献血好き_ver.17.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
「献血好き」さんの「献血好き」さんの為の「献血好き」さんによるスレッドです。。。
(好きでない方のご意見もOKです。) 健全に献血ボランティアに励みましょう。
「献血」に関係無い話題はご遠慮ください。

☆今までのスレッド☆
献血好き。
http://game.2ch.net/hobby/kako/974/974078375.html
献血好き_ver2.0
http://game.2ch.net/hobby/kako/1004/10049/1004932507.html
献血好き_ver.3.0
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1016/10165/1016594180.html
献血好き_ver.4.0
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1035/10350/1035074431.html
献血好き_ver.5.0 「献血総合スレッド」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1038924892/   
献血好き_ver.6.0 「献血総合スレッド」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1051391310/
献血好き_ver.7.0
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1054113775/
2名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 07:33:35 ID:q4gvrjbo
3名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 07:34:19 ID:q4gvrjbo
他板の主要献血スレ

【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118060627/

献血は命を救うボランティア 福祉板版献血スレ 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1122888912/

【(n‘∀‘)η】献血に行こうぜ!おまいら 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135793016/

【(n‘∀‘)η】献血に行こうぜ!おまいら Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117714973/

●献血時にエイズ検査結果教えてくれたら皆ハッピー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120978893/

■□■献血センター・ルームの雑談スレ■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1102998919/

ドケチな献血野郎集まりやがれ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105009489/
4名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 07:36:07 ID:q4gvrjbo
独身女性のみなさん もっと献血に行きましょう。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1054114658/

●献血時にエイズ検査結果教えてくれたら皆ハッピー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120978893/

【バンギャも】献血に行こうぜゴルァ!【ボランティア】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1131209071/

「200献血はいらない!捨ててる!」〜日赤を語ろう3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128269010/

【世のため】日本全国献血オフ!!【人のため】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060076585/

【ジュース】全国献血ルームランキング【ナース】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1106447003/

献血バス(ナンバーワン)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1135981092/
5名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 08:45:03 ID:???
スレ立て乙。
6名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 10:10:16 ID:???
乙。
ところで、スレタイの小数点以下が0以外になることってあるのん?
7名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 11:42:07 ID:???
>6 この献血スレではないが、他のスレでは重複、dat落ちがらみで
.5 みたいなスレタイになっているものもある。
まあ、1から継続している伝統ってとこかな。
8関連スレ追加:2006/01/02(月) 11:48:27 ID:???
【(n‘∀‘)η】献血に行こうぜ!おまいら 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1135029894/
9名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 21:23:15 ID:???
年明け一発目の成分してきたよ!@秋田アトリオン献血ルーム
帰り際にいつものチラシと「つなごうリング」をいただきました。
つなごうリング関連HP→ttp://www.tsunagou.jp/

受付の高橋由美子似のかわいいおねーさんに聞いてみた。
オレ「つなごうリングって何ですか?」
おね「今若者の間でこういったリングが流行っているそうよ」
オレ「30代のおっさんのオレには初耳です、だって若くないですもの」
おね「・・・」

このリングは全国で配られているのでしょうか?

秋田はキャンペーンになるといつも甘いお菓子だ。
ミスタードーナッツありイタリアントマトあり地元のお菓子屋さんありと。
多分、所長が甘党に違いない。
今日はマフィンにりんごジャムだった。
甘党のオレには願ったり叶ったりのルームです。
10名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 21:46:43 ID:???
今日仙台で献血したら貰ったよ。
11名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 22:37:54 ID:???
ホワイトバンド(だっけ?)みたいなもんなのかな
12名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 22:48:34 ID:???
>11
そそ。それの赤い奴。
13名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 08:18:21 ID:/D9ZQmW+
A型SOS(岩手)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m01/d05/NippoNews_18.html

県赤十字血液センターによると、5日午後8時現在、A型の赤血球が適正在庫の50.9%にまで
落ち込み、警報値の50%が目前の状況だ。「空前の危機」といわれた昨春に次ぐ在庫数で
同センターは多くの協力を求めている。

=中略=

同日午後8時現在、A型以外の在庫率はO型71.8%、B型96.9%、AB型83.8%

略してしまったが5日朝に50本のA型が使われたとのことです。

14名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 10:42:45 ID:???
>>13
昨日の番組で岩手の人はお人よしナンバーワンでいい人ばっかりだから
新聞とかにポンと載ればパパッと集まらないものかねぇ。

やっぱ痛みや恐怖は別物かな?
15名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 10:44:49 ID:Qy4c1De7
全血が足りないのは、バスで集めている分が多くて
雪の影響が出てるんだろうね。
特に、北国は大変だ。
16名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 13:34:13 ID:uXNIUqcw
日ごろから血の気が多い俺だけど
この寒さで血流が鈍くなって血管も出なくて前検落ちしてしまったよ
ごめん
17名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 15:59:54 ID:???
ttp://www.sankei.co.jp/news/evening/07iti002.htm
採血で消毒用エタノール混入 飲酒と誤判定の恐れ 名大教授指摘

検査のため腕などから採取した血液には皮膚の消毒用エタノールが混入している可能性があり、
飲酒運転の捜査に使うと誤判定の恐れがあるとの研究結果を、勝又義直名古屋大教授(法医・生命倫理学)らのグループがまとめた。
採血実験でも、酒気帯びや泥酔に匹敵するエタノールの混入が確認され、日本法医学会理事長を務める勝又教授は
「エタノールを含まない消毒液を使うなど、早急に対策を検討する必要がある」と指摘。警察庁は「混入防止は従来、基礎的な留意事項とされている」などとしている。

交通事故で運転手が負傷すると治療が優先され、飲酒運転の疑いがあっても呼気検査ができないことがある。
この場合、搬送先の病院で検査のために採取した血液などの任意提供を、警察官が病院に求めることがある。

勝又教授らの実験では、エタノールが乾燥した後に注意深く採血すれば、ほとんど混入しなかった。
しかし、エタノールを含んだ消毒綿で押さえたり、注射器のピストンを引きながら針を抜いたりした場合は、混入しやすかった。

混入濃度はさまざまだが、酒気帯び運転の規制値である血液一ミリリットル当たり〇・三ミリグラムを超えることも多く、
泥酔に当たる同二・五ミリグラムを上回るケースもあったという。

また、平成十五年十月に愛知県内の百十七の二、三次救急医療施設にアンケート(回答は九十三施設)したところ、
採血の際、消毒にエタノールを使っていると答えた病院は57%。エタノールが揮発するのを待って採血する病院は、ほとんどなかった。

≪ガイドライン必要≫
勝又義直名古屋大教授の話 「欧米では一九七〇年代からエタノール混入が指摘され、採取した血液を飲酒判定に使う場合は消毒用エタノールを使わず、
使った場合は裁判で証拠として採用されない国が多い。日本は呼気検査が中心で、飲酒判定用の血液の採取、提供に法的な取り決めもない。
社会としての対応を検討しガイドラインなどをつくることが必要だ」

18名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 19:50:30 ID:???
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/hotcam/hotcam.htm

冬季献血ほっときゃんぺーんカード……
……持参と言われても、そんなもの一体どこで配ってるのさ。
19名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 20:33:32 ID:???
>>18
11月に立川で献血した時にもらた。
でも例のごとくしょぼい記念品なのでそれを持ってルーム行くことはしないが。
20名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 20:44:24 ID:???
キティはもういいって!!!!!!!!!!!
21名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 22:11:32 ID:???
>>14
あれ異常だったよな
大阪のホームレスはあそこに行けば億万長者になれると思うよマジで
22名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 11:33:44 ID:???
>>21
ホームレスは住所確認できるものを持っていないので献血は出来ません

23名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 00:18:28 ID:???
先日成分献血を頼んだら前検の時に採決もしないで、
全血にしてもらってもいいですか?
って言われたんだけど何でか分かりますか?

前は成分してもらえませんかって言われたんで、
悪くはないと思うんですけど
24名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 00:24:04 ID:???
>>23
多分、需要の問題。
緊急度は、血小板>全血>血漿なので、血小板がもうその日の必要量を満たしていたんじゃないかな。
最近は遺伝子組み換え製剤が入ってきたせいか、血漿はあまり需要が無いみたいだし。
25名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 00:27:43 ID:???
それも考えたんだけど、前回は受付で
今日は全血が足りないので
って言われたから、受付で管理していると思ったから。

それに何か前回の結果のようなものを見て言われたから気になって。
26名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 00:56:56 ID:???
そのうち血小板も全血も代用品がでてきて献血の必要なくなるんだろうな
DNAってすごいね
27名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 01:33:30 ID:???
DNAとか全く関係なく
ケチャップ薄めたのを血として使える生物だったら楽だったのにな
28名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 01:40:04 ID:???
なら血のない生物だったらもっと楽ちんぽん
29名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 01:43:32 ID:???
>>27
小学生の間で青汁使ってゾンビごっことかはやりそうだな
30名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 02:36:13 ID:???
人工血液ってのは確かに研究されてるけど、確か期限切れになった全血を利用して作ってたはず。
完全に1から作った赤血球の代替品とかもあるはずだけど。
31名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 03:52:30 ID:g3LkDELC
今日行こうと思うんだけど、都内ならやっぱ渋2か新宿西?東?
32名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 04:24:14 ID:???
遺伝子組み換え製剤って大丈夫なのか?
大丈夫だからこそ使ってんだろうけど
食いもんじゃあよく「遺伝子組み換えでない」って表示されたものあるよね
33名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 06:20:52 ID:???
人間の血液による輸血副作用や感染の確率とは比較にならないほど安全。
バイエル薬品のWebサイトから探してみそ。
34名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:05:39 ID:???
献血手帳が行方不明になってしまいました。
16歳から暇を見つけてはこつこつとやってた献血ですが、
やり始めた当初の『目標、100回』を目前に献血手帳が見当たらないので残念で残念で・・・
献血手帳って再交付不可能なのでしょうか?

どなたか御存知の方、いらっしゃいませんか?
35名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:07:31 ID:???
>>34
可能
36名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:10:18 ID:WyqMhHS9
うわぁ〜、即レスアリガトウゴザイマス。

どのような手続きを執ればよろしいのでしょうか?
何卒宜しくお願い申し上げまするぅ〜。^^
37名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:11:23 ID:???
>>36
受付で言うだけ
38名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:13:50 ID:???
何度もすみません。
住所と名前だけで再交付できる。   って事でしょうか?

39名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:56:05 ID:???
名前と生年月日じゃないかなー。
あと身分証明書あった方がいいかもな。
40名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 09:59:57 ID:???
>>38
最後に献血したのはいつ頃ですか?
4138:2006/01/08(日) 10:23:15 ID:???
>>40
去年の初めか・・・?   一昨年だったか・・・?

あまり良く覚えておりません。   orz

4240:2006/01/08(日) 10:55:16 ID:???
>>38
最後の献血を聞いたのは、自分の場合、状況は異なりますが、
今迄、20数回献血をしているのですが、17年9月に献血手帳を忘れて
献血しようとしたのですが、データが見つけられなかったので(前回15年10月)

手帳発見or再交付出来るといいですね
4338:2006/01/08(日) 11:35:31 ID:???
>>42 (40)
アリガトウゴザイマス。

献血ルームに電話して聞いてみました。 (初めから電話すれば良かったんですが・・・)
やはり、前回の『献血日時』を訊かれました。

結論としては、
再交付は可能だそうですが、過去のデータが残っている範囲分での再交付だそうです。
(どうやら、日赤が途中からしかデータ管理して無いみたいです。)
私の場合、データに残っている分の回数分だけの再交付になるそうなので、
完全な再交付は不可能なのかも知れませんが・・・

とりあえず今から池袋の献血ルームに行って、再交付と成分やってきます。

みなさん、有り難う御座いました。


44名無しの愉しみ:2006/01/10(火) 20:14:49 ID:???
エイッチ
オータン
ビービー
エビリン
45名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 18:07:16 ID:???
今日献血に逝ってきますた。
前回と前々回、成分献血の戻しが出来なかったものですから、
今日は全血を勧められますた。
で、刺されますたが血でてきまへん!
400も、抜けませんですた。
もう次回は断られるのでしょうか。
<あんた、もう来ないでくれ!!
って言われたヤシ居ますか?
漏れの、短い献血人生が終わりを告げようとしています。
(´・ω・`)ショボーン
46名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 19:09:59 ID:???
>>45
手や腕が冷えていなかった? 冷えていると血管が収縮して血が出にくく
なるよ。だから私は冬に献血に行く時は(バイクだから特に)10分くらい
手を暖める時間を取っている(受付の時に言って、問診を少し遅らせて
もらっている)。
47名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 19:36:34 ID:???
>44

えーっち

おーてぃん てぃん

ビーン ビーン だけど

えびみたいに 曲がってる(;´Д`)
48名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 19:39:17 ID:???
45です。
自覚はなかったが、冷えていたのかな?
刺入部位が内出血してる・・・。
49名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 21:22:27 ID:4YTfAwH2
>>48
血管にぎりぎり針が刺さった状態とみた、ナースの腕前はB級の下、C級だな
その場にベテラン特級ナースがいればちよっと針をバックして
角度を変えてがっちりと血管に針を挿入することが出来たでしょう
お気の毒としかいいようがありません
50名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 21:38:07 ID:???
全血400を1年に3回やりました。
次は成分献血を初めてやる予定です。
何か注意することはありますか?
不安なもんで・・・。
51名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 22:27:45 ID:???
>>50
年に三回も400やった人なら何も不安がることないっしょ
リラックスしてガンガレ
52名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 22:42:03 ID:RnJkkixU
>>50
服薬、検査落ち、1時間くらい針をさされること。
これだけ気をつけておけば大丈夫。
53名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 00:36:04 ID:???
>>50
クエン酸中毒になる可能性があるので
カルシウムの入った物飲んどけ

トリマは避けとけ
54名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 00:38:19 ID:???
>>53
どうやって避けるの?
55名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 01:51:00 ID:???
  ∧_∧ 
 (・∀・ )つ        俺なんかとび箱とびつつ避ける
  しーし´ ミ バムッ!

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

     \从/_            
   / ̄  /)
   ( ̄ ̄ ̄)/\  
 ./ ̄   ̄\/.\
/ ̄ ̄   ̄ ̄\/.\
56名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 07:23:27 ID:6yQpEErX
1月上旬徳島で成分をしようとしたらHbが11.8でアウト。血小板しかいらんそうだ。
数日後大阪府へ行った。おおさかも今は血漿はとってないとの事。いまでも血漿やってる県ってあるのかな?
わたしも出来る限り血小板で協力したいけど。
57名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 07:25:42 ID:6yQpEErX
大阪府のそのルームは55歳以上の人からは400しかとっていないらしい。
女性は54歳で献血定年になる人が多そう。高齢化社会なのにええにゃろか?
58名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 09:16:38 ID:???
>>50
検査終わったら採血前にトイレに行く事。
59名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 12:05:53 ID:???
>>50
時間長いので自分なりの暇潰し方を見つけるべし!DVD見たりマンガ読んだり、ちなみに漏れは寝てることが多い^_^;
60名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 13:03:48 ID:o9o6RSB9
年末に、大阪でPPP献血しました。
最初、PCだと言われましたが検査結果で血漿になりました。
PLT16万じゃ、、。
61名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 13:41:54 ID:g8TZeUD2
久しぶりに献血に行ってテレビみながら400抜いてもらってる最中に息が苦しくなり頭がもうろうとしてきて意識をなくしました。やばかったなぁ
62名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 22:54:14 ID:???
>>50
睡眠時間は十分とって
ご飯食べた2,3時間後に採血。
ご飯はあっさりしたモノを。

63名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 00:36:18 ID:1333tG+2
インフルエンザの予防接種をしたんですけど、
献血までどのくらい間を空けたほうが良いですか???
64名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 01:55:41 ID:???
>>63
訊く前にぐぐれ。
今回は特別サービスで答えてやるが、24時間だ。
65名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 07:45:21 ID:ULo+HvUI
>>63
24時間空ければ問題無
66名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 14:23:16 ID:???
京都も成分断られちゃったよ。
朝一番なら血小板いけるんだろうけど。
67名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 20:01:53 ID:Sk1zLb0M
平均値より血小板が多すぎて献血謝絶、病院で検査受けて鯉だって。
献血すると不調が判って良いね。
68名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 22:30:12 ID:???
血小板が多すぎって、まさか大腸のあたりから恒常的に出血してるんじゃないだろうな。
便に赤黒い血が混じってたりしないか?
69名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 23:18:21 ID:???
注射とか痛くないんすか?
70名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 23:27:26 ID:???
>>69
痛いけど、それが か・い・か・ん♪
71名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 23:28:53 ID:???
寿命が延びるってまじすか?
72名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 00:06:11 ID:???
>>71
献血で寿命がのびるよいうより
その年まで(69歳上限)健康を保っていられたから献血できるだけの話だと思う。
73名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 00:16:35 ID:???
しょぼーん 血液を排出する→血が新しい→寿命上げ(女性とか生理だし)
て根拠ないしなぁ

とりあえず検査が受けれるってのが売りな訳ですな
74名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 04:07:33 ID:???
>>68
それじゃHTも下がるだろ?

私の知ってるヒトは50万超えてるので
20単位でも45分ぐらいで終わると・・・
でも、異常はないらしい。
75名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 06:09:53 ID:17739Mzp
>74
大体30万単位以上ありました。
外傷が無く数値が大きいから内蔵ではないかと、それで献血ルームから検査受けて異常が無ければまた来てねと。
>69
余り気になりません。
頻繁に注射すると次第に痛みが増します、気のせいだろうか。
尻に打たれると確かに痛い。
脊髄は怖くて想像も出来ないです。
76名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 06:18:09 ID:17739Mzp
>68
良く観察していませんが見られませんでした。
その前、別件で受診した際にすい臓に炎症?と言われました。
ただし血小板数値はその前後通して高く、私的には普通かやや高い。
コリステロール値のほうが余程心配だったりします。
本件と係わりありませんが献血では表彰を受けています。
77名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 19:10:24 ID:IuwykxNC
つなごうリングまだ残ってるかな?
78名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 19:25:54 ID:???
キャンペーンは3月までなんだから、まだあるでしょ。

愛知じゃ400でないとくれないらしい、かんしゃく起こりますね!11!!
血小板でもくれよ。
79名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 21:14:28 ID:tsquM+D5
リングって、赤いビニールの安っぽいアレ?
姪にやった。
80名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 21:38:38 ID:20kVeEPz
【美マン】貴女のマムコを評価するスレ【ゲロマン】4スレ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1136646844/
81名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 21:45:21 ID:???
ビニールじゃないけど
82名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 22:08:37 ID:gDrOcnLE
>>77
今日献血バスで400やったら赤いやつもらったよ。
でもこれってどうやって使うの?
83名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 22:25:34 ID:???
昨日の夕方200しました。
夜から酷い悪寒が始まり、今日は38.6度の熱があります。
多分インフルエンザではと思うのですが、
日赤に電話した方がいいかな
84名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 22:41:11 ID:???
キーホルダーやインテリアにしたり、さりげなく耳にかけたり
てぃんてぃんに輪投げしたり、いくらでも使い道はあるでしょ
85名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 22:49:27 ID:???
昨日初めて献血したよ おもってたより短い時間ですんだからこれからもしよう
86名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 00:16:14 ID:???
>>83
いわないと原因が分からず異常値が出てた場合、
次回献血行ったときに病院池って断られるかも
87名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 00:20:34 ID:???
>>83
心配ならしておいた方がいいのでは?
向こうが判断してくれるかと。

とにかく暖かくしてお大事に。。。
88Iichiko ◆9x.v.iI78E :2006/01/15(日) 04:44:59 ID:???
なんで、献血車に乗っちゃうんだよ。
日頃の仕事をさぼってゴルフをやった罪悪感がついフラフラと・・・・

*献血の血は固まらないのは、なぜかというと、凝固防止剤という薬を混ぜてあるから。
せっかく献血したのに、固まってしまっては輸血が出来ない。その為、薬を入れて
固まらないようにするのだ。*
89名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 08:03:43 ID:5JzwapMM
献血して集めた血を飲んだ椰子のスレhttp://c-au.2ch.net/test/-/ff/1129106885/1
90名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 13:06:50 ID:otMNoxy3
>>89
死ね
91名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 18:33:14 ID:???
>>77
金曜日に有楽町でPPPしてきたが、ご自由にお持ち帰りください状態だった。
92名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 19:35:40 ID:GFVpycKL
今日、20回目にして初めて「MC−」???と言われて「良い血液だね、血小板頼むよ・・・」と迫られた。

何?MCって、RHとは違うみたいだし・・・
軽く説明を聞いたには
若い人に多いけど珍しいらしい。
輸血の拒否反応がない。
良い血らしい。

ぐぐって見たけど、それらしい文章見つけられませんでした。。。
93名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 19:54:28 ID:+R879q21
CMV(サイトメガロウイルス)マイナスの事では?

ttp://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/laboratory/cmv.htm
94名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 20:00:49 ID:???
>>93
ありがとうございます。
ぐぐってみたらどうやらそれっぽいです。

何か、急患のようにセンターに問い合わせされて「何事か?!」と自分が焦りました。。

なんか良い血液らしいんで、またちょくちょく行ってみようと思います。

一度でいいから要請?の電話とか葉書が来ないかなーと思う今日この頃。
95名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 22:51:51 ID:JA4AeF0V
>>92
それは、意外と珍しい・・・小児の患者にはこれが(−)でないと輸血が出来ない
場合があります。ぜひ、献血要請の電話があった場合には、都合をつけて献血してください。
それによって、貴重な「命」がまた一つ救われます。
96名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 23:39:29 ID:???
>>94
ひっぱりだこだぉ
97名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 00:19:02 ID:???
左腕を完全に折り曲げた状態で腕を後ろに持っていくと関節の部分が痛い
(首の後ろに手をもっていったような状態)

痛い部分が検査の時に血管貫通したあたり

これって神経が傷ついてるの?別原因で間接が逝ってるの?

日赤に電話したほうがいいのかな?
98名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 01:32:36 ID:4F+I2X5x
>>96
俺「CMV−だよ」って手紙来て以来、ぜんぜん緊急のお誘い来ない。。もう感染しちゃったのかな?
99名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 17:07:05 ID:jaSZaTsD
地下街から地上に移転したかわさきルームにはじめていってみました
なぜか献血ルームの入っているビルの前に献血バスが一台オープンしていました
なぜルームのまん前に献血バスが?という疑問は置いといて
ルームに入るとがらがらでスタッフのみなさん暇そう
今年にはいって平日はいつもこうなのだそうです
ではなぜ?なぜにして暇で空いているルームの前に献血バスを出すの?
意味がないではないですか?
献血ルームがない大学生で賑わう東横線日吉駅や東白楽駅の前に
オープンするべきなのでは?
行きと帰りに見た献血バスの中には看護師さんしか乗ってなかった・・・
100名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 17:12:40 ID:jaSZaTsD
いま神奈川のホームページ見たら
今日は日吉の慶応大構内にバス出してました
http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/yotei05.htm#yotei
明日もかわさきルーム前にバス出すんですね
燃料代の無駄ですよ
どうせ出すなら鶴見駅前にしませんか
101名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 18:04:23 ID:???
献血ルームの看護婦って給料幾らもらってんだろ
病院と比べると楽しすぎだろ
102名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 18:09:32 ID:???
広島県の場合

>臨時職員募集要項
>職種 看護師
>募集人員 4〜5名
>勤務場所
>@広島県赤十字血液センター:広島市中区千田町2-5-64
>A本通出張所(献血ルーム「もみじ」:広島市中区本通6-11明治安田生命ビル1・2階
>業務内容 移動採血車及び献血ルームにおける採血業務
>就業時間 勤務場所@8:30〜17:10(休憩46分)※移動採血業務の場合、就業時間に変動あり。
>勤務場所A9:30〜18:10(休憩46分)
>休日 4週8休制
>雇用期間 採用日から1年間※但し、更新あり。
>賃金1,340円(時給)※但し、休日勤務の場合は割増あり。各種保険制度あり。

日本の僻地広島県でこれだから
大阪とか東京はもっと高給だろうな
103名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 18:35:54 ID:???
楽しすぎってこともない。
一日の歩数がすごいし、商品を作っているわけで結構厳しい。
厳しさ知らないのに、あまり楽しすぎなど言わないで欲しい。
私は辞めたけどね。
夜勤が無いのは体には楽だけれど、仕事内容は
相手が患者でない分、いろんなことを
言われるし、腹が立つことも多い。
やってみないと、この仕事の嫌なところはわからないと思う。
104名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 18:47:38 ID:JcvUK3AO
アンケート採ると、自分の働く部署が一番大変である、自分の部屋が一番快適である、という結果が出るのは日本の定説。
105名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 19:20:27 ID:???
針刺すのさえ上手ければ大抵の事は許しますが、ヘタクソなナースは
いくら美人でも何かしら言われる可能性はあるだろうな。
106名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 20:10:06 ID:???
>>103
何言ってやがる。
世間一般で客仕事してる奴の大半は腹たつこと言われてる。
静脈に針刺すだけの、猿でもできる単純作業なんだから、
機械のように黙ってやれってんだよ、まったく。
107名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 20:17:58 ID:???
>>106
言いすぎだぞ、おまい。
確かに単純機械作業だし、頭つかわないし、
キャバ嬢のほうがずっとテクニカルと言えなくもないが。
108名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 20:44:46 ID:???
>>106
VVRの処置したり
記録書いたり
世間話につきあったり
飲み物は取りに行ったり
案外病院勤務より大変そう。
109名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:08:38 ID:???
うんこまみれのおむつ替えたり
そんな世話してんのにおむつの当て方がヘタクソだと罵倒されたり
昨日も一昨日もその前も何十何百回も聞いている嫁の愚痴や戦争中の話を聞いたり
一日に何十回もお茶飲まされたり
夜勤は昼間より人数少ないのに昼間よりトラブル多いし
施設内で亡くなると警察の事情聴取があって面倒だし
ケアセンターの看護は大変なんだよ
それに比べれば献血ルームの看護師なんて楽すぎだろ?

