【ビリヤード】キャロム・3C専門スレ【ふたっつぅ〜!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みじい
キャロム関連専用スレです。スリークッション、四つ玉、ボーク、
バンド等々の話題をマターリと語り合っていきたいと思います。

前スレはあともうちょいのところでDAT落ちしてしまったようでつ。
残念無念。それもこれもいたらぬ私のせいかと、、、と反省しつつ
新スレを立てさせていただきまする。
「DAT落ちしたクセに立てなおすんじゃねーよっ!」と思われる
方もいらっしゃるかとは思いますが、どうかお許しくだされ。

●前スレ
【ビリヤード】3C専門スレ【ひとぉ〜つぅっ!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1035364818/
2名無しの愉しみ:04/02/06 08:09 ID:X2Tyw2wr
2ゲットを笑う者は、2ゲットに泣く。
3みじい:04/02/06 08:10 ID:???
●関連スレ
・趣味板
【ビリヤード】総合スレッドPart13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1074227450/
ビリヤードのキューは何使ってる?【12本目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072364878/l50
ビリヤードプロの裏事情 Part7 (プロに関すること)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1074999947/
【ビリヤード】技術スレッド7種目 (技術・テクニックに関すること)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1070426454/l50
ビリヤード ネタ系雑談スレ4【他では語れない】 (他スレでは迷惑になる雑談)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1074079477/
4名無しの愉しみ:04/02/06 10:56 ID:???
>1 乙です。
一瞬代理で立てようかとも思いましたが、私には保守できそうもなかったので・・・
ガンガッテ下さいませ
5みじい:04/02/06 11:32 ID:???
一昨日ひさしぶりに今年3回目の玉を撞いてきますた。今年初の
上がりが出てうれしかったでするー。(最後はフロックですたが。w)

>>2
なんかむしょうにチキンナゲットが食いたくなってきますた。

>>4
どうもでつー。前スレの最後は本当にふがいなくて申し訳なかった
でする。今後もよろしくおながいしまつね。
6名無しの愉しみ:04/02/06 14:18 ID:???
>>1
乙〜♪
7名無しの愉しみ:04/02/06 15:11 ID:???
>>1
乙です。
8名無しの愉しみ:04/02/06 15:40 ID:???
>>1
乙です。
前スレROMさせてもらってました。
キャロムは未知の世界です。
9名無しの愉しみ:04/02/06 16:45 ID:???
>>8
面白いから、怖がってないで店員に相談してみれ
10みじい:04/02/06 18:29 ID:???
そういや今週末は東京オープンの2次ですねぃ。つーか、先週が
1次だったから今週が2次だと勝手に思っているだけなのでつが。
今週で決勝までやっちゃうのか、それとも来週まであるのかなぁ。

>>6>>7
ありがとでするー。

>>8
結構ROMってくれてる人は多いようなのでつが、カキコしてくれる
人は少ないんでつよねー。どうもありがとですー。

>>9
ほんと、一度始めてしまえば面白さが解ってもらえると思うですよね。
あ、、、もしかして店員が怖いのかも、、、w
118:04/02/07 09:46 ID:???
>>9-10
球屋にキャロム台が無いです。
車で2時間のところにあったかな。
というかようやくヒネリを覚え始めたCキウなんで・・・・・・
12名無しの愉しみ:04/02/07 18:20 ID:???
>>11
キャロムはそういう人にこそやって頂きたい。
手玉がどういう動きをするのか一目瞭然ですからね。
イレの心配がないしw
13名無しの愉しみ:04/02/07 20:09 ID:???
>>11
厚みもアバウトで良いし、ストロークが色々と覚えられるよー
14名無しの愉しみ:04/02/09 13:04 ID:???
U田プロ初ビッグタイトルおめでとー(関東オープン)
15みじい:04/02/09 16:24 ID:???
>>11
あー、なるほど。それではなかなか難しいでするね。どちらのあたりに
お住いでするか?もしかすると、もっと近くにキャロム台があるのを
誰かが教えてくれるかもしれませぬ。

>>12
確かにキャロムやってると、ポッケ撞いた時の出しってのが比較的見え
易いですよね。ただ、漏れの場合は出しをしっかりと狙ってその通りに
なった場合、ほとんど的玉が入ってませんが。w

>>13
逆に言えば、アバウトな厚みでも、得点できるようなストロークと撞点が
要求されるということでつね。

>>14
おおぅ、東京オープン優勝はプラム田プロですたかっ。ウチのホームの
マスターはどこまで行ったんだろかなぁ。
16名無しの愉しみ:04/02/10 21:27 ID:ujmb66pT
>ホームのマスターはどこまで
どなたですか?ちなみに準優勝は遅撞き新井で、3位はアマの
T山さんと韓国の人ですた。
17名無しの愉しみ:04/02/12 05:42 ID:i1BoUmwU
新スレおめです^^ またよろしく〜♪
18みじい:04/02/13 07:41 ID:???
>>16
いやまぁ、アレでつ。それ言っちゃうと漏れの正体がバレバレに
なってしまうので。w 今夜は撞きに行けそうなので、その時に
聞いてみまするよ。

>>17
どもどもー。こちらこそよろしくでするー。
198:04/02/13 19:31 ID:???
>>12-13 
そいう風に言って頂けてとても嬉しいんですが
いかんせん環境がなぁ・・・

>>15
北陸3県の一番北です。
プロが居られる店まで車で1.5hかかる田舎におるます。

漏れの親父様が四つ玉やってたようなんで
いっぺん連れてって教えてもらおうかなぁ・・・
20名無しの愉しみ:04/02/13 21:57 ID:???
最近はじめました。ようやく12点っす。
10イニングくらいであがれたり
40イニング連続無得点とかあったり。
ていうかむずいっす。
21キャロム小僧:04/02/16 19:54 ID:wxHMqypu
ポケットするのと当てるのと、どうみても当てる方が許容誤差が大きくて
アバウトっぽいんだが、妙に難しいのは不思議だが面白い。
22名無しの愉しみ:04/02/16 22:26 ID:???
厚みの誤差が厳しい玉もあるよね…
難しいから面白いのか、当たるから面白いのか…
23キャロム小僧:04/02/17 14:09 ID:sRew8NmK
以前も誰か書いてたけど、スリーは「ハズれたけど近くまでは行った!」
っていう(負け惜しみなんだけど)満足感があるのが好き。ポケットは割
と、ショットが成功したか否かで、オールorナッシングの潔さがあるけど、
スリーは「そのコースを走らせられれば大したもんだ」的な“中間点”が、
次からは頑張ろうという気にさせてくれます。次も外すんだけどね。
24名無しの愉しみ:04/02/18 01:02 ID:???
的玉に向かうまで時間がかかるってとこがスキ。
二重回しでギリヌケしちゃった時なんか、
「ヤバイかっ?‥‥マジっ?‥‥オイっ!‥‥オ〜〜イっ!!」
スカッ‥‥‥‥
25みじい:04/02/18 08:10 ID:???
おはようございまつ。東京オープンでするが、ウチのマスターは
ベスト16止まりだったそうな。

>>19
ちょこっとググってみますたが、野々市町というところにある1軒しか
見つからなかったでする。どなたか北陸三県の一番北近辺のキャロム
情報おながいできませんでしょーか。

>>20
10キューほどで上がれると気持ちいいでするよねー。漏れ、持ち点
が10だか、11くらいの時に2ゲーム連続スコ負けというのをやった
記憶がありまする。ヽ(`Д´;)ノ

>>21
当てるほうが許容誤差が大きいというのには概ね同意でつ。先玉への
厚みと撞点によって手玉のカーブ具合が変わりまつので、それを加味
して計算するのがこれまた難しいでするー。

>>22
難しいのが当たるから面白いのではと思いまする。(・∀・)

>>23
よりベターな取り方を見つけて、イメージ通りに玉を走らせるというのが
得点への一つのステップだと思うです。得点できなくても、そのステップ
に成功しただけでもある程度の納得感はありまするよね。

>>24
ワロタです。w 二重回しで、途中のキスを危ういところで交わし、ヤタ!
と思ったのにスカッと来ると、より一層ショックビッグ。ww
26来萬巣:04/02/18 10:25 ID:???
新スレおめです。

同じ撞点同じ厚みで第三クッションが
ストロークによってまったくちがって
しまう。おもしろいところであり悩み
のタネでもあり・・・
ボークやよっつでも同じ撞点別の厚み
で同じ玉が取れたりする。なかなか
ポッケonlyさんには理解してもらえ
なかったりする・・・
27キャロム小僧:04/02/18 23:33 ID:Cu+j6q5h
ちなみに、ポケットで的球がガコガコとなるよりも、3Cですり抜けるように
外れる方がへこみます。ガコガコはほぼ一瞬ですが、すり抜けは祈りと期待
を込める時間があるだけに、心底がっくり来ます。
28名無しの愉しみ:04/02/19 00:16 ID:???
>>27
確かに…台を持ち上げたくなるね
29名無しの愉しみ:04/02/19 16:41 ID:???
>>28
腰に悪いからよせ・・・
30そう言えば:04/02/19 19:20 ID:xpLPKzaO
マジで台を持ち上げそうなごっつい体格の韓国選手が、こないだの
東京オプーンに参戦してました。手球ぶんぶん回してました。相当
な撞き手です(ちなみに3位タイですた)
31名無しの愉しみ:04/02/19 19:26 ID:???
>>30
あの腕力はすごそうだよねw
キューがしなっていそうだ
32名無しの愉しみ:04/02/19 19:35 ID:???
>>28
台を持ち上げても手玉と的球がいっしょに動くので当たらないぞ
それの3C用の石板は片方で500Kgはあるから普通は無理だ
3分割の石板もあるらしいけど
33名無しの愉しみ:04/02/19 20:53 ID:???
>>32
三分割が殆んどでたまに四分割だべ
二分割は見たこと無いぞ。
34みじい:04/02/20 08:06 ID:???
>>26
おひさしぶりでするー。またよろしくでつ。ほんと、ストローク一つで
いくらでも変わってしまうですからねぇ。最近はファイブ&ハーフの
ストロークを一定させるのに悩んでおるですよ。

>>27
カラで二つの的ダマの間を抜けたり、裏回しで行き(3クッション)でも
OK、帰り(5クッション)でもOKの時にどっちもギリで抜けたりすると
ガックシでつよね。

>>28
息を吹きかけてコースを変えたくなったりもしまつ。w

>>29
ワラタ。w

>>30
キム選手でつよね。漏れは見なかったのでつが、ホームのマスターが
「ありゃタダモノじゃないね。身体も玉も。」と言っておりますた。

>>31
スリーのキューがしなるくらいに見えるんだから、相当でつねぇ。

>>32
あ、、、、手玉と的玉が一緒に、、、。そりゃ確かにそーだ。
32タン、冷静でつなぁ。ww

>>33
淡路の昔の台が2分割だったよーな気が。(気がするだけでつので、
違う可能性大でするが。w)
35名無しの愉しみ:04/02/20 10:17 ID:???
>>32
台を持ち上げるのは球を当てたいからじゃなくて、星一徹のちゃぶ台返しの真似じゃないかなぁ?
(台をひっくり返せるものなら返してみたいという・・・)
36名無しの愉しみ:04/02/20 11:49 ID:???
キム選手って、ニックネームがポパイの?
37名無しの愉しみ:04/02/20 11:54 ID:???
>>36
そうそう!3Cであの腕が必要なのか?
必要なんだろうな…
3836:04/02/20 16:28 ID:???
小林で撞いてるのをみたことあるけど、押しぬき、引き球、バタバタがマジですげかった。
「ちょっといやらしい裏回しだなー」と思ってみてたら、かるーく三重回しで取ってたし。
俺が二重回しするときより腰入れてない様子なのに、手玉はピンポン球のように走ってたよ。

もちろん、パワーだけじゃなくて、ポジショニングも絶妙。
あれだけ当たれば、楽しいだろうなあ。
39えーと:04/02/20 16:55 ID:yXhmRYOu
Mr.ポパイは李弘基選手です。この人の体格&テクニックも相当なもんです。
ビーマガの漫画ではアーティスティックもやってたけど、マッセはともかく
平撞きのキュー切れはすげえでし。
4036:04/02/20 17:15 ID:???
ああ、そうだよねえ。なんか名前が違うと思った。サンキュ。
41名無しの愉しみ:04/02/20 19:25 ID:???
日本人ではアノ系統のプロ選手っているのかな?
42うーん:04/02/20 22:45 ID:j7QSQDH6
いないと思いまふ。
4336:04/02/21 00:02 ID:???
韓国のプロもそうだけど、外国人ってなんか日本人と球質がかなり違わない?
手玉がすげー重そう。ポケットより質的な違いが大きく感じる。
って、20点手前のへたれがこいても、説得力なし、か。
44_:04/02/21 06:21 ID:???
ヲイ、美香芋念が昨日、小木木で撞いてたぞ。
何しに来てんだ、氷男は?
45名無しの愉しみ:04/02/21 15:15 ID:???
芋年、遊びに来ただけらしいよ。ちっちぇえな、香具師。
46名無しの愉しみ:04/02/23 03:23 ID:???
芋年って3C撞いてたの?
ポケットのトッププロがキャロムの試合に出てくると
キャロム界も活気が出てくるのにね。
以前レイズとかドラ邦が3Cの試合に出たみたいに。
キャロム専門プロも"負けられん!!"って気合入るしw

なかなか両立させるのは難しいと思うけどね。
ポケットSA、3C30点ってヒト、日本に何人いるんだろ・・・。
奥村、レイズは25点くらいなんだよね。。江辺プロくらいか。
47名無しの愉しみ:04/02/23 03:56 ID:???
>>46

日本で三十点クラスは自分の知ってるだけだと、四人かな。
二十五点以上だったら、いっぱい居そうだけど分からない。
レイズは三十五点グライの実力はあると思うけどね・・・
48名無しの愉しみ:04/02/23 04:28 ID:???
>>47
3Cの持ち点は店・地域によって若干異なるから
なんとも言えないけど、35点って凄いね。
Ave1.5近く出さないと上がれないのか・・・、
レイズでもそこまでの爆発力は無いんじゃないかな。
(実際に見たわけじゃないから憶測でスマソ)

キャロムの持ち点ってポケットのクラス分け以上に
選別が微妙だよね。純粋にAve取ってるわけじゃ
無いだろうし。。。
49名無しの愉しみ:04/02/23 06:28 ID:???
ちゃんと記録つけてる常連さんもいますよ。
50名無しの愉しみ:04/02/23 09:37 ID:???
>>47
野呂さんはその4人に入る?HPしまっちゃったね(゜.゜)
51名無しの愉しみ:04/02/23 09:41 ID:???
でも25点以上で1点ずつ上がるって聞いたことないけどね…
ある程度の持ち点になったら「●点でいいんじゃない?」と
決まるんじゃないかな?
52確かに:04/02/24 18:28 ID:dOHaKbf3
30点越えたら、持ち点なんてアバウトなんでしょうね。3Cのプロで35点の
人もいれば、アマチュアのトップクラスも軽く35点撞いてます。トッププロ
は大抵40〜45点だそうですが、調子のいい時などは50点にしてみて、しかも
20キュー以内でアガっちゃうこともあるそうな。見てて気持ちいいだろうな。
53名無しの愉しみ:04/02/24 18:58 ID:???
トッププロでは非公式だとハイランが30点以上と聞きます…
数えるのたいへんw
54名無しの愉しみ:04/02/25 00:15 ID:CnKmyeNU
奥村は30点だったはず。レイズはそれよりやや下くらい。
野呂さんは27点だったかな。小箱もスヌーカフォームで撞いてビシバシ
当てます。上がられたことあります、上手いです。
ドラえもんはジャパンカップ出るちょっと前は上がれない20点だった。
今はわからん。利川、菅原あたり上手いらしいが、よく知らない。
女子プロは1桁の人多し・・・
55名無しの愉しみ:04/02/25 22:17 ID:???
3Cの日本以外でのゲームルールを
知っている方いらっしゃいますかね?
日本と同じなのかな?
56キャロム小僧:04/02/26 01:07 ID:Eb97X7jE
伝聞で申し訳ありませんが、韓国では空クッション(レールファーストなら
何でも)で当てると2点とカウントするのが、街の球屋の慣習だとか。
したがって韓国のプレイヤーは例外なく空クッション系が得意で、好んで撞
くようです。
57名無しの愉しみ:04/03/01 06:29 ID:???
だれか四つ玉に詳しい人はいないでしょうか?
58来萬巣 :04/03/01 11:19 ID:???
>>57
 どのように詳しい人をお探しですか?
私はヘタレで2本返りしか撞いていませ
んでしたが少しならご質問にお答えでき
るか、と思います。が、例えば大阪で撞
けるところは?なんて質問にはおこたえ
できません。まずは内容を書いてみて下
さい。詳しい方も多いようですから私が
分からなくても誰かがレスして下さると
思いますよ。
59四ツ球か…何もかも懐かしい:04/03/01 14:09 ID:0N/6Rrth
東京ではやはりBIGBOXでしょうね。たしかREVEに1台あった様な気はしますが。
BIGBOXでは今もKCL(関東キャロムリーグ)が中心になって地道に本格的に
四ツ球やってますから、興味があったら行ってみることをおすすめします。
まずは生で本物の四ツ球を観ないことには始まらんでしょう。3/14には
「全関東四ツ球選手権」がBIGBOXで開催されます。ふらっと行っても全然観戦
オッケーです。初球150点撞き切りとか観られますよ。
6057:04/03/02 05:10 ID:???
>>58,59 ありがとうございますm(_ _)m
関西は四つ玉は盛んなのでしょうか?
BIGBOXですか、当方は横浜なので今度の試合を見に行ってみようかな・・・。
高田馬場ですよね、たしか?
6161:04/03/02 11:47 ID:???
>>60
 高田馬場○ 関西は四ツ球盛んじゃないと思うけど、どうだろ?
日本選手権(だっけ?名前違うかもしれないけど)はBIGBOXで
やるんだけど、岐阜勢がちょっと頑張るだけで殆どBIGBOXのHT
みたいになってました。(5年前の情報)

 どうにせよ基地外か神かって位上手くて魅了されますよ。
>59 私も行ってみます。

 >60 やりたいだけなら横浜にもありますよ。横浜や大阪などの
韓国系の多い地域(=焼肉屋の多い地域)では時々見掛けます。
ただし上手い人は見かけません。キューもP用だったりします。
62来萬巣 :04/03/02 13:07 ID:???
>>60
私はまさしく関西在住だけど全然盛んじゃないです。
ポッケonlyに混ざって数少ないキャロムテーブルを
捜して撞いています。といって大阪や神戸には普通に
3Cならあるんだけど。
 四つ玉はすべてのキュースポーツの基本になりうると
思うし、3Cやるんなら1本くらいは撞け無いとどっかで
頭を打つと思う。あくまで私見です。
>>59
 BOXで何度か撞いたことがあります。そのころは新宿
にヒカリって店があってO川さんがいらしたように思いますが
今、どうなっているのか・・・
 >どうにせよ基地外か神かって位上手くて魅了されますよ。
まったくそのとうりですね。
6361:04/03/02 17:40 ID:???
>62 大阪ありませんか。そいつは失礼しました。
5年ほど前に焼肉屋密集地(今ググったんだけど鶴橋?)
で4玉突きした記憶あります。博多でも突いたな〜。

>60 横浜ならモール街にあります。

淡路亭のおいちゃんは四つ玉の衰退を歎いて、P台に
はめ込んでキャロム台にするアイテムを自作してました(^.^)
ご健在なら遊べるかもしれませんね。

>62 BOXで四つ玉教本売ってますよ。あれO川さんだっけ?
家に帰ったら確認してみます。
64そういや:04/03/04 00:29 ID:X8DdAYOC
昔、「山水」で買った四ツ球の教則本、とっときゃよかった。高木正治の
著書だったけど、あれは読み込んだもんです。
6561:04/03/04 09:07 ID:???
>>64  それって10cm×20cmの縦長の小教本?
66サウス泣かせ:04/03/04 10:45 ID:???
17点になった!やったー!
さる高点者には「テケを見逃さなくなったら18点でもよし」と言われた。
大きいテケと極小テケをよく見落とすのですよ、僕。
最近はまずテケを探す癖をつけてます。

あと、「お前、バタバタ行き過ぎ。かっちょ悪い」とも。
なんか、クッションタッチ球って、ポケットのコーナー入れ後の出しの
イメージで引き上げを調整できる(気がする)から、行っちゃうんですよね。

ところで。
四つ球未経験なんだけど、スリーの上達のためにはやったほうがいいのかな?
67来萬巣:04/03/04 12:10 ID:???
>>66
テケテケ、アンブレラ、ヒッカケ、切り返し、半押し、クッション押し
クッション引き、こういったテクニックが3Cより易しい受けでやれる
のでまあ50点くらいのハンデは撞けた方がよいのでは、と思っています。
しかし、3C17点なら敢えて探してまで撞く必要はないとおもうよ。
3Cで撞きはじめる前に何ショットか直接当てる練習を取り入れる
程度はやってみたほうがいいかも。あるいは5分ほどをフリーゲームで
撞いてみるとか。
 ちょっと上にも書いたけど
「同じ撞点、ちがう厚みで同じ玉がとれる。」ことを実感できると
いろいろ便利だよ。
 えらそうでごめん。

68名無しの愉しみ:04/03/04 12:21 ID:???
バンドゲームで練習するのがいいかもしれないよ
69サウス泣かせ:04/03/04 13:05 ID:???
みなさん、ありがとです。
今度、やってみます。
ノークッション、1、2、3、空クッション3の順に課題?をクリアする
ゲームはやったことがある。エニエニでね。
>>67
ちっともえらそうでないよ。サンキュ。
7061:04/03/05 16:01 ID:???
>>66
>四つ球未経験なんだけど、スリーの上達のためにはやった
>ほうがいいのかな?

 スリー上達のための四つ球なら、スリーの台でスリーの球で
やったらいいんじゃないかと思いますが、どう?

 的球に捻りを与えることなんかについて開眼できるかも。
 個人的にはスリーよりポッケ、それもボーラードなんかに
一番効く気がします。やっぱり細かい球が多いから。
71>65:04/03/05 18:57 ID:oBl+Jr6j
そうです。何度も読んでいるうちにページがばらばらに脱落してしまいました。
72名無しの愉しみ:04/03/07 03:22 ID:lKiBzcAR
今日、ボークラインの練習で....

第1的球を短クッションから1ポイント・長クッションに接触しない程度に近づけて
置きます。第2的球は、初球の第2的球と同じ位置に置きます。手球は、初球の位置
(上記第1的球側)に置きます。←配置わかりますか?

第1的球から1クッションで第2的球に当て、3個の球を寄せる。

これを数十回やったのですが、当たったのはほんの数回 (;_;)

厚み1/2、ひねり無し。引き具合と力加減でコントロールしようとしたのですが、
ちょっとしたストロークの違いで、引き過ぎたり、引き足りなかったりと、うまく
コントロール出来ません。

これは、私がヘタなのか、それとも、ひねりでコントロールするべきなのか....
教えて! エライ人。

....ボークラインやっている人で、ここを見ている人は居ないかな。

7361:04/03/08 09:26 ID:???
>>71  >ページがばらばらに脱落
うわ〜、ものすごく懐かしいんですけど(>_<)
そうそう、バラバラになるんだよね。

まだ持ってますか?お持ちでしたら読ませて頂けませんか?

本気で探してました。
 何年か前あの本を求めて都内の老舗の玉屋を色々回りました。
収穫は、某店の木の引き出しの中からバラバラになって油虫の
フンにまみれた断片を10頁ほど(;_:)
74サウス使い:04/03/08 10:01 ID:???
ちと質問。
たまに、グリップになんかテープみたいの(テニスのグリップ用?)巻いているひと
いますよね?あれって、何ですか?具合はいかがなんでしょ?

いまは普通のゴム巻いてるんですが、ちょっと気に入らないのです。
握りを緩めるとちょっと滑るけど、握るとがっちりホールドできる、てのが理想。
ポッケのキューと同じ革巻きにしたいところなのですが、金が…。
で、あのぐるぐるを試してみようかなと。利用経験者の意見求む。

フリーもバンドも、店が混んでてやるチャンスがない…。
75>72:04/03/08 21:57 ID:SB6j9Zui
それは相当むつかしいと思います。あなたは決して下手でないと(まじで)思い
ますが、どうでしょう。無数にある寄せのパターンの中でも、かなり高等な、
したがって上級者はそもそもそういう配置にしないように努めるであろう配球
でしょうね。
だいたい1クッションで取るのって、実はすごく難しいといつも思っています。
バンドゲームなんて、プロがやるのを観ていても「ああ難しいな」と感じます。
7672:04/03/09 00:48 ID:tPcHVfFZ
>>75
>上級者はそもそもそういう配置にしないように努めるであろう配球
>でしょうね。

そうなんですか。>>72の型はボークラインの基本型の1つだと思っていた
のですが。私の持ち点が低いのは、取り方の選択に問題があるのかな。

相当長いことビリヤードから遠ざかっていたのですが、最近ぼちぼち再開
しつつあります。

>バンドゲームなんて、プロがやるのを観ていても「ああ難しいな」と感じます。

バンドゲーム(私はワンクッションと言う方が好き)はメッタにやらないの
ですが、以前は、バンドゲームをやっていると、ついボークラインの取り方
をしたくなったりしたものです。ところが、この前は、ボークラインに飽き
てバンドゲームをやっても全然違和感がありませんでした。
ブランクのせいでボークライン感が鈍ったか?

>>74
>フリーもバンドも、店が混んでてやるチャンスがない…。

大台で3クッション以外というのは、なかなか言えないですよね。
私は、東北の某球屋さんで撞いていたころは、大台でボークラインしていま
した。....四つ球台が無かったから。

77でもまあ:04/03/09 03:53 ID:isnoGXB8
今はボークラインは大台の方が主流(たぶん)ですし。47/2か71/2で。
いずれにせよ、ボークライン撞ける人は、それだけでも十分尊敬に値します。
78名無しの愉しみ:04/03/09 13:39 ID:???
>>74
以前テニス用グリップ使ってみました。

ドライ・ウェット、凹凸有り・無し、ざらざら・つるつるなど
グリップもタイプが数多くあるのでいろいろ試してみないと
その人にあったものはわかりませんが
そんなに高くも無いし接着しなくても
最後の部分だけ仮止めすれば撞けるので
2・3タイプ買ってきてとりあえず巻いてみるのも楽しいですよ。

注意点はゴムグリップ同様キューにつけた状態だと
ケースによっては入らなくなったりします。
79サウス使い:04/03/09 13:40 ID:???
フリー、30分ほどやってみた。
気付いたのは、
・そっと突くのがすげー難しい。すぐばらけちゃう。
・寄せるには?と考えるのは、すごく楽しい。
・でも、めったにうまくいかない。
・スリーにどう生かせるかは、はっきり言ってよくわからない。
・けど、ボーラードの細かい出しの練習になるんじゃないだろうか?

こんどはバンドやってみます。
80名無しの愉しみ:04/03/09 18:39 ID:???
>>74
あまり参考にはならないと思いますが、グリップは太い方が
握りやすいため力が入ります。そのためパワー系の
ショット中心の狙いには向いているかもしれません。
でも通常の場合より後ろバランスになるため打感が
変わるのでご注意を。

私はゴムの2枚重ねで厚くして使っています。
81キャロム小僧:04/03/10 18:40 ID:H9TocEDi
>79 バンドゲームはおすすめです。ポケットプレイヤーにスリーを教える時は
まずバンドゲームをプレイしてもらうと、キャロムの感覚をわかってもらえる
ことが多いです。

ちなみに私は糸巻きが好きなので、ポッケのバットにスリーのシャフト作りま
したが、例のシルグリップは、あの吸い付きのよさはハマる人はハマるかもし
れません。
82かえる☆ちゃそ:04/03/11 07:08 ID:???
ニッカ(・∀・)オープン! リトルブラザータッドで全日本!
83名無しの愉しみ:04/03/11 22:55 ID:???
ここの住人の方はどんなキュー(メーカー・型番)をお使いですか?
次回購入の参考にしたいので自慢をカキコしてください。
よろしくお願いします。
84名無しの愉しみ:04/03/12 00:01 ID:RuMEVm6D
>83さんへ
 今だと、アダムのMUSASHI+ACSSですね。オーソドックスだけど
性能的に一番いいような気がしています。
 ただ、頼んでもいつまでもできてこないので、つるしで気に
いったのがあれば、それでも良いのでは。
85みじい:04/03/12 07:58 ID:???
またもやご無沙汰でする。2スレ目に入り、何気に書き込みが
増えてきたようでウレスイ限りでするー。 さすがにこのペース
だと全レスはちょっと無理ぽなので、カンベンしてくだされ。

>>82
たしか昨日だったでするよね?結果をご存知だったら教えて
くだされ。

>>83
20年ほど前に購入したアダムのカスタムを使ってまする。なんでも
シマーダ先生用に作ったのに、ご本人に気に入ってもらえず売れ残って
いたという話ですた。シャフトは昨年ACSSにしますた。
86サウス使い:04/03/12 10:18 ID:???
>>78
レスがあったの、今気付いた。直後に書き込んでるのに…。すいません。
やっぱりテニス用なんだ、あれ。着脱可能なら、ちょっと試してみよう。

>>81
シルグリップって、ゴムに似たやつですよね。どんな具合なんでしょうか。
8783:04/03/12 20:57 ID:???
>>84 >>85
貴重なアドバイスありがとうございます。
MUSASHIいいですよね!でも値段が厳しくって…。

ACSSってしなり難いイメージがあるんですが、みなさんが
使っているというのは性能がいいですね。
まずはシャフトから注文してみます。
88シルグリップ:04/03/12 23:25 ID:hXddigiz
何と言うか…不思議な感じとしか言いようが。汗ですべったりとかいうのが無い。
実に不思議に手に吸い付きます。糸巻きのややすべる感じが好きな私は使用して
ませんが、ポケットのプレイヤーがブレイクキューとかに使う気持ちはわかり
ます。
89名無しの愉しみ:04/03/12 23:30 ID:???

90サウス使い:04/03/17 13:08 ID:???
>>88
レス、サンキュです。

汁グリップ、知り合いのキューで試してみた。
ゴムより感触はいいけど、高くて、耐久性で劣るってのは、ねえ。
値段分の差は感じなかったので、導入は見送ります。
やっぱ、革巻きかなあ。キュー買い換えるときに考えよう…。
91名無しの愉しみ:04/03/21 03:14 ID:lHA8I+Qb
BIG BOX へ行ったらボークライン(42/2)の大会をやっていました。
アマチュアの大会ではありますが、トップレベルの試合を見たのは
初めてです。どんな球を撞くのか興味を持って見ました(終わりの
数ゲームですが)。

引き球は綺麗に撞いていました。

少し前の発言で、ワンクッションはあまり使わないというのが有りまし
たが、実際、今日の試合でもワンクッションはほとんどなく、クッション
に近い方の球に寄せていました。形を作ることよりも当てることを優先
しているようです。

今日の大会は中台の 42cm-2ショットでしたが、これは枠が小さいので、
特に意識しなくても、当てていれば自然にアウトします。で、クッション
から離して寄せる必要もないのですが....好きくない。

大台の 71cm を見てみたい。

最近は、ボークラインと言わずに、カードルと言うんですね。何語?

92名無しの愉しみ:04/03/21 21:23 ID:m00vvokG
ニッカオープン結果
優勝;堀金、準優勝:甲斐、3位タイ;梅田と一ノ瀬
決勝は14キューとか。

>91さんへ
 カードルのいい試合って日本じゃ見られないでしょう。
クードロンがこの前の世界選手権の決勝トーナメントで、アベ300
出したとか。(3試合すべて撞き切り)中台で2桁アベ出れば決勝トーナ
メントに残れるのとは、レベルが違いすぎですね。どっかでクードロン
のラインゼリをビデオで出してくれないかな・・・
93名無しの愉しみ:04/03/21 21:46 ID:???
94キャロム小僧:04/03/21 22:03 ID:ZeHOpRD3
カードルはフランス語だそうです。それに伴い、今までは「イン!」とか「アウト」
とかコールしていたのも、「アントレ」「アシュバル」とか言うようですが、
大会によってまちまちです。
9591:04/03/21 23:43 ID:xK1eXxL1
>>92
>クードロン

....知らない。
クールマン、デイリス、緒方なら分かるんだけど。

300点は別としても、私の場合、撞き切るためには、まず、初球を
当てるという第1関門が待っているんですよ。クードロンは、どん
な初球の取り方をしているのだろう? ちなみに、先日の大会では
赤球2クッション・手球3クッションで寄せていました。

>クードロンのラインゼリをビデオで出してくれないかな

私はセリやラインナースには、あまり興味が無いんですよ。どうせ
自分では出来ないと思っているからか。ところで、クードロンは 71cm
でもラインナースやるんでしょうか?

>>94
>「イン!」とか「アウト」とかコールしていたのも、「アントレ」
>「アシュバル」とか言うようです

それは、勘弁してほスイ。
点数のカウントも「アン」「ドゥ」「トロヮ」と言うのか?

96名無しの愉しみ:04/03/22 01:30 ID:???
>>95
クードロンが出場していた世界選手権は大台なので、71cmでラインナース
やってるんでしょう。
見ていたM田選手が「理論的にはわかるけど、実際にあそこまで完璧に
突けるとは知らなかった」といっていました。
予選ではスペインの選手が、アベ166とかも出していましたね。
97キャロム小僧:04/03/24 21:58 ID:2P50oYu7
ボークラインの初球は、スリーと違って赤球を手元近くで止めたいので、スリー
よりも難しく感じる(実際難しい)そうです。取り方自体は同じなんですが、
力加減とかが。

ちなみに私もセリやらラインゼリやらは、ただ見るしかないんでどうも…。
昔、四ツ球やってた頃にプロから「寄せの練習よりバラ球当てろ」と言われました。
そういう意味ではバンドゲームは参考になります。
98名無しの愉しみ:04/03/26 00:41 ID:C8KgwtxK
>>97
>寄せの練習よりバラ球当てろ

バラ球の練習なら、ピン倒しでしょ。

99キャロム小僧:04/03/26 22:56 ID:68tqypNp
おっしゃる通りです(笑)
10083:04/03/27 13:40 ID:???
スポーツとして広めたいならピン倒しだけは絶滅させないとね…
10160:04/03/28 13:46 ID:???
友達が水庭ビリヤードってとこに連れて行ってくれるらしいです。
なんかキャロムがあるらしいので・・・。
102名無しの愉しみ:04/03/30 17:10 ID:9tiOhhUY
>79
なつかしい!20年くらい前通ってました。
おじいちゃんはまだいるのかなぁ・・・
行くと分かるけどちょっとびっくりするくらい味わいのある建物ですよ。
103名無しの愉しみ:04/03/31 03:07 ID:???
唐突な質問ですが
3C専門のHPしりませんか?
もしくは3CのことをメインにしてるHP

104名無しの愉しみ:04/03/31 10:16 ID:LZeC5XId
昨日10年ぶりにスリー撞いたよ。
全然当たらなかったんだけど、やっぱり楽しいねぇ。
うっかり四つ玉なんかやったら、延々と自分の番が回っ
てこなかったりするけど、スリーだとスグに撞けるから
それもまたいいし(ワラ

またちょくちょく遊びにいこうと思います。
105名無しの愉しみ:04/04/03 09:46 ID:1JpQhyGz
>103さん
これくらいしか(日本のサイトは)知らないですが・・・
ttp://www.na.rim.or.jp/~yamafami/
ttp://www.ryouchan.com/bilhtml/MENU_3C.html#TOP
106101:04/04/06 11:00 ID:???
行って来ました。
四つ玉の台が2台、スリー1台、ポケット2台ありました。
うまい人がいました。すげー!
107サウス使い:04/04/14 12:27 ID:???
おお!18点になったよ。

「ちょうせん」をみっちり練習したのと、二重回しのキスかわしがちょっと
見えるようになったのがでかかった気がする。

しかし、アマで30点以上って、どうやったらたどり着くのかね?想像を絶するよ…
108104:04/04/15 13:26 ID:???
あれからチョクチョク店に通って、昨日は調子こいてハウスリーグ戦に
出ちゃったよ。強烈なハンデを貰って結構頑張ったけど、2勝4敗。
4敗のうち、2敗はワンモアまでいくも、手が震えてゼッキンを外し
まくって捲られた。でもあの緊張感はたまらなく楽しいですね。
来月のリーグも、時間が合えばまた出させてもらおうと思います。
109名無しの愉しみ:04/04/18 15:39 ID:???
よく分かりませんが閑古鳥置いときますね。        
            |!
            |l、
          !::・}  
        |::./
          |:::|          _______
        lヽl       /´  ー ニ ‐ -‐イ
           | l、     /   ミ:、ニ - ニ -‐イ
         i   ヽ__,,/    ミミ;;ヽ_二_,,ニ,;-イ
           l         ミミ;;;;;;λ ニ -_;;/
.           |   ヽ.    ミミ;;;;;;/;;;〉''"""
           l    ヽ、  ミミミ;;;;;/;/
         ヽ.     "''ヾ;;;;;;//
          ヽ、     ヾソ,ゝ
            | ゙l'T''"゙゙゙´
                |_!_!
              ||.!!
             |l/
            ,;||
              _〃||
          ´ .-''゙`

110名無しのA級:04/04/18 18:23 ID:???
良く分かりませんけどもageときますね
111名無しの愉しみ:04/04/18 18:54 ID:???
キャロムが上手い人は、9ボールなんかも上手いんでしょうか。
112名無しの愉しみ:04/04/18 19:40 ID:???
>>111
そうでもない。キャロムとポケットは考え方が正反対。
11383:04/04/18 23:27 ID:???
>>111
高点者はうまいと思うよ
114名無しの愉しみ:04/04/19 19:49 ID:???
>>111
28点だか29点の人とやったことあるけど「厚み見えない、見えない」言いながら、ボコボコ入れてたよ。
115名無しの愉しみ:04/04/19 20:19 ID:???
>>114
キャロムで28点って高得点なの?
116名無しの愉しみ:04/04/19 20:31 ID:???
>>115
28点って言うのは持ち点の事。
ポケットで言うならA上グライかな。店や地域によって色々だけど。

スリーしかやってない人はポケット下手だよ。
C〜B下ぐらいが一番多いんじゃないかな。
117名無しの愉しみ:04/04/19 21:15 ID:???
>>109
閑古鳥を置いたら人がきた
118名無しの愉しみ:04/04/19 22:14 ID:???
>111
球作スレで"町○Pに秒殺された。セフティがスゴイ”とか
書いてあったよ。小○先生も相当上手らしいです。
ポケット上がりのキャロムプレイヤーも多いんで
舐めてかかるとイワされるかもね。
119名無しの愉しみ:04/04/20 00:31 ID:???
玉の動きは完璧に読めるでしょうね・・・・・・
120そういや:04/04/20 15:21 ID:j9B4gDXd
ブロムダールがかつてスウェーデンの国内大会(ナインボール)で優勝経験
ありなんて聞いたことがあるぞ
121名無しの愉しみ:04/04/20 15:43 ID:???
エキシビジョンだがブロムダールはレイズに9ボールで勝っていたね
122レイズに9ボールで…:04/04/20 18:13 ID:lD1rZ7R7
死ぬ程うらやましい。夢のような話だ。
O村プロが、3Cのプロのトーナメントで勝ち上がった記録もあるし。球の神様
と仲良しな人達はいいのう。いっそのこと球撞きの悪魔に魂でも売りたいところ
だが、売れる程の魂も無いのがナサケナイ。
123名無しの愉しみ:04/04/22 14:26 ID:???
>>121
誤解を招く言い方をしないでください。
1997年2月8日・9日 CLUB CITTA KAWASAKI の事ですよね?

T・ブロムダール 30−18 E・レイズ 
E・レイズ 7−2 T・ブロムダール
124名無しの愉しみ:04/04/22 15:15 ID:???
>>123
この試合(エキジビジョン?)の結果は始めてみるんだが、
何が誤解を招くといいたいの?

一勝一敗だから引き分けってこと?
はじめから、通して結果を決めるってことになってたの?そうは思えないが。
2試合で見れば、30先(なんだよね?)で勝った方が価値がないかい?
上下逆ならともかく、通算ゲーム数でも部炉無が勝ってるし。
125名無しの愉しみ:04/04/22 16:24 ID:???
川崎の試合ではブロムダールはレイズに勝ってない。どっか別の会場。
高熱で前日は出場キャンセルしたぐらいの調子だったが。

30−18は3Cだよ
126名無しの愉しみ:04/04/22 20:31 ID:???
>>123
違う大会だよ、カワサキの大会は小林先生も出ていたやつでしょ
ブロムダールの勝ったやつはホテルでのエキシビジョンでした
97年より後だったと思う。
127126:04/04/22 20:36 ID:???
別に誤解を生むために発言したのでは無いよ
レイズもブロムダールもリスペクトしているし
ポケットをやる人も尊敬してます。
128名無しの愉しみ:04/04/23 03:08 ID:???
ブロムダールが勝ったのはクラブチッタより前の話しだべ。

んでもってチッタでは、ブロムダールが8番から出しミスで9番薄く外してドッチラケ。
129名無しの愉しみ:04/04/23 03:13 ID:???
97年のエキシビジョンは、確か大阪→静岡→川崎って流れてきて、
大阪(エベPの店)でブロムダールが9−5でレイズに勝っていますよ。
話によるとレイズは風邪をひいていて、その日は絶不調だったようです。
その風邪をうつされたブロムダールが川崎初日を欠席。
その初日にブロムダール目当てで見に行った私は・・・激しく鬱だった。
130名無しの愉しみ:04/04/23 09:11 ID:???
川崎のエキシビジョンは見に行ったんだけど
3Cは魅せ球一杯で凄く面白かったよ。
ポケットは・・・ストロークがド真っ直ぐなのって凄いなって思ったよ。
テーブル中央付近の撞きづら立てキューでも真っ直ぐ振ってるんだから嫌になる。
知り合いみんなで苦笑いw
131かえる☆ちゃそ:04/04/28 19:08 ID:???
まっすぐストローク宇宙一はバンブラハト(片目の世界チャンピオン)だと思うす。
132名無しの愉しみ:04/04/28 20:21 ID:???
>>131
へぇ〜 初耳です。
今でも現役かなぁ?さすがに歳か…
133名無しの愉しみ:04/04/29 17:26 ID:???
お初におじゃまします。
自分は叔父さんが20点ぐらいの人で15年ぐらい前に3Cに連れて行ってもらい、
やってみたくなってキャロムのキューを購入したのですが、
ほとんど続かず・・(当時頭が付いていかないのと、仕事の忙しさで)
昨年末に急にウズウズし、まずポケットにはまりました。
現在やっとB級に上がったのですが、3Cへの興味がまたわいてきました。
自分は現在東横線で横浜→渋谷を通勤しているのですが、
この沿線だとニュー文化という店あたりでしょうか。
神奈川側にもいいお店は有りますでしょうか。
(当時は下北沢の松山という店に連れて行ってもらってました)
キューは当時のが反りも無いようなので、問題がなければ使おうと思ってます。
134名無しの愉しみ:04/04/29 17:57 ID:???
>>133
武蔵小杉に住吉Pのお店がありますよ。
135133:04/04/29 18:27 ID:???
>>134
あっ、即レスありがとうございます。
ググったらホムペが出てきました。
一度行ってみようかと思います。
元住吉のスミヨシって店も出てきましたが
そっちは関係なし?(ですよね)
136名無しの愉しみ:04/04/29 18:32 ID:???
>>135
元住吉のスミヨシは吉田Pが居たお店。
昔永田Pが一時期LPSを止めていたときに3Cの台が一台だけ有りましたが、現在は無いハズ。
137名無しの愉しみ:04/04/29 18:54 ID:???
すみません、すごい初心者です。
たまに30点ぐらいの人と撞いて、「ここのつ」の次は
「と〜」なのか「じゅ〜」なのかいつもどきどしています。
やっぱり「と〜」ですよね。
138133:04/04/29 19:50 ID:???
>>136
なるほど。
ありがとうございました。
139名無しの愉しみ:04/04/29 21:41 ID:???
>>138
>「と〜」なのか「じゅ〜」なのかいつもどきどしています。
禿藁
どっちでもいいだろw
140かえる☆ちゃそ:04/04/30 12:12 ID:???
>>132
 ご高齢ですが現役です。オランダの人。手球の10cm前ぐらいをシゴいてるので不思議に思ってたら、
 「片目の視力がない(=遠近感がない)ので昔からああだった」と他の人から聞きました。
 ここから先は推測ですが、厳密にタイミングが取れない分、必要に駆られて作ったストロークなんだと思います。
 逆にKバヤシ先生とかクールマンとか多彩なストローカーは、手球から紙一枚の所までシゴくように思います。

>>139
 「ここのつ」「とうっ!」「じゅうひとつ」「じゅうふたつ」でいいかと。
141名無しの愉しみ:04/04/30 14:48 ID:???
えぇ? じゅういち、じゅうに じゃないんだ。

もう特殊用語扱いしないと駄目かな。
142サウス使い:04/04/30 15:29 ID:???
とう!問題、実は僕も気になってた。
10、は「とう!」が多い(「じゅう!」は聞いたことない)けど、
11は「とう、ひとっつ」と「じゅういち」が混在していると思う。
普通の日本語は「とう」の次は「じゅういち」ですよねえ。僕はこっち。
でも、「とう、ひとっつ」の方が、連続得点が続いてるっぽい。気のせい?

余談ながら。
韓国の某プロが来日して練習してる時に、日本人の対戦相手のハイランが10で止まって、
うれしそうに「10点!」と日本語でコールしてから、「11から先は日本語で数え方を
しらないので助かった」と漏らしていたとさ。
143137:04/04/30 19:24 ID:???
あ、ありがとうございます、皆さん。
「とう!」って言います。
でも、え〜っ11からは
>「とう、ひとっつ」と「じゅういち」が混在していると思う。
そうなんですかっ!
初心者(14点です。)はどっちを言えばいいでしょうか。
生意気に聞こえない方を教えてください。

144名無しの愉しみ:04/04/30 21:06 ID:???
>初心者(14点です。)
14点で初心者なんていってたら、たったのA級のコルバ兄さんにしかられるぞ。(怒
145キャロム小僧:04/04/30 23:43 ID:wpErw2Ms
 私の見聞きした限りでは、やはり「とおひとつ!」と「じゅういち!」が
混在してます。雰囲気で使い分けられてます。
 ボークラインの試合などでも「とおひとつ、とおふたつ」と言うレフェリー
の人もいますが、リズムよくセっている時は「11,12,13…」の方が良さそうです。
 いずれの場合も「にじゅう」を越えてからは「21,22」となってます。

 でもってカウントする際ですが、どっちを言えばいいかというのも、まあ
その場の雰囲気かな〜、と。「とおひとつ」の方が通っぽい言い方といや言い方
ですから、使い方はむつかしいと思いますが。
146名無しの愉しみ:04/05/01 14:41 ID:???
>14点で初心者なんていってたら、たったのA級のコルバ兄さんにしかられるぞ。

そうなんですか、ポケット歴が長かったのでよくわかんないのに点数だけは
上がっちゃてスリーのことは本当に何も知らないに等しいです。
店長が一生懸命教えてくれるので、一応取り方なんかは少し覚えましたが
専門用語は良くわかりません。
相手の人「三球前ウラ」とか言ってますけど、まだ慣れなくて僕は無言です。
言った方が良いのでしょうか?
147キャロム小僧:04/05/03 22:31 ID:cfW1nfdS
24キュー目の「ラスト前(表・裏)」
25キュー目の「ラストキュー」「オーラス」

でいいんじゃないですか?うちの店ではこんな感じですけど、延長した場合は。
148前スレ286:04/05/04 11:13 ID:???
>>147
漏れがいく店では全般的に「3キュー前(裏)」「ラスト3キュー」とか使ったり
してました。

あと、20キュー延長の場合「18キュー(裏)」「19キュー(裏)」「20キュー(裏)」
も使ってる店が多いですね。
149名無しの愉しみ:04/05/04 12:32 ID:OyXR1XXP
昨日、全日本スリークッションを見て来ました。
この連休、4日掛けて開催されており、昨日は第1次予選の2日目
でした。

あいにく、小林・小森の直接対決は1日目だったので見逃したのは
残念です。

会場に入ったのは11時ころ。試合は4台で進められており、その
うちの1台では、町田選手が撞いていました。彼の球は、(上手い・
下手という意味では無く)独特の球でした。1球・1球に全神経を
集中して1ミリの誤差もなく撞いてコントロールしてやろうという
気迫を感じました。(でも、お客さんと撞く時は、テンポ良く撞いて
欲しい....最近はどうなんだろう)

昨日は20人のプレーを見たのですが、3人の選手「堀金・水内・
鈴木」のストロークは綺麗で印象に残っています。

その堀金 vs 水内戦はエライことになりまして、水内選手が9キュー
(25点ゲーム)で上がり大金星でした。ロビーで、水内選手が知り
合い達と話をしていましたが、格下の自分は小細工せずに当てに行った
のが、好結果に繋がったと言っていました。

5人リーグの2人上がりに対して、堀金選手1敗でピーンチ!!
私は、最終結果を見ずに途中で帰ったのですが、堀金選手は上がれた
のでしょうか?
150名無しの愉しみ:04/05/05 23:02 ID:U/TWoF7W
堀金は残ったけど、結局今日は駄目だったみたい・・・
水内ってあまり上手くない印象があるのだが、進境著しいのか。
アマに(といっても高点者だが)当たり負けすることがよくある
普通のCプロじゃなかったけ?
それより予選で島田がぶち落ちてたことがショック・・・
151かえる☆ちゃそ:04/05/06 13:16 ID:???
選手権で「とうひとつ/じゅういち」問題について偉い人に聞いたら、
「フリー系(ボーク等)の古い人は『とうひとつ』かも」
「ウチのレフェリ講習では『じゅういち』に統一した」
との事でした
152CORBA ◆qOypNJWyDY :04/05/06 18:02 ID:j7lwH5i4
>>146
B級のままで、10点のCORBAです。
ガンバリマース(ササー
失礼しました。
>>151
そうなんですか。にゃるほど。
「じゅういちぃー!」
153名無しの愉しみ:04/05/07 00:09 ID:epQsr9Am
全日本結果
優勝 新井 2位 井口 3位梅田 4位小林フェイマス
5位 甲斐
決勝は50-14大差がついてしまいますた
154名無しの愉しみ:04/05/07 20:21 ID:???
>>153
結果thx!
155名無しの愉しみ:04/05/14 04:18 ID:???
>>152
来るな馬鹿
156名無しの愉しみ:04/05/16 22:54 ID:ccbHFB3q
カウントのとり方は種目によって違うけど、桁代わりのときにしか
「とう」「にじゅう」「さんじゅう」は言ってないよ。
「とう」「とうひと」「ふたつ」・・・
「にじゅう」「にじゅうひと」「ふたつ」・・・てな具合。
選手権のレフリーと手伝うと、カウント遅い、長い(ひとーつ)なんて
言うと選手からクレーム来るから。(四玉・ボークライン的発想だけど)
スリーなんて出てもハイラン十点台が殆どだから桁代わり後は、気にし
てないよ、相手も判り切ってるから・・・。
157名無しの愉しみ:04/05/18 16:38 ID:???
155>> ソノさんは頭の悪い人では無いと思われ!
従って、馬鹿は不適切!
ただ、発言の内容が極めて稀に幼児並に成るだけ。
余り、いびっちゃ駄目だよ!
158名無しの愉しみ:04/05/19 03:41 ID:???
>>155 157
皆さんきちんと無視してるので貴方がたも我慢してください
159総合453:04/05/19 10:46 ID:???
お邪魔します。総合でビリ台のAA作ったものです。
3Cにも紹介したら?と言ってくれた方がいたので置いていきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃・・=○、◎、●の大きさです。
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃winの方ならどなたでもずれずに
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃使えると思いますので、ご活用下さい。
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃マカーの方は下に補足。
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
160総合453:04/05/19 10:52 ID:???
>マカーの皆様。
機種依存文字について
@=1、A=2、B=3、C=4、D=5
E=6、F=7、G=8、H=9

下は大丈夫だと思いますが一応。
○=白丸、●=黒丸、◎=2重丸、◇=白抜きひし形

ttp://tmhkym.net/maka/ ←マカー用。(2ch専ブラ)
AA補正機能があるようです。

ttp://monafont.sourceforge.net/  ←モナーフォント AAがずれないフォント

あとwinの方も専用ブラウザ(Live2ch等)使った方が
レス番ポップアップで参照できるので使いやすいかと。

以上、失礼致しました <(_ _)>
161名無しの愉しみ:04/05/19 11:35 ID:???
気持ちは有り難いけど使えない
162名無しの愉しみ:04/05/19 12:01 ID:???
>>159-160
ちょっと(かなり)大雑把すぎるのでは( -д- )
163名無しの愉しみ:04/05/19 13:14 ID:???
>159-160 無いよりは良い。いずれ使う時が来ると思う。有り難う。
164名無しの愉しみ:04/05/19 13:46 ID:???
>>164,162
芯でも使うな!ヴォケ!
165名無しの愉しみ:04/05/19 14:03 ID:???
嗚呼、だから3Cは暗いって言われちゃうんだよ〜。
166名無しの愉しみ:04/05/19 14:19 ID:???
>>164 何で?
167名無しの愉しみ:04/05/19 15:41 ID:???
>>159
ありがとう。
前々から欲しかったんだ。
168名無しの愉しみ:04/05/19 22:41 ID:???
>>159 >>160 ありがとう。
3Cだと
○=白、●=赤、◎=黄色かな?
169総合453(=8):04/05/20 01:32 ID:???
賛否両論あると思いますが、
改変大いに結構ですので適宜ご利用下さい。

先日、ホームの市内でキャロムテーブルのあるお店見つけました。
いつか親父(四つ球世代)と行ってみたいと思っております。
170名無しの愉しみ:04/05/28 08:45 ID:???
見事なスレスト振りだな
171名無しの愉しみ:04/06/02 14:33 ID:???
妙な物貼られてから10日間書き込みなしか・・・保守。
172名無しの愉しみ:04/06/02 15:39 ID:???
>>171
閉鎖的な発言するなっての
173名無しの愉しみ:04/06/07 15:56 ID:???
まあ元々レス進行の遅いスレだからw
174名無しの愉しみ:04/06/08 11:06 ID:???
最近、ちょっと思ったこと。
僕、普段は撞く前に台を最低半周は回るし、難球はそこそこ長考するタイプなのよ。
その分、構えてからは割りと撞くの早いから、トータルでは標準よりちょっと
長い程度かなと思う。
ホームで撞いてると、1ゲーム(ドローなしの25イニング)だいたい40分ぐらいなわけ。
で。他店に遠征に行ったときに「んー」と思ったのだが、常連さんがみんな
すげー撞くのが早い店だったのよ。1ゲーム30分ぐらいで回ってる感じ。
あれは、やはり、ある程度合わせるべきかね?
それと、超難球で考え込んこんでたら、ある高点者に「そんな球はさっさと外して、
たくさん球を突いたほうがいい。時間がもったいない」と言われた。
まあ、まだ18点だから、基本球の練習に割く時間を増やせという意味なら、
それも一理あるかな、と思うわけ。

低点者は、習うより慣れろっつか、数をこなしたほうがいい時期ってのがある
のかなあ、というのが素朴な疑問。早撞きすると当たらないわけだが。
175名無しの愉しみ:04/06/08 15:39 ID:???
自分はもらい玉を長考してるのは気にしないっす。
でも、ハイランの途中で考え込まれるとちょっと・・・
良いリズムで、良いイメージのままで撞いちゃった方が
結果が出るときもあります。
実際に十点近くのハイランが出るときは、理論ではなく感覚で。
もらい玉は仕切り直しなので、ちょっと考える。ってな感じです。
あくまで自己流なので、人に押しつける気はありません。
176174:04/06/09 11:15 ID:???
>>175
レス、サンキュです。
むむむ。リズムですか…ポケットの時はリズム重視だったけど、
まだ、感覚で撞くのは自信ないなあ。
まあ、そもそも自己ベスト8点だから10点近くのハイランの心配はないか…
177名無しの愉しみ:04/06/09 12:24 ID:2OfjgBxJ
ここの、住人でネトゲの「キャロム3D」してるひとます?
結構3Cリアルなのでいいですよ。
http://www.carom3d.jp/
178名無しの愉しみ:04/06/09 22:19 ID:gyfhU7bK
18点が低点者とも思えないけど、相手が18点で難球を長考してても
そんな言い方は普通しないと思う。むしろイージーボールを考え込まれる
ほうがよっぽどイヤだし。ただ単に時間がかかったんだったら、普通は
教えてくれるんじゃないのかなぁ。どんな球でも1分近くかかったら
相手も困るから。
それと相手が早くても合わせる必要はないと思うが、全員が早いのなら
目立つかなぁ。これも試合だと早撞きの相手にはわざと遅延行為をして
リズムを狂わすヤシがいるけど、そういう行為じゃなきゃ問題ないと思う。
179174:04/06/10 12:39 ID:???
>>178
またまたレスサンキュ。

その時は、もう、どうしようもねーよ!てな球で、1分近くぐるぐる回ってたかも…
で、その高点者は、基本的にヒトには教えないヒトなのよ。かなり短気だし。

遅延行為のつもりは全くないので、撞く早さは気にせずに行きます。
早く撞けるようにするってよりは、早く撞けるようになるって方向で。

180名無しの愉しみ:04/06/19 03:46 ID:hGtYnUND
最近、2年ぶりに玉突きを再開しはじめました。
持点20を18に下げて突きはじめ、ぼちぼち1ヵ月半。
週末には必ず2日は突くようにしていますが、なかなか
aveが上がりません。。。

少し復調し始めて感じをつかみつつも、25球ドローばかりで
ave0.4くらい。
ただ、時折連続4〜5点くらい取れるときもあって、正直何点で
やればいいのかよくわかりません。。

相手突きで大概負けるからといって、これ以上持点を下げたくないしなあ。
みなさん、どう思いますか?
181名無しの愉しみ:04/06/20 21:18 ID:33WnNMTY
18点で0.4だと悪いほうだけど、それくらいの人はいっぱいいる。
むしろ20点の人が18点撞くっていうのは一時的な方便であって、
戻すことが前提だと思う。したがってこれ以上点数をさげたら周り
から普通はクレームが来るはず。というより、今何点でなんていう
ことより、早く20点に戻すことだけを考えた方が良いのでは。
(加齢による点数ダウンは別でしが)
182名無しの愉しみ:04/06/21 01:13 ID:AjGgBApN
>>181

レスサンクスです。
勿論、早く20点に戻したいし、当面はそれが目標です。
ただあまりにも勝てないので、自信がなくなってしまって。
本当に自分には20点の実力があったのかと。。。
今通っている店は、前に通っていた店より明らかにレベルが
上だと感じたからです。

前に通っていた店はピン倒しが主流で、その内容を見てオーナーが
各自の持点を決めていました。(25球ドロー方式で突いている人
なんかいませんでした。)オーナーはそれなりに玉突きの経験豊かな
人で、店の中ではそれぞれの持点に納得していたのですが、自分は
点数の上げ方にだんだん疑問を持ち始め、オーナーと気まずくなって
しまい、店に行かなくなると同時に玉突きもやめてしまっていたのです。
でもやっぱり玉突き(3C)が好きで、また始めたくなってしまいました。

で、今通っている店で15、16点位の低点者と相突きする時、とり方や
台のコンディションの違い等を頭の中で理解できているのに、それが体現
できず得点に結びつかないので、なんとなくナメられてしまう。。。
20点の人と相突きした時も、特に技術的な差をあまり感じないのだけれど
総合的な得点力で負けてしまう。。。

今は我慢する時期なんだという気持ちと、そもそもブランクで2点下げとか
いう問題じゃなく、18点が元の実力いっぱいいっぱいなんじゃないという
思いが交錯していました。


まだ再開して2ヶ月もたっていないわけだし、結果を急いじゃダメですよね。
社会人なので突く時間もたくさんは取れませんが、とにかく今のままの点数で
がんばります。
183名無しの愉しみ:04/06/21 04:58 ID:???
今、一時的に、”あまり勝てない18点”になってしまっていて、
本来、20点の力が無かったのかも?って、自信を失ってしまっているのですね。
今までどうだったか、なんてどっちでもいいじゃないですか。
例え、もともと18点の力しか無かったとしても、
それがあなたの上限だったという訳ではないでしょう?
今、”勝てない18点”なら、がんばってまず”勝てる18点”になっちゃいましょう!
そして、19点、20点、21点、と、これからどんどん成長していけばいいじゃないですか。
ビリヤードが好きで帰ってきたあなたを、陰ながら応援してしますyo。
184名無しの愉しみ:04/06/21 05:00 ID:???
してしますyo
って、何だ?・・・と、自分にツッコミ。 (恥)
185182:04/06/21 23:32 ID:???
>>183
どうもありがとうございます。
とにかく、あせらずに、じっくり取り組んでみます。
186名無しの愉しみ:04/06/21 23:49 ID:oDIKsygv
そういや関東オープンだかで緒里恵Pが3位に入ったとか。えらい。
187名無しの愉しみ:04/06/22 10:42 ID:???
襞P、幸薄い系の演歌が似合いそう。
プラム田Pはどうだったのヨサ?
188名無しの愉しみ:04/06/22 14:25 ID:???
7/3〜4に行われる第15回 プロスリークッションジャパンカップの
詳細(参加選手等)について、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
189名無しの愉しみ:04/06/22 22:38 ID:WF4/fhjo
>187
 信じてもらえんかもしれんが、プラム田は緒里恵Pに言わされて
しまって初戦敗退。ピカピカ(どこが)水内、プラム田、もっと
ピカピカ住吉と撃破して新井に負け。優勝は島田P。

>188
関東とおんなじメンバで同じ店でやるですよ。違いは金を取られる
ことど亜米利加追放の三里が出ることくらい・・・
190187:04/06/23 10:29 ID:???
>>187
サンキュ。襞P、梅田Pを倒すとは…オソルベシ。
サンリー追放って?何かしでかしたの?
191名無しの愉しみ:04/06/26 05:20 ID:K2wTw/4g
3Cの台はヒーター入ってるのに、何でそこで撞いてる人は冷たいの?
192名無しの愉しみ:04/06/26 22:08 ID:???
基本的に玉屋の中に「まとも」な人は少ないor居ないが正解という事で。
193名無しの愉しみ:04/06/26 22:44 ID:???
>>192
それを言っては身も蓋も無い事実
しかし、いわゆる「まとも」ってことにどのぐらいの意義があるかってことを考えることも大事
善良という意味では無いからね・・・
194名無しの愉しみ:04/06/27 01:28 ID:???
>194
就労率、公租公課納付率、政権行使率等どれ採用しようとも、
全国平均を下回る。
とても、平均的日本国民が集う場所では無いと思われるが・・・
明日の日本が心配になる今日この頃です。
国民年金の付納付率なんて怖くて聞けないよ・・・従事者も含めて。
故に、「まとも」では無いという発言に繋がる訳です。
「善良」って・・・???難しい言葉だねー実に。
195名無しの愉しみ:04/06/27 01:29 ID:???
失礼 一行目「政権」→「参政権」の誤植です。
196名無しの愉しみ:04/06/27 06:09 ID:???
>>194

>194プ
197名無しの愉しみ:04/07/05 13:21 ID:???
昨日のJCの結果、誰か知ってる人います?
198名無しの愉しみ:04/07/05 16:45 ID:???
Mezzの3C用シャフトってどうなの?
だれか使ったことがある人感想を教えて〜!
199名無しの愉しみ:04/07/05 23:36 ID:ECzsXZIi
>197
優勝辛選手、準優勝崔選手
というわけで日本勢ぼろぼろ。サンリーが腰痛入院で不参加
だったにもかかわらず・・・
200名無しの愉しみ:04/07/06 10:50 ID:???
200点
201名無しの愉しみ:04/07/06 19:22 ID:???
>>200
まだまだだね。
202名無しの愉しみ:04/07/07 00:48 ID:???
にひゃく、ひと〜つ
203名無しの愉しみ:04/07/08 16:07 ID:???
ビリヤードニッカなどで、3cutionの台を青い布を束ねたような物で掃除をしていますが・・・
ラシャ掃除用の特殊な布だと聞いていますが 、あれはいったい何の布なんですか?
204前スレ286:04/07/09 05:13 ID:???
>>203
ニッカのは見たことないんですが、もしかしたらラシャに塗るワックスの事かも

3Cの一部の店ではラシャを長持ちさせるためワックスを使ってるんですよ
うちのホームの店でも布にワックスをひたして掃除してるんで、それじゃないかなぁと推測してみたり
205名無しの愉しみ:04/07/10 00:32 ID:???
203

それはラシャです。
206名無しの愉しみ:04/07/10 00:48 ID:???
>>205
正解です。
207名無しの愉しみ:04/07/13 15:33 ID:???
華麗に保守
208名無しの愉しみ:04/07/15 10:40 ID:???
Mezzのハイブリッドで3C用シャフトを作ろうと思うけど、
どんな感じなんだろう?
209名無しの愉しみ:04/07/15 22:55 ID:???
自分はACCS頼みました。
はやく突いて見たいです。
210名無しの愉しみ:04/07/17 11:08 ID:0bDBfq7R
>208,209
 今だと猫も杓子もACSSだわな。まるでそれ以外の選択肢
がないみたいな感じで、いい悪いは別にしてロンゴーニや
木ネジでもシャフトだけACSSに乗り換えている人多し。
確かに性能的にハッキリ差があるから仕方ないと言えば
仕方ないが。
 それより今日から始まる3Cの放映が気になる。一回目
は新井選手だっけ?
211名無しの愉しみ:04/07/18 00:59 ID:???
ハイブリッドシャフトに当たりなし!
212名無しの愉しみ:04/07/18 18:29 ID:bnD6pCYI
>>210 なんの放映?
213名無しの愉しみ:04/07/18 18:31 ID:???
>>210
ACCS、そんなに違うんだ・・・
スランプ脱出のキッカケになってくれるといいなあ。
214名無しの愉しみ:04/07/21 16:48 ID:???
>>213
日本の技術が世界的に評価を受けてるのは理屈抜きで嬉しいな
215万年20点:04/07/22 02:03 ID:???
・・はあ、不調。普通の箱玉、裏回しすら当たらなくなっている。
キューが出てなくてイメージよりヒネリ足らず


キュー出し重視すると撞点と厚みが微妙にズレてしまう
この繰り返し・・・
イメージどおり玉が動いてくれないのは本当にストレスがたまる。
根本的に、甘レストと我流ストロークに問題があることはわかっている
のだけど、体に染み付いてしまったクセはなかなか矯正できない。。。

調子のいい時の「額の真ん中の3つ目の眼が開いた」かのように迷いなく
撞ける瞬間がとてつもなく気持ちよくて3Cがやめられないけど、このまま
じゃもう飛躍的な上達は望めないんだろうなあ。。。
だったらせめてイージーな玉を確実に当ててかなきゃいけないのに、それ
自体に悩んじゃってるんだから・・・

20点から1点あがる要素ってなんだと思いますか?
216名無しの愉しみ:04/07/24 00:27 ID:???
>215

簡単な球を外さないこと。
つーかそれができれば25点はつけるべ
217万年20点:04/07/24 20:32 ID:???
確かにそうだと思ふ・・・
218名無しの愉しみ:04/07/24 20:39 ID:???
それ以前に簡単な球なんて無いんですけど、、、_| ̄|○
219名無しの愉しみ:04/07/25 10:27 ID:6z1+6Ha9
>215さん
 20点といえば立派な点数で、上級者でしょう。何の競技でも一緒だけど級者がさらなる高みを
求めて行くとなれば、漫然とやっているだけではダメです。ボーイさんみたいに毎日撞けるならともかく、
普通の趣味でやるなら、時間と金の制限の中で一工夫も二工夫も必要だと思います。
 とりあえず、マンネリにならないよう、いつもと違うことをしてみてはいかがでしょう。

・常連会以外の試合に出る。
・他の球屋へ遠征して知らない人と撞く。
・師匠を変える
・バンドなどを撞いてみる。
・一人撞きの時間を増やす。
・テーマを設定する(キス替え、ポジションプレイなど)

 20点から上を目指すにはそれなりに大変ですが、がんばってください。
220名無しの愉しみ:04/07/25 10:47 ID:6z1+6Ha9
 あと、練習方法をご紹介します。

練習方法:ゴーストとの試合
1.ゴーストを設定(20点ならアベ0.6くらいか)しアベを競う。
2.初級から普通について1キューごとに得点を記録(ゲームと同じ)
3.10キュー6点、20キュー12点、25キュー15点とし、
  途中を含めこの点数に到達できなければゴーストの勝ち
4.15点得点できれば自分の勝ちとしその時点で終了。
 (終了せずに25キューで自分の持ち点撞き上げを目指しても良い)
 当然ですがゴーストは撞きません。

 目的
・集中力向上、あきらめない精神力、丁寧な取り方習得など
 常にあと×キューで○点とらなければというプレッシャーとの戦い
になるため、常にモアがかかったような状況で撞ける。一種のボーラ
ードみたいなもの。但し気が乗らなくて真剣になれないようなら、
やっても効果ありません。
221万年20点:04/07/26 01:18 ID:???
>>219-220
丁寧なレス、どうもありがとうございます。
週末だけのリーマンキャロマーですし、言われる通り漠然と撞いていたら
上達どころか実力維持までも危ういですね。_| ̄|○
環境上、
 ・常連会以外の試合に出る。
 ・他の球屋へ遠征して知らない人と撞く。
は、なかなか機会がないので
 ・一人撞きの時間を増やす。
 ・テーマを設定する。
を重視して、ゴースト練習法をやってみます!
あとは参加できる試合にできるだけ参加するようにして、それに向けて
調整していくという目標でやっていこうかと。
持ち得る「技術」の安定が最低限の目標で、そこから「強さ」を太らせる
ことができれば・・・口でいうほど簡単じゃないとはわかっていますが。
玉が好きだから、あきらめはしません!
222名無しの愉しみ:04/07/27 19:41 ID:???
>>221
えらいっ
ポケッターだけど感動した
漏れも参考に頑張ってみよう
安定感のあるAを目指して
223名無しの愉しみ:04/07/27 19:49 ID:???
うむ、皆頑張れ!
遥かなる高みでおまいらを待ってるぞ!
224名無しの愉しみ:04/07/28 00:34 ID:???
>>223
誰?w
225名無しの愉しみ:04/07/28 11:56 ID:???
>>224
それは、あの伝説の、、、
226226:04/07/28 18:52 ID:x4pK6vgE
 今までポケットしかやった事無かったけど四つ玉も面白いね
227227:04/07/28 20:03 ID:???
>>226
同意
228226:04/07/28 21:37 ID:x4pK6vgE
 面白いんだけどポケットの店に比べて高いんだよね料金が。
 まあテーブルの手入れがポケットより大変なのは分かるんだけど
 何とかならんかな。キャロムの店の1時間分でポケットの安い店なら
 3時間いけるんだよな
229名無しの愉しみ:04/07/28 21:57 ID:???
>>228
大台だと場所を余計に占有するし回転率もほとんどの店はポケットより悪いから
モロに料金設定に跳ね返ってくるよね。
それにキャロムの台を置いてるような店は球屋だからゲーセンと同じ料金体系は組めないよ。
230名無しの愉しみ:04/08/07 12:51 ID:8FVBmOlT
ほしゅ
231名無しの愉しみ:04/08/07 13:04 ID:32kO9v0V
232名無しの愉しみ:04/08/10 15:48 ID:pqKnzjmB
ビリヤードウェーブマンセー
233名無しの愉しみ:04/08/13 04:25 ID:???
俺の家の近くには、
ポケットも4つ玉もスリーも全て1時間500円の店がある
234連絡:04/08/14 23:23 ID:???
8/14新設
http://sports7.2ch.net/billiards/ ビリヤード(仮)

鯖が違いますので移転はききません。
新板に継続スレを立てて移動願います。
235名無しの愉しみ:04/08/15 00:26 ID:???
3cはハンゲで練習汁
236名無しの愉しみ:04/08/15 02:22 ID:???
ビリ板に継続スレが立ってましたので、移動しましょう!

【ビリヤード】キャロム・3C専門スレ【ひとっつぅ〜!】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1092503198/l50
237名無しの愉しみ
>>236