献血好き_ver.11.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの愉しみ:04/12/21 12:55:37 ID:???
>>945
…血小板はともかく、全血と血漿は安すぎだろ。特に血漿。
953名無しの愉しみ:04/12/21 13:23:05 ID:GbhpvwmM
今年の年末年始の各地域の血液センター・ルームの稼動状況はどうなっているのでしょうか?
当方、次回献血可能日が1月1日になっています。
 
ちなみに、今現在把握している北海道の1月1日のルーム稼動予定は
新札幌、函館、室蘭でPC+PPPと全血の募集が主となるらしいです。
 
帯広すずらん献血ルームは1月4日からです。
北海道血液センター(札幌市西区山の手)は今年は31日の午後3時まで
新年は2日(本当は休み)から献血受付予定らしいです。
 
現在回数制限でPPPしかできないうえ、次回可能日が1月1日orz
954名無しの愉しみ:04/12/21 14:18:53 ID:???
今まで数回の献血経験があります。
400mlと200mlしかやったことがないんですが、
このスレを見ていて他にも幾つもスタイルがあると知りました。
俺はAのRH-なんですが、400mlとかでなく他のスタイルで抜いてもらった方がいいんでしょうか?
(といっても、血圧が低いらしくて200mlしか抜いてもらえません)
955名無しの愉しみ:04/12/21 14:27:11 ID:???
>>953
大抵臨時開設(特定の人に依頼)やら、完全予約制にしたりしてる。
このスレにも依頼が来た人が居た気がする。
因みにうちの県は前者
>>954
噂ですがRh-だと血小板を頼まれ易いとか易くないとか
ですが、そんな事抜きに『Rh-は貴重』だからどの種類の献血しても構わんと思います

たった一本だが手首を骨折してしまった(´・ω・`)イタィ
肘辺りから手首まで固定中。
あぁ、初のSHIBU2行こうと思っていたのにw
片腕でも検査も採血もしてくれるんですかね?
出来るのであれば鎮痛剤を飲まずに行こうと思ってるのですが
956名無しの愉しみ:04/12/21 14:47:08 ID:???
>>955
健康でなければ取ってくれないんじゃないかな。

献血するために早く治すようにしないと。
957名無しの愉しみ:04/12/21 16:49:44 ID:???
AB型-の漏れ。高校生の時から「我が身のためにもなるかも」と
献血をせっせとしてたけど、CFSという病にかかってしまい
薬漬けのこの3年。献血がしたくてたまらない。でも薬漬けの
漏れには出来ない。やっちゃいけない。
でも催促のハガキが来る。

いつか、誘惑に負けて献血してしまいそうだ・・・
958943:04/12/21 19:42:49 ID:???
>>946
クエン酸反応はないですね〜
血小板にも不規則抗体があるんですか?

>>954
Rh-だと成分献血のつもりで行っても400を頼まれる
全血は勘弁してくださいって言うと血小板、俺はできないので血漿
血漿でもRh-の場合は血液製剤にならないで新鮮凍結血漿(FFP)として
輸血に使われる場合が多いらしいです。
959954:04/12/21 19:59:20 ID:???
>>955,958
レスありがとうございます。
400なり200なり抜いてもらうのがベターのようですね。
ちゃんとメシ食って血を増やしていこうと思います。
血に良い食事って何かあるんでしょうか。日頃二食な俺なんですが…。

>>957
弟も俺と同じくAのRH-で、彼のところには催促の連絡があるようですが
俺のとこには来たことありません。何故だ…。
弟は、連絡うけて献血しにいったら食事券かなんか貰ったそうです。ウラヤマシイ
960名無しの愉しみ:04/12/21 20:15:22 ID:???
次スレ立てました。

献血好き_ver.12.0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103627551/
961名無しの愉しみ:04/12/21 21:40:30 ID:???
>>943

ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~niimi/tawagoto09.html
↑って方も居るみたいですね。

