【ビリヤード】総合スレッドPart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しの愉しみ:04/04/27 18:34 ID:???
>>873
いや、野球選手は大抵ゴルフ巧いぞ。
875名無しの愉しみ:04/04/27 18:54 ID:???
>>873
プロ並みだぞ、野球選手のゴルフは。元巨人のデーブは確かプロ資格取っただろ。
ビリと違ってゴルフのプロテストに受かるのは半端じゃないくらい難しいから、
やっぱすげえんだろ、あいつらは。
876名無しの愉しみ:04/04/27 19:04 ID:k0fPymuO
ジャパンオープンの決勝をTVで見たんだけど
点数つける係りのデブ、試合中に居眠りしてないか?
大股開けて寝てるようだが、あんなんで良いのか?

途中交代したようだが、選手に失礼だ!!
877名無しの愉しみ:04/04/27 19:11 ID:???
>>876
漏れ会場にいたけど、リアルであいつ見てて、マジで腹立ったよ。
みっともないにも程がある。

って言うか、あれって協会の職員とかじゃないの?
まさか日雇いのバイトってことはないよな?
職員じゃないにしても、ジャパンオープンの男子決勝戦をある意味
誰よりもいい特等席で見れる状況であの態度は理解できん。

やる仕事が少なくて暇だとか云々の前に、少しでもビリに関わってる
香具師なら、試合に興味あるだろ普通。
878名無しの愉しみ:04/04/27 20:11 ID:???
俺もTVで見て唖然とした。
ビデオ録ったので晒したいところだが、いかんせんキャプ手段を持ってない。
879名無しの愉しみ:04/04/27 21:19 ID:???
『球's』6月号の付録DVDに収録されていることを希望します。
880名無しの愉しみ:04/04/28 01:06 ID:S+Xi26/K
そういや痛々しいB級が女子戦の審判になってスカスカラックしまくった記憶があるな
881名無しの愉しみ:04/04/28 05:31 ID:???
最近の審判は、普通のアマチュアの人が結構いるよ。(ビリオタか?)
アマ使うなら、せめてアマ連の人間にして欲しいな。去年なんかC級のやつが
審判してたしな・・・
でもJPBAとアマ連って、いまいち噛み合ってないんだよね。
882名無しの愉しみ:04/04/28 08:52 ID:???
>>876
決勝があんなショボイ試合じゃ眠たくなるのもわかるけどなw
883名無しの愉しみ:04/04/28 09:38 ID:???
審判って、そんなに難しい?
884名無しの愉しみ:04/04/28 10:49 ID:???
>881
去年も今年もCPB英だよ(w
885名無しの愉しみ:04/04/28 11:35 ID:???
>>873
デーブは、トップアスリートなのか?
一般人より、パワーはすげぇあるし運動もある程度得意だとは思うが
どれくらい練習したか知らないが
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/golf/20030531/spon____golf____002.shtml
”実技のみ”ならゴルフのプロテストが超難関とは思えない。
まぁそれはどうでもいいけど

デュエルはどれくらいゴルフ上手いのかなぁ?
886名無しの愉しみ:04/04/28 11:53 ID:???
>>885
なぜデュエル?
887名無しの愉しみ:04/04/28 12:01 ID:???
>デュエル
去年?だかのジャパンオープン?か全日本?征したとき、キュー持たずに
ゴルフバッグ持ってきたんだっけ?
888名無しの愉しみ:04/04/28 12:07 ID:???
ちょっと例が違うが。
武豊は年間10回ぐらいしかラウンドしないのに、実質シングルだってよ。
ドライバーは曲がらない、アプローチ絶妙、パットの勘抜群。
初めて一年ぐらいで一緒にまわった岡本綾子に、
「あんたゴルフも天才。すぐプロになれる」
と太鼓判押されたらしい。

