ライトマニア 初心者OK質問スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1L4
ライトマニア初心者の貴方に贈るスレッドです。
ライトについていろいろ知りたい。でもわからない。
本スレでは迂闊なことが聞けない。
自作スレでは高度すぎてついていけない。
このスレッドがそんな貴方をサポートします。

<回答者の心得>
ガイシュツでもスレ違いでも心を菩薩のように終始マターリと。親切丁寧に。
煽り/アラシはここではタブーです。

<質問者の心得>
高度すぎることは本スレ・自作スレに逝ってください。

<共通>
質問・回答は簡潔に!質問・回答から脱線したライトの話題は本スレ・自作スレへ!
このスレッドは完全age推奨!

2○過去スレ :03/07/07 18:16 ID:???
ライトマニア 初心者&質問スレ part1(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1046004518/

ライトマニア 初心者&質問スレ partU(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048219012/

ライトマニア 初心者OK質問スレ part3 (html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1051071147/

ライトマニア 初心者OK質問スレ part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053218935/


※html化待ちのスレは、「あぷろだトップの過去ログ倉庫」
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/
で探してください。

3○誘導:03/07/07 18:16 ID:???
ライトマニア闇を切り裂く!23万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057165273/
(勉強してから逝きましょう)

ライトマニア@自作改造 Rev.3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053951650/
(勉強してから逝きましょう)

あぷろだ/ライトマニアあぷろだ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi
(勉強の参考にしましょう)


過去ログ倉庫(あぷろだトップ)
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/
(困った時は、過去ログを漁りましょう)

運送屋さんと言われる所/
懐中電灯 / フラッシュライト / LEDライトコレクション
http://www.flashlight-fan.com/
(勉強の参考にしましょう)
4○お勉強サイト:03/07/07 18:16 ID:???
■電池の森(松下電池工業)[電池Q&A等] http://www.mbi.panasonic.co.jp/bf/index.html
■東芝電池[電池Q&A等] http://www.tbcl.co.jp/
■日亜5mmとラクシアンの比較 http://www.hdssystems.com/LuxeonVsNicha.pdf
■LEDの発光原理 http://www.kictec.co.jp/solar/GENRI/Led1.htm
■HIDの説明 http://www.bright.co.jp/tec/con_hid.html
■あかり博士[各種ランプの特長や仕様] http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/akarihakase/lamps/index.html
■トウザイランプ[各種ランプの特長や仕様?] http://www.tozaidensan.co.jp/lamps/lamp_index.htm
■メタハラ研究所[HIDに関する情報?] http://homepage2.nifty.com/bozushi/Hid/Hid.htm#HID
■光と光の記録[光についての理論など] http://www.dango.ne.jp/anfowld/Lights.html
■電子工作の実験室 [基礎から応用まで] http://www.picfun.com/
■オーディオQ[電子工作情報] http://www.audio-q.com/index.htm
■LEDに使用する抵抗の計算 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7803/ledcalc.html

■水中ライト比較 http://www.icnet.ne.jp/~jinbe/lightstest.htm
■ライトマニアのアルバム[インプレ] http://homepage.mac.com/patlabor/PhotoAlbum2.html
■ライトマニアあぷろだトップ[画像・2chスレ過去ログ] http://litema1.hp.infoseek.co.jp/
■LIGHT*MANIA[比較インプレ] http://www61.tok2.com/home/fuja/
■懐中電灯の部屋だよ[インプレ] http://www.d2.dion.ne.jp/~cyp/kaichi.htm
■Lluxeon Mod[自作・比較あり] http://rimowa.tripod.co.jp/index.html
■KA-Z[インプレ] http://www.bolt.co.jp/ka-z_f/led_f/index.html
■ライト一言レビュー帳[インプレ] http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/review/lightreview.cgi
■日本照明情報サービス[国内海外のリンク集] http://www.surfline.ne.jp/m-imajo/jlislink/link.html
■ライトマニアのテンプレート[リンク集] http://light-mania.hp.infoseek.co.jp/Template.html
 (ミラー)http://csx.jp/~light-mania/Template.html
6名無しの愉しみ:03/07/07 18:36 ID:???
もつかれ〜
7名無しの愉しみ:03/07/07 18:46 ID:???
何だか、時代が動こうとしてるのを
感じる。もう日亜の多LEDより
ラクシアン1発の時代なのかな?
8名無しの愉しみ:03/07/07 21:04 ID:???
>>1
Z
9名無しの愉しみ:03/07/07 21:20 ID:???
日亜多頭は明るくなってもあまり遠くに飛ばないのと、日亜はなんか妙に青い
のが多い(きっとランクが低いせいなんでしょうが)ってのがあるような気がする。

