禁断の包丁 一本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
431
○安物包丁を研いでみましょう。

これは以前買った7寸の刺身包丁、機械刃付けしかしてありません。
バッタ品で1000円ぐらいのものですが、一応研いで使っているので
切れますが本刃は付けてありません。連休を利用して研いで見ようと
思います。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040507153031.jpg

1.荒砥を使ってサンダーの傷を落として行きます、この工程でシノギ
部分の90%は平滑にしておきます。刃こぼれなどが有る場合も荒砥
で修正します。通常の手入れでは荒砥はつかいません。砥石は荒砥、
中砥が背合わせになった廉価品です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040507153202.jpg
441:04/05/07 16:32 ID:???
2.砥石を裏返し中砥を使ってさらにに機械研ぎの傷を落としておきます。
包丁を立て気味にして小刃付けをしますが刺身包丁はシノギの平面が重要で、
小刃は1ミリあるかないか程度でいいでしょう。必要であれば包丁の裏押しもします。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040507153243.jpg

3.安い中砥は1000番以下のものが多いので2000番程度の中砥で仕上げます。
研ぎ汁を出しながら(水砥石の場合)包丁の向きを一定にして均一な刃が付く
ように均等に全体を仕上げます。小刃を整え返りを取ります。
良い姿になりました。包丁通が霞仕上げという状態です。通常の使用ではこれで十分だと思います。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040507153324.jpg
451:04/05/07 16:33 ID:???
4.合砥を使って本仕上げをします。天然の合砥を使いました。裏押しして研ぎ汁
を十分に出してから研ぎます。力を入れなくても砥石とシノギが密着します。水を
足しながらゆっくり刃を滑らせましょう。
美しく輝きました。生命の誕生に似ていますね。ここまで、撮影しながらの作業だったので
1時間半ぐらい掛かりましたが、刺身包丁は比較的シノギの面積が少ないので1時間
もあれば本研ぎができると思います。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040507161057.jpg