普段の携行品を晒すスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 15:25:53 ID:???
最近の綺麗なトイレには女子トイレに限り化粧品広げるスペースや鏡の前に椅子などあったりするみたいだね。あと赤ちゃんのオシメ替えたりする台とかも備わってるみたい
941名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 10:54:40 ID:???
生活できるな
942名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 15:27:50 ID:???
実際仕事で管理する公園の障害者用トイレに浮浪者が住み着いて困った
鍵までかけられるし水はあるし
943名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 19:45:35 ID:???
>>942
無論、追っ払った後は、障害者専用カードリーダー備え付けトイレにしたんでしょ?w
944名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 19:23:33 ID:???
博多の図書館のトイレで、水浴びしてたホームレスがいたのを思い出した。
945名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 00:34:49 ID:???
難波とかのトイレとか、鏡がブースごとに分かれていて椅子とかも付いてるから、そこに突っ伏して寝てるコとかいてる。
男子トイレもそんな感じなん?
946名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 00:52:03 ID:???
>>945
そんなわけないだろw
トイレに関しては、ある種の男女差別があるなw
947名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 13:44:41 ID:???
男性用の清掃を女がするのとかな
948名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 23:49:42 ID:???
女性用が満員だと男性用に入って来るオバハンとかな
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:48 ID:???
>>947
まれに、その逆もあるわけだが…
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:52 ID:???
>>948
まれに、その逆もあるわけだが…
951名無しの愉しみ:2007/08/01(水) 12:27:31 ID:???
噂の便所スレはここですか?
952名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 10:36:47 ID:33t77biD
そうですが
953名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 21:56:03 ID:???
>>945
男子トイレには音姫すら付いてないよ。
954名無しの愉しみ:2007/08/04(土) 12:40:01 ID:???
つめ切りとつまようじさえ持ってればあとはなんとかなる。
955名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 03:38:17 ID:???
携帯と化粧品と生理用品とオリモノシートさえあればなんとか
956名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 11:33:01 ID:???
身に付けているもの
腕時計、携帯電話、財布、小銭入れ
鍵(家+車+会社)+レザーマンP4+LEDライト
万歩計、定期入れ、ハンカチ、mp3プレイヤー、4色ボールペン

カバンに入っているもの
デジカメ(GX100)、折り畳み傘、筆箱(色ペンが一杯+インチ尺+ルーペ+ノギス)
関数電卓、万年筆、ルーズリーフ、名刺入れ、レーザーポインター(プレゼン用)
ペットボトル、通帳と印鑑、タバコ、ライター、灰皿、風邪薬、のどぬーる
扇子、顔の油とるやつ、携帯充電器、電車で読む本、社員証
マグライトの一番ちっこいやつ(カバンについてた)

何か沢山持ち歩いていないと不安なものでこんなに持ってました。
これでも減らしたんだけどなぁ。
957名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 13:38:06 ID:???
夏場はタオルが必需品だよな。
958名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 19:19:59 ID:???
>>956
ハンカチはあるが、ティッシュが無くないか?
959名無しの愉しみ:2007/08/07(火) 23:43:36 ID:???
>>958
書き忘れた。ティッシュは3個ぐらい入ってた。タオルも入ってた。
実印も入ってた。
来週からはこれにPHSが追加。
960名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 08:35:30 ID:???
実印は持ち歩いちゃダメ
961名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 12:53:34 ID:???
>>960
え、そうなん?>>959じゃないけど、通帳とか実印は鞄に入れていつも持ち歩いている。
銀行印は家の引き出しに入れてるけど、通帳や実印は家に置きっぱなだと不安で。
ちなみに年金手帳や生保の保険証なんかも一緒に、カムフラージュ付きのポーチに入ってる。(カムフラ柄のポーチじゃないよw)
962名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 19:46:03 ID:???
>>961
おいおい・・・、日頃から実印を持ち歩くってw