デーブはともかく、武、イチロー、中田あたりがまじめにやったら、
すぐSAクラスでしょ、そりゃ。モノが違うよ。
んで、ロニーやレイズ、キャロムならブロムダール、クールマンス、小林伸明クラスは
そういう別モノの化け物なんだと思うけど。もちろんメンタルも含めて。
889名無しの愉しみ:04/04/28 12:29 ID:???
将棋の羽生にスヌーカーとかスリーさせてみたい・・・いや、独り言
890名無しの愉しみ:04/04/28 12:41 ID:???
15手先まで読んだりしてw
891名無しの愉しみ:04/04/28 12:48 ID:???
羽生!こいつがビリヤード上手かったら面白いね。

武は天才だけど。
イチローはわからんけど武や中田は無理だろ?
それより、落合とか室伏の方が俺は好き。
892名無しの愉しみ:04/04/28 12:56 ID:???
室伏は、首が太すぎて真っ直ぐ構えられない気がするw
案外、新庄あたりが上手いんでないか?
893名無しの愉しみ:04/04/28 12:57 ID:???
巨人の木佐貫なんかは、投げることと、長距離走ること以外は、運動音痴らしいよ。
894名無しの愉しみ:04/04/28 13:06 ID:???
>>885
いや、デーブでさえも、という意味。
野球でぱっとしない奴があっさり受かってしまったからな。
研修生しながらプロテスト目指してる奴には難関だと思うよ。どの世界にもエリートは
いるからそいつらには難関ではないだろうけど。

俺はバットコントロールの巧さでカープの前田にやって貰いたい。
イチローが「俺を天才と呼ぶな。天才は前田さんだろ」て言ったらしいから。
895名無しの愉しみ:04/04/28 13:25 ID:???
>>894
野球バカな漏れはついつい反応してしまう。
天才前田に禿同。足を大怪我しなかった彼の野球人生を見てみたかった。

ごめん。スレと全然関係ないな。

ということで、ビリやらせてみたいアスリート、K-1のレミー・ボンヤスキーに一票。
896名無しの愉しみ:04/04/28 13:28 ID:???
あの、みなさん週にどれくらいビリヤードやってるんですか?
897名無しの愉しみ:04/04/28 13:35 ID:???
>>896
仕事が忙しい時は週6時間位、大丈夫な時は15時間位かな。
中堅の勤め人にしては頑張って時間作って方だと思うけど、どうだろ。
898キューフェチ ◆evDbmgQF1k :04/04/28 13:57 ID:???
デー部はプロテスト受けてません。
ttp://www.golfdigest.co.jp/gdo/column/back9/20030624b.asp
一流アスリートが、玉突きも上手いというのは禿同ですが、
デー部は一流じゃないですしね。
ほら、TOKYO9ボールの時みんなPエントリーしたでしょ。アンナ感じです。
899名無しの愉しみ:04/04/28 14:25 ID:???
だいま人佐々木がA級になったってのは
ありえないことでもないでしょう
ビリヤードはA急からSA急になるのが大変なわけで、
そこまでなるには限られた人しかいないと思うよ。
生まれつき優れた感覚。
角度とかは野球にない要素だしなぁ
900名無しの愉しみ:04/04/28 14:28 ID:???
一年でA級ならあと一年もあればプロになれるだろ。
901名無しの愉しみ:04/04/28 17:26 ID:???
>>900
とは言っても、それなりの努力が必要になってくるわけで、
二足の草鞋を履いてるようじゃ難しい罠
902名無しの愉しみ:04/04/28 17:34 ID:???
メジャーリーガーからビリプロじゃ転落しすぎ(w
903sage:04/04/28 19:00 ID:kS3XihFI
教えて君でつ。
JBCってどうなるの?JPBAに九州されるとか聞いたけど。
マジ?
904名無しの愉しみ:04/04/28 19:14 ID:???
佐々木がマリナーズにいたのは二年だったと思うが・・・
教えるのがうまい友人がいたらA級も全然可能。

