売春島のある志摩に秘宝館なんて儲からんやろな。
いつの間にか当初の1.5倍位に値があがってるな
履歴に「ちょっと漢字を増やす」ってのをみつけてしまった。そうしたくなることがある、という
意味では、ま、キモチはわからんでもない。
誰か[[秘宝館]]書け。
結局、[[Template:独自の研究]]って、
本人に剥がされておしまい。
それだったら、正確性張って、ノートに書いたほうがよっぽど…
「壺焼き (三重県志摩地方)」の 2005年7月20日 (水) 01:10 の編集で、Miketsukunibito氏は
どうも出典の説明をしたおつもりらしい。「公的文章からの記載 確認可能」とかっていう履歴
コメントがついてる。
確かに似た文面は、
http://www.ekakinomachi.com/ の「お食事」の項目の下のほうにありま
すけれども、これって「地元による、地元のための、地元名産品の主張」以上のものではない
と思うんですね。
ついでですが、「独自調査」のテンプレートがはがされてます。
誰か[[草野☆キッド]]を書く漢はいないのか
・・・・「壺焼き (三重県志摩地方)」もテンプレートの見本市になりつつあります。はぁ。
>>350 ノートでやるのは構わないけど
ノートで何もやってないのに
正確性貼ってノートに誘導とかはすべきではないと思う。
昔の削除テンプレもそうだけど、ノートを…と書いてあっても
赤リンクだったりして、どこで何やってるのかわかりにくかった。
剥がされるなら3rvを狙うという手もある。
>>354 ノートに書いたよ。いまもうおひとかた、ノートに書いてる最中のはず。なんかこう、「これって
立証できればとっても鮮やか」とか思いつつ、でも正確さを求めてボツにしたアイディアとかネ
タとかが山ほどある身としては、だんだん腹が立ってきた(これまでは腹を立てていなかった
というのか、と問われたら、そうだ、と答えよう)。
三毛は、本の切り売りしてるだけだからあまりそういう苦労は無いんだろうね。
ある記事を書くというスタンスではなくて、ある本をいかにウィキペディアに刷り込ませるか?
志摩の本を持ってきて、読んでいく。最初にサザエの壺焼きがあれば、壺焼きに志摩のことを書く。
次がイセエビのことであれば、イセエビに志摩のことを書く・・・といった作り方なんじゃないかな?
と思った。
特に、志摩の木簡関係の記述は全てそうなんではないかと思う。木簡にあわびの話があれば
あわびの項目に志摩のことを書く…ってな感じでね。他の人達みたいに正確性を求めて
捨てるなんてことはしない。なぜならその話は本に書かれているから「正確」であり
ウィキペディアのどこかに刷り込ませることができると信じているから。
Tukasa ryoは「配慮」しすぎ。
奴の投稿態度は創価学会に対するマスコミの態度のようで
見てていつもいらいらする。
観光協会のtopページから貼ったら、ますます宣伝文みたいになった。
Wikitravel行け