機械式って素敵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
銃、時計、鍵

単純だからこその信頼性
2名無しの愉しみ:05/01/15 13:07:10 ID:???
おまんこ女学院
3名無しの愉しみ:05/01/15 16:27:49 ID:???
3
4名無しの愉しみ:05/01/15 16:28:20 ID:???
  。
5名無しの愉しみ:05/01/15 18:51:59 ID:???
5レンジャー
6名無しの愉しみ:05/01/15 19:18:39 ID:???
>>1 立て逃げか?
7名無しの愉しみ:05/01/19 16:19:19 ID:???
機械の体をもらいに旅に出ました。
8名無しの愉しみ:05/01/21 17:39:19 ID:Rm7Qzh0Y
銃はともかく時計が単純?1とは友だちになれんわ
9名無しの愉しみ:05/01/22 16:37:14 ID:Q4dEVSb1
>>8

そんなちいせぇ事言わずに>>1と友達になってやれよ。
10名無しの愉しみ:05/01/22 17:57:52 ID:???
機械は磨耗するからなー。
11名無しの愉しみ:05/01/22 18:13:10 ID:???
写真機は機械式にかぎる。
12名無しの愉しみ:05/01/30 00:23:58 ID:???
LSDも機械式が一番だしな。
13名無しの愉しみ:05/02/13 21:22:20 ID:???
機械式時計の信頼性?
クォーツの方が遥かに正確で遥かに丈夫で遥かに長持ちだぞ。
14名無しの愉しみ:05/03/19 18:38:10 ID:???
鍵も信頼性低そうだな
15クラッシク:2005/04/28(木) 00:20:28 ID:Q5rulM41
16Tekune ◆RKfXNv3/3o :2006/02/05(日) 22:10:04 ID:CJcUxa6T
このスレは
「名簿番号154番 インポ・ウェールズ 」
として再利用されます

前スレ
名簿番号153番 チンポ・ウェールズ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1130668104/
17名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 22:18:13 ID:???
>>13とも友だちになれんわ。馬鹿すぎる。
18名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 09:11:48 ID:???
>>16
査読よろ。
* [[銃]]
* [[時計]]
* [[鍵]]
19名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 02:00:52 ID:Rwj3bEVr
ネコミミお下げしっぽつき
ネコミミお下げしっぽつき
ネコミミお下げしっぽつき
20名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 03:21:54 ID:???
機械式コンピュータはウルサかわいい。
動いてるより故障してる時間のほうが長いけど。
21名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 21:01:24 ID:???
◆◆[[銃]] (17,031 bytes)
「銃の基本構造」に図解があると分かりやすいと思われ ていうか銃なんかオモチャしか触った
ことがないから、文章だけでは分かりにくい。書いてる人たちは本物を撃ってるのかもしれんが。
文章内で専門用語が出まくっているが、「用語」の節がさびしい。とにかく図版と写真を。
歴史は初期、中期、後期ぐらいに分けても良いかもしれん。関連項目に[[麻酔銃]]がない。
それ以外はよく書けていると思われ。ところで銃は全部機械式では?
重要A 整理B 内容B+ 水準B 信頼B+

◆◆[[時計]] (12,954 bytes)
非常に詳細な記事。あとはインターネット時計合わせとか携帯の自動時計合わせとかにも
誘導してくれると嬉しい。と思ったら関連項目に * Network Time Protocol(NTP) って
書いてあった。目立たないので補足がほしい。
 > 1736年ジョン・ハリソンは、5ヶ月間の航海で誤差は 1 分以内という懸賞条件に見合う時計を
 > 完成させた。しかし、ハリソンは単なる機械工だったためか、イギリス議会はいろいろと難癖を
 > 付けて賞金を払わず、40 年に渡って改良を重ねさせた。
イギリス政府は鬼か。でも1736年の時点でこの精度が出ていたということね。
 > デジタル式では電源周波数より1秒毎のパルスを得て駆動していた。
へぇーへぇーへぇー。日本には50/60Hzの二つがあるから大丈夫か?と思うけど、
まあ市販されてるから大丈夫なんだろう。日本以外の電力でコレやったら大変なことになりそう。
機械式と電気・電子式の精度の違いについては良く分からなかったけど、
記事としては大変よく書けていると思われ。
重要A 整理B 内容B+ 水準B+ 信頼B+

[[鍵]](674 bytes) {{aimai}}
> 2. 1.から、暗号において暗号化の際に使われる平文とともにデータのこと。鍵 (暗号)を参照。
暗号はよく分からんけど、もうすこし分かりやすく書けないものか。
5. についてはノーコメント

[[鍵 (道具)]](3,231 bytes)
節構成がバラバラ。種類も列挙しただけ、身近なものだけに、何がなにやらさっぱり。内部構造について
とか、二重三重にかける場合とか、電子錠とか、色々書けることはあるはず。加筆改良の必要あり。
重要A 整理D 内容D 水準C 信頼B?
22名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 09:19:56 ID:???
保守
23名無しの愉しみ:2006/03/17(金) 14:15:29 ID:???
保守
24名無しの愉しみ:2006/03/28(火) 12:33:09 ID:???
保守
25名無しの愉しみ:2006/04/14(金) 12:24:23 ID:???
ここは阿呆な荒らしが来ないので良いね。
しばらく逗留してみるとする。
26名無しの愉しみ:2006/05/04(木) 17:28:45 ID:???
ほしゅ
27名無しの愉しみ:2006/05/06(土) 11:58:52 ID:???
時計屋さんの前を通るたびに思う。彼ら時計屋さんはあと何年くらいで店をたたんでしまうのだろう。
商店街のミシン屋さんの「全メーカーの修理承ります」と書かれた張り紙を見るたびに思う。
ミシンを使っているご家庭はどのくらいあるのだろう。
子供のお弁当のおかずは昼食時にほどよく解凍されるポーションタイプが増えて
働くお母さんたちには大人気。出勤前の化粧する時間の分、早起きして、弁当くらい手作りしてやれよ。
機械式は手仕事のなせる技の集大成。日本の未来は明るいのか?
28名無しの愉しみ:2006/05/07(日) 09:43:01 ID:???
>>12
そりゃおめー、用途によるだろ
29名無しの愉しみ:2006/05/24(水) 16:55:24 ID:???
保守
30名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 13:20:38 ID:???
保守
31名無しの愉しみ:2006/08/07(月) 13:14:46 ID:???
保守
32名無しの愉しみ:2006/08/23(水) 10:10:32 ID:???
保守
33名無しの愉しみ:2006/09/11(月) 13:15:40 ID:???
保守
34名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 11:20:18 ID:???
保守
35名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 11:29:31 ID:???
このスレッドはウィキペディア・スレの分室として再利用することにしました。
----
[[画像の宝庫]]一緒にカテゴリ付けをしようぜ壱個目[[Commons]]
フリー百科事典『ウィキペディア』の画像収蔵庫の役割を担うWikimedia Commons は
全言語から集まってきた画像を一手に引き受けるプロジェクトで、約86万個の画像や
音声データが収録されています。しかし、日々増え続ける膨大なメディアファイルは整理が
追い付かず、画像の宝庫が埋もれたままになっています。

あなたもコモンズの画像ファイルの整理をやってみませんか?

* http://commons.wikimedia.org/
36名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 11:37:44 ID:???
ウィキペディア第269刷 on Wheels!!! より
----
407 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:11:13 ID:???
>>406
86万個÷365日=2,356年
うはっwww
永久ブロックされたほうが楽かもしれん。

408 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:13:04 ID:???
返ってきたら、23世紀先かよ。
こらまた壮大な1人プロジェクトだなや。

409 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:15:32 ID:???
>>406
どの画像をクリックしてもカテゴリが付いているのはかなり嬉しい。
ガンガレ。>>400

410 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:20:24 ID:???
たしかにコモンズはネタが多いが全く整理されてないからなぁ。
GFDLとかPDのカテにだけ入れられてもどうしようもない。

411 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:23:02 ID:???
小太刀氏とかたまにcommonsに現れるが
やって貰ったらどうか

412 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:24:33 ID:???
>>400
5000人の真面目な兵隊がいれば半年、10000人いれば三ヶ月。
37名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 11:39:18 ID:???
412 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:24:33 ID:???
>>400
5000人の真面目な兵隊がいれば半年、10000人いれば三ヶ月。

頑張って早く地球に生還してください。

414 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 18:57:18 ID:???
1日2356個編集すれば1年で終わるやん。
楽勝だべ。

415 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 19:03:18 ID:???
[[commons:Category:Unknown_subject]]

カテゴリわけされてないもの

416 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 19:04:47 ID:???
>>415
バロスwww

417 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 19:05:21 ID:???
またキヨンネか

418 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 19:06:26 ID:???
>>407
1日1個かよw

428 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 19:55:03 ID:???
>>414
一日でja.wikipedia.orgの中にある2000個の記事を荒らしてくれたら、その言葉を信じてやる。

一時間にいくつの編集するのか計算してから言えや、どあほ。
38名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 11:43:25 ID:???
429 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 20:00:59 ID:???
ヒッキーが一日8時間だけコモンズにへばりついてカテゴリー付けをすると
1分に5個の編集をすることになる。>>414はボット並みの働きをするわけだな。
がんばれよ。

430 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 20:03:07 ID:???
* 暗算ができません。
* 英単語も理解できません。
* 根気もありません。
今夜のスペシャルゲストは>>414さんです。

