【また、不注意なヤシが湧いた時の為に一応貼っときます。】
155 :114:レーザ教ほぼ入信 :03/06/24 01:28 ID:???
>153 イヤ、怖いのは反射瞬きの「間も無く」アポーンな事。
> ちなみに、MEGAの15mWは即アポーンだそうです。Z-Boltの20mWはまだ人柱無し。タレカいる?
>前スレ335引用
>>15mW あると、網膜が焦げる可能性が高くなります。
>>網膜に 2mJ のレーザーを照射しただけで障害が発生した報告もあります。
>>一般にレーザーが目に入ってから嫌悪反応を示すまで、0.2〜0.25sec かかります。
>>目が焦げる可能性までの時間 t は、2mJ = 15mW * t より t = 0.13sec
>>しかありません。つまり、何らかの乱反射などで不意に目に入ったときに、
>>目に傷害を負う可能性があります。安全性を求めるなら、ClassIIIa(5mW)までにしておきましょう。
>....10〜15mW以上だと瞬きしても間に合わなくて網膜にミディアムレアな焦げ目が....ナム....
>もっと脅すと、今は何ともなくても何十年単位の潜伏で老後の視力がボロボロになるとのご意見もあった様な...
>いずれにせよ眼のダメージは根本回復の手段は無いそうですので自分も含めお大事に。
>更に他人に及ぼした時の慰謝料は如何ほどかと...
>...やたらとマイナな空想が膨らんで...既にレイザ教に入信してシモタ様です。
以上、レーザーが好き!2mW より引用。
>1 乙!
>4 ・・・・俺もそいつを貼ろうかと思っていた。サンクス!
凶率ですが買った時よりショボーンと思っていましたが、
+(本体)側が酸化してくるといくないようです。当然ですが。
接触式の場合で時間がたってる場合は確認汁。
凶率レーザーですが、皆さんsurefireに入れてるようですけど自分はミニマグに入れました。
電池は単五になりますが安くてコンパクトに仕上がりました。
是非お試しあれ。
>9
ピカーするとき、スイッチはどうしてますか?
みんなリッチだな。
俺なんか金ないから秋月の地下とかでうってる
電子工作用の黒いプラスチック箱にいれたよ。
逆に裏物っぽい見た目でイけてる(`・ω・´)
わけないよなぁ_| ̄|○
>>12 貧乏人はレーザーモジュールに7000円もかけないYO!
つまり君もリッチだYO!
>>15 俺もレンザーの出番が無くなったんで仕込もうと思ったんだけど
スイッチのところで断念。
17 :
名無しの愉しみ:04/07/26 20:41 ID:fCeCtfGe
レーザー初心者な俺も共立レーザー注文したよ!
7000円はきついがこのスレ見てたら欲しくなってしまった。
普通の奴なら興味もたないんだろうけどね・・
なんかあの光に引かれた。
明日くらいに届くと思われ。
とりあえずマグライトあたりに組み込もうかと子一時間考えたりして
夢見てます。
加工や改造は結構得意なもんで・・・
それにしても皆さんのレーザーイケテますね。
うまく組み込んでますよね。
俺も明日が楽しみです。
仕事から帰ってきたら届いてるかなー
とりあえず、50ピカーくらいはしてみようかと・・・
これって3Vでいいんですよね?
電池は何がいいかな?
手元にある共立モジュール3つを最高に明るい状態にするために可変抵抗の抵抗値を測りながら変えてみた。
結果、個体毎の最高輝度と思われる状態にはなった。
が、この状態でもモジュール間の明るさの差は歴然。
誰かどこが問題になるのか解明する為に回路起こしてくれませんか?
可変抵抗の裏にあるトランジスタ?が問題なのか?
それともこの回路とは関係無い部分で違いがあるのか?
気になる。。。
>12
威力は一緒だドンマイ、ドンマイ。
>17
狂律の取説には「動作電圧:DC3V(マンガン電池2本)」と書いてありますが、
おおむね3Vなら内部抵抗を気にせずになんでもイケそうな気がします。
あとハンディライトに仕込むばやいは、極性を間違えないように。
逆接しても壊れませんがピカーっとしません。
20 :
17:04/07/26 22:30 ID:fCeCtfGe
>19
DC3Vおk!
ニッカドだと2.4Vくらいだからしょぼいかな?
電圧許容範囲ってどれくらいなんすかね?
極性おkです!スプリングがマイナスですよね?
ありがとう!
>17=>20
定格電力を超えるとスイッチ入りません(やってみた)
>18
現代、「回路」素子はカナーリ品質安定しているから、「結晶」その物の違いでワ?
23 :
18:04/07/27 07:24 ID:???
>>22 やっぱりそうなのかな?
基盤差し替えて試す勇気ないから確認できないんだよなー。
>18
LDそのものや半導体の品質が悪いからかもね
いかにもやっつけ仕事なイモ半田が管理状態の低さを語ってます
\2,000位で売ってもヨサゲな感じ。狂慄エレショップ儲け杉
>>24 前にも出た話だが半田の状態は他も一緒だよ。
秋葉で売ってる奴もばらすと酷いよ。
半導体も最近の物は品質を落とすのが難しいくらいだし。
結晶その物の違いと言うのが濃厚だろう。
文句言うくらいなら買うなヨ・・・
前スレでダイソーライトに無改造で組み込んでた写真持ってる人居ませんか?
ダイソーに行ったらいろんなタイプのライト売っててどれだかわかりませんでした
>>27 ライトを無改造で組み込んでたのってあったっけ?
>>28 正確には無改造じゃなかったですね。
815 名前:名無しの愉しみ 投稿日:04/07/16 00:08 ID:???
なお、使用したものは
銅線、ハンダ、棒ヤスリ、結束バンド(10センチくらいの細いやつ)
です。結束バンドはボタン周りに固定してスイッチを押した状態を維持するためで
後は、ハンダは銅線を懐中電灯のスイッチの裏にある導電板に固定するためです。
固定した銅線から先端の+側にくっつけています。
銅線はフタを閉めるとき中で回るので、ちょっと長めにしており(10センチくらい)
電池はプラスマイナス逆にしています。
なお、反射鏡は逆にしています。
逆にすると収まらないので、収まるように内径を広めるために棒やすりで削ります。
モジュールを通すときの穴も小さいのでこれも削ります。
これでスイッチつきの共立レーザヒビームができあがります。
予算は+270円
調子に乗って長文かいてしましますた
前レスコピペ
>28
シュアE2eや、ストリームライトTL-2LED、フーパーファイアSF-301ならライト無改造組込可能。
カコイイけどライト自体が高価だから、ライト無改造の意味がある。
>>27 モジュール自体は無改造だった。
懐中電灯を改造してたよ
32 :
17:04/07/27 21:16 ID:???
仕事から帰ってきたら凶率レーザー届いてたよ!
早速ニッカド2.4Vで繋げてみたらピカー
綺麗!
でトリマー右へ回していったらピカーX10くらいか?
すげーよこれ!
部屋の明かりつけっぱでも横から光走ってるのハッキリ見えてるよ!
今からいろいろ実験します。
34 :
名無しの愉しみ:04/07/27 21:33 ID:/QvshDvd
面白い遊び方を発見した.
蓋つきの試験管に水を張り,その中にローダミン系の蛍光ペンの先をしばらく浸す.
うっすらピンク色になったら蓋をして倒置する.
んで,底の方からビームを照射しつつ光線を動かす.
オレンジ/緑光線の複雑怪奇なハーモニーが楽しめます.
どうぞお試しください.
>32 おめ!!
目立ち過ぎちゃって屋外でプレイしづらいゾW
36 :
J.T:04/07/27 21:46 ID:???
>>36 ありがとうございました。確かこんなライトあったような気がします。
38 :
34:04/07/27 22:00 ID:/QvshDvd
>>38 乙。参考になります。
この部屋の明るさでは光線が見えていないようだけど
このレーザーってハズレの部類なんでしょうか。
3つ購入したが蛍光灯の下では光線なんてほぼ見えない…
40 :
38:04/07/27 22:43 ID:???
一本しか持っていないので何を持って当たりかはずれか分からないけど,
蛍光灯の下ではうっすら見えるくらいかな.真横/後ろ方向はね.
でも,レンズで集光すれば黒いプラスチックから煙は出るし,唇に当てればあったかさを感じ取れます.
>>40 蛍光灯下でもはっきり見えるとか
真っ昼間に500メートル先のビルがポイントできるとかでてましたよね。
黒いプラスチックは試してないけど、確かにチョコは溶ける。
ちなみに3枚目は、うちの蛍光灯下でのピカー画像。
44 :
>42:04/07/27 23:18 ID:???
雲はどうっすか?
あと,そのモノキュラーかっこ良いですね.何処のですか?
46 :
>42:04/07/27 23:45 ID:???
あ,どもです.
雲はわからなかったですか…
>レッドアイ
何気に安いですね.良いかも.
組込用にSF-301注文したぜ!待ち遠しい。
やはり、これもアルミホイル巻きが必要でしょうか?
>47
CR123A電池ケース内径Φ17mm前後。
モジュール外径Φ13mm。 ・・・・ ∴銀紙巻必要。
SF-301自体、ライトマニアスレで好評の高性能LEDライトなので、2倍お得。
>46
タスコやシュタイナー他のレッドアイコーティング(ルビーコート)は双眼鏡マニア
の間では、素人騙しの糞コートと云われている。
理由は、本来の反射防止能力が安いモノコートより劣る、視野に色が着く...等々。
しかし、鳥見や星見ではなく、レーザー用ポイントスコープとして用いる安価な物としては全く問題無い。
50 :
17:04/07/28 17:24 ID:???
>>33 室内照射による反射・・マジ危険ですね。
昨夜はイロイロピカーってやってました
ビールジョッキにピカーしたら4方向くらいに反射してあせったよ。
>>35 コレは確かに目立ちますな。
窓から空や遠くの電柱とかにピカーしてたらご近所さんに見られたよ。
51 :
17:04/07/28 17:27 ID:???
53 :
17:04/07/28 17:40 ID:???
>>21 定格電圧ですよね
3V超えたらダメポみたいですね。
やってみた。www
54 :
17:04/07/28 17:41 ID:???
>46
夜明け前ふたたび河口へ(俺はなにやってんだ…)
雲まで届いてました。と言っても、地上高50mの高圧線鉄塔の少し上ですけど。
ちなみに、なにげに照射テストしていたクリーンセンターの距離を地図上で測ったら
1Kmをゆうに越えていました。
>>51 GJ
仕事が速いですね。
スイッチの所は何をお使いですか?
57 :
17:04/07/28 18:30 ID:???
58 :
17:04/07/28 18:36 ID:???
>>56 プラスチックは抜け防止の為、ゴム管で裏から留めてます。
スイッチ自体は凶率レーザーのまんまです。
>47
SF-301のケース内は、リチウム部分に塗装してあるので、銀紙は放熱材として考えて、リフレクタ付近で別にアースが必要になります。
内側の段差に引っかかる様に、スプリング状にクリップを自作すれば、アースの為に塗装を削ったりしないですむのでスマートです。
アースに気を配らないと、光量が落ちてもったいない思いをします。
60 :
名無しの愉しみ:04/07/28 19:33 ID:I+i93sVd
凶率レーザーの可変抵抗(?)は回しても潰れたりはしませんか?
>60
可変抵抗は 暗<->明<->消 の間を行き来しても壊れませんが、
トリマーをあまり繰り返し回していると摺り減ってしまって、
可変調整出来なくなる事がありますよ。
>>59 オレも301に組んでみました。
クリップの件参考にさせて頂きました。サンクス。
大きめのクリップをスプリング状にするのに苦労しましたが、銀紙巻き無しで
何とか点灯してます。
センターは出てませんけどね。
>>63 全然たいした事ないじゃん。。。って思ったら2W,3Wだったよ。
てっきり2mW,3mWかとおもたよ。
>63
そこ見させてもらったけど、ドーセ妄想するなら↓で逝こう!
www.soc-ltd.co.jp/seihin/oem/laser_kako.html
イチ...イチ..壱マソW!!....ゾ〜ッ。
>61
禿同。調整用トリマーは音量調整等のボリュームコントロールと異なり、工場で初期調整
をチョコット行う為のものだから、耐久性は考慮されていないので弄り杉に御注意。
>>65 溶接できるのかYO! ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
出力よりも色が欲しい。
>62
モジュールに何か巻いておかないとセンター出ないでしょう
>70
レーザー以前に高容量電源引き込み工事と設備一式、及び基本料金に一体幾ら掛かるのかと...
ん千万くらい
AC100V、2A以下だから工事いらんよ
>73
10000W出力機器の電源が200W以下とはこれ如何に?
>>74 ピーク出力だろ
Qスイッチを知らんのか??
上の人、お互い違うとこ見てんじゃないの。(w
10kWレーザーで溶接溶断連続加工するのにピークもクソもあるもんか。...と思うが。
小規模工場用として3相600Vで電源を引込む事になるのかな?
ツマラン
最近の共立しょぼーんタイプが多いように思う
最初のがよかったなあ。2本目、3本目と買ったけど
もうダメダメ
もうイラネ
>79
ちゃんとトリマーの調節と焦点調節した?
一応光ついたけどたまにでてくるアースの取り方がわからない。
どうすればいいの?
>>81 アースとかグランドとか(電気回路的な)捕らえ方によって
言葉が変わる。
がしかし、ここでは(電源の)マイナス側ととらえてよい
光ればそれが正解!
焦点調整は怖くてできないよ。
接着剤で固まってるし。
浅いネジ山なめたり、レンズに傷付けたりしそうだし。
みんなどうしてるの?
焦点調節は関係ないよ。ショボーンタイプはショボーンのまま使うしかない。
最初パッと明るく光るから、なんとかなるような気はするけどどうにもならん。
今のところは。
>82
共立モジュールの場合はプラス側が「アース?=グランド=ボディ」となるので変。
仰せの通り(極が反対だが)プラス側の電路を注意すればそれで良し。
>83
まず工具を確保。自分は100禁工具を削って作った。なめるのはネジ山より溝が先。
シリコンオイルを流して馴染ませる。プラレンズを溶かさない様にライターで炙る。
後は微妙な力加減で。自分は二個の内一個成功、一個失敗(溝が破壊)。
失敗した方は元々焦点が醜くないのでそのまま使用。成功率弐個壱の50%なので自己責で。w
>84
最初にパッ・・ショボーン は猛暑の中、電流の流し杉。トリマーを絞れ。冬はもっとトリマーを開けて流せるが。
出力とは無関係だけど焦点再調節したらズビーっと光跡が鋭くなったよ。
86 :
84:04/07/30 11:58 ID:???
>>85 やっぱり問題ないモジュールと比べて見ると、夏とかトリマ調整の問題ではないと思うのよね。
何かが違う・・・
87 :
85:04/07/30 16:18 ID:???
>86
「結晶?」の当たり外れだったら希望はあるが、このスレ見て恐れをなして
最大5mW(仕様通りで文句云えない)に回路上で制限していたらガカーリ。
エロイ人に回路の改造法を御教授願わなくてはなりませぬ。その節はヨロ。エロイ人!
>最大5mW(仕様通りで文句云えない)に回路上で制限していたらガカーリ。
トリマーが動く時点でそれはないと信じたい。
回路上で制限しなくてもトリマー調整して接着といたら廚対策にはなるだろうし。
モジュールいっぱい持ってる人に質問です。
ビームが強いやつと弱いやつでは外見で違うところはありますか?
私は3本しかないので比べるにも比べられないのですが
強いやつはレンズが最前面から3ミリほど中にあるやつです。
ほぼ0ミリ位置にレンズがあるのは弱くて
5ミリほど(かなり奥にレンズがある)中にレンズがあるのも
やhり弱いです。両方瞬ピカションボリーヌタイプです。
みなさんが使ってる強いと思われる部類のやつは
だいたいどんなものでしょう?
弱い感じのするやつの情報もできましたらお願いします。
もしある程度わかれば、日本橋に直接購入しにいき、確かめて買おうと思います。
本当だ
で、誰のコレ
92 :
名無しの愉しみ:04/07/31 02:44 ID:sEvtPwk7
強立、秋葉にねぇのか??
無い
>89
何処を指標にしてレンズの奥行き云えばいいのか判らないけど、レンズを固定するリングナット
前縁からモジュール先端までの距離だったら、自分の「自己再調整済」ベストフォーカス状態
且つ最も明るいモジュールは1mm。(君と同じ3個の中で)残りの2個も似たり寄ったり。
95 :
J.T:04/07/31 09:41 ID:???
共立レーザーパワーUP方法
http://tebukuro.ath.cx/upload/upfiles/up0158.jpg 上記の写真のように180Ωの抵抗を取り外し47Ωの抵抗に
交換することにより、パワーUPしますが、手持ちの抵抗が
無い場合「自己責任」になりますが、180Ωを取り外した所を
ショートさせ必ず可変抵抗を左にまわした状態から少しずつ
右へまわしていき、消費電流値が450mAになるようにすると
今までよりも数倍明るくなります。
こうするとレンズで集光せずにビデオテープが切れるようになります。
ただし俗に言われているショボーンタイプ(内部の結晶の取り付けが甘く
結晶の放熱がうまく出来ないもの)は効果が無く一瞬だけものすごく
明るくつきますが、すぐに結晶が熱くなりショボーンとなります
>>95 手元にある抵抗でとりあえず60Ωにしてみたところ変化ありませんですた。
47Ωと言うのはコントロール用の抵抗値かなにかなのでしょうか?
でも写真だと36Ωになっているみたいなので小さい抵抗値なら変化が有るかと思ったのですが。。。
集光せずにビデオテープきれるって
目に入ったら瞬きしてもアウト?
ん、若松行こうとしてたけど様子見かな……
ショートさせてみたけど激しく明るくなったよ。微妙な変化じゃない。
ただ、
>>95氏の言うとおりショボーンタイプは改善されなかった。
>>102 ショボーンタイプとの同時撮影比較写真キボンヌ
>>103ごめん、デジカメ無いです。
試しに3つショートさせて見たけど
明るいやつや最近のやつは変化無いのかも。
最近買った明るいタイプ→変化無し
最近買った暗いタイプ→変化有り、すぐ暗くなる
昔買った明るいタイプ→変化有り
105 :
103:04/07/31 15:35 ID:???
>>104 そっか。 ありがd。
万能じゃないのね。
>98
180Ωの上に60Ωを亀の子に半田すると45Ωになるぞ。
64Ωだったら、ほぼ47Ωなんだけどなぁ。
で、47Ωの根拠は?
レーザー草刈り機のレーザー見てみたいね。
音が出ない&消耗しない&石を跳ねないでゴルフ場管理に大人気らしい。
車載しか出ないのはバッテリーの問題?
>107
オレのは抵抗直結トリマー全開でもオケーだ!
>99
今更何云ってる?
>>4 嫁。
>108
多分脱毛器と同じIRレーザーだろうな。余り見えなくて危険だけが大きい。犯罪者ならともかくツマンナそう。
111 :
98:04/07/31 17:55 ID:???
>>106 自分でも後で気がついてやってみたけどやっぱり変わらなかったですた。
ちなみにこれはだいぶ前に買った暗いタイプでし。
>107
450mAって事では?
47Ωのチップ抵抗がなかったので22Ωでやってみたところ
格段に明るくなった。
いままでは部屋の中じゃうっすらとしか光線がみえなかったけど
今はくっきりとみえる。
95氏サンクス。
ちなみに買ったのはつい最近で非ショボーンタイプ。
+極側は前スレであったチップ横に半田付けの方法でやってる。
関係ないかな。
114 :
J.T:04/07/31 18:32 ID:???
>>98 確かに私は47Ωと記入していますけど実際には手持ちの
抵抗が無く36Ωを取り付けておりますが、別に47Ωという
数値はあまり根拠が無く、LDに電流を流していくと450mAまで
がちょうど出力と電流値のバランスがよくそれ以上流しても
あまり出力が変化しないのに電流が流れすぎるため、結果として
47Ωという数値になりました。
ちなみに抵抗をショートさせて可変抵抗を右にいっぱいに回すと
約750mA電流が流れますが、明るさは450mAとあまり変わりがありません
>113 +曲、画像が流れていて分かりません。
どこになりますか?
116 :
J.T:04/07/31 22:13 ID:???
手元の3つやってみたけどほとんど効果なしだった。
これはすなわちハズレか?
118 :
115:04/07/31 23:30 ID:???