ただ、佐々木の趣味はフィッシングと聞いたこと有る、ビリヤードって聞いたことない。
905名無しの愉しみ:04/04/28 19:23 ID:???
佐々木は丸ちゃんと仲良しで、ゴルフも超上手いんだよな。
つまり、何やらせても人並み外れてるってこった。
906KP○A:04/04/28 20:43 ID:WMxTtaz6
>>884
今年はうちからもヘルプで数人JO運営に逝きますた。
東京からもヘルプ来たって聞いたけど?
907名無しの愉しみ:04/04/28 23:14 ID:???
大魔神が1年でA級なんて、眉唾もいいとこだろ?
ここにいる肯定派がA級かどうかは知らないが、
A級に求められる資質っていうのは、1年で身につくとは
思えない。そりゃあ確かに学生やフリーターでそのぐらいの
レベルに達する奴はいるだろうが、大リーグとの
二足のわらじでは、まず考えられない。もしそれが本当なら
逆に野球(大リーグ)をなめているとしか思えないな。
良く入れるだけのなんちゃってA級なら、話は別だが...。

そもそも大魔神は英語が全くできなくて、チーム内に友達が
一人もいなかったと聞いたことがあるんだが、
そんな奴が一人でプールバーいって玉突きしてたとも
想像しにくい。

ただ、スポーツ選手の身体能力は認めますよ。
908名無しの愉しみ:04/04/29 00:03 ID:???
実際の佐々木がどれほどの腕なのかは知らんけど何年か前の
スポーツ新聞の一面でキューもって構えてる写真が載ってた。
たぶん新人王取ったメジャー一年目のオフだったと思う。
ちなみに記事の内容は「ハスラー佐々木の有馬記念予想」
所詮玉突きはギャンブルってことね。

ちなみに俺も佐々木がA級だとは思わない。
まあフォームが素人目に上手く見えそうっていうぐらいのレベルだろう。
909名無しの愉しみ:04/04/29 00:14 ID:???
人生で負けているから
せめて玉突きだけは圧勝だい
プ
910名無しの愉しみ:04/04/29 00:21 ID:???
>>907
全く持って禿同
野球等のスポーツセンスとビリ資質や努力を一緒に語るバカ大杉

センスセンスて…才能才能て…
努力せん下手なヤシの言い訳ぢゃん
911名無しの愉しみ:04/04/29 01:30 ID:???
ビリヤードはどう云う訳か少し上手いだけで世間ではものすごく上手いと思われる。
ゴルフやボウリングなんかだとそんなことはない。
ビリヤードは世間にあまり浸透してないってことだ。
佐々木も同様少し上手いだけだろ。芸能人と同じパターンだ。

スポーツ選手が他の種目も上手なのは、体を動かす上で共通項となる
脳から体への指令伝達経路が優れているからだそうだ。
ビリのように緻密なコントロールを必要とする競技では特に有利かもしれない。

912名無しの愉しみ:04/04/29 01:47 ID:???
他に球技やってたことある人は球の動きに慣れてるから感覚をつかみやすいってのはあるかもしれない。
俺はむかーし野球やってたことあるけどマッセとカーブの感覚は似てると思う。
913名無しの愉しみ:04/04/29 01:51 ID:???
 天才は確かにいるし才能の差も厳然として存在する。
 京都のK野(JPBA→JBC→JPBA)をビギナーの頃からよく知ってるが、奴は1年でA級、
1.3年でSA、3年でプロ。ちなみに奴は野球でプロ一歩手前(複数のスカウトから声がかか
る程度)で肩を壊し、気晴らし程度にビリを始めた。

 「引き玉のやりかた教えて」と言われて実演&2〜3点アドバイスしたら、「へーなるほど」
とか言いながら一発で成功、その日のうちに対角線ドローを決めたのにはビビッタ。

>野球等のスポーツセンスとビリ資質や努力を一緒に語るバカ大杉

1回のショットから受け取る情報量と、それを吸収するレスポンスが化け物級だった。プロ野
球選手なんてどんなヘボでも高校では4番でピッチャーとかだった奴らの集団だから、佐々木
が1年でAと聞いても俺は意外には思わない。

