楠灰カイロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
使い捨てやハクキンとはまた違う暖かさの楠灰カイロについて語ろう!
2名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:01:12 ID:???
違いがわかんね
3名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:09:58 ID:???
先生!CO中毒の危険はないんでしょうか?
4名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:14:12 ID:???
バイク乗りだが、今年の冬は寒すぎる!
ハクキンとどっちが実用的なん?
5名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:20:13 ID:???
火がついた炭が入ってんでしょ?
なんか危険そう・・・
6名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:23:50 ID:???
>>1
どこで買えますか?
7名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:26:29 ID:???
>>6
ハンズにあった
8名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:28:42 ID:???
9名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:30:00 ID:???
毎日つかうには、使った後の燃えカス始末とか大変そう
ハクキンは後始末いらないものな。
10名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:31:02 ID:???
11名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:33:06 ID:???
望遠鏡保温用ね
12名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:34:22 ID:???
13名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:36:07 ID:???
14名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:37:55 ID:???
>>1は必死に資料集めしてんなw
15名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:42:56 ID:???
焚き火のような燃えてる臭いがするのか・・・
16名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:46:47 ID:???
ハクキンもレトロな代物だと思ってたが
こんな物もまだ現存していたのか!!
17名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:48:07 ID:???
>>13
へ〜、くすばいって読むんだ
18名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:53:59 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/22404.html
スタパも試したらしいがorzだそうだぞ
19名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:57:45 ID:???
新宿ヨドバシで売ってた。カメラ館の撮影用機材コーナー。
20名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:58:30 ID:???
車の中で使ったら死(ry
21名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 00:59:40 ID:???
619 名前:底名無し沼さん :2006/01/09(月) 00:51:35
灰式は、人体というかカメラ保温用に生き残ってるようですな。
22名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:00:08 ID:???
布団かぶって寝ると一酸化炭素中毒で死にそう。
絶対にやってはいけない。
23名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:02:45 ID:???
BBQとかで木炭に火をつけるのかなり苦労するんだが
この燃料もやっぱ火つけるのには苦労する?
24名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:04:16 ID:???
>>23
空洞が多いらしく、意外と簡単に点火できる。
25名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:04:25 ID:???
>>22
なんかの拍子に容器か開いたら、焼け死にそう。
26名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:06:34 ID:???
ハクキンは温度が高いところだとベンジンが早く揮発して
持続時間が短くなるが、これはそういう事ないの?
27名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:08:00 ID:???
使い終わったら中の焼け残った灰すてるんでしょ?
めんどくさ!!!
28名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:16:38 ID:???
一回無くなった物の復活は難しい。
楠灰さんには頑張ってこの商品を守って行ってもらいたい。
29名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:24:39 ID:???
燃料が固形だから、携帯には不自由しないね。燃焼時間を長くできれば結構いいかも。
30名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 01:27:31 ID:???
かつては数社が競合してたが、使い捨ての普及で今や一社のみって
なんかハクキンカイロと似た歴史があるなあ。
31名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 02:15:48 ID:???
発生するCO2も元々木材などが固定化したものだけに資源保護、地球温暖化防止の観点からもGood。
石油枯渇後も生き残るのは灰式だ。期待。

・・・面倒そうだからハクキン使いだがorz
32名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 02:18:05 ID:???
>>26
固体が直接燃えているので揮発油ほどには雰囲気温度の影響を受けにくい。
33名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 02:28:01 ID:???
桐灰懐炉なら実家で見たな。
開かなかったけどorz
34名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 07:47:20 ID:???
ハクキンベルトに入れて使っても大丈夫かな?
発熱中の温度はハクキンカイロと同じ位?
35名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 07:56:17 ID:???
室内で使ったら危険ですかね?なんか練炭と似てるような感じなんで…
36名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 11:08:07 ID:???
age
37名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 13:24:36 ID:???
車の中で使えば練炭自殺の代わりになりそうだね。
38名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 14:16:30 ID:???
バイクならOKだな
39名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 14:21:20 ID:2OKD5s+S
そういや俺も持ってるな。
海外旅行で飛行機内にはベンジンだと持ち込めないってんで買ったやつ。
でもこれたまに火が途中で消えちゃったりすんだよな。
40名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 16:26:44 ID:???
>>35
密閉空間なら危険かもね。
でも、ガス・灯油の暖房機・給湯器を使ってて問題なければ問題ないんじゃない?
41名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 18:15:19 ID:tvAi3SdX
燃料一本くらいだったら、一酸化炭素中毒は余り気にしなくてもいいような。
四輪車だって、自殺する気で密閉すれば死ねるかもしれないけど、
実際に走行していたら、大丈夫なんじゃないかな?

責任は持てないけども。
42名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 19:16:09 ID:JQ6oAJxA
まっていたよ、スレ立てありがとう。
最初に見たのはネット通販の「ナチュラム」だった。
店で売るのを見たことは無いね。

楠灰って大阪の鶴見なんだ、道理で鶴見のナチュラムが扱はず(別に、鶴見
でなくても扱ったとは思うけど。
きっと需要はあるはずなのでガンバレ!
ハクキンが有るのでこれ以上買へないけど。
43名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 19:18:23 ID:JQ6oAJxA
すまん、
「扱うはず」ね
44名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 19:23:48 ID:???
>42
硬派な登山洋品店なら普通に置いてある。
45名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 19:32:18 ID:???
上に出ていた、新宿のヨドバシで買ったんだが、その後検索したら
ヨドバシのネット通販でも扱ってたみたいだね。

しかし、実物のパッケージは本当に英語ばかりで、とても「懐炉」
のイメージじゃないですね。
46名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 20:55:20 ID:???
>>35 よっぽど密閉されてなきゃ大丈夫だろ。

その昔豆炭なんてのをあんかに使ってたくらいだし。
47名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 22:21:01 ID:???
>>46
その昔言うな。私はいまだに豆炭あんかだ(暖かくて良い)。
48名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 23:02:46 ID:???
面白そうだから買ってみた。
金属ケースだと思ってたのに、アクセサリー入れみたいな
紺色植毛のケースが出てきて何事かと思ったよ。
これから火をつけてみる。
49名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 23:19:32 ID:???
なぜパッケージの説明等が全部英語?
日本製なのにさ。
50名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 23:42:06 ID:viT+goqB
ハクキンカイロは、水蒸気が発生するので。
 天体望遠鏡のプレヒートに使えない。 ガラスが曇ってしまう。
5148:2006/01/09(月) 23:49:36 ID:???
使用40分経過。
結構「灰のにおい」がするね。
燃えてる臭いじゃなくて灰の臭いがするとは知らなかった。

熱の方は、ハクキンカイロでも立ち消え寸前になる
「冷たい手で思い切り握る」をやってみたけど
温度がそんなに落ちずにすぐ持ち直した。
やっぱり直に燃えてる物は火力があるな。
52名無しの愉しみ:2006/01/10(火) 00:59:21 ID:???
>49
>なぜパッケージの説明等が全部英語?
 多分、輸出モデルしか作っていないんでしょう。
53名無しの愉しみ:2006/01/10(火) 21:34:03 ID:???
>>51
今日初めて使ったが、確かに灰臭いね。
54名無しの愉しみ:2006/01/10(火) 22:30:26 ID:???
カバーってか袋の柄っていろいろバージョンがあるのかな?
俺のは淡い水色にペンギンとエスキモーぽい大福みたいな子供と氷の家が描いてある。
>>8とか>>10とかと全然違って子供っぽくて人前で見せられないw
55名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 13:51:07 ID:???
>>54
そうなんだ!
でも、その子供っぽい柄もいいね。女の子とかに受けそう。
56名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 22:27:12 ID:???
質問なんじゃが、
桐灰カイロでさ、専用の炭じゃなくて、どっかそこらへんで買ってきた
てけとーな炭で使えんかどうか試した人っている?成功例きぼんぬ。
57名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 22:56:32 ID:???
>>56
あの燃料棒、普通の炭じゃないから。
58名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 23:16:25 ID:???
>>57
そか、残念(´・ω・`)
それができるんだったら、買おうと思ったんだけど。
59名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 00:48:33 ID:wbRNVEYw
>>56
うーん、豆炭カイロってのが昔あったらしいが、
なんか自作したくなってきたヨ。

金属性の容器
不燃性のクッション

があれば、出来るんじゃないかなぁ?
着火が面倒くさそうだけどなぁ・・・・・・
60名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 04:15:54 ID:???
>>58 というかエスビットで小枝を燃やすみたいなもんでやってやれないことはないけど、
懐炉灰みたいに長持ちせんでしょ。アレ、植物の灰を混ぜて長持ちするようにしてある。
あとナマの炭だと火力強すぎで火傷するかも。
61名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 02:05:01 ID:???
>>59
昔って言うなよ>>47だっているんだぞ
6259:2006/01/13(金) 03:02:54 ID:???
>>61
>>47が言ってるのは豆炭アンカ。
ていうか、言葉足らずだったのは漏れが悪いのだが、
「豆炭カイロってのが昔は売られていたらしいが」
というのが正確かな。
まあ、昔あったものが現存しているってのは普通のことだし。
63名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 19:52:15 ID:???
とりあえずage
64名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 01:14:08 ID:???
豆炭行火位は売ってまっせ。