何個もつけてたら結局高くなるし。
10名無しの愉しみ:03/07/07 22:54 ID:???
KL5、KL6もL5、L6として出るのだろうか

ハイ、ロー切り替えができるのがLシリーズかと勝手に
思っていたので。 
ただヘッドやテールキャップが変わればLと名乗れる。 
KL2積んだM3がL2、KL3でL3そしてL4。
そうなるとKL1はKL1のままで、異端児としてL1、A2が
存在する。   こんな認識であってるのでしょうか?

昔に旧6P購入して、久々にライトを購入しようと思ったら
凄まじくシュア家族が増殖してビックリしています。
11名無しの愉しみ:03/07/07 23:13 ID:???
KL5いらないから、P60バルブユニット交換タイプの5Wユニットキボンヌ。
12L4:03/07/07 23:32 ID:???
あ゛、今頃気が付いたんだが、L4のスイッチは普通の(E2e等と同様な)
押して簡潔捻って連続緩めりゃ付かない安心スイッチ、なんですか??

13万年ビギナー ◆fmCCCPf2Ko :03/07/07 23:52 ID:???
>>12
押して簡潔もっと押して連続緩めりゃ付かない安心スイッチ
です
14L4:03/07/08 00:05 ID:???
>>13
あ、誤字は直してくださいよ(藁

てか、レスをありがとうございます
エリート系細身には、新しいタイプのスイッチだったんですね。

15名無しの愉しみ:03/07/08 00:25 ID:???
>>982
 意外にスゴイですね。
 PWMで降圧し定電流制御しているのかも。
 そして、10分程度点けておくと10%程度暗くなるのは温度特性の為?
16名無しの愉しみ:03/07/08 00:30 ID:???
17名無しの愉しみ:03/07/08 01:40 ID:???
やっとLEDも使える所まで来た感じですね
今後が楽しみ。
18名無しの愉しみ:03/07/08 09:41 ID:???
L4は何でPSCだけに入って、他の店には入らないの?
19名無しの愉しみ:03/07/08 10:39 ID:???
L4もいいけどKL4も早く売れやと思っているのは俺だけじゃないよ。
20名無しの愉しみ:03/07/08 10:43 ID:???
つーか、ヤフオクでL4の価格高騰し過ぎだろ。幾らなんでも。
21名無しの愉しみ:03/07/08 12:30 ID:???
>>20
ワロタ
漏れも売ろうかな
22名無しの愉しみ:03/07/08 13:07 ID:dM/OsxKd
他界かね払ってL4手に入れて、「LEDのカラーはイエローになります。」 wだったら悲しいな。w
PSC待つか、個人輸入した方が絶対いいだろ〜。
23名無しの愉しみ:03/07/08 13:09 ID:???
>>18
我々エンドユーザーには分からない事ですが、流通経路の違いでしょう、きっと。

輸入品の販売の途中には色々な二次的販売会社があります。特にSureFireは
正規代理店経由とそれ以外の言わば並行輸入のような経路が有るようです。
pscが何処から買っているか全然分かりませんが、売値の安さなどを考えると、
きっと独自のルートが有るんでしょう。

我々ユーザーは色々なショップの情報を集めて、賢く買い物しましょう。
24名無しの愉しみ:03/07/08 13:46 ID:???
確かにオクは高すぎ。
個人輸入のほうが安かったよ(すぐ来たし)
翻訳サイト使えば簡単だし。
よく入札するもんだ。
25名無しの愉しみ:03/07/08 14:27 ID:???
漏れはPSCからL4買ったけど、LEDのカラーは白じゃなく緑だったyo!
交換してくれるのか?>PSC
26名無しの愉しみ:03/07/08 15:05 ID:???
>>25
緑って、「緑がかった白」って事じゃなくって、グリーンLEDだったって事??
グリーンLEDだったんなら、交換してくれるだろうな。
「緑がかった白」なら、無理だろう。

取敢えず、問い合わせてみれば??
27名無しの愉しみ:03/07/08 16:52 ID:???
>>26
さすがにグリーンLEDではないです。
「周囲がかなり緑がかった白」でした。
28名無しの愉しみ:03/07/08 16:58 ID:???
>>27
良く見たら真ん中が白がかった緑かもよ?(w
29名無しの愉しみ:03/07/08 17:49 ID:???
リアクターが出た当時の書き込みを思い出すなぁ・・・。
あたりだ、はずれだとみんなで騒いでたね。
リアクターはみんなハズレだったか(W
30名無しの愉しみ:03/07/08 17:50 ID:E8POOKpL
luxeon1W,5W。3Wは無いの?
31名無しの愉しみ:03/07/08 18:02 ID:???
イカリヤがんばったね。16000円とは。
32名無しの愉しみ:03/07/08 18:22 ID:???
>>30
そんなもの5Wのを3Wで使えば済む話じゃん。
寿命も幾らか延びて馬ーだろ!?

ちなみにL4は2.5W駆動だと記憶してるが。
33名無しの愉しみ:03/07/08 18:46 ID:???
>>31
何だよ!L4かと思ったら、L1じゃん。また怒りや店員のカキコか?
PSCなら送料込みで、16000円だぜ!
34名無しの愉しみ:03/07/08 18:53 ID:3lF+bZLw
>>31
最近の話の流れから 「うそ!L4が?!」 と思って見に行った。
ら・・・ マイナス3だった。


ハハハ。
35とも:03/07/08 18:56 ID:ZffsW2yX
36名無しの愉しみ:03/07/08 19:01 ID:???
>>31
うが!先日18800えんのL4買ったばかりだよ!もう少し待てば良かったか!と思って
見に行ったらL1じゃねーか
37名無しの愉しみ:03/07/08 19:04 ID:???
>>30
1Wは性格には1.25Wなので、それを4つ田の字型に配置して5Wを作ってるの。
なので、2個つなげて2.5Wは出来るけど、長方形になっちゃうね。

・・・釣られた?
38名無しの愉しみ:03/07/08 19:10 ID:???
>>31

これみてソッコーで怒り屋見に行ったらどこにも出てない。

騙されたのかと思ってスレに戻って31以降を読んで納得した。
漏れも


  L 4 が 1 6 , 0 0 0 円 


だと勘違いした中の一人だった。

実際騙されたわけではなく、漏れの  早とちりの勘違い  だが
どうしてだか何でだか、そこはかとなく  騙されたような気  がしないでもない。
39名無しの愉しみ:03/07/08 19:17 ID:???
>>37
良く解りましたありがとう!
40名無しの愉しみ:03/07/08 19:22 ID:H0A7OtAP
つか、おまいら、まず31見た時点で、
何がだよ?って突っ込まなきゃ駄目だろ(ww
41名無しの愉しみ:03/07/08 20:02 ID:???
何がだよ?と思う余裕も無いほどL4欲しい奴が沢山居ると言う事では?
42名無しの愉しみ:03/07/08 20:45 ID:???
L4、メリディアンでも売りはじめたね。
みんなタイガーライトには興味ないの?
43名無しの愉しみ:03/07/08 21:26 ID:???
初ラクシオンは何がオススメですか?
一応、条件としては

@一万円以内。
Aランニングコストを少しは気にしたい。
B出来れば単三を使いたい。(これは「どうしても」って訳じゃないです。)

以上です。

44名無しの愉しみ:03/07/08 21:34 ID:???
SF-501
45um3:03/07/08 21:36 ID:LXpfeE+R
>>43
 SF-501 5W を買って、CR-123Aは添付してあるのが切れたら、単三6本用に改造する。

 安直なのは SL-53P 1W。

 短いのが良いと思い買ったSF-101はスポットの廻りが緑色。外れなのかこんなものか?
46名無しの愉しみ:03/07/08 21:40 ID:???
>>44,45
レスどうも。
SF-501って店頭販売してますか?
それとも通販のみ?
4743:03/07/08 21:45 ID:???
早速検索しました。
ttp://www.bigwing.co.jp/cgibin/bw.cgi/4950654021462.html?id=GArHWXTJ
↑つーか、15000円もするのですね。
48名無しの愉しみ:03/07/08 21:52 ID:???
スーパーファイヤー FS-105 が、ラクシアン5Wなら
ランニングコストが抑えられ 手の届くライトになるのにな。
4943:03/07/08 21:56 ID:???
ちょっと無理してでも買おうかな。
50um3:03/07/08 21:58 ID:LXpfeE+R
>>47
> ↑つーか、15000円もするのですね。
 そんなとこも有るんだ。

 ここではこっちが有名みたい。
http://homepage3.nifty.com/c-plot/ledlight/led_main.html
51名無しの愉しみ:03/07/08 21:58 ID:???
SL-53Pが安くてイイ
52名無しの愉しみ:03/07/08 21:59 ID:???
5343:03/07/08 22:03 ID:???
>>50,52
おおっ!安い!
何だったんだ?あの値段は?(w

これなら充分射程内です。どうもありがとう。
5452:03/07/08 22:04 ID:???
かぶった上に桁を間違えてるし......逝ってきまつ。
55名無しの愉しみ:03/07/08 22:05 ID:P5Qc2fmX
SF501がよかったのでSF101も購入しました。色合いは黄色っぽいですがLSL-Pより
明るいです。配光はスポットが強くて大雑把にいえばインパクト2を強力に下感じ
です。M2より少し大きい位のサイズです。
56名無しの愉しみ:03/07/08 22:20 ID:???
>>52
68000円かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5743:03/07/08 22:27 ID:???
今某サイトの比較テストを見てきましたが、
ラクシオン5Wって暴力的な明るさですね。
あれ見ちゃうと、もう日亜に戻れなくなりそう。
58名無しの愉しみ:03/07/08 22:29 ID:???
>>43
定価売りだね
59名無しの愉しみ:03/07/08 22:58 ID:VgmYwjEp
luxeon 5W って熱はどうですか?
60名無しの愉しみ:03/07/08 23:30 ID:???
>>59
L4しか持ってないけどこれの場合連続点灯してると、
約5から6分後 ヘッドを握り続けるのには気合が必要
10分以上経つと、ヘッドを握り続けると火傷しそうです。と言うか多分
火傷します。ボディも結構温度上がります。

単純にLuxeon分の発熱だけじゃないとは思うけど。
61名無しの愉しみ:03/07/09 00:10 ID:vVzTNBGN
60さん、ありがとう!
そんなに熱くなるんですか、501もそうなんでしょうね。
発熱、ランニングコスト...でも5W魅力あるなぁ〜。
62名無しの愉しみ:03/07/09 00:10 ID:???
L4でこれならKL5、KL6が発売されたら祭りだな

M6にKL6着けて散歩したり、暗い部屋で天井照射祭り
おかしな人種だ。 だが、そんなおまへ達が好きだ。
63um3:03/07/09 00:10 ID:7rEVE2zw
>>60
> 10分以上経つと、ヘッドを握り続けると火傷しそうです。と言うか多分
> 火傷します。ボディも結構温度上がります。

 SF-501はヘッドで13度位上昇しました。
 L4はこの感じでは室温25℃では45℃に達するとして、+20℃でしょうか。
もっとですか。
 やはり体積が有る方が温度上昇は低いですね。
6460:03/07/09 00:42 ID:???
>>63
自分は温度計れないのでどれ位になるか判らないけど、運送屋さん
のBBSに温度計測した結果が出てたはずです。

