フラッシュライト 闇を切り裂く!51万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マッハ55号
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは51本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!フラッシュライト第51弾!

┏━ ! ! ご 注 意 ! ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・ここはライト好きな方たちによる情報交換の場です.。  .   .         ┃
┃・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。     ┃
┃ スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。.        ┃
┃・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
┃ また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            ┃
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。┃
┃・個人への誹謗中傷はやめましょう。                           ┃
┃・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。.    ┃
┃・このスレッドは sage 推奨です。                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ライトのレビュー・過去ログ・あぷろだ・関連情報はこちらでどうぞ。
フラッシュライト@2ch
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/(※表示不具合のため凍結中)
移転予定地 http://www.light2ch.net/

前スレ:フラッシュライト 闇を切り裂く!50万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104238015/l50
2マッハ55号:05/01/03 03:29:23 ID:???
■GENTOS[SF-504、SF-123] http://www.gentos.jp/ 
■Favourlight[GENTOSの元] http://www.favourlight.com.hk/ 
■Emissive Energy社[イノーヴァX1,X5、XO]http://www.inovalight.com/ 
■Zweibrueder Optoelectronics GmbH[レンザーV8 V12]http://www.led-lenser.com/ 
■Gerber Legendary Blades(旧CMG)[インフィニティタスクライト]http://www.cmgequipment.com/ 
■ELPA朝日電器[ARMYSPECシリーズ] http://www.elpa.co.jp/elpa111.html 
■NUWAI [OEM供給元?] http://www.nuwai.com.tw/ 
■Wolf-Eyes [9T Raider]http://www.wolfeyes-canada.com/ 
■L.R.I.社[フォトンマイクロライト]http://www.photonlight.com/ 
■Lightwave社[ライトウェーブ2000/3000/4000]http://www.longlight.com/ 
■Pelican社[サーベルライト・L1]http://www.pelican.com/ 
■Safe-Light Industries, LLC[パライト] http://www.safe-light.com/ 
■Princeton Tec社[サージ・インパクト・アティチュード]http://www.princetontec.com/ 
■Tektite社[エクスペディション1900]http://www.tek-tite.com/ 
■オーム電機製品[LEDスタミナライト]http://www.rakuten.co.jp/e-price/ 
■新富士バーナー[G-LEDライト] http://www.shinfuji.co.jp/ 
■HDS Systems Inc. [アクションライト] http://www.hdssystems.com/ 
■Sino Union Technology Ltd. [昇圧回路内蔵LEDバルブ] http://www.sinounion.com.hk/ 
■Arc Flashlight LLC社(発売停止)[Arc-AAA/Arc-LS]http://www.arcflashlight.com/ 
[ ]内は主な製品です。 
3マッハ55号:05/01/03 03:30:05 ID:???
■SureFire社[6P・E1/2・M2・他]http://www.surefire.com/ 
■Mag Instrument社[マグライトCell-C/D・ミニマグ・ソリテール]http://www.maglite.com/ 
■Streamlight社[スコーピオン・スティンガー他]http://www.streamlight.com/ 
 (国内代理店:ルミテック日本 http://www.lumitech.co.jp/ ) 
■株式会社キャットアイ[(自転車用)]http://www.cateye.co.jp/ 
■Underwater Kinetics社[ライトキャノン]http://www.uwkinetics.com 
■Energizer社[ダブルバレル(国内では富士フィルムから)]http://www.energizer.com/ 
■Peak Beam Systems社[マクサビーム]http://www.peakbeam.com/ 
■Koehler-Bright Star社[ナイトトラッカー]http://www.flashlight.com/ 
■REVA Innovative Lighting [LongArm等] http://www.revainternational.com/lighting/ 
■Technisub [ベガ100等] http://www.technisub.com/ 
■McCulloch Motors Inc. [X990(HID)] http://www.mccullochmotors.com/x990.htm 
==================その他================== 
■Kriana Corporation[クリルELライト] http://www.kriana.com/ 
■Traser Ltd. [トリチウム製品] http://www.traser-uk.com/ 
[ ]内は主な製品です。 

4マッハ55号:05/01/03 03:31:13 ID:???
ショップ関係 
--------:○完成品販売(国内)その1 
■マルゴー http://www.malugo.com/ 
■イカリヤ http://www.ikariya.com/ 
■ゴリアテ http://isweb32.infoseek.co.jp/shopping/tutima/ 
■シーザム http://www.siizum.com/index.cgi 
■フロンティア http://www.frontier3.jp/ 
■ベリシモ http://www.belisimo.com/ 
■アウトドアワールド http://www.outdoor-w.com/ 
■DSI CLUB http://www.dsiclub.com/ 
■A&F http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/top.jsp? 
■YAMATO http://www.yamatokikaku.co.jp/fiash.htm 
■さかいやスポーツ http://www.sakaiya.com/ 
■FIRST http://first-jp.com/top.html 
■対テロ.com http://www.tai-tero.com/ 
■リバートップ http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html 
■中部プロット http://homepage3.nifty.com/c-plot/ 
■ビューティフル・ライフ・スクエア http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0201/0103 
■マニマニ超弩級市場 http://www.maniatta.com/index.html 
■千林商会 http://www.senbayashi.jp/ 
■Enman http://homepage1.nifty.com/enman/ 
5マッハ55号:05/01/03 03:32:16 ID:???
-------------完成品販売(国内)その2 
■SunTools http://www.suntools.co.jp/51b.html 
■ネイチャーフォト・カンダ[水中ビデオライト] http://www.naturephoto.co.jp/videolight.htm 
■カネデン http://shop.kaneden.com/index.htm 
■e-プライス[LEDスタミナライト等] http://www.rakuten.co.jp/e-price/ 
■アイクス[Productsから入ってFlashlightの項目にある] http://www.ikes.co.jp/ 
■大日向商会 http://www.ohinata.co.jp/list_idea.htm 
■日立造船富岡機会[LongArm] http://www.hztomioka.co.jp/light-t.htm 
■アウトドアクラブ http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/ 
■ABYSS(水中ライト) http://www.abyss.ne.jp/ 
■mic(水中ライト) http://www.mic21.com/cgi-bin/item/category.cgi?group1=003&group2=028 
■シーサー(水中ライト) http://www.seasir.com/Home/price_rit.html 
■CALME(水中ライト) http://calme.site.ne.jp/index.html 
■STAR DIVE(水中ライト) http://www.ceres.dti.ne.jp/~star-d/goods_menu.html 
■バズハウス http://www.buzzhouse.gr.jp/pages/catalog.html 
6マッハ55号:05/01/03 03:34:24 ID:???
--------------○海外ネット販売 
■Arc Flashlight[ArcLS・ベアLS他] http://shop.store.yahoo.com/flashlight/ 
■Flashlights & Batteries http://www.neatsite.com/flashlts.htm 
■RIPOFFS[ホルスター] http://www.ripoffs.com/ 
■1 Stop Knife Shop[シュア等] http://www.1sks.com/store/ 
■TannersStore http://www.tannersstorefront.com/ 
■BOB&BOB http://www.4bobandbob.com/ 
■Technology Associates http://www.techass.com/ 
■LedLight.com http://www.theledlight.com/ 
■COUNTY COMM[CMG ULTRA-G] http://www.countycomm.com/ 
■PocketLights http://www.pocketlights.com/ 
■BRIGHT GUY http://www.brightguy.com/ 
■Mark Hannah Surplus Electronics[Luxeon(1W, 5W各色)の日本への販売] 
http://www.markhannahsurplus.com/ 
■osCommerce [Luxeon用コンバータ・その他MODパーツ各種販売] 
http://www.anlighten.com/shop/default.php 
■Meridian Tactical Sales [通称「Chrisのところ」] http://www.meridiantactical.com/info.html 
7マッハ55号:05/01/03 03:36:37 ID:???
------------:○ライト部品・電子部品販売 
■千石電商[LED・電子部品] http://www.sengoku.co.jp/ 
■秋月電子通商[LED・電子部品] http://www.akizuki.ne.jp/ 
■オーディオQ[LED・電子部品] http://www.audio-q.com/ 
■しまりす堂[LED・電子部品] http://www.shimarisudo.com/ 
■世界電器[各種ランプ通販] http://www.sekaidenki.com/newpage8.htm 
■e-lamp[各種電球蛍光管: 仙台] http://www.e-lamp.jp/ 
■若松通商[LED, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.wakamatsu.co.jp/ 
■マルカ電機工業[LED, EL, DC-DCコンバータ, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.maruka-denki.co.jp/ 
■Unityf[SolArc-HID等] http://www.unityf.com/cgi/light2.html 
■スターライト[メタルハライドランプ等] http://www.shining-star.co.jp/HID.htm 
■ニッサンカメラ[リチウム電池] http://www.nissan-camera.co.jp/ 
■トダカメラ[リチウム電池] http://www.toda.ne.jp/ 
■ケースリー [電池・生活雑貨] http://www1.obi.ne.jp/~k3/ 
8マッハ55号:05/01/03 03:37:25 ID:???
--------Mod/改造品販売 
■趣味の工作の部屋 [壱式]http://homepage3.nifty.com/katokichi/ 
■コズモ[オリジナルLEDバルブ等販売]http://www5a.biglobe.ne.jp/~kozmos/ 
■LEDマグライト[69個入り他] http://www.lightron.net/lightron/ledmag.pdf 
■Expedition1900LED化ライト http://eppescorner.safeshopper.com/2/163.htm?223 
■豆電球ソケット型LED http://www.nippoh.co.jp/product.htm 
■Elektro Lumens http://www.elektrolumens.com/ 
■しぐライト[ヘッドランプ] http://www.geocities.jp/beblue_sig/siglight.html 

---------電池メーカー 
■松下電池工業 http://www.mbi.panasonic.co.jp/top.html 
■東芝電池 http://www.tbcl.co.jp/ 
■maxell http://www.maxell.co.jp/ 
■Energizer http://www.energizer.com/ 
■Nexcell[直販] http://www.rakuten.co.jp/nexcell/ 
■Panasonic[データシートの入手先] http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/ 

----------情報サイト(比較インプレ他) 
■色々インプレ盛り沢山![運送屋さんのページと呼ばれる所] http://www.flashlight-fan.com/ 
■LIGHT*MANIA http://fuja.s22.xrea.com/index.shtml 
■Flashlight page by Illuminum http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/index.html 
■水中ライト比較 http://www.icnet.ne.jp/~jinbe/lightstest.htm 
■シュア・ARC・Inova等インプレ http://members.aol.com/qn9513/myhomepage/index.html 
■日亜5mmとラクシアンの比較 http://www.hdssystems.com/LuxeonVsNicha.pdf 
■ライトマニアのアルバム http://homepage.mac.com/patlabor/PhotoAlbum2.html 
■日本フラッシュライトチャネル http://park10.wakwak.com/~flashlight/ 
■ライトマニアあぷろだ [画像・2chスレ過去ログ] http://litema1.hp.infoseek.co.jp/ (移転準備中) 
9マッハ55号:05/01/03 03:41:13 ID:???
-------------LED球・HIDなどバルブメーカー 
■日亜[超高輝度LED]http://www.nichia.co.jp/jp/index.html 
■LumiLED[Luxeon Star(超高輝度LED)]http://www.lumileds.com/ 
■SolArcの日本法人 [超小型HIDランプ] http://www.welchallyn.co.jp/

↑忘れてた(追加しますた)

修正・追加ちゃんとやりますた。ご確認をば!
10名無しの愉しみ:05/01/03 03:43:24 ID:???
>>1 乙です!
11名無しの愉しみ:05/01/03 03:55:01 ID:???
>1
スレたて乙!
12名無しの愉しみ:05/01/03 04:21:34 ID:???
電気消した部屋で鏡の中の自分に向かってライトをいくつか照らしてみたんだけど、
サングラス掛けて顔を狙ったときの眩しさは
マグ3D(電池消耗してる、一番スポットになる状態)>シュアG2(60P)>SF101
だった。
普通に部屋を照らした場合の明るさは、G2>>>101>>3Dなんだけど・・・
相手の目を眩ませるならマグのほうがイイのか?
おまいらも暇だったら実験してみてYO
ちなみに鏡までの距離は2mちょいってとこ。
13名無しの愉しみ:05/01/03 04:37:56 ID:???
グラサンしてなかったら
三つとも眩しいと思うが。
14名無しの愉しみ:05/01/03 05:10:56 ID:???
>>12
正月っから楽しそうな事やってるじゃねーか。
オレもどうせ結婚するんだったら>>12みたいな
ヤシとしたいなぁ。
15名無しの愉しみ:05/01/03 08:06:23 ID:???
MOD専用スレはこっちね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/
16名無しの愉しみ:05/01/03 09:57:45 ID:???
ついこの前101を買った初心者ですが、新しいものを買いたくなりました。
それで、SF-301,304,501,504のどれかにしたいのですが、この中で一番お勧めなのはどれですか?
それぞれの長所と短所を教えてください。
17名無しの愉しみ:05/01/03 10:13:26 ID:???
>>16
やはり304でしょう。307とかなら容易に入手可能ですがレア度の点で敵う物無し(笑

18名無しの愉しみ:05/01/03 10:22:21 ID:???
>>17
おもしろいねうんうんそうだよおもしろいよおもしろいよおもしろいよおもしろいよおもしろいよ
19名無しの愉しみ:05/01/03 10:41:25 ID:???
>>16
特に使用目的無く単に買って見たいなら501あたりはお勧めだと思う
・中途半端に3Wを買っても、明確な使用目的が無いので、この用途には○○で充分
という上限が無い。したがって次を買いたくなるのは目に見えている。
・"買うこと"が目的であれば、501の方が電池を買う楽しみがあると思う。
ただし、ちょっと点けてみる程度の使い方では、あまり楽しめないかもしれない。
20名無しの愉しみ:05/01/03 10:43:11 ID:???
SF504は長いです…マグライトと間違われる程
私は山中に仕事で入るとき用と考えているので気になりませんが
頻繁に携行するには適さないと感じてます
SUPERFIREで懐中電灯が欲しいと言われたら、
301を勧めます…リチウムを敬遠して504にしましたが…

でも10時間以上輝くライトって点で満足ですよ♪

先=カラヴィナボゥイ
次=イノーバX5
中=シュアG2
副=SF504
大=小型発電機&ハロゲン投光機
21名無しの愉しみ:05/01/03 11:07:10 ID:???
ルーマニアライトはアメリカ製ですか
まさかルーマニア製ですか シブー
22名無しの愉しみ:05/01/03 11:08:56 ID:???
大=って千代田のアレか?w
23名無しの愉しみ:05/01/03 12:55:01 ID:???
マグライトより頑丈なフラッシュライトないの?ステンレス製のがあったきがす
24名無しの愉しみ:05/01/03 13:05:51 ID:???
>>23
LED LENSER V2 GIGA CHIP 5C


(ところでリンクの って何だろう?)
25名無しの愉しみ:05/01/03 13:07:01 ID:???
× (ところでリンクの って何だろう?)
○ (ところでリンクの&nbsp:って何だろう?)
26名無しの愉しみ:05/01/03 13:08:26 ID:???
>>23
丈夫と言えばINOVA
27名無しの愉しみ:05/01/03 13:09:13 ID:???
>>25
スペースのタグバージョン
28名無しの愉しみ:05/01/03 13:09:26 ID:???
ルーマニアライトはどこで売ってますか?
29名無しの愉しみ:05/01/03 13:12:12 ID:???
最近、一言レビュー帳が正常に表示されないんだけど
皆さんのPC環境ではどーですか?
なんかコメントが表示される部分にバナー広告が出ちゃうんだけど
これってオレのPCの設定がおかしいのかな?

http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/review/lightreview.cgi
30名無しの愉しみ:05/01/03 13:13:25 ID:???
>>1
>>29
2004/2004/12/13
いい所が無かったのでドメイン取得しました。移転準備は完了・・・・・でも一言レビューが動きません(ノД`)
正確にはここ設置の一言レビュー でレビューがある所では広告が自動挿入されて読めなくなってますが、
移転予定のところでは同じ所でscript errorが出てしまい、結局使えない状態になってます(レビューがない場合は正常表示)。
CGI配布元は配布終了、非サポート。困りました。自分には直せそうに無いです。このまま削除?
どなたかperlに詳しい方のヘルプ、またご意見等々お聞かせください!
32名無しの愉しみ:05/01/03 13:15:41 ID:???
3332:05/01/03 13:16:32 ID:???
>>31
結婚しよう!
34名無しの愉しみ:05/01/03 13:17:32 ID:???
>28
秋葉原の露天で売ってたよ。
もれは上野の怪しい外国人から買ったけど。
3529:05/01/03 13:18:10 ID:???
>>31
サンクス
トップページ普段見てないから気が付かなかった・・・スマソ
36名無しの愉しみ:05/01/03 13:51:10 ID:???
外出だと思うけどlumitechで初売りセールやってるね。
ランニングコストとかも総合的に考えてウルトラスティンガー買おうか迷ってたからこれは…。
バイナウします(w

リチウムイオンを使ったストリオンって言うのも気になるけど…
37名無しの愉しみ:05/01/03 13:57:24 ID:???
38名無しの愉しみ:05/01/03 14:02:02 ID:???
今は亡きPSC並みに安くなってるな。
こんなの見たら買いたくなってしまうじゃないか!w
39名無しの愉しみ:05/01/03 14:37:15 ID:???
ライトマニアの中の人にいいたいんだけど
一言レビューのCGI俺のインフォシークのHPに入れてみて(ほぼ初期設定のまま)気づいたんだけど
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/は上下に広告はいってるよね
おれのやつはうえにしか入っていないんだよね上のみに出来ないんですかね

インフォシークのヘルプより

バナーがいくつも表示されて困ります
iswebのサーバーにアクセスして表示したページを直接取り込んで編集した場合に起こります。
HTMLのソースを開いて、<!-- isweb auto-insert -->から<!-- inserted by isweb server -->までの部分を削除してから転送してください。

これやってみてよ
4036:05/01/03 15:17:21 ID:???
ウルトラスティンガーとストリオンで迷う…
やっぱりこの2つってかなり明るさの差がある?
41名無しの愉しみ:05/01/03 15:34:03 ID:???
>>40
今がチャンスだ!
両方いっとけ!!
4236:05/01/03 15:36:17 ID:???
>>41
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!


いや、金銭的にそれはさすがに……
いつも持ち歩くならストリオン、家に常時置いておいて何かの時に使うならウルトラスティンガーなのかな。
明日の昼までに決まるのか…orz
43名無しの愉しみ:05/01/03 15:38:30 ID:???
いまさらだけど、SF501買おっかな・・
301の方が中心は明るいけど、501は照射範囲が広いって聞いたよ
44名無しの愉しみ:05/01/03 15:54:31 ID:Z89972u6
シュアファイヤーの質問ならコチラ→http://tutima.hp.infoseek.co.jp/
が性器代理店なので掲示板コーナーに書き込むと返事してくれるよ。
45名無しの愉しみ:05/01/03 16:33:01 ID:???
>>40
スペック以上に差を感じるよ。
特に遠距離照射が・・・

ストリオン<スティンガー<<<ウルトラスティンガー
46明るさチェック:05/01/03 16:45:28 ID:???


SF101、パトリオスーパー、パトリオプロの3つ、いずれも1W LUXEONですが、
明るさは、

パトリオスーパー >> SF101 >>> パトリオプロ



4736:05/01/03 16:46:07 ID:???
>>45
サンクス。
かなり差があるみたいだね。

とにかく明るいライトが欲しいと思っていたのでウルトラスティンガーにします。
ウルトラスティンガーの後期型はムラが多くなった代わりに飛ぶようになったって言うし。

結局半年近く、買おうかどうか迷っていた…。
現在、強力フラッシュライトと呼べるような物は持ってないし。
今から届くのが楽しみだ(・∀・)!!
48名無しの愉しみ:05/01/03 17:01:23 ID:???
ルミテック、安売りしてたのか…小銭をばら撒かずにライトボックス買っときゃ良かったな。ちぇ。
49名無しの愉しみ:05/01/03 17:12:03 ID:???
>>46
既出だけど、その3つの比較はあまり意味無いよ。
・同じ1W LUXEONでもアタリハズレが大きい、
パトリオプロ同士、パトリオスーパー同士でもアタリハズレで大きく違う。
BINを確認してね。
ちなみにオイラの場合不等号が逆向きになります。
・DCコンバータを搭載しない直結物は電池が新品のときだけ明るい。
良し悪し
50名無しの愉しみ:05/01/03 17:27:10 ID:???
MOD隔離のおかげで優しいスレになりました。
51名無しの愉しみ:05/01/03 17:35:56 ID:???
諸悪の根源はMOD関連の話題だったか...
52名無しの愉しみ:05/01/03 17:49:27 ID:???
>>47
購入オメデト
LEDもイイけど、強力さならやっぱフィラメントだよね。
オレ的にはサバイバーもちと気になる。
53名無しの愉しみ:05/01/03 18:27:54 ID:DfClYfeE
>オレ的にはサバイバーもちと気になる。

名前からしてかっこいいね。それだけでかっちゃいそうw
54名無しの愉しみ:05/01/03 19:13:19 ID:IG8451hT
ソリッドステートサバイバーって知ってる?
55名無しの愉しみ:05/01/03 19:14:44 ID:4y3PfCWU
工作室って何がしたいのかわかりにくいね?
56名無しの愉しみ:05/01/03 19:23:11 ID:???
>>55
理解しようとするその姿勢に脱帽!
57名無しの愉しみ:05/01/03 19:42:45 ID:???
>>55
使用不可能にしてしまった高価なライトに再度命を与えるお手伝い
58名無しの愉しみ:05/01/03 19:48:42 ID:???
MODスレへドウゾ。
59名無しの愉しみ:05/01/03 20:14:21 ID:???
>>52
LEDの方が眩しいような希ガスんだけど違うの?
60名無しの愉しみ:05/01/03 20:39:45 ID:???
↑ライト初心者と見た
6136:05/01/03 20:48:36 ID:???
>>59
光を出力する部分の大きさの問題だと思います。
レーザーを拡散させてしまうと意外なほど暗いのと同じ感じ……違うかな?

なんか中途半端に耳年増でスマソ。

>>52
サンクス。
アキバでLEDを漁るのも楽しいんだけど、やっぱり強力なライトも一本欲しいね。
これであとは泥沼にズブズブハマって行くのか…(w
62名無しの愉しみ:05/01/03 20:49:06 ID:???
初心者はとにかく安いLEDライト行っとけ。
目に向けて眩しい、白ーい、LED最高とか楽しめ。
その後、でもやっぱ暗いなあ、遠くは照らせないんだ、もっと明るいライトが欲しいなあという
物欲が沸かなければこちらの世界へ来ることはない。それはそれで幸せ。
63名無しの愉しみ:05/01/03 21:11:57 ID:MWjkW6l2
ホーマックというホームセンターで
GENTOS RSS-024
という1W LUXEON使用のが1480円で売ってたんで
買ってみたけど(単4×3)、明るくて中々良かった。
でも、これってGENTOSのHPにも載ってないけど、
ホーマック専用で作ったのかな?
6459:05/01/03 21:24:59 ID:???
アホで初心者にも分かりやすく説明すると、フィラメントとLEDの明るさってどう違うの?
6536:05/01/03 21:26:05 ID:???
>>62
LED系は自作もやってますので…もう手遅れだと思います(w

で、もうそろそろ強力フラッシュライトに手を出しても良い頃合いかと…。
まずはフィラメント系を買っていきたいですね。
うちにある大型ライトがマグライトの6cellバージョンのみという状態なので…。

自分としては、HIDにいきなり手を出さなかっただけマシだと思ってます(w
6616:05/01/03 21:51:05 ID:???
答えてくれたエロゐ方々ありがとうございます。

>>19>>20の意見を参考にして504を買おうと思います。
重いのは禁トレだと思って我慢することにします。
67名無しの愉しみ:05/01/03 21:53:02 ID:???
>>64
LEDで今の所一番明るいのが5WLUXEON
5WLUXEONを超えるフィラはたくさんあるって事。
68名無しの愉しみ:05/01/03 22:01:07 ID:???
>>63
>GENTOS RSS-024
2つ前くらいのスレから既出だよ
HPへの掲載が後回しなのはいつもの事
オレが買ったのはホーマックでは無いから少なくとも
>ホーマック専用で作ったのかな?
は無いはず。
69名無しの愉しみ:05/01/03 22:22:45 ID:???
>>64
一言で言うとピンキリ
電力→可視光 への変換効率は一般的なフィラメント球と比べて良いものは良いけれど
悪いものは悪い。一口にLEDといってもピンからキリまで大きな差があります。
また、良いといっても現在の市販品ではほんの少し良い程度にとどまるので
同じ1Wで30lm/WのLEDと20lm/Wのフィラメント球ではLEDのほうが明るいけど
例えば5WのLEDと20Wのフィラメント球では、普通フィラメント球のほうが明るいよ
70名無しの愉しみ:05/01/03 22:30:42 ID:???
>>68
ありゃ既出でしたか、よく読みもせず失礼しました。
今回明るさが結構気に入ったんで、今度はSF-501
でも買ってみようっと。
71名無しの愉しみ:05/01/03 22:37:20 ID:???
SF-301かスコーピオンで迷っているんですけど
遠距離照射はどちらが良いですか
72名無しの愉しみ:05/01/03 22:40:18 ID:???
スコピー
7371:05/01/03 23:05:25 ID:???
>>72
ありがとうございます

子供のおつかいみたいな聞き方で申し訳ありませんが
SF-301、SF-501、スコーピオンでは、どれが夜中徘徊に
適していますか
74名無しの愉しみ :05/01/03 23:19:48 ID:???
>>71
スコーピオンとか、中心点が明るい>遠距離照射にむいてても、
中心点をずれたらほとんど光がない>足元広範囲を照らすのにはむかない、
茂みに隠れた人間とか、銃の照準を合わせるならあれだが・・・と個人的には思います。

SF501は中心点はさほどでもなく広範囲はとても明るい>歩くの楽ですが、
リチウム電池3個で3時間じゃあコスト高すぎ、連日使うのはちょっと・・・

通勤散歩その他連日使用だと、私ならSF133+オキシライドの単三2本。
本体価格、電池代ともSF301の半額程度で可能かな。
明るさはまあまあSF301に近くなるとおもいますよ。
フラッシュライトチャンネルのSF301レビューでもご参考に。
75名無しの愉しみ:05/01/03 23:21:06 ID:???
SF-301が使いやすく燃費もいい。軽いし疲れないのも利点。
76名無しの愉しみ:05/01/03 23:22:58 ID:???
HDSのEDCライト買おうと思ったら、VISAかMASTERカードが必要だった。
どっちも持ってないよ orz
ところでこのライト買った人いるのかな?
有名どころのHP見ても、インプレが載ってないんですよね。
77名無しの愉しみ:05/01/03 23:32:40 ID:???
78名無しの愉しみ:05/01/03 23:33:26 ID:???
SF-301に流用できるリモートスイッチってありますか?
79名無しの愉しみ:05/01/03 23:41:15 ID:???
>>76
大抵のカードはVISAかMASTERがくっ付いてない?
80名無しの愉しみ:05/01/04 00:08:31 ID:???
>>79
すべての人がカードを持てるわけではないし・・・

いやー静かになったな。
やはりMODマニア関係か・・・
それぞれ主義主張があるから行きついた奴は自分の主義にこだわりすぎて
ぶつかるもんぢょね。
特に相手を特定出来ない時は好き勝手出来るし。
ま〜マッタ〜リ行こうよ
81名無しの愉しみ:05/01/04 00:15:38 ID:???
ウルトラスティンガー買おうと思っているんですが
予備の電球は、買っといたほうがいいんですか?
8276:05/01/04 00:17:14 ID:???
>>77
レスサンクスです。
ただ、日本国内で入手した人がいるのか気になっていたので。