豆炭炬燵も。
ttp://www.yoroduya.co.jp/shop/index_heater01.html
6547:2006/01/21(土) 17:36:24 ID:???
>>64
豆炭炬燵も現役で使っている。あんかと一緒に火起こしすればいいから
非常に楽(1回火起こしすれば24時間持つし)。
66名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 18:27:57 ID:???
買ってみたが・・・
火付けて10分もしないうちに消える・・・
また付けてもまた消える・・・
その繰り返し・・・
67名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 20:16:26 ID:???
>>66
豆炭が?
68名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 00:07:59 ID:???
>>66
すまそ
楠灰のほう
69名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 13:15:44 ID:???
登山用品店で楠灰カイロ買って来ました。
開けてみると日本語の取り扱い説明書が入っており、
箱の裏に書いてある英語の説明には無いことが書いてあった。

木炭を容器の中央に入れ、しばらくフタを半開きにして容器を約40度ぐらいまで
あたためる(容器を持って暖かく感じる程度)。
あたたまったらフタをし、付属の袋に入れる。

>>66さんのカイロには日本語のトリセツ入ってましたか?
もし、木炭を入れてすぐにフタをしているならそれが消える原因かも。
70名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 14:09:29 ID:???
1/3くらいまで調子よく燃えたあと消える事もあるからなぁ・・・
71名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 18:56:31 ID:???
>>69
説明書なかったよありがとう。
買ったとき炭の箱ちょっとホコリ溜まってたから、もしかしたら古くて湿気てんのかもしんないけど、明日やってみるっす。
7266:2006/01/22(日) 18:57:09 ID:???
>>71は66
73名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 14:41:02 ID:???
「楠灰カイロ」と書かれた使い捨てカイロが売られてた。
わけがわからなくなった。
74名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 17:16:04 ID:???
>>73
それは楠灰製造株式会社が作っている使い捨てカイロだと思う。
楠灰だって灰式カイロしか造っていない訳じゃないから。
75名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 00:42:31 ID:???
nhkで豆炭うつっとったぞ
76名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 22:03:37 ID:???
最近使い始めたが発熱してるときの灰の匂いが好きだ。
焚き火をしているようでなんか落ち着く。
ハクキンの石油系の匂いよりはいい。
ただ、一回の発熱時間が短いのが残念。朝つけても夜まで持たない・・・

そういうわけで、
実用はハクキン。灰式は趣味の懐炉と使いわけている。
77名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 23:56:30 ID:roTp7Lvg
age
78名無しの愉しみ:2006/06/03(土) 05:20:28 ID:NIaGz53t
臭い
79名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 14:05:22 ID:???
クサー
80名無しの愉しみ:2006/07/13(木) 19:29:13 ID:???
関西人ハケーン
81名無しの愉しみ:2006/09/17(日) 02:44:24 ID:xS8dzI/E
おーい!

みんな、どこに行ったんだー?
82名無しの愉しみ:2006/09/17(日) 22:44:01 ID:???
季節モノじゃからのー。

しかし当然ながらベンジンも値上りしてるな。
83名無しの愉しみ:2006/09/26(火) 09:15:42 ID:???
さあ、そろそろ季節だぜ
84名無しの愉しみ:2006/10/19(木) 21:35:50 ID:Q+0YHasQ
使ってみたいけど、俺は室内で使う事もあるからなぁ。
火が燃えてるのはやっぱり怖いねぇ。
85名無しの愉しみ:2006/10/19(木) 22:51:54 ID:???
昔ウチのおばあちゃんが使ってた。なつかしス
86名無しの愉しみ:2006/11/01(水) 22:58:46 ID:???
うあー これ使ってたよ。

これ→ハクキン→zippoって乗り換えたけど今どこにあるかな、、
久々に使いたくなったが、炭が湿気るんだよね。
87名無しの愉しみ:2006/11/09(木) 13:48:11 ID:???
保守
88名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 17:17:14 ID:???
保守
89名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 21:28:15 ID:???
原油高の今日、やっぱりカイロはこれだね。
90名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 04:52:35 ID:???
臭いすんの?
91名無しの愉しみ:2006/12/09(土) 13:49:49 ID:???
>>90
割り箸の端を少し燃やして吹き消してみて。それと同じ臭いがします。
92名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 00:44:19 ID:???
使い捨てよりは匂うけど、
ベンジンカイロほどじゃないと思う。

炭のにおいだから、なんか悪くない。
93名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 04:04:10 ID:???
どっちの匂いが好きかで変わるだろなぁ。
12時間しか持たないからハクキンに移行したよ。
94名無しの愉しみ:2006/12/31(日) 03:21:17 ID:wVAuaGP1
age
95名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 10:07:03 ID:SC0SIeg+
ググってみるとほとんどカメラの保温用の事についてなんだが
これをホッカイロみたいに身体の保温に使っている人はいないの?
96名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 14:07:23 ID:???
>>95
何度か使ったが、
 火付きの悪さ
 発熱時間の短さ
 燃料の手に入れにくさ
からハクキンに移行したよ
97名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 15:09:44 ID:???
>>65
何度か使ったけど立ち消えが多すぎるのと
ガラス繊維を撒き散らすのとでお蔵入り。
98名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 15:58:15 ID:???
>>95
炭も湿気やすいっす。
99名無しの愉しみ:2007/01/01(月) 20:20:35 ID:???
>>95
カメラの保温用に買ったけど自分用にも時々使ってる
厳寒時はハクキンじゃ火がつかない時があるからね
100名無しの愉しみ:2007/01/02(火) 02:42:36 ID:???
100!
101名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 02:55:45 ID:???
102名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 02:42:55 ID:???
>>96
燃料は灰式の方が手に入りつらくない?
カイロ用ベンジンはドラッグストアとかで普通に売ってるからさ
103名無しの愉しみ:2007/01/07(日) 03:06:00 ID:EBQx9xVQ
まともな登山用品店なら必ずある
ハンズにもある
104名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 03:58:00 ID:Iotsgviy
ゴルゴ13が冬山で使っていた。

