華道家元池坊スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 16:07:59 ID:???
>>935>>936はかなりズレてると思います。
思い込みで考えすぎなのでは?
もう少し冷静になられてはいかが?
939名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 18:42:42 ID:???
池坊を他と比べるという発想自体がないわ。

なんだか変な人が湧いてるみたいだから、スルーでよろし。ではないのかな。
940名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 19:45:21 ID:???
初めて習う人は、当然比べるでしょう。
プライドは分かるけれど。
お花の精神とか比べるものではないとか、尊い精神だけれど、そういう次元で話はしていないと思います。
941名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 19:50:10 ID:???
ゆくゆくは教授になりたいのか、花を究める人になりたいのか、
花屋さんやお寺の奥さんなどで素養が必須なのか、
花嫁修行で経歴に箔をつけたいのか、
余暇を充実させたいのか、習う目的によるでしょ。
942名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 19:53:07 ID:???
よくわかっておいでの他の方は、>>934の質問には答えてあげないのでしょうか?

比べるのはおかしい。池坊の格を知らんのか!の一言でバッサリでは、せっかく習いたいと思っている方も逃げてしまいますよ。
943名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 19:56:01 ID:???
これだけ華道人口が減って、会員の平均年齢が異常に高くて、
家元の不倫騒動が次期家元がどうこう言ってる時点で
944名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 23:11:21 ID:???
あ、やっぱり荒らしだったね。

>>942
>>939さんは比べるのがおかしいとは言ってないよ。
比べるという発想がない。この意味はよくわかる。
このスレにわざわざ来て、どの流派がどうだとかあーだとか
言い始める荒らしさんのようなことは、普通、池坊の人達はあまりしないもんね。
覚えること、学ぶことが多いから、比べるてどうのとかいう発想に行き着かないんでしょ。
945名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 23:13:16 ID:???
お尋ねですが、玄猪の好みはどれにしておいたら宜しいでしょうか?
どなたかわかる方があったら、教えていただけませんか?
迷ってしまってて。
946名無しの愉しみ:2010/09/09(木) 23:45:13 ID:???
934です
自分は今、花屋で働いてます。
お花の教室にもいってるのですが、
仕事でお稽古花などの選び方やら、奥深い生け花に
興味を持ちました。

この前みた高島屋の池坊展を拝見させていただき
生け花っておもしろそうって単純に思って・・


こちらのスレや過去スレも拝見させてもらい参考にさせていただいてます。

店の社長が池坊の教授?の看板をつけてます。
池坊と他いろいろ体験教室からはじめてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
947名無しの愉しみ:2010/09/10(金) 07:36:24 ID:???
御玄猪は最初安いのにしておいて、花展出すことがあれば、その時の花形にあわせて良いものを買ったら良いよ。
最初から良いもの買ってても、結局傷がついちゃうから。
948名無しの愉しみ:2010/09/12(日) 13:00:05 ID:VWKOSV0S
>943

周知の事実なので、今頃驚く人はいないかと…
949名無しの愉しみ:2010/09/12(日) 16:07:13 ID:???
銅も結構気を遣うよね。>>945>>947
950名無しの愉しみ:2010/09/16(木) 19:04:41 ID:bUTXFOiv
親が生け花やってて、毎年華展の割り当て券を持ってくるんだ。それを身内で買うのが常で。
華にもいろんなのがいて、結局華道はお金や足の引っ張り合いの汚い世界だって言ってる。
そういうのに染まらずここまでやったから自分で偉いかなあとか褒めてたなw
場所的に無理だったので殆ど行かなかったようだが、京都に修行に行った方が早く位が付くとも言ってたような?
そうやってビンボーながら家計の足しにしたり主婦や母親やりながら総家督になったんだなと。
生け花は殆ど興味なかったけど、ここ見てがんばったんだなとちょっと思った。
花材や花卉、上下左右の人間関係とか色々大変だろうけど、自分に負けずがんばって^^ノシ
951名無しの愉しみ:2010/09/16(木) 22:25:07 ID:???
華展は皆の力を合わせて開催するものだし、
その華展によっていけばなが社会でも広く知られるきっかけになって、
自分自身が頑張ってる華道が認められるということにつながっていくんだから、
華展の券を購入したりするのは当たり前なんだよね。

いけばなは好きだけど、華展開催に協力するのはイヤとか、
たかだか何百円かの券も買おうとしない人もいるんだよね。
自分は誰かに招待券をもらっても、キチンと購入して華展開催に協力することが
華道人としての筋だと思ってるから、先生からも必ず買ってる。