110名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:25:57 ID:???
もはやサンドバッグ状態だな。そのぐらいで許してやれ。
111名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:29:42 ID:O5TQcj0n
でも、病院や施設の看護師って患者、利用者を人質にしているトコがあるからね。
患者とか家族とか、言いたい事があっても言えない。
そこへ行くと、ルームは対等って言うか
完全にドナー様だから、そりゃ他と違った苦労もある罠。
でも、それが当たり前。

>>103はどんな事、言われたんだ?
客商売は、みんなそんなモン。
112名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:30:33 ID:O5TQcj0n
でも、病院や施設の看護師って患者、利用者を人質にしているトコがあるからね。
患者とか家族とか、言いたい事があっても言えない。
そこへ行くと、ルームは対等って言うか
完全にドナー様だから、そりゃ他と違った苦労もある罠。
でも、それが当たり前。
客商売は、みんなそんなモン。

で、>>103はどんな事、言われたんだ?
113名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:31:10 ID:O5TQcj0n
連投、スマン
114名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 07:33:34 ID:???
らくしすぎ・たのしすぎ
どっちで打っても楽しすぎ
ハ〜アッ楽しすぎったら楽しすぎ!!
115名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 08:05:34 ID:2E94gU81
>>104
書き込みみると、だけが真実であることが証明されつつあって笑った。
116名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 08:13:18 ID:2E94gU81
世間一般人がやりたくなさそうな仕事してる人は、他人尊敬されてしかるべきだがな。
スナイパーはどうかしらんが。

楽な仕事を楽しんでやるのが最高じゃん。
自分もいかにきついかが評価基準では自虐的なだけじゃないかw

117名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 20:29:49 ID:???
雪の中からバイクを掘り出し(というか、車庫を掘り出して)、何とか
献血に行って来ました。午後2時過ぎだというのに血小板って言われて
驚いてしまいました(いつもは午前中に埋まる)。

で、CCSで血小板を取り終わった後(2サイクル)、表示を見たら「血小板
249ml」と表示されてたけど、これって何単位なんだろう。

冬で(バイクだから)血管が縮まっているかと思って、しっかりニギニギ
したら、血小板なのに30分ちょっとで終わったのにはビックリ。
118名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 21:53:55 ID:???
>>117
血小板(血漿を含む)を249ml取れました。
という表示。
119名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 23:32:54 ID:piWA8Cm4
親が糖尿病だと献血できないのでしょうか?
120名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 23:41:44 ID:???
>>119
父が糖尿病だが、自分はなんの問題もないので、大丈夫。
毎回、「家族に・・・」のところに「父」と書いては、自分が糖尿病じゃないことを
確認されてるけど。
121117:2006/01/18(水) 00:11:15 ID:???
>>118
血漿はまた別に表示されていたようだけど、それは別バッグ分なの
かな。単位は濃度によってちがうとかあるんだろうか。ナースに聞こ
うかと思ったけど、忙しそうだったから聞けなかったんだよな。

>>120
それは確認のためとはいえ、ちょっとうざったそう。という私も毎回
アレルギーの項目で、「アトピーですが、現在は薬(飲み薬、塗り薬)
は使っていません。皮膚状態は良好です」って言わなきゃならない
んだけど(そのほかに海外渡航歴も、変わらないけど毎回聞かれる)。
122名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 06:12:51 ID:???
漏れは生肉喰ったか、同じ人に毎回聞かれる。
生は好きだが、別に獣のような風貌や、獣のような性癖ではない。
123名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 07:45:51 ID:PkeJxP1k
>>117
15単位
124117:2006/01/18(水) 17:15:19 ID:???
>>123
ありがとう。15単位ならそこそこの量だから、結構役立っているのかも。
125名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 20:10:42 ID:???
249mlだと15単位か20単位のどちらかです
126120:2006/01/18(水) 23:22:21 ID:???
>>121
尿検査までされたのは1回だけで、あとは毎回聞かれるだけなので、まあ仕方ない。
そういえば渡航歴も変わらないけど毎回聞かれてる。
それなりにみんな問診ってされてるんだな、と>>121>>122で思ったよ。
127名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 11:56:04 ID:6uRmAIK1
厚労省 平成18年度の献血の推進に関する計画で意見募集
http://www.bpro.or.jp/news/d_news/2006/0601_18_06002.htm
締切りは2月6日。
128名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 14:51:09 ID:???
とても本気で推進しようとしてるとは思えないな。
厚生労働省勤務で一年間に一回も献血してないやつにやらせれば?
いっそのこと、公務員全員に年3回の血小板義務付ければいいじゃん。
129名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:28:58 ID:wcGIsa/u
坂口厚労相は在任中69回を超した。
130名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:32:38 ID:wcGIsa/u
国家公務員は昔も今でもこれからも主要な吸血原だが。

新規若年開発が課題だな。
後は成分の回数制限撤廃。
131名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:46:57 ID:???
若年層の取り込みには不特定多数との性交枠撤廃をしないと
132名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:49:07 ID:???
加えて風俗でのフェラ、手こき、素股は性交にカウントされないことも
133名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 20:59:39 ID:???
>>131->>132
池沼ぶり丸出し。
134名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 00:27:05 ID:???
24回制限をはずせばすむことだな、いまさらだが。
135名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 00:30:16 ID:tSB49Gj4
>>128-132>>134
個人情報は保護されますので、是非意見提出をw
136名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 01:30:40 ID:gTIyY6u/
>>134
24回制限より血小板は2回分で換算を撤廃すべきだ。
まあこの際、全部2週間間隔にしてしまえよ
137名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 09:59:13 ID:Qx0EFMyf
回数制限を気にするヲタなんて、一握りだから
何を言っても、ありがとうございました、で終わり。
138名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 12:27:59 ID:???
お土産に図書券を復活すればいいと思うよ。
139名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 18:48:12 ID:???
お土産はお寿司がいいな
パパ
140名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 18:57:42 ID:nEdMk3rC
元日赤医療センターを囲っていた明治23年築のレンガ塀が再開発のため壊されました
このことに抗議して献血を引退することにします
ルームの看護師さん、いままでありがとうございました
141名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 19:53:56 ID:Qx0EFMyf
氷川キヨシじゃなー、、。
142名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 20:21:37 ID:nEdMk3rC
失礼、元ではなく現日赤医療センターでした
レンガを移築するでもなく分解して保管(一部移築して保存)するでもなく
重機で粉々に破壊するということは文化に対する暴力行為としか受け止められません
143名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 20:52:19 ID:???
もっと使える景品を出したらどうだ、400で白米5`くらい出せば
来場者が増えるかもしれんぞ。
144名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 21:09:12 ID:???
看護師タソに添い寝してもらいながら献血できれば増えるのに
145名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 22:11:36 ID:???
看護婦たんに添い寝してもらうのはいいかも
血圧が一気に上昇してにぎにぎを握らなくてもマッハで血が抜けるのだが
萎え〜の看護婦たんだと・・・
廃案決定
146名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 22:21:24 ID:???
>>142

俺からすれば、壁くらいで文化とか何?って感じなんだが。
献血の趣旨と何の関係もないことでボイコットするならさっさとやめちまえ。
147名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 01:54:47 ID:???
>>146
なんでオマエいきなり喧嘩腰なの?
148名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 04:16:18 ID:???
>>143
5`は400採った後の身体にきつい
それよか魚沼産2`きぼんぬ
149名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 08:16:49 ID:+5KBkxOw
148さんには魚沼産陶土2kgをプレゼント
150名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 09:36:12 ID:???
日本語の變化をを自然の流れに任せるわけでもなく、それに對する徹底的な議論を爲したわけでもなく
その構造を破壞すると云ふことは文化・傳統に對する暴力行爲としか受け止められません

と云ふ訣で、このことに抗議して獻血を引退することにします。
151名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 10:36:15 ID:7JNenfLs
ここで「献血をやめる」とか「引退する」とか言っている人で、
本当に今まで献血をやっていた人っているのかな。
152名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 11:49:58 ID:???
昨日、初めて電話で要請を受けて成分献血しにいった。
ホワイトボードに自分の名前があって、隣には提供先らしき病院名が書いてあった。
少しでも役立ってくれるといいなあ。

ただ、いつもは4サイクルなのに今回は5サイクルなんでちょっと疲れた。
普通はどれくらいなんでしょうか?
153名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 15:55:06 ID:???
成分献血、無職中は平日午前に行けたから血小板枠に入れたけど
仕事始めて休日しか行けなくなってからは、すぐ血漿イラネコースになっちまうから
最近行かなくなったな。全血は年3行くけど。
154名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 20:26:35 ID:l14U6PBy
今まで献血4回してる者です。最近は先週の日曜にしました。で、昨日
検査成績の結果が送られて来ました。生化学検査及び血球計数検査ともに
過去3回は全て標準値におさまってたのですが、今回は血小板数(PLT)の数が
標準値を超えていました。ちなみに標準値は14.0〜38.0×10の4乗/μ?で、
過去三回はそれぞれ23.6、25.9、23.6だったのですが、今回は41.3でした。
注意書きに、「♯表示のある方は標準値から外れておりますので医療機関での受診
をお勧めします。」と書かれていますが、この標準値から外れている41.3という数字
に♯印はついていませんでした。毎回数値が安定していたのに今回倍増してしまった
この血小板数41.3という数字は、ちょっとまずいのでしょうか?
分かる方いたらご回答お願いいたします。
155名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 20:45:29 ID:???
>>154
ここじゃなくて病院で聞いたほうが正確な答えが聞けると思うぞ
156名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 20:48:59 ID:???
全然問題なし。そのありあまる血小板をレッツ遠心分離。
157名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 20:56:35 ID:l14U6PBy
154です。
>>155
まあ、そうなんですけどね。ここにいらっしゃる方たちなら詳しい方多いと思って。
>>156
ご回答ありがとうございます。数値自体は問題ない事は分かりました。
ただ、過去三回の安定した数値から異常な程上がっていたという事が気になってたんです。
食生活を含めた自分の生活習慣を見直したいと思います。
158名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 21:01:32 ID:???
>>154
何か標準値から外れたからすぐ#が付くって訳じゃないみたい。私も
γ-GTPと白血球数で標準から外れたことが3回あるけど、そのどれも
#は付かなかった。

血小板数の方は私は分かりませんが、日のよっても数値は変わって
きますし、#も付いている訳じゃなければ、もう少し様子を見ても良いか
もしれません。

ただ、病院に行けば心配はなくなるとは思います。
159名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 21:21:28 ID:IOA2tr1l
神奈川県内某駅前に、雪が降る中献血バスが出ていた・・・
結構、人も来ていた様だ・・・
雪が降ってもバス出るんだね・・・
160名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 21:23:15 ID:IOA2tr1l
神奈川県内某駅前に、雪が降る中献血バスが出ていた・・・
結構、人も来ていた様だ・・・
雪が降ってもバス出るんだね・・・
161名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 21:24:05 ID:IOA2tr1l
神奈川県内某駅前に、雪が降る中献血バスが出ていた・・・
結構、人も来ていた様だ・・・
雪が降ってもバス出るんだね・・・
162名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 21:28:32 ID:l14U6PBy
>>158
ありがとうございます。皆さんにいろいろ答えて頂いて安心しました。
今後も献血は続けていく予定ですが、次回の結果を見て自分で気になるよう
だったら病院で検査してみようと思います。
163名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 22:45:59 ID:???
しょっちゅう流血してると他人より血小板が多めになったり
なんてことは無いですか?教えてエロイ人
164名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 23:16:34 ID:???
美容のためコラーゲン粉末を食べ初めてから血小板が増えた。今まで5サイクルではあはあしてたけど
4か3サイクルで10単位取れるようになって嬉しい。
今ブタ皮由来の食べてるけどサケ皮由来のでも血小板増えるか試してみるわ。
165名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 23:49:45 ID:DfvoLYvl
>>152
自分の場合は、アミカスで、45〜50分くらい、
トリマだと65〜70分くらいかかります。
両方とも20単位。
166名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 21:36:45 ID:fd4+wfZY
昨日も雪の中、神奈川県内の某駅前で献血バスが出ていた・・・
大変だな〜
そんなに足りないのかな?
仕事するほうも献血する方も大変だ〜
と、思って通り過ぎてしまった。
献血したばかりだし・・・
167名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 21:53:28 ID:vhHB/6V0
>>166
駅前に献血バスが出ている=血液が足りない
はぁ?
駅前に献血バスは日常光景だろ?
雪が降ろうが雨が降ろうが献血バスはスケジュールどおりにオープンするだろ?

168名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 22:36:49 ID:???
やりますた。およそ6年ぶりにPC採れますた。
体重減ったせいで、PPP専門ドナーになっちまってたんだけど、
最近の血漿(゚听)イラネの傾向から、成分予約していっても
200採血にされてばかりですた。
一念発起してウェイト増やして食生活見直してやっと達成です。
CCS3サイクル、めっちゃスムーズに終わりますた。
自己満足だけど嬉しかった。
…400も採れるようにもっとウェイト増やすってのは勘弁ね。
169名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 23:10:44 ID:???
400も採れるようにもっとウェイト増やせ
170名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 23:15:15 ID:???
漏れは初めての献血のときに姉と一緒に行った。
姉の体重は多分ぎりぎりで400ml取れるぐらいで400採ってた。
当時の漏れの体重は95kgでだったが17歳と10ヶ月で200mlだった。

ここまで杓子定規にはからんでもと思ったなぁ・・・。
171名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 23:20:14 ID:???
成長真っ盛りで貧血起こしやすい年齢だからじゃね?
172名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 00:59:01 ID:I2OVfPMC
アミカスって何?
173名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:22:05 ID:???
>>172
主に両腕でやるバクスター社のマシン
http://www.baxter.co.jp/fw/medical/data01b.html
174名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 17:47:39 ID:G/CPQX1E
田舎のバイパスで走る献血バスとすれ違った。
一度溶けて固まったアスファルトの氷がダイヤモンドダストのようにバスにまとわりついて綺麗だった。

がんばれよー
私しゃ回数制限中だけど。
175センター関係者:2006/01/23(月) 18:53:25 ID:???
>>174
すみません、その献血バスはたぶんうちの献血バスだとおもいます
車検送りの途中です
期待に応えられなくてごめんなさーい
176名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 21:25:24 ID:???
成分24回制限か、全血1200cc縛りを外してくれればもっと献血してやる。
177名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 23:15:25 ID:???
粗悪な血液流通はごめんです
178名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 05:28:35 ID:???
>>177
検査を経るので、粗悪は流通しません。
179名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 07:40:08 ID:???
粗悪な血液の献血・検査のために医療費があがるのはごめんです
180名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 17:53:03 ID:???
>>177
ジャパネットタカタの血液は粗悪ではありません
今なら金利はジャパネットが負担して月々1980円の5回払いでご提供!
さらに今週末までに購入の方全員に赤いバンドを10本プレゼントです!
181名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 02:56:04 ID:???
過去に50回以上は献血してるけど、最近はめっきり。
体壊したのと、太って針がささらなくなった。

でも血小板かなり多いからぜひやってくれって言われるし、
時たま血液とった方が、東洋医学でいうお血(血液が黒っぽい、血行が悪い)の人は
献血で治るんだ。新しい血液が作られるから。
献血したいなあー。
182名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 05:47:35 ID:???
献血してもしなくても、体内の血液は日々代謝を続けているので、
その記述は誤りです。
献血で治る、ってのも・・・患者のための献血なんだし。
183名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 13:41:20 ID:???
むしろ献血を繰り返すと血圧が高くなる訳だが…。
400の場合だけど。
184名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 16:40:36 ID:???
182が知らないだけ。

生理の血液が黒いとか、
黒っぽいとか、レバーみたいな固まりがあるとか、
目の下にクマがあるという人は
お血という症状で
そういう人は定期的に血液抜くと治るんだよ。

まあ、あまり表立って言うことではないが、
現実献血に自然にいってて具合の悪いのが治った人は
かなりいるはず。

全員の血液がみな綺麗と思ってるのか?。
人の体質によって、血液が汚れてる人もいれば、
綺麗な場合もいろいろだ。
そんなのがごちゃまぜになってるんだから。
綺麗ごと今さら言ってもしょうがないじゃないか。
185名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 18:06:54 ID:???

献血バスで献血したら彼女が出来ました (東京都 24才 会社員 Yさん)

400ml献血をした翌日課長に昇進しました (青森県 45才 会社員 Sさん)

血小板献血を3回連続でやったらお婆ちゃんの痴呆症が改善されました (福岡県 18才 女子大生 Fさん)

186名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 19:10:17 ID:???
>>185
これはもう献血殺到して血余り状態間違いナシだね
187名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 19:29:58 ID:mSpxdwLX
歯茎が腫れるとか、肩が凝るとか
部分的に血行が滞って、お血が起きるそうだが
献血は静脈から採るから、関係ないと思う。

血を抜くセラピ−もあるそうだが。
188名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 20:55:06 ID:???
いままで漫然と献血していたけど、今日結果が返ってきてγ-GTPが
156で#が付いていた。何回か標準から外れる数値の時もあったけど、
#が付いたのは初めてです。

献血に行く前に酒を飲んだっただろうか(ほとんど飲まないので、たま
たまその時だったのかも)。それにしてもちょっと気になる。
189名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 21:18:46 ID:???
献血したら「もう献血しに来るな」の手紙が来た
B型肝炎の抗体反応出たから念のために停止したらしい
34回目で打ち止め(´;ω;`)ウッ
精密検査受けて来ないと
190名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 21:55:45 ID:???
>>188
156だとイエローシグナル鴨、完璧逝っちゃうと1000とか2000とか逝くらしいから、
いまのうちに病院いけば?
191名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 23:42:04 ID:???
漏れも総蛋白が5.9#と出て病院へ行ったほうが良いのか迷い中
標準値6.5〜8.2と比べてあまり変わらないような気もするが・・・
何科へ行けばよいのか

192名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 00:44:02 ID:???
>>189
へー、そんな手紙来るんだ。
漏れのASTも順調に上がってるから、そろそろかな?
なにはともあれ、御愁傷様です。
193名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 04:51:15 ID:???
>>189
手紙のうpよろ
194名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 08:36:18 ID:???
>>188
ほとんど飲まない私が前日酒飲んで行った時でも
せいぜい30くらいだったなぁ…。
普段は20前後。
195名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 12:39:12 ID:???
196188:2006/01/26(木) 14:36:19 ID:???
>>190
ちょっといまは病院に行く時間がないので、時間が出来たら行こうかと
思ってます。でも、病院より先に献血の方が行けそうな気がする(病院
は日曜日行けないけど、献血は日曜日も行けるから)。

>>194
私は普段40前後。で、2回ほど標準越え(だけど#は付かなかった)だっ
たので、基本的に高いのかも。
197189:2006/01/26(木) 18:31:34 ID:???
>>193
スマソ、受け取った時動揺して捨てちゃった
198名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 20:34:33 ID:???
大阪の京橋ルームで、ウレタン製の爪磨き貰った。
験しに爪こすってみたら、発泡スチロールを擦り合わせるような感覚で激キモイ。
書いてるだけで鳥肌立ってきた…。
199名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 21:37:48 ID:???
輸血でE型肝炎、国内4人目感染
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051102ik01.htm
200名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 21:47:38 ID:SaLiGf2s
またまた野生の生肉、北海道か!
201名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 21:52:14 ID:???

献血のHIV検査、陽性反応が17年ぶり減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000412-yom-soci
>(略)背景には、献血時の問診強化などがあると見られるが、
>日本赤十字社は、検査目的の献血を防ぐため、献血時の身元確認を
>4月から強化する方針だ。
202名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 22:36:59 ID:k9gFgQ/T
失礼します。質問です。
以前初めて献血した時のアンケート(?)で「最近、性交渉をしましたか?」みたいな
質問事項があって少し驚いたのですが、献血とセックスって何の関係があるのですか?
あと童貞・処女も何らかの因果があるのでしょうか?
203名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 22:56:11 ID:1Ov1LRzG
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~niimi/monshin2.html
「肝炎ウイルス保有者(キャリア)と性的接触等親密な接触がありましたか?」
じゃない?
204名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 23:08:41 ID:???
>>202
童貞、処女とは関係ない。感染症対策で、最近感染するような行為を
した場合、ウィンドウピリオドで輸血による感染が起こる可能性がある
ため、問診で聞かれる。

で、最近でない場合は、抗体が出来ているため検査で発見されるので
献血しても輸血には使えない(ただし、次回からは献血できなくなる)。
205191:2006/01/26(木) 23:57:01 ID:???
>>195
どうもありがとう!調べていて怖くなってきたので内科へいってきます
206名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 10:08:16 ID:???
よっしゃ七時間寝たしレーズンパン2個食ったから献血行ってくる。
赤輪残ってるかなぁ
207名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 11:46:00 ID:???
>>206
行ってら(=ω=)ノシ

赤輪は大量に作ってるはずだからまだあるとオモ
208名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 19:21:56 ID:???
俺も明日行ってこよ〜検査落ちしませんように。
209名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 21:34:35 ID:???
>>208
レーズンパン食べて行け!
210名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 12:05:10 ID:???
4月から本人確認強化だって。
211名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 14:26:44 ID:+lh0av5G
現状は運転免許証や保険証、社員証で身分確認だよね
それより強化するって?わけわかんねーよ
212名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 16:31:41 ID:qlXqyEuo
毎回、身分証を見せるとか、、。
213名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 17:38:38 ID:???
まぁ、かまわんけどね
214208:2006/01/28(土) 17:47:02 ID:???
検査落ちした〜〜〜赤輪欲しかったな orz

>>209
レーズン嫌い・・・
215名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 18:36:25 ID:???
>>211
3回身分証明書非提示なら、その次からの献血が出来なくなるって話。
いままでに身分証明書で確認されている場合は問題ないみたい。
216名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 19:15:58 ID:???
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
217名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 19:32:17 ID:???
コピペ祭りか?
218名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 21:11:12 ID:???
初めて献血してきた@400

んで、看護師さんに言われた一言。
「初めての方にしては早いですねー。
 普通は15分くらいかかるんですよー」と

ちなみに5分もかからなかったんだけど、
実際に早いのかな?

玄人の方教えてください。

219名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 21:20:34 ID:qlXqyEuo
4、5分が普通だと思う。
220名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 22:46:29 ID:???
>>218
看護婦が素人だったんだろ
221名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 23:52:14 ID:???
なんか献血って早いほうが勝ちみたいに話す人が身近に多くてうざい
早飯、早糞、早漏みたいなもんか
222名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 00:04:46 ID:???
早い方が先方も楽だし、混んでる時は回転も早くなって良いに決まってるじゃん。
223名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 00:17:26 ID:esEKCxK5
ってか、看護婦がせかすから採血時間が遅いと悪い気がしてしまう。。
224名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 01:42:35 ID:???
>>218
誉めちぎって継続客になって欲しいのであります
225名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 02:42:42 ID:???
何回も献血してきたのに、先日ヘモグロビンの数値が低いと言われ、初めて献血出来なかったorz
レバー嫌いだし、どうすればいいんだろか…
226名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 03:00:07 ID:???
>>225
下手なサプリよりよく効く物があります、ズバリ「粉ミルク」です、粉ミルク。
急速成長中の赤ちゃんを単品で支える、正に総合栄養食品。
お湯で溶いて毎日一杯飲めば、万能の栄養補助食品です。
もちろん、鉄分もタプーリです。
私は決して森永の回し者ではありません。
227名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 03:04:50 ID:pQyCInN2
すみません教えてください。
献血前にレーズン食べると良い事があるのですか?