スナイパーの皆さん如何ですか?
105名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 23:12:01 ID:???
age
106名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 07:58:46 ID:???
懐かしの懐炉って話だと、ハクキンカイロはよく話題になるけど
楠(桐)灰カイロはあまり話題にならないね。
主力の時代がかなり前だし、現在の売り方がカメラ保温用としてだからかな?
107名無しの愉しみ:2007/01/19(金) 01:10:40 ID:cx8+3R/a
age
108名無しの愉しみ:2007/02/27(火) 07:32:33 ID:8TBvZV5W
保守
109名無しの愉しみ:2007/05/24(木) 22:18:11 ID:6k1SpRKu
ユーザー数の少なさが如実に表れてるスレだな。
110名無しの愉しみ:2007/06/22(金) 23:39:05 ID:YMVrzDfD
age
111名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 02:38:19 ID:IqNos9Nl
あげ
112名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 04:41:56 ID:8RfPx/S3
ほしゅ
113名無しの愉しみ:2007/08/25(土) 01:14:49 ID:???
>>106
物としては面白いんだけど、剥き出しのガラス繊維が嫌です。
114名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 18:23:41 ID:???
布団に微妙に煙り染みが付いちゃったヨ
115名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 18:58:14 ID:???
比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
http://ah5aaj.gosyuugi.com/
116名無しの愉しみ:2007/12/08(土) 11:40:43 ID:OrQUJ9fP
保守
117名無しの愉しみ:2007/12/11(火) 21:11:12 ID:CMUcfoaY
age
118名無しの愉しみ:2007/12/12(水) 09:24:53 ID:???
楠灰カイロは何処で買えるのでしょう。
119名無しの愉しみ:2007/12/12(水) 13:58:20 ID:???
120名無しの愉しみ:2007/12/15(土) 02:09:54 ID:SEV3anXL
>>118
ハンズ
121名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 00:02:04 ID:???
122名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 00:04:10 ID:???
123名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 00:25:02 ID:ye0zBUOU
過疎ってるな・・・
日常的に使ってる奴おらんのか?
124名無しの愉しみ:2007/12/17(月) 02:18:41 ID:D9YDmZO1
アウトドア屋
125名無しの愉しみ:2007/12/22(土) 14:21:56 ID:tPJp9cn2
保守
126名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 02:04:25 ID:???
これ、自殺用品として使えまつか?
127名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 10:33:39 ID:r3yPi1XQ
>>126
小さすぎて無理。
128名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 11:02:30 ID:???
よーく焼けた先を穴に突っ込んで内臓火傷による壊疽&合併症で亡くなるってのはあるかもw
129名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 14:13:26 ID:???
アホかw
130名無しの愉しみ:2007/12/24(月) 13:15:06 ID:???
>>122
匂いが少なくと説明書の所に書いてあるようだが、マイコールは臭くなかったの?
現行製品の楠灰カイロは結構臭うんだが。
それともこれ以前の灰カイロは激臭だったのかな?
131名無しの愉しみ:2007/12/28(金) 00:37:34 ID:???
132名無しの愉しみ:2007/12/30(日) 09:12:51 ID:InigZkIN
みなとみらいのモンベルで見かけたな。
山用品としてはポピュラーなんだっけ?
133名無しの愉しみ:2008/01/01(火) 00:32:57 ID:???
age
134名無しの愉しみ:2008/01/01(火) 02:11:08 ID:???
ハクキンと違って、本当に燃焼を伴うものだから恐い。
布団にいれたら、焼死の恐れもあるよね?
135名無しの愉しみ:2008/01/01(火) 17:56:16 ID:???
昔、似た構造の豆炭あんかを布団の中に入れて寝てたりしたから大丈夫なんじゃないかな。
燃えないようにガラス繊維で炭を包む形になってるんだし。
136名無しの愉しみ:2008/01/02(水) 11:12:10 ID:???
焼死より、臭くてイヤになる。
割り箸燃やした臭いがもろにするんだもん。
137名無しの愉しみ:2008/01/12(土) 03:31:05 ID:jp/l0OP9
保守
138名無しの愉しみ:2008/01/17(木) 08:52:00 ID:???
これ普通の小さな炭を入れて使えれば災害時に使えそう
139名無しの愉しみ:2008/01/18(金) 05:13:47 ID:???
140名無しの愉しみ:2008/01/24(木) 00:19:22 ID:05hkjIhO
>>127
アンパンみたいに袋に入れて吸ってれば可能ジャね?
141名無しの愉しみ:2008/01/28(月) 18:21:01 ID:???
付属の袋の模様が子供のパジャマの柄みたいで笑えた。
モロに炭火焼の居酒屋の臭いで結構臭い。
燃焼時間はほぼ9時間丁度。
ハクキンカイロより熱くて低温火傷に要注意。
142141:2008/02/03(日) 13:14:30 ID:???
昨日は6時間しか持たなかった。
外気温の関係?
燃料棒の個体差?
143名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 09:45:58 ID:G03J/HaU
144名無しの愉しみ:2008/10/03(金) 06:51:21 ID:eOmpqtb0
145名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 04:16:33 ID:???
燃料棒ワロタ
原子力懐炉ダナ
146名無しの愉しみ:2008/10/19(日) 11:30:29 ID:???
うむ、ゆとりらしい発想だな。
147名無しの愉しみ:2008/11/14(金) 23:44:55 ID:+QY9ggk1
くすばいかいろでヌクヌク(*^。^*)
148名無しの愉しみ:2008/11/15(土) 00:17:55 ID:???
>>147
臭くないですか?
149名無しの愉しみ:2008/11/23(日) 10:49:50 ID:F4+U13NK
焚き火臭いよ。
人込みや、狭い室内では使えない・・・
150名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 03:41:44 ID:???
楠灰のホームページ閉鎖したのか・・・?
151名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 08:40:51 ID:9OzX0PdV
>>150
まさか…
152名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 09:00:39 ID:???
カイロ
153名無しの愉しみ:2008/12/07(日) 22:12:32 ID:???
11時に火をつけて、19時くらいに暖かさが消えた。
ずーっとコートのポケットにいれっぱなしだったけど、燃焼時間には結構ばらつきあるみたいだね
154名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 09:19:51 ID:E/AXaCxI
まじで楠灰のHP見れないよ…
ここが無くなると、懐炉用灰なんか手に入らなくなる。
155名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 12:09:42 ID:p6yVU3tH
うちの近所はコーナンで扱ってるから今のところ問題なしだけど…
会社ヤバイのか?
156名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 17:20:59 ID:E/AXaCxI
ハクキンのHPが一時期見れなくなった時はえらい騒ぎ(ハクキンスレだけだけどw)だったのに
こっちはまったく騒ぎにならないね…
ユーザー数の違いか。
157名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 21:53:02 ID:???
創価に買収されたらしいよ
158名無しの愉しみ:2008/12/19(金) 23:35:42 ID:s88hYfAS
アキバのヨドバシのカメラコーナーに置いてますか?
159名無しの愉しみ:2008/12/21(日) 21:04:23 ID:???
あげ
160名無しの愉しみ:2008/12/25(木) 12:43:24 ID:???
昨夜は寒かったから、楠灰カイロでヌクヌクと過ごしたが
「臭い!!焚き火臭い!!」と家族からは不評…
161名無しの愉しみ:2008/12/28(日) 11:18:35 ID:???
>>160
やはり日常で使用するには臭いがきつ過ぎるんですか?
162名無しの愉しみ:2008/12/30(火) 17:14:16 ID:???
>>161
灰が燃焼してるんだから、臭うのはしかたない事ではないか。
臭いが漏れないようにすれば、酸素が不足し消えてしまう。
163名無しの愉しみ:2008/12/31(水) 20:12:12 ID:???
楠灰製造のHPはなんで見れないの?
164名無しの愉しみ:2009/01/02(金) 11:14:00 ID:???
あけおめ
誰もいない・・・
165名無しの愉しみ:2009/01/03(土) 01:25:17 ID:???
いてたまるか
166名無しの愉しみ:2009/01/03(土) 13:05:31 ID:???
>>165
いるじゃんw
167名無しの愉しみ:2009/01/04(日) 00:22:43 ID:???
んじゃあ俺も
168名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 15:17:40 ID:gEPRnGg8
楠灰万歳
169名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 14:00:50 ID:???
水蒸気がでないからゴアテックスのようなシェルを結露させないのが良かった
170名無しの愉しみ:2009/04/07(火) 23:56:22 ID:9Zr5V3a/
agetokimasyou
171名無しの愉しみ:2009/04/29(水) 15:31:59 ID:???
会社が解散してしまったのでどうしようもない

官報にも解散公告済み
172名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 14:16:41 ID:???
mjd?
173名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 17:02:22 ID:???
冗談やめろ
嘘つくな
戯言だ
174名無しの愉しみ:2009/05/02(土) 17:12:56 ID:???
>>171
大丈夫か?訴えられたら一発負けだぞ。
175名無しの愉しみ:2009/05/03(日) 12:57:10 ID:???
嘘かよ!
牢屋に入れられてしまえヽ(`Д´)ノ
176名無しの愉しみ:2009/07/05(日) 15:51:23 ID:???
通報用に保守
177名無しの愉しみ:2009/09/07(月) 03:02:29 ID:???
保守がてら

MADE in U.S.A.とかをリアルに読んでいた人には懐かしい?、アウトドアグッズのガジェット的メーカーに
「コグラン」っていうカナダの会社があって、ここに Solid Fuel Hand Warmer と燃料が今でも売られてるんだけど、
これは楠灰によるOEMなのかな? もしそうなら安定&大口輸出先だと思うんだけどなぁ

http://www.coghlans.com/catalogue/productList.php?catID=5

それと楠灰のホームページ見たい人は、wayback machine で見ることが可能
最後が2008年1月23日なんだけど、その時点での訪問者が1396人…(;д;)ニシテモナンテシンプルナHPナンダロウ

http://web.archive.org/web/20080123213746/http://www.kusubai.co.jp/
178名無しの愉しみ:2009/10/18(日) 04:10:25 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
裸族◇2人目 [地理・人類学]
179名無しの愉しみ:2009/11/18(水) 21:10:50 ID:CxB4UOM/
臭いが無ければ、固形燃料だし便利なんだけどな〜
焚き火のような何かが燃えてるような臭いがキツイから、電車には持って乗れない…
180名無しの愉しみ:2009/12/12(土) 00:44:40 ID:5POJus2n
遠赤外線ストーブで、内臓ヤケドしたっぽい。
3本のうちの1本だけヒータつけてたけど、
どうやら、お腹の中で焦点があってたっぽい。
181名無しの愉しみ:2009/12/12(土) 01:26:15 ID:???
遠赤外線って実際には皮膚から数mmまでしか届かないから
182名無しの愉しみ:2009/12/12(土) 14:09:37 ID:???
>>180
内臓が火傷したら死ぬんじゃないのか?
こんな所に書き込みしている余裕なんて無いと思うよ・・・
183名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 19:06:54 ID:???
二人釣られただけで済んだね
184名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 21:38:06 ID:???
3人、いや俺を含めて4人だな
185名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 21:46:26 ID:???
昨日近所の島忠で店頭セールス営業さん頑張ってた発見記念カキコ
186名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 23:05:19 ID:???
臭いが気になるから普段出掛ける時にはなかなか使えないけど、家で使う分には暖かくて良いよね。
特に今日はお腹が痛いからあって良かった。
187180:2009/12/14(月) 20:06:54 ID:???
>>181-184
釣りってわけではないです。
先週日曜日に被災して、わき腹が少し痛く下痢ぎみ。
薬屋で相談して見たが、皮膚のヤケドではないので、
飲む薬も付ける薬も無いとのこと。
内臓が壊死してたらやばいので、明日医者に見てもらう予定。
188名無しの愉しみ:2009/12/14(月) 23:16:26 ID:???
>>187
んだんだ
それが一番
ここで素人がガタガタ言う事きくより
医者に診てもらった方が早く良くなるよ。
189名無しの愉しみ:2009/12/15(火) 00:02:16 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68478305
桐灰・楠灰・マイコールは知ってたけど、こんなメーカーもあったんだね。
いったい何社位が参入してたんだろう。
190名無しの愉しみ:2009/12/15(火) 17:52:09 ID:???
ウチの物置で見つけたのは菊の友ってやつだったなあ
調べてもよくわからん
191名無しの愉しみ:2009/12/16(水) 14:33:57 ID:???
>>190
菊の友でググると和歌山県海南市の化学製品会社がヒットするね。
通販だとカイロベルトなんかも。

