本物はまだ手が出ないよ、という人はまず
模造刀から始めてみよう!
ttp://www.n-p-s.net/ ↑模造刀の優良サイト
他にも安くて質のいい模造刀をおいてあるところがあったら
情報交換しよう。
2
こないだ7万で買った突兵拵の居合刀がイイ!
ピシッと研がれた薄刃仕上げの刀身と龍の目貫が萌え!
新撰組の摸造刀シリーズは関の兼常でつくってると
北正の人が言ってた。
>1 のサイトの奴は全部反りが深くてなぁ・・・
6 :
名無しの愉しみ:04/07/17 14:29 ID:G1vuUwUz
模造刀って殆ど2尺3寸以上のばっかだからなあ・・・
少し短めの刀が好きなのに
模造刀スレできた、わーい。
この前、>1の店で1万4千円の居合い練習刀買った。
直刃の。安いわりに(・∀・)イイ!
ところで、合金でも手入れとか必要なのかなぁ・・・。
8 :
名無しの愉しみ:04/07/18 20:19 ID:NAToldz8
>7
使った後、最低でも乾拭きはしといた方が良い。
刀身のメッキが剥がれるし、鍔も錆びるぞ。
俺が今一番欲しい模造刀は萬屋錦之助演じる拝一刀の同田貫
しかし、40マソは高すぎるよなぁ…当に高嶺の花だね
同田貫なんか2〜3万からあるが、40万ってのは見たことない
12 :
7:04/07/19 10:28 ID:???
>>13 高杉!この半分の値段でもイラネ
つか中途半端な高値の模造刀買うならボーナスもう1回分足して
本身買った方がマシ
確かに高いが、版権物だし全て手作りだから仕方ないだろうな
40万は異常だろ。潰れてほしい
17 :
名無しの愉しみ:04/07/20 22:23 ID:Trqri5u0
山海堂の小太刀激しく(・∀・)イイ!!
18 :
名無しの愉しみ:04/07/20 23:44 ID:VzhVHuk7
>>17 小太刀、いいな〜。
山海堂って通販やってないよね?
>>18 通販なら出来るよ
メールに欲しい商品名書いて送れば、振込先の返信が来るよ
模造刀の刀身っていろんな材質あるみたいだけど、見分け方ってあるの?
そこの品物は基本的に平均市価+αだから 40万同田貫が高いのは
禿げしく胴囲。
オイラは1さんのお勧めの所の志津三郎兼氏がホスィ・・・
半太刀拵の長脇差を持ってるから、半太刀拵で大小をそろえたい。
22 :
名無しの愉しみ:04/07/21 20:24 ID:A8m5aKH5
>>21 なんか反りが強すぎだしコジリの金具が安っぽくね?
>23
安っぽいかどうか分からんが、処理が甘いのは確かだな。
このていどの処理だと>1のところは3万てところか。
初めて1本(居合)買いましたが置き場に困りましたね
でもこの1本でお腹イッパイって感じかな
本当はもっと高値モノがよかったんですが
2マソ以内が限界でした。
でも後々欲しくなって高いの買っちゃうんだろうなと
自分でオモーてますよw
2万以内物でも所有欲は満たしてくれますね
なぜ刀に興味があるのか?!
自分の場合、子供の頃にプラ製オモチャで遊んでて
もっとリアルなのが欲しいとあれから何十年も忘れかけた心の片隅で思ってたからですね
ニンジャとかゴッコも好きだったしw
大人の小さな嗜みと思ってます大切なコレクションの一つです。
予算は極小でも探せば良いモノは見付かると思いますから
初心者というかこれからGETしようと思っている方!
がんがってくださいね!