ちなみに、私は肝機能の数値がいつも微妙で検査落ちになることが多く
落ち込んでいます・・・

アドバイスもついでに下さい。
228名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 03:26:43 ID:???
>>227
レーズンは知りませんが、肝機能に問題がある場合、ウイルスやアルコールが原因でなければ、
食後30分のゴロ寝(睡眠ではない)と、夜間の十分な睡眠で改善する場合があります。
食事は、炭水化物・脂質を減らして、蛋白質を増やすと良いです。
手の平がやたら赤かったりしたらヤバスです。
食品は、トマトがお奨めです。ブロッコリーも良いです。
あと、献血前24時間は激しい運動を避けてください。

私は決してカゴメの回し者ではありません。
229名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 10:34:12 ID:???
漏れは自宅から献血ルームまでチャリで行くが約1時間ちょっとかかる。前回やったときは脈拍が90だったが、フツーに成分献血してきた。
230名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 12:11:12 ID:???
自分は以前、血液比重に引っかかることが多かったです。そのため献血を
決めたら献血予定日の一週間前からホウレンソウを食べたりFeサプリや鉄分の多い
加工乳を飲んだりしてます。是非はともかく検査に引っかかることはなくなりました
231名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 13:32:39 ID:???
>>230
1週間前じゃなく継続して食べた方がいいんじゃない?
232名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 14:40:43 ID:???
今17で体重がギリギリ45なんですが、18になったら成分出来ますか?
233名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 14:47:28 ID:???
>>232
体重的にはぎりぎり大丈夫。
234名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 17:40:30 ID:???
今33で無職、体重は143のピザデブなんですが、成分出来ますか?
235名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 19:16:43 ID:???
それだけで断わられることはない
が、検査落ちの可能性は中肉の人よりとうぜん高い
よって、出来るかもしれないし出来ないかもしれない
236名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 19:28:07 ID:???
血管見えない( ゚Д゚)ゴルァ!!かな
237名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 21:32:47 ID:???
コレ最強。

>ホウレン草約580gもしくは、牛肉(サーロイン)約1280g中に含まれる鉄分
と同量の鉄11.5 mgを1錠中に含み貧血を治します。(五訂日本食品標準成分表)

http://www.nippon-zoki.co.jp/products/ippan/m-sjou.html
238名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 00:03:05 ID:???
>>237
>、牛肉(サーロイン)約1280g
豚レバーなら90gなのにね。
239名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 00:35:22 ID:???
献血って楽しいよね
学校帰りにいつも行ってる
名古屋の献血ルーム居心地いいし
でも次は3月4日だからまだまだいけない(´・ω・`)
240名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 02:13:23 ID:hAKIttMJ
重度のアトピーなんだが献血できるかな?
にきびがダメなんだから無理かな。
241名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 02:37:52 ID:???
過度の皮膚荒れは無理だからねぇ
他にも薬とかの問題もあるし<アトピー
242名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 09:52:28 ID:???
消毒薬にアレルギー出て、アトピーひどくなるかもしれん。
採血中にかゆくなるのも心配だし、避けた方が無難だと思う。
243名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 10:08:28 ID:???
>>240
薬を飲んでいなくて、どこか化膿していなくて、皮膚状態が献血可能な
状態(かさぶたがないとか、かき傷がないとか)なら献血可能だけど、
重度の場合はそういう状態にならないと思うから、難しいかも。

でも、その状態まで持って行けたら、アトピーでも献血できるよ。私も
アトピーで時々症状が出るけど、上記に引っかからないときは献血出来
ているから。
244名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 15:37:12 ID:???
本末転倒かもしれないけど
造血剤って、飲んでても献血できるの?
いつも微妙にヘモグロビンが足りないので
飲んでみたいんだけど。
245名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 15:40:08 ID:???
こんなスレあったのね。
土曜に大阪で献血しようとしたらO型の成分献血は締め切りとか書いてあってできなかった。
こんなのはじめてだったけど、こゆうことってよくあるの?
しょうがないから帰りに伏見桃山で降りて京都でやったけど。
246名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 15:51:14 ID:???
血漿はあまり需要ないみたいだし
血小板もその日の予約分確保できればいいみたいだし。
ちなみにこの間、京都で成分断られましたよ。
間に合ってます(意訳)って。
247名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 16:16:18 ID:w2yP0L/J
あー今年の冬はあるよ。
飛び込みでなく予約して行っても全血に変更を説得された。
今日成分は血漿も血小板も要らないだと。
予約したのにあんまりだと思ったけど全血400を捧げた。
248名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 17:11:43 ID:???
>>244
いわゆる鉄剤なら無問題。ビタミンCとあわせて飲むべし。
ただし、ある程度飲んで貯蔵鉄が足りてる状態になってから献血したほうが良いと思う。

自分は食事ではなかなか解決できず、でも病院行くのマンドクセで鉄サプリを摂ったけど、
3ヶ月ぐらいであっさりヘモグロビン14.0になった。
今は2、3日おきに飲んでる程度だが、それでも14.5あたりを維持してる。
249244:2006/01/30(月) 17:17:01 ID:???
237のって「いわゆる鉄剤」になるんですか?
鉄サプリは飲んでもぜんぜん効果なくって。
250名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 17:26:59 ID:PUO9R0Ag
>>245
>>246
>>247
それだけ、在庫を引き締め始めたって事か。
放漫経営より良いんじゃない?
251名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 18:26:03 ID:???
>>249
鉄剤ではない、鉄剤は1錠で50mgある
252名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 20:38:08 ID:???
鉄剤は、診察を受けた上で、処方箋でしか入手できない。
当然ながら、明らかに通常の食生活では改善不可の貧血で
あることが前提。

237のを飲んで、献血しています。
朝・晩、2錠ずつ飲んで、Hb12が15台に上昇したので、
全血400も楽勝。
253名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 23:09:53 ID:???
一応、言っておくが鉄剤とかは「飲んでいても献血できる」という状態であって
元々基準に達していていないのに鉄剤を補充している場合はNGなはずですよ。
254名無しの愉しみ:2006/01/30(月) 23:58:11 ID:???
一日の鉄分摂取目安って、12mgですぞ。
成人の体内総量でも3g。
摂り過ぎると過剰症(ヘモクロマトーシス)起こしますぜ。
255227:2006/01/31(火) 00:29:59 ID:j+fI5yEt
>>228
ありがとうございます。
大変参考になりました。
自分の炭水化物大好きの生活が原因のようです・・・
食生活を改めます。
256名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 00:40:19 ID:???
好きな物やめて、食生活を変えてまで献血したいか?
257227:2006/01/31(火) 01:27:27 ID:j+fI5yEt
>>256
はい
献血したいです。
258名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 01:45:49 ID:???
流石だ・・。
259名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 11:00:10 ID:???
鉄剤飲んで気持ち悪い思いしてでも献血したいな〜

>>254
吸収率も低いから経口摂取ではそれほど心配することは無い
260名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 14:54:24 ID:???
「evergreen〜いのちの唄声〜」の着うたが欲すぃ…

日赤はCDの他にこれで若干収益上げて、
宣伝費(赤輪以外)に使えばいいんじゃないか…??


赤血球の在庫がヤバいみたいだけど、
その一報を聞いても協力できない(制限掛かってる)リピーターはツライね。
261名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 15:18:44 ID:???
>>259
一日の摂取目安ってのは、当然経口摂取の事で、吸収率も考慮されてのものですぞ。
262名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 19:37:58 ID:???
>>260
さてはルームで鳴らして茄子の気を引こうって魂胆だな!?
263名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 20:29:17 ID:4G6gHpXM
「おにいちゃんやめて! そんなとこ舐めちゃだめ!
そこはおしっこするところよ、きたないわ!」























妹は泣きながら言ったが、ぼくは便器を舐め続けた


264名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 22:41:48 ID:???
>>262
茄子の気を引いても世間話しかしない訳だが
265名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 23:52:59 ID:5o6M50s/
どうやら新宿東口は今週から研修期間中の新人を実践で取り入れるそうだ。
痛くても、2度刺しでも絶えられる勇者のみ参られたしとの事・・。
遠まわしにそう言われたよ。。いつまでたってもへたくそな茄子はいるんだけどね。
266名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 23:56:00 ID:???
>>265
まぁぁじで!??
有効な情報dクス。

しばらく新宿東口行かないわ
267やぶ ◆DEZpWkOH5o :2006/02/01(水) 01:30:17 ID:???
>>265
若い茄子は魅力だが東京はナースキャップがないのがなぁ……。
めったに刺し損ねられないから練習台になるのは問題ないのだが。
268名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 02:11:46 ID:???
>>267
良い血管をお持ちのようでテラウラヤマシス
269名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 10:16:24 ID:???
世間話でも話をしてくれるのりのいい看護婦さんがいいな
270名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:46:54 ID:???
>>260
ルームって携帯持ち込み禁止じゃなかった?
漏れ鳴らしたら怒られたぞ。
271名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:59:58 ID:???
100回以上献血して刺し損ねされたことの無い俺が来ましたよ。
272名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 13:50:46 ID:???
ビオフェルミン飲んで献血行った人いる?
ビフィズス菌もダメかね…
273名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 13:52:34 ID:DrRH27af
あれ、栄養剤だろ。
274名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 14:17:37 ID:???
>>270
電源切ったらおk。
さすがに持ち込み禁止じゃジジババ以外入れないwww

ってか「持ち込んで〜」とか「鳴らす〜」なんて一言も書いてないんだけど…
275名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 19:12:15 ID:DrRH27af
採血室には持ち込み禁止だったと思う>大阪
いつも、ロッカーに放り込んでる。
276名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 22:38:44 ID:???
血小板増やす方法ってないんですかね?
1月2日の朝一で献血行ったのに、基準に満たないから血漿でって言われて虚しかった…。
277名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 22:47:12 ID:???
278名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 20:11:49 ID:4ZtvBsSe
奈良は閉店間際に行っても分離機へ座れる。
よっぽど足らないらしい。
279名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 20:23:21 ID:???
>>274
自分は30代前半だが余裕でスルー
280名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 21:06:10 ID:???
今度つくばのルームに行こうと思うんだけど、土曜の午前って混んでる?
281名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 21:32:31 ID:???
またまた要請キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
白血球の型が同じ、15歳の美少女が待ってるんだって。
たぶん月の物が重くてつらいんだろうな。
282名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 21:40:49 ID:???
「15歳 少女」で検索してみた
http://images.google.co.jp/images?q=15%E6%AD%B3%20%E5%B0%91%E5%A5%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&sa=N&tab=wi

こういうおにゃのこのためなら1リットルでも2リットルでも血を上げるぞ(;´Д`)ハアハア
283名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 22:14:53 ID:???
落ち着けw
HLAなら、月云々レベルじゃないだろうね。
284名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 01:06:20 ID:???
>>281
俺も登録してるけど要請が来たことはないな。
285名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 06:14:04 ID:???
おはようございます。

昨日銀色有功章届いたけど、ちゃっちすぎる。
永谷園のお茶漬けに入ってた写楽浮世絵サイズだろ、これ。
こども銀行券の諭吉サイズといってもいいけど、さすがにこれは・・・
な め て ん の か 赤 十 字
286名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 07:51:51 ID:???
>>285
あまり仰々しいのを贈っても
「こんなの無駄遣いだ!」って言う香具師も居るんだよなー
287名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 08:39:00 ID:???
記章の本体は杯だ
付属の紙切れ一枚にケチつけることもあるまい
288名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 13:13:07 ID:VmcFXi5/ BE:139781726-
>>285
マジレスすっぞ!
献血する人ではなく
献血ルームで働く看護師さんや事務スタッフ
献血ルームでボランティアに励んだり(ニート紙一重)
積極的に献血バスに場所を貸したり(特定郵便局長とか建設会社社長など)
そーゆー人たちには献血功労者として立派な表彰状が贈られますが
献血しただけだと何十回やっても粗品程度のものしかもらえませーん
289名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 14:03:12 ID:28xm/xGi
オマイら、そんなモン欲しいか?
盾だけで4個、持ってるぞ。
激しく、邪魔だ。
290養蜂家のハチミツ:2006/02/04(土) 14:13:07 ID:???
趣味で蜜蜂を飼ったら今ではすっかり養蜂家
291養蜂家のハチミツ:2006/02/04(土) 14:13:43 ID:???
ラルーシュ養蜂場は養蜂家自身が採取した加熱処理等を一切加工していない生のハチミツをお届けしてい
ます。規模が小さいので本年の在庫は、1キロビンが200本位です。
 当養蜂場では飼育の状況を公開していますのでご覧下さい。
http://www.hachimitushop.com
292名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 14:39:04 ID:???
そういや、個人情報保護とか称して壁の賞を貰った人の名前入りプレートも剥がしちゃったな。
293名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 19:23:13 ID:???
>>292
あおによし奈良センター?
294名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 19:53:03 ID:???
俺は、云十回記念の杯も要らないんだけど…。お酒飲まないからな〜
295名無しの愉しみ:2006/02/04(土) 20:04:58 ID:???
>293
うんにゃ、筒井駅の近くのほう。
296名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 00:46:50 ID:???
盾なんか要らんから、紫以上のランクのお猪口が欲しい。

100を超えると紫ばっかし
297名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 01:09:17 ID:???
>>296
お猪口って色変わるの?@次が20回目です。
298名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 02:07:34 ID:???
10回 グリーン
30回 イエロー
50回 ブルー
100回 ムラサキ

100回以降50回ごとにムラサキ
299名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 02:14:40 ID:???
間違えた、10回目がブルーで50回目がグリーン、
63歳以上で50回を超えるとホワイトが貰える。
300名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 02:15:38 ID:???
>>298-299
ありがとう!20回目でも貰えるのかと思ってたよ。
301名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 08:08:43 ID:8F6mT3KS
献血に行くとやたらと飲み物をすすめられますが、外出先でトイレが近くなるのがイヤなので
いつもイラネと断っています。


302名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 08:35:54 ID:???
倒れたりして迷惑にならんようにね。
303名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 08:56:39 ID:???
>>301
献血することで水分が失われるんだから、ちゃんと飲んだほうがいいよ。
お茶はトイレが近くなるからスープとかスポーツドリンクなんかいかが?
304名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 09:04:55 ID:B7RXNx0K
>>301
これがお薦め!
://www2u.biglobe.ne.jp/~shimane/kaigo/omutu.htm
305名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 09:25:57 ID:???
>>304
ヲイw
306名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 10:11:30 ID:???
おちょこ、10回目の時の無くしちゃったorz

150回目からは好きな色のをくれないかなぁ。
307名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 10:25:34 ID:???
おちょこ正直(゚听)イラネ  看護婦さんが欲しい
308名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 12:07:08 ID:???
PC採られて来ましたノシ
休憩室に戻ったら、も〜んの凄いピザなガキンチョがルームのお菓子を大量に
抱えこんで貧り食っていた。ボロボロこぼし、むせ返り、奇声をあげながら。
何でこんなの連れてくるんだ?どんな教育してるんだ?
気分悪くなったorz
309名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 13:13:55 ID:???
>>308
保護者の献血待ちで、普段食べられないお菓子を好きなだけあてがわれて、
舞い上がってるんだろうけど、
ルームの職員やボラは叱ってなかったのか?
310名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 13:23:35 ID:???
>>309
うちの子を叱るなんて、何様?どんな教育してるの日赤は?
常識を疑うわ。あなた懲戒してもらうから覚悟しなさいよ
311名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 14:52:20 ID:???
献血したら赤のシリコンブレス配ってるとこあるみたいだ。
京都もやってくれないかな。
312名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 17:46:39 ID:???
献血した時はイラネと思って、もらわなかったんだけど
このスレ読んだら、もらえば良かったと軽く後悔>レッドブレス
313名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 18:31:22 ID:nFEZSnax
あんなのはめたら鬱血しちゃうよ。
小さすぎ。
314名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 18:50:57 ID:VEghrKTm
【画像あり】築地銀だこ現役バイトの乱交写真流出!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/
315308:2006/02/05(日) 18:55:01 ID:???
>>309
全くスルーしてましたよ。それどころか珈琲ぶちまけても、
「あらあらこぼしちゃったの?今拭いたげるからね〜」
って感じ。
父親らしき人物が献血終了して戻って来ても、献血者一人一個限定の
アイスを二人とも食べていました。
アイスを食べ終わってもまだまだお菓子を貧るのは止まりませんでした。
漏れは時間がなくて帰って来ちゃったけど、いつまで食べてた事やら。
あれだけ甘やかされてのさばってりゃ、ピザにもなる罠。
漏れが注意すべきでしたね(´・ω・`)
316名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 19:04:37 ID:pbupZOLQ
>>308
>>315
父親の側から立ってみれば分かると思うけど、
自分の子供だと、ついつい甘やかしちゃうんだよ。
それに、子供の無邪気さって自分が大人になってから気づくじゃん。
子供の頃はみんなだって大人ばかり周りにいると子供の特権って事で、
騒いだり、やんちゃしていたりしていたんじゃないの?
もし、そうじゃないと思っている人たちは、きっとりっぱな大人になって子供の頃の
事を忘れてしまっているだけかと思うよ。。
それにお菓子をもう食べたらダメ!なんて注意できる?
コーヒーをこぼしてはダメ!なんて注意できる?
別に悪いことをしたわけでもないのに・・。ただの不注意なら大人だってあるよ。
むしろ、そんなとき恥ずかしくて謝らないのは大人の方が多いんじゃないの?
食べすぎは良くないけどさ。
・・ところでその子供は御いくつだったのかな?
317308:2006/02/05(日) 19:21:58 ID:???
見たところ小学校高学年って所でした。
ま、2〜3歳なら分からんでもないよ。
しかしながら、その年齢ならお菓子の置いてある意味だって説明すれば
分かるだろうし、アイスのところに書いてある注意書きも読めるはず。
お菓子や飲み物に全く手をつけるなとは言わないよ。
ただ、少しは遠慮や限度って物をわきまえる事を知らないのかなと…
言い過ぎたかも知れないが、ちょっと心配になったんだよね。
その子もその親も。
318名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 19:32:24 ID:ZGH++W3Z
小学校高学年でそれじゃ、池沼だろ。
319名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 19:43:44 ID:nFEZSnax
というか母親が悪い。
父親も悪いがな。
漏れなら針が刺さったままドツキに行った。
320名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 20:02:01 ID:???
>>317
てっきり3〜5歳くらいの未就学児だと思ってた。10〜12歳くらいなの?

そりゃー>>318の可能性大だね。正直障害者には、どんな逆恨みされるか分からないと
気をまわしてしまって注意しづらいからなあ……特に親が近くにいるとね。悪いけど。
321名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 20:29:08 ID:B7RXNx0K
ルームスタッフの教育がなっとらんな!
血液事業部から該当ルームの所属センター長に注意してもらわんといかんな
322317:2006/02/05(日) 20:42:54 ID:???
確かに言われてみればそうかもね。奇声あげてたし。
仮に知的障害があったとしたら、傍目からその子の本当の理解力は分からない。
注意しなくてよかったのかも。
普通に見えてもADHDの子供もいるかもしれない。
色々考えさせられるなぁ…

献血と直接関係ない話を聞いてくれてありがとう。
PC採れる体になったのが嬉しくてウキウキだったのに何かカリカリしてた。
心落ち着けて2週間後に備えます。
323317:2006/02/05(日) 20:46:22 ID:???
あ、↑は>>320へのレスね。
障害云々は別として、確かにマナー違反の香具師には職員が注意出来なきゃね。
324名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 23:16:08 ID:???
今日献血に行って来た。
血小板だったんだが、最初の返血が始まった途端、腕に痛みが・・・
それから僅かな時間の間に激痛に変わり、たまらず近くの茄子を呼んだ。
どうも、針の刺し具合がよくなかったらしく、内出血となり、採血中止。

しかも、針を抜かれた途端、目の前がチカチカしだした。
そのショックでVVRを起こしたらしい。

でも、機械に400分の赤血球が残っているんで、
このままだと全血したことになるらしいとのこと。
よければ、残りのもう片方の腕に返血してもいいですかと聞かれた。
すでに全血の年間総量を使い果たしていただけに
可能なら返して下さいと返事して、
VVRの回復後に、反対の腕に返血してもらった。

今まで何回か献血したが、採血中止になったのも、
VVRを起こしたのも今回が初めてだ・・・OTL

ルームの人の対応が丁寧だっただけに、
迷惑かけてしまった自分にちょっとやるせない気分・・・

長文スマソ
325名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 23:27:46 ID:???
乙。大変ダタネ。(*´∀`)つ且~~
おまいさんのせいじゃないさ。
今日はゆっくりお休み('ー ' *)
326324:2006/02/05(日) 23:50:36 ID:???
>>325ありがとう。これから休ませてもらいます。
おやすみなさい。
327やぶ ◆DEZpWkOH5o :2006/02/06(月) 00:26:16 ID:???
>>306
そんとき頼んでみそ。
漏れは今の表彰制度になったとき既に100回超えてたので
青とか緑とかのおちょこは持ってないのだが、
400回目のとき黄色いの頼んだらくれた。
ちなみに津田沼ルーム。
328糖みつ飼育牛:2006/02/06(月) 17:09:15 ID:???
血漿イラネ?
採血された献血血液は、各地域の日本赤十字社血液センターで必要な検査を受け、
不合格血液を除外したのち、血液製剤、血液成分製剤といった輸血用血液製剤が
製造される。
また、血漿分画製剤の原料となる血漿は、日本赤十字社血漿分画センター、民間3社
の血漿分画製剤製造施設に送られ、血漿分画製剤が製造される。血漿分画製剤は、
献血血液由来による製剤のほか、民間企業では輸入原料による製剤の製造、輸入
が行われている。 〜(財)血液製剤調査機構HPより

>>24 >>56 >>153 >>246
血漿って採血しても、イラネーんですか。
血漿分画製剤製造施設では輸入原料だけで製剤を製造してんのかな
329名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 18:59:18 ID:???
煽りか釣りか知らないけど、
まったくぜんぜんこれっぽっちもイラネなんて誰も言ってませんよ。
適正使用によりFFPの使用が少なくなった分が、分画原料に回るのと、
全血由来原料だけで賄えるようになってきたから、
PPP採血が少なくなったってだけです。
330名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 19:07:42 ID:???
今まで栄養剤代わりくらいの感覚で血漿製剤をつかっていたのがおかしいんだよ、そもそも
331名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 19:17:48 ID:P1VsG1eV
そだね。特に今までは原料が人体だったわけだし。
332糖みつ飼育牛:2006/02/06(月) 19:47:24 ID:???
現在では血漿分画製剤のうち、血液凝固第8因子製剤については1991年より日本赤十字社
により供給が開始され現在では献血由来の原料100%の体制で国内自給が実現していますが、
血友病Bと呼ばれる病気で不足する第9因子製剤、B型肝炎やC型肝炎による肝硬変による
症状の治療に使われるアルブミン、先天性免疫不全症候群や川崎病が適応疾患となっている
グロブリンの血液分画製剤はまだまだ国内自給に至っていないそうで、国際的にも 外国で血を
買いあさっている・日本は吸血鬼だといった批判を受けている現状だそうです。
(血漿分画製剤の種類にもよりますが自給率は30〜70%前後だそうです。) 
一部の製薬会社では外国で安く買った血液を「レッドダイヤモンド」あるいは「レッドゴールド」 など
と呼んでいるそうですが、まさに金のなる木、なのかもしれません。こういった現状をそのままに
しておいてもいいのでしょうか? 問題があるように思えてなりません。 WHO(世界保健機構)から
は「自国で必要とする血液は自国で確保すべし」との勧告を受けています(1975年)。
 〜けんけつ・どっと・こむHPより

レスサンクスコ。 (FFP…新鮮凍結血漿 PPP…血漿献血 ← 自分用備忘録)
上にはいろいろとむつかしいことが書いてあるんですけど、「PPPは今日終わりますた。」とか、
「PPPはイラネ。帰ってくれ」っていうようなことを万が一言われた時には、飛躍すると日赤の人は
WHOの方針に反しているということなのでしょうか。
さらに飛躍すると、アメリカから「ウィンドウズ買え(゚Д゚)ゴルァ!」とか、「牛肉買え(゚Д゚)ゴルァ!」
みたく「血漿分画製剤買え(゚Д゚)ゴルァ!」とやられているからなんでしょうか。
失礼しますた
333糖みつ飼育牛:2006/02/06(月) 19:56:47 ID:???
新潟県赤十字血液センターさんは言いました。

最近(1999)、厚生省は「血液製剤の使用指針」を示して、アルブミン製剤を含む血液製剤の
使用に厳しい制限を設けました。医療機関の対応が注目されております。
一方、明るいニュースもあります。遺伝子組み替え技術を使って人工的にアルブミンを作る
研究も進んでいます。ですから、近い将来は、献血由来のアルブミン製剤の必要量が減少
傾向に推移するものと予想されます。
日本赤十字社は、輸血用血液の確保だけでなく、血漿分画製剤の国内自給に向けても、
最大限の努力を払っています。輸血を必要とする患者さんのため、今後とも献血にご協力
いただきますようお願いいたします。 〜新潟県赤十字血液センターHPより

>>331さん 意味が分かりますた。
334名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 20:14:27 ID:???
最近まだPPP (゚听)イラネ 状態なの?
もう今後はずっとそうなのか?

毎度イヤな顔されるのですっかり献血から足が遠のいた今日この頃
335糖みつ飼育牛:2006/02/06(月) 21:06:24 ID:???
血液凝固第[因子製剤については、血液由来製剤は100%自給を達成している。一方、
遺伝子組換え製剤は平成5年に使用が開始され、繁用されるようになり、平成15年における
遺伝子組換え製剤の占める割合は55%であったが、平成16年は59%に上昇している。
アルブミン製剤については、適正使用の推進により、ここ数年使用量が減少しており、
平成16年も前年と同様の傾向であった。また国内自給率は50.1%と前年と比べ4%上昇した。
免疫グロブリン製剤の使用量は、ここ数年増加傾向が続いていたが、平成16年は前年と
比べ減少した。国内自給率は87.3%に達している。  〜血液製剤調査機構だよりNo.87より

遺伝子組み換え血液製剤を量産 三菱ウェルファーマなど(2005.8.19 日経新聞)
三菱ウェルファーマは遺伝子組み換え技術を使ったアルブミン製剤の追加臨床試験を終了し、
このほど、厚生労働省にデータを提出した。国内での販売承認を申請中で早ければ来年にも
承認される可能性がある。化学及血清療法研究所も体制の整備を急ぐ。
 〜 血液製剤調査機構だよりNo.89より

補充療法に使われる血液凝固因子製剤には、大きく分けて血漿由来製剤と遺伝子組み換え
製剤の2種類があります(血友病Bに関しては日本では血漿由来製剤のみ)。日本では血漿
由来製剤は、献血で集められた血液の血漿を原料として製造されていますが、遺伝子組み
換え製剤は全て輸入されています。←これに三菱ウェルファーマが加わるんだな
 〜 日本赤十字社血漿分画センターHPより

年間1200ml+α(成分)って感じが理想かな。。。
336名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 21:28:53 ID:???
三菱ウェルファーマ → 株式会社ベネシス へ血漿分画事業を分社化したのか
本社 大阪市中央区
オサダノ工場 京都府福知山市
枚方研究所 大阪府枚方市
>>246 京都で人の血漿から血漿分画製剤を作る会社があるっていうのに、PPPをなんで
断られるんだ?
337名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 22:35:19 ID:ekhDxVox
PPPは献血マニアの回数稼ぎだからイラネって
言ってるよな
338名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 23:42:37 ID:9Rr1yXxH
PCは日赤のボロ儲けボッタクリだから協力したくないって言ってるし
339名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 23:45:23 ID:???
マイナーな血液疾患って意外と色々あるから、足らない成分補給用の血漿も必要なんで
pppがなくなったりはしないはず。
340名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 02:46:58 ID:rvITM5/w
みんなすごいな。。どうやって献血が好きから始まり、会社名を探る行為に発展するんだ?俺なんて送られてくる成分表見て、コレステ下がった!とかそんな興味しかないけどwww
341名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 02:58:03 ID:???
血小板は同時に血漿も採る。
全血には、もちろん血漿も含まれる。
だから、血漿単独の需要はもはやほとんど無いよ。
342名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 03:22:23 ID:???
低血圧で断られたorz
343名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 03:52:20 ID:???
昨日 初めてのテルシスだった

いつもマルチかCCSで
Htが50%近くで4サイクルでも400ccちょい

テルシスは早いくて660ccに採ってくれた
344名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 04:16:03 ID:???
>335
「適正使用の推進」って要はレセプトの点数を認めないってだけのこと。
必要と有らばその手の調整は幾らでも効く。
患者から追加徴収も出来ないので病院が被り、必然的に不必要な使用を押さえる事が出来る。
345名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 06:58:17 ID:???
>>337-338
ソースきぼんぬ。できれば2ch以外で。
あ、製剤の価格表とかじゃなくて、
そういうこと逝ってる香具師が居るかどうかのソースな。
346名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 18:23:45 ID:c1Nso8TA
>>341
需要がないのになせ輸入するんでしょうか?
教えて頭のいい人
347名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 19:33:13 ID:???
>>346
安いからです。
アルブミン製剤でその差が顕著に現れます
348名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 20:02:51 ID:???
血漿部門は赤字だからな…。
349名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 20:05:51 ID:???
昨日アカギの鷲巣麻雀編のアニメ観て献血行きたくなった。
350名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 21:33:53 ID:???
去年の今ごろ初めて献血に行ったら、比重足りなくてダメだった。
説明によると、若い人がアウトな場合は殆ど「赤血球は多いのに鉄分不足でそれが育っていない」せいらしいが…私は「赤血球は大きくて良い型なのに何故か数が少ない」らしい。

病気や怪我はしてなかったし、セイーリの周期でもなかった。
次にやって同じような結果だったら病院逝って精密検査しる!と言われ、それからビビって行ってないチキンな私orz

他にそんな人いる?
351名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 22:57:45 ID:???
>>350
それ病気だよ、あんた40000日以内に氏ぬ。
352名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 23:03:10 ID:???
ちょ、献血できる年齢から40000日生きれたら神の領域ww
353名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 05:01:29 ID:???
以内。
354名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 05:02:41 ID:???
よし、今日献血行ってくるぞ。
アカギも見たしw
355名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 05:25:25 ID:???
体重足りなくて門前払いくらいました
356名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 06:18:23 ID:???
>>355
ポケットに石詰めて再挑戦だ。
357名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 06:39:06 ID:???
>>355
すげえな最近の献血ルームは入る前に体重はかって中にも入れさせないのか。
358名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 06:45:45 ID:???
40kg乗らないと開かない自動ドアとか?
359名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 06:48:17 ID:???
>>351-353
市ねカスボケ
360名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 17:47:06 ID:???
門前の小僧体重が足りず門前払い
361名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 01:01:22 ID:???
3点
362名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 04:07:26 ID:vEd0GUnZ
痔でも献血できる?
363名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 22:09:44 ID:???
成分したいんだけど血管細くてもできる?
364名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 00:21:21 ID:???
>>363
出来る人もいるし出来ない人もいる。
勇気を持って行ってみればわかる。
365名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 01:07:40 ID:???
血管細い、献血可能、ナース下手のトライアングルが揃うと
2度刺しとかもあるけどな〜
366名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 12:40:52 ID:MAFObvaP
二度刺しは原則禁止
刺さったまま針先の位置を変えるのは可
367サイト男:2006/02/10(金) 13:29:28 ID:ewExcCSx
368名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 23:57:52 ID:???
>364
>365
ありがとんです。
一度針刺さったままぐりぐりと位置を変えられた事があります。
3月になったらできるので行ってきます。
369名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 01:16:35 ID:???
点滴だと、二度刺し三度刺しが当たり前なのにね。
370名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 04:14:13 ID:???
>>369
点滴やったことないのだが、
献血の針と同じくらい太いの?
371名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 05:28:06 ID:???
あれは気持ちいいね>>点滴
ユンケル皇帝液のような色と成分の奴を入れてもらったことあるけど
栄養たっぷりなドロリ濃厚なのが太い針でドロドロ入ってくるのがたまらない。
372名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 20:17:30 ID:???
>>370
普通は検査の時と同じぐらいの針の太さ。
373名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 22:39:41 ID:IqT2j19Y
風邪ごときで点滴をうつ医師がいるが
はっきり言って点数稼ぎのぼったくりだ
374名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 23:33:58 ID:???
なんで献血の針は肘の内側しかいかんのだ?
手首の方が腕曲げられて便利なのに。
375名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 11:29:00 ID:???
374の血管は全身同じ太さ。
376名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 14:26:17 ID:???
手首だって十分針刺せるだけ血管太い人は居るでしょ。
377名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 14:32:00 ID:???
ヒント:神経
378名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 14:32:18 ID:???
手首に針刺すと、かなり痛いよ。神経も集まってて危ないし。
379名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 17:07:25 ID:???
>376
そりゃ、未熟児にだって点滴の針は刺せるわけだからな。
わざわざ細いところへ刺そうという魂胆が判らん。
肘を固定するより手首固定のほうが動きがあって辛そうだが。
380名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 21:38:44 ID:rCaB6pH2
献血で採血するのは肘の内側以外にもあります
手の甲とか足首で採血することもありますよ、稀ですけどね
381名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 22:30:33 ID:???
献血でもそんなことあるのか
献血じゃなく、両腕やけどして病院に行ったときに足で採血されたことはあるけど
イタソー
382名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 01:01:36 ID:???
ナイナイの番組でやってたよ
383名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 03:20:25 ID:???
>>382
あれは献血じゃないだろ>>381のと同じ検査採血だろ
384名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 20:37:47 ID:???
>>380
いくら何でも足首はないです。

手の甲は頻繁に有るけど
それも検査採血のみ
献血は肘あたりの血管。

一回手首でお願いしたら
血流取れないからという理由で
やっぱり肘あたりの血管になりました。
385名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 00:01:00 ID:???
年間制限解除になったんで早速いってきたんだが
400mlだった。。。

別に構わんが、血小板の年間回数減らしてまで
赤血球欲しいほど切迫してたんだろうか・・・。
386名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 01:21:55 ID:???
今日献血するとチョコレートもらえますか?
387名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 02:34:38 ID:???
>>386
都内だとシナモロール(サンリオ)のウエハースがもらえるらしい…(´・ω・`)
388名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 10:32:00 ID:???
あ、バレンタイン少佐の日か。献血行って来よう。
389名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 15:14:18 ID:???
>>385
東京じゃ不足しているらすぃ
ttp://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/fusoku/fusoku.htm
390名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 21:03:10 ID:KWFYw6+x
>>386
チョコつかみ取りでし
391名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 23:17:37 ID:???
献血前にチョコ食いすぎると血圧上がらない?
392名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 00:12:42 ID:???
(新潟)高田出張所、3月末で閉鎖

県赤十字血液センターが上越市西城町の高田出張所を3月末で閉鎖することが13日、分かった。
閉鎖により、同センターの献血施設は県内で新潟、長岡両市の3カ所になる
393名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 11:52:04 ID:???
>>389
アドレスが切羽詰ってる事を物語ってるな・・・
394名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 22:12:53 ID:???
ナースキティちゃんの爪磨きもろた 嬉しいようなそうでないような
395名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 21:53:29 ID:tYOvnZtc
年開けそうそう400を捧げて2ヶ月。
解禁がやっと目前になったが、全血できるまで来るなとか言われそうな勢いだな。
396名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 22:55:18 ID:???
>>395
血小板は長持ちしないから大丈夫じゃない?
397名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 09:49:38 ID:kdYF8pzw
266 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2006/02/16(木) 11:27:33 ID:5cb3nE4H
2 名前:名無しさん@社会人 メェル:sage 投稿日:2006/02/16(木) 10:30:06
23 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2006/02/15(水) 20:15:33
301 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/02/15(水) 11:24:29 ID:VGm3J0F+
702 名前:名無番長 投稿日:2006/02/14(火) 18:25:19
793 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/13(月) 23:53:49
342 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 投稿日:2006/02/12(日) 22:48:26 ID:bgBiQdMK
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/11(土) 11:28:37 ID:yZ6MZKsV0
13 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/02/09(木) 23:16:07 ID:PM3YYW6V0

慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」ページ最後の方のリンクを開いてみれ。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧汁
398名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 10:50:50 ID:nXbRTQP7
久々に献血ルームに逝ったら自販機に炭酸飲料が全部なくなってた。
仕方ないから紅茶のんだ。
399名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 11:11:31 ID:???
>>397
怖かった
病院にかかるときはネットで噂を検索してから行くことにする
しかし、JavaScriptをオフにしないと重すぎるのはどうにかならないのか
400名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 17:47:45 ID:???
冬場から春場はほとんど献血できなくなる_| ̄|○
冬は霜焼けで血流増幅の薬を飲み続け
春は花粉症で薬を飲み続ける・・・
したくても出来ないのは辛い
401名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 17:49:00 ID:???
花粉症の薬は、ものによるだろうけど献血OKなはずだよ。
402名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 18:37:46 ID:???
そうなんですか・・・
ネットで検索しても大抵「薬ダメ」ばっかりなので全部ダメかと思っていました。
一か八かで献血に行って医師に薬見せてみまス
403名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 18:42:06 ID:???
>>402
愛媛県血液センターのサイトに、薬の一覧があるよ。
ttp://www.ehime.bc.jrc.or.jp/about/kusurinokijyun.html
たいていの市販の花粉症の薬は、「当日服用していても採血してよい対象薬物」の
「抗ヒスタミン薬」または「非ステロイド系抗アレルギー薬」に該当すると思う。
404名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 20:51:43 ID:???
ご丁寧にありがとうございます。
市販薬ではなくて処方箋薬ですが、
「ステロイドは嫌」と医者に言っているので大丈夫でしょうw
どうもありがとうごじました
405名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 22:39:38 ID:???
まあ、薬に関しては個人(素人)判断せずに問診(もしくは事前に電話
など)で確認するのが一番確実だと思う。
406名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 00:48:50 ID:???
「特定の患者さんへの献血のお願い」が先月きたんだけど
あいにくと歯科通院中だったため協力できずにいた。

今週、歯の治療も終わったので歯科医の先生に献血できるか
確認してから血液センターに予約の電話を入れたら

「今、血液確保できていますのでまた次回オネガイシマス」

と言われちゃった(´・ω・`)ショボーン

明日は献血デーの予定してたから一般の献血に行ってこようかな・・・

407名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 11:57:43 ID:???
PLTが20しか無くて血漿になってもた。
今から抜いてきます。
ゴネるどころか血小板キボンしててもほとんど血漿になっちゃうorz
408名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 13:11:39 ID:???
>>407
地方?土日でうちの県ならほぼ血小板確保済みで血漿コース
休みに朝一なんて起きれないから最近ごぶさた中
409407:2006/02/19(日) 13:18:28 ID:???
@東京です。
血小板で予約して行ったんだけどね。
前回PLT30あって余裕ぶっこいてました。ごめんなさい。
食生活強化して次回リベンジします。
410名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 14:50:14 ID:dd7k7701
俺、PTL20以下だけど、いつもPCだ。
411名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 15:04:14 ID:???
この前30回目の献血に言ったら、血小板で単位がどうとか言ってたけど、
別に献血マニアでないので、そんな事説明なしに言わんで欲しいな。。
そのとき、なんか成分が足りなくて5単位しか取れないから片手ですぐ終わると言われた。
普通なら何単位まで取るもんなんだ?
412407:2006/02/19(日) 17:26:55 ID:???
>>410
体重足りないので、循環血液量の関係でPLT低いとアウトなんだってさ。
>>411
・体重(体内の血液量)
・PLT値(血小板の量)
・医療機関からのPC(血小板)の要請量
などで違ってくるから、一概にこれくらいとは言えないんじゃ?
いつも私は20単位程採られるけど。
誰かエロい人フォローおながいします。
413 ◆DEZpWkOH5o :2006/02/19(日) 18:25:00 ID:???
PLT16.0万/μLで10単位採られたことがある。
トリマ(←採血機の名前)で65分かかった。けっこう疲れた。
414名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 22:46:35 ID:???
左腕の注射さす血管付近にに傷があったので献血ダメでした。
傷あったらダメなのしらなかったよ。傷早く治して再トライだ。
415名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 13:26:15 ID:???
京橋のアミカス無くなったんだ…。
よくお世話になってたのに。
416名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 17:49:19 ID:???
これ見たら怖くなったんですが・・・
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10255/1025524507.html
417名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 19:19:14 ID:???
>>416
こりゃまた古いスレを…
献血で神経損傷は確かにあります。最近は、ちゃんと保障とかしてくれるみたいだけど。
HBc抗体もってるってことは、過去にB肝感染してたってことだね。
検査はがきで通知されるはず。あんた過去にB肝だったぞって。
そのはがきに、血液は捨てましたとか書かれるはず。

心配なら、献血はしなくてもいいんじゃないかな。義務ではないのだから。
418名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 20:35:09 ID:???
>>416
ばぐ太はこんな昔から記者やってたのか
419名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 19:13:43 ID:XSqSSDXW
献血で古い血を抜いて、新しい血を作りやすくすることで体がよくなるとか効いたんですが
これってガセなんですか?
420名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 19:38:07 ID:???
瀉血療法みたいだな。

それはともかく、平日に献血に来てほしいと御葉書が来た。
421名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 20:12:13 ID:13iyWm4D
>>419
身体の一部に滞っている血を抜くのは、瀉血療法として知られているが
造血機能とは関係ないみたい。
422名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 20:54:36 ID:???
献血された血液って個人で買えますか?
423名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 00:01:49 ID:???
>>422
一体買って何するんだww
424名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 08:04:16 ID:???
飲む
425名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 09:01:46 ID:???
吸血鬼様のご登場です。
426名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 09:02:25 ID:???
つ【トマトジュース】
427名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 09:03:23 ID:???
血漿を培養基として使った何やらで怪しげな療法を用いていた新興宗教っぽい医院が有った希ガス。
428名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 10:15:39 ID:3dIqUuf9
>>422
法律で日赤は、厚労相の承認を受けた医薬品や医薬部外品の製造所以外に売る事は出来ません。
429名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 11:09:41 ID:???
献血って楽しいですか?面白いですか?気持ちいいですか?駅前に献血ルームあって、いつも気になってます。教えてエロい人
430名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 11:11:43 ID:???
>>419
多分ガセ。人間の血は日々作り替えられているものだし、献血では
日々の生活に支障が出ない程度しか取らないし、余裕を持って献血
間隔が決められているから、献血くらいで造血能力がアップするとは
思えない。

造血能力をアップさせるほど血を採ったら、普段の生活に支障がでる
んじゃないかな。
431名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 11:42:01 ID:???
なら他に血液を買う方法ありませんか?
432名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 12:28:56 ID:???
>>429
そう言えば慣れれば楽しいって感じでもないし、面白みも(慣れている
から)ないなぁ。気持ちいいことはないけど、針を刺されるから最低2回
は痛い目に遭うし。なんで献血に行っているんだろう。

最初の何回かは面白かったなぁ。見たこともない機械で血が分離され
るのを見たり、ナースがてきぱき働いている姿を見るのが良かったり、
お菓子食べ放題ジュース飲み放題が嬉しかったり。

もう献血に行くのが習慣になったから、行かないと何か物足りなくなる
っていうか、行くのが当たり前になったって言うか…
433名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 13:17:07 ID:???
>>431
鷲津麻雀。
434名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 17:01:52 ID:???
>431
自分の血なら好きなだけ抜けると思うが?
435名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:01:16 ID:???
血液センターに行ったときに何回か
「必要とされている種類は何でしょう?それにしたいのですが」
と聞くと必ず「成分献血でお願いします」と返ってきたのですが
やはり献血車あたりが通常の血液を回収してくるので
センターでは成分と言った方が良いのですかね。
436名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:40:06 ID:???
知人で「献血すると肩こりが楽になる」って言ってた香具師がいたな
抜いて流れががよくなったってことか
437名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:48:16 ID:???
吸い球で出る血の様にドス黒い血を献血しているのだな。
438名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 22:05:26 ID:???
>>435
正月を挟んで一ヶ月くらいは全血が足りなくなるから、そのころなら
全血をお願いされると思う。

それ以外では血小板が埋まっていなかったら成分(血小板)、血小板
が埋まっていたら成分(血漿)もしくは全血になると思う。
439名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 23:27:16 ID:???
>>438
なるほど
440名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 23:51:10 ID:???
>>429
楽しいぞ、すごく楽しい、「自分の命の汁」が他人様に注入されて
他人様の命と混ざり合うんだ、こんな楽しい事が他にあろうか。

いうなれば、男汁を女体に注ぎ込む行為よりもエクスタシーではないかと。

相手が誰だかわかんねえ、ウホな人かもしれない、すげえ美少女かもしれない、
ヨボヨボのジジイかそこらのオバハンか、何であれ自分の命が他人様のなかで生きる、これは楽しい。
441名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 00:18:11 ID:???
>440
同意。助けてあげたいうんぬんじゃなく
自分の命の一部が他人の体の中で生きる所に優越感を得る。
あのときやった血が今正に誰かの体を生かしてると思うと胸躍る。
これ、リアルで言ったら変態に思われそうだが。
18になったから成分も出来る。
これから楽しくなりそうだwww
442名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 01:58:22 ID:???
>>440,441
何だかすごい動機だな!それはそれで良いと思うけどw

>>429
自分は献血手帳と検査結果のハガキがたまってくのが楽しくて
やってる。過去の検査結果と見比べるのも楽しいし!
443442:2006/02/24(金) 02:05:15 ID:???
あ、別に回数稼ぎのために200mlとか血漿ばっかりやってる
訳ではないからね!

念のため…
444名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 08:58:21 ID:???
大昔は血漿は4回分カウントされたので、間隔も短かったので励んだもんだ。
今は年に数度のインターバルで続けている。
445名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 09:11:45 ID:???
>>440-441
仲間ハッケーン!
自分の血が他人の中で生きてるってのを想像するとゾクゾクする。
あとアカギの影響もあるけどw
446名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 09:47:41 ID:???
自分は、針さされて遠心分離器につながれて実験動物みたいになってるのが楽しい。
なんか病院とか好きなんだよねヽ( ´ー`)ノ
447名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 20:23:36 ID:???
体液を舐めあうカップルは珍しくないだろうが、血液を舐めあうカップルはそうはいないはずだ。
献血を楽しむというのは、通常の求愛行動よりもより一層の変態的行為といえる。

いわば、献血フェチとでもいえるのではないか。
448名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 22:10:50 ID:cLK19W5M
>>444
血漿、血小板は3回ですよ
400mlは2回ね
449名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 22:13:50 ID:cLK19W5M
そんでもってデータが全国共有ではなかったため
京都府で献血回数が目一杯になっても
愛知県で献血すればまったくばれなかったので
年間に血小板を24回やることも余裕だったなー
450名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 22:29:35 ID:???
漏れは今のところに引越してきてから始めたので出足は遅い。本拠地は千葉県下だが、遠出した時に献血出来ると新鮮味を感じる。
451名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 23:11:36 ID:???
>>449
そっか献血手帳は10回までしか記入されないのか
452422:2006/02/24(金) 23:35:48 ID:???
>>447
そのことなんですが、以前付き合ってた彼女がリストカッターでコップ一杯血を注げるほど手首を切ってたんですよ
で、ある時お風呂を掃除しようと思って入ったら偶然現場を目撃してしまい
自分は何故か無性に飲みたくなって手首から流れる血をゴクゴク飲んでしまいました
それからは血液を定期的に飲まないとムズムズするようになってしまったんです。いうなれば性欲みたいなもんでしょうか
結局その彼女はトラックに飛び込んで自殺してしまったんですが
彼女と死別してからは人を見るたびに血を飲みたくなってしまって、正直我慢するのが辛いんです
自分でも異常なことは理解してるんですが、温かくてほのかに甘く、喉に絡みつくような感触は止められません
だからどこかで輸血パックを売ってないかと思いまして・・・・
453名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 00:04:47 ID:???
マジなのかネタなのか測りかねる壮絶話だが…
自分の血じゃダメなのか?
454名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 00:17:19 ID:???
>452
自分も似たような性癖を持っている。
夜中に死体回収後の交通事故現場を通ったのだがそこに血溜まりが
できててそれ見たらムラムラーっときた。
我慢できないほどではないが最高の嗜みだとは思う。
ゴクゴク飲めたなんで羨ましい。
献血好きだから飲むより出すほうが圧倒的に多いけどね・・・・
455452:2006/02/25(土) 00:59:08 ID:???
>>453
自分と彼女の血では全然味が違うんです
以前缶詰めのふたで指を切ってしまった時に舐めてみたんですが
自分のは鉄臭くてお世辞にも美味しいとはいえませんでした
多分煙草を吸ってることや夜更かししたり野菜をあまり食べないのが原因かと
やはり生活が健康的な人は美味なんではないでしょうか
456名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 01:02:15 ID:???
>>455
そんな事言ったら輸血パックの血だって、オッサンヤオバハンの血が大半だぞ。
新鮮でもないし。
457名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 01:06:37 ID:???
>448
貴方が生まれる前の話。
458名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 01:21:13 ID:???
>>454
献血後の針を吸ってみれば?
10ccくらい飲めるかもw
459名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 01:27:24 ID:???
>>455
ドイツ料理に豚の血で作ったソーセージってのがあるけど、あれじゃダメ?

やはり新しいリスカ癖のある彼女を見つけるしか…。
460名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 05:39:08 ID:???
大漁ですなw
461名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 07:20:49 ID:M6htozBf
献血したら、シュークリーム1個
この文句に釣られて、昨日、4年ぶりに献血した
高校生がグループで来てたよ
462名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 07:57:04 ID:???
嫁は昔、スーパーに来た献血車に卵1パックで血を売った w
463名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 13:43:19 ID:???
某映画評論家が最近退院したんだが、血を吐いて倒れる前に吐血の前兆があったんだが、
知らずに飲み込んでいたらしい。そのときの事で記者会見で「胃にとって人の血液はあまりよくない」
って言ってた。。
464名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 14:41:01 ID:???
肉と一緒にどうぞ
465名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 14:41:08 ID:???
>>455
共食いはよしとけよ。体に悪そうだぞ。
466名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 16:35:29 ID:???
そういや食人大統領アミンって映画があったな
467名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 22:05:08 ID:???
血を飲むときは
病気にも注意。

C型肝炎とかなりそうだよね。
468名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 05:53:21 ID:CBTSvPXn
飲むような行為であれば、C型よりB型を、B型よりA型を心配すべき。

報道の影響からか、肝炎と言うとC型が真っ先に浮かぶ人が増えてるけど、
C型は、皮膚や粘膜が血液の間に入ると、まず感染しないといわれている。
469名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 09:20:19 ID:K6qythkd
クンニしてマムコ汁を飲むほうがいいね
470名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 09:28:33 ID:???
そっちのがやだな
471名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 11:18:30 ID:???
3月はWhiteDayキャンペーン

ホワイトチョコが良いな
472名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 12:41:00 ID:K6qythkd
マムコ汁を飲む=挿入したい=勃起しなくては=健康に気を使う
ということでマムコ汁を飲むことは健康維持に直結しているのである!
473名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 14:53:56 ID:???
>>472
風邪ひいたり、ストレスたまると、いらいらしてオナってしまう。。。
勃起すれば健康であるという発想はどこから?
474名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 22:34:09 ID:???
>>466
伊集院光のラジオ聞いてた?
475名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 01:28:14 ID:???
小林麻耶に勧めてた映画?
476名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 01:41:16 ID:???
そう。勧めてた奴
ウェブで聞く奴でもネタにしてた
日曜に献血したら、帰りに携帯ラジオで聞いてた

献血ルームでラジオ聞いてる奴、俺以外にいる?
477名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 01:42:39 ID:???
携帯はダメなのに、ラジオは良いんだ。
478名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 03:05:37 ID:???
>>477
受信するだけならOKなのでは?
テレビもあるし
479名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 03:09:47 ID:???
テレビはアンテナから線で引っ張ってきてるから、無線なラジオとは違うと思う。
でも、受信専用なら問題無いと言うのはその通りだと思う。
480名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 07:27:49 ID:???
俺はDSで麻雀やりながら献血してアカギの気分を味わった
481名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 07:41:13 ID:???
全部抜かれなくて良かったな。
482名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 19:02:10 ID:kt3McQne
おれは可愛いナースたんを視姦しながら献血してる
400だとストッキングの右足を脱がせたところで終わってしまうから嫌だ
483名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 21:42:20 ID:???
>480
そうかその手があったか。
しかし、DSを持ってない・・・
484名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 20:26:20 ID:32XW/ata
>>483
俺のDS貸してやるよ
485名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 20:30:30 ID:???
どうせなら無線で対戦すりゃいいのに。
486名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 21:37:39 ID:???
採血室で無線はダメだと思う。
487名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 21:59:25 ID:???
ナースが採血データを送信している端末と混線しなけりゃいいんでないの?
488名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 22:30:43 ID:???
>>487
採血機が電波で誤動作するとかは問題ないのかな?
489名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 00:41:48 ID:???
正直、普通の家電製品や携帯や無線LANの電磁波で医療器具が誤作動起こすことなんてありえないんだけどね
490名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 02:33:27 ID:???
>484
やった、ありがとう。
491名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 04:21:55 ID:???
ルールでダメってなってるからダメってのと
でも実害はないからやってOKってのは筋がずれてる

実害はないからルールがおかしいって指摘するなら分かるけど
492名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 21:37:12 ID:z65VAsX/
じゃあいいよ
誰か献血しながらシリトリやらねーか?
493名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 21:49:25 ID:???
献血オフ?
一番でかい献血ルームってどこかな。
494名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 22:34:06 ID:yQBtBSr1
日赤のホームページみたら↓なことが書いてあったんだけど
手帳なくなっちゃうの?