損得ばかりで大切なことを見失ってる人が多いと思う。
952名無しの愉しみ:2010/09/16(木) 23:10:59 ID:???
>>951
損して徳得る
きっと貴殿もハッテンしますように。
953名無しの愉しみ:2010/09/17(金) 00:24:50 ID:???
華道に限らず、社会では信用は大事。

華展の券をきちっと買う。
巡回講習も行く。(日曜が仕事って以外はw)

↑は華道を習う身の最低限の礼節だわね。
他のお手伝い事はともかくとして、
そのくらいの協力する心は大切だわね。
954名無しの愉しみ:2010/09/17(金) 08:10:42 ID:???
私もたまに耳にして違和感感じることがあるんだよね。
花展の券のことだけど、先生に向かって
「私は他から招待券をもらえるので、前売り券はいりません」とか言ってる人がいるよね。
???門弟なのに・・・・。

招待券とかって、華道振興のために学生とか他流の人とか、華道まだやってない人とかに配って
理解を深めてもらうものなのにね。
招待券のことを「タダ券」と思ってるんだろうね。
「タダ見」をしようという感覚にちょっと違和感。

花展での接待呈茶席に、門弟が座って接待要求してるようなものだよ。違和感感じちゃう。
ホント、最低限のわきまえは保ってて欲しいね。

ちょっと考えれば、券の売り上げで花展の花席作りとかの費用がまかなわれてるとわかりそうなものだけど。

華道仲間たちの、渾身の作品を見せてもらうのに「タダで」にこだわるのが不思議。
955名無しの愉しみ:2010/09/17(金) 22:45:15 ID:???
先生によっては100枚くらい引き受けて処分してる人もいるからね
956名無しの愉しみ:2010/09/17(金) 23:30:39 ID:???
先生達だって、きちっと礼節わきまえた行動するひとと、そうじゃない人の区別はしてる。
何百円かをケチって、信用なくすってのは情けないもんだ。
礼節のわきまえがない人は、肝心要の時にはお呼びがかからない。
ある意味、変な自分流を通す人って「私は常識知らずです」って言って歩いてるようなもの。
公の場には相応しくないから、その辺は先生もその人の普段の行動みて判断してるんじゃないか?
957名無しの愉しみ:2010/09/17(金) 23:37:01 ID:???
入場料とってる花展(前売り、当日券)の招待券を、ネットで「差し上げます〜」なんて主催者でもないただの門弟が公募してるケースもあるよね。

やって良いことと悪いことの区別とか、失礼なことしてるってのがわかんないんだろうけど・・・・。

100枚引き受けてる先生の傍で、「差し上げます〜」orz 先生カワイソ。
958名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 01:06:14 ID:???
>>950
>華にもいろんなのがいて
いろんなのはいるんだろうけど
・若手で推進力がある
・人柄が良い
・門弟が多い
って人は、とんと出てこないんだわねw

出てこないというより、
出てこれないorそもそもいない
の、どちらかなんだわね・・・ORZ

若手が前面に出てこなきゃ、
今の時代意欲が出てこないんだわ。
モデルケースがなきゃイメージ湧かないんだわね。

自分らと同じ世代の若い世代が、
ガンガン生けてるところとか、
バリバリ活躍してるのを見たいんだわね。

年配の人のは、たしかには「凄いですね・・・」とは思うけど、
年齢層も作風も遥か先の遠い感覚で現実味がないんだわ。

ずっと前のレスにもあったけど、
若手の起用で荒療治ってのが必要な潮時なんだわね。
959名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 01:08:32 ID:???
>> 934


> 店の社長が池坊の教授?の看板をつけてます。
> 池坊と他いろいろ体験教室からはじめてみようと思います。


社長が池坊なら池坊の先生にお話を納入していませんか?そうならば池坊の生花は習っておいた方が良いと思います。

諸派習うのにしがらみが少ないのは、カルチャースクールですね。先生が合わなくても教室を変えやすい。

私がお世話になっているお花屋さんの跡継ぎも今お稽古にいらしてます
習うようになって、アレンジメントの違いを知り、また仕事の上では池坊に限らず生け花用のお花を用意するのに助かっているそうです

934さんもアレンジメントとは違う生け花を楽しんでもらえたら良いなぁと思います
960名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 01:33:36 ID:???
思い切って若手の仕切りでいろいろやってみたらいいのに。
いつも似たようなパターンは新鮮味、面白味がないもん。
961名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 07:36:53 ID:KeDS2GcL
>960

家元での評価は、家元の模倣をして池坊の布教に尽力することで、
門弟が秀でた芸術を発表することや秀でた芸術家になることではないですよ。
962名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 07:45:09 ID:KeDS2GcL
>>934 さん

池坊を選んだ理由。通える場所通える時間にある華道教室が池坊だったからです。

身近に床の間に花をいける環境があるのなら池坊をお奨めします。
そうでないなら小原さんかな。
963名無しの愉しみ:2010/09/18(土) 08:03:02 ID:???
>>961
>>960さんが言う意味は、その普及の仕方がパターン化しちゃってて、新鮮味面白味がないっていうことなんじゃ?

花展とかイベントとかがいつもと同じ顔ぶれで、高年齢化。
場所が変わっただけで、同じようなことばかりやってる印象を持たれるんじゃないのかなぁ。
仕切りがいつも支部とか社中だから、まとまりは良いけどマンネリ&古い印象が拭えないんじゃ?

そもそも池坊は芸術というより文化なわけだから、お家元を中心として脈々と受け継いできた伝統美と
そこから新たに生み出される潮流とか幅とかを皆で育てていく世界でしょ。

良さを理解したり楽しんだりする人が多くないと、文化としての発展は見込めないから、
同じものでも見せ方とか伝え方を工夫して、上手い見せ方で魅力の付加価値つけたり
若い人とか初心者が入り込みやすい雰囲気を作っていかないと。

若い人が中心となったり、若い人のリードで動いてる感覚を伝えていかなきゃ
新鮮な風が取り込めないで、空気が澱んでいくんじゃないかなぁ。
適材適所で年配者と若手を使い分けていくってことが大事だと思うなぁ。

「姑の集団が集まって何かやってる感じだね・・・」と言ってる人もいるくらい
若い人の活躍が見えてこないんだよ・・・。いないのかもしれないけど・・・・
若い人向けの企画とか場所が無いのかもしれないね。

定年後の趣味の世界って感じになっちゃってて、もったいないと思う。

若い人が芸術家として発表することより、若い人が活き活きと伝統を楽しんでたり次への流れを作っていく感じの印象が大切だよ。
芸術家は個人プレーだけど、文化は潮流でしょ。その潮流が澱みがちで停滞感が出てきちゃってるわけよ。
964名無しの愉しみ:2010/09/19(日) 07:56:59 ID:fypjFZgq

>>958,963
同意。
965名無しの愉しみ:2010/09/19(日) 10:16:09 ID:???
やる気のある人とか、若い人が良いというのは同意だけど、
でもやる気、若いだけじゃなくて、
本当に実績がある人が中心になってほしい。

誰でも良いからってわけじゃないよ。
人材の質は大切。
自称先生、にわか先生ばかりじゃかえって失望させてしまいがち。

「だれでも自称すれば先生」ってことだと、質が落ちてしまうから
先生の数をやみくもに増やすより、
各地域の核となるような人を惹きつける魅力ある先生が少数でもいたら良いんだよ。

魅力ある先生の元で裾野が広がれば、その先生を見習って良い人材が育っていくんだよ。
時代はどんどん変化してるから、若い人増やそうと思ったら実績ある若手先生を抜擢しなきゃ。
若いとかやる気だけじゃ、開拓できないもんだよ。
信用とか、運営、企画力がないと。
技術とかとはまた違う人としての魅力が突破口だよ。
技術だけなら、今までだってこれからだって大丈夫だろうけど、
切り開く力がない人達が集まりすぎて、序列で固めてしまってるから
人材活用ができてないんだよ。

頑張ります。って言うだけなら、誰でもできる。
中研だって誰でも行ける。

人としての魅力は元々の資質が全て。

既存の序列から切り離した人材活用すれば、どんどん伸びていくと思うよ。
企業だって活性化が大切だもんね。
966名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 02:03:03 ID:U7cgxhhd
よく、若い後輩から、十○年もやってるんですか・・って言われるけど、たとえば、生花のおもとなんて1年に1回しかできない。
だから十回ぐらいしかしてない。杜若も春夏秋&早、晩…。何年お稽古したらできる?。
昔の人の生け花を模倣するのだって、現代では超難しい、
立花の菊一色なんて、花屋さんの花では絶対無理。自分で露地で育てなきゃ・・です。
若手の起用も大事だけど、声高に叫んでる人って、なんとなく自由花しか見てない気がする
年中ある洋花を使った自由花はすごいけど、桜一色・・2,3回しかしてませんってな人には
教わりたくない・・て言うか。偉そうにしてほしくない。
季節を重要視するのも池坊の良いところだと思う。


967名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 07:28:24 ID:???
季節のわびさびは植物にこそある
たまには山にでも行ってみたら?国有地でちょっと貰っても政府はとがめないよw
968名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 08:42:44 ID:???
花の教授の決まり文句
花ドロボーはドロボーに非ず
969名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 09:05:17 ID:???
おまんこ花ビラビラ
裏ビデオ流アヘアヘ
970名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 09:06:45 ID:???
私は珍の棒先生だ

おまんこ花開き100段だ
971名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 09:21:09 ID:???
若手=技術不足 とは限らないでしょ>>966

たぶん貴方はそれなりの年配者なんだろうけど、、若手=技術不足と決め付けちゃうところとかが、
やはり若い人たちからはアレレ・・・になるんだろうと思うよ。
若くても技術的に凄い人もいれば、年配者でも技術が酷い人もいる。

ここで若い人とかを起用して欲しいって言われてるのは、
池坊の楽しさとか魅力とかが、現状では伝わらなくてもったいないから、
次の世代へしっかりつないでいく力を持ってる若い人に頑張ってほしいってことなんじゃないの?

それぞれの努力と学び方で、技術は補っていけるけど、
人柄は真似できるものじゃないからね。
人柄はその人が本来持ってる姿なわけだから。
年配=人柄が良いとは限らないしw

若い人が出てこれないのは、貴方のように
>偉そうにしてほしくない
という年配者が若い人の意欲の芽を摘んでしまってるからだと思う。

中研とか行ってみたら?
たちばな賞レベルの上手な人達って、ほとんど若い人だよ。
若い人は素直で飲み込みが早いから、どんどん伸びるんだよ。
972名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 09:25:42 ID:???
>>967
私の先生も、私も、こっそり花をもらう(採る)なんてしたこと無いよ。
感覚がおかしいんじゃない?
先生はいつも土地の所有者を探して、許可もらって、お礼のお金包んで切らせてもらってるよ。
国有地だったら、その管轄の事務所に許可もらってる。
私達にも「絶対勝手にとるようなことはしないで」って厳しいよ。当たり前だけど。
973名無しの愉しみ:2010/09/20(月) 19:42:31 ID:???
実際のところ、若手といわれる40代くらいの先生、しかも実績餅ってのが稀少なんだ・・・。
先生になりたいって言う人はワンサカいるけど、実際に多くの弟子抱えてキチンと成り立ってる先生じゃなきゃ意味無い。
前のほうでも言われてたけど、「人が人を呼ぶ」っていうか、不思議と人が集まる人っているもんな。
そういう人が池坊にもいたら良いのにと思う。一番必要とされるけど、一番難しい年齢層だな。
出てきちゃうと「偉そうに」って言われちゃうからさw
974名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 09:21:06 ID:???
>>966 若い人を偉そうにと言うくらいだったら、もう少しご自身も努力なさったら?
生花のおもと・・・なんぞ言ってる時点で、おケイコの質が問われますわよ。私の知ってるお若い方達は、見えないところで相当な努力をなさってらっしゃるわよ。
975名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 10:41:12 ID:???
>>966

>生花のおもとなんて1年に1回しかできない。

何で年一回?何回でも出来るでしょ。
私10年も習ってないし中研も卒業してないけど10回以上お稽古している

水仙、杜若の立花、松一式もお稽古している

自分がお稽古していないからと言って他も同じと決めつけているのはどうかと思うよ

> 立花の菊一色なんて、花屋さんの花では絶対無理。自分で露地で育てなきゃ・・です。

自分で育てるor花屋で買うしかないと言うのも視野が狭いよね

976名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 11:31:06 ID:???
自らは努力することなく、若い人の芽を摘もうとする・・・・これが現実・・・
若い人が何かしようとすれば、「偉そうに」「若いくせに」

若い人が頑張った成果を、横取りしちゃうような年配者も多いからね。

でもこういう人が多いのが現実だから、若手が叩かれて出てこれないんだよ。
だから「抜擢」って言われてるんじゃない?
お家元サイドが、頑張ってる人を守ってあげなきゃ。

頑張った人がちゃんと評価されて、それなりの処遇がある。
これが当たり前なんだから。
たいして努力もしてなくて、あれこれイチャモンつける人の言い分聞いてたらキリがないよw
977名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 18:11:27 ID:???
本末転倒な青年部も問題
あれ、なんのためにあるんだろうね?


5060代が支部長あるいは実行者として君臨しているんじゃ…
40代までで活動をしないと意味ないよ。

うちは60の人が青年部で大作やりたいだけで好き勝手やったので40代が辞めましたよ…
978名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 21:45:11 ID:???
>>977
本当は次世代育成のため。…のはずだったんだろうが、
引き際をわきまえていない
手柄が欲しい 
生徒がいないから、他の先生の生徒を引き抜きたい。
派閥を作りたい。
と言う人達に荒らされちゃってる?
本部が純粋に意図してることと、ローカルでの現実は違うみたいだな。
都合の良いことしか伝えないから、本部も困ってるんじゃないか?

若い世代を前面に出して欲しいという気持ちで動いてくれる先生が必要なわけだけど、
若い人にチャンス与えるより、自分が!って人が多いんだろう。
結局、人柄次第ってことでループかw 今時、人の為に何かしようとする人自体が少ないのかもな。

支部長は50代、60代でも良いと思う。でもちゃんと機動できる組織は別立てで必要だよ。
前のほうのレスにあったみたいな次世代プロジェクト立ち上げて、40代の実績持ち先生に役職についてもらって、
20〜30代のやる気ある人達を引き揚げてもらったほうが効率良いし、まともな人材が集まるよ。
人柄が良い人のところには、良い人も良い話も集まるのがデフォだしな。
今から約10年。そういう先生に頑張ってもらったら、その先が随分違うと思うけどな。
979名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 22:20:28 ID:???
遠回しにやんわりと辞めさせて下さいと言い続けてきたのに、まーた今月も稽古のお達しが来ました。
もうハッキリ辞めると言います。
980名無しの愉しみ:2010/09/21(火) 22:55:13 ID:???
辞める時くらい、自分できっちり礼を尽くしてはっきり言うべき。>>979

>>975
松はどんな風にお稽古してんの?
981名無しの愉しみ:2010/09/22(水) 00:41:08 ID:???
>>978

でも年齢制限緩和したのは本部だよね?

支部長、とついかいてしまったけど青年部部長の誤りです。
スミマセン

青年部を本当に若手がやれば

> 前のほうのレスにあったみたいな次世代プロジェクト立ち上げて、40代の実績持ち先生に役職についてもらって、
> 20〜30代のやる気ある人達を引き揚げてもらったほうが効率良いし、まともな人材が集まるよ。

これ、青年部が若ければ青年部の中で出来ると思うんだけど。
982名無しの愉しみ:2010/09/22(水) 00:50:20 ID:???
横で悪いんですが。。。>>981
青年部って各支部にあるから、その支部の枠内での活動メインだから、ココで言われてるような積極的な次世代プロジェクトとかとはまた違うんじゃないんでしょうか。
今の支部も青年部も、趣味として楽しみたいという人たちも沢山混じってるから、感覚的にもぼんやりしてるというか、社会で通用する組織じゃないみたいな気がします。。。
趣味のサークルが年齢層分けてそれぞれ存在してる感じと言うんでしょうか。
次世代を何とかしなくちゃというようなプロ意識みたいな感覚じゃない人たちが混じってると、焦点絞ったプロジェクトとかは成功しないと思いますよ。
目標も目的も違うから。。。
983名無しの愉しみ:2010/09/22(水) 01:02:27 ID:???
>>981
次世代プロジェクトみたいなものは、支部を間に入れずに本部直轄でやんなきゃ意味ない。
心ある若手の先生と本部がタッグ組んでおいて、人材だってプランだって新鮮な情報でスピードで動かなきゃ堂々巡りw

>>977
60の人w・・・老婆心ながら・・・とかなんとかいって結局仕切ってたりする人がいるって聞いたことがある。
大変だね。ご愁傷様・・・。
984名無しの愉しみ:2010/09/22(水) 05:05:01 ID:???
981です

青年部←元々次世代育成のため、という原点に戻れば新たなプロジェクトは必要ないかな?と思ったんで。


趣味でやっている人が大半だと思いますが、じゃあなんで青年部に入っているの?と言うのが素朴な疑問。

入っている皆さんなんで青年部やっているの?


所属支部、一応任意なんで入ってないんですが、青年部維持するために60代が加盟し無理矢理イベントをやっている支部なので、全く意義を感じてないので…
必要な勉強は支部の研究会ですればいいじゃないかと思い加入は逃げてるのでこんな意見となりました。


985名無しの愉しみ:2010/09/22(水) 05:17:37 ID:???
981です

実力ある人の引き上げの話は、海外派遣講師や研究員のシステムなどではダメなのかな?

十分若手だと思うんだけど…

986名無しの愉しみ:2010/09/22(水) 09:18:56 ID:???
>>985 次世代充実させるには、技術だけじゃなくて新規事業開拓、新規門弟開拓力が必須。全米、研究員は教学委員への道でしょ。だから方向性が違うのよ。

987986

どなたか新スレ立て、お願いできますか?

活発な意見が出てるので、チャレンジしてみたんですが無理でした。
よろしくお願いします。