【うp】★絵を描くのが趣味★3作品目【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
■趣味で絵やイラストを描いてる人のためのスレです。
 基本マターリ進行で。雑談、質問、作品うpなんでもOK。
 次スレは>>980が立てて下さい。

■以下の行為は荒れやすいので禁止。
 ・作者が求めてもいない作品への批評。
 ・個人ホムペ、ブログ晒し。(絵画講座みたいのならOK)
 ・コテハンでの書き込み。(必要に応じて数字コテはOK)

※過度な馴れ合いは、嫌悪感を抱く人が多いので控えましょう。
※落書きうpスレではありません。自分に適したスレを見つけてください。
※漫画絵については今のところ賛否両論があり、まだ決着がついていません。
 トラブルを避けたい方は別板(同人ノウハウなど)に専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
※荒らしはスルーで。

■推奨うpろだ
 ピクト  http://www.pic.to/
 ぴた   http://imepita.jp/imepita_pc/index.php

■前スレ  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1118738487/
 前々スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1027927391/
2名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 15:36:03 ID:???
乙です
3名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 16:02:07 ID:???
4名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 16:46:01 ID:???
5名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 17:07:27 ID:???
Z
6名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 17:26:50 ID:81aE9/39
おの つきよ
7名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 17:53:54 ID:???
おう!!!乙!!!!!!!
8名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 19:49:13 ID:???
1さんありがとう。
9名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 22:30:30 ID:???
前スレ埋まったね〜
明日は梅の絵を描いてみる
10名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 23:03:20 ID:???
>>9
ガンバ!
季節物描くのっていいよね。
毎年梅を描きに行くんだけど、その度に「春もすぐそこだな」って実感できる。

そういや、今年の梅は遅咲きな気がするけど、他の地域もそうなのかな?
うちは中・四国地方です。
11名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 00:51:33 ID:???
ここは漫画調の絵は禁止?
12名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 01:16:29 ID:???
>>1
乙乙
前スレ最後の流れには癒された

>>11
特に最近はそうでもないよ。絵全般
13名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 02:25:24 ID:???
(´・ω・)うpろだ・・・・

http://bbs.avi.jp/285060/
14名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 06:17:24 ID:???
>>13海?
15名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 06:21:15 ID:???
>>1さん 乙!!!!!!!!!
16名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:02:39 ID:???
>>11
前スレからしつこい。テンプレに「粘着禁止」も入れておいた方がいいんじゃないか。
新規参入者なら前スレ嫁。
このスレで漫画絵をあまり良い扱いをされていないのは、

・絵画を描く人の中には漫画絵等の記号化された絵に興味がない人も多く、また、逆に不快感を覚える人もいる。
漫画絵には既に他板にたくさんうp専用スレがあるのだから、人を不快にしてまで無理に趣味板で晒す必要はない。
・漫画絵を晒すと、どうしても流れが変わる。漫画絵は専用スレがたくさんあるのに対し、絵画はあまり専用スレがないのだから、こちらを優先する流れにしてあげたい。

等の意図があるのではないか。
また、前スレでは漫画絵のうpが続いた時、目に余る馴れ合いや携帯アドを晒す馬鹿が発生したため、
余計にこのスレでは漫画絵が煙たがられるようになった、という経緯がある。
だからここでの漫画絵問題はデリケートなものなんだ。むやみに擁護するな。
17名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:31:29 ID:???
というか、せっかく同人ノウハウに誘導してくれてるのに、何でここで漫画絵を晒したがるのかわからない。
漫画絵を粘着擁護してる人は見て見て厨かと疑いたくなる。
18名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:39:56 ID:???
みてみて房って何?どうでも良い絵を次々と晒す人?
19名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:42:47 ID:???
誰か絵画うpして
20名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:49:22 ID:???
>>16自分は萌絵は大嫌いだけど マジメなイラストなら大丈夫。確かにアニメじゃない絵画のスレって少ないから貴重だよな アニメのは ありすぎる。自分 このスレ大好きだ
21名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:56:38 ID:???
自分で調べろといいたいとこだけど。

みてみて厨…空気を読まず、自分の絵をむやみやたらと人に見せたがる人。
大抵人に見せられるレベル(上手い下手じゃなく)まで達していない失礼なもののことが多く、また、漫画絵描きに多く見られる傾向がある(これは年齢層の問題のせいかな?)。
まあ、荒れるから、いちいち言葉尻の揚げ足とって長引かせないようにね…。
22名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 08:59:18 ID:???
じゃあおまえらが言うどうでもよくない絵ってのを晒せよ
どんな絵でもその人が作り出した作品だろ
さすがになんかの漫画のキャラそのままとかは晒されてもコメントしようもないけど
ここは趣味板の絵が趣味な人のスレだ。
どんな絵でもいいじゃん
23名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:04:34 ID:???
だから漫画絵にはスレを荒らした前科があると何度言ったら(ry
24名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:06:06 ID:???
だから漫画絵を晒すと流れが変わりやすいと何度言ったら(ry
25名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:10:15 ID:???
だからそれは前スレの一例にすぎないでしょ
26名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:13:29 ID:???
だから漫画絵は嫌いな人もいるって言ってるでしょ。
ってか漫画絵擁護したらスレが荒れるのにいい加減気付け。
無理にここでやろうとするな。
27名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:13:53 ID:???
もう漫画絵禁止でいいじゃん。
漫画絵晒す場所なんて他板にあるんだし。
2822、24:2006/03/18(土) 09:17:12 ID:???
てかおれも漫画みたいな絵は描かないしどうしたらいいのかわかんなくなってきた。
でもあんまり制限設けるよりどんな絵でも晒しやすいスレのほうがいいかなて思った。
流れが変わればまた戻せばいいし、さすがに前スレみたいな馴れ合いに急発展するケースは稀だろうし。
漫画みたいな絵でも個性がでてたり勉強になることもあるだろうし、いろんな人のいろんな絵みて刺激になればいいなと思う
29名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:18:39 ID:???
キライな人って好みの問題かよ
30名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:22:17 ID:???
自分は絵画と漫画は住み分けて欲しいな。
漫画絵は見たい時に該当スレに行けばいいと思うけど…。

とりあえず主張をした以上、漫画絵以外のものを晒してみます。
http://a.pic.to/5dmpp
31名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:35:36 ID:???
>>30このタイミングでうpした勇気に拍手しました。色鮮やかで綺麗ですね。ハムスターカワイイ
32名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 10:12:48 ID:???
かわいい〜
33名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 10:34:05 ID:???
こちらは東北。梅はまだ咲きません。
これは数年前描いたもの。梅、蕾です。
http://imepita.jp/trial/20060318/370221

イラストと漫画の境界って曖昧だよねえ。。。
漫画ダメって人は、萌絵、エロ絵がダメってこと?
動植物の擬人化を含む、デフォルメもダメ?

個人的には漫画チックなのも受け入れたいけど、
荒れるようなら禁止がいいかな。。。
34名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:06:01 ID:???
>>33
綺麗ですね。紅色の梅は初めて見ました。
うちの近くは白い梅しかないので、とても新鮮です。

漫画絵はもう禁止の方向でいいのではないでしょうか。無理に一緒にする必要はないわけですし。
イラストとして晒す場合は、最低限背景があること、色が塗ってあること等、誰が見ても「イラスト」として成立していることを条件とするとか。
ある程度描き慣れている人ならどういうものが「イラスト」かどうかはわかるはずですし、わからない人は残念ながらご遠慮いただく方向性で。
どうしても趣味板で漫画絵を晒したい方は、別スレとして「絵を描くのが趣味★漫画絵避難所」等を立てれば済むと思います。
35名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:24:45 ID:???
それ誰が決めんの?

趣味で絵を描くひとのスレだろ?
ほっといたら自分達の居心地いいようにどんどん制約設けそうだな

もっと自由にやるべきだと思う
最低限のルールはあるべきだろうけど。
なんなら芸、デ板の絵晒しスレに移動したら?
そこならある程度のレベルも保障されてるし。
ここはもっと窓口広く保つべきだ
36名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:29:15 ID:???
どうでもいいから荒らさないでよ。
漫画は他板があるんだからここにこだわらないでよ。
楽しくやりたいのに迷惑だよ。
37名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:31:21 ID:juf0rnk6
おれは漫画は描かんって。
まあいいや
なんか見ててちょっとおかしいんじゃないかなって思っただけ。
38名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:34:39 ID:???
おかしいのはお前だ。荒らすな、発言に責任が持てないなら口出しするな。
39名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:38:39 ID:???
どっちが荒らしだよ
おれの発言ちゃんと読んでくれ
自分なりの意見をいった。
強制はしてない。
みんなが晒しやすいスレになったほうがいいなと思ったから。
でも自分の思ってることがかならずしも正解じゃない事もわかってるしちゃんと引いただろ
40名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:42:36 ID:???
どっちもどっちだ
二人とも消えろ
41名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:42:46 ID:???
何か絵うpしずらくなっちゃった。イラストダメなら難しい。う〜む 自分の絵はイラストなのかな、デッサンなのかな、う〜む
42名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:45:09 ID:???
漫画絵や、落書きの晒しスレは割りと有るけど、絵画の晒しスレは少ない。
芸デ板の晒しスレはプロ意識が強い人が多く、殺伐としている。

ここにいる人は、気楽に趣味の絵画について語れる場所が欲しいだけで、
漫画絵を迫害するつもりは、毛頭無いんですよ。

ただ、どうしても漫画絵のほうが短時間で描けちゃうから、
漫画絵の晒し率が高くなって、スレの雰囲気が固定されてきちゃう。
そうすると、絵画を描いてる人たちが居心地悪くなっちゃうから。。。
ってことなんだと思います。
43名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 11:55:20 ID:???
生活板に絵晒しスレあるからみんなそっちにおいで!
44名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:11:02 ID:???







45名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:18:01 ID:???
趣味で描いたならなんでもいいんだよ!あほらし。
46名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:29:11 ID:juf0rnk6
話し合えばいいじゃん
荒らしても余計空気悪くなるだろ。
47名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:38:01 ID:???
じゃあ趣味で描いたさくらタソのパンチラ絵を(*´Д`*)
48名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 13:09:57 ID:???
アニメ、萌絵じゃないならイラストいいと思う。
49名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 13:39:09 ID:???
荒らすな粘着厨
50名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 14:22:59 ID:ONINrEki
暇だ
51名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 14:36:13 ID:4WSOpG7/
鶴太郎の絵は絵画ですか?漫画絵かイラストですか?
52名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 14:51:04 ID:???
>>51
え? 分からないの? マジレスしていいの?
絵画。もっと言えば日本画。さらに言えば墨彩画の形式をとっている。
もちろん、伝統的な形式は逸脱しているが。
53名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 14:52:02 ID:???
鶴太郎のはマンガじゃないよね。イラストに近い絵画!!
54名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 14:54:12 ID:???
集まりが悪〜いぞ(`д´)/
55:2006/03/18(土) 16:41:41 ID:OJKouL40
絵をかくのっていいよね 絵をかくのってとっても自由
56名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 16:58:27 ID:???
うんこ
57名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 17:31:03 ID:???
>>52
あんなのでもアートといえるなら漫画でもイラストでもいいんじゃねえって事だと思った
58名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 17:36:04 ID:???
>>57
いったい誰が質云々の話をした?
ジャンルの話しかしていないのだが?
59名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 17:56:07 ID:???
漫画絵って言ってる人等は、具体的にどんな絵のこといってるわけ?
晒せないのであれば、〇〇のような感じ、とかでいいから教えてくれない?

一口に漫画絵って言っても、いろいろあるでしょ?
どんなのを言ってるのか分からないと、判断のしようがない。
60名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 18:13:42 ID:???
>>58
ジャンル?じゃあ最終的には絵でひとくくりできるってことじゃん
どんな絵だろうと「丹精込めて描いた」絵なら晒すに値するでしょ
61名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 18:16:59 ID:???
このスレ荒らしていいですよあげ。
62名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 18:23:49 ID:???
>>60
お前は漫画も落書きも油絵も日本画もイラストも区別がつかないのか?
丹精込めてるかどうかだけで判断するなら、エロ漫画でもいいと考えてるのか?

どう住み分けるかの話なのに、上手い下手、気持ちの深い浅いの話に置き換えるな。
63名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 18:41:37 ID:4WSOpG7/
明日池袋〇越で鶴太郎の絵画展行って見てきます。レス有難う。
64名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 18:52:54 ID:???
>>62
誰も言っていない極論ふりかざして何言ってんの?

相手してるの馬鹿らしいわ…。荒らしだこりゃ。

じゃ通常営業いきましょうか。
65名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:06:16 ID:???
>>64
でたよ。勝利宣言。

>じゃあ最終的には絵でひとくくりできるってことじゃん
これに対して区別がついてないのか聞いてる。

>どんな絵だろうと
これに対してエロ漫画でも良いか聞いてる。

>「丹精込めて描いた」絵なら晒すに値するでしょ
これに対して論点が違うと言っている。

極論であるなら、そのヶ所を指摘してはくれないか?
出来ないのであれば二度と書き込むな。
66名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:15:27 ID:???
次からスレタイを「絵画を描くのが趣味」に変えたら?絵画って目に入れば漫画厨は入ってこないでしょ。
67名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:17:40 ID:???
なんか論点のすりかえが好きな極論厨がまじってるよなぁ。
せっかく荒れないようにって作ったテンプレも、たった一人の粘着のおかげで無駄に終わったわけか。やれやれ。
68名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:19:36 ID:???
まったくだ・・・ はーあ
69名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:19:51 ID:???
そうだね、次スレは「★絵画を描くのが趣味★四作品目」にしよう。
70名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:20:02 ID:???
絵とか晒す空気じゃなくなったな
71名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:21:33 ID:???
せっかく勇気を出して晒しても、漫画厨のおかげで全て水の泡ですからね。
72名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:23:42 ID:???
漫画とか晒してるのってどうせ同人オタだろ?時間をかけて絵画作品を描いてる人からすれば迷惑
73名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:26:37 ID:???
今ここ何人いるの?二三人じゃない?
74名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:27:24 ID:???
こんなに荒らされると、逆に漫画絵が嫌いになりそうだ。
漫画絵を迫害してるんじゃなく住み分けようって言ってるだけなのに、何でこんなに粘着されなきゃいけないんだろう。
75名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:28:30 ID:???
>>73
漫画厨は確実に一人。
76名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:29:40 ID:???
このスレ消化したら「絵画」と「イラスト・漫画」で別々に作れば済む話し。
77名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:30:02 ID:???
>>73
黙っとけ。自演でもしなきゃ、悔しいんだろ。>>64はよ。
78名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:32:22 ID:???
糞すれはけーん
79名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:33:10 ID:???
次のテンプレには以下の文を組み込んで下さい。

※漫画厨はスルーで。
80名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:37:35 ID:???
荒れる原因は過度に漫画厨を嫌うやつだろ
スルーできないなら消えろ
81名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:37:49 ID:???
ちょwwwww漫画迫害の自演すごすぎwwwwwww
82名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:39:13 ID:???
絵画厨は一日中粘着してるな
83名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 19:39:50 ID:???
趣味で絵画ってなんかハードル高そう
84名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 21:10:59 ID:blcs5/Ut
私の絵は漫画っぽいですけど、個人的に同人屋さんとひとくくりにはされたくない気持ちがあります(なんて生意気言うほど上手くないんですけど)。
表現として『漫画っぽいタッチ』を選んでる人もいるわけで、漫画っぽい画風ではあるけど同人板に行くのは抵抗あるって人も、もしかしたら私だけじゃないかもしれないとは思うのですが…
85名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 21:41:23 ID:???
まずは晒してみてはどうか。
あなたの画風がどんなものか分からないかぎり、判断することはできない。
なにもここの住人は漫画的表現を全否定しているわけではないのだから。
いわゆるオタク的な絵を嫌っているのであって、あなたが自分で、
自分の絵を同人作家の絵とは違うと感じているのなら、
このスレの住民の共感を得ることが出来るかもしれない。
86名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 21:52:42 ID:???
流れ的にうpしずらいですが、まだまだ未熟ですが スピッツの草野正宗さんです。 http://imepita.jp/trial/20060318/778130
87名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 21:58:38 ID:???
うわぁ凄い。画材は何ですか?
88名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 21:59:50 ID:blcs5/Ut
>>85

84です。私の絵はこんなです。やはり分類するならば『漫画絵』になってしまうかもしれませんが…とりあえずこういう奴もいます、ということで晒させてもらいます。
http://imepita.jp/trial/20060318/788590
89名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 22:00:25 ID:???
>>86ですが>>84ではありません。紛らわしくてスマンm(_ _)m
9085:2006/03/18(土) 22:06:12 ID:???
>>88
個人的には全く問題ないないです。
明るくて可愛らしいイラストだと思います。
91名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 22:09:07 ID:???
>>87さん 恐縮でございます。スケブに色鉛筆で描きました
9284:2006/03/18(土) 22:14:36 ID:blcs5/Ut
>>86さんの本当にすごいですねぇ…色鉛筆であそこまで描けるものなんですね!
>>85さん、『明るくてかわいらしい』とのお言葉ありがとうございます。なんだか私にはもったいなさすぎる言葉ですが……
でも漫画絵とイラストの境界線って本当難しいですよね。要は描いた人自身がどう思ってるかっていう話になっちゃいそうでι
93名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 22:18:30 ID:???
>>91
色鉛筆なんだ。こんな表現もできるんだぁ。
9485:2006/03/18(土) 22:23:28 ID:???
>>84
や、あまりそう下手にでないでください。
何だか高いところからの物言いになりました。反省します。
95名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 22:42:34 ID:???
>>86ですが。下書きはボールペンです。>>88さんの絵はCDのジャケットとかになってそうですね。味のある絵ですね♪
9684:2006/03/18(土) 22:46:20 ID:blcs5/Ut
>>94

いえいえ…実際まだまだ下手の横好きレベルで、あまり見られ慣れてるわけでもないので緊張してしまって(苦笑)
せっかく絵を描いてるんだから見てもらいたい気持ちはあるんですが、なんだか恥ずかしくなってしまいますι
9784:2006/03/18(土) 22:58:05 ID:blcs5/Ut
>>95

ボールペンの下書きに色鉛筆って組み合わせ、個人的に新鮮です。
しかもどちらも気軽に使えそうな画材なのに絵になるんですね。そういうのって素敵だなーと思います。
特別なものを使わなくてもこれだけ表現できる!みたいなのが(なんか訳わかんないですね…すみませんι)

CDジャケットですか…?確かに音楽好きなので、そういう影響も多かれ少なかれ受けているのかもしれません。
いつかは本当にジャケットにしてもいいようなカッコイイ作品が描きたいものです…。

あとお二人とも、このスレで受け入れてもらえてうれしかったです。ありがとうございました。。
98名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 22:59:00 ID:???
さぁ!!みんなこの調子でLET'Sうp★☆★
99名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 03:44:56 ID:???
漫画みたいな絵は晒すな
ここは絵画スレだ!
いい加減にしろよ
100名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 05:22:38 ID:???
漫画とかイラストスレはいっぱいあるんだから次からはそっちに行ってね>>84
101名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 16:00:17 ID:1rOi3ucv
↑最悪だよね
102名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 06:14:24 ID:???
イラストなら構わないではなイカ!!アニメ&萌絵は完全拒絶!!
103名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 06:39:46 ID:SnQDW7Ge
ジブリ絵も駄目?
104名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 10:04:43 ID:???
ジブリは背景あるならイイと思う!
105名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 10:33:52 ID:???
お前が勝手に決めてるだけじゃねえか笑
お前のスレじゃなくてみんなのスレだ
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 11:51:06 ID:???
>>104
相手をするのはお止めなさい。

>トラブルを避けたい方は
これが読めない人に何言ったって無駄です。

荒らしを相手するのもまた荒らし。
スルーしてください。
112名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 12:00:03 ID:???
ここは絵画以外は荒れるので原則禁止です。
113111:2006/03/20(月) 12:12:26 ID:???
>>104
ね? >>105-110>>112こいつの基地外ぶりが分かるでしょ?
こいつが居なくなるまでどのくらいの時間が掛かるか分かりませんが、
餌を与えないでください。
114名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 12:21:04 ID:3/IWC6i4
>111 :名無しの愉しみ :2006/03/20(月) 11:51:06 ID:???
>荒らしを相手するのもまた荒らし。
>スルーしてください。

お前が一番スルーできてねえじゃねえかプwwwwwwwwwwwwwww
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 12:52:07 ID:xrGdcCOO
お前らまだわかってないのかw
過度に制限を設けるからこうなるんだよ
荒らしも馬鹿だがおまえらも馬鹿だ
荒れて当然
120名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 12:59:28 ID:???
荒らしてるのはあの絵画厨でしょ
121名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 13:23:43 ID:???
どう見ても絵画厨が悪い
122名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 13:49:23 ID:???
漫画厨が馴れ合ってるくらいなら荒れてる方がマシだ
123名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 14:06:22 ID:???
最初に喧嘩売ったの漫画厨じゃね?

まあ、別に荒れていいよこんな糞スレ。
124名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 16:26:02 ID:???
絵画厨乙
125名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 16:58:46 ID:3/IWC6i4
漫画厨必死だな
126名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 17:50:16 ID:???
あーくだらない
127名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 18:20:06 ID:???
日本画やってる人いますか?
私は値段も敷居も高くて手が出せないのですが・・・
128名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 19:47:01 ID:???
ノシ
再うpだけど、こんな感じです。
http://d.pic.to/3u7eu

ほとんど自己流なので、材料の扱い方もまま成りませんが。。。

自分は岩絵の具がうまく扱えないので、水干絵の具しか使っていません。
重ね塗りするとどうしても下の絵の具が動いてしまって。
樹脂とかも積極的に使ったほうがいいのかな?
129名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 20:04:14 ID:???
>>128
何に描いたの?
色紙?ボードかな? 可愛いですね。
130128:2006/03/20(月) 20:19:29 ID:???
>>129
ありがとうございます。
麻紙にドーサ引きして、パネルに水張りをして描いています。
131名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 14:37:16 ID:???
>>127
ダイソーの水彩絵の具と習字用の小筆で雰囲気を試してみてはどうかな。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133127:2006/03/21(火) 17:24:20 ID:???
みなさんありがとうございます。
岩絵の具は難しそうですよね。
私も水干絵の具や水彩絵の具で日本画の真似事みたいなのから始めてみようかと思います。
いつかは岩絵の具(;`・ω・)
134名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 17:51:02 ID:???
http://d.pic.to/3u7eu
再ですが一つ追加

固形の絵の具で顔彩というものがあります。二枚目が顔彩で描いたもの。
水干絵の具を膠ではなくアラビアゴムで固めたものです。
透明感が強くなりますが、扱いやすく値段も手ごろでお薦めです。
135127:2006/03/21(火) 18:43:15 ID:???
>>134
本当に透明感があって優しい色合いですねー…。それにうまい…。

顔彩というやつは最近よく文具店で見かけるようになりましたね。
ハガキにカボチャとか描くやつくらいにしか思っていませんでした。
値段も水彩と同じくらいでよさそうです。

アラビアゴムは結構役に立つんですね。
よくわからなくて買わずじまいでした。

これからやることのビジョンが見えてきました。
ご丁寧にありがとうございます。
136名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 01:13:51 ID:???
遅レスだけど、>>88の髪の毛部分が良いと思った。
失礼な言い方だが、マフラーから下がなく、バックの黄色を描いてなければ、すごい良いと思った。
逆に言うと、マフラーから下も同じくらいのクオリティで描けばもっと良くなると思う。たぶん。
137名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 03:06:17 ID:QuUALUDv
金魚と言えば片岡鶴太郎。
138名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 07:12:45 ID:???
>>134 アラビアゴムって何ですか?
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 16:15:45 ID:???
>>138
水彩絵の具は、古くから使われてきたゴムテンペラが、その起源です。
中世にはアラビアゴムを使った作品が数多く制作されています。

広い意味ではガッシュ(不透明水彩)、日本画、墨絵も水彩といえますが
一般的には水彩というと透明水彩絵の具のことを指します。

透明水彩絵の具は、異なった色を重ね塗りしたとき下の色が透けてみえることが特長で紙の白さを生かし、
明るさと輝きを表現します。この特長を最大限に引きだす糊がアラビアゴムです。
1779年、吸湿性の物質グリセリンが発明されますと、アラビヤゴムとこのグリセリンを混合したメデュームが開発され、
水彩絵の具が保存のできるものになり急速に発達します。


続く
144名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 16:17:05 ID:???
水彩絵の具は、明治時代前半にイギリス人により日本に伝えられました。
水彩絵の具は乾燥が早く、水で溶かして簡単に使える便利さから、さも多く使われている絵の具です。
透明水彩絵の具は、水で薄めたときの色の美しさと、紙へのやわらかな接着をとくに留意して作られています。
この絵の具の糊には、古くから使われてきたアラビアゴムが理想的で、今のところこれに変わる糊はありません。

アラビアゴムは水に良く溶け、紙への接着性がとても良く、色彩に光沢と輝きをあたえます。
専門家用の透明水彩絵の具にはほとんど、この糊が使われています。
この糊は天然産品で、西アフリカのスーダン、ナイジェリヤ、タンザニヤ、セネガルが主な産地で、
アカシアの木の一種、「アラビアゴムの木」の樹液です。
木の幹にナタで傷をつけると、透明でやや黄みをおびた球状の樹液がでます。
この樹液の固まったものがアラビアゴムで、透明のものほど上質です。
145名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 16:22:31 ID:???
要するに色合いを深くする?
絵の具のチューブの最初に出てくる透明な液、あれもアラビアゴムだと思う
アラビアゴムを足して重ね塗りすると面白い
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 20:59:20 ID:???
>>143>>144>>145 ひゃ〜!エライ詳しく教えてくれてアリガトウ!!勉強になりました!
151名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 23:58:00 ID:???
エヘヘ、どっかのサイトさんから借りただけでした
サイトさんごめんなさい
152名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 14:58:30 ID:???