【一般競争入札公告】献血手帳カード化に伴うハードウェアのリース
http://www.jrc.or.jp/info/899.html
495名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 22:45:52 ID:???
>>494
だいぶ前に今年度中にカードになるって話が出てたんだけど、やっと
動き出したのか。手帳が無くなってカードになって、今までの葉書
(もしくは封筒)で送られていた検査データも入るとか。そのデータで
健康管理が出来るようにするとかいろいろ話が出ていたはず(献血者
へのサービス向上ってことで)。

まあ、手帳も捨てがたいんだけどね。スタンプがだんだん溜まっていく
のは一種の快感だから。あのスタンプを見て、次も献血しようと思った
人も多いはず。
496名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 22:58:06 ID:???
カードって大昔使っていたカードがいつのまにか廃止になっていたんだね。

それはともかく、葉書で送ってくるサービスを止めるとカードを持って行かないと確認出来なくなっちゃわないのかな?
赤十字のサイトで確認するように出来ても利用出来るのは一部の人に限られちゃう。
497495:2006/03/01(水) 23:30:02 ID:???
>>496
いや、多分葉書は廃止にならないんじゃないかな。今の葉書だって
希望者に送るってことだから、データで貰えればいいって人は希望を
外して貰えば良いだけだから。

葉書を貰えないと400mlの結果はなかなか貰えないことになってしまう。
わざわざデータを書いて貰うためにルームに行くのも何だし(家からは
遠い)。
498名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 23:31:10 ID:???
うげ、とうとう来たか。
現行の紙の奴も残しておいて欲しいんだが・・・。
スーパーのポイントカードみたいにちゃちくなるのはイヤだなぁ・・。
499名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 02:31:00 ID:???
今日つーか昨日献血行ったんだけど…
グループで来てる女子高生が2組いて、双方ともひとりだけが献血してた。

なのに献血してない奴もバクバクバクバク菓子食ってる…


連れ添いは規制した方がいい気がするんだけどなぁ。
500名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 03:01:23 ID:???
献血に行くととても優しい気持ちになれます♪ 17才学生
501名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 03:37:27 ID:???
俺が行くルームで
お菓子が申請方式になったのは、そんな理由(連れ添い規制)かも…
でも、子連れママは気にせず子供の分までもらってるけどな

献血は一人で行くものと思っている自分からすると、連れ添いとか信じられないけど、どうなんだろうな
ゼミ仲間に献血行く時誘ってと言われたけど、俺をダシにした、お菓子目当てだろうな……
502名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 11:03:38 ID:RmI1tFP0
 献血するときは、体を暖かくしてゆとりのある服を着たらいいと思います。
 拳の血管もそうですが、寒いと血管は細くなりますが、暖かいと血管浮き出てきます。
血管浮き出た状態だと、針も上手にすんなり入り、血の出も良い。空腹時ではなく、食後すぐ行くと、食後体温上がっているため、
とてもうまくいく。
 
503名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 12:44:04 ID:???
噂は前々からあったけどついにカード化か。
カードにはデータが書き込まれるだけなのだろうか?
できれば、表面に過去の献血回数、過去数回分の献血種類と場所
は載せて欲しいな。
504名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 13:06:21 ID:RFH4/Z4o
今の献血番号見て、パソコンに打ち込むのを
リーダーで読み取らせるだけで
カード化は検査手続きの簡略化が目的だから
手帳は残ると思う。
505名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 13:28:12 ID:???
おぉ、ついにカード化か。
早く切り替えて欲しい、あの財布に入り難くて鞄に入れるとどっかいく、中途半端な大きさの手帳は不便だ。
506名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 20:02:10 ID:???
カードだけだと前回いつ献血したかわからなくなるから
手帳も併用して残るって形にしてほしいな〜
507名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 20:38:39 ID:???
各県のスタンプを集めるのが楽しいのに、赤十字はわかってない。
508名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 20:50:59 ID:???
向こうだってそんな変なマニアの血はお断りだろう。
509名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 20:57:56 ID:???
献血だけに、ICチップ入れて静脈認証で本人確認とかしてほしいな。
おちょこ貰える回にはドラクエのレベルアップ音が場内に響き渡るとか。
510名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 21:02:04 ID:8l0JTpY6
日本赤十字社では献血手帳を電子カード化するにあたり献血スタンプ帳を無料配布いたします
献血手帳に押されていたスタンプを記念としている熱心な献血者様のご要望にお応えさせていただきました!
羊皮紙の豪華版も用意しておりますがこちらは一冊壱万五百円での販売となります
まことに勝手ながら収益の一部は日赤イメージキャラクター氷川きよし様の衣装代にまわさせていただきます
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
511名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 21:23:05 ID:???
>おちょこ貰える回にはドラクエのレベルアップ音が場内に響き渡るとか。
ワロタ
512名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 21:41:34 ID:???
>>509
(・∀・)ニヤ
今日貰ったよ〜。
513名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 22:33:49 ID:???
カード化するなら今の献血手帳みたいに、強烈な赤と金色にしてほしいな。
514名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 22:40:46 ID:0dCeybLK
どうせオリンパスだろ
515名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 23:11:35 ID:???
>>502
食後すぐだと逆にVVR起こりやすくなるよ…
516名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 18:46:23 ID:r8N42hEg
>>514
日立マクセルだよ
517名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 18:52:54 ID:???
おいおい、今時磁気カードかよ。
こんなもの偽造する奴は居ないからいいものの。
518名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 21:37:10 ID:???
どうせならANAかJALと提携のICクレジットカードにしてくれ、献血でマイルも貯まるように。
519名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 23:12:06 ID:L2JT1Jic
献血カードって北海道仕様のような形なのかな?
だとすれば、表記は下記のようになる。

○○○ ○○○
**−********
血液型:●型 RH*

17.02.01 血 漿    02
17.02.15 血 漿    02
17.03.01 血 漿    02
17.03.15 血 漿    02
[  次回献血可能日  ]
  200ml : 17.03.29
  400ml : 17.03.29
  血 漿 : 17.03.29
  血小板: 17.03.29
北海道赤十字血液センター
  TEL:0120-50-66**
520名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 02:13:27 ID:pSdMUGmH
名駅ルームでやってきた。
新しく四季クラブとかいう複数回献血者の集まりが
できるんだって。
このカード化とも関連するんかな。
521名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 20:37:44 ID:Y7Z8CrYA
死期クラブを作って悪質日赤関係者(たっくん)を叩く集まり作ろうよ
522名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 21:43:40 ID:???
3月7日はサウナの日
以前はサウナ無料券もらえたんだけど(関西)
今年はどうかなー?
523名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 22:36:53 ID:???
確かにサウナ券しかもらえなかった時代があった。
今は選べる所多し(京橋、森ノ宮)無料券は最近見ないよ

献血したあとサウナって・・・いま考えると恐ろしい
524名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 03:24:13 ID:???
70回、100回の時にやる催し物にすら行かない人が多いのに
そんなクラブ(>>521)作ってもなんにもならん気が。

手帳を新しくするなら、身分証明書として使用できる物にしてほしいなぁ・・・。
525524:2006/03/05(日) 03:25:18 ID:???
失礼、>>520ね。
526名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 04:00:01 ID:genF/oAS
ALT 68のため献血不可。 脂肪肝だそうなんで体組成計買ってダイエットの励みにしております。3月下旬には献血したい。
527名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 09:59:04 ID:zZxacwnC
日赤から特定者献血のお呼びが来たから今日行きます。
528名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 11:59:33 ID:???
>>527
529名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 12:03:54 ID:zZxacwnC
献血協力者のみなさんが好きな東京周辺の献血ルームはどこ?
530名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 13:19:32 ID:???
東京は好きになれない
神奈川の溝の口ルームが好きだ
531新島弥生:2006/03/05(日) 18:07:28 ID:???
はじめまして(^o^)/献血友達募集中
一緒に献血に行ってくれる優しい人いないかなぁ?
500回ぐらい献血したら、文化勲章の対称にならないかなぁ?(笑)
532八丈島皐月:2006/03/05(日) 18:24:07 ID:???
優しい人なので献血友達になります
自作でよろしければ文化勲章もあげます
533名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 19:48:03 ID:???
>>526
漏れ前々回55だった。
まだ♯は貰ってないけど、そろそろかな?
でも漏れは酒やめるくらいなら献血やめる。
534名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 21:21:27 ID:???
>>533
献血やめるのも自由だよ。
ただし、おまいさんが輸血が必要な事態に
陥っても、輸血は拒否してね。
やらないけど貰いたい、なんて自己中だから。
535名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 21:35:10 ID:???
>>534
今まで58回やってきたんだから、そんな事言われる筋合いはねぇ。
昔みたいに輸血してもらうのに献血手帳が必要な制度に戻っても、血小板1000単位と全血1リットル分はあるぞ。
漏れにとって献血は趣味だけど、酒をやめたり、食事制限してまでやりたい趣味じゃないってだけの事。
536名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 22:22:32 ID:Oz0TPSpT
献血するしないと輸血を受ける権利とは
全然、全く、丸っきり別問題。
537名無しの愉しみ:2006/03/05(日) 23:28:37 ID:???
534は人間の屑でFA
538522:2006/03/06(月) 00:40:13 ID:???
>>523
茄子さんに聞いたら「金券類の配布になるのでもうやってない」って。残念。
日赤に苦情メールしてやる!!
539名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 00:41:47 ID:???
この前、輸血歴があることを母に知らされた俺が来ましたよ。

献血を止めるとかすごくうらやましい事を言っているな、と。
優先順位が酒>>献血なのは分かったしそれは生き方の問題だから
何も言えないけど、ただもったいないな、と。
トレードオフかもしれないけど二兎を追って欲しいな。

過去の輸血による感染症の危険があるのは肝炎などだろうし
それは保健所で検査してもらえるけど・・。
「未知のウイルス」と言われると問診表に嘘をついてまで
献血できない。NATでも判らないのかなぁなどと思うが・・あ!
プリオンってウイルスじゃないよな。このまえまで未知の病原体だったし
輸血歴ありの人の献血はこれからも無理っぽorz  後を頼む。
540名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 00:51:31 ID:???
>538
貧乏な国から買い集めた汚染された血液を原料とする製剤を買わない為に金券は出さなくなったと聞いたが。
「国内でも金で血を集めているのに輸入を禁ずるとはけしからん」と言う無理難題を言うアメリカ避け。
金云々より汚染されているか否かが問題と言っても金の亡者の製薬会社には通じない。
541名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 01:03:29 ID:???
DEARingプロデュース&ポスターモデル
【STモ】安座間美優2☆うちなー娘【Mew】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1139137359/l50
542名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 08:47:58 ID:???
>>540
レスthx
日赤にはムカつくけど3ヶ月ぶりに献血解禁になったし
俺の(-)の血を役立ててほしいんでルーム逝ってくるわ。
543名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 09:49:38 ID:???
土曜日に2ヶ月ぶりの献血に神奈川溝の口ルームへ。
午後のわりにはガラガラで2回目のトリマ決定。
針刺しミスで即終了(´・ω・`)
100回以上やってるけど初でした。

謝り倒されて逆にこっちが恐縮してしまうくらいだった。
広範囲に青くなるかもって言われたけど全然へっちゃらだったのが幸い。

帰る頃にはお子様多数で託児所状態になってました…。
544名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 16:06:33 ID:???
託児所代わりにしてる母親うざい
献血しても居ないガキにお菓子食わせまくりなのがさらに頭にくる。
545名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 17:41:40 ID:???
>>544
おとなしく食べているのならまだしも、走り回ったり追いかけっこしたり
しだしたら、連れてきた親は注意すべきだと思う。子連れの親は回りに
気が回らないのが多すぎ。
546名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 18:01:47 ID:D4qx8a1m
>>544
神奈川県内のルームにはお菓子が置かれていないので
「献血しないガキが菓子を食いまくる」はないから助かる

547Sのナースは怖いな:2006/03/06(月) 19:33:40 ID:CFIe4Irz
献血中僕はナースのお尻を触った為に、怒ったナースは献血の機械を停めずに僕の血を、ずっと採血し続けてその内に僕は気を失い、出血多量で危篤状態になってました。
こんな僕ですが、献血に行く皆さんもナースに悲惨な事をされた思い出を発表してね
548名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 19:34:32 ID:???
>>546
神奈川県内はみんなそうなんだ!藤沢だけだと思ってました。
549名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 20:55:00 ID:???
>>547
おめでとうございます。
550名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 01:16:44 ID:???
>>547
おめでとう!
551名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 01:52:45 ID:TvMthdEY
献血行ったら
「AB型の血は今日はたくさん取れたからいらない。
  どうしても献血したいならさせてあげてもいいけどそうじゃないなら
 今日は帰って」
って追い帰された…。これはよくある話なのか?
552名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 01:59:33 ID:???
>>548
おお、あそこは悲しいぐらい何も無いよなw
ちんまりとしてて結構好きなルームだが。
553名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 01:59:36 ID:???
>551
さすがにネタだよね?
でも一応聞いとく。
どこの献血ルーム?
554名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 02:22:07 ID:HTu0/Opj
献血で病気とか分かるとその場で出来ないって分かるんですか?
555名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 05:04:58 ID:???
分かるんです。
556名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 06:51:47 ID:U7w7/pKF
横浜も菓子無かったよ。でも献血前に栄養がすぐ取れて糖分を上げるために菓子は食べた方が良いと医者が言ってた。菓子が置いてあるのはサービスじゃなく意味があるんだね。
557名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 08:39:00 ID:???
VVR予防のCa入りウエハースとか直前に貰っても即効性に疑問があったんだが
単純に消化吸収の時間を考えれば血を抜いた後で摂取するよりましってことだよな

そもそも献血前は菓子にまで手を伸ばす余裕がないし考えたこともなかった
558名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 12:12:43 ID:???
食べ物くって胃に血が集中してくらくらしちゃうってことはないのかなぁ
559名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 13:58:09 ID:U7w7/pKF
アイスクリーム置いてあるトコもあるよ。でも“献血後に召し上がって下さい”とあるから献血してない奴は食えない。ってか献血してない奴には菓子も飲み物も有料にするのがよくねえ?
560名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 15:21:24 ID:???
>>559
有料は良くない。「金払えば食えるんだろ」って思うから、したい放題
されてしまう可能性があるから。献血した人だけが食べられるような
方法がいいと思う。

場所があれば「待合室」を作って付添はそっちで待って貰うのが良い。
もちろん献血する人は休憩(兼受付)室に入れるし、お菓子は休憩室に
置けば付き添いは食べられない。

まあ、献血しないでお菓子を食べる人は「善意を食い物にする人」って
目で見るのが良いと思う。それがたとえ子供でも。
561名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 17:09:35 ID:???
>>551
俺も東京の某ルームで、問診→はじめの採血のあとに
看護師が露骨に嫌な顔をして
「今日はもうこれはいらないわ。どうしてもっていうならやってもいいけど
できれば今日は帰って」って言われたことあるよ。
あまりに腹が立つ物言いだったから受付のおっさんに
「看護師が「いらない」っていうので帰りますから手帳返してください」って言った。
おっさんは平謝りして「また来てくださいね」「お菓子食べてってください」とか
言ってたけど、もうこねーよって思ったな。
562名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 17:53:02 ID:U7w7/pKF
献血カフェにすれば良くね?献血する人した人は飲み物とお菓子タダでしない奴は所定の金を払う。
563名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 18:31:06 ID:5+JS+LRs
>>562
針が血管に刺さらなかったり採血機の返血エラーで中止になったり
日赤側に起因するトラブルが生じると日赤からお詫びのお金がもらえる
そこまでしてほしいな
564名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 18:42:04 ID:???
喪前のような乞食の血は誰も欲しいと思わないだろうね。
565名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 18:57:28 ID:???
貧乏丸出しw
566名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 19:44:05 ID:L2F2i6Fb
某ルームに子供がいた。親が献血終わるまで
お菓子食べてジュース飲んで待ってたんだろうけど
「もうおなかいっぱ〜い」だって、しかも帰り際に菓子鷲掴みって・・・ぉぃ
567名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 20:27:25 ID:???
皆忘れているが、自分たちも子供だった。
568名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 20:47:28 ID:CBXoIwSA
未来のドナー養成に投資していると思えば安いもの。
569名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 21:23:36 ID:???
>>567
俺はそんな子供ではなかったがな
570名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 22:32:22 ID:???
つまりは


献血ルームに託児所併設すれば無問題
571名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 23:02:45 ID:???
別名・迷惑幼児隔離施設
572名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 23:18:14 ID:???
>>559
アイスクリームは献血者以外食わせないということ以外に、
成分献血の乳びを防ぐための意味もあると思ふ
573名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 23:28:34 ID:???
私は教育の一環として、子供を献血ルームに連れて行ってます。
みんな善意で血を病気の人に分けていると教え、
ああいう子の真似しちゃだめよ!ってお菓子ばりばり食べてる子を見せながら諭してます♪
・・ちょっと性格悪いかな(苦笑)

献血ルームへ行く度に献血初参加の方を目撃できて、なんか嬉しくなります。
574名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 23:31:22 ID:???
>>571
いや、児童に限らないぞ、迷惑なのは。まあ、献血ルームで迷惑を
かけるのは児童扱いでも何の問題はないとは思うけど。
575551:2006/03/08(水) 01:06:05 ID:6HAQG8uk
ネタじゃないよ。金沢の献血ルーム。
事務の太ってる女にそう言われた。
事情はわかるけど、他に言い方あるだろ!
576名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 01:06:41 ID:???
>>569
人は誰しも都合の悪い事は忘れるもんだ。
577名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 01:27:29 ID:???
「今日はもう足りてますので、後日来て下さい」って言われた事ならあるな。
まぁ、ナマモノだからしょうがねーべや。
578名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 02:08:56 ID:PDfHtKGM
今までは、オーダー足りていたら取り敢えずPPPというのが定番だったが
最近は、ハッキリ断ってるんだ。
まあ、イイ事だが。
579名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 02:14:16 ID:???
需要無いのに供給してもしょうがないからな。
採血キット高いし。
580名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 02:30:15 ID:???
ただ、断るなら検査採血の前に断って欲しいもんだと思う。>>561みたいに
検査採血後に断られると「針刺され損」だから。受付や問診の時間くらいは
別に良いんだけど(献血のために行くんだから)、無駄に痛いのは嫌だな。

血液型も事前に分かっているだろうし、必要な分量も分かっているはず(で
なければ断るはずもない)なんだから、いらないのなら受付段階で「今日は
必要分は満たされました」と言って貰えれば、お互いに良いと思うんだけど。

幸い私はまだ断られたことはないけど(成分を考えていたけど全血になったり
したことは時々ある)。
581名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 04:30:44 ID:LSqk90ld
断られた事なんて今までないが東京って血液が万年不足気味なのかな?
582名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 04:34:22 ID:LSqk90ld
“献血キャバクラ”にしちゃえば子供は来ないだろうね。献血後は指名したナースさんのサービスが付きます。献血したら飲み食いタダです。
583名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 06:23:35 ID:???
昨日献血してたら、なんか採血中肝臓が痛かった。
一応前回の検査結果はALT47、AST33、γ-GTP31だったけど、肝臓悪いんかなぁ…。
肝臓は沈黙の臓器で、症状が出た時はかなり悪いと聞くけど…。
今度検査行くとして、あばらの肉離れとかだといいなぁ。
584名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 09:56:26 ID:???
千葉、神奈川で数十回、東京で10数回献血したことあるけど
いまだかつて足りてるのでいらないって言われた事無いなぁ。

献血といえばいつも足りないって感じがするんだけど、そうでも
無いのね。
585名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 13:01:40 ID:???
俺も大阪で20回ほど献血したけど、いらないって言われたことはないな。
毎回ルームのオープン時間に行くからか・・・
586名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 13:05:51 ID:???
多分需要の少ない田舎で、ちょっと献血者が集中すると余るんだとオモ。
587名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 13:08:04 ID:???
自分も「今日はもう足りてるから血漿頂きますね」しか言われたことない。
年末年始に限り全血200要請されることもあるけど。
成分予約して行ってるからかな?
しかし、体重が微妙だから、よっぽどALT良好でないと端から血漿にされる。
ごめんね、お役に立てずにorz
588名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 16:40:08 ID:???
>>583
肝臓に痛みなんかないぞww
589名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 16:54:44 ID:???
>>588
あれだろ、肝臓が肥大して回りを圧迫して痛みを感じるってやつだ。
だから肝臓に症状が出るのは末期。

                          _,..:::'::´:::::::::::`::::‐..、
                         f'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
                        ヽ::::::::_;、r;=, ┬-、 :::_/
    r- 、 _                  }7゙´ /~ | |  { 、ヽ
    ヽ_、   \- 、             / i_,..|._‐_,ヘ ト、._|-、l l
    /   __  |:::::::`ト 、_            / ,1_,ィ li::jl`  l::il l_|. l
  (   _/   |::::::::::|ヽ::::`^ヽ_    / /(.| lヾ=′  、` ' !:l  ト、    人生オワタw
  {    _,. ィ:=イ:::::::::::}::::\:::::::\::ー.、__,/_/  |  l.  l ̄! ,.イ .l  l l
   ヽ- '´  ヒ/::::::::::::/:::::::::::::::::::/:\:::::::\`ー-、ヽト ..ニィ´/,} | ハ|
         ` ー< _:::::::::::::::/:::::::::::\::::::\:::::::ヽヾf^<Y^Y'\ノ ノ|       _
                 ` ー-'く::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::l. L__,| |ヽ\,厂 ̄l-〜-、¬r' .)
                    ` ‐、:::::::::::::::::::::|::::::::::| リ::::| |   ∨:::::::|:::::::::::入:::ヽ\
                    / ハ::::::::::::::::::::|:::::::::リ:::::|      l::::::::|::::/:::::ノ::::| ヽ !
                   / / .|;:::::::ト、:::::::|、::::::::::::::|      }::::::|'´:::_/_,ノ \ノ
                     〃/ / |.}:::::::|:::::::::|::ヽ:::::::::::L - ‐:セノ:::::/ ̄
                   V{/| }::::::|:::::::::|::::::\;イ:::::::::::::::::::ヽ::;ハ
                         リ::::::::|::::::::|::::::::::::/O:::::::::::::::::O:ト;::|
                      |:::::::::::::::::::|:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::l:ヽ!
590名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 18:33:01 ID:???
肝臓が痛み出したらもうおしまいですよ
591名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 19:06:51 ID:???
なんか東京のメールクラブが全国に拡がるらしい
ttp://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/k-tai/index.html
592名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 19:51:48 ID:???
東京都赤十字血液センターのサイトから新宿東口献血ルームからのお知らせ
ってとこ見ると、クーポン券印刷してもってくと献血出来たらプレゼントって
あるけど、なにプレゼントしてくれるの?
593名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 20:12:15 ID:56KJnktX
>>592
クリアファイルだった
がっかりしたよ
594名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 20:23:01 ID:???
>>591
複数回献血しているけど、携帯持っていない私はどうすれば…
595名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 21:31:47 ID:???
千葉県下で20回はしてるが、お断りも変更もないぞ。それどころか先月行った時は手帳見せる前に『今日も成分お願いしていいですか?』って受付のおばちゃんに言われたし…(笑)
596名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 21:41:32 ID:tj4sswGv
今日初めて献血に行きましたが、血液の比重が軽いから献血出来ませんでした。
また来て下さいねと優しく言われたけど、また行って献血出来なかったらと
思うと恥ずかしいです。どうやったら血液重くなるんですか?
ちなみに貧血はありません。風邪も何年もひいてないし、自分では丈夫で健康だと
思ってたからショックです。普段の健康と血液の質って違うんですね。
597名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 21:54:15 ID:56KJnktX
>>594
PCからも出来ますけど
598名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 22:22:26 ID:???
>>596
もし貴方が女性なら
生理と生理の間くらいの時期が一番よいらしいよ。
599名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 22:25:58 ID:???
>>596
鉄分を取るんだ
600594:2006/03/08(水) 22:33:20 ID:???
>>597
おお、そうなんだ。それなら大丈夫だ。
ところでこれって何か利点があるの?
601名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 22:33:58 ID:tj4sswGv
>>598
>>599
ありがとうございます。女です。生理と生理の間ですね。
それから鉄分の多い食事を心がけます。
602 ◆DEZpWkOH5o :2006/03/09(木) 00:49:29 ID:???
>>584
前にどこかに書いたような気もするが
昨年11月の土曜日の午後に五反田に成分献血しに行ったら
o型の成分は間に合ってる(大意)と言われてできなかったことがある。
有楽町に電話しても同様な状況だった。

直後横浜に移動して成分献血できたが。
603名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 00:55:41 ID:???
>>592
月によって違う。
定期入れの時もある
604名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 02:59:08 ID:???
神奈川のルームの時間延長は終了かな?
金曜土曜五時以降なら行けるんだけどな
605名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 07:21:35 ID:W/fmSVKM
>>602
あんた都内ではブラックリスト入りになってますから
理由?
ナース萌えだからですよ
606名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 10:19:09 ID:???
>>605
ツマンネ
607名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 18:08:39 ID:SSaA/Dpz
血液って保存できないの?
608名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 19:25:27 ID:???
>>607
長期保存のこと?
マイナス80度で10年保存できるとか聞いたような
609名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 19:27:10 ID:???
>>607
このサイトによると、
全血で21日間、血漿は1年間保存できる
血小板は72時間しか保存できない
ttp://wanonaka.jp/hinmoku.htm
610名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 20:11:43 ID:???
そういや採取した血液を11年間保存しておくと書いてあったな。
611名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 22:12:23 ID:???
保存ってのが輸血使用のための保存か、ただの保存なのかにもよるよね。
612名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 01:26:19 ID:???
献血結果のお知らせがキター
まぁ、ただのお知らせなのは分かるけど、
せっかくだから「献血ありがとうございました」とか
ひとこと入れるだけでも気分いいのにな。
愛知だけかな?
613名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 01:31:35 ID:???
岩手は、もし異常があったときに何か書かれるであろう欄に
問題がなかった場合は「献血ご協力ありがとうございました」って印字されてます
614名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 01:53:59 ID:???
HIV検査目的の献血って何で駄目なの?
安全な血液かどうかどうせ全て調べるんだから、ついでに報告してくれればいいのに?
615名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 01:55:15 ID:???
>>612
大阪は表の「親展」の横と、>>613と同じ場所に書いてあるお。
616名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 01:57:31 ID:???
>>614
HIV検査は時間がかかるから。
結果出る前に輸血に使われちゃう。
事実それで感染例もある。
だから、検査目的でやるような心当たりがある人の献血はダメ。
617名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 02:06:30 ID:9TFxmXq4

東京で献血できる施設で一番サービスが良いところを教えてください。
この前初めて献血に挑戦したのですが、1年に4回しか献血出来ないので1人ではなかなか情報を得辛いです。
ジュースの種類がたくさんあるとか、
お菓子の種類が沢山合ってがおいしいとその他サービスの情報をお願いします。

ちなみにこの前行ったところは、新宿、紀伊國屋書店の近くのビルでやりました。
紙コップ式の自販機3台とシュークリームやクッキー等がありました。

618614:2006/03/10(金) 02:19:25 ID:???
>>616
時間がかかるからと言って任意申告を信じて、HIV検査結果が出る前に血を使うと言うのは怖いですね。
それに自分がHIVに感染してるかどうかなんて知らずに献血してる人が大多数ですよね。
処女や童貞以外は、みんな少なからず可能性はあると思うのですが。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138279503/l50
619名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 02:25:14 ID:???
>>602
そこまで必死になってまで献血したい人もいるんですね。
イラネって言われたらその日は帰るけど。
まあAB型だからイラネなんて言われたことないけど。
O型が余っているなら自分が手術する際には安心でいいね。
620名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 02:28:05 ID:???
>>618
全血や血漿は検査結果出るまで待てるけど、血小板は保存時間が72時間だからしょうがない。
だから多分一見さんのは使って無いと思う。
で、問診票に一年以内とか言って、前回との間に感染の可能性のある事したかどうか聞いてる項目あるでしょ。
それで安全性を確保してるんじゃないかな?
621名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 02:40:19 ID:???
>>620
3日も待てない程、足りない状況と。
献血経験者でも1年以上も前の人の場合も検査結果出るまで使えないかな。
622名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 02:42:32 ID:???
献血センターで仮眠が出来たら最高なんだけどな。
横になると気分が悪くなったのかと心配されるから寝られない。
623名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 02:44:32 ID:???
>>622
採血中寝ればいいじゃない。
624名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 06:20:48 ID:???
つ【ウィンドウピリオド】
625名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 09:30:00 ID:???
3月10日から全国で問診票の回答方法がタッチパネル方式に