おい、パワーアップ後の共立レーザーをレンズで絞って指に当ててみそ。暫くするとアッチッチになるぞ。
フロッピーディスクの記録面で試すと30秒くらいで貫通する。これからはVHSでパワー試しよりフロッピーの記録面で試してみるべし。
調整しても最初から弱い物(2本目)でしたが、+極と抵抗の術により
なかなかよいライトセーバー状態になりますた。
ありがとん。
日時を決めて東京タワーの地デジアンテナを照らす祭りでもやりますか。
タイーホされないよね。
>>120 タイーホできる理由はないけど
東京タワー近辺は、場所柄警官の警備がハゲしいので
見つかったらマーヒーこいてる警官にいちゃもんつけられる
ガタガタ騒がれるの面倒だからやめてくれ。
これ、いいねぇ。会社のCO2レーザーのガイドビームに使おうと思って
ためしに購入してみたが、酒の肴になるよ。
安上がりでいいな。
スイッチが邪魔なのでバイパス手術をしたんだが、点灯しなくなっちまった。
これって壊れちゃったのかな?
>124
>116のJ.T氏がアップしたzipファイルの中見ましたか?
もしスイッチボタン付けっぱなしならスプリング側の足の
ふたつを短絡しとけばオケーです。
>>125 あの通りにやったんだけど、だめみたい。orz
127 :
名無しの愉しみ:04/08/02 06:05 ID:kr1InjtL
うんこー
DVDって青色レーザーだっけ?
だったら、DVDの読むだけの安いやつ買ってきて
中身取り出して使えないかなあ。
>>128 次世代DVDが青色だね。
今、主流のDVDは赤色が入っている、前にポッカー氏の掲示板のリンクの中にAHO氏とか言う人がDVDポインター作ってたね。直リンは宜しくないから探してみ。
120mW位のDVDレーザーポインターでポインター作ってるぞ。
131 :
名無しの愉しみ:04/08/03 00:21 ID:rfV074Bp
それが、ハズレ
アース不良じゃない?
134 :
131:04/08/03 22:18 ID:rfV074Bp
一応、先端部分のホイル巻きは施したけど、あまり変化は無かったね。
何とかならない物かね?ってゆーか祭りそのものが終わりかな?
>>131 トリマー点灯する最大まで回しちゃってる?
もしそうなら少し絞った方がいいよ。
安定するし最大に回してる時より安定時のパワーは出てるよ。
最大にすると一瞬だけかなりパワーが出てすぐにショボーン・・・・だろ?
それなら絞ってみて安定して且つパワーが出るところでストップ!
と、俺は思う。
あと、アルミ巻き巻きは放熱の面ではいいけど電気的にはさはどかわらんっぽいよ。
それより基盤のチップの方がかなり熱くなる・・・
こっちの方が問題じゃない?
オレ的にはチップの発熱で垂れてきてる様な気がするがどうよ?
このへんなんとかなったらショボーン回避できんかな?
と、オレは思った。
俺(´・ω・`)ショボーンタイプだけど、改善する方法はまだ無いんだね・・・
改善できるくらいなら横流ししないんだろうけど。
137 :
131:04/08/04 00:13 ID:LeteSsYh
>>135 あ〜、ピッタリ当てはまってるよ、アドバイスありがとう。
それもホイル巻きが上手に出来なくて簡単に解けてしまうし、
明日ダイソーに行ってアルミテープか銅箔テープを買って来
て試してみようっと。・・・アルミと銅って熱伝導率が良いのは
どっちだっけ?
でも基盤の発熱となると解決方法なんて思い付かないや。
>>131 熱伝導率高いのは銅だったはず。
がんばって!
ションボリーヌ結構いるんだな、安心した!
>>137 基板の発熱というとたぶん大元はLDの電流調整用トランジスタだと思うが、そのチップにアルミ板か
何かを貼り付けるとかいうのはどうです?
後のことを考えなければ、熱伝導性のある充填材で埋めちゃうという手もある(w
ショボーンの一番の原因はLDにあると考えられるのであまり期待できないかもしれないけどね・・
141 :
131:04/08/04 01:18 ID:LeteSsYh
>>139 おいおい、ここで安心したらダメでしょ!!何とかして対策を練ろうよ。
>>140 アー、ナルホドネ。じゃあスイッチを固定したのと同じ方法で、
ホイルを小さく丸めたカタマリをタイラップで固定すれば良いのかな?
レーザーダイオードの放熱は銅箔テープのグルグル巻きで対処してみますです。
もし熱が原因だとしたら外からの放熱を改善しても意ないと思う。
+の銅部分が熱くなるなら放熱したら意味ありそうだけど、
少なくとも光がシボむまでの2秒間くらいに一気に温度は
あがってないし。
下げる必要があるとすれば中の結晶あたりを冷やす必要がありそうな気がします。
いやそんな気がするだけですので。
おおしろそうなことやってるな(@w荒
>144
(・∀・)キテーキターーー!!!
あなたも小壱萬でピカーピカーするヨロシ!
146 :
131:04/08/04 18:32 ID:LeteSsYh
とりあえずアルミテープを巻き巻きしたけど(銅箔テープは無かった)、
あまり変わらないな〜、でもモジュールがしっかり固定できたから良しと
しようか。
ってか、そもそもレーザーダイオード自体がモジュールの何処の部分に
あるのかワカラナイシ。
>>146 100円のアルミテープって 水周りのシール用だよな?
ポリシートにアルミが蒸着メッキしてあるやつだろ?
保温してなにをするつもりなのだ?
148 :
131:04/08/04 19:21 ID:LeteSsYh
>>147 おい、本当かよ?俺はとんでもない間違いをおかしたのか?
じゃ、やっぱりホイル巻き巻きの方が良いのかな?
>>148 とりあえずテープの残りを火であぶって
樹脂製か確認しる!
150 :
131:04/08/04 19:57 ID:LeteSsYh
あー今あぶったけど樹脂部分が瞬時に溶けて金属部分が普通に残ったぞ。
部屋ん中がクサイよ。
>>150 そんな豪快に炙らんでも…
軽くあぶれば 粘着剤のみ樹脂なのか
ベースが樹脂なのか みわけつくだろうよ
最近気付いたのですが、ダイソーに銅メッシュや真鍮メッシュが売られています。
こちらの方が放熱効率が良いでしょう???隙間なくギッシリ巻くよりも表面積を大きくして空気との接触面積を多くした方が良さげ。
>>153 ご神体との接触面積が小さくなりそうなので、
ちょこちょことハンダ付けするなりすれば、
イー感じになりそうな気はしますね。
>>154 ご神体ワラタ
そうですね。ところどころ半田付けした方が良さそうです。もしくはCPUやパワートランジスタとかに使うシリコンクリームなども良さそうです。
>153
モジュール本体との接触面積が少なくなるので放熱効果は下がると思う。
メッシュの空冷効果も筐体内での話なので熱が外に逃げないです。
削り出しのムクか、薄い銅板をガッチリ巻きつけて、熱は筐体を通して外に
逃がしたほうが良いかも知れません。あと材質ですが、真鍮は熱伝導率が
あまりよろしくありません。銀、銅、アルミニウムあたりがよさそうですよ。
>34の中のエロイ人、
「ローダミン系の蛍光ペン」の商品名教えてけれ。
>>157 蛍光オレンジならローダミン6Gとよく似た色をしているらしい。某所ではダイソーの絵の具をアルコールで溶かして濾過して使ってたな。
>>156 金属筐体であればまったくその通りです。
そいつをアースがてらに、お手軽に試したのが
ホイル巻きなわけです。
がしか テーマはダイソー
ビンボービルド万歳!
>159 ワロタ
もし現状で防水性が無ければ、スリットを空けてはどうかな。
>>160 防水もなにも、 ズルむけですよ!
さきっぽは暴露しちゃいます100円マテリアルでは…
まぁ100円であーだこーだと楽しめるところが素敵ってことで
162 :
157:04/08/05 02:14 ID:???
>>158 キタ!! さんきゅ。探してきまつ。
青も出ればRGBそろうのになあ。むりぽ?
シュンピカショボンって点灯すると光軸ずれるんだすなぁ…
電圧か熱量の影響でしょうか。
>>163 まじっすか?
オレのもショボーンだけど光軸はずれないよ
165 :
163:04/08/05 22:04 ID:???
>164
レーザーが出てくるレンズ部分を斜めから(まぁ正面から見れませんが)見ていると、シュンピカのあとレンズ部分の半分からしか光が出ていません。
ちょうど月が欠けていくような挙動です。
>>165 それは元々ずれてるんだよ。
明るい時は気が付きにくいだけ。
固定して照射してみれば光が動かない事がわかるよ。
今更ですけど、熱伝導率は、アルミ >> 銅 です。比熱でクグれば判りますよ。
加熱して直ぐにアッチッチになり、直ぐ冷める方が熱伝導効率がGOODです。
後、純アルミ粘着テープを巻くと、アルミ−粘着層−アルミ−粘着層・・と交互に
断熱&絶縁されてイクナイです。
純アルミホイル巻は要所々に少量の接着剤をポイントで使用すると緩みません。
更に、馴染んだら巻足しを何回か行う事。接触面のクリーン化に努める事。
>>167 冗談でしょう?
{「比」熱}なんだから 数値が小さいほど
伝導率が高いはずですが…
あと 純アルミのテープであれば
主に熱伝導を目的にしたものが多いので
粘着剤はシリコングリス相当として問題ないはず
まぁ 「積層」してることに問題はあるけど…
熱の伝わり方の基本
対流熱:空気または水などの流体の流れにより熱を伝える。
輻射熱:炭火のように高温の熱源が直接食材を加熱する。
伝導熱:フライパンのように高温になった金属に直接食材を触れさせて
熱を伝える。
熱は温度が高い所から低いところへ流れる。
熱伝導率の大きい材料ほど熱を伝えやすい。(単位:w/mk)
熱伝導率の高い順から 銅(401)アルミ(237)鉄(80)ステンレス(15)
銅は鉄に比べて5倍熱を伝えやすい。
171 :
167:04/08/06 11:52 ID:???
アラララ・・・ 比熱:銅>アルミ 熱伝導率:銅<アルミ ・・・と思い込んでました。
全く反対です。スンマソン。 _/\○ _ト ̄|○
CPUとファンの間に塗りつけるグリスって効果ないだろうか。
カスタマイズしたい気持ちは分かるが
体感できるような効果はほとんど無いぞ
けど、アルミのほうが放熱に優れていて
アルミに比べると銅は熱をためこむんだよね。
>174
熱を溜め込む=比熱。
>175
嘘つきは皆伊具カイ。w ところで伊具って何?
>>172 あれは極わずかな隙間を埋めて
接触面積を稼ぐためのもので
伝導率はよくないです
多用厳禁です
+南無だわなふつう
今気付いたんだが改造し過ぎてアボンした奴はいないのか???
それだとしたら中々タフだな共立
>>180 お前は過去レス過去スレを読んだのかと小一時(ry
共立レーザーはLDに別の定電流回路を乗っけて95mWまで確認しています。100mW手前で壊れました。これは巨大なヒートシンクを付けての状態です。
ペルチェなり水冷なりの機構を設ければ100mWオーバーまで駆動できると思われます。
90mW前後の発振ではカーボン紙ですら2、30秒で貫通します。注意すべき点は50mW以上の出力になるとモジュールが触れない程に発熱するので大型のヒートシンクは必須です。
テレ朝見れ!
なかなか面白いぞ
すまん、遅すぎたようだ。
レーザーエンジン。
しょぼいレーザーでは無理だけど。
>182 ナイスGJ!
あの缶をぶち抜こうとするときの
タタタタという音が爆発音なのか?
それは、レーザーを発生する装置の音。
あれ、かなりの高出力みたいだったけど、何レーザーなんだろう。
あと、あの航空機、太陽光をレーザーに変換云々と言ってたけど、
某アニメのソーラーレイを想像してしまった。
191 :
名無しの愉しみ:04/08/08 16:49 ID:qlp+5+Fx
>>190 多分TEA炭酸ガスレーザー
パルス1メガワットは出てるのでは???
193 :
192:04/08/08 17:02 ID:???
失礼。
少し調べたら400メガワットは出てるらしい。
>>192 d
400メガって……すごいな。そりゃあっさり缶に穴もあくわな。
でも、あの仕組み、水でパワーは減衰しないんだろうか。
なんか水を通ると拡散しそうな気がするんだけど。
それともタイミングを合わせて光線は水を通さず、
爆発時に水の壁ができる仕掛けなのか。
>>194 炭酸ガスレーザーなら、水は透過しないと思われ。
>>194 ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
4個目もショボンタイプだったよ!
ショボンの割合かなり高そうだね。
>>200 漏れのは目測1.5倍くらいになった。明らかにパワーが違うぞ。
ただ、半固定抵抗でパワー調整は無理になって同じパワーで発振し続けるね。
202 :
popo ◆hesl6eItdY :04/08/10 03:31 ID:0yGrqU6v
最近共立は当たり率が下がったのかな
最近仕入れた人もっとレビューを!
私の場合は直接ショップに買いに行って3本全部ショボンタイプでした。
通販のほうが当たり確立高いのかな。
半月ほど前に買ったのは(´・ω・`)ショボーン
その1週間前のは当たりですた
共立を317使って400mA程度で駆動すると100mW超えるぞ。自分で定電流回路組めば当たりハズレ関係ないっぽい。
何つうか100mWのレーザーは100マソ位するらしいけど、1万円無しで手に入れられるとは感動。
>205
前述のパワーアップ改造で700mA出てるそうなので、かなりオーバードライブで走ってると思ったほうが良いのかな。
確かに3Vリチウムを使っていても消耗は早いんです。(電圧が2.5V付近まで下がるとかなり暗い)
多少の明るさは犠牲にしてもトリマーを絞るべきかな?
(`・ω・´)デモ…ゼンカイ!
>>207 LDの方はオーバードライブではなさそう、むしろ基盤の方がオーバーで70〜80mWでチップ抵抗に付いてる半田のヤニが沸騰し始める・・
もしかしたら共立モジュール壊れる寸前での駆動だと150mWは逝くんじゃないかな。100mWに達しても発熱が凄まじいだけで壊れる気配が無い。
何処のメーカのLDなのかなぁ。
誰か壊した香具師、ダイ(ウエハー)の拡大写真キヴォンヌ
>208
確かにLDより基板の発熱がすごい。
ショボーンタイプは点灯直後から発熱量がかなり大きいです。
んじゃ、ルネサンスから大容量のチップトランジスタを取り寄せて付け替えれば良い訳か?
無償サンプルまだまだおkだよね?
100ミリワットはちと怖いなあ。
50ミリくらいの出力で安定させられたらいい感じになるね。
214 :
名無しの愉しみ:04/08/13 02:17 ID:D++IRTvU
共立レーザーはどこに売っているんですか?
読み始めたばかりで分からないのですが。
>>205にすごい興味があるのですが。
#不審者だよなぁ…漏
【東京】強率 実践レポ【ローカル】
2004/08/13 02:30
白い建造物だと約2.0kmまでdjのが確認出来ました。
東京ベイヒルトンを基点に、葛西海浜公園の吊橋(葛西渚橋)が2km、
千葉方向にある丸いガスタンクで2.2km。
いずれも肉眼で確認出来る。
確認出来なかったのは、東京ヘリポートが有る対岸の江東区で、距離はちょうど3km有る。
天候は、わずかにモヤが掛っていて、フラッシュ・ライト(P61)の光跡も横から見えてしまう。
しかし上空に星も見えている程度のロケーションです。
#これ以上ひとりでは計測不能ですが誰か…(ry
>>216 光線萌えには夏場のジメジメした空気が濁ってる時がベスト、遠くへ飛ばした派には冬場の空気の澄んでる時かな???
秋くらいにレーザーオフやりたいねー。
>217
オフ怪サンセー
>秋くらいにレーザーオフやりたいね。
レーザーオフでは光りませんが(嘘
220 :
popo ◆hesl6eItdY :04/08/13 20:27 ID:YrfRanI8
>216
口径230ミリのスポッティングスコープお貸ししませうか?
鏡筒だけで11kgほどありまつが・・
221 :
216:04/08/13 23:04 ID:???
>220
>口径230ミリのスポッティングスコープお貸ししませうか?
じゃ遠慮なく貸して頂いてビカービカーしようかな。
(´-`).。oO(…でも完璧タイーホじゃん)
>221
スポスコ使って注意深く正確に射撃すれば安心安全。完璧タイーホはオヌシの腕と良識でスポスコ自体は無実。
>221
タイーホされてブツまで召上げになるとチトつらいものがありまつw
16倍ライフルスコープとの合体でやってみた経験では
結構ビームが広がってました
440倍程度の倍率で数キロ先が見えたら見たら多分直径
2〜3mの範囲を照らす海中電灯状態になっていると思われます。
224 :
758:04/08/15 12:45 ID:ocAWUROl
225 :
名無しの愉しみ:04/08/15 16:46 ID:8cIxUx7g
>>224 途中で屈折率が各々違う大気の境界面があると、そこで屈折して光が受信センサを外れるよ。
226 :
名無しの愉しみ:04/08/15 16:53 ID:8cIxUx7g
雷雨のときに雲に向かってレーザーを発射すると、
光経路上の大気が励起されて落雷が起こりやすくなる。
避雷針に使えそうだ。
↑レーザー誘雷ね。まだ実用化はされていないと思ったけど。
228 :
名無しの愉しみ:04/08/15 20:09 ID:CmK6kzc/
光害や航空機の問題があるからむりぽ
それが無くてもマニアが死ぬ気で持っていくと思われ
>226
実験レベルではたしか10年前くらいに成功してた
大気を電離させ・抵抗を下げるとか言ってたから
UVレーザが向いてるかも
>それが無くてもマニアが死ぬ気で持っていく
同意。漏れも一瞬考えたw
231 :
131:04/08/16 05:30 ID:pDB1M6S3
久々に書き込みます。
使っているうちにショボーンがおさまった感じです。
理由は分かんないけど、ただ長く照射を続けていたら、
そうなったってだけ。
なんでだろ?機械じゃなくて電子部品だから冷やすべきなのに。
誰か説明キボ〜ン。
最近の共立は当りっぽい。ていうか大当り???VRを消える寸前に調整して指先に照射すると熱い。
VHSテープはダイレクト照射でスーって切れる感じ。レンズで集めたらマッチに火がついたよ・・
>231
半導体とは云え、むしろ機械物に近いLDアッセンブリーの「慣らし」「馴染み」が取れたんじゃない?
234 :
名無しの愉しみ:04/08/16 10:41 ID:2mniECS1
共立レーザーはよく解らない。
この前1個買って調べてみたんだけど、
VR未調整で170oA、VR調整で最大発光点にすると240oAとかなりの大喰らいですな。
先日、アルミパイプに仕込もうとして、誤って基板をショートさせてしまい、
光らなくなりました。あわてて共立に追加注文。
翌日、改めてダイソー懐中電灯に仕込もうとして、電池を繋いだ所、再び輝き出しました。うーん不思議。
しかし、しばらく点灯させていると、やはり放熱が悪いのか、光りがしょぼくなります。
これはイカン! 冷やさなければ…と。フリーザーに入れて10分程凍らせました。
すると全く光らなくなりますた。これまた不思議。
常温に戻してもダメ。
次の日まで待って試して見たが、やはり光らない。
ふとレンズの内部をのぞいて見ると、奥の方でぼんやり赤く光っている。
おや?LDは生きているのでは?と181のチップ抵抗の所をテスターのリードでショートして通電。
淡い緑の光りが戻って来ました。
何回かON,OFFしている内に元の強さの光りになりました。
どうやら、結晶が活性化してなかったのでは?と思いましたが、
緑レーザーがこれほど温度にシビアだとは以外でした。
>>234 まあ、ろくすっぽ調べもせずに、良くもまあそんな危ない実験をしたもんだ。
いつ壊れても可笑しくないし、恐らくは内部結露が発生してる可能性もある。
それと、「以外」でなく「意外」な。
この変換ミス多いから、「意外」の文字をあまり見かけなくて。
ようやくダイソー懐中電灯に仕込んで、ビシッ!と光らせていたのだが、
親父に、何に使う物なんだ?無駄使いするんじゃ無い!と言われ萎えてしまいそうになったオイラ。
要するに有効利用すれば良いんだなと…色々と試して見た。
まずは野良猫の追い払いに使って見た。生ごみをあさる野良に後ろからコソーリ忍び寄り、身構える。
野良は直ぐに気付き逃げ出すが、どういう訳か必ず振り返る。その瞬間を狙ってリービシッ!!と顔射する訳だ。
「おおっ、猫が固まっている!」 その後1週間程経ったが、野良は家に来なくなった。
次は雀だ。もうすぐ稲刈りとあってか雀どもが群がって稲に泊まっている。
リーッビシッ!とレーザー発射!流石に的が小さいので当り難いが、近くの稲に緑の光りが当たるとそれだけで雀は逃げる。
「喰らえ!厨房の輝き!」と穂の先端付近をめがけて左右にレーザー乱射。
数羽の雀が羽ばたき、それを合図に一斉に群れ全体が飛び去って行った。うむ。レーザーの勝利だ!
