>>45 いや、消えてるだろ。
自称「知恵の輪名人(ブラック名人)」のところだろ?
>6と9のような形を外すときに、皆さんはきっと、ある疑問に
>遭遇します。これでほんとうに正解なのかと・・・・・・・・?
ここで切れてるよ。
>>47 ごめん、ごめん。言葉を端折りすぎた。
「今は消されて、書かれた内容は無くなっているけど」と言うつもりだったんだけど、"消されていない"と読んだ方が自然な文になっちゃってるね。
>遭遇します。これでほんとうに正解なのかと・・・・・・・・?
確か、この後"しかし、それが正解なのです"と来て、ここ忘れると戻すとき大変だという彼なりのアドバイスがあったと、うっすら記憶している。そして、ガマグチ。
49 :
名無しの愉しみ:04/07/30 01:37 ID:tLYW2Ukt
あの〜、つまりエニグマを外す時はグキる方法で正解ってことですか?
51 :
名無しの愉しみ:04/07/31 11:22 ID:3/kFldsU
>>50 あれから永遠やり続けたけど、グキる以外で外せる方法がわからん。
もう俺は諦めた。
駄目だ、「の」の中に巴と9を入れる事が出来たけどそっから先に進めねぇ orz
>>5の通りに進んで行こうとしても入れ替わろうとしてくれない。
一体俺の何が悪いと言うんだ、誰か教えてくれ!
中でいれかえるほうがラクだと思う。今やってて思った。
というわけでそのやり方を。
まず、両方中の状態で、「巴」の二つ目の穴の一番奥
(穴はT字だが、その下棒部分)に「の」をひっかける。
その状態で「巴」を一番奥、つまり「巴」の一つ目の穴が
「の」の棒の先端にくっつく位置までもってく。
「9」も同様に奥までずらす。「巴」とくっつくまで。
「9」の状態はその位置のまま「の」に巻き付けた状態。
そのまま角度変えて「9」のうずまき部分を「巴」の二つ目の穴に通す。
「9」を回転させながら(位置はそのまま)「巴」をそのままプレート手前までもっていく。
「9」の位置はそのままで「9」の棒が「巴」の二つ目の穴に入っている状態。
その状態でうまく「巴」を半回転させ、二つ目の穴のあるほうが
「の」の棒が無いほうを向くようにする。一つ目の穴のある部分は「の」の内側にくる。
そのままプレート使って「巴」を「の」の内側から棒部分に持っていく。
その途中で「9」の棒部分が自然に「巴」から抜ける。
これで位置が入れ替わる。
蛇足だが、そのまま「巴」の二つ目の穴を「の」の棒から抜けばあと1手で「巴」がはずれる。
誰か外抜きの詳しい手順きぼん。本スレで最初に外抜きできること書いたの俺だが、全然安定しねぇ。
54 :
地空海川 202.221.18.13水石谷気:04/07/31 15:10 ID:Pu9yJ9cL
55 :
名無しの愉しみ:04/08/01 00:51 ID:Q/xX3anc
ttp://diary2.cgiboy.com/2/masa2194/ 久しぶりに来なくていいものがやって来た!
NHKの受信料集金( ̄‥ ̄)=3ん〜なもん払うもんかっ!
有無を言わせずに払わせようとしている態度が気にいらん。
2ヶ月で2790円だ?NHKなんて殆ど見ないのに
1ヶ月1395円ずつ溝に捨ててると同じじゃんΣ( ̄□ ̄;)
今だけ週1回冬ソナ見る為だけにNHK見てるけど、
その冬ソナも今日を入れてあと4回で終わり…
それを過ぎたらまた見ない生活になるだろう。
オリンピックもNHKで見るか解らないしね〜(¬_¬)
「受信料を払うのは法律で義務付けられていますので」って?!
五月蝿いよ!払ってないの我が家だけじゃないだろう!(`m´#)ムカッ
制作費着服した奴に払ってもらえっ!!!!!
