16 :
Tekune ◆RKfXNv3/3o :
>>16 査読よろ。
* [[銃]]
* [[時計]]
* [[鍵]]
19 :
名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 02:00:52 ID:Rwj3bEVr
ネコミミお下げしっぽつき
ネコミミお下げしっぽつき
ネコミミお下げしっぽつき
機械式コンピュータはウルサかわいい。
動いてるより故障してる時間のほうが長いけど。
◆◆[[銃]] (17,031 bytes)
「銃の基本構造」に図解があると分かりやすいと思われ ていうか銃なんかオモチャしか触った
ことがないから、文章だけでは分かりにくい。書いてる人たちは本物を撃ってるのかもしれんが。
文章内で専門用語が出まくっているが、「用語」の節がさびしい。とにかく図版と写真を。
歴史は初期、中期、後期ぐらいに分けても良いかもしれん。関連項目に[[麻酔銃]]がない。
それ以外はよく書けていると思われ。ところで銃は全部機械式では?
重要A 整理B 内容B+ 水準B 信頼B+
◆◆[[時計]] (12,954 bytes)
非常に詳細な記事。あとはインターネット時計合わせとか携帯の自動時計合わせとかにも
誘導してくれると嬉しい。と思ったら関連項目に * Network Time Protocol(NTP) って
書いてあった。目立たないので補足がほしい。
> 1736年ジョン・ハリソンは、5ヶ月間の航海で誤差は 1 分以内という懸賞条件に見合う時計を
> 完成させた。しかし、ハリソンは単なる機械工だったためか、イギリス議会はいろいろと難癖を
> 付けて賞金を払わず、40 年に渡って改良を重ねさせた。
イギリス政府は鬼か。でも1736年の時点でこの精度が出ていたということね。
> デジタル式では電源周波数より1秒毎のパルスを得て駆動していた。
へぇーへぇーへぇー。日本には50/60Hzの二つがあるから大丈夫か?と思うけど、
まあ市販されてるから大丈夫なんだろう。日本以外の電力でコレやったら大変なことになりそう。
機械式と電気・電子式の精度の違いについては良く分からなかったけど、
記事としては大変よく書けていると思われ。
重要A 整理B 内容B+ 水準B+ 信頼B+
[[鍵]](674 bytes) {{aimai}}
> 2. 1.から、暗号において暗号化の際に使われる平文とともにデータのこと。鍵 (暗号)を参照。
暗号はよく分からんけど、もうすこし分かりやすく書けないものか。
5. についてはノーコメント
[[鍵 (道具)]](3,231 bytes)
節構成がバラバラ。種類も列挙しただけ、身近なものだけに、何がなにやらさっぱり。内部構造について
とか、二重三重にかける場合とか、電子錠とか、色々書けることはあるはず。加筆改良の必要あり。
重要A 整理D 内容D 水準C 信頼B?