RH+の人はRHーの血液を輸血されても大丈夫らいしけど
RH−の人はRHーの血液じゃなければだめらしい。

RH−の血小板は需要が有るときは取るけど
それ以外は400mlの方が需要があるから
そちらを進められるんじゃないですか?
962名無しの愉しみ:04/12/21 22:05:52 ID:???
献血するたびにコレステロール値が上がっていってる・・・
963943:04/12/21 22:12:49 ID:???
>>961
自分も白壁で血漿しか頼まれないのはなんでかって聞いた・・・
需要と供給のバランスという回答がかえってきた
そんときはそれで納得してたけど、その後も血小板がないから
やっぱり自分も不規則抗体なのかな〜今度センターで献血してみよ
情報ありがとうございます。

>RH+の人はRHーの血液を輸血されても大丈夫らいしけど
>RH−の人はRHーの血液じゃなければだめらしい。
特にO型Rh-は誰にでも献血できますからね
逆に輸血はO型Rh-からしかしてもらえない・・(((( ;゚ρ゚)))アワワワワ
964名無しの愉しみ:04/12/22 00:23:44 ID:???
>>963
俺はO RH+

最近は白壁で7回連続血小板だよ・・・・これだけで14回相当だ、もう回数いっぱいっぱい。
965名無しの愉しみ:04/12/22 15:47:56 ID:???
迅速・時間外のHIV検査、43自治体で実施されず
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041222i105.htm
966名無しの愉しみ:04/12/22 19:04:25 ID:???
久しぶりに献血に行った
看護婦さんの言っていることが聞き取りにくくて何度か「えっ」って聞き返したけれど
マスクをしているからか、それとも聴力が落ちているのか
967名無しの愉しみ:04/12/22 20:02:19 ID:pxXs530Q
A型+だけど、5回連続血小板です。
看護婦さん曰く、やっぱり血液不足してるらしい、しかも血小板が30万あって取るにはもってこいの血だそーだ。
968名無しの愉しみ:04/12/22 20:31:30 ID:???
何で皆そんなに血小板多いの?
私は20万前後だから、血漿取られることのほうが多いや…
血小板ってどうやったら増やせるんだろう。
969名無しの愉しみ:04/12/22 21:13:46 ID:???
やっぱり食生活かな?

マクド、吉野家、松屋、すき屋をぐるぐる回して、血小板50万ですた(・∀・)
970名無しの愉しみ:04/12/22 21:23:48 ID:???
BSEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
971名無しの愉しみ:04/12/22 21:37:25 ID:???
>>962
生活習慣を見直したほうがいいよ。
>>966
外寒いから暖かい室内に入ってボーッとしてたんじゃない?
972名無しの愉しみ:04/12/23 08:47:11 ID:???
>>968
朝昼晩とヨーグルトを食べるといいよ
973名無しの愉しみ:04/12/23 15:47:39 ID:???
血小板23〜28万でいつも血小板献血
974名無しの愉しみ:04/12/23 21:07:02 ID:???
血小板23〜25万で20単位採られてます。
毎回血小板なので、年12回の制限に引っかかってばかり。
975名無しの愉しみ :04/12/23 22:08:00 ID:???
血小板の生血、凄く足りないみたいだね。
協力したいのだが、20万くらいしかない上に、
体重軽いので、できませんですた。。。
976名無しの愉しみ:04/12/23 23:27:37 ID:???
25万くらいなのに血小板ばかり、抜かせてやるから回数制限撤廃汁。
977名無しの愉しみ:04/12/24 04:11:06 ID:???
献血後に貼ってくれるガーゼ留め用のテープ、強力すぎて肌に跡が残ってしまう。
そこに服の繊維やホコリがくっついちゃうし、粘着剤がいつまで経っても取れない…。
こすると真っ赤になってしまうので、どうやったら綺麗に取れるのかといつも困ってます。
皆さんはそんなことないですか? どうやって綺麗にしていますか?
978名無しの愉しみ:04/12/24 04:28:56 ID:rmDY4vQH
うん、おいらも針を刺すより
テープはがすときのほうが
痛い思いをしているよ。
979名無しの愉しみ:04/12/24 06:39:29 ID:???
>978
はげどー
うで毛がへばりついて
980名無しの愉しみ:04/12/24 08:45:27 ID:???
どーせ見るヤツもおらんし、気にしない
981名無しの愉しみ:04/12/24 13:15:45 ID:lSikkRjz
テープ跡 アルコールか ハンドクリームで取れないかなぁ 皆 悩んでたんですね
982名無しの愉しみ:04/12/24 13:20:57 ID:???
ベンジンでとれますよ。
テープ後。