>>79
ところが自分の場合、仕事の関係で他のカード会社のものになってしまうんです orz
カミさんのはVISAだけど、かわりに注文してもらおうにも、ライトの値段なんてとても言えまっしぇん!
83名無しの愉しみ:05/01/04 00:38:30 ID:???
>>82
VISAもマスターも仕事の関係なく作れると思うけど・・・。
海外通販では大活躍だから、機会があったら作っておくといいよ。
84名無しの愉しみ:05/01/04 00:39:43 ID:???
ライトの値段は滅びの言葉
85名無しの愉しみ:05/01/04 00:41:35 ID:???
「¥バルス」
86名無しの愉しみ:05/01/04 00:53:58 ID:???
うわぁあぁぁあ(AA略
87名無しの愉しみ:05/01/04 00:55:16 ID:???
>>82
俺 Ultimate GTとかなんとかを予約してあるけど音沙汰なしだ。
そのうち来るとは思う。

そいや去年・・・ いや、もうおととしか。 某店にKL6予約してたけどアレも音沙汰なしだなー。
まぁいいか。
88名無しの愉しみ:05/01/04 01:26:45 ID:???
>>80
スレ違いなのは分かるけどカードモテナイ香具師ってどんな人?
89名無しの愉しみ:05/01/04 01:43:45 ID:???
お前みたいなニート
90名無しの愉しみ:05/01/04 01:44:55 ID:???
親の目が気になる学生さん
91名無しの愉しみ:05/01/04 01:49:26 ID:???
>>87
死んだお婆ちゃんが、無駄金を使わせないように、あなたを守っているのです。
92名無しの愉しみ:05/01/04 01:54:42 ID:???
婆ちゃんはまだ生きてんだけど・・・
93名無しの愉しみ:05/01/04 01:56:49 ID:???
じゃあ、お爺ちゃんだ。
94名無しの愉しみ:05/01/04 01:59:48 ID:???
>>88
自己破産とかも
BLに入れられ10年は持てないよ
未成年だとだと親の承諾が必要だし
基本的にお金持ちの親では無い限り持たせねだろ
95名無しの愉しみ:05/01/04 02:01:33 ID:???
いつもニコニコ現金払いでおながいします。
96名無しの愉しみ:05/01/04 02:54:56 ID:???
↑バカかこいつ
97名無しの愉しみ:05/01/04 03:05:00 ID:???
お前ら>1嫁
98名無しの愉しみ:05/01/04 03:12:13 ID:???
うっすらと「The Beast」の刻印が・・・(既出ネタ?)
ttp://www.pk-engineering.com/McGizmo/Maui2004/In-sky.jpg
99名無しの愉しみ:05/01/04 03:13:49 ID:???
100名無しの愉しみ:05/01/04 03:14:20 ID:???
101名無しの愉しみ:05/01/04 03:24:36 ID:???
ああ、オリンピックの開会式に使うやつね >ビースト
これマジで高いよ
102名無しの愉しみ:05/01/04 04:12:52 ID:???
公園にジョギング行ってきたんだが、帰りに猫と思わしき物体にSF101当てたら目が光って面白かった
103名無しの愉しみ:05/01/04 04:42:02 ID:???
>102
微かに危険な香りのするレスだな・・・。
104名無しの愉しみ:05/01/04 05:06:51 ID:???
105名無しの愉しみ:05/01/04 05:09:34 ID:???
>>103
何でよ?
106名無しの愉しみ:05/01/04 05:14:38 ID:???
>>105
動物虐待になるかもってこと
107名無しの愉しみ:05/01/04 05:23:19 ID:???
>>104
この画像を早朝からネットサーフィンして探してきたお前の姿を
想像しておれはパソコンのモニターの前で狂ったように笑った。
108名無しの愉しみ:05/01/04 05:31:52 ID:BKIiSwAg
いろいろライトを持ってるがマグで持ってないのが3D
シュアではU2だけ持ってないな、今年は買えるかな☆
109名無しの愉しみ:05/01/04 05:43:13 ID:???
>>106
ライトで照らしただけだぞっっっっ!!
ちなみに猫等の楕円形の目は人間より光にも強いぞっっっ!!
110103:05/01/04 06:21:36 ID:???
>109
今SF-301の使用上の注意・警告を読んだら

●人の目に向けて照射は、おやめ下さい

としか書いてかなった・・・。猫って人じゃないモナー。ゴメソ、謝る。
111名無しの愉しみ:05/01/04 06:30:43 ID:???
>>104
それはビーストじゃないよ。シュアのベンスポだ。
けっこう前から雑貨屋とかで売ってるし俺も毎日使ってる。
112名無しの愉しみ:05/01/04 10:18:00 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c84774519
これは、SF-301とテールの形状が異なるけど上向き立てができるのかな?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c84774535
これのデザインはINOVAをマネしたのかな?

っていうかメーカーはどこ?
113名無しの愉しみ:05/01/04 14:55:57 ID:2mONRZy9
マイナーというか、ディープというか・・・。
私は、夜中にドライブするのがすきで、真っ暗な道をヘッドライトで照らすのが、とても気持ちいい。
114名無しの愉しみ:05/01/04 15:45:03 ID:???
スレ違いです
115名無しの愉しみ:05/01/04 16:00:11 ID:???
>>74でSF133にオキシライド入れると明るくなるような事書いてるけどSF133ってDC/DCコン入ってましたよね?
オキシライドは初期電圧高いからDC/DCコン壊れません?
116名無しの愉しみ:05/01/04 16:08:42 ID:???
マニマニさんからライトが届いた。これで俺の夜に死角は無くなる…筈。
でも本当に無くなっちゃったらライト漁りの楽しみが消えてしまう。
どうすりゃいいのか、誰か教えてください。
117名無しの愉しみ:05/01/04 16:17:27 ID:???
>>115
壊れないでしょ。
それに明るくなるようなことは書いてない。
ただ、ニッ水使った方がはるかに経済的。
118名無しの愉しみ:05/01/04 16:27:24 ID:???
>>116
光がある限り資格は無くならない
119名無しの愉しみ:05/01/04 16:53:47 ID:???
マニマニさん、俺もM6届きました。
俺的にはもっとシュアのラインナップを増やして欲しい。
120名無しの愉しみ:05/01/04 18:00:17 ID:???
peakのぺーじかわった
121名無しの愉しみ:05/01/04 18:06:19 ID:iZZ1Ar1Z
マイティファイアーって、どこで売ってますか?
122名無しの愉しみ:05/01/04 18:10:45 ID:???
>>121=MODスレ118。
123名無しの愉しみ:05/01/04 18:48:24 ID:???
ビーストは写真で見た感じ35WのHIDみたいだな
バッテリーは20個だから直列で4本(12V)×5かな
車用のHIDバルブ入れれたらいいな・・・
124名無しの愉しみ:05/01/04 20:56:20 ID:???
>>123 …買う気満々ですか?
M3入手をも悩む私には次元の違うライトです
125名無しの愉しみ:05/01/04 20:57:08 ID:???
126名無しの愉しみ:05/01/04 21:01:43 ID:???
>>121
そのネタとルーマニアライトネタはこっちでやれ。つまんないから。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103636701/l50
127123:05/01/04 21:02:20 ID:???
>>124
安月給のオイラにはムリポ
ライト買うのにローン組むのも・・・
>>125
じつはそれ買おうと思ってる
128名無しの愉しみ:05/01/04 21:13:32 ID:???
さっきマニマニさんとこ繋がらなかったんだけど移転とかしてませんよね?
129名無しの愉しみ:05/01/04 21:19:01 ID:???
あ…繋がった。
ごめんなさいorz
130名無しの愉しみ:05/01/04 21:35:01 ID:???
シュアのG2Zは今在庫切れで値段表示されてないけど、
いくらだったか知ってる?>マニマニ
131名無しの愉しみ:05/01/04 21:46:14 ID:???
マニマニのG2って通販最安みたいだな。
132名無しの愉しみ:05/01/04 22:01:29 ID:???
シュア・ビースト、○ゴーさんで60マンだそうで・・・
ガイシュツかな?
133名無しの愉しみ:05/01/04 22:01:55 ID:???
マニマニ送料高すぎ
134名無しの愉しみ:05/01/04 22:06:45 ID:???
>>132
前スレの49レス目で既出
135名無しの愉しみ:05/01/04 22:07:06 ID:???
>>132 ガイシュツ…だけど忘れてた…
狂ってる!!
136名無しの愉しみ:05/01/04 22:15:37 ID:???
ビーストって柄の部分はゴテゴテしてるのにヘッドが案外あっさりしてるね。
137名無しの愉しみ:05/01/04 22:26:48 ID:???
HID・・・・羨ましい・・・


自分は350万カンデラを買うか悩んでますorz

ところで質問なんですが、多灯LEDの場合、ランタイムと明るさのバランスは何灯位がツボなのかな?(単三、四X2〜3)
138名無しの愉しみ:05/01/04 22:28:26 ID:???
運送屋のとこにまた変なカキコが・・・
すぐ消されんだろうけど
139名無しの愉しみ:05/01/04 22:39:04 ID:???
いや、まともな意見だと思うよ。
漏れも少しそう思ってたから。

140名無しの愉しみ:05/01/04 22:40:55 ID:???
□投稿者/このサイトの1ファン   ライトコレクター(1回)-(2005/01/04(Tue) 22:10:53) [ID:MA3XYlxy]   
■No12554に返信(Reply to bonさん)
> ■No12547に返信(Reply to ユダさん)
>>あと私はまた姿を消しますので。。管理人さん。その他、私などに相手してくださった方々、真にご迷惑お掛けしました。及び感謝しています。。
>>では、良いお年を。。。
> いろいろ大変でしたね。
> そういうことでしたら、ライト関係からは完全に手を切ったほうが良いと思います。

管理人の方のこの文はおかしくないですか?
少なくともユダさんはここのサイトで被害にあったといっているのにもかかわらず
「手を切ったほうが良い」とは?
臭い物には蓋をする体質がみえみえです、ユダさんはよく書き込みされる
常連の方ではないですか?
みなさんはどうお感じになりますか?
削除される前にお聞きしたいです、無論、管理人の方にも
ご意見をお聞きしたいです、いつも楽しく参考にさせていただいて
いるのですがどうしても腑に落ちないので初めて書き込ませていただきました
141名無しの愉しみ:05/01/04 22:46:18 ID:???
139=カキコ本人
142名無しの愉しみ:05/01/04 22:46:31 ID:???
こっちに火種もってくるなよ。
保存するなら自分のローカルにしてくれよ。
143名無しの愉しみ:05/01/04 22:50:34 ID:???
ってか、自分のサイトで愚痴を言われても嫌だろ。
仮にそこで被害にあっていると思っているなら来ない方がいいだろ。
だから手を切れって言ってるだけ。普通じゃん。
144名無しの愉しみ:05/01/04 22:59:12 ID:???
湯田が被害妄想強すぎなだけ。
そんな精神状態ならライト関係からは完全に手を切ったほうが良い。
145名無しの愉しみ:05/01/04 22:59:56 ID:???
むこうのスレでやれ
146名無しの愉しみ:05/01/04 23:00:58 ID:???
>臭い物には蓋をする体質がみえみえです

その通りですが、何か?
147名無しの愉しみ:05/01/04 23:02:31 ID:???
祭の予感...
148名無しの愉しみ:05/01/04 23:03:53 ID:???
そんな大したことか?
どうせあっちも捨てハンなんだから言いたいことがあれば
捨てハンでやれば?
149名無しの愉しみ:05/01/04 23:03:56 ID:???
modじゃないからここでいいんだよな?
150名無しの愉しみ:05/01/04 23:05:06 ID:???
OKです
151名無しの愉しみ:05/01/04 23:06:12 ID:???
要するに書き込んだ人は湯田が臭いものだと言ってるのか?
152名無しの愉しみ:05/01/04 23:06:58 ID:???
153名無しの愉しみ:05/01/04 23:07:01 ID:???
俺としてはヲチネタはすべてあちらのスレでやって欲しい
154名無しの愉しみ:05/01/04 23:08:04 ID:???
ど っ ち も お 断 り だ
155名無しの愉しみ:05/01/04 23:08:14 ID:???
ヲチネタ専用スレはこっちでいい
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103636701/
156名無しの愉しみ:05/01/04 23:10:09 ID:???
ヲチは市販ライトじゃないしな。
向こうが最適♪
157名無しの愉しみ:05/01/04 23:11:03 ID:???
>>155

そ こ な ら O K だ
158名無しの愉しみ:05/01/04 23:14:40 ID:???
フラッシュライト 闇を切り裂く!51万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104690217/

フラッシュライトMOD専用 1ルーメン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/

ネチネチ、ヲチネタ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103636701/
159名無しの愉しみ:05/01/04 23:17:58 ID:???
160名無しの愉しみ:05/01/04 23:33:49 ID:???
マイティファイアより壱の方が明るに決まっているだろが。
な、盆暗。
16174:05/01/04 23:37:14 ID:???
>>115

>>74でSF133にオキシライド入れると明るくなるような事書いてるけどSF133ってDC/DCコン入ってましたよね?
オキシライドは初期電圧高いからDC/DCコン壊れません?

パトプロなんかはアルカリにくらべるとオキシライドのほうがリチウム並みの光量を
維持できる時間が2時間程度、そのあとは多分Ni水素とかわんないくらい、かなと
思いますが、SF-133もたぶん似たようなものかなと?

とりあえず、いまんとこ通勤なんかで毎晩10分使ってかれこれ数時間、
とりあえず異常ないですよ。まあ、これがこわれたら、緊急用に
CR123×1のパナソニック製フィラメントのキーホルダーがかばんにぶらさげて
持ってます。
162名無しの愉しみ:05/01/04 23:41:39 ID:???
ttp://www.geocities.jp/hedycube/flash/swf/hyoui.swf
盆暗も
取り巻き忠犬も
もらい泣き
163名無しの愉しみ:05/01/04 23:47:11 ID:???
164名無しの愉しみ:05/01/05 00:01:04 ID:???
怖くないんだが…
165名無しの愉しみ:05/01/05 00:03:11 ID:???
怖いんだが…
166名無しの愉しみ:05/01/05 00:36:58 ID:???
ビビッタ・・・。心臓から汗が出てきたよorz
167名無しの愉しみ:05/01/05 00:53:02 ID:???
ヴァカ。ライトで照らしながら見れ。
168名無しの愉しみ:05/01/05 01:04:51 ID:???
169名無しの愉しみ:05/01/05 01:20:02 ID:???
もうええからやめて (つД`)
170名無しの愉しみ:05/01/05 01:36:57 ID:???

ぶっちゃ聞く

スコピーとSF-501
どっちが広範囲明るい???

171名無しの愉しみ:05/01/05 01:39:11 ID:???
/\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
172名無しの愉しみ:05/01/05 01:41:18 ID:???
一行目のズレが恐怖のかなめですか?
173名無しの愉しみ:05/01/05 01:44:27 ID:???
直してみた・・・

      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
174名無しの愉しみ:05/01/05 01:57:56 ID:???
>>170
fu-jaさんとこの HOME >> 照射比較 >> VS mode が参考になるかも。
スコピーはスポットだけど。
175名無しの愉しみ:05/01/05 01:58:11 ID:???
>>170
スコピーはワイドに焦点調節すればSF501より
広範囲を照らすがダークスポットも大きくなるので
ムラ無く広範囲に照らしたいならSF501がよい
176170:05/01/05 02:07:36 ID:???
どうもありがとうございます

いまさらながら501ってコスト的にも明るさ的にも優秀だなあって思いまして。
301や307がスポットだったので、周りを明るく照らすライトがほしくなりました。
177名無しの愉しみ:05/01/05 02:11:35 ID:???
広範囲ネタで、先生質問!
SF501(SF504?)と最初から近距離広範囲に設定されたL4やL2と、どちらが近〜中距離で使い易いでしか??
178名無しの愉しみ:05/01/05 02:14:20 ID:???
>>176
散々既出だけど調光式のがGENTOSから出るのを待つのもいいかも。
http://store.advancedmart.com/nulu5wledalf1.html
179170:05/01/05 02:34:09 ID:???
それを待つことにします
180名無しの愉しみ:05/01/05 04:57:07 ID:???
>>178
ホントにそれいいよね。
でも最近のGENTOS5W製品が安値で取引されてるのに
今それ出すだろうか???
(5Wはヤフオクで最低ラインが6Kみたいだな。吊り上げしてるのミエミエなんでね)
実売8K〜10Kぐらいでないと出し辛いと思うが(漏れは10Kでも買うが)
今出すと旧5W製品に影響がでそうだろ?特にSF501
出すとしてもある程度在庫がはけてからだろうね。
SF502とかで出せばいいとは思うがいくら中国でコストが安いとは言え
さらに安くするためある程度大量にオーダーしてるだろうから
しばらくは???だろ
181名無しの愉しみ:05/01/05 07:56:09 ID:???
LEDレンザーVスクエア(ブラック)買った。
コンパクトで軽量で明るいから、自転車のライトに使おうと思っているんだけど
レンズの所に穴が開いているんですが、降雨に対して防水性は大丈夫かな?
182名無しの愉しみ:05/01/05 08:06:31 ID:???
ビニールテープで塞げば?
183名無しの愉しみ:05/01/05 08:15:38 ID:???
>>181
コリ自体のアナルは貫通してないから無問題。
LEDレンザ-の防水性は持ってないので知らん。
184名無しの愉しみ:05/01/05 08:33:57 ID:???
止めておくが無難
185名無しの愉しみ:05/01/05 08:44:41 ID:???
ワークショップの掲示板、またリセットされてんじゃん。
あの管理人大丈夫か?
186名無しの愉しみ:05/01/05 08:49:11 ID:???
>181
レンズのとこはくぼみがあるだけだと思うが。
むしろなぜスイッチ部につっこみを入れないのか不思議。
折れもチャリに付けようかと思ったけどコレ防水性、
防塵性がまだ未知数なんで潰し用に二本目かってからにしよう。
187名無しの愉しみ:05/01/05 08:53:01 ID:???
>178
それ上野のマルゴーでさわらせてもらったよ。
値段は8kで買おうか迷ってたが新SF-101同様の
リフレクターっぽくてがダークスポットでまくり。
買う気満々だったのにきっぱり買うのやめたよ。
188名無しの愉しみ:05/01/05 08:54:29 ID:???
ビーストはホントに60万なの???

正気の値段じゃねーな!!マニアを馬鹿にしてんだろ
ライトにはまる香具師は基地外扱いされてるとしか思えんな
「奴らで金がある奴はこの値段でも買うよ」って・・・
189名無しの愉しみ:05/01/05 08:59:41 ID:???
レンザーを自転車で使うと、夏場はコリメータの
中央の穴に虫が入り込んで困ります。一度入ったら
分解しないと出せませんよ。
190名無しの愉しみ:05/01/05 09:06:20 ID:???
>189
それって貫通した穴が空いてるって事?
綿棒いれて回せば綺麗になりそうだけど。
あとシール貼るって手もあるけどな。
191名無しの愉しみ:05/01/05 09:22:12 ID:???
>>190
ナイス!!!ワロタ
192名無しの愉しみ:05/01/05 09:35:34 ID:???
193189:05/01/05 10:06:52 ID:???
※メール欄参照
194191:05/01/05 10:12:43 ID:???
>>193
190はわざと釣られてんじゃね?
195名無しの愉しみ:05/01/05 10:21:33 ID:???
>189
穴に蛍光粉末でも詰め込んで桶。
196名無しの愉しみ:05/01/05 10:31:45 ID:???
管理人対常連の軋轢。いや…、ただの独り言です。
197名無しの愉しみ:05/01/05 11:28:19 ID:???
ある常連の一人はスター君。
IDでバレバレ。梵さんお怒りよ。
198名無しの愉しみ:05/01/05 11:37:13 ID:???
ここでヲチネタやるなよカス
199名無しの愉しみ:05/01/05 11:37:14 ID:???
>>197
香具師はここでも厨房丸出しだからな。w
200名無しの愉しみ:05/01/05 11:38:44 ID:iYd9jQua
ここで蓮の登場ですよ
http://nixie-tube.com/fun_items/21light.html
201名無しの愉しみ:05/01/05 11:41:14 ID:???
202名無しの愉しみ:05/01/05 11:42:33 ID:???
>>198 199
藻前もこの時間にいるってことは・・・・。
君はカスのス・スター君!!?
203名無しの愉しみ:05/01/05 11:45:16 ID:???
とりあえず、「管理人=独裁者」なんですよ。
良いか悪いかは別にして。
204名無しの愉しみ:05/01/05 11:45:27 ID:???
>>201
ハーイ。
さあ、みんな行くよ
205名無しの愉しみ:05/01/05 11:46:11 ID:???
>>202
ヲナニーは>>201のスレでやれよ。
206名無しの愉しみ:05/01/05 11:49:29 ID:???
>>205
あなたのIDバレバレ!!
207名無しの愉しみ:05/01/05 11:51:13 ID:???
スター君、管理人さんにゴメンしようね。
ほんとドジなんだから。
208205:05/01/05 11:54:24 ID:???
>>206

だいじょうぶか?
209名無しの愉しみ:05/01/05 11:54:52 ID:???
続きはこちらで

フラッシュライト 闇を切り裂く!47万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103636701/34
210名無しの愉しみ:05/01/05 13:43:19 ID:???
>81
激遅レスで悪いんだけど、廃墟探索用にウルトラスチンガーを2年ほど使ってる。
そりゃあもう廃墟探索用だから2階から落したり、崖登りで落下させたり、地面を引き摺りまわしたりと
カナリ酷使してるけど球は切れたこと無いなあ。
本体注文時に
予備バッテリー×1
スペアレンズ×2
交換キット×1
スペア球×1
と注文したけど、バッテリー以外まだ未開封です。
211名無しの愉しみ:05/01/05 14:51:21 ID:???
にしてもシュアのランヤードに付いてる玉コロ質が悪いな。
100円ショップのソフトケースの方がマシじゃねーか。
何とかしろよな。
212名無しの愉しみ:05/01/05 14:59:05 ID:???
そのソフトケースと同じものが五里宛では300円
213名無しの愉しみ:05/01/05 16:08:15 ID:???
>211
漏れのはふたつとも割れてた

すてちゃえばw
214名無しの愉しみ:05/01/05 16:19:15 ID:???
ttp://www.biznet.co.jp/servlet/bcube.MihonSyosai?SHCD=371566&URL=/servlet/bcube.CatShohin?Action=2|Row=1
これって現役? ここ以外でweb上で見ないんだが・・・・
215名無しの愉しみ:05/01/05 18:05:05 ID:???
盛り上がってないね。
ヲチに行くわ。
216名無しの愉しみ:05/01/05 18:58:11 ID:???
GENTOSのLED3灯→6灯→ゼノン球と変わるやつゲトしたんだけど
スイッチが固い上、暗すぎて実用にならない。
それから3灯と6灯の明るさってほとんど変わらないなー。
1灯だけだが集光レンズが入ってるNationalのやつもってるけどそいつは使える。
集光レンズの有効性が確認できたよ。試しにルーペのレンズ通して照射したんだけど
LEDの配置がそのまま投影されただけ。w
重なってくれれば明るくなったんだろうがなー。
ま、デザインや作りはなかなかのものなのでインテリアとして棚の上に飾ることにした。
217名無しの愉しみ:05/01/05 19:02:53 ID:???
マニマニさんで、12灯のTS-12というライトが安かったので頼んじゃいました。
ダイソーで予備電池買おうかなあ・・・
218名無しの愉しみ:05/01/05 19:16:18 ID:???
>>214
ELPAからも同じものが出てる
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=810401
219名無しの愉しみ:05/01/05 19:27:16 ID:???
>>216
SG-00かな?
アレって確か日亜3Φじゃなかったっけ?
デザインやアイデアはSFシリーズよりイイ!のに肝心な実用面(明かるさ)で損してるんだよね。
SGの皮被ったスコピーに5Φ×5灯配置したようなハイブリッド作ればシュアに匹敵するメーカーになれると思う。
質感のシュア、実用のじぇんとすって感じで。
220名無しの愉しみ:05/01/05 19:42:50 ID:???
>>216
SG-00だね。SF-101と内部のφや長さ、スイッチの位置は同じだから、
SF-101のラクシオンユニット、リフレクターがそのまま入るよ。

OHMのLF-195とSL-193も同じ。MOD入門にも最適。
221名無しの愉しみ:05/01/05 20:15:32 ID:???
>>220
知らなかった!
って事はSG-01だか02(LED3灯+ゼノンの奴)も使えるって事ですかね?
SGシリーズ買っておくんだったなぁ。



…っとスレ違いになるので話を変えて正月に買ったマグ6D(マグナムスター)を初点灯してみました。
点灯する前は暗かったらどうしようかとドキドキもんだったけどシュア6Pよりは明るかったんで内心ホッとしますた。
シュアG2+ホムセンCR123Aよりちょっと安くてこの明るさなら個人的に充分満足です。
大きさ?使わないから関係無いね(爆)
222214:05/01/05 20:16:56 ID:???
>>218
情報サンクス! この値段なら食指も動きます〜
223名無しの愉しみ:05/01/05 20:20:01 ID:???
ゼノンとLEDの複合かあ・・・Gentos2000円のやつならもってるよ。
停電ん時に壁にぶら下げてつけっぱなしで150時間(1灯しかないから)
なんか作業するなら蛍光灯もどき8時間(床に立てて回りを照らせれるから
 普通の懐中電灯は床の上に立てたらランタンもどきでもないかぎり周りが照らせん)
徘徊ならゼノンで2〜3時間(オキシライド4本だと結構あかるいよ/長時間はつかわんけど)
オキシライド4本でゼノンつかうと・・・1WLEDよりゃよほど明るかったよ。
 フィラメントかなにか痛めそうなのであまり使いたくないけど
LED1灯のやつのほうが、半端な3とか6灯とか使い道ある気がする。
224名無しの愉しみ:05/01/05 20:28:52 ID:???
>>221
いや、俺の書いた4機種以外は分らない。手に入れることがあったら測ってみるよ。

ええ!6Dのマグナムスターって#6Pより明るいの!?
今後の購入計画に考えてみようかな。
225名無しの愉しみ:05/01/05 20:32:03 ID:???
>>210
廃墟探索って面白い?
あと車とかバイク無いと難しいかな?
226名無しの愉しみ:05/01/05 20:40:48 ID:???
交通の便の良い所にある廃墟ってのもなあ。
幽霊に追われたときに走って逃げるのもアレだし。
227名無しの愉しみ:05/01/05 20:42:35 ID:???
>>214,218,222
シュア・ゲントス・OHM・ELPA・パナ・東芝・・・
三菱製ってのは持ってないから、欲しいな。
228名無しの愉しみ:05/01/05 20:54:57 ID:???
中国製コピー商品ライトか
いらんな
229名無しの愉しみ:05/01/05 21:18:12 ID:???
そんなこと言うないアルよ。
230名無しの愉しみ:05/01/05 21:19:11 ID:???
>>225
最近の霊スポットの廃屋の冷蔵庫の中には、本物の死体が有ったり
するから楽しいよ。
231名無しの愉しみ:05/01/05 21:25:34 ID:???
>>230
(((;゜Д゜)))
232名無しの愉しみ:05/01/05 21:56:43 ID:???
>>230
死体を冷蔵庫に入れているところを偶然見たりすると、
仲良く一緒に冷蔵庫に入ることになったりして。
233名無しの愉しみ:05/01/05 22:19:21 ID:???
中国人犯罪者の死体だろ?
何でもアリだな中国製品は
234210:05/01/05 22:25:36 ID:???
廃墟面白いよ。
もちろん非合法だし何度も死にそうにもなったけど。
死体とニアミスは一度だけ有るけどスレ違いなので勘弁な。

ヤフオクで偶然破格で手に入れたELPAの3w、意外に具合がいい。
みんな安物には興味が無いからちょっと残念です。
235名無しの愉しみ:05/01/05 22:30:24 ID:???
興味あるあるYO
236名無しの愉しみ:05/01/05 22:34:10 ID:???
>>234
もしかして栗原さん?
でもあの人は普通のスティンガー使ってるか・・・
237名無しの愉しみ:05/01/05 22:34:41 ID:???
シュアヲタ相手にされてナイアルよ。
とてもみちめアルね。
238名無しの愉しみ:05/01/05 22:38:34 ID:???
ELPA3W、SF123と比べてどう?
239名無しの愉しみ:05/01/05 22:43:55 ID:???
>>238
ベリーイイです
240名無しの愉しみ:05/01/05 22:46:28 ID:???
ヒワイの5Wはジェントスでいつ出るんやろ?

今年出るかな?
241名無しの愉しみ:05/01/05 22:46:48 ID:???
>>234
たまにはいいじゃん、聞かせてYO
242221:05/01/05 22:52:59 ID:???
>>224
スポットにするとシュア6Pより明るいけどスポット面積は全然狭かったり…しかも当然マグだから照射パターン汚かったり…それが許せれば6Dは買いだと思いますよ。
何よりあの無駄なデカさが持ってて思わずニヤニヤしてしまう(笑)
243221:05/01/05 22:55:56 ID:???
…って他スレまわってたら全然話進んでたorz
244210:05/01/05 22:58:54 ID:???
>238
123は持ってないので持ってるSF301と比べると
照射色はやや青色(薄いブルー)で、中心から最外端までソフトに広がる感じです。
リフレクタは強い梨地仕上げでそれがさらにソフトなパターンを作ってるのではないでしょうか。
流石にリフが小さいから301と比べると暗いけどね。301比で1〜2割減かな。

とにかく小さいので、手の中でコロコロさせて遊ぶには最適なサイズではないかと。
ボディのツヤツヤのアルマイト加工は安っぽいけど、そのオモチャっぽさが逆に面白い鴨。
3000円未満で手に入るならオススメだと思います。

>236
大御所やご意見番じゃないよ。HNはKから始まるけどね。Kがらみの名前にロクな香具師は(w
245210:05/01/05 23:18:13 ID:???
お正月だし死体のお話を。
といっても実際にブツと対面した訳でもないが。

2年程前のお話ですが。
大津の琵琶湖のほとりに雄琴という、結構アレな特殊浴場が集まる地域があって、そこはまあ
昔からそういう意味で有名な地域だったんです。
でも、そういう古い地域は時代に取り残されやすく、また捨てられた施設も多く残っているから
廃墟探索には結構な穴場なんです。
廃旅館(連れ込み系)を数件探索し、日もそろそろ傾き始めてあと1件ぐらいで〆時だな、と思い
国道沿いに見つけていた廃パチ屋に潜入。
一階は放火、物色、ドキュソの猛攻に遭い、まあ見慣れた惨状だったために二階に逝く。
まあパチやってる人は知ってると思うんだけど、パチ屋の二階っていうのは大体事務所兼従業員のアパートになってるわけ。
事務所を探索し、各個室を探索していると、ある部屋でスマキ状に包まれている布団を発見。
廃墟やってる物の暗黙のルールで、包まれた蒲団や毛布には「乗らない、触らない」。
なぜか。大体想像がつくかと思うけど、浮浪者が潜伏していて反撃のチャンスをうかがっていたり
仏さんが包まれている可能性があるからね。
俺も何れは。。。なんて思ってたから今まで決して触ったり乗ったりしなかった。
そりゃあ、その時それまでに50件は廃墟やってるから、直感的にアヤシイと思って即座に退散。

誰にも話さず、心の中に仕舞っていたら、俺が入ってから1週間後、新聞に
「雄琴の廃パチンコ店から死体発見、発見者はキモ試しに着た高校生」の報が。
その報道後、即そのパチ屋は取り壊されました。
随分と永い間、国道沿いなのに取り壊されなかったパチ屋だったのにね。

今でも雄琴には廃旅館が10件は残ってるよ。
GJCは取り壊されたけどね。
246238:05/01/05 23:22:19 ID:???
>>210

サンクス!

大津のアーカスから遠い?
247210:05/01/05 23:28:02 ID:???
アーカスは知らないけど「びわこ花街道」というホテルの前の道路沿いにあったよ。
今は不自然な更地になってる。

スレ違い+長文でスレ汚しスマソ。
248名無しの愉しみ:05/01/05 23:37:05 ID:???
>>244
>>236に対するレスはFFの事?
249名無しの愉しみ:05/01/06 00:12:34 ID:???
琵琶湖の爆破前の廃ホテルで特撮ヒーロー物の撮影をやってたのを見た。
2階のテラス部分でヒーローがポージングしてて、地面でショッカーみたいな
全身タイツの男が5人ぐらいいて怯んでた。

スレ違い悪ノリでスマソ
250名無しの愉しみ:05/01/06 00:36:44 ID:???
>>245
死体は怖くないが浮浪者がバールのようなモノ持って襲ってきたら怖いな
こっちもマグ6Dを持って逝かねば・・・

で、鈍器として使うならどれくらいのサイズが手頃?>マグ
6Cとかがベストかなぁ・・
251248:05/01/06 00:37:04 ID:???
>>210
>>244
答えてくれないの?
もう来ないの?
ライネ○さんなの?
252名無しの愉しみ:05/01/06 00:37:19 ID:iOtS1OYb
253名無しの愉しみ:05/01/06 00:52:12 ID:???
廃墟はランタンのほうが雰囲気ありそだな
254名無しの愉しみ:05/01/06 01:01:11 ID:???
SUPER BRIGHT(CH-SB3W)

って持ってる人情報求む!

どこで買える?
255名無しの愉しみ:05/01/06 03:31:36 ID:???
カインズホーム
256名無しの愉しみ:05/01/06 04:31:54 ID:???
トステムビバ
257名無しの愉しみ:05/01/06 04:48:11 ID:???
>>250
浮浪者はむやみに人を襲ったりしません。
心優しき自由な民です。
258名無しの愉しみ:05/01/06 05:00:11 ID:???
夜公園でいくつかライト使ってみたんだけど、なんかビーム状になる希ガス
そのせいで遠くまで光が届かないって希ガス
どうよ?
259名無しの愉しみ:05/01/06 06:11:11 ID:???
詳しく
260名無しの愉しみ:05/01/06 06:54:15 ID:???
それって、霧が出ている時に車のヘッドライトを点けると
目の前が真っ白になって、遠くが全然見えないのと同じ仕組みじゃない?
261名無しの愉しみ:05/01/06 07:01:49 ID:???
はれーしょん・・・

カレーに入れるのは、ばれいしょ  orz
262210:05/01/06 07:36:22 ID:???
そろそろウザがられてるようなので最後です。
これ以降は当板の「【そびえ立つ】廃墟好きが集まるスレ【抜け殻】 」スレに着て下さい。

>>248
>236に対するレスはFFの事?
FFって何か解らないんですが。
それにライネ○さんという人物は知りません。

3年ぐらい前まで「防具」としても使えるマグ6Dを使ってましたが
あれは重杉+長杉で使えませんね。
いくら万が一の時の為にサブライト(スタミナ1wとシュア G2)を準備しているとしても
補給用の単1を6本も携帯するのは行動に邪魔だし、真っ暗な中で+−間違わずに手早く詰め替えられるかどうか不安だし。

すれ違いスマソ


263名無しの愉しみ:05/01/06 07:37:50 ID:???
さすか本スレ、りっぱなレスばかりですね。
264名無しの愉しみ:05/01/06 07:48:56 ID:???
>>254
カインズホームっていうホームセンターで買える。
(中国製で輸入元がカインズとなっているので、カインズホームでしか買えないかも?)
値段は4000円くらいだった。

外見はSF-101そっくりで、並べて見比べてみないと違いがわからないくらい。
電池が単四3本、スイッチを押し切らないと点灯しないのもSF-101と一緒だったりする。
LEDは3Wで、ここだけがSF-101とは違う。

ライトの明るさは中心部分がかなり強く、その分照射範囲が狭い感じ。
SF-101と比べると、こっちの照射のほうが明るく綺麗に広がっている。
ただし照射範囲がかなりスポットなので、人によっては不満に思うかも。
あと、専用ポーチが付属でついているけど、スペースに余裕がなく使いにくかった。

少し不満点もあるけど、電池が単四で値段も4000円くらいだし、結構オススメできる
ライトかも。
265名無しの愉しみ:05/01/06 08:28:15 ID:7nFPrm4c
>264
照射は綺麗?旧SF-101同等だったら最高かもしれん。
266名無しの愉しみ:05/01/06 08:56:35 ID:???
>>265
自分の持っているSF-101は、やや遠くから照らすとかなりムラができるんで、それと
比べたらスーパーブライト3Wのほうが綺麗な照射かな。
近距離に関しては、それほど変わらないかも。

ヘッド部分をはずしてLEDについても調べたかったんだけど、自分が買ったのは固くて
はずせなかった。もう少し楽しんでから、工具を使ってバラしてみるつもり。
267248:05/01/06 09:03:18 ID:???
>>262
それは失礼しました。
HNがK〜の下りが少々気になったもので・・・
268名無しの愉しみ:05/01/06 09:24:10 ID:???
>266
なるほど。結構面白そうだけど今SF-101のサイズって流行らんよなぁ。
パトプロとかLEDレンザーみたいな小型でイイ奴がでてきたし。
あのくらいで安い3Wが出たら買いなんだけどね。
269名無しの愉しみ:05/01/06 09:26:02 ID:???
>>266
工具いらんよ。ホームセンターで15mmのナットを買って、角を落とすだけ。
270名無しの愉しみ:05/01/06 09:32:09 ID:???
上の方でELPA3Wの光が青白いって書いてあったけど、この製品は パトプロみたいに
当たりはずれがありますか?
僕のもパトプロのQランクと比べて、青白いんですけど、もう少し白よりのランクって
ありますか?
271名無しの愉しみ:05/01/06 09:35:29 ID:???
>>270
意味がよくわかりません

Qランクとかは光の色を示してはいません
272名無しの愉しみ:05/01/06 09:35:33 ID:???
TM-303Xは少し青っぽいがそれほど気にならない。
パトプロはハズレ引いたことないからこれも基準にならんなぁ。
273名無しの愉しみ:05/01/06 10:13:46 ID:???
>>270
俺のELPA3Wはパトプロに比べクリーム色。
274名無しの愉しみ:05/01/06 16:06:28 ID:???
>>260,>>261
霧は出てないと思ったんだが・・・オレの勘違いかも
それはともかく、シュアは数b照らしただけで目がまぶしいと感じるくらいで流石だとオモタ
>>265
今のSF101はリング状に暗闇ができるけど、昔は綺麗だったの?
275名無しの愉しみ:05/01/06 16:10:55 ID:???
>>274
そうです昔のは黄色かったけどね
276名無しの愉しみ:05/01/06 16:11:33 ID:???
277名無しの愉しみ:05/01/06 16:48:57 ID:???
唐突だけどライトスレでオフ会やってみない?
278名無しの愉しみ:05/01/06 16:49:27 ID:???
>>277
おっサンの集まりになりそうで怖いです
279277:05/01/06 16:51:50 ID:???
>>278
オレまだ20台前半です。
280名無しの愉しみ:05/01/06 16:56:03 ID:???
>>279
それでも俺よりは年寄りです
281名無しの愉しみ:05/01/06 16:57:18 ID:???
20代でライトマニアか。
失っているものが大きそうだな。
282名無しの愉しみ:05/01/06 16:58:09 ID:???
>>281
光を見いだしています 未来はM6です
283名無しの愉しみ:05/01/06 17:19:02 ID:???
>280
寝る君ですか、それとも感心な中学生君ですか?
284名無しの愉しみ:05/01/06 17:22:57 ID:???
>>283
ネルでも厨房でもありません マージナルマンです
285名無しの愉しみ:05/01/06 17:27:28 ID:???
久々にPHOTONの白を点灯したら異常に暗く感じた。
3wクラスですら標準的な明るさと思い始めたっぽい…。
そこで5wに手を出したいんだが、やはりSF-501かね?
遠距離はイマイチらしいし他にお奨めあれば教えれ。
286名無しの愉しみ:05/01/06 17:33:07 ID:???
>>285
L5!
287名無しの愉しみ:05/01/06 18:19:07 ID:???
俺以外で死国のライトマニアは居るのかな?
ドキドキ…
288名無しの愉しみ:05/01/06 18:25:52 ID:???
L5はいいよね。光の具合とか
大きさもあれが限界で我慢できるかと・・・人によるが。
L6だともう大きすぎ
L5でも大きいという人はSFー501またはL4かな
289名無しの愉しみ:05/01/06 18:32:36 ID:???
折れも二十代前半だけど。最近集め出した。
290名無しの愉しみ:05/01/06 19:10:49 ID:???
L5とL6は肉眼では明るさに殆ど差がないふいんき
L5(KL5)より下のランクだと途端に暗く缶汁
外観に抵抗を感じない人は一本逝っといて損は無いと思われ
(ただしU2を除く)
291279:05/01/06 19:30:14 ID:???
>>281
失った物は無いけどライトで得た物も自己満足意外は何も無い…orz
まぁこの歳で他にも趣味あるもんだからあまり深みにはハマれないんですよorz


だから人のコレクション見てハァハァしたいな、と思ったわけです(笑)
292名無しの愉しみ :05/01/06 21:31:37 ID:???
俺40才。去年集め始めてSF-501, 123, 101しか持ってないから見せるほどじゃない。
それでも話の種になって良かったよ。
293名無しの愉しみ:05/01/06 21:40:56 ID:???
人生色々だね。折れはL2かL6。
デカサが気になるなら殆どミニマグなL2。U2やL5の太さはキツイ。
気にならないならL5とほぼ同じ太さのL6か、いっそのことU2。
L6はL5みたいにストンと消えず、ストンとローモードになって10時間以上粘るから災害用。
U2もローモードが使えるからイイカモ。(欝まだ持っていない。orz)
てか、パワーならまだまだフィラ圧勝だからM3。
まだまだ非力なLEDは近場にチューニングされたL2で充分と割り切る。
294(゚∞゚)ペーチュンチュン :05/01/06 21:54:52 ID:???
俺ねー昔スレ立てたことあるよ!

チュンチュン

295名無しの愉しみ:05/01/06 22:41:24 ID:AOMuyJKu
L2来た、、、これが鼻水色か。
でも壱より見やすいからおっけーと思うことに為ます。。。
296名無しの愉しみ:05/01/06 22:43:56 ID:???
>>270
>僕のもパトプロのQランクと比べて、青白いんですけど、もう少し白よりのランクって
271さんがレス済みだけど、Qランクというのは明るさのことで、色合いはまた別よ〜
例えば、オイラのはQWAJWだけど
最初の"Q"が明るさランク、次の"WA"が色合い、・・・
という様になってます。
297名無しの愉しみ:05/01/06 23:45:16 ID:???
今年20になるヒッキーだが、持ってるのはメジャーなモノ数点しかないので自慢なんかできない
っていうかオフ会なんて逝けない
298名無しの愉しみ:05/01/07 00:11:58 ID:???
>297
コレク物まみれのオッサンが集まっても不毛我が儘無意味不気味で情けない。
299名無しの愉しみ:05/01/07 00:15:08 ID:???
>297
コレク物まみれのオッサンが集まっても不毛我が儘無意味不気味で情けない。
300名無しの愉しみ:05/01/07 00:15:23 ID:???
>>298
なかなか分かりづらい日本語ですね。
301298&299:05/01/07 00:16:25 ID:???
二書き個 スマソです。m(_ _)m
302298&299&301:05/01/07 00:18:07 ID:???
>300
お褒めのお言葉おありがとうございます。
303名無しの愉しみ:05/01/07 00:18:10 ID:???
ライト片手に呑む?
ちょっと想像がつかないな
304名無しの愉しみ:05/01/07 00:19:55 ID:???
>303
今ライト片手に呑んでいますが?
305名無しの愉しみ:05/01/07 00:47:48 ID:???
ライト呑むなよ
306名無しの愉しみ:05/01/07 01:22:16 ID:+kem7aK0
〜色だからどうこう言ってるけど結局ラクシオンは何色がアタリなの???
307名無しの愉しみ:05/01/07 01:23:59 ID:???
308名無しの愉しみ:05/01/07 01:47:23 ID:???
スポットよりも散光がホスィ
今んとこBF-335 by ナショナルを使ってるけどさ、こっち方面の進歩があってもいいじゃん!
309名無しの愉しみ:05/01/07 01:49:19 ID:???
青白好みの日本人はテレビも同様ギラギラ青白好み。だからそれをアタリという。
透過照射能力はフォグランプと同様黄色が最適。取りあえず電球色(フィラ)が
最上。でも哀れな日本人は車載ヘッドランプも青白HID最高!と誤解している。w
人生色々だね。人それぞれ。
でも一度でイイから天井照射を脱却して、半日程野山で実戦すれば外れ鼻水ラクシオン
の有り難さが理解出来る。
310名無しの愉しみ:05/01/07 02:17:15 ID:???
>透過照射能力
何それ?食べたこと無い
>半日程野山で実戦すれば
近くにないんだけど・・・

ちなみに、実用性を考えてる香具師は多分少数派。趣味だからね。
シュアファイアーなんか暴漢を怯ませるとかサバゲーくらいしか使えないし。
311名無しの愉しみ:05/01/07 02:45:01 ID:???
>>309
言ってる事は解るが特定波長の透過型フィルターが無いのも事実。
ただのイエロー色フィルターだと光量が落ちるし
現在ではLEDの特性上白色の方が光量があるのは事実だし、あとは視認性の問題
これは個人差が有るから決め付けはあまり良くはないかと?
そのうち色を選択できる様になるとは思うが・・・(思いたい)

HIDが元々光量があるのでファッション性で青系が人気が有るのは
仕方ない事だよ。
HIDを作ってるメーカーでもケルビン数が低い(4500kぐらい)方が
明るいのだがと、困惑してるのだよ
312名無しの愉しみ:05/01/07 02:49:01 ID:???
>>309
あなたはフォグランプのように黄色いフィルタでも付けてなさい。
313名無しの愉しみ:05/01/07 04:07:23 ID:???
目くらましに使う場合は白より黄色系のほうがイイの?
314名無しの愉しみ:05/01/07 04:27:19 ID:???
>>307
sf-501と比べてだけど、短くて形がなかなか良い。TM-303Xとデザインが共通
ただリフが浅いので集光性は劣る。その分周辺光は多い。
当たりの玉だったので、なかなか満足している。ヒートシンクも501よりは良い
1本ぐらいいっても良いと思う。(盆さんとこにもインプレあった)
出品者の対応も良いと思う。
315名無しの愉しみ:05/01/07 07:29:48 ID:???
>>309
言いたいことは解らないでもないし
懐中電灯の使用目的に
>天井照射
>野山
と2つしかない人ならそうかもね、
ただ世の中にはそれ以外の使い方もあって、例えば
機器設備類の異常点検等だとまた話が違ってくるよ。
316名無しの愉しみ:05/01/07 07:51:10 ID:???
カッコイイ色(6000K以上)より見やすい色(4000K付近)がアタリだと思うんだけど
それは個人的主観だからなあ。
妙に青白い色(水色)は「物の遠近を判別しやすい」けど「対象物の色がわかりにくい」
配線とか詠まないといけない人には、あまり水色は向かないよ。

あと、雪山のフイールドだと水色も黄色も一長一短です。
つーか野外フイールドではLED系はだめぽ。
フィラメントの勝ち。
317名無しの愉しみ:05/01/07 08:05:16 ID:???
たしかになー
山がメインの俺はフィラメントが一番好きだ。
LEDは5Wになってようやく使えるようにはなったけど、やっぱりパワー不足。
318名無しの愉しみ:05/01/07 08:06:39 ID:???
>>314
おおっ ありがとん
値段も手ごろだし、マジ一本いっとくか。

>>316
対象物によっても要求される色や明るさが変わるよな。
明るすぎても困る場合だって有るからね。
319名無しの愉しみ:05/01/07 08:36:49 ID:???
LEDは発展途上と考えれば仕方無いんだけどね。

なんかバイクの2スト4ストの世代交代と似てる…
現時点では燃費悪いけどパワーはフィラのがある、でも数年後にはフィラもパワーで負ける時代が来るんだろうなぁ…
320名無しの愉しみ:05/01/07 08:45:02 ID:???
>>307みたいなライトはヘッドが無駄に大きくて
邪魔になるので、結局使わなくなる。
並べて飾るにはいいが。
321名無しの愉しみ:05/01/07 09:11:21 ID:???
>>310
>シュアファイアーなんか暴漢を怯ませるとかサバゲーくらいしか使えないし。
お前の言葉を借りると
「それでも趣味ならシュアもいいんじゃないか?」

俺もシュア買う前はシュア否定的(高い)だったけど仕事で使ってみて実用的と痛感した。
まぁG2しか買えないんだけど…
コレクションはLEDがメインだけどシュアのバルブは凄いと思う…
322名無しの愉しみ:05/01/07 09:55:27 ID:???
>>321
>>310はシュアを別に否定してないだろ。ライト=実用を否定してると思われ。
なんでもかんでも噛み付くともれなくシュア廚の称号がプレゼントされるぞ。
323名無しの愉しみ:05/01/07 10:50:04 ID:???
シュアで実用性考えるならM6をスリム化してP90バルブ入れて欲すぃ。
電気の事はよく分からんけど回路とかでなんとかすれば9Pの明るさで倍近いランタイム得られないかな?
324名無しの愉しみ:05/01/07 11:21:55 ID:???
あんなデブでP90なら、予備電池持ったほうがいいなあ
325321:05/01/07 11:29:01 ID:???
>>322 スマン…言われて気づいた
悪意は無かったよorz…
326名無しの愉しみ:05/01/07 11:42:00 ID:???
ところで〜〜〜〜〜〜

人気No.1のライトはどれですかね?

車で言うスカGT-Rというか
旧車のトヨタ2000GTみたいな
切手で言う月に狩や見返り美人?

フラッシュライト★アワード

漏れは、シュアL4に一票。
推薦理由:シュア初5W。あのサイズであの明るさ。伝説的。作り。

327名無しの愉しみ:05/01/07 11:57:01 ID:???
やはりマグライトシリーズだと思う…6Cあたり。
根強い信頼感があるかと…広告が効いてるのかな?
で、マニア的にはSUREFIRE-M6じゃないかなぁ…
俺には買えないけど…いつかはクラウンて気持ち。(古
328名無しの愉しみ:05/01/07 12:00:04 ID:???
人気で言えばマグライト最強でつ。
329名無しの愉しみ:05/01/07 12:06:03 ID:???
という訳でマグライト社が優勝でFA
330名無しの愉しみ:05/01/07 12:10:39 ID:???
ビーストマニア光臨のようです。
331名無しの愉しみ:05/01/07 12:18:38 ID:???
マグライトだと
カローラぽいですね
マグライトは大好きですが
メーカー純正LED版も生きているうちに見たいです。
とりあえず
壱式に一票。
後に某K氏がArc社のようにメーカーになると期待を込めて
332名無しの愉しみ:05/01/07 12:45:15 ID:???
マスプロだとシュア6P(旧)かな。
初めて見たときは、あのサイズであの明るさにぶっ飛びました。
(マグよりはるかに高価なのにもぶっ飛びました)
333名無しの愉しみ:05/01/07 13:05:21 ID:???
1決めるのは難しいな〜
漏れ的にはLEDとフィラは分けたい。
LEDならL5と言いたいが「値段」「明るさ」「サイズ」でSF-301
フィラならM2にP61バルブ、6P&P61でもいいんだけど。
M3以上のサイズになるともう何でもありかと思う。
サイズやデザイン無視ならそれこそ100万カンデラも候補になるし
充電式だし、マジで光が突き抜けるよ。それがホームセンターで
¥1980だろ・・・
M3と¥1980を比べるつもりは無いけど

ところでメロン色SF-504がムカツクのでbinを確認してやろうと
LEDを剥がした。白い接着剤に印刷が移りしかもにじんでやんの
LEDの裏にはなにも無いのっぺら状態・・・orz
確認できね〜じゃん
334名無しの愉しみ:05/01/07 13:33:48 ID:???
単純に投票数からいくと
マグライトですかね?
サイズは6C?2AAミニマグ?ソリ?
フィラ部門。
LED部門は
あえてLuxeonでは無い
されげなくフォトンを押しておきます。
335名無しの愉しみ:05/01/07 13:36:38 ID:???
最近多いbin隠し
隠ぺい行為
こりゃ裏があるな。
Luxeonバッタ裏ルート。
336名無しの愉しみ:05/01/07 13:38:22 ID:???
>>326
ライトは車に比べて、用途が広い代りに弾数が少ないんだよね。

たとえば車は、ぶつけても中の人を守る。というのは評価されるけど、
ぶつけても凹まないというのは評価の対象にならない。
乗り心地・快適性は評価されるけど、荷物がたくさん載るてのは、
セールスポイントにはなるけど、評価の対象ではない。
それに対しライトは、球が切れないとかポケットに入るサイズとか、
ランニングコストとか、そんな細かい部分が評価の対象になってくる。

だから、むずかしいかな。
337名無しの愉しみ:05/01/07 13:38:56 ID:???
>>335
(ノ∀`) アチャー
338名無しの愉しみ:05/01/07 13:43:52 ID:???
わざわざbinを削ってあるライトありますよね
バレちゃまずいのかな
339名無しの愉しみ:05/01/07 13:46:44 ID:???
こだわるヤツがでてきたからじゃない?