 〜  〜
(Φ  Φ ) ぬへっほぅ
 \く /
   |д|
   \\

153名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 14:59:16 ID:???
  ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
154名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 21:06:20 ID:???
削除人キタ
155名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 15:22:17 ID:???
チラ裏でスマソorz 先日丁寧に丁寧に何度も修正を加えて完成した絵を今みると やはり まだまだだなと感じた。上手くなるには描くしかないんだよなぁ〜。挫折を繰り返しつつ 今日もまた 作品を描こう。頑張るぞ!
156名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 15:38:13 ID:???
結構前に描いた。金八先生の生徒役の丸山しゅうhttp://imepita.jp/trial/20060325/559080
157名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 11:29:48 ID:???
削除人来てたか。
馴れ合いとまでいかなくても仲良くいこうじゃないか
158名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 13:24:28 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |   きんもーっ☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、  トェェェェィ  )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
159名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 13:26:12 ID:???
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
              ../ ⌒\
              (^ω^ )
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
  ../⌒ヽ              /⌒ヽ
  ( ^ω^)            ( ^ω^)
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
160名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 19:28:58 ID:m18x/8h9
>>156 うまいっ!似てるねえ〜
161名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 19:48:39 ID:cCfWthuu
ワットマンの180gって水に濡れても反り返りませんか?あとにじみ止めはどの程度かかっているでしょうか?
お願いします。
162名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 21:57:52 ID:???
185gでは波打つかと思います。ブロックを使ってみては?
にじみ止めは結構きつくかけてあるように思います。
163名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 23:31:35 ID:???
今日公園に梅をスケッチしにいったんだがなかなかうたくできない。
おれは絵はスゴク初心者、好きではあるんだがやっぱりうまくなりたいたと思って最近真面目にやりはじめました。
スケッチしていると、なんというかごちゃごちゃしすぎて何が何かわからなくなるんでる。(自分の絵が)
濃淡にも一応気をつけてるんですが。
164名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 10:22:43 ID:???
>>162
ありがとうございます。
185gのブロックと300gぐらいのはどっちがいいですかね?
300だと高すぎて気軽に描けない。
165名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 18:00:17 ID:???
>>164
ブロックなら185gでも平気かと。
166名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 19:46:42 ID:???
のぁああ゛orz 集中できない 少し休んでから描くことにしよっと
167名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 21:02:30 ID:???
168名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 23:54:53 ID:???
毎日描いてる?
なんかゲームとか2chしたりしてまったく描かない日が多い。
そういうの全部やめて描きまくる生活して見ようかな。
169名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 00:32:55 ID:???
絵描くの大好き 疲れるけど大好き 絵描くのって素晴らしいね
170名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 05:10:34 ID:QNuqBpeI
絵描くのはやっぱりデッサン力が必要?某画家が「日本はデッサン信仰が強すぎる」と言ってた。
171名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 07:20:03 ID:qGevgwwS
デッサンはある程度はできると便利。
技術としてもそうなんだけど、絵を描くための目(構成力なども含めて)が養われるというのが一番かな。
美大受験のあのデッサン地獄はさすがにどうかと思うけど、ちょっと思い付いたときにその辺のモノを軽くデッサンして友達に『お、上手いじゃん』とか言われるくらいに描けたら楽しいかも。
172名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 08:56:59 ID:???
趣味で描くのに必要な技術なんてない。楽しけりゃいい。
まあ段々、「こうできたらもっと楽しいのに」って欲が出てくるけど。
それはそん時考えればいい。
173名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 12:07:36 ID:???
>>172
おれは今それだ。
描くのが楽しいし好きだから描いてるけどもっとうまくなりたいと思った。デッサン力を身につけていろんなものを描けるようになれば表現の幅も広がるし。
174名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 12:17:41 ID:YNxrDpqg
コスプレアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?cosupre
175名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 12:40:29 ID:???
描くほどに巧くなってく だから 絵を描きまくれ 時間は戻らないよ!! ムリセズ 疲れたら休んだほうが良いけどね
176名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 12:51:32 ID:???
        / /        ./      ,,-" /
 ____/ /_____./     ,,-"   | ・・・まもなくホームに電車が参りまーす。
      / /       /     ,,-"      | そのまま動かないでお待ち下さい。
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           | 北海道 ||  .| | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      | ∧___∧            "''-,,        "''''-、,,,__
     <  ´ш`>               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /    i ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i _   U\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'〃⌒ヽ \ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       (___)  \二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
177名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 13:16:52 ID:QNuqBpeI
日本のデッサンの考え方って“そっくり忠実に描く”事ばかり主眼が置かれてるって聞いた事あるよ。絵画の基本だからやっておいて損はないと思うけど。
178名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 13:20:41 ID:???

     ,.ィ'",ィ    `' 、                 
 .  /_ / __,,,     ',                 
   //..、 ̄.,、、ゝ     .',                 
   i.F‐'゙  `'ー‐',.     l      
   !|       `‐、  ,.、 ',        
   ||,,,,_ ,  _,,,,,,  | |7}. ',     久々にわろうた  
   ||. ̄ ,'  ´ ̄   リ!|/  ',       げにいみじきすれのたつのも今はむかし 
   !.',  i,_っ     l!|   ヽ       
 . l ',  _,,_      | l    \   あたらしき人まいりこれりども 
   | ヽ `゙´     , ヽヽ       程しらぬものばかりなりて いとこうじけり 
   ヽ. ヽ、    ,.ィ   ヽ,
  /,、ri个`,゙゙゙゙´   //ヽ ,、
179名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 13:36:08 ID:???

               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,  
  。 ゚,        , '゙          ) 
    。     ,ノ!,'         ◎/               
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'              
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ          
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。        
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,         
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'           
   .!.       i .i'i   ,゙                   
 i  .i.      ゙, ',   !       。           
  ! i ',      '!,',   !,        。 
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                  
    ヘ \.           \,. ゙' ,       ゙ ' ‐゙ '_‐:,_  
180名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 17:32:39 ID:???
>>168
毎日描こうぜ。
しばらく続けてるとクセがついてくるぞ
181名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 23:58:36 ID:???
絵ねぇ〜ウ、ウ、ウ、ウホ ウホ ウホ ウホッホ ウホウホ ウホホ〜イ!
182名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 19:25:33 ID:???
どうでしょうか(汗

http://id16.fm-p.jp/23/KAGESUE623
183名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 20:46:16 ID:???
絵を描くのは楽しいけど
下手すぎて嫌気がさしてくる・・・
184名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 20:59:16 ID:???
「うまい絵」は描き続ければ100%誰にでも描けますよ。
今はそれなりの絵が描けますが、最初の1年くらいの絵を見せてあげたい。


足に関節が5個あるんだもん(ノ∀`;)ヒィー


ピカソやダリだって最初からあんな絵が描けたわけじゃありません。
本当にうまい絵を望むのであればひたすら描くべし!
185名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 02:34:32 ID:D+oRRdSO
ピカソは最初からだよ。
186名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 10:40:00 ID:???
お前さん、「幼年期のピカソの絵」を見たことないんだな。
知識の幅が狭いと恥かくぞ。
187 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/03/31(金) 12:57:04 ID:???

.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
188名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 13:51:24 ID:???
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 05:52:08 ID:nqkNMchh
ピカソやゴッホの幼年期の絵見た事あるけど子供が描くようなごく普通の絵だったよ。でもそういう絵を沢山描きながら感性を磨いていったんじゃないか?
190名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 06:52:12 ID:???
絵が才能とか言えるのは雲の上の話だからねえ。
業界を行き来する「売れている絵」にどれほどの感性があることやら。
芸術と商売は別物ですよ。
191名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 08:04:13 ID:???
だーねぇ
上手くなるのは誰でもなれる
さておれもなれるように毎日描こw
192名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 08:12:55 ID:???
>>182パソからしか見れないの?
193名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 08:52:17 ID:???
PCから見てるが携帯用サイトにしか見えんが……
194名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 08:53:39 ID:???
>>191
おう描け描け、現代のピカソよw
表舞台に出てくるのを楽しみにしてるよん。
195名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 09:06:19 ID:???
>>194
抽象画はようわからん
現代の葛飾北斎と呼んでくれw
まぁまだまだ高校生レベルのヒヨッコだが毎日書き続ければうまくなれると信じる
196名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 10:03:25 ID:???
現代の「こち亀」?(ノ∀`;)
197名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 13:07:35 ID:nqkNMchh
鶴太郎くらいの絵なら誰でも描けるやろ?
198名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 14:54:06 ID:???
モンスターとかはアリですか?
199名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 19:00:13 ID:???
>>182トップページに出てる小さい絵??
200名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 10:25:59 ID:???
>>195
北斎のクラスに達するには6〜70年の修練を積まなきゃならん
今から健康に気を使ったほうがいい 俺はそうしてる
201名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 13:23:14 ID:???
>>198うpしてみ
202名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 17:49:37 ID:???
美大アコガレルわ 響きだけでもカッコイイもん。お金もないから美大になんて行けないけど せめて 美大生に負けないくらいの絵を描いてやりたいなぁ
203名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 18:04:49 ID:???
>202
美大予備校行ってみたら気絶するかも
204名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 18:19:30 ID:???
将来絵師としての道を選びたい人間にとって、絵の専門学校と美大ってどう見分けていけばいいのかな。
205名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 18:32:43 ID:???
美術・デザイン学校
http://school5.2ch.net/design/
206名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 23:22:10 ID:OME3rpwL
美大行っても結局人それぞれだよ。
美大に憧れるより過去の画家に憧れたほうが有意義。
207名無しの愉しみ:2006/04/03(月) 12:29:43 ID:???
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::
208名無しの愉しみ:2006/04/03(月) 21:54:40 ID:???
あ〜 仕事の掃除当番のカードの絵 結構大変だわぁ 適当でも構わないんだけど つい本気モードに
209名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 08:05:35 ID:???
自然さは?空気感は?綺麗な光か?
固有色は?質感は?水平、垂直、軸は?
大きさ関係は?三次元的な位置関係は?
画面の見せ場は?余白のバランスは?
ボリュームは?印象は?実在感は?
ふんわりかつしっとりとできているか?
甘味のバランスは?盛り付けは美しいか?
冷蔵庫で寝かせたか?クリーム挟んだか?
ショートケーキらしくできているか?
イチゴは乗せたか?カロリーは?値段は?

とまあ最初は色々気にしなきゃ良い絵は描けん
道に入らねば邪路に走り
道に入って道を出ずは小物に終わる
道に入って道を出て初めて自在を得るべし   
210名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 08:20:09 ID:mpm4SBjj
最近よく自画像を描きます。
自分を見つめるいい訓練になります。

一番最近のはこんな感じです…ちょっと怖い?
http://r.pic.to/kgx0
211名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 11:17:32 ID:bhQXBky1
首の位置おかしい
212名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 11:30:09 ID:mpm4SBjj
首…?描いてないですよ。。首に見える部分あるのかなぁ…
213名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 12:07:17 ID:???
美術学校って裸婦の絵も描くの?
214名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 13:43:36 ID:???
215名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 14:08:15 ID:???
大学どうしようか迷ってるんですけど美大って就職ある?
216名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 16:12:10 ID:???
ない 
217名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 16:32:47 ID:???
ファインはデザより厳しい
デザは率は良いが、底辺私大や専門だと、
就職しても営業やらされるはめになる
多摩ムサか公立いっとけば間違いないよ

まあ、今年は本気で現役合格するつもりで
予備校いって多摩ムサ狙ってみては?
まあほとんど落ちるんだが、今年の頑張りが
2年目に大きな差になってくる。
で、再来年は確実に合格して、晴れて新入生、
とこんな感じ。

美術系は中堅が少ない。
本命=一流大
滑り止め=底辺私大になってしまう。

そして現役で本命はかなり難しい。
だいたい受かるのは中学や高一からやってた奴。年季が違う
逆に、早めに始めれば現役合格も難しくないとも言える

だから妥協して滑り止め行くくらいなら浪人しろ、
あるいは最初から一般大行け、となる。
218名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 19:12:01 ID:???
誤爆…? 趣味の絵だから美大関係ないすぃ
219名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 20:41:52 ID:???
>>210味はあるけど、もう少し時間を掛けたらリアルに描けたと思う。
220名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 20:48:14 ID:???
ピクトが憎い〜
221名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 22:03:36 ID:mpm4SBjj
>>219

自画像って数は描くけど、あまり時間かけないんですよね…ラフスケッチに少し手加えたくらいで。
その時の気分とかで描きたいからなんですが、一度時間をかけて描いてみることもいいかもしれないですね。
222名無しの愉しみ:2006/04/04(火) 22:27:09 ID:???
突然ですが。。ナガサワ マコトさんのペン スケッチ。
彼の技法が氾濫していますね、とてもキレイな作品ばかりなのですが、
あまりにも増えすぎて誰が誰だか分からない程に似ているものが多い気がします。
皆さんも、この書き方したことありますか?
223名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 14:23:13 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
224名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 16:23:04 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


225名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 17:29:42 ID:C12KXiQl
やばい 最近全然描いてない ずっと描いてないと不安にならない?
226名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 20:15:36 ID:???
なる、体が求めてるんだよ。 
心から絵を描くのが好きなんだよきっと。
227名無しの愉しみ:2006/04/05(水) 20:54:04 ID:???
>>210 味のある絵だと思うけど もう少し時間をかけたほうが良いと思う。もっと練習しる
228名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 03:06:44 ID:A6A6Kny5
“上手い絵”より“味わいのある絵”が描けるようになれるといいんじゃない?永沢まことの絵は信奉者が多いからか?
229名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 09:08:29 ID:???
味わいのある絵っていうのがどういう絵をいってるのかよく分からん。
230名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 09:34:23 ID:???
  \
    .\
       \
       \
          .\
           |
           |
           |
           |
      .ト   | ̄ ̄|\
   ヽ、i / .∠ |TTTTTTTTTTTTTTTヽ
    / y'_/   ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..|\\
 .ゝ-+-::i⌒ヽ    | ̄ | ̄ | ̄ | ̄  |  \l
  .__/::| |  i  |_________|   !
   / /:| |  i   |________|_    |
    i ::| |  )......| | ̄ | ̄ | ̄ | ̄   |    |
    /i ::し//  |_________|    |
     ::| ((     ノ _______|   .|
     ::ヽヽヽ _彡   .| ̄ | ̄ | ̄ ..|   |
      ::し'し' .i_________|   |
      ::    |________|     |
          |    | ̄ | ̄ | ̄  .|    |
231名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 09:50:37 ID:fS/cL7ie
通りすがりの者だけど、
味わいのある絵ってゆーのは見た目が良くなくても人が見て印象づけられるもの・
心に残るもの・愛嬌があるものだと思うよ。
絵は技法も必要だけど、発想・タッチ・色彩等描き方ひとつで色々変わるし、
色んな作品を見て、好いなと思うものを真似て描いたり技を盗んで色々組み合わせてみたり
形式に囚われずにのびのびと自分の好きなように描いてくとそのうちに誰にも真似できないよーな
個性的な自分オリジナルの絵とゆーか描き方が見つかると思う。
232名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 12:23:56 ID:???
 ( ´_ゝ`) アッソ
233名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 12:24:53 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ foo〜n
234名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 14:35:08 ID:A6A6Kny5
231に同意。その為には絵以外にも音楽や文学など他の芸術に触れる事も大切じゃない?
235名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 14:52:51 ID:???

                   (。・θ・。) キャッ キャッ!
                  と  と ノ
                 と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ タカイ 他界〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
236名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 15:02:39 ID:???
まあ。
どのみちセンスが問われるのは雲の上の話だよ。
アマチュアの人ならなんやかや言う前にまずどんどん描いていこう。
237名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 15:28:00 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

238名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 19:00:57 ID:A6A6Kny5
誰でも小さな頃は絵を描いたものだが殆どの人は描かなくなる。絵なんて誰でも描いてたものなんだけど、やっぱり美術の授業で嫌になっちゃうのかな?自分がそうだったからね。
239名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 19:11:31 ID:???
私の場合はやっぱり漫画が影響してるかな。

子供の頃は田舎に住んでて娯楽に飢えてた。
当時は今ほどアニメ業界も活発じゃなく、少年ジャンプがメインの世界だった。
コミックもお金持ちのアイテムで、庶民の私たちは週刊誌をボロボロになるまで
読み尽くしていたよ。。

そうやって同じ作品を何度も読んでるうちに自分で描きたくなった。
新しい刺激を求めて。
早い話が飽きてきたわけ(笑

今みたいに手軽に新しいコミックが買えて、コンビニで立ち読みし放題の時代
に生まれてたら、多分私は今の仕事についてなかったでしょうな。
ハングリー精神が業界への道を開いてくれた。
240名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 21:22:33 ID:???
自分はアーティストに影響されてます。スピッツ3回目すまそ http://imepita.jp/trial/20060406/766550
241名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 21:27:09 ID:???
(・∀・)カエレ!!
242名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 21:27:38 ID:???
うめぇぇぇぇ
243名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 21:31:48 ID:???
>>238
自分は逆に美術の授業のおかげでますます絵が好きになったよ。
もともと絵は好きだったんだけど、高校の美術の先生の授業が個性的ですごく面白かった。
それに絶対に生徒の作品をけなす言い方はせずにいいところをほめながらアドバイスをくれたから、いい意味で作品にプライドが持てたし。
要は教師次第ってことなんだろうけどね。美術とかは先生の自由度が高いぶんなおさら人によって差が出てくると思う。
244名無しの愉しみ:2006/04/06(木) 23:44:30 ID:???
(・∀・)ウンコー
245名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 09:43:26 ID:???
初晒〜し! 色鉛ぴ画 http://p.pita.st/?m=szrbv4nx
246名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 09:45:53 ID:???
PCからの閲覧許可してねえのに見る奴いんの?
247名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 12:36:50 ID:rksS1LMq
美術の時間は普通につまんなかったな。
248名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 15:01:14 ID:???
すんません、これで大丈夫ですか? http://p.pita.st/?m=szrbv4nx
249名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 15:30:28 ID:???
PCは許可できてるけど画像自体がバツになってて見れねえ。
もう下げたのかよ。
250名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 15:53:08 ID:???
    >>248 そんな餌で俺様が
      釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
251名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 19:43:13 ID:???
>248
何系っていうのかわからないけど綺麗だと思う。
全体を見ようと思ったら細かいところが写せないんだよね?全体の雰囲気も見てみたいな。
これからもがんばって。
252名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 21:33:29 ID:???
自分は鉛筆と水彩(不透明)を幼稚園の頃から小学生の終りまで習ってた。
そこで絵を描くのは楽しかった。
けど、中学に入って美術の時間に「ハァ?何で下描きを黄色で描くの?」と
思いっきり美術教師に馬鹿にされまくって、色のついた絵を描くのが嫌いになった。
大学で美術部に入ってから、黄色で下描きを描くのがいけないことではないということを知って
また絵が大好きになった。

今は立体も作るし、絵を描くのも楽しい。
楽しんでできるということが本当に嬉しいよ。
253名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 23:20:32 ID:???
ココの人たちは何歳なの?自分は二十歳だ
254名無しの愉しみ:2006/04/07(金) 23:27:50 ID:???
>>252
よかったね。

>>253
21。でも何歳でもいいじゃん〜☆

12色の水彩色鉛筆を買ってみた。
高いしただの色鉛筆でも十分でしょって今まで馬鹿にしてた。もっと早く使ってればよかった。
これからどんどん買い足すぞ。

最初、普通の鉛筆削りで削ったらずっと芯が尖らなくて削り続けて鉛筆の半分ダメにしちゃった…( ゚Д゚ )
255名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 00:02:23 ID:???
30歳。
エロ同人で副収入を得ている業界人です。
後輩の皆さん応援sage!
256名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 00:11:11 ID:???
来るスレ間違ってますよ。
257名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 00:13:15 ID:???
(ノ∀`)アイタタタ
258248です:2006/04/08(土) 00:15:03 ID:???
★なんか初めて晒すのでやり方がイマイチわからずみづらくなってすみませんねm(__)m
259名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 00:19:44 ID:???
大丈夫 見れたし また描いたら どんどん うpしてね
260名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 10:14:04 ID:???
見れん
261名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 14:48:29 ID:???
今から描きます
262名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 14:50:42 ID:???
さて 何を描こうかなぁ 考え中
263名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 17:01:20 ID:???
パツキンお姉ちゃんのおまんこキボンヌ
264名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 17:55:42 ID:???
絵画教室、通信講座受けてる人いる?
265名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 17:58:45 ID:???
>>263 そういう趣味ないから やだ
266名無しの愉しみ:2006/04/08(土) 21:26:45 ID:???
>>265
エサなんだから釣られるな馬鹿。
267名無しの愉しみ:2006/04/09(日) 05:14:10 ID:???
お前が馬鹿
268名無しの愉しみ:2006/04/09(日) 07:53:53 ID:???
パースペクティブむずかし〜 立方体巧く描けん
269名無しの愉しみ:2006/04/09(日) 13:45:30 ID:???
何このキモいスレwwwwww
小学生レベルだな
270名無しの愉しみ:2006/04/09(日) 19:56:00 ID:???
眠い‥‥
271名無しの愉しみ:2006/04/09(日) 19:58:51 ID:2giM/UBr
http://p.pic.to/155j0
へたですが春らしく★
272名無しの愉しみ:2006/04/09(日) 19:58:51 ID:???
眠れば。永遠に。
273名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 03:44:01 ID:???
本当に下手くそだな。
どこが春らしいのかさっぱりわからん。
274名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 04:13:34 ID:q4ba6MWh
でもゴッホとかピカソの少年期の絵と似てる気が…描き続ければいい絵が描けるかも知れないよ。
275名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 07:18:44 ID:???
>>271 趣味に女の子の絵のスレあるから そこに載せてみたら ちゃんと感想など貰えるのでは
276名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 09:05:57 ID:???
>>274
sageもできない奴がほざくな。
ゴッホやピカソを馬鹿にしてんのか。
277名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 18:53:24 ID:q4ba6MWh
お前こそ批評家ぶりな!
278名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 19:14:45 ID:???
>>277

すまん、日本語で書いてくれ。
279名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 19:56:26 ID:???
君らおちつけ
280名無しの愉しみ:2006/04/10(月) 23:53:05 ID:???
馬鹿なッ!オレは常に落ち着いている!!
281名無しの愉しみ:2006/04/11(火) 10:43:18 ID:???
>>280
ワロタ
282名無しの愉しみ:2006/04/11(火) 22:41:00 ID:???
なんか美大スレ覗いてからコッチくると寂しい感じがする‥‥。もっと絵について語ろうぜオマイラ
283名無しの愉しみ:2006/04/11(火) 23:38:12 ID:???
じゃああんたが話題ふっとくれヨ
284名無しの愉しみ:2006/04/12(水) 11:45:26 ID:???
何かよく分りませんが、ここに釣りざお置いときますね。
       /゛、
      /  ゛、
     /    、
    /     ゛、
   /      、 
  /        ゛
 /         ゛
           ゛、
            ゛
            ゛、
             J
285名無しの愉しみ:2006/04/13(木) 11:26:09 ID:???
もうこのスレ最悪w
286名無しの愉しみ:2006/04/13(木) 14:35:11 ID:PRNxHDtp
ユーキャンのラブリーイラストをやりたいのですが、やっている方いらっしゃいますか??
287名無しの愉しみ:2006/04/13(木) 15:12:30 ID:???
>>286
たぶんいないと思う。

>>285
     \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

AAだって現代の立派な「画」だぜ。
288名無しの愉しみ:2006/04/13(木) 15:19:30 ID:???
美大のイラスト晒しいけ
289名無しの愉しみ:2006/04/13(木) 15:37:14 ID:???
                ━*━━━━━━━゛、
                               ゛、
                                 、
                                 ゛、
                                  、 
                                  ゛
                                   ゛
                                    ゛、
                                     ゛
                                      ゛、
                                      J
           リールつき釣り竿おいときますね
290名無しの愉しみ:2006/04/14(金) 15:24:39 ID:u8C9zm5A
社会人で、ある程度しっかり絵の勉強をしたいんだけど、
スクールとか専学とか、いいところはどこなのでしょう。
絵を仕事にするとか、そういうことではないんですが…。
専門学校板やらデザインとかいろいろ見たんですが、どうも
社会人向けの情報がないし、検索してもあまり有益な情報が出ない…
デッサン、油絵中心で、東京近辺でどこか無いでしょうか。
291名無しの愉しみ:2006/04/14(金) 17:43:55 ID:???
ユーキャンでデッサン講座ならやってますよ
292名無しの愉しみ:2006/04/14(金) 22:58:59 ID:hGtZ6Y7y
社会人向けでアートスクールなんて結構あるよ。あくまで趣味の範囲だけどケイコとマナブなんか見てみれば。あと芸大美大の通信コース通ってみるとか。
293名無しの愉しみ:2006/04/14(金) 23:16:47 ID:???
コピック塗りしか出来なくてもうpして大丈夫なんかな(´・ω・`)?
294名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 09:50:00 ID:???
>>293うpして
295名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 09:52:43 ID:???
>>292芸大美大の通信っていくらぐらいお金かかるかわかる?
296名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 09:57:00 ID:SULl/xZe
年間20〜30万円位か?それと交通費と諸経費。卒業に辿り着くまでが大変そう。武蔵美とか通信あるよ。
297名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 11:00:39 ID:???
>>296やっぱり本格的になると その位かかるのか‥‥。交通費とは 通信でも何処かに行かなきゃならないのですか?教えてちゃんで 悪いねm(_ _)m
298名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 16:24:36 ID:SULl/xZe
通信でもスクーリングの場合は登校しないと単位取れないでしょう。詳しくは生涯学習ってカテあるから覗いて見れば。
299名無しの愉しみ:2006/04/15(土) 22:41:33 ID:b5r5aYbQ
>>294         お待たせ(´・ω・`)ドキドキ
http://imepita.jp/trial/20060415/814990
300名無しの愉しみ:2006/04/16(日) 01:25:34 ID:???
陰の付け方が上手いね 肌のぼかしも綺麗
髪の毛は下地(?)にグレー系使ってるの?
301名無しの愉しみ:2006/04/16(日) 09:17:17 ID:???
かわいいけど、皴とか影の付け方はもっと勉強が必要かな。
腕のとことか、血管に見える。
302名無しの愉しみ:2006/04/16(日) 11:32:11 ID:???
>>300
髪は緑で塗った後に、ホワイトで光彩を入れてみました(´ノωヽ`)

>>301
影の付け方は凄く難しいです…。もっと勉強して頑張ります!!