L4はあんまり熱くなるので連続点灯するのに躊躇してしまいます。
せっかく白くて明るいのに、思い切り点けられないのは残念。
6560:03/07/09 01:09 ID:???
ふと思い付いたんだけど、KL4のリフ、Luxeon、コンバーターって
取り出せないのかな?
KL1の中身と入れ替えたら幾らかは放熱性良くなりそうな気が・・・。
見た目もKL1のクセに“この明るさはなんじゃー!”って。
66名無しの愉しみ:03/07/09 01:19 ID:???
>>63
体積だけではなくて、DCコンのからみとかでの消費電力にも関係が
あるのかもしれません。
参考までに過去ログです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053218935/822
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053218935/901
67浦島太郎:03/07/09 01:27 ID:???
SF-101
値段が2,980円で単43本で14センチと短め…欲しくなるなぁ
リアクターやらコリメートレンズライト?やらは一長一短って感じで
いまいち食指が動かなかったけどこれは買ってしまいそうだ。
68名無しの愉しみ:03/07/09 01:35 ID:???
シロート考えだけど、L4は高電流/低圧6V(SF501比)+Dコン、SF-501は低電流/高圧9V(L4比)+Dコン無し
..で、L4の方が熱くなるのか?と。

>64 イイナァ〜。オレのL4は薄ーい黄緑色で暗く感じるハズレクジ。(実際は明るいはずだが。)
69N15:03/07/09 01:46 ID:7rEVE2zw
>>68
 ここの15見たか?
70名無しの愉しみ:03/07/09 01:51 ID:???
>>68
>SF-501は低電流/高圧9V(L4比)+Dコン無し
501も何か入ってるよ。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html§ion=12&txtnumber=log

降圧させてるんだろうけどこれもそれなりに熱は出すと思う。
やっぱり本体の容積の差も有ると思う。
71名無しの楽しみ:03/07/09 02:28 ID:???
>69 レスサンクス。今見ました。 更に、66氏ウプの過去ログで、L4はSF501の2倍程電流を流しているみたい。

>70 レスサンクスコ。放熱は体積(表面積)に依存。発熱は電流量に依る。回路も電流量で発熱度合いが違う。
  と云ったところでしょうか。
72名無しの愉しみ:03/07/09 06:07 ID:???
>>71
>L4はSF501の2倍程電流を流しているみたい。
でSF501の方が明るいとは、リフの設計はSF501が上?
73名無しの愉しみ:03/07/09 09:24 ID:???
こうして都市伝説は作られる。
74名無しの愉しみ:03/07/09 09:44 ID:???
>>71
倍流れてるのはDCコンまでだろ。
ラクシアンまでは同等か501の方が上。
昇圧と降圧じゃ違うのあたりまえ。
75名無しの愉しみ:03/07/09 09:47 ID:???
ちなみに知らない事を馬鹿にしたんじゃなくて適当な事を言ってるのがあたまきただけなので。
76名無しの愉しみ:03/07/09 09:50 ID:???
って言うか>>73わかってるんならつっこめよ!
77 ◆aARcQLEu5w :03/07/09 09:56 ID:???
innova X1誰か入手できた?
入荷遅れまくりで何時までたっても・・・
78名無しの愉しみ:03/07/09 15:14 ID:???
>>77
Chrisのところも未だ入らない。