モニタとプリンタ特需で業者さんは決算ウハウハですか
626名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 11:17:05 ID:???
乞食退散!
627名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 11:34:51 ID:???
個人情報保護に気を使って、本人確認した紙を返さなくてもいいのだが(ゴミにしかならない)。
その場でシュレッターにかけてくれ・・・
628名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 13:34:46 ID:???
>>625
それは渡航歴とかわざわざ書かなくても、既に登録されていれば
自動的に出てくるのかな。それならわざわざ書き込まなくて良いから
便利だ。

見てみたいんだけど、4月末頃まで行けない。

>>627
シュレッダー置いてもらうように受付に言ってみたら?
629名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 17:37:30 ID:3cl71GzJ
>>606
602はナース萌えで有名な宮城の管理人
だから
ツマル
630名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 18:29:36 ID:???
福岡に引っ越すんだけど、福岡の献血ルームってどこがいい?っていうか何件くらいある?
631名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 20:24:42 ID:???
>630
福岡のどこさ?
bc9でググレ!
632名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 22:38:33 ID:H42Y8yWO
アナルシティでも逝けば?
633 ◆DEZpWkOH5o :2006/03/11(土) 00:19:30 ID:???
>>605
献血ルーム行って看護婦さんにモエて何が悪いっ!?
初詣行って巫女さんにモエてはいけないのかっ!?
メイド喫茶行ってメイドさんにモエてはいけないのかっ!?
# なんか違う

>>610-611
献血血液からHIVとか肝炎なんかの感染症がみつかったとき、
そのドナーの過去の血液がどうだったか遡及調査するための検体のことだと思う。

>>619
必死つっても、横浜は帰り道だったし。
まあ、もっと必死になってやる日もあるけど。横浜から日帰りで長岡とか。
634名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 07:47:02 ID:???
この前、細い通学路で朝8時ごろ、横の生け垣からいきなり小猫が飛び出してきた、あっと思った瞬間
猫は車の下に...ガコッとタイヤが何かに乗り上げる感触。
ゆっくり通り過ぎると、ヨガの猫のポーズのようなかっこで、猫が首から上だけペチャンコに潰されてた。

猫のすぐとなりには偶然通りかかった女子中学生が唖然としている...
一応、道路脇に猫をよけようと思った次の瞬間、

 その呆然とした女子中学生と私の前で、頭や顔の原形をとどめない猫が突然ムクリと起き上がり、
頭部左右の2箇所から血しぶきをあげながら走り去って行った。

「イヤァァァァァァァァっ」二人の悲鳴が周辺に木霊し、女子中学生はその場に倒れ込んだ。


この前、細い通学路で朝8時ごろ、横の生け垣からいきなり小猫が飛び出してきた、あっと思った瞬間
猫は車の下に...ガコッとタイヤが何かに乗り上げる感触。
ゆっくり通り過ぎると、ヨガの猫のポーズのようなかっこで、猫が首から上だけペチャンコに潰されてた。

猫のすぐとなりには偶然通りかかった女子中学生が唖然としている...
一応、道路脇に猫をよけようと思った次の瞬間、

 その呆然とした女子中学生と私の前で、頭や顔の原形をとどめない猫が突然ムクリと起き上がり、
頭部左右の2箇所から血しぶきをあげながら走り去って行った。

「イヤァァァァァァァァっ」 女子中学生はその場に倒れ込んだ。


635名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 11:42:49 ID:???
もちろん女子中学生を車に連れ込んで介抱してやったんだよな?
636名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 18:21:51 ID:QEFLf/x7
>>633
何でそんなに献血に必死なん?
献血なんて時間に余裕のある時にやるもんだよ。

私は、買い物で疲れたときにちょっと休む感覚で献血ルームに行くけど。
637名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 18:35:03 ID:???
>>600
超爆w!
知ってるからやりたいんじゃないのか?w

見たけど何のメリットがあるのか解らなかったよ。
時間損した。時間返せ!
638名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 18:36:55 ID:???
成分献血って何?

成分だけとって残りは、身体に戻してくれるの?

赤十字の人は、どの献血をしてあげたら最も喜ぶの?
639名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 18:39:18 ID:???
>>623
献血中の腕の手でモミモミしないといけないじゃん。
だから寝れない。
640名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 18:55:54 ID:???
全血はバキュームで吸うし、成分はポンプで取り放題。
何の心配も無く寝ていい。

と言うか、全血なら寝るまもなく終わるだろ?
641名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 18:56:22 ID:???
642名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:05:42 ID:???
633 : ◆DEZpWkOH5o

http://kenketsu.reloaded.jp/miyagi/
     ‖
やぶ > ハァ(;´Д`)ハァ 福岡逝きてぇ (02/26-13:17:23)     
643名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:13:08 ID:???
今日、献血行ってきた。

明日手術をする人用に血液が足りないから、来てくれって言われて行ってみた。
血液の成分にもよるんだろうけど、一部の成分は70時間ぐらいしか持たないって聞いて、
チョットビックリしたよ。

明日の手術上手く行くといいと祈っています > 見知らぬ患者さんへ。
644名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:15:30 ID:???
>>640
寝たらアカンがな。
針刺さったままで眠りに落ちて、無意識に腕が動いたり、
曲げてしまったらどうなるよ。
看護師に物凄い迷惑掛けることになるがな。
645名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:19:19 ID:???
>>643
乙カレ。
血小板は72時間だね。
646名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:30:38 ID:???
>>645
thx そういえば、確かにそういってたわ。

しっかし、あれだよな。
珍しい血液型だと、しょっちゅう呼び出しうけるのかな。
年に何回ぐらい受けるんだろう……
647638:2006/03/11(土) 19:51:22 ID:???
>>641
サンクス。
ほ〜う。成分献血やったことない。
戻すんですね。ってことは、針2本さすのかな?
2本刺されることは、かなりの身体的負担ですね。
648名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:52:42 ID:???
>>643
そんな事あるの。
交通費は出ましたか?
649名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 19:54:44 ID:QEFLf/x7
>>646
呼び出し?
何に登録すると呼び出されるの。
交通費はどうなってんの?

650名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:01:19 ID:???
>>647
刺す針は一本だよ。

>>648,649
俺は、Rh-だからね、それで呼び出されたの。
Rh-だと珍しい血液型だから、って献血登録とかすることあるんよ。(もちろん、義務ではない)
登録すると、血液が足りない時に呼び出し食らうわけ。

んで、今回は
先週の日曜日ぐらいに、呼び出し食ってて、
金曜か土曜(今日)に献血きてくれって言われた。

ちなみに、交通費は出ない。でも、献血のお礼に発芽玄米貰えたが・・・・Rh+の人でももらえそうやな。
651名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:07:13 ID:7MUWxkSI
>>649
問診の「依頼に応じてくれますか?」にチェックを入れたり
HLA登録したりすれば電話呼び出しや郵便で依頼があったりします
依頼献血のときは交通費を出すシステムになっているのですが
こちらから「すみませんが往復の交通費をください」と申請しなければもらえません
支出はなるべく減らせという上層部からの指示だと聞いています
652638:2006/03/11(土) 20:21:29 ID:???
>>650
一本針ですか。
貫いた後、戻すんですね。
なんか汚い血が戻って来そうで嫌ですね。
衛生上の危険性はないのだろうか?
653 ◆DEZpWkOH5o :2006/03/11(土) 20:22:29 ID:???
>>636
ナースモエだから、って>>605とか>>629が書いてんじゃん。
あ、>>642でも晒されてるな。
つーか晒し方がわかりにくいような。↓も記載しないと。
http://www.kenketsu.com/cgi-bin/ryou/windy.cgi
654名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:24:08 ID:QEFLf/x7
>>650
交通費出ないんだぁ。
自宅まで来てくれればいいのにネ。
発芽米もらえるのはいいですね。
何キロもらったんですか?
655名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:31:57 ID:???
>>654
いくらなんでも、自宅まで来てくれとは言えないでしょ。
発芽米は500g貰えた。 RH+の人はもらえないんかね?

>>651
え???
交通費請求できるの?

今日は自転車で行ったから交通費0だけど、
電車使うと、往復460円かかるんで、その分今度あったら請求してみるかな。
656名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:32:28 ID:QEFLf/x7
>>651
そなんですか。
私も無意識に「依頼に応じてくれますか?」にチェックを入れちゃったかもしれません。
書いた時、深く考えずに「葉書を送っておいいですか?」とかにチェックを入れてしまったので・・・。
交通費ももらえるんですね。知りませんでした。発芽玄米より交通費が欲しい。

依頼があるとしても、献血した日から3ヶ月以内の間は、依頼来ないですよね?
来ることもあるのかな?
657名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:32:57 ID:???
>>644
漏れ熟睡して寝返り打った事あるよ。
看護婦さんに起こされたけど、テープでしっかり固定してあったので異常無く終了まで行った。
でも腕曲げたらダメだろうな…。

>>647
アミカスって機械で二本針のパターンもあるけど、最近は無いみたい。
個人的な経験だと、両手で二本刺して、採りながら戻す方が楽。
顔が痒くなったら困るけど。
658名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:36:07 ID:???
献血依頼は登録制で、登録するとカード貰えるやつでしょ?
去年だか一昨年だかに突然登録をお願いされて、登録したけど依頼が来た事は無い。
O型の+で珍しくもなんとも無い血だしね。
659名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:36:18 ID:QEFLf/x7
>>655
赤十字センターって全国にあるのでしょう?
近くの赤十字から来てくれればねぇ。
発芽玄米500gですか。結構良いですね。元気になって次の献血に備えてくださいね。
後から交通費請求するのは、し辛くありません???

660638:2006/03/11(土) 20:41:14 ID:???
>>657
2本針の時代もあったのですね。
2本刺すってことは両腕になるわけでしょ?
利き腕は刺されたくないなぁ。
2本針の方が早く終わりそうだけど。
荷物持ったりする時、気になってしまう。
661名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:45:48 ID:???
>>659
いくら、近くって言ってもねぇ。
俺(と患者)のためだけに、わざわざ重たい機材と看護師、医師を連れて来いって言うのは言えないでしょ。


交通費は、次回こういうことがあったら、その分を請求するって言う意味。
今回の分は諦めるよ。
662名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:49:26 ID:???
>>660
二本針は別に早く終わらないよ。
じっくりと濃い血小板を採るんだって言ってた。
だから時間は一本とほぼ同じ。

でも本番の針とは別に検査用の血を抜く針も刺すから、結局両腕になるよ。
検査用のは針が細いだけで。
663名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 20:49:52 ID:7MUWxkSI
: : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ひらめ筋Gの最終回見るの忘れた……。



664638:2006/03/11(土) 20:58:00 ID:???
>>662
ありがとうございます。
時間短縮にはならないんですね。
今は、1本でということは、技術が上がって
濃い血小板を取れるようになったのかもしれませんね。
665名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 21:06:35 ID:QEFLf/x7
>>661
>俺(と患者)のためだけに、わざわざ重たい機材と看護師、医師を連れて来いって言うのは言えないでしょ。

いぇいぇ。献血バスがあるでしょう?
業務が終わったらあなたの家に寄ってから戻るなんて融通きかせる事も可能かなぁと。

>交通費は、次回こういうことがあったら、その分を請求するって言う意味。

なるほど。そうすると良いでしょう。
まあ、とにかく困っている人が助かったわけで良かったですよね。
666名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 22:13:41 ID:???
>644
あの台座へ乗っけていたら動かそうとしても動かないじゃないかw
腰の沈み込んだ椅子も動きにくいぞ。

>647
針は1本。
ポンプで抜いて遠心分離器で必要な成分を取り出し、残りは同じ針から送り返します。
必要な量が溜まるまで数度繰り返す事になります。
>652
返ってくるのは自分の血液ですよ?
遠心分離器は滅菌されたパックに納められていて、1回毎に使い捨てです。

>649
ドナーの善意に基づく物なので費用の弁済は有りませんし、以来に強制力はありません。

667名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 22:16:58 ID:???
言葉足らずでした。

使い捨てにするのは遠心分離器の血液に触れる部分だけです。
チューブも針も使い捨て。
ついでに、手術に使う人工心肺だって中身は使い捨て。

院内相互感染を防ぐには必要なのです。
668名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 22:19:55 ID:???
>>646
珍しい血液型の人が輸血が必要になる事ってのも珍しいのでは?

>>652
>衛生上の危険性はないのだろうか?
まずない。滅菌されてパック詰めされた器具(遠心分離器具含む)を
使って、一人ずつ交換するから。

あと、返ってくる血は「特定成分が抜かれた血」ってことだけで、別に
汚い訳じゃないよ。

>>665
献血バスは全血がほとんどだから、成分が欲しい場合は困ると思う。
669名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 22:21:35 ID:7MUWxkSI
交通費どころか食費も出るわよ
http://www.volunteer-search.jp/index.html
670名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 22:53:04 ID:???
>>655
危ないから自転車で行くのはやめい
671名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 23:12:17 ID:???
この緊急呼び出しって
年間を通して、回数制限か期間制限に引っかかっている人には無意味だよね?
672名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 23:21:33 ID:???
無意味だな。
673名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 23:28:58 ID:???
俺、一度だけ以来の手紙来たことあるなぁ
しかも全血の期間制限中に
その頃は全血一本でやってた

期間内でも手紙あればできるのかな?って思って行ってみたけどやっぱりだめだった
で、そこで成分を薦められて……

以来成分一本です
674名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 23:29:26 ID:???
私のときは電話が掛かってきて
採血予定日の都合がいいかを聞かれて
OKだったので、薬を飲んだか、怪我してないか、
歯医者治療してないか等電話で問診受けて
それから最終的に献血ルームの予約という
形でした。
ちゃんと交通費請求してもらいましたよ。
675名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 00:36:40 ID:???
手紙での依頼には交通費は出ないと思いますよ。

電話で急に頼まれた場合は
出るみたいですけど。

一度呼び出されたけど
自転車で行ける距離だったので
もらえませんでした。
676名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 01:09:21 ID:???
「成分献血者ウィークデーカード」というのをもらいました。
平日に成分献血するとスタンプを捺してもらえて、10個たまると
プレゼントがもらえるそうです。
もらったことある人いますか?何がもらえるんでしょうか?

ちなみに神奈川だけみたいです。
677名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 01:12:04 ID:???
>>676
黄色い紙の奴か?

あんまり期待するな
ハンドタオル一枚とかその辺だぞw

昔は図書券とか食事券(1000円)くれたが・・・。
678676:2006/03/12(日) 02:41:17 ID:???
>>677
うへぇ〜、そんなものか…orz
サンクスです。
679名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 09:15:09 ID:ICZ0hPC6
>>675
前に一度だけHLA依頼の手紙に応じて白壁ルームにいったとき
自宅からの往復交通費をもらったことがあるけど
そのときは上限1500円までときいたおぼえがあります
680名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 09:55:00 ID:???
>>676
綿100%のキティちゃんフェイスタオル
神奈川県ではいつも鮭ご飯とか魚沼産こしひかりとかデンタルセットをもらっているので
10ポイントの記念品は魚沼産こしひかり10キロか?などと期待していたら
おもいっきり粗品だったのでがっかりした

都内献血ルーム共通ポイントカードは
25ポイント(ABポイント)満了で
途中のAポイント、Oポイント、Bポイントのたびに記念品がもらえる
ちなみに予約して(1P)午前中(1P)の成分(1P)で平日(1P)の雨天(1P)だと
5ポイントになる
平日(1P)の雨天(1P)に400ml(5P)やると7ポイント
記念品は各ポイントや献血ルームによって違うが
入浴剤セット、電子体温計、タオルセット、消臭剤セットなどがある
最近もらってうれしかったのはステンレスで出来た臭いとり石鹸

681名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 10:37:50 ID:CxjeIKVU
和歌山県田辺市の血液センターは今月から献血の受付をやめたそうですね。
先月までに行っておけばよかった〜?!
682名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 10:40:55 ID:???
神奈川のポイントカードで
安物ではあるが、バッグをもらった覚えがあるんだが、記憶違いかな?
683名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 13:11:16 ID:kVezh6cJ
http://up.arelink.net/up50/upload.html の

http://up.arelink.net/up50/src/are0422.zip.html


南京大虐殺について突っ込んだ番組、そこまで言って委員会
亜細亜大学 東中野教授「証拠として通用する写真は一枚もなかった」
大虐殺あった派 デーブファビョる、遙洋子もファビョる。
デーブが論破され、最後は「無かった」と意見が変わる。


684名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 13:12:55 ID:131Ym3NR
俺は5回言った、最初にA型と言われた時はヘェーと思った!
685名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 17:10:27 ID:???
今日池袋の献血イベントで、HPをプリントアウトしていくとナースキティグッズがもらえたようですが、何でしたか?
行く予定だったのにダメになり、気になってます。
686名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 17:33:07 ID:???
キティちゃんの着包みを着たナースが針を刺してくれるのかと思った。
687名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 18:12:23 ID:???
雨だったので今日行くのやめた
天気に左右されるようじゃ、自分まだまだですかねぇ
688名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 18:27:18 ID:???
天候に左右されるようなつまらないルームがいけない
新作DVD映画、プレステ2、少女コミックまでも豊富な漫画棚
コーヒー、紅茶はあたりまえ、ホットカルピス、コンソメスープもある
ドーナツ、アイスクリームはいかがですか?
お菓子はビスケット、クッキー、おせんべいにキャンディーが山盛り
どうだ?雨でも行くだろ?
渋谷に実在する献血ルームさ
689名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 18:48:01 ID:???
行かねーw

家で充分満足。
690名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 19:59:06 ID:???
雨の日に献血行くなら
家で裏DVD見て飼い猫にアナル舐めさせながらオナニーしているほうがいい
691名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 20:28:02 ID:???
あべのフェスタ逝った
問診票がタッチパネルだったイラネーヨ
トリマはきつかった
692名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 20:31:43 ID:???
タッチパネル導入早々、画面に携帯落として壊れたことがあるらしいよ
693691:2006/03/12(日) 21:18:12 ID:???
タッチパネルになっても問診票を手差しで入れるなんてアホくさ。
左右反対に印字したぉねぃちゃん・・・
694名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 21:23:01 ID:???
タッチパネルは不要だよな
695名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 21:42:34 ID:???
実は本人確認の為の指紋認証機能付き。















とかだったら面白いのになぁ。
696名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 21:54:29 ID:???
んなもん、直接指紋調べたほうが早いだろ……

っていうか、献血するのに本人確認ってどこまで必要かどうかわからんし。
697名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:03:12 ID:???
本人確認は大事でしょう。
ヤバイ血を輸血しちゃっても困るし。

しかし直接指紋押捺は抵抗あるな。
698名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:08:07 ID:???
本人確認って大事かな。
血液の状態なんて、本人のその時の健康状態によって変わるんだろ。

5年前には健康だった血液が、今は全く健康でないっていうこともありえると思うから、
本人確認よりも、血液検査の方が重要だと思うし、逆にそっちさえ厳密にやっていれば、
問題ないんではないかと。
699名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:09:09 ID:???
いや、肝炎とか、HIVウイルスとか…。
700名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:09:30 ID:???
身分証確認ぐらいなら、エイズ検査目的の献血防止に効果があるだろうけど、
指紋までとるのは意味不明だよ。
701名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:32:14 ID:???
チン拓とかマン拓まで採るのはいかがなものかと
702名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:42:48 ID:???
>>701
どこがそんなもん採るんですかw
703名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 22:43:11 ID:???
695だjけど、あくまでネタだから…。
704名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:11:03 ID:???
>>703
たぶんみんな分かってるよ!
でもその発想は面白いと思う!
705名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:17:47 ID:???
>>699
うーん、それでも理解できないな。
本人確認が肝炎やHIVウィルスの検出に役だつのか?
706名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:29:34 ID:???
>>705
検出じゃなくて、意図的なHIV検査目的の献血行為自体を防ぐだけ。
HIV検査のために偽名で献血する馬鹿がいるから。
(HIV検査結果なんて通知されないし、保健所で匿名検査してもらえるのにね。)
707名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:45:18 ID:???
>>688
dqn親子も増えそうだぞ
708名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:49:28 ID:fuDMju2p
今月から問診票は手書きじゃなくなったんだな。
タッチパネル操作して問診票に印刷させるんなら、受付からタッチパネル導入して
問診票自体を印刷させりゃいいじゃん。二度手間だよ。
中途半端な機械化の失敗例だな。それともシステム屋との利権か?
記念品から図書券が消えたあたりから、なんかおかしくなってないか。
709名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:54:57 ID:???
>697
スキャナ通すだけなら心理的な抵抗も無いだろ?
携帯やパソコンに付いているくらいなんだから。
710名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 23:56:59 ID:lRQ80MbG
>708
金券は売血になるから廃止になったと何度言えばわかるんだこの子は?
711名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 00:05:35 ID:???
そもそも何で金券禁止なのかが意味不明。
今は赤血球数とかもその場で機械で調べられるんだし、
本人確認と回数制限をしっかりやっていれば、血漿が多い血ばかりになるわけがない。
米国の製薬会社の圧力としか思えない。
712名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 00:19:40 ID:???
思えないも減った暮れもない
圧力だもんw
713名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 00:35:41 ID:???
あと一回で100回なんだが
なんだか目標がなくなる感じだなぁ・・・。
714名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 00:40:06 ID:nJcJY6Ec
>>713
おおっ、すごい!
おめでとう&ありがとう&これからもよろしく!
715名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 00:54:31 ID:???
>713
200回目指せ
716名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 00:58:11 ID:???
100回ってのは区切りのひとつだからねぇ
それまでに年間制限いっぱいまでやっていた人も
格段に回数が減るらしい。
717名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 01:42:16 ID:???
まだ10回だよ・・・orz
718名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 01:57:13 ID:gCPtFKW3
>>713
何歳ですか?おれも100回目指してる。ちなみに今45回で24歳。
719名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 02:11:21 ID:???
720名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 04:12:19 ID:???
>>705
ちょっと前にC型(だったかな?)肝炎で献血出来ない人が、別人を装って献血した事件があった。
たしかどっかの献血センター職員で、動機は「血液不足解消に協力したかったから」だったと思う。
世の中にはそんな人も居るんだ、英国渡航歴が献血禁止基準になったりしたし、本来献血できないのに
他人を装って献血しようと言う人が居ないとも言い切れ無かろう。
721名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 06:13:46 ID:???
>>711
製薬会社が絡むかどうかはともかく、献血制度が現在の形になったのには
米国が関係しているのは有名な話だと思ったけど。
722名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 10:27:29 ID:???
>>716
Σ(゚Д゚ ) 確かに、すっかり減ったなぁ…。
723名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 11:53:39 ID:???
>>717
元気出せ。おまいは10回、人の役に立つことをしたのだから・・・
これからも出来る範囲で献血してやって栗。

15年くらい前のことだが200MLはスタンプ1つ、
400MLは2つ、成分は3つ押された。
なんでも拘束時間に合わせたものだとか。
724名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 14:04:22 ID:???
普段は千葉県内だが連休とれて実家に帰ってた。ついでに三宮のルームに行ったら、検査採血の後、ちっちゃいパンを2個くれた。でも本採血後は何もなかった。結構寂しかった(;_;)
725名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 14:09:37 ID:???
>>723
拘束時間が基準なら成分は5、6個押さないとおかしいような気が・・・。
そもそも200だろうが400だろうが成分だろうが善意で献血している事には変わらんのだから
スタンプ1個ずつ、という今のやり方でいいんでないの。

関係ないけど今年は花粉症の症状がえらく軽いので早く再開できそうで嬉しい。現在休止中なので。
726 ◆DEZpWkOH5o :2006/03/13(月) 14:15:22 ID:???
100回超えたときは成分バブル真っ只中でスタンプ貯まるのが楽しくて
全然勢い落ちなかった。
ま、そのへんは人それぞれでしょう。
727名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 14:23:21 ID:0hzCEJnH
>>720
B型だよ。B型で、抗体ができてたんだけど、日赤の基準では献血不可。
それなのに日赤の人が偽名献血したから問題になった。
728A型男性:2006/03/13(月) 14:36:11 ID:GYp8zlOV
俺は献血に6回行ったよ!
729名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 15:38:13 ID:qvxs1HNB
>>680
ポイントカードってどうやってもらえるの?
新宿で400ml献血したけどくれなかった。
730名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 15:55:13 ID:???
本年度の配布は終了してる。
400やったのなら次回行くときには新年度の配布始まってるはず。
731名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 15:56:33 ID:???
ttp://www.jrc.or.jp/qa/blood.html

>400mL献血の場合は、約3〜4週間で回復すると言われています。

一ヶ月で回復するのに、なんで3ヶ月後でないと献血させてもらえないのですか?
732729:2006/03/13(月) 15:58:53 ID:qvxs1HNB
>>730
4月になってから行けば、もらえたってことですね?
行く時期を誤ってしまったか・・・。1回損した。
733名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 18:48:51 ID:???
>>731
3ヵ月後ではなく8週間後(男性で次回成分の場合)だっちゃ
事なかれ主義の旧厚生省の役人が作った非科学的ルールなので
そろそろ改正してもらいたいっちゃ
734730:2006/03/13(月) 20:07:40 ID:???
>>732
4月すぐじゃなくて、下旬〜5月上旬位だったと思うよ。
献血ルームに配布時期書いた紙が貼ってあったんだけど忘れてしもた。
知ってる人ヨロ。
735名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 20:30:52 ID:???
>>731
回復にも個人差があるんだよ。

すべての人が大丈夫って基準が
3ヶ月後。(12週間)