評価ありがとうございました(`・ω・´)
303名無しの愉しみ:2006/04/16(日) 16:16:38 ID:???
うわー…同人ノウハウのノリになってきた…。
304名無しの愉しみ:2006/04/16(日) 16:28:22 ID:???
デッサンて楽しい!
305名無しの愉しみ:2006/04/16(日) 20:37:21 ID:???
ユーキャンのデッサン講座の添削課題でけた‥‥球体
306名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 10:35:54 ID:???
やっぱ日本じゃ画描き人口ってめちゃくちゃ少ないんだね
307名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 11:09:42 ID:???
オタ絵人口なら負けないんだけどね。
308名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 11:20:25 ID:???
やっぱりこのスレ、漫画絵はダメなのか…(;゚д゜)?
309名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 12:23:29 ID:???
最初から見てみたらわかるよ
310名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 12:48:57 ID:???
299です(´・ω・`)
漫画絵うpしてゴメンナサイ…。
311名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 12:56:56 ID:???
大丈夫、怒ってないよ(´∀`)同人のほうが評価してもらえるからソチラに行ってみてはいかがでしょうか?
312名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 13:35:24 ID:???
>>311
ありがとうデス(^ω^)
このスレがもっと盛り上がることを祈って…!!

(´ノωヽ`)サヨナラ
313名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 13:49:47 ID:???
顔文字ウゼー。同人板だともっと叩かれるぞ。行くんなら顔文字やめとけ。
漫画うぷしたらこうやってノリが変わるから嫌なんだよ。
314名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 13:55:31 ID:???
>>308
テンプレぐらい読め馬鹿。
315名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 13:57:07 ID:???
>>313
俺もアンチ漫画絵派だから気持ちはわかるが、まあ、そう言うなよ。
あくまでグレーなだけで絶対晒しちゃダメって決まったわけじゃないんだからさ。

>>312
また遊びにおいで。同人系の板でも頑張ってな。
316名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 20:37:15 ID:qb+fw5xY
絵描きって老後の趣味ってイメージ強すぎ。絵描きたい若い人もいるのに。
317名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 21:47:26 ID:???
残業が八時に終わって今からユーキャンデッサン講座やるぞ!眠いなぁ
318名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 21:54:50 ID:???
>>316 何が言いたいの?てか何かあったのか?
319名無しの愉しみ:2006/04/17(月) 23:11:58 ID:XvUGBc3u
>>316
何か言われたのか?
kwsk。
320名無しの愉しみ:2006/04/18(火) 10:11:25 ID:???
>>317
おつかれ〜
321名無しの愉しみ:2006/04/18(火) 15:49:39 ID:???
朝、橋の上で、熱心に風景画を描いてるサラリーマンのおじさんがいた。
後ろをだーッと会社に向かうサラリーマンの列が通っておじさん浮いてたけどなんか羨ましかった。
人目に付く所で描くのは好きじゃないんだけど、私も毎日の生活の中で小さな時間をそうやって楽しめたらいいと思った。
322名無しの愉しみ:2006/04/18(火) 16:44:52 ID:???
322
323名無しの愉しみ:2006/04/18(火) 18:42:31 ID:???
>>317
私は今度ラブリーイラスト講座を受講します。お互いがんばりましょうノシ

324名無しの愉しみ:2006/04/18(火) 20:18:56 ID:???
>>323通信講座は 本当に周りの目も気にせず 一つの項目にも 思い存分なっとくいくまで時間もかけれるし、やる時間帯も自由だし、場所も自分の部屋だから 気楽だし 楽しいですよ。て当たり前なこと語ってスマソ!!生きがいになりました!そちらも 腕を磨いてくれや!
325名無しの愉しみ:2006/04/18(火) 22:54:50 ID:???
>>321
そのおじさんすごい集中力だなあ!
そんな風に余暇を利用して、絵を描きながらのんびりした時間を過ごしたいね。

東京の方なら、よく公園の花壇の前で道具一式広げて描いてる人を見かけるよ。
ジロジロ見ちゃ悪いから、後ろから邪魔にならないようにコッソリ覗いてる。
画力とか関係なしに、同じ風景でも人によってこんなに見え方が違うんだってわかってすごくおもしろいし、新しい発見があって勉強になるよ。
326名無しの愉しみ:2006/04/19(水) 07:34:11 ID:???
立方体のモチーフははアタリとるのも難しい。苦手だわ 昨日はギブで寝ちゃったから 今日は 頑張るわ
327名無しの愉しみ:2006/04/19(水) 12:41:38 ID:???
晒します
ttp://r.pic.to/1xgyc

みんなは同じものを違う画材で描いたりする?
紙を変えたりとか。
328名無しの愉しみ:2006/04/19(水) 19:40:31 ID:???
いいね。
もう少し丁寧に面を描いてみたら?
329名無しの愉しみ:2006/04/19(水) 21:22:20 ID:???
>>327細かい部分まで頑張ってますね。もう少し時間をかけたほうがモットバランスのとれたものが描けるのではないでしょうか? 質問の内容が理解できないので詳しくお願いします、
330名無しの愉しみ:2006/04/20(木) 09:01:31 ID:???
紙に鉛筆で描いた作品と同じ被写体(モデル)を
鉄板に油性ペンで描いたりするのか、って事じゃないかな?

例えが悪くてかえってわかりづらいかw
331名無しの愉しみ:2006/04/20(木) 09:36:00 ID:???
一つのモチーフをいろんな画材で描けるかってことじゃない?
同じ鉛筆画でも上質紙のボードに描くのとペラペラのクロッキー帳じゃ全然違うし、
同じカンパスでも油絵とリキテックスじゃ質感が全く違う。

>>327
自分は一つのモチーフに対して複数の絵を描いたりはしません。
その代わり、モチーフや出したい印象に応じて画材を変えます。
同じ風景画を描くにしても、しっかりと色をつけて一枚の画にしたい時は
B2、2H鉛筆で下描き、リキテックスで着色。
勉強のためにサカサカっとスケッチ感覚で描く時は
シャーペン+小学生用の水彩絵の具+100均クレパス、
アニメ調のデフォルメしたものを描く時は
シャーペンで下書きをし、PCで線引き・着色→印刷又は画像データにして公開
という風にしています。

とはいえ、最初のうちは一つのモチーフを色んな素材で描くことはとても勉強になるので、
挑戦してみるのもいいと思いますよ。
332名無しの愉しみ:2006/04/21(金) 07:27:26 ID:???
>>327自分は 同じモチーフを別々に描くことはないですね。一つの作品にスゴく時間をかけるタイプなので もう一つ同じのを描こうとすると どうしても前描いたものよりも 巧く描かなきゃって変な自己プレッシャーをかけちゃって 気力がなくなって描けないという感じですね
333名無しの愉しみ:2006/04/21(金) 07:28:24 ID:???
>>327自分は 同じモチーフを別々に描くことはないですね。一つの作品にスゴく時間をかけるタイプなので もう一つ同じのを描こうとすると どうしても前描いたものよりも 巧く描かなきゃって変な自己プレッシャーをかけちゃって 気力がなくなって描けないという感じですね
334名無しの愉しみ:2006/04/21(金) 07:30:18 ID:???
↑わ〜 二度書きスマソOrz
335にくきゅう ◆y6uAI9RwwA :2006/04/21(金) 08:59:45 ID:???
>>332
俺は昔プログラムやっていたのですが同じ状態でしたw
気持ちが痛いほどよく分かりますww

336名無しの愉しみ:2006/04/21(金) 10:07:37 ID:???
>>335プログラムとは なんですか?無知でごめんなさい!
337名無しの愉しみ:2006/04/21(金) 10:19:22 ID:???
同じものを何度も描くね ただし画材は変えない
モチーフの角度も変えない
描くときの気分の入れ方だけ変える
描きあがったものを見て
線・タッチの違いを楽しむ ここらへんはああいう気分で描いてんな、
このあたりはあの感覚をこう使ったなって感じで。
線に素直に生の感覚が出るから、見るとその感覚が感じられてきて
かなり楽しい
同じモチーフ・構図でも絵ってこんなに変わるものなんか〜と思う
ピカソ 闘牛って本が図書館にあって、そのやり方をぱくった
338にくきゅう ◆y6uAI9RwwA :2006/04/21(金) 13:23:57 ID:???
>>336
パソコンのソフトなんかを作ったりするコンピュータの言語です。



みなさんは指を慣らすために円や三角、四角など最初に書きますか??
339327:2006/04/21(金) 20:11:16 ID:???
327です。自分の質問のしかたが悪かったせいで混乱をまねいてしまったなら申し訳ないです。
一つのモチーフ・風景を何度も描いたり、違う画材で描いたり、するかという意味でした。

自分は最近は小作品(ハガキ大)が多く、おまけに筆圧も高いので、
鉛筆画だと消しゴムの跡が汚くなるのでやり直しの意味を込めて、
気にいったものができるまで複数回同じモチーフで描きます。
(アクリルガッシュのときは「失敗はない(やりなおせる)」と思っているので書きなおしはしませんが。)

全レスはしませんが、皆さんのレスはこれからの参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。


>338
自分は指慣らしはしません。常にぶっつけ本番で自分の感情や意識をぶつけていきます。
340名無しの愉しみ:2006/04/22(土) 08:22:21 ID:???
最初に手慣らしですか〜、そういう発想は初めて聞きましたね。自分は手慣らしせず そのまま描きますよ。
341名無しの愉しみ:2006/04/22(土) 09:08:44 ID:???
わたしは手を温めるため、三十秒程、左手を速写します。
それを五回ほど繰り返してから本番に入ります。
342名無しの愉しみ:2006/04/22(土) 10:47:43 ID:???
昨日 駐車違反で罰金1万5千とられちまったorzこのくらいの金があれば 画材どのくらい買えたのか 考えるとため息出ます
343名無しの愉しみ:2006/04/22(土) 21:24:19 ID:???
どなたか省略のやり方を教えていただけないでしょうか?色々 試しましたが できないのです。
344名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 06:59:35 ID:???
↑わかったんで大丈夫です
345名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 08:13:06 ID:???
っつか質問の意味がわからん。
346名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 11:58:48 ID:???
そりゃ 失礼しやした〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
347名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 18:57:39 ID:???
何このキモいレス…
348名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 22:38:27 ID:???
せっかくまったりした平和な流れが戻ってきてたのに…
349名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 23:02:12 ID:???
ゆっくり桜を描いてたが、もう五月になろうとしている…
桜は好きで年中描いてるんだけどね

夏は青い空を描きたい
しかし空は難しい
350名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 23:20:10 ID:???
普段は仕事で夜10時からしか絵を描けないから 休みの今日 思い存分に描きまくりました。朝から夜まで描きました。明日 仕事だぁ まだまだ描きたいものあるのに チラ裏すまそ
351名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 23:22:05 ID:???
>>349基礎から勉強したら描けるようになるよ
352名無しの愉しみ:2006/04/23(日) 23:46:45 ID:???
う〜む 基礎からの勉強って大切だよね。やるのとやらないのでは全然違うもんねぇ。今自分は 制作しないで修行してます。努力は実のると信じて勉強するっ
353名無しの愉しみ:2006/04/24(月) 08:53:05 ID:???
>>352
ガンバ!!
354名無しの愉しみ:2006/04/24(月) 12:29:43 ID:???
>>353アリガトウございます!
355にくきゅう ◆y6uAI9RwwA :2006/04/24(月) 18:22:17 ID:???
352
は最近絵を描き始めました。今はかわいいイラストを
試行錯誤して描く練習をしています。お互いがんばりましょう。

ところでみなさんは画像掲示板を使って描いた事、あるいはサイトを持っている
って言う人いますか??やっぱりタブレットを買ったほうがいいのでしょうか??
356にくきゅう ◆y6uAI9RwwA :2006/04/24(月) 18:23:14 ID:???
あれ??言葉が抜けてるorz

私は最近絵を描き始めました。です。
357名無しの愉しみ:2006/04/24(月) 22:21:06 ID:???
タブレットがあった方が描きやすいだけで、絵のレベルが上がるわけじゃないということをわかっているなら買ったらいいと思うけど。
オエビは同人板で聞いた方が欲しい答えが返ってくると思うよ。
358名無しの愉しみ:2006/04/24(月) 22:42:07 ID:???
>355
>>1を読めばわかるけど
“かわいいイラスト”はたぶんこのスレの守備範囲外。

この板ならこっちに行けばいいかも
☆イラスト描くの・見るの大好きさん集まれ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1144839500/
359名無しの愉しみ:2006/04/24(月) 23:57:48 ID:???
最近は動物のラフスケッチにはまっています。
でも動物ってじっとしててくれないから、なかなか難しいですね。
おかげで速写が身につきそうです。
360名無しの愉しみ:2006/04/25(火) 05:22:37 ID:WQV8xvd9
猫や犬ってじっとしてないからスケッチ大変だな。
361にくきゅう ◆y6uAI9RwwA :2006/04/25(火) 07:46:51 ID:???
>>358
誘導サンクス。そっちに行ってみます
362名無しの愉しみ:2006/04/25(火) 09:38:13 ID:???
>>359-360
だね〜
だから止まってくれた時にかわいさ倍増。
飼ってる猫を描いてたとき
毛づくろいし始めて、1分ずつくらいの感覚で
次々にポーズ決めてくれたのは感動したな。
363名無しの愉しみ:2006/04/26(水) 06:13:28 ID:???
皆は最近 どういう生活リズムで絵を描いてますか?また何時間・分かいてます?
364名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 01:25:08 ID:???
休みの日の深夜(明け方?)にほんのちょっとだけ。
なんかもう、忙しくてたった一枚のA4程の水彩画でも
3ヶ月以上(途中で止めてしまう事も)かかるよ。
桜の絵もとうとう描けなかった、一番好きな藤だけは
5月中に描きたいな。
365名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 12:21:02 ID:???
わかるわかる(笑)仕事して帰ってから やろうとしても やる気より眠気&疲れが上まって 結局 その日は描かないで 休みの日にしか描けてないのさ
366名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 13:41:18 ID:1+I5Peek
ちょっとスレ違いかも知れませんが、お願いしたいことがあって書き込みしました

ここにいる皆さんに書いてもらいたい絵があるんです
鉛筆でちょっと粗いタッチの絵で
パレットに絵の具
その隣に筆
パレットは丸い形のものが好ましいです

構図は大体こんな感じでいいのでぜひ描いていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いしますm(__)m
367名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 20:18:14 ID:???
>>366何故ですか?
368名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 21:43:38 ID:???
>366
画像の大きさも重さも使用方法・使用目的も明記されていない
そんな無茶なリクエストどれだけのお人好しが受けられるか
369名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 22:25:01 ID:1+I5Peek
>>367 CDのジャケットに使わせて欲しいのです

>>368 説明不足でした ごめんなさい(´・ω・`)
画像の大きさは上の通りジャケットに使わせて欲しいのでそのくらいの大きさで、重さがいまいちわからないのです

あんまり重いと使えなかったりするのでしょうか?

無知&無茶でごめんなさいm(__)m
370名無しの愉しみ:2006/04/28(金) 23:47:16 ID:???
>>369リクエストも新鮮で良いですね。でも自分は丸いパレット持ってないので、デッサン出来ないんです。モチーフが無いくらいで諦めてスマソorz
371名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 00:17:53 ID:???
>>369
リクエストは面白いと思うけど、あなたの書き方はちょっと印象悪いかも…。
わたしはパスだな。
誰か親切な人が描いてくれるといいね。
372名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 00:44:23 ID:Q9oIVNDN
この(http://r.pic.to/2s49b)うさぎをもうちょっと、可愛くもっさりさせたいんですけど、どうやったらフサフサに見えますかね?

あと人物描くのが苦手で、この(http://r.pic.to/2s7di)女の子の横顔を描きたいんですけどうまくいかないので、どうやって描いたらうまく描けるか、できれば描いてうpして教えていただけますか?
373名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 09:50:01 ID:???
>>372
>>1をよく読もうね。
ここは落書きうpスレじゃありませんって書いてあるよね。
ノートのきれっぱしに描いたようなものを人に見せるのは失礼だということを知ろうね。
374名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 11:17:44 ID:???
>>372趣味にイラスト専用のスレがあるから ソチラに質問したら良いと思うよ。イラストが好きな方がたくさんいらっしゃるので 適切なアドバイスをくれますから。ガンバ!
375名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 11:50:15 ID:???
>>371 どこら辺が印象悪いんだ?俺は丁寧な物言いでそこまで悪い印象ではねーけどな
でもパレット持ってないので描かないがw
376名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 11:59:16 ID:???
普通に悪いと思う。
一般社会に出てるならヤヴァいと思う。
ネットでは年齢なんて関係なくなるから「何コイツ」って思われて仕方ないと思う。
377名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 12:35:05 ID:???
>>375だって ないもん描けないでしょーが
378名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 15:00:21 ID:???
>>375
感じ悪いもんは悪いんだよ。何でも擁護すればいいってもんじゃないだろ。
379名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 15:03:25 ID:UGV5SwLZ
age
380名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 15:12:14 ID:???
誰か新作うpして
381名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 17:45:44 ID:???
デッサン 楽すぃ〜
382名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 18:58:36 ID:Q9oIVNDN
>>373
すみませんでした。俺が悪いのは承知なんですが、なんかすごい不快になりました。人間性を(ry
383名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 19:19:30 ID:???
>>382
せっかく注意してくれてるのに何だそれ。
元はお前が基地外発言してるからだろうが。

本当に自分が悪いって思ってないってことだろ。荒れるのヤだからお前もう書き込まなくていいよ。
384名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 19:20:56 ID:???
俺は>>382の方の人間性を疑う
385名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 19:31:40 ID:???
基地外かは知らんが、1をよく読むという基本もできない奴に人間性などという言葉は使って欲しくないな。
386名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 19:34:23 ID:KhoUfpIu
>>373スレ違いの絵をうpしたことを注意したとこまでは良かったけど 落書き扱いはいけないと思う。その絵 よく見てみると 下描きがあるよ。この人、落書きじゃなくて この人なりに一生懸命かいたんだよ。
387名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 20:03:15 ID:???
↑上げちゃった ごめんなさい
388名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 21:16:21 ID:???
前にノートの切れ端に描いたものはダメって話があったような気がするけど…だから落書きって言われたんじゃないかな。ペンも特に入れてなさそうに見えるけど。入れてるのかな?よくわかんないや。この時点でちょっとね。

あとは、ここは2ちゃんで、色んな人が居るんだから、晒すなら厳しい意見は覚悟しとかなきゃいけないもんじゃないかな。
それを逆ギレ(?)で返すのもどうかと思うよ。
正直、甘えるなって思った。
389名無しの愉しみ:2006/04/29(土) 21:40:37 ID:???
さあ、そろそろこの話題は終わりにしよう。



桜もチューリップも散ったし、次は何を描こうかな。
もっと暑くなったらぜひヒマワリを描きたい。
390名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 06:23:23 ID:???
>>389いいねぇ、ヒマワリ描きたくなってきた〜。
391名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 09:34:20 ID:???
一面のヒマワリ畑の向こうに広がる青い空、それに浮かぶ入道雲。
定番だけど心惹かれる構図の一つだよね。
392名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 09:53:15 ID:Q1xKu/Vd
花のある風景なんて描いてみたいね
393名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 10:15:07 ID:aZL6GqOC
あぁドラえもんの擬人化漫画を書いてたのはいつのことだったか・・・。
テラナツカシスwwww
394名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 10:16:18 ID:aZL6GqOC
俺は一面に咲くハルジオンを描きたくなってきた。
395名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 12:22:39 ID:???
ハルジオンってどんな花だっけ。
今の季節に咲いてる花ならぜひ描きたい。
396名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 16:55:43 ID:???
描いたら見せてほしいなぁ
397名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 18:44:52 ID:???
デッサン講座 途中経過で ヤカンとアイスクリームのコーンです。http://imepita.jp/trial/20060430/669550
http://imepita.jp/trial/20060429/714080
398名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 19:52:07 ID:???
上手い上手〜い!!
描き始めて何時間くらいなのかな?写メだと線がわかりにくいのが残念だねぇ。

ぜひ完成版も見てみたいな!
399名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 20:11:29 ID:???
>>398有難うございます。 恐縮でございます!教材のテキストのお手本は両方とも1.5hで描いたとあったんだけど 自分は まだまだ手探り状態で2h以上はかかってしまいます。今は どうしても出来上がりの色が薄くなってしまうので もう少し濃く描くようにしたいです。
400名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 21:06:11 ID:???
いいねぇ〜。
写メだから絶対とは言えないけど、やかんはコントラストが弱いんじゃないかな?
金属は特にはっきりしてるから、挑戦してみるといいかもね。
この調子でがんばって!
401名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 21:11:57 ID:???
>>398 あの 書き忘れたのですみませんが、うpした絵はデッサン講座の別々な課題の二つで 一つの作品を描いてた途中経過じゃありませんのですよ
402名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 22:00:39 ID:???
たぶんわかってると思う。
403名無しの愉しみ:2006/04/30(日) 23:46:35 ID:???
>>397です。>>400 その通りですね。薄いんですね。適切な意見を頂けると 勉強になりうれしいです。有難うございました!修行します
404名無しの愉しみ:2006/05/01(月) 12:49:53 ID:???
ゴールデンウィーク 絵描きます
405名無しの愉しみ:2006/05/01(月) 14:15:09 ID:KzA538U2
絵画の道はやはりデッサンからか。
406名無しの愉しみ:2006/05/01(月) 15:05:52 ID:???
デッサンは絵の土台!!!!!!!!!!!!!だと思う
407名無しの愉しみ:2006/05/02(火) 01:08:47 ID:???
>397
やかんのこう、まるまっていて・ピカピカの質感・重さ
そういったのがこれから出てくるといいと思います。
鉛筆のラインが見えなくなるぐらい鉛筆を重ねると
トーンのハバが出てより美しい色になるはずっす。
コーンも凸凹よりもまずコーンの量感、
回り込み・稜線付近が描けてくるといいんじゃないかな。。。