でも、テープって30分ぐらいではずせ
って言われてるのでルームでまったりしてると
その時間が来て
はずしてます。
なのでテープ後ってそれほど付かないんだけどな。

983名無しの愉しみ:04/12/24 15:08:37 ID:???
あ、私もルームでお茶を飲んでいる間に時間が来るから
はずして帰るってパターン。

話は変わるけど、血液検査のデータってどうやって管理
しています? ハガキだと今回と前回のしか書いていない
から、それ以前のを調べようとすると、ハガキだと探すの
が面倒。

健康管理のためと思って献血しているので、推移が見ら
れるように、表計算ソフトか何かで管理するのがいいのかな。
984名無しの愉しみ:04/12/24 16:12:32 ID:???
漏れはexcelで管理してる、自分で自由に加工できるから便利やね
985名無しの愉しみ:04/12/24 18:32:11 ID:???
30分では血が止まんないから5時間以上貼りっぱなし
それでも剥がすと少し血が出る・・・
冬は長袖だからテープの跡はそれほど気にならないけど
986名無しの愉しみ:04/12/24 20:19:57 ID:AzclOtlJ
都会にでて買物と献血するのが恒例。
試着使用として両手に点滴あとのバンソコみたいのが丸見えになって慌てることがある。
987名無しの愉しみ:04/12/24 20:23:30 ID:???
そーいや、年末年始の献血予約の葉書が着てたけど
結局返送しなかったなぁ・・・。
どうせ、残り一回は血漿だったし、それ以降は3月まで成分できないし・・・。
あの葉書を持っていけば、一回多く成分できるとかなら、喜んでいくんだが・・・。
988名無しの愉しみ :04/12/24 21:19:36 ID:???
>>983
Stat Viewという統計ソフトに、全部のデータを入れてます。
↑↑医者にはお馴染みのツールです
989名無しの愉しみ:04/12/24 23:15:34 ID:SpIZz+K7
早くこのスレ埋めれ
990赤骨 ◆hornetDC.M :04/12/24 23:40:33 ID:???
>>983
ぜひこのエクセル表を使ってください。

俺はコレでだいたい満足する結果が出せるよ

http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/kenketsu/index.html
991名無しの愉しみ:04/12/25 00:24:17 ID:JOZ/PIN+
>989
人に頼るな 自らがねたを提供して 埋めれ
992名無しの愉しみ:04/12/25 01:39:39 ID:???
初の990台
管理か…考えたこともなかった
993名無しの愉しみ:04/12/25 02:31:21 ID:???
>>987
ウチにもそんな葉書が届けばいいのに。
ちょうど元旦からオッケーなんだけどなぁ。
994名無しの愉しみ:04/12/25 02:43:50 ID:???
献血後は大きな絆創膏を貼られる
それを剥がす際、腕毛が引っ付いて痛い
献血後は10分くらいで帰るから家で思い出したら剥がしてる
995名無しの愉しみ:04/12/25 06:22:17 ID:???
>>990
グラフが表示されないんだがどうすればいいのかね? >山本君
996名無しの愉しみ:04/12/25 09:47:53 ID:???
バスの前で呼び込みやってるボランティアに文句言いたい場合って
どこに連絡すればいいのか知っている人がいたらおせーてください〜。
997名無しの愉しみ:04/12/25 11:09:34 ID:???
997
998名無しの愉しみ:04/12/25 11:10:29 ID:???
次スレ案内

献血好き_ver.12.0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103627551/
999名無しの愉しみ:04/12/25 11:11:12 ID:???
999
1000名無しの愉しみ:04/12/25 11:11:47 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。