全血→成分だと
赤血球とらないから8週間。
736名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 22:05:26 ID:???
5月に川口駅に献血ルームができる模様
ttp://www.saitama.bc.jrc.or.jp/bosyu/new-s1.htm
737名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 22:20:02 ID:fad0jCo8
4月に品川駅東口に献血ルームが出来る
ttp://www.shinagawa-east.net/index.html
738713:2006/03/13(月) 22:29:34 ID:???
>>718
現在28歳。
100回になるのに10年かかったよ。
739名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 22:55:32 ID:???
>>738
童貞?
740名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 23:00:36 ID:???
713じゃないけど俺は童貞だぜ!www
741名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 23:13:33 ID:???
童貞と100回にどのような関係があるのか解りやすく説明して下さい。
742名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 01:10:41 ID:kiAqUfqo
こんばんわ!真柄です!
743名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 04:54:00 ID:tMwxlxjD
品川東口に出来たら超便利(^O^)早く出来てくれ
744名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 14:45:56 ID:7sWziAO+
俺でも5回目だぞ!
745名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 15:29:42 ID:???
神戸で献血して無料ドリンクと本採血前のパン以外、何にももらえなかったというのは、よくある話?
746名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 15:57:03 ID:CeqyqFdD
738
血漿成分献血一辺倒で達成したのですか?
747名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 16:06:25 ID:???
イベントのマッサージって無料で体験できるのでしょうか?
有料ですか?
748名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 16:27:00 ID:???
女性の方が優しいしボランティア精神も高い人が多いだろうと思っていてました。
また、男はめんどくさがって献血なんかに来ないだろうと思っていたのですが、
なんで献血に来る人は男が多いのでしょうか?
749名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 16:35:01 ID:???
>>735
早く献血したい。
3ヶ月も待っていたら献血のこと忘れてしまうよ。

ttp://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/qa/index.html

ここ見ると720mlまで採れるみたいだし。
600ml全献血もあっても良さそうなのに。
750名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 18:19:54 ID:???
>>748
>女性の方が優しいしボランティア精神も高い人が多いだろう
この考えが間違っているのでは。多分優しさやボランティア精神は
男女差は少ないと思います。まあ、測る尺度によって優劣は変わっ
てくるとは思いますが、個人のばらつきの方が大きそう。

で、献血に来る人は男性が多いかというのは、女性はダイエットや
生理などで献血基準に達していない人が多いし、子供がいる主婦
などは献血に行く時間も取れないってのが大きいのでは。
751名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 18:42:27 ID:???
男は、一見献血なんか眼中になさそうだけど、来てる人多いよね。
やっぱり、ナース萌えの影響で現代の献血が成り立っているのかな?
752名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 18:53:19 ID:BBIwrkz3
おばハンばっかりや。
753名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 19:25:14 ID:???
>>748
>>750
デート中彼女に「献血行かない?」って聞いたら「嫌だ」って言われた。
なにが嫌なんだ?
754名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 19:44:53 ID:???
多分ほとんどの人の返事がそうなんじゃないのかな
あるいは「何で」とか

献血って殆どリピーターで構成されてる気がする
最初の一歩を何らかの理由で踏み出すとリピーターになるけど
それまでは“なんとなく嫌”なんじゃないか
755名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 19:50:35 ID:???
やましいことでもあるんじゃないか
756名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 19:52:23 ID:???
高校の時、看護婦目指している女子は、無条件に学校に来た献血バスに献血しに行ってたけど、
あれって点数稼ぎ?
757名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 20:29:12 ID:???
>>751
ナースに容姿なんて全然全く不要です、必要なのは針刺しの技術だけ。
758名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 21:12:39 ID:???
>>754
正直、下手な看護師に針刺されると痛い
俺の妹はそれで献血が嫌いになっていかなくなった
759名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 22:08:37 ID:???
献血好きに男女が関係するかどうか分からないけど、
俺の弟と、男友達の二人は献血になんぞ、絶対に行かんって感じだな。

弟はRh-の可能性があるから、血液検査の意味も含めて調べてこいって
言ってるんだけど、全く言う事聞かねぇ。


それに対して、ある献血ルームでは、顔グロ女子高生が集まって
仲良く献血してたよ。人は見かけによらないねぇって思ったもんだな、あの瞬間は
760名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 22:14:34 ID:???
オレの周りもオレが献血好きということは知ってるが自ら行こうという奴は一人もいない(;_;)
761名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 22:29:38 ID:???
いいね献血デート
憧れるなぁ
762名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 00:34:34 ID:???
>>754-755
でも、相手がHIVか確認する為に献血に連れて行くのは、効果あるかも。
相手に直接「エイズかかってる?」って聞けないし。
献血に連れて行けば、問診の時点でキャンセルするだろうし。
キャンセルしなかったら、「献血結果見せて?」と聞いて
「嫌」って言われたら献血後感染報告の電話をしたとれる。
おまけに「不特定の異性と接触したか」と言う項目で浮気調査までできる。
まともに献血しなかったら、黒に近いと疑いを掛けれる。
763せんせー大変です!:2006/03/15(水) 00:42:21 ID:71JFpehm
検査結果通知が来たのですが、異常でまくりです。
男ですが、
まず、
アルブミンが基準値の5.0g/dlを超えてます。
アルブミン対グロブリン比が2.0を超えてます。
ヘモグロビン量も基準値の17.4g/dlを超えてます。

異常な血液でも輸血に使ってもらえるのでしょうか?
764名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 01:03:12 ID:???
>>763
#付いてる?
765 ◆DEZpWkOH5o :2006/03/15(水) 01:20:34 ID:???
>>746
10年かけて100回なら血小板一辺倒でも可能だけど。

>>763
大喜びで全血採ってもらえそうな血ですな。
766名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 01:54:52 ID:flpVd7gQ
>>748
単にその認識が間違っている。
女性は損得でしか行動しないし、自己犠牲の精神を持っているのは男性のほう。
767名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 01:57:28 ID:???
>>762
引きこもりの童貞の考えそうなことだな。
検査を目的とした献血はご遠慮頂きたい。
768名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 02:23:36 ID:Uer1+sE9
200ml献血は輸血に使われないってのはホントなの?
769名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 03:15:08 ID:???
>768
ちゃんと使われてるけど、廃棄率が高いだけ。

何でかって言うと、たくさんの人数の血を混ぜて原料としたものより、
なるだけ少ないほうがいいのは感覚的に分かると思う。
だから400mlのが使われることが多くて、200mlは使われないうちに期限切れ、
と言うことが多いから廃棄率が高いってこと。
だから400mlや成分のほうが好まれるけど、200mlで意味がないわけじゃない。
770名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 03:35:30 ID:???
>>766
それは、どうかな。
意外と難しい問題ですよ。
甘いお菓子、ジュースで喜ぶのは男よりむしろ女のような気もするんですね。
771名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 03:42:12 ID:???
だから、物に釣られてやるのは損得勘定だろ?
772せんせー大変です!:2006/03/15(水) 03:58:14 ID:71JFpehm
>>764

3箇所、#ついてます。

他の血液と混ぜて使えば輸血できるのかな?

>>765
>大喜びで全血採ってもらえそうな血ですな。

なぜです?
血液比重が高い血液は、献血向きなのですかね?

葉書には、
"標準値は、献血を希望された方々の検査結果から算定したもので、正常または異常を表すものではありません。"
とありながら、
"#の表示のある方は、標準値からはずれていますので医療機関での受診をお勧めします。"

"標準値は、献血を希望された方々の検査結果から算定した"

この部分よくわからないですね。
献血を受けた人が代われば、標準値も変わるような書き方をしてますが、
葉書の標準値の項目は、カラー印刷されていて、どの献血においてもこの数値で確定しているようだし。
773名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 04:30:14 ID:???
別にドナーのリアルタイムの数値を平均化する必要は無いでしょう。
年間集計でも数年毎でも別に気にすることは無いはず。

気にするべきは、自分の数値では?
774名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 06:02:40 ID:???
「自分の数値」は生活状態を反映してて興味深いよ。
転職直後飲みまくってた時期はガンマGTP100超を連発してたし、
その仕事を失った時期は30台まで落ち着いた。

そして今、別の仕事につき、ストレスで酒量がふえ、
またまたガンマGTPが増加傾向にある。
775765 ◆DEZpWkOH5o :2006/03/15(水) 06:41:32 ID:???
>>772
> なぜです?
> 血液比重が高い血液は、献血向きなのですかね?

「全血」献血向きだとは思うけど成分献血には不向きかもしれない。
Hb値が高いということは単純に考えれば赤血球の性能が高いわけだから、
主に赤血球目的で採る全血献血には向いているでしょうということです。
776名無しの愉しみ:2006/03/15(水) 13:41:34 ID:???
>>772
献血する人が変わればもちろんその数値は変わるよ。でも、今までの
多くの人の献血でその数値になっているんだから、そんなに大きく動く
ことはない(1年分じゃなくてもっと長いスパンで数値を取っているんだと
思う)。

で、「標準値」と書いてあるとおり、人によって多い、少ないがあります。
ですから、標準から外れた値でもその人にとっては通常の値である
可能性もあります(遺伝によって赤血球が多い、少ないってのがある)。

だから、外れてるからと言って病気と言うことではないけど、今まで普通
の範囲内にあったのに、だんだん外れていくとか、急に複数の値が
大きく変化するというのは、何か病気の可能性があるから病院に行って
調べてみたらどうかと言うことです。

赤血球が多いと言うことは血漿成分を分離するのが大変になります。
ですので成分(血漿、血小板とも)には不向きです。

また、全血献血はそのまま使われる全血製剤の他に、赤血球製剤の
原料としても使われます。赤血球が多いと言うことは同じ量でも赤血球
が多くあるので、赤血球製剤も多く作ることが出来るというわけです。
777名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 10:18:19 ID:???
>>763
ヘモグロビンが上限値を超えるってすごいな〜
自分は下限値を下回ってるよ・・・・・

ただ、濃すぎると血栓とかできやすいから
夏とかは水分補給が大事
778名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 11:22:56 ID:???
検査項目には出ていないけど、痛風持ちの血でも貰ってくれますか?
779名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 16:29:03 ID:???
780名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 20:36:30 ID:qQKK/Sfm
検査のときに看護士に
「冬は血が戻りにくいし、あなたの血管はやりづらいから成分献血
 で来られても困る。暖かくなってから出直してくれない?」
 って言われた。
 このルームでは前に採血に失敗したときも、看護士は自分の失敗を認めないで、
 「血管が悪いからだ」って私のせいにしたんだよね。
他のルームではもう30回以上成分してるし、失敗したこともほとんどないから
血管が悪いってことはないと思うんだけど…。
781名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 21:05:37 ID:2p+OhUn7
他のルームでやればいいよ
そのルーム実名出してくれないか?
782名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 21:13:03 ID:ONED9Ijg
血が出にくい時、血管のせいにする看護師は時々いる。
名前とルーム名を挙げて、センターに抗議汁。
783名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 22:01:33 ID:2p+OhUn7
事実ならばここで公開したほうがいい
784名無しの愉しみ:2006/03/16(木) 23:19:17 ID:???
事実なら、ここで公開してもしょうがない。
785名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 00:01:52 ID:PV2tHLmR
事実です。ちなみにこのスレにも実名出してた人いたけど
金沢市の献血ルームでの出来事。
看護士の名前は覚えてないがセンターに抗議したら解決されるかな?
786780:2006/03/17(金) 00:04:50 ID:PV2tHLmR
>>785>>780の続きです。
787名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 00:37:20 ID:???
>>780=785
実名を出さなくても「ここのルームでこういう対応を取られた」って前置きで、
「これは貴血液センター/日赤として当然の対応なのか、それは公式に
認めていることなのか」をメールで問い合わせて、そのメールの最後に「この
やり取りは私に起こったこととして公開を前提としています」と付けてやれば
良いと思う(最初は該当ルームの血液センター、だめなら日赤)。

公開を前提とされると、冬場に献血を拒否するようなことは絶対公表されたく
無いだろうし(大体血が不足するのは、年度末始めと4月前後だから)、ナース
の個人的な対応なら、血液センターから該当のルームにお達しが行くんじゃ
ないかな。

もし「そんなことはない、公開するな」って言われたら、「私は実際にそう言わ
れた。言われたことを公開してないが悪い」って返せば良いんじゃない?

公開するかどうかは、血液センターとのやり取りで決めればいいと思うし。
788名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 01:52:44 ID:yUqciutv
>>733
> 3ヵ月後ではなく8週間後(男性で次回成分の場合)だっちゃ
> 事なかれ主義の旧厚生省の役人が作った非科学的ルールなので
> そろそろ改正してもらいたいっちゃ

平成18年度に見直し作業を始めるらしいね。

「平成18年度の献血の推進に関する計画(事務局案)」に関する意見の募集結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1040&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000009160
> 全血及び成分献血の年間制限を廃止していただきたい。
> < 理由>
> 献血間隔さえ決まっていれば、年間制限は自ずと決まり必要ないものと考
> えます。
> 定期的に成分献血を行うと年間制限に引っかかり、成分献血ができず全血
> をするとしばらくできず、年間を通して献血をすることが出来ず困っていま
> す。
>
> 【考え方】
> 400ml全血献血と成分献血に係る採血基準は、採血により身体に
> 生じる影響( ヘモグロビン値の回復等) を考慮し定められたものです。
> なお、現行採血基準の設定当時と比べて、献血に来られる方の体格や
> 栄養状態が異なっていることなどから、平成18年度から年間献血回数
> を含めた採血基準の在り方について研究を行う予定です。
789名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 07:28:15 ID:???
やはり献血はリピーターに依存していると言う事ね。
取れる香具師からは取れるだけ取ろうと。

となると、献血ルームの不良ナースも追放してもらわんと。
790名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 16:16:32 ID:???
>745
いつもそうですよ。以前はパンは午前中のみ自由にもらえたけど
今はおなかすいているって言う自己申告がいったかな。
姫路は無料ドリンクのみ。
明石は無料ドリンクとお菓子(1種類)が自由にもらえる。
兵庫県共通の成分献血ポイントカードがあるけど、もらえるものはたいしたものではない。
他の県のお米とか、ルームの充実さがうらやましいよ(´Д⊂

ごくたまに赤十字近畿ブロックの配布物か、ライオンズクラブの配布物がもらえるけど稀。
791名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 20:08:57 ID:ES9/8UMe
>>780
善意で献血に来てもらった人に対して言う言葉か!
ありがとうと思う気持ちが微塵もない非常識な人物に違いない
こんなナースに会ったら小一時間問い詰めて土下座させてやるだろう
792名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 20:37:33 ID:???
>>790
ありがとうございます。兵庫県はみんなそうなんですね。他県はどうなんだらう?
793名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 22:22:53 ID:???
なんか感じ悪いぞ、おまいら。
794名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 22:32:12 ID:???
献血に善意でなんて行くわけないだろう、俺は俺の欲望の赴くままに献血している。
795名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 01:40:33 ID:???
この間、献血ルームで隣になった女性が400ml献血をしていたんだが、
漏れも400mlだったんだが、体重50kg以上の女性が400、体重90kgからの
漏れからも400ってのはおかしな感じがするんだよなぁ・・・。
基準から言えば600〜800mlぐらいの量を抜いても大丈夫なはずなんだから
是非増設してもらいたい。
796名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 09:24:12 ID:???
>>795
脂肪デブ?それとも筋肉デブ?
どちらにしろ役立てる血液なら1mlでも多いほうがいいわな。
797795:2006/03/18(土) 10:56:21 ID:???
>>796
どちらかというと筋肉デブかとw
体脂肪率も平均内だし。
798名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:01:56 ID:???
スマン、ちと気になったんだが
全血の後は12週あけると思うんだけど
全血→12週→全血→12週→全血→8週→成分
とやったとして、成分を失敗されて400ml返血されなかった場合ってどうなるんだろ?
返血されない場合はその分を全血計算されると思うんだけど
そうすると400mlを年に4回やった事になってしまうと思うんだが・・・。
799名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:24:44 ID:S7rFXcMq
失敗しても、成分は成分とカウントされるから無問題。
800名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 12:28:01 ID:???
ってことは、12周開けるけれども成分カウントってこと?
801名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 17:00:44 ID:t4mCBOYa
返血エラーでキット内に多量に全血が残ると次回は全血と同じ間隔を空けるように指示されますが
知らぬ顔をして2週間後に行くと検査数値を見て異常がなければ献血やらせてくれます
今のような血液不足ならもう「喜んで!」献血させてくれる
802名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 17:32:22 ID:???
以前に失敗された時に
手帳の表記は成分で、次回献血日の紙の表記は全血扱いだった記憶がある。
書かれたとおりの日付に従ったので次に(2週後)成分できるかどうかはわからんし
日赤のPCになんと打ち込まれているかも分からん。
>>799>>801の言うとおり、無問題で2週後、成分させてくれるのかもしれんなぁ・・・。

803498:2006/03/18(土) 21:43:09 ID:???
なるほど・・・。
どうもありがとうございました。
804名無しの愉しみ:2006/03/18(土) 23:23:11 ID:???
>>801
簡単にやらせてくれる看護婦さん(*´Д`)
805780:2006/03/19(日) 02:22:25 ID:GQBg3pnP
>>787
詳しいレスありがとうございます。
センターに苦情入れました。でもこれだけで不良ナースの態度が改善されるとは思えないけど。
どちらにしてもあまりにも不愉快だったんで私はもう二度と献血にいくことはないだろうなぁ。
806名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 02:36:58 ID:???
>>805
>どちらにしてもあまりにも不愉快だったんで私はもう二度と献血にいくことはないだろうなぁ。
エエエエエエ。二度と行かないの?それは残念だよ。
他のルームでは普通に30回以上献血してるんでしょ?
それをたった一人の看護士のためにやめてしまうなんて・・・
807名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 02:59:56 ID:???
趣味ってのは飽きたらお終いだからねぇ。
嫌な思いしてまでして続ける必要は無いわけだ。

808名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 03:56:55 ID:???
漏れは善意で献血してるつもりだが、せっかく行くなら何かオマケがある方がいいと思う。ラーメンとか耐震マットもらったりするとやっぱりうれしい。他県のルームでは何が貰えるかは楽しみの一つだったりする。
809名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 04:14:21 ID:???
そーいや、去年の今頃は血液不足で大騒ぎだった覚えがあるんだが
今年は大丈夫みたいだね。
810名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 08:15:17 ID:8P7VpVqc
>>805
あなたが献血をやめることはない
悪質看護師をルームから排除すればいいのだ
811 :2006/03/19(日) 14:16:49 ID:???
問診票の入力がパソコンになっったのですね。
プリントアウトだけど。。
812名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 16:55:03 ID:???
ルームのパソコン設置は無駄な出費だと思う
署名自筆は仕方ないとしで、食事の時間と睡眠時間書かなきゃならないし
813名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 18:11:29 ID:???
すまん
コーラが入った紙コップ片手に問診入力していたら
プリンターにコーラをこぼしてしまった
基盤までいっているとおもわれ全損だとおもう


814名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 19:07:06 ID:???
>>813
無駄な電子化をした赤十字が悪い。
ということで
815名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 19:13:17 ID:???
っちゅーか防水加工してあるべきだな
816名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 19:18:12 ID:???
今日は基地外の涌く日だね。
817名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 19:53:30 ID:???
問診表のパネルからの入力は結構時間節約になると思うけど、
一度手入力した箇所は「前回の直筆入力で変わりないか?」で
Yes/Noで選択できたらいいのにと思った。
結局、手書きで病名や旅行先の国名を記述しないといけないなんて。。
818名無しの愉しみ:2006/03/19(日) 20:59:45 ID:???
いやさぁ、あんな下らない機械入れるために無駄遣いするんじゃなくて
同じ金遣うならまともな看護師雇ったほうが絶対いいよ
馬鹿な事ばかりやられると献血までキライになりそうだよ
819名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 00:40:47 ID:???
飲み物の種類の中に牛乳を入れて欲しいな・・・。
献血する前の晩と朝には乳ビが出る可能性があるんで控えてるんで
無性に飲みたくなる。
820名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 01:22:08 ID:???
それ良いね。
今は山のように余っているそうだし。
821名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 03:34:02 ID:???
抹茶オレならあるけど、あれのホットは不味いしなぁ…。
822名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 08:11:36 ID:???
今の牛乳離れって、豆乳ブームの影響あるかも。
植物性で、乳ビの心配が完璧にないし。
だから、ルームに牛乳置いても、一部に喜ばれるだけで、
需要は少ないと思われ。
823名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 11:24:56 ID:???
リアルゴールドよりは多いんじゃないか?w 
824名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 13:01:12 ID:???
牛乳大好き。朝御飯がわりにがぶ飲みして献血行っても乳びでたことはないなぁ。
ルームに牛乳置くのは大賛成。少量だったら乳びの原因にはなりにくいだろうし。
それに、Ca摂取出来るからクエン酸中毒の予防にもなる。
栄養補給にも良いしね。
事前は100ml限定で、献血終わったら好きなだけ、とかすりゃいいんじゃね?
825名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 14:12:10 ID:???
>>824
なりやすい人もいるから、リスクを減らす為にも入れていないのかも。
でも、捨てるくらいなら、献血者に1Lずつ(もちろん希望者に)渡す
くらいのことをしても良いのに。
826名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 14:45:04 ID:yiBD/4Fx
余ってかつ商品にならないものは、捨てるのが資本主義の原則。
827名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 15:10:54 ID:???
怒りの葡萄」キター
828名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 20:09:20 ID:???
ナマモノだから保存がむずいんでね?<牛乳
自販機の中に何時間(下手すると数日)も入れてあった奴なんか飲みたくねーぞ。
パックならまだ分かるが・・・。
829名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 20:19:03 ID:???
確かにナマモノの廃棄ロスは気になるが、紙コップ自販機に入ることはないだろ。
生乳は構造上不可能です。スキムミルクの粉末なら可能だろうけど。
パック牛乳を冷蔵ショーケースに保存とかでしょ。もし導入するなら。
830名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 21:03:55 ID:???
成分献血をしていたら唇がしびれてきて少し気分が悪くなったのでナースに異常を訴えると
すぐにホットカルピスを持ってきてくれて
これを飲んでいれば良くなるとおもうからと言われました
ドクターもやってきてもっと気分が悪くなったら中止しますから迷わずに言ってください
問診業務よりあなたの体のほうが大切ですからとしばらく付き添ってくれて
とっても親切にしてくれました
世の中には感じの悪いナースもいるようですがとても良いドクター、ナースがいることを知りました

831名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 22:02:06 ID:0akMm+bE
乳びってなんすか?
832名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 22:35:36 ID:???
>>831
ttp://niigata.bc.jrc.or.jp/cgi-local/QandA.pl?mode=show&no=75&p1=3

まぁ、特に問題は無いんだけどね・・・。
何の不都合も無い血液を提供したい方は拘るのかも・・・。
漏れも前の日の晩と朝は牛乳止めて野菜ジュースにしてるし。
833名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 23:06:17 ID:???
>>832
ぐはww
リンク先見た。理解した。サンクス。

俺、食後1時間以内にいつも成分やってるわ。。
でも、この前は黄色がかった液体運んでたからOKだったのかな?
834名無しの愉しみ:2006/03/20(月) 23:49:34 ID:???
ALT値高値で断られますたorz
ご自由にお飲みくださいの飲み物3本ほどくれたからまぁいいかw

120てまずいのか?
835名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 01:13:27 ID:???
>>834
最近急激に太ったとか、献血ルーム行く前に10km走っていったってことはないか?
836名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 09:04:59 ID:???
牛乳好きな人のために置いてあげればいいのにね
自分は牛乳嫌いで給食の時間が地獄の口だったから
あっても飲まないけど、オールラウンドに置いてほしいね
837名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 09:33:09 ID:???
>>834
寝起き直後だったりとか?