も〜う来なくていいからねゞ(`´ ) シッシッシ
エニグマの戻し方で最後の
7、9を「の」から出す。そのあとに「の」から巴を出す。
8、巴の穴に9と「の」の棒を上手くすり抜けさせる。
9、そして、もう一度巴を「の」から外す。終了。
のところがなぜかうまくいかない・・・・・・・もうちょっとなのに(泣)
誰かここのところ詳しく教えて欲しいです。
情けないですがお願いします。
7の巴を出すときは巴の一つ目の穴に「の」のわっか部分が、
二つ目の穴に「の」の棒部分が入ってる状態で出す。
8は「の」の棒の先端と9のうずまき部分をまとめて巴の二つ目の穴に通す。
このあと巴の二つ目の穴には9の棒のみが入っている状態になるはず。
これでもダメなら巴を反対に入れちゃってるのかもね。
もしそうなら最初に戻るしかない。
二つ目の穴ってT字の方だよね?
うまく通らない・・・・・・はぁ〜
59 :
名無しの愉しみ:04/08/02 23:13 ID:TwiTBYQj
遅れましたが、57さんありがとうございました。
あとちょっと・・・
60 :
名無しの愉しみ:04/08/05 17:04 ID:x1pqtM42
まだエニグマ戻せない・・・
誰か最後の所教えて下さい (m。_。)m
最後ってどこだよ
>>60 最後?ああ、最後ね。
巴を「の」のプレートに通して外に出すんだよ、
そして「9」に引っ掛ければ元の状態になるよ。
皆さんありがとうございました。
ようやく元に戻りました。
64 :
パズル好き:04/08/06 23:53 ID:FO/4wUwb
のと9が解けない。巴は外れた。ヒントください
このスレ全部読んでもできないのならもうあきらめて誰かにやってもらえ
66 :
パズル好き:04/08/07 14:20 ID:WZd4S2aM
出来た、ありがとう、後は組み立てるに挑戦する。
67 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/08 17:50 ID:jE3ZcADt
ドルチェの外し方教えてください!お願いします!
どこまで進んだか書け。話はそれからだ
69 :
名無しの愉しみ:04/08/08 19:26 ID:agnb9vOG
すみません・・・アムールをいじってたら偶然はずれたのですが
それから数日間元に戻せません。
ヒントを下さい・・・。
70 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/08 20:07 ID:ImBXcxD7
>>68
すいません、1週間くらいしつこくいじってたんですが、
♀のパーツの方の切れ目をどう利用するのかまったくお手上げです。
71 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/08 20:13 ID:ImBXcxD7
>>68 ♀のパーツが♂のパーツの首根っこに巻きついてるところまで
行きました。でも、当ってるのか分かりません・・・。
72 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/08 20:22 ID:ImBXcxD7
すいません、ジャラジャラやってたら、
初期状態に戻ってしまいました・・・。
んじゃとりあえずヒントだけな。
基本的に一本道で、間違えた方向というのはない。
ので、状態が変わったらそのまますすめてOK。
初期状態は、お互いの頭の切り欠けが噛み合う状態。
お互いの輪が絡まってても切り欠けが噛み合わないのなら、
それは初期状態ではなく大きく状態を分けると2手目にあたる。
ので、切り欠け合うか試してみろ。
合わなかったら正解ルートなので次の状態を模索する。
>>71になると1手目に戻ったということなので注意。
合ってたら
>>71が1手目なのでその状態にする。
74 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/08 22:42 ID:8islaCE4
きりかけ合っちゃったので、多分間違ってます。
とりあえず71の状態に戻しました。
ちょっと頑張ってガチャガチャやってみます。
75 :
69 :04/08/09 00:35 ID:???
