したんだよ」なんてぬかした薬局のオヤジを、売場に連れて行きたいよ。
21名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:48:03 ID:???
欲しくて駅前の薬局いったらカイロ用のベンジンはあったけど
本体がないよ〜〜
明日ホームセンター行くぜ
22名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:55:50 ID:???
【ホカホカ】 何度も使えるオイルカイロが大人気 【カイロ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105689227/
http://news19.2ch.net/news/kako/1105/11056/1105689227.html

過去ログのサイトだとこのスレは半分くらいしかないし、元URLだけ書いておく
23名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:15:06 ID:???
画像掲示板がむしゃら ハクキンスレその2
ttp://017.gamushara.net/bbs/fishing/html/dsc00016_1.html
24名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:20:50 ID:???
ジョイフル本田宇都宮上三川
3R、zippo、フリース袋数個づつとNT3本あった
火口を買いに行ったのに無かった
オッサンパッケージもないし今期全く仕入れてないみたい

ホムセン行くたび思うけどあんなに使い捨てカイロ売れるのかな?あと湯たんぽも
25名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:22:41 ID:???
>>22
にくちゃんねるは駄目なん?
他の板のもほぼ揃ってるけど。
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83n%83N%83L%83%93%83J%83C%83%8D&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
26名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:23:41 ID:???
相模原で捜索中の者です。

前スレで綾瀬市の情報ありがと。取り敢えず相模原市内で
どうにかしたいとは思ってるけど・・・

非公式の所に2004年頃の情報にあったHACドラッグ星ヶ丘は×。
サンドラッグ相模原並木店×
27名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:24:07 ID:???
>>19
それもカワイイね。
近場で売ってたら、4000円なら買っちゃうな。
28名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:28:12 ID:???
>25
そこもいいけど●持ちの人なら見れるかなと思ってとりあえずURLメモ
あとにくちゃんねるはこんなスレが!

【●】「にくちゃんねる」休止のお知らせ・・・・・・ 過去ログ倉庫【買うか?】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164162822/
29名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:37:13 ID:???
ダイソースレで話題振ったの誰だ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1157604043/883-901
30名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 23:57:21 ID:???
>24

>ホムセン行くたび思うけどあんなに使い捨てカイロ売れるのかな?

宇都宮とかではどうかわかりませんが
寒冷地ではバク大な量を消費するんじゃないかと。

うちにも常に箱単位で置いてあるし。(年寄りが使ってる)
31名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 00:02:30 ID:???
>>24
うちの両親は湯たんぽと使い捨てカイロを併用してる。
昔はハクキン使ってたんだけど安いし手軽だからだって。
(そのハクキンを俺が受け継いでる)
因みにウチの方だと使い捨てカイロは10個入り100円とかで売ってる。
湯たんぽは加湿器代わりにストーブにヤカンを乗せて湧いたお湯を使ってる。
32名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 00:30:18 ID:37jJkanh
母親にzippoのハンディウォーマー をプレゼントしようと思うんですが、ランニングコストが気になります。
一回の使用で満タンにしたとして、一回で大体いくらぐらいの費用になりますか?
33名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 00:39:08 ID:???
>>32
500mlのベンジンを300円で買ったとすると。
1杯12ml(12時間)で7.5円。
2杯24ml(24時間)で15円。
24時間使いっぱなしでひと月に1.5本使用で月に450円。
常に使いっぱなしはあまり無いだろうと思うので月に1本で大丈夫かと。
34名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 00:59:40 ID:CpDGMD34
>使い捨てカイロは10個入り100円
そりゃ安いね、

そこは日本かい?
3532:2006/11/23(木) 01:24:58 ID:37jJkanh
>>33
ランニングコストも結構安いみたいで安心してプレゼントできます。
ありがとう。
36名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 01:46:39 ID:mZoUDFPc
新Zippoオイル、間違いなく揮発性が上がってる。
普段使ってるZippoライターに新オイル入れたら、火をつける度に
上蓋側に貯まったガスに火が移って危ねえったらないw
37名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 01:48:06 ID:???
>>32=35
オカンに「こんな面倒で臭いのイラネ」とか言われそうな悪寒。
あるいはオカン重度の低温火傷でマズー。

てか質問で無くレスなんだからsageろ。
38名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 02:16:02 ID:???
去年ハクキンを知った。
今年長野出身のおかんに「ハッキンカイロ知ってる?」って
きいたら「昔使ってた」とのこと。
まわりの子とか使ってないしすごくいいものめっけたとほくほくしたけど
おかんが昔使ってたと聞いてヤラレタ感w。
39名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 02:23:14 ID:???
>>38
使い捨てカイロが世に出たのが1978年だそうな。
ハクキンカイロは1923年で、使い捨てカイロが出るまではハクキンがメインだったのかな?
俺は34歳で、まだ使い始めてから2年位。
「そういうものが」有るらしいというのと形は昔から知ってたけど、実際に買うまでは現物を見たことはなかった。
俺が6歳の頃に使い捨てが出たみたいだが、子供の頃は使い捨ての記憶しかないや。
神奈川だからそんなに防寒してなかったし。
40代位だと昔から使ってた人が多そうだ。
4038:2006/11/23(木) 02:32:32 ID:???
自分もまさにそんな年齢&神奈川。
使いすてカイロの記憶をたどってみたけど
あんまりぬくくなかったなー・・・
なんか手袋とかしてる冷たくなりきった手にはあんまり
ひびかないぬくさだった。
4139:2006/11/23(木) 02:45:19 ID:???
>>40
やっぱり同世代で同地域だと使い捨て世代ですなw
昔はあんまり暖かく無かったですね。こたつで温めたりしてたw
真冬でも半ズボン(あばれはっちゃくみたいに)が居たくらいだから寒さなんてあんまり気にしてなかった。
20代の頃はバイクに乗る時も適当な服装で冬も乗れたけど
最近はタイツやら発熱素材の下着やらハクキンやらどんどん増えてますw
42名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 03:00:10 ID:???
湯たんぽは確かに売れるのかな?とは思う
そうそう買い換えるもんじゃないし
ウチにあるブリキの湯たんぽはオフクロが子供の頃使ってた奴だといってたので60年は使ってるもんな
ふんずけられたかでへこんでるけど使用には全く問題なく息子が使ってますわ

湯たんぽもハクキンと同じく消耗品以外は壊れる要素がないよね
ハクキンはなぜか3年に1個くらい無くなるが
43名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 03:22:41 ID:???
普段使いの11枚羽根(A火口)から久々に初期型3Rを使ってみた。
体感温度は半分くらいだが、おっさんベンジンの臭いはほとんど気にならない程度になった。
ちなみに11枚羽の暖かさは、現行タイプのラスト30分の火力を最初から維持し続ける感じ。
ベンジン2杯で18時間くらいは持つ。

レス読み返してもほとんどが新品使いのようだが、臭いが気になるならオクなどに出ている点火芯付の
ハクキンには手を出さない方がいい。
そのまま使うと、とんでもないほど臭うぞ!
点火芯付A火口は火口枠と白金綿に隙間が多いのと、点火用の芯から漏れ出す未反応揮発物が多いため
同じ燃料を使用していてもその差は歴然。
火口を3R・ピーコック対応のものに交換すれば多少は防げると思うが、そこまでするのなら素直に新品
を買っておいたほうが良いと思う。
44名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 07:06:05 ID:???
使い捨てカイロ→若者
ハクキンカイロ→年寄り

漏れは…orz
45名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 07:16:54 ID:???
NHK
46名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 08:12:18 ID:???
今日上野に行く予定なのだが
どこかでカイロベルト売ってないかなー
一之江のダイソーに無いよカイロベルト
47名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 09:02:02 ID:???
今朝のフジサンケイビジネスアイに載っていたんだが
サカイトレーディングと言うところの「i−HOT」
ってばったもん?
ttp://www.sa-net.co.jp/sakaitrd/item/i-hot/index.htm
48名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 09:37:30 ID:???
zippoのカイロのほう昨日入手しましたっ!
届くまで4日間も毎日夢に見てしまうほど欲しかったw
さっそくzippoオイル入れたけど何回やっても点かなかったので
近所のドラッグストアにカイロ用ベンジンありますか?
と言った所、なんとおっさんベンジン登場で感激!
まさかこんな近所のチェーン店でおっさんの顔が見れるなんて
ちなみに他の小さな薬局を回ってハクキンカイロとベンジン探した時は
カイロはおろか、ベンジンすら置いてないなんて店もありました
近所には昔ながらの小さな薬局はあと1件くらいしか残ってないのですが
そこに最後の望みをかけ、3Rも探し出そうと思います

はぁ〜、それにしてもあったけぇなぁ〜
49名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 09:45:11 ID:???
綾瀬のハンディにあった3Rを買いました。
去年の在庫みたいな扱いでしたね
50名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 09:50:36 ID:???
全スレ完了。一応張っとく。

 1000  Name: 名無しの愉しみ  [sage] Date: 2006/11/22(水) 22:16:23  ID: ???  Be:
    支那がレアメタルを買い荒らしてるから
    高騰は致し方なし。
51名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 10:12:19 ID:???
>>26
ゴメン。その2件の火口買い占めたの俺。
東急ハンズ町田にあったので行ってしまいなさい。探すより速いよ?
52名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 10:33:07 ID:???
>>47 Made in Taiwan のまぁ、そういう製品。

札幌のドンキホーテにも1,970円で11個あったな。i-HOT。
日曜日現在の話。

サッポロドラッグストアのハクキン3R1,980円設定を
意識しとんのかと思った(でもなかろーが)。
53名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 11:42:57 ID:???
江戸川区葛西のホームズいったらカイロコーナーに
なんかいっぱいあったぞ

スタンダードの奴は15個くらい置いてあったような。
純正の別売りフリース袋とか換火口、おじさんの顔のベンジンとか
あったよー
Zippoはレジ前にも置いてある充実ぶり・・
54名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 11:43:08 ID:???
>>50
何でも中国のせいにして溜飲を下げる単細胞の言うことなんか気にするな。
55名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 12:24:26 ID:qAG0r3xV
>>49
お、お役に立てたようでなにより。
相模原の人は近所で買うみたいだからいいよねw
一個だけ寂しそうにしてたし。
オープンして一年位なのに3Rが有ったから驚いた。
56名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 12:31:45 ID:3FhaWVJM
近所の薬局でおっさんベンジン買ってきた。
いままでは合成イソパラフィン系のZIPPOオイル使ってたんだけど
それと比べるとベンジンはかなり臭うね。

57名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 12:34:58 ID:???
>>54 工作員or事実を直視できない人乙。

てか実際、レアメタル含め各種金属類高騰が
ハクキン値上げの主因なのは事実だし。

石油同様、支那が買いあさって顰蹙買ってるのも事実。
ま、相当量輸出してんだけどな。
58名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 13:16:33 ID:???
>>57
石油なんてとっくに値下がってますがww
59名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 13:24:58 ID:???
>>58
去年今年だけで見ればでしょ
まだまだ高いと言える水準だよ
60名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 13:34:53 ID:???
>48
オメ!
おっさんベンジンが近くでGetできる環境つーのも良いな。
zippo oil を一発で着けるには、最初本体をライターで熱してカナーリ熱くなってから
火口に火を持っていくと良いぽ
61名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 13:46:16 ID:???
>>54
いや、そういう意図じゃなくて、前スレが終わったことの通知だったんだが・・・

まあハクキン囲んでマッタリしようぜ つ日
62名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 14:02:33 ID:???
Zippoのを先日入手したんだが、さすがにZippo用オイルは高いんで
近所のドラッグユタカにて石井化薬のベンジン購入。
何となくZippoのよりもオイル臭いな。
まぁ、通常使用時には気にならんだろうけどね。
63名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 15:02:19 ID:3FhaWVJM
ZIPPOオイル高いかなぁ?
うちの近所の薬局やホームセンターでの価格は
カイロ用のベンジンが500mlで450〜500円
ZIPPOオイルが355mlで362円

どちらも1ml辺り約1円だから臭いの少ない
ZIPPOオイルの方がいいような…
64名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 15:27:36 ID:???
ハクキン純正ベンジンなら高いな。
非公式サイトで純正とほぼ同じ成分だとされているバラ印(石井化薬)なら500mlが250〜300円で買える。
自分は普段はバラ印を使って、臭いが気になる場所に行くときは新Zippoオイルと使い分けてる。
65名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 15:28:55 ID:???
>>57
また工作員認定されちゃったよ。展開がいつものマンネリコントだよなあ。

>>61
あなたは悪くありません。
今日みたいな寒い日は3Rにおっさんベンジン。
これから新Zippoオイル探してきます。。。
66名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 15:39:06 ID:???
>>63
俺の周りじゃ355mlで600円くらいする。
カイロ用ベンジンなら500mlで380円くらい。
とりあえず今期は色々店回ってみる
67名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 16:18:12 ID:???
>>51
あぅ。一度切れると再発注してくれないのか・・・。
68名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 16:40:20 ID:???
通販で待ちに待ったジャイアントが届いた。
今日一日使っての感想だが、パワーありすぎだ。
厳冬の中一日中外で活動する人にはいいかもしれないね。
というわけでしばらくは3Rで過ごしまつ。
69名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 16:55:38 ID:???
とりあえず買ってきた
三宮の東急ハンズで2800円でPEACOOKを購入
おっさんベンジンも買いますた
70名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 17:03:48 ID:???
愛知県春日井市のB&Dドラッグストア高蔵寺店に新パッケージ本体と火口,純正ベンジンが
入荷しているのを確認。1セットしか陳列していないけど,たぶん倉庫にも在庫してると思う。

同じ敷地内のダイソーでカイロベルトも手に入れたし,今シーズンもそろそろ本稼働だな。
71名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 17:06:40 ID:???
スマン初歩的な質問
おっさんベンジンのふたが開けられない
赤いふたが途中で止まり中栓を抜けない
どうやるのか教えて欲しい
72名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 17:15:41 ID:???
力いっぱい回す
中ふたは指掛けが有るが、大抵そこが千切れる
73名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 17:16:02 ID:???
>>71
赤いふたが途中で止まったところからさらに気合入れて回す。
74名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 17:20:44 ID:???
>>72
>>73
dクスうまくいきました
中蓋はちぎれずにできますたw
75前スレ767:2006/11/23(木) 18:42:57 ID:???
うは、イラネwって言われるパクリのパチ物を送料別で1200円も出して買った
大馬鹿野郎の中の人です。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t18796025

ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s41570146

まぁ、パチ物のパクリ物にしてはメッキも綺麗だし、材質もシンチュウ使ってるし
1200円でも損はしてはいないと思いますが、送料840円を考えると微妙…
made in China だし。

基本的な大きさはBMと同じですが、双方の蓋を取り替えるとBMにパチ物の
蓋ははまりませんし、逆だと蓋を持って持ち上げると蓋だけ持ち上がります。

最大の短所はBM火口との互換性がない事です。こはる火口はもとより3R
火口もはまりません。本体側を加工してBM火口が入らないか挑戦しました
が、無駄な努力に終わりました。まぁ触媒移殖すれば使えますけどね。

長所をむりやり挙げるとすると
製造中止(?)のBMもどきが手に入る。
BMの様に点火用芯がついていないので、BM最大の欠点の燃料臭が無い、
つまり2002年のZIPPOと同じ仕様。
普通に着火して普通に使えるw
I-HOTより許せるデザインであるw
作りは粗雑なんですけど付属のソフトケースとストラップはとても使い勝手が
良く優秀です。

私は気に入りました。長文失礼
76前スレ767:2006/11/23(木) 18:48:39 ID:???
>>75
書き忘れ
火口の発熱させるのにかなりの時間ライターであぶってないと駄目
かなりの時間って言っても5〜6秒ですけどね
77名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 19:12:04 ID:???
前から気になってたんだけど、>>75のベンジンカップってハクキンと同じデザインだよね?
あれって確かハクキンが特許持ってる筈だけど許諾取ってるのかしら?
78名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 20:19:32 ID:???
>>52
ありがと。やっぱりそうか・・・

近所のエバーグリーンって生鮮も薬局もやっているスーパーに
ピーコックあったので、そっちを買います。
79名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 20:22:12 ID:???
>>59
どこのド田舎ww
80名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 20:30:55 ID:???
>>79
WTI見れば1998年には1バレル10ドル前後が現在60ドル前後
最高値だった80ドル前後に比べれば安くなってるけどまだまだ高い
ちなみにその当時のレギュラーガソリンは\75/Lなんて価格だった 税金のぞけば\19/L

純正ベンジンはここ十年くらい500mlで100円くらいしか変わってないけどねw
81名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 21:08:30 ID:Fr2ft82C
ハッキン初心者です
先週日曜日に3Rプラチナムを1個購入し、おっさんベンジンを使用してます。
匂いがきつく頭痛がするのでダイソーでアップルの香りのするアロマオイルを購入しました。
結果は最初は良いがしばらくするとくさい。
前スレで評判の良かった、エッセンシャルオイルを使った方がいいのでしょうかね?
できればコストを考えおっさんを使いたいのですが、頭がいてーw
82名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 21:29:50 ID:kvZOAepu
燃料の燃焼時のにおいが気になる人は根本的な話、どの燃料を使っても
ダメなんじゃないかな。

数年前まで点火芯付きAを使ってて、適当に薬局で買ったベンジン、
どこの製品か全く気にしてなかったので、どこのかは全く判らず、
そして、今年新しくしようとしてハクキンの製品がまるで近場で見つ
からないので、取り敢えずZHWを使ってますけど。

燃料は、ZHWに付いていたライターオイルと、SNOW PEAKホワイトガソリン
1リットル缶を平行使用してますが、過去に使用したカイロベンジンと
大差ない臭いしかしません。どれが特に臭いが少ないかどうかも
違いはないかと考えます。
83名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 21:30:13 ID:???
1000円からだなあ・・・・
84名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 21:30:19 ID:???
>75
レポ乙!
レポを見て今まで以上にイラネってなったなw
火口の互換性ないと恐ろしく高い買い物としか思えん。
加工してまで使いたい代物でもないし

>私は気に入りました。長文失礼
どこをどーすれば気に入るのかw
しょっとしてデブ専みたいな変わった趣向の持ち主ですか?
85前スレ767:2006/11/23(木) 21:44:55 ID:???
>>84
送料を考えないとして物を見た場合、1200円でこれなら許せる
って事かな。
でも、付属のソフトケースとストラップは本当に良く出来てる。
気に入ったのはソフトケースなのかもw
86名無しの愉しみ :2006/11/23(木) 21:48:57 ID:???
前スレ
950 :名無しの愉しみ :2006/11/21(火) 20:05:53 ID:uR0KnCmR
錦糸町のダイソー来たけどカイロベルトが無いorz
どこのダイソーにあるの?

ちょっと遠いがダイエー西大島店の5階のダイソーには沢山あったよ。
レジの前、使い捨てカイロのコーナーにあった。

最初店員さんに聞いたら無いって言われたので自分で探した。
錦糸町のアルカのダイソーにならあるかも。
87名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 22:04:18 ID:???
>>43

マジか?
オフィシャルショップだと時間かかるってことで
大差ないなら古い型番の新品未使用を買おうと
思ってたorz
88名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 22:11:50 ID:???
ダイソーのカイロベルト買ったけど太ってる人にはきついね。
俺は胴囲88cmなんだけど少し食い込むし、しゃがんだりするとバツンッって音がしてマジックテープがはがれる…。
パッケージには110cmまで対応って書いてあるけど実質80cmくらまでかなぁ。
普通の体型の人なら良い買い物だと思う。

あと、同じくダイソーで和のアロマオイル(柚子)を買ったけどこっちは良い感じ。
89名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:07:46 ID:???
>>81
どうやって使ってる?
俺もダイソーのアッポーwの香りだけど、袋にスポイトに1滴入れてカイロを入れてるけど
袋に鼻を近づけないと匂わない。ほんとにスポイト1適ね。
使う前の晩に垂らしておくのもいいかも。
90名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:08:10 ID:???
>>87
点火芯付はBMと同じ様な物だから臭うのは当たり前と思いましょう。
買うなら旧モデルである3Rを探すのがいいよ。
現行品とほぼ同じで場所によっては定価の半額程度で買えるしね。
91名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:08:36 ID:???
>>81
燃焼時のにおいが気になるのなら下手に香りをつけるよりも過去スレや
ファンサイトにあるお茶パックに消臭剤や日本茶・紅茶の出がらし
コーヒーなどを入れるといった「においを消す」ことを考えた方が良いんじゃないかな?