今度は、昨夜海で採った蛸を、潮水と共にバケツに入れて観察。
少しすると蛸がバケツの淵を上ってくる。まずは顔射してみるが無反応。
手と足先に照射すると感じちゃうらしく、登りかけたバケツの底に落ちて丸く縮まる。
動物によって感じる場所が違う様だ。
最後にゴキブリに照射したが、殆ど無反応。飛んで逃げるのを期待していたのだか…
触覚をヒクヒク動かせて、反応しているのかどうか不明。
以上、K立レーザーの活用法ですた。夏休みの自由研究にどうでしょうか。
・・・・。
まあ、ネタだとは思うが、タイーホされないようにな。
ネコとかに顔射はやめとけ。
通報されるぞ。
>その瞬間を狙ってリービシッ!!と顔射する訳だ。
動物虐待か…。
本格的な規制まで、あと少し。
>234
わたしは、同じ症状の物を狂率でクレーム交換して頂きました。
(のぞき込んだら危ないっすよW )
>236
科学実験は綿密な計算と慎重な作業が要求されます。
それと、虐待は社会的信用を失うのに十分な行為です。
たとえ遊びでもある程度のモラルは必要だと思うけど、どうでしょう。
もうすぐ、黄色レーザーが出てくるようだね。
>>240 あまり流行らないかも。
グリーンが一番色覚感度が高いから光線がズビズバって見える訳だし、でも黄色は欲しいな。
黄色DPSSポインターだと2mWの物が売られてるけどパワー弱め???
うちのK立モジュールも,6月に買ったやつと今月買ったやつを比較すると
あきらかに,今月のやつのほうがショボイ。
少し点灯して慣らして見るか。
えーべいをのぞいていたら,Zーぼるとの,30mWモジュールがでてた。
サイズ的には,K立モジュの先端を細くしないで,太いままのやつ。
Zーぼるとのショップよりも運賃分くらいやすい。
買って見るかな。人柱覚悟で(笑)
>>245 サンクス。
英語わからんから買えないYO!
それよりもその検索で出てくる45mWのグリーンレーザーポインター欲しい。
誰か変わりに落としてくれんかの。
3万5千円までなら買いたいYO!
落としたらオクにここの住民にしかわからない暗号で出品してくれ。
青色は?
>236
顔射は虐待になってしまうと思う
せいぜい光点を誤射しない程度の近くを通過させてビビらせる
くらいにするべき
要らぬ勘繰りをされない為にも人目は一応避けた方が・・
>248
漏れ持ってるよ
共立も50mw位逝くんで別に珍しくなくなったけど
出力が安定してるのと電池がデカくて長時間使えるのがイイ。
10mの距離で1mくらいにスポット広げれば
虐待にならんだろ
たしかに鳥追い払ったりするには
効果的だわさ
>253
レーザーマニアのDNAからして、それ(ビーム拡散)は絶対にやらんダロガ。
今回の共立はかなりパワーが強いかも。ビームが眩しいから温かく感じるではなく明らかに熱いです。
試しに指先をマッキーで黒く塗って照射したら、急に熱くなってビビったよ。
>>256 運が良い人が羨ましい。。。
そんな凄いの当たったらやめられませんな。
俺はつい最近買ったのは全部ハズレだよ。
>>258 天気が悪く靄の掛かった日とか、風呂場とかタバコの煙が
充満した会議室とかなら。出力は知らん。
>>258 ここの赤モジュール買って作って見たよ。
何mwかは、よくわからないが、レンズの焦点調整と
VR調整をして(目視にて)だいたい300Mから350Mくらいの
飛距離です。真っ暗ならもう少し飛んでいるのかも。
ちなみに、平常時では赤い光軸などぜんぜん見えません。
ペンタイプのポインターは、落札後に出力アップのオプションの案内が来るらしい。
25mWにすると総額$210を超える模様。(買ったやつのはなし)
英文を読むと製品の中から性能のいいのを選んでるみたいだが
出力は,K立よりも見た目低そうだという話でした。
同じ画像だしてるのは、ほぼ同じ業者だそうです。
UKもAUもUSも,USからくるらしい。
↑すまん。えーべいの商品のことね。
共立の半固定抵抗、外に引き出して常時出力調整できるように
しようと思うんだけど、抵抗値調べた人、いないデスか?
なぜにまだ共立レーザ基板の回路図がでてこんのだ?
回路図追うまでもない
素子の足を教えてちょー
>>263 抵抗外して測ったわけじゃないから回り込みとか有るかもしれないけど大体2Kだったよ。
ただ、違っても責任とらんから自分で調べた方が確実だよ。
こんなのテスターあてれば5秒で計れるんだしそれくらいできないならそもそも改造は諦めた方が良いし。。。
それと両端とも使ってるかもしれないから引き出す時は3箇所引き出した方が良いよ。
>>4 だけれども、これって猫の目にも同じことが言えるのだろうか?
飼ってる猫にレーザーポインターで遊んであげたいのだが
目に障害が残ったら困るし
5mWの赤を持っているのだけれども、安全のため1mW品を買ってきたほうがよいだろうか?
>270
「網膜」は人も動物も同じデワ? 目玉が小さく特殊な視力の動物の方がダメージ大きいかも。
共立のトリマーで出力を下げるヨロシ。パワUpだけがトリマーの目的じゃないよ。
>>268 ありがトン。
ところで、グーグル先生から得た抵抗知識はこんなだが、オケー?
半固定=小型=寿命短い
可変=でけぇ=寿命長い
寿命10回転とかマジ使い物にならん。。。
スイッチで抵抗値切り替えとかのが良いかな。
Zぼるとの,BTGー2とか,MODー2みたいなポインター。
普通のペンクリップの円筒形のやつの
ばらし方ご存じの方いらっしゃいませんか?
モジュールをむき出しにしたいのですが。
ヘッド部分ってねじ込み式なのでしょうか?
>>273 個体差を吸収するために、わずかの
調整に使う固定抵抗=半固定
十回も寿命があれば十分
バリアブルな可変が必要ないなら
スイッチしたほうがよい。
ガリることないしね
もうすこしイマジナリーを磨くほうが先じゃない?
>>275 ザクザク心に突き刺さるセリフね。。。
ええと、先っぽに使い捨てカメラのレンズ装着したら
低エネルギーな非殺傷兵器っぽいクラクラ感が。
モアレも出るでよ。
なんだろうなあ。むずいね。レーザでイマジン。
277 :
名無しの愉しみ:04/08/18 21:30 ID:ljdir2Cc
レーザー保護メガネを選ぶ場合、
共立などのgreenレーザー用には
どの様な種類の保護メガネを選択すれば
良いのですか?
>>277 共立位の弱いグリーンレーザーなら赤い下敷きで十分。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fh840818225133.jpg これぞ共立の究極パワーだろう。既存の基盤を破棄してLM317の自作定電流回路で680mAの大電流供給での状態です。
ヘボイ方が普通当たりの46mWでメッサ明るいのが怒濤の改造共立128mWだ。スレを見る限りではこれが最強の出力だろう。
ここまでくるとVHSテープなんか触れた瞬間にちぢれながらスパスパ切れる。勿論レンズで集光でなくダイレクト照射で
一番ビビったのがコーラの入ったペットボトルに集光してみたらプチプチ音がした事。どうやら中身のコーラが焦点付近で沸騰してるっぽい指先に妙な振動が伝わってくる・・・
>>280 冷却はどうしてます?
できればその定電流回路の回路図を見せてもらえませんか?
真似させて欲しいので。。。
まずは当たりを仕入れないと話しにならんわけだよ
赤色はイラネって事で凶率買ってみました。
凶率は一つしか買ってないので恐る恐るLR44×2でピカーしてます。
弱いです。かなり弱いです。
単一orリチウムでピカーしても大丈夫・・ですよね。
なんか不安で不安で・・。
>>283 ショボーンは基盤のせいと言う噂もあるから基盤交換すればあるいわ?
脱力と共にthxです。
これから川にでもピカーしに逝ってきます・・。
>>281 LM317で定電圧組んで、電流制限抵抗入れたってことだろ。
電池駆動は無理ぽ?
>>288 定電流回路が組めないので聞きたいんです。
>>291=280?
馬鹿な私には理解できない内容なので諦めます。
諦めれ
>>158 蛍光オレンジ絵の具買ってきたYO!
うん。たしかに橙色で発光しちょる。
しかし、レーザってことを意識しないと、
オレンジのフィルタ通してオレンジに光って何が面白いのかって感じだな。
スイッチング電源(ジャンク箱に転がってるACアダプタとか)+定電流ダイオード
といったあたりが安価で簡単そうな気がするんだけどどうかな?
>>271-272 thx
ためしに猫に懐中電灯当ててみると目を閉じる(細める)し
すぐに首をそむけるが、やっぱり心配か
それで挙げるれていたように、懐中電灯に丸い紙でもかぶせようかな
共立のトリマーはぐぐったりしたが分からなかったので教えていただけないだろうか?
何はともあれありがとう
>296
良く解らんけど、共立持っててトリマーが分からないの?
ココの住人が「調整したけどピカショボだった。」などと騒いでいるアレ...小形+ドライバで
回す基板上の簡易可変抵抗器の事。初期調整用で耐久性がないので回し杉御注意。
レーザーパワーメーターは持ってないので
写真用露出計でパワー測ってみました。
受光球に接触させた状態で照射。
Z VOLT
10.3mW: 14.2EV = 47kLx
Hotech
Astro Aimer: 13.4EV = 27kLx
共立
ハズレA: 13.5EV = 29kLx
ハズレB: 14.0EV = 41kLx
ハズレC: 15.5EV = 116kLx
アタリ?: 17.0EV = 328kLx
ハズレBとCの差でももう見た目で全然パワーが違う。
2本持ってて1本は当たり、と思ってる人、実はそれ、ハズレCのレベルだったりしない?
>280
お〜い見えんよ
そんなにヤバイ状態なのかな
300 :
名無しの愉しみ:04/08/19 21:24 ID:lIcfqqws
>>297 どうも、あートリマーって可変抵抗器ですか
私共立のモジュール持ってないので…
持っているのは安い5mWの赤レーザーポインターだけなので
共立には興味がありますがなかなか手が出ないです
>>302 手を出せよ
安いしネットでオーダーも手軽だし
ただし新聞に載る様な事はしないでね
おねがいだから
304 :
名無しの愉しみ:04/08/20 03:19 ID:ousRe8fr
LDには寿命があるからなぁ。
If=600mAとかあんまりぶちかますとすぐに壊れそう。
実験では、If=350mA @ 10hour は大丈夫だった。
使われているLDの定格出力はどれぐらいなんだろう。LDの型番はわからんのか?
共立分解者よ、LDに何か文字は書かれていなかったか?
>301
何気に波動砲状態ですね
隣のがショボーンタイプで無いならら
明らかに漏れの50mwより強そう
ビームと言うよりはフォースフィールドを放ってますなw
圧力感じそう・・
お前らこんなことしてて楽しい?
教えてくださいお願いしまつ。+はモジュールの何処に繋げばいいんでつか。
えーべいで,即買したZーぼるとの30mWモジュール。
一昨日到着しました。あいかわらず発送は素早い。
モジュールは,K立モジュールより若干長く,太さも1mm程度細い。
しかも先端から後端まで同じ太さで,スイッチがない。
性能は,シリアルが刻み込んであって,計測チャートが付属してました。
34.4mW!!
見た目は,K立と同程度。K立もすごいということか。ニンマリ。
なんとか,何かに組み込もう。楽しい日々になりそう。
>>307 K立モジュールならば,モジュールのスプリングが,マイナスで
真鍮の筒がプラスだよ。
基板から引き出す方法が無いわけでもないが。
>308
人柱乙!
>298
>実はそれ、ハズレCのレベルだったりしない?
むぅ、気になって夜も眠れんW
>308
漏れのはMean38.8だった。Maxは41.8
Z−ぼるとでも出力に幅があるね。
>30mWだから「当たり」だともっと上のもあるかな?
313 :
名無しの愉しみ:04/08/21 01:17 ID:3qGYi//i
懐中電灯に収まりそうな共立レーザーにピッタリの定電流回路は無いものですかね・・
まさか電池駆動で>280をやるつもり?
正確には定電圧定電流回路だろうけど、無難にLM317でOKだと思う。
元電圧が出力電圧+3V以上必要らしいから、マグ6Dクラスが必要かな?
被爆はしないのか?
316 :
名無しの愉しみ:04/08/21 02:29 ID:3qGYi//i
>>313 サンクスです
3.6Vくらいでなんとかならないかな?
検討してみます
元基盤を廃してLD直にDCパワーサプライで定電流駆動してみたけどダメだな。
やはりLD自体の個体差によって既に最大光量は決まってる(当たり前だが)
3端子レギュで定電流回路組んでも無駄骨なパターンあると思う。
負極スプリング近くにパラで付いている2Ω抵抗の値を半分位にして見れ。
以前出ていた4.7kチップ抵抗うんぬんでダメだった個体にも効果有るぞぃ。
あぁ。
当然ダメな物も有ると思うが、余程運が悪いと思って諦めて寝れ。('A`)
>>317 点けてすぐに暗くなるショボーンタイプでも大丈夫でしょうか?
>317
結晶の当たり外れ(変換効率)という説も有ります。
当たりとはずれの結晶とLDの組合わせを交換したらどちら
が原因なのかわかりませんか?
>>319 半分博打みたいなもん。 効果有ったらラッキー程度に考えてクダサイ
>>320 それはムリだ。つかやりたくない('A`)
どうにも分解出来ないのでフライスで捌いて見てみたが、4層構造くらいになっていて
ねじ込み部はほとんど永久固定タイプのネジロックが付いてる。
LD側のみ慎重に削り落として交換は出来るが、その時は光軸調整が必要になるだろうが
それは先端部で芋ネジ3本だか5本ある部分も出さないと出来ない。 オレやりたくない・・・・
基板スワップだけやってみた人いないの?
324 :
名無しの愉しみ:04/08/21 15:26 ID:3qGYi//i
基盤が歪んで接着されたモジュールが来たんだけど光量が明らかに多い。
当たりは何処かで製品化されてるんだろうね
世界は広いな
店に行って直に買った人いる?
一度、ヤフオクに軍用のLDが売っていたんだが・・・
If=1.4Aも流せる化け物LDだったから、DPSSの変換効率を10%としても、150mW
位のレーザーポインタを作ることができたのに。5000円だったから買っておけばよかった。
>>326 某掲示板の話によるとコーティングの波長が違うだけで大分違うらしい。
3WのLDでポインター用の結晶を励起してもそれほどパワーが強くなかったらしい。
328 :
名無しの愉しみ:04/08/22 20:02 ID:kGOpXRTZ
明るくなったり暗くなったり持ち直したりするんだけど、これは夏のせい?
接触かと思ったんだけどそうでも無い
スイッチ入れるたびに光量変わったりもする
似た症状の人いる?
329 :
名無しの愉しみ:04/08/22 20:29 ID:4BZW8g6G
330 :
名無しの愉しみ:04/08/22 20:36 ID:kGOpXRTZ
そうなんすか
前述のパワーアップ法で改善しませんかね?
抵抗交換するやつでは変化なしでした
ノーマルでも同じような感じです
ところで皆さんの共立は集光してスポンジ等に当てると煙が上がりますか?
自分のはショボンタイプなのか微小の穴すら開かないんですけど。
なんかレーザーの出力が分かる目安みたいなものってありませんかね。
>>331 だからVHSテープだって。
普通の当り品を集光するとレーザーメスみたいに切れてハズレ品だと何も起こらないと
そして改造共立は集光なしでもズバズバ切れるって。
集光ってムシメガネ使うんですよね?
>328
電圧が2.5V付近まで下がると接触不良の影響が出てくるような気がします。
電圧降下に負けてる感じ。自分はR123A*1使用で、新しいのに交換すると
元のようにズビズバーっとなります。
>331
棚の上にあったトイレットペーパーの包装紙(薄いビニール製)の、
紺色文字の部分が少し穴が開いたッス(参考にならんか…orz)
>333
よく小学校指定の文房具屋に売ってるような、倍率x2程度のルーペで
集光できるのかなぁ。自分はx30倍のルーペで1〜2cmほど離すと煙が出る。
335 :
名無しの愉しみ:04/08/23 02:29 ID:MIhzcR9b
>>334 R123Aで、電圧落ちるまでって、1時間ぐらいはもつ?
336 :
334:04/08/23 03:18 ID:???
>335
# CR123Aね(R123A=×)失礼。
連続照射はビビッてやっていないので不明ですが
半固定ショートカットの全快仕様の場合ですと、
不安定になるまで恐らく10分程度だと思います。
…どうもフラッシュライト並に大飯食らいらすぃ。
>>336 俺もCR123Aで駆動してるけど1時間以上もつよ。
1時間以上使ってるけどまだ電池切れてない。
>>336 ってかかなり少なめに見繕っても1200mAh以上の容量が有る電池を10分で2.5Vまで電圧降下させるとしたら電池側で6A以上流してる事になるわけだが。
どんな改造してるんだ?
>>338 300mA位流れているから、電圧降下を考慮汁
>>339 負荷電圧を測るとわかるけど2.5Vに下げるには相当な負荷が必要だよ。
300mA程度だと10分じゃとてもそこまで下がらんと思うが。。。
抵抗ショートカットらしいがそれでも500mAくらいだろうからな。
CR123Aは3A前後は流せる電池だからその程度だと電圧降下は10%くらいだと思う。
新品時だが2.5A流した時に2Vちょっとは出るからな。
500mAで10分だと電池容量の10%くらいしか使ってないから2.7〜2.8Vは確保できると思うんだが。
と思ったが突入電流が大きいならもしかしたらありえるか。
5〜10秒照射を100回とかなら突入で1.5Aくらい流れればありえなくはないかもな。
343 :
名無しの愉しみ:04/08/23 12:52 ID:HOnuNBSx
C123Aの内部抵抗は何オームくらい?
共立を駆動する場合は、なるべく内部抵抗の小さい電池にしないとだめだねぇ。
日本製のアルカリでも2本直列にすると0.3〜0.5V位は落ちてしまう。
今はやりのオキシライド電池だと、かなりドロップは小さいかも。
ちなみに、VRを全開にすると、実質定電流回路が無効になるから、
電池の端子電圧に光出力が依存する形になる。
ガシャポンじゃないけど、当たりが出るまで買い続けるしかないのか...
そこで大人買いだ。
箱で下さいと言ってみよう。
ハズレでも5w以上出てるから十分だろ。
↑
5mWだろ。それとも5000mWか?(スゲー)
>348
やけに重いな
ダウソロード合戦か?
大丈夫。ちゃんと基準があって管理されているから。
よく見ると客に飛び込むときは高速で振るとかしてるだろ。
ビームかなり太いみたいだし。
国によっては人に当たるのを無条件で禁止しているところもあるけど。
研究用ガスレーザー
単価¥5,990(消費税込み¥6,289.5)
>>351 悪名高き現品コムか??
三品コムとも言うらしいがw
353 :
名無しの愉しみ:04/08/24 23:01 ID:spmxG8d/
>>348 手持ちでここまでたらゃ、感動もんだね。。
共立を100個くらい使えばできるんじゃね???
50人並んで両手でピカー!
>348
ダウソロードは出来るが見れん・・
どーなってるんだろう
武道館(24hTV)でもグリーンレーザーを無差別でビシバシ撃ってたね。
ミラー反射ではなくユニット毎にかなり太く発振走査させたビーム。
安全に太く強力なビーム発射可能なユニット・・・うんと欲スイ。
,avi を見るときに必要になるコデック。上から順に試すとよい。
(1) divx を入れる
(2) Ogg direct show filter を入れる
(3) XVID codec を入れる
(4) XVD codec を入れる
(5) VP6.2 codec を入れる
(6) divfix を使ってファイルを修復してみる
(7) あきらめる
>>357 凶器準備集合とかで警察が来そうだな(w
件のディスコのようにビームを高速に振り回すのってどういう仕組みで
やっているのだろうか?