69です。どうにか自力で戻すことが出来ました。
テスト
>>31 まだ見てるか知らんが、亀レス。
文で説明する力がないので、まずはヒント。
1.穴の大きさ>鎖4本
2.左右対称に同じ操作をする
78 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/09 16:59 ID:3mXR0es3
>>73 だめです・・・・。
第1手に戻してから、ガチャガチャガチャガチャやってるんですけど、
全然変形しません・・・・。
>>73さん、お願いです、助けてください!
腹が立って、金槌でつぶしてしまいそうです。
80 :
73:04/08/09 20:58 ID:???
>>79 まぁそう言うな。
このサイトの通りやりゃいけるね。
ハートは先にエスケープパズルを店頭デモでやってたから簡単にいけたなぁ。
81 :
NZでヒッキー ◆7JCvzuo9Ug :04/08/09 23:56 ID:O8tUsPA5
>>73,
>>79 ありがとうございました!!外れました。
これでも簡単な方なんですか?
>>79さん?
知恵の輪やったの初めてなんで、これしか知らないんです。
でも、僕にとっては難しかったです・・・。
他のは、もっと難しいんですか?
おまえさんは箱に書いてある難易度知らないのか?6段階で3だぞ。
まぁドルチェは素直で解きやすいほうだな。
チェーンとかエニグマやったらどうなるんだろうね
>>81 1本道で引っ掛けがないから簡単な方だよ
おまいには似たようなタイプの
バロックとS&Sとマリンキャストのテイルをすすめる
店頭でいいからやってみれ
ネタバレという経典を片手に
>>1のような立派な教義を語るこのスレを前に、(当事者はともかくハタから見れば)思考停止状態になる信者の心も分からなくもない。布教する側、信じる側、不毛な繰り返しにならないよう祈ります。
>>73のヒントは、そういう意味ではうまくかわしてる。
85 :
73:04/08/10 21:45 ID:???
>>84 おれバカだしよく意味がわかんね。
テイルはともかくバロックとS&Sは逆方向行くからまずいだろ。
マリンキャストのクラブとかペンタは一本道だからいいかもしれんね。安いし。
86 :
名無しの愉しみ:04/08/11 01:19 ID:R1Wx00uH
リング2について。
写真のように元に戻せたんだけど、すぐに崩れちゃうほどヨワよわしいリングになるよね?
それともがっちりと組めるの?
評価が低いのはそういうとこも含めてなわけで。
というわけでそれで完成です
チェーンが解けなくて、ごちゃごちゃいじってたら、1・2・3の順番でつながってる状態で、1と3がさらに繋がっちまって、
余計訳の分からない形になった上に、元の形に戻せなくなっちまった・・・
これってメーカーに言ったら、元の形に戻してくれたり・・・するかなあ・・・・
>>88 無理だと思う!
メーカーにクレームつけても、
キャストパズルはほとんど却下だと思う!
漏れの、チェーン、初期不良ではずせません!
って、いっても、無理っぽくない?
>>88 その手順は正解なので安心しる。いろいろいじって次に遷移させてみれ。
でもテキトーにやってそうなったのなら考えても先はわからんかもな。
難易度6は伊達じゃない。
91 :
88:04/08/11 13:39 ID:???
>>90 マジでー。
移動させたときにちょっと力入ってたから、てっきり違う方向にはまったのかと思った・・・
がんがる(`・ω・´)
チェーンは1と3の仲を2が邪魔するので外れないのさー
2が外側になるように外してみー
操作性悪いからあんまり思い通りに動かない所が難易度6だけど。
ネタバレを見てようやくバロックが外れた…
アムールは自分で付け外しできたけどこれは私には無理でしたよ。角度が非常に微妙だ⊃д`;)
リング2が不安定って言われてるがアムールもかなり不安定だと思う。
せっかく左右裏表対象みたいな感じになってんだからカッチリしてほしかったなぁ。
パズルリングは元々指にはめてなんぼのもんだからな…。指に嵌められるサイズにしてくれ。
96 :
裕香: