ペイントソフトで架空の地図を描く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
俺のパソコンだと画像のサイズが50メガくらいが限界。
もっと広大な地図を描きたい
2名無しの愉しみ:04/09/15 20:49:13 ID:???
ベクトルデータは?
3名無しの愉しみ:04/09/16 10:30:01 ID:???
>>1
なんか楽しそう。作品があったらうpして。
4名無しの愉しみ:04/09/16 20:03:49 ID:???
こんなの在ったんだが、さっき確認したら あぼ〜ん してた・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004465594/120n
120 名前:119/sage 投稿日:02/02/16 02:36 ID:st4Mt+gg
ついでに同サイトのサンプル紹介ページ・・・
ttp://inetbf.sec.co.jp/ja/tech/svg/sample.html

で、こんな地図良いねぇ
ズームインしても綺麗だし、なにより地名をテキスト情報としてコピーできるのがイイ!
ttp://inetbf.sec.co.jp/ja/tech/svg/sample/map_yokohama.html
5名無しの愉しみ:04/09/17 04:18:51 ID:???
>>4
だめだ、どっちもみれないや。・゚・(つД`)・゚・
6名無しの愉しみ:04/09/17 10:05:19 ID:???
>>5
どうやら先月末でサイト丸ごと"あぼ〜ん"したポ
web.archive.org、googleキャッシュにもSVGファイルのある頁が全然残ってない・・・
7名無しの愉しみ:04/09/17 19:37:31 ID:???
FPSとかRTS用のマップを作ってみないか?
8名無しの愉しみ:04/09/26 16:00:48 ID:???
保守
9名無しの愉しみ:04/09/30 04:43:52 ID:???
ホシュ
10名無しの愉しみ:04/10/17 14:58:12 ID:???
うpまだー
11名無しの愉しみ:04/11/06 20:50:16 ID:???
うpまだー
12名無しの愉しみ:04/11/14 02:27:01 ID:???
うpまだー
13名無しの愉しみ:04/11/16 21:01:25 ID:???
∽∽ 架空の地図を ∽∽
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1006926433/
架空都市ちゃんねる
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/5253/
14名無しの愉しみ:05/01/19 16:39:02 ID:0TNN11Lh
あげてみるかね。
好きなんだがパソコンで書くとマウスだからかどーも上手く書けないね
15名無しの愉しみ:05/01/19 21:32:53 ID:???
なにか面白そうだなっと見てみたら過疎放置かい
具体的にどんなもんなのか見てみたい
ドロー系のツールつかえばマウスでもOKそう
16名無しの愉しみ:05/01/20 23:20:35 ID:ZmOPzMdu
中原急行って言う架空の鉄道会社をやってたサイトに昔、中原市市街図みたいなのがあって、あれはかなり良くできてた。マピオンあたりよりも無駄に詳しかったりして良かったなぁ。
アーカイブを当たればまだあるかもね。パソコン壊れて探せないのが残念…
最近の架空都市サイトや架空鉄道サイトにあれほど詳細なマップがあるサイトはあまりないなぁ…。
架空都市って趣味も設定や歴史づくりからじゃなくて、地図づくりから始めるといいかもね。実際の都市も最初はそこを都市たらしむ地理的な要因があってこそ都市が発生するわけだから。
17名無しの愉しみ:05/01/22 18:27:43 ID:???
1816:05/01/22 20:47:55 ID:h85dmTpQ
>>17
そう。今は地図ないけどね。
アーカイブにも保存されてなかったよ。。
あとアーカイブ巡ってたら瑞野市交通局なんて架空鉄道サイトもあった。
あそこもすごかったがアーカイブねぇな…。
19名無しの愉しみ:05/01/25 00:44:31 ID:s+WM4Ozd
職人さん求む
てか、脳内や手書きは兎も角、ペイントやフォトショを使ってなんて技術が追い付かない。
20名無しの愉しみ:05/01/26 03:33:26 ID:???
フリーの地図製作ソフトとかあってもよさそうだが
そのへんに詳しいヤシおらんのか
21名無しの愉しみ:05/01/27 22:36:23 ID:nxN5srfT
例えば、何かの案内地図とか、全国レベルの白地図ならあるが、空想の地図用のソフトは無いかもね。
逆にどんな機能が必要かな…
22名無しの愉しみ:05/01/28 10:44:18 ID:???
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030802/n0308021.html