手首のスナップであんな風にやるのは絶対に無理だろ。
>>362 プロジェクターとか言うマシンでやってる。
364 :
358:04/08/25 15:13 ID:???
>>356 [5m06s 720x576 DivX500+MP3]
>>348 いわゆるオーディエンススキャンつーやつですね。
ヨーロッパではこれが主流になっているそうですが、
アメリカでは許可が下りないそうです。
単三を3本使用する1WのLEDライト(アルミ製)に
仕込もうと思ってるのですが、
ニッ水3本、3.6Vで共立レーザー光りますか?
電圧降下で0.3V落ちると3.3V位になり概ね3Vだと思うのですが。
光るかどうかのそのまえに、電池3本分の入れ物に
電池3本+レーザーモジュールをどうやって仕込むのかと・・・
>>367 ニッスイだと厳しいと思うよ。
どうしてもそのライトで使いたいならアルカリ2本とダミーセルで3V駆動の方が確実だろうね。
もしくはフル充電してないニッスイを使うかだけどこれは電圧あわせるのが面倒だし電池にもわるいからねー。
それ以前に368も言ってるが入るかどうかの方が問題かと。
いっそ電池一本分をつぶしてそこにレーザーモジュールを入れた方が良いかもね。
>361・365
Thanks
今からやってみるよ
>368
いえ、店で確認した所、そのライトは23cm程の長さで、
電池の長さを省いて、十分6cmのスペースは確保できそうです。
放熱もアルミの本体に熱を移せば良いのでは?と考えています。
>369
そうですか…やはり3.6Vは厳しいですか。
アルミの筐体、モジュールや電池の接点抵抗で、
もう少しは電圧が下がるのでは?と思っていましたが…
今、ダイソーの単三タイプの懐中電灯に、モジュールを先端まで、すっぽり入れて
単5電池2本で光らせていますが、もっと輝かせてやりたいと思いまして、
電圧UPを考えてみたのですが、かなり苦戦しそうです。
>>371 電圧アップしても明るさに大きな差はでない
ほんの少しの成果でも、全力で取り組むのがマニアの性では?
趣味だからこそ可能性を追求して見たいのだと思うけど。
>>373 やってみればわかるけど実際に明るさの差は感じられないと思うよ。
あの回路って多分定電流回路だろうからね。
しかもある一定以上の電圧を印加すると点灯しなくなる。
どうしてもやりたいなら3Vリチウムか単3型リチウム2本使えばアルカリよりは少し高い電圧になるから試してみな。
>>358 直径100mmのビームなら、200mWまで無条件に安全。
電圧の問題もあるけど、放熱の問題も重要です
みんな熱対策どうしてる?
やはりアルミホイルのグルグル巻き?
アルミホイル巻いて見たけど、空気の層が僅かに出来てしまうらしく
御神体の熱が逃げ切れて無い感じ。
銅版は硬いから加工しずらいし。
大きなヒートシンクはパーツ屋にあったけど、携帯レーザーには大きすぎ。
ホームセンターで物色中に鉛板が200円位で売っていたので、即getして巻いて見たところ、
なかなかよさげです。ググッて見ると鉛は熱も電気も伝導率は余り良くない様ですが、
厚みがある割りに、指先で加工できる柔らかさがあり、熱もかなり伝えている様です。
素人の考えなので、他に何か良い方法があればアドバイスお願いします。
>>376 プラス側の固定に導通性のあるエポキシを使うと空気よりは熱伝導良いよ。
ただ、固まっちゃうから取れなくなるけどね。
基板は導通性の無い熱伝導の良いシリコン系のボンドで埋めちゃうと良いよ。
これも固まっちゃうからトリマをいじりたいならマスクしておく必要があるけど。
どっちも結構高いけどこだわるならお勧め。
もちろん外側は熱伝導性の良い素材を使わないと駄目だし表面積が広い程良いと言うのは当然だけど。
>>348 ダウンロードに2〜3時間かかったぞい。
忘れた頃に音楽鳴ってビビった。
いわゆるディスコのレーザー照射ね。
動きが速くて人間の目に当るのはごく一瞬なんで平気なんでしょ・・・
照射口見つめていてレーザーが入ったら残像は残るでしょうが。
379 :
名無しの愉しみ:04/08/26 17:57 ID:8Susq5fv
z-boltのDPSS-35を購入予定です。
出力:35oW以上
となっていますが上はどの位なんですか?
使用はやっぱ危険なんでしょうか。
380 :
名無しの愉しみ:04/08/26 18:03 ID:8Susq5fv
失礼
35mW
>>380 上のほうにお持ちの方のコメントあるよ。
組み込みスキルあるならば,DPSS-30とさほど変わらないと思う。
筐体,キースイッチ(もどきかな),前面シャッターがあるくらいかな。
今見たら,どっちもバックオーダーになってますね。
382 :
名無しの愉しみ:04/08/26 20:41 ID:z4Pnsov0
隙間を埋めるなら、シリコングリス2:パテ8ぐらいの割合で混ぜてこねこねすると
よい
z-boltのモジュールでDPSS-100買った人柱居る???
100mWくらいのグリーンレーザーが買おうと思うんだけどどれくらいのパワーがあるんだろうか・・・?
>381 ・・・・・
>>4 と、
>>6 嫁。
>383 ・・・・・ 100mWぐらいのパワーなんだが...
>>384 で、100mWのパワーはどんなもんなんだい??
VHS即切れとか集光無しで切れるとか、詳しそうだから教えてくれ。
>386
VHS即切れとか集光無しで切れるよ。
てか、予期せぬ反射も危ないから手持ちで振り回せない上、常に防護グラス必須。マンドクセェ。遊べネェ。
たった一本のオレの狂立超強力萌え緑レーザーは....ひょっとして (´・ω・`)ショボ━━━…‥・・ン タイプ?
そのままでVHS切れないし、指に当てても熱くないし..._ト ̄|○
それが普通。
何もいじらないでVHSが切れたりするものが、
こんな値段でほいほい売ってる訳が無い。
つか、危なくてしょうがない。
>>387>>389 はいはい、安全第一なビビリ君は国産の1mW以下で遊んでなさいってこった。
>>388 VHSが切れるのはレンズで集光した時だね。漏れはダイソーの虫メガネで成功したぞ。光が絞れれば何でもよさそう。
白色レーザーってないのかな。
照射範囲広げたら強力な懐中電灯になりそうなんだけど。
この質問はおれがライトスレに書いたもので、
>>391は誰かがコピペしたものですので無視してください。
>>392 よくわからんけど、、、
白は色じゃないってことに気が付いた。
という意味か?
RGBレーザーだな。
>394 …だわな。
>395 …まさに。
いまさらながら、とうとう恐立買ってもうた。。
ひじょーに、、イイw
あたりなのか、はずれなのかはわからんが、
ビーム出るとこ上にして、VRの、左下と、右との抵抗値が、
最低で、7.5オーム まで下がり、それ以上まわしても、またあがっていく。
そのときが一番明るい。
つけっぱ、5分ぐらい?でも、見た目の香料低下はない。
ピカーン、で、すぐ、しょぼーん、、って、どうすればなるんだろう。。
>>398 私のモジュールと交換してあげます。
そうすればあなたも安全規格なモジュールを使うことができます。
>>391 レーザーって意味わかってる?
レーザーの特徴のひとつに、純色性ってあるんだけど、
白色は全波長の広帯域特性なのでぜんぜん別。
(もっとも、フェムト秒レーザとかだと広帯域なので
白色レーザと言えなくはないかな)
RGB混合も、たんなる混合してあるだけで「白色のレーザ」ではない。
懐中電灯のかわりに使うなら、白色LEDを使っとけ。
レーザはビームを絞れることに意味があるのだよ。
白色LEDは5Wのものがある。発光効率を 10%としても
光出力は 500mW。普通に買える。
共立グリーンレーザでも当たりといわれているやつの光出力を
測定しても、50mW+ ぐらい。
レーザ=スゴイ、ではなく、
レーザとは何か、をもっとよく勉強するヨロシ!!!
402 :
名無しの愉しみ:04/08/27 23:08 ID:vC1DEZjx
>>398 うらまやしい。
おれももう一個買おうかな。
青色レーザーモジュールはどれくらい
405 :
名無しの愉しみ:04/08/27 23:32 ID:vC1DEZjx
>>401 フェムト秒レーザーって実物見た事ある?
去年から産学協同研究で扱ってるけど
ありゃマジですごいよ。
石英ファイバ端面が熱で耐えられなくて
入射側も出射側も溶融しちゃうし。
端面研磨を色々対策してるがなかなかうまくいかない。
406 :
401:04/08/27 23:46 ID:???
>>405 フェムト秒レーザの実物は当然見たことない
(秋葉原に売ってないしね)
化学反応でも観察してるんでしょうか?
フェムト秒、いろいろ面白そうなので、せめて
動画でも公開してくれ。
407 :
名無しの愉しみ:04/08/28 00:30 ID:qf5Sr58d
>>406 発振してるとこの映像は、会社のサーバーに入ってる・・・
一瞬画面全体がモワってフラッシュするだけで見た目はたいしたことないよ。
ただし、照射先の石英ガラスは部分的に蒸発しちゃうくらいだけどね。w
おれは凶率レーザーのが安くて綺麗でたのしいよ。
>>405 フェムト秒をファイバーに入れてどうするんだ
いまさらソリトン?
デリバリするならストレッチャー通してから出口でコンプレッサー
研究室にベルディとか言う糞強いグリーンレーザーがある。
燃える物ならかざすだけで炎上しはじめるしビームに1秒も触ってられない。
10W位出てるから共立1000個分位???
一度夜空にかましてみたいね。
410 :
名無しの愉しみ:04/08/28 01:33 ID:zBAOeKCF
>409
でもって、日本は非核完全武装(防衛)国。
>409
写真うp希望・・
体にかざすのはやめといた方が良さそう
緑色光は体(というか血液)への吸収性
高そうだから強すぎるのはDNAとかに影響
あるかも知れない
>>412 血液とレーザーとDNAの
因果関係をうp希望・・
早い話、緑色のレーザーって赤色レーザーみたく手の平を透過しないでしょ。
あれはつまり、緑色の光が全部吸収されちゃってるって事なのよ。
415 :
名無しの愉しみ:04/08/28 09:19 ID:ePWIiKi/
どこかの論文で、レーザー光を浴びると癌になるという話を聞いたことがあるな。
レーザー光の非常に強い光で細胞内の分子が励起されて、DNAが損傷する
らしいが。
まあ、レーザーよりも一日外に出て紫外線を浴びる方が体に悪いと思うが。
…で、巨大化したレーザーオタが東京タワーを(ry
417 :
名無しの愉しみ:04/08/28 14:27 ID:81eTkXys
届いた・・・
ショボーンダタヨ
>>417 庶ボーンだと決める基準を教えてもらえますか??
419 :
417:04/08/28 15:17 ID:81eTkXys
電源いれて
明るい!
0.5秒
ショボーン
さて、ナケナシノ8000円で買うか買うまいか
(´・ω・`)ショボーン
いちおう、ショボーンがデフォだからね。
423 :
名無しの愉しみ:04/08/28 16:29 ID:a7hIUkBp
駄目率増えてきたかな
>419
漏れの(´・ω・`)ショボーンは
時々なにかのひょうしで
暗くならないときがある
まだキボンすてるなYO!!
レーザーメスのジャンク入手。
試行錯誤の結果、発光に成功。
誤って手の甲に照射、皮膚が少し炭化。
医者に逝ってくる。
どこにそんなもんが流れとるんじゃ。
いいなぁ(´ρ`)
自分で割礼しないように気を付けろよ
まじでつか>425
428 :
419:04/08/28 20:32 ID:/WdeUH18
>424
ありがとう
もしかしたら、回路がわるいのかもしれんし
ちょっちイジってみるよ
429 :
名無しの愉しみ:04/08/28 22:05 ID:s9TKOZbk
ショボーンは、スロースタート回路が悪影響しているのかも?
>>424 漏れのは最初に点灯したときはショボーンにならなかったのに次に点灯したらショボーン。
その後はずーっとショボーン。
漏れもショボーン。。。
431 :
名無しの愉しみ:04/08/28 22:26 ID:zBAOeKCF
そろそろ定電流回路行っとくか
432 :
398:04/08/28 22:33 ID:???
夜間点灯してみました。
約5キロ先の区役所に、肉眼でも、かろうじて緑色が見えます。。
でも、手ブレで一瞬通過するだけ。
ポインターとして機能は果たせません。。
三脚で固定汁
434 :
名無しの愉しみ:04/08/28 23:40 ID:C4YJW4j5
424サンもそうですか。
自分のも時々そうなります。
2分程放置してると更にシャキーンとなりますよ
今さっき自転車から遠くにピカーしてたらレーザーユニットが落っこちてガッとなりました。
Σヽ(゚Д゚; )ノ となってマッハで拾いました。早く拾ってもとくに意味無いけど。
でも、今までの数倍光が強くなってるんです。蛍光灯の下でもぎりぎり線が見えるくらい。
なんでだろ。
>414・415
先レススマソ・・
細胞内DNAは『励起』はしないと思うけど414どの
が言う様に皮膚内に高エネルギーが吸収されるので発熱
or化学変化を誘発する可能性あるってことでつ。
ところで台風やってこなければ明日から海外出張逝くので
異国の地でズビズバして原住民逝かせて来ます・・
緑色レーザモジュールこんなに売れてるんだから
そろそろ3200円くらいにならんかな
438 :
398:04/08/29 01:59 ID:???
基盤見ると、結構はんだ甘いから、、
その辺のチェック必要かも。。
>436
ポポタソの武勇伝まってますW
今日直接買いに行ったら売り切れてた
441 :
名無しの愉しみ:04/08/29 11:25 ID:JlCsCeeP
昨夜、雨の中に向かってピカッーしたら
光跡が雨粒に反射してキラキラきれいだったよ。
たまらんなー
みたいなぁ。でもお金ないなぁ・・・・
道路標識はすごいねー。
ビガビカビーッってかんじで。
人目のない深夜しかできませんが。
このスレ見ちゃうと意味もなく欲しくなるね。
パワー有り過ぎで管理が面倒そう。
机の上に置き忘れた懐中電燈型レーザーを
家族、友人、知人などが勝手に覗いたら…。
なんて考えてたんだけど売り切れか。諦めついたよ。
>>445 やはり貼るやつおったか・・
漏れは銅蒸気レーザーとやらに期待してるぞ。なんでもうん十ワットのグリーンレーザーが普通に出るらしいからな。
ある意味一般に出来る領域を遥かに超えているので安心。
爆薬関連はちょっと心配だな。
薬関連も
>>446 断熱性セラミック(スペースシャトルに貼ってあるようなヤシ)の
パイプが手に入らなければタメポ
某掲示板では解決済み
>435 ワロタ
アースの接点不良が解消しただけかもネ
定電流回路自作しれ。LM317の出力に125Ωかました出口側にADJ端子接続で約100mAの定電流回路完成。
もっとも入力は5V以上必要か?誰か作ってレポしれ。
↑125Ωは12.5Ωの間違い・・・スマソ
共立当たりキトゥァー!!
何これ全然パワー違うぞ。
詳しく
457 :
455:04/08/31 17:28 ID:???
ハズレ品は散々言われている様に瞬ピカ即ショボだけど今回のはピカーからトリマを回し続けるとギラーって言う具合にパワーが強力になる
モジュールは生暖かくなるけど目立ったパワー低下は無しで良好。
しょぼーんタイプでも先端のモールド部分のレンズを取り外せば
細くてぎらついた強い光りになるよ。
集光しなくてもビデオテープきれたり危ないけど。
ビデオテープとカセットテープって同じと考えていいのかな。
集光(小学校にあったようなルーペ使って)して照射したら焦げたんだけど
これってヤバイくらい弱いですよね・・・。所詮ションボリーヌレーザーか。
皆さんは集光する時どんなの使ってますか?
そして、やっぱりビデオテープでなくては駄目なのですか?
>455
それって、トリマをパワUp側に回し続けて、ある点を超えるとピカショボにならない?
公称通り5mWに工場調整してあればそうなるよ。5mW→10mW→20mW→Max?→ピカショボ→消灯...って感じ。
>458
445リンクの所でも解説しているが、IRフィルターを外すことになるので低出力でも超危険と思うよ。
でも前面のレンズを外すと細いレーザーになるのなら何の為のレンズだろう。
レンズだけでも外してみようかと思うが、教えてエロイ人!
鼻をレンズ毎切断すれば使い易くなるし...
462 :
名無しの愉しみ:04/08/31 22:20 ID:D4UD2Aj6
>>461 前面のレンズを外すと細いどころか極太ですよ。
日曜日に実験済み!
極太になると光跡が見やすくなる?
照射角度が広くなるならライトとしては便利かも。
レーザーとしては全く意味無いがw
464 :
461:04/08/31 22:53 ID:???
>462
人柱(ネ申)サンクス!
いっそのこと100〜300mm径位ムラ無く極太になれば、安全な目潰しになるんですけどね。
どの位の太さ?
445リンクでは前側と後の何かを全て取り外しているので、レンズ、IRフィルターの他にレーザー
の焦点をわざわざ阻害する物がセットされているのでしょうか? 先輩!オシエテ君スマソです。
465 :
398:04/09/01 00:57 ID:???
>>460 うちのは、
パワUp側に回し続けると、
5mW→10mW→20mW→Max→20mW→10mW→5mW→消灯
ってなりますよ。。
466 :
な:04/09/01 01:36 ID:???
467 :
464:04/09/01 03:19 ID:???
>466
そうですか。天蚕糸のような輝跡の夢は破れたり。サンクスです。
エキスパンディングレンズだけを調節しても、コリメーターレンズとセット
じゃないとダメと云うことですね。無用な部品がある訳もないですね。
>465
情報サンクス。
トリマ抵抗値は120°程度の有効部を直線変化するのだから、そのMax以降の
消灯までの範囲がピカショボ部と同等と思います。その範囲が狭い方がMax
で、大電流を流せるはずデス。
469 :
468:04/09/01 03:30 ID:???
失礼、トリマ有効部は200°程度以上は有りますね。
共立モジュールのぼったアダプターのHPってどこでしたっけ?
共立レーザー送られてきた。
SUREFIRE E2eヘッドに組み込んでみた。
ヘッドはボール盤で穴開け。
(ドリルでもいいんだけど)
リフレクターはコンパウンドで磨いたらHAの地が出てきて、なかなか感じ良し。
モジュールのスイッチは端子をハンダ付けし常にON。
アルミを削り出してアダプター作るの面倒だから、アルミホイルでぐるぐる巻き。
2段階ぐるぐる巻きにしてきっちりヘッド内に収めるとヘッドと一体化。
(1段目はアルミホイル2m50cm分巻いた。2段目は1段目+1mぐらいだったかな?)
ヘッドを締め込むと、モジュールとヘッドが一体化しちゃったよ。
アルミアダプターよりヘッド周りに密着して放熱も良さげ。
改造費ほぼタダみたいなもんだし、この共立レーザーイイわ!
※共立初心者のコメントですた。
※ちなみにモジュールはトリマMAXでピカショボでちた。
ハンディライトに組み込んだ使徒、アースやスイッチの導通が悪くなりやすいので注意。
漏れのSF-301はテールスイッチの接点不良が起きやすく突然 (´・ω・`)ショボーン になる。
そのたびにコブラレンチ×2でスイッチ部分を分解して研いているんですよ。
(所詮 Super Fire なのか…orz)
elmさんとこですごいもの作ってますね。
なんだか触発されてしまいそうです。ムラムラ
elmさんとこって?
477 :
な:04/09/01 14:28 ID:???
シュアの高出力バルブの電流は2A〜4A。
アースがきっちり取れてればそれが原因でショボーンにはならん。
シナファイアは知らんがな。
elmすげぇえええええええええええええええええええええ
481 :
名無しの愉しみ:04/09/01 22:41 ID:pWWFbD/s
電池入れ変えたら、おお!輝きが!蛍光灯下でもうっすらと!
ちょびっと被爆しますた・・・アボーン
今度の共立ロットが良質なら6本目逝ってみよう! ・・・殆どビョーキw
>>482 もっと10本ぐらい買って、その中から瞬ピカでないものを俺に売ってくれ!w
初めてこのスレがあることを知り、スレ全部、ポッカー氏・AHO's氏のサイトを見ていたら
こんな時間に・・・
自分も毎日ヤフオクでレーザーと検索するくらいレーザー好きなのでこのスレを見つけた
時はワクワクしますた。
それにしてもおまいら面白いことやってますなー。
数十mWのレーザーモジュール(しかも緑)なんて一般人にはそうそう手に入らないと思っていたので
こんな簡単に買えていいのかというか今まで知らなかったことが悔しい・・・。
と言うわけで俺も金ができたら特攻したいと思います。
ところで当たりが出るまで買ってる人は瞬ピカはどうしているんですか?
やっぱりレーザー好きとしては高出力な物でなんか焼いてみたい野心がありますが。
標準でもポインタとしては十分強いから勿体無いなと。
2000円くらいで売ってくれないかなーとか言ってみたりする。
ハズレが来ちゃうとマイるんだよね。
初めに「おおっ」とうれしがらせておいてから、ショボーンとなっていくから悔しさが倍増するわけさ。w
まあ、安いものにはワケがあるんだろうけど。
ハズレ品はどうにかならんかなと弄りまくってます。
>>482 ロットの問題では無いと思われ。
やっぱ買う人の運でしょ。
487 :
482:04/09/02 12:21 ID:???
>484
オレは瞬ピカ(ピカショボ)も、それなりにトリマ調整して普通に使っている。
ショボでも緑10mW超だから、ポインターとしては十二分に強力だよ。
テープを焼き切れないだけだけど、危険に変わりないので要注意。
そして、5,6本束にして上空照射すると....強力一本よりも大迫力!!
>>486 どうかなー??前の人は当たりまくりだったから一言で運とは言えないかも。
>>488 前の人が当たりまくりってのは初めて買った人が多かったからだろ。
2つ3つ買ってみないと差はわからんからな。
俺は10本以上買ったが2ヶ月くらい前に買ったのが一番明るいな。
次が先月買った奴。
前のでも明るめのもあるがロットによっての差ではないだろう。
やっぱり運だよ。
>>489 それだといいが、、
漏れは最初に5個買って全部アタリ。最近買った6個は全部ハズレ(しょぼんぬ
ロット関係なしに一票。
>>490 全部当たりって同じ明るさなの?
俺の持ってるのは全部違う明るさなんだが。。。
ショボーンは3ヶ月くらい前に買った中に1つと最近買った中に1つ。
暗いのは前に買った中に1つ、最近買った中に2つ。
これは誤差の範囲だろうからロットと言うより運だろう。
そもそもロットと言い切れるくらいのサンプル数には到底及ばない数しか見てないのになんでそう言い切れるのかと小一時(ry
初期ロットはボリウムがついていない。
ばらつきに付いて言うなら結晶の取り付け方によるロスもあるかもわかんないので、
まずは電流値と明るさの比較をしてみるのがよいんでないかな。
ちゃんとしたセンサなくても相対比較くらいは出来るでしょ。
496 :
484:04/09/02 20:28 ID:???
十本とか買ってるんすか・・・。
同時に照射したらものすごい事になりそうだ。
お前ら安全の範囲で楽しめよ。マジで。
前から、緑のレーザー欲しかったんだけど、高くて諦めてたのに
ここを見てビックリ!んですぐに通販頼んだけど、発送後宛名が外れたか
誤配かで、どこを探しても無いって言われ・・・・
あ〜あ、弁償してくれるって運送屋が言ってるけどいつになるのかなぁ
と思ってたら今日いきなり来ました。
いきなり来たから何も用意してないから使えないよぅ
赤色の規制前のCR123のエアーガン用のポインター持ってるんだけど
これってどのくらいパワーなんですか?
>>499 正面から覗いてみて
物凄く眩しかったら5mW以上
そうでなければそれ以下
安心しろ
緑と違って赤レーザーなら目に危険はない
嘘です
危ないからオモチャのレーザーでも覗いちゃダメよ
規制前のレーザーサイトならたいがい5mW以下
知らんぞ
>500
オマイは何だ。少なくともレーザーマニアじゃネェな。ここから出てけ。二度と来るなヨ。
オマイのお陰で事故が発生して規制が厳しくなったのか。
>499 ・・・・
>>4 を嫁。色は無関係。
>>499 共立パワー判定法からいくとレンズで集光してVHSテープが切れれば良好。
吸収波長が関係ありそうだけど切れるグリーンと同じ出力なら切れるだろう。
>>500のような犯罪者が増えないうちに凶率レーザーは発禁にしたほうがいいな。
1本くらい当たり掴みたい
が、
漏れがションボリーヌを引くことで、もまいらが当たりを引く可能性が高くなるなら
それもいいけどね・
ウソピョーーン
あー当たりこねえかなーーー
もまいらもっとハズレろ!
じゃないとまたハズレかっちまいそうでコエーヨ
ケッケッケ
というのが本音でつ
メンゴ
>>506 も前いやつだ!感動した!
できれば俺の大当たりを1万円で売ってやりたいくらいだよ。
がんばれ、きっと次は当たりだ!
509 :
398:04/09/03 02:16 ID:???
初MODで、マグ単3X2仕様の物、にいれてみました。
製作8時間、費用0円、材料:針金8cm、アルミホイル
マグ本体無加工でいけました。
マグ部抵抗値:0.3オーム でした。
>509
ヲメ!
凶立の当たり外れ、ロットと云う程のものは無いだろうけど、まとめ買いすれば
同じ傾向のものが集まらないか? 尤も共立で入荷した段ボールの中を無意識に
シャッフルすれば、当たりクジは確変するが。
ちなみに、
>>4 は誤り。
JISに規定されたレーザー被爆量(OD)値から計算しないとだめ。
インパルスレーザーの場合は、単位が[J]でもかまわないと思うけど。
さて、今日も一本いってみるか・・・。
514 :
498:04/09/03 08:30 ID:???
2個買ったんだけど、一個は電池つないだ瞬間ピカッでショボ〜ン
もう一個はショボンタイプのつないだ瞬間のピカッが続きます。
当たりかな?で、当たり?っぽい方は、基盤がでかいんだけど
関係ないよなぁ?
今度店舗行ってそこの所気にして買ってみます。
2個しかもってないんで、本当の当たりかは、わかんないけど
当たりだといいなぁ。
>>514 ピカッが続くのだったら当たりじゃねえの?
オレなんか3本買って全部....orz
もう3本ほど逝ってみるか。
E2e、SF-301以外で組込用のライトなんか良いの無いかなぁ。
ダイソーは安っぽいし。
>>514 ショボーンタイプじゃないけど当たりかどうかは他と比べんとわからんよな。
それよりも基盤の大きさが違うのってどれくらい違うの?
写真キボーン。
共立のシトはこのスレを見ていて、
売上を増やすために、わざと
アタリ・ハズレを作っている。
間違いない。
>514
最近、飼って箱出し(袋だけど)で、ピカショボした時のトリマ出荷設定位置が気になる。
初期のは公称5mW?に押さえてあったらしいが、俺の飼った(6月)ものは、ピカショボ
寸前、最大値?に設定してあった。
519 :
498:04/09/03 12:21 ID:???
デジカメ持ってないんで画像無いんですけど、0.5ミリくらいの違いです
トリマは、多分抑えてると思います。
テープ切断に挑戦したいんですが電池の種類でやはりパワーは
ちがうものなんですか?
520 :
名無しの愉しみ:04/09/03 12:23 ID:QC5usgOG
おでこに埋めるといいぞ。ウルトラ7みたいで。
521 :
名無しの愉しみ:04/09/03 12:31 ID:9BshPm6r
,
523 :
名無しの愉しみ:04/09/03 14:00 ID:uZmuNZA6
524 :
518:04/09/03 16:20 ID:???
>519
レスサンクス。「0.5ミリくらい」?..って云うと角度で5〜10度ぐらいか。
使い古しでなければ、2AAでも2CでもCR123Aでもそんなに変わらない。
超オーバードライブする場合は強制冷却+大容量な定電流外部電源使うらしいが。
普通はそこまでする事無いだろ?
525 :
498:04/09/03 16:27 ID:???
半田ずけしっぱい・・・・
プラスのつける所の茶色いちっさいやつ取れた。。。
つぶす気でいろいろいじってたら何とか点きました。
この茶色いちっこいやつはいらないのか?
でも点き方が変わりました。
前は、じわーっとつよくなったんですが、今は、パッと点きます
527 :
498:04/09/03 16:55 ID:???
パスコンですか調べてみたんだけど、外したらだめだったかな
まぁわざとはずしたんじゃないけど。。。
ビデオテープ試してみて駄目だったんだけど、今いじってたら
点けてから1分位してからなんか光が強くなったんで
もう一度試してみたら切れました。
これで、当たりだと思ってもいいですか?
駄目なら、もう一個買おうかと
528 :
名無しの愉しみ:04/09/03 20:03 ID:10HZEdNY
V9にSUREFIREのPバルブ付けられますか?
やっぱり100円ショップのショボショボルーペでは上手く集光できないんですね。
どんなルーペ使ってますかおまいら様。
>>522 AHO氏のサイトを見るべし。100mWを超える赤色レーザー作ってる。
コスト的には1万円程度かな??
>>531 ええ、そこを見ての書き込みです。
単純に電流流しっぱなしって訳には行かないでしょうが、
16倍のレーザーだとこれの2倍くらいの出力は行くのかなーと思いまして。
>>530 ジャンクのCDドライブのピックアップレンズとかどう?
焦点距離5-10ミリくらいで針のように細くなるよ。あれで集光するとかなり危険だと思う。
ただ焦点が近すぎて、物に接触するくらい近付けないと駄目だけど。
>>533 レーザーメスはこれの100倍は欲しいね。
共立のアタリ品でもニキビに穴を開ける程度だろうか、、
昔NHKか何かでやっていた心臓治療用のレーザーは凄かったぞ。ヤグレーザーだったかルビーレーザーだったかでタウンページくらいある分厚い本を貫通してた。(強)
共立じゃ黒い紙一枚が良いとこかな。白い紙じゃムリポ
535 :
498:04/09/03 23:13 ID:???
ショボンタイプの方も失敗して茶色いちっさいの取れてしまいました。
で!!びっくりなんですが、しょぼんのはずがなんとしょぼんじゃなくなってしまった!
一番最初トリム初期で普通に点いてるだけ、トリムまわして最大値
探してピカショボだったんだけど、抵抗はずしでやってみて
やはりピカショボ、で茶色いちっこいのはずしたら、すごく弱く点いてるんで
トリムまわして見たら
536 :
498:04/09/03 23:18 ID:???
一番初期のあたりで明るいまま落ち着きました。
こちらでもテープは、集光して切れるようになりました。
よくわかんないけど、パスコンの説明でこんな事が
「バイパスコンデンサ」の略称。デジタルICの
電源ライン(Vcc)とGNDの間、もしくはトランジスタのエミッタとGNDの
間に挿入するコンデンサのこと。ローパスフィルタ回路と同じ原理で
インピーダンスノイズの削減となる。これがないと出力にノイズが
乗ったり、出力の論理反転が起こり予想外のトラブルの原因となる。
予想外のトラブルなんだろうか?
537 :
498:04/09/03 23:18 ID:???
もし的外れなこと言ってたらすいません。
>>498 どこのコンデンサ取ったの?
詳しく教えて。
539 :
498:04/09/03 23:44 ID:???
新たに駆動回路を設計したらピカショボタイプの大半もピカーになるんじゃないかな?
抵抗やコンデンサ取ったら明るくなったりするのがリミットをかけているのでは
ないかということを物語っている気がする。
ということは
>>498 乙
ということはアルミはあんまり意味ないかもね
543 :
498:04/09/04 02:11 ID:???
>>542 アルミのライトに組み込んだのでプラス端子の代わりに巻いてるんです。
半田が下手なんでコードつけるより良いかなと思いまして
544 :
名無しの愉しみ:04/09/04 10:58 ID:iv2nEAHK
545 :
名無しの愉しみ:04/09/04 13:57 ID:luGMOpoO
定電流回路作ったけど、トリマーがあるほうの2つ有る電極に付ければいいのかな。
基盤付けたまま接続したけどダメだった。
やっぱり取らなきゃダメですか?
取らなきゃ基板の方にも電流が流れていくんじゃねえの?
ツインレーザー
サイクロンレーザー
エナジーレーザー
リップルレーザー
アップレーザー
ファイヤーブラスター
リングレーザー
アーマーピアッシング
グラビティバレット
ディスラプター
パルスレーザー
定電流じゃなくて、出力電流可変型の定電圧回路を作った方がいいんじゃないかなと
思うんだがどうだろうか?
DC3V出力固定のレギュレーターなんてある?
3.3Vしか検索しても出てこないんだけど。
抵抗かませば3V出力できるけどさ。
ここに懐中電灯とレーザーを比べてる痛い馬鹿がいます
552 :
名無しの愉しみ:04/09/04 20:32 ID:ZXJFr7A6
レーザーダイオードの場合、光出力と電流は発振の閾値を超えると比例する。
LDを保護するには、光出力を絶対定格を超えないようにすればいいのだから、
電流で制御しないとだめ。
電圧で制御とか言ってる奴は馬鹿か?
かばじゃな〜い?
>>552 つまりこういう回路で駆動しないと駄目ってことでいいんだよね?
詳しくはわからんのだが結局はダイオードなわけだよな?
だったら順電圧近辺で駆動すれば良いんじゃないの?
556 :
名無しの愉しみ:04/09/04 23:00 ID:ZXJFr7A6
>>555 一度はレーザーダイオードのデーターシートぐらいみろ!
あと、実験用として安い赤色レーザーダイオードをいくつか入手して、
定電圧駆動してみろ。一瞬で壊れるから。
>>556 詳しくはわからんのでデータシートのありかを教えてくれ。
559 :
名無しの愉しみ:04/09/05 02:08 ID:wWiybwez
態度がな〜。それはないだろうよ。いくら2ちゃんでも・・・
馬鹿ドモ教えろ
561 :
名無しの愉しみ:04/09/05 02:52 ID:wWiybwez
馬鹿だから教えられない
562 :
名無しの愉しみ:04/09/05 09:07 ID:IPxFlZhv
昨夜の大雨の中にむかってレーザーをピカーしたら
雨が光っていいかんじ。
もうそろそろ、だれかPD付きのLD単体購入してPD制御の回路自作しれ。で
写真うpしれ
目の高さに合わせて雨にピカーするといい感じかも
30歳をとうに超えているというのにくだらない書き込みしかできない人。
匿名掲示板だというのに、文面だけで一発でわかるのが面白い。で、それを
本人はまったく自できていないというのも笑える。
若槻千夏でシコってんじゃねーよ。
566 :
名無しの愉しみ:04/09/05 12:40 ID:dmgIj+aF
× 自できていない
○ 自慰できていない
ついにこっちのスレまで荒らしにきたのか。
コピペ荒らしはライトスレに帰ってくれ。
もう二度と来るなよ。シュア房のニートよ。
だな。
>565
>本人はまったく自できていない
570 :
569:04/09/05 14:59 ID:uZCyOUZ1
カブッタYO…
571 :
398:04/09/05 15:34 ID:???
AHO氏のサイトで紹介されているようなレーザー墨出し機のレーザーを
目立たせる赤いゴーグルって何処に売ってるのだろうか?
秋葉で売ってる店ある?
>>572 レーザー墨出し機を売っている所にあると思うよ
紹介されているやつは特に専用の品じゃないです
素材はポリカボです 赤ければいいずら
代用品はいくらでもあるでよ
575 :
名無しの愉しみ:04/09/05 20:30 ID:kLSgstMZ
なんと!
底もねじ込み式だったのか。
576 :
名無しの愉しみ:04/09/05 20:42 ID:dmgIj+aF
>>574 発光素子は結構奥にあるんだな。
ところで光学系はどんな感じなんだろう。
おれも設備があったら分解したいとこだが。。。
577 :
名無しの愉しみ:04/09/05 20:44 ID:g9lK3mrT
>577 意味不明
なんか今空に向かってピカーしたら上空50メートル位の所に輝点があって吃驚しますた。
正体は激しく霧が出てるだけの様な感じです。
今宵は最高のピカー日和ですわ。
それ、UFOだよ。たぶん・・・。
そのうち「宇宙人に緑色光の光線銃で撃たれた」とか言い出しかねないW
582 :
名無しの愉しみ:04/09/06 01:06 ID:x+knX8uC
共立絶好調です。最近夜の気温が低いから?ショボンタイプもハイパワーで動いてる。
しかし、気温が上がる→パワー低下、気温が下がる→パワー上昇、そして、気温が上昇→空気が濁り光線萌え、気温が低下→空気が澄んでピカー度低下
どうにかならんもんかのぉ
>>574 人柱乙です。
そしてピカショボ対策は何か見つかりましたか?
>>583 だから、スロースタート回路が悪いんだって
最近荒れてきた悪寒
しつこいようですがルーペは何倍の物を使ってますか?
トリマいじり過ぎて点灯しなくなってしまったんで、適応にそこら辺にある
電子機器のトリマ付けてみたら連続照射で熱くなってもパワー落ちなく
なりました。
どこが熱くなりますか?スイッチの短絡させた所がアチアチになるんですが、皆さんもそこが熱くなるんですか?
588 :
名無しの愉しみ:04/09/06 15:32 ID:D5LWcET7
>>585 何倍だろうな。漏れの共立は光が集まればVHSテープはあっという間に切れるぞ。
ダイソーのルーペでもCDドライブのピックアップレンズでも光が集まれば問題無さげ。多分だけど瓶底でも使える。
パワー比較方法になるかは分からないけど、レンズの焦点じゃなくても共立のビームが0.5mmくらいまで細くなればVHSは余裕。
焦点を合わせればフロッピーの記録ディスクにも穴が開くぞ。流石に切断するのはかなり力技になるが・・
591 :
398:04/09/06 19:18 ID:???
上の動画見させてもらったんですが、、、
あんまし何が映ってるのかわかりずらいですね。。
光線が見えないから、ピントが合わないのかな。。。
真っ暗の部屋で、これしか映らないって、しょぼ〜んのせい??
それとも肉眼だともっと見えるのかな??
いや、肉眼並みです。
どうもショボーンの中でもかなり下位の方に位置してるらしいですね・・。
こっちもショボーンってしてきますた
空に向けて放てば一応線見えるんだけどなー・・
>>582 それはSHGの位相整合が温度で変わってしまうからかな。
TECで温度を精密にコントロールすればバリバリにパワー出るかも
594 :
398:04/09/06 21:32 ID:???
しょぼ〜んは、駆動回路は関係ない。
そもそもスロースタート回路なんて付いてない。
うっせえハゲ
ハゲって言うな! 傷つくじゃねーかよw
598 :
名無しの愉しみ:04/09/07 01:17 ID:1gxuvJT2
共立追加で頼んどいた。漏れは最初に5個買って全部当たりだったから比べてみようと思う。
で、もし全部ハズレだったらロットじゃないとか言ってる方からの解説キボン
599 :
名無しの愉しみ:04/09/07 01:17 ID:6tbM4Rkf
>>593 位相整合の話が出たので、強度がばらつくのって、レーザダイオードと
YVO4の結晶の角度に微妙にばらつきがあるせいじゃないのかなと思う。
さらに、レーザダイオードの出力にもばらつきがあれば、2乗で
効いてくるから結構な差になりそう。
まあ、この辺になると、直しようがないから、それこそ、あたりはずれ
ってことになるとは思うけど。。。
うっせえフサ
ちょっとわけろ!
とりあえず >583 にレス。写真のあとさらにバラしました。
モジュールから端子が3本出ていて、基盤の両面にそれぞれ1本と2本に
振り分けてあります。1本の端子が単独で基盤に半田されている方が
グランドになり、トリマーのある側の基盤に2本半田されている端子は、
グランド端子を下にして基盤側からモジュールを見たときに、右側が
レーザーダイオードへ行き、左側は温度センサーかと思います。
いま手もとにショボーンタイプが無いので確信はありませんが、
温度が上昇するとアナログ的なループフィードバックのブレーキが
かかると思いますので、温度センサーとおぼしき端子をカットすれば
温度差による出力変調を抑止できるかと思います。ただし、高温に
なっても現状の出力で全開バリバリ状態な訳ですから、モジュール
本体が"あぼ〜ん"するかどうかはあなたの指先(照射時間)しだいです。
追記:
分解する時、発光素子(赤いヤツ)はタバコに火が点くほど高温になるので
怪我や事故の無いように気を付けて下さい。
分解/改造は自己責任でお願いします。
あくまでノークレーム・ノー(ry
(コピペ厨から文責保護を目的にトップリ付けときますたん)
602 :
583:04/09/07 05:33 ID:???
>>601様
ありがとうございます。
早速バラさずにその2端子の電圧を測りました。電源は3vリチウム。
右側:1.806v(ピカ時)→1.802v(ショボ時)
左側:0.505v
下:グランド
こんな微妙な変化のようですが
この左側をカットしてよろしいんですね?
>601
LDの制御端子は温度センサーではなくて、PD出力じゃないのかな。
で、基盤を見たところ、左側端子はどこにも繋がってない様に思える。
>594
単二のアルカリ使ってます
>602,>603
さしあたり、自分の"当たりリモジュール"で短時間の動作確認はしています。
ただ、これ以上寝不足になるとシヌので、ランタイム実験等
は行なっていません(爆発したらコワいしW
とりあえず今夜に持ち越しです。
>>598 たったの5個でロットを語るな。
このモジュールのワンロットの数は知らんが最低でも100単位で確認してからロットを語りなさい。
>>603 俺も確認したけどその端子はどこにもつながってないみたいだな。
実はこれをどこかにつなげるとショボーンにならなかったりしないかな?
>607
これがPD出力として、下手な所につなげてあぼーんしたら
LDも道連れにするんじゃないかな。
ふと思い出したが、LDの出力は素子の温度に正比例する。
つまり何も制御しないと、熱暴走してあぼーん。
本来ならPDでLDの光出力を見てフィードバックを掛けて、
一定の光出力が得られる様にする。
ポインター用などの簡易型駆動回路は低電流回路だけの場合が多く、
熱暴走を防ぐため、過剰性能の素子を余裕を持って駆動している場合がある。
今までの書き込みから見ると叫栗モジュールもこれに当てはまるだろう。
ちゃんとした駆動回路と冷却をすれば100mW肥えも可能と思える。
あそこの5mWなんて実は・・・(ry
いま確認したところ、端子は何処にも繋がって無さそうですね。
検電しても他と縁が切れてる様子。ちなみに端子<->アース間の
抵抗値は概ね0℃付近で3MΩ、常温で2.5MΩ、熱ダレして、
光度が落ちて来る頃で1MΩ程度の変化がありました。
(って仕事中なにやってんだろ…orz
610 :
583:04/09/07 13:21 ID:???
>>574様
右側の線をカットしてみましたがピカショボには変化ありませんでした。
こちらでも端子をチェックしてみましたが何処へも繋がってない様子。
>610
お手間かけさせてすいません (^^;
この端子は、ショボーンタイプとの因果が無いかも知れません。
他の可能性も考えてみます。
612 :
名無しの愉しみ:04/09/07 17:33 ID:7VGEgWd8
今届いた共立はハズレてる。あたりロットの共立は全部ピカーだったけど、残念ながらショボーしかもピカーなし。
ついにピカ無しが出てきたのか・・・
615 :
398:04/09/08 02:08 ID:???
単2でも、リチウムより、内部抵抗大きいでしょ。。
実電圧、たぶん、、低くなってるかもね。。
凶率在庫切れなったね。次回入荷は9月下旬の予定だとよ。次回ロットに期待するかな。
>>616 ハズレが多いと文句言いながらたくさん買ってくれる客が多いからすぐに売り切れるんだろ(w
618 :
名無しの愉しみ:04/09/08 12:29 ID:zcVdwWkt
みんな金あるなぁ。
5個も6個も…
619 :
名無しの愉しみ:04/09/08 13:45 ID:PUlBVwr3
>>618 漏れは30個目突入・・・
因に当たり品(?)明らかにパワーが強い奴はこの中で4個だけ。大体10個に一個の割合かな
>>619 4個もアタリがあって買い続ける理由はナニ?
レザポをオクで売りさばいてるんだろ。
622 :
名無しの愉しみ:04/09/08 16:45 ID:yRDPfedP
ルビーレーザーを自作したいんだけどルビーの結晶
って何円くらいしますか?
624 :
名無しの愉しみ:04/09/08 18:19 ID:zcVdwWkt
30個・・・すげぇなぁ。 21マソぐらいだね。
金持ち?
626 :
名無しの愉しみ:04/09/08 20:59 ID:yutmuxA8
やす
色が濃いかな、レーザールビーはもっと色が薄いぞ。あとは完璧な平行平面研磨が必要だろう。
単結晶のルビーじゃないといけないんじゃなかったっけ?
定価 $3,000.
本当にルビーってレーザーに使われるのか。
ルパン三世の話は嘘じゃなかったんだな。
>>633 おいおいルビーレーザーも知らずにレーザースレに顔を出すとは修行が足りねえぜ!!
ルビーレーザーは最初に成功したレーザーだね。今は限られた医療用にしか使われていないけどパワーは凄まじい。
50年前の実験でダイヤモンドにですら穴を開けた事から当時の加工技術界に衝撃を与えたらしい。
それじゃ、エメラルド使ったらグリーンレーザーになるんだろうか…
とか思ってみるテスト
エメラルドは電圧をかけるとマイクロ波を出す性質がある。
あれだ、超頭脳シルバーウルフを読めw
637 :
名無しの愉しみ:04/09/09 08:21 ID:MtPO93kr
>>637 ポッカーの掲示板でも上がったネタと同じ様な方法?
漏れも早速IC555で共立のピカショボのハズレ品を超高速点滅駆動させたらとんでもない事になった。
目測だがヘボい時の5倍は明るくなったぞ。
太陽光をレーザーに変換する技術ってすごいなおい。
640 :
名無しの愉しみ:04/09/09 19:00 ID:MtPO93kr
641 :
名無しの愉しみ:04/09/09 19:05 ID:MtPO93kr
つーか,キットで発売してほしいなぁ.>共立の中の人
ぬぉおおお、スゲーぞ共立高速点滅方式
しょぼーんタイプが当たりモジュールの1.5倍くらい明るく見える。VHSテープなんかあっという間に切れるしフロッピーにも穴が開いた。
みんな試してみれ!!!
643 :
名無しの愉しみ:04/09/09 21:14 ID:F+eUa0Bp
ルビーレーザーだと小型化できそう。
コンデンサ50Jくらいの小型パルスレーザー!!
644 :
名無しの愉しみ:04/09/09 22:06 ID:oUx6rJtj
初めて書き込みます。
グリーンレーザーポインターが欲しく、国産を見たら5万円もして1mW!
つまらないのでネットを探したら中国製50mWが$380というので
発注してしまいました。
これはポインターとしては高出力だと思うんですが、危ない程の出力なのでしょうか?
不安になってます。
645 :
名無しの愉しみ:04/09/09 22:12 ID:LfiLtq+D
ちゃんと数値どおりのものが届けば失明障害ありの危ない程度ですが
ちゃんと届かなければ、勉強代としては高出費だと思うんです。
555の駆動回路図UPしてくだされ。
原理的にはパルスレーザーと同じにするって訳か。
>644
5mW超は全て要注意。10mW超だと、一瞬でも直接(又は反射率の高い反射光)眼に入ったら
網膜がポイントレア焼け。視点中心で無ければ自覚症状はほとんど無いが、老後は保証外。
てか、レス良く読んで共立(7千円弱)にすれば良かったのに。でも人柱上等。レポヨロ。
× 5mW超
○ 1mW超
暗いところでは散瞳してるから特に危険だな。
649 :
名無しの愉しみ:04/09/10 02:38 ID:u2ddrK74
50mWは初心者にはちょっと問題って訳ですね。
届いてしまったらどうしましょう、、、。
夜間屋外限定、遠方照射用ですか?
届いたらヤフオクで売ればいい
652 :
名無しの愉しみ:04/09/10 06:13 ID:xJ6Xx0vF
>651
2Hzって…
共立点滅方式が良いとの噂を聞き早速実践してみました。
結果は今までの改善方法とは比較にならない程パワーアップします。明るい部屋でも横からビームが見えてしまいかなり画期的な方法です。
周波数は50Hzから100Hz程度まで可変としましたが高速で点滅していれば良い様です。驚いた事に連続時は数十秒でパワーダウンするのに点滅法式は目立ったパワーダウンがありません。モジュール自体は発熱していますが30分以上の連続動作でも同じピカーを保てます。
今の状態ではブレッドボード上の回路ですが、頑張ればポケットライトに忍ばせられる程度まで小型化できそうです。
654 :
名無しの愉しみ:04/09/10 14:51:38 ID:o7/Onr5c
パルスなら専門書持ってくれば出来るだろうが、
自腹でやる金と暇は無いな〜
海外の通販サイトで高出力レーザー探す方が勉強になってウマーだと思う
>>654 IC555の回路なら300円くらいで組めるぞ。
海外の$300のモジュールまんせーと
共立改造7000円程度うまーではどちらが良いのだろうか、、、
>653
自分は電子回路に関して全く無知なので「高速で点滅させればイイ」しか分からないけど、
具体的には何を揃えてどのように接続すれば明るくなるんですか?
4スレ目にしてついに有効なピカショボ対策が見つかりましたね。
小型ライトに組み込めるよう皆で頑張りましょう。
元の基板のスイッチとトリマーを除く他のパーツと555の回路を元の基板と同じサイズに収めれば今までと同じように使えると言うことだね。
スイッチは使わないしトリマーは固定で使ってるから同じ抵抗値の固定抵抗で置き換えできるし555のサイズを考えてもギリギリ入るかも?
やってみるか。。。
俺はキット化してオクで売る
3480円とかどう? 高いか?
>>659 共立モジュールが含まれるキットなら殺到だなw
で、キットって何のキットよ??
>>659 共立モジュールの基板だけ交換すれば良いなら1万でも買う。
>>652 いま偶然持ってた「1.5V電池☆白色LED投光キット」の説明書を読んでみたのですが
周波数500KHzのDCーACコンバータ回路と書いてありました
効率を上げるため整流ダイオードと平滑コンデンサーを使用してないそうです
と言うことはこの回路の出力側にダイオードを入れて整流して
インシュロックでスイッチを固定した共立モジュールにつなげば良いのでしょうか?
…ごめんなさいよくわからないので、どなたかお教えいただけないでしょうか?
UPロダとかあれば回路図とかうぷいたしますm(__)m
663 :
名無しの愉しみ:04/09/10 21:48:26 ID:Kxq0gTw5
664 :
名無しの愉しみ:04/09/10 21:54:20 ID:BVjmWoTv
>659
2000ならば即買で、友達用も含めて五個は買う
3000ならば買わないな
>>659 同じく2000円なら即買です(回路図というか組み立て説明書もきぼんぬ)
て言うか自分勝手過ぎじゃないか??
自分で考えたなら話は別だけど他人が考えた改善方法を直ぐに売り物にするとはな。
>>659 2000円スタートの2500キボン落札にしたらいいよ
了解。
それではオクにて。
>>668 俺はもう少し高くても良いから大量に作って欲しい。
ここの住人があぶれないように。
それから出品したらここに宣伝してくれ。
よろしく。
>>659 発想がボッタアダプタの香具師と一緒じゃねーか。
>>666 改造画像をうpするネ申が現れた時点で
誰も買わなくなるから心配するな。
行動に移せない奴等が何を言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ。
お前らは自分でも作れるのかも知らんが俺は自分では作れんのだ。
だからシュアアダプタを造った人も659も神に見える。
口だけしか出さんで手を出さん奴等は消えろ。
もし口出すなら他の奴の為になるような情報や物を提供しろ。
>改造画像をうpするネ申が現れた時点で
んな事言ってる間に自分でうpしろやボケ。
>>670 まあ
原価500円(ぐらいかな?)
アイデア料1500円
だと腹立ちまくるけど
原価500円
部品集める手数料1500円
と考えればそんなに腹が立たないのでは?
電気にあまり縁のない文系人間がICや抵抗1個ずつ買うのは結構メンドイですし
それ以前にどこで買えばいいのか解らない人も結構いるわけですから
673 :
名無しの愉しみ:04/09/10 22:45:40 ID:PBJg/Xdu
あー、いまだに続がうるさい。
網膜焼けちゃえー!
674 :
672:04/09/10 22:47:57 ID:???
あと個人的にはシュアアダプターは傑作だと思う
高いと言えば高いが5千円あっても旋盤とかない私には作れないし
デザインもなかなかかっこいい(本家のパクリですが…)
高いと思ったら買わなきゃ良いだけの話ですしね
今まで注ぎ込んだ金で旋盤が
>>674 アルミホイル巻けば十分なんだが・・・。
678 :
672:04/09/10 22:57:06 ID:???
>>677 あの前面の部分がかっこいい
…つか私も6Pにアルミホイルで我慢してるんですけどね
…実はシュアアダプター高くて買ってない…
やっぱり、みんな高いと思ってるのねw
俺は高いとは思わんが。
パーツ代が500円に加工費用が2500円。
それに塗装&刻印で2000円。
プロに頼むには図面も必要だしそもそもどこに頼んだら良いのかわからん。
手間だってかかる。
技術が無い俺にとっては提供してもらえるだけでもありがたい。
で、おまえは飼ったのか?
あのアダプターオクにも最近現れないし
何処で買えるのですか?
売れないから作るのヤメたみたい
>>683 貧乏で買えないからって嫉むなよ。
今新しいのを作ってるらしいぜ。
詳しくはそのうち本人のホームページであきらかになるだろ。
今でも買えるのでしょうか?
ホームページも更新が止まってるようですが。
それにしてもたかだか5000円やそこいらの金が出せない貧乏人がこんなにいるとはおもわなんだ。
688 :
名無しの愉しみ:04/09/10 23:39:19 ID:XdJ4jIVg
スプリング(というか-側の電極)のそばにある3本足の黒いやつは1.2Vのツェナーみたいだけど、これ外せば手っ取り早く電流増やせるんじゃないかな〜。ちっと電源電圧の変動受けやすくなるだろうけど・・・。
新型出たら是非欲しいです。
なんだ宣伝かw
692 :
672:04/09/10 23:44:25 ID:???
>>687 いや、あの別に買えないことはないんですが
買ったモジュールがピカショボーンだったので
せめてピカーなのが手にはいるまでアダプターは買わないでおこうかと…
まず外見よりビームに拘りたいじゃないですか
5000円ですとあと少し出せばモジュールもう一個買えちゃうわけですし
…てなこと言いながら、もう4個目ですよ(泣)
追伸
貧乏なのは否定しません
ぼったアダプターの自演オモシロイ!
近々凶率に対抗して飽き月が動く模様
出たよ。
買えない貧乏人どもが。
俺は本人じゃなくて買った人間だ。
まーお前らみたいな馬鹿相手にするつもりは無いからこれでやめるが貧乏人は一生僻んでろやってこったな。
本人乙
あからさまな自演は見苦しいよ 宣伝したいのは分かるけど。
懐中電灯にモジュールを入れるって発想が貧困すぎるよ。
何でチョコベビーの空き箱に入れないかなあ。
>>698 イイネェ!それイタダキッ!チョコベビー!
早速開発いたします。
オクにて希望落札5500円てのはいかがでしょう?
他にも
「こんな物からレーザーが出たら素敵♪」
って思う入れ物のアイデアを大募集!
ちんこ
ここの貧乏人は僻み根性強くてキモイな。
アルミホイルでも巻いてカコワルイレーザーポインターで楽しんでな。
高速ピカピカ方法すげーなオイ
誰が考えたんだろう?ピカを連続させれば良いだけなんだが気付かなかった漏れは・・orz
>>703 ヒコウセキのことか?イイネェ!
コンパクトに作るのが大変そうだけど
ヒコウセキアダプター、つか筐体!アイデアいただきっ!
ほいでもって、パルス駆動やってみた人、結果報告と自身で最適と思われる設定値
(周波数、デューティ、電流値など)キボンヌ
>>705 ボディにはE2Eを使ってるからホイル巻きでもカコイイよ。
>>708 某掲示板では50Hz程度が良いらしい70Hzを超えるとパワーダウンだとさ
で、コンデンサーは50Vの2.2μFだってよ
何かレス伸びるのはえーな。
ぼった野郎の自演だからな
713 :
名無しの愉しみ:04/09/11 00:30:27 ID:gf+8wQ/q
アナルレーザ
イイネエ!
アナルイタダキッ!
とは言ったが
アナルアダプターの形状が思いつかん
ボッタのせいでクソスレになってきた
高速ピカピカクソスレアナルレーザーキボン
>717
ボッタが出品するから待ってろ
720 :
名無しの愉しみ:04/09/11 01:10:44 ID:qo+J8VOE
おいおまえら!
555や抵抗も共立から買ってやって下さい(´・ω・`)
>>703 目からな目から(;´Д`)ハァハァ
>>707 飛行石からじゃないと思うな(´・ω・`)
バルス
共立の者じゃないです。
だが、もし宜しければ是非共立で買ってやってくれ。
ぼった自演見苦しいな。
E2e穴開け、リフ剥がし、見えない部分はアルミ巻きだけで充分カッコイイ。
そんなぼったはスルーして、ピカショボ対策レスキボンヌ
>>726 貧乏人の僻み見苦しいな。
本人なんてここには来ないよ。
買えないなら買えないで無視してりゃいいだろうが。
アホか。
728 :
名無しの愉しみ:04/09/11 13:34:09 ID:+KDuL5au
いかに低予算で楽しむか。
それもまた一興。
>>728 俺もそう思う。
だけど何故かアダプターの話になると僻み根性丸出しの貧乏人が突っかかるんだよな。
よっぽど欲しかったんだろう。
モジュールいくつも買うお金が有るならアダプター一個くらいどうって事無いと思うんだが。
正直、中身がアルミ巻きはカコワルイ。
100円懐中電灯でいいじゃん
ようはモジュールには金出す価値があるが
あのアダプタにはそこまで価値が無いから売れてないってこと
>>731 売れてない?
毎回完売してるみたいだが?
そもそも価値が有るか無いかは人の感性の問題だろ。
感性が豊かな人はアルミホイル巻きでもカコイイと思うんだろうが俺は感性が乏しいからあのモジュールを買ったよ。
メチャカコイイYO!
俺はイラネ
ボッタはイラネ
>>727 >本人なんてここには来ないよ。
よくわかるな。本人でもないのにw
736 :
名無しの愉しみ:04/09/11 17:08:02 ID:+KDuL5au
道楽には金に糸目をつけない。
それもまた一興。
金のある香具師なら最初からモノホンのシュアレーザー買ってるって
パチモンなんて買わんだろ
>>735 購入以降メールのやりとりしてるからな。
>>737 シュアレーザーだと手持ちだと使いにくいから。
>730、732
筐体の中に組み込むためのものだから
カコイイとか関係ないはずなんだけど・・・。
外から見えないんだから組み込み用の
ボディに金をかけたほうがいいよ。
>>741 イイ!
ホイール無しの昔のなのがさらにイイ!
>>727 たしか前スレにボッタ来てたよな。
そのときの文体とアンタ一緒だよ(w
>>743 組み込み用のボディはシュアなわけだが何か?
ってか見えるところも違う。
俺はモジュールそのものが見えるのがどうしても許せんのでな。
>>745 やっぱり貧乏人はどうにもならんな。
物の価値がわからん奴と話してても埒があかないからこれでやめるが前スレの時はいたかも知らんがこのスレに本人は来てないぞ。
ぼったが一つ一つの質問に丁寧に自演して答えてくれるスレはここですか?
同じ趣味を持つものが情報を共有・交換するための板なのに
あんまり役に立っていない気がするな・・・
他の専門版では改造方法とか神が回路図から必要な部品まで何から何まで
テンプレ・まとめサイト化して公開してくれるものなんだがなぁ。
というかスレ住民がみんなでやろうとしていると言ったほうが正しいか。
と神の降臨を待ちわびている奴がいますよと。
旋盤持ってますがアルミ巻きですがなにか?
ぼったアダプターは上下左右の調整できるんですか?
アルミ巻きも削り出し品も一緒。
ぼったアダプター買う香具師も結局パチもん貧乏人?
見た目だけのCAUTIONプレート使ってて恥ずかしくないのかね。
シュア買えて、共立買えて、ぼった買えない貧乏人はいないだろ。
貧乏人扱いする前にぼったくりであることを自覚しろよ。
物作りへの拘りが違うわな。
何がボッタクリなのか検証してみよう。
まず、材料費。
これは個人でハンズあたりでアルミの棒を買ってきたとして500円前後か?
次に加工費用。
これはピンキリだろうが設計図を持ち込んだとして加工点数が内グリ、外部切削、外部斜め切削、フロント部段差加工、貫通加工、と5点前後。
これを安いところに頼んだとして1箇所加工するのに500円として2500円。
次にアルマイトとシルクだけどアルマイトは安いところでこのサイズなら単品加工で1000円前後だろう。
シルクは一点物ではやってくれないかもしれないが仮にやってもらえるとしてこれも1000円前後だろう。
さて、合計していくらになるかな?
これに部品等の送料や手配する手間もいれると君達ならいくらで売る?
これはあくまで個人で一品頼んだ場合だから50個とか100個ならもっと安くなるだろうがあのアダプターは50個も作ってるかな?
さて、どの辺がボッタクリなのかな?
詳しいね。それもメールで聞いたのかい? 本人さんよぉ(w
>>759 論理的な反論ができなくなると本人レスね。
貧乏な奴は性格もひねくれるんだな(w
貧乏にはなりたくないねー。
まあ、個人であの値段で作れって言われても無理だわな。
仕上がりもいいし騙されたと思って買ってみろや、つか買ってください。
>>717お前ホントに買うんだろなアナルレーザー!
作るぞマジで!ヴォケ!
勃多は前面のプレートだけ売ってりゃ良かったんじゃね?
壱漱石さんなら飼ってやるよ。
お前らな
ヴォランテアじゃねんだよ!勘違いすなヴォケ!
ちーたぁ市場原理を学べ
パチの巣を突っついたように大騒ぎだな(w
パチアダプター信者のパチもん貧乏人しかおらんのか、ここは。
突付けば突付くほど面白い奴だよなぁ、勃多って。
>>758 黒アルマイト加工が1000円??
是非何処で加工してくれるか教えてくれ。
マジでお願いします。
>>741 ワロた!
ありがちな考えと思うが、モデルガンに組み込んだ椰子はいないのか?
>>766 アルマイトで検索するといくつか見つかるよ。
その中の2箇所が安い。
どこかは忘れたから自分で探してね。
>>765 ホント面白いよな。
理論的な反論が出来ない貧乏人って。
こうやって数字を見せられるとわけわからなくなるんだろ?
お金って紙でできてる奴もあるって知ってるか?(w
>>758 こういう有意義な情報はいいですね。俺も近所の業者に頼んでみようかな。
てゆうか、外注出した事ある奴なら、その価格がボッタとは思えんだろ。
長物加工で3万突っ込んだ漏れ的にも安いと思うし。
アダプター、2億円で出せばいいのにな。
それでも欲しけりゃ買うし。
まさか買わないという選択肢を放棄をしたのか?
自分で頼めばいいだけか・・・。
>>773 そう!その通り!ようやく気付いたな!
ただ俺はそんなこと面倒臭いし、忙しいから売ってる物買うけどな。
それが唯一絶対の正解と言うつもりもないし。
自分で頼めばボッタはイラネーな
776 :
名無しの愉しみ:04/09/11 23:01:08 ID:t/nPV5Cg
surelaser.jp 、もはやキチガイレベルのサイトだな。
人類の欲望というものはやはり無限大だな。
だなw
>>775 だからそうなんだって!
切削、アルマイト、レーザー刻印、全部自分で頼めよ!
俺は面倒臭いから買うけど。
自分でホイル巻けばボッタはイラネーな
前面プレートだけは自分で頼めよ。
>780 プレート加工だけなら千円くらいか。
なんか気の毒になてきた。
買わない(買えない?)理由をあと100コ考えてゆっくりおやすみ。
↓
↓□↑
↓→↑
んー
5点
ハイ次
↑なんか気の毒になてきた。
ボッタが不必要(ボッタクリ?)理由をあと100コ考えてゆっくり寝ろ。
ボッタも自演しつこいよw
はい、次。↓
プレートだけボッタ氏が売ってくれればいいんだけど。
オウム返しか
んー
6点
ハイ次
だな
このまま1000まで逝くのか?
>>786 泣き言言わずに自分で発注しろヴォケ!
ぼったのお陰でとんだクソスレになったな
それよりアナルレーザーは本当に作ってくれるのだろうか。
貧乏根性丸出しのボッタはスルー汁。
それよりパルス対策だろ。
>>791 むしろお前ら貧乏人のせいだと思うぞ。
趣味板に貧乏人は無理だろ普通。
>>790 そう、一度自分で業者さんに頼んで見ればいいと思います。
アナルレーザー作れよ。
欲しいんだよ今すぐに!
アナルレーザーはボッタに任せるから
ここではパルス対策の話をしよう。
ボッタは早くアナルレーザーを出品汁!
>>799 おお、それだよ。
それなら俺貧乏だけどしざいなげうって買うよ。
そしたら俺もう最高に嬉しいよ。
アナルレーザーって
レーザーを校門から外に向かって撃つのですか?
それとも中に向かって撃つのですか?
どちらにしろそれに何の意味があるのですか?
気持ちがいいのが特徴です
快感!
おまえらレーザーの話をしろよ。
何でアナルの話に夢中なんだよ。
ボッタは早くアナルレーザーを(ry
アナルレーザーを本気で商品化するなんて
最低ですね
ボッタは最低
アナルレーザーの商品化に御期待ください。
期待してまつ
もう待てねえよ!
アダプターいらねえから直接レーザー入れてくれよ、すぐに!
もう俺アナルが変になってきてるんだよ!
もう、いやん♪
アー、ナルほど
おまえらアナルアナルうるせえよ
なんで急に全員アナルアナル言うようになったんだよ
もうアナルアナル言うなよアナル
アナライザーもアナリスト?
d(>_< ) 乙( >_<)b
アナルはまだ許すがハゲって言うな!
アーナルド・シュワルツェネッガー
と、改造ネタに戻して漏れの共立は30Hz駆動でピカーになった。それもハズレモジュールで。
パワーは当たりモジュールの2、3倍はあるしビームに触ると熱くて触ってられなくなる。凄い!!
>>822 やりますなあ。
一つだけ教えて欲しいんだが、LDに供給する電源はどのようにしてます?
3Vの電池〜電流制限用抵抗〜LD〜スイッチングトランジスタ にでもと考えてるが
電池から直ではなくて元々の基板(LDドライバ)出力を開閉したほうがいいのだろうか。
いや、漏れのはピカショボじゃないんでどーなのかなと思って。
30Hz駆動の方法うpして下さい。おまい様。
>>823 電源を二個用意してパルス発生用とモジュール電源としています。
トランジスターを一個使いIC555の3番端子をベース電源として駆動しました。
接続箇所は電源部で問題ありません。LDドライブをいじったり難しい事をせず簡単に電源のON,OFFを繰り返せば良いだけです。
恐らくIC555を3Vで駆動すると不安定になるか駆動しません。この辺りがポインター化への課題となるでしょう。
828 :
823:04/09/12 01:15:55 ID:???
>>826 そういうことでしたか。ありがとです。
8ピンのPICだと2Vから動作するのがあるので、それをパルスジェネレータに使えば
3V電源だけでいけそう。今度やってみます。
パズー:シータ・・・ピカショボグリーンの魔法の呪文を教えて。
パズー&シータ:「パルス!」
ムスカ:目が!目がァァァ!
あー、シャレになってない。
URLが怪しいんだけど(w
835 :
名無しの愉しみ:04/09/12 10:21:28 ID:UHjLCz97
久しぶりの勃起障害
そうED
アナルアナル穴瑠
ああ言えばアナル
こう言えばアナル
みんな右へならえでアナル
そういう俺もアナル発言
でも俺はED
そう勃起障害
LD・・・いやいや
ED
遂に点滅方式成功!!!!
駆動周波数:45ヘルツ
可変抵抗:両方10キロオーム
コンデンサー:5マイクロファラッド
パワーはヘボイ時の10倍はありそう。明る過ぎて目測不能です。そして何より驚いたのがどう頑張っても切れなかったVHSがあっという間に切れました。
当たり共立を持ってないので比較ができませんが、とにかく凄いです。
おめでとう。
小型化は可能?
>>837 小型化は可能ですね。半田付け大変そうですが無理でもありません。
問題としては555で3V駆動は不安なので6Vは欲しいです。共立は6Vでは駆動出来ないのでこの辺りを工夫する事になるでしょう。
IC555よりももっと低い電圧で駆動できる物を使ったり最初から2電源方法にするとか色々あると思います。
高速パルス形の優れた所としてパワーダウンがありません。z-boltにしろ共立にしろ10秒程でパワーが弱くなってしまいますが点滅方法だとパワーダウンが見られません。
>>835 勃多に頼めば大丈夫。 必ず勃つことが多くなるから心配すな。
555使うより、CMOSのロジックICならフラットパッケージも有るし、
電源も気にせず小型に組めそうだ。
共立みたら1.5V駆動出来る555が有るね。ナショセミのLMC555CN。
CNは普通の8pinDIPだけど、フラットパッケージとかも有るみたいね。
しかし電気特性が同じかどうか分からんから1.5V駆動は不安。
勃多アヌルレーザーまだ〜?
どうでもいい
脳内ばかりだ
>846
555を使うとしたら、漏れもそんな感じで作ると思います。
リンク先で回路のシミュレーションに使ってる「クロコダイル実験室」ほすぃかも。
光学系のシミュレーションもできるらしい(;゚∀゚)=3/lァ/lァ
>>786 シールに印刷して、薄手のアルミ板に張ってください。
うちでは、コーナンの1400円のLEDライトに組み込みましたが、
なかなかいい感じです。
850 :
849:04/09/13 00:00:28 ID:???
>>850 おぉ〜THNX
これでプレートも買う必要なくなったネ
アナルって何?
パルスとは違うの?
と
り
あ
え
ず
ぐ
ぐ
れ
>852 Anull pulse の略。
パルスの一種だけど、パルス幅を極めて小さくする事で、尖頭電力をさらに増大させる。
例えば1:1パルスの場合、尖頭電力は平均電力の2倍だが、0.01:1パルスにすると、
尖頭電力は100倍になる。アナルの場合、パルス幅は100万分の1以下なので、尖頭電力は
100万倍以上になる。理論上1波長分のパルスをソリトンと言い、現在知られている中で、最強である。
Anull の null は、ぬるぽの「ぬる」と一緒で「何も無い」と言うような意味。
パルス幅が非常に狭く、何も無いように見える事から。
もっとも Anull pulse の言葉は今年3月28日から5日間MITで開かれた応用物理学会の
波動物理分科会で初めて使われたもので、物理学会でも一般的に認知されていない。
おれとしては、このスレにアナルパルスが出た事に驚いてる!
俺は最後列の真ん中あたりに居たんだけど、おまいら、どの辺に居た?
久々に来てみたが、ライトマニアスレの厨房が紛れ込んでるみたいだな。w
ボッタのことか?
ぼったもアナルもスルーしろよ
理論的に話をしてもそれを理解できる頭が無い馬鹿が多いから彼は未だにボッタ扱いだな。
>>858=859
低脳貧乏人はここには不釣合いだぞ。
二度と来るなよ。
何がボッタクリなのか検証してみよう。
まず、材料費。
これは個人でハンズあたりでアルミの棒を買ってきたとして500円前後か?
次に加工費用。
これはピンキリだろうが設計図を持ち込んだとして加工点数が内グリ、外部切削、外部斜め切削、フロント部段差加工、貫通加工、と5点前後。
これを安いところに頼んだとして1箇所加工するのに500円として2500円。
次にアルマイトとシルクだけどアルマイトは安いところでこのサイズなら単品加工で1000円前後だろう。
シルクは一点物ではやってくれないかもしれないが仮にやってもらえるとしてこれも1000円前後だろう。
さて、合計していくらになるかな?
これに部品等の送料や手配する手間もいれると君達ならいくらで売る?
これはあくまで個人で一品頼んだ場合だから50個とか100個ならもっと安くなるだろうがあのアダプターは50個も作ってるかな?
さて、どの辺がボッタクリなのかな?
ボッタボッタ言ってるのは一人か二人だろ。
きっとそいつらは共立モジュール付きと勘違いして落札したんだろ。
でよく見たら付いてないと書いてあってクレームつけたけど相手にされなかったんだろ。
そして逆恨みしてここで騒いでると。
>>862 本人らしいコメントで乙。
ボッタボッタ言ってるのはかなりいるぞ。
喪前がいちいちレスするからな。
何がボッタクリなのか検証してみよう。
まず、材料費。
これは個人でハンズあたりでアルミの棒を買ってきたとして500円前後か?
次に加工費用。
これはピンキリだろうが設計図を持ち込んだとして加工点数が内グリ、外部切削、外部斜め切削、フロント部段差加工、貫通加工、と5点前後。
これを安いところに頼んだとして10個をまとめて加工するのに1000円として10000円。
次にアルマイトとシルクだけどアルマイトは安いところでこのサイズなら単品加工では1000円前後だろうがまとめてやれば3000円でできる。
シルクは一点物ではやってくれないかもしれないが
>>849 >>850が原版を載せてくれたからシールに印刷して薄い板に張り付け10〜100円前後だろう。10枚で1000円ってとこだな。
さて、合計していくらになるかな?
10個で14500円。1個あたり1450円だ。
これに部品等の送料や手配する手間もいれると君達ならいくらで売る?
3000円で売ってもウハウハだわさ!
これはあくまで個人で10品頼んだ場合だから50個とか100個ならもっと安くなるだろうな。
さて、どの辺がボッタクリか良く分ったろ?
>>864 3000円やるから作ってくれん?パルス点灯改造モジュールこみで10000ぽっきりで
どうだ?
>>864 俺も3000円で頼む。
5個買うからよろしく。
>>864 そのアルマイト業者と加工業者教えてくれ。
自分で頼みたいのがある。
869 :
コミケでレーザのデモ見た人いません?:04/09/13 21:01:16 ID:bDdHV8Dw
現品.COMがぁ・・・・・・・しくしくしく
>>864 漏れも飼わせていただきまつ。
0.3マソで作ってくれたら
もうボッタって言わんから。
ボッタの中の人よろしくでつ。
アナルアダプターの試作品が出来ました。
ただいまモニター大募集中。
詳しくはホームページにて。
どうでも良いかもしれないけど、某掲示板の"D"はなぜに日本語が不自由なのだろう。
読み難くて仕方が無い。
× 一様
○ 一応
とか、
× づれている
○ ずれている
などなど。
アダプターなどどうでもいいので、点滅方式の話に戻して欲しいです。
あまり専門的なことは、わからないので作られた方どんなものがいるのか
配線の仕方等をお願いします。
回路図を見て作り方がわからない人は、手を出さないほうがいいと思います。
残念ながら、電子回路なんてそんなもんです。
初心者向けの本を読んで、回路図を実際のモノに変えられるようトレーニングしてください。
>>876 じゃあ、お前が早くみんなに売ってやれよこのボケ野郎
878 :
398:04/09/14 01:22:53 ID:???
Trなんですけど、、NPNでいいんですよね。。
hFEは、どのくらいのを使えばいいんでしょ。。
LMC55から、直の出力を使わない理由が酔うわからん。。
カタログ値の、+50mAでは、たりんのかな??
3V*1でやろうとすると、Trのロス分が相当大きいような。。。
なぜパルスだと明るく感じるんだろう。。
でゅティ比での、有効電流量が、明るさを決めるような気がするのだが。。
実施済みの方、、教えてください。。
MOSFET使ったほうが楽でない?
ダイソーに、単三電池2本で約20個の緑LEDを点滅させるイルミネーション
(商品名は忘れた)があったので、LEDの代わりにモジュールを取り付けたら、
結構良く光る。ただし約0.5秒間隔の点滅なので、もっと速く点滅させたいのだが…
基板にはD 307と書かれたトランジスタ?と黒い樹脂に覆われた部品?の2点のみ。
この基板に部品を追加、変更して点滅速度を変えれるだろうか?
881 :
398:04/09/14 01:57:10 ID:???
>透明なビニール = しょぼ
>青ビニ = ぴか
ってほんとうなのかな??
うちのは、ピカかと思ってたけど、、透明だったな。。。
回路はむずいな。。
初心者向けサイトをがんがん読んでるんだけど、、改良できる知識は全然つかない。。
電子回路趣味レーターは、ICの趣味レーショしてくれないし。。
高校レベルの物理の知識では、相当時間かかりそう。。
882 :
398:04/09/14 02:01:08 ID:???
黒樹脂 = IC ??
>PIC12F629
プログラミングせなあかんのか。。
ライターも必要みたいだし、、敷居高すぎ。。
なんかもっとシンプルで簡単な方法ないのかな。。
しばし、待たれよ。
もう少ししたら、ネ申が現れるだろう。
885 :
名無しの愉しみ:04/09/14 07:27:03 ID:uuPoZrc5
>>884 やばい。めちゃくちゃ基礎的で非常に勉強になった気がする。
でもレーザー駆動には出力足りないっぽい。
これで成功したら感動する。
>>886 NPNトランジスタって2SC1815とかでおっけ?
通常のLOGIC−IC の立上り、立下り
では不十分なのでしょうか?
ON−OFFの時間は50%でしょうか?
889 :
886:04/09/14 16:56:14 ID:???
1815はコレクタ電流(損失)が最高でも400mAだから定電流回路でLDにかかる電流を
制御でもしない限り使えないですな。
とてもテープが切れる状態には持っていけないかと。
何がいいのかは良く分からないけど1〜2A出力できるTrを探した方がいいかと。
東芝ので高出力型がいっぱい出てる。
共立にはいいのが無いんだよな・・・
むしろあれで合ってるのか誰か試した人いない?
とか怖いことを聞いてみる。
売り切れでLD自体持っていない人間が回路を作るのもどうかと思うが。
そろそろアナル房登場の悪寒
>>878 パルスが50%デューティならTrはNPNでもPNPでも同じでしょ。
ただNPNの場合は
>>886みたいにTrを回路のマイナス(GND)側にして、PNPの場合は
回路のプラス側におくこと。
MOS-FETでもNチャネルかPチャネルの区別がつけば同様に使えるけど、ゲート開閉
電圧の低い物でないとね。
>>886 別に2電源必要無いのでは?
モジュールをドライブしてるTrの抵抗が約10Ωあるから、
3Vで動かすとモジュールに掛かる電圧は2V前後になったよ。
整流用の1Aダイオードの抵抗が約6Ωあるから、モジュール前に複数
割り込ませて電圧調整すれば、6Vの単独電源で使えるのではないかと…
>>889 1815を2個並列に取り付ける事で解決できないか?
MOS-FETで大電流のスイッチングをするときは、ゲートに最低でも4Vはかけるよね。
もっと低電圧のスイッチングに適したFETも、調べればいくらでもあるのかな。
>893
・・・ダイオードの抵抗ってどうやって測ったんだろうかと、ふと思った。
>894
トランジスタでは普通それはやらない。
片方に電流がちょっと多く流れる→片方だけ温度上昇→さらに電流が流れる→あぼーん!
>>895 http://www.audio-q.com/carkit.htm ここにあるLF-002Bは良さそうだね。電圧が4Vだけど。
LED点滅部品セット
価格:650円
●発振器 C-MOSインバータ
●電源電圧 DC4〜18V
●出力電流 パルス最大1A
●出力電圧 電源電圧−0.7V
●点滅周波数 1秒間に0.5〜10回(可変)
●パルス間隔 50%(1:1)固定
●入出力 GND共通、ONスタート
電池二本 3Vで30Hzから80Hz可変でON、OFF間隔可変
これで、製作を頼んだんだけど、小さくなると値段が高くなるので
数頼みたいんだけど欲しい人って何人くらいいますか?
一個2000〜3000円くらいで出来ると言ってた。
自分一個頼んだ場合ね。
>>897 二つ欲しいです。
購入方法はどうしますか?
899 :
名無しの愉しみ:04/09/15 00:08:15 ID:0dBVfVjh
それにしても
なぜ、この方法で出力が上がるのか分からない
>>898 今どれくらいまで小さく出来るのか?最小にしたときはいくらになるのか?
の返事待ちです。
2cm×3cmが簡単に出来る大きさらしいです。
値段の交渉をしたいので、欲しい方はここで何個か書いてください。
その個数で大体の値段聞いて、最終的にその値段で欲しい人
メールさらすのでメール下さればそれで決定と言うことで
どうでしょうか?