元々カイロ作ってて、使い捨てカイロやカイロベルトなんかの周辺ものに切り替えたのかもね。
192名無しの愉しみ:2009/12/16(水) 23:47:59 ID:???
もうちょい調べたら児玉兄弟商会謹製ってあった
未使用の燃料が数本出てきました
「の」は漢字の「乃」だったみたい
埼玉の会社らしかったけどそれ以上の事は判らずです

なんか昔は色々な会社が作ってたんだなあ
193名無しの愉しみ:2009/12/16(水) 23:55:00 ID:???
もっとよく見たら南州香の文字が…やっぱり和歌山の会社なのかな…?
194名無しの愉しみ:2009/12/19(土) 23:30:01 ID:???
やっぱり廃れた原因は臭いなのかな?
ベンジンカイロは若干人気が出てきてるのに。
195名無しの愉しみ:2009/12/20(日) 02:06:20 ID:???
燃焼時間の調節とか消火が簡単じゃないってトコじゃないかなと思うんだがな。
196名無しの愉しみ:2009/12/20(日) 03:34:22 ID:???
臭いがやっぱり最大の要因だろうな。
燃焼時間が短いのと、火付けもベンジンカイロより面倒だっていうのもあると思う。
せめて今の8時間の倍、16時間の燃料とか、臭いを抑えた燃料が出ない限り廃れるのも仕方ないのかもしれない。
暖かいから真冬は重宝するんだけどな。
197名無しの愉しみ:2009/12/20(日) 18:55:40 ID:???
豆炭と似た臭いがするね
糊が焼ける臭いなのかな
まあ、抜群の暖かさなんで重宝してますが
198名無しの愉しみ:2009/12/24(木) 07:37:42 ID:???
実際に燃えてるから、ハクキンカイロより暖かい
というか熱い位だよ。
199名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 00:29:22 ID:PLVTDXVJ
実際に燃えたりしてたら火事になりません?
200名無しの愉しみ:2009/12/26(土) 12:36:48 ID:???
>>199
容器の中で燃えてるから平気。
そんなの恐れてたらストーブや湯沸器だって使えないじゃん。
正しく使えば問題ないよ。
201名無しの愉しみ:2009/12/30(水) 16:36:16 ID:???
両側から燃やせばスゴいよ
202名無しの愉しみ:2010/01/05(火) 05:58:38 ID:???
久々に訪れたらレス増えてた

見捨てられてなくて良かった;;
203名無しの愉しみ:2010/01/06(水) 01:46:01 ID:???
薬局で燃料棒見かけなくなって、タンスの奥にしまい込んで数十年。。。。

が、釣りはやらないのに、今日たまたま立ち寄った釣具に本体&燃料棒売ってた!
こんなとこで生き残っていたとは。引っ張り出し火を入れた!懐かしいなこの匂い。
204名無しの愉しみ:2010/01/06(水) 14:16:47 ID:???
>>203
うちの近所だと山用品の店にあったよ
参考までに
205名無しの愉しみ:2010/01/07(木) 19:07:20 ID:???
アマゾンでも売ってる
ただ、燃料だけアマゾン発送本体は別
206名無しの愉しみ:2010/01/08(金) 13:48:51 ID:???
楠灰では出てこなかった、アマゾン、灰マウントって

釣具のイシグロで本体600円/燃料12本入298円だった
燃料最安はいくらくらい?
207名無しの愉しみ:2010/02/11(木) 04:44:33 ID:???
燃料棒って言い方はよそうや…
208名無しの愉しみ:2010/02/12(金) 00:47:31 ID:???
青白い光が見えそうだな
209名無しの愉しみ:2010/02/12(金) 20:13:35 ID:wRktOmep
パワフルな感じでいいじゃないw
210名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 17:19:41 ID:aoSL2d7m
今日 ヨドバで買ったけどいいねこれ。
臭いはBBQの時みたい。いやじゃないぞ。
燃料棒2本とか入れたら火事だろうか?
211名無しの愉しみ:2010/02/13(土) 17:46:57 ID:???
火事っていうかメルトダウンするよ
212名無しの愉しみ:2010/02/14(日) 20:56:33 ID:???
内臓に火傷するやつまでいるし、
もうどうなってんだよ…
213名無しの愉しみ:2010/03/04(木) 00:56:48 ID:???
燃料棒だからか
214名無しの愉しみ:2010/03/05(金) 17:46:03 ID:???
油でも染み込ませたらプルサーマルと言えるな
215名無しの愉しみ:2010/03/09(火) 09:12:23 ID:???
216名無しの愉しみ:2010/06/06(日) 13:52:29 ID:???
砲手
217名無しの愉しみ:2010/07/18(日) 02:08:22 ID:???
夏場は話題がないね
218名無しの愉しみ:2010/08/16(月) 19:59:14 ID:???
流石にこの猛暑じゃね
219名無しの愉しみ:2010/09/29(水) 08:50:14 ID:uHpk8jtE
楠灰を初めて使ってみたんだけど、昔の>>66さんと同じですぐ消える。>>66さんは解決したんだろうか?

説明書どおり「1cmくらい燃やす->蓋半開きで余熱(40度くらい)->暖かくなったら袋に入れて使う」と
やってるんだけど立ち消えしまくりでイライラしてきた。燃料棒が湿気てると立ち消えしやすいとかあるかな?

酸欠や熱量不足を疑ってたんだけど、

 カメラのレンズにタオルで包んで使用(←これがやりたい) -> 立ち消え
 机の上に放置(酸欠?) -> やっぱ立ち消え
 机の上でハンカチに来るんだ状態で放置(冷えるせい?) -> 立ち消え
 懐居れて歩き回る(今の次期暑い・・・) -> 立ち消え

2cm以上連続で燃えたこと無い・・・orz。 だれか使い方のコツを教えてくれまいか。
220名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 01:02:06 ID:???
燃料棒って言い方が定着しつつあるな。
時代ウォッチャーの俺には興味深い( ^ω^)
221名無しの愉しみ:2010/10/08(金) 14:32:00 ID:???
>>220
本来は「懐炉灰」と言うんだけど、もはや死語だからね。
222名無しの愉しみ:2010/10/15(金) 17:28:57 ID:???
>>219
オクとかで中古のヤツを買ったのなら、思い切って水洗いして
ロックウール(だっけ?)内に詰まった灰を洗い流すという荒業はどう?

昔フリマで買った布が貼られていないタイプのでやって、通気性が
向上したのか、立ち消えというのが無くなった経験あり
※今はもう持ってない スマン

やった方法は、洗面器に水を貼ってバシャバシャしたり、ホースの口を
凹ませて圧力上げた水を当てたって感じ
後は水をよく切って、1日くらい乾燥させてオシマイ 

ただ布が貼ってあるタイプは下手すると剥がれるおそれがあるかも
(剥がれても機能的には問題ないハズ むしろ通気性が更によくなる?)

ロックウールなんで、やる時は一応ゴム手袋の着用オススメ
223219:2010/10/24(日) 22:37:11 ID:???
>>222 残念なことに新品なんだわ。とりあえず、手持ちの固体と燃料棒の組み合わせは
「信頼性が低くてカメラのレンズに対する結露防止には使えない」という結論になった。

ハクキンカイロはずっと前から使ってたんだけど、-10度辺りから立ち消えが多いので
この子に期待してたんだけど、論外だった。
224名無しの愉しみ:2010/10/24(日) 22:39:01 ID:???
大事なことを書き忘れた。>>222さん、アドバイスありがとう。
225名無しの愉しみ:2010/11/19(金) 10:53:54 ID:???
ロックウールのは立ち消えしやすいのかー買わなくて良かった
立ち消えしたことないから家に残ってた金属製で二重蓋のビロード張りのヤツ使っとくわ
ただ、古いから丸洗いか何かしないと炭の粉がつきまくって黒く汚れるんだわ←これが目下の問題

多分、接地面の多さが立ち消えのげいいん(何故か変換できない)だと思う
>>223もオクで出てるから試してみるといいよ金属製で二重蓋の昔の物
226名無しの愉しみ:2010/11/23(火) 19:20:32 ID:???
>>219がまだ見てるかは分からないけど。
もしかして、1cmじわじわと燃やしちゃってから閉じてる?
燃料棒に火をつけて、1cm以上真っ赤になるようにしてから閉じると立ち消えしないで燃料棒使い切るよ。
余熱時間とかそんなに要らない。
燃料棒の先1cmくらいをくまなく火に当てて真っ赤なったのを確認したら、ケースに入れて蓋を閉じる。
結構長めに火を当てないといけないけど、それでも1分はかからない。

>1cmくらい燃やす
って言うのが文字通り燃料棒を燃やしちゃった状態だと認識して↑を書いたから
もし、上記のように火をつけてた場合はごめん。
でも、もし違ったなら一度試してみて!
227名無しの愉しみ:2010/12/16(木) 21:40:09 ID:XbFD8E+I
やっぱこいつはガソリンスタンドとか持ってくとやばいんかな
ハクキンのほうは大丈夫そうだが
228名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 02:12:33 ID:+4MuvQ9M
火をつけてチョイ開きでしばらく置いて燃えてる部分が育ったら
チョイ開きのまま隙間から息を軽く長く吹きかけて更に火力うpさせてから閉じる

これでおk
229名無しの愉しみ:2010/12/28(火) 02:16:20 ID:+4MuvQ9M
今そうやって点火したカイロをフトンの中に入れてノーパソで2ch

     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)


        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)


          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
230 【大吉】 【1752円】 :2011/01/01(土) 10:34:29 ID:7kc1JDbk
あけ
231名無しの愉しみ:2011/01/03(月) 12:38:03 ID:???
ハクキンスレから来ました
おまえらこんな下らないもの捨ててピーコックと腹巻買えよ
ほんと低学歴は哀れだな
232名無しの愉しみ:2011/01/04(火) 12:50:06 ID:rIANEZOF
ハクキンスレから来たといってもどうせ荒らしてる奴だろ
何が面白いのか
233名無しの愉しみ:2011/01/04(火) 13:36:34 ID:???
おいこら
ハクキンは純日本製だ
人様のスレにきて汚してんじゃねえぞチョン
234名無しの愉しみ:2011/01/06(木) 21:03:35 ID:???
漏れ寒がりでさ、中国の寒いところに出張する事になった時
これもってったよ。ホントはハクキンが良かったんだが
燃料が入手しにくいだろうし、機内に燃料持ち込めないからね。
これの燃料棒沢山持ってって使ったよ。

まあ、これはこれでそういう用途があるって事だ。
235名無しの愉しみ:2011/01/07(金) 13:47:50 ID:???
特殊すぎてな。
今じゃカメラの結露防止用としてくらいしか用途がないんちゃう?
236名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 02:00:49 ID:MwV/wJKI
>>234
>燃料が入手しにくいだろうし

ガソリンすら手にはいらんの?
237名無しの愉しみ:2011/01/08(土) 02:02:16 ID:???
ハクキンに中国の有鉛ガソリンなんか入れたら病気になるぞ
238名無しの愉しみ:2011/01/09(日) 21:36:43 ID:Rwt4xr0H
いまだに有鉛かよ
239名無しの愉しみ:2011/01/27(木) 13:26:35 ID:xoz8J4oV
hoshu
240名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 02:38:06 ID:???
楠・桐灰どちらもカイロ灰(炭)の製造は終わっているみたいですが。
真冬はやっぱり灰式が熱量で勝っている。
ベンジンカイロでは力不足と感じた2011/01/30早朝だす。
241名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 20:12:44 ID:???
楠灰は今も売ってるけど、製造終了してるの?
だとしたら今のうちに買っておかないといけないのかな。
いや、いざとなったら輸入があるか?
242名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 21:35:39 ID:???
デッサン用の木炭を代用できないかな?
243名無しの愉しみ:2011/02/01(火) 01:30:56 ID:???
>>241




150 :名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 03:41:44 ID:???
楠灰のホームページ閉鎖したのか・・・?


151 :名無しの愉しみ:2008/12/01(月) 08:40:51 ID:9OzX0PdV
>>150
まさか…

154 :名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 09:19:51 ID:E/AXaCxI
まじで楠灰のHP見れないよ…
ここが無くなると、懐炉用灰なんか手に入らなくなる。


155 :名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 12:09:42 ID:p6yVU3tH
うちの近所はコーナンで扱ってるから今のところ問題なしだけど…
会社ヤバイのか?


156 :名無しの愉しみ:2008/12/18(木) 17:20:59 ID:E/AXaCxI
ハクキンのHPが一時期見れなくなった時はえらい騒ぎ(ハクキンスレだけだけどw)だったのに
こっちはまったく騒ぎにならないね…
ユーザー数の違いか。


244名無しの愉しみ:2011/02/02(水) 22:36:17 ID:???
ハクキンもまだまだマイナーだけど
こっちは超のつく度マイナーだから関心のあるやつは
相当な物好きくらいしかいないってことでしょ
245名無しの愉しみ:2011/02/05(土) 03:14:03 ID:???
寝床に使うなと書いてあるが、寝床で一度使うと病み付きになる暖かさですね!
和紙でくるまれた灰式、煉り炭カイロは岐阜で製造を再開して欲しいです。お願いします。
246名無しの愉しみ:2011/02/13(日) 07:16:58 ID:kptQTvfX
寒いので久しぶりに点火
巾着を首からぶらさげて、服の中へ
あったかい
247名無しの愉しみ:2011/02/13(日) 17:39:19 ID:???
マメタンあんかや、マメタンコタツなるものがあるね。
これは同じルーツですね。

マメタンコタツはかなり興味あり、
冬のアウトドアに持ち込んで、コタツみかんが実現できるなw
248名無しの愉しみ:2011/02/15(火) 10:40:26 ID:???
>>247
一酸化炭素中毒に注意な
昔はこれでよく死者が出たもんだ・・・
249名無しの愉しみ:2011/02/16(水) 02:34:14 ID:???
>>248
コタツに頭突っ込みゃな
昔は今みたく住宅が高気密じゃないからそうそう一酸化炭素中毒にはなれん
250名無しの愉しみ:2011/02/17(木) 13:08:37 ID:???
原作サザエさんでそんなネタがあったな。
磯野家の炬燵のある部屋で若い男女がお見合い。
二人きりにしてしばらくしてからフネが覗いてみると男にもたれかかる女
「あらやだ…最近の若い人は!」

「母さん!一酸化炭素中毒よ!!」と二人きりにかけよるサザエ
二人はただ気絶してただけでしたってオチ。
251名無しの愉しみ:2011/03/11(金) 18:11:55.58 ID:???
桐灰エースとかいうのが家の中から見つかった
燃料棒を載せる不燃素材の所は全く使った跡が無く
未使用っぽい

さっき火をつけてみて、ぬくぬくし始めた
252名無しの愉しみ:2011/03/14(月) 22:04:10.55 ID:6gv8h6Kk
こんなに毎日、燃料棒って聞く日がくるとは、、、
253名無しの愉しみ:2011/03/15(火) 20:03:04.18 ID:???
リアル燃料棒懐に入れたらあったかそうだなぁ
254名無しの愉しみ:2011/03/16(水) 16:41:31.67 ID:???
208 :Socket774 :sage :2011/03/15(火) 13:03:14.96 ID:2qQ0nZSW
おれも女子高の前で燃料棒露出してくるわ

209 :Socket774 :sage :2011/03/15(火) 13:04:21.90 ID:701khZIH
格納容器に覆われてるヤツか
255名無しの愉しみ:2011/04/07(木) 21:19:32.59 ID:???
原発の燃料棒も灰カイロの燃料棒のように立ち消えとかすればいいのに!!
256名無しの愉しみ:2011/04/26(火) 14:51:41.22 ID:???
ほんと、立ち消えしてほしい……
福島県人として切実に願うわ。
257名無しの愉しみ:2011/06/06(月) 10:37:14.37 ID:NsXOS9He
やっぱり廃れた原因は臭いなのか。
ベンジンカイロは若干人気が出てきてるのに。
258名無しの愉しみ:2011/07/08(金) 11:28:31.62 ID:lawwB9Xk
あげ
259名無しの愉しみ:2011/08/01(月) 23:33:27.54 ID:v6xnm2Tv
まじで楠灰のHP見れないよ…
ここが無くなると、懐炉用灰なんか手に入らなくなる。
260名無しの愉しみ:2011/08/31(水) 07:52:23.01 ID:7NO0Q4V5
割り箸の端を少し燃やして吹き消してみて。それと同じ臭いがします。
261名無しの愉しみ:2011/10/10(月) 22:58:43.94 ID:QUCM93l7
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
裸族◇2人目 [地理・人類学]
262名無しの愉しみ:2011/11/07(月) 03:12:48.52 ID:???
楠灰懐炉
263名無しの愉しみ:2011/11/21(月) 20:51:26.52 ID:???
>>269
亀レスだが、ハイマウントのサイトの2011カタログにはまだ現行製品として載ってるぞ!
因みに58ページ。(目次では57ページだが、ビュアー上では58ページ)
264名無しの愉しみ:2011/11/21(月) 20:52:35.07 ID:???
レス番間違えたorz
>>263>>269>>259
265名無しの愉しみ:2011/11/25(金) 13:49:24.92 ID:???
てすと
266219:2011/11/26(土) 17:03:40.66 ID:???
>>226 亀レス。もちろん、赤熱した部分が1cmくらいで閉じてた。

あれから色々弄って得た結論は単純で、やっぱ湿気ってるとダメ。立ち消えしやすい。

そんだけ。
267名無しの愉しみ:2011/11/27(日) 15:14:10.65 ID:???
楠灰ですばい
268名無しの愉しみ:2011/12/14(水) 17:50:27.04 ID:yO0FiffA
なんかの拍子に容器か開いたら、焼け死にそう。
269名無しの愉しみ:2011/12/14(水) 17:51:53.10 ID:???
火傷はしそうだよな
270名無しの愉しみ:2011/12/22(木) 07:28:49.23 ID:???
面白そうだからハイマウントの買ってみたら説明書に扶桑化学って書いてあった。
楠灰のOEMじゃないんだね。
271名無しの愉しみ:2011/12/25(日) 11:36:52.73 ID:???
古い山用品整理してたらコイツが出てきた
たぶん20年以上使ってない
で、このスレ見つけてニヤニヤしながら見てるところw
272名無しの愉しみ:2012/01/02(月) 17:38:56.82 ID:FNh90kmy
みなとみらいのモンベルで見かけたな。
山用品としてはポピュラーなんだっけ
273名無しの愉しみ:2012/01/04(水) 02:22:09.09 ID:???
山用品とカメラ用品として位じゃないのか、今の利用法って。
実際、売っているのもそういう店だし。
日常生活でカイロとして使うことはほぼ無いだろ。
274名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 00:46:17.16 ID:???
275名無しの愉しみ:2012/01/08(日) 21:53:09.89 ID:???
>>274
solid fuel rods(燃料棒)抱えて逝ってくれ
276名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 15:47:30.90 ID:mZXstLMD
ハクキンのHPが一時期見れなくなった時はえらい騒ぎ(ハクキンスレだけだけどw)だったのに
こっちはまったく騒ぎにならないね…
ユーザー数の違いか。
277名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 18:07:15.55 ID:???
どこに行っても置いてないのでAmazonでポチった
届くのが楽しみだ
278名無しの愉しみ:2012/01/09(月) 18:53:24.80 ID:???
今日ICI石井スポーツの登山具売り場の棚の奥に、ひっそりと置いてあった。
箱はボロだが、中身は問題ないので、買ってきた。
今点火して、これから装着。楠灰デビューだ。よろしく