横からえらそうに、スイマセン、、、。
形をとる(輪郭線を追う)のは上手なのでついつい口をはさんじゃいました!
408名無しの愉しみ:2006/05/02(火) 12:20:24 ID:???
>>407 ご指摘 有難うございます。発言がプロらしくてかっこいいですね。ヤカンに もう少し手をくわえてみます。サンクス
409名無しの愉しみ:2006/05/02(火) 22:29:33 ID:???
こんばんは。
最近絵を書き始めたのですが、どうも目が上手く書けません。

書きたい目:アニメちっくな女の子の目
紙:その辺の紙
筆:シャーペンと色鉛筆

出来れば、初心者でも書けそうな目をいくつか紙に書いてうpして頂けると有り難いです。

よろしくお願いします。
長文失礼。
410名無しの愉しみ:2006/05/02(火) 23:17:14 ID:???
>>409
釣り?粘着?それとも本当に何も知らないでかきこんでるの?
いい加減に1や少し前のレスくらい読んでよ。

最近漫画絵関係でマナーの悪い人が目立つよ。

今までは絵画もイラストもこのスレに共存していいと思ってたけど、もともと漫画絵描きにはスレを荒らした前科があるんだから、いつまでもこんな状態じゃ、本当に漫画絵禁止にせざるをえなくなるよ。
411名無しの愉しみ:2006/05/02(火) 23:57:45 ID:???
まあ、紙がその辺の紙って完全に落書きだよな。
しかもパーツだけて…こんな頼み方めちゃくちゃ失礼だろ。普段からこんな調子なのか?
他力本願なところも勘に障る。

目くらいならいちいち描いてもらわなくたって漫画でも読んで好きな目を探せば済むと思うし、第一ここはお絵描き講習が専門のスレじゃない。
同人ノウハウのスレでも顔だけのうpじゃ怒られるところもあるのに、ましてや専門外のスレで注意書きも読まずにこれじゃあ怒りを買うのは当然だな。

ああ、質問者はもう弁解や謝罪の書き込みもしなくていいから。
スレが荒れるの嫌だし。
412名無しの愉しみ:2006/05/03(水) 02:44:48 ID:???
>407
いえいえそんなたいしたことないす。
完成したものもぜひアップしてもらいたいなぁ〜。
あと色の入ったもの(水彩とか油とか)もみたいです!
とても丁寧な仕事なので楽しみにしていますー。
413412:2006/05/03(水) 02:45:56 ID:???
↑すいません、、、>407じゃなくて>408さんへです。
414名無しの愉しみ:2006/05/03(水) 07:37:46 ID:???
五月らしく鯉幟泳ぐ青空を描きたいけど、最近は大きな鯉幟を立てる家が少なくて、なかなかスケッチできる場所が見つからない。
寂しい(´・ω・`)
415名無しの愉しみ:2006/05/03(水) 12:41:16 ID:???
はい!色々やります
416名無しの愉しみ:2006/05/04(木) 18:56:06 ID:???
デッサンは中学の授業以来ですがトマトを描いてみました。
影の付け方や、トマトの赤い部分と黄色っぽい部分の区別の仕方がわからないのでご教授願います。
上達したいので辛口コメントをお願いします。
http://imepita.jp/trial/20060504/678290
http://imepita.jp/trial/20060504/675490

ちなみに、今日描き始めたばっかりなので専門用語が全くわかりませんがよろしくお願いします。
417名無しの愉しみ:2006/05/04(木) 20:43:07 ID:???
描き始めならこんなもんだと思うよ。
最初はあんまりいろいろ気にせずに描いた方がいいと思うけど、あえていうならもっと色を意識した方がいいかな。
ヘタの色って実よりずっと濃いでしょ?

形は難しいから、それについてはもう少し慣れてからにしようね。
418名無しの愉しみ:2006/05/04(木) 20:45:46 ID:D7JwUIS1
>>416
とりあえず、表面的に形を捉えることはまあまあできているようです。
今後のステップとしては、立体的に形を捉えられるようになること。
言葉だけでは説明しにくいので、一冊手ごろな教本を買って勉強して
貰ったほうがよいですが、

具体的には、正中線、正中線と直角に交わる側面の線、水平方向の線
などを意識すること、立体表面を大まかな面に分けて、光の差してくる
方向から、面に光が当たったときの明るさを整理して考えることを
目標にして描いてみてはどうでしょう。
419418:2006/05/04(木) 20:54:54 ID:???
ありゃ>>417さんとはかなり意見が食い違っちゃったな。
自分は形体に重点を置いてるもので…
まぁ、こういう意見もあるってことで…
420名無しの愉しみ:2006/05/04(木) 23:25:25 ID:???
どっちも正しいと思うよ。

>>417は、まずは描くことを知ってもらおうとしたんじゃないかな。
色がしっかりすると絵として完成したように見えるというか、
上手くなれたように感じるから。
>>418はちゃんとしたデッサンの視点を伝えようとしたんじゃないかな。
デッサンはアウトラインや面が命だし。


要は何に重点を置いてみてるかの違いだよ。
421名無しの愉しみ:2006/05/04(木) 23:30:31 ID:???
緑と赤は白黒にするとあんまり
変わらないから、ヘタがずっと濃いってのには語弊があるかな。
でも実には艶がある分薄くなるし、
初心者にわかりやすいように言ったのかも。
422名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 00:18:53 ID:???
皆さんありがとうございます。
当面の目標はひたすら描きつつ、本で知識面を勉強するって感じかな。
しばらくはこのスレの皆さんのうpを参考にしつつデッサン力を養おうと思います。
423名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 01:17:10 ID:???
自分もアドバイスしてる皆さんの デッサンを是非 見たいです!!うpお願いします!
424名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 03:02:49 ID:???
絵はよぅ、フチを描くんじゃねぇ〜。
面で書くんだよ!






ってセンセが言ってたww
425名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 08:53:50 ID:???
デッサンうpねぇ。
したいのはやまやまだけど、B2サイズのデカいのに描いてるせいか、写メだと上手く撮れないんだよな。
よくわからない上にボケるというか。このケータイ古いから遠近の調整できないし。
無理にうpに頼らなくても、プロの人のを参考にしたので物凄く勉強になるよ。
本もたくさん出てるし、個展とか行くのもいいと思う。
写メで見るより、プロのカメラマンが撮ったものや実際に目にするものの方がよほど線の流れがわかり易いしね。
426418:2006/05/05(金) 10:43:56 ID:???
http://p.pita.st/?m=mdstuvaa

デッサン最近描いてないので恐縮ですが、偉そうなこと言った手前うpします。
参考になるかどうか。。。

一枚目、6年ほど前、まだ学生で美術部だったときの木炭デッサン。
二枚目、5年ほど前、鉛筆でクロッキー帳に3〜4時間かけて描いたもの。
三枚目、半年くらい前、ココ最近はこんな感じで描いてます。
427名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 11:52:25 ID:???
水彩画とか油絵とかもここでいいんでしょうか?
428名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 11:58:09 ID:???
>>426かなりレベル高いですねぇ!!!!!!!!!石膏なんて 感動したよー。美大出てないですよね?>>425その通りですよね。でも自分は本にのってるものよりも このスレにいる方の絵が見たい気持ちがあります。なんというか 絵が好きな人の作品に興味があるんです。
429名無しの愉しみ:2006/05/05(金) 11:59:29 ID:???
>>427もちろんです
430418:2006/05/06(土) 09:40:33 ID:???
>>428
さすがに美大は出てません。誉めすぎです。

高校卒業してからはまともに絵の勉強してないので、
下手になってる気もしますが、そこは御愛嬌ということで。。。
431名無しの愉しみ:2006/05/06(土) 09:50:16 ID:???
自分も前は三ヶ月に一回くらいの割合でしか描いてなかったんだけど 最近になって目覚めてしまって 今はほぼイツでも絵のことを考えてます。なんか なにもしないで時間が過ぎるのが スゴくイヤで 今は時間を惜しむように 勉強してます。
432名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 04:34:08 ID:TO5EDHft
絵とイラストと違いってズバリ何?
433名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 05:06:57 ID:+iuoiwgM
眠れなかったので横にあった旧千円札の夏目さん描いてみた。
434名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 05:10:22 ID:+iuoiwgM
ただ描くの好きなだけの初心者としてはよくできたと思うのですが、どうでしょうか・・・?http://q.pic.to/3jdra
435名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 07:19:40 ID:???
>>434お時間はどのくらいかかったのですか?どのくらいの大きさですか?
436名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 07:54:09 ID:???
>>432私にもわかりません!
437名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 09:29:10 ID:???
集中できない‥‥‥orz
438名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 10:40:15 ID:???
>>434
いい感じですね。
写真が暗くなって具体的な濃淡がわかりづらいのは残念ですが、描き始めとしてはいい出来だと思います。

この調子で頑張って下さいね。
439438:2006/05/07(日) 10:45:06 ID:???
もし顔の形の崩れが気になる場合は、アタリをとってみてはいかがでしょうか?
また、最初のうちはトレースして正しい形を勉強してみるのもアリだと思います。
トレースは邪道と思われがちですが、それを自分の作品として発表しない限り問題はなく、とても有効な勉強手段の一つです。ぜひ挑戦してみて下さいね。
440名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 15:05:44 ID:???
あ〜、明日から仕事だぁ やだなぁ 絵描いてると時が経つのが早いから また何とも言えない心境 はぁ この気分をかき消すかのように 描いてます
441434:2006/05/07(日) 17:28:44 ID:a8ScKnjg
絵は千円札の夏目より少し大きいくらいです。時間は一時間くらいかかりました。
438さんありがとうございます。機会があれば挑戦しようと思います。
442名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 21:53:06 ID:sLtIZFlM
皆さんにいくつか質問です。
1、簡単なデッサンの際に途中で集中できなくなったら後日に延期しますか?
2、絵を描く際の周りの環境を教えて下さい。
 全く無音なのか、なにか音楽をかけるか等。また音楽をかける人はどんな音楽をかけるのか。

教えて下さい
443名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 22:52:29 ID:F1+RftD9
自分の場合集中力が途切れたら、ある程度体裁を整えて完成にしてしまいます。
大抵集中力が途切れるのは、完成間近になってからのことが多いので。
また、うまくいってない絵ほど集中力が途切れやすく、
無理して続けても駄作に終わることが多いのも理由です。

環境は基本的に無音。飲み物は用意しますが、少し遠ざけておきます。
(カップに肘などを引っ掛けて、引っ繰り返してしまうこともあるので)
絵を描き始めると他のものが目に入らなくなるので、
CDかけても曲が終わったままほったらかしや、飲み物に
一口も手を付けずに終わることもしばしばです。
444名無しの愉しみ:2006/05/08(月) 12:47:35 ID:???
簡単なデッサンと言っても手抜きという意味で描かないので 集中力が戻るまで待って その日やる気が出なければ 中断します。納得行くためなら何日もかけます!音楽はラジオとスピッツを掛けてやります。
445名無しの愉しみ:2006/05/09(火) 10:05:31 ID:???
みなさんは絵を積極的に描くようになった理由や出来事はありますか?
446名無しの愉しみ:2006/05/09(火) 11:49:14 ID:???
>>443>>445
ありがとうございます。描くときは無音で集中した方がいいのかなと思ったので。

>>446
自分は高校の修学旅行先の自由時間の時に教員が名所を水彩画にしてて
自分も老後の趣味にしたいなと思ったので、練習しようと思いました。
447名無しの愉しみ:2006/05/09(火) 14:22:42 ID:???
漫画やらアニメみたいなキャラを描きたいと思ってるんですが、
何かオススメのデッサン関係の本はありませんか?
448名無しの愉しみ:2006/05/09(火) 15:17:33 ID:xiZL2Njt
>>447
このスレでは漫画絵に否定的な人が多いです。
その質問に関しては、下記スレを1からよく読むことをお薦めします。
また、書き込みは空気を読んでからにしましょう。

買ってはいけない入門書・12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1144076819/
449名無しの愉しみ:2006/05/09(火) 17:11:00 ID:???
水彩で、灰色を塗ったらなんか…汚くなってしまったんだが何故?
混ぜ方がイクナイのか(・A・)
450名無しの愉しみ:2006/05/09(火) 18:18:07 ID:???
>>449
灰色に限ったことではありませんが、透明水彩絵の具の場合
白色顔料を混ぜると、少量でもぐっと不透明感が強まります。
難しい話はよくわかりませんが、顔料屈折率が大きくなるのが
原因のようです。
この結果、油絵の具にくらべ遥かに固着剤が少ない水彩絵の具では
ぐっと隠蔽力が強まり、下地(紙)の白で補っていた明度も、
下がってしまうようです。

灰色にする場合は、墨を薄く溶くようにたっぷりの水を使い、
絵の具の混色ではなく、下地の白を生かした、薄い黒を塗る感覚で
描くと、こういった現象を避けられるかと思います。
451名無しの愉しみ:2006/05/10(水) 12:41:34 ID:2iLT2+DY
お尋ねします。
1つのダイヤモンドを必ず絵の中に埋め込む画家を知っている人はいませんか?
美しい海の絵が主体の画家なのですが…。
452名無しの愉しみ:2006/05/10(水) 15:33:52 ID:VrkxoNM+
ラッセン?
453名無しの愉しみ:2006/05/10(水) 16:45:04 ID:???
ラッセンなの??初めて知った。
454名無しの愉しみ:2006/05/10(水) 19:58:55 ID:???
>450
そうだったのかー!
詳しくマリガd(´∀`)!!
455名無しの愉しみ:2006/05/13(土) 15:04:33 ID:JLW4iYnc
なんかこの頃 やる気が出ない。疲れのせいもあるけど 描かなきゃ腕前も今のまま
456名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 07:54:26 ID:???
描く気が起きないときは描かなくていいと思う。無理して描くとしんどいだけだよ。
趣味なんだから、肩の力を抜くことも大事だよ。
457名無しの愉しみ:2006/05/14(日) 11:33:46 ID:???
>>456ありがとう!!
458名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 13:33:17 ID:???
虹が描きたいな。虹出ないかな。
459名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 17:04:34 ID:oWLkv/65
今日も残業だぁ‥‥結局毎日三時間残業だし ま、頑張るわ
460名無しの愉しみ:2006/05/16(火) 18:56:22 ID:???
働けるうちにはたらいときな。
461名無しの愉しみ:2006/05/17(水) 00:19:29 ID:???
>>460何だかいやに説得力のある一言だこと>>458休みの日に出れば都合いいんだけどねぇ
462名無しの愉しみ:2006/05/18(木) 18:10:48 ID:???
あああぁぁあああッ!!



生乾きのとここすっちまった(´・ω・`)
463名無しの愉しみ:2006/05/19(金) 05:09:54 ID:sSPUbsjC
ドンマイ!
464名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 19:26:08 ID:38GErQI+
誰かうp頼むよ‥‥
465名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 19:46:59 ID:CoBqKq6u
張りつけしたいんですけどどうやってするんですか?(>_<)
466名無しの愉しみ:2006/05/20(土) 23:50:48 ID:???
油絵ってどうやって描くんですか?
ひとつの色が乾いてから
次の色を塗るんでしょうか
467名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 00:28:06 ID:???
>>466
自分はアクリル絵の具止まりで油絵は経験ないけど、たぶん乾いてから更に色を置いていく手法は同じだと思うよ。
色を重ねると絵に厚みが出るからいいよね!
468名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 00:31:30 ID:???
りんごの置物を各10〜15分と時間を決めて描いてみました。
決めた描ききるのって思った以上に難しいですね。
http://q.pic.to/4r2ae
469名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 01:41:04 ID:znRkC78A
>>468短時間のわりにイイ感じに描けてますねー。私は陰影とモチーフの色両方表すのって難しいです。ドチラを優先したらいいのか訳わからなくなります。とにかく勉強することが大事ですよね。
470名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 01:43:59 ID:znRkC78A
>>468このリンゴの置物の素材はなんですか?フタついてますか?
471名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 02:06:37 ID:???
>>467
ありがとんです!
100均でアクリルと間違えて油絵の具買っちゃったので
頑張ってみます★
472名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 06:53:37 ID:iDja7vhu
風景画って描けそうでなかなか描けないね…
473名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 07:46:39 ID:???
>>469さん
ありがとうございます。
今回の速写は、シャーペンと消しゴムだけでも案外描けるものだとわかり、ヘタクソなりにとてもいい勉強になりました。
わたしも未だに優先順位はわかりませんが、早く理解して短時間で描けるようになりたいです。
お互い頑張りましょう。
>>470さん
材質はプラスチックで、蓋はついていません。
左のは周りのうつりこみを描いているうちに溝のようになってしまいました。直そうとしたら10分が経過してしまい、下半分にも手を加えられずに終わってしまった後味の悪いものです。
右はその反省を活かし、うつりこみ等の一つのことにこだわらず、全体が均一になるように描き進めていきました。
今後もこの勉強を続けていきたいと思います。
474名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 10:53:25 ID:???
今日、タンスから中学のころの美術のスケブが出てきた。それで 改めて自分には素質があると気が付いた。
475名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 11:17:42 ID:kfyqfgO9
>>471
シッカチーフっていう乾燥促進剤を混ぜるとけっこう乾燥が早まるよ。

他にはア・ラ・プリマっていう一発で色を決める早描きとか。
ア・ラ・プリマは印象派とかが、野外で制作時間に限りがある中で
作品を完成させるためによく使った描き方だね。
あと邪道だけど、吸水性の高い素材(紙とか)に描くとか。
油を吸ってくれるから乾燥が早まります。(画面は脆くなるけど)
476名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 14:04:05 ID:???
>>475
ありがとんです!
全然乾かなくてびっくりしてたところなので
助かりました★
画材屋さん行ってみます(・∀・)ゝ
477名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 19:16:45 ID:iDja7vhu
デッサンとクロッキーってどう違うのかな?
478名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 19:29:12 ID:6jxtxuiC
>>453
イルカ等の絵なら>>452さんの言う通りクリスチャン・ラッセン。
それいがいはいぱーいだからワカラナス(´・ω・`)
自分の好きな絵はマグノリアの収穫の季節(綺麗とかじゃないが魅力があるよ)
479名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 20:41:48 ID:???
すみません、ちょっと質問させてください。

こちらのスレはデッサンが主な話題なんでしょうか?
大人の塗り絵とかは邪道な感じでしょうか…
480名無しの愉しみ:2006/05/21(日) 21:35:17 ID:???
デッサンは質感とか形とかの情報を見たままに捉らえて紙にかきうつしてて(例外もあるけど)、
クロッキーは短時間で描く形や陰影のスケッチって感じなのかな。
口ではうまく説明できないや。


大人の塗り絵は着色の勉強にいいよね。自分も一から描くのが面倒な時はたまにやってますよ。
塗り方や画材次第で全然違ってくるのがよくわかって楽しい。
481名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 00:16:09 ID:PcwfjA47
482カイト:2006/05/22(月) 00:27:12 ID:K31YXD8q
http://blog.m.livedoor.jp/kaito4416/index.cgi?sso=d076fd9e1a0e04aa19b46f1258a15b9076a3c677良かったらきてください!自作の小説書いてます!良かったら感想もお願いします!
483名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 02:26:54 ID:???
>>481
すげー
484名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 09:45:31 ID:???
デザインフェスタについてのスレってご存知ないですか?
485名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 13:34:30 ID:???
小学館の大人の塗り絵で水彩やったら紙質が悪いのか紙が
デコボコになりました。
なんか対処方ないですか?
他の出版社のはなんにも問題なかったのになぁ〜
486名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 20:07:06 ID:68c8Axqr
小学館が紙代けちってるだけ?値段が他社より安くなかったか?
487名無しの愉しみ:2006/05/22(月) 21:25:31 ID:???
・小学館のを使わない
・絵の具をとく水を減らす。
・絵の具以外の画材を使う。
・カーボン使って厚手の紙やボードにトレースして塗る。
488名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 14:52:55 ID:???
>>485
水はりしてみるとか…
489名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 17:06:32 ID:???
そんなやわい紙を水ばりしたらボロボロになりそうだぉ。
490名無しの愉しみ:2006/05/23(火) 17:28:46 ID:???
鉛筆のみで絵を描きたいのですが、
やっぱ固さは色々持ってた方が良いのでしょうか?
勉強の休憩時間に1日1〜3ずつ書いていこうと思ってるのですが・・。

491468:2006/05/23(火) 19:08:01 ID:???
>>490さん
やったあ!鉛筆仲間だ!

鉛筆は何本もなくて大丈夫ですよ。
わたしもいつもHBのシャーペン一本と消しゴム、ティッシュで10分デッサンやってるくらいですから。
もし揃えるなら、HB一本と2B一本、デッサン用のねりけし一つあれば十分ではないでしょうか。
描けたらぜひうpしてみて下さい!
492490:2006/05/23(火) 19:48:13 ID:???
今日1枚書いたけどやっぱり酷いね。
今日書いたのはアルバムのジャケットだけど・・。
当然ながら恥ずかしくてうp出来るレベルじゃないです。
ねり消しは持って無いから明日買ってきます。
493名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 17:07:06 ID:???
>>492誰のジャケットですか?
494名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 17:14:08 ID:???
Ritchie Blackmore's RainbowのSTRANGER IN US ALLというCDです。

495名無しの愉しみ:2006/05/27(土) 18:23:51 ID:???
上げ
496名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 10:15:26 ID:eZcRMMN0
ちら裏失礼します。自分はしゃべり方が変(イントネーションが独特)で気も弱くて 周りの人の中には ワザとキャラ作ってんでしょ?馬鹿みたいなんて言ってる人もいて‥‥




そういうことを聞く度に生きてるのが辛くなります。自分でも治した方がイイと思ったけど でも 他人のサイズに合わせて自分を殺すことは果たして正しいことなのかと疑問に思って ありのままの自分で 突っ切ろうと決意しました。






それには苦痛もともないます。でも 良くも悪くも自分は自分。負けたくない。そんな自分は絵を描くのに生き甲斐をかんじています。だから とことん伸ばしてやろうと思ってる。頑張って生きてやる。
497名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 11:29:49 ID:???
言いたい事もあるけどまあいいや
絵の話題どうぞ
498名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 12:54:26 ID:???
今絵画教室に通ってるんだけど、今度から油絵やることになったよ。
持ってくるものには入ってなかったけど、作業着って要るのかな。持ってった方がいい?
499名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 13:34:00 ID:???
>498
先生に聞いたほうが(・∀・)イイ!!
500名無しの愉しみ:2006/05/28(日) 14:14:24 ID:???
芋ジャージ最強伝説
501498:2006/05/28(日) 14:51:49 ID:???
>>499それがなかなか先生と連絡がとれなくてさ。このスレの皆はどうやってるのかなぁと思って聞いてみようと思って。
>>500ゲトおめでd。
芋ジャージ!?学校の冬用のアレか!ど、どこで手に入るんだ(゚Д゚;≡;゚д゚)
502名無しの愉しみ:2006/05/30(火) 15:10:50 ID:???
絵画教室は 基礎の出来ない状態で通ったら 周りの人との差などで精神的にくるのでしょうか?
503名無しの愉しみ:2006/05/30(火) 16:27:58 ID:???
>502
教室によるとしか言えない。
初心者のみか
初心者〜玄人レベルが混在してるか
玄人のみか。
教室の人に聞いてみるか、体験教室してきたらどう?
504名無しの愉しみ:2006/05/30(火) 23:13:40 ID:???
今度学校で文化祭のポスターを作るんですけど、なにかいいアイデアないですかね?
当方絵はど下手ですorz
出来れば殴り書きでいいんでイメージをうpしていただけると光栄です。
みなさんの絵の才能を見せてください・・・
505名無しの愉しみ:2006/05/30(火) 23:46:34 ID:???
当方って言い方が引っ掛かるが…まぁいいか。
行事ものは気合いとテーマが命。参加しない人が考えた構図では意味が無いしいいものはできないよ。
小手先の技術でごまかすより、一緒に参加する友達とよく話し合って案を出し合って決めな。行事はそれが本来の目的のはずだ。
506名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 00:11:48 ID:???
>>504その人まかせでひねくれた根性、何とかした方がいいんじゃないの?
507名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 03:30:09 ID:???
はじめて書き込みます。久しぶりに絵を描きたくなってしまい、2時間半かけて水彩画を描いてみました。
完全に初心者なので、影のつけ方等めちゃくちゃになってるんじゃないか…自分なりにがんばって描いたので、不安になってまいりました。見にくいとは思いますが、おかしな点をご指摘願えませんでしょうか。
http://p.pic.to/5n2ar
508名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 03:54:19 ID:???
>>507
ピクトだと見てもらえる可能性低くなっちゃうよー。てかおれも見れん。
>>1のピタのほうにうpしてみてくれないか。
509名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 07:37:39 ID:???
>>507
綺麗!
自分はケータイなので細かい点は残念ながら見ることはできませんが、全体的にはとても上手に仕上げてあると思います。
この調子で頑張って!

>>508の言う通り、ピクトはPCの閲覧ができない時間帯とかがあってあまり適切じゃないから、ピタにアップし直すと色んな人に見てもらえますよ。
510名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 08:49:50 ID:???
>>509
好評価ありがとうございます!
508、509の助言の通り、ピタの方に直してみました。よろしくお願いします。
http://imepita.jp/trial/20060531/311660
511名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 12:38:49 ID:4H8YlwY9
うま〜。ちょっと勉強したら 格段に巧い絵が描けそう。モッタイナイモッタイナイ磨いて また その後 うpしてください!
512名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 12:48:41 ID:???
まだ草や葉が模様みたいなのや、枝の意識とかところどころ甘そうな箇所はあるけど、すごい上手!ぜひ他の作品も見せて欲しいです。
513名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 17:25:54 ID:DMtPdigl
絵描くの飽きて辞めました。何だか性に合わなくて…デッサンが苦痛としか思えなくて。古巣に戻ります。さよならさよなら…
514名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 18:58:28 ID:???
( ・ ∀・)ニヤニヤ
515510:2006/05/31(水) 20:13:16 ID:???
>>511
ありがとうございます。
絵の勉強ですか…やはり、絵の先生のもとでしっかり学ぶべきなのでしょうね。今大学生なのですが、後期(10月から)に水彩画の教養授業があるようなので取ってみるべきですかね。
どちらにしろ、昨日買った絵の具がなくなるまではちょこちょこ描こうと思うので、進歩がみられたら、またアップしてみますね。
>>512
そうなんです。草や葉っぱがどうにもべったりした感じになってしまうんですよね。重ね塗りのしすぎなのでしょうか…?光と影の塗り分けもよくわからないですし。
自分の感覚としては、おおざっぱに言えば、光を表現したい部分は明るい色で紙の色が見えてしまうくらいにしか塗らず、影を表現したい部分は最初は薄い色から始めて徐々に暗い色を重ね塗りしていく、感じでいい気がしたのですが…
今回そのようにチャレンジしてみたのですが、結果はあんな感じになってしまいました…。
他の作品ですか?ここ何年も描いていなかったので、今は510の絵しかありません。また描けましたらアップしたいと思いますので、その時はぜひ見てやってください
516名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 20:23:56 ID:4H8YlwY9
>>515どこかの風景ですか?
517515:2006/05/31(水) 20:50:13 ID:???
>>516
はい。そうだと思います。以前にどこかのサイトからダウンロードしてきた画像なので、詳しい場所まではわかりませんが。
518名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 20:52:30 ID:DMtPdigl
ちなみにデッサンが苦痛で絵描くのに嫌気さした人って写真に鞍替えする人が多い気がする。写真家でも絵畑出身の人いるしね。
519名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 21:41:35 ID:???
デッサン嫌になった人って 本当は今すぐにでも 油絵だとかの応用(デッサンも立派な作品ですが)がやりたくて それでも基礎から学びたいとデッサンの勉強した人だと思う。ちなみに自分も一度それで一年間描かなかったけど 今はデッサンその物に興味があり描いてます
520名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 06:45:44 ID:YWFl9wE8
自分の知り合いは小さな頃から絵描きが上手い上に好きで何度もコンクール入賞。美大に進学したがデッサン漬けに嫌気が差し中退。写真専門学校に通いカメラマンになったよ。絵は今でも嫌いらしい。
521名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 08:35:19 ID:???
デッサンっていうか写生だけど、自分は写生のほうが作品制作より好きだなぁ。
522名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 09:00:30 ID:6ZnIVu6J
初めて書き込みます。
最近描いたものなのですが家族からは気味悪がられてしまうのですが、ここの皆さんはこういう絵をどう思いますか?
単純に技術的に下手とかもあるとは思うのですが…そういうのも含めて色んな意見が聞きたいです。よろしくお願いします

http://imepita.jp/trial/20060601/310660/9050
523名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 09:06:01 ID:6ZnIVu6J
すみません、間違えて編集画面のURLを載せてしまったのでいったん削除してうpし直しました。

http://imepita.jp/trial/20060601/326080
524名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 12:20:49 ID:???
ナニでかいたのですか?
525名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 13:17:35 ID:6ZnIVu6J
>>524

アクリル絵の具とカラーインクで、プラ板を裏からみて描きました。
526名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 15:07:50 ID:???
質問ばかりですみません。プラ板とはなんでしょうか?
527名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 16:40:40 ID:6ZnIVu6J
>>526

普通の透明なプラスチック製の板(工作などに使うモノ)です。
下敷きみたいなやつです
528名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 21:07:12 ID:???
斬新ですね!!魅力かんじました!私は好きですよ 個性的な絵! 新作待ってます
529名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 21:24:28 ID:???
>>522
気味悪いとは思わないなぁ。
ちょっとサイケデリックというか、そんな印象かな。

その絵のあとだとメチャ地味だけど
http://imepita.jp/trial/20060601/766010
530名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 23:11:28 ID:???
>>522
彷徨っていた薄暗い森から、光の射す場所を見付けた。
ってイメージを持ちました。
タッチも面白くて良いね!
漏れも次回作楽しみにしてます。

>>529
好き。
531名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 05:49:11 ID:???
>>529あなたの顔彩画好きです。他の作品も見たいです。
532522:2006/06/02(金) 06:02:56 ID:t99Vt3kr
みなさんありがとうございます。
私も>>529さんの絵好きです、美しい静けさがあって。
533529:2006/06/02(金) 20:53:13 ID:???
>>530-532
うほっ、ありがとうごぜぇますだ。
534名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 21:13:48 ID:meG23rIM
>>522
カラーインク使ってるだけあって、発色が鮮やかだね
まるでステンドグラスを見てるみたい
535名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 18:25:42 ID:???
写りが悪いのですが白菜です。http://imepita.jp/trial/20060603/660660
536名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 19:08:03 ID:???
うん、上手上手!
もう少し丸みのある白菜らしい形を意識してやるといいかもね。
537名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:16:30 ID:???
このスレでの絵の製作依頼は可能でしょうか?
538名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:28:38 ID:???
嫌な予感がするから不可推奨。
上の方のスレ読んだらわかると思うけど、今までやってやって厨ばっかでロクでもないお願いばっかりだったじゃん。挙げ句逆ギレして怒られて。

お題やリクエストのスレは探せばあるはずだからそっちに頼んでみるといいよ。
539名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:51:09 ID:???
>>536確かにそうですね。いかに らしく描けるかが大事ですよね。>>537書き込みかたと内容によりますが 多分 否定的な反応が帰ってくると思います。個人的には面白くていいかなとも思うんですけどね
540名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 22:51:11 ID:???
>>535
すごく丁寧に描いてますねー。とてもいいと思います。

あえてアドバイスするなら、逆光気味に描いてる割には
手前に見える部分が明るすぎるかな?
541名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 23:02:20 ID:???
>>540アドバイスありがとうございます!デッサンて難しくて奥深いですね。精進します!
542名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 06:14:55 ID:W3Uf5kuO
>>534
おぉ…鮮やかさを意識して描いてみたつもりだったのでうれしいです。
アクリル絵の具もなるべく彩度の高いもの(オペラ、ビリジャン、レモンイエロー使用)を選びました。
ステンドグラスも大好きで、多分影響されてる部分もあると思います…というかステンドグラス作ってみたいです、素人に出来ることなのかわかりませんが…。

>>535
すごく丁寧だし、優しくて綺麗なタッチですよね。
いつもかなり強烈に描きこんでしまう私としてはこういうさらっとしているようで雰囲気はちゃんと出せてるっていう感じの画風は憧れです。

また描いたので貼らせていただきます、今度は水彩画です
http://imepita.jp/trial/20060604/220270

543名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 07:41:09 ID:???
優しい色合いが出てていい感じですね!メッセージ性を感じます。
テーマは何ですか?
544名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 08:35:17 ID:???
>>542スルメみたいに見れば見るほど味が出てきますね。岩崎ちひろさんを連想しました。デッサンを鍛えたら 新しい輝きがでると思います。
545名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 09:28:09 ID:W3Uf5kuO
>>543>>544

ありがとうございます。
テーマは一応、過ぎ去りし五月、新緑の季節の記憶…みたいな感じです。(自分で言ってて意味不明;)

いわさきちひろさん、画集などいろいろと見てきている画家なので、多分影響されてます。というか憧れです(笑
でも自分はどうもしつこく描きこんでしまう性格なので、せめて水彩画らしさが出る描きかたをしたいな〜と思ってます。

デッサンは現在自分なりに勉強中…なのですがなかなか思い通りに行かず。。
まだまだこれからであります。
546名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 09:52:33 ID:qIh3duLy
デッサンむずかしいよね〜。でも描けば描くほどに 違いが歴然となるから 楽しいです。ドコまで成長できるか楽しんでます。
547名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 11:09:13 ID:???
こんにちは〜
私は、たまにインスピレーションを感じた(?)ときだけ絵を描いています。
過去ログも見ました、みなさんすごいですね!
私は小中高の授業のときくらいしか絵を学んでいないので
デッサン力もあまりなく、特に着色が苦手です。。
今いきなりデニムにライオンを描きたいと思い、漂白剤と筆を手に思案中です。
少しずつご意見やアドバイスなど頂けたらありがたいです
548名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 12:15:50 ID:qIh3duLy
>>547できたらうpしてください。
549名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 14:32:39 ID:???
生きてる限り 絵を描きたいくらい好き
550名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 14:40:11 ID:qIh3duLy
友達が 色鉛筆とデッサンでは デッサンは面倒臭いから 直感で楽しそうな色鉛筆をやりたいみたいなことを言っていて まぁ 楽しいのが一番大切だと思ったんだけど デッサンをなめてはいけんよ!と感じた
551名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 15:51:45 ID:DDSmfWc0
>>542
ステンドグラスといっても、いろいろな製作方法があると思います
私が小学生の時には、図工の時間に色セロファンを切り貼りして
作った事がありますし、
中学生の美術の時間では、今でもあるのかどうか判りませんが
手軽にステンドグラスが作れる専用の画材を使って作った事もあります

↑専用の画材と言うのは、私が昔持って使っていたのは
主軸として描く為のペン(黒いコールタール状のものがチューブに入っている)と
カラーインクのような透明な塗料(赤、青、黄色といった基本色が数種)の入ったビン、
そしてその塗料を塗りつけるのに用いるガラス棒がセットになったものでした

描き方は、まず手ごろなガラス板やアクリル板を用意し、それに
黒の主軸ペンで描きたいモチーフを描きます
ペンが乾いたら、カラー塗料を使って空白部分を着色します
もちろんある程度は混色が可能です

空き瓶等を利用すれば、オリジナルの一輪挿しなども作れ、ちょっとしたインテリアにも
最適、というのがこのセットのウリだったような気がします
552名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 17:32:56 ID:???
紙風船とけん玉ですhttp://imepita.jp/trial/20060604/627820
553名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 18:46:05 ID:nPWx0qC2
御前ら和田には、なるなよ!ちなみに俺も油絵やってる!中国の風景だけど
554名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 19:34:32 ID:qIh3duLy
いきなり どしたの?
555名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 21:38:55 ID:???
>>148 この様な感じに〜…
http://q.pic.to/615yt
556名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 21:44:14 ID:???
>>548 でしたorzオフ
557名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 22:44:01 ID:qIh3duLy
>>556スゲェ〜〜〜〜〜〜〜〜っ 私 このジーパンほすぃ!このライオン何か見てかいたんですか?
558名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 23:03:18 ID:???
>>557 それはまだ下書きの写真ですよ〜
今日は暇だったのでw今さっきあがりました
559名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 23:14:32 ID:qIh3duLy
>>558じゃ 載せてよ
560名無しの愉しみ:2006/06/04(日) 23:32:31 ID:???
これが一応完成http://q.pic.to/60rd7
561名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 00:20:54 ID:???
>>560
ウマー
こういうのって、何で描いたらいいんですかね?


こんなレベル高い中晒すのは気が引けるが、思い切って
http://kjm.kir.jp/?p=21324
562名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 00:40:02 ID:???
Pictに挙げてる人が多いようだけど
PCからだと時間帯でアクセス制限され見れないので
なるべく別のところにupしてほしい
563名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 00:45:53 ID:???
http://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/up/source/up1873.jpg

ここ2年くらい全く描かなかったんだけど、mixiのイラストコミュに入ってから
情熱が戻ってきて、描いてみた。でも、モノクロの絵しか描けない・・・

色彩感覚がないんだなぁ・・・
564名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 01:58:26 ID:???
ダンディズムでイイ!!(・∀・)
絵の中でも得手不得手はあるから、無理にカラーをやる必要はないと思うよ。
こういう絵好きだから、この路線で頑張って欲しいなぁ。
565名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 04:46:37 ID:QXwVwi1J
>>551

情報ありがとうございます、
そんなのもあるんですね〜今度画材店で探してみようかな。
アクリル板に描くやり方でも最初に黒く縁取りをすればそれらしくはなるんですが、アクリル絵の具はグロスメディウムを使っても透明度に限界があるし、
インクはあまり濃い色がつかないので…

>>560

カッコイイ!私もたまにTシャツなどに絵を描いたりしますが、よくここまできれいに描けるなぁ〜と感動です。。
566563:2006/06/05(月) 04:46:39 ID:???
>>564
そかあ。うん、この路線で頑張るよ。ちなみに>>563はジョニー・デップね。
567名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 06:34:54 ID:???
>>560あなたのデッサンが見てみたいです。もし描いたときは見せてくださいm(_ _)m
568名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 13:07:14 ID:???
>>561
ガッシュですか? シーレの植物スケッチみたいで好きな画風です。
569名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 14:23:26 ID:???
>>561 レベル高いとか全然ないですって!漂白剤と筆があれば誰でも出来ますよ(多分)
ちなみに自分の場合、漂白剤は百均のキッチンハイター、筆は持ってないので引き出しの中にあった筆ペンの中身を出して水洗いして…w
>>562 すみませんピクトしか知らないので手頃なのを教えてくださいorz
>>565 私も人と違うものをと思い今回トライしてみましたw
>>567 >>555が下書き>>560が完成です…デッサンってゆうと?下書きみたいなものですよね?
570569:2006/06/05(月) 14:41:02 ID:???
アンカーだらけでスミマセンorz
>>563 私も特に配色が苦手で、といって鉛筆画もちょっと描ける程度なんですけど…。
やっぱり練習しなきゃ上手くならないですよね
563さんみたいに描けるようになりたいなぁ〜!
571561です:2006/06/05(月) 14:44:18 ID:???
>>568
いえ、ガッシュは持ってますが、アレは100均で買った絵手紙ツイン筆ペンというヤツで着色しました。
シーレという方を知らないのですが、そう言って頂いて光栄です。

>>569
充分に高いと思いますよ。
動物を描くのは好きですが、あんなに生き生きしたのは描けないですから…
私も機会があったら試してみたいですね。
あと、私の使ってるうpろだです。
http://kjm.kir.jp/index.php
此処を見れば、分かると思いますよ。

長文失礼
572名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 16:35:58 ID:???
>>569 >>560の詳しいやり方を教えて下さい。
573名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 18:03:50 ID:???
>>572せっかくなのでピタに貼りなおすついで(失礼)とゆう意味で簡単に説明します(__)





下書きmailto:?body=http://imepita.jp/trial/20060605/629710これはチャコペンではなく白色鉛筆で描きました
チャコペンを持ってないのが一番の理由ですが、布にしっかり描くなら柔らかいチャコペンより、かたい色鉛筆の方が適してそうです。
私は普段下書きしたことがなく、いつもはバラを想像で描いています。バラ以外の物を描いたのも下書きとゆう作業をしたのも今回が初めてです。
次に筆で明るくなる部分に漂白剤を塗ります。つまり普段皆さんがされている逆の「影にしたい部分には着色(?)しない」です。
イメージとしては「鉛筆で真っ黒に塗った画用紙に消しゴムで絵を書く」感じ…
後は色がどの程度落ちるのか…デニム(布)は物によりなかなか色が落ちないので「どこに筆を下ろしたか」を覚えておく必要がありますね。
漂白剤が強力ならすぐに変色するので非常に作業しやすいんですが、
逆に濃淡が出ないので、つまらない絵になりやすいです。
完成mailto:?body=http://imepita.jp/trial/20060605/630760
アップmailto:?body=http://imepita.jp/trial/20060605/631020
あまり横道にそれて叩かれたくないのでこれ位で

長文ばかりすみません。
それからデッサンのお話ですが、私のデッサンのレベルは非常に低いです。勘弁してください
574名無しの愉しみ:2006/06/05(月) 18:15:59 ID:???
>>573
詳しい説明有難うございました!
575名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 00:20:57 ID:???
>>573画像保存しました!
576名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 12:51:17 ID:???
モデルがいたら人物がやりたいなぁ
577名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 17:57:58 ID:???
アゲます。
578名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 18:57:09 ID:RfsAcgGb
絵チャでもしようぜ
http://www.citizenet.or.jp/~echat/
↑のサイトのダウンロードからソフト落としてインしてくれお。

ログありだから上書きされる心配無し。
579名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 20:25:27 ID:???
>>552丁寧で参考作品とかでありそうですね>>560 アーティストって感じ。スゴいね
580名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 23:59:23 ID:???
>>560 合成
581名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 05:28:33 ID:ANtwQ1uD
以前ステンドグラスの話をしていた者です。

>>551さんのおっしゃるような画材を見つけることはできていないのですが、その画材の話をヒントに考えた方法でやってみました。
黒い線はアクリル絵の具の黒を厚塗りで、色はグロスメディウムにカラーインクを混ぜてやってみたところこんな感じに…
あまり綺麗に塗れてないですがうpしてみました。

http://imepita.jp/trial/20060607/193530
582名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 07:27:28 ID:???
>>581背景のマバラな色使いとか 表現をキチンと使い分けててキレイだと思う。デザインもバランスのとれたものだと思う。あとは慣れて さらに キレイなものが描けそうです。
583名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 08:48:23 ID:ANtwQ1uD
>>582

ありがとうございます。
意外と手軽にできる方法だったので、これからまたいくつか制作して自分のやり方としてものにできたらな〜と思います。
584名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 20:59:24 ID:???
すみません質問お願いします。絵のことは何も判らない者です。

油絵を描くのに使うキャンバスというのは普通買ってくるんでしょうか、
それとも絵を描く人が自分でキャンバス地を買ってきて造るんでしょうか?

特にピカソとかルノアールなど、素人でも知っている著名な画家たちの場合
はどうなのか、という事について知りたいのです。

変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
585名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 21:04:32 ID:ANtwQ1uD
>>584

趣味の範囲で描く人なら、張キャンバスというあらかじめ木の枠にキャンバス地が張られたものを使う方が多いと思いますが、
プロの作家やある程度本格的にやっている方は自分で張る方が多いと思います。
自分の好きな張り具合とかにこだわる人もいるし、大きな作品をいくつも制作するようになれば張キャンバスは割高になるのでプロの方は利益面も考えれば自分で張るのではないでしょうか?
586551:2006/06/07(水) 21:34:28 ID:dfHsCIip
>>581
おお、自己流とはいえ、なかなか良い感じに仕上っていますね
私が昔使った画材のは、青のカラーがやや緑に近い水色だったので
このような濃い目の青がどうしても出せずに悔しい思いをしたものですが
(私は青系の色が特に好きなので)
全体の雰囲気は正にこんな感じでした
なんだかとても懐かしい気分です

次回作に期待します
頑張って下さいね

587名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 22:14:40 ID:???
中学の時に描いた物ですが…
http://imepita.jp/trial/20060607/799750
トラ…のつもりです。
588名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 22:54:16 ID:???
一瞬なにか分からなかったけど、
自分を見てる虎、かわいい。
589名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 22:57:09 ID:???
>>542
それはカワイイ。銭とれるレベル。
590名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 22:59:47 ID:???
>>552
上手ですね。
591名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 23:10:39 ID:???
>>585
有難うございます。プロの方は自分で張る例が多いと考えられるのですね。
参考になりました。
592名無しの愉しみ:2006/06/07(水) 23:51:21 ID:???
自分も中学、高校と美術部に所属し
主に油絵を好んで描いていた

中学の頃によく使っていたのはF6号の張りキャン
高校の頃には描くサイズも大きくなり、初めて自分で張る事を覚えた
50号が最大だったかな
593名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 07:39:56 ID:???
>>590ありがとうございます!もっと精進します!
594名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 10:15:14 ID:???
自分は絵が上手いと思ってたのにへこむなぁ
595名無しの愉しみ:2006/06/08(木) 12:49:53 ID:???
>>594どうしたのですか?良ければ話してください。
596名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 18:31:24 ID:4WzcndAd
ねぇ、ココ使おうよ。
http://bbs.avi.jp/285060/
597594:2006/06/09(金) 18:58:35 ID:Qo7h5WBQ
いやただ単に絵を思うように描けなくて
小さいときに化け物ばかり描いてきて、最近はそれすら描けないし…まぁそれはイイんだけどw
変に上達したとこもあれば下手になったとこもあるのがもどかしい
598名無しの愉しみ:2006/06/09(金) 21:20:14 ID:+Uq4emt8
描いていけば そのうち思うように描けるようになるさ!
599名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 00:33:57 ID:???
いつまでたっても自分の思うように描けないのが「絵」を描く醍醐味じゃないか。
600名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 05:24:25 ID:???
だからこそ 思うように描けた時の喜びは果てしない
601名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 08:15:21 ID:???
通信講座やろうと思うんだけど 色鉛筆、油絵、水彩画 、デッサン どれやろうか迷ってます。みんなだったら 何やりますか?どれも いずれかは受けようと考えてますがね
602名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 11:58:44 ID:???
楽しむなら色鉛筆、水彩画。
本格的なものや技術向上を目指すなら油絵、デッサン。
603名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 13:47:13 ID:???
>>602的確な意見ありがとうございます!自分は技術向上のためにデッサン講座→油絵講座の順にやることにしました!
604名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 14:46:06 ID:???
絵描きはじめるときに毎回必ず 良い出来栄えになるか不安になりながら描く だから 描き始めは苦しい。今 この状態
605名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 19:40:51 ID:JVCMlkFH
なんだかんだ言ってできた
606名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 21:44:05 ID:???
苦しいっていうか、ドキドキしない?
特に、やり直しのきかない水彩画とかは、
なんか初めて自転車に乗ったときの感覚に似てる。
どこに行くか分からない。
607名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 22:54:08 ID:???
>>603
挫折するなよ
とにかくガンガレ
608名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 09:47:42 ID:???
>>607ありがと!
609名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 15:44:58 ID:???
http://imepita.jp/trial/20060611/565080
画像が悪くて見にくいかも。。。
610名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 15:49:00 ID:???
>>609
いい感じだね。上手いと思うよ。誰?
611名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 17:00:51 ID:???
安部なつみ???
612609:2006/06/11(日) 18:37:48 ID:???
相武紗季を描いてたはずなんだけど全く似てねーなあ。。。
613名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 19:42:19 ID:???
相武紗季ですか!なるほど! 人物画は似せるのが 難しいですよね。私は一枚の絵を描くのに何枚も写真を見たりして研究して描きますし。
614名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 11:32:17 ID:???
>>613 研究ですか〜私は以前ライオンを晒した者です。私のやり方は一発勝負なんで…確かに研究などが必要かもなんですけど
普段はあまりやる気がないし、長々と絵を描くのは好きじゃないんですよね。描きたい!ってなる時間が短いんでw
絵自体月に一回描くか描かないかなので(^^;)私も人物画をかいてみようかな、ジャイケルマクソン!
615名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 12:47:53 ID:???
>>614 613ですが 私は以前 スピッツの草野マサムネさんや八乙女光やヤカンなどのデッサンをうpさせてもらったものですが、人物画は 描いてる時には気付かなかった歪みなどが完成してから気付くので 下描きには 時間をかなり描けますね。描いたら見せてくださいね。
616名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 14:00:53 ID:???
今夜あたり時間があれば描いてうpします☆
617名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 09:39:37 ID:???
イイ布がなかった…
みなさんに質問なんですが、色が黒一色の犬などを描く際はどうしてますか?
もちろん堀の部分に明暗をつけるのかとは思いますが…
618名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 11:51:43 ID:???
青とか、混ぜる色を調整するけど、やっぱり基本は毛の艶とかで形を出すよ。
あとは、シルエットがわかりやすいポーズで描くとか。

いろいろ工夫して頑張ってみてね。
619名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 06:09:08 ID:QHtJt0r+
アゲ
620名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 14:49:59 ID:???
>>560ほんとう?最近久々にデッサン・・まあお絵かきなんですけど、絵がかなり下手になってる
うちのじいちゃんでも描こうかな、大人しいしテレビ見てたら動かないからw
621名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 18:52:50 ID:???
駐車場に車とめて、車内で暇つぶしにスケッチしてたんだけど、夢中になってたらいつの間にか体中汗だくになってた。
急に頭がクラクラして体が重くてなかなかドアが開けられないし本気で死ぬかと思った。

みんな、描くのに夢中になりすぎないようにね。
622名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 18:54:58 ID:???
あ、汗だくになったのはバッテリーが上がって車内温度が急上昇したためです。
集中してたらそれにすら気付かないものなんですな…ガクブル
623名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 18:55:39 ID:NkKpJOJV
624名無しの愉しみ:2006/06/14(水) 20:04:23 ID:???
>>623
もうちょっと実物見て描いた方がいいかも。人間の骨格標本とか参考になるよ。
もし漫画ちっくなものが描きたいのなら、同人ノウハウに行った方が詳しく教えてくれるよ。
625名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 16:05:21 ID:???
>>623
これはプロの絵だね。目が違う。もし今はアマでもいずれはプロへ行ける素養があるよ。漫画でいいじゃん。
626名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 18:56:17 ID:???
本人乙。
627625:2006/06/15(木) 19:27:09 ID:69uCQzY1
>>626
ちがうよ。君って、洞察力が無いんだねぇ
628名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 20:00:19 ID:???
なんかキモいやつが降臨してるね。

っつーかその絵デスノートのLだろ。全然下手糞だし。きもいし。肩も鼻も全然立体感無いし。
だいたいここは趣味板なんだからプロに用はないよ。
629名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 20:41:11 ID:???
ここでは漫画絵が嫌われてることにいい加減気付きなよ
洞察力無いね
630名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 20:45:59 ID:???
言いにくいけど、プロの絵にはとても…。
過剰な擁護は晒した人を傷つけるから
やめた方がいいかも。
631名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 20:57:10 ID:???
ココさ同人系ですぐ荒れるよね〜免疫なさすぎなんだよねきっと。
いい感じの晒して流れを変えてくれ
ハイ↓
632名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 23:13:47 ID:???
まあ前スレであんだけ荒らされればな。
それにそんな免疫なんか無い方が普通。



さあさあ、いい感じの絵、カモーン。
633名無しの愉しみ:2006/06/15(木) 23:20:17 ID:???
絵待ちage
634名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 06:38:04 ID:3hH3QzIT
いつもさ 見てるだけの人も うpするべきだと思う。見てるだけじゃ過疎ってしまうし
635名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 06:42:08 ID:3hH3QzIT
荒しを認めるわけじゃないけど こういうことがあると活気が 過疎時期よりあるから 自分的には たまには悪くないと思う 初うp 常連様 待ってます!
636名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 07:13:58 ID:???
今日は 金曜 明日は休みだから 今夜はデッサン日和だね 正直 全然画力足りないけどうpします。みずらくて悪いですが アドバイスを頂ければ幸いです。http://imepita.jp/trial/20060616/242010
637名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 17:21:44 ID:???
>>636
うん、いいね!携帯だから画像全体が見えないからしっかりしたアドバイスはできないけど、感想言わせて頂きます。

全体的には悪くないと思う。このままどんどん描いていけばちゃんと上達しそうな感じだから、今後も頑張って欲しいかも。
ぱっと見て一番気になるのは、瓶の部分かな。
透明の瓶の向こうを描いてるのはとてもいいんだけど、丸い瓶のを置いた向こうって、瓶につられて丸く歪んだり、色が変わったりするじゃない?
そういう細かいところもしっかり観察して描けるようになるといいと思うよ。

ファイト!
638名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 17:41:55 ID:81Kt59Dy
>>636
ニンニクが可愛く描けていますね。
ニンニクのモチーフは持ち味として大事にしていってください。
639名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:00:02 ID:eWv129hc
>>636  アンパンも良くフックラと描けてますね。
       もう少しボリュ−ム付けると最高ですよ。
640名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:10:51 ID:81Kt59Dy
アンパンではない。あれはニンニクです。
641名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:11:45 ID:81Kt59Dy
肉マンと言うのなら分かるけど
642名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:28:35 ID:???
643名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:31:21 ID:81Kt59Dy
(・ω・)肉まん食べたい
644名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:44:50 ID:81Kt59Dy
(・ω・)関西流に言うならば豚まん
(・ω・)豚まん食べたい
(・ω・)洋辛子をちょっとつけると美味しいよ
645名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:45:56 ID:81Kt59Dy
(・ω・)横浜の中華街の肉まんと
(・ω・)神戸・元町の南京町の豚まん
(・ω・)どっちが勝つと思う?
646名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 18:57:27 ID:81Kt59Dy
(・ω・)柿の種なら亀田
(・ω・)正露丸ならラッパ(大幸薬品)
(・ω・)肉まん(豚まん)なら井村屋かなぁ〜
647名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 19:22:02 ID:???
>>642
テラウマス
648名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 20:40:24 ID:???
>>642すげぇ!!
649名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 20:48:57 ID:???
>>637言われた通りでした!自分の中で どうしてもビンに違和感があって 言われてハッとしました。アドバイスとても ためになりました。ありがとう
650名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 21:11:54 ID:???
>>642
pict見れないから別のところに再うpきぼん
651名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 23:09:38 ID:???
>>642ウマイですね。ウマイのに鼻から下の方(アゴや首)が手抜き気味に見える。
652名無しの愉しみ:2006/06/16(金) 23:17:02 ID:3hH3QzIT
>>642誰ですか?木炭で描いたんですか?
653名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 12:54:17 ID:???
<
654名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 13:49:10 ID:???
<<642です。

<<651、鋭いご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りで、絵を描くこと自体は大好きなのですが、最初勢いよく描きはじめて仕上げのほうになるとどうしても集中力が途切れて雑になってしまいます。
時間を置いて描けば良いのだと思うのですが、
どうしてもその場で描いてしまいたいと思うのでなかなかこの悪い癖?が直りません。
ですが努力したいと思います。

携帯から長文失礼しました。
655名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 14:06:14 ID:+r8yxnvK
連投すいません。

>>652思い付きで描いた人物です。(^^;
はい。木炭とコンテです。美術の先生から頂いたもので描きました。

>>650
これで大丈夫でしょうか?
http://p.pita.st/?m=5cefgmfg
656名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 16:11:07 ID:dBHUZGjs
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader195115.jpg
お初です
何の絵かはわからねえ
657名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 17:20:28 ID:???
>>656
批評とかできないけど、これ凄く好きだ
かっこええ
658名無しの愉しみ:2006/06/17(土) 17:33:21 ID:nPgHKcZl
>>655え〜 思い付きでリアルに描けるんだ すごいですね。モデルなきゃ描けないもん。>>656携帯から見れるようにできませんか?すいません 地域的にインターネットできないんで
659名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 11:57:04 ID:Q4+ZPTgC
>>655
PC閲覧許可してくれ・・・orz
660名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 16:22:11 ID:???
661名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 16:56:40 ID:???
>>660水彩ですか?丁寧だし上手ですね。モデルはいますか?
662660:2006/06/18(日) 17:13:48 ID:???
>>661
ウォーターフォード水彩紙に顔彩と墨で描きました。
モデルは渡辺梨夏子っていうタレントさんらしいです。
いつも雑誌のグラビアを手本に描いてるので詳しくは知らんとです。
663名無しの愉しみ:2006/06/18(日) 17:34:28 ID:lt9g8FlC
>>660さんの光の柔らかい感じとかめちゃくちゃ綺麗…
この後に晒すの恥ずかしいですがとりあえずうp
http://imepita.jp/trial/20060618/630700

664名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 10:08:51 ID:???
イイ! 線に存在感を感じる
665名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 17:06:06 ID:???
個性がある絵だと思う
666名無しの愉しみ:2006/06/19(月) 21:33:39 ID:???
>>663なんか強烈なインパクトを感じます。
667名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 09:18:19 ID:???
>>ダミアン そうか?
668名無しの愉しみ:2006/06/20(火) 23:47:54 ID:???
ライオンをうpした人と同じ技法のタカの絵が多スレにうpされていました
このスレの方と同じ人ですか?もしそうでしたらこちらに再うpしていただけませんでしょうか。期限切れになってるみたいなので
それからタカと書きましたがワシかもしれません、区別が付かないものでm(_ _)m
669名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 21:02:06 ID:???
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader200217.jpg
スキャナしたときに紙がしわくちゃに・・・
670名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 21:42:14 ID:???
このスレの人はただの趣味と思えない画力ですよね。

私は本当に初心者で、デッサン苦手、モチーフも自分で考えたりはムリ…
なので、とりあえず入門本に書いてある通りに忠実にやってみました。
http://imepita.jp/img/trial/20060621/778350.jpg
671名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 21:45:34 ID:???
すみません、URLまちがえました、↓こちらです
http://imepita.jp/trial/20060621/778350
672名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 22:13:16 ID:/1Qg/zJv
>>671デッサン苦手に見えないですけど!デッサン描けますって 時間かければ描けますよ!がんがれ!
673名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 23:18:30 ID:???
>>671
うまいですやん。
果肉がプリップリな感じっていうの?
こう、噛ったら汁がはじけるような、
そんなおいしそうな感じに見えました。
674名無しの愉しみ:2006/06/21(水) 23:19:29 ID:???
さぁてと!!最近、2、3ヶ月修業で好きな絵はかいてなかった。そろそろ好きなように描きますか!よーし♪楽しみだな♪
675名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 01:18:06 ID:???
>>671
美味しそう
676名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 13:16:44 ID:30Gl7adY
味に工夫が必要ですね。
677671:2006/06/22(木) 20:28:17 ID:???
あ、スミマセン、ピタのコメントに書いたとおり、そのまんまなんで…
河合ひとみさんの入門本の指導の通り書いたので、
模写みたいなもんです。しかも解説付きの。

でもうまく模写するのも最初の一歩かもしれないので
レスいただいて素直にウレシイです!ありがとうございました。
678名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 22:08:29 ID:???
上手く描けないと思う初心者にとって
模写は必要だよ

かつて自分も通った道だw
679名無しの愉しみ:2006/06/22(木) 22:10:06 ID:???
書き込みしないとしても 美術系学校、大学スレの人 も このスレ見てたりするのかな?
680名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 14:38:40 ID:???
ノシ
681名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 16:41:06 ID:qTshRTHu
誇りだわ
682名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 21:14:23 ID:???
http://p.pita.st/?m=r8kvbvrk
相武紗季のつもり
683名無しの愉しみ:2006/06/24(土) 22:39:20 ID:???
>>682くやしいけどウマイわぁ〜〜〜orz私もあなたみたいに描けるようになれるようにガンバル!似てるしリアル。もしやあなたが美大卒ですか?
684682:2006/06/25(日) 00:00:33 ID:???
>>683
うんにゃ、美大卒では無いです。
誉めてくれてありがとうごぜーますです。
685名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 03:44:13 ID:???
>>682お時間はどの程度かかりましたか?
686682:2006/06/25(日) 08:22:15 ID:???
>>685
10時間ちょっとくらいかな?
下書きに4〜5時間、色塗りに5〜6時間くらいだと思います。
687名無しの愉しみ:2006/06/25(日) 08:38:42 ID:???
>>686レスアリガトウございます!その時間は自分にしたら早いほうです。どうしても似てくれなくて鉛筆画だけで半日かかることも珍しくないです。次回も楽しみに待ってます!!
688名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 22:55:00 ID:???
みなさん上手なので恥ずかしいのですが、思い切って晒します。

http://imepita.jp/trial/20060626/823240
689名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 23:43:54 ID:qhUST/vj
>>688
充分うまいよ。
柔らかいやさしいタッチだね。
外国の風景の写真を見て描いたのですか?
690名無しの愉しみ:2006/06/26(月) 23:55:25 ID:fNvSSdX8
691名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 12:22:40 ID:???
で?


さておき、
みなさんの理想の女性像書いてもらえませんか?
何でもいいので。
よかったらよろしくお願いします。
692名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 14:20:29 ID:???
>>691ビビアンスーとか好きだなぁ
あとは仲間由紀恵
693名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 14:44:43 ID:???
>>691くまだようこ
694名無しの愉しみ:2006/06/27(火) 15:01:30 ID:???
>>691えっとね〜すこしポヤッてしたひとかなぁ
優しさの固まりみたいな人
695688:2006/06/27(火) 22:18:50 ID:???
>>689 レスありがとうございます。
スペインのトレドの写真集を見て描きました。
696名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 15:08:19 ID:T+l3bpQK
俺初心者ですが
画像ってどうやって貼るんですか?
携帯からスレ見てます。
携帯同士で画像送るように長いURLを貼ればいいんですかね?
なんかみんなの貼ってるやつのって短くないすか?
Pic.to〜?でしたっけ?
こんな感じに。
ってか分かりにくくてすいませんorz
697???:2006/06/28(水) 15:18:14 ID:t7/6faHC
698名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 16:20:31 ID:???
697は宣伝
699名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 20:08:06 ID:???
>>696 1に貼ってくれてる推奨うぷろだにやり方のってる。
初めてでも簡単だから、作品うぷしてくれ。
700名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 21:51:42 ID:???
初めて描いてみました。
水彩色鉛筆使用です。
http://imepita.jp/trial/20060628/785670
701名無しの愉しみ:2006/06/28(水) 22:13:42 ID:???
>>700 ウマス!初めてなんですか?きっと虫が好きなんでしょうね。
702700:2006/06/28(水) 22:21:33 ID:???
>>701
ありがとうございます。
たまたま書店で手にとった写真集の、羽化のあまりの美しさに心奪われて、つい描きました。
絵を始めようと、画材を買った矢先に、描きたい衝動にかられるモチーフが見付かって良かったです。
703名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 07:54:13 ID:???
脱け殻のケツがいい味出しとります!
羽化っていいもんですね。
これから夏ですね。
クーラーないんで暑さとの戦いで絵を書きます。
できれば木漏れ日と涼しい風が吹く、
いい場所で何かスケッチしたいですね。
でわ会社へ逝っときます。
704700:2006/06/29(木) 13:02:56 ID:???
>>703
ありがとうございます。
お尻の部分は特徴的だったので注意して描きました。
日陰も暑いので、野外は気を付けて下さい。

調子に乗ってもう一枚描けたのでうpします。すみません。
http://imepita.jp/trial/20060629/465620
705名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 13:43:00 ID:???
>>691
誰も描いてないので描いた
ござんしょチキンのあの人(模写)
ttp://photo4.avi.jp/photo/6/285060/285060-1587035-0-6726736-pc.jpg

線の濃さだけPC補正
ホントはもっと微妙にあどけない感じなんだがこれ以上似なかった。。。
706名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 19:37:32 ID:???
>>705イメピタ(>>1コテハンに書いてある)にうpしてもらえないでしょうか?
707名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 21:19:58 ID:???
>706
コテハンの意味間違ってると思う
708名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 21:50:36 ID:a4B7Fz23
>>707知ったかしてスマンm(_ _)m恥ずかしい‥‥
709名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 22:39:10 ID:xDBUx5pc
このスレの人たちテラウマス
710705:2006/06/29(木) 23:00:13 ID:???
>>706
ttp://imepita.jp/trial/20060629/826740

ここはケータイ組が多いんですね
俺のケータイカメラヘボイからだめぽ
711名無しの愉しみ:2006/06/29(木) 23:42:30 ID:lr4UlVBY
>>710
ウマー!
でも誰だか思い出せない…
712名無しの愉しみ:2006/06/30(金) 05:23:14 ID:???
>>710ウマ〜っ!! 似てないけど 人物の体のバランスとか お上手ですな〜!!生意気にすいませんでした。
713山田太郎:2006/06/30(金) 22:46:17 ID:???
>>708
1の文章はテンプレ。
コテハンは固定ハンドルの略。俺のコテハンは山田太郎になる。
これの応用版が数字コテ。以前のレスと同一人物であることを表すときに用いる。
714705:2006/07/01(土) 00:26:06 ID:???
日が経つほど似ない部分が強調されて見えてくるのが不思議だ

>>711
ttp://www.wepjapan.jp/index.htm
このひと

>>712
確かに似てないんでねw
バランスの取り方は人描くcomで勉強しました


いい加減しつこいんで消えますよ
715名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 05:40:08 ID:bgEjabKG
>>713 わざわざ アリガトウゴザイマスm(_ _)m>>714自分も毎回全く同じ経験します。だから 一人描くのに 一週間かけて修正したり大変なことになります。絵力や能力がうかがえるので マリコさんの顔を研究して修正すれば 似ますから ガンガレ!
716名無しの愉しみ:2006/07/01(土) 09:38:45 ID:WUWJKrs8
あ〜、ウォータールルィンッグ!の人かぁ。
確かに似てないが、人物画うまくてテラウラヤマシス
717名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 12:19:37 ID:8jEJJtT+
あー冷し中華おいひー!
やっぱコンビニのが一番いいね!

何もないけどageてみた。
718名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 21:33:01 ID:???
みんなすごくうまいな。何歳くらいですか?
おれは22歳、昔から自分で絵を書くのは好きだと思っていた。
だが書く絵は中学生レベルの落書きばかり。
真剣に描いてみようとしても自分の下手さ加減、想像力の乏しさ加減にイライラしてあきれ果てて、駄目です。
719名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 22:20:35 ID:???
>>718 私は、絵をかくのが下手ですが
やり方を変えてみたらどうですか?マジック、ボールペン、鉛筆、クレヨン、紙、布、床、机、好きなところに好きな材料で絵を描いてみて下さい
絶対誰にも負けないあなたのやり方があって見つかるはずですよ?
720名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 22:47:45 ID:NAjYDJio
>>719
鉛筆が好きです。やっぱり使い慣れてるし消しゴムで消せるし。
クレパスを買ってみました。全く思うように描けませんでした。
他の方がクレパスで描いた絵をみるとすごく暖かい気持ちになるのに自分の絵は、いや絵にすらなってないんですけどね、ほんとにすぐに破り捨てたくなります。
実際捨ててます。誰にも見られないように。

いろんな人の絵を見るのが大好きです。
だけどもう好きなのか嫌いなのかわからなくなってしまったんです。
うまくなれば考えかたは変わるのでしょうか。今はほんとに苦痛です。
歪んだ顔で鉛筆をもって描いては捨て描いては捨てを繰り返してます。
絵を完成させる事ができなくなってしまいました。

もしよろしければ一つお題を出して欲しいです。
その絵を描いて描ききる事ができなかったらもう絵を描こうとはしません。
なんでもいいです。 何か目標を下さい。
721名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 23:06:51 ID:???
んじゃお題。691さんのお題で描いたのはたった一人だったので、
これ(理想の異性)でよろしく。実在のタレントでもいいし、
想像でもいい。もちろん720以外の人もよろしく。
私も描けたらうぷするけど、完成するのは3ヶ月くらい先になり
そうだw
722名無しの愉しみ:2006/07/04(火) 23:23:41 ID:NAjYDJio
ありがとうございます。 
ほんとに下手なんですが最後まで描いてみます。

一つ目標ができました。本当にありがとうございます。
723名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 00:51:38 ID:???
このスレ初めて見ました。
>>670さんと同じく河合ひとみさんの本を見て、絵が描きたくなり
道具を揃えましたが、絵を描くのはは高校の美術以来・・・
下絵を描くはずが、スケッチでもなくデッサンほど細かくもない
とっても中途半端な絵になってしまいました。
ttp://p.pita.st/?m=ftvfqjp9
でも絵を描くのって楽しいですね、もっと沢山描いて上手になりたい!
724名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 02:43:58 ID:???
一瞬、堂本剛かと思ったけど、上手だと思います。
725名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 05:27:41 ID:SlF3O0+r
>>723
岡野昭仁さんという方を知らないのですが、目がすごく優しそうな絵ですね
絵のモチーフへの愛を感じました
私もこれから実在の人物を描いてみたいなと少し思いました
726名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 08:30:38 ID:???
北朝鮮は許せない。
ミサイル発射するな。

だって…戦争が始まっちまったら、
みんな死ぬかもしれない。
大好きなあの人に思いを伝えられないまま
すべて終わってしまう。
何よりもう絵を描くことが出来なくなる。
俺は、画家、漫画家になる夢を持ってる。
その夢をミサイルなんぞに潰されてたまるかってね!
そんな訳で北朝鮮人も改心するような、
ラブ&ピースな絵描いてもらえませんか?
727名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 11:06:57 ID:???
>>726 A.無理
728名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 11:14:28 ID:???
あいつらは
北が正義
北が基準

北の金正日こそが王
北と北に賛同するもの以外は敵
そんな思想の奴らが『敵』の絵を見て改心なんかするわけがないだろ
逆に君は、彼らが描いた絵を見て『北朝鮮は素晴らしい、金正日万歳!』と改心するのか?
まず俺にゃ〜無理だよ
729名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 12:43:49 ID:ZybC+vi3
>>723見れない‥‥
730名無しの愉しみ:2006/07/05(水) 21:04:24 ID:ZybC+vi3
>>723見れた。堂本つよしには見えないよ。アキヒトってわかるよ。でも TMレボリューション西川に 一瞬見えました。
731723:2006/07/06(木) 01:25:34 ID:???
>>724
ありがとうございます!堂本さんが昭仁さんに似てるかも!?
と思う瞬間があるので、そう言われると嬉しいです。
>>725
>目がすごく優しそうな絵ですね
自分でも優しそうな雰囲気になるように・・と描いたので凄く嬉しい!
ありがとうございます!
私も実在の人物(芸能人)描いたの初めてなんですが結構楽しくて新発見でした。
次は女性を描いてみたいです。
>>730
昭仁さんってわかってもらえて嬉しいです!ありがとうございます。
西川さんですか、女性っぽくなったからかもしれませんね。
レボレボさん色っぽいので。

皆様、こんなつなたい絵を見て下さってありがとうございました!
732名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 12:17:42 ID:???
実は漫画家目指してるんだよね。
でも丸ペンやらGペンやら近くの店にないんだ
どこで売ってるの?
文房具屋?
あとトーンとか色々欲しいし、
全部セットで売ってるサイトとかありますか?
733名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 13:35:39 ID:???
夢工房ならあると思うが。
734名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 14:20:12 ID:???
>>732
うん、文房具屋で売ってる
ネットなら、自分は“ゆめ画材”で買ってるな。
トップ→コミック用品、で見られるよ。セットも売ってる
735名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 15:05:52 ID:???
え、みんな漫画家目指してるの?
736名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 15:09:25 ID:Wq+ze0JA
わぉ!
レスありがとう!