 俺にしたところでK野を知らなかったら「1年でAなんて嘘に決まってる」とか思ったかも
しれない。「自分には信じられない」「自分の周りはそんな奴にいない」という理由で、物事
を頭から否定するもんじゃないと今回強く感じた。
914名無しの愉しみ:04/04/29 01:54 ID:???
自分の物差しが世間全部に通用すると思うなって事ですな
915名無しの愉しみ:04/04/29 02:44 ID:???
ビリと野球を混同して語って何が面白いんでつかねぇ。。。

そもそも物差しが違い過ぎるのに

プロ野球選手をなんでも出来るヒーローと崇めるのは典型的

お や ぢ ですよ

今の時代ロートルなりかけで日本に戻って来た大リーガーよか
よっぽど世界のトッププロの球撞きを身近で感じる事が出来る若いヤシらの方が恐いし恵まれてる思いますがね

いくら才能あるからって片手間でやるのと熱意もってやるのは大違い

K野だってそれなりの才能あったと思うが本人はすごい熱意があったからこそ出来た話だと思うぞ

佐々木が一生懸命あの大きな身体縮めてロングドロー練習すると思いますか?

あのさ、一発で出来たとかってゆーウマシカはまさかいないよね?
916名無しの愉しみ:04/04/29 03:13 ID:???
草やんは本人の才能もあるし
環境もよかったね
浪さんのところで働けて

プロ野球の雑魚とプロビリの上位
どっちがまともな社会人生活かな
917名無しの愉しみ:04/04/29 03:19 ID:???
>>914
少なくともチミとは、金銭的な物差しで考えると象とアリンコくらいの格差あると思うよ。

佐々木と914w
918名無しの愉しみ:04/04/29 03:45 ID:???
917と佐々木もな。
919名無しの愉しみ:04/04/29 04:16 ID:???
好きになって一生懸命続けていく情熱も立派な才能の一つだと思うんだけど…

話見てるとみんなビリ以外の一流プロ選手の一部分をとって、運動能力や動体視力とかの肉体的才能ばっか語ってる気がしる。

漏れ個人的には大魔人が一年でAは話半分だと思う。
一年でAになるには才能は勿論だけど、濃密な練習時間と豊富な情報量(セーフティや取り切りのパターン等)
それにコツをわかりやすく教えてくれるコーチみたいな人が必要だと思う。
後もっとも重要なのは頑張れる熱意なんじゃないかな。
あくまで個人的な意見だけど大魔人があの生き馬の目を抜くメジャーの中でビリを濃密な時間で情熱を持ってやったとは考え難い。
例え常人では計りしれない運動能力や才能があったとしてもね。
もし例えAなったとしてもゲーム戦略や取り方メチャクチャなイレイチプレーヤーでしょーね。

それがAと言えるか甚だ疑問でつ。

頭ごなしの否定はいけないゆうけど少し考えて見ればわかると思うけどなぁ…
920名無しの愉しみ:04/04/29 04:47 ID:???
ボラアベ出すだけならセフティは必要ないよ
921名無しの愉しみ:04/04/29 06:38 ID:GOOGfmob
ごめん!愚痴らせてくれ!
入れも出来ない玉を出しがどうこう言うな!先ず入れろ!
頭でっかちでちびりが、長々と色々考えた末に取り切れてない
同じように場代払ってるんだよ
サッサとしてくれよ
時間の無駄。ヘタクソ
だからてめえはずーっとB級 ハンデ振ってやるよ。
ハンデ貰ってる自体が負けてるんだよ!
分かったか!オッサン!
ハーッ活字にしたらスッキリした!済みませんでした!
922名無しの愉しみ:04/04/29 07:06 ID:???
相手に不満があるなら、そいつと撞くなよ。
923名無しの愉しみ:04/04/29 07:23 ID:???
ドン臭いやつとかケンカ弱そうなタイプはいつまでたっても下手が多いすな

5年も経つと口だけはSAになるけどw
924名無しの愉しみ:04/04/29 12:42 ID:???
サイトをググっていて、見つけたサイトだが
なぜか?むしょうに腹がたってきた... 漏れだけ?

ttp://www2.odn.ne.jp/~haj37650/page013.html
925名無しの愉しみ:04/04/29 14:31 ID:???
>>924
とりあえず音が鳴るのはいただけない。
926名無しの愉しみ:04/04/29 14:47 ID:???
こいつ毎日ビリヤードばっかやってる。
http://www.kyururu.com/ancoch
927名無しの愉しみ:04/04/29 15:07 ID:???
>>926
色んな男に犯されてるんだろうね
928名無しの愉しみ:04/04/29 15:11 ID:???
>>927
撞っつき突っつかれの毎日ですな。ガハハハ。
929名無しの愉しみ:04/04/29 15:30 ID:???
>>926-928
叩きはこちらでどうぞ

ビリヤード ネタ系雑談スレ4【他では語れない】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1074079477/
930名無しの愉しみ:04/04/29 16:28 ID:???
最近の皆さん、すぐA級になっちゃうんですが。
どういう心境でしょう。やっぱりスポーツ化しつつあるんでしょうね。
931名無しの愉しみ:04/04/29 16:33 ID:???
>>929
固いこというなよ藻前も好きなくせに このっこのぉぅ
932名無しの愉しみ:04/04/29 16:58 ID:???
まかり間違って、ビリヤードに興味を持った方が総合スレに来たときに
下品な会話や叩きばかりだと気分悪いでしょう?

悪貨は良貨を駆逐する

という格言の如し。
あなた方と皆を一緒にされては困ります。
933名無しの愉しみ:04/04/29 17:44 ID:???
>>932
ごめんw
新手の煽りかと思って、あまりにもマジレスするもんだからついさ。
でも、2ちゃんねるってのは、どこよりも酷いインターネットなんですよ^−^
真面目な奴は損をするってね、流されてないチミは偉いですね。
934930:04/04/29 17:57 ID:???
えっ、おれのこと???
勘違いかな〜・・・
煽りじゃないよ。何年か前までは内心Aかもと思っていても
実際新人Aでボコボコにされる可能性は大だしレートはきついし
出来たらBのまんまでいいよって感じの奴いっぱいいたから。
935名無しの愉しみ:04/04/29 18:29 ID:???
>>934
金賭けるスポーツがどこにある?
根本的な事から改正しない限りスポーツ化など難しいな。
936名無しの愉しみ:04/04/29 18:40 ID:???
えっ、完全スポーツだったんですか?
937名無しの愉しみ:04/04/29 18:51 ID:???
ビリヤードはスポーツだと思いましゅ。
938名無しの愉しみ:04/04/29 19:00 ID:???
だったらおまえら金賭けるのやめろよ
撞くときくわえたばこでかっこつけてるつもりなんだろうが、
かっこ悪くて吐き気がする非常識な厨房どもをなんとかしろ
939名無しの愉しみ:04/04/29 19:05 ID:???
プロやSAとさスポーツで撞いてくださいってか?
撞いてくんないだろ。
みんな授業料払って上手くなるんだよ、現実は。
940名無しの愉しみ:04/04/29 19:05 ID:???
スポーツと賭博行為を両立させるんでしゅ。
941SB級:04/04/29 19:11 ID:KZkWK7co
新宿・渋谷あたりで安い球屋はないでしょうか
学生なものでできるだけ安くすませたいのですが・・・
942名無しの愉しみ:04/04/29 19:15 ID:???
>>941
これはどうでしゅか?
http://shibuya-ohwada.com/profile.htm
943SB級:04/04/29 19:43 ID:KZkWK7co
>>942
ありがとうございました!
今度行ってみます。
944 :04/04/29 19:54 ID:???
よく名人の人で的球をいれたあとに次の的球の入れやすいところへ手玉を転がすという人がいますがあれってやってて楽しいんでしょうか・・・。
確かに勝つためのやり方だとは思いますが名人の人がやってると対戦相手がまったく打てなくなると思うのですが・・・。
それ=1人でやってるのと同じことだと僕は思います。そりゃあそうですね対戦相手が打てないんですから。
さっき同じようなことをされましたが僕が実際に打ったのは5回くらいでした。(それで2回勝利)
それは相手の名人さんが打った球が入らなかった時でした。あとの3回は当たっても入りませんでした。
その対戦で僕は全然面白くありませんでした。(ちなみに10戦やって2勝8敗)
普段は面白いのですが↑の事をされると面白くありません。だってほとんど名人さん達が的球をいれるんですから。
名人さん及び同じことをしてる皆さんは楽しいと思いますが
一般人や称号が高くてもそんなにうまくない人たちにとっては面白くないと思います。
僕はそういう人たちがあまり好きではありません。人のプレイに文句はいいませんがただ読んでもらえたらうれしいです。
これは僕の思っていることです。賛成、反対のミニメも募集しています。
僕は9ボ−ルが好きですから、みんなが楽しく面白い9ボ−ルになってほしいと思います。
ここまで読んでくれてありがとうございました。それではこれで失礼します。


これ見てハンゲのビリ引退を決意した・・・・
やっぱゲームなんてしてる時間あるなら一人でも店に撞きに行ったほうがいいなw
945名無しの愉しみ:04/04/29 19:56 ID:???
>>944
あぁ、ゲームなのか。ゲームには感動が無いってことなのかな。
946名無しの愉しみ:04/04/29 20:16 ID:???
>>944
一瞬なんだ?とオモタ。ゲームする一般人としては、そんな感覚なんだ。
実際玉屋ではそういう人とつくことはないんだろうね。
ハンゲしないからよくわからないけど、ゲームでも勝つか負けるかじゃないのかな?
うまい人は当然勝つだろうしね。
947名無しの愉しみ:04/04/29 20:20 ID:???
>>945
たぶん・・・ツリだと思うのですが、あえてマジレスします。

漏れはまだヘタッピなので、気持ちはわかります。
ブレイクから7番までイレて、8・9が結構イージーな配置の時に、
気負って8番トバして・・・。 (T_T)
それでも相手は手加減してくれませんよね。
ほんとに相手が鬼に見えます。

でも、その悔しさがバネになってるってことありませんか?
まぁ、ハンデのふり方が5−3とかのセット単位より、
格下の方は7番まで、とか8番までイレればOKとか
にしてくれたら、面白いのかもしれません。
948名無しの愉しみ:04/04/29 20:22 ID:???
>>935
ゴルフ
949名無しの愉しみ:04/04/29 20:41 ID:???
945だけど、釣りじゃないぞ。

>>947

実際球屋へ行って撞いたことあるのかな?
まるっきりの初心者にはハードルの高いゲーム(まぁなんでもそうだけどさ)だよ。
それを取りきってしまうことの出来る上級者の球を見たときに

簡単そう
凄い、良く出来るなぁ

どっちに思うかだと思うんだよね。
で、実際やってみてどう思うか。
悔しいという気持ちがあるなら、心の中で そのうち勝てる って思ってるんだと思う。
それをバネにして練習するんだと思うよ。
出来なかったことが出来るようになる嬉しさも当然ある。
相手の顔が見えないネットゲームじゃ勝つことの感動が薄いと思うね。
950名無しの愉しみ:04/04/29 20:46 ID:???
勝てなければ面白くないという気持ちも分からないではない。
でもそれは試合だけにしておくんだね。

例えば貴方がどちらが早くたどり着くかというゲームをしたとしよう。
貴方はバイク、相手が自転車。
当然貴方が勝つとしよう。
でもそれで面白いのかな?
やっぱり相手が自転車なら自分も自転車というイコール条件じゃないと
勝った喜びは得られないんじゃないかな。

なんでもいいから負けなければよいというのなら
もう掛ける言葉は無いよ。
951名無しの愉しみ:04/04/29 21:02 ID:???
ビリヤードは元々娯楽の一つで博打の為に行われてたゲーム
今でもそのイメージは拭われていない。
ゴルフもフィーを払って参加するのかもしれないが
金を賭けてするのが一般的ではない。
952:04/04/29 21:20 ID:???
ゴルフやらないだろ。
握らずにゴルフやってるのは素玉で撞いてるやつより確実に少ないな。
953名無しの愉しみ:04/04/29 21:29 ID:???