おまえらみたいな
340名無しの愉しみ:05/01/07 13:49:35 ID:???
>>338

分解してbin晒す香具師が出てきて結果低ランク高Vfばっかだったら
その商品売れないじゃん。
341名無しの愉しみ:05/01/07 14:12:24 ID:???
マグライトはライターでいうところの
ジッポーみたいなもんで永遠のスタンダードだな。
342名無しの愉しみ:05/01/07 14:45:09 ID:???
bin削ってるんじゃなくて、bin無し納入でなかったかな。
一山幾らっぽいですね(推測)
343名無しの愉しみ:05/01/07 15:06:49 ID:???
M6にM3Tの125ルーメンのランプ入れればランタイム2時間は逝けるかも
344名無しの愉しみ :05/01/07 15:47:45 ID:???
345名無しの愉しみ:05/01/07 16:07:37 ID:???
>>344
わははー。それはジョンソン&ジョンソン以外の絆創膏を「バンドエイド」って言ってみたり、
マツダ以外のステーションワゴンを「ボンゴ」っていうのとおなじかな?
346名無しの愉しみ:05/01/07 16:10:59 ID:???
Luxeonは正規ルートがふっかけすぎ。
bin無し中国ルートが制圧します。
347名無しの愉しみ:05/01/07 16:24:46 ID:???
種類 マグライトw
348名無しの愉しみ:05/01/07 16:36:31 ID:???
自分は強力ライトの語源が知りたい・・・・
349名無しの愉しみ:05/01/07 17:17:26 ID:???
>345
前の会社にいつも「オイ! ゼロックス 撮ってくれ。」と云う部長がおったな。
コピーなんですが...と云うより何年も前からリコーに変わっています!部長! 残念。
スレ違いスマソ
350名無しの愉しみ:05/01/07 17:30:17 ID:???
>348
昔々、マツシタさんが単一6本にデカリフ着けた、当時ビックリーの大型ライトを新発売しました。
それ迄は単一2本のブリキライト程度しか一般的ではなかった。
当時としては珍しい新聞全面広告。そしてコピーが「300m先の新聞を読める!」その名も「ナショ○強力ライト新発売!」

早速初物購入したよ。当時、家の周りは原っぱだったので、地図で300mの見当を付けて、夜に家の屋上から照射・・・
新聞持って「観測地点」まで走っていったよ。
351名無しの愉しみ:05/01/07 17:40:53 ID:???
結果は聞くまい……
352350:05/01/07 18:02:02 ID:???
結果は....「コピー自体に嘘はないが...orz」 とだけ言っておこう。w
353名無しの愉しみ:05/01/07 18:21:56 ID:???
>350
単一2本ので思い出した!
スイッチがボディ側面ヘッド寄り(普通の位置)にある前後スライド式。
少し前にスライドさせると点灯し、更に前にスライド出来る。このスイッチと
豆電球が直結されていて、豆球が点いたままリフの中で前後に動く単純構造。

多分今でも売っていると思うが、知ってるシトいる?今更ブリキライト飼う
勇気が無いヘタレなので。

この、点灯と焦点調節をワンアクションで行える画期的なシステムを最新形
ライトでも再現して欲しい希ガ。
354名無しの愉しみ:05/01/07 18:44:02 ID:???
>>350
スレ違いでスマンが俺の白熱球300wサーチライトは、
1km離れた山肌を明らかに照らし出す威力有り。
355名無しの愉しみ:05/01/07 18:51:42 ID:???
>>350
レスサンクス! なるほど古い単一6本のならうちにもありましたよ。
明るかったけど、ムラとか記憶がない・・・実際は!?
何年か前までありましたが、赤いボディがひびけて廃棄・・・orz
>>353
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=FF-125CP-R
これですね。
http://national.jp/product/conveni/midget_lamp/
↑のクリプトン探見球にすると実力発揮か?w

あの構造のスイッチはランタン系に今でも多く使われていますね。


356353:05/01/07 21:17:09 ID:???
>355
こちらもレスdクス。
売っていたね。でもプラのガワ付きに進化?チョト残念。
てか、スイッチに連動して豆球動くのかなぁ。
豆電球ランタンの豆球動かして何を調節するの?ワカラン。
単なるOn-Offだけのスライドスイッチだったら分かるのデスが。

元祖強力ライト、自分も知ってるよ。プラの赤ボディと白くてゴツいヘッドベゼル。
あのころは最先端の大きなプラボディに萌えた。
357名無しの愉しみ:05/01/07 23:04:21 ID:???
こんなペイジ発見!!
ttp://www.geocities.jp/nekocame/lob/flashlight.htm

エロイヤル光線サクレツでつ
358名無しの愉しみ:05/01/07 23:08:11 ID:???
シュアファイヤーは発熱するので連続点灯には向かないそうですが、
G2等のニトロロン製の物ならも熱くならずに連続して点灯出来ますか?
それとも、本体が熱くなる、ならないに関わらず連続点灯すればバルブが切れ易くなってしまうので
LEDのモデルでもない限りシュアファイヤーは連続点灯は出来ないんでしょうか。

車載用に懐中電灯を探しているんですが、シュアファイヤーのブランドイメージに惹かれて
シュアファイヤーにしようかと思ったんですが・・・車載用には不向きでしょうか。
用途は車に何かトラブルが起きたときの状況の確認や、
田舎の外灯が無い様な暗い場所に行った時の明りの確保です。
何かおすすめのライトがあったら教えて下さい。

よろしくお願いします。
359358:05/01/07 23:11:35 ID:???
大きさはシュアファイヤーの6P位、予算は1万円。
電池は特に拘りません。
360名無しの愉しみ:05/01/07 23:18:57 ID:???
ストリオンきたわあ、ただいま充電中、
とりあえず>36情報サンクス、
ブライトガイでくらべるとストリオンてE2Eより安いんだよな、
通常価格ではとても手が出ませんですた、
もっと値下げしる!>留美手駆
361名無しの愉しみ:05/01/07 23:24:15 ID:???
>>358
連続点灯に向かないってのは、熱の問題とともに、電池の持ちという側面もある。
ハイパワーフィラメントは電池食うからね。車載には向かないと思うよ。
予備電池めいっぱい持ってくならまだしも。
あと電池には拘ってないようだけど、リチウムにすることをお勧めする。
車載ってことでふだんは放置プレイで、イザという時に使えないってんじゃお話にならないからさ。
CR123、又は単三(リチウム)が使用できる、LED物をお勧めする。
362名無しの愉しみ:05/01/07 23:30:13 ID:???
>>358
スコッピー
363名無しの愉しみ:05/01/07 23:38:39 ID:???
>358
そんなに超長距離照射ではないみたいなので、短時間特攻用でないE2eかE2oをお勧めする。
これでもかなり効くよ。後でnewKL-1飼い足せばLEDとランタイム4時間以上の恩恵に与ることも出来るし。

それと発熱元はG2も6Pも同じP60バルブ系なので、本体が金属で熱くなる6P等の方が効率的に放熱してい
る訳で、誤解の無い様に。

シュアに拘らなければ、G2,6P相当のスコピやTL-2が、換え球含めたコストが低くてお勧め。
364名無しの愉しみ:05/01/07 23:47:05 ID:???
>>360
ブライトガイって?
365名無しの愉しみ:05/01/07 23:48:50 ID:???
>>358
暗闇でタイヤ交換etc、実作業を想定してるなら多灯LEDがお奨め。
3000円くらいのを探して、残った予算でスコピを買うのがいいんじゃないかな。
366名無しの愉しみ:05/01/07 23:56:43 ID:???
結局、壱万円の予算じゃシュアは止めたほうがいいということですな。

SF501や301で我慢するしかないね。
367名無しの愉しみ:05/01/07 23:57:17 ID:???
>>358
E2eがいいよ、うん。
連続点灯(ちょっと)長めだし、細いから口にくわえて作業もできる。
リチウムだから放置で問題ないし、シュアの作りのよさも体験できる。
シュアが欲しいと思ったのに、他を買うと満たされるものも少ないよ。
368名無しの愉しみ:05/01/08 00:06:14 ID:???
>358
シュアに拘るなら、多眼LEDじゃ満足しないかな?
だったら安価な多眼LEDより明るいローモードを持つL2か?・・・って高杉か。
369名無しの愉しみ:05/01/08 00:07:41 ID:???
370名無しの愉しみ:05/01/08 00:17:59 ID:???
何が何でもシュアが欲しいということであれば予算を上げるしかないね。
371名無しの愉しみ:05/01/08 00:19:03 ID:???
>>369
なるほどー。働く男達イカス!
372名無しの愉しみ:05/01/08 00:26:14 ID:???
おいおい、すげーな。
一ヶ月ぶり位に来たけど見事な初心者スレになったな・・・
MOD関連外したとはいえ、ライトマニアなんか影も形もねぇーな。
373360:05/01/08 00:27:27 ID:???
充電完了して近所で手持ちのライトと比較しますた、
E2Eより明るくて飛ぶ、
ちょっと電池のへたったサージに勝つ!
これで電池代を気にせずがんがん使えるなんて、
こいつは春からイイ買い物をしたぜ、
あらためてサンクス>36ウルトラ来たの?
374名無しの愉しみ:05/01/08 00:32:41 ID:???
>358
さっき丁度外で作業してたのだが冬場で6Pは15分くらいで熱くなってくる。
夏場だと10分くらいでアルミボディが熱くなる。
G2は耐熱ではないのでそこは誤解のないように。
時代はE2Eらしいが個人的には6P系がいいと思うが。
バルブは安いとこで2.3kくらいだしSUREFIREの中ではそれほど高くはない。
375名無しの愉しみ:05/01/08 00:33:33 ID:???
>>372
じゃ、高度なライトマニアネタを提供してやれば?
376名無しの愉しみ:05/01/08 00:38:43 ID:???
漏れも>372の役立つ薀蓄が聞きたいのぅ(w
377名無しの愉しみ:05/01/08 00:40:02 ID:???
>>374
時代というか、E2eは照射が優しいし照射角も広いので作業に向くんだよ。

372は来月まで来ないと思うよw
378358:05/01/08 00:41:55 ID:???
レスありがとうございます。

>>361
電池について、言われてみれば確かにそうですね。リチウムにします。

>>362
「スコッピー」でぐぐってみたんですが、
関係無さそうな物ばかりヒットしてしまい見つけられませんでした。
「懐中電灯 スコッピー」「フラッシュライト スコッピー」「スコッピー LED」でもヒットしません・・・。

>>363
E2eやE2oなら連続使用可能とお店のHPにも書いてありました。
でも、具体的に何分くらいとは書いてなかったので少し心配なんですが・・・どのくらいですか?
発熱について、「本体が熱くなってしまって持っていられなくなるから連続使用には向かない」
という様に誤解していた様です。確かに本体が熱くなったほうが発熱の効率が良いですよね。

>>365
スコピはスコッピーと同じものですか?

>>366
1万円だとシュアじゃ安めの一部の製品しか買えないですからね・・・

>>367
E2e、結構良さそうです。
予算はちょっとオーバーしちゃうけど手ごろな価格だし、少しは連続点灯しても大丈夫みたいですし。
確かにシュアが欲しいのに他のににしてもあんまり満足しないかも知れません。

>>368
L2はちょっと高杉です(´・ω・`)

スコッピー、スコピ・・・ ( ゚д゚)! スコーピオン?
379名無しの愉しみ:05/01/08 00:43:16 ID:???
>>377
え〜、じゃあ今聞いても次来る頃はdat落ちしてるじゃんw
380名無しの愉しみ:05/01/08 00:46:30 ID:???
>>378
>( ゚д゚)! スコーピオン?
それだ!
381名無しの愉しみ:05/01/08 00:46:43 ID:???
なんか世の中うまく回らないね〜
赤風呂の福袋が、>>358さんにいけば丸く収まると思うが・・・
382名無しの愉しみ:05/01/08 00:47:11 ID:???
>>378
>スコッピー、スコピ・・・ ( ゚д゚)! スコーピオン?

当ったり〜♪
383名無しの愉しみ:05/01/08 00:52:50 ID:???
384名無しの愉しみ:05/01/08 00:53:40 ID:???
予算5〜7000エソ程度で小型で、そこそこ明るいライトを探しています。
で、スーパーマックス7かスコーピオンで迷っているんですが、
照射の具合や、ランニングコストなどを教えてください。
385名無しの愉しみ:05/01/08 00:54:47 ID:???
>>383

 そ れ だ っ !
386名無しの愉しみ:05/01/08 00:59:29 ID:???
>>383
E2eSGって六角ベゼルじゃない古いタイプだけど。
分かって買う文意は良いと思うが。
387372:05/01/08 01:03:19 ID:???
はいはい順番に聞いて下さい。



はぁーあ・・・
388名無しの愉しみ:05/01/08 01:07:09 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
389名無しの愉しみ:05/01/08 01:09:43 ID:???
>>387
ライトマニアの定義を教えて下さい。
390372:05/01/08 01:20:05 ID:???
>>389
ライトを心の底から愛しており、気になったライトは懐に構わず取りあえず購入する。結果、女房も逃げる。でも買う。
ベットの脇には数十万相当のライトが・・・辛いもんだぞ。

はい次、
391358:05/01/08 01:24:19 ID:???
>>374
6Pは本体価格がシュアの中では安くて良いですよね。

>>383
(・∀・)イイ!!
でも旧型との事なのでちょっと迷います(・A ・)

スコピやスコッピーはスコーピオンだったんですね。
どうりででヒットしなかった訳だ。
E2eにしようかなと思ってます。やっぱりシュアが良いので・・・・。
親切にレスして下さってありがとうございました。
392名無しの愉しみ:05/01/08 01:24:20 ID:???
初心者を馬鹿にするのは何故ですか?
393名無しの愉しみ:05/01/08 01:29:15 ID:???
初心者を笑うのは常に初心者ですよ?
394名無しの愉しみ:05/01/08 01:30:30 ID:???
E2eって6P系に比べると少し暗いの?
395名無しの愉しみ:05/01/08 01:33:13 ID:???
>>391
>でも旧型との事なのでちょっと迷います(・A ・)

旧型かどうかわからないよ。そこってHPの更新ほとんどしないとこだからw
元旦に福袋買ったけど、中に入ってたE1Eはクリックオン出来ない旧タイプだった。
でも店内に陳列されてたE1EはZ57が付いていた新タイプで値段もHPと一緒だったよ。
396名無しの愉しみ:05/01/08 01:37:23 ID:???
>>394
カタログでは65ルーメンと60ルーメンだが!!
折れ的にはカワンねーよ。
ただPバルブだと120ルーメンをOPで選べるがね。
NMバルブは・・・
397372:05/01/08 01:38:05 ID:???
>>392
それは俺に対するレスか?

ヲチネタが減ったのは良いがTncやFireFly、Peak等のネタはどちらのスレでも挙げにくくなったな。気のせいか?
398名無しの愉しみ:05/01/08 01:39:22 ID:???
>>391
HAも10000円だ。これ六角ベゼルだろうね、電話かメール入れなよ。
ただ、品切れ多いんだよね…。
399名無しの愉しみ:05/01/08 01:39:59 ID:???
>>397
気のせい
400名無しの愉しみ:05/01/08 01:40:53 ID:???
>>390
それは辛いわw そんなコテコテのマニアは盆さんとこでも数人もおらんな。
401名無しの愉しみ:05/01/08 01:41:40 ID:???
車に高価なライトを積んでおくと車上狙いにあったときに落ち込むよ。
ホームセンターの安物がいいと思うけど。
402名無しの愉しみ:05/01/08 01:42:56 ID:???
>>397
俺は大歓迎っす
403名無しの愉しみ:05/01/08 01:43:21 ID:???
>>397
気のせいだって。もっとネタ振ってこのスレ盛り上げてよ。
404名無しの愉しみ:05/01/08 01:44:09 ID:???
>>373
アメリカ物の個人輸入でしょ?
ウチのもそうなんだけど急速充電出来る?
今度アップトランス買おうとは思ってるけど。
405名無しの愉しみ:05/01/08 01:46:42 ID:???
>>401
ライトを盗んでく物好きな香具師はいないと思ふ。
いるとしたらそいつもマニアだな。
406名無しの愉しみ:05/01/08 01:49:38 ID:???
>>405
車上狙いからすればライトは商売道具だから・・・
407名無しの愉しみ:05/01/08 01:50:33 ID:???
なるほど
408名無しの愉しみ:05/01/08 01:52:20 ID:???
409名無しの愉しみ:05/01/08 01:57:49 ID:???
ストリオンLEDなら良いのになー。
駄目なら120分バルブも出して。
410372:05/01/08 01:57:58 ID:???
みんな良い奴だな。だからライトマニアってやつは・・・(泣
>>400
確かにそうかもしれんが本当の事だ。ffには数年前まで、よく書き込んだものさ。
おっとヲチネタはこの辺で!
411名無しの愉しみ:05/01/08 02:05:37 ID:???
いいじゃねーか初心者だろうが古株だろうが。
ライトに興味がある奴はここで集えば良い。
誰でも最初は初心者よ。
レベルが低くて我慢出来ないなら他にもマニアが集まるBBSなどがあろうに
ここではマッタ〜リいこうよ。
412名無しの愉しみ:05/01/08 02:06:06 ID:???
同意
413名無しの愉しみ:05/01/08 02:08:00 ID:???
>>410
たまには超マニアックなネタよろしく!
414372:05/01/08 02:22:02 ID:???
>>411
了解した。レベル云々を言ったつもりはなかったが・・・

今FireFlyU(CR2・アルミヘッド)と壱式(Ver.3.1)をEDCで使い較べてる。追って感想をアップします。
415名無しの愉しみ:05/01/08 02:34:34 ID:???
>>408

ん?何コレ?
416372:05/01/08 02:35:38 ID:???
>>413
そんな事言われても、ここでArc3やLS1単3バッテリーケースの話しても仕方ないし・・・
かと言ってVortexはmod関連しか面白い話ないし・・・
Arc AAAのCPFエディションの話する?
417363:05/01/08 03:09:28 ID:???
>378(358) >連続使用・・・具体的に何分くらいとは書いてなかったので少し心配・・・

E2e(MN03バルブ)は電池か球が切れるまでオケ。P60バルブも同様。M3(MN10)も大丈夫。
P61は心配。てか、電池勿体なくて高出力バルブの方はテストしていない。スマソ

但し、たまに外れバルブを掴まされて速攻でタマ切れたと喚くヤシもいる。
オレ的には、バルブに指紋か汚れでも付けたまま点けたんだろと言いたいが。

後、某伊具チンが騒いでる様に、便利な長クリップ付きのE2o(MN02バルブ付き)と別途MN03
バルブを飼って2倍お得という手も有るよ♪
E2eは使いにくい短クリップ仕様。長クリップ付E2oにMN03バルブ着ければE2eと全く同じ性能。
更にMN02バルブもスポット狭めにして、MN03に近い中心照度を稼いでいるので侮れない。
418名無しの愉しみ:05/01/08 03:17:11 ID:???
>>416
いいんだよマニアックなのでも。
ただわからない人にはマンドイかもしれんが質問には
答えてチョ。
ヨロシク。
少し前まで荒れてたんだが今はいい感じでしょ。こんな良スレにしようよ。
419358:05/01/08 03:19:17 ID:???
>>395
そうなんですか。
とりあえずお店に連絡して聞いてみようかな。

>>398
SFE2E-SGとSFE2E-HAの違いは色だけじゃないんですか?

> E2eSGって六角ベゼルじゃない古いタイプだけど。

とカキコがありましたが、
という事(HAについては古いモデルだと書かれていない)は色意外にも違いがあるんでしょうか。
それと、問い合わせてみようと思うんですが新しいモデルかどうかは何て聞けば伝わると思います?
六角ベゼルのものが新しいものという認識であってますか?

>>401
車に高価なものを置いておくのは良くないですよね・・・。
窓とか壊されたうえにライトまで盗まれたらorzってなりそうです。
でも、住んでる場所が田舎なので結構夜はほとんど真っ暗って事が多いし
時々使うと思うので良いものが欲しいんです。
420名無しの愉しみ:05/01/08 03:28:51 ID:???
>>417
なんでバルブの外側に指紋が付くと内部のフィラメントが切れるのですか?
421名無しの愉しみ:05/01/08 03:53:30 ID:???
>394,396
P60(6P)と MN03(E2e)の違いを明確に説明出来る香具師って、超マニアでも実際に両方を使った事無ければ出来ないんじゃない?
そこでヘタレマニアだが両方持っているオレ様が答えて遣わす。・・・って本家BBS伊具ちんレスのカバーになっちまうが。

天井照射すると、P60はMN03より、中心照度が狭い部分で明るくスポットの輪郭が曖昧で、なだらかに暗くなる部分を含むとMN03より広く照らす。
一方MN03の方はP60より広く輪郭がクッキリした均一照度の綺麗なスポットで、P60の曖昧スポットより広く照らすが、スポットから外れた暗い
部分はP60の曖昧スポット周辺光の明るさに負ける。この辺がビミョー。
遠距離照射ではハッキリしていて、中心照度の高いP60がMN03を凌駕する。と云ってMN03の遠方照射力も並以上に強力。
422417:05/01/08 04:10:46 ID:???
>420
今更何を...釣りか?・・・・気を取り直してマジレス。
バルブに少しでも汚れが付くと、本来透過すべき輻射熱が汚れ部分に吸収され、バルブガラスに過分に熱が蓄積される。
そして設計仕様外で急速に高温になったバルブは....後は分かるよね? ね? ね?

それでも疑問なら、ライトのバルブでも車載ヘッドランプでも家庭照明電球でも汚して点けっ放しにしてみれば
体得出来る。しかし折れはその結果派生する一切の損害について関知しないのでそのつもりで。
423名無しの愉しみ:05/01/08 04:13:29 ID:???
>420
フィラが切れるんじゃない。高出力バルブは爆裂する。
424358:05/01/08 04:21:27 ID:???
>>417
ショップの説明を読んだ感じだと、他のシュアより少しはマシ
という風にも読み取れたので心配していたんですが、それなら安心です。
詳しく説明してくれてありがとう。
425名無しの愉しみ:05/01/08 04:27:20 ID:???
>>421
サンクス
やっぱP60の方が目くらましにもイイみたいだね
426396:05/01/08 04:32:05 ID:???
>>421
おおっ・・・詳しい解説ありがとん。
漏れ6ZとE2dを持ってるが両方を持って比べた事無かったからな。
ただ別々に使った感じであまり感じは変わらなかったとは
漏れはおもたのよ。
ライトは微妙な商品だよな買って来て点灯して見ないと
ホントの照らし具合はわかんねーよね。

>>422
ハロゲンライトでは指紋等を付けるのはご法度だわね。
でも「はぁ〜」と息かけて綺麗な布で拭けばOKなんだが・・・(傷つけはだめよ)
メーカーではアルコールで綺麗に拭き取れとか抜かしてるが
あんまり神経質になるのはどうかと・・・
427421:05/01/08 04:45:37 ID:???
>425
目眩まししか遣わない公安防犯用心ならそれでイイ。
でも、良く使う近〜中距離照射では、中心が眩し杉で、周辺に向かってなだらかに減光するP60より、
綺麗な均等照度で広めスポットのMN03の方が使い易いと、自分的には実感しているのだが。
428396:05/01/08 05:03:43 ID:???
酔っ払ってるのと他のライトとは関係ない型番とごっちゃになってた orz
NMとは間違い・・・MNだったね。
429名無しの愉しみ:05/01/08 05:39:26 ID:???
>>422-423
バルブが高熱になって爆裂するわけですね。
今スコピーを使ってるのですが、こいつはフィラメントが蒸発して内部から黒くなってきます。
こいつも最終的には爆裂しちゃうのでしょうか?
430名無しの愉しみ:05/01/08 06:17:09 ID:???
>>401
四年前に実際に車上荒らしに遭って、金の他にライトも持っていかれましたよ
そんなに高価なものではなくマグライトだったからまだしもですけど
警察に届けを出したときには、まさかライトまで持っていかれたとは、思ってなくて
チェックから漏れていて、届出からは漏れたまま
後から気付いて「そんなものまで持っていったの・・・」って感じです。
以来、車内放置用は使えないことは無い程度の安物にしてます。

いま放置しているのは、コーナンが国内販売元になっている中国製のGT266
アルミ筐体、7灯LED、CR123A×2本 タイプ
CR123A×2本を含んで1480円という安価なものです。
431名無しの愉しみ:05/01/08 07:57:38 ID:???
>>430
中国人からみれば何でも珍しいので持って行っちゃいます。
とにかく大事な物は何も置かないことが一番。
432名無しの愉しみ:05/01/08 08:52:21 ID:???
みんなライト携帯する時はレンズ保護したりしてるんですか?
SF-301をポケットに入れて携行してたらレンズガリガリになってしまった…
433名無しの愉しみ:05/01/08 08:59:04 ID:???
1つのポケットの中に他の金物類を詰め込まなければ無問題
434名無しの愉しみ:05/01/08 09:54:40 ID:???
SF-301のレンズはかなり傷つきやすいですね。
わしはあきらめて実用品として工具箱に放り込んであります。
arcやお高いヤツをポケットに入れる時はキーホルダー
等がぶつからない様に気にしてますw
435名無しの愉しみ:05/01/08 10:20:45 ID:???
>>432
付属のポーチに入れときゃいいじゃん。
俺はそうして鞄の中にほうり込んでる(SF-301)。
436名無しの愉しみ:05/01/08 11:14:29 ID:???
>>432
高いライトをいくつか買ってみ。
SF-301の傷なんか気にならなくなる。
437432:05/01/08 11:48:55 ID:???
>>436
このスレ的には高くないかもしれないけど我が家の6Pも傷だらけのジョニーだったりしまつ。
持ってるので綺麗なのは携行出来ない6Dだけorz
438名無しの愉しみ:05/01/08 12:01:30 ID:???
(´-`).。oO(皆そんなもんだ…)
439名無しの愉しみ:05/01/08 12:05:04 ID:???
本当だ…うちのマグライトも無傷
使わないもんな…いや、塗装が優秀と言っておこう
440名無しの愉しみ:05/01/08 12:06:17 ID:???
SF-301のレンズ見てみたら交換しにくそうな構造になってるね。
メンドクサ
441名無しの愉しみ:05/01/08 12:16:50 ID:???
レンズ交換なんてせずに新品買えよ!

……って感じなんじゃないっすか?
442名無しの愉しみ:05/01/08 12:22:48 ID:???
マニマニさんとこのモニター当たった。ウレスイ
443名無しの愉しみ:05/01/08 12:36:18 ID:???
Arc-AAAを買いたいのですが、何処で買えます?通販で。
いくつかサイトをみたけど、見つからず。

また、それに準じた小型で明るいライトがあれば紹介してください。
条件は、作業着のペンポケットに入るサイズ。
ソリテールはもういいや…
444名無しの愉しみ:05/01/08 12:37:15 ID:???
>>442 ベリーイイ(・∀・)
445名無しの愉しみ:05/01/08 12:48:40 ID:???
446名無しの愉しみ:05/01/08 12:51:30 ID:???
>429
何か煽られている様な希ガス...普通に黒化して普通に突然フィラが切れるだけ。
447名無しの愉しみ:05/01/08 13:12:59 ID:???
>>445 サンクス
448名無しの愉しみ:05/01/08 13:13:34 ID:???
>>ストリオンとスティンガー持ってるシト
ストリオン(のバルブ)は基本的にスティンガーより暗い設計ですか?
バルブを相互に入れ替えたりできますか?
教えてクレクレ

>>443
http://www.meridiantactical.com/arcflashlight.html
449名無しの愉しみ:05/01/08 13:20:45 ID:???
>>448 NO! ジャパニーズオンリー,プリーズ   でもサンクス。
450名無しの愉しみ:05/01/08 13:27:33 ID:???
予定では今年の春に単四オキシライドが出るはず…
そうなればソリテールも多少明るくなって使えるようになるかな。
451名無しの愉しみ:05/01/08 13:42:32 ID:U5gXiLRf
416 ARC LS3持ってます 今だに現役40000しましたが今思えば安い買い物でした。
452名無しの愉しみ:05/01/08 13:44:34 ID:???
>>419>>358
SGは、今でも雨だれ型のくぼみのついたベゼルだと思いますよ。
六角ベゼルとの違いは、レンズがプラであるということ。
機能の本質的には差はないかもしれないけど
マニア的には「食事を抜いてでもHA買え!」と言いたい。
453名無しの愉しみ:05/01/08 13:52:25 ID:???
>>447
サンクスって、買う気か?
454名無しの愉しみ:05/01/08 13:53:10 ID:???
>>452
マニア的には「両方買え!」だろ。
455443:05/01/08 13:57:25 ID:???
>>453 まだ分からない・・が、欲しい。
Arcより良い小型ライトがあれば、教えてくだされ。
456名無しの愉しみ:05/01/08 14:22:48 ID:???
.             ._______
              /⌒     ,⊂⊃ \
            /  ./l/l/ノノ   \ ヽ
           / ∧/         U \ |
           |..ll/   ⌒    ⌒     :::ll::l         ____
        __  .ll  -=・=-    -=・=-  :::::::ll::|___    /
      / _ヽ..ll     \___/ ::::::::::::::::ll/ヽ__ ヽ < 撃つなら僕を撃て!
      |  (_) lヽ     \/   :::::::::::::::::ll。丿_) |    \
       ヽ__ノ.ll ヽ           :::::::::ノllヽ___ノ      ̄ ̄ ̄ ̄
            し               リ
457名無しの愉しみ:05/01/08 16:54:26 ID:???
princetontec surgeの

交換用リフレクター
および
交換用バルブ

はどこで売っていますか?
通販でもいいですのでよろしくお願いします。
458名無しの愉しみ:05/01/08 17:03:45 ID:???
取扱店で売ってます。
459名無しの愉しみ:05/01/08 17:08:27 ID:???
>>458
具体的な取り扱い店名をお願いします。

以前買った、さかいやスポーツでは売っていませんでした。
また、リフレクターを売っているのをみたことがありません。

よろしくお願いします。
460名無しの愉しみ:05/01/08 17:17:19 ID:???
>455
ひょっとして...? Arcが潰れて、流通在庫や流出品が極悪?な価格でピンポンされているのを知らないのか?

そんな大金注ぎ込むのだったら、Key-Lux Ncellでも逝ってみたら?→ http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/light.htm
Arcは亡きブランドとして永遠に不滅ではあるが、Luxeonが安定普及した今、性能面であのボッタ価格には見合わない。
ArcAAAは小形でAAA一本駆動の良くできたライトだけど、所詮日亜5mm一粒性能。
Key-Lux Ncellは単五一本でLuxeon1Wを駆動する高性能コンパクトなライトだよ。AAA用オプションボディも有るし。
詳しくは、本家運送屋さんの過去ログ嫁。
461名無しの愉しみ:05/01/08 17:29:48 ID:???
Key-Luxはベリーイイけど、どこも在庫切れだからなぁ・・・
462名無しの愉しみ:05/01/08 17:32:02 ID:???
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050108172415.jpg
↑のライトの松下における品番わかる人いますか?
4年前のエスコ便利品カタログに載っていて、去年のからは消えてます。
EA758MGというのは、通販会社の番号でして、BF-という型番があるはずなんです。
一般向けのカタログには無いんですが、型番がわかると現役とか生産中止とかある程度わかるんで・・・
463名無しの愉しみ:05/01/08 17:39:01 ID:???
>>457
バラ売りでヤフオクに出てるよ。
でもこの出品者、なんとなくセコイな・・・


http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7821996
464名無しの愉しみ:05/01/08 17:49:36 ID:ao7BMCYC
>>442
外れました。
あの3W、とても興味があるので
レポよろしく。
465名無しの愉しみ:05/01/08 18:27:44 ID:???
>>463
どうもそんなところに…

でも普通の店で買いたいんですよね。
466名無しの愉しみ:05/01/08 18:43:35 ID:???
>>460 Arcが潰れたのは知ってましたが、そんな高騰しているとは知りませんでした・・・
今までのソリテールと同じく、ペンポケットに入って、かつ明るい。で、単四or三ならいいかなと
思って、Arcが欲しいと思った次第です。
しかし...Key−Lux N cell も高い..
467名無しの愉しみ:05/01/08 18:51:58 ID:???
あんまり興味ないかもしれんが、
ttp://www.zweibrueder.com/produkte/ledschluesselleuchten/ledlenserseriev/ledlenserv.html

これ、2月に出るってよ〜。
468名無しの愉しみ:05/01/08 18:56:09 ID:???
ズズビズビズバ
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
( `Д)_(Д´ )
ノ ノヽ |  |>
ノ >  < ヽ

   ハイ!
(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ >    <




469名無しの愉しみ:05/01/08 20:05:45 ID:???
レンザーシリーズで昇圧回路内蔵してる奴を教えてください
470469:05/01/08 20:12:51 ID:???
すいません、自分で調べてみます
471358:05/01/08 20:29:53 ID:???
>>452
ベゼルの形が違うんですね。
写真じゃなくてイラストだったから良くわかりませんでした。
SGとHAの写真を見てみたら、HAの方がかっこよく見えたのでHAにしようと思います。
472名無しの愉しみ:05/01/08 20:40:13 ID:???
マニマニのモニター、オレも当たった。
473名無しの愉しみ:05/01/08 21:06:18 ID:???
モニモニのマニター、オレも当たった。
474名無しの愉しみ:05/01/08 21:06:43 ID:???
>>432

バトラーとかいう銃のスコープのカバーを使ってる。
これっていろいろなサイズがあっていろんなライトに対応出来るよ。
ウチのライトには全部付いてるw
接眼側を選べばワンタッチで開くヤツもあるし値段も安いのでGood!
475名無しの愉しみ:05/01/08 21:11:05 ID:Bdk/aHqm
476名無しの愉しみ:05/01/08 21:21:55 ID:???
マニマニのモニター、5本追加になったみたいだぞ
477363:05/01/08 21:23:12 ID:???
>471(358)
オレもHAで良いと思うよ。
E2eはチョコチョコ マイナーチェンジされている。
1.452氏の云う雨だれ型くぼみベゼル旧タイプ。
2.六角ベゼル縁直線。ボディロゴ切削面が平面。HA仕上げの原型。
3.六角ベゼル縁波形。    同上。
4.六角ベゼル縁波形。ボディロゴ切削面が曲面。

自分は3が好きだが、2以降どれも性能に差はなくコレク趣味以外は拘る事は無い。
ただMN03に付いては、アナウンス無く改良されているのか、最新で飼ったE2Dの光が一番白くなっている希ガス。
478名無しの愉しみ:05/01/08 21:34:43 ID:???
L2買いますた。
479名無しの愉しみ:05/01/08 21:38:21 ID:???
>>478
インプレきぼん
特にSF501とかとの比較が気になる
480名無しの愉しみ:05/01/08 21:41:51 ID:???
>478
オメ♪ ローモードに萌えて呉。
481名無しの愉しみ:05/01/08 21:45:20 ID:???
>>479
申し訳ない。
インプレといっても他にソリテールとAA(共にLED改造済み)しか持ってないので
SF501との比較は出来ません。。

でも思ったより眩しくはないですね(購入時迷ったA2との比較)。
482358:05/01/08 22:00:04 ID:???
>>477
違いを教えてくれてありがとう。
マイナーチェンジと言っても、1とそれ以外だと結構違いますね。
旧型かどうかショップに問い合わせたいのですが、
もし良ければ>>477のレスを使わせて頂けませんか?
483名無しの愉しみ:05/01/08 22:14:54 ID:???
>>481
比較しなくても良いからインプレ汁!!
484名無しの愉しみ:05/01/08 22:15:08 ID:???
アルミ製が辛い季節になりましたな。
485名無しの愉しみ:05/01/08 22:24:30 ID:???
>479
478じゃないけど、ライトマニアックなサイトで照射写真ウプされているのを見た方が分かり易いぞ。
インプレきぼんヌお化けにならないでね。

L2やL4は中〜近距離向けにチューニングした、やや広めで均一綺麗な照射パターンとは知れた事。
501は.....持ってないし興味ない。スマソ
486477(363):05/01/08 22:27:14 ID:???
>482(358)
礼儀正しいね。イイヨ。
487464です:05/01/08 22:32:39 ID:ao7BMCYC
>>476
マジかよ。早いとこ応募しよと思ったら、追加当選メールが来ていました。
ラッキーだぜい!
488358:05/01/08 22:43:15 ID:???
>>486
ありがとう。
489名無しの愉しみ:05/01/08 22:44:54 ID:???
インプレつーのは、「新しいライト買っちゃった。嬉しー」
というのもある訳で、そういう喜びの声を聞くのもいいじゃん。
490名無しの愉しみ:05/01/08 22:47:33 ID:KcqLZmW+
jo
491名無しの愉しみ:05/01/08 22:53:23 ID:???
>489
それだと、特に「インプレ汁!お化け」は納得しないと思我。
492372:05/01/08 22:58:09 ID:???
>>443
Arc程ではないが、その要望ならPeak Led Solutionsを薦める。上野のマルゴーで売ってる。
>>451
おー、あの真夜中一瞬の受付時間をくぐり抜けたか!当時はFFでも盛り上がったよな?でも俺は届いた途端がっかりして殆んど使ってない。でかいんだよな。
>>460
Key Lux Ncellは確かに良いライトだが今は入手しずらく高い(ODC予約受付中だが・・・)
493名無しの愉しみ:05/01/08 22:59:32 ID:???
>369
TL-2 LEDてマイナーチェンジするのか・・・。
サイズアップしてリフレクタ長を稼いでるのかな。
494名無しの愉しみ:05/01/08 23:13:33 ID:???
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了
糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了
糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了
糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了
糞スレ終糞スレ終了糞スレ終了 糞スレ終糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了
糞スレ終了 糞スレ終了糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了 糞スレ終了



495名無しの愉しみ:05/01/08 23:15:09 ID:???
寒い…更に厚着してコーヒー飲んだから山に行ってくる
今日の獲物はNati○nalのコンビニ懐中電灯
スワットて映画にイノーバ出てたからそれも試してくる…
あとは501だな。テーマは普通の懐中電灯への回帰
496名無しの愉しみ:05/01/08 23:16:35 ID:???
>>494
何か嫌な事でもあったのか?
497478:05/01/08 23:23:56 ID:???
>485
助言Danke!確かにそんな感じがします。

>>483
さっき近くの駐車場まで往復してきたので軽く。

確かに485氏が述べていたように特にLOWモードでは中・近距離しか届きません。
専ら歩行時の足元とか作業の時に手元を照らす位にしか使えないと思いますがそれには十分な光量です。
Hiモードだと一転して4,50m(正確な距離は分かりません)先の壁にしっかりと当たっているのが分かります。
しかし青色がやや強い光の為か、やや物足りないかなと思います。

照射パターンはレンズから1mの距離で照射して一番明るい(スポット的な)部分が半径15cm位、
最大照射半径(表現おかしいですかね)が70cm位でした。

一応A2とL2で悩んだ点ですが、A2の眼眩ませモードでのパンチ力(ややスポット的)とL2の省電力性(何か持ちそう)ですね。
今回はL2買いましたがA2も手にぴったりとくる形とパンチ力は捨てきれず買い足してしまいそうです。

501は・・・・・安いですね。ちょっと興味出てきました。

以上です。駄文、超主観的インプレ、長レスすいません。




498名無しの愉しみ:05/01/08 23:40:05 ID:???
コンバ○ットマガジンにsurefireの特集組んでたぞ。
499名無しの愉しみ:05/01/08 23:44:52 ID:???
>>497
L4買えば良かったのに・・・明るくて電池持つし。

>>498
また一部の人たちのための広告記事でしょw

500名無しの愉しみ:05/01/08 23:52:18 ID:???
先日、SF-107買ったんだが、ちと不可解な現象が・・・
いくらか試しに点灯したあとでいったん電池を抜いて入れなおしたんだが、点かない。
仮に電池をA・B・C(単2アルカリ3本)とするとCを一番最初に入れたときが点かないようだ。
A・Bどちらかを最初に入れればOKなんだが・・・

電池はどれも同じ様に使ってるはずだし、接触不良というのも考えにくい。
同じ様な現象を経験した人居るかな?
501名無しの愉しみ:05/01/08 23:55:03 ID:???
>>466=455=443
Key-Lux "n"cell持ってるけど、レンズ径が小さくて、それほど明るくない。
(体感的に日亜5Φと大差無し)
明るさを求めるなら、あの値段にそれだけの価値は無いと思う。
希少価値とつくりの良さで所有欲を満たすための出費になるでしょう。

ということで、俺もPeak LED Solutionsに1票かな。
どうしてもArc-AAAが欲しければ、ヤフオクにクリソツのPeak試作品(ただし真鍮製)が出品されていると思ったが。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6487144
502名無しの愉しみ:05/01/09 00:51:32 ID:???
>>500
オイラはSF-107ではなくてGA-10AAだけど、類似の現象はあるよ

へたりかけの電池の場合、一定以上の温度のときでなければ始動できず
ON状態にしても一度OFFにして冷えてしまうとまた同じ、、、とか

>A・Bどちらかを最初に入れればOKなんだが・・・
で、A・Bどちらかで点灯して温まった後以外にも、
>Cを一番最初に入れたとき
でも、ライトをドライヤーで暖めた後でなら点灯するという事はない?
もしそうなら、低温時の電池の性能低下が原因だと思う。
503名無しの愉しみ:05/01/09 00:57:42 ID:???
>>497
L2欲しいので参考になたよー
504名無しの愉しみ:05/01/09 01:23:12 ID:???
>>500,>>502
スタンド攻撃を受けているぞ!
505名無しの愉しみ:05/01/09 02:32:56 ID:4JIqUzMq
【全米が、泣いた】

↓30代女性の本音トーク

ttp://www.geocities.jp/hedycube/flash/swf/hyoui.swf
506名無しの愉しみ:05/01/09 04:32:21 ID:???
憑依・・・
507名無しの愉しみ:05/01/09 07:25:13 ID:???
ビースト買ったのって日本人では今のところ一人だけかな
何かあんまりうらやましくないのは何でだろうか
508名無しの愉しみ:05/01/09 07:31:46 ID:???
買った奴いるのか!!

よほどのシュアマニアしか考えられん
509名無しの愉しみ:05/01/09 08:47:17 ID:???
>>507
そりゃーパチ(であるはず)のクロコダイルIにそっくりで
あっちのほうが明るいもんな。
魅力ナスィ!
漏れならまずはマクサいっとくね。







いや・・・金さえあれば買いたくないこともないんだが・・・。
510名無しの愉しみ:05/01/09 09:17:57 ID:???
INOVA T3ってどうですか?
511名無しの愉しみ:05/01/09 09:28:52 ID:???
T3とXO3とはグリップの形状以外何が違うんだろう?
512500:05/01/09 10:25:02 ID:KkuNL2Md
>>502

レスありがとう。
さっきも試してみたんだが、同じだった。
暖房が効いた室内だったんで、低温に因る機能低下ではないと思う。
他の電池(マンガンだけど)は問題なかった。

一度入れたら、入れ替えはしない方がいいんだろうか・・・
でなければ、たまたま電池に問題があったのかも
513名無しの愉しみ:05/01/09 10:28:17 ID:???
またまた買えない妬み厨まぎれこんでるな。
買えないのと買わないを一緒にしないでね。
514名無しの愉しみ:05/01/09 10:30:12 ID:???
>501
ガ――ン! Key-Lux Ncell って、高価なのにそんなに暗いのか?

本家過去ログのArcAAAとの照射比較写真では「圧倒的」にNcellが輝いて見えたのに...
日亜5mm一粒と変わらないとはトホホ ...○DCに予約したけどヤメヨかな.....orz
515名無しの愉しみ:05/01/09 11:04:49 ID:???
>>512
107は電池選ぶよ先頭電池をね
107に東芝のアルカリ単2入れてるんだけど三本とも東芝だとつかなくて
先頭は単三→単2アダプタと東芝×2のやつだと問題なし
もちろん単三→単2アダプタ×三でも問題なし

接触不良なんだよな
516名無しの愉しみ:05/01/09 11:28:37 ID:???
>>497(478)
L2インプレサンク!
オレもL2とL4持っているけど他人のインプレは大変に参考になるよ。

何度も書かれているが、スポットがムラ無く広いのでL2は中距離ほぼ専用で、ランタイム10時間以上
のLow-modeに価値がある。それと必要に応じた短時間のHigh-mode利用(安心感も有る)。
結果、燃費がL4より圧倒的に有利になる。

L2のLow-modeに満足せずHigh-modeばかり多用するなら、499氏の云う通り、調光回路のロスが無い分、
L4の方がやや燃費有利。但しL2-HighはL4より明るいメーカ設定。(実際はLuxeonのbin差で逆転もある)

と云うか、オレは今の5WLuxeonはまだ遠距離には力不足(L6持ってるけどそれでも不満)と思ってる。
なので、潔く中距離を使い易くしたL2,L4がオレ的限定で「イイ」。

「パンチ力」でA2必要? A2の日亜三粒モードは文字通り手元足下限定だよ。
フィラのパンチが欲しいなら素直にE2eにしとけ。..と思う。
後でKL-1(ランタ4時間)でもKL-4(同90分=L4)でも買い足せて楽しめるし。
517名無しの愉しみ:05/01/09 11:46:22 ID:???
マニマニ朝一で届いたよ
518名無しの愉しみ:05/01/09 11:53:42 ID:???
>>516
よく言われる発振音は聞こえる?
519516:05/01/09 12:08:53 ID:???
>>518
聞こえる。周りが静かで耳に近づけたら、だか。
オレ的にはデンデン気にならない。
520名無しの愉しみ:05/01/09 13:01:41 ID:???
>>519
ありがとー
521名無しの愉しみ:05/01/09 13:12:25 ID:???
>>514
確かにKey-Lux Nは明るくは無いけど
501さんも言ってる通り、質感と所有する満足度はベリー(・∀・)イイよ。
手元照らすだけならArcAAAの方がランタイムも長いし実用的だけどね。
問題は、どっちも入手困難ってとこか・・・
趣味でKey-Lux N、実用品でPEAKあたり1本逝っといたら???
522名無しの愉しみ:05/01/09 13:15:08 ID:???
>>521
全部おまえだろ今まで出てきたべりーいいとかいってるやつ
523名無しの愉しみ:05/01/09 13:16:22 ID:???
だれかINOVA T3の感想を・・・
524名無しの愉しみ:05/01/09 13:34:25 ID:oICEMIXe
>>523
T2は面白かったけど、T3はくだらなかった。
525名無しの愉しみ:05/01/09 13:49:00 ID:???
希少価値はともかく、>>467のリンク先で良いんでわ?
526名無しの愉しみ:05/01/09 13:49:05 ID:???
改造ネタだがあちらで聞いても仕方ないんで、わかる人がいたら教えてください。

あぷろだ−自作改造8ページ目位のM6用充電池のところ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html&cat=10&txtnumber=log&next_page=70&t_type=
とか、この辺のデータとか
http://www.uwgb.edu/nevermab/flash.htm
見ていると、このリチウムイオン電池でMN21を使えそうなのですが。
http://www.batteryspace.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=1143

可能でしょうか?無謀でしょうか?
電池ケースをうまく作れば予備バルブも入れられてウマーな気がするのですが。
527名無しの愉しみ:05/01/09 13:58:13 ID:???
別にあっちで聞いても同じだと思うけど。どうせ両方見てるだろうし。

ま、そんなことはいいけど、はっきりいって無理。
電池破裂するよ。破裂している人結構でてる。
フィラメントの場合突入電流でかいから1C放電以下じゃないとやばい。
インダクタ入れれば多少はましになるかもしれないが。それでも5Aは
きついとおもう。
528名無しの愉しみ:05/01/09 14:44:47 ID:???
Beastを買った奴がもう一人いるのは知ってる
529名無しの愉しみ:05/01/09 14:48:39 ID:???
>>527
即レスサンクス
ヤヴァイのがバルブか回路か電池かもわからなかったんで助かります。
1C目安ってことは、MN16、20位なら人柱になる価値は有り?
どっちにしても暗いな・・・。
530名無しの愉しみ:05/01/09 14:50:54 ID:???
>>528
kjいがいにだれだよさばげのれん中か?
531名無しの愉しみ:05/01/09 15:06:39 ID:???
Peak Led Solutions Coming Soon!!

* Ocean Series 1w Series
* Volcano Series 3w Series
* Hurricane Series 5w Series
楽しみだな♪
532名無しの愉しみ:05/01/09 15:55:24 ID:???
>>529
MN20は確かに微妙なところかな。
前に17670生セル1400mAhでP61やったら破裂したんだよね。怖)
保護回路内蔵だとどうなるかわからん。
MN16に使うには電圧が高すぎてオーバードライブになるはず。
ダイオード一発かませばちょうどぐらいになりそうだけど不明。
533名無しの愉しみ:05/01/09 16:04:29 ID:???
>>523
INOVA T3はSF301の周辺光をショボくして、中心光をちょっとだけ明るくした感じ。
スイッチの感触はスゴクイイよ。
534名無しの愉しみ:05/01/09 16:36:30 ID:???
なんか最近ヤフオクでE1eが出始めてるんだが・・・
やはり赤風呂のやつか?
535478:05/01/09 16:57:38 ID:???
>499,503,516
レスどうもです。
ここ良スレですね。

A2の足元モードは本当に弱かったですね。
眼眩ませモードはL2よりスポット的な照射だったので効くかな〜と思った次第です。

536名無しの愉しみ:05/01/09 17:19:12 ID:???
L2所有者です。私のL2の発振音はかなりうるさいです。
発信音はLow-modeのみでHigh-modeにすると止みます。
537名無しの愉しみ:05/01/09 17:30:08 ID:???
L4にMcE2S two stage switch を付ければ
高周波音もしないし長くもならないから無問題
538名無しの愉しみ:05/01/09 18:50:06 ID:???
クールビームのスーパーマックス8 3Wってどうだった?
539名無しの愉しみ:05/01/09 18:54:43 ID:???
540472:05/01/09 19:23:28 ID:???
参考になるかどうか・・・
とりあえず届いたので、KOOL BEAM スーパーマックス8 3Wの感想を。

手持ちのLEDがGT-10AAとDOP-11MGしかないのであまり比較にならんが・・・。

表面処理は結構キレイ。
長さ的にはパトプロより3.5cm位長い。

色的にはパトプロQランクより白っぽい色。
配光もリフレクタなんでワイドっぽい。
リフレクタはツルツル。
スイッチが押してから離してONなんで、チョイ押し点灯出来ないのが個人的に×。

あとはもうちょっと使って見ないとだが、パトプロの変わりにしばらく携帯してみるつもり。
541名無しの愉しみ:05/01/09 19:23:35 ID:???
>>538
マニマニさんとこで当たったのが届いたけど、実用ライトとしてすごくいいと思ったヨ。
ありとあらゆる意味でシュアファイア等とは対極。
とにかく細く軽くて明るい。単3というのもよい。エレガントで女性にも勧められる。
ただ、精度や強度などシュアのようなマニアックさはない。Gentosのようにゴツく
ないのも女性にいいと思う。
マニアの一本というより、一般に安心して勧められる高い実用性を持った商品、
という感じを抱いた。まあ、あそこの価格だからこそ、だが……
長いことは長いので、スーパーマックス7も気になるところ。
542名無しの愉しみ:05/01/09 19:24:37 ID:???
電池消耗時の挙動はまだ試してないので不明。
松下の金パナが入ってた。豪華。
543名無しの愉しみ:05/01/09 19:58:11 ID:???
ふと思ったんですが
SUREFIREのLEDのヘッドはバラせるんですか?

544名無しの愉しみ:05/01/09 20:04:25 ID:???
ここはmodの話題は荒れるので禁止だそうです
545名無しの愉しみ:05/01/09 20:08:55 ID:???
>>543
こちらでどうぞ

フラッシュライトMOD専用 1ルーメン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/l50
546名無しの愉しみ:05/01/09 20:18:00 ID:???
yata-504chuumonsitayo-
547名無しの愉しみ:05/01/09 20:18:15 ID:???
了解。

改造する訳じゃないんだけどね。
548名無しの愉しみ:05/01/09 20:28:21 ID:???
>>546
ome!
549名無しの愉しみ:05/01/09 20:36:16 ID:???
>>547
通常ではバラせない。
でもバラす方法はいろいろある。
壊れても自己責任だが。
此処から先はmod関連の話になるから
>>545で聞いてくれ。
550名無しの愉しみ:05/01/09 21:26:21 ID:???
ライト持ったまま走ったりすると、電池が中で揺れてるのが分かるけど
これってイクナイかな?
イクナイとしたらアルカリの場合、リチウムの場合とかによって違ったりする?
551名無しの愉しみ:05/01/09 22:10:11 ID:???
>>550
ガムテープでも電池に巻いておけ。
552名無しの愉しみ:05/01/09 22:35:57 ID:???
>>550
無問題。気にしないよろし。
553名無しの愉しみ:05/01/09 22:45:05 ID:???
>>551
そうかその手があったか。
頭いいなおまえ
554名無しの愉しみ:05/01/09 23:00:37 ID:???
>553 筒ん中べとべとになるあるよ
スペーサー作るか紙でも巻くヨロシ
555550:05/01/09 23:06:27 ID:???
問題ありなの?無しなの?それが聞きたい
551や554の言い方だと問題あるような感じだけど・・・
556名無しの愉しみ:05/01/09 23:08:50 ID:???
カタカタ音がするのが気になるくらいで
機能的には問題ない。
音が気になる場合は何か巻いとけ。
557名無しの愉しみ:05/01/09 23:12:25 ID:???
むしろ耳栓
558名無しの愉しみ:05/01/09 23:17:11 ID:???
>>550

揺れるというのは、スクリュータイプのスイッチのケース(CMGのインフィニティや昔のArc-LS)内にスプリングやスポンジが入っていなくて、
電池とケース・ランプユニットの電極があたっている状態のことなの?
そうだとすると、電池やケースの電極が凹んだりして接触不良になることがあり得なくもないと思いますが・・・。
単にケース内径が電池外径よりもかなり大きくてガタついている程度なら、無問題だと思います。
と一応マヂレスね。
559514:05/01/09 23:19:19 ID:???
>521
レスサンク。PEAKのAAAってArcAAAよりデカイくてキーにぶら下げる目的にはちょっと...。
一応ArcAAAは2本持ってるから、「趣味でKey-Lux N1本」逝っとくヨ。

コンだけKey-Lux Nが暗いと言われれば、飼ってからガカーリしないし、ArcAAAよりチョビットでも
明るければ大喜びしそうだしね。サンキュ!
560名無しの愉しみ:05/01/09 23:24:48 ID:???
ヤフオクで INOVA の『TK-01B』ってモデルがシュピンされてたんだけど
こんなラインナップあったっけ?
561名無しの愉しみ:05/01/09 23:26:20 ID:???
マニマニさんプレゼンツの3w、試してみた。
配光はELPAの0.5wを2割ほど拡げた感じ。ツルツルリフらしい配光で、中心の
スポットは15m先で車を1台納めるくらい。スポット周辺に漏れる光は5m前後まで
なら屋外でも使える明るさ。
コレクション向きのきれいな配光じゃないけど、舗装された道路を歩くのに適した
実用的な光だとオモタ
ついで連続点灯。点灯4時間目から時々瞬きが現れるようになる。振ると簡単に
治まるけど。どこか接触不良を起こしてるのかも?
点灯5時間半後にそのまま山へ持ちだし、DOP-11MGと比較。
さすがにK8の方が少し暗い。スポットがはっきりしてるおかげで照射距離の差は
出にくいものの、20mくらいの距離を照らすと明瞭さに差を感じる。ここで新品の電池
に入れ替え、もう一度比較。元気いっぱいの電池では、遠距離照射でDOP-11MGより
明らかに勝っていることを確認。瞬きも皆無、いい感じ。
その後、30分休ませた古い電池で再点灯。1時間経過した時点で暗くなり始めたなと
感じる。天井を照らしてみたら、ELPAの0.5w二本分より少し明るいくらい。
以上で実験中止。
DCコン無しなんて…と買わずにいたけど、単三×3で五時間くらい3wクラスの光を使える
のはお得な感じ。てゆーか、あっちの掲示板に書くべきだったかな?
562名無しの愉しみ:05/01/09 23:41:08 ID:???
>>560
そんなものはない。
タイトルにある「如同 」というのは「〜のようだ」という意味だよ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6614038
563popo ◆hesl6eItdY :05/01/09 23:43:06 ID:???
>555
葉書を切って丸めて筒内に入れておくと音がしない
紙の反発で筒内に張付き電池だけスグ交換出来る
永久に交換不要。
564560:05/01/10 00:01:50 ID:???
>562
あぶねぇ。やられるとこだったぜ。
d〜☆

565名無しの愉しみ:05/01/10 00:05:51 ID:???

    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   糞スレはここか!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
566名無しの愉しみ:05/01/10 00:08:07 ID:???
>>565
フラッシュライト 闇を切り裂く!47万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103636701/
567名無しの愉しみ:05/01/10 00:15:10 ID:???
>>554
おおなるほどこれもありがとう。
まあ大した問題じゃないんだが、ちょっと気になって。
568STRION:05/01/10 00:21:28 ID:???
あんまりみんな興味ないみたいだけど、(´・ω・`)
ほぼ新品電池のサージといい勝負です、
うPしときました、
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?
569名無しの愉しみ:05/01/10 00:22:51 ID:???
>>559=514
確かにPeakのAAAは長いので、ちょっと萎えますね。
PeakのNセル買ったけど、サイズこそArc-AAAとほぼ同じながら、デザイン的にはかなわない。
それにNセルは不経済だしね。
そんなわけで、キーホルダーには未だにArc-AAAが現役です。
Key-Lux "N"Cellも買ったまではよかったが、ヘタレなのでコレクション直行してしまいました。
570名無しの愉しみ:05/01/10 00:29:13 ID:???
3w・・・このwという文字を見ると、反射的にバカにされた気分になるとです・・・
571名無しの愉しみ:05/01/10 00:32:17 ID:???
>>568
乙。距離どのくらい?
手前は自転車かな。地面照らしてくれると配光具合が分かるんだけど、
寒いし面倒だろうから気が向いたときにヨロ。
572名無しの愉しみ:05/01/10 00:49:31 ID:???
>570 ワロタ
573名無しの愉しみ:05/01/10 01:27:52 ID:???
>569
PEAKのプロトタイプ買ってHA塗装するとarcになるよ(ナラネーヨ!!
こないだ入手しましたが結構その気(arc)になれたりします。

>>501 さんのリンク
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6487144
574名無しの愉しみ:05/01/10 02:33:17 ID:???
>>550
折れのパトプロは電池がガタガタだったからセロテープで
電池を巻いて対処。
冬場ならそれで良いとは思うが夏場は糊でベタベタになるだろうね
専用電池と割り切り電池に適当なフィルムをエポキシで接着も有りかと・・・

>>537
それ気になってたんだけど、明るさとか影響は無いですか?
L2の性能、機能は魅力的だけど細身のボディであの長さは
少し気になるかな。欲しい物だがL4とポケットライトで
事が足りるのも事実出しな!!
575名無しの愉しみ:05/01/10 02:38:07 ID:pkQUb3Rg
ちょっとお尋ねします。

SurefireのL1のスイッチって2段階に明るさが変えられるようですが、
深く押してクリックオンになるようなスイッチなのでしょうか?
それともL2のように指を離すと消えてしまい、常時オンにするには
テールスイッチを回転させないといけないのでしょうか?

ちょっと質問が分りにくいかな?L2は所持しているのですが、今回
L1も欲しくなりました。が、L2のスイッチはとても使いにくいと感じ
ているもので。実際にL1持っている方がいらっしゃったらお教え頂け
ると幸いです。
576名無しの愉しみ:05/01/10 03:01:16 ID:???
ちょっとお尋ねします。

SurefireのL1のスイッチって2段階に明るさが変えられるようですが、
深く押してクリックオンになるようなスイッチなのでしょうか?
それともL2のように指を離すと消えてしまい、常時オンにするには
テールスイッチを回転させないといけないのでしょうか?

ちょっと質問が分りにくいかな?L2は所持しているのですが、今回
L1も欲しくなりました。が、L2のスイッチはとても使いにくいと感じ
ているもので。実際にL1持っている方がいらっしゃったらお教え頂け
ると幸いです。
577名無しの愉しみ:05/01/10 03:35:31 ID:???
使い方は同じ。
578550:05/01/10 05:09:11 ID:???
みんなサンクス
電池が揺れてるだけなら気にしないでおくよ。
579名無しの愉しみ:05/01/10 06:36:25 ID:???
>>540
いやだからねパトプロQランクより白っぽいとか意味分からないの
Qランクってのはね色じゃないの
言うなら手持ちのパトプロのQ4JCより白っぽいとか黄色っぽいとか言ってね
580名無しの愉しみ:05/01/10 07:56:48 ID:???
>>579
死ね
581名無しの愉しみ:05/01/10 10:11:03 ID:???
582名無しの愉しみ:05/01/10 10:48:52 ID:???
>>581
いゃ、Qランクで色合いが・・・
という勘違いネタは散々既出だし、ほんの3日前にも在ったばかり >>296
丁寧に勘違いを指摘してあげたところで無駄だと思う
583名無しの愉しみ:05/01/10 11:04:24 ID:???
分かって書いてるんでない?
ウチのはQランクだったよ!色はそれより白っぽい。
と内容を分けたつもりじゃないかな。
2ch内の日本語だし。
584名無しの愉しみ:05/01/10 11:43:57 ID:???
ところでパトプロの色合いって、どの程度の範囲のものが出回っているのだろう?
俺のは色合い"WA"で、"X1"とか"YA"の色合いも出回っているようだけど、
「俺のパトプロは、色合い"V1"だぜ〜」っていうような人いますか?
585472:05/01/10 12:05:27 ID:???
分かりにくい表現使ってスマソ。
俺のパトプロはQX1JW。
586一応貼っておこう…:05/01/10 12:26:14 ID:???
587名無しの愉しみ:05/01/10 12:38:57 ID:???

L4 ⇒ L2
L5 ⇒ U2
L6 ⇒ ?

L6の調光ヴァージョンって出る可能性あんの?
あるんだったら100ルーメンで出してほすぃな
588名無しの愉しみ:05/01/10 13:18:35 ID:???
>>580
pu
589名無しの愉しみ:05/01/10 13:29:49 ID:???
L6 ⇒ X2
590名無しの愉しみ:05/01/10 13:42:21 ID:???
L
U
X
591名無しの愉しみ:05/01/10 14:06:43 ID:???
石鹸?
592名無しの愉しみ:05/01/10 15:08:21 ID:???
すぅぱぁりっち
593名無しの愉しみ:05/01/10 16:00:36 ID:EWhoAa2Y
誘導されて来ました。

FireFlyU(CR2×1)って何処で買えるんでしょう?
ネット通販してるところはあるでしょうか?
594名無しの愉しみ:05/01/10 16:16:15 ID:???
>>593
FireFlyU LED 価格
でググルと少し出てくるよ
595名無しの愉しみ:05/01/10 17:22:48 ID:???
>>594
どうも有難うございます。
日本ではなかなか入手出来ないようですね。
596名無しの愉しみ:05/01/10 17:50:58 ID:???
>593
○DC:http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/light.htm
でも在庫無し入荷未定みたいだから、↑氏の云う様クグッてみた方が...
597名無しの愉しみ:05/01/10 17:54:03 ID:???
シュアの5Wモデルだと5分も連続点灯するとかなり熱くなると聞いてますが1Wでもやっぱり熱くなるんですか?
598名無しの愉しみ:05/01/10 18:02:49 ID:???
>597
「かなり熱くなる」「やっぱり熱くなる」・・・主観的でワカラン。
5WのL5、L6ならホカホカ。1WのKL-1もホカホカ。ミニマグもホカホカ...「やっぱり熱くなる」
運送屋さんのレビューでも自分で嫁。
599名無しの愉しみ:05/01/10 18:11:20 ID:???
>>598
アンタの言ってる事こそ主観的でワカラン。
5WのL5、L6も、1WのKL-1も、ミニマグも同程度なのか。
運送屋ってなんだよ。なんで運送屋がでてくるんだよ。
全くつかえん奴だな。
600名無しの愉しみ:05/01/10 18:23:04 ID:???
熱くなるんならこの時期釣りに行くときとかカイロ代わりになるかな

                                                    ごめん初心者だからいじめないで                              
601598:追伸:05/01/10 18:25:59 ID:???
>597
小形5Wライト(L4,L2-High mode等)や、オーバードライブさせたMODライト(1Wも5Wも)や、高出力フィラメントライトの連続点灯は、どれも「かなり熱くなる」。
ちなみに熱くなる事は、小さなボディで効率良く放熱出来ている事だから無問題。
602名無しの愉しみ:05/01/10 18:27:55 ID:???
誰とは言いませんが厨房にはこれ以上関わらない様御注意。
603名無しの愉しみ:05/01/10 18:35:04 ID:???
>>600
初心者だからというヤシは(ry
600Getしておいて初心者ですか、そうですか。
604名無しの愉しみ:05/01/10 18:35:32 ID:???
>>599の求める答えはこれだろ?

5W ぽっかぽか  1W ほっかほか  ミニマグ ほかほk

うん、我ながらわかりやすい
605598:05/01/10 18:36:54 ID:???
>599
>全くつかえん奴だな。
・・・「やっぱり熱くなる」と表現すると、主観的で
分からなくなる と云っている事自体が分からないのか?
運送屋さん→ >>8
全く分かん奴だな。
606名無しの愉しみ:05/01/10 18:39:06 ID:???
>>595
英語や海外通販が苦手でなかったら、>>6のリンクにあるサイトで部品調達して組み立てるのが近道かと。

■osCommerce [Luxeon用コンバータ・その他MODパーツ各種販売]
http://www.anlighten.com/shop/default.php

http://www.asahi-net.or.jp/~JG2T-TJM/index.html
で探すと、購入すべき部品や写真入りの組み立て方が見つかるかもしれません。
607名無しの愉しみ:05/01/10 18:43:43 ID:???
>599
このスレで本家と呼ばれている運送屋さんとこも知らない初心にしては偉そうな香具師だな。

みんな相手にしない方がいいぞ。マジレスすると貶され煽られ火傷する。
608名無しの愉しみ:05/01/10 18:48:06 ID:???
>606
マジレスカヨ! 誰だアゲたのは!と叫びそうな宣伝レスかとオモタゾ。orz
でも、いきなりMOD(組立)アドバイスはチョト辛そう。
609372:05/01/10 20:42:18 ID:???
海外通販出来るなら、FFUはパーツ買いを薦める。組み立ては他のライトに較べてかなり簡単。分からなかったら俺が教えてやる。
どうせ買うならアルミヘッドにしろ。
良いライトだぜ。
610名無しの愉しみ:05/01/11 00:15:41 ID:???
>>599
運送屋もしらん香具師は2度とココへ来るな
611名無しの愉しみ:05/01/11 00:17:19 ID:???
嘘ぴょ〜〜ん
612名無しの愉しみ:05/01/11 00:17:40 ID:???
>>8
613名無しの愉しみ:05/01/11 00:22:33 ID:???
ま〜また荒れる原因だからそのへんで・・・

運送屋さんと言う人がいるという事を教えてあげてそれでおしまい。
614名無しの愉しみ:05/01/11 00:23:38 ID:???
一番偉い人は誰ですか?
615名無しの愉しみ:05/01/11 00:27:33 ID:???
>>614
詳しく。
616名無しの愉しみ:05/01/11 00:45:01 ID:???
MOD関係はMOD専用スレがあんだからそっちでやれよ。
と誘導。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104646621/l50
617598:05/01/11 00:47:16 ID:???
>610
まあまあ。貴様(二重尊敬語)も誰も初めは運送屋さんを知らなかったはずだ。
稀少で貴重な初心が知らないことは攻めるべきではないが、生意気な言動は叩き潰してイイ。
・・・で、奴は傲慢だから「2度とココへ来るな」でイイ。
618名無しの愉しみ:05/01/11 00:50:49 ID:???
誰か解読シテクレ。
619嫌われ煽り者:05/01/11 00:54:06 ID:???
>>>>>599
オ――――イ。煽り返されているぞ――。元気か―――? 厨房。
620名無しの愉しみ:05/01/11 00:56:20 ID:???
ライト一言レビュー帳の不具合だけどさ。
原因はわからないんだけど、広告表示を止めてみたらどうだろう。
フレームページは一画面だけで良いみたいだよ。

2. フレームを使用している場合は、画面に一つだけで構いません。
http://www.xrea.com/?action=faq

広告の自動挿入阻止はファイルの好きな位置に
<!--nobanner-->
http://www.xrea.com/?action=ad

CGIが吐き出すHTMLに<!--nobanner-->を加えてやればいいみたい。
一か八かw試してみては。
621名無しの愉しみ:05/01/11 00:56:55 ID:???
↓htmlで吐くぞの合図。
print "Content-type: text/html\n\n";
上の合図に続いて、

print <<"EOF";
<html>

</html>
EOF

または↓こんな感じで書き出してるはず。

print "<html>\n";

print "</html>\n";
622名無しの愉しみ:05/01/11 00:57:11 ID:???
シュアファイヤーを購入しようと思っているんですが、アフターサービスはどうなっていますか?
補修修理サービスをやっているショップがありますが、
こういう所から購入した場合以外は壊れたら諦めるしかないんでしょうか・・・。

それと、「日本語の説明書と保証書がつきます」と書かれているのを見かけたんですが、
特にこう書かれていない場合はこれらはついてこないんですか?

よろしくお願いします。
623名無しの愉しみ:05/01/11 00:59:15 ID:???
>618
ニホンゴワカラナイヨウデスカラ、ワタシガカイドクスマツ。オケ?
「初心君が運送屋さんを知らない事だけで責めるな。生意気な態度は叩け。」
以上。
624名無しの愉しみ:05/01/11 01:00:40 ID:???
説明書見るか?
625名無しの愉しみ:05/01/11 01:06:28 ID:???
前々スレで要望があったGentosのカタログ
スキャンしてみました(解像度は低いですが)
( ゜Д゜)UPUPに置かせてもらってますのでよければドゾ
626372:05/01/11 01:08:19 ID:???
>>616>>609に対するレスか?だとしたらmodの意味がわかってねーな。違うとしたらレスアンカー位つけろよ。
627マジレスだぞ:05/01/11 01:15:21 ID:???
>622
シュアを今までに14本以上?飼ったが、国内通販店なら、そこにクレームなり補修を
依頼すれば大概スムースに事が運ぶ。
本元のシュア本社がカナーリ神経質にアフターをバックアップしている様子で、初期
瑕疵やクレームに対しては常識的輸送期間さえ我慢すれば速攻で対応。
てか、今まで一度も重症瑕疵無かったし、疑問を投げかけた場合は超速攻レスポンス。

日本語の説明書は一つも必要と」したこと無い。運送屋さん他カナーリ突っ込んだレポ
が有るので通り一遍の取説不要。保証書こそはオリジナルの英語が有用でしょ。
628名無しの愉しみ:05/01/11 01:16:46 ID:???
>>625
何処? → ( ゜Д゜)UPUP
629名無しの愉しみ:05/01/11 01:19:16 ID:???
630622:05/01/11 01:21:49 ID:???
>>627
故障した場合等は購入したショップへ連絡すれば対応して貰えるんですね。
常識的輸送期間とは具体的にどれくらいだったのでしょうか?参考までに教えていただけませんか。
631名無しの愉しみ:05/01/11 01:27:10 ID:???
>>629
ありがとう。
数が多すぎて探すのやめた…。
632名無しの愉しみ:05/01/11 01:28:47 ID:???
633名無しの愉しみ:05/01/11 01:32:13 ID:???
>>622
>627
漏れも各社ライトを40本以上集めているが(シュアまだ9本残念)、シュアの(正当な)初期
クレームは、全て国内通販店の在庫で丸ごと交換を速攻対応。
他メーカーの場合は、販売店がメーカー対応の中継ぎするだけなのでイラツク対応経験多し。
634名無しの愉しみ:05/01/11 01:34:24 ID:???
>>632
おー、12ページも。 ありがとう。
これだね → お借りします(カタログ)
635627:05/01/11 01:46:53 ID:???
>630(622)
633氏が云っている様に、初期不良なら大抵、国内購入店が現品交換。君の住居の通販郵送期間で判断してくれ。
店にとっても儲からないが信用商売としてどれだけ早期対応するかに依るが、自分は一度もないので返答不能。スマソ


故障の場合は代理店が負う事でもないので、普通の海外船便往復往復+本国郵送+国内郵送で3〜5ヶ月では?
でもシュアが修理依頼する程故障した事は無いし、自分的にも殆ど有り得ないと思う。戦闘で被弾したとか?
636名無しの愉しみ:05/01/11 01:49:53 ID:???
電子部品増えてるし、数年後はわからんね
637名無しの愉しみ:05/01/11 01:52:58 ID:???
>630
ひょっとしてシュア入信で迷っているシト?
ココスレで紹介されている国内ショップなら何処でも安心購入出来るよ。テンプレ嫁。
638622:05/01/11 01:55:08 ID:???
>>635
結構高価なので、壊れたら直せないんじゃ心配だなと思っていたんですけど
それなら大丈夫そうですね。

レスしてくれた人ありがとう。
639622:05/01/11 01:58:12 ID:???
>>637
シュア入信てどういう意味ですか?
640名無しの愉しみ:05/01/11 01:58:55 ID:???
>636
君はシュア持ってない脳内でしょ。でもそれは言えるかも知れないね。
折れはシュアL2初飼いして、色が気に入らなかったから文句云ったら丸々交換してくれたヨ。
L2って電子部品増えてるでしょ。
641名無しの愉しみ:05/01/11 02:00:33 ID:/7MWCw24
シュア購入決断おめ!!支払いは2000円札でどうぞ。何枚いるかな?
      ∧_∧
    ∩ ・∀・ヽ
    _y     つ[2000]
    (,,_.__,   ノ
       `l,_ノ

642名無しの愉しみ:05/01/11 02:02:19 ID:???
>>640
持ってるが、今のところフィラばかりだ。
643637:マジレスカコワル:05/01/11 02:06:10 ID:???
>639
シュア見て、飼って、弄って、感心して、惚れて、嵌って、恍惚して、解脱して、このスレに復帰して、
御仲間がいた事に感激入信する事。
644名無しの愉しみ:05/01/11 02:06:49 ID:???
え、フ・・フェ(ry
645640:05/01/11 02:08:47 ID:???
>>642
それは失礼!フイラこそシュアの骨頂です!!
646名無しの愉しみ:05/01/11 02:13:17 ID:???
>644
「え、フ・・フェ(ry 」ってナーニ?
647名無しの愉しみ:05/01/11 02:16:17 ID:???
U2の最安ショップを教えて下さい。
国内・海外の両方で御願いします。
648名無しの愉しみ:05/01/11 02:20:02 ID:???
でもさ。どんなにシュアが頑張っても1980円の100万カンデラには勝てないんだよね…

と僻んでみたw
649名無しの愉しみ:05/01/11 02:20:48 ID:???
でも、1980円の100万カンデラは一日で飽きた
650名無しの愉しみ:05/01/11 02:23:02 ID:???
シュアも何れ飽きる
651640:05/01/11 02:23:10 ID:???
>>642
謝りついでに、自分もシュアフィラ欲しいです!
で、コンパクトE2e(KL1とKL4互換有るからスコピ等イラネ)と、ハイパワマンセ?のM3と初物シュアフィラ
極めて個人的にどちらを勧めですか? 自分的にいずれ両方飼う悪寒しますが取りあえず。
652名無しの愉しみ:05/01/11 02:23:54 ID:???
シュミも何れ変わる
653名無しの愉しみ:05/01/11 02:25:08 ID:???
>648
正直でヨロ!
654名無しの愉しみ:05/01/11 02:28:01 ID:???
>650
シュア脳内と見た。  でもその通り。シュアまみれのオレも虚しい。
655名無しの愉しみ:05/01/11 02:32:46 ID:???
>>651
明るい方を後に回すのが基本では。
E2e、人にあげると喜ばれるよ。
656名無しの愉しみ:05/01/11 02:40:22 ID:Tci71kFu
シュアまみれ。。。オレもだw
657名無しの愉しみ:05/01/11 02:42:00 ID:???
人として失格ですね
658名無しの愉しみ:05/01/11 03:21:09 ID:???
前にあったシュアスレなくなってんだけど、ここでいいのか?
659名無しの愉しみ:05/01/11 03:33:46 ID:???
(・∀・)イイヨイイヨー
660名無しの愉しみ:05/01/11 03:38:09 ID:???
あれ?シュアネタも荒れるから隔離じゃないの?(w
661名無しの愉しみ:05/01/11 03:45:48 ID:???
それは昔の話
662名無しの愉しみ:05/01/11 03:47:04 ID:???
その通りだったが、シュア隔離したらスレ自体が荒れ放題消滅。
663651=640:05/01/11 03:52:13 ID:???
>655
サンク!!取りあえず、E2e逝って見るよ。そして憧れのM3M6を....
664名無しの愉しみ:05/01/11 04:51:18 ID:???
>>625
サンクス
SF123欲すぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
近所の電気やに101あったから101飼っちゃったんだよね・・・
665名無しの愉しみ:05/01/11 05:40:49 ID:???
ネタになる?
商品テスト結果のお知らせ、「LED携帯ライト」の商品テスト結果について(概要)
ttp://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/test/webpress_led.htm
666名無しの愉しみ:05/01/11 07:05:02 ID:???
667名無しの愉しみ:05/01/11 08:56:03 ID:???
親盆、媚盆の忠犬っぷり炸裂ですな ワンワン♪
668名無しの愉しみ:05/01/11 09:08:06 ID:???
>667 粘着イラネ
669名無しの愉しみ:05/01/11 09:08:07 ID:???
ちょっとシュアネタ多いけど俺も便乗するよ。
シュアは6ZとG2しか持ってないけど(KL3も買ったが黒歴史)
6Zだけはシンプルデザインでなかなか飽きがこない。
飾らない方が道具としてカッコイイ希ガス
670名無しの愉しみ:05/01/11 09:10:46 ID:???
>669 禿同
671名無しの愉しみ:05/01/11 10:53:37 ID:???
>>669
二つしか持ってないのに6Zだけはってなんだよ(w
672名無しの愉しみ:05/01/11 11:30:04 ID:???
単3電池を使う1wのLEDライトを買ったんだけどコレって市販されてる充電式の
電池を使ってもいいのかな?
673名無しの愉しみ:05/01/11 11:32:07 ID:???
>>672
なんのライトかもわからんのに答えられると思うのか?
674名無しの愉しみ:05/01/11 11:35:42 ID:???
>>673
ゴメン、
ストームライトのJr,LUXEONってやつ。
675名無しの愉しみ:05/01/11 11:37:30 ID:???
そんなくだらないこと聞くなよ使ってもいいに決まってるじゃん
676名無しの愉しみ:05/01/11 11:41:33 ID:???
>>675
オマエみたいなバカには聞いてないんだけどね
誰か詳しい人いないのかな〜
677名無しの愉しみ:05/01/11 11:44:03 ID:hzxoswKC
>>672
使っても平気だけど、ピークの明るさが落ちると思われる。
678名無しの愉しみ:05/01/11 11:44:33 ID:???
>>676
pu
679名無しの愉しみ:05/01/11 11:49:40 ID:???
素朴な質問に呆れるようならスルー汁
煽り合戦に勝者無し(´・ω・`)
680名無しの愉しみ:05/01/11 11:54:54 ID:???
>>674
つっこむとストームじゃないからねストリームだからね
今日始業式だもんね早く帰ってきたんだよね
681名無しの愉しみ:05/01/11 12:06:04 ID:???
>>677
どうもです!。

>>680
正月にロスで買ってきたんだけど店員がスタームとかストームとか発音
してたから何だけどね。
とても ス ト リ ー ム とは聞こえなかったけどねw
682名無しの愉しみ:05/01/11 12:12:03 ID:???
>>681
http://www.lumitech.co.jp/
おまえどこの国行ってきたの?
683sage:05/01/11 12:14:18 ID:Tci71kFu
くだらねえ質問でレス消費すんなタコ

どうせ正月にロス行ってたの自慢してーだけだろ包茎
684名無しの愉しみ:05/01/11 12:16:26 ID:???
>>681
あー発音が聞き取れなかったんですね そりゃ日本人ですもの仕方がないですよ
いっしょにNOVAでもECCでも行きましょう
685名無しの愉しみ:05/01/11 12:20:34 ID:???
大漁ですなw
686681:05/01/11 12:25:27 ID:???
お陰様でヒキコモリの大人が大量に釣れましたww
687名無しの愉しみ:05/01/11 12:26:50 ID:???
最後はつれた
これ負け惜しみの最終兵器
688名無しの愉しみ:05/01/11 12:33:49 ID:???
うるせー無職
689名無しの愉しみ:05/01/11 12:40:51 ID:???
犬の散歩行かなくちゃ
690名無しの愉しみ:05/01/11 12:45:12 ID:6xELR9PB
647
ゴリアテ 44800円
最安!
691名無しの愉しみ:05/01/11 13:09:18 ID:???
>>647
○ゴー4マン切ってるYO
692名無しの愉しみ:05/01/11 13:48:11 ID:???
>>671はシュア何本持ってンノ?
シュアは二つだけど、他にもいくつかあるから。
初めて買ったのが6Z。紆余曲折があって今に至る。
693名無しの愉しみ:05/01/11 13:49:08 ID:???
ゴリアテ最安はありえない
694名無しの愉しみ:05/01/11 13:50:50 ID:???
シーザム U2 37,800ですよ
695名無しの愉しみ:05/01/11 13:52:09 ID:/KQnmsjI
シュアM6を¥29800でゲトー
でもまだ点灯させてない・・・電池別売りなんて聞いてねぇぞ!
6本でいくらすると・・・
696名無しの愉しみ:05/01/11 13:53:00 ID:???
Security & Self-Defense Personal Enman
ってところU2 36100
697名無しの愉しみ:05/01/11 13:55:26 ID:???
シー寒の方が安いな

ところで6Zはどんなライトだったけ?
698名無しの愉しみ:05/01/11 13:57:34 ID:???
>>695
何処で買ったんだ?
普通は付属してると思うのだが
699名無しの愉しみ:05/01/11 13:57:50 ID:???
700名無しの愉しみ:05/01/11 13:58:54 ID:???
>>695
オク?
701名無しの愉しみ:05/01/11 14:08:23 ID:???
黒穴で買いました。今まで6P(P61バルブ・G&Pタクティカルヘッド付き)、E1wと来て3本目のシュアです
どのくらい明るいのか楽しみです。持っている方がおられましたら、気をつける点などありますか?
702名無しの愉しみ:05/01/11 14:09:29 ID:???
黒穴?
703名無しの愉しみ:05/01/11 14:13:11 ID:???
>>702 あー説明不足すいません。ミリタリー関係のイベントです。
店の人によると「銃にマウントできないくて売れないから」安くしたそうです。
704名無しの愉しみ:05/01/11 14:18:23 ID:???
>>703
やっぱり一本限りだったの?
うらやましいね
705名無しの愉しみ:05/01/11 14:19:13 ID:???
>>701
バルブをアルコールで拭いておけ
あとM3Tのバルブ入れるとウマー
706名無しの愉しみ:05/01/11 14:22:44 ID:???
>>704 ありがとうございます。やっぱり二ーキュッパは安かったんですね。
    ライトに関してはサワリ程度しか知らないもので。

>>705 M3T?!それいれるとどうなります?燃費がよくなるんすか?
707名無しの愉しみ:05/01/11 14:40:21 ID:???
>>706
燃費がよくなる
ただし暗くなる
708名無しの愉しみ:05/01/11 14:41:07 ID:???
馬鹿らしいからやめとけ
709名無しの愉しみ:05/01/11 14:50:28 ID:???
>>707 最初から2つのバルブがついてきて(MN20・MN21)
20が250ルーメン、21が500ルーメンと書いてありました。
M3Tのバルブというのは、MN20バルブよりも燃費がよくなるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

M6は見た目よりも握り心地がイイ!です
710名無しの愉しみ:05/01/11 14:57:49 ID:???
M3Tには出力125lumensのMN15バルブ(ランタイム60分)と
出力225lumensのMN16バルブ(ランタイム20分)が付いてる。
MN16ではあまり変わらないと思うが、MN15をM6に入れれば2時間はいけると思う
711名無しの愉しみ:05/01/11 14:57:53 ID:???
M3Tには出力125lumensの
MN15バルブと出力225lumensのMN16バルブが付属。
燃費というかランタイムが伸びる
712名無しの愉しみ:05/01/11 15:02:17 ID:???
>>710・711 なるほど!ありがとうございます!
これからM6を公私ともにガンガン使ってやろうとおもいます!
Mシリーズだから傷も気にならないですしね
713名無しの愉しみ:05/01/11 15:10:34 ID:???
それやるとバルブ破裂する可能性があると思うが。。。
M6はパラで電池つながってるから電圧降下が少なくてバルブをオーバードライブすることになると思われ。
714名無しの愉しみ:05/01/11 15:19:57 ID:???
>>713 ヒィ!!たrdshxytvbくwcき8hc
    やっぱ電池の数が違うヤツのバルブはヤバイですか!
715名無しの愉しみ:05/01/11 16:37:22 ID:???
オイラは電気のことはよくわからんのだが、M6とM3Tは電池新品で電圧は両方9.4vくらいなのだが駄目なの?
716名無しの愉しみ:05/01/11 16:45:44 ID:???
>695
M6とかをガンガン使うのならK3で電池まとめ買いすると良いよ。
俺も先月100本買った。
717名無しの愉しみ:05/01/11 16:46:15 ID:???
>>715
散々既出ですし、だめといっても納得がいかないのなら試して見られたらいかがでしょうか?
体験することが一番わかりやすいですよ。危険を伴うかもしれないので人気の無いところで
あなた自身もゴーグル等の保護具を身に付けて万全の体制で挑みましょう。
その際は、金銭的、精神的、悪ければ肉体的にもダメージを喰らう可能性がありますので、
自己責任を自覚した上で行ってください。
 それ以前に、メーカーがなぜ適合するランプを指定するかをよく考えてくださいませ。
718名無しの愉しみ:05/01/11 16:47:54 ID:???
>>715
それは無負荷電圧。
言葉の意味がわからんのなら自分で調べてね。
719715:05/01/11 16:55:34 ID:???
>>717
オイラはM6にM3Tのバルブ入れて使ってるんだが今のところ問題ない
720名無しの愉しみ:05/01/11 17:05:08 ID:???
>>717 体験することが一番わかりやすい

  おっしゃるとおりだと思います。自分も他分野では散々ひとに言ってますし・・・
  でも>>719さんのような方もおられますし・・・実際バルブぶっ飛ばした方いますか?

 自分は、付属のバルブで、>>716さんのいわれたところで百本まとめ買いしてガンガン使ってやろうかと。
 うひょひょひょ楽しみね
721名無しの愉しみ:05/01/11 17:16:27 ID:???
バルブ破裂するとレンズやリフが曇って減光しるよね
722名無しの愉しみ:05/01/11 17:17:58 ID:???
>>625
カタログ再アプしてください
流れるのはやすぎです
723名無しの愉しみ:05/01/11 17:19:58 ID:???
>>721
なるなる
724名無しの愉しみ:05/01/11 17:21:55 ID:???
>>722
まだあったよ
725名無しの愉しみ:05/01/11 17:24:51 ID:???
>>724
あー直林だから無理だったのかごめん
726名無しの愉しみ:05/01/11 18:41:39 ID:???
727名無しの愉しみ:05/01/11 18:45:17 ID:???
それはMODすれでやりましょう
728名無しの愉しみ:05/01/11 18:49:34 ID:Tci71kFu
すまん>>727
729名無しの愉しみ:05/01/11 19:32:32 ID:???
愛知県民です。今日「中部プロット」さんへ
直接行ってCR123A買って来ました。
1個195円は安いですね。クルマで行ける距離
なので助かります。
730名無しの愉しみ:05/01/11 20:03:57 ID:???
>720
次にM3かL6飼って、M6ヘッド+MN15(16)をM3(M6)ボディに着ければ、真性M3Tとして仕様通り心配無くガンガン使えるよ。
M6+MN15(16)でバルブに無理強いさせて、電池6本を一気に使い切るより、M3Tとして素直に電池3本を2回に分けて使った
方が初期光量を2回得られてイイんじゃない?
731名無しの愉しみ:05/01/11 23:31:40 ID:29ktVmxH
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72811700
これってどうなんですか?

素人なんですが、明るく単3もしくは単4が使えるLEDライト探してます。
現在候補は。
・LENSER Vスクエア
・ElektroLumens XM-3
あたりです。自転車用に考えてますので、大型やCR123のものは除外で
オススメあったらよろしくです。
732fu-ja ◆iEXBda7WU6 :05/01/11 23:33:04 ID:???
ごぶさたです。
>>39 >>620-621
ありがとうございました。

結果の方ですが、
・xreaの方でxフォルダ(広告自動挿入禁止フォルダ)に入れてみても、広告手動挿入有無関係なくエラーが出る
・一言レビューで使っているCGIを一から設置して少し入力してみると問題ない
・問題ない方のログと、エラーが出ているログを照らし合わせても違う点が見あたらない(チェックミスがありそうですが)。
ということで、広告の自動挿入はエラーとは関係無いようで、解決までにまだ時間がかかりそうです。申し訳ないです。
733名無しの愉しみ:05/01/11 23:33:34 ID:???
>>731
パトプロでFA
734名無しの愉しみ:05/01/12 00:44:51 ID:???
>732
"html"と"body"の閉じタグが無いみたいですけど…
735名無しの愉しみ:05/01/12 00:49:53 ID:???
>732
"html"と"body"の閉じタグがないみたいですけど…
736名無しの愉しみ:05/01/12 01:31:12 ID:???
>>732
後からアップロードしたログのパーミッション合ってます?
737名無しの愉しみ:05/01/12 01:31:16 ID:As3ScuEX
>731
LEDレンザーで決まりだろう。パトプロとは比較にならんほど明るいよ。
DCコンバーターないからいきなり切れて無灯火で捕まるのも避けられるしね。
チャリ用に折れも考えてるがいいマウントがないのが難点。

あとマグライト用LED変換キットSDUなるもの買ってきたけどパトプロ並に明るい。
スイッチがついて1kくらいだったがスイッチの感触はイクナかったよ。
738名無しの愉しみ:05/01/12 01:37:19 ID:???
>>732
ログを転送する際に、アスキーモードとバイナリモードを間違えたとか?
739名無しの愉しみ:05/01/12 01:42:51 ID:???
さて 隣近所でも照らすか
740名無しの愉しみ:05/01/12 01:44:24 ID:???
とりあえず04WEBSERVERとか導入してテスト環境作ったら?
741名無しの愉しみ:05/01/12 01:45:08 ID:???
それはマズいだろう
山の中か?
742名無しの愉しみ:05/01/12 01:49:47 ID:???
じゃあ向かいにある小学校でも照らしてみる
今日は504とL2の二本でいっとく
743名無しの愉しみ:05/01/12 01:54:38 ID:???
職質されんよう気ぃ付けてな。
744731:05/01/12 02:07:17 ID:PsOxJa7o
>>737
レスどうもです。
パトプロはすでに使ったことありまして、少し物足りなさを感じていました。
(単3X2本ってのはかなり良かったですが)
やっぱLEDレンザーっすかね。DCコンバーターない代わりに初期がかなり明るいらしいですね。
https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0204/0801/BO-A9
ココの「お客様の声」ってとこに自転車用ホルダーがあると書いてあるんですが、
取り扱ってるとこってどなたかご存知ないでしょうか?
おそらくこのホルダーのことだと思うのです。
http://www.zweibrueder.com/english/products/bicyclelamps/ledlenserbikerpower.html

なければ汎用のブラケット使うか自作するとかしないといけませんね。
情報あればよろしくお願いいたします<(_ _)>
745名無しの愉しみ:05/01/12 02:31:36 ID:???
>>732
Win?
環境つくるなら、ActivePerlとAN HTTPがお勧め。

>>742
音楽教室と理科室は止めとけ。ヤバい。
746名無しの愉しみ:05/01/12 07:24:20 ID:???
>>744
LEDレンザー程度じゃ周りに迷惑だと思う。
こちらを参考にして、まずライトから選び直しては?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101912542/l50
747名無しの愉しみ:05/01/12 09:17:03 ID:???
SF-504買おうと思ってるんだけど、
ランタイム連続点灯4時間って本当?
SF-501はクグッたら2時間程度で光量落ちる様だけど・・・
748名無しの愉しみ:05/01/12 09:28:36 ID:???
そんなもんだ。というか使い始めたら徐々に光量は落ちてるんだが
認知出来ないレベルだからだろ。

何とか使えるレベルで4時間じゃねーのか?
749748:05/01/12 09:46:54 ID:???
やっばり光量落ちるんですかぁ。
漏れは漁師じゃないのだけど、海が近いから夜に干潟に行っては、
蛸とか蟹を捕まえてるんだけど、どうしても4時間程度は
干潟で漁してるから、その程度のランタイムのライトが欲しかったんですよ。
750747:05/01/12 09:55:03 ID:???
>748
ごめん!749は747だった orz
751名無しの愉しみ:05/01/12 10:09:20 ID:???
すいません。漏れとしたことが…
504を2本買えば済む事でした。
おじゃましますた〜
752名無しの愉しみ:05/01/12 10:26:10 ID:???
>>745
きみ自鯖じゃないんですよ
753名無しの愉しみ:05/01/12 10:33:23 ID:???
>751
504二本って...アータ。
調光付いているんだからそれを効果的に使ってランタイム延ばせ。
何も最初から最後までフルパワーで照らす必要はないはず。
754730:今更の訂正:05/01/12 10:37:33 ID:???
>720
誤:次にM3かL6飼って、M6ヘッド+MN15(16)をM3(M6)ボディに着ければ、真性M3T...
正:次にM3かL6飼って、M6ヘッド+MN15(16)をM3(L6)ボディに着ければ、真性M3T...

どうでもイイですか。ああそうですか。_ト ̄|○
755751:05/01/12 11:08:52 ID:???
>753
それが、アータ。
照らす相手は水溜りばかりの所ですよん。
相手が水だと相当強い光じゃ無いと光が吸収されたり、
乱反射したりして見えにくいのなんのって・・・
SF-101×5本をビニルテープで1つに束ねてやってみたけど、
何とか使えるのは最初の2時間までで、直ぐにマグ6Dに持ち替える
始末なのですよ。
だけど、フィラメントの光は黄色っぽいので、地面の色と溶け込んで、
獲物が見にくいのなんのって・・・
それにSF-101の電池交換は中の電池ボックス取り出して15本も入れ替えないと
いけないので現場での交換は面倒くさすぎ。
そう言う訳でSF-504の購入を考えていた訳なんです。
756753:05/01/12 11:24:47 ID:???
>755
SF-101×5本ってアータ...orz
空が青いのと同じで、水中の乱反射って普通は青白光の方が醜いんだけどなぁ。
フィラなら比較的乱反射が少ないはずだけど、今度は色の視認性で得物が見辛いか。

いっそのこと、暗くても乱反射がほとんど無くてコントラストの出る赤フィルター
はどう? 取りあえずは赤セロハンでテスト。
良サゲなら、M6に赤フィルター!...って今度はランタイムが短いか...
                                 .....振り出しに戻る。
757753:追伸:05/01/12 11:28:59 ID:???
フィラが見辛いのはマグ6Dのムラムラ照射も影響しているんじゃない?
758751:05/01/12 11:45:23 ID:???
>756
そうなんですよ、アータ。
困り果ててるのですよ。
ブリキのバケツ片手に持って、マグ6DとSF-101×5本とヘッドライトと
交換用の電池と万が一のために小型のライトをリュックに入れているんだけど、
もう重すぎ。マグ4Dか6DタイプのLEDライトを待つしかないのかなぁ。
759名無しの愉しみ:05/01/12 12:00:37 ID:???
なんかしらんが、とーてもたのしそうだ。
760名無しの愉しみ:05/01/12 12:02:08 ID:???
そんなに困ってるならMOD頼んだらいいじゃないですか銀さんとかに
761751:05/01/12 12:24:28 ID:???
>760
そうですね。でも取り合えずSF-504を試してみます。
駄目だったらマグ6Dに5WLED×3個の物を作って貰いたいものです。
特注品だと高そうですが、一度漁に出ると、時価3000円程度の獲物が取れて、
年中オカズには困って無いので、家族から文句を付けられる事は無い筈です。

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
762名無しの愉しみ:05/01/12 12:42:42 ID:???
>>752
ローカル(自分のPC)に環境作るという意味ですが。
知ったかでレスしないように。
763名無しの愉しみ:05/01/12 12:47:38 ID:???
>>761
SF-504ね、試してみるのもいいかと。
ただLEDはアタリハズレがあるからLED=ダメと思ては駄目よん

そうだ漏れのSF-504購入した時からほこりがリフにくっついてた。
取ろうと思い綿棒で擦ったらキズキズになった orz 軽くあててるだけなのに
何で傷つき易いんだこのリフ・・・ステンレスにスチールウールで
擦ったみたいになってもうた。蒸着メッキしただけ?トホホ
764名無しの愉しみ:05/01/12 12:48:41 ID:???
>>762
それも解って言ってるんですよ
765名無しの愉しみ:05/01/12 12:50:19 ID:???
>>764
じゃ、具体的に問題の切り分け方を書いてアドバイスしたらどう?
766名無しの愉しみ:05/01/12 12:55:48 ID:???
>>765

情報が少なくて解りません
最低限のことはしてるようですし

自前の環境でシミレーションするとよけい混乱します
実際の鯖で動かして試行錯誤するのが一番です
767名無しの愉しみ:05/01/12 13:05:13 ID:???
>乱反射したりして見えにくいのなんのって・・・
偏光のサングラスじゃだめなのか?
768名無しの愉しみ:05/01/12 13:05:45 ID:???
>>766
エラーログも見えないし、Perlが吐くメッセージも読めないのに?
ActivePerlがなければ文法チェックすら出来ない。
>実際の鯖で動かして試行錯誤するのが一番です
普通はローカルで動かしてからアップロードしろと叩かれるもんだが。
769名無しの愉しみ:05/01/12 13:07:57 ID:???
>>768
おい彼は一般人じゃないのか?CGIの設置に一般にジンがわざわざローカルで動かさないよ

そんなことスクリプトかくひとじゃないのにたたき込まれるわけないだろ
770名無しの愉しみ:05/01/12 13:20:45 ID:???
>>755
どのみちLEDでは水たまりは見えません。てか、フィラで見にくい獲物って何?


>>763
>取ろうと思い綿棒で擦ったらキズキズになった
マジ?今までエアダスターでやってたんで気付かんかった。
771名無しの愉しみ:05/01/12 13:26:49 ID:???
>>769
逆切れするなよ。暗闇で手探りするより、出来ることを紹介したまでだ。
選択するのは本人。
772名無しの愉しみ:05/01/12 13:31:40 ID:???
逆ギレなんてしてないんですけど

彼は配布されている(いた)スクリプトを設置しようとしているだけなんです
自鯖で動かすならともかくローカルで試すことはまずあり得ないです

これが言いたいだけです ちょっと言っただけで逆ギレとは失礼です
773名無しの愉しみ:05/01/12 13:36:07 ID:???
ライトに関係ないハナシは、もういいから。
774名無しの愉しみ:05/01/12 13:38:02 ID:???
>>772
だから、本人でもないのに、
「最低限のことはしてるようですし」とか「一般人」とか
「まずあり得ないです」とか決め付けるなよ。

ActivePerlとAN HTTPの組み合わせは初心者向けで関連サイトも多い。
俺は、これで問題を解決した。もちろん、一般人だよ。
繰り返すが、選択肢を示しただけ。本人が決めればいい。
775名無しの愉しみ:05/01/12 13:39:36 ID:???
>>773
リロードした。すまん、もう止めるよ。
776名無しの愉しみ:05/01/12 13:55:45 ID:???
>>774
「最低限」  正常なものとの比較をしている
「一般人」 スクリプトなんて書いていないから
「まずありえない」 CGIの設置の説明書にそんなことしろとは書いていない 
し設置のヘルプサイトを見たがいっさいそんなことはかいていない
こんなこというとおまえが見たのがたまたまなかったとか言い出すだろうが

組み合わせは多いってそれは自鯖の話 おまえが見たのどんなCGI設置解説の初心者のサイト?
おまえはスクリプト書く人と混同してる

>>773
はいわかりました
777名無しの愉しみ:05/01/12 14:01:53 ID:???

     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧777.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
778名無しの愉しみ:05/01/12 14:02:24 ID:???
776も知らないなら書かなければいいのに
779名無しの愉しみ:05/01/12 14:06:54 ID:???
マグライト RX1019 充電式ライトキット
http://www.maniatta.com/lightsection.files/light.files/maglite-rc1019.html

こんなのあったの?
780756(753):05/01/12 15:04:32 ID:???
>761(751)
そんなアータに、Tri-Star Phazer。3W×三つ目だけどね。
単二4本でランタ8時間・・・ほんとかなぁ?
781名無しの愉しみ:05/01/12 15:14:25 ID:ArkAjHV1
Tri-Star Phazer欲しいわぁ
どっかおいてないかの?
782名無しの愉しみ:05/01/12 15:21:44 ID:???
>>761
これがゲントスから出るのを祈る。
http://www.shykuang.com.tw/new%20english_web/P06_02-TM-801X3.html
783名無しの愉しみ:05/01/12 16:17:19 ID:???
>>761
SF-101×5使っててランタイムと見にくさが問題なら鼻水色のSF-107探して5本束ねりゃいいじゃない。
大きさなんて6D持つのと大してかわらんでしょ。
現場で電池交換不要だから荷物減るんじゃない?
784名無しの愉しみ:05/01/12 19:22:35 ID:???
5本束ねりゃ、大きさコスト電池代手間代で、Tri-Star Phazer一本に一票。
>781
○DC、予約だけどね。
785名無しの愉しみ:05/01/12 19:35:54 ID:???
786名無しの愉しみ:05/01/12 19:38:12 ID:???
>>785
過去ログ参照してください

1000mahしかないのでいりません
787名無しの愉しみ:05/01/12 20:00:04 ID:???
初心者質問でスンマソン、Luxeonって定格V駆動なんでしょうか。
788名無しの愉しみ:05/01/12 20:19:45 ID:???
>>787 初心者なので詳しく
789名無しの愉しみ:05/01/12 20:29:28 ID:???
いや、手元にLuxeonVのライトが二つあって、
一つはCR123A×1、もう一つはCR123A×2なんです。
電池1個仕様の物が妙に青白く暗いんで、昇圧回路が無いから暗いのかな、と思ったんです。
LEDだから3.6Vなのかな?
790名無しの愉しみ:05/01/12 20:30:31 ID:???
>>761
ライトキャノン100もええよ
http://www.fisheye-jp.com/video/ukhid100/
791名無しの愉しみ:05/01/12 21:52:06 ID:???
>789
>>586
792名無しの愉しみ:05/01/12 23:31:45 ID:???
>>732
忘れたころにふと思い付いた.

見た目同じで動くCGIと動かないCGIがあるなら,動かないほうの
文字コードと改行コードが正しいかどうかチェックしてみて損は無いかも...
793名無しの愉しみ:05/01/13 00:33:41 ID:???
冬休みが終り・・・

やっと厨がいなくなったと思ったら・・

もうこれだもんな・

誘導する気にもならん。

俺も言ってみるか。





プチ〜♪
794名無しの愉しみ:05/01/13 00:35:26 ID:???
>>793
ごっ誤(爆)。
795名無しの愉しみ:05/01/13 00:35:51 ID:???
>>779
「マグチャージャー」昔からあったよ。
796fu-ja ◆iEXBda7WU6 :05/01/13 00:48:53 ID:???
現状ですが、
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/review/lightreview.cgi
http://www.light2ch.net/review/lightreview.cgi
両方とも、書き込みのあるライトを表示すると不具合が起きます。
infoseekの方はコメント部分に広告が入ってしまい、ページが最後まで表示できず(body、html終了タグ無し)
xrea(light.2ch.net)の方は同じ箇所でスクリプトエラー。
xフォルダに入れた広告非表示版のhttp://www.light2ch.net/x/review/lightreview.cgiも同様
どれも書き込みのないライト(パライトとか)は問題なさげです。
一から設置したものは問題なし。それでできた正常ログに今までのログをコピペで塗り替えると正常表示。
特にいじってないのにいきなり不具合になったので書き込みのログがなんだか原因な気もしてますが、
まだ完全に見比べられず。最悪、一から設置してログを全て塗り替えれば行けそうですが、なかなか時間が取れません。
perl詳しい人いたらソース一式渡しますんで見ていただけると大変助かります。。。
797名無しの愉しみ:05/01/13 00:57:00 ID:???
>>796
ログの転送モードとパーミッションを教えて。
798名無しの愉しみ:05/01/13 01:02:47 ID:???
あのさー
板違いなのわかってわざとやってるんだろーけどさー
もうやめようよ。
本人かどうかわからないけど、ライトに無関係じゃないから皆スルーしきれないし・・・
頼むよ、せめて誘導してよ。
ここにはb○nさんいないしさ。
799名無しの愉しみ:05/01/13 01:08:08 ID:???
>>798
右に同じ
800名無しの愉しみ:05/01/13 01:11:37 ID:???
中村教授「日本の司法制度は腐ってる」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050113k0000m040088000c.html
801名無しの愉しみ:05/01/13 01:20:19 ID:???
>>798-799
板違い? 本人かどうかわからない?

>>1
802名無しの愉しみ:05/01/13 01:26:30 ID:???
>>796
コピペで塗り替えるの意味が分からないけど。
1 ちゃんとしたFTPクライアントを使用する。
2 ログの転送モードはアスキー(テキスト)モードを使用する。
3 パーミッションは0600(rw-------) を設定する。(たぶん)

で、試してみて。駄目なら、今この場には分かる人が居ないから、
板を移った方が良い雰囲気?です。
web制作管理 http://pc5.2ch.net/hp/
WEBプログラミング http://pc5.2ch.net/php/

なお、上の1-3が必ずしも正しいとは限らないので、ごめん。
803名無しの愉しみ:05/01/13 01:27:35 ID:???
>>801
剥げ同。
一言レビューの不具合が早く直ればそれで良し。
804名無しの愉しみ:05/01/13 01:27:50 ID:???
フラッシュライトスレなんだぞ・・・

他に行け。それとも新手の荒らしか。
805名無しの愉しみ:05/01/13 01:31:02 ID:???
>>801
お前の言う意味がわかんねぇよ。
スレ違いでも有用って事か?
荒らしに乗るなって事か?
どちらかだとしたらわかってないのは手前だっ。
それ以外だとしたら皆にも解り易く教えて下さい。
宜しく頼むよ。
806名無しの愉しみ:05/01/13 01:40:21 ID:???
ま、ここの連中が不要といってるならもういいじゃない
807名無しの愉しみ:05/01/13 01:42:26 ID:???
レビュー帳が直るのをずっと心待ちにしてるけど俺もwebはてんでサパーリ┐(´〜`)┌
正直ここじゃ解決が遅れると思う。
808名無しの愉しみ:05/01/13 02:53:52 ID:???
L2ポーキュパインとA2ポーキュパイン、それぞれの良い点悪い点を教えて頂けませんか?

L2ポーキュパイン:15ルーメン(LED)/100ルーメン(LED) 参考価格26800円
A2ポーキュパイン:Low(何ルーメンか不明。LED)/50ルーメン(キセノン) 参考価格29800円

こうして比べて見ると、L2ポーキュパインの方がLEDでバルブ切れも少なそうですし
電池も長持ちしそうです。Hiの時の光量もL2ポーキュパインの方が多いです。
それに価格もL2ポーキュパインの方が手ごろ。
数値ではL2ポーキュパインのLEDの方が光量が多くても、
遠くを照らすのにはA2ポーキュパインのキセノンの方が有利だったりするんでしょうか?
809名無しの愉しみ:05/01/13 03:36:33 ID:???
>>808
律義に毎回ポーキュパインって入れなくても最初だけでみんな分かりますって(^^;)
L2は近距離〜中距離の比較的広範囲を照らす。
A2は手元(近接距離)と遠距離(と言っても中距離に近い)を照らす。
守備範囲が違うので比べるもんでなく自分の使用目的考えて選ぶものだと思いますよ。
810名無しの愉しみ:05/01/13 04:25:37 ID:???
>fu-ja ◆iEXBda7WU6
とりあえず無料WEBでやり続けたら検証にならない。
なんでもいいからhttpdを起動し自鯖でテスト汁!
自鯖のcgiで動くなら外でも動くはず。
それでエラるなら何か別の原因がある。
まずソースに問題がないのか?あるのかだけチェックした方が賢明。

俺もあんま詳しい方じゃないけどね。
811808:05/01/13 04:27:03 ID:???
>>809
ポーキュパインじゃないL2やA2と区別するつもりで書きました(;・∀・)
光量こそL2の方が多いものの、レンズやバルブの特性(LEDかキセノンか)の違いで
Hiの時の遠距離照射はA2の方が有利って事ですか?
812名無しの愉しみ:05/01/13 07:39:51 ID:???
KL3ってG2とかG2Zにも付けられる?
あと安いところ知らない?>KL3
813名無しの愉しみ:05/01/13 08:28:59 ID:???
>>811
ルーメン表示の光量などあくまで目安。
スペックなどに迷わされぬように・・・

使われる環境で人によって評価が変わるんだから
ライトマニアのHPでも行って照射テストでもみて参考にしろ
814名無しの愉しみ:05/01/13 10:37:39 ID:???
>810
鯖環境が違うからエラー吐いたり広告タグが割込むんで、
仮鯖で試してもあまり問題の切分けにならない様な…
cgiの出典が分からないんですけど、どこかで落とせないかなぁ。
よってたかって皆で解決w
815名無しの愉しみ:05/01/13 10:41:44 ID:???
>>812
付くはずだけど、今さらKL3にするメリットあるのかな?
過去レスにあったP60互換のLuxeonIIIの方が安くて明るいしベターだと思う
ただ、G2&G2Zの場合、工夫してアースをとらなければなりませんが
816名無しの愉しみ:05/01/13 10:56:00 ID:???
KL3はもともと明るくないが
メーカー品の安定安全仕様。
Luxeonロングライフ
実際に湾岸Wでも重宝されましたし。
昨今の中国製品など
オーバードライブは今後が心配です。
817名無しの愉しみ:05/01/13 10:58:28 ID:???
>実際に湾岸Wでも重宝されましたし。
軍ヲタ?
818名無しの愉しみ:05/01/13 11:30:44 ID:???
>817
軍ヲタじゃなくても、イラ戦のお陰でKL-3の入荷が半年以上遅れて、イラつかされた香具師(オレも。orz)なら身に染みただろうよ。
反動でKL-3の話題沸騰。今となっては笑い話。
3セル7時間のランタイムがアドバンテージだったが、今ではL2(2セル)ローモード10時間以上にも負ける。でかくて頑丈なのが取り柄?
819815:05/01/13 11:34:18 ID:???
>>816
>メーカー品の安定安全仕様。
>Luxeonロングライフ
なるほど、そういう考え方ならKL3ありかも
ただ、やはり個人的には質感・色でアンバランスさは否めないので
あまりお勧めしたくないというのが本音です(大きなお世話ですが)
820名無しの愉しみ:05/01/13 11:36:47 ID:???
E1e+KL4のランタイムってどれぐらいでしょうか?
821名無しの愉しみ:05/01/13 11:46:45 ID:???
ここでライトの話すんなよ
822名無しの愉しみ:05/01/13 11:50:36 ID:???
>>818
製造ラインが細いからKL-3を後回しにしただけじゃなかった?
823名無しの愉しみ:05/01/13 11:57:01 ID:???
あたらしいのが
性能が良いのはあたりまえですが。
KL3はカタチがかっちょいいので
コレクションとして並べておきたいです。
これでストライクヘッドだと最高
824818:05/01/13 11:58:32 ID:???
>822
そう言うことだ。特にデジルミシリーズは軍が大漁に揚げ。
825名無しの愉しみ:05/01/13 12:04:24 ID:???
Luxeon
そろそろ5W以上を出してほすい。
7Wとか10Wとか
1、3、5Wは
飽きてきました。
826名無しの愉しみ:05/01/13 12:08:13 ID:???
用途に合わないではなく、飽きてきましたか。
ライトマニアらしい発言で好感が持てますw
827名無しの愉しみ:05/01/13 12:10:38 ID:???
>>795
そうなのか、ありがとう。全然話題にならないね…。
828名無しの愉しみ:05/01/13 12:20:13 ID:???
>825
LuxeonV 6連装MODにでも挑戦すr(スレ違…
829名無しの愉しみ:05/01/13 12:32:42 ID:x+0UokSH
自転車につけるライトでまあまあ軽くて、かなり明るく(原付レベル)、
電池はリチウム以外でお勧めのライト、ありませんか?
フラッシュライトについてお詳しい人お願いします。
830名無しの愉しみ:05/01/13 12:37:44 ID:???
>>829
http://www.topeak.jp/light/lpf030.html
どうせならHIDっしょ。
831名無しの愉しみ:05/01/13 12:47:45 ID:???
スーパーブライト・3W って ELPA DOP-11MGと比べると、中心の明るさ・
ランタイム など どうでしょうか?比較してるサイトなどあったら教えて
くれませんか?
832名無しの愉しみ:05/01/13 13:06:04 ID:???
トピークのHIDを持っていますが、明るくていいんだけど、光軸下げると照り返しが
すごく眩しいし、上げると対向車、人に迷惑なので使いにくいです
ハロゲン20Wがおすすめですよ
833812:05/01/13 13:15:03 ID:???
レスサンクス
KL3は辞めておくぽ
834名無しの愉しみ:05/01/13 13:31:21 ID:???
>>832
かなり明るく(原付レベル)これ重要
835名無しの愉しみ:05/01/13 15:41:55 ID:???
車一台ギリギリ幅の夜の細道を壱使いながら歩いていると、対向車が猛スピードで向かってきた。
HIDの青白ハイビームで眩しい上、いい加減コッチが見えているだろうと思うのに一向に減速しない。
危険を感じて壱を一瞬だけ照射してやったら、寸前で急ブレーキ踏みやがった。
ギリギリですり抜けられると思っていたみたいだが、冗談じゃない。ライトマニアを舐めるなよ!
836名無しの愉しみ:05/01/13 15:47:04 ID:???
ライトマニア イカス
837名無しの愉しみ:05/01/13 16:12:15 ID:???
>835
もしM6だったら車はスピンしてたな(違
838名無しの愉しみ:05/01/13 16:35:07 ID:???
>>835
ビーストだったら・・・
839835:05/01/13 16:36:43 ID:???
>837
ムカ付いたオレもそれ考えたが、「SWAT特攻」の犯人と同様、ドライバの頭が一瞬白痴化して
車ごとコッチに突っ込んで来そうな希ガス。かえってヤブヘビ。
840名無しの愉しみ:05/01/13 16:53:49 ID:???
ライトマニア 轢死
841名無しの愉しみ:05/01/13 17:16:34 ID:???
>835
DQN運転者は自分の事を棚に上げて「まぶしいぞコノヤロ」
って逆ギレしそうだね。
喧嘩にならなかった?
842808:05/01/13 17:17:19 ID:???
>>813
スペックだけじゃ分からないこともありそうですね。
インプレとか読んで参考にします。
843835:05/01/13 17:55:15 ID:???
>841
本当に車と俺自身がギリギリ(ブロック塀に張り付いて電柱と同じ程度の隙間50cm、普通に歩いていたら...orz)
だったから、向こうも焦ったみたい。そして停車した訳でもなく徐行加速してそのまま逃げやがった。

確かに、急停車して黒グラスのお兄さん方が挨拶に来たら....紙一重だね。
そして、しつこくドライバの顔面照射したら(向こうが身に危険を感じたら)逆ギレされそう。
844名無しの愉しみ:05/01/13 18:01:37 ID:???
>>843
そこで相手の顔面を照らしながらスッと踏み込んでベゼルでガッツンガッツン叩く訳か。
(´<_`  ) 流石だよライトマニア
845名無しの愉しみ:05/01/13 18:05:05 ID:???
>844
それは単なるDQN
846非スペック厨:05/01/13 18:05:31 ID:???
>842
実際A2フィラやE2eでも、L2,L4より明るく遠くに届くぞ。
言われてみれば仕様上はL2,L4の方が光束強いのか....全然気にしてなかった。orz
847名無しの愉しみ:05/01/13 18:12:40 ID:???
>845
ぶっ叩くなら、定石通りせめてテールにしてちょ。DQNに変わりないが。
848847:05/01/13 18:13:59 ID:???
× >845
○ >844  スマソ
849名無しの愉しみ:05/01/13 18:20:31 ID:???
そいやポキュの鋭いの誰か作ってt(マタスレ違…
850名無しの愉しみ:05/01/13 18:44:11 ID:???
そういやライトマニアのスレにも関わらず日亜化学と中村さんの和解が全く話題に出なかったね。
851名無しの愉しみ:05/01/13 18:50:00 ID:???
>850
そりゃ和解金の百分の一で汲々としているフツーのリーマンマニアには縁の無い事。
852名無しの愉しみ:05/01/13 18:55:20 ID:???
>850
(・∀・)青すぎるのはイクナイ!!
853名無しの愉しみ:05/01/13 19:01:10 ID:???
>>850
和解金でライトが幾つ買えるか計算できなかったので。
854名無しの愉しみ:05/01/13 20:46:58 ID:???
>>838
ビーストって瞬間ONできるの?
車のHIDみたいにゆっくり光量上がるのかと思ってた。
855名無しの愉しみ:05/01/13 20:56:11 ID:???
856名無しの愉しみ:05/01/13 21:32:54 ID:???
>>835
次からこれを持って夜道を歩くんだ。
DQNドライバーとリアルファイトになっても、
振り回せばやっつけられる。マジオススメ。

http://www.chiyodapump.co.jp/res_rd.html
857名無しの愉しみ:05/01/13 22:00:17 ID:???
>>856
ポケットに入れて持ち歩き、サッと出してパッと使えて便利そうだな。
858名無しの愉しみ:05/01/13 22:02:55 ID:???
>856
ライトなんだかヘヴィなんだか分からん
(ていうかまたそれかよ)
859名無しの愉しみ:05/01/13 22:25:11 ID:???
株式会社 千代田ポンプ機械も、何故このページにアクセスが多いのか
謎に思ってることだろう。
860名無しの愉しみ:05/01/13 22:36:19 ID:???
>>856
ライトマニアのオフ会やったら持ってくる人がいそうですね。
861名無しの愉しみ:05/01/13 22:38:52 ID:???
>>856
10人くらいで全員それ背負って隊列組んで歩けば
夜の樹海も怖くなさそう。
862名無しの愉しみ:05/01/13 22:52:42 ID:???
SUREFIRE G2が今日点灯出来なかった
まさか、バルブが逝ったか?と焦ってテスターで計測したら異常無し…
電池切れでした(苦笑

ぼやっとも点灯しなくなるんですね、勉強になりました。
SF123A電池を見つめながら…イノーバに入れてみました。
…どうしても確かめたくて…
で、結果は使えないレベルではありません

ふむぅ…うまいローテーションが組めると嬉しいんだけど…
シェーバーの電池をリモコンに回すみたいな感じで。

子供の玩具に流用する事を考えて電池ボックスなど作ってみます。
何か流用案ありませぬかの???
863名無しの愉しみ:05/01/13 23:13:53 ID:???

ふむぅ…
864名無しの愉しみ:05/01/13 23:28:23 ID:???
落下して傷物にしてしまったARC LSHF-Pの
中のユニットだけ取り出して無傷のLSH-Pの
ヘッドに移植(要するにニコイチ)とかって
簡単に出来ますか?ちなみにド素人です。
865名無しの愉しみ:05/01/13 23:45:10 ID:???
INOVA X1 を衝動買いしてしまった…
封開けて点灯してみてびっくり
無理やり使い道考えます orz
866名無しの愉しみ:05/01/13 23:49:48 ID:???
>>865
気持ちは良く分かる。ガンガレ。
867名無しの愉しみ:05/01/14 00:00:02 ID:???
>>865 うちのは子供の玩具箱の中にあるよ
ルパン脱走ごっこで使ったきりだ…

くっきりスポットだよね
868名無しの愉しみ:05/01/14 00:14:49 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29874485

ラクシオンVx3を3.5vで駆動できるの?
これ市販の電池で使えんかな。
869名無しの愉しみ:05/01/14 00:36:35 ID:???
>>864
この手の作業の経験が無いのなら、無傷のLSH-Pを傷物にする可能性が大なので、お勧めいたしかねます
870名無しの愉しみ:05/01/14 00:37:23 ID:???
傷物でも高く売る店へ持ってけ。
871名無しの愉しみ:05/01/14 00:41:57 ID:???
この傷は前オーナーのブルース・ウィリスが
撮影中につけた傷でございます。とかやれ。
872864:05/01/14 00:46:32 ID:???
>>869
レスどうもありがとうございます。
ご忠告通り、止めておきます。
873名無しの愉しみ:05/01/14 00:46:52 ID:???
http://www.pk-engineering.com/Size15/images1/al-collection.jpg

ロト6当たったらこれ全部飼う。
874名無しの愉しみ:05/01/14 00:49:16 ID:???
大したこと無いな。
875名無しの愉しみ:05/01/14 00:53:19 ID:???
874さん、汗が出てますよ。
この画像は何度見てもあきれる。
876名無しの愉しみ:05/01/14 01:00:48 ID:???
ビースト買ったら、嫁にこんなポーズとらせる!w

http://www.pk-engineering.com/McGizmo/Maui2004/M-beast-1.jpg
877名無しの愉しみ:05/01/14 01:06:01 ID:???
>>875
分かる範囲で国内定価合計額キボンヌ
878名無しの愉しみ:05/01/14 01:23:27 ID:???
ぃゃ
879名無しの愉しみ:05/01/14 02:21:27 ID:???
ビースト買ったら、嫁が・・・・orz
880名無しの愉しみ:05/01/14 02:28:39 ID:???
>>865
そんなに使いにくい?

ところで、みんなライトをどこで買ってる?
安くてオススメな所あったら教えてちょ
881名無しの愉しみ:05/01/14 02:44:06 ID:???
ビーストはハンディライトの域を超えてる・・・
882名無しの愉しみ:05/01/14 02:51:31 ID:???
1000万カンデラよりマシ
883名無しの愉しみ:05/01/14 03:03:22 ID:???
>>877
それを一番やって欲しくないのは持ち主かもな。

>>876
うちの嫁の場合、水着姿を想像しただけで萎え
884名無しの愉しみ:05/01/14 03:08:17 ID:???
>883
嫁を売ってビースト飼いたいってことですね、とどのつまり。
885名無しの愉しみ:05/01/14 03:23:20 ID:???
萎える嫁が売れるのだろうか
886名無しの愉しみ:05/01/14 07:48:57 ID:???
>876
シュアあんまし知らないんだけど、この金色と星条旗カラーのシュアはダサ過ぎるな。
多分貴重なものだと思うが所有欲を刺激されないよ。
887名無しの愉しみ:05/01/14 09:26:29 ID:???
>>886
ん?
888名無しの愉しみ:05/01/14 09:52:32 ID:???
888
889名無しの愉しみ:05/01/14 09:53:40 ID:tclrodAE
Vスクエア リチウムもやっぱランタイムだらだら下がるんでしょうか?
890名無しの愉しみ:05/01/14 09:56:33 ID:???
>>889
コン入りです
891889:05/01/14 10:06:48 ID:???
>>890
速レスどもっす。
3Vだからコン入りですよね。ありがとうございます。
イルミナムさんとこで見てみもVスクエアと明るさ・照射パターンが遜色ないようなんで、
さっそく注文いたしやす。
892名無しの愉しみ:05/01/14 14:38:41 ID:???
今晩土星の月に突入する探査機も、白色ライトで地上を照らすそうです。
LEDですかね?
893名無しの愉しみ:05/01/14 15:04:36 ID:???
パルックボールだろ
894名無しの愉しみ:05/01/14 15:43:52 ID:kv0ndYwZ
今3Wで一番安いのってSF-301でしょうか?
出来たら一番安いとこ教えてください。
895名無しの愉しみ:05/01/14 15:52:54 ID:???
リンクなんのためのお店リンクだと・・・
税込み4980は2軒以上在るし、あとは送料・手数料の条件も調べて、
電池がやすいかどうかとかも考えて、自分でうまい方法みつけましょう。
送料かかるなら、それも考えて(住所でかわるとか)、
いい機会なので、いろんな勉強してください。そして深みに・・・・
896894:05/01/14 16:37:44 ID:kv0ndYwZ
>>895
そうですね、ご指摘通り頑張って探してみます!
深みにはまらない程度に・・・
897名無しの愉しみ:05/01/14 16:51:42 ID:???
>>894
廃人にならない程度に深みにはまってください(笑)
あと単純に最安3W(LuxeonIII)となると、ELPA DOP-11MGかも?
これも結構話題になってたと思うので、過去レスやマニアサイト中心に検索してみてはいかが?
898名無しの愉しみ:05/01/14 17:13:53 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30691177
↑これってどうよ?
なんか良さそうだけど、出品者あやしくね?
899名無しの愉しみ:05/01/14 17:21:40 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/lightch/archives/11804477.html
この3w、よさそう。でも近所で売っているの見たこと無い・・・・・
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=810397
エルパのはここでしか見たことないや・・・・・・
未だにスタミナ等が主力のホームセンター逝ってよし・・・・
900名無しの愉しみ:05/01/14 17:23:38 ID:???
防水HIDならFa & Miがすごいよ、35Wから、50Wを3個装備した150Wもあるし
http://www.fa-mi.com/
901894:05/01/14 17:35:07 ID:kv0ndYwZ
リンクのお店回っていたら、ちょっと前に話題が出ていたマニマニ超弩級市場で
3Wの期間限定特価ちょうどやってたので、それにしてみようかと思います。
ごつくないのが初心者にはいい感じです。
902名無しの愉しみ:05/01/14 19:06:26 ID:???
http://www.elpa.co.jp/elpa111.html#2 のページの
2WAY LED LIGHT DOP-01MG と BEAM LED LIGHT DOP-03MG
の違いはなんでしょうか?
903名無しの愉しみ:05/01/14 19:50:24 ID:???
DOP-433チョト良さげ。実売980円くらい?
貧民ライトマニアとしては気になる。
904名無しの愉しみ:05/01/14 20:08:50 ID:???
>899
スパーブライトは群馬・栃木・埼玉あたりで売ってるよ

今日エルパのDOP-09SL飼って来たけどKL3よりイイじゃんw
1,280円だった
905名無しの愉しみ:05/01/14 20:18:04 ID:???
>>904
アレはかなりいいよ俺もう一本欲しいと思ったもん
906名無しの愉しみ:05/01/14 20:23:24 ID:???
SF504と501両方昨年末に買ってみた。
正直こんな高い買い物をと震えたんだが今日になって
財布の金が減ってない事に気づいたよ。

実はかみさんが財布をアサっているのを見て喧嘩になったんだが…
それは、かみさんは残金を時折確認して金を補充してくれてたらしい。
嫁に来るときに男子たるもの五万程度は所持しておかねばならぬと
親に言われたらしくて、昨年末に買い物した時も補充されてた様だ…
買い物はコンビニでもカード派な為、あんまり気づかなかった…
我ながら自分に呆れた。

ブッサイ女房だけど、大切にしなきゃならんなと思った。
美容院にも行かせて磨かせねばな…

妻帯者諸君、女房に文句言うなかれ。
苦労させてはたとえ美人でも老けてくるもんだろぅ…
俺は…阿呆だ…
907名無しの愉しみ:05/01/14 20:24:42 ID:???
>>906
n? copi pe?
908名無しの愉しみ:05/01/14 20:29:18 ID:???
>>906
何か思ったら相手に直接言っといた方が良いよ(・∀・)
909名無しの愉しみ:05/01/14 20:30:07 ID:???
>>906
エロイかみさんじゃないか。
大切にな。
910906:05/01/14 20:31:52 ID:???
>>907 コピペじゃないよ
下手な文でスマン…今夜パパ頑張っちゃうぞ
911名無しの愉しみ:05/01/14 21:00:51 ID:wVHjLDvO
そろそろ10wLEDがでるか。
912名無しの愉しみ:05/01/14 21:03:47 ID:???
>>902
電池の違いでは?
01の方持っているけど、暗い・・・外れでしたorz
913912:05/01/14 21:08:49 ID:XWyZ6Zxp
05と間違えた_| ̄|○
03とだと調光機能と集光、散光の切り換えかと。
914名無しの愉しみ:05/01/14 21:18:12 ID:???
http://www.ikariya.comで見ると
ELPA DOP-11MGとNuwai Quantum-III Tactical Lightは同じだな。
値段は相当違うが・・
でも黒いNuwaiのヤツの方がかっこいい。
915名無しの愉しみ:05/01/14 21:54:24 ID:???
>>914
君今更何言ってんの
916名無しの愉しみ:05/01/14 22:56:22 ID:???
新しく出た レンザーの 1AAAって
ARC-AAAより小型で明るいのかな
誰かインプレを
917名無しの愉しみ:05/01/14 23:32:19 ID:???
>>916
詳しく。
918名無しの愉しみ:05/01/14 23:55:24 ID:???
郊外までいかないとELPAは買えないので折れはnuwai買ったよ。
こっちの方が質感いいと思うけど持ち歩くならELPAだなぁ。
キズとか目立たなさそうだし。
919865:05/01/15 00:04:04 ID:???
>>880
スポットの外にほとんど光が漏れないのと、そのスポット自体が小さい
(1.5m先で30cmくらい)ので、夜道を歩くような使い方はまずできない。
正直、LENSER MOONとELPA DOP-11MGの中間くらいの感じを
期待してたので…
思いつく用途といえば、映画館とかキャバクラとかで落し物を探すとか、
あと目潰しとか…ツボにはまればとても便利そうなんだけど、そういうシ
チュエーションがめったに無いのにいつも持ち歩くのもどうかと。

ちなみに買ってる店はハンズ、島忠、鈍器の類です。
シュアは赤羽のフロンティアで買いましたが。
920名無しの愉しみ:05/01/15 00:05:23 ID:???
>>906
美容院でなく、美容外科にしな。
921名無しの愉しみ:05/01/15 00:26:50 ID:9fPBpxW4
おい!
SF301とSF501

では、どっちが頼もしいんや!
922名無しの愉しみ:05/01/15 00:28:01 ID:???
ライトの進化はすごいね
数年前に買ったスーパーファイアーSF101
最近は触る気もしないよ。
Luxeonもアドバンテージがないね。
シュアやARCは値崩れなくて良いな。
923名無しの愉しみ:05/01/15 00:31:32 ID:???
先端のトゲトゲはこういう使い方するのですね。。。

http://www.pk-engineering.com/$MAN/IMAGE1/Lim-001.jpg
924名無しの愉しみ:05/01/15 00:34:53 ID:???
漏れ的に今一番触る気がしないのはReactor。
「これがLUXEONか!」と張り切って買ったのに…
925シュアトゲトゲ:05/01/15 00:36:12 ID:???
>923
だから、DNAキャッチャーだと逝ってンだろが。
926名無しの愉しみ:05/01/15 00:41:49 ID:???
>924
漏れ的にはKL3と初物KL1。改良KL1には萌えてるが、痛い。一体幾つ飼わせるんだ。orz
くじ引き感覚で、ショボKL1三つ、糞ショボKL3は二つ飼ったぞ!ooorz_ト ̄|○
927名無しの愉しみ:05/01/15 00:43:07 ID:???
実は
スーパーファイアーSF101の定価は
6000円もする。

へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ

今ヤフオで見て来たら
安くなってるのに入札無いでやんの
そういや値があがりそうな
ライト持ってないや。
928名無しの愉しみ:05/01/15 00:56:47 ID:???
U2ってこんな三脚穴がついてるの?

http://www.pk-engineering.com/McGizmo/photos/U2-tripod.jpg
929名無しの愉しみ:05/01/15 00:59:02 ID:???
ついてない
930名無しの愉しみ:05/01/15 01:10:50 ID:???
3W、AAx2、2段調光
てのどこか出さんかな〜
多少高くても買うんだが
931名無しの愉しみ:05/01/15 01:42:42 ID:???
U2 かなり魅力的に思ってるんだけど、かってもイイ?
主に、朝・晩の犬の散歩に使うんだけど、ちょっとした山がある公園に行くので(街頭無し)、
単一×4のライト使ってたんだけど、でかい・重い・もうちょっと明るいのがいい…という事で。
毎日酷使されるので、バルブが逝った時を考えると、LED式の方が良いような気がして。

単一×4のライトは、懐中電灯の中ではおそらくかなり明るい方だと思います。
LED5wの実力って、こいつよりも十分に明るいですよね?
932名無しの愉しみ:05/01/15 01:47:01 ID:???
SF501がイイんでない?
933名無しの愉しみ:05/01/15 01:49:40 ID:???
>>928
オプションで販売して欲しいなぁ。いや、漏れは使い道はないんだけど。
非常事態のときや屋外で作業するときにライトを固定できて良さそう。
934名無しの愉しみ:05/01/15 01:50:01 ID:???
>>930
AA×2じゃなくてCR123A×2ならあるみたいだけどね

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8966696

そもそも3W AA×2なんて、XM-3くらいでは?
935名無しの愉しみ:05/01/15 02:04:14 ID:???
>>931
電池のこと考えると、SF-504がいいと思う。

(ま、ぶっちゃけ犬の散歩なんてパトプロで十分なんだけどな・・・)
936名無しの愉しみ:05/01/15 02:07:03 ID:???
ここでSF-xxxを薦めてる奴の中に、U2を持ってる奴はいるのだろうか・・・
937名無しの愉しみ:05/01/15 02:14:15 ID:???
>>936
キミは持ってんの?
938名無しの愉しみ:05/01/15 02:25:38 ID:???
持ってるわけないじゃな〜い ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
939名無しの愉しみ:05/01/15 02:29:24 ID:???
漏れ、U2とビスト以外のほぼ全てのシュアモテルけど_ト ̄|○orzzzz。
940名無しの愉しみ:05/01/15 02:37:35 ID:???
>>937 持ってるよ

別にSF-xxxが悪いとは言わんけど、
U2を持ってない奴が、U2を欲しいと言ってる奴に
わざわざ勧めるのはなぜかなとは思う
941名無しの愉しみ:05/01/15 02:45:01 ID:???
じゃ、L6との比較でええから>>931の質問に答えてあげて

>単一×4のライトは、懐中電灯の中ではおそらくかなり明るい方だと思います。
>LED5wの実力って、こいつよりも十分に明るいですよね?
942941:05/01/15 02:49:30 ID:???
>>939さんに御願いするよりも>>940さんに答えてもらったほうがええな
943名無しの愉しみ:05/01/15 02:55:25 ID:???
>940
ってぇ事はU2は糞だと言いたいのか?

>931
>単一×4のライトは、懐中電灯の中ではおそらくかなり明るい方だと思います。
・・・4D 6Vカイ! ミニマグより小さいシュアE2eやスコピより確実にショボイと思われ....
遠方照射では、U2もE2e相当と云われつつ負けてるし。調光に魅力を感じるならU2飼いナハレ。
944941:05/01/15 02:55:28 ID:???
ちなみに漏れはL4持ってるけど単一×4のライトよりは明るくねぇよ。
U2は持ってないからわからんけど、好きなら買えばええと思ってる。
945名無しの愉しみ:05/01/15 03:07:12 ID:???
>941
漏れL6二つ(正確にはL6とKL6)モテルけど、タマタマ運良く当りの方はP60互角以上。
外れの方は、E2eとタメ以下。...だからLEDのヤシは同じ物2本以上持ってないと
とやかく云う資格はないと思うぞ。
L4二本、L2は一本だけど、特にL4はもの凄い格差がある。運良くL2は並以上か?(一本しかないので判定不能)
946名無しの愉しみ:05/01/15 03:10:25 ID:???
単一×4のライトはデカいリフだからスポット照射で結構明るいぞ
947941:05/01/15 03:21:31 ID:???
>>945
それを言ったらU2にも当たり外れがあるってことになるな。
それでもええなら買って損はないと思うが。
948名無しの愉しみ:05/01/15 04:01:44 ID:???
>>931
シュアがどうしても欲しいなら買っとけば?
出初めより安くはなって来てるから。安いとこで36K〜38Kぐらいだろ
ただ、Luxeon5Wはアタリハズレが酷い。厳選されてるはずのシュアでさえ
差が出るんだから・・・
比較的アタリハズレが少なくて安定して明るいのは3Wの方みたいだな。
値段も手ごろなのが出揃ってるし、CR123だと嫌なら単四x3モデルなんてのも
あるから、それだったら本体もそれほど大きくないし、100均で4本105円だろ
負担は少ないと思われ。
漏れなら犬の散歩だとしたらSF-301にネックストラップ付けて糞処理の時に手を
離せる様にする。単四x3ならホームセンターで売ってると思うから探してみてみ
それで不満があるなら、U2でもL2なんかでも良いからチャレンジしてみれば

949名無しの愉しみ:05/01/15 04:15:56 ID:???
>>919
光量自体は弱いんじゃないの?
目つぶしとしての効果はシュアP60並だったりする?
950名無しの愉しみ:05/01/15 07:38:42 ID:???
U2を税込み¥33000って安い?
951名無しの愉しみ:05/01/15 07:56:57 ID:???
安い
952名無しの愉しみ:05/01/15 10:23:02 ID:???
953名無しの愉しみ:05/01/15 10:28:45 ID:???
土日は成果の上がらないバカ様の登場すっよ。ではどうぞ

↓                  ↓                  ↓
954名無しの愉しみ:05/01/15 10:31:50 ID:???
↑                  ↑                  ↑

バカ様登場乙
955名無しの愉しみ:05/01/15 10:35:41 ID:???
↑                  ↑                  ↑

バカ様登場乙
956名無しの愉しみ:05/01/15 10:38:39 ID:???

                   ↑                  ↑
土日は成果の上がらないバカ様の登場すっよ。ではどうぞ

↓                  ↓                  ↓

957名無しの愉しみ:05/01/15 10:54:37 ID:???
>>943
>>945
伊具乙

>ってぇ事はU2は糞だと言いたいのか?

なぜこういう解釈になるのか訳わからんよ

>LEDのヤシは同じ物2本以上持ってないと
>とやかく云う資格はないと思うぞ。

同じ物2本以上持ってる香具師なんて
ほとんどいない気がするけどな
958名無しの愉しみ:05/01/15 11:01:53 ID:???
>LEDのヤシは同じ物2本以上持ってないと
>とやかく云う資格はないと思うぞ。

レビューサイトの大御所たちにケチつけてるみたいだw
959名無しの愉しみ:05/01/15 11:10:11 ID:???
ハズレLuxeonでもエミッタ交換すれば無問題
960931:05/01/15 11:11:35 ID:???
レスども有難う。
変な誤解を招いてしまいました。
単一×4のライトというのいは、単なる『懐中電灯』なもんで(3000円程度だったか?)
ただのクリプトン球ですw
LEDをなめすぎですね。出直してきます。
961名無しの愉しみ:05/01/15 11:18:41 ID:???
>>952
わざわざアメリカから買うならそんな値段で買う必要もないと思うが・・・・
アメリカでやってるならせめてアメリカの定価で売ればいいのに。
そこの商売の仕方はなんかムカツク。
962名無しの愉しみ:05/01/15 11:25:42 ID:???
海外ショップでU2が安いところはここかな
100j以上のオーダーで送料も無料みたいだし

http://www.meridiantactical.com/suledli.html

Discount Price: $243.00
963名無しの愉しみ:05/01/15 11:27:29 ID:???
>>962
送料無料になるのは米国内だけのはず
964名無しの愉しみ:05/01/15 11:31:11 ID:???
俺的にLEDではイノーバX5を超えるものは無いなぁ…(ランタイム重視)
SF504は狩ったけど夏のカブトムシ探し専用として電池抜いてる

…U2使いの方、ベリーイイですか?
965名無しの愉しみ:05/01/15 11:53:26 ID:???
単一2本ものでランタイムの長い20灯位の多灯物が欲しいです。
欲を言えば2段調光できるようなやつ。3本のなら見た事あるんだけど。
コールマンで6灯で単一2本のがあるけど、もうちょっと明るさがあればなあと思いました。
966919=865:05/01/15 12:09:23 ID:???
>>949
光量は少ないですよ。1AAだし。目潰しっていってもあくまでしゃれで済む範囲。
ただ、目に向けられたとき光がだんだん迫ってくるのでなく突然来るのでびっくりします。
967965:05/01/15 12:59:57 ID:???
検索してたら、7/14切り替え式の単一2本のライトが有った。
ttp://www.rakuten.co.jp/esports2/668959/#577526
安売りしてたら買い!なんだけど。
968名無しの愉しみ:05/01/15 13:04:53 ID:???
>>957
伊具は盆スレでも勘違い発言が多いから気にすんな。
969次スレテンプレ:05/01/15 14:38:31 ID:???

フラッシュライト 闇を切り裂く!52万カンデラ


このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは52本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!フラッシュライト第52弾!

┏━ ! ! ご 注 意 ! ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・ここはライト好きな方たちによる情報交換の場です.。  .   .         ┃
┃・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。     ┃
┃ スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。.        ┃
┃・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。      ┃
┃ また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            ┃
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。┃
┃・個人への誹謗中傷はやめましょう。                           ┃
┃・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。.    ┃
┃・このスレッドは sage 推奨です。                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ライトのレビュー・過去ログ・あぷろだ・関連情報はこちらでどうぞ。
フラッシュライト@2ch
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/(※一言レビューのみ正常表示できず)
移転予定地 http://www.light2ch.net/

前スレ:フラッシュライト 闇を切り裂く!51万カンデラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1104690217/l50
970名無しの愉しみ:05/01/15 15:15:51 ID:???
1.移転先

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は high と入力します。
    (年齢別調査。)
  3.本文にパスワードの motenai を入れて(コピペも可)、書込みボタンを押します。
  4.タイトルが「電車男(笑)」に変わればばOK
  5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに挑戦。
    うまく行くと、目的のページにつながりますです。
  6.家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方が
    サーバートラフィックの都合上つながる確率が高いですよん。

    (注意!)全て半角で入れること!!
        23:00〜03:00の間はつながり難いです!
        http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
        「鯖が見つかりません」になりますです。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
971名無しの愉しみ:05/01/15 16:18:07 ID:???
>>970

今時、こんなんで騙される香具師がいるとは思えんが(w
972名無しの愉しみ
>>970
名前欄(裏ドメイン名)は?