早く揃えるよ。
            みんながなりたいわけじゃないと思う。
ただ目標の目安になるから俺はそれを目指してる。
737734:2006/07/06(木) 15:45:26 ID:???
>>735
自分はスレタイ通り、趣味で鉛筆画描いてる。
田舎住まいで画材あんま売ってなくてネットで買ってるんだよ・・orz
738名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 17:08:30 ID:???
さっきある画家の個展に行ってきた。
「あなたもお遊びで描いてらしたら」と誘われて、断れなくて描いてみた。
絵を見るのは好きだが、描くのは学生の時以来。
記念にうpしてみる。
http://imepita.jp/trial/20060706/615580
739名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 17:41:55 ID:???
>>738
学生の時以来なのに上手ですね!
画像が小さいのとトマト(違ったらスマソ)がちょっと惜しいかな・・・
でもなすびとっても美味しそう!食べたくなってきたw
740738:2006/07/06(木) 17:52:53 ID:???
739さん、どうもです。
一応トマトだって分かってもらえましたかw
それだけでもうpして良かったwww
描いている最中とても楽しかった。
741名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 18:27:14 ID:???
>>738
一見、雑に見えるところが味わい深いですね。
絵は、描き慣れてくると写実的になりがちなので、見習いたいです。
742名無しの愉しみ:2006/07/06(木) 21:41:36 ID:???
うpのペースが 良くて活発だね。うん うん 良いスレだわ この調子で みんな 頑張れ!
743名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 20:42:23 ID:???
何か変なのが沸いてる。
744名無しの愉しみ:2006/07/07(金) 22:27:29 ID:???
↑荒らしはやめて
745名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 03:19:59 ID:???
久々に油絵みたいなコクのある絵が描きたくて、でも油絵の具は処分しちゃったので、
ほとんど使ってないアクリル絵の具引っ張り出してきて絵を描き始めました。
でも、乾燥が速すぎてうまくぼかしができない…

みなさんアクリル絵の具使う場合、微妙な諧調はどうやって付けてますか?
746名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 07:17:05 ID:???
742=744
普通にキモいからやめてくれ。
何を勘違いしてるのか知らんけど、皆あんたのために描いてるわけじゃないから。
このレスにはレスつけなくていいからね。俺が荒らしなら反応するあなたも荒らしだから。
747名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 13:09:57 ID:???
鉛筆で書くと写メで撮った時
薄くてダメだなぁ
細部まで見てほしいのに
748名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 15:27:52 ID:???
>>747それ ワカルよ。何度 色の濃さを修正してるかわかりません。
749名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 18:33:19 ID:g44a2Iev
鉛筆で描いた意味とか味わいが無くなるけど、
濃くしたいなら一度コピー機でコピーするといいよ。
750名無しの愉しみ:2006/07/08(土) 20:40:49 ID:???
写メじゃ、たかが知れてる
もっと画素数の多いデジカメで撮るべきだな
751名無しの愉しみ:2006/07/09(日) 23:11:09 ID:???
初うpです。色鉛筆とパステルで書いた赤富士です。評価よろしくお願いします。

http://s.pic.to/234n4
752名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 02:23:35 ID:???
ヒッヒッヒ。昨日はうぷ無かったから、
待ちくたびれたぜ
うまいよ!
やっと寝れる。お休み!
753名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 22:50:44 ID:???
またピクトかよ
754名無しの愉しみ:2006/07/10(月) 23:14:38 ID:QLHLX4BL
イメピタhttp://imepita.jp/imepita_pc/index.php ここを使ってみて↑↑↑
755751です:2006/07/11(火) 07:29:57 ID:5bGpk3HN
色えんぴつとパステルで書いた赤富士です。よろしくお願いします。

http://imepita.jp/trial/20060711/256520
756名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 14:28:56 ID:Ol9Cndsd
>>755
雲海の感じがよく出てるね。
757名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 17:41:47 ID:Gl2/Nr2a
久しぶりに水彩画を描きました。
透明感出すのって、結構難しいですね
イラストは、飲みかけの杏露酒です

http://imepita.jp/trial/20060711/634780
758名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 20:10:03 ID:Ol9Cndsd
「ページを表示できません」っだてさ
759名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:47:26 ID:???
見れるよ。
グラスをよく見て描いてて綺麗です。
あとは液体の部分もよく観察してみたら、透き通った綺麗なガラスの感じが出るかも。
760名無しの愉しみ:2006/07/11(火) 22:54:36 ID:10xNaJ7K
>>755

山の境の雲海の感じは良いと思うが
その下の部分が真っ白で何も描かれてないように見えるのが惜しい
実際は山の影で暗く見える筈なので
その辺を工夫してみるといいかも

>>757
瓶の透明感は良いね
瓶が置かれてる部分の影をしっかり描きこめば
もっと良くなると思う
761名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 00:35:52 ID:9Rqxva+5
>>757
色むらに味があって、なかなか良かった
762名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 05:48:39 ID:CCx6O6+Y
>>759-761
ありがとうございます(´∀`*)
また何か描いたらうpします。
水彩画って、紙けちんない方が良いですね。
763名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 07:31:04 ID:nbtWT2e5
764名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 13:55:01 ID:???
鮫肝ポセイドンッ!!
765名無しの愉しみ:2006/07/12(水) 13:55:49 ID:???
誤爆!!!
766名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 16:02:19 ID:wvhvFxDK
>>763
上手です
767名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 19:17:31 ID:???
イメピタでうpされた画像がPCでも携帯でも見れないのは俺だけですか
768名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 20:21:31 ID:???
すまん、見れるようになりました。
769名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 03:05:35 ID:???
>>763
上手でいいな。
鉛筆ですか?
770名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 07:42:47 ID:???
目を通してくださりアリガトウございます!>>769 2Hから4Bの鉛筆で描きました。最近 デッサン講座で習ったことを糧にして、何とか鉛筆画は描けるようになりましたが(まだ技術が未熟ですが)、色付けは まだ 出来ないので 勉強を始めようと考えてます。
771名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 21:49:18 ID:???
ぬりえはスレ違いでしょうか?
もう少しで喜一のぬりえ1冊制覇しそうなんだけど。
772名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 22:35:55 ID:???
>>771大丈夫じゃないんですかね?作品うp待ってます。
773名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 23:18:21 ID:???
せっかく作品うpもあることだし、まとめサイトでも作ってみる?
774名無しの愉しみ:2006/07/14(金) 23:21:57 ID:???
>>773
頼んだ
775名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 06:33:05 ID:???
描きたいアーティストの最近の写真が少なすぎて どう描いていいか わかりませんwwww
776名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 13:19:21 ID:???
それなら昔の写真見て描けばいいじゃん
777名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 15:12:59 ID:L6Owauaw
髪型がコロコロ変わるもんで 現在の資料が必要
778名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 17:55:36 ID:???
なら自分でなんとかして集めろ<現在の資料
779名無しの愉しみ:2006/07/15(土) 18:14:40 ID:L+BHdBfU
小樽の画家さんが紹介されてます

http://www.youtube.com/watch?v=0RrxpNLkDxs
780名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 01:23:48 ID:???
描いてて何が何だか分からない絵になった
http://imepita.jp/trial/20060716/042590
781名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 07:05:24 ID:???
三分くらい凝視して考えてしまったよ。絵全体が左側によってはいるけど、バランスがとれた絵ですね。う〜む複雑だけど 気に入りました!ちなみに テーマなんかはありますか?
782名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 07:57:39 ID:???
岡本太郎を連想してしまった。
植物みたいでもあるし、動物、微生物、星々‥色々連想できて楽しいです。
原色を使って描いたら楽しいかも。
783名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 08:15:46 ID:???
>>782 ホントだ!三分くらい凝視して何か考えても 何かに似ているけど何か不思議で わからなかったけど、そう言われて見ると 微生物などに見えるね!見れば見るほど 味が出てくる。
784780:2006/07/16(日) 10:32:25 ID:???
>>781
気に入って頂いたみたいでどうもです。
テーマは特に考えて無かったのですが、今ふと思い浮かんだのは「始まり」です
785名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 11:24:37 ID:???
>>784 生物の始まりみたいな感じですか?それなら微生物に見えたり動物に見えたり星に見えたり‥‥宇宙まで想像が広まりますね。絵も 描いた人の意図や見る方の自由な想像で 楽しくなりますな
786名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 12:01:28 ID:???
a
787780:2006/07/16(日) 13:42:06 ID:???
>>785
そうですね、何かの始まりだと思います。 
描いている時は一心で一気に描いているのでテーマとかは全く意識していないのですが、皆さんの意見は色々と参考になります
自分では感じ取れない部分も多いので。
788名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 20:51:40 ID:+8GHt7fj
画材屋さんでホルベインの透明水彩のセットを買ってきたので
色見本を作ってみました。
実物はもっと色が綺麗なのだけど、スキャナで
読み込んだら少し色がくすんでしまいました

http://imepita.jp/trial/20060716/745770
http://imepita.jp/trial/20060716/746140
http://imepita.jp/trial/20060716/747080
http://imepita.jp/trial/20060716/747490




789名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 22:34:54 ID:r//HLjDy
ちょwww絵の具のチューブも手描きですか!?文字まで すごい正確に描かれてますね!うまーい!色も綺麗ですね
790名無しの愉しみ:2006/07/16(日) 23:25:13 ID:XTedSaEg
画材屋さんて東急ハンズに入ってますかね?
ネットよりも直に買いに行きたいんですが近くにありません。
ちなみに住まいは神奈川です
791名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 00:02:24 ID:???
上手いなー 保存しました

ペン入れ何使ってます?
792名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 00:58:45 ID:bFOtPPov
>>788
センスいいですねー♪
793名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 09:58:28 ID:UvOv1iR/
>>789>>791>>792
ありがとうございます。
絵の具も容器も全部手書きですよ〜

>>791
ペン入れようのペンは、PILOTの「DRAWING PEN」
0.05(耐水性)を使ってます。
影は、ネオピコ2っていうアルコールマーカーです。

ペン入れだけだと、こんな感じ↓
http://imepita.jp/trial/20060717/358260
色をつけるとこんな感じです↓
http://imepita.jp/trial/20060717/353950
794名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 10:36:03 ID:???
>>793
GJ!
795名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 10:47:40 ID:???
ペン、マーカー、水彩の併用ですか。
色見本もこんなふうにすると素敵ですよね。

ところで、レス番とアンカーがずっとずれてるんですが、私だけかな?
読むのには差し支えないけどアンカーつけて書き込みできなくて。
まかー。使ってるんですが。
796名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 12:45:00 ID:lQPZqblX
>>793全部で どのくらい時間かかりましたか?
797名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 19:23:15 ID:lQPZqblX
いつもは 今の時間は残業してるから 絵が描けて幸せですー。
798名無しの愉しみ:2006/07/17(月) 22:26:24 ID:???
>>719 .....で合ってるかな?
私もずれて見えます、、、。

ホルベイン見本いいですね、絵も可愛らしくて丁寧!
ホルベインはいつも使ってるので自然と愛着が湧いて
くる絵です。
799793:2006/07/18(火) 15:31:41 ID:i0k7Tn2V
>>798
ホルベインは安価ですから、必然と身近になりますよねw

>>796
一枚辺り、下書きに40分、色塗りに30分、
だらだらやって途中休んだりして90分くらいです。
休みの日だったので、ゆっくり描きました。

昨日また画材屋に行ってきたので
買って来た商品をうp
色鉛筆と、アルコールマーカーです。
足りない色だけ買ってきて、並べて描いたので
画面の色はあまり綺麗じゃないですけど…

http://imepita.jp/trial/20060718/556730
800名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 16:31:56 ID:???
下のウィキペディア・スレを覗いていてこのスレに気付きました。
>>799
綺麗な絵ですね。
801名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 19:30:44 ID:???
>>799
テラウマス!
繊細で透明感がありますね。
他の作品もみてみたい。
802名無しの愉しみ:2006/07/18(火) 21:14:19 ID:???
>>799
確かに上手い
レンダリングを彷彿とさせますな
803名無しの愉しみ:2006/07/19(水) 02:32:18 ID:eRm7J8Cb
すみません。伺いたいことがありますm(__)m
最近友達にΤシャツやキャップに描いてほしいとお願いされました。
ポスカを使って挑戦してみたんですけど色を塗るときに慣れないためかムラができてしまいました。綺麗に塗るにはどうしたらいいかアドバイスをいただけないでしょうか(*≧人≦)
804名無しの愉しみ:2006/07/19(水) 16:33:10 ID:Ena7pKy8
>>803
ポスカ使いではないのであれだけど…

 - 2度塗り・3度塗りする

 - マスキングしてエアスプレーみたいな物で着色する

 - 下地剤を使って塗りやすくしておく

 - スタンプ式で色を塗る

辺りは駄目でしょうか?
805名無しの愉しみ:2006/07/19(水) 21:09:46 ID:???
極論から言えば
・ポスターカラーを使わない(アクリルガッシュ・布用マーカー等)

どうしてもポスカで描いたの使用したいなら
・紙に絵を描き、絵・写真を布に写す用具を使う(DYLON CLORFUN IMAGE Maker等)
806名無しの愉しみ:2006/07/22(土) 14:15:35 ID:BfSgSVGO
水彩でジンジャエールを描いてみました。
水彩って難しいですね。
右の文字は、自作のスタンプを押してみました

http://imepita.jp/trial/20060722/511880
807名無しの愉しみ:2006/07/22(土) 17:23:50 ID:???
色使いが綺麗で涼しそう♪
ハンコも綺麗に押してますね。

次に似たようなモチーフを描く時は、瓶の形も丁寧に描いてみるといいですよ。
今は少し歪んでるけど、少し気を使って左右対象に描けばとても良くなるはずです!
808名無しの愉しみ:2006/07/22(土) 19:38:12 ID:???
お、水彩か。いい感じだね。

透明水彩は何回も塗り重ねることで実力を発揮する。
5,6回は重ね塗りして仕上げるつもりでやってみよう。
あと、逆光にして透明物が輝いているところを描こうという意図はわかる。
透明物を描くとき、中に何か入れるなり向こう側に置くなどして、それが歪む様を表現するってのもよくあるよね。
809名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 11:28:43 ID:2TylMG2d
こんにちは!今一通りコピックを集めてるんですが、金髪系の髪を塗る時のコピックがどれを買ったらいいか悩んでまして…
よかったらアドバイスしてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いします。
810名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 14:12:17 ID:eCIY7MTL
思うようにカケナイ
811名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 15:11:33 ID:jg8EGZoi
http://t.pic.to/36mn3
超頑張りました。周りに見せたいと思える人が居ない(わかりますでしょうか?)のでここで初披露します。
812名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 15:25:13 ID:N4sGG4s2
口が少し左に寄ってる感じはするけど
なかなか良い味出してると思う
813名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 18:39:44 ID:eCIY7MTL
>>811頑張られた様子が わかります。輪郭のアゴのラインが二重に見えるので影なら影で きちんと塗ったほうが良いと思います。





鼻も苦労したと思います。でも 形が少し不自然に見えます。 安室さんの特徴が良く出ていて すごいと思います。不自然な所を直したら かなり完璧な絵になるとおもうので頑張れ
814名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 18:48:50 ID:jg8EGZoi
>>812>>813
うわ〜 まさに自分で気付いて無いふりをして己を誤魔化していた部分を指摘されてしまいました…。
でも真面目な評価ありがとうございます。
褒めてもらえた部分は嬉しいです。ここで公開して良かった。
815名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 19:05:43 ID:33E4FI9q
>>811
ピクト見れねぇ・・・orz
816名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 19:16:20 ID:???
>>811人物画は初めてですか?
817名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 19:26:47 ID:???
>>816初めてです。10枚ぐらい描き直しました…。一年前無職だった頃ですね。一週間ぐらいかかりました。
818名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 19:57:55 ID:eCIY7MTL
じ、十枚!?それは、一年前から9枚描きなおして、今回 一週間かけて完成させたということですか?そりゃ超頑張りましたね。




でも 慣れてくれば描く時間が短くなるものですよ。最初で このくらい描ければ 慣れてくことで かなりスゴいのが描けそうです。自分もよく 好きな歌手などを描きますが、好きな人だからこそ気持ちってこもりますよね。見てて わかります。次回も期待してますね!!
819名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 20:59:28 ID:???
いえ、全て一年前の一週間の出来事です。

レスありがとうございます。期待に応えられるよう精進いたします(・д・´)
820名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 21:21:55 ID:???
勝手にやってろ携帯厨共
821名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 21:26:14 ID:???
水彩で動物を頑張ってみました。
http://imepita.jp/trial/20060723/770650
動物系はみんなどうやって練習してますか?
822名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 21:34:11 ID:???
>>821
色使いが渋くて良いね

動物系は、犬や猫など身近なペットとしてあるものは
比較的対象にし安いと思うけど
それ以外のものはかなり難しいね

骨格標本とか、写真集なんかを参考にするのは如何かな
823名無しの愉しみ:2006/07/23(日) 22:36:23 ID:???
>>822
レスありがとうございます。
やっぱ写真集や図鑑や骨格標本が必要になってきますね・・・
想像ではやはり限界があるようですorz
私自身、動物系は爬虫類系(鱗があるの)、鳥系が難しいと思っています。
一定の規則を持って並ぶ鱗や羽を一枚一枚が不自然なく描く事ができるようになりたいです。
824名無しの愉しみ:2006/07/24(月) 05:58:42 ID:???
>>811の方 http://imepita.jp/imepita_pc/index.phpに貼ったほうが pcからでも見れるので 良いですよ?
825名無しの愉しみ:2006/07/24(月) 06:04:44 ID:???
携帯カメラでとるしか手段がなくて、せっかく一生懸命描いても 画質も悪くて バランスも歪むから 載せられない(泣)‥‥
>>821 水彩画ですか、キレイに色塗りされてますね。水彩画って難しいイメージがあるからスゴいと思います。
826名無しの愉しみ:2006/07/24(月) 19:53:00 ID:???
スキャナ買え
携帯厨はそれ相応のスレでも立ててろ
827811:2006/07/24(月) 21:38:39 ID:eI/Ni8iO
>>824どうもです。今後はこれ使います。http://imepita.jp/trial/20060724/634750
828名無しの愉しみ:2006/07/24(月) 21:59:02 ID:0nL/d+tn
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1152287141/l50

↑このスレに


「このタイプのスレは常時age進行だった」


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
829名無しの愉しみ:2006/07/24(月) 23:09:24 ID:???
>>828
だが、断る!
830名無しの愉しみ:2006/07/25(火) 06:06:14 ID:???
       ((⌒⌒))
    ファビョ━ l|l l|l ━ン !!
        ∧_,,∧
       ∩#`Д´>'')  
     ‖ ヽテポニダノ   謝罪と賠償を求めるニダ!
      |X|  (,,フ .ノ
      |X|  . レ'
   ‖ |X|  ( ( )
 ┌─ |X|  (⌒)),,  ゴォォォ
 │田 |X|( ⌒),, )")
 │田 |X|( (,,, ) ),⌒)
┌─────────┐
831名無しの愉しみ:2006/07/25(火) 22:17:55 ID:4rCVQzUm
あ あげ
832名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 00:14:30 ID:???
http://p.pita.st/?m=kljbqrm1
安田美沙子。画像荒くてすんません。
833名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 00:32:28 ID:???
ウマッ!!Σ( ̄□ ̄)!
834名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 01:20:56 ID:cuSwpxaf
う 巧い!
これはパソコンなんですか?
835名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 01:21:47 ID:???
巧い!上手い!
写真みたいだ。
836名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 07:05:53 ID:???
上手だな
画像が小さいせいか画材が何を使っているか分からなかった
パステルと色えんぴつだと予想
837832:2006/07/26(水) 07:48:20 ID:???
>>833-836
ありがとうございます。画材はアクリル絵の具です。
838名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 19:09:41 ID:ExKgr88B
顔彩じゃないんだぁー。アクリルでもこんな風に描けるんだぁ
839名無しの愉しみ:2006/07/26(水) 21:37:36 ID:???
>>832前にうpされた相武紗季のほうが似てたな。
840名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 07:41:12 ID:DEJ+MyKh
>>827
狼ですか?水彩は難しいですよね。

私も動物を二つほど…
画用紙に色鉛筆で描きました。
知人の愛犬です。
こっちがドーベルマンで
http://imepita.jp/trial/20060729/273390
こっちがビーグル犬
http://imepita.jp/trial/20060729/274090


841名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 12:11:30 ID:JrldVb0u
>>840動物って動いて描くのに苦労しそうなのに、きちんと形が取れてますね。これからもっとレベルアップしそうですね。
842840:2006/07/29(土) 16:06:37 ID:HhRZj10v
>>841
スマソ、写真見て描きましたwwwwwww
843名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 22:24:49 ID:JrldVb0u
そうですか。でも そちらのほうが 描きやすいね
844名無しの愉しみ:2006/07/30(日) 10:00:32 ID:???
>>840
ドーベルマンはかっこいいし、ビーグルは愛らしい
いいね
845名無しの愉しみ:2006/07/30(日) 15:22:22 ID:DJN0inLs
>>840
うまいな!
846名無しの愉しみ:2006/08/02(水) 01:39:57 ID:+Zbc+qRb
画材もこのスレでいいのかな? 水彩色鉛筆やってみようかと思うんですが、
アクアッシュってどうでしょう? 使ってる方いらっしゃいましたら使い心地とか
良くないところとかあれば教えてください。
847名無しの愉しみ:2006/08/02(水) 11:50:13 ID:nx0M+gJT
個人的にはアクアッシュよりステッドラーのほうが好きなんだけど、悪くはないと思うよ
水彩色鉛筆は表現の幅が広くて面白い。
メーカーもいろいろあって、水への溶けやすさの度合いや発色が少しずつ違うから、いくつかバラで試してから気に入ったのをセット買いとかがいいんじゃないかなー。。
848名無しの愉しみ:2006/08/02(水) 18:53:39 ID:???
画質が悪くてすいません。
レモンをデッサンしてみました。
絵を描き初めて一ヶ月、まだまだわからないことだらけです。
http://p.pita.st/?wqhfgqrw
849名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 00:25:10 ID:hYaX4LtH
>>847
ステッドラーも見てみたんですが、初めてということでセット物が出てる
アクアッシュを注文してみました、24色セットです。
ステッドラーは二種類あるんですね、48色の安い奴はかなり惹かれました…
次はあれを買ってみようかなんて考えてます。

アドバイス有難う御座いました、バラで試す前に一気に買ってしまいましたが…(汗
届いたらまた報告しますね。
850名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 01:06:16 ID:IGELpDOj
>>848
オッパイみたいだね。そういう意味では旨そうかも。
851名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 08:37:44 ID:???
自分も、レモンの右半分がおっぱいに見えました。
でも照り返しとか、よく観察して描いてると思います。
あとは枚数を重ねれば上手になるんじゃないかな。
852名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 13:53:12 ID:???
>>850
>>851
やっぱりオッパオに見えますか・・・
今度はヘタの部分をしっかり描いて見ます。
853名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 22:40:56 ID:???
練習をつむといきなり求めてた線が書けるようになりますか?
854名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 02:48:06 ID:fm8C6yuO
なる
855名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 02:48:42 ID:uw0xDRnA
亀田が出ると飯不味くなるのでチャンネル変えます



・・・俺だけじゃないはず!

http://www.youtube.com/watch?v=yYnYyX5U09M
856名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 03:13:52 ID:???
先日おっぱいレモンを描いたものです。
オッパオにならないように気をつけて描いてみました。
http://p.pita.st/?uvstz0kc
857名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 03:35:50 ID:q0qVafrr
乳首がっ
858名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 05:37:03 ID:???
>>855
あれ?俺がいる
859名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 08:54:52 ID:???
>>856レベルがあがってますね
端がチクピに見えるのは、レモンの一番こりたい部分なためにどうしても他より色が濃いからですね。
今更薄くするとおかしくなるので、すこしグラデ気味にボディにペンを入れてはどうでしょう?
実物を見てないアドバイスなんで、ほんとに参考になりませんが
濃淡がでて光の要素が入ればもっと瑞々しい艶やかなレモンになりますよ(^Q^)
860名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 16:55:39 ID:fm8C6yuO
>>856
レモンを横から見た図にしたのは良い構図だと思う。
そこにさらに、半分に切ったレモン或いは輪切りのものなどを添えれば、
よりレモンと分かりやすくなるのではないでしょうか。

モノクロで表現するのは難しいけれど、表現力が養われるよね。
861名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 21:04:39 ID:x3hOCMAl
最近ふらっと出掛けた美術館の常設展で見た日本画に感動してしまい、今までは油彩や水彩、アクリルばかりやってきたのだけれど日本画にものすごく興味をもった。
それで今日画材屋の日本画コーナーに立ち寄ってみたのだが、日本画の画材ってめちゃくちゃ高い…
特に岩絵の具というやつは少量でかなりの値段、びっくりしてしまった。
水干絵の具という方は少し安かった(岩絵の具の安価版みたいなものなのかな?)が、それでもある程度色を揃えると結構なお値段。
これはちょっと軽い気持ちで始められるもんじゃないなぁ…と思ったのだが、すぐ横で9色入りの顔彩パレットが安く売られていて、見た感じ固形水彩のようだしこれなら気楽かな…と購入したのだけれど、これって普通に水彩みたいに使っていいんですよね?
あといつかは本格的な日本画もやってみたいのですが、最低限どんな色がいくつあれば始められるとか紙はどういうのがいいとか、日本画に詳しい方いらしたら伺いたいのですが…。
862名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 03:13:16 ID:2F37sI0X
>>856影を丁寧に描きましょう!
863名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 03:42:02 ID:???
>>856さんのに影響されて 今日 リンゴ買ってきて描きました。http://imepita.jp/trial/20060805/129310画質悪くてすみません
864名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 03:56:43 ID:???
18禁でも萌える絵でも漫画絵でもない、アメコミテイストの絵を晒せるスレはここでいいですか?
865名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 06:07:22 ID:???
>>863
形はうまく取れてると思うけど、コントラストが薄いんじゃないかな?
リンゴなら固有色自体濃い色だし、暗い部分はもっと強く描いたほうがらしくなると思う。
866名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 06:39:52 ID:???
>>865お手本キボンヌ
867名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 15:14:32 ID:???
>>863です。 >>865毎度アドバイス有難うございます!!言われてみれば その通りでした。第三者からの冷静な意見を貰えることは嬉しい事です。これからもヨロシクお願いします。
868名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 15:37:16 ID:UDE/8WQT
>>863
リンゴの皮の繊維の質感まで上手く描けていると思います。
869名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 15:47:16 ID:???
>>859
アドバイスありがとうございます。
グラデの練習も積んでみようと思います。
>>860
なるほど、そういう表現もありますね。
参考になりました。
>>862
気をつけます!
>>863
上手すぎる・・・師匠と呼ばせてください
870名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 16:02:01 ID:???
うまああああああああああああ
白黒名画だにゃ
871名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 19:44:58 ID:???
<丶`∀´>
872名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 06:38:45 ID:???
>>866
お手本というか…
上手いデッサンとか絵を見る機会が多かったからどういうのが上手いのかとかは多少わかるんだけど、自分自身は絵が専門なわけじゃないし大して上手くもないんだよね。(苦笑)
でもせっかくだからリンゴ描いてみたよー
http://imepita.jp/trial/20060806/235750/5717
873名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 08:38:27 ID:???
>>863です。>>868よく観てくれて有難うございます。 >>869師匠だなんて、とんでもありません!形とるのに時間がかかって毎回、描き始めはホントに描けんのかな?て感じですもの。>>870自分にだとしたら、かなり感激です。
874名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 09:03:54 ID:isvREabT
連続失礼します。>>863です。>>872親切にも描いてくれて有難うございます!!!!!! コントラストもリンゴの赤にふさわしい濃さですね。リンゴを寝かせた構図に魅力を感じました。
力強いタッチの画風に描き慣れた感じを受けます。お上手ですね!このリンゴは随分 ピカピカですね。お時間はどのくらいですか?自分は三時間くらいです。長文失礼しました。
875名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 13:42:17 ID:cuC1+AIn
>>872
ほほ〜、なかなかのもんやね。
えらそーなこと言うだけあるわ。
上手い!
876872:2006/08/06(日) 14:12:04 ID:???
>>874
時間は4時間弱くらいかな…実はあんまり時間かけてないです。結構軟らかい鉛筆で一気に仕上げちゃうタイプで(だからよく雑だと言われたり…)。
描きはじめはHBとかだけど、濃い部分は5B6Bあたりでがっつりと。
油絵の厚塗りとか大好きな人間なので、デッサンもこってり描き込むのが好みです。

>>874さんは3時間であそこまで描きこんだのか!それはすごい。
さらにじっくり時間かけて描いたらすごいのができるのでは…?