以前の献血の時
会社の健康診断でALT悪く(60)(D判定)(夏場昼間で寝起きの健康診断だった)
心配だったんで問診時聞いたら
寝起きや汗かいた時なども数値大きくなるそうで
検査の少し前に水分多めに摂取すれば数値は改善されるそうです。
(健康診断2週間後での献血でしたが
 問診直後に水分とって出てきた数字が42
 以降の献血時 前もって水分摂取して出てきた数字は37・36でした)
838名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 11:42:28 ID:???
東京の携帯メールクラブに登録してたんだけど、
最近「複数回献血クラブ」に変わったじゃん?
あれ使えなくね?
都外のルームも予約できるのかと思って、“よく献血する地域”を変更したら、
登録が仮登録になっちゃって予約ができなくなった…。
中途半端なもん作るなよ。
839名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 11:51:42 ID:???
>>838
全部のルームが予約を受けつけてる訳じゃないからね。
840名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 17:43:18 ID:???
血漿成分が「白く濁った状態」を「乳ビ」というだけで、牛乳がその原因という訳ではないみたいだね。
食後から献血までの経過時間によって「乳ビ」血漿になることがあるそうだ。
牛乳を飲んで献血したらダメみたいな誤解を招きそうな言葉だね。
841名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 19:32:41 ID:???
今まで30回程献血したが、どうも最近献血の針を打った時の激痛率の確率が高い。
前は、ベテラン看護婦の場合に限りそうでもなかったが、最近はもう激痛しかない。
やっぱり2週間おきに針を打っていたら、新陳代謝で皮膚とか血管が硬くなるのかな?
842名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 19:39:11 ID:???
乳クビと間違えそうで困るw
843名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 20:42:03 ID:???
>>841
漏れも大学時代に可能になる度に献血ルームで成分献血していたが(カウントでは300回以上になった)薬中のように穴だらけになっちゃった。

職務質問受けたらやばいよねー

って若いナースに言われたorz
844名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 21:03:25 ID:???
職務質問受けて警察がやばくなったことがある
夏にTシャツ姿で夜の散歩をしていたら職質にあって腕の針跡を指摘された
献血でついた跡だと答えるも信用されずパトカーを呼ばれて署へ連行
献血手帳は携帯しておらず日赤に確認もとれず身元を保証してくれる両親は海外旅行中
留置場で一泊して不動産屋さん経由で大家さんに連絡してもらいアパートの部屋から献血手帳を
さがして警察まで持ってきてもらうと同時に日赤に問い合わせて晴れて無実の身に
署長と副署長が平謝りして一日分の休業補償で9400円をもらって帰ってきたよ(W
845名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 21:11:11 ID:???
まぁ、針の跡が取れないほど頻繁に献血している血色の良い香具師が薬中の訳は無いと思うのだがw
846名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 22:40:04 ID:???
>>844
マヂで乙!
私も既に120回オーバー。腕は針痕だらけで繊維化してる。刺すときも痛いよ(;つД`)
847名無しの愉しみ:2006/03/21(火) 23:33:40 ID:???
針痕は献血後3〜4日して完全に血が止まった後で、マッサージする感じでちょくちょく揉んでやると早く消えるよ。
漏れは血小板オンリーで月一ペースだけど、一ヶ月の間にはほぼ消える。
もう完全に痕残っちゃった人は無理かも知れないけど…。
848846:2006/03/22(水) 00:03:43 ID:???
献血始めた頃に知ってたら…orz
849名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 18:33:27 ID:HPjc1qBU
>>844
ネタじゃなかったら、酷い話だ。
腕に注射の跡があり、たまたま身分証を持っていないというだけで、
ブタ箱に留められるなんて。
850名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 19:36:34 ID:???
20代前半の頃は一ヵ月で針痕消えてたけど、最近残るようになった。
年はとりたくないねぇ・・・。
851名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 20:38:39 ID:???
それだけじゃ放り込まれんよ。
それだけじゃな。

重点警戒していた網に引っかかったとか。
見るからに怪しい風体だったとか。

散歩に身分証持って行く奴の方が少ないのは確かだが。
852名無しの愉しみ:2006/03/22(水) 22:49:19 ID:???
埼玉県警なら無実の市民を留置場に放り込むなどお手の物
その逆もあり
犯罪が明白なのに警察関係者の家族なら捜査もろくにせず無罪放免だ


853名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 00:46:20 ID:feykrZla
>>846
> 腕は針痕だらけで繊維化してる

成分献血歴数十回の俺だけど、右腕の同じところを刺してもらってるので、
針痕だらけなんてことにはならない。
別に頼んで同じところにしてもらってるわけじゃなくて、単にそこが太い血管
浮き出てて刺しやすいから、自然にいつも同じところになるみたい。
なので、そこだけよくみると凹んでるような感じになってるけど、針痕だらけ
なんて風にはなってない。
(ちなみに検査は左腕、二ケ所くらいポイントがあるみたいだけど
こっちは痕なんか残ってない。)

てっきりそれが当り前なんだと思ってた。
針痕だらけになる人って、いるんだぁ。。
854名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 00:55:28 ID:???
>>853
いつも同じところに刺されるとぼこぼこになって硬くなるんで
選ばせてもらえる場合は前回とは逆の腕にしてもらっている自分。
もっとも風邪と花粉症の為、毎年冬から春にかけて長期休止している間に
痕はほとんど消えるんだけど。ああ、早くやりたい。
855名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 00:58:43 ID:???
漏れは右効きだけど、本読むのは左手の方だ楽だから、本読む日は右、音楽聞いたりテレビ観る日は左で採血してもらってる。
結果どっちにもはっきり分かる痕は残ってない。
856名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 01:18:00 ID:???
もうおまえらったら一概に針痕つったって個人差が大きいんだし
そんなに他人の状態と比べたいなら写真撮って晒しちゃいなさい!
857名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 03:11:44 ID:???
血管に胼胝が出来るほど献血した証である。
858名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 15:04:46 ID:???
俺は右から抜いて左から戻すから両腕とも同じ場所に後が残ってるな。
本当は左右交互にやりたいのだが、「今日も両腕お願いできますか?」
と聞かれると、爽やかに「いいですよ」と答えてしまう・・・orz
859名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 16:08:37 ID:???
まだアミカス残ってる所あるんだ。
860名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 17:34:31 ID:???
おまいらたいへんですよ

「アキバ献血ルーム」で献血した人の手をもみほぐす「メード」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060323i408.htm
861名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 17:39:08 ID:???
>>860
マッサージは今でもやってるルーム結構あるし、それの延長と思えば…。
まあ、余所ならともかく、アキバならそういうのもアリだと思えてしまう。
862名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 18:30:39 ID:???
オレ様クラスになるとメイドごときでは萌えたりしない
踏んで〜、女王様踏んでくださいぃぃぃ〜
863名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 18:52:04 ID:u07RkTEn
>>860
手をもみほぐしてくれるとな?
股間を揉み揉みしてくれるオプションはありますか?
864名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 18:54:03 ID:AhBavwQE
>>860
キモオタの血じゃ瀕死の怪我人でも輸血されるの嫌がる人続出?
865名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 18:54:32 ID:???
>>863
裏路地にて別途2万円です。
866名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 19:49:23 ID:???
>>864
エイズ等に感染している可能性の低い童貞の血液ですよ?
867名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 20:16:39 ID:???
>>863
股間に注射針を刺せる勇気がお前にあるのか!
868名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 20:41:14 ID:???
全然関係ないし与太話なんだが、高校の英語教師が「英語が喋れなかったのに
アメリカで入院して輸血を受けてから喋れるようになった」としつこく主張していた。
869名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 21:09:07 ID:u07RkTEn
>>867
若くて可愛いナースが全裸で付き添ってくれるというのならば
股間の暴れん棒将軍の青々と浮きだつ血管に針をさしてもらおうではないか!
870名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 21:23:08 ID:???
今日「複数回献血クラブ」に仮登録しました。
登録完了して予約できるようになったら、月1で行きたいと思います。
ところで、献血要請メールってどのくらいの頻度で来るものなのですか?
871名無しの愉しみ:2006/03/23(木) 21:54:58 ID:???
通常は献血者が慢性的に減少する時期、真夏と年末年始、真冬の3回
HLA登録していて同型のレシピエントがいると毎月毎月頻繁に要請が来ます
HLA要請の場合は平日が多いですね
872名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 01:03:33 ID:???
成分やると50%の確率でVVR起こすんですけど、
血管太くするにはどーしたらいいでしょうか
873名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 01:30:01 ID:???
成分献血始めて以来、
献血二日後か三日後に膀胱炎様の症状が出るようになったのだけど、
こんな人他にいます?
その症状も半日から一日くらいで治まりその後は何も問題ないのです。
ここ数年ずっとです。
ちなみに♂です。
874名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 07:36:31 ID:???
>>872
ちくわを食え
875名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 08:53:15 ID:???
>>872
筋トレ
876名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 12:29:26 ID:???
>>873
そういう質問は問診の時に医者に聞くべきでは?
877名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 12:49:58 ID:???
>>873
膀胱がんだと思う
878名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 15:30:06 ID:???
>>875
筋トレすると血管太くなるの?
たしかにムキムキの人は血管が浮いてたような気がするが。
879名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 17:35:01 ID:???
>>878
「成長期だけ」だとかって書き込みを見た気がする。まあ、運動は体に
良いから、やってみるのは良いと思う。
880名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 17:48:32 ID:???
血管細い人はあたためるといいよ。
ホッカイロを握っておくだけでも随分違う。
881名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 18:50:06 ID:???
>>879
そか、ありがとう。
882名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 22:54:59 ID:???
17だから200しか出来ないんだけど東京はまだ200出来るよね?
神奈川なんて高校に献血のポスター送ってきたくせに200は門前払いだよ…
「献血可能年齢は18歳からに引き上げとなりました」とポスターに書いとけw
883名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 22:57:27 ID:???
よく考えたら「はたちの献血キャンペーン」のポスターだった。高校に送るのがおかしいな…
884名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:19:08 ID:???
>>883俺も似た様な体験したよ。
献血車に行ったら「今回は400mlだけなんです」だってさ。
献血したい奴が献血出来なくて、献血できる奴がしない世の中なんて…
885名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:19:35 ID:ZlCWD9pF
医療機関から要請があれば、採血すると思う。
電話で聞いてみたら?
886名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:42:25 ID:+zfsvw8v
>>883だけど栃木のルーム行った時、献血バスの予定表があって高校にも行くみたい…
だからちゃんと200採血の予定数も入っていた。
地方はルームも少ないから200でも取れればいいんだろうけど、首都圏はルーム沢山あるからな…
887名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:43:07 ID:???
>>874
何故ちくわ…?

>>882
17歳なら東京も、嫌な顔…はするかも知れないけどやってくれる。
それでも嫌なら埼玉へいらっしゃーい(´ー`)
888名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:53:28 ID:???
>>887
最近SSAに行く機会もないから埼玉には行けないなぁ〜
スレ違いだけどさいたまスーパーアリーナの事をSSAって言う?
889名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:55:09 ID:???
自分20代だけど、冬から春の間は特に200嫌がられないよ@東京
つーか、成分予約して行ったのに200クレって言われますた。
ま、体重足りないから400採れないんだけど。
17歳なら200しか採れないんだから、堂々と行けばいいんじゃね?
今は無理でも将来400なり成分なりのリピーターになってくれるかもしれないんだし、
若者の初回チャレンジャーを無下にはしないと思うけどな@神奈川以外
890名無しの愉しみ:2006/03/24(金) 23:56:23 ID:???
東京は200でも出来るよ
全血専門のSHIBU-SUNは200にしますか400にしますかと聞いてから
できれば400をお願いしたいのですがと聞いてくるが
200でと言えば嫌な顔をせず200を受けてくれる
神奈川の横浜で手帳を出して200でと言いおわらないうちに
200はお断りしていますここに書いてあるでしょうと言って受付カウンターの
ところに貼ってある400をお願いしますの張り紙を指差して
400が出来ないのなら成分献血をしてくださいそれが嫌なら申し訳ありませんが
お帰りになってくださいといつの間にか職員3人がかりでお断りされる
891名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 00:03:13 ID:???
>>883だけど俺もSHIBU3。ここで200お断りになったら行き場がない(笑)
まぁ神奈川は200の需要がないから仕方がないったらないんだろうけど…
やっぱ東京でも200は廃棄かな…
892名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 00:51:00 ID:???
>>888
SSAなんて聞いたこと無い…

全血専門は基本的に断らないんだろうね
893名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 01:08:12 ID:???
>>892
やっぱSSAは使わないかw
あと半年で成分出来るようになるんでそれまではSHIBU3通いますわ
894名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 02:31:06 ID:???
食事券貰えた!
500円分……贅沢しようと思ったのに、のにのにのに!!!
895名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 12:30:21 ID:???
体重があと1k足りん…
昼飯だけじゃ増えないかorz
896名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 14:32:11 ID:???
>>895体重って自己申告じゃないの?
897名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 14:42:17 ID:???
自己申告だけど、見た目の体重と違うと、調べられることもあるよ。
898名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 16:42:01 ID:???
>>895だけどいつも行ってるルームの看護師が俺の体重がギリギリなのを分かってて、まず体重計ってと言われるからな(笑)
899名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 16:50:55 ID:???
体調も天気もいいし、一年ぶりに献血してこよっかな〜と思ったら
イギリス渡航歴のある人は献血お断りになってた・゚・(ノД`)・゚・
900名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 17:50:25 ID:???
>>899
乙枯!
901名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 17:58:03 ID:GKJsLmgh
秋葉原が開店したときにココで、アキバなんだからメイド献血やれ!って冗談で言った事が
あったがホントにやるとは・・・

西川口でソープ献血やれ!とか言ってみちゃったりなんかして・・・
902名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 18:07:42 ID:???
抜く物が違うんじゃないか?
903名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 18:44:31 ID:???
誰がうまいことを言えt
904名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 20:05:09 ID:k1L/rbGG
今日採血直後に意識がなくなってた orz 呼ばれてすぐ意識戻ったけど。

無意識に緊張してて、脳に酸素がいかなくなってたらしい。
ちなみに初めての成分献血。でも過去に何回か全血やってたけどそのときは全然だった、

成分献血か全血だったらどっちのほうが輸血には都合いいんですかね?
成分は採血時間が長いからダメだったんかな・・・


905名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 20:11:08 ID:JjyKcAxb
板の内容やブログをマンガにしてくれるトコ見つけた〜。
読んでみたけど、けっこーシビアな本の内容にビックリ。
http://www.honblo.com/
906名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 23:04:49 ID:???
ナースとセックスしてえ!
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 23:15:33 ID:???
その電番でぐぐったら滋賀県彦根市の(株)石鋳テクノという会社がひっかかった
銑鉄鋳物製造業だそうだ
909名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 23:28:25 ID:???
TBSブロードキャスター『ワイドショー講座』で、
アキバのメイドサービスがランクインしていた!
マジで、「お疲れ様です、ご主人様」って言ってたしw
910名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 23:39:45 ID:???
>>907
明らかに威力業務妨害だな
相手の出方しだいで警察屋さんの家庭訪問があるからそのつもりで
911名無しの愉しみ:2006/03/25(土) 23:51:48 ID:???
>>904
ふらっとするときって急に来るから怖いんだよな。私の場合は目の前が
暗くなるのにある程度慣れているのですぐナースを呼べたけど、慣れて
いない(もしくはその間もなく来る)場合はどうしようもない。

初めての成分ってことも多分影響があったのかも。私は何度も成分を
やった後だったので、本当に理由が分かりませんでした。

私の場合はその時1回だけだったので、もし気にならなかったらもう一度
成分に挑戦したら良いと思う。怖いなら全血専門でももちろん問題ないし。

必要とされるのはその時の不足分(型別の不足分)なので、その都度
違うので、どっちが都合がいいというのはないと思う。ただ、血小板は
保存期間が短いので、少なくなるとピンチかも。
912名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 01:09:47 ID:HepcJl1R
「緊急献血のお願い」という手紙が来た。
ちょうど自分の血液型が足りなくてスポット需要があるの
かな〜と思っていたが、よく読むと「全血液型不足しています」とある。

「全血液型」って言い方は、何か投げやりだよな。
これって本当に不足しているのかな。疑り深い性格なんで
一定期間以上献血に行っていない人全員に、こういう手紙を
送っているようにも思えるし…。

いや、本当に不足しているのかも知れないのだけどね。

913名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 04:07:20 ID:???
>>912
どのくらいの期間行ってないの?

俺は1年くらい行ってなかったら手紙が来たような気がする。
文面とかは忘れたが。
914名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 04:21:10 ID:???
そう言えば漏れも一年御無沙汰してたら、献血依頼のハガキが来たなぁ。
915名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 07:30:56 ID:???
半年くらい前に行ったっきりだな。
文面を見ていると、バス巡回の場所と時間が
掲載されているので、バスツアーの客寄せなのか〜と
思ったり思わなかったり。


916名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 10:03:37 ID:???
>>912
今の時期は年末年始と同じで血液が不足になりがちな時期だから、
本当に足りないのかも。

就職や進学などで忙しくて行けないとか、転勤とかで新しい生活に
慣れないので献血はまだ行けないなんかで、足りなくなり易いって話。

で、リピーターで足りなくて何とかしなくちゃいけないから、ご無沙汰の
人へ葉書を出したとも考えられるんじゃないだろうか。
917名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 10:11:49 ID:bhFVVgMz
毎月一回は行ってた(下手したら月2回)頃、献血依頼のハガキ来たよ。
ハガキついたけど、「いや、3日前に行ったところだし・・」といった状況だった。

ホントに足りない時はご無沙汰とか関係なしに献血履歴ある人にみんな送るのかもよ??
918名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 12:09:39 ID:???
献血って月2回もできるの?
919名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 12:51:46 ID:???
>>917
最近新聞で読んだけど、ドナーに携帯メール登録してもらって
緊急時の必要量確保システムを導入するとかなんとか

>>918
成分は2週間たてばまたできるから月2回ok
920名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 15:21:47 ID:BHHpQnaT
よくピアスあけると献血出来ないってきくんですが肝臓の病気に掛かる可能性があるからなんですか?
肝臓の病気ってたとえば何ですか?
921名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 15:57:21 ID:???
>>920
ピアス穴あけてから何週間かは、感染症の疑いがあるからじゃね?
献血前のチェックシート記入欄にそんな項目があった。

ピアス穴あけた後、しばらく経ってから行けばよいかと。

参考URL:ttp://niigata.bc.jrc.or.jp/cgi-local/QandA.pl?mode=show&no=178&p1=0
922名無しの愉しみ:2006/03/26(日) 16:43:35 ID:???
街角の屋台で開けたような場合だと、滅菌しない器具を使って相互感染の危険があるからじゃないんかね?
923名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 07:11:05 ID:???
今日の午前8時半から、ラジオのニッポン放送(1242KHz)で
「秋葉・メイド献血センター」からの中継があるみたい。
チェック、チェック!
924名無しの愉しみ:2006/03/27(月) 07:30:31 ID:???
ち、余計な事を・・・!!
925名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 08:00:58 ID:???
今日が高田出張所ラスト??
926名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 17:36:17 ID:???
虫歯治療で出血はしてないんですけど、麻酔打ったら3日空けなきゃダメですよね?
927名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 19:55:54 ID:???
>>926
3日も我慢できないお前ってwwwwwwwww
928名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 20:13:39 ID:???

Q: wが多いほど池沼度が高いって本当ですか?

A: 本当です。
929名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 20:57:01 ID:???
歯が痛くなったら、歯医者逝く前に400ml献血。
漏れはそうした。
930名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 22:12:26 ID:???
歯の痛みに比べりゃ注射の痛みなどなんてことねぇやな
931名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 00:50:57 ID:???
今日献血行ったら、成分献血キャンペーンのポイントが溜まったとかでラーメン貰った。
晩飯浮いた、案外旨い。
932名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 17:27:57 ID:???
春は血液が不足しますってCMで流れてるけど
夏も冬も不足するんジャマイカ?
933名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 19:02:36 ID:???
>>932
夏はそんなに不足しないみたい。冬は結構長い間不足することが多い
と思う。風邪を引いたり年末年始でいろいろ忙しかったりするから。

春は年度末年度初め関係だと思うけど、全血は結構長い間持つから、
ある程度は大丈夫だと思うんだけど。詳しいところは良く分からない。
934名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 21:27:35 ID:f4gQRC0X
先日某ルームで抜いてもらった時に担当してくれたナース・・・屈んだ時にTバックのラインが透けてたよ
935名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 22:16:07 ID:???
今日検査結果の葉書が来た。
以前#がつき、行きつけの献血ルームの医師からも注意されて一年以上やっていなかったんだけど。
断られたらどうしようとガクブルしながら初めての献血ルームでやった結果は。

ALT 72→22
AST 49→19
γ-GTP 30→21
アルブミン 5.3→4.8
CHOL #257→208
総蛋白 8.2→7.1
(一年半前→現在の値)

他はだいたい同じでした(血小板など)。
また通い始められそう。生活にもっと気をつけたい。チラ裏スマソ。
936名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 22:36:36 ID:???
>>935
行きつけの献血ルームw
居酒屋みたいだな

ALT ASTかなりさがってるじゃん よかったねー
ガンガレ
937名無しの愉しみ:2006/03/29(水) 23:51:31 ID:???
>>935
ってか、コレステ酷いなww
110〜250の範囲で正常値なのに、+7だったとは。
938名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 00:11:38 ID:???
>>937
献血すると健康に気を使うようになるな。
939名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 00:47:12 ID:???
検査結果に異常が無いと、安心して酒の量が増える漏れ。
940名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 01:49:16 ID:???
>>933
春は花粉症で服薬してる人が多いから
薬のせいもアルカポネ
941名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 07:39:28 ID:Dsjphmxn
昨日200献血した。
昨年9月と今年の1月2月にも200献血していたので
制限にかかってしまった(ToT)
9月まで謹慎いたしやすm(_ _)m
942名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 09:35:17 ID:???
>>940
花粉症で飲んでる薬で献血に問題があるのは1種類だけらしい。
ほとんどの場合は無問題だよ。

前もって薬の名前を覚えておいて、問診の時に自己申告すればおけ。
自分はそうやってます。
943名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 12:20:18 ID:???
>>941
全血喪中でも成分は別カウントだから出来るんだよ
四週以降に成分やってくれ
944名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 12:57:03 ID:???
>>943
知らなかったよ。
今赤十字のHP見たら確かにそう書いてあるね。
自分は1月に400やったから4月まで無理だと思ってた。
年間制限も切れてるし今日行ってくる。
945名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 13:16:45 ID:???
>>941
そんなはず無いんだけど。200mlの場合は男性6回、女性4回だから、
3回で制限ってのは何かの間違いじゃないかな。

回数だと200mlと400mlが混在すると紛らわしいから、年間総献血量
(男性1200ml、女性800ml)で覚えておくと、分かりやすいよ。
946A型男性:2006/03/30(木) 17:27:03 ID:qVROmYBy
俺なんかはヨガに凝ってるよ!
947名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 20:58:46 ID:???
ヨガスルー
948名無しの愉しみ:2006/03/30(木) 22:15:16 ID:???
おれなんか肩凝りまくり
949次スレ案内:2006/03/30(木) 23:44:28 ID:???
950名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 00:55:29 ID:???
>>945
文よく嫁
基礎読解能力の問題だ
951名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 03:02:30 ID:???
>>949
乙。
952名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 04:49:42 ID:???
献血中にチューブが外れて、誰にも気付いてもらえずひたすら血が床に流れていく夢見て目が覚めた。
今度の土曜日献血行ってこよう。
953名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 15:01:38 ID:0NfRGzDi
ルームから記念カキコ
採血中にマルチがシステムダウン、再始動も出来ず終了しました
スタンプは血漿で手帳返還、全血と同じ8週間後に再開してくださいだって


954945:2006/03/31(金) 16:26:45 ID:???
>>950
ごめん。良く読んでなかった。
反省してしばらく書くのを止めよう。
955名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 18:18:40 ID:I8+987pH
漏れ前に400ml成分献血してた時に
チューブに小さい気泡があってきになってた
それが成分取って体内へ逆流の時に気泡が
体に入っていった
慌てて係のオバさんに言ったら笑われてしまった
「心配ですよね、少量は問題ないですよ。」だってさ

956名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 20:40:01 ID:???
>>955  大丈夫ですか?異常ないですか?
回数は行っているくせに知識がないオレからすると
「逆流の時に気泡が体に入っていった」って、とんでもなく怖いんだが。
957名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 20:53:17 ID:68vawAG7
>>955
「心配ですよね、人類は60億人ですから少量は問題ないですよ。」
958名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 22:23:25 ID:???
>>957
それは人類は60億人もいるから
一人くらい死んでも問題ないってことか?
959名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 22:25:47 ID:???
>>957
ワロタwこえーよw
960名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 22:55:16 ID:???
実際には若干の気泡が入ってもどうということはないよ。

なんかの小説で注射器に気泡を入れて人を殺す
というシーンが一人歩きしただけらしい。
961名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 23:04:51 ID:???
962名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 23:14:06 ID:???
>>960
静脈にはある程度の空気を入れても大丈夫。
動脈にいれると、あぼーんするけど。
963名無しの愉しみ:2006/03/31(金) 23:47:27 ID:???
>>955
漏れは「400ml成分献血」とはいかなるものかが気になってしょうがない。
964名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 00:19:48 ID:???
今年の四月バカは3月32日か
965名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 07:40:31 ID:o3mLSv37
>>955ですが
はっきり言ってビビリましたよ、
もしかして人生終了? みたいな感じで w
>>963
成分献血は、血液を一回体内から取り
血液を分離器にかけて必要な成分と分ける
不必要な成分は体内に戻す(この時に気泡が入った)
これを何度か繰り返すので成分献血は時間がかかる

966名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 09:01:54 ID:???
>>965
多分つっこみどころはそこじゃないよw
「成分」なのに「400」←コレコレ

>>960 回答サンキュ。安心した。
967名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 14:28:16 ID:???
献血した日は睡眠時間が長くなるのは折れだけか?
前回もバイト遅刻したし、今回も10時間も寝ちゃったよ
968 :2006/03/32(土) 14:58:12 ID:???
>>967
おいらも献血した後は、眠くなるよ。
969名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 15:15:30 ID:/rZQGBtJ
採血ベッドで昼寝がしたくて、献血するオレ。
5サイクルも6サイクルも関係ない。
いつも、「これで最後でーす」って声掛けられるまで寝てる。

昔、舟木一夫が血管に空気入れて自殺を図った事があったな。
当然、失敗したが。
970名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 16:38:01 ID:???
>>966-967
あ、俺も俺も。
布団敷いている途中で寝てしまうほど眠い。
なんでだろ?
971名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 19:57:05 ID:???
963だけど、アンカミスか?
972名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 21:31:59 ID:???
きょう血小板してきた。
ベッド下りるときに、なみなみたぷたぷのバッグが気になって
ふと「これ、どれくらいたまってるんですか?」って聞いてみたら、
「血漿と血小板トータルで400mlです。うち、血小板は「10単位」と「15or20単位」の違いで
量が変わりますが、今日は15単位の190mlですね(要約)」。
>955曰くの"400ml成分献血"はそういうことでは。紛らわしいけど。
973名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 21:35:32 ID:???
成分献血だと600mlぐらい取られてたりするケースもあるんだよね
974名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 21:41:07 ID:???
>>970
やっぱり体に負担が掛かるし、血液は睡眠中に回復するからかな?
975名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 22:54:02 ID:???
>>973
生食のパックが空になった事あるんだけど、800抜かれたのかな?
976名無しの愉しみ:2006/03/32(土) 23:59:33 ID:Cu9xLtSq
今日献血して帰った後、三時間寝ました。これから眠れるかしら?
977名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 03:51:06 ID:???
漏れは春だからいくらでも眠れる。
でも、こんな時間に目が覚めたので2ch…。
あー、二度寝しよう。
978名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 09:09:07 ID:BwyiJu7o
血漿成分は50ml刻みで300〜600mlの7種類あるんだが?
標準は400mlだけど「体重の多い人 :-)」は『増量』で600mlまで献血できるのね。
ちなみに300mlは『女性限定』だとどこかで……
979A型男性:2006/04/02(日) 11:14:13 ID:xAwaX+Ey
今日デパートに献血バスが来てた!
980通りすが……:2006/04/02(日) 12:15:52 ID:???
話とめて申し訳ないんですけど、質問きいてください!たばことピアス(あけたてホヤホヤ)してるんですけど献血できますか?
献血断られる原因分かればすべて教えてください(>_<)!!
981名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 12:23:27 ID:???
献血バスって良く見かけるんだが利用したことないな
ソファーとかに横になれないっぽいし
982名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 12:27:49 ID:???
983名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 12:31:14 ID:???
>>983
最近は献血バスもソファーだよ。
昔は丸椅子で腕だけ受付のような窓口に突っ込んでいたけど。
だから、一台での回転が悪い。
984名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 13:15:47 ID:CSdqYrJ8
先日、20数年ぶりに行ったんだが、撃沈。輸血経験者はダメだとさ。
輸血も20年は経ってるんだけどな。
985名無しの愉しみ:2006/04/02(日) 13:34:37 ID:???
>>978
あるんだが?
って誰にレスしてるのか分からない
986 
>>985
4月1日だろ。。