279名無しの愉しみ:2012/01/10(火) 06:33:42.44 ID:???
280名無しの愉しみ:2012/01/11(水) 19:28:00.09 ID:???
外出先で立ち消えした場合、再点火どうしてる?
屋外で100円ライターの火力だとなかなか赤くならないんだが…。
281名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 19:21:42.10 ID:???
>>280
ライターで頑張る。
少し赤くなったら後はひたすら火が消えない程度に息吹きかけて真っ赤にさせる。
282名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 19:39:41.28 ID:???
>>281
スレにもう誰もいないのかと思った…。
なるほど息を吹きかけるのか。
次回点火時にやってみます。Thx!
283名無しの愉しみ:2012/01/12(木) 21:55:16.01 ID:???
>>282
細くながーく息を吹きかけるのがコツ。
一気にやるとせっかく着いた火が消える。

過疎スレだけど、運が良ければ誰かに遭遇できるよw
284名無しの愉しみ:2012/01/13(金) 15:05:53.66 ID:???
>>283
今日息を吹きかけてやってみた。
今までの苦労はなんだったのってくらい簡単についたw
今まで下手すると1分以上ライターであぶってたんだけど、
おかげさまでこれからはもっと気軽に使えそうです。
285名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 04:36:36.18 ID:???
一時間毎ぐらいにフタあけて、息ふーふーしてあげないと消えちゃう…。
286名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 18:21:03.17 ID:???
>>285
木炭が湿気てると立ち消えしやすいらしい。

暇だから久しぶりに点火してみるかな。
287名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 18:32:45.90 ID:???
点火した。あったけー。
普段の外出時はハクキン使ってるけど
たまに楠灰使うのもオツなもんだね。
木炭がもっと安く、そしてどこの店でも
買えるならもっと使ってやりたいんだけど。
288名無しの愉しみ:2012/01/15(日) 23:07:50.75 ID:???
>>285
同じく。
使い始めたばかりなのでなんか間違ってるのかも。
289名無しの愉しみ:2012/01/16(月) 22:26:24.57 ID:???
自分の場合途中で立ち消えしたのは1回だけ。最後まで燃え尽きていますよ。
火を点けたら上の人達がしているように1cmくらいまでフーフーとやってなおかつ
懐炉本体を暖めるようにフタを少しだけ明けた状態でフーフーやっています。
ケースが人肌よりやや暖かくなって初めて懐炉のフタを閉じます。

他にやっている事は、封を開けた個体燃料棒は海苔などに入っていた乾燥剤を入れた缶の中に入れて保管しています。
缶はMERE POULARDの125g缶を使っています。大きさは14×10×7cm程度です。

また1/3カットにすると2.5〜3Hくらいの燃焼時間となって通勤にちょうど良いですよ。
1/3カットの固体燃料棒は100均等に売ってるシトラスミントの金属缶を使っています。
290名無しの愉しみ:2012/01/17(火) 00:55:01.52 ID:???
>>289
詳しくありがとう。
昨夜このスレを全部読んで、1cmくらい赤くしてから
蓋を閉めたら初めて最後まで燃えてくれた。
あとは教えてもらったとおり燃料の保管に気をつければ
いけそうな気がしてきた。
291名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 07:48:42.26 ID:???
同封されている袋の紐が細いのとプラのリングが合わなくて抜けちまったので
紐とリングを交換しました。
紐は100均に売ってる5mmほどのものと紐ストッパーは山岳用品店に売ってるもので
入れ替えてみたら実に具合よくなりました。

紐とストッパーは100均のペットボトルカバーのを外しても良いかも。
292名無しの愉しみ:2012/01/21(土) 12:57:26.06 ID:???
付属の袋は、袋がキツ目な上に本体の材質が滑りにくいから出し入れしにくくない?
なので普段はコンビニでお菓子を買ったときにもらった大きめの袋に入れて使ってるよ。
紐を通せない袋なので首から下げたいときとかは付属の袋を使っているけどね。
293名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 02:59:20.70 ID:???
桐灰カイロは知ってる。
このスレの言う『楠灰カイロ』がどうしてもわからない。
294名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 03:02:24.28 ID:???
灰式カイロって言えば満足するの?
295名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 08:05:17.61 ID:???
そんな「ハクキンカイロは知ってるけど黄金カイロなんて聞いた事もない」
みたいな事言われても…
296名無しの愉しみ:2012/01/25(水) 14:34:57.63 ID:???
アエテ『楠灰』ナノハ、すれたい検索シテクル荒ラシニタイスルカクレミノナンダ
297名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 00:23:40.44 ID:???
燃料の木炭が手軽に手に入らないのでここぞっていう日以外は使えないんだけど
日常的に通勤とか自転車・バイクなんかで使ってる人っている?
298名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 01:09:56.54 ID:???
>>293
現行品は楠灰しかないんだよ。
桐灰は撤退して、使い捨てのみになって久しい。
299名無しの愉しみ:2012/01/26(木) 01:19:07.70 ID:???
マイコールもいつのまにかなくなったねえ
300名無しの愉しみ:2012/01/27(金) 21:35:14.40 ID:???
>>297
毎日とまではいかないけどかなりの頻度で使ってます。
上の方に書いてるけど1/3カットとかで。
フリマにいく時などはフルサイズで使ってます。

フリマで健康練灰なんてのを手に入れました。
それと釜谷の艾(モグサ)も手に入りました。
けど・・・。今の所全くと言って使い道が無い。
301名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 02:41:19.99 ID:???
フリマって行ったことなくて服しか無いイメージだったけど
なんかいろいろ面白いものがありそうだね
この週末にでも行ってみたいけどどういうところでやってんだろ
302名無しの愉しみ:2012/01/28(土) 12:12:05.35 ID:???
>>301
自分がメインで行く所は神奈川県の大磯ロングビーチでやってる
バイク車関係の所。 元々は部品交換会が発祥らしい。

後は神社などでやってる骨董市などですね。
スタジアムなどでやってる普通のフリマだと古いものがあまりなくて面白くありません。
303名無しの愉しみ:2012/01/29(日) 03:10:22.82 ID:???
>>301
フリマよりも、骨董市のほうが楽しいよ。
都内だったら月二、三回くらい週末に何処かしらでやってる。
304名無しの愉しみ:2012/01/30(月) 01:08:25.97 ID:???
これ熱量結構凄いね。興味本位で買ったけど気に入った。
ハクキンみたいに不良火口でイラつく事も無いし。
燃料棒の供給しっかりやって下さいよ。
305名無しの愉しみ:2012/01/31(火) 15:57:08.99 ID:???
冬になると電車とかで異様に焚き火くさいおっちゃんとかがいるなあと思ってたけど
このカイロを持つようになってから自分からそのにおいがしていることに気付いた。
あのおっちゃんたちも灰式カイロ持ってたのかなー
306名無しの愉しみ:2012/02/07(火) 15:51:43.65 ID:???
使い方と木炭の燃やし方のコツがつかめてきたみたいで
きっちり8時間アツアツで使えるようになってきた。
木炭の熱量ってほんとすごいね。頼もしい。
307名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 21:54:42.73 ID:vtSeAgLm
ゴルゴ13が冬山で使っていた。

スナイパーの皆さん如何ですか
308名無しの愉しみ:2012/02/23(木) 22:36:25.12 ID:???
negative
309名無しの愉しみ:2012/03/11(日) 21:50:00.93 ID:sbjjt1g9
みなとみらいのモンベルで見かけたな。
山用品としてはポピュラーなんだっけ
310名無しの愉しみ:2012/03/12(月) 21:48:47.32 ID:???
自分はヨドバシ上大岡店で購入

天体観測なんかでレンズに夜露が付くのを防ぐ為に使うってのもあるみたいですよ。
311名無しの愉しみ:2012/03/14(水) 00:37:27.44 ID:???
ホッカイロ系のやベンジン懐炉だと、発熱メカニズム自体が水蒸気の発生を伴うからね
電気なし、水蒸気なしで温める手段としては、ほかに並ぶものがないのではないかな
312名無しの愉しみ:2012/03/17(土) 19:38:22.50 ID:???
>>311
豆炭、品川アンカがあるよ。でかいけどw
313名無しの愉しみ:2012/03/30(金) 20:44:23.92 ID:VOSnAQJ0
^-^)
314名無しの愉しみ:2012/05/07(月) 09:37:45.39 ID:???
 ^ω^)
315名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 11:55:53.17 ID:GzMS2svc
燃料棒どこで売ってますか?
316名無しの愉しみ:2012/05/08(火) 17:11:37.45 ID:???
FUKUSHIMAに行けば手に入るよ
317名無しの愉しみ:2012/05/09(水) 17:58:27.14 ID:???
誤: 炭、木炭
正: 炭粉末と灰粉末の混合物
(炭だと、燃えすぎ熱すぎ時間短すぎ。灰で燃焼を抑制。)