>>875
どうも。偉そうですみません(苦笑)
古い友人に半端なく上手いのが何人かいるもんだから、どうも目が肥えてる?みたいなのね。
だからどうしても辛口なんだよー…
877名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 18:20:56 ID:???
>>876個人差あるけど辛口のほうが載せがいがあるからイイと思いますよ。その半端なく巧い友人さんのデッサン見てみたくなりました。精密デッサンですか?
878名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 18:43:49 ID:???
↑精密じゃなくて細密でした
879名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 19:08:45 ID:???
>>861
顔彩は水彩絵の具と同じように使えます。

岩絵の具は鉱石を砕いて絵の具にしたもの、水干絵の具は
胡粉に染料を染付けて作ったりしたものなどです。
天然岩絵の具はもともと種類が少ないですが、今は新岩絵の具という
色ガラスを砕いて絵の具にしたものが出ており、色が増えました。

岩絵の具は粒子の細かさによって14番くらいまであり、
最も細かいものを白(ビャク)と言います。また、粗いものほど
色が濃くなります。
水干絵の具は白よりもさらに細かいです。

粗い絵の具は扱いにくいので、細かい水干絵の具から
慣れていくのがいいでしょう。
12色くらいのセットも出ているので、そこから色を増やして
いってはどうでしょうか?

紙は粗い岩絵の具の厚塗りなら麻紙、細かい絵の具の薄塗りなら
鳥の子紙など。

他に必要なものは、膠(膠液で売られているものが便利)、
胡粉、墨(青墨)、硯、筆(面相筆、彩色筆、平筆など)、刷毛、
絵皿、乳鉢、水張り用パネルなど。
他にも自分で膠を溶かしたり、ドーサを引いたり、箔を使ったり
するときには、そのための道具が必要です。
880名無しの愉しみ:2006/08/06(日) 20:20:21 ID:???
勉強しまくったんですか?詳しい すごい
881名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 20:52:07 ID:qGw0mOq5
レモン描こうとしたら半分に切られて既に半分なくなってました(笑)
882名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 21:28:25 ID:BlIXINGy
職場のヤングサンデーの表紙の子が可愛かったのでかいてみました。
シャーペンでかいたのですが…批評してもらえますか??

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20060807212630.jpg
883名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 21:43:44 ID:???
見れませんよ?
884名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 22:14:46 ID:???
>>882
これ、ほんとにシャーペンだけで描いたのか?
髪の部分なんか、まるで筆ペンか何かで描いたみたい
タッチの変化が見事だな
885名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 22:26:28 ID:/CPgX00v
>>882
これ一枚書くのにどれくらいかかるんだろ、シャーペンのみってのが凄いね
886名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 22:32:16 ID:BlIXINGy
>>883
うーん。
これで!!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up16599.jpg.html
http://imepita.jp/trial/20060807/807980

>>884
イエス。
職場にあるシャーペン。

>>885
30分かかんないぐらい。
887名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 00:07:42 ID:Qd/gePD9
>>882
鉛筆で描き直して、もういちど提出しなさい
あと、時間をかけて丁寧にクロスハッチングすること
888名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 06:14:18 ID:???
>>886拝見しました。時間が時間、場所が場所ということで、完成度が低いです。書き込みが足りません。
厳しいようですが、もう一度、書き込みを増やしてから うpしてください。
889名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 12:36:00 ID:???
クロスハッチングって何?
確かにシャーペンですごいものかいたね。
もう少し、右のほうの髪の光り具合気にしたほうかいいかも
写り方によってはハゲて見えるぞ?
まぁ気にするな  うまい
890名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 15:03:41 ID:???
うまいか?
891名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 19:56:10 ID:czZYVPL3
>>887
クロスハッチング、ぐぐった。
ギョイ。
鉛筆は買ったけど、元の雑誌がない…
>>888
とりあえず脳内保管してやってみます。
>>889
手抜きです。
ごめんなさい。
>>890
不味いです。
892名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 20:08:54 ID:czZYVPL3
>>882と同じときにかいたやつ。
なんか変だとわかりつつ、うp。
紙が手元にないから手直しきかん。
批評お願いします。

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20060808200451.jpg
893名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 22:16:13 ID:???
今日、祭りに行った。周りを見れば、大人っぽくてスタイルのいい人ばかり。自分はチビで子供っぽいからって 劣等感。馬鹿にしやがってぇ ムカツク!見てろ 絵だけは 負けんぞ!
894名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 22:24:36 ID:???
>>892
クロッキーみたいで良し
895名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 22:47:41 ID:???
http://p.pita.st/?qdbvfhwh

評価、直すべきところなど教えてください。
896名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 04:49:38 ID:BmFQLoT7
http://kjm.kir.jp/?p=38502
お願いします
897名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 05:45:54 ID:???
>>895洋服のひだが綺麗ですね。自分は人間の体に詳しくないから、 評価なんて出来ませんが、AKIRA風の絵で 上手だと思います。>>896何を表しているのですか?
898名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 09:42:45 ID:???
>>896 何かわからんが、病んでる感じがする。
899名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 12:07:18 ID:x/ONYgYA
>>892
そう言うカッコだと
左肩の方が右肩より前(目線の方)の方に出てしまうんではなかろうか?

という事で、
顔も両肩も腰も
それぞれの左右が前後に差が無く
並んでしまっているのが
その変な要因だと思われ。

多分、肩の線と腰の線がねじれる様になるはず…
900名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 17:17:23 ID:BmFQLoT7
901名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 17:21:08 ID:BmFQLoT7
>>900
すいません漫画絵にみえますか?
自分、漫画絵にみえないよう描こうとしてるんですがどーしてもこう・・・
漫画っぽくなるんです
902名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 17:26:02 ID:???
>>901
多分、漫画っぽく見えるのは目の描きかたのせいだと思います。
でもどうアドバイスすればいいのかわからないです…ごめんなさい
903名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 17:31:45 ID:???
>>902
目ですか・・・
すいません、ありがとうございます。
スレ汚したみたいですいません
904名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 18:54:57 ID:???
905名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 22:43:24 ID:???
最近描き始めたんだけど、色鉛筆とコピックどっちがいいかな?

いちおう作品(クオリティ低くてスマソ
http://www.bannch.com/servlet/bbs/60076
906名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 22:45:41 ID:???
>>901
目 寄りすぎ
耳 下過ぎ
髪もっと丁寧に。

個々のパーツ毎に頑張っているけど
全体から見ると何かパーツを寄せ集めたみたいになっていまいか?

その辺で個々のパーツが記号化して
マンガみたいな感じになっているのでわ?
907名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 22:51:55 ID:???
>>905
URL先を見た感じだと
コピックの方が向いているように思えるけど…

フィクサチーフ吹きながら
せっせとグラデを書き込むような感じじゃないよね?
908名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 23:09:15 ID:???
>>907
ごめんなさい
フィクサチーフがわかりませんorz
塗ってあるのはフォトショ使いました
909名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 23:12:06 ID:???
>>908
定着液のことだよ。
木炭やらパステルやらの時には必須かも

色鉛筆でも重ね塗りの際に
色のノリが悪くなったら使うことがあったり…。
910名無しの愉しみ:2006/08/09(水) 23:14:52 ID:???
そうですね。
とりあえずアニメ絵が描ければ満足なので。
コピック揃えると1万ぐらいかかりますか?
911名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 06:28:17 ID:???
>>900 鼻筋を強調しすぎ。実際の人間は 鼻筋こんなにクッキリしてないよ。目が漫画ぽい。漫画じゃない人間が描きたいなら 雑誌の人でも良いので実際の人物を描いてみて、まずは そこからですね
912名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 07:02:23 ID:???
>>900あと パーツの間隔が不自然。実際の人間を描くときに間隔に注意しながら描くといいでしょう。ガンバレ!
913名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 07:08:12 ID:n63DNkaW
>>892イメピタできないでしょうか???
914名無しの愉しみ:2006/08/10(木) 23:10:35 ID:CKDP2nJZ
>>887
>>888
やてみた。
紙破ける…もうだめ…
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20060810230951.jpg

>>899
なるほど!!
ありがとう。
勉強になります。

>>913
はいな。
http://imepita.jp/trial/20060810/826180
915名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 01:29:41 ID:???
>>914
頑張って描き込んだみたいだけど
頬骨の位置が変じゃね?

目と目の下の辺りとか
鼻と鼻下から口、顎にかけてとか
骨格的に何か間違っているような気がする。
ちとのっぺりし過ぎてない?

自然な骨格と筋肉も少し意識してみような。
916名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 05:53:32 ID:???
あれ?
久しぶりに来たら絵評価スレになってる…
917名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 06:25:25 ID:???
>>914前の作品とは 比べ物にならないほど、魅力的で巧いですね!!ナッチに似てますね? とても 美しく描けてると思います。やっぱ 時間かけるとちがいますね?
918名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 06:27:54 ID:L/hCWYaD
>>916久しぶりじゃなくて 毎日来いな
919名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 12:29:26 ID:???
920名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 19:34:20 ID:???
あんたみたいに暇人なら毎日これるんだけどね。
921名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 20:10:14 ID:???
>>914 口が不自然な感じがするのが惜しいです。
922名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 22:16:13 ID:z4QwegGx
>>915>>921
ありがとうございます。
うん。
変です。
ぁあ…

>>917
どうもです。
上記のように実際はまだまだ…

で!!

今回のことで鉛筆ってオモシレーと思って
ちょっとかいてみました。
批評していただけるとありがたいです。

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20060811221403.jpg
923名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 22:37:48 ID:???
>>922
黒っぽくてふいんきが良いと思います。
でも、いつも通りズバリと…。

パイプいすの座っている位置
そこだと多分バランスが悪くて
そんなにふかぶか座っているとこけると思います。
# あと、背もたれ隠れないはずだよね?

右脚と左脚の太さの違いは演出という事でおk?
# 特に腿の辺り
肩もそれぞれ長さがチグハグ
もしくは、襟のバランスが変に見える。

ライティングと影の向きに矛盾があるように見えます。
924名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 22:45:39 ID:???
>>919
下のライトが目になるんか?
だとしたら上の方は眉?
でも、麻呂眉は好きでないから
もう少しうまくやって欲しい。

あと、バックミラーが耳という解釈でよかろうか?
もう少し、ミラーのところのカクカク感がなくなると
人っぽくなるかも知れん。w
925名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 23:10:42 ID:???
>>920は?別に暇じゃねーし。つーか携帯からみりゃ 何時でも見れんだろ アホが
926名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 23:30:37 ID:???
携帯組にも見せて下さいm(_ _)m
927名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 00:12:17 ID:ku8dl1H5
>>926
私のなんかでよければ
http://imepita.jp/trial/20060811/849810
928名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 05:51:41 ID:???
はいはい糞スレ糞スレ
929名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 06:42:54 ID:???
>>925
釣られるな。
言葉遣いも汚いし、あんたの方が悪者に見える。
もうこの件についてはかきこまない方がいいよ。
弁明で余計なレス消費はスレにとってもマイナスだからね。
930名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 06:49:49 ID:???
>>927ありがとう!!丁寧で巧いですね!指摘を読んでいて、ここのスレはレベルが高いと思いました!!
931名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 13:55:43 ID:???
服のしわ、陰影のつけかたがわかりません
オススメのサイトは無いでしょうか?
932名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 15:00:26 ID:???
>>931
布の陰影の練習をするなら、実際に布や服を置いて、
それを見たまま描く練習をするのが良いですよ。

人物の顔についても、まずは鏡で自分の顔を見ながら描くのがいい。

写真を見て描くのは、どうしても絵が平面的になったり、
写真の歪みがそのまま描かれてしまったりしておすすめできません。

いずれにしても、絵というものは、何回も描いていくと上達します。
933名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 15:31:49 ID:???
最近 仕事に疲れてて 休みの日には 時間を惜しむように絵の勉強をしてる。絵描くの楽しいから 友達と遊ぶ時間もモッタイナイと思うようになってた。最近 ふと 友達について考えた。付き合いが悪いな自分…。





だけど飲み会いくなら絵描いてるほうが充実してる。付き合い切ないorz
934名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 18:22:10 ID:???
あるある
935名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 19:08:21 ID:???
俺も同意。
しかし呑みに行っちゃうんだよな。
彼女欲しいけど、デートで時間使いたくない
マブカワ(美人でもあり可愛くもある)系のセフレほしいな
そしたら裸体書けるのに
無理だが。
936名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 19:40:22 ID:Ybf9gDPW
自分の絵が恋人です…



(*^。^*)ポッ!!
937名無しの愉しみ:2006/08/12(土) 19:55:21 ID:???
夏だな…せっかくマッタリスレだったのに…。
また漫画厨やなれ合い杉厨がわいて荒れなきゃいいけど。
938名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 00:39:16 ID:rs99nArk
http://p.pita.st/?m=pebvajku

いっぷんでかいたセーラー月
939名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 00:50:50 ID:???
オロロー
940名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 08:14:41 ID:???
どうしたもんかねぇ…
941おっさん:2006/08/13(日) 08:36:48 ID:jbsKWllB
誰かバービーのコンタ描いてみて〜
942名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 19:07:07 ID:???
>>937
氏ね
943名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 21:14:28 ID:jtimSXUJ
>>923
ありがとうございます。
椅子などなど確かに うーん と思いながらやってました
勉強になりやす!!

>>930
ありがとうです。
指摘ありがてーですからね
944名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 22:46:13 ID:???
F20号で人物を描いているのですが、
大きめの絵ってバランスとか輪郭が狂ってきます。
後ろに下がっては修正を繰り替えすんだけど、なかなか
うまくいかないので、写真を撮って印刷したものを見ながら
修正することにしたのですが、こういうやり方って邪道ですか?
945名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 22:46:59 ID:b9RF2F/J
雑誌のモデルを模写すぃるのがおもしい。
けっこうポーズとかもいろいろあって、あれ描いてるとかなり
勉強になるみたいだぞぃ
946名無しの愉しみ:2006/08/13(日) 22:49:03 ID:???
連投すみません。もともと人物は写真を見ながら描いていて、
今回撮った写真というのはキャンバスを撮ったものです。
947名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 00:06:03 ID:???
>>944
やり方は違うかも知れませんが、自分も描きかけの絵をデジカメなどで撮って
修正時の確認に使います。
写真になると客観的に見れるようになって、形の狂いに気付きやすくなります。
悪いやり方ではないと思っています。

正確に描く方法としては、写真のコピーとキャンバスにマス目を引いて
マスを頼りにポイントを打っていく方法があります。
機械的な方法なので、面白みは無いかも知れません。
948名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 00:55:55 ID:ZNQc1e7y
>944
自分がやり良ければ何でもありです。
印刷しているなら裏から光を透かして見ることで狂いが良くわかりますよ。
949名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 02:29:18 ID:???
絵柄が定まらなくて悩んでるんですが、やっぱり
個性的な自分だけの絵柄や描き方を、ひとつに絞った方が良いのでしょうか…

私は結構どんな絵柄でも好きなので、その時の気分で描いているのですが…

私はどちらかと言うと、デフォルメされた絵より人間に近いような絵を描きたいと
思ってるのですが、
萌え系アニメみたいな大きくて綺麗な目が大好きだったり…
と、なんとかどちらの特徴も活かせないかと毎日研究?してるんだけど…
なかなか上手く行きません。
950名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 04:41:11 ID:???
>>944
F20なら十分な面積があるので、描き応えがあり、楽しいでしょうね。
バランス確認に、離れて見るのもたいへん有効ですが、
ときどき、キャンバスの上下を逆に置いて見ると、
構図や配色の重さのバランスや、立体感のバランスの修正点が見えてきます。

写真は、絵から離れた場所で、ふと見たときに、修正点など思わぬ発見があったりします。

いろいろ工夫されているようですね。がんばってください。
951名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 04:49:12 ID:???
>>949
自分の作風というのは、本人が気づく以上に
第三者から見れば明瞭なものだったりします。
その時々で自分自身のベストだと思われる描き方で、
何枚も描いていくうち、徐々に画風は変化してゆくものです。

デフォルメされた絵を描かれるにしても、
基本的には実物をスケッチすることが
描く力をつけると思います。
例えば『目』にしても、実際の目の状態を
描くことができるようになれば、
デフォルメされた『目』を描かれたとしても、
浅薄な表現にならないと思います。

がんばってください。
952949:2006/08/14(月) 06:12:31 ID:???
>>951
レスありがとうございます。
参考になった上に少し自信がついたような気がします。

上手くいかなくイライラして絵描くの辞めようとか思っちゃったりしたけど…
やっぱり絵描くのが好きなので頑張りますっ(`・ω・´)
953名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 12:58:21 ID:Zyy6szu+
こんなのを描いているんですけれど,どうですか?
http://www.geocities.jp/restingspace2/MyPhotos/MyFamily/MyFamily.htm
954名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 15:45:42 ID:vUZEC8bs
やっぱり絵は観察力ですよね。目尻が目頭より低いことはありえない
ということを絵描きながら初めて学びました。体にしても、背景にしても、
数え切れない数多くの法則があって、勉強してるようにめんどくさく感じます。
かれこれ一ヶ月間、体ばっかり描いているからそろそろ辛いです。
955名無しの愉しみ:2006/08/14(月) 17:11:29 ID:???
>>954学ぶことは良いことですね。勉強の成果を是非みたいものです。その時は うpヨロシク願います。
956sage:2006/08/14(月) 21:19:10 ID:ZNQc1e7y
>>953
写真を加工しましたって感じがね、荒さが目立つかも
ひとつの作品にもっと時間をかけて丁寧に仕上げた方が良いかと。
フォトショップ、イラストレーターを持ってるなんてお金持ちだね。
957944:2006/08/15(火) 00:42:13 ID:???
>>947,948,950 レスありがとうございます。
とても参考になりました。がんばります。
958名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 05:32:23 ID:???
明日で休みも終わり。だから 今日と明日はデッサンして過ごそう。時間大切にしなきゃ。今日、終戦記念日だね。
959名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 05:51:10 ID:???
あと1ヶ月以上休める
960名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 05:52:02 ID:???
そろそろ就活しないとなぁ・・・
961名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 01:53:20 ID:???
自分もまだ就活継続するよ。
絵も息抜きに描いている。
962名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 17:05:32 ID:???
もすこしで 980だね。
963名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 20:49:35 ID:???
テンプレだお

■趣味で絵やイラストを描いてる人のためのスレです。
 基本マターリ進行で。雑談、質問、作品うpなんでもOK。
 次スレは>>980が立てて下さい。

■以下の行為は荒れやすいので禁止。
 ・作者が求めてもいない作品への批評。
 ・個人ホムペ、ブログ晒し。(絵画講座みたいのならOK)
 ・コテハンでの書き込み。(必要に応じて数字コテはOK)

※過度な馴れ合いは、嫌悪感を抱く人が多いので控えましょう。
※落書きうpスレではありません。自分に適したスレを見つけてください。
※漫画絵については今のところ賛否両論があり、まだ決着がついていません。
 トラブルを避けたい方は別板(同人ノウハウなど)に専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
※荒らしはスルーで。

■推奨うpろだ
 ピクト  http://www.pic.to/
 ぴた   http://imepita.jp/imepita_pc/index.php

■前スレ  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142576665/
 前々スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1118738487/
964名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 22:34:51 ID:???
「漫画絵はこのスレでは歓迎されません。トラブルを避けたい人は…」
に変えたら?実際ずいぶん荒れたし途中からそんな感じの流れになってたし。
965名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 22:42:16 ID:???
また馬鹿みたいな煽り合いに
なるくらいならそうした方がいいかと
966名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 23:48:27 ID:ratAcARp
http://c-docomo.2ch.net/test/-/musice/1154582505/1-
のスレ主が書いたこの絵はどう?
http://s.pic.to/31s7a
967名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 05:26:28 ID:???
お前最悪だな。
人の絵じゃなくて自分の絵を晒せよ。
ほんと、このスレの漫画厨って非常識なんだな。
968名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 06:24:24 ID:???
スレ主って?にちゃん作った人?
969名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 09:11:37 ID:???
>>966
1に個人ホムペ、ブログ晒しは禁止だって描いてあるよね。
それに類似することはしちゃいけないよ。

テンプレ、少し直してみた。



■趣味で絵やイラストを描いてる人のためのスレです。
 基本マターリ進行で。雑談、質問、作品うpなんでもOK。
 次スレは>>980が立てて下さい。

■以下の行為は荒れやすいので禁止。
 ・作者が求めてもいない作品への批評。
 ・個人ホムペ、ブログ晒し。(絵画講座みたいのならOK)
 ・コテハンでの書き込み。(必要に応じて数字コテはOK)

※過度な馴れ合いは、嫌悪感を抱く人が多いので控えましょう。
※落書きうpスレではありません。自分に適したスレを見つけてください。
※このスレでは、漫画絵うpは荒れやすいので歓迎されません。
 トラブルを避けたい方は同人ノウハウや漫画板などに専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
※荒らしはスルーで。

■推奨うpろだ
 ピクト  http://www.pic.to/
 ぴた   http://imepita.jp/imepita_pc/index.php

■前スレ  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142576665/
 前々スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1118738487/
970名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 17:34:43 ID:???
>>966
PCからじゃ見れないし、他人の絵を晒すとは
コレいかに
971名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 23:33:02 ID:???
ピクトはPCアクセス制限されて見れない時間帯があるから
PCユーザーにはお勧めできない

その辺の注意書きもテンプレに加えてみてはどうか?
972名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 21:19:32 ID:???
思ったより陰湿な世界でつね
973名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 23:24:33 ID:???
>>971
それもいいかも。
ピクトの度に「見れない」って言うのも言われるのも、そろそろ疲れてきたしね。
他にいいうpロダがあればそれも貼ってみたらどうかな。
974名無しの愉しみ:2006/08/19(土) 00:04:24 ID:???
かさまつとかどうかな。
あとは、誰かがまとめサイト作るなり、アップロード機能付き掲示板を借りるなりして環境を用意するとか。
975名無しの愉しみ:2006/08/19(土) 01:32:39 ID:ItpUYh//
かさまつにしよ
976名無しの愉しみ
かさまつurl
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/

でもかさまつってエロ画像ろだのイメージ強いんだけど大丈夫?