においに敏感な人はアロマオイルやEOの香りが鼻に付くって事もあるだろうし。
92名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:29:41 ID:???
昨日デビューしました。
去年にこのスレを知ってこはるを買ったものの、
もう必要ない気温だったのでずっと冬を待っていました。
本社通販で買ったのですが、上のほうにあったように
おっさんベンジンの中蓋の輪っかが千切れて難儀しましたw

火口をだめにするのが怖くて、学校まで持っていって
先生につけてもらいましたが…、すごく暖かくて幸せになりました。
臭いについては、特に何も言われませんでした。

チラ裏のようになってしまってすみません。
本当に嬉しかったので…。
個人的には、こはるの暖かさで全然大丈夫だと思いました。
93名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:48:01 ID:???
>>92
いいなぁー、こはる。
通販で買うと割と高くなっちゃうので薬局めぐりしてみたけど、
普通のハクキンはあるけどこはるが置いてある所は無かった。残念。
私も明日おっさんベンジン使うから、中蓋ちぎれないように気をつけようっとw
94名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:49:44 ID:700y5zmx
リアル消防・厨房・工房もハクキン。
お年玉でプラチナムで買えよ。
95名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 23:52:57 ID:???
>>92
こはるは持ってないが、熱量が結構違うらしいよ。温度はそんなに変わらんかもね(想像)
こはる→3R買い足しでびっくりとここでよく見る。
両方使うと幸せになれそうだ。
96名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 00:29:55 ID:AFEG3qzc
>>82さんありがとうございます。
はい、自分は匂いに敏感なようです。しかしこんなに楽しい物を知ってしまった以上
何とか自分に合うように改善したいと思います。

>>91さんありがとうございます。
はい、やってみます。自分はお茶や紅茶をお湯を沸かして飲む習慣が無いので、消臭剤を
試してみたいと思います、ありがとうございました。

97名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 00:58:06 ID:???
>>80
マジレスキタコレwwwwwww
98名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 02:17:13 ID:???
購入する前にちょっと質問。
よく見かける「ニオイ」って、いわゆる燃料の揮発した奴ですか?
それとも、反応する上で何か別のニオイが発生するって事ですか?
99名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 02:22:06 ID:???
>>98
ベンジンの薄ーい香りのこと
プンプン臭うことは無いと思うので、安心汁
100名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 02:39:42 ID:???
>>98
油性マジックの匂いがするのよ
101名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 02:44:10 ID:???
>>99
感じる程度は個々に違うからね〜
3R・ピーコックの最近の型ならおっさんベンジンでも問題ないが、それ以前の
点火芯付タイプを胸ポケットに入れて使うと、のどはいがらっぽくなるし、目
にもくるってやつもいる。
ニオイだけならほかの香りで誤魔化せるけど、気管支が弱かったり、化学物質
にアレルギーがある人には注意が必要。
装着場所も腰とかニオイが気にならない場所に限定するとかね。
102名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 03:07:10 ID:???
自分では鼻の先に持ってこない限り匂いは気にならないが、娘は部屋に入っただけで
ベンジン臭いと文句を言う
103名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 03:09:50 ID:???
>>101
なるほど。確かに個人差はあるわな

俺はガソリンスタンドの匂いが好きではない人間だが、
カイロ利用時の匂いは全く気にならんし、体調的にも問題なしだ
104名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 03:12:51 ID:???
初代スレの時にも書いた気がするが、
ホムセンなんかで喫煙用品を売ってるところなんかに置いてある
(ダイソーにもあるよ。これでもOK)
灰皿に入れるビーズの消臭剤をお茶パックに入れて
カイロと一緒に袋に入れると効果があるよ。
ガス系の臭いだから、車内用消臭剤も効果あるかな。
ファブリーズをフリース袋にシュッシュでも効果あった。
105名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 04:20:10 ID:???
フリースから元の別珍袋に戻ったのは感じる暖かさが落ちるからかな?
106名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 04:35:29 ID:???
>>105
あれ別珍なんだ。(旧3Rしか持ってない)
フリースなのかと思ってた。
今のピーコックって極寒仕様と統合されたとか読んだから、逆のためかと思ったw
107名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 05:45:18 ID:???
ベンジンの臭いがどうもダメだ…
zippoのオイルに替えたらマシになるかな orz...
108名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 08:30:00 ID:???
袋の布地が薄くなった事で
バカによる低音火傷が頻発する予感。
109名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 08:34:53 ID:???
>>92
いい話だな。
先生に点火させるくだりが特に(;´Д`)ハァハァ
110名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 08:43:41 ID:Bzh+zIhv
下腹部につけて通勤中
この位置なら匂ワン

111名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 08:58:40 ID:???
最近ピーコック買ったんだけど何故か袋は3R。
問い合わせしようかとは思ったんだけどピーコックの袋は手触りが悪いという噂なのでそのままにしてた。

この選択は間違い?
ピーコックの袋のがよかったのかな・・・
112名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 09:01:10 ID:???
>>107
新ジッポは俺的には匂いゼロ
ちょっとぬるいけど
113名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 09:23:20 ID:???
最初ジッポオイル1カップで点火できず
おっさんベンジン1カップ+しての点火でしたが
匂いはまったく無いうえに自分の香水の移り香がほんのり付いて(腰に着用)
もふぁ〜っと幸せになりましたが
次の日おっさんベンジンオンリーで使用したところ
鼻に近づけたら、くさっっ!!!
費用的にジッポオイルは使いたくないのですが
匂い的にはベンジンと半々くらいは入れないと私はダメそうです
でも、確かにベンジンのみのほうが暖かい気がする、ような?
114名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 11:54:42 ID:NiIUSIMz
3R2個並べて同時使用でジャイアント。
115名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 13:07:56 ID:???
いや

胸ポケットに こはる。
腰にベルトで 3R 2つ。
首からさげて、お腹に ジャイアント。

で、最狂。
116名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 13:28:34 ID:???
>115
いくらなんでも暑すぎるだろw
俺は腰にベルトでこはる1つ
   首から下げて3R1つだな
117名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 13:58:24 ID:???
既出の質問だけど、3R2個とジャイアント1個は
どちらが強力でしょう?
118名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 14:19:19 ID:???
新ピーコックのチェック柄の袋は別珍じゃないよ
化繊でできてるんだろうけど、しょりしょりになった安物の毛布みたいな感じ
薄いし手触りは良くないね
119名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 14:59:37 ID:???
胸ポケットに入れていたハクキンカイロのお蔭で命拾いした
120名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 15:18:47 ID:???
>>115
で、
コートの下は、全裸で。 ww
121名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 15:19:57 ID:???
>>117
熱量のことは分かりませんが、3R×2の方が自由度が高いと、個人的には思います。
例1.腰に1つは固定で設置。残り1つは臨機応変に設置
例2.朝寒かったけど、昼から暖かい。1つ消して1つだけ稼動
例3.寒そうにしている彼女に1つおすそ分け
122名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:05:11 ID:???
>>118
ペットボトル再生のフリース素材では?
123名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:06:24 ID:???
>>121
余ってたら彼女を一つお裾分けして貰えませんか?
124名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:24:36 ID:???
>>17
オイルステーション使ってる。

カイロを本体に固定できるから手に持つ必要がない。
計量カップからカイロにベンジンをいれる際によくこぼしたものだが、
これを使い出してから、こぼすことはまずなくなった。


ただ、計量タンクにオイルを移してからカイロにいれるため、
手間と時間はそんなに変わらない気がする。
125名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:27:43 ID:???
>>117
3Rの穴を広(ry
126名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:27:45 ID:9xKl/PaA
ホントに寒くなってきたで今年もいよいよ使い始めた

はぁぁぁ〜〜ぬくいのぅ〜〜
127名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:30:33 ID:???
>>118
じゃあ袋は3Rのがいいってことっすね。
ピーコックの袋じゃねーじゃねーか(#゚Д゚)ゴルァ!!はしなくていいんすね。
>>111なんですけど。
128名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:49:00 ID:mxo77H73
>>26 素直に町田のハンズで買えよ。
129名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 16:54:09 ID:gODkyJmQ
>>127
ファンサイトにもあるけど、ハクキンは新旧入り混じったものが存在するから
ピーコックの刻印のないオッサンパッケージとかも存在するかも知れん
130名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:07:06 ID:???
>>129
何が入ってくるのかわからないのか。
奥が深いなー。
131名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:12:27 ID:???
>>130
もちろんシークレットもあって、一見普通のハクキンだが実は銀張り仕様。
132名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:28:43 ID:???
旅行でパスポートや財布を入れるマネーベルトはカイロ用としても使えるのかな?
立ち回り先ではカイロベルトで良さそうなのが見つからない
133名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:39:27 ID:???
>>130
もちろんシークレットもあって、プラチナムのなかには実は…
134名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:52:14 ID:???
>>133
点火芯付Aが混じってるんですね
135名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:56:55 ID:???
新zippoオイル買ってきた
確かに臭いはベンジンに比べて
ほとんど気にならない(臭い自体は形容しがたい)

あとはランニングコストなんだけど、
>>63の言ってるのはちょっと信じがたい
133mlの小缶と間違ってる希ガス。もし本当なら6割引だし。
さいたま在住だけど>>66と同じで355mlは600円だった。
ネットでも500円が底値っぽい
136名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 18:58:39 ID:???
6割→4割の間違い
死のう
137名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 19:02:07 ID:???
>>135
4割引ならどっかのホームセンターにあるんじゃね?
138名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 19:08:56 ID:???
ピーコックの袋って点火芯付Aとは材質違うのかな?
点火芯付Aのチェック柄袋はニット素材の様な感じでした。
139名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 19:13:23 ID:???
>>133
プラチナムと思わせて、実はプロトニウムだった。
140名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 19:26:16 ID:???
金色のチタンコートは高くつくんだろうな
141ハクキン初心者:2006/11/24(金) 19:55:08 ID:3RyEUwQW
私はZippoオイルの大缶(355ml入)を1個380円で購入してます。
正確に内容量の検査はしたことはありませんが、安いに変わり
なしと思っています。東京、台東区は御徒町の多慶屋です。
ガセネタではありません。どうぞご活用ください。
142名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 19:58:04 ID:???
>135
俺はZippo Oil 355ml(大)を398円で買ってるよ。
昨年のナフサの時は378円だった希ガスっけど。
だもんで、63さんの言ってる362円で売ってるトコもあると思う。
安売りのホームセンター回りしてみるしか>135さん
143名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 20:15:04 ID:AFEG3qzc
>>134 それはありえないと思います
144名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 20:29:07 ID:???
うちの近所のホームセンターもZippoオイルの大缶420円だな。
ちなみに去年は399円で売ってた。
去年の在庫がまだ5本くらいあるよ・・・。
145107:2006/11/24(金) 20:52:17 ID:???
>>112
レスどうもです

zippoオイル買ってきたよ
早速入れてみたが、臭いが全然気にならない。
これで臭いを気にすることなく、毎日使うことができると思うと
嬉しい(・∀・)ィイ!
146名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 20:53:52 ID:???
>>119
銃で撃たれたのか?w
147名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 20:56:33 ID:???
>>119
おれもおれも。
148名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 20:59:09 ID:???
>>26
西橋本のロイヤルホームセンターに3Rが20個ほどあったよ(20日に確認)。
おじさんベンジンも、4本ほど置いてあった。
149名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 21:00:27 ID:???
>146
イラクやパレスチナだったら本気に思えるなw
150名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 21:01:31 ID:???
>>119
かくいう私も胸に入れておいたカイロのおかげで助かった
151名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 21:10:56 ID:???
俺もハクキンのおかげで尻の穴を増やさずにすんだよ
152名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 21:26:32 ID:???
ホームセンターだと133mlZippoが200円しないからな。
出来れば大缶買いたいのだが、置いてない....orz

バラ印で我慢
153名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 21:51:51 ID:???
3R買ってZippoオイル入れて1回目は電池で温かくなったけど
今日2回目Zippoオイル入れていくら電池押し付けても温かくならず。
電池点火式ってベンジン専用?
154名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 21:56:06 ID:???
>>129
10月末に楽天の通販でハクキン買ってそのまま放置してたんだけど、
今出してみたらまさに本体にPEACOCKの刻印のないオッサンパッケージだったw

火口も変わってて、非公式にある3RでもPEACOCKでもない。
形は3Rの出っ張り付きなんだけど、「PEACOCK JAPAN」と刻印がしてある。

今シーズンはまだ去年買ったZHWしか使ってないから気がつかなかったなぁ。
155名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 22:26:27 ID:???
>>154
HAKUKINの刻印が打ってあると言うことかな
孔雀の胴体は穴開いてる?
15626 ◆q92cioyZZc :2006/11/24(金) 22:42:14 ID:???
>>148
うげ。ロイヤルホームセンターだけ、外してた。
ロイヤルホームセンターのポイントカード作ってあるのに
なにやってんだか・・・他のホームセンターではカード作ってない。

明日、ロイヤルとホーマック回ってみる。
157154:2006/11/24(金) 22:49:15 ID:???
>>155
そう、本体のフタ部分に「PEACOCK」の代わりに「HAKUKIN」と刻印がしてある。
刻印以外のデザインはPEACOCKと全く同じで、孔雀の胴体部分も穴になってる。
袋などの付属品は現行のオッサンパッケージそのまま。

以前のモデルやロットが色々チャンポンになってるみたいね。
158名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 23:01:59 ID:v7sjRykT
>>84 ちょwwwデブ専は言い杉wwwww
159157:2006/11/24(金) 23:05:15 ID:???
>>155
度々申し訳ない。
非公式サイトの3Rロット比較でいうと、2005年12月のロットで火口裏切り欠きがなしになります。
160名無しの愉しみ :2006/11/24(金) 23:14:54 ID:???
>149

イラクやパレスチナではハクキンの出番はないと思う。
161名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 23:22:54 ID:???
暑い国でも冷凍倉庫内での労働もあるだろうし、我慢大会も開催される。
162名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 23:25:46 ID:???
>>160
関東と大して気温は変わりないが?
163名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 23:28:34 ID:???
>>159
まあ亜種ということで
ハクキンらしいわな
164名無しの愉しみ:2006/11/24(金) 23:33:10 ID:7/hpwo6l
>>157 ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
165名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 00:08:41 ID:???
>158
ゴメンよ〜w
自分とマターク違った趣向をお持ちみたいだからそう思ったよ。反省。
ZIPPOオイルの値段もばらばら。3Rもばらばら。
値段の変移が大きい商品だな。とオモタ
166名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 00:29:02 ID:???
十歩は二倍の時間持つからね
167名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 00:44:57 ID:???
>>153
Zippo オイルはベンジンと比べて点きが悪いから、そのせいだと思われ。
ベンジンとブレンドするか、電池じゃなくライターなどで点火するといいよ。
168名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 00:48:49 ID:???
ライターで点火すると電熱線ダメになるじゃん。
169名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 01:03:50 ID:???
素朴な疑問なんだけどベンジンはライターオイルより持続時間短いんですか?
今までダイソー、コーナン、Zippoのオイル使ったけど、どれもカップ1杯で30時間前後持ちます。
もしもベンジンが説明書通りカップ1杯で約12時間しか持たないのなら結果的にあまりコストが変わらないと思うんですが。
170名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 01:05:28 ID:???
自分で試してみればいいじゃない
171名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 01:06:45 ID:???
>>169
時間が短いというか、ベンジンより温度が低いので長持ちする。
172名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 01:24:16 ID:???
>>168
電熱線に火が当たらないようにすればいいじゃん。
173名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 01:48:24 ID:???
>>172
好きにすればいいじゃん。
174名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 02:00:44 ID:???
東京だとジッポ版の方が多いみたいですね。
山屋はジッポばっかりだったです。
ハンズで元祖ハクキン手に入れましたよ。
寝袋生活者としてはこれで安気に冬を過ごせそうです。
175名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 02:47:52 ID:???
使い始めて2週間経つが
このところ体調が優れなくて、のどの痛みやせきが良くならない
医者から薬をもらったが、だるい日が続く
元からのどが腫れやすいので、もしやと思い今日はハクキン使うのをやめてみた

もし、本当にのどの痛みがハクキンのせいなら、俺はどうすればいいんだorz
176名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 03:08:21 ID:???
>>175
ここのところ気温の変化が激しいから、自分も体調崩し気味だけどね。
揮発したベンジンを吸い込むのが原因ならダメモトで燃料換えてみたらどう?
自分もベンジンの臭いに強くなくて、ふとしたときに臭ってくると頭が痛くなるけど、新Zippoオイルを使ったら全然大丈夫になった。
17763:2006/11/25(土) 11:24:16 ID:???
>>135
新ZIPPOオイルならホームセンターのコーナンでも399円で売ってる。
地域によるかもしれんがホームセンターとか探して見たら?
178135:2006/11/25(土) 13:43:18 ID:???
>>137>>141>>142>>144>>177

d
お前らみんないい奴だな(´∀`)
近場で安いとこないか探してみるよ
17926 ◆q92cioyZZc :2006/11/25(土) 13:50:04 ID:???
ロイヤルホームセンター相模原橋本店で3R(多分2005年
10月モデル)と純正ベンジンを入手。

ホーマック八王子みなみ野店にて、アイリスオーヤマの
カイロベルト入手。

情報をいろいろ提供してくれた諸兄に感謝。

ホーマック八王子みなみ野店では、パッケージでは現行の
PEACOCKが陳列されてました。中身がどうなってるかは、
さすがに判りませんが。
180名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 14:50:05 ID:???
>>179
2年半前くらいに出来た、駅前の新しいヤツだな。
そんな所に置いてたのか・・・。
181名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:01:42 ID:???
>>124
あれってタンクにオイル入れ置きしておけないの?
オイルの保存はできないということ?
182名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:06:12 ID:???
>>179
ようやく手に入れたのねwおめでとう。
本格的に寒くなる前でよかったね。
綾瀬情報の者よりw
183名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:12:33 ID:HD2XGy9k
ピンクのオイルキャップ半分だけ入れても
逆さにしたら、オイルが逆流するようになってしまった 。・゚・(;ノД`)・゚・。
中の綿はこげ茶色
これってもう綿がダメって事だよね?自分で綿交換なんて自信ないなー
結構難しい?経験者の方おせーてくらはい
184名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:17:47 ID:zO1aU7H6
185名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:35:49 ID:RRVeXyCB
このスレはレスも多いし、いい人が多い。
体が温かいと、心も温かくなるんすかねw
186名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:41:48 ID:???
通販で申し込んだのだが、ハクキンカイロは
あの金属の絞り出しのケースといい、パッケージ
といい、所有感を満たしてくれる気がする。

肝心の商品はまだ着てないけどw
187名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:55:12 ID:???
>>183
燃料が原因じゃないの?なに使ってた?
188名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 16:56:59 ID:???
>>186
前スレでカキコした者です。文末にwと付けられるだけでも羨ましいよ…orz
何だかんだでもう半月+2日。ベルトとプラチナムだから遅くなってるんだろうか。
189名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 17:19:42 ID:???
>>176
体調が回復したら試してみるよ
匂いがなくても反応し切れなかったガスが体調に影響することもありうるね
190名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 17:30:28 ID:???
新宿のハンズのカイロコーナーはジッポの奴だが
アウトドアコーナーはハクキン・・・・・
カイロコーナーにも並べてくれよう〜
191名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 17:33:32 ID:???
>>183
ドラッグストアで売ってるコットンボールを買ってきて入れ替えましょう。
元の綿はピンセットで引っ張れば抜けます。
抜いた後にティッシュで内部を拭き取るのも忘れずに。

それにしても、最近の家電量販店って医薬品も売ってるんですね。
コジマにPS3買いに行ったらハクキンベンジンが448円で売ってたんで思わず買っちゃいましたよ。
(PS3は売り切れてましたけど…)
19226 ◆q92cioyZZc :2006/11/25(土) 17:58:27 ID:???
>>182
実際の所、ハクキン初心者というわけでも無いんですけどね。

25年前に現役工房だったころは、クラスメイト全員ハクキンだらけ。
使い捨てはデビューして直ぐの様な時代、暖かさが長時間
持続しないので嫌われてました。

家には、点火芯付きになる前のA型が残ってます。火口死んでますが。
工房の頃使ってた点火芯付きA型は大学出たあたりの頃に紛失。

1週間程前にカイロを求め始めて最初に当たった店(WILD-1多摩
ニュータウン店)でZHWとSNOW PEAKホワイトガソリンを入手し、
それで暖を取りながら、ハクキンを探してました。
193名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 18:23:49 ID:???
>>185
今年もシーズンになったから久しぶりに覗いたんだけど、温かいレスばかりで驚いたよ。
去年は原理主義者や自演荒らしがはびこってて、もっと殺伐としてたんだ。
このまま良スレとして続いていくといいな。
194名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 18:27:25 ID:???
>>187
100円ショップで売ってるライター用オイル、、、中国製
やっぱあれはダメっすか(ーー;)

>>191
今の綿を抜くのはなんとかなるかなぁ って思うですが
新しい綿を詰めるの難しくないですか?