実印は銀行印とは比べ物にならないほど重要な判子。
しかも肌身離さずならまだしもバッグ入れっぱなしとか、マジありえないw
963名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 23:07:02 ID:???
>>962
だから常に身の側に置いておくのさ。アパート1階で仕事柄2〜3日家に帰らない事もあるからな。
一度高校生のDQNが窓ガラス割って入り込んで、冷蔵庫のビールとウィスキー全部飲まれてた。
家自体のセキュリティが低いから鞄に入れて持ち歩くのが一番安全。
会社や駅のロッカーの方がセキュリティ高い。
964名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 07:50:20 ID:???
個人の実印を持ち歩く人がどれくらいいるか知らないけれど、
会社の実印を持ち歩く人は皆無である。
一発で会社が死んじゃうからな。
965名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 02:26:39 ID:???
セキュリティの高いマンションに引っ越すか、金庫買って入れときゃいいじゃん
966名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 18:29:28 ID:???
お菓子を食べればいいじゃない・・・ってか? わざと言ってるのでなければ、
脳みそにゆとりがある夏厨らしい意見ですね。
967名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 20:30:46 ID:???
ゆとりとか、よくそういう単語を恥ずかしくも使えるね
968名無しの愉しみ:2007/08/12(日) 21:15:14 ID:???
「ゆとり」という単語を恥ずかしく思う人は、その「ゆとり」が身に覚えあるからだろ。
普通は「ゆとり」なんて単語使っても恥ずかしく思わない。
969名無しの愉しみ:2007/08/12(日) 22:46:38 ID:???
せっかくスレが荒れずに細々と続いてきたのに、最後の最後で荒らすなよ・・・。

つーか、2ちゃんで「ゆとり」批判をすると、スレが荒れて
「傍から見ればどっちもゆとり」状態になるのが常なんだから下らない事は止めろよ。
970名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 08:12:33 ID:???
だって一日に使う単語のうち9割がゆとりだろ、こいつら(w
971名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 16:44:30 ID:???
だから>>970も俺らも「ゆとり」だってこと
972名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 21:51:02 ID:???
きみのいうとおり
973名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 23:04:50 ID:???
きみのゆーとーりー
974名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 23:22:02 ID:???
ぼくらはゆとり仲間さ

ゆとりの無い生活なんて疲れるだろう

休日の午後は涼しいカフェでゆっくりお茶でもして、自分の時間を楽しもうぜ

ゆとりライフを応援します。
日下部製作所です。
975名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 11:00:51 ID:???
ひかぶ?
976名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 21:53:56 ID:???
クサカベセイサクショ、じゃね?

それよか、もう次スレ立てないの?
977名無しの愉しみ:2007/08/15(水) 00:37:17 ID:???
んじゃ>>999踏んだ人が立てるってのでどうよ?
>>999が立てられなかったら日を改めてもう一度>>999が立てるw
978975:2007/08/15(水) 07:59:52 ID:???
>>976
ゆとりを演じてみようとしただけです、
失敗しましたけど
979名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 21:32:37 ID:oZRL7Ye0
あげ
980名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 07:34:15 ID:e2Lt2aRm
保守
981名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 22:11:28 ID:UaTshUQB
nanana
mocimono

skip=1

x:y
x<y
y=nicopod
nicopod?
1
end
982名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 22:19:46 ID:???
誰にも気づかれずに水筒を肌身離さず持ち歩く方法ないですか?
983名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 07:48:19 ID:???
気づかれないように引きこもる
984名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 19:06:31 ID:OT7Vb2XS
>>982
985名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 22:13:54 ID:???
>>982
水筒に見えない形の入れ物に入れれば、誰にも水筒だと気づかれない。

たとえば小型の水筒をプリングルズの筒の中に忍ばせてはどうだろうか?
周りの人にはポテトチップにしか見えないので、水筒だとはばれない。
もし気にするのであれば、二重底にして上の部分にポテトチップを入れ、
下の部分に水筒を隠せば良い。おやつ時にポテトチップも食べられるので一石二鳥だ。

「プリングルズはちょっと・・・。食べ物だしTPOによっては・・・」

というのであれば、絵画を持ち運ぶ際に使用する筒の小ぶりなタイプはどうだろうか?
これなら見た目は問題ないし、むしろ知的に見える。


っていうか、そもそもなぜ誰にも気づかれずに持ち歩かなければならないのか、それが気になる・・・。
986982:2007/09/07(金) 23:02:57 ID:???
>>985
なるほど〜。ありがとうございました。

だって気づかれると「なぜ水なんて持っているのか」とか追求されるからw
987名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 00:58:39 ID:???
えっ、水持って歩くの普通じゃね?
特にこの時期は、多少涼しくなったとはいえまだまだ水は必要だよ。
自分は外に出たら1〜2リットルすぐ飲んじゃうよ。
水筒の方が経済的だし、環境にもいいしむしろ今オシャレじゃん。
男性ならカバンに入れるってできないかな?SIGGボトルだっけ、あれならカラビナとかでカバンにひっかけられそう。
988名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 21:15:48 ID:KTgAiZ4m
「水」ではなく「液体」ということであれば、
薬品・爆発物を隠し持って移動する手段を聴いているんじゃないか?
テロっすか?
989名無しの愉しみ
バイオリンとかチェロの容器に水を入れる。