(何書いてんのかとオレw)
p.s.ライトセーバーと一緒に飾っても乙w
>25
自分はその辺の店で買った刀で、ベッドの脇に置いてます。(壁側)そんなに邪魔と思ったことはないですね。
1の通販サイトも前から知ってて、いずれ長尺刀を買おうと思ってるんだけどどれも高すぎ・・・大太刀はいくら
なんでも置き場に困りそうだし。
ところで、模造刀って鉄鞘(合金でもいいけど)は無いんですかね?ちょっと探したけど軍刀ばっかりで、しかも
売っているわけではないし。
木製の鞘は抜く時、音に何か違和感を感じてしまう・・・。何か自分だけみたいですけど。
模造刀もやっぱり値段なりだよ。
ホビーショップにあるコスプレ用のべらぼうな値段は論外だが、神田から九段
方面にある専門店でいろんな値段の品を見比べてみるといいね。
2万円クラス、4万クラス、10万クラスでは刀身の作りや刀装品の質が
歴然と違う。
俺的には模造刀なら5〜10万クラスが一番満足できると思うね。
>>26 木鞘の音の違和感は鞘が刀身にちゃんとあってないか、内側に油が馴染んで
ないからじゃない?
手入れのできたある程度いいモノならゴソッ!じゃなくてシュコッ!と抜ける。
31 :
剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/07/22 18:28 ID:8P7W42tC
>>26 申し訳ないが、鉄鞘も中に入れ子と言う木の鞘が入っているので、抜刀の際の音は基本的に同じだと思う。
銃剣はそのまま中で板ばねで留めてあるから、「ちゃりーん」と言う音がしますが。
きちんと抜刀できていれば、鞘に、峰しか当たらない筈なので、たいした音はしない筈。
まぁ、ひどい模擬刀では、鞘が刃をすっていたりする物もありますが。
まあね。抜刀の腕にもよるわな〜。
それに模造刀の刀身は合金製でペナペナしなるから
ちょっと引っかかるとゴガゴガゴカッと当たったりするしね〜。
>>28さん
>>29さん
ありがとうございました。
そこの本格的な方のサイトを見ましたが
正直、工房の財布にはキツ過ぎました(つД`)
高校卒業したら即バイトするつもりなのでお金入ったその時購入してみます。
今日は本当にお世話になりましたorz
安物の普及刀は刀身がもっさりしてるから萌えんしすぐ飽きる…
薄刃をさらに研いだぐらいのピシッとしたのが良い
振って遊ぶなら、絹糸より綿
皮は鮫皮
鞘はカシューで十分だが、ツバだけは別に買って合わせた方が良いかも。
本鮫皮にはいい目貫も選びたい
37 :
名無しの愉しみ:04/07/22 20:32 ID:M2sq+ngu
妖刀村正が欲しい
>30〜32さん
なるほど、ありがとうございました。鉄鞘でも中は木で出来てるなら、無理に鉄鞘にはこだわらない
ほうがいいみたいですね。重くなるだけのような気がする・・・。それはそれで悪くないんだけど。
自分はゲームとか漫画で日本刀を好きになったクチなので、抜く時に「スラッ」と音がして当たり前
だと思ってました。ちなみに自分の刀は、抜く時にはゴソッて感じの音がします。多分、ふざけて本棚
をぶっ叩いた時に刀身が少し曲がったのが原因かな・・・直したけど。
それでなくても、怪しい店で買った安物だし・・・というのは言い訳?やっぱりちゃんとしたものを買おう・・・。
39 :
名無しの愉しみ:04/07/22 21:03 ID:Wyq35NcL
剣道型用のってどうなんでしょか?
打ち合いはしないけれど、堅牢なのにあこがれるっす。
刀身に金かかるぶん、拵えが安っぽくなったりするのかな・・?