非公式ファンクラブで交換方法が紹介されてますけど
あんな小さい口からうまく綿詰めれるもんなんだろうかと・・・
195名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 18:34:30 ID:???
確か通販で詰め替え用の綿が売ってましたが
あれなら形が揃えられているので入れるのも容易では?
196名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 18:54:26 ID:???
>>194
コットンボールを使うメリットは本体に入れるのが容易な事。
サイズにもよりますが20個前後入れると丁度良い詰め具合になりますよ。
あとは実際にベンジンを入れてみて、溢れる様だったら何個か抜いて微調整すればOKなので簡単です。
値段も100円ちょいで済みますしね。
197名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 19:01:26 ID:???
>>194
俺もダイソーのオイル使ってたら溢れるようになった
オイルが中で固まってるんじゃないかな
以前のスレで白ガスとか純正みたいな
揮発しやすい燃料使ってると、そのうち元に戻るみたいなレスを見た
198名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 19:18:01 ID:???
綿の詰め替えしたことないが、適当な大きさにちぎって詰め込めばいいんじゃないか
最後の方は大きめにして、口からはみ出ないようにすれば
ジッポーライターの中綿もボール状のが6個くらい入ってるわけだし
199名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 20:16:13 ID:???
ダイソーのカイロベルト使ってる人に聞きたいんだけど、ハクキンを縦にして入れてる?それとも横にして入れてる?
200名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 20:49:51 ID:???
俺なんか動いてる最中の洗濯機から引っ張り出した状態で
中の綿を割り箸使ってほじり出して乾燥させて
また割り箸使って押し込んだ状態のでも普通に再利用できてるぞ。
201名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 21:03:34 ID:???
>>199
こはる以外では横にしか入れられませんよ。
202名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 21:25:02 ID:???
綿ボールって角型に整形された化粧用コットンパフのこと?
203名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 21:35:27 ID:???
>>202
それじゃなくて本当にボール状のコロコロしたやつがある(はず)
204名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 21:39:23 ID:???
保健室でびんに入ってたりしたまるっこい綿
ピンセットでつまんでケガをちょんちょん消毒してくれたはずだ
205名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 21:46:11 ID:???
あれか
確かに詰めるのには最適そうだな
206名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 21:51:45 ID:???
みんな優しいな〜。この流れ好きだな( ;∀;)
207名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 22:14:12 ID:???
純正カイロベルト、なんで真ん中を縫ってあるんだろう
1個しか使わない時、ズラして腰の真ん中にくるようにすると心地悪い
つか普段から2つ使いすることなんか滅多にだろうに
208名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 22:15:51 ID:???
>>207
腰の真ん中って、それじゃ、背骨に当たるだろう。
209名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 22:30:44 ID:???
飯号とかフラスコみたいな形のハクキンが有れば最高なんだが…
210名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 22:39:35 ID:???
携帯しにくいし、暖かくなりにくいじゃないか
211名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 22:44:42 ID:???
飯号?飯盒じゃなくて?

ご飯でも炊くつもりかね?

そんなコトするくらいなら、コールマン・スポーツスターIIでも
買えば?燃料共有できるよ。
212名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 23:08:07 ID:4zPF3wtZ
>>183
ハクキンでは綿の取替え作業を代行サービスしているのをご存知?
213209:2006/11/25(土) 23:34:51 ID:???
あ、飯盒か 携帯の変換辞書では出てこなかったスマヌ

断面が楕円型じゃなくて、
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturum/cabinet/1_583/768.jpg
こんな体にフィットする形なら良いなーと思ったワケ

ダメカナ?
214211:2006/11/25(土) 23:41:49 ID:???
>>213
それはスキットル。ブランデーとか入れて携帯する物だ。
21526 ◆q92cioyZZc :2006/11/25(土) 23:46:05 ID:trMJaEAZ
今更ですが、ハクキンカイロに比べると、ZHWは出来の良い
イミテーションの域を脱しませんな。

3Rにしろ、家に残ってるA型にしろ、キャップとボディのプレス
加工ハメあわせが極めてかっちりしてて、メカマニアの心を
くすぐるのに、ZHWはイマイチがたつきがあって萎える。
火口の部分で発熱は決まるから、性能的には何ら問題は
無いですけど。
216名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:03:34 ID:???
>>213
同じこと思ってた w
217名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:06:19 ID:UKMWbjVd
>>193
このスレ最高ですね
だって、身近でハッキンについてこんなに熱く語れる事って
絶対ないですよ、初めて2chがいいと思った今夜( -_-)y-~~~  
218名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:09:17 ID:???
また今年も臭い臭くない危険だ危険じゃない
ブレンドしてるとか小春は弱いとか・・・歴史は繰り返す
219名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:09:38 ID:???
>>215
締めてやりゃ良いじゃない
ハクキンだって使っている内に緩んでくる
220名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:10:32 ID:???
>>218
Zippoの組成が変わった事を知らない浦島太郎さん乙
221名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:11:16 ID:???
カイロベルトって腰に密着する事になると思うけど、低温やけどとか大丈夫なん?
222名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:11:39 ID:???
>>215
本家でもそういう個体差はありますよ。
昨年のモデルは工場が水没した影響なのか、品質が悪いのが増えたという書き込みが結構ありました。
私が使ってるのはZippo'04モデルですが、かっちり蓋が合ってます。
223名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:14:48 ID:???
>>215
うちにある3Rとジッポは同じものに見える。
どっかで2年位はOEMしてたとか見たけど、今のは独自に作ってるのかね?
韓国のバイクメーカーみたいw
そういやジッポのライターもIMCOの石とか芯の規格で作ってるね。
そのおかげで手に入りやすいけどw
224名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:36:07 ID:???
>>212
183じゃないけど、そんなサービスがあるんだ!

それってこはるでもやってもらえるのかな?
PEACOCKとこはる両方もってるけど、公式みると
こはる用の取り替え綿がないから気になってたんだ
225名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:37:10 ID:???
>>215
個体差だと思っているが、ZHWは確かにかっちりじゃないね。
一応強く締まるように変形させておいたが、がたつきは無くならない。
で、グラグラと動かしていると蓋が浮いてくる(´・ω・`)

まぁ、デザインセンス的に好きなのでそこまで気にしていない
使用時にも大して気になるとこじゃないしね
226名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 00:52:35 ID:???
>>221
自分はお古のタイツに入れて腰に巻いてるけど、大丈夫
一度、布団に入れっぱなしで寝てお腹を低温やけどしたことはあるけど・・・。

ちなみに夜は敷き布団の下に忍ばせておくと、ネコ一匹分の暖かさを感じます。
227名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 01:41:52 ID:???
>>225だが、ZHWのどこが気になるのかじっくり調べたら
蓋の両端部分が微妙に下の本体とラインが合っていないのが原因だと気付いた(分かりにくい?)

なので、傷が付かないように適当に何かを噛ませながら、蓋の端を細くなるようにペンチで軽く変形させる。
これで結構一体感が増す。かみ合わせも向上してかなりGood
ただ、傷がいかないように噛ませたガムの包み紙が破れてちょっと傷が付いてしまったが(´・ω・`)
228名も無き飼い主さん:2006/11/26(日) 01:54:43 ID:???
そーゆー時はビニールテープが一番。
229名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 02:54:09 ID:???
本体は5個も持ってるし、売ってる店もあるんだけど、
火口が売ってないんだよね。
これだけで送料かけて通販するのもアレだしな。
火口再生できる方法ないのかな。
230名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 03:15:20 ID:???
>>229
年に1度くらいいいじゃないか…。
数個まとめて注文したり、定形外やメール便発送出来るなら安上がりだし

俺なんて毎度々々ネト通販だぜ....orz
近所じゃベンジンくらいしか買えない
231名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 06:12:56 ID:???
火口のプラチナって使う度に減ってるの?
232199:2006/11/26(日) 06:28:02 ID:???
>>201
無理に縦にしていれてるんですけど…
横にしても燃料漏れたりしませんかね?
233名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 06:45:20 ID:???
>>232
何とまぁ、えらく心配性な野郎だな。
布団の中でアンカ代わりに使ってるヤツもいるってのに。
ちょっと考えれば、燃料を入れすぎない限りは
横倒しにしようが漏れたりしないって分かるはずなんだが。
あ、ひょっとして「ゆとりバカ」ってヤツか?
234名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 06:45:59 ID:???
>>231
プラチナ自体は触媒だから原理的には減らない。
ただそれが乗ってるガラス繊維が熱でへたってくる。
235名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 07:19:37 ID:???
>>232
ゆとり教育でマトモな思考能力を身に付けられなかった貴殿に、
しっかりした教育を受けた小生が親切に教えて進ぜましょう。
↓のリンク先をご覧下さい
ttp://www.hakukin.co.jp/top/kairo/2-3.html
4コマ目の説明文に「余分なベンジン」とありますが、
「余分でない=タンク内部の綿が保持できる」と言う事なのです。
ですから上記の作業を行って規定量以上に入れないようにすれば、
本体を横にしようと燃料が漏れ出すような事はありません。
236名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 09:08:12 ID:???
>>234

減りはしないが、
劣化はするよ。
237名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 09:16:42 ID:???
「入れ過ぎなければ平気」と一言で良い物を
つまらん事でやたらと貶したがる子供が居るな。

>>232
燃料漏れが気になるなら、12時間分だけベンジン入れて使うと良い。
238名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 11:40:56 ID:???
2杯以上ベンジンが入っていくばかりか、
20時間位で燃え尽きるんですが、なにか対策はありますでしょうか……
入れた後ひっくり返して絞る、などは普通に出来ていると思います、
今年買ったピーコックです。ベンジンはマルミ印です。
239名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:17:57 ID:lfbZmty8
初心者にも暖かく

それがハクキンスレです
240名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:22:20 ID:???
>>238
綿が標準より上に来ていると揮発量が増えて切れるのが早くなったと思う
火口に接触しているとか
241名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:29:27 ID:AeBTjund
買ったばかりなのに間違えて火口にオイルをぶっかけてしまいました
どうしましょ
242名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:32:48 ID:???
乾くの待て
243名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:35:15 ID:???
>>241
焼いちゃ駄目だよ
244名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:37:35 ID:???
皆の衆
カイロベルトは肌着とシャツの間に着けているの?
密着し過ぎて熱いんだけど....

かと言ってシャツの外に着けるには手持ちのカイロベルトがベージュ色なんだorz
245名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:46:00 ID:???
>>241
ドライヤーで乾かしてみては?
246名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:49:06 ID:???
>>242
火で乾かそうとしたら引火して燃え上がってしまいました><
びっくり
247名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:50:40 ID:???
>>246
ネタだよね?
248名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 12:58:43 ID:???
>>247
ネタじゃないよ
火口をはずしてハサミにひっかけて燃やしたの
結構火の勢いが激しかったけど乾いたよ

書き込み中に焼いちゃ駄目とレスが付いててあせったけど無事に起動して温かい
一昨日届いたばかりだから壊れたらどうしようかと思った
249名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 13:03:13 ID:???
壊れては無いけど劣化してる
経験者は語るw

去年同じ事をして、今年火口を買い替えたもの
250名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 13:04:30 ID:???
つかガソリンに火をつけるというのは発想がヤバイ
251248:2006/11/26(日) 13:14:18 ID:???
別商品にライターにもなるカイロがあるから大丈夫かと思ったけど…劣化かぁ
あ、ZIPOオイルだから大丈夫って事はないですかね
ライター用だからライター本体にダメージの無い優しい炎を出すとかイメージが?

252名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 13:18:13 ID:???
>>239
一口に初心者と言っても種類があるからな。
図に乗ったアフォと低能なゆとりバカには冷たく厳しく対応する。
これ世間の常識であり、2ちゃんもまた然り。
253名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 13:55:06 ID:???
>>240
ありがとうございます。
わたが確かに上まで来てるっぽいので押し込んでみます。
254名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 14:52:08 ID:???
>>251
ネタだよな?
BMのことを言ってるなら、一度使い方をググることをお勧めする。
触媒に火を着ける使い方は無い。
ガラス繊維がダメになって、再起不能になるからな。
255名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 15:27:15 ID:???
256名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 18:06:12 ID:???
>>254
ネタでは無いですよぉ
ススが付いて劣化するかと思ったけどガラス繊維がダメになっちゃるんですね
ZIPOオイルでも劣化はまぬがれないな><
257名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 18:29:45 ID:QKrzeWhl
近所のドラッグストアにタカビシ化学製「ナショナルカイロ用」
NTベンジンが、500ml 325円で売っているんだが、使った人いる?
258124:2006/11/26(日) 18:40:32 ID:???
>181
オイルステーション本体にはオイル入れっぱなしでOK。


本体に計量タンクがついてるから、バーを下げるとこのタンクにオイルが注ぎこまれて、
バーを上げるとタンクについた蛇口からオイルが出る。
259名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 18:47:01 ID:???
>257
火力:高め、持続時間:短め、匂い:きつめ
但しジッポオイルとブレンドすると、いい感じになる。

\325は安いな、近所では398〜525位で売られてる。
260名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 19:02:13 ID:???
ナショナルカイロって未だ稼動しているのかな?
丸い金色のは昔使っていたけど、(今にして思えばベンジンの入れすぎで温かくならないので捨ててしまった
261名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 19:23:20 ID:BIifeVTk
>>259
サンクス!
匂いは、きつめなんだ。
ジッポオイルとどの位の割合でブレンドするの?
262名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 19:46:23 ID:???
>>259
火力高い?去年買ったのを使ってるけど、なんかぬるい気がする・・・
そのくせ時間は短い、臭いはきつくてしかも喉が痛くなってくるから
自分はかなり辛いです。
勿体ないから無理矢理使ってるけど、早く切り替えたいorz
263名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 19:55:08 ID:BIifeVTk
>>262
マジですか?
買っちゃたよ〜 orz
264262:2006/11/26(日) 20:23:18 ID:???
>>263
まとめサイトには「使い良い」という意見も多くあるということなので、
個人差があるのかと。温度も自分の気のせいかもしれません。
自分は何よりも臭いが辛いのと、他に試した2,3のオイルでは感じない
喉の痛さで駄目なのですが、もう買ったのならまずは使ってみては?
あと、>>259さんと同じくジッポオイルとブレンドすれば良い感じに
使えるかも。
265名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 20:32:27 ID:BIifeVTk
このスレ、本当にハクキンカイロみたいに心の暖かい
人が多くて助かります。
266名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 20:36:01 ID:???
そういえば札幌のツルハドラック(くすりのツルハ)をあちこち回ったんだが
NTベンジンが置いてあったっけ。
評判が良し悪し半々なので使ってみなければ分からないって事なんだろうけど、
500mlだとちょっとお試しってわけにはいかないから買うのに迷うよ。
267名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 20:36:43 ID:???
確かNTベンジンって製造工場が2種類ありませんでしたっけ?
昨年のスレでそういう書き込みを見た気がします。
で、その工場によって性能に差が有ったと書いてあったと思います。

>>260
うちでは今でも現役ですよ。
父が使ってます。
268名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 21:21:00 ID:???
オクダが臭いのは定説だけどNTはそれほどでもないんじゃない?
269名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 21:29:55 ID:???
>>258
d
把握した。
270名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 21:39:43 ID:UKMWbjVd
あぁぁー
今日彼女に貸したら、コンクリの上で落とされた。
変な落とし方したから、帰ってから見たら、ふたの角がへこんでた・・・
あの、アマーーーー買って一週間なのに!
3千円ごときでこんなに怒るのは久しぶりだww
271名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 21:46:48 ID:???
>>270
内側から叩けば?
272名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 22:00:16 ID:???
>>270
その凹み傷も時間が経てばいい思い出になるよ。
と、言ってみる。
273名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 22:54:34 ID:l2Pt6DRw
>>270
小せえなあw
274名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:00:39 ID:???
朝燃料入れるのがだるいので夜に24時間分燃料入れてつけたまま吊るしてたら朝消えてた
寒いと半分しか燃料もたないとか?
275名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:08:22 ID:???
立ち消え?
276名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:10:59 ID:???
立ち消えでそ。
タオルとかで包んでおけば桶。
277名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:11:31 ID:???
>>270
漏れのは四つ角全部凹んでいますよエッヘン
278名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:33:56 ID:???
>>275-276
立ち消えって事は燃料残ってるってことやね
あやうくさらに1日分いれて溢れるところだった

タオルとかで包んで燃えたりとかしない?
279名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:40:26 ID:???
タオルが燃えるくらいなら、カイロを身につけていたら自分の服も燃えてしまうがな
280名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:41:15 ID:???
通販早くこないかな〜待ち遠しいよ
281名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:43:00 ID:???
寝袋に下半身突っ込んだ状態で椅子に座って、ハクキンカイロを足元に入れてる香具師いる?
282名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:44:44 ID:???
ハクキンカイロのにおいに困ってる人ためしてみればどうかな?
もう落札されて無いかもしれんが。。。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35637732
283名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 23:45:53 ID:???
燃料を入れるのが楽しくて必要ない夜間分まで入れてしまう俺
放置しとくのはもったいないので布団の中に入れて添い寝してしまう俺
284名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:06:25 ID:???
ttp://material.final-group.jp/
サンプルくれるみたいやな
285名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:11:26 ID:???
>>284
を見た後に>>282を見るとすげーぼったくりw
まさか出品者じゃあるまいなw
286名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:13:53 ID:???
>>282
>>284
なるほど、竹炭シートなるものが買えるんだ。
これでカイロ包めばオフィスでも大丈夫かな?
287名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:22:45 ID:???
縫ってあるし送料込みで200円なら仕方ないかと
でもそのうち値上げする見たいなこと書いてるなw
ハクキンにこれ教えて消臭袋を別途作ってもらえばいいんじゃない

ってか>>282買おうかな
288名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:25:50 ID:???
おまいら なんでもあっという間に調べ上げちゃうんだな
289名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:27:54 ID:I8Pds+NB
>>271 傷自体は心の傷に比べたらたたく程の物ではありません。。。
>>272 今はそこまで思えません・・・
>>273 そうかもしれません
>>274 IPODを落とされても怒らないでしょう、携帯を傷つけられても
    何にも言いません。しかしこれは、、手に入れるのが大変だったからかなー
    バイクを倒されたのと同じくらいショックだ、たかが3千円なんですがなぜか可愛いのです。
290名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:30:26 ID:???
>>284
1平方メートルも買っても他に使い道が・・・。
サンプルって、カタログ以外に実物付けてくれるのかな。
291名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:36:14 ID:???
最低ロットでも代引き送料含めると2000円近いのか・・・
292名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:38:12 ID:???
284だけど無料サンプル申し込んでみた w
後に続く勇者求む
293名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:40:21 ID:???
月曜日の朝、サンプル申し込みが何十件も。
担当者びっくりw
294名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:42:34 ID:???
その実は1件しか申し込みがこなくて担当者が284を特定しますた
295名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:45:27 ID:???
竹炭不織布シートだったら百均で売ってるらしいけどな。
そんなレポートが去年あった。
296名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 00:46:46 ID:???
間違えてドモホルンリンクルの無料サンプルを申し込んじまったい!
297名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 01:43:13 ID:???
おかんに渡して機嫌を取れ
298名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 02:00:08 ID:???
>>287
消臭袋イイね!案外簡単に出来そうだけどな。
299名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 02:11:34 ID:vdIlrI3I
ヤフオクで上蓋に被せる消臭パーツが出品されてました。
300名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 02:13:26 ID:???
ループの悪寒
301名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 02:34:17 ID:???
ハクキンカイロでお弁当を暖める器具とか作れないかな?
コンセントの無い屋外でコンビニの弁当をホカホカに出来たら最高なんだが。
302名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 02:40:16 ID:???
確か前スレで食中毒を起こす菌が繁殖するのに丁度良い温度になるとか有った気がするんだが
303名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 02:43:01 ID:???
>>301
冬以外に使い道は無いか?って話題で
納豆とかヨーグルトを作るのにいいかもって話が出た気がする。
って事は>>302になるからやめとけw
50度位じゃホカホカにならんでしょw
304名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 03:36:38 ID:???
>>301
石灰と水をスキットルに入れて持ち歩けw
305名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 03:52:54 ID:???
そうか、袋にちっこい炭をいれたらどうじゃろう
306名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 09:50:28 ID:???
つ ガスコンロ
307 ◆q92cioyZZc :2006/11/27(月) 12:02:45 ID:???
>>289
俺だったらiPODの方が怒るけど、カイロじゃ別に何も言わん。

電子系製品衝撃には弱いからな.