誤: 燃料棒 ⇒ 正:懐炉灰・練り灰
(燃料棒はチョット危険な棒で、一般に販売されていません)

「懐炉灰」とは粉末のまま紙に包んであるものをいいます。

ネットでよく見る picket hand warmer の SOLID FUEL は
炭粉末と灰粉末の混合物を糊材で練り固めた「練り灰」です。

でも、普通はどちらも懐炉灰と呼ばれます。
318名無しの愉しみ:2012/05/17(木) 00:03:20.80 ID:???
>>317
2ちゃんはじめてか?力ぬけよ
319名無しの愉しみ:2012/06/13(水) 21:38:06.72 ID:33qQDaci
現行品は楠灰しかないんだよ。
桐灰は撤退して、使い捨てのみになって久しい。
320名無しの愉しみ:2012/06/16(土) 01:39:34.53 ID:???
懐炉灰って練り灰だけなんだと思ってたわ。
粉末を紙で包んであるだけなら、懐炉灰自作できないかな?
そしたら結構便利なんだが。
炭の粉と適当な灰があれば何とか…ならないかorz

ま、機会があったら試してみるのも一興か。
香を焚いたりするのに使う炭と灰なら臭いも軽減できると思うんだけどなぁ。
321名無しの愉しみ:2012/07/07(土) 08:53:15.00 ID:/nL80yYp
アホかw
322名無しの愉しみ:2012/07/19(木) 18:41:49.41 ID:6bhfR3t7
買ってみたが・・・
火付けて10分もしないうちに消える・・・
また付けてもまた消える・・・
その繰り返し・・・
323名無しの愉しみ:2012/07/20(金) 14:37:07.28 ID:???
324名無しの愉しみ:2012/07/27(金) 22:56:02.19 ID:yjcpdxB/
楠灰製造のHPはなんで見れないの
325名無しの愉しみ:2012/08/06(月) 23:26:38.66 ID:???
  _、_        
( ,_ノ` )y━・~~~  それはな、坊主
326名無しの愉しみ:2012/08/10(金) 14:15:22.70 ID:dRB6EG5J
匂いが少なくと説明書の所に書いてあるようだが、マイコールは臭くなかったの
現行製品の楠灰カイロは結構臭うんだが。
それともこれ以前の灰カイロは激臭だったのか。
327名無しの愉しみ:2012/08/10(金) 16:56:15.96 ID:???
古くなった懐炉灰は臭くなるという
328名無しの愉しみ:2012/08/24(金) 16:47:22.56 ID:cXcnrgXB
昨日は6時間しか持たなかった。
外気温の関係
燃料棒の個体差
329名無しの愉しみ:2012/08/27(月) 06:26:07.06 ID:???
途中立ち消えが無きゃ暖かくて良いんだが
330名無しの愉しみ:2012/08/31(金) 22:22:56.39 ID:???
330
331名無しの愉しみ:2012/09/03(月) 15:43:53.92 ID:fpoRYGiR
バイクならOKだな
332名無しの愉しみ:2012/09/29(土) 04:42:52.86 ID:???
もうすぐ懐炉の季節だよ
固体燃料棒の準備はいいかなー
333名無しの愉しみ:2012/10/19(金) 23:07:57.88 ID:7BA+OOc+
どこに行っても置いてないのでAmazonでポチった
届くのが楽しみだ
334名無しの愉しみ:2012/10/30(火) 20:53:32.34 ID:???
ネット通販だけど最近本体・燃料売り切れ続出

燃料に至っては、イギリスからわざわざ輸入して
販売しているところもあるけどそれですら売り切れ

ハイマウントのカタログからも消えたみたいだし
製造打ち切りられたのかなぁ…
335名無しの愉しみ:2012/11/08(木) 16:36:29.39 ID:lhehL08q
通報用に保守
336名無しの愉しみ:2012/11/22(木) 02:23:04.35 ID:???
香りでおばあさんを思い出す
田老の家のにおいだ
337名無しの愉しみ:2012/12/03(月) 20:36:10.48 ID:UeHvaG4p
久々に訪れたらレス増えてた

見捨てられてなくて良かった;;
338名無しの愉しみ:2012/12/12(水) 23:55:03.06 ID:ue5u+44D
オフィスで指が冷たいので、これがあるのを思い出し、使ってみようと着火実験。
5分もしないで立ち消え。やっぱり難しいですね。
339名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 00:13:01.28 ID:ErgxcG1B
小さすぎて無理。
340名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 12:49:19.21 ID:???
おっさんベンジンの生臭さは異常
341名無しの愉しみ:2012/12/20(木) 14:48:00.21 ID:???
>>340
来るスレ間違えてるぞww
342192:2012/12/24(月) 18:51:33.60 ID:???
池袋の好日山荘で売ってたのでゲット。
とりあえずハクキンと併用してみる。
343名無しの愉しみ:2012/12/26(水) 20:40:30.57 ID:???
燃料棒買いにイシグロ行ったら本体@399円
燃料棒は在庫無し入荷未定
本体は去年以前の在庫処分品だとw
344名無しの愉しみ:2013/01/11(金) 11:06:28.20 ID:3agpjuDo
仏壇の香炭が燃料棒代わりに使える。
ちょっと燃焼時間が短いが逆に熱量が増えたのでオケ〜!
345名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 10:55:32.27 ID:uM86pW6W
>>344
こんなのがあったのか

さっそく仏具店で探してくる
346名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 17:14:41.12 ID:XLhV2dE9
豆炭のカイロないのですかね?
もしくは、これに豆炭使えますか?
347名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 21:00:05.57 ID:???
海外では別業者の品が入手可能なようで
まとめ買いしたやつがヤフオクに出品してる
しかし割高、、、、

俺も竹炭と備長炭を燃料棒サイズに割って
実験したが火が持続しないわ

太目の線香か、数本まとめて実験しようかと
思ってたところに香炭ってw知らんかったわ
早速アマゾンでぽちった
348名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 23:32:23.69 ID:HL4tgMnU
香炭ググッて見たが、燃焼時間最大で1Hぐらいですか?
連結して使うとかできたらいいんですが
349名無しの愉しみ:2013/01/22(火) 12:34:23.82 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/airspace/31670414.html
商品にもよるだろうが、6時間くらいらしいな。
350名無しの愉しみ:2013/01/26(土) 22:05:50.03 ID:???
↑そのサイトの「さつき香炭」試してみた
熱量高目で7時間燃焼した
立ち消えも無かったし良い感じ
351名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 09:18:00.27 ID:ZzpPBJsQ
直ぐ火が消えるのは湿気てるんだな、多分。
150度〜200度のオーブンで1時間ほど湿気た燃料棒を焼けば復活する。
さつき香炭は仏壇のお香の匂いがするが、和歌山の紫雲・菊の香が無香料。
硝酸カリウムが少し入っているようで多少湿気ても消えないのがいい。
サイズは純正よりも少し長くて少し厚いが問題のない程度。 12本入りで
500円。 燃焼時間は8時間程度で熱量はマグマだぁ〜〜!! (^_^;
352名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 15:42:57.47 ID:6bpGfvMK
遠赤外線って実際には皮膚から数mmまでしか届かないから
353名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 07:40:06.02 ID:???
>>171
大丈夫か?訴えられたら一発負けだぞ。
354名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:52:27.05 ID:???
h4ws6hst
355名無しの愉しみ:2013/06/13(木) 15:19:59.07 ID:6K2VZI9U
使用40分経過。
結構「灰のにおい」がするね。
燃えてる臭いじゃなくて灰の臭いがするとは知らなかった。

熱の方は、ハクキンカイロでも立ち消え寸前になる
「冷たい手で思い切り握る」をやってみたけど
温度がそんなに落ちずにすぐ持ち直した。
やっぱり直に燃えてる物は火力があるな。
356名無しの愉しみ:2013/06/14(金) 09:36:22.61 ID:???
>>355
いきなり過去レスをコピペしてageるとは
バカですか??
357名無しの愉しみ:2013/06/19(水) 20:11:36.29 ID:???
去年の暮ぐらいから使い始めました。
子供の登校指導(旗振り)の時に大変たすかりました。
なんでもっと早くに気が付かなかったんだろう・・・
358名無しの愉しみ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oAms3Mnt
豆炭と似た臭いがするね
糊が焼ける臭いなのかな
まあ、抜群の暖かさなんで重宝してますが
359名無しの愉しみ:2013/09/03(火) 22:22:51.32 ID:qdNKHai7
燃料一本くらいだったら、一酸化炭素中毒は余り気にしなくてもいいような。
四輪車だって、自殺する気で密閉すれば死ねるかもしれないけど、
実際に走行していたら、大丈夫なんじゃないか。

責任は持てないけども。
360名無しの愉しみ:2013/09/17(火) 21:18:57.06 ID:lumjXgXu
薬局で燃料棒見かけなくなって、タンスの奥にしまい込んで数十年。。。。

が、釣りはやらないのに、今日たまたま立ち寄った釣具に本体&燃料棒売ってた!
こんなとこで生き残っていたとは。引っ張り出し火を入れた!懐かしいなこの匂い。
361名無しの愉しみ:2013/09/19(木) 01:05:08.25 ID:???
数年前まで山用品屋で扱ってて、本体の扱い止めた後も
燃料棒だけは扱ってた。ってのもあったりするから
違う店も探してみるといいかもね
362名無しの愉しみ:2013/10/01(火) 18:36:05.75 ID:7BRiy2iN
遠赤外線って実際には皮膚から数mmまでしか届かないから
363名無しの愉しみ:2013/10/05(土) 19:51:03.22 ID:hZUD2QbK
レス番間違えたorz
の→
364名無しの愉しみ:2013/10/09(水) 09:24:19.00 ID:9Fgq1C22
割り箸の端を少し燃やして吹き消してみて。それと同じ臭いがします。
365名無しの愉しみ:2013/10/20(日) 09:37:54.09 ID:yCbQFWj7
燃料一本くらいだったら、一酸化炭素中毒は余り気にしなくてもいいような。
四輪車だって、自殺する気で密閉すれば死ねるかもしれないけど、
実際に走行していたら、大丈夫なんじゃないか。

責任は持てないけども。
366名無しの愉しみ:2013/10/23(水) 20:33:04.46 ID:???
 
367名無しの愉しみ:2013/11/14(木) 22:20:52.55 ID:???
ハイマウント(HIGHMOUNT) ハンドウォーマー
368名無しの愉しみ:2013/11/17(日) 15:00:37.06 ID:???
>>253
デーモンコアでググれ。
369350:2013/12/07(土) 22:27:12.69 ID:???
尼でゲラート燃料炭復活してたので使ってみた。
以前のレビューだと一本毎にアルミパックだったと記憶してるんだが
買ってみたらガムみたいに銀紙で個別包装してるだけだった。
湿気てるのか立ち消え連発するので使用前に湿気飛ばす必要あり。
着火後半開き放置時間を長めに取りゃいいんじゃね?
で放置すると表面だけ端まで真っ赤になるから要注意。
表面真っ赤で燃焼時間確認中だが発熱はさつき香炭レベル。
残りは除湿剤入りジップロックに保管し再テストしてみる。
370名無しの愉しみ:2013/12/16(月) 16:44:57.63 ID:???
gelertの燃料はレビュー見ると評判悪そうだけど、他に選択しないし買ってきた。
自分はこのニオイが好きだから燃料無くならないで欲しい。
371名無しの愉しみ:2013/12/25(水) 12:26:39.72 ID:???
>>360
何でオレの4年も前の書き込みコピペしてんだよw
寒くなってきたから燃料棒情報収集に来たが状況あまり芳しくないな
香炭すぐ立ち消えするし30年以上経って本体が目詰りしてんのかも
372369:2013/12/31(火) 23:32:48.65 ID:???
地元のボランティアで除夜の鐘警備中
除湿剤入れて放置してたゲラート燃料炭調子良いわ

では皆さん良いお年をお迎え下さいね
373名無しの愉しみ:2014/01/03(金) 01:59:45.77 ID:Kk+EttoD
豆炭と似た臭いがするね
糊が焼ける臭いなのかな
まあ、抜群の暖かさなんで重宝してますが
374名無しの愉しみ:2014/01/11(土) 09:54:30.68 ID:???
8周年おめでとう( ・∀・)
375名無しの愉しみ:2014/02/10(月) 00:11:45.68 ID:???
記録的な大雪が降ったから
点火したとか これが一番!とか
熱い書き込みがあるかと期待したんだが・・・・・
恐ろしいほどの過疎ぶり
376名無しの愉しみ:2014/02/10(月) 22:19:03.94 ID:???
燃料棒が手に入りにくくなったからなあ
377名無しの愉しみ:2014/02/11(火) 00:34:16.15 ID:???
gelertのでよければたくさん売ってるよ
378名無しの愉しみ:2014/02/14(金) 04:04:50.43 ID:???
こっち過疎ってるからって出張ってくんなよw
379名無しの愉しみ:2014/03/18(火) 23:45:58.26 ID:???
結局 厳冬期に 楠灰カイロを常用してる奴は
もういないってコトでOK??
380名無しの愉しみ:2014/03/23(日) 13:27:19.03 ID:9iTVEqA/
楠灰では出てこなかった、アマゾン、灰マウントって

釣具のイシグロで本体600円/燃料12本入298円だった
燃料最安はいくらくらい
381名無しの愉しみ:2014/03/24(月) 14:07:53.38 ID:???
電池式
382名無しの愉しみ:2014/04/30(水) 11:32:04.68 ID:???
電池式、意外といいね。4つほど買った。
383名無しの愉しみ:2014/05/06(火) 17:24:23.01 ID:+LcWY/jn
そういや俺も持ってるな。
海外旅行で飛行機内にはベンジンだと持ち込めないってんで買ったやつ。
でもこれたまに火が途中で消えちゃったりすんだよな。
384名無しの愉しみ:2014/05/18(日) 23:06:25.31 ID:8d4eir2s
>>171
大丈夫か?訴えられたら一発負けだぞ。
385名無しの愉しみ:2014/05/27(火) 22:42:48.01 ID:???
キリバイいいよね
386名無しの愉しみ:2014/06/06(金) 13:19:09.24 ID:???
きりばい?くすばいだろ。
387名無しの愉しみ:2014/06/10(火) 19:50:22.31 ID:4Ef0+TdB
さあ、そろそろ季節だぜ
388名無しの愉しみ:2014/06/19(木) 16:54:28.54 ID:???
楠灰の純正燃料棒一箱だけ売ってるのを見つけてしまった
389名無しの愉しみ:2014/06/19(木) 17:29:59.90 ID:???
本体も二個あった
390名無しの愉しみ:2014/06/21(土) 23:17:43.39 ID:X3mf1WT3
豆炭と似た臭いがするね
糊が焼ける臭いなのかな
まあ、抜群の暖かさなんで重宝してますが
391名無しの愉しみ:2014/07/10(木) 20:09:34.96 ID:xhfM7u8T
スレにもう誰もいないのかと思った…。
なるほど息を吹きかけるのか。
次回点火時にやってみます。Thx!
392名無しの愉しみ:2014/07/12(土) 02:59:32.30 ID:???
あんまりフーフーやると頭クラッとくるよ
393名無しの愉しみ:2014/07/29(火) 07:11:27.62 ID:???
それ俺が言った
394名無しの愉しみ:2014/09/18(木) 16:20:43.96 ID:???
近所のリサイクルショップで
桐灰のポケットストーブが300円で売ってたから在庫6個全て買って来た。
ポケット灰も20本入り300円で4箱と使いかけ10本入りが100円だった。
全て購入してきた。これで貴重な燃料棒を補充出来た。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5319882.jpg
395名無しの愉しみ:2014/10/05(日) 12:22:50.76 ID:hP09oajw
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
396名無しの愉しみ:2014/11/21(金) 11:05:14.33 ID:???
このスレ見て炭ストーブ気になったのだけど
豆炭を思わず購入
そんなわけで豆炭スレないかなと探してるんだが
どこかないでしょうか
397名無しの愉しみ:2014/12/03(水) 00:03:45.18 ID:???
屑炭10kg1750円(税別)。これを金槌でさらに細かくして
炭7:灰3を麩糊 (障子貼り用糊) で固めて90*10*10にした
丁度いいアイストレーがあったので、混ぜて押し固めて乾かした
3割ほど乾燥途中で割れるけど100本以上出来た。屑炭は6割位残ってる
乾燥は大事。製作は9月上旬、使用は一昨日

使って見ると、普通に燃え尽きる。ちょっとヌルいかなって程度
ガワがヘたるまでこれで行こうと思う
398名無しの愉しみ:2014/12/03(水) 05:00:14.72 ID:Y4VF/zdW
使用道具、材料、完成品の画像うp
399名無しの愉しみ:2014/12/08(月) 03:10:35.48 ID:???
尼も楽天もゲラート欠品かよ。
今度の休みに香炭買いに仏具屋行ってくるか。
400名無しの愉しみ:2014/12/08(月) 14:59:43.41 ID:YCisZhOt
欠品というより取り扱いやめたのでは?
品質が良くなく評判が悪かったし
401名無しの愉しみ:2014/12/23(火) 06:40:24.64 ID:???
ゲラート買ってみようかな…
402名無しの愉しみ:2014/12/23(火) 17:49:04.36 ID:rk+SoQP3
燃料が入手しにくけど
炭とか豆炭とかは使えないの?
ネットで見ても実験したようなものは無かった
403名無しの愉しみ:2014/12/27(土) 01:55:39.86 ID:???
尼でゲラート復活したんだね
でも上のレスに有る香炭買った方がイライラしなくて済む
404名無しの愉しみ:2015/01/04(日) 20:20:47.33 ID:???
ハクキンより熱い?
405名無しの愉しみ:2015/02/12(木) 01:56:06.26 ID:???
冬なのに過疎ってんな
406名無しの愉しみ
燃料があと15本と3/4しか残ってねぇ