とりあえずこーゆーやつかな
23名無しの愉しみ:05/02/03 23:08:32 ID:7WEenunX
月面の地図が欲しい。。。
直径100メートルくらいのクレーターまで正確に描かれているやつ。

どこかに落ちてないかしら・・・?
24名無しの愉しみ:05/02/04 11:02:44 ID:???
25名無しの愉しみ:05/02/04 12:24:34 ID:???
仕事でよく案内地図の類の作成を依頼されるけど、正直言ってあまり嬉しくない仕事です。
依頼主からまともな原稿が出てくる事はまれだし、たいていは既成の地図をコピーして
殴り書きした程度の物を渡されます。
それだけで作るのは難しいので、ネットで調べたり電話で問い合わせたり…、その時間も馬鹿になりません。
で、できあがりを見せるとたいてい追加や修正が入る、ほんの少し原稿に手間をかけてくれれば一発OKになるものを。
あと、依頼主が自分のイメージで脳内で勝手に距離を変えるので、できあがりがひどくちぐはぐな地図になったりします。

よく名刺や葉書の案内図で「どうしてもたどり着けない地図」があったりしますが、
こうして不思議地図が作られていくんだなぁ、と自分でも悲しくなってきます。

以上、イラスト描きの愚痴でした…。
26名無しの愉しみ:05/02/05 14:04:49 ID:???
>>25
自分で調べるのも仕事だよ。なにクライアントの資料に期待してんの?
熱心な人は詳細なデータがあっても自分で下見したり現地へ行く人だっている
地図を描くということは見る側にたって分かりやすいものでなければならない。
正確に目的地へたどり着けるものでなくては意味がない。
それゆえたんにデータを描きおこしたものだと見づらいものになるのは当然。
地図作成を依頼されるというのはそういうこと。
普通のイラストを描くのとはわけが違う。

「どうしてもたどり着けない地図」は描くことしかしない人が作った地図だよ
ギャラの問題もあるだろうけど地図に限らず資料収集を
めんどくさがってる人と自ら行動する人の差は歴然
リアル地図と架空地図とをごっちゃにしてるおまえにゃ無理だ。
27名無しの愉しみ:05/02/06 11:59:48 ID:???
愚痴や説教はいいから、さっさと地図描けよ。
28名無しの愉しみ:05/02/13 11:27:01 ID:ZvJGqRsa
おまえもなー
29名無しの愉しみ:05/02/14 01:24:26 ID:9toV5AZk
Excel や Wordで図式化した地図は良く書きますが
ペイントソフトやフォトショップとなるとかなりマウスでは・・・・
ペンタイプマウス(グラフィックボード?付)でないと首肩手首指目と死にます
(残るは 歯とマラのみ)
30名無しの愉しみ:2005/03/26(土) 19:10:21 ID:???
ペイントソフトでやるなら、(部分的にでも)手で製図したのをスキャンして、
背景にしてなぞる(直線の連続でやれば楽)とか、加工するなりしたらマウスでもけっこう綺麗にいく。
モノクロ画像ならかなり広大でも大丈夫だし。

でもやっぱり、高くてもベクタデータで作るほうが何かと便利だよなぁ。
SIS旧バージョンとか、個人向けに安くならないかな・・・。
31名無しの愉しみ:2005/04/02(土) 11:40:29 ID:+dLxNmrD
32名無しの愉しみ:2005/09/26(月) 22:52:37 ID:4M8fN8Mk
ここ完全に見捨てられたな・・・('A`)
33yokuataru:2005/09/27(火) 16:18:05 ID:93+Ugfxj
競馬のホームページで275万馬券を的中させた
予想理論が公開されている
http://jns.ixla.jp/users/udonking042/index.html
34名無しの愉しみ:2005/11/08(火) 00:22:54 ID:Zw5FgmV5
35名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 22:39:42 ID:tT5vE/vk
等高線はEXCELのグラフ機能を使って作成して、フォトショップで加工して・・
って昔やった事はあります。
全部マウスで線描きは死にますよ。部分的にはスキャンしたり、工夫しないとね。
でも、どんな世界にしたいのかを先に考えますか?
書いているうちに世界ができてくるのかな?
36名無しの愉しみ:2006/01/05(木) 03:29:09 ID:d+qUJbcc
架空の等高線はイラストレータのハ図形ブレンド使うと一発
37名無しの愉しみ:2006/05/10(水) 20:26:11 ID:JnkewD/q
age
38名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 02:34:29 ID:diXTZLeu
>>35
平坦な土地にできたいかにも人工的な町ではつまらないかもしれない。
地形によって、歴史、気候・風土、人口統計、政治・経済、産業、
などに影響を及ぼすので、具体的に描く前にこれらを総合的に考え、
ストーリ(沿革)を設定する。
自治体のホームページ、郷土資料館、など参考になる。
小説を書くのが目的では無いけど、内容が豊かになると思う。
39名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 08:38:58 ID:IzpeLof9
保守
40Age=Khan:2007/08/01(水) 10:38:11 ID:???
うむ、実に良い趣味だ
41名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 06:39:08 ID:jTAX1GxE
俺はペイントソフトより断然アナログ派だな
メモ用紙ぐらいの手頃なサイズに描いてる
42名無しの愉しみ:2007/10/25(木) 05:09:32 ID:bzEfU6/5
>>41
うp