308301:2006/11/27(月) 12:31:32 ID:???
>302-306レスサンクス
ハクキンカイロと弁当をクーラーボックスに入れて、どうにかして酸素供給してやれば
朝暖めた弁当が昼くらいまではホカホカなんじゃないか!
と思っていたけど食中毒はヤバス。
冬場のサーキットとか河川敷のグラウンドとかで大活躍とか妄想してた
309名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 12:35:07 ID:???
ランチジャーでいいと思うが
310名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 12:52:57 ID:???
>>309
ふと思ったのだが、ランチジャーだと菌は繁殖しないのか?
ハクキンで暖めたときの温度がヤバイだけ?
311名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 13:14:42 ID:???
ライターの炎だと火口痛めそう
かといってプラチナムの火口は高いし 売ってないし

ピコーン! そうだ はんだごて(新品)を使おう

快適です^^
312名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 13:41:45 ID:???
では、コンビニおにぎりをハクキンで温める実験をやる

時間は13時35分から今夜の0時まで
ネタはローソンの「いろいろおにぎり(3個入り)」180円

燃料はオサーンベンジン12時間分、フリースの袋に入れて、披検体を載せる

忘れていなければ、夜食の時間に報告するよ
313名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 14:42:14 ID:???
予想

ポンポン痛い・・・
314名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 16:09:29 ID:???
ハクキンて「純正ベンジン」「周りをタオルでくるむ」だと何度くらいだろう。
温度によって生育する菌が違うから、即「食中毒!」とはならないと思うけど。

中まで60度で30分熱すれば一応低音殺菌状態になる。
315名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 16:11:19 ID:???
20℃が30℃になっても菌の繁殖なんてそんなに変わらない思うが
カイロ本体ならともかく横の弁当の保温温度なんてそんなもんでしょ
316名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:25:35 ID:???
アルミの弁当箱にして、上下をハクキンで挟む
熱が逃げないようにタオルで巻いておく

冬に冷え切った弁当を再度温めるのは難しいが、
出来立てのままくるんでおけば多少は暖かくなるのでは
もちろん弁当の容積にも拠るだろうが
317名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:32:08 ID:???
>>310
ランチジャーは作りたての熱々の状態で入れるから大丈夫だった希ガス
温いというか人肌前後が最悪でしょう
318名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:34:45 ID:???
ベンジンのにおいがついちゃいそうだな。
319名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:37:07 ID:I8Pds+NB
>>316
じかに弁当箱にくっつけたら、ハッキンが傷つく(T_T)
袋に入れてからはさんでくれ
320名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:38:55 ID:???
>>312
御握りを一旦開封して外の空気に触れさせないと実験にならない希ガス
321名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:51:59 ID:???
>>317 弁当でも条件的には同じことだが。
322名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 17:54:44 ID:???
少々暖かくなる程度だろ。
それで、この時期12時間置いたところで大差ねーだろ。
お前ら普段無菌室で生活してんのかと。
323名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 18:15:08 ID:???
カイロのタンク部分にご飯を巻き固めたおにぎりを作れば、おにぎりの中から保温可能。
324名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 18:24:02 ID:???
流れをぶった切って申し訳ない。
今日通販でピーコックプラチナムが到着した。上の方で新zippoオイルでの点火ができない
との書き込みがあったけど普通に点火できたよ。ただし付属の点火器は欠品orzだったので
アルミホイルとeneloopでのこと。
325名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 18:45:29 ID:???
>>321
コンビニなどの弁当の保管は冷やす
そもそも封の前にあら熱は取る
326名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:06:53 ID:???
PEACOCK買ったのだが、昨日の夜、付属カップの上の
目盛りで2杯分ベンジンを入れて点火。
24時間だから今日の夜までぬくぬくのはずだったのに、
今朝会社に着いたら冷たくなってたorz

ベンジンはオッサンベンジンが近くの店になかったので、
薬局でカイロ用ベンジンってのを買ってそれを入れてる。

テンプレ見たら、
・ポケットには入れるな
・ベンジンは純正かZIPPOオイルを使うように
ってあったので、この二点が原因?

しかし、ベンジン24時間分入れてるのに時間で消えると焦るな。
漏れてるかと思った。
327名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:10:41 ID:???
>>326
立ち消えでは内科医?ハクキンカイロはアンタッチャブルが基本。
袋のままで放置したりするとよろしくないです。
328名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:17:48 ID:???
>>327

袋のまま放置っていうか、火を入れてからは
ずっと付属の布袋の中にいれて使ってます。

ということは、基本は裸で使って、保存時のみ
袋に入れるってこと?
使い方間違ってたな・・・
329熊次郎:2006/11/27(月) 19:40:56 ID:YVJV4xyZ
先週、弁当暖房したよ。スチロールの箱に3アールを入れて、その上にプラの
弁当箱置いて、タオル4枚でふたをした。11時に、熱々ごはんを入れて
19時に暖かかった。熱いほどではなかった。
330名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:47:01 ID:???
純正ベンジンとZippoオイルを併用してるけど性能は大差無いね。
ZHWに使ってるけど、どっちもカップ1杯(12m?)で30時間前後持つし、温度も熱すぎずぬるすぎず丁度良い感じ。
臭いに関しては純正ベンジンは少し臭うかなという程度で気になる程では無いです。
331名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 19:54:23 ID:???
>>328
最低レベルのネタだな。
332名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 20:05:32 ID:???
>>328
袋のままで使うのはもちろんのこと、何か保温できる状態で身につけておく。
その良い例がハクキンベルトですな。
333312:2006/11/27(月) 20:15:12 ID:???
中間報告です

一時間後
本体の上におにぎりパックをポン載せしたせいか、酸欠で風前の灯
タンク部分にパックを移動

2時間目
冷たい机に熱が奪われているらしく、温度が上がらない
タオルを3つ折にして、下二枚、上一枚で包む
温度計が有ったので袋とパックの間に挟んでおく

3時間目
フリース袋の表面温度44度
袋から出してみる

4時間目
本体の表面温度50度
パックはほんのり暖か パックの中がちょっと曇っている

>>320
俺も気になったw
空気に触れるのと、手で握ったご飯で実験すれば現実的だろうけど、俺ぁ自炊しないから・・・

334名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 20:27:36 ID:???
>328
無闇に出しっぱなしで使うと立ち消えしやすいので、
服の下にベルトなどで巻いておくが吉。
335名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 20:36:28 ID:???
新ジュッポオイルは臭いが全然しなくてよろしい
僅かでも臭うとイヤだから
336名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 21:02:23 ID:???
>>292
ノシ 第二号発射しますた。
337名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 22:11:53 ID:???
>>326
なになに?
アンタッチャブル(触れてはいけない)が基本と言いつつ
袋のままで放置は良く無いってのはどう言う事?
338名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 22:34:05 ID:???
タオルに包んどけば、放置しても立ち消えしないよ
339名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 22:46:04 ID:???
これって、カイロに熱くれるのに最適じゃね?
もう終わってるけど。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t19584423
340名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 22:46:56 ID:???
関東で電池点火式売ってる場所ありますか?!
341名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 23:06:04 ID:???
>>339
なにがどう最適なんだか理解出来ないのは俺だけですか?
342名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 23:13:04 ID:???
>>326
俺は先月買ってNTベンジン入れてるけど2杯入れても15時間持つか持たないかだよ、
343名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 23:26:09 ID:???
>>337
「触れてはいけない」は「袋から出してはダメ=温度が下がるから
ダメ」ってこと。で、袋のまま放置も寒い時は「温度が下がるから
ダメ」にあたる。

結局立ち消えさせないためには「適度に温度があり、通気のある
状態を保つ」ことが必要。で、タオルに包んで放置か、ポケットで
なく服の中に入れておけとなる。

それはそうと、こはる注文から2週間。まだ来ないな。
344名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 23:26:20 ID:???
ヤフオクで落とした中古の点火芯付きがやたら熱い
先月買ったピーコック火口より熱い 
フーフー吹いて赤くして遊んだせいかな
345名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 23:29:10 ID:???
こはるは小さくてポケットにぴったりなんだが、やはり熱容量が…

あの大きさで容器をもっと肉厚にして火口は3Rにしたものがほしい
持続10時間くらいでもいいから
346名無しの愉しみ:2006/11/27(月) 23:29:15 ID:???
>>344
あーあ
それ火口傷んじゃったよ。
347名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 00:21:39 ID:???
あんまり火力きついのつくって
使用者から低温火傷の苦情殺到しても困るから……
ハクキンの中の人も。
348名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 00:27:28 ID:IL0pMZRV
素朴な疑問ですが、皆さんなぜIDが???なんですか?
349名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 00:32:32 ID:???
>>348
半年ROMりたまへ

ハクキンを片付ける季節になったら書き込んで良し
350名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 00:55:55 ID:???
半年も必要なかったな、フンッ
351名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 00:59:04 ID:???
でも●持ちになったらID丸見えだからね。


と脅してみるテスト。
352名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 01:05:51 ID:???
カチカチに冷凍した肉を、使いたい部分だけ包丁が入る程度に解凍するために
ハクキンカイロを使った事は有ります。
353312:2006/11/28(火) 01:27:17 ID:KoAd4/9X
実験終了〜
おにぎりはスタッフが美味しく頂きました

表面温度は58度まで上がったよ
おにぎりの温度は測ってないけど、「酢飯の適温40度」ぐらい
キッチリ封がされているからベンジン臭も無し

コンビニおにぎりは衛生管理と保存料タプーリだからこのぐらいなら悪くならなかったと考えられる
普通の弁当は危険な温度に保たれるからあまり長時間保温しないほうが良いね

以上、報告でした
354名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 01:53:13 ID:???
食う30分前から加熱すればいいじゃん
355名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 02:01:44 ID:???
BM売ってたんだが買いかね
356名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 02:19:06 ID:???
欲しいなら買えばいい。
別に欲しくないなら買わなければいい。
357名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 02:43:10 ID:???
>>355
買うならカナーリ臭いのは覚悟するべし。
358名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 03:14:22 ID:???
>>357
う〜ん、家用にするかな?
2個目はほしいからかなり買う気になってるんだけどな
359名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 03:14:34 ID:???
藤沢のハンズにない。今年いっぱいで閉店ですでにセールもやっているから喜んでいったのに・・・
360名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 04:50:00 ID:???
>>358
買って後悔するのか、買えなくなって後悔するのか、好きな方選べばいいんじゃね?
361名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 09:05:30 ID:???
たぶんおまえに聞いてないと思うw
362名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 09:41:16 ID:???
今、東京FMでハクキンの紹介されていね
363名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 09:44:58 ID:???
あ、ZHWの通販だったスマヌ
ttp://www.tfm.co.jp/shoppingtower/
364名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 13:02:16 ID:???
アルミの保冷バッグにハクキンとタオル3枚入れて9時間ほど放置してみた。
保冷バッグの口はチャック締めた状態、カイロはフリース袋に入れて燃料9時間分。
外気温11〜12℃の所に放置してフリース袋下で温度とってみたら50〜55℃で安定してた。
アルミバッグくらいの密封度では酸素不足で消火してしまう事はなさそう。
しかし、弁当入れ忘れた _l ̄l○
365名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 13:21:55 ID:???
新ジッポオイル+BMで使ってる人いる?
366名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 14:58:48 ID:???
>>364

( ´・ω・)ノ( TдT ) (・ω・` )
367名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 16:31:18 ID:???
毎年この時期に去年のハクキンカイロ押入れから引っ張り出すんだが
買って2年目のものでも必ずといっていいほど表面のニッケルメッキが曇るんだ
・曇らないで保管する方法
・曇りを取る方法
あったら教えてくれ
368名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 18:06:24 ID:???
例のサンプル申し込んで何らかの返事が来た人います?
いきなり届くのかな

会社ならメールで返事くらいは来るものだと思っていたのだけれど
369名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 18:08:51 ID:???
>>367
いらなくなっためがね拭き用の布を使って磨くと
曇りがキレイになるよ
370名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 18:24:02 ID:???
>>364
切ないなぁ(´・ω・`)ショボーン
371名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 18:31:51 ID:???
買って10日くらいだがベンジン入れる作業ってなんか楽しいねぇ。めんどくさがって使わなくなるかと
思ったがバリバリ使ってやりたいくらいだ。

訓練で早朝から地面に腹ばいになってなきゃいけないときでも、
こいつを腰に当ててたから何とか乗り切れたよ。
372名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 18:58:28 ID:???
>>371
自衛官?
373名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 19:30:26 ID:???
よくわかったね。予備自補だけどね。10度切ってる風の強い早朝に日陰で寝撃ちの射撃姿勢
の訓練だったんだが、湿った地面に体温ごっそりとられてこれがなかったらその場で冬眠したくなっただろう。
374名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 19:43:29 ID:???
訓練あって早朝から地面に腹ばいになってるシチュエーションは限られてそうだなあww
375名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 19:55:27 ID:???
自衛官じゃなかったら警察官とかだろうね>早朝訓練
いずれにせよ、お疲れさまです!
376名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 19:58:23 ID:???
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いいカイロ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /  
377名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:00:52 ID:???
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  湿った地面に体温ごっそりとられて
    |! ,,_      {'  }  コイツがなかったらその場で冬眠してるところだ
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   腹ばいになってバリバリ使ってやるぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
378名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:20:42 ID:???
>>367
・曇らないで保管する方法
保管時にオイルを表面に塗る。
(エンジンオイルがベストだけど無ければサラダ油でも可。CRC5-56は揮発するのでNG)
・曇りを取る方法
シルバーポリッシュクロスがお勧め。最近は100円ショップでも売ってるよ。
379名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:44:56 ID:???
もうこはるの通販待つのに耐えられん!!!
スタンダードを店で買ってしまいそうだ・・・
380名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:55:14 ID:???
>>379
スタンダードなんてモデルは無いぞ。3Rだろ?
何にせよ3Rと較べれば、こはるなんて役立たずのガラクタに過ぎん。
381名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:56:35 ID:wjShGsyW
>>378>>369
サンクス

シルバーポリッシュだと表面を削ることにならないか?

確かにしまう時にちゃんと掃除してしまえばいいんだけど
手垢とか付いた状態で夏を越させているから曇るんだろうな・・・
382sage:2006/11/28(火) 20:57:05 ID:???
公式HPで注文した口金とカップとベンジンがやっと届きました。
それにしても何で公式は3週間もかかるんだろうか?
383名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:57:57 ID:???
もしかして受注生産かといつも思う・・・
結局、楽天で買ってしまったけども。
384名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 20:59:39 ID:???
日本むけ輸出キムチにツバを入れる従業員
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg


韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://ime.st/www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
385名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:00:30 ID:???
カイロの曇りって、ただの皮脂汚れだぞ?
ハアハァしてキュッキュッすれば簡単に取れる。
てかageんなヴォケ>>381
386名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:05:18 ID:???

3Rの火口を駄目にした奴は試しに火口の触媒シートを
裏っ返してみると復活するかも。

火口の裏の止め金具取るのがメドいけどな・・・
387名無しの愉しみ :2006/11/28(火) 21:25:50 ID:???
ジッポポイル、99SHOPオイルときて、
ダイソーのライターオイルを挑戦してみた。
ぐはっ!くせぇ!鼻が痛い!
99オイルと混ぜて使ってみたが、キツイ!

ベンジン使ったことないから、ベンジンの匂いを知らないんだけど
こんな感じなのかなぁ?
素直に99オイルにしときゃよかたよ orz
388名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:28:57 ID:???
セリアとキャンドゥに竹炭のシートがあったから買ってきてみた。
買ってから気づいたけど、キャンドゥで買った方は高温での使用不可だった(;・∀・)
備長炭のナイロンシートはいかにもヤバそうだからちゃんと避けたのになぁorz
今日はカイロ使ってないけど、次使う時にセリアで買った方で試してみます。

>>339
これ、火が手元から遠いから熱くなくて良さそうだけど、チャッカマンの小型のやつ
で大丈夫じゃないか?でもそれはそれとして面白いから猛烈に欲しいwww
389名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:36:28 ID:???
>>379
公式HPで、10月24日に おっさんカイロ2個 こはる1個 を注文して
10月28日に届いた俺が来ましたよ。

今、ぬくぬく ww
390名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:44:32 ID:???
>>387
99SHOPのオイルの方が臭わないんだ。買ったことないけど、試してみようかな。
セリアとかに売ってる赤い缶のやつやNTの方が自分は駄目でした。
391名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:52:46 ID:???
>>378
シルバーポリッシュだと銀以外は効果があまり無いから、メタルポリッシュ
の方がいいみたいなレスを前見た希ガス。
392名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 21:59:49 ID:???
メタボリック
393名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 22:01:01 ID:???
ダイソーオイルはたしかに臭いがキツイね
394名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 22:06:36 ID:???
曇りは金属用クロスで拭くか、歯磨き粉でこするのがいいでしょう
どちらにしても、金属表面を削ってるわけだから、メッキであるハクキンに過剰使用はだめよ
ピカールなんかの研磨剤は絶対ダメ
すぐにメッキが剥げます
395名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 22:20:11 ID:???
この類の曇りはベンジンで拭けばキレイになるでしょ・・・・
396名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 22:55:01 ID:???
ダイソーオイルは残滓が出易いのでお勧めしません。
使用状況にもよりますが大体1シーズンくらいで綿が駄目になります。
温度や持続時間はZippoと同等くらいです。
臭いは全然気になりませんでしたが、こればっかりは個人差が大きいですからね。
397名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 23:01:22 ID:???
夜中にジッポオイルいれて朝に点火してもOKですかね
気化して無くなるとか大気中に汚染とか
398名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 23:05:06 ID:???
ダイソーはすぐ溢れるようになるね。
99オイルは
におい、持続時間、温度、コスト
どれもそれなりにいい。意外に優秀な燃料だと思う。
399名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 23:11:38 ID:???
残滓ってのは、触媒から出る熱では揮発しない重い成分が入っていると言う事でOK?
400名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 23:58:11 ID:???
いくつかドラッグストアを回ったけどなかったのですが、このスレに名前の出ていたB&Dドラッグにあった!
おじさんの顔がいいね
401396:2006/11/29(水) 00:02:49 ID:???
>>399
それでOKです。
今年の春前に3日ほど天日干しして収納したんですが、先週から使い始めて溢れる様になったんですよ。
で、綿を引っ張り出してみたら、あれだけ干したにも係わらず黄色い残滓がしつこく残ってました。
なので今はZippo純正(1本100円で買った旧版)とハクキン純正ベンジンを交互に使ってます。
402名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:12:19 ID:???
>>401
ハクキンとかZIPPOの純正使ってればその残滓ってのは一緒に揮発していって無くなるの?
それとも残滓は残り続ける?
403名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:16:39 ID:???
>>385
私は当人ではないが、なぜageてはいけないんだ
そんな言い方はないと思うが
404名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:26:36 ID:???
>>403
半年ROMれ
405名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:40:24 ID:???
火口のあたりに黄色いネバネバしたのが溜まる
中古だったんで、前の人が変な燃料使ったのかと思ってたけど
この間使ったダイソーオイルが原因かも
406名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:45:18 ID:???
>>403
ウザイから二度と書き込むな
407名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:47:36 ID:???
>>403
当人じゃないのか・・・もしや本物の馬鹿ですか?
>>385は普通に親切な人な気がするけど・・・・
408名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:52:47 ID:???
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46468885

なんでこんな値段になっちゃってるの?
だれかオイラに説明してけれ
409名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 00:59:10 ID:???
一番右の小さいやつが超レア物なんだよ。
410名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:02:37 ID:???
>>409
ファンサイトに載ってないけど、両端のともハクキン製なんですか?
411名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:08:43 ID:???
ファンサイトの火口一覧とオクの写真を比較してみ
412名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:12:50 ID:???
>>409
面白い火口の形してるねぇ。
413名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:15:44 ID:???
心斎橋ハンズでプラチナム1個とおっさんベンジン購入。
合計3個使用してます。
電気暖房に弱いので夜は布団で添い寝してもらってます。
去年コーナンで355ml380円くらいで買ったZIPPO油を
今はそのまま使用してるが、来週からベンジンと混合します。

それはそうと3R火口だけ全部買い漁ったの誰だw 
火口交換できねぇじゃないか。まだ使えてるから春交換でもいいが。

>>367
漏れは曇り取りにサッサ(黄)を愛用。
414名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:21:11 ID:???
>>405
それ間違い無くダイソーオイルが原因。
415名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:22:05 ID:???
火口の下の部分、フタに切り欠きがあるのをはじめて見た
416名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:32:53 ID:???
今のトップ入札者、評価をみるとカイロ「しか」落札してないなw
相当のツワモノ。
別なカイロで彼と競り合ったら素直に降りた方が良いかもしれない。
甘くみてると、低温やけどするぜ!
417名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:34:52 ID:???
>>416
競るだけ競って、高値で落札させr(ry
418名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:38:05 ID:8r6zRliT
>>416
むむ、本当だ
相当の寒がりと見た
419名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:42:09 ID:???
きっと、一冬で一斗缶使い切ります。
420名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 01:56:30 ID:???
>>405
ベンジンに溶けていたんだからオサーンベンジンに漬けて超音波洗浄すれば綺麗になるかも
洗浄器が無いなら一晩漬けっぱにしても良いはず

触媒を皮脂とかで汚染したときはコレで綺麗になるよ
421名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 02:19:22 ID:???
>>415
その切り込みと本体を噛み合わせてベンジンを入れる際に立てるんだそうだ
422名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 02:20:15 ID:f1F1T+8l
なるほど、厨は厨を知ると言う奴ですかw
423名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 05:31:24 ID:VTPlw4K6
416、417、418様
最高入札者の方は凄い方ですね。
海外でもたまにお見かけしますが、私が知る限りでは
その方が競リ負けたのは海外で一度しかないです。
最初にドカンと大きな金額を入れ、競合する相手を
諦めさせる戦略のようです。

話は違いますが、海外で入手して日本で出品している
人もいるようですね。えらく高い値段で出品しておられ
ますが、元値は送料込みで入札開始額の1/3でしょう。
私が最高入札者だったカイロを入札締め切り時刻の数秒前
に持ってかれたものがかなり出品されてます(海外は入札
締め切り直前の時間延長はないため、せこいけどこの入札
戦略はかなり有効っす)。
そんなこんなでいくら珍しいカイロでも、感情的なものと
価格的なアホらしさで、入札する気にはなりませんわ。
424名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 05:42:05 ID:???
>>423
それってこの人でしょ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7416179

国内じゃあんまりないから珍しいけど
値段的にマニアじゃないと買わないだろうね
425名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 06:41:05 ID:Est250PQ
>>424
よくご存知で。

マニアの方でも入札開始額が高いと手が出ないと思います。
私の場合、新品未使用ならばコレクションにと考えますが、
中古は実用することを考えています。
GIANTが欲しくて日本で購入できないものかと探しておりま
した。ヤフオクで購入するより、イギリスから新品を購入
する方が安いことまで調べ終えた矢先、国内でも通販で入手
できるとの情報をいただき購入手配しました。
コレクション用の新品GIANTはこれからも海外で探すつもり
です。気長に待てばいずれ見つかると思っています。
426名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 08:53:44 ID:yQ3CWPVa
女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
427名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 10:53:42 ID:???
ハクキンには使用済み火口を回収して再利用してもらいたいな

その方がもっと『環境にやさしく、ごみの発生もない、リサイクル』って
形になると思うんだけど

428名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 12:32:52 ID:???
オークションも熱いね〜
落札した人どんな生活してんだろ
429名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 13:07:02 ID:???
>>427
火口の値段が倍になる希ガス
430名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 13:35:59 ID:???
むしろ通販で「触媒だけ」が欲しいな。
自分で古い火口の触媒交換すれば済むから。
431名無しの愉しみ :2006/11/29(水) 13:40:45 ID:???
>>430
わかる
ワンシートいくらとかで売って欲しい。
んで、はさみでチョキチョキして使うの。
なにか互換できるものとかないのかな?
432名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 14:06:31 ID:???
ピンク色でカイロ本体に挿し捻って注入するタイプのカップを使うとき
ベンジンおじさんのフタはどうしてる?