ゴルフプレーヤ人口とビリヤードプレーヤ人口比較してから物言え。
954名無しの愉しみ:04/04/29 21:33 ID:???
割合だよ
955名無しの愉しみ:04/04/29 21:38 ID:???
なんでも比べんのが好きだな。。。。
956名無しの愉しみ:04/04/29 22:11 ID:???
わかったわかった、>954-955あたりは、ビリヤードが博打であった方が
好都合な香倶師なんだな。
957名無しの愉しみ:04/04/29 22:19 ID:???
どこをどう読めばそうなるんだか
958名無しの愉しみ:04/04/29 22:33 ID:???
>>949
947ですが・・・。
球屋へ行って実際に撞いてますよ。なかなか時間が無いですが。
毎日1時間でも撞けたら理想的かもしれないけど、無理ポぃ。

ちなみにゴルフも嗜みます(こっちの方が歴が長い)けど、
漏れの場合はビリヤードもゴルフも賭けないですね。
周りの連中がそういう人ばっかりなので、純粋にスポーツとして
楽しんでますけど、おかしいですか?
959名無しの愉しみ:04/04/29 23:09 ID:???
>>952
俺はゴルフやる人間だが、金賭けないと気が済まないのは
ゴルフをスポーツじゃなくて娯楽としか見てないオヤジが多数だな。
昼食時のビールが楽しみでやってる社用族連中とかな。
960名無しの愉しみ:04/04/30 00:29 ID:???
ビリヤードはスポーツと思ってる奴も賭けるのがゴルフと
違ってタチ悪いところということでよいですか?
961名無しの愉しみ:04/04/30 00:30 ID:???
どっちでもええがな
当事者同士で好きにせえ
962名無しの愉しみ:04/04/30 01:14 ID:???
ゴルフも賭博が存在してるなら、スポーツとは認めたくないが、
ビリヤードほど知られた話しでも無い事はこのスレでわかったし、
反面ビリヤードは賭けるのが一般的みたいなのが現状なわけで、
やはり国を通してなど、スポーツとしての正常化を図るには時間がかかるのでは?
963名無しの愉しみ:04/04/30 04:56 ID:???
賭け玉論争は何度もくりかえされ不毛なるからちょい嗜好を替え質問

フリーボール貰った時とかに手玉つかって玉が通る隙間あるかないかってかざして調べたらファール?

確かキゥ以外の物を使って計ったりしたらファールだったよーな気がしるんだけど…
964名無しの愉しみ:04/04/30 05:05 ID:???
ルールは団体によって違うんだろうけど、
ダメって言ってるところもあったはず。

ハウスでやったら文句言うやつもいるかもね。

俺はやられても気にしないけど・・・
965名無しの愉しみ:04/04/30 07:52 ID:???
>>943
学生さんで、球代安くすませたいなら、高田馬場にある山水ビリヤードに行きなはれ。
渋谷新宿とは離れてるけど、球代は都心では一番安いんじゃないかな。
場所柄、学生さんも多いし。自分も学生の時にお世話になりました。

自分が通っていた当時の特徴は、ブランズウィックが少ない、台間が狭い、ラシャが重い、
賭け球が少ない、プロがいる、学生が多い(サークルもあった)、などでした。
966名無しの愉しみ:04/04/30 08:58 ID:XmDsrHQG
球撞き好きのみなさん、悩みを聞いてください・・・。すみません・・。
私は、球撞きを始めてから6年になります。
3年間は、お客さんとして撞いてましたが、4年目から店員としてやってます。
レベル的には、ボウラードやったら200前後です(ボウラードはコツだと・・)
4年目ぐらいまでは、順調に熱い球が撞けてたのですが・・・
今は、入れに集中しすぎと言うか、球が熱くないと言うか
昔の自分が今の自分と戦ったら、勝敗はともかく今の自分は「ヘボイ」思うはずです。
いい頃は、撞いた瞬間、薄いとか厚いとかヒネリが入りすぎたとかいち1、2cm間隔まで
正確に理解してたのですが、最近は先球が動きだしてからしか把握できなくなりました。
真面目に球撞きをして極めようとした人なら分かると思うのですが・・
ヘボイ人が負けるのは当然です(もちろんプロでも)一握りの上手い人(本当に一握りかと・・・)
は、やってる精度が違うと思いますし、ミスにミスをしない限り取り切れます。
前おきが、長くこれまた支離滅裂な文章ですみません。

よく聞く事ですが「あの人昔は上手かったよね〜」って自分知ってる人でもいます。
「全盛」みたいなものがあるのでしょうか??
スランプに、入ってからの2年間一生懸命自分なりに頑張ったつもりですが
ボウラードが250いく程度になったくらいで、熱い球ではないです。
こんな、悩みをもってる人も沢山いると思います。
これを、克服できた人はいますか??
それとも、自信を一回なくした人の球はもうもどらんのですかね?
こんな全国版の掲示板に「ビリヤード」があったので、普段じゃ言いにくい事
も書かさせていただきました。誰か克服した人を見たことがある人はいますかね?
いい方法、などあれば教えてくださいよろしくお願いします。





967名無しの愉しみ:04/04/30 09:09 ID:???
↓以下、説教は勘弁ネ。
968名無しの愉しみ:04/04/30 09:57 ID:???
>>966
えーーっとね!例えると彼女が、いくら理想の女でも
5年も6年も継続して、好きでいる事って、普通の香具師なら
まず無いでしょ?ビリも同じじゃーないのかな?つまりは
966の中では、ビリは、すでに別れた女なのに店員と言う
立場からか?いつまでも引きずっているだけだとオモワレ!

で、解決策としては、前の女を忘れるには、新しい女(趣味?)を
見つけるべし、上手く逝けば、前の女の良さも再認識出来るかも
しれないし、悪くても前の女とは、すっぱり手が切れます。

969名無しの愉しみ:04/04/30 09:59 ID:???
>>966
一度ビリから離れてみるのもありかと。
970名無しの愉しみ:04/04/30 10:40 ID:???
>>966
十分上手いんだと思うけど、ぬるい環境に居るからじゃないかな?
Oプロみたいに毎回パーフェクトが出来る訳じゃないんでしょ?

環境(店)を変える、キューを変える、一度別に熱くなれるものを探す。
プロに成ってみるのも良いかも知れない。
劇的に環境は変わるんじゃないかな。
まだ若いようだから、チャレンジするなら今のうちだよ?

喰っていける、逝けないの話なら球屋の店員だって先は見えてるでしょう?
むしろ必死になって普通の企業に勤めるほうが良いんじゃないかな。社畜にね。
球を趣味にするのも一興、仕事にするのも一興。
家族が出来る前に色々試してみるべし。
971名無しの愉しみ:04/04/30 10:46 ID:???
>>966
お前ごときの腕でスランプなんぞ、十年早いわ!
と言われるかもしれないけど、スランプってのはどんなレベルの人にも起こるものだから仕方ない。
スランプって意外に体力面から来ることもある。
六年も球を撞き続けているなら、体のどこかが慢性的に疲労を感じているのかもしれない。
疲労は集中力や精神的なタフさを簡単に奪って行く。
一度、何週間あるいは何ヶ月かゆっくり休んでみるのもいいかもしれない。
972名無しの愉しみ:04/04/30 11:08 ID:???
>>966
続けてればいつかプロレベルにまで到達するとでも思ってたの?
973名無しの愉しみ
>>972
思ってちゃ悪いのか?