結局なんだかんだ言っても所詮模造刀
素人でもおもちゃとわかる
やはり真剣だな
>>41 俺はその「おもちゃ」ってとこが好きなのかもな〜。
真剣の価値、凄さってのもよくわかるけど
それは扱い方を心得た人が持ってこそのもの。
俺なんかには模造刀で充分だ。
気楽に振り回して遊びたいしなー。
>39
剣道型刀身は普通のよりは丈夫らしいけど、打ち合えば「あっ」という間に痛むらしい。
ちなみに、普通ので打ち合うと「あ」という間も無く痛むw
>40
最近の技術はすごいぞ。本身持ちがおれの模造刀を見て、本身と間違えた。
もちろん間近に見て納得してたけどね。素人ならまず分からん位のも有るよ。
>41
振り回して遊ぶなら、絶対に居合練習用のにしなよ。
安い奴は柄が樹脂だから、下手すりゃ1回振っただけで折れるかもよ。
振らずに置いておくだけでも樹脂が経年劣化して、ボロボロになる可能性もあるし。
とにかく買うときは、柄が木製かどうか良く確かめてな。
おれの知ってる一番安いのは>18の特製居合刀の2万だ。
43 :
名無しの愉しみ:04/07/22 23:17 ID:t1a9v3EK
>>41 同感。
ただ、もう少し刀身は丈夫なのがあってほしい。
法律で規制があるとはいえ… 脆すぎ
1のサイトでアルミジュラ合金の大太刀があったんだけど、軽量なのは構わんが強度としてはどうなんだろ?
やっぱポリンとあっさりいっちゃうかな。それでなくても細く長くなってて、折れやすそうだし。
>44
その合金の名前からして、強度は求めちゃいかんような気がする。
亜鉛はすぐに経年劣化。すぐ曲がりすぐ折れる。
アルミジュラも曲げに弱い。
いい模造刀はそれなりに硬度があるジュロン合金とかベリック合金。
アルミジュラってジュラルミンのことでしょ
模造刀でも腕がよければ竹を袈裟懸けに斬れます
公家が持ってるような質感のある衛府の太刀の模造刀ってないですかね?
塗りが綺麗で金具も金を使ってあるけど渋い感じのものが。
理想は靖国の遊就館入り口に飾ってある元帥刀のようなものなんですが、
鮫皮の柄に分銅型鍔と吊り金具や宝飾が散りばめてあるようなものでも
いいです。
50 :
39:04/07/24 22:21 ID:Ka5iJPih
>>42 剣道型用もやっぱ痛むんですかー。
ま、打ち合うことはないしいいかな・・・。
軽いのよりズッシリ重いのがなんか好きっすね。
51 :
名無しの愉しみ:04/07/24 22:30 ID:uRmJtLhP
少し話が反れますが、下げ緒の長さって決まってるんでしょうか?
2メートル位が普通のようですが、これだと正式結びでかなり余るんです。
浪人結びには良い長さですが。
>>48 そこまでして刀が曲がらなかったのか気になる。
>>49 太刀の模造刀は少ないですからね、>1のサイトなど
いろいろ見て、納得いくものが無いなら特注してみては?
模造刀としては割に合わないくらいお金がかかると
思いますが。
>>51 長けりゃ切ればいいが。
武士の古写真見ると、下げ緒は余らんように何回か鞘に巻き付けて
から帯に通したりしているのもあれば、貝の口風に巻いたままのもある。
54 :
名無しの愉しみ:04/07/26 16:59 ID:BrDbnNRi
>>54 そう。それを見たんですよ。
そしたら、エライ余るんです。
切るのもはばかられるほどに。
コジリ側をもう一段巻けば良い。
ふむふむ
まあもともと下げ緒の巻き方なんかいろんな流儀があってこれという
お決まりはないみたいだから適当で良いかも知れんのぉ〜
下げ緒の種類、巻き方、差したときの体の付け方で流儀と藩が
わかるようになっていたから、浪人結びしなければOK
正式結びで余る場合は、最後に何度か折って長さを短くしてから
(上のサイトのしたから三番目の写真)
最後の環に通して整形
座頭市の仕込み杖の完全レプリカほすぃのは漏れだけか?
出来れば勝新、たけしの物両方作ってもらいたいんだが・・・
山海道待ちですかねえ。
>>58 おぉ!丁寧にありがとうございます。
下から三番目の写真の時に、折って束ねたものを、
最後と最初の輪に両方通すということでOKですか?
>>60 そうです。
で、紐の端を一気に引っ張って、絡まないようならちゃんと結べてる証拠
昨日いってみました。
自分はしばらくスレ建てられないようなので
どなたかおねがいします。
64 :
名無しの愉しみ:04/07/31 12:33 ID:Z+R4GBbY
>>62 名無しの分際で、なんか運営のような言いぐさですね。