計量カップに注いだ後おじさんの蓋を閉める
 >カイロ本体をもったまま閉めにくい、下手をするとカップからこぼれる
計量カップからカイロに注入した後おじさんの蓋を閉める
 >その間、開けっ放しで大丈夫なんだろうか?
433名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 14:22:07 ID:???
カップを捻るなどの操作をしても触れない場所に置く
だから、ベンジンの蓋は閉めてません
434名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 14:23:17 ID:???
ちと、勘違いしていた

>その間、開けっ放しで大丈夫なんだろうか?
生ガスじゃないんだから少しの時間なら大丈夫でしょう
435名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 14:53:21 ID:???
神奈川・長津田スーパービバホームで購入。
あぁ・・・この暖かさ、幸せ〜。
436名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 14:59:53 ID:fULH5awt
神奈川県西部

こないだからHACにない! と思ってて
ふと ハンディホームセンターに行ったら
おっさんカイロ(2480円) と おっさんベンジン(498円) あるじゃないか!

げっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!
437名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 15:01:08 ID:???
残滓のせいで適正量のベンジンが溢れるようになったら「会社の」電気ファンヒーターで
ガンガンに熱して飛ばすようにしています
素手じゃ触れないくらい熱いので、ガス化した残滓の匂いで頭痛いけど
438名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 15:05:42 ID:???
ドライヤーでも出来そうだね。
439名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 18:48:16 ID:VQlQSfRz
藤ケ丘の方のビバホームで買った。2580円だった。
ベンジンも有ったけどNTだったのでなんとなく回避してzippoオイルにしてみた。
どっちも残り2〜3個。
440名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 19:01:34 ID:???
どこの藤ケ丘なんだろう?
441名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 19:03:15 ID:???
フランスの藤ヶ丘
442名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 19:15:43 ID:wmXZFOJ8
443名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 19:23:39 ID:VQlQSfRz
>>440>>442
ごめん、横浜の藤ケ丘。>>435にレス付けてるつもりだった。
ちょくちょく行くから、ラインナップ拡充と消耗品も置いてもらうように
言ってみるよ。
444名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 21:12:10 ID:???
>>405
十歩でも憑くよ
滑り止めに鳴っておk
445名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 21:58:52 ID:???
ハクキンの波がこんなところまで・・・。
ttp://nov.2chan.net/y/res/683658.htm
446名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 21:59:21 ID:???
>>432
凄い内容の質問ですね。
もしかして、国主導で被支配階級人間を生産する為の教育制度
で教育された、通称ゆとり教育バカですか?
447名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:09:18 ID:???
>>406-407 氏ね
448名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:10:03 ID:???
446が馬鹿なのは読み取れた

とっくに回答済じゃないw
449名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:12:51 ID:???
>>447
どうやら本物のバカのようだな。
450名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:17:11 ID:???
11時に終了するあのカイロ3個セット、最終いくらになるかね〜
左側のタイプは相当古いと見た。
断面形状が楕円ではなく四角。
火口をセットする場所の上面が山形ではなく平面。
タンクに薄く刻印されている2重◇マーク。
以上から推察すると、大正〜昭和初期モデルと思われる。
80年近く前のカイロだな。
ここから参加する吊上げ侍はおらんかね?
451名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:35:28 ID:???
>>445
トランギアもどきの自作ってあるんだね。

わたしゃ素直にハクキンとトランギアにしときますわ。
452名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:44:01 ID:???
ところで、>>284の資料請求してから3日、一向にリアクションが無いんだけど・・・
他の香具師はどう?
453名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:49:48 ID:???
うちも無反応
取り合えずメールすら来ない

何人くらいで頼んだのか、点呼してみる?
一人目452
で漏れが二人目
454名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:53:43 ID:???
>>451
アルミ缶ストーブだ
10グラム切る軽さ、トランギアと遜色ない性能
一度は作ってみなよ フタできないけど

>>425
奥が深いですね
カイロといえど、海外から取り寄せるとは
日曜に公園とかでやってる骨董市を覗けば昔のハクキンが手ごろな価格ではないかと思うが
面倒で一度も行ってません
455名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 22:58:47 ID:???
骨董市
一般の人は、こんなもん売れないと思って出さない。
業者は、高く吹っ掛けてくる。
456名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 23:00:18 ID:???
>>455
そうですか
ヤフオクとかで夏に出品されてるのを500円くらいで買ったほうがいいかな
457名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 23:06:48 ID:???
強敵さえ現れなければ、オクのほうが玉数豊富だし安く手に入る可能性あるね。
でも、点火芯付タイプは臭いからやめた方が良いよ。
458名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 23:16:19 ID:???
オワタ
459名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 23:30:09 ID:???
静かに終わったねぇ。
460名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 23:49:50 ID:???
おすすめの安い燃料 

やませみホワイトガソリン 4L 1,780円くらい。
コールマンみたいに着色されてない。

新日本石油(ENEOS)のホワイトガソリン 18L 5,000円くらい。
ENEOSのガソリンスタンド(店舗による)で買えるらしい。

SHELLのベンジン  200L 30,000円くらい。
これはホワイトガソリンじゃなくてベンジンだった気がする。個人での購入は無理?
461名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:03:22 ID:???
>>460
肝心のニホヒはどうなのさ
462名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:03:33 ID:???
俺は白ガス使うと喉が痛くなるんだよね

以前は安いところなら18L 3500円くらいだったけど、今は高いのかな
扱ってるスタンドはあまりないから、電話帳で片っ端から問い合わせるといいよ
463名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:05:02 ID:???
>>455
俺は一昨年に四天王寺の骨董市で売ってた中古美品の点火芯付Aを200円で買ってからハクキンにハマった。
あの時に見付けなければこのスレを読む事も無かっただろうと思うと結構感慨深いよ。
464336:2006/11/30(木) 00:10:46 ID:???
>>452
今日、郵送で届きましたよ。
チラシと申込用紙とサンプル生地が入ってました。
で、今サンプル生地を試してるところ。

うーん、フリース袋のみよりも刺激臭が弱くなるみたいです。
布団に入れて匂いを嗅いでみたけど、ほぼ無臭です。
流石に袋に鼻を近づけてみると匂いますが・・・。
まぁ、ノーマルな状態よりも改善はされるみたいなので
暫く使ってみることにします。

この生地でカイロ袋を作るといいかもです。
465名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:18:19 ID:???
>>443
どうもユニディとビバホームには本体とベンジンは置いてるっぽいね?
466名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:22:53 ID:???
>>465
ユニディは店舗による。
467名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:25:29 ID:???
去年ジャパンで目撃されてたパチモノは今年も売ってるのかな?
468名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 00:40:00 ID:???
>>462
勘違いしてました。3500円くらいであってるとおもいます。
469413:2006/11/30(木) 00:43:24 ID:???
>>467
月曜に仕事の買出しで寄った東淀川あたりの
ホームセンターコーナンで見かけた。
正規モノが3000円そこら程度なのに
チャイナ製であろうパチモンを詳しく見る気にはならんかった。
470名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 01:52:04 ID:???
>>460
並行輸入のコールマンホワイトガソリンも
やませみと全く同じ値段で売ってたよ。

新日本石油ホワイトガソリンだけど、
オクダ化学カイロ用ベンジンが製造・販売元はオクダ化学なのに
新日本石油株式会社製品とも書いてあるが
新日本石油ホワイトガソリンもオクダ化学が製造してるのかな。
オクダ化学ベンジン、私が使った感想では、
ホワイトガソリンより臭いが少ないよ。
471名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 03:22:38 ID:???
>>460
ベンジンを200L以上保管するには危険物の免許が要るw
あと、保管場所の決まりもある(防火壁がどーの、とか公共施設までの距離がこーの、とか)
で、役所に届ければ個人でも買える(ハズ)

上にあったカイロマニアならそれぐらいやってるかもね
472名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 03:44:18 ID:???
まぁ、防爆仕様の蛍光灯だけで30万円位する訳だが.....
473名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 04:16:48 ID:???
話しぶった切ってスマ
BMも復活してない?
俺が見たハクキンHPではBMもOnlineでは買えるみたいなんだが
474名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 04:20:50 ID:???
スマ、早合点したみたいだ。
ttp://www.hakukin.co.jp/top/syouhin/3-1.html
こっちのページを先に見て勘違い〜
475名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 04:28:40 ID:???
>>470
コールマン(国内品)は、燃焼時間短めという噂をチラホラ聞いてるので、そこらへんを心配してます。
数百円の違いを悩んでも仕方ないですが、並行物のコールマンは安売りの情報も耳にするので気になる存在ではありますね。
476名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 08:12:01 ID:???
>>473-474
アホが 書き込む前に考えろ
477名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 11:43:54 ID:???
>>476
朝っぱらから他人をアホ呼ばわり。
心がさもしいヤツだ。
478名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 12:03:17 ID:???
>>476,477
変な奴がいるなあ…。
479名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 13:46:54 ID:???
ちょっと前の本体メッキの曇りで俺も見てみた

拭いて落ちる曇りじゃなく、粒粒のシミみたいななのができている
これはもう手遅れか?
それとも磨き粉で磨けば落ちるのかな?
俺はコレクターじゃなくて実用派なんで気にしないといえば気にしないんだが・・・
480名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 14:04:32 ID:???
本体に涌いた緑青かも知れんね
鍍金層ではもう防げなくなってしまった可能性が高い希ガス
481名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 14:38:38 ID:???
>>449 自治厨乙
482名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 14:53:36 ID:???
483名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 15:10:03 ID:???
>>476.477.478.481
484名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 17:02:43 ID:???
>>464
俺んとこも資料届いた〜。
サンプルのサイズは思ったより大きくて、カイロに使うには十分だけど、袋にするには全然足りない。
もし袋にするなら320Wだな、120Sは薄いから、内側に使うにはいいかもね。

耐熱とかのデータが付いてくるかと思ったけど、無かったね・・・。
不織布が変質したり、性能低下したりしないかなぁ。
485名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 19:16:23 ID:???
結局サンプル希望者は2人だけだったのかw
486名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 19:41:42 ID:???
漏れも頼んだ
たぶん家に帰ると届いていると思う

外に被せるより、通気穴を塞ぐように内側から貼ったほうがスマートかな?
487名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 19:43:29 ID:???
>>486
シートが燃えて火達磨になるかどうか、実験よろ!
488名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 20:22:10 ID:???
俺は例のヤフオクの竹炭をテスト中
見違えるほど効果があるというわけではないが、臭いを吸収しているのは確か
いろいろ売ってるみたいだから、試してみるといいかも
489名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 21:44:20 ID:???
>>488
桐灰の事?
490名無しの愉しみ:2006/11/30(木) 22:30:16 ID:/C03sKDc
>>475
でしたら、色の付いてないSNOW PEAKホワイトガソリンは
如何?

近所のWILD-1で、4リットル缶が2200円程度だった。
491名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 00:43:10 ID:???
>>490
SNOW PEAKって燃焼時間とニホヒはどんな感じかわかりますか?
正直、鳩宝印が298円でかえるし・・・、バラ印も312円だし、4Lで2000円超えるとちょっと手を出しづらいです。

数百円を気にして、遠くまで車で行ってしまう無駄の方を考えないと意味ないんだけど・・・
492388:2006/12/01(金) 01:01:46 ID:???
100円ショップの竹炭シート試してみましたー。
昨日おおざっぱに袋作って今日スクーターで使用。
右手に竹炭袋入りカイロをハンドルごと握って、左はハクキン袋のタグの
部分に指を入れて甲の部分にカイロが来るようにして2時間運転。
帰宅してから両手についてた臭いは明らかに左の方が強かった。
確かに効果あるみたい。ただ、屋内で点火状態のままウエストポーチに
入れっぱなしにしてたら、時々ふっと臭いが漂ってきたので>>464氏の
やつよりは消臭力は弱いかも。100円だしね。
ブツは不織布の2枚重ねで、間に竹炭がサンドしてあるらしく結構しっかり
した生地でした。今日のはテキトーにつくったけど、もうちょっときちんと
作って本格的に使ってみる。
493名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 01:55:58 ID:???
ハクキンカイロで腹を温めてるのだが、さっきから屁がとまらねぇ
こんな効果があったとはな
494名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 02:12:25 ID:???
尻に火口をつけてみたら?
495名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 03:22:53 ID:???
>>491
スノピの白ガス使ったら臭かった
他の白ガス使ったことないから、比べられないけれど
石井化薬のバラ印よりははるかに臭かったよ
496名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 07:20:04 ID:???
>>493
昔「中山式」と言う一連の健康商品で整腸用の腹当てが有ったよ
カイロベルトのようなものだったと思う
497名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 08:41:18 ID:???
>>494
ワラタ
498名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 08:51:27 ID:???
箸が転がっても笑う年頃って奴か
499名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 10:11:53 ID:???
笑い所を教えてくれ...orz
500名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 10:40:07 ID:???
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42513878

すごいね
ちょうつがい付いてるよ
501名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 10:49:53 ID:???
ちょうつがいの奴はパチ物?
502名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 11:26:25 ID:???
何かが刻印されているけど、汚いのと写真が小さいのとで読めないなぁ.....

「類似品にご注意」だったら笑うがw
503名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 12:38:28 ID:???
ハクキンとZHWを買って使っているが
ZIPPOはまったく立ち消えしないのに
ハクキンの方はすぐに立ち消えする…。
本体通気口の違いだろうか?
それとも火口の個体差か?
使用頻度、使用オイルは一緒なのに。
ちょっと実験してみよっと。
504名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 12:45:55 ID:???
取り合えず火口の入れ替え
詰め綿の位置、と言うか高さの確認

でしょうか
505名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 13:05:20 ID:???
日テレでハクキンカイロの誕生秘話やってる
506名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 13:18:11 ID:???
社長さんも出てましたね>『思いっきり』
これからは環境問題も考えて…と使い捨てではないカイロを応援する内容で
電池式のハクキンカイロも紹介してくれて嬉しかったw
507名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 13:18:50 ID:???
最初期型の小判張り合せタイプ、初めて見た。
508名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 13:19:39 ID:???
消臭シートを輪ゴムで縛りつけたら立ち消え頻発になっちゃったよ
509名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 13:23:47 ID:???
火傷までして一所懸命開発してくれた的場さんに感謝
510名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 14:16:33 ID:???
>>508
そりゃ酸素不足だろ…
511名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 14:29:19 ID:???
通気穴に被せるんじゃなくて、袋に入れておくだけでいいのかな?
オークション出ていたものの様に被せるものだとばかり
512名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 14:55:38 ID:???
>>511
排気にシートが触れなければ効果がないけどね。
いかに通気を妨げずに設置するかが永遠の課題なのですよ。
513名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:11:46 ID:???
ワキガを冷やすと体が良く冷えるのは有名な話ですが
ハクキンカイロでワキガを温めると体が良く温まりますか?
514名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:17:36 ID:???
>>747
ハクキンカイロにしとけ
使い捨てカイロの約13倍の熱量だぞ


【今年は】ハクキンカイロ 19【在庫潤沢】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1164194068/
515名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:17:48 ID:???
脇と腋臭は違うと思う。
516名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:17:48 ID:???
>>513
私はワキガではないのでわかりません。
517名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:18:31 ID:???
ワキガを温めると臭さ倍増しないか?
518名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:19:23 ID:???
誤爆にも程がある
519名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:33:57 ID:???
>>503
立ち消えの多くは、おそらく揮発量の不足。

つまりカイロ自体が暖まってないので揮発量が少なく触媒反応が止まってしまう。

もしかしたら、ZIPPOはZIPPOオイル(揮発量が若干少ない)を使うこと前提なので、
ハクキンよりも触媒が反応しやすくしてあるのかもしれない・・・・

ちなみに経験上の揮発のしやすさの感じは
ホワイトガソリン>>おっさんベンジン>>ZIPPOオイル>>>(越えられない壁)>>>灯油
という感じです。

ちなみに揮発しにくい油は、若干単位熱量が高いのが理由かわからないけど、
カイロの発熱量は変わらない感じだよね。
520名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 15:45:16 ID:???
ワキの事でした
血液が暖まりそうでしょうがないでしょうか?
521名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 16:13:59 ID:???
日本語でおk
522名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 16:35:58 ID:???
>>505-506
ようつべにうpよろ。
523名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 16:51:51 ID:???
>>521
20分程文章を練ってたら練りすぎて判りにくくなりました

ワキの事でした
血液が暖まりそうですが。暖かくないでしょうか?
524名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 17:22:51 ID:???
>>519
ご名答。
実験してみたら火口が原因ですた。
見比べるとZIPPOの火口は本体付属、予備ともに厚みがあり
ハクキン本体付属の火口2個を確認した所、ZIPPOの物よりは薄い。
蛍光燈に透かして見ると明らかに違いがわかります。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up65360.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up65361.jpg
いずれも左がハクキン火口、右がZIPPO火口です。

という事は予備火口はZIPPOを買う方がいいのだろうか?
ハクキンベンジン使用では、ZIPPO火口の方が臭いがあまりしなかったので
なんでだろ?と思っていたがこれで理由がわかった。
厚みがある分、揮発したベンジンの反応が良く、あまり漏れてなかったんだろうな。
消耗品はハクキンの物を買って貢献したいんだけどなぁ。。。。
525名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 18:19:07 ID:???
>>524
少なくとも火口に限っては、値段が高いだけあったって事なのかな?
あれ、火口はハクキンのOEMだっけ?
526名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 18:29:47 ID:???
>>524
触媒2枚重ねだ。
必要な購入量も2倍になるからハクキンの売上にも
より貢献できるぞ?
527名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 18:32:08 ID:???
11月30日現在の金・白金相場表を見てたら、最近白金の
高騰凄いんですねぇ。

1gで4,300円とか。11月20日では5,000円とかになってた。
528名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 18:44:02 ID:???
>>524
ウチにあるので見比べたら、むしろZippoの火口はスカスカしてる印象がある。
ちょっとの衝撃で回転しちゃったりするし信用性はない。
529名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 19:20:15 ID:???
>>523
おしいな。もう少しなんだけどな。
530名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 19:26:56 ID:???
とりあえずZippo情報

御徒町の多慶屋2階ライター売り場にて
替火口 700円   本体2600円    オイル缶大380円
携帯オイル入れ、IMCOライターなどもありました
531名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 19:40:35 ID:???
防臭シートを入れてカイロベルトに納めると立ち消えしまくる
寒いのでとりあえず外して使うことにする

燃料は純正ベンジン
綿の位置とか関係するのかもしれない
532名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 19:51:54 ID:???
>>524
単純に触媒が厚いほうが良いとも言えないと思う。

揮発しやすい燃料(ホワイトガソリンなど)を使うと、
高温になって揮発量が多くなったときに、発熱量が多すぎるということになるかもしれない。
Zippoオイルの少ない揮発量で発熱するようにZippoの空気取り入れ穴の面積は少ないとも考えられる
どの燃料で運用するかで、Zippoやハクキンを使い分けると良いと思う。

ちなみに私は、点火時の揮発量不足は、ライターで本体をあぶってから点火することで回避してる。
533名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 19:56:18 ID:???
>>531
防臭シートには通気性のいいものとそうでないのがあるから、よく選んだ方がいいよ

俺はターボライターでタンクを暖めて揮発させてから火口に火を近づける
ターボならススが出ないから本体・火口も黒くならない
火口は直接火を当てずに、近づけるだけで3秒くらいで点火するよ
534名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 20:19:33 ID:???
相模大野と東林間の間にあるユニディに、おっさんカイロが50個近くあったぞww
相模原で探してた奴はちゃんと探してたのか?
その後ヨドバシで、中学生位の息子が親父さんにジッポ版を買ってもらってるのを見た。
随分浸透してるなぁ。

>>530
旧ジュニアが有るなら今から買いに行くぞww
535名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 20:27:35 ID:???
>>524
じっぽー=バブル以降
しろがねーぜ=団塊以上
536名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 20:29:37 ID:???
エネループカイロ、買った奴いない?
どう違うのかやっぱり興味はあるよな
537名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 20:40:25 ID:???
カイロを腰周りに当てている皆さんにお聞きします
腹巻を使用していますか?
カイロ用ベルトを使用していますか?

現在両方を物色中ですが、近辺(神奈川北部)で見当たりません。
仕事中での使用に見た目差し支えないという事、及び腹が弱いため腹巻を希望していますが
カイロ収納が付いた腹巻も皆無。
ネットで、いかにも女性用というのは見かけますが男性用はありませんなぁ
538名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 20:57:33 ID:???
>>537
おっさんが使う毛糸の(ウール限定)腹巻だ。 腹でも腰でも自由に入れられる。
539名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 20:57:35 ID:???
>>537
ダイソーにあるよん。ドラえもんのポケットみたいなの。
540名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:01:27 ID:???
消臭シートで立ち消えな者であるが

発熱が弱くて軽い成分だけが無くなっている様で、ライターで底を炙って予熱しても発熱しなくなってしまった
新しいベンジンを入れて電気ファンヒーターで加熱してから改めて点火して見た

うーん
541名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:04:52 ID:kWGJfxoW
>>534
すごい近所だw
ユニディで買うか、ジャイアントと一緒に公式で買うか思案中。
542名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:05:03 ID:???
普段使ってるのはこんなの。
http://2ch-library.com/uploader/src/mona4476.jpg.html
http://2ch-library.com/uploader/src/mona4477.jpg.html
北海道なんでツルハ行けば↑この498円のがたいてい置いてあるな。
サッポロドラッグストアなら360何円だかの別メーカーのがあるし。

ダイソーなら105円のがあるな。
まぁ、値段なりにペラペラしてるけど機能的には十分と思われ。
543名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:15:07 ID:???
daisoのやつはマジックテープのやわらかい方がすぐ駄目になるらしいよ
544534:2006/12/01(金) 21:30:07 ID:???
>>537
神奈川で北部ってあんま言わないと思うが、今年はアイリスオーヤマのカイロ関係のグッズをホムセンでよく見る。
ユニディとかくろがねやで見たよ。俺は昔、薬局で買った。
付いてるか知らんけど、ポケットが付いてるなら腹巻でいいんじゃない?

>>541
今シーズン中は大丈夫そうだからじっくり悩んでw
1ダース箱3つとばらで10個前後あった。箱だけ欲しい。
545名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:33:07 ID:???
>>493
俺もハクキンで腹温めてると屁がよく出る、腸が活性化でもするのかね?
546名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:42:12 ID:???
今シーズンになってなんで急にアイリスオーヤマが
カイロに熱心なのかと思ったら
新日鐵のカイロ子会社の営業譲渡を受けてたのな。
http://210.248.177.11/economy/e200512/e0512223.html

カイロ業界は売上高11億円で国内5位なのか。
547名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:53:33 ID:???
一番においが弱いのはどのカイロでどのオイルですか?
548名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 21:56:41 ID:???
>501
宝懐炉
549名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 22:29:58 ID:???
>547
こはる+新ZIPPOオイル
550名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 22:30:13 ID:gNFQSEZh
新zippoオイルあんまり匂いしないな。
買い置きの旧zippoから切り替えたからよくわかる。
ただコストパフォーマンスはあんまり良くない(うちの近所は355mlで498円)
551名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 22:53:44 ID:???
>548
宝懐炉ってメーカー名なんですか?
ググっても出てこず、分からんとですorz
552名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:03:35 ID:???
zippoオイルは点火できねーのが辛いよなww
ライターで本体を温めてから火口に火を持っていっても全然暖かくなってくれないから
結局、おっさんベンジンに頼らなければならなくなる..orz
553名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:08:41 ID:PESp3/zk
ジッポ黒缶は臭いしないと言っても過言ではないのでわ?
古いタイプのハクキンをピーコックの火口に交換したせいもあるのか
異常に熱いです。低温火傷どころじゃないス。
ちなみに黒缶355ml398円でした(ジョイフルエーケー)
554名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:08:52 ID:???
>552
本体の温め方が弱いんじゃないか?
俺は片面ある程度温め、もう片面は触れないぐらいまで温めた後、火口に1秒ほど火を持っていく。
その後蓋をして半分ぐらいフリースに入れ(熱くて持てない為)、蓋も少し炙って〆るけどな
この方法で失敗した事今んトコないぽ
555名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:11:38 ID:???
>>554
マジっすか
熱くて持てなくなるくらいまで温めないとダメなんですか!?
ちょっとやってみます
556名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:20:00 ID:???
>555
どこまで温めれば良いのか分かんないけど、立ち消えは嫌だし、
どーせ本格的に熱い時は裸で持てないほど熱いんで、最初っから熱くしても
問題ないっしょ。
それとベンジンだと沸点は120℃ぐらいだが、ZIPPOはたぶん160℃ぐらいのはず。
だもんで、ベンジンと同じ様な火入れをしても立ち消えする可能性ありそう
と思えば熱くするに越したことないかな。と思う
557名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:29:29 ID:???
本体を暖めるとか、そんな面倒くさい作業しなくてもジッポオイルだけで点くぞ。
短気すぎやせんか、触媒に蒸気が廻るまで待たなくちゃ。
漏れない程度に入れてるなら、本体を軽く振るといいかもね・・・自己責任で。
558名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:36:50 ID:???
とりあえず、点火は成功したようだ…
>>556
サンクス

>>557
どれくらい待てばいいですかね?
2、3分くらいかな
559名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:39:56 ID:???
>>558
557じゃないが、俺も
Zippoオイル充填→1分くらい放置→点火
で、最初は点いてるのか分からんくらいだがしばらくすると暖かくなる

>>524
こないだZippoのハンディウォーマー購入したのだが、火口はこんなんになってた
バラ印のを使ってるが、臭いもほぼ気にならない
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up65400.jpg.html
560名無しの愉しみ:2006/12/01(金) 23:45:01 ID:???
>>558
そんなに待たなくても、3〜40秒くらいで点火しないかな?
口からオイルがプンプン臭ってくる頃合で火口を付ければイケると思う。
561名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:19:02 ID:???
>557
たしかに俺は短気だわー
一度でも立ち消えすると許せんって思うタイプだし。
でもそんな我侭な俺の願いも叶えてくれるハクキンは偉大だw
562名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:19:36 ID:???
>>543
ダイソーのは肥満気味の人にも合わない。
パッケージには110cmまで対応って書いてあるけど85cmの俺ですら結構キツい。
ベルクロの接着面積も少ないから少し力むとバツンッと外れる。
やっぱ100円だけの事はあるわ。
まぁ普通の体型の人なら問題無いと思うけどね。

>>559
シート状になってるから明らかにハクキンの物と違うね。
うちのZHWは'04モデルだからロゴ以外はハクキンと同じだったけど。
563537:2006/12/02(土) 00:21:52 ID:???
>>544
北部市場が近くにあるので北部と書いてしまいました。
東部、西部という区分けですか
くろがねや、ユニディ近いですね
ありがとうございました
564名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:30:11 ID:???
2週間たってもまだこないお(・ω・`)
頼むよ、ハクキンさん…。さむい…お… _○□=
565名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:32:15 ID:???
'06版ZHWのシート状火口と、ハクキン純正はどちらが優れているのだろう。
・・順次ハクキン純正もシート状になるって事はないのかな。
566名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:41:24 ID:???
千葉県船橋市のスーパービバホームにて3Rを2580円で購入。まだ在庫は6個ぐらいあった。
ハクキンカイロ裸だとやたら熱いねこれ、肉焼けそうな温度だ。
567名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:46:51 ID:???
よく行く近所のホムセンに今日行ってみたら、季節商品のコーナーのすみっこに
バラ印のカイロ用ベンジンが──ベンジンだけが置いてあった。
今までハクキンカイロ系の商品は何も置いてなかった店なのに、なんでまた
ベンジンだけを突然。

でもこれをきっかけにハクキンカイロの消耗品置いてくれるようにならないかと期待。
568名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 00:56:45 ID:???
>>566
>>559だが、袋に入れてるとぬるいよ
出して放置しても、素手で持てない程熱いというわけでもない
熱いお茶入れた湯飲みくらいかな。我慢すればちょい持ってられる温度
袋入れてると、あったかい缶コーヒーが冷めはじめたくらいの温度(裸で持っててもあったかい)
569名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:00:33 ID:???
>>546
そういう事か〜。
なんかやたらと色々出してるし、ベルトとかカイロ入れにカイロが付いてたり
カイロ単体も有るから何かと思ってた。
570名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:00:40 ID:???
>>495
サンクス、近くでやませみ買えるから素直にやませみ使っときます。

去年はバイク通勤で2〜3個稼動させてたけど、バイクが木っ端微塵になって今は車通勤なんで4Lあれば相当持ちそうだ。
571名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:22:29 ID:???
入れ物にこだわってみたいけど、いい入れ物がないね
自分で作ってる人いる?
572名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:27:43 ID:???
(=゜ω゜)嫌なこと思い出した・・・・。

去年ハンズは定価(税込)+消費税というわけの分からん価格だった。
面倒だったから、そのまま放置したけど・・・
573名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:30:05 ID:???
>>560
どうあがいても3秒は無理だ…

>>559
次に火を付けるときは、1分くらい待ってみるよ
574名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:45:04 ID:???
>>573
3〜5秒で点かないなら、火口の寿命じゃないのか?
575名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:52:26 ID:???
青函
即決価格も安いが、説明文が怪しい。
まともな取引が出来るのか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96422853
576名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 01:57:24 ID:???
>>574
Zippoオイルは本当に時間かかるよ…
純正に替えてびっくりしたもん。



でもなんかZippoのがあったかい気がするのは気のせいですかそうですか
577名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 02:13:54 ID:???
>>575
ちょっw
578名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 02:22:43 ID:???
>575
中国人じゃないかな。
空白の入れ方と、ヤフーペイメントって書き方がらしいんだよな
579名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 02:27:13 ID:???
あたたまりす
580名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 02:33:44 ID:???
お年寄りなんじゃね?
ただ、他の取引見ててもまともにやってそうだし、

>京都市のメインストリートに 販売店を もち 厳選した商品のみを 販売しております。
>お客様第一をモツトーにお取引を させていただいております。ご安心の取引を約束させていただきます

とのことだ。しかし品揃えすげぇ。ライフルとか旧日本軍の軍帽とかww
581名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 02:35:36 ID:???
今日、秋葉原のあきばおーでジッポのとミニが積んであったな。
582名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 02:39:02 ID:???
>>571
百均でフリース膝掛け、ベルクロ、バイアステープ、接着剤を買って
3Rに付属のフリース袋を真似て自作したよ。無問題で使えてる。
とりあえず3個作ったけど、材料費420円で10個以上作れると思う。
583名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 03:08:55 ID:???
>>580
なる
確かに、「っ」が打てない人ってたまにいるんだよね。
とあるミュージシャンの人の打った文章の「っ」が「つ」になってて
最後に打ち方分からんから脳内変換ヨロみたいなこと書いてたのを思い出した

つか、金属製モデルガン滅茶苦茶欲しい
しかも、低価格。複数のマニアに発見されると値段が跳ね上がりそうだが…
584名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 04:22:09 ID:???
「カイロちょっとお休み」を使っている方いませんか?
又、それ以外の道具で、一時的にカイロの機能を止めてる方はいませんか?
その場合、どういった道具を使用していますか?
585名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 04:34:06 ID:???
止めるときは火口の出っ張りを蓋で引っかけて外す。
外せば数秒で止まるから、適当に冷えた時点で元通り組み立て直す。

まあでも、普段はまず止めないな。
586名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 04:40:58 ID:???
>>584
酸素が無くなればいいからそれで大丈夫。ジッパー付の薄いのでも大丈夫。
俺は何かを買った時の袋でちょうどいいのがあるからそれを使ってる。
薄いけど、別に溶けないしかさばらないしいいよ。
コンビニの袋をグルグル巻きにしてもいけるw

火口を外すのは外じゃめんどいしね。
袋なら入れておけばその内消えるし、臭いも漏れないからいい。
587名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 04:51:39 ID:L+DuIPYn
>571様
まだ作っていませんが、ダイソーで売ってるフリース地の
マフラーを素材に自作しようかな、と思ってます。

余談ですが、子供用の15〜20cm位で丈の短い靴下は
試しましたが、暖かさはちょうど良いですよ。
折り返したブラブラする部分はちと問題ですが...
588名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 05:39:12 ID:xiGuqbFN
>575様
ヤフオクでのハクキンカイロの人気を考えると即決価格は
確かに安いっすね。世間一般のハクキンカイロの市場価値
で考えると、青函は新品で残っていれば高くても千円以内
でしょうから、入札するしないは個人の価値判断だけなの
でしょうね。
私は中古で入手した物に現行の火口を付けて使用してます。
現行モデルと比べて温度の調整幅が広い点はすごく良いと
思っています。
589名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 06:14:10 ID:???
>>584
Ziploc
590名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 06:24:30 ID:???
100円ショップに安いZiplockみたいなのあるよ
591名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 06:49:02 ID:???
オイルステーションはバカ高いから買う気にならん

ベンジンの容器の先端に小さいタンクをつけて、そこに一回分のベンジンを貯めてから
カイロに入れるようにすればいいんだよね

柔軟材だか洗剤の容器でそういうのあったと思うんだが、ベンジンいれに使えないかな
592名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 06:56:18 ID:???
>>590
>>584のも100円ショップにあるんだよw
俺はホムセンで見たけど、素材が厚めだしちょっとかさばるかもね。
ビニールより耐久性は有りそう。
593名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 06:58:46 ID:???
>>591
パチモンで安いのがあるよ。

そういう容器にしても本体側の穴が小さいので結局専用カップが要りそうw
594名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 09:03:42 ID:???
>>591
液体アタックの容器でしょ。
あれ普通に使ってても漏れ漏れだからダメじゃない?
595名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 09:17:25 ID:???
>>546
気になって探してみた
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MEISAI&CID=916&P=1&SKB=NML

腰用ベルトや腰用ロングベルトだけでなく、首用カイロベルトとか、カイロ入れ付き座布団とかw
カイロの収納も色々だね
596名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 09:18:11 ID:???
>>493
体温が下がると消化酵素の働きが鈍るから
腹部カイロで消化酵素の働きが正常化して放屁が盛んになる。

>>513
発熱時に脇や股を冷やすのは
放熱効果は高いけど身体の芯を冷やしすぎることがないから。
脇を暖めても身体の芯は暖かくなりにくい。
「大椎・風門」「命門」がおすすめ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:fo0_AVQXhgwJ:www.tk2.nmt.ne.jp/~baian/tubo.html+%E3%83%84%E3%83%9C+%E5%A4%A7%E6%A4%8E+%E5%91%BD%E9%96%80&hl=ja&ct=clnk&cd=5&lr=lang_ja

>>537
ポケット付き女性用腹巻きでも見かけはシンプルなものを
グンゼや福助が出してるからスーパーとかならあるはず。
薄っぺらいものでも暖かいから腹巻きは偉大だ。
でも、カイロの位置をピンポイントで固定するのは難しい。
というわけで俺は腹巻き+カイロベルトで使ってる。
597名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 09:21:08 ID:???
>>594
ベンジンとかってPETとかポリスチレンを溶かすから、基本的にプラスチック系は避けたほうが良いと思う。
揮発油だし、機密性のある金属ボトルがやっぱり安心。
598名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 09:24:43 ID:???
ふと思ったんだけど、
カイロ袋を片面マジックテープで作ったら、腹巻の好きな位置にはり付けられて良さそうじゃない?
599名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 09:54:55 ID:???
>>598
ってか、カトチャンがやるハゲおやじみたいな、胸まであるような腹巻を
2つ折りにして、間にカイロ入れとくのが一番簡単で暖かい。
600名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 10:08:16 ID:???
>598
低温火傷の危険性が高くないか?
こはるだったらokだけど。
601名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 10:42:01 ID:???
昨日思った事をひとつ。
ジムに行って、点火中のハクキンカイロをロッカーに入れてたんだが、
トレーニング後、ロッカーを開けたら、かなりベンジン臭がした。
一緒に入れてあった荷物も、ほんのりベンジン臭。

学校や仕事場でロッカーを使う際は気をつけたほうがいいよ。
ちなみに燃料はおっさんベンジン100% 時間にして2時間くらい放置だった。
602名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 11:25:15 ID:???
>>597
ハクキン純正ベンジンはPETボトルに入ってるんだがな。
603名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 11:31:41 ID:???
>>571
100均でフェルトを買ってきて作ったよ。>カイロ袋
あとポケットティッシュケースにちょっと手を加えたこともあるし、
やっぱり小物にこだわろうとすると自作になってくるのかな?。

ついでに100均で売ってたネックウォーマーにフェルトで作ったポケットを付けた物も
作ってみたけどピーコックだとちょっと大きくて収まりはよくないわ。
暖かさの面では十分使えるからこはる辺りなら良いのかも。
604名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 12:07:34 ID:???
半分はおっさんの優しさだからPETでおk
605名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 12:40:38 ID:???
旧ジッポオイルが家にあったので使ってみた

石井のバラより暖かいけど臭いですね
606名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 13:01:14 ID:???
>>546
新日鐵のカイロ子会社と言えば
そのむかし鉄冷えすさまじい時期に本社社員が大量に出向いかされて
鉄は鉄でも……と嘆いていたのをふと思い出した。
あの頃の人たちはそろそろ定年だろうか。
寒い話だ。ハクキンはこれから熱そうだが。
607 ◆q92cioyZZc :2006/12/02(土) 15:17:32 ID:???
>>534
相模原市でも橋本方面居住者なんで、
東林間はテリトリー外です。

土曜日曜なんかだと、バイク・クルマで
片道45分くらい、渋滞してれば所要時間
1時間超えてしまうことも少なくないんで。
608 ◆q92cioyZZc :2006/12/02(土) 15:23:14 ID:???
>>552
Zippoオイル、SNOW PEAKホワイトガソリン、ジャパンエナジー製造
ハクキンベンジンの3種類を平行して使ってますけど、とりわけ単一の
製品が着火しにくいなんて事無いですけど。

別段、本体を暖めたこともないし。せいぜい気温10度の室温以下には
下がっては居ませんが。

着火するときの、ライターとカイロ本体の位置関係も影響するんでないの?
俺はカイロを横倒しの形で左手で保持し、火口中央部のV字にカットされた
ところをスレスレになるようにIMCOオイルライターの炎が来るようにして、
10秒程度で点火できてる。ライターの炎は火口に接触させていない。
609名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:05:54 ID:???
>>608
ライターは問題ないと思う。
問題はプラチナム。
プラチナムでZIPPOオイルは着火しないから、やっぱり着火しにくいってことはある。

事実に目を背けてはいけません。
610名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:12:44 ID:???
初心者質問ですいません。
あのベンジン臭って体に悪いですか?
寝る時にタオルでまいて布団に入れたりしてるんだけど
ぬこが入ってくるです、布団に。
611名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:17:43 ID:???
ぬこをタオルで巻いて布団へ入れなさい
612名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:28:36 ID:???
ぬこが入ってくるならカイロ要らないのでは?
613名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:34:19 ID:???
ぬこが体調崩さないなら、人間は大丈夫。
614名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:35:15 ID:???
アウェイACLの日程に合わせて休みを取らんと
615川崎:2006/12/02(土) 16:37:58 ID:???
誤爆おrz
616名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 16:44:53 ID:???
布団の中にカナリア入れた鳥篭を入れておくとよい。
617610:2006/12/02(土) 16:52:00 ID:???
ぬこは出たり入ったりするので
ぬこカイロとしてはあまり役に立ちません。
人間がこのベンジン臭で頭が痛くなったりするので
やっぱあんまりよろしくないんでしょうね。



618名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 17:21:52 ID:???
川崎かぁ。逆転ACLオメ。本当は優勝して欲しかったがな。
赤いところに勝たせるよりはw

うちは最後の最後でなんとか順位を1桁に出来たよ。
韓国アウェイとかすっごい寒かったりするからハクキンもって頑張ってきてね!
619名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 17:28:55 ID:2978fpn2
ベンジンが入っているとカイロの機内持ち込みが出来ないとか、幾つか前のスレで有った希ガス
620名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 17:38:24 ID:???
前十字靭帯がアウェイってどんな意味やろ。
621名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 17:38:29 ID:xv5VF6Kg
ぬこカイロ、ぬこの方で勝手に暑くなったら
出てくし、寒くなったらまた入ってくるし
なかなか快適
622名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 17:53:13 ID:???
ブレンドして使ってる人たちってその都度ブレンドしてる?
それとも前もってブレンドしたものを何かの容器にいれてる?

今その都度ZIPPOオイルとおっさんベンジンとをブレンドしてるが、
正直めんどくさい
623名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 18:10:47 ID:???
>>618
トン。
うん。惜しかったけど選手層考えると上出来です。
ハクキン魂持って韓国行ってきます。
そっちは鞠かな?来年は横浜FCも昇格するし神奈川熱いね。
624名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 18:13:24 ID:???
>>619
預ける方に入れとけば大丈夫だよね?