L4とX1両方注文したらX1の所為で出荷保留になった。
現在見通し問い合わせ中。
79名無しの愉しみ:03/07/09 15:55 ID:fW4x0/U1
リアクター3を口にくわえてたらヘッドから落としてしまった。そしたら
やたらゆるくなってもう光らない。どっちにまわしても回転がとまらない。
80名無しの愉しみ:03/07/09 16:19 ID:???
>>79
きっとXB-60辺りに入れろと言う神のお告げなんだよ。
頑張って改造しる!
ただ、ラクシアンが壊れてたら駄目だが・・・。
81名無しの愉しみ:03/07/09 17:23 ID:???
なんでLEDフラッシュライトって日本のメ−カ−少ないんでしょうか?
小型化とかデザインとかレンズなんかも得意分野だし、
本気で作り込んできたらいい物作れそうな気もしるんですけど。
82名無しの愉しみ:03/07/09 17:35 ID:???
日本のメーカーさんは、懐中電灯なんか
『点けばいい、照らせればいい』
程度のもんだと思ってるんでしょう。
専門のメーカーも無いしね。
83名無しの愉しみ:03/07/09 17:39 ID:???
>>81
そりゃ需要が無いからだよ。
海外でフラッシュライトメーカーがあるのは需要があるから。
マグライトなんて一家に一本って感じだもんな。
日本じゃ100円ショップので充分と言う考えの人がほとんどだからね。
8481:03/07/09 17:43 ID:???
日本のメ−カ−は大量生産品しか作らない感じなんですね。
どこか一社くらい細部にまでこだわった物作り魂というか職人魂を感じるようなライト作ればいいのに。
市場が小さくても熱心なファンが付いてくれれば金額以上の意味はあると思うんですけどね。
85名無しの愉しみ:03/07/09 17:48 ID:???
>>84
じゃ〜君が作れ!
良い物ならここの住民なら買うぞ!
86名無しの愉しみ:03/07/09 18:25 ID:???
目指せ! 第二のARC-MANIA(Lambda氏でもOK)ですな。
日本で作ってくれた方がいろいろありがたいし。

2AAの、DCコンつきで5Wluxeonを3〜4Wくらいドライブで、リフの、極力長時間オペレーションOKで、
かっこいい奴を一つ頼む。

2AAAのDCコンつき1WLuxeonで、リフで(以下同文)もいいね。

この辺になると、ちゃんとした部品作れる装備と、回路くめる技術がないとお手上げなんで…

87名無しの愉しみ:03/07/09 18:43 ID:???
>>86
何でもかんでも一人でこなそうとせずに協調作業にすればいいんでないかい?
餅は餅屋というか適材適所というか。
88名無しの愉しみ:03/07/09 21:33 ID:???
>>87
ケース加工は かときちさん
回路は あーるゆーゆーさん
検査と広報は ふーじゃさん
社長は ぼんさん
8988:03/07/09 21:37 ID:???
>>
9088:03/07/09 21:39 ID:???
>>88
企画は みなさん!!!
9188:03/07/09 21:59 ID:???
>>88
営業は ひまぱのぱさん
92名無しの愉しみ:03/07/09 22:06 ID:???
>>86
2AAで5Wだと30分ぐらいだと思われる。2本にこだわるのなら2Dじゃ
ないとお世辞でも長時間にはならないんじゃない?
でも、2Dで小さ目のボディーのってないんだよね。何か良いの有ったら
改造用に紹介して欲しいぐらい。
93名無しの愉しみ:03/07/09 22:41 ID:???
>>88
あーるゆーゆーさんってどこの人?
94across:03/07/09 23:03 ID:???
>>86,92
おいらの2AA2.5Wは、アルカリで1時間だね、その後急激に暗くなってだらだら光ってる。
ニッ水ならもう少し伸びると思うけど。

5W定格は実用にならないので(すごい高効率のコンバータが出来れば別だけど)
今のところ現実的なのはやはり3W位までだね。
95HID:03/07/09 23:09 ID:exEEIyOE
>86
ターボヘッドがいい!!!!!
10WHIDでリチウムイオン充電池、水中使用可能なヤツ。焦点調節もね。
96名無しの愉しみ:03/07/09 23:17 ID:???
>>86
2ch オリジナルZippoがあるくらいだから
誰か2chオリジナルライトを企画してくらさい。
おながいしまつ。
97名無しの愉しみ:03/07/09 23:38 ID:???
>96 オレ、それ飼う。予約したゾ。
98名無しの愉しみ:03/07/09 23:52 ID:???
>84 それは、Luxeon見たいな国産の素子が無いからでナイかい。
99名無しの愉しみ:03/07/09 23:55 ID:???
>>96
いいねそれ! 実現したら俺も買う! 2本買う。
100名無しの愉しみ:03/07/09 23:57 ID:???
>>96
適当な会社でっち上げて、NUWAIに発注汁

どてっぱらにSureFive@2chとか刻印して貰って、サンプル出荷20台で、後はバックレ。

ただ、有り物しか作れないけどな。割と安く作れんじゃないの??


(´-`).。oO(にしても、SuperFireはいただけないネーミングだ
101名無しの愉しみ:03/07/10 00:02 ID:???
>>98
国産の素子が有るとかは、余り関係ないと思うな。

NUWAIだって台湾の会社で自社開発して、OEMで各社に撒いている。
国内市場しか見てないと、需要がないように思っちゃうけど、海外にも売ると
考えれば、そこそこ市場が望めると思うんだがなァ。

そう思う奴が会社をつくりゃ良いって話だが。
102名無しの愉しみ:03/07/10 00:25 ID:???
ただの2ch仕様でいいなら、レーザー刻印とかでいいのでは?
103名無しの愉しみ:03/07/10 00:26 ID:???
>102
市販のライトに後付で刻印するという意味です。
104名無しの愉しみ:03/07/10 01:55 ID:???
>102
そりはいやだなぁ McLuxのようなフルスクラッチがイイ!

エビフリャ〜さんつくってYO!

ふーじゃさんアセンブルしてYO!

人任せでスマソ
10586:03/07/10 03:45 ID:???
>>92

やっぱり2AAじゃ4Wでも無理かー…
確か、でかい方が内部抵抗が少ないとか言うし、2Cとかの方がいいのかもね。
ガタイがでかい分放熱も有利そうだし。

現実的な線だとBB750とかすでに有るんだし、マグ2Cベースにして後は旋盤使
えればできるんだろうけどなぁ…。 アレならリフもでかいし。 2〜3Wでも明るそ
うだ。

うう、誰か改造Kit作って…

106名無しの愉しみ:03/07/10 04:04 ID:???
>>105
エビフライに聞いてみるヨロシ。
107名無しの愉しみ:03/07/10 07:52 ID:???
ここは他人任せで新しく会社を興してもらう為のスレですか?
108名無しの愉しみ:03/07/10 08:19 ID:???
>>105
2Cの大きさで良いんだったら今市販されてる部品集めて作れそう。
2AAで長時間駆動はArcMania氏の次期MODを待つしかないかも?
誰か効率の良いDCコンバータ作れる人いないかな?
ま、Luxeonの効率にも左右されるから限界はあるだろうけど。
109名無しの愉しみ:03/07/10 11:29 ID:???
なんか激しくスレ違いな話題だと思うのは俺だけか?
改造ネタなら自作スレに行った方が良いと思うが。
11098:03/07/10 11:33 ID:???
>101 レスサンクス。
NUWAIってLuxeon級高輝度LEDを自社開発していまんよネ?又、その製品も。
日亜レベルLEDなら他社製でも潤沢で製品化し易いと思います。
何れにせよ、ベンチャーな日本人があまり居なくてショボーンなのは確かですが。
SuperFireはロゴからして象にアリが挑戦して居るみたいで笑えます。カンガレ!
11198:03/07/10 11:35 ID:???
↑「自社開発していまんよネ?」 ダハァーッ → 「していませんよネ?」汗)
112101:03/07/10 11:49 ID:???
>>110
読み返すと言葉足らずだったが、

NUWAIはメーカーとして結構成功してる。

NUWAIは製品を自社で開発している。

NUWAIは台湾の会社である。

使っているLEDは、日亜(日本製)やLUXEON(アメリカ製)である

即ち、自国内にLEDメーカーが有る無しとメーカーが頑張れるか否かは無関係。

と言う流れでした。
113110:03/07/10 12:07 ID:???
>112 了解サンクスコ。理由は単に根性無しニポーンジンと明らかに....ジブンモ  ショボン。
114名無しの愉しみ:03/07/10 12:07 ID:yeO7FTdk
努力しない人