と二ヶ月前のカキコに依頼
43名無しの愉しみ:2007/10/25(木) 09:39:17 ID:???
>>25
つ [ google earth & google map ]
44名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 18:02:05 ID:???
オープンしたて、素人大勢いるよ!
http://gaerha5.maiougi.com/
45名無しの愉しみ:2007/12/24(月) 00:51:31 ID:ZWn7C3B7
ぴあmapのような地図を描きたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
46名無しの愉しみ:2008/03/03(月) 00:46:29 ID:dz8CfKty
age
47名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 15:09:00 ID:Og01x8RM
age
俺も日本地図規模の広大な地図書きたい。
なんかいいツール無いかなぁ…探してるんだけど見つからない
48名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 01:07:26 ID:W+7L0E1r
俺はCAD使って地図作ってる。
49名無しの愉しみ:2008/06/13(金) 14:05:38 ID:hpx8ei8v
架空の世界地図派の俺もここにいていいの?
50名無しの愉しみ:2008/06/13(金) 14:16:23 ID:???
あげ
51名無しの愉しみ:2008/06/22(日) 15:36:14 ID:9di5zQWQ
Mappleのような地図をかきたい
52名無しの愉しみ:2008/07/31(木) 17:55:53 ID:???
なぜか架空の都市とか地名って萌えるよね・・・
でもWiki内のは削除されちゃったみたいだが
53名無しの愉しみ:2008/08/24(日) 19:46:09 ID:u3snVUMw
だれもいない
54名無しの愉しみ:2008/08/29(金) 22:40:46 ID:???
ゲーム世界の地図作ろうと思ってるんだけど、同志や先輩はいませんか?
どんなソフト使ってるか教えていただけるとありがたいです。
55名無しの愉しみ:2008/09/03(水) 15:12:03 ID:???
面白そうなスレハケーンと思ったら過疎っぷりがすごいなw