>>620
AFC CHAMPIONS LEAGUE
前十字靭帯の話は縁起悪いのでやめてw
625熊次郎:2006/12/02(土) 19:29:21 ID:Dw/P9K7j
11月7日に注文して12月2日に来たよ、こはる。
結構、熱い。室内労働者なら、これで十分だ。
3アールは熱すぎた。
626名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 19:55:38 ID:???
>>624
綿に燃料が浸み込んでいるのがいけないらしいので、綿を掻き出して持ち込み
現地で燃料を調達して本体に綿を詰めなおして使えば何とかなるらしい。

ちなみに燃料のベンジンやライターオイルは可燃性液体って事で持ち込みも
預け入れも禁止だよ。(喫煙用のガスライターやマッチは1個だけ持ち込みOK)
ttp://www.ana.co.jp/sitehelp/int/yakkan/main_c.html

もっともANA国内線のHPによると「吸収剤に燃料を吸収させたオイルライター」は
機内持ち込み可能となってるからこれが良いのならハクキンも良いだろとは
思うんだけどねえ。
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/dangerous_goods.html
627名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 20:03:57 ID:???
有事の際に酸素マスクで発火・・・って可能性は?
628名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 20:04:49 ID:???
>>610
ttp://www.naitoh.co.jp/msds/msds-064002.html
によれば高濃度蒸気はイクナイ

オマイさんはいいけど、ぬこたんには気を付けてあげてほしい
その前に気分が悪くなれば逃げていくかな?

>>622
ウチはTPOにあわせてブレンドを変えているから、カップで混ぜてるよ
面倒なのがイイ

>>624
預けてもダメだよ
現地でzippoオイル買いなされ
629名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 20:19:46 ID:???
>>627
客室内に充満するほどの酸素が供給される訳ではないですが、航空会社が
不可と言えば不可でしょう
630名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 20:44:54 ID:???
腹巻にハクキン 10個ほど巻いて空港にいけば
ダイナマイト巻いてるのと同じ扱いされるのか?
631名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 20:54:00 ID:???
両足のかかとの間にカイロを挟んで、オイル補充やってるのは俺だけ?

632名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 20:55:40 ID:???
>>631
器用な奴だな・・・

やってる作業を想像して何かヘンな情景を思い浮かべてしまった。
633名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 21:00:17 ID:???
>>625
だろ。
でも、もうすぐ奴が来るぜ。
634名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 21:14:54 ID:???
>>631
普通にそうしてる。

他にどんな方法があるのか知りたい。
635名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 21:15:33 ID:???
>>608
ホワイトガソリンは、一瞬でつかないか?
(100/3)円ライターの火を近づけるだけで揮発した燃料に一瞬火がつくが、点火できている。
おっさんベンジンは、1秒くらい根元の温度が低そうなところを接触させてる。
ジッポは経験不足で、長めにしないとだめとしかわからない。
いい方法かはわからないけど…
636名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 21:32:40 ID:???
>>635
使用してるライターが、IMCO-JUNIORなんで、15秒以上付けてると
熱くて持てなくなるから、長時間加熱はあり得ないんですけどね。
637名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 21:42:10 ID:vI4rUgJb
>>572
漏れは苦情入れたら即詫び連絡が来たよ。
差額の支払先を聞かれたけど、連絡するの忘れてたw

連絡が来てから直ぐ店頭に確認に行ったけど、何の告知もなかった。
連絡してきた人以外は返金しないつもりらしい。流石東急グループだけのことはあるな。
638 ◆q92cioyZZc :2006/12/02(土) 21:52:49 ID:???
>>634
左手の中指と薬指で手のひらでカイロを保持して、
専用カップは親指と人差し指で、回せるけど?




カイロを握ると、親指と中指が届いてしまうんだから
でかくないでしょ。
639名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:00:02 ID:???
>>638
俺もそう。
カップを回すと揺れてこぼれそうになるので、カイロを回している。
640名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:10:05 ID:???
新品未開封を預ければ飛行機おk?
641名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:14:13 ID:???
向うで燃料が手に入るかですね
日本のように石を投げればコンビニに当たる国ならともかく
642名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:20:14 ID:???
>>641
Zippoなんて、北米が本拠地なんだから手に入らなくて
困るなんて事起きないでしょ。それにホワイトガソリンなら
それこそ、アウトドア用品関係の所に行けば幾らでも。
643名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:24:38 ID:M93RbRYp
今までZippoオイルしか使ってなくて
ベンジンの臭いをかいだことないんだが、
どんな感じのにおいか教えてもらえるかな・・・・
やっぱりオイルのがにおいしないかな?
644名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:31:05 ID:???
初めてベンジン使ったけど、すぐ点くねぇ、感動。
触媒が真っ赤になる割にはZippoオイルとあんま熱量変わらない気もするけど。

>>643
なんか灯油みたいなニオイがする。
645名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 22:31:40 ID:???
>>642
最近は諸外国で嫌煙派が台頭しているから、喫煙関係の商品が入手困難ではないかと考えたのだが
646名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:03:14 ID:???
ZIPPOガスでもドライヤーで温めたらすぐに熱くなるぞ
しかもかなり熱くなる
647名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:04:10 ID:???
>>644
レスサンクス
灯油か・・・・ 一応学校での使用なので
目立つ臭いは_なのでしばらくはZippoオイルで我慢します
648名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:12:50 ID:???
>>645
でしたら、尚更ホワイトガソリンという手があるでしょ。
649名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:23:11 ID:???
ホワイトガソリンはホームセンターなどに行かないと入手できないんじゃないか?
650名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:30:37 ID:???
上の方で有ったでんでんタウンの薬局へ行ってみた
本体はもう無かったが、大分惚けているようだから値段間違ったんじゃないのか?
900円で買った香具師

「ハクキンカイロの芯下さい」
「はいはい、これですね」
つ「計量カップ」

ばぁちゃん、それ違うよorz
651名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:31:13 ID:???
行けばいいじゃん。何か問題でもあるの?

諸外国のホームセンターって身分証明がないと入れないとか?
652名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:38:31 ID:???
多分外国のホームセンターは我が国のと同様、車が無いと行けないのでは無いのかな?
653名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:41:44 ID:???
>>650
何でそこで「なんでやねん」と突っ込まへんねん!
654名無しの愉しみ:2006/12/02(土) 23:42:11 ID:???
>>651
日本だとコンビニどこでも買えるから
それと比べてってことでしょ。
655名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:27:37 ID:A2ENHSvy
真打登場!
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42513878

一番左のヤツが魅力か〜
656名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:28:37 ID:???
なんか皆、給油に変なことしてるなぁ・・・?と思ってたら、
あ、そうか。 俺Zippo 2004に付いてた如雨露型計量カップ使ってるからか。
参考 http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/z2004b3.jpg
3Rに付いてたカップは使い難くそうで使わなかったらいつのまにか無くなった。
家で入れる時はこのカップを使い、会社等ではダイソーの三角キャップに目盛を入れて注入してる。
4回分くらいを携帯でいるので便利。
657名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:31:31 ID:???
アメリカって地域によっては隣の家まで数百m離れているのも珍しくないしね。
アリゾナあたりだと数十kmも一本道が続いていて周りは土ばかりで他に何も無いっていうのもあるから
そういう意味では日本よりも入手困難だと云えるかも。
658名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:35:59 ID:???
そういう意味ではないと思うw
659名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:39:45 ID:???
この冬ハクキンデビューします。
なんか気になって欲しくなってしまいましたw
近所で3RとPEACOCKを見つけたのですが、
約300円差だったので安い3Rを買おうと思います。
変更箇所は携帯袋ぐらい(箱除く)でしたよね?
それでは購入したらまたおじゃまします。
660名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:46:54 ID:???
巨大カイロ作れるかも。
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/indus/products/pro04_01.html
661名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:46:55 ID:???
>>656
>如雨露型計量カップ
元はBM用な。
662 ◆q92cioyZZc :2006/12/03(日) 00:55:16 ID:???
>>656
俺はZippoと3R共々、3Rのカップで行く。
663名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:56:19 ID:???
>>660
サンプルないのかな w
664名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 00:57:39 ID:???
>>660
だから昔はコールマソから…
665名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:00:02 ID:???
>>660
面での遠赤外線というとサンラメラの都市ガス版みたいなストーブになるのかな
666名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:00:55 ID:s5YyZ6vw
スレ違いかもしれませんが、ジッポーのハンドウォーマーを先日購入しました。
何故か口火の金具が取れてしまいます。温まると金具がゆるくなるのか、
ポケットから出すとカチャカチャいうので、見ると口火の金具がカバーの中で
外れてる状態です。
これって不具合でしょうか?
667名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:01:39 ID:???
>>664
あのストーブってネットの写真でしか見たこと無いけど、
大きさどれくらいなんだろ
668名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:02:19 ID:???
>>638
ありがとう。
次の給油で試してみるね。
669名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:04:36 ID:???
>>666
不具合です
火口そのものをペンチで潰すか、本体のタンクの部分を広げるかしてください
670名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:08:11 ID:???
>>667
結構でかいよ。
で、あの触媒部分は全て石綿だしね・・・

ハクキンの初期型火口も石綿を使った白金触媒だった。
671名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:11:33 ID:???
>>607
ロイヤルホームセンターに去年売ってたよ
672名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 01:16:22 ID:???
>>669
今の状態だと本体に嵌める時に緩すぎるんじゃない?
火口の本体側の窪んでるトコをペンチで絞めれ。
673名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 02:19:51 ID:???
>>666
または、アルミテープを、本体出っ張りの高さ(3mmくらい?)の短冊にして
出っ張りの外側に巻くと良い。1重か2重かは緩みの程度に併せて調整すべし。

欠点は、タール状の汚れが付き易いこと位かな。
674名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 02:21:17 ID:???
ベテランさんにお聞きします
体のどの部分にカイロを当てると、1番効果が高いでしょうか?
自分はレバー(背中の右側下方)を暖めると血流により1番効果が高いと聞いていたのですが
先日ヘソ下、指2〜3本の部分を暖めると1番効果が高いという異説がありました。
自分で試したところ、なんとも言えません。皆さんの経験を教えてください。
又、バイクでの通勤ではその他にどこを暖めると効果的でしょうか?(手の平以外)
675名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 02:39:51 ID:???
>>674
ハクキンだと無理があるけど背中側の首のちょっと下
676名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 04:22:47 ID:???
お尻を暖めると臀部あったまる。
677名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 05:07:02 ID:???
>>674
昨日の天気予報で、へそ下と腰をカイロで温めるのが、一番効率がいいとやってたよ。
俺もバイクで2個使うときには、ちょうどそうしてた。
1個の時はベルトで腰を暖めてる。
678名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 10:13:59 ID:???
こはる注文しちゃった
こはる取り消してPEACOCKにしといたほうが無難かな・・・
暖かさけっこう違いますか?
679名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 10:17:51 ID:???
>>678
熱量が全然違う。
こはるは屋外で使うには明らかにパワー不足で役に立たない。
誰かさんみたいに「こはるisウンコ!」とまでは言わないが…。
680名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 10:26:23 ID:???
>676
誰が上手いこと言えt(ry
681名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 10:39:17 ID:???
>>679
サンクス
屋外で使います・・・
明日、PEACOCKと変えられるかTELしてみます(´・ω・`;)
682名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 11:21:06 ID:???
>>535
むしろZippoのほうが団塊世代のおっさん喫煙家が使ってるイメージがある
ハクキンカイロはレトロ過ぎて知名度の低さもあり逆に新鮮

若者が使うにはZippoはダサすぎます
683名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 11:24:26 ID:???
>>679
つ[追加注文]
684名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 11:26:07 ID:???
681と間違ったorz
反省して漏れも注文する。
685名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 11:36:28 ID:???
>684
レス番号間違うたびに注文って罰ゲームかよw
室内の場合はこはるorこはる×2が最適な希ガス。臭い、小回りで。
屋外だとこはるは役不足って認識だなー。俺としては。
686名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 11:41:05 ID:???
流れを豚切りで。

本日、ホットウーロン茶を買ったら、巾着袋?が付いてきた。
ハクキン入れにいいかと思ったら意外とデカイのな、コレ。
むしろベンジン入れの方がしっくり来る。 orz
687名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 12:34:06 ID:???
あれ今年もついて来るんだフリース袋
688名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 12:39:56 ID:???
>>682
おまいみたいに、生まれた頃には既に使い捨てカイロ世代にゃそうだろうけどさ。
中年以上なら、ハクキンを知らない人間探す方が難しい。
689名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 12:42:58 ID:???
何、もしかして十代ユーザーって貴重?そんな平均年齢高い?
690名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 12:57:23 ID:???
>>689
寒い地方なら今でも珍しくないのに、なに言ってんだこいつ。
691名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 12:58:20 ID:???
年齢も性別も無関係に、寒がりは
パワフルなベンジンカイロに慣れてしまうと
ヘタレな使い捨てでは満足できない。
だからZIPPOもハクキンもペンギンも関係ない。

ただし個人的には二番煎じやパチモンは嫌いなんで、
ハクキン以外は全くこれっぽっちも興味は無いが。
692名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 13:01:00 ID:???
ぼくしゃん ごしゃいですが なにか?
693名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 13:07:48 ID:???
>>688
うちの40台半ばの母は こんな便利な物ができたんだ、って感心してましたが

>>690
>今でも珍しくない
スレタイにあるとおりに今年から本格的に流行りだしたのでは?
自分も今年になってハクキンカイロの存在をはじめて知ったし
694名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 13:28:55 ID:???
>>682
俺21でジッポ使ってるんだけど、ジッポってそんなダサいのか?
695名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 13:36:04 ID:???
11月4日に注文したこはるが、全然来ないよー。都内なのに…。
696名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 13:36:12 ID:???
>>684
開き直ってる人が使ってるならいいけど一般人が使ってると引くね
↑(髑髏の指輪付けたり髪おったててる人等)
697名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 14:02:58 ID:uIeIm/Q2
>>695
ハクキン本社は大阪だお。
マターリと注文順に処理するだろうから、場所は特に関係無いと思う。
 
698名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 14:44:17 ID:???
>>686
>ホットウーロン茶を買ったら、巾着袋?が付いてきた。
500ml用?300ml用?
699名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 14:52:10 ID:???
>>686
チャイナドレス風のやつでそ 俺も買った
かぶせるとベンジンがちょっとエロくなるw


ホームセンターの島忠にて石井のバラゲット 370円くらいでした
700熊次郎:2006/12/03(日) 15:31:30 ID:nzaOd7IQ
3アールは、室内労働者には熱すぎる。
胃腸の弱いワシは、ズボンの中に入れて下腹を温めたい。
その用途には、3アールは熱すぎるし、大き過ぎる。
こはるは、ズボンの中、カッタシャツの上で使用するには
3アールより、大きさと熱量の点で適切。
ちなみに、11月7日に注文して12月2日に着いた。
ワシは大阪の隣の県。
701名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 15:32:36 ID:???
>>693
40代でハクキン知らないって、珍しいね。
使い捨てカイロが発売されたのが、そのお母様が10代半ば頃だから、少なくとも周りは使ってた筈。
702名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:19:57 ID:???
ウーロン茶の巾着を撮ってみた。
ttp://p.pita.st/?m=vhestv4a
703名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:30:19 ID:???
704名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:33:58 ID:m+vfGDMB
こないだテレビでハクキンカイロを見て「これだ!」と思い、探しているのに売ってるところがないorz
705名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:36:51 ID:???
>>704
年越し覚悟でハクキン通販。
706名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:41:21 ID:???
>>704
ZHWでがまんするとか
707名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:41:53 ID:???
>>704
漠然と場所を晒すと知ってる人が居るかもよ?
ちなみに近所のHCでは、あんまり目立たないところに置いてあった。
店員に聞かないとわからん場合もあるかも。
708名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:46:15 ID:???
>>701
そんなことはない。
私も高校のとき友達の一人が学校に持ってきて「スゲー」と思ったのが記憶にあるのみ。
その友だちがいなかったら今まで知らなかった。

40代の私が言うのだから間違いはない。
709名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:46:33 ID:???
>>704
おれもこないだのテレビを見て知った
こんなのが大正、昭和にあったなんて知らなかったよ
使い捨てカイロ世代の34才です
710名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:47:01 ID:???
711名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 16:58:58 ID:Eb/cXFv2
40代でハクキンカイロを知らないのは沖縄県人か非常識、これでおk
712名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 17:26:10 ID:???
>685
つ[国語辞典]
713名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 17:32:54 ID:???
BMのライター機能はいらない
こはるの温度に不満
普通のハクキン大きすぎる

ハクキンmini復活希望!
サイズはBMと同等
通常タイプをデザインそのままで一回り小さくした形
1.5カップで18時間
火口は通常タイプと完全互換(BM・こはるは専用火口)
プラチナム火口で電池点火も可能
伝統の11枚羽根

これぞ漢の「こはる」だぁ!
714名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 17:48:41 ID:???
知名度は地域(需要)によるんじゃない?

雪の中、バイクで冷えた手を温めようとハクキンを取り出したら、立ち消えした。
そんな若かりし頃の冬。
715名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 17:51:41 ID:???
>>713
マルカイハンディウォーマーMini買え
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/ee-powers_1922_10841081
716名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 17:52:26 ID:???
>>713
奇遇だな。丁度ミニが欲しいと思ってたところ。
オクにもなかなか出回らないよな。
発売当時はあんまり売れなかったんだろうか…
今から手に入れるのは難しそうなんで、是非とも復活して欲しい。
717名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 17:54:33 ID:???
○貝は形がイヤ!
火口もハクキンと互換性が無いんじゃない?
718名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 18:02:08 ID:???
>>717
火口は3R形状互換。
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/kounyu.html

燃費は3Rの半分だけど触媒が3Rだから、3Rほどじゃないけどけっこう暖かくなるはず
719名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 18:08:18 ID:???
>>693
学校の先生に訊いて回ったら、30後半の人は親が使ってたってことで知ってる人が多いね
家の親父(51)に訊いても、自分は使ってなかったってさ。@関西

>>694
少なくとも俺はハクキンよりはZHWのが好き。
ハクキンはちょっとレトロ杉。そのモデルも残しつつ、新たなデザインの出ないだろうか…
720名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 18:29:37 ID:???
>>719
蓋の孔雀はトレードマークみたいなもんだから、変えないんじゃないかな。
でも、3Rの穴のデザインだけでも今風に変えれば売れると思う・・。
721名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 18:32:46 ID:???
バイク用ウェアの胸の内ポケットに入れて走ったらあっさり立ち消えしてた。

かなり密閉された場所じゃないと温度が下がりすぎてダメになるのかね。
722名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 18:44:48 ID:???
>>701
俺も40歳ジャストなので、40歳代の端くれだけど、
出たての頃の使い捨てカイロは今のように長時間
保たないし、なによりも「ぬるすぎ」でしたぜ。

だから、1982年頃の教室はハクキンだらけ。
723名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:02:59 ID:???
俺は黄金カイロだったからなぁ。

黄金カイロ生産終了して、燃料式カイロの事は すっかり忘れてた。
今冬はハクキンにお布施するぞー。
724名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:05:59 ID:???
>>721
密閉しすぎて酸欠じゃね?

結構、酸素食うよ
725名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:06:21 ID:???
ダイソーでターボライターを買ってきました。
これいいですね。もっと早く買えば良かったよ。
726名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:06:51 ID:???
>>725
温度上がりすぎないか?
727名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:16:02 ID:???
点火はZippoライターのような炎が一番良い気がする
バーナー系はどうやって点火していいものか悩む
728名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:17:56 ID:???
>>726
マットに直接当てなければいい
本体をあぶれば、ジッポーオイルでも2秒ほどで着火するよ
729名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:35:52 ID:???
ほとんどハクキンベンジン、たまに百円オイルだったんだけど
昨シーズン石井化薬のバラ印ベンジンを使ってみたら
いい感じだったので、まだ二本あるけど五本買い足した。
しかし火付き、持ち時間、温度、臭いと全てハクキンと同等で
一本312円というのは最高にありがたいよ。
730名無しの愉しみ :2006/12/03(日) 19:38:34 ID:???
>>725
火口の劣化が早くならんか?