ショボーンタイプって実は電流流しすぎなんじゃねえの
一度ピカーってするなら、電流大杉ってことが考えられる。
パルス駆動すると,デューティ50%なら、平均消費電力が半分になって発熱が少なくなってLDが安定動作範囲内だから。
ショボーンとなる前に電源が切られて不安定域に入らないから。
>>900 幅13mm 長サ40mm以内なら買います。
903 :
898:04/09/15 00:34:34 ID:???
>>900 購入方法はそれでお願いします。
可能なら共立基盤と同等の大きさだとかぶせて使えるので嬉しいです。
その場合なら4〜5千円までなら出せます。
と言う事で、二つお願いします。
とりあえず2個お願いします。
懲りずに某所より抜粋
>共立グリーンレーザーの中のショボイ物に分類される物にも使える方法です。全ての物に適合するとは限らないので悪しからず。
>俗に言う「ピカショボ」タイプの物なのですがスイッチを押した瞬間に強烈に発光しますが1秒もせずに暗く弱くなります。そして連打するとピカっピカっと言う具合にパルス状になります。
>要はこの操作を555とトランジスタとかに任せてしまうと言う事です。二電源式でパルス回路とスイッチング回路を使い超高速で繰り返すとかなり凄い事になります。お試しあれ。
>次の方法はかなり危険な方法です。
>以前紹介した部位を上と同様に高速でスイッチングします。ただし、3V以上の電源で駆動すると壊れます。(爆
>しかし、パワーは猛烈で手持ちの100mWのグリーンレーザーに匹敵する驚異的な輝度を誇ります。
>気付いた事ですが通常発振よりも若干発熱が低い様に思えます。
パルスブームの火付け役???
漏れのモジュールもパワーアップしたぞ。ポッカー式とでも言っておこうか、色々試してみたがこの方式が万能に使えるっぽい。
当たり外れ関係無しに漏れの手持ちは50%程度パワーアップしたぞ。ショボタイプに至っては500%と言っても過言ではない。
最近は結晶を複数のLD励起する方法を開発している人が居る様で目が離せませんな。1LDで100mW??なら5LDで500mW??
500mWのポインターが出来たらスゲーなクラス4だぜクラス4!!
て言うかzboltは何処行った?
>>898さん
300円までなら1個欲しいです、よろしくお願いします
>>906 >>300円までなら1個欲しいです、よろしくお願いします
わー!ゴメンなさい!正しくは「3000円」です、重ね重ね大変失礼致しました
m(__)m
909 :
名無しの愉しみ:04/09/15 02:10:36 ID:KVTZGTpP
一個欲しいです〜
910 :
886:04/09/15 02:10:48 ID:???
>>897さん
なんとかライト1本に仕込める物作れませんか?
SUREFIREとかSuperFireとか、CR123A 2本タイプのもので。
大きさは15mm×20mmに限定されてしまうと思いますが。
912 :
名無しの愉しみ:04/09/15 03:30:20 ID:fmCqkIN/
2個買います
>886の見積もり(3V仕様)
LMC555 \130 1.5V駆動タイマIC
10K VR \200 2個
NPN Tr \80
R & C \50
基板 \180
----------------
合計 \640
周波数固定で良いのならVRを固定抵抗にして\460
サイズは10mm×30mm <== VR 2個仕様
10mm×15mm仕様 <== 周波数固定仕様 (頑張ればもう少し小さくなる。)
どちらにしても、VRがかさばるので一度作って周波数を決定して固定抵抗にした方が良いです。
他人に作ってもらうと、思った様に光らないとか、半田付けが悪いとかのクレームが出るので自作を勧めます。
914 :
886:04/09/15 07:32:13 ID:???
思ったんだけど、こんな高出力で危険なものをポインタ用に
フラッシュライト程度の筐体に収めるのはどうかと思うんだが・・・
照らした黒いものが燃えるとか非常に怖いぞ・・・
特に夜なんぞに使ったら他人の目を潰しかねないと思うのだが。無論自分も。
もっとも最低ランクでも5mWを超えてしまっているわけなんだがな。
どうせやるならいかにもみたいな銃とかそういう系のに収めればレーザー銃の出来上がり
で危険であることを伝えられるしw
>>913 じゃー君が作ってその値段で売ってくれ。
パーツを買うには送料だってかかるし半田付けするにはこてや半田だって必要だ。
それに半田付けが悪いのは確実。
それから抵抗を固定すると個体差を吸収できなくなるだろ。
全ての個体が同じならそもそもこんな基盤は必要無いだろ。
それにしても毎回思うんだがここでボッタボッタ言う奴らって仕事した事あるのかな?
今回の件にしてもアダプターの件にしても工賃を全く無視してるみたいだが君達働いても給料もらわないのかな?
どんな仕事でも工賃が発生しなければ君達の給料はでないはずなんだけどな。
もしかして親の遺産か油田の権利でも持ってるのか?
916 :
名無しの愉しみ:04/09/15 08:14:43 ID:qpFD51iZ
電気回路作って売るのはいいんだけど、共立が壊れたり火を吹いたときに責任取れるんですかね?
電気回路組んだことある人ならわかると思うけど、共立の個体差は大きいようだし
出力の設定もシビアなものになるだろうから自分で組んだほうがいいと思うな。
自演乙
919 :
名無しの愉しみ:04/09/15 08:25:31 ID:DaClDlHE
どんなものか分からないのに3000円は無いでしょう
まさか555にトランジスタ付いてるだけじゃ無いでしょうね(W
7日間クーリングオフしても良いなら考えてもいい
懐中電灯に組み込めるサイズの極小基盤で
パワーもそれだけ出るなら1万円でもいいんじゃね?
>>918つかお前もオレだし
922 :
名無しの愉しみ:04/09/15 08:32:50 ID:qpFD51iZ
ライトに組み込むなら半固定はジャマ。
もし使うなら共立みたいな最小のものを用意しないと。
LMC555もチップタイプを使いたいし、
トランジスタも小さいのつかったほうがいい。
>>915 ヲイ、913は共同注文勧めてる香具師に
クレーマーはうぜーから自分で作らせろと。
あとほしがってる香具師にも安いもんだから
じぶんで作れって忠告してるんじゃ?
886=913だろ?
どこにもボッタなんて出てないと思うが。
こういう日本語理解できん香具師に売るのは危険と思われ。
>>915 ボッタの話を蒸し返すなよw
奴のことなんて、どうでもいいだろ。
製作を頼んだのは、回路を作ってご飯食べてる人に頼んだので
ここで文句言ってる人に頼むより確実。。。
まだ見積もりでてませんが、両面基盤で作成できるとも言ってたので
小型化は、問題ないと思うんだけど、そうなるとコストの問題がねぇ・・・
>>922 もちろんチップタイプで頼みました。
一応一番安く作った場合と、一番小さく作った場合の値段だすように
頼んでますので、でも、固定にしてしまうと個体差に対応できないのでは?
当たりはずれでたたでさえ個体差大きいし。
927 :
898:04/09/15 09:29:40 ID:???
>>926=897=900?
できれば多少高くても両面基盤で小型のが嬉しいですね。
小型のライトに仕込みたいので。
↑とりあえずとはどういう意味だヴォケ
どっちつかずの豚娘に用はない
俺も1個希望。
931(クサイ)=豚娘
カエレ!
うちも,2個希望です。
既存のボートと同程度の大きさだとうれしいですね。
30〜80Hzで ON/OFF を繰り返すスイッチとして
お答えします。
返事が来ました。
30〜80Hz は 時間周期では、33mS〜12.5mSに相当します。
そこで、ON=5〜30mS OFF=5〜30mSとして
ON、OFFが 半固定VRで 任意に設定できる 回路をお勧めします。
3V電源(電池等)で 電圧ロス最大0.2V
PCBサイズ 標準で24x37mm
時間をほぼ上記に設定し、半固定の位置と時間の概略図添付
これで、送料別で3000円です。
小型化ですがこれの半分の大きさで、納期一ヶ月ほど待ち(長くなるかも?)
で14000円で出来るらしいです。
>>933 モジュールについている基盤のように両面にするには、メーカーに
基盤を頼まなければいけなくなり小数ではものすごく高くなるようです。
金にいとめをつけない方やってみますか?
納期は2週間ですが、数により変動しますので、申し込み順にしたいと
思います。結構基盤が大きいと思いますので、大きすぎるとか、俺ならもっと小さく出来るとかいう人が居れば文句言わずに
作ってこれより安く分けてください。
メール晒しますので個数と名前お願いします。
後でこちらの振込先と何番目の予約かとを返信しますので、そのときに
お送りするご住所お願いします。
では、今から19日、日曜の午前0時までメール受け付けますので
よろしくお願いします。
局留めも可能ですか?
可能な場合、是非買いたいのですが・・。
おいしいネタで個人情報集め (w
940 :
398:04/09/15 18:57:17 ID:???
回路図等、提案していただいた方、おつです。。
けっきょく、、パルスって、ピカしょぼを、ぴか ぴか ぴか な、感じにするだけなのかな。。
電池の持ちは良くなりそうだけど。。
ぴか〜、、なのを、びか! びか! びか!な、感じにはならんてことかな。。
936の方、 24x37mm だと、マグ単三には、入らんような気がするんで、今回は見送ります。。
941 :
886:04/09/15 18:59:25 ID:???
>>923 いやー、913は俺じゃないぞ。
見積もりが今日実際に部品を試作用に買ってきたがぜんぜん違うし。
きっと913が想像していたのは実験レベルのものだったんでしょうな。
もしくは箱とかに収めて使うくらいの大きさのものかな。
このスレのみんなが欲しいのは共立の基盤に重ねて使えるくらいの大きさの
モジュールみたいだから、専用基盤で作らないとまあ、自作意外には無理なんだけどね。
自作するにしても、専用基盤みたいに両面実装のスルーホール基盤・二層基盤なんて
なったら出来るわけが無いので直接部品をはんだ付けになるんだろうけど。
このスキルが誰しもがあるわけじゃないからね。
で、思ったのだが専用基盤を作る位なんだから恐らく搭載するボリュームは
小型の半固定抵抗なんだろうけど、それが意味するのは自分の好きな周波数に
固定・微調整後組み込む形になるのだろうか?
つまり、外部から変えることは出来ないって言うことだよね?
常にMAXパワーで発振しつづける手のひらサイズのレーザーポインター・・・
いったいお前ら何に使うんですか!?w
このスレの住民が常に最強を目指していたのを忘れたよ・・・・・・。
942 :
886:04/09/15 19:00:07 ID:???
俺は自作するんだーという人のために各部品が比較的簡単にまとまって買える販売場所、
値段を書いておきます。
これがあれば何とかなるだろう程度にしか判断できないので、各部品の
性能値は自己責任で判断し買ってきてください。
<秋月電子>
LMC555 1個50円 (1.5V対応のものとそうでない通常のものがあるので注意)
<千石電商>
小型の半固定抵抗(コスモス製) 1個60円
小型電解コンデンサ 50V耐圧 1個15円 (5uFという規格は存在しないみたい。)
1/2Wのカーボン抵抗 1個5円 (酸化金属皮膜は10円だったかな)
トランジスタ 1個50円 (2SCのものなら出力高いやつは50円。2SDはあんまり種類が無く、2SCに比べ無駄に高い。)
オプション
普通のボリューム(2連) 1個150円 (コスモス製はBカーブになるので250円くらいする。ちょっとでかい。)
熱収縮チューブ 1本60-100円 (安い方。高い方は300-400円くらいする)
というわけで最低限必要と思われる部品代だけなら最小構成255円くらいです。
(コードやはんだ付け器具等は持っているとする)
外付けボリュームで可変させたい人は普通のボリュームを買うと。
あとは絶縁したり固定するためのものとか必要なものを買ってもパルス回路だけなら
最高で1000円くらいですむかと。
943 :
398:04/09/15 19:05:33 ID:???
944 :
886:04/09/15 19:08:53 ID:???
>>モジュールみたいだから、専用基盤で作らないとまあ、自作意外には無理なんだけどね。
専用基盤で作らないと実現できないよな。他の方法といったらまあ、自作意外には〜
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
>>946 2SC2120のCはレーザーモジュールのプラス端子につなげばいいのかな?
この回路白LEDも使えるみたいだから電圧的にはなんとかいけそうだけどもし可能なら出力電流をはかってもらえませんか?
>>947 3Vの別電源の+をモジュールにいれ+をCに繋ぎました。
残った別電源の-は回路駆動電源の-に繋ぐということで。
この回路自体はトランジスタを動かせればいいんで大きな電流はいらないかと。
3Vで動かしましたけど1.5Vでもいいような気がします。
LCM555が出力50mAしか取れませんし。はい。
むしろレーザーモジュールの電流が300mAぐらい流れるみたいなので、
Ic800mAの2SC2120を使ってみました。
>>946 神光臨!!
今まで出てきた中で一番簡単で安いですね!
ところで電源は3Vですか?それとも006P?
あと実際の効果のほど(見た目にどのくらい明るくなったか)を知りたいです
>+をCに繋ぎました。
あ -をCだ。 orz
>>949 電源は書いたように3V(単三*2)です。モジュールで使用して消耗してるんで実際は2.75Vぐらい。
改善効果はピカショボのピカが維持して継続する感じです。
>950
交換するのは2−1間にある物ですか?それとも電源の所に付いている方ですか?
955 :
952:04/09/15 22:16:17 ID:???
>953
ありがとうございます、あと電解コンデンサーなのですがHPのカタログに載ってる
耐圧50Vの1μFで良いのでしょうか?初歩的な質問ばかりですみません
>>955 50vの1μでいいですよー。
周波数上げたければ10kの抵抗を4.7kにでも差し替えてください。
957 :
952:04/09/15 22:44:33 ID:???
>>956 ありがとうございます!早速、発注してみます、届くのが楽しみ!
958 :
名無しの愉しみ:04/09/15 22:50:21 ID:35Bw4sSW
このスレの最近の流れについていけない落ちこぼれは俺だけじゃあるまい・・・・・・
959 :
897:04/09/15 22:59:00 ID:???
二人メール頂きました。
締め切り後に一括でメール返信します。
自作するとすごい安く出来るようなんでいらない時は、もう一度メール
下さいね。
>>956 コンデンサは極性の無いセラコンでよろしい?
それとも電解コン?
>>948 つまり
1、共立モジュール発光用の別電源を用意
2、別電源の+を共立モジュールへ共立モジュールの−を2SC2120のCへつなぐ
3、別電源の−はパルス回路電源の−と一緒にパルス回路の−側に接続
で良い?
962 :
961:04/09/15 23:25:01 ID:???
トランジスターのEは本来LEDのKがくるところ
BはLEDのAがくるところで良いですか
3Vなら同一の電源でよさそうだけど?
たぶん
共立モジュールの+とこのキットの+に電池の+。
共立モジュールの−に2SC2120のC。
このキットの−に電池の−。
で問題無いかと。
「ピカショボ→ピカ ピカ ピカ」目当てでパルス駆動してる人が多いみたいだが、
空間光伝送などのために変調してる香具師はいないのかな。
そういえば数年前に赤色レーザを変調してみたときは、明るくなった記憶はないんだが・・。
967 :
398:04/09/16 03:01:31 ID:???
>966
基本的に、メイン基盤?の低電流回路?を併用するってことは、
パルス時の、ピーク電流値は、連続駆動と変わらないってことですかね??
>946
なかなか良さそうですね。何個か注文したいです。
専用基板でとりあえず作って、半固定の定数を決めた後に固定抵抗に変えて
自作し直せば、かなり小さく収まりそうです。
別回路を自作したのですが、モジュールの光りを左右に振って壁に当てると、
緑の破点になりますが、これでいいんですよね?
モジュールによっては、激しく明るく豹変したり、特に変わらない物がある様で、
必ずしもこの方法は万能では無い様です。
969 :
名無しの愉しみ:04/09/16 12:58:00 ID:EAZsFCKC
ピカショボじゃなくても効果あるんでしょうか?
どちらにせよパルス発信は見た目が派手で面白そう。
>>969 全然派手じゃないよ。パルスって言っても点滅してる様には見えない。
蛍光灯と同じで早過ぎて点灯してる様にしか見えない
>967
基本的には変わらないけど、サージ吸収コンデンサなんかがついてる場合には、
その時定数によってはパルスが丸められてピーク電流値が落ちます。
972 :
398:04/09/16 22:08:27 ID:???
こんなん書いてありました。。
>直流点灯モードとパルス点灯モードの双方に対応しており、用途やLEDの特性に応じて使い分けることができます。
特にパルス点灯モードでは整流用ダイオードや平滑用コンデンサを省くことができ部品点数を最小限に抑えられるほか、
飽和電流の高いLEDでは直流点灯より発光効率が高くなるメリットもあります。
つまり、、、省エネ??
973 :
897:04/09/16 22:41:27 ID:???
4人の方からメール頂きました。
締め切り後に一斉返信いたします。
何か質問あったら、メールください。
一応自分でも質問しましたが、聞かなければいけない事忘れてるかもしれませんので。
漏れは電源に入っているコンデンサ(茶色くてでかいやつ)を取ってパルス駆動してる。
975 :
398:04/09/16 23:22:17 ID:???
>>974 できれば、もうちょっと詳しく、おねがいします。。
なぜパルスになる、、とか、
光量ぐあい、とか、、電池の持ち、、とか。。
>972
LEDの場合はデューティ比をごく小さくしてピーク1Aぶち込んだりできるけど、
LDでそれをやったら逝きます。
977 :
398:04/09/17 00:49:25 ID:???
>>976 てことは、ピークA(いくつかわからんが)を超えたら、パルスでもあかんてことね。。
あと、いろんな方が、発光写真UP しとるけど、撮影データとかないと、比較の仕様がないよね。。
トリック??使えば激ピカな写真もとれそうだし。。
978 :
名無しの愉しみ:04/09/17 01:13:11 ID:xSz6O79H
うん、言われてみればそんな気がするね。
今知り合いに頼まれて同じような物作ってるんだけど、パルス駆動の周波数どれくらいにしようか悩んでるんだよ。
何せ7000円位する代物らしいから下手なこと出来ないし。
ただ、自分は現物持ってないからテストのしようが無いのが辛いかな。
これって東京でも手に入る物なの?
例えば若松とか秋月とか。
>>979 若松とか秋月では手に入らなかった。(´・ω・`)ショボーン
>>980 そうですか。
じゃあ、知り合いには自己責任という事でやってもらいます。
>966
今更だが
そういう変調(多分AM?)とパルスは違う。
もしパルス変調としても、設計によって違う。
早速パルス物出てるな
3千円スタート高くね?
あさって夜までね
ありがとう
どんどん入札汁!
>>983 探しても見つからないんだけど、どこにシュピーンされてるの?
探しても無駄だよ。出品してないから。
988 :
398:04/09/17 23:42:01 ID:???
さんよー の20万のやつ。。
100mwなのに、光線見えてないね。。。
50mwとの比較写真でも、ただ広がって、焦点?平行性?が取れてないようにしか見えんし。。
990 :
398:04/09/17 23:54:18 ID:???
ぽっか〜さん、(名前を出しても良いのかな。。
のサイトで、公開してる、ムービーなのですが、
2種比較のどちらも、光線が見えないようですが、
ビデオ?カメラでは、横方向からだと映らないのかな??
浮遊ホコリは、一瞬キランとはしてるけど。。
でも、製作された、555仕様のパルス発生装置は、小さくてよさそうですね。。
できれば、回路図や設定等を教えていただけると良いのですが。。
ちなみに、DKさんの写真を疑っているつもりはありません。。
3Vリチウム1本で、あの光線が見られるようにできたら、うれしいですね。。
1000
992 :
名無しの愉しみ:04/09/18 00:40:14 ID:sM+HEpNC
1000ゲト
ボッタプターまだ〜?
>982
レーザでまともにAM変調するのは面倒で、メリットも特にないから却下。
たしかPWMにしてたと思った。
PIMと違ってキャリア周波数が一定だから、電気的にフィルタをかけやすい利点から採用。
ところでこの共立レーザのパルス駆動の50Hzの周期って何か根拠があってこれにしたんですか?
実験で一番明るい所を選んだとかそんなの?
幾らか調整出来る様にしてあげたほうが親切ですか?
996 :
ほへ:04/09/18 07:23:08 ID:ljFqZ7n+
1000
>994
あ、そっか。赤色LEDと勘違いした。スマヌ
PIMでもPWMでも設計時にどの位パワー突っ込むかで明るさが違うから。
あ
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。