>>54
描くなら、上の方(>>2とか)にも出てるけどドローツールが良いかもよ。

画像サイズ(○ピクセル×○ピクセル)の概念が無いから好きなだけ細かく描き込めるし、
まずはマウスとフリーソフトだけで始められるから。

図形とか描いたり配置するのに適した感じ。
56名無しの愉しみ:2008/09/21(日) 00:25:07 ID:???
シムシティー4とかのほうが楽しいんじゃ…
57名無しの愉しみ:2009/02/22(日) 20:34:28 ID:???
up
58名無しの愉しみ:2010/12/29(水) 21:26:29 ID:IHtnXaDA
あげ
59名無しの愉しみ:2011/01/13(木) 22:37:51 ID:ERV619o1
あげ
60名無しの愉しみ:2011/01/15(土) 18:28:08 ID:agED52b6
たしかにすげー過疎ってるw
61名無しの愉しみ:2011/01/17(月) 22:17:52 ID:4cQC2P1n
あげ
62名無しの愉しみ:2011/01/19(水) 18:19:05 ID:McYoHkiC
あげ
63名無しの愉しみ:2011/01/21(金) 18:00:01 ID:j5UV9saW
あげ
64名無しの愉しみ:2011/01/23(日) 18:04:24 ID:b5sIpsFR
あげ
65名無しの愉しみ:2011/01/24(月) 03:08:01 ID:???
中学の頃にプリントの裏に書いたきりかくしてあった妄想地図が出てきた。またやりたくなった。
しかし他人に見られるのはなんだか恥ずかしいな、エッチな本隠すのと同じ感覚だw
66名無しの愉しみ:2011/01/24(月) 23:34:34 ID:DBPivmAg
>>65
うp
67名無しの愉しみ:2011/01/25(火) 01:44:00 ID:???
>>66
とても見せれるものでは…(汗)
現在スキャニングしてPCで清書中。何枚か繋げたものなのでかなり大きなものになりました。関東と関西を足して2で割ったような都市から描き始めて東北地方をイメージした地方まで進んでありました。
いつか公開できる……かも…??
それを目標にちまちま頑張ります。
68名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 18:51:43 ID:dfNHtI8V
気体
69名無しの愉しみ:2011/01/28(金) 22:08:16 ID:yFTc1DXD
>>67
小出しで全然かまわないから
納得できるものが出来たらぜひ見せて欲しいです。
7065:2011/01/30(日) 14:14:17 ID:???
>>69
ありがとうございます。頑張ります!しかしイラストツールもペイントしか使ったことがなく、フリーのイラストレーターを使って手探りで進めてます。等高線と道路、鉄道線の引き方に難儀してます。どうしたらいいのやら。
71名無しの愉しみ:2011/01/30(日) 17:42:49 ID:Fads3oQf
こんなのならMSペイントでもいけますぜ〜
http://www.uproda.net/down/uproda212007.gif
これはないか…
※この地図は設定を変更し没にしたものです
7265:2011/01/30(日) 21:25:33 ID:???
>>71
これはいい地図!かっこいい!
ペイントでもここまで出来るんですねー
一つ聞きたいんですけど、ペイントで道路や点線ってどうやって描きましたか?平行線を引くとどうしてもズレてしまいます。。
7371:2011/01/30(日) 22:19:32 ID:Fads3oQf
>>72
http://www.uproda.net/down/uproda212135.gif
直線ならコピーして並べて貼り付けるようにするといいかと。
細かい部分は線と線の間隔が一定に見えるようになるよう、
拡大して少しづつ描いてます

点線は、直線ツールで少し太めの線をベタっと引いたのち
こんなもんかなっ、と適当に切り込みを入れて破線にしました。
74名無しの愉しみ:2011/01/31(月) 01:24:50 ID:fqcdp/eD
>>71
ペイント恐るべし…使う人次第で何でもできるんですね、ほんと。
没だそうですけど有難く保存させて頂きました。

>>70
私は地図を描くときは「Inkscape」という、フリーのソフトを使っています。
紙に書いた地図をスキャンして、それをPC上でトレースするときは非常に重宝しています。
7565:2011/01/31(月) 12:42:27 ID:???
>>73
なるほど、不器用な私には難しそうです汗
でもやればいろいろできるんですねぇ。
ちなみに今現在、日本列島よりふた周りほど大きな列島をペイント使って書いてます。架空の地形を表現するのは難しいですね。これがひと段落したら詳細地図を描く詐欺に移ります。
>>74
ありがとうございます!さっそくダウンロードしました。暇を見つけて操作勉強します。地図作りのかなり強力なツールになりそうですね。
7665:2011/01/31(月) 12:43:11 ID:???
誤字ですすいません。
詐欺→作業
77名無しの愉しみ:2011/01/31(月) 13:46:02 ID:F10s506y
>>75
誤字でも意味が通じるだけに笑ってしまったw

残念ながらInkscapeでも平行線は引けなさそうなんですけどね…
道路引く時は
「太めの黒い線」→「コピー」→「白くして、細くして、真上に重ねる」
と言う方法をとってます。それさえ慣れればとりあえずこのくらい↓のはできます。
http://iuc.yu-nagi.com/maps/otazune-map.html
宣伝乙って感じですね。申し訳ないです。
7865:2011/02/01(火) 21:22:10 ID:???
>>77
いやいや、ありがとうございます。色々参考になります。
ここまで作り込むのは相当時間がかかったでしょうね。凄いの一言です。
やっぱり紙に手書き→トレースが最強ですかねー

79名無しの愉しみ:2011/02/02(水) 13:14:55 ID:p3SzcVU6
アリアハンでもかいてろ
80名無しの愉しみ:2012/07/26(木) 21:54:54.77 ID:???
.
81ゆうき:2012/12/30(日) 20:14:28.18 ID:UkvRQ3K5
書けましたよ
82名無しの愉しみ
fkymu6yku