431 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 20:09:51 ID:???
何やらしてもだめなヤツはどこの世界でもいるものよ。

432 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/24(日) 20:12:50 ID:???
>>429
なんで16時間も無為に過ごすわけ?勿体無いじゃない

818 名前: 流刑囚 2006/09/26(火) 03:25:57 ID:???
みなさん。
時々、フランス語、ドイツ語が混じりますが
コモンズのカテゴリ付けは英単語の勉強になりますよ。

821 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/26(火) 03:28:48 ID:???
>>818
まだ流されてたのかw
そろそろ涼しくなってくるから気をつけろよ。

825 名前: 流刑囚 2006/09/26(火) 03:47:18 ID:???
>>821
さむい・・・、心がさむい。
おまえも来い!w
39名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 11:53:08 ID:???
828 名前: 名無しの愉しみ 2006/09/26(火) 04:08:07 ID:???
>>406
どなたでも参加出来る、862,369本のフリー・メディアファイルを収録している集積場
ウィキメディア・コモンズへようこそ !

貴方の画像も必ず新着として掲載されます。ハズレ無し!!
http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:Newimages

現在の貴方の刑期は、862,369÷365=2,362年 です。
40名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 12:07:14 ID:???
このユーザーが本日アップロードした画像は自動車好きには堪えられませんなー。
http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:Contributions/Zvesck

本日の新着画像は航空機多数、3Dモデルが若干。
41名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 12:33:42 ID:???
ただ写真を眺めているだけでもコモンズは楽しいですが、
項目を調べるなら、とりあえずはここ。
http://commons.wikimedia.org/wiki/User:Koba-chan/Category_Tree
42名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 12:35:04 ID:???
機械式と言えば[[時計]]。
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Clocks
43名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 13:25:41 ID:???
コモンズって新着画像300点、新しい記事100点くらいのペースで増加してるんだな。

どなたでも参加出来る、883,363本のフリー・メディアファイルを収録している集積場
ウィキメディア・コモンズへようこそ !
44名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 17:35:03 ID:???
Category:Dance
かなりの量。
45名無しの愉しみ:2006/10/16(月) 12:10:11 ID:???
Wikimedia Commons
どなたでも参加出来る、909,829本のフリー・メディアファイルを収録している集積場
ウィキメディア・コモンズへようこそ !
46名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 15:58:48 ID:???
ここなんかどうだろう?けっこう質高いと思うんだけどな・・・。
http://iikotoda.maiougi.com/
47名無しの愉しみ:2007/12/23(日) 23:47:03 ID:BaVVSLK1
機械やテレビ、電気製品などの修理情報の交換ができたらいいですぽ

修理情報のホームページ作ったぉ〜(^ω^)つ
http://dzx.mydns.jp
どしどし書き込んで欲しいぉ
48名無しの愉しみ:2008/02/03(日) 01:38:45 ID:???
機械計算機ってわけわからん
49名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 13:28:59 ID:???
n進法とか
50名無しの愉しみ:2008/10/11(土) 05:15:37 ID:???
51名無しの愉しみ:2009/01/02(金) 19:36:30 ID:JRtL+dzZ
SLDは電子式のが付けやすい。
52名無しの愉しみ:2009/01/04(日) 11:21:52 ID:XJyDvtVv
銃の機械式って機関銃みたいなヤツか?
53名無しの愉しみ:2009/01/10(土) 21:04:06 ID:???
手回しガトリング砲とか
54名無しの愉しみ:2010/09/10(金) 20:52:38 ID:???
実銃は機械だが機械式じゃ無い
火薬の爆発力を使っているので内燃エンジンみたいなもの
化学変化を利用してはダメ、物理的にエネルギー保存するようにしないといけない
手で押して空気を貯める空気銃とか玩具のスプリング銃とかが機械式
55名無しの愉しみ:2010/09/15(水) 08:26:03 ID:SDlozVuu
意味不明
発砲だけじゃなく弾丸送り機構や引き金機構とか頭になかったのか?
56名無しの愉しみ:2010/09/15(水) 11:30:40 ID:???
ダブルアクションのリボルバーとかあるやんなぁ。
57名無しの愉しみ:2010/11/25(木) 23:53:19 ID:???
いまだしっかり動く足踏み式ミシンが家にある。
戦前から祖母が使ってるものらしい。
現代のミシンでここまで長持ちするのってあるのだろうか?
58 【27.5m】 電脳プリオン:2012/05/26(土) 21:16:12.17 ID:???
鍵集める趣味もあるのか
59名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:29:22.53 ID:???
6t7ufk6
60渚カヲル ◆WilleVnDjM
オートマチックトランスミッションにも、トルコンの後ろには遊星歯車機構の機械式変速機が備わっています。
CVTにも、機械式の副変速機が備わっていますね。