>>729
買いスギw
731名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:52:04 ID:???
通販頼んで1週間以上か・・・・
長いなあ。本格的に寒くなってきたぞ
732名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 19:59:54 ID:???
>>710
注文したお!
733名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 20:06:49 ID:???
>>730
火口と本体の間ぐらいをあぶってます。
734名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 20:07:40 ID:???
オクダ化学の特製カイロ用ベンジンが臭すぎて困る。
近所に5件もあるサ●ドラッグでは、これしか扱ってないのが更に困る。
735名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 20:46:57 ID:???
性能イマイチのNTベンジンが平気で500円くらいで売られてるけど
それを買うくらいならハクキン専用ベンジンを選ぶよな。
≒ハクキンのバラ印が312円ならコストパフォーマンス激高。
オクダもタカビシも、足元にも及ばない。
736名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 22:25:04 ID:???
>>709
前にも書いたんだけど、俺も34で存在は知っていたが、2年前に自分で使うまではよく知らなかった。
使い捨てが確か78年発売なので、小学校に上がる前ですね。
関東なので子供の頃に使い捨てカイロもほとんど使った事なかったかも。

>>721
Tシャツとか肌着の上にしてれば大丈夫。
1個だけなら腰が一番いいかも。
今日は腹と腰で大活躍でした。
737名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 22:33:41 ID:???
>>661
何いいかげんなこと書いてるんだ?おまえ両方見たこと無いだろ?
738名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 22:51:40 ID:???
去年このスレで「中豚」「中豚」言っててうるさかった者です。
今年は考えた末、こんな感じにして見ました。
匂い軽減や燃費向上という観点からも理にはかなってるかなと思ってます。
まだ実験中なんすけど、上手に作れば10回20回の取り外しでも大丈夫っぽいです。
暇な人は試して見てもらえれば幸いです。


ttp://azoazo.hp.infoseek.co.jp/imgboard/cgi-bin/img-box/img20061203224505.jpg
739名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 22:54:32 ID:???
>>716
マルカイはあの大きさにしては重くて嫌!
って知ってるって事は持ってるんだけど、一回使っただけでお蔵入り
740名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 22:59:39 ID:???
>>729
バラベンジンは一箱30本入りです。大人買いしましょう
741名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:04:23 ID:???
>>737
'03は3Rと同じ、'04は独自形状(だよね)。
'02はBM用、'05・'06モデルはそれに似た形状だから、>>661の言ってるのはその何れかだろう。
742名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:05:49 ID:???
>>740
DSで一本からでも取り寄せできるから無問題。
743名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:07:27 ID:???
ここの住人は、一冬何gくらいベンジン(or WG)使うの?
744名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:08:43 ID:???
>>740
消費するのにどの位かかるんだろ・・・
745名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:20:37 ID:Eb/cXFv2
コストパフォーマンス的にはホワイトガソリンが一番だと思うがいかが?
746名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:21:20 ID:???
>>744
ちょっと計算してみたんだが
1本が500mlだから1回25mlとして20回分、30本×20回だから600回。
1ヶ月30日として600/30=20ヶ月分、1シーズン半年使うとすると
3シーズンは使えることになるな。

ところで灯油は一冬越したものは使うなって言われるがベンジンは
大丈夫なんだろうか?。
747名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:23:01 ID:???
>>745
オイルライターにも使えてほんと便利、ZIPPOオイルなんて高級すぎて買う気にもならん。
748名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:29:51 ID:???
最高値ベンジンの1本600円として20回で、1回あたりの金額にすると30円だ。
12月から4月いっぱい迄使うとして5ヶ月(150日で7.5本)1シーズン毎日欠かさずに使って4500円。
300円台の安いベンジンなら当然半分くらいの金額になる。
これを高いか、安いかは個々の感覚しだいだね。
749名無しの愉しみ:2006/12/03(日) 23:31:44 ID:???
>>743
腰痛もちなんで十月末から仕事中に使ってます
二個体制で1カップづつ毎日・・ 五週間でボトル一つ空けましたよ
空調の効いた屋内なんで正直暑いんですが、自分の腰痛には効きます 手放せませんね
750名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 00:11:38 ID:???
楽天で355ml缶2本で724円ってのあったけど これだけ安ければZippoオイルでも良くない?
751名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 00:28:27 ID:???
じいちゃんにあげようと思い、検索したらここに辿り着きました。
ライターやマッチでつけるタイプではなく電池式のほうが使いやすいですか?
できましたら、おすすめを教えていただければありがたいです




752名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 00:41:53 ID:???
電池式は誰にでも使いやすくてオススメ
753名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 00:44:36 ID:???
>>751
俺も年寄りにやろうと思ったけど、手が震えてるので
揮発性の燃料を使うものは危険と考えてやめた。
しっかりしてる年寄りならいいけど、年寄りの生火は
避けた方がいいかも。
754名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 00:47:18 ID:???
電池式はどうだろうなあ。いや、うちも電池式だけど、安っぽい紙筒製
なので、接触が弱いため、案外つけづらい。

火を扱える人なら、ライターの方が速攻で点く。まあ、火を使うのは
心許ないって人なら、電池式の方がいいとは思うが。
755名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 00:52:23 ID:???
>>743
うちは、去年は純正を計3本注文したけど、それ以外にZIPPOも使ってた。

今年は最初から全部純正のつもりで4本まとめ買いしてる。多分月に1本
弱のペースで減るし、毎年4月くらいまでは使うから、今年はこれで行けるはず。
756名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 01:09:36 ID:???
ハクキンベンジンの容器に
最高品質『プラチナ』
ってあるけど、ほかのランクもあるのかな?
757名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 02:34:47 ID:???
>>754
色々方法は有るようですが、
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/kufu/daiyotenkaki.html
私には『フタで点火』がベストでした。
電池もCR-123A等を使っているので一瞬で点きます。
なお単3電池の倍以上の電圧なのでその辺は自己責任でお願いします。
758名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 07:14:22 ID:???
上手く作れば、不要になった携帯バッテリーで点火出来るな
123Aは高いけど、携帯用バッテリーなら既に持ってる事が多いし
3.6V(3.7V)は良さそうだ。ただ、点火器作るのはちょっと手先が器用じゃないとね…
759名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 09:13:06 ID:???
室内で暖房が効いてるけど、まだまだ寒いし暖房がない所にも
行ったり来たりする。そんな漏れの職場には
ハンディーウォーマーミニが合う。

おっさんベンジンとジッポオイルをブレンドするとこれまた丁度良い。
760名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 10:03:56 ID:???
>738
目的は「匂い軽減や燃費向上」だけ?
他に利点は無いの?
761名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 10:07:14 ID:???
>>724
襟元や袖口から風が入りまくりだから酸欠は有り得ないよ。
762名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 11:04:01 ID:???
俺もバイク乗り。
革のシングルジャケット&風防なしアメリカンで、内ポッケに入れてても
立ち消えの経験は無いな〜
買って1年未満の若年ハクキンだからか?火口のへたれも少ないとか?
燃料は純正ベンジン&ジッポオイルの半々混合です。
763名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 11:14:26 ID:???
>>760
それだけで十分だと思う
同じこと考えてたので、真似してやってみてる
764名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 11:29:15 ID:???
小川のホカ-ホカはいかがでしょう?
ZIPPOオイル以外近所で売ってるベンジンはこれしかないので・・・
765名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 11:34:09 ID:???
>>764
安くていいよ〜。うちの近所だと312円。
ハクキンを使ってて臭いと思ったことが無いのでにおいについてはわかりませんw
766名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 11:45:14 ID:???
>>760
こはるを使って見ると本当に匂い少ないから、3Rをこはる並みの匂いで使うための苦肉の策です。
ちょっとの差かもしれないけど、周りの人にベンジン臭いと言われたくないので自分には結構大問題です。
これで触媒2段重ねにすれば更に効果はあるかもしれません。
 
767名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 13:11:52 ID:???
>>738
おかげさまで去年から愛用させてもらってます
私は落とし込み式のままですが
中綿替える時ぐらいしか外す必要ないので
ずーっと入れっぱなしで2シーズン目です

新型は作りやすそうでいいですね
落とし込み型はかなり苦労して作りました
768751:2006/12/04(月) 13:50:36 ID:???
>>752
>>753
>>754
参考になりました。ありがとうございます。
ホームセンターに探しに行って見ます!!
769763(3Rです):2006/12/04(月) 13:51:46 ID:???
臭いは確実に減る
少し点火しにくくなるかも
暖かさに問題なし
火口のガタツキ防止にもなる(以前落として火口が外れてたことがあった)
ベンジンが残っている状態で休止する使い方をしているので、
燃費向上も期待できそう

>>738さんサンクスでした
770名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 13:52:38 ID:???
DSLite用のiPodソックスのパチモンみたいなの見るけど
なかなかいいかも…買ってしまおうかな
771名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 15:12:46 ID:???
>>738
中豚式の詳細キボン
772名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 17:16:41 ID:???
>>769
暖かさに問題なし
って暖かさは変わらないってこと?
773名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 17:21:23 ID:KmFfT5Hq
 今日ZIPPOのやつ買ってきた。
試しに点火してみたがなかなか暖かいね。
今まで使い捨てを使ってきたんだがどれだけ違うか楽しみ。

ところで、山形県 山形市周辺で換えの火口等を買える所を誰か知らないだろうか?
何件かホームセンターを見たが無くて、スポーツ用品店で最後の一個だったZIPPOを買ったんだが。

774名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 17:32:14 ID:???
>>773
ほら目の前の便利な箱を使えばいいじゃん。
換え火口なら早急に必要じゃないでしょ。通販でいいとおも。
775名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 17:43:53 ID:???
>>772
はい、温度の差は感じなかったです
測ったわけではなく主観ですが
776名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 18:09:30 ID:???
>>775
ありがd
こんど試してみる
777名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 19:22:02 ID:???
>>773
3R用が使えるので薬局、薬店で訊いてみましょう。
778名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 19:38:00 ID:???
ここを見て、今日初めてピーコック買ってきました。
バイクに乗る時用に3個も買いました。

今、1個試しに使っています。
暖かいですね。

ところで、袋がださいんですけど・・・
779名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 19:50:09 ID:???
>>ハクキン様
本日で3週間になります。早く送っていただけないでしょうか。もう少し
したら確認のメールを送ります。でも、3Rがあるから、そんなに急が
なくても問題ありませんが。
780名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 20:03:43 ID:aad8sdh4
俺も山形なんだが
純正ベンジンすら見つかりませぬ
781名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 20:05:40 ID:???
>>778
ピンクのフェルトでハートマークをあしらうなりして、なんとかしる。
782名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 20:06:17 ID:???
ハクキン様は、3週間ぴったりに届くようなところではありません。
ある日突然届くので、マターリ待ちましょうね。
783名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 20:27:45 ID:???
>>780
ホーマック行ってみた?岩手には在ったよ
784名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 20:42:08 ID:???
>>782
この時期は毎年のことだなww
785名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 20:56:51 ID:???
ファッキンカイロ
786名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 21:33:58 ID:???
3週間以内に届いて欲しければ10月までに注文しなきゃダメってことですね。
私は10月末注文で1週間ほどで届きました。
迷ってないで注文して良かったー。
787名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:12:05 ID:???
昨日、ハクキン買いにいって、黄金買ってきちゃいました。
788名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:22:04 ID:???
吉祥寺ちょろっと彷徨ってきたが、ない。
ロフトとかにはあるかと思ってたけどないんですね。
エネループスレから流れ着いて今スレ読んでみたんだけど神奈川の一部地区異様に情報充実してますねw
789名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:27:08 ID:???
>>765
ありがとうございます。とりあえず試してみます。
ニオイがキツかったらヤダけど、ダメなら別を考えればいいしw
790名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:31:54 ID:???
ジッポのやつはあきばおーのネット版でも売り始めたね。しかもオレが買ったのより500も安いw。
791名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 22:36:37 ID:???
薬局にベンジンを買いに行ったらおじいさんが使いかけのをナショナルベンジンをタダでくれた。
半空けになったまま1シーズンは放っておいたものらしい。
しかし気持ちがうれしかったので点火芯付きA本体と火口を買ってしまった。
本体はともかく点火芯付きの火口はムダな買い物だったかも。
792 ◆q92cioyZZc :2006/12/04(月) 22:36:50 ID:???
>>788
情報はギブアンドテイクですよ。

在庫が×だった店片っ端から列挙して、それから
情報を貰ったのですから。
793名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:06:01 ID:???
>>779
俺は2週間ちょっと。まだまだか…
今、何日待ちなんだろう。
794名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:07:25 ID:???
おまいら大好き











ハクキンカイロはもっと大好きw
795名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:10:31 ID:???
オイルマッチで点火してる人っている?
796名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:28:19 ID:???
石井の赤バラベンジンは臭くなくていいね。

今日、火口を外して本体と1cmくらい離して床に放置してたら、
驚いたことに燃焼し続けていたよ。
ヘタすれば小火になっていたかも・・・みんなも気を付けて。
797名無しの愉しみ :2006/12/04(月) 23:41:01 ID:???
>>796
>石井の赤バラベンジン

これが安くて比較的入手しやすいのでライトユーザーにはベストかも。


>ヘタすれば小火になっていたかも・・

情報提供、乙。
ボヤにならなくてよかったな。
自分も気をつけるよ。
798名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:43:21 ID:???
>>795
家の近くじゃどこにも売っていない。いい加減あきらめてIMCOでも
買おうかと思っている自分がいる。
799名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:48:09 ID:???
>石井の赤バラベンジン
カイロ探すついでにこれも探してるけど未だ見たことが無い。
大阪では売ってないのかなぁ…。
まぁその代わりに純正ベンジンは簡単に入手出来るけど。
800名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:50:02 ID:???
>>795
左手にオイルマッチのタンク、右手にマッチ。

カイロは?
点火し辛そうだなおい・・・・。
801名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:50:09 ID:???
エビスベンヂンも安くていいよ。
802名無しの愉しみ:2006/12/04(月) 23:58:30 ID:???
>>796 >>797 >>799
なに勝手に適当な名前付けてんだ?
「赤バラベンジン」なんて存在しないぞ。
正しくは石井化薬の「カイロ用ベンジン」。
ただしキリン堂などでは
「バラ印 カイロ用ベンジン」として扱われている。
803765:2006/12/05(火) 00:00:43 ID:???
みんな点火の確認はどうやってる?
蓋に付いてるシールは分かり辛いかた蓋を近づけて曇るので確認してた。
寒いとすぐ分かるんだが、暖かい室内だと若干分かり辛い。
火口を鼻に近づけて蒸気?で確認するのが一番楽だと気が付いたw

>>789
あ、忘れてたんだが、差し口が垂直なのでちょっと使い辛い。
自分は前のベンジンの容器(差し口が90度)に入れ替えた。

>>788
自分は2個持っててもう買わないのについ見かけると書いちゃうw
今年はスレタイ通り在庫潤沢なので、ホムセンを数件廻れば買えますよ。

>>798
IMCOいいよ。並べるとしっくり来る。
点火にもたつくとライターがアッチチになるけどw
804名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:08:10 ID:???
>>802
>石井化薬のバラ印ベンジン

俺も「赤バラベンジン」なんて変な呼び方する奴は初めて見た…。
「白バラベンジン」って呼んでるのは、たまに見かけたけどね。
ボトルのラベルが赤いんで「赤バラ」って呼んだのかもしれないけど、
実はラベルに描かれてるバラはピンクなんだよな…。
805名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:11:46 ID:???
>>799
「注文」と「取り寄せ」って言葉、知ってます?
806738 :2006/12/05(火) 00:23:06 ID:???
>>767
何度か試して見たら、かなり簡単に作れるようになりました。
ホイルの大きさは最初は適当でもOKで、ホイルを火口に密着させる直前に好みの大きさにカットすると楽にキレイに作れます。

>>769
火口と本体がしっくり来てる安心感がなんか嬉しいです。二枚重ねくらいでもいいかも(試してない)
私も今日使ってみて臭いは確実に減ってます。切り込みが少したりなかったの様で温度は低めでした。
もっと試行錯誤する必要がありそうです。

>>771
今考えると、少しの効果しかなかったような気もしますが・・・・
私の場合加工が大変なのは面倒なのでアルミホイル折りたたんで10枚重ねくらいで作りましたが、銅版を加工して作られた人もいました。
アルミホイルは曲がるんで本体にギリギリはいる大きさで出来るだけ大きく作ったほうがいいです。
ttp://azoazo.hp.infoseek.co.jp/imgboard/cgi-bin/img-box/img20061205001528.jpg
807名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:23:20 ID:???
>>803
シールは指の温度でも変色するから、蓋で確認してる。
後は火口を唇に近づければ確認できるけど、これはオススメせんし自己責任。
ライターの熱で火口が温まってるのと、触媒が反応してるのとでは熱気が違う。

>赤バラ
そのうち黒バラベンジンが出てくる。間違いない。
808名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:28:58 ID:???
>>807
オマエバカ。
809名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:30:13 ID:???
>>806
中豚の情報thxです。
加工と気密性がネックならば、耐熱アルミテープを使ったら簡単かもしれません。
810名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:34:21 ID:???
ZIPPOよりハクキンのほうがいいの?
今日探しにいったんだけど、ハクキン取り扱い自体ないよ(泣)
811名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:37:03 ID:???
>>810
正直好みでいいと思うよ。
812名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:39:36 ID:???
去年とデザイン変わったね。
813名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:40:58 ID:???
>>811
ZIPPOも交換用部品とかちゃんと売っていますか?
814名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:41:08 ID:???
>>803
点火の確認は火口に触ってみる。
シールとか全然わかんないので直接触ってみたらよくわかった。
なのでいつもそうしてる。
815名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:45:32 ID:???
>>813
綿は解らないけど火口は専用が売ってますよ。
無くてもハクキンの純正品がそのまま使えるので安心。
816名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:45:52 ID:???
>>813
交換するって言っても火口位かな。
火口はジッポでもハクキンでも出してて、どっちでも使える。
袋も両方共出してるらしい。見た事ないけどね。
計量カップはハクキンが出してる。
俺はジッポ版よりハクキンのひねるやつの方が使いやすい。
817名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:50:53 ID:???
>>815
レスありがとう。
大丈夫なんですね。安心しました!
818名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:52:02 ID:???
>>754
電池の被覆を、カッターあたりで少し剥くとフタ着火やりやすいですよ。

エネループを使ってますが、こんな感じで。
ttp://2ch-library.com/uploader/src/mona4562.jpg.html

ただし、電池によって電池缶の部分がプラスかマイナスかが違うので、その点には注意が必要。
見た感じ、オキシライドはエネループとプラスマイナス逆にした方がよさそうな気がする。
819名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:53:03 ID:wwIVc1hA
>>791
いい買い物ですね。
点火芯付用火口が一番丈夫な気がする。
芯用の穴をアルミテープでふさぐとgood。
ライターで点火することになるけど、2シーズン以上は平気で使えそう。
820名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 00:54:20 ID:???
>>813
火口は炎の煤が付くような点火の仕方をしなければ2〜3シーズンくらい持つような気がする。

案外、一番消耗が速いのがフリースの袋。
821名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:01:48 ID:???
>>816
>>820
ありがとう!!!

今ネットで見ていたんですがZIPPOはかなり大きいですね
今日ホームセンターで現物を見た時も大きいなと思ったのですが。

なんとなくハクキンのほうが使いやすそうな感じですが
両方使い比べた方、いますか?
使うのは70代男性です。(ZIPPOの方がイケてる爺になれるかしらん?)

ZIPPO 145×125×32mm
ハクキン 68×101×15(mm)


822名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:07:27 ID:???
>>821
それ絶対箱の大きさ入ってますから。
823名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:08:37 ID:???
>>821
ジッポーの方はパッケージのサイズですから!残念!

ハクキンと同じ大きさです。
詳細は>>6の非公式ファンサイトでどうぞ。
824名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:11:58 ID:???
>>821
ハクキン3R・ピーコックのベーシックなものとジッポのはサイズ同じですよ。
自分は両方持ってて暖かさも同じですが(付属の給油カップだけ別物)
最近のジッポはサイズは同じものの、若干性能が劣るようですね。
825名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:12:00 ID:???
>>822
>>823

うわーん。そうですかぁ。間違えました。ごめんなさい。
826名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:12:50 ID:???
大きさを例えるなら、ポケットティッシュの角を丸く落としたサイズで、写真で受ける印象よりとてもコンパクト。
827名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:18:13 ID:???
>>824
>>826
了解しました。

最近急に寒くなったので、早く爺に持たせたいので
明日ZIPPO買いに行きます。
皆さま、アドバイスありがとうございました!
助かりました。
今後もこちらのスレちょくちょく参考にさせて頂きます。
828名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:25:29 ID:???
>>827
いい孫ですな。微笑ましい。
お爺さんの年なら使っていた可能性があるけど
もしないなら使い方や、低音やけどには注意してあげてくださいね。
829名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:48:19 ID:???
>>827
火事にも充分に気をつけるように言ってあげてね
830名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:50:20 ID:???
年齢によってはキリバイだった可能性も有るよ
親が使ってた
お年寄りだからと言ってハクキンとは限らないでしょう
831名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 01:53:34 ID:yEoJBlGu
イオンスーパーセンター大安寺店にてピーコック発見
832名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 02:00:07 ID:???
>>830
うちの96のばあちゃんは豆炭あんかを背負って畑仕事とか行ってたそうだw
桐灰の小さいのができた時はよろこんだそうだ

そんなばあちゃんはまだ元気に畑仕事してる
833名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 02:13:50 ID:???
>>832
豆炭アンカは有ったけど、布団に入れて使うものだった希ガス
背負って行ったって、ばぁちゃんスゴスギ
834名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 03:13:10 ID:???
バラ印、今シーズン20円値上がりして298円になってた・・・。

>>802
正式名称はそうなんだけど、どこの薬局に行っても「バラジルシ」と棚にPOSが打ってある。
おそらく問屋などの流通経路では「バラ印」という名称で売られてるんだろうな。
・・・と、去年書いた。

>>799
石井化薬株式会社は大阪市だそうな。
835名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 03:16:00 ID:???
いつでも消せるように、燃焼中でも火口を外せる取っ手をつけてみた。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi63769.jpg.html
ピアノ線製、燃焼中でもさほど熱くない。かるく引っ張ると火口を外せて
すぐ消せる。
ベンジン継ぎ足し量は計量ではできなくなるので、
こまごめピペットでたっぷり注入、よく絞り出して使うようにしてる。
今んとこ問題ないっぽい。
836名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 04:15:42 ID:???
>>834
バラがニーキュッパなんて裏山鹿
837名無しの愉しみ
>>805
ふと立ち寄った店で見つけるのが楽しいのでそんな事しません。
>>834
ありゃ、地元なんですね。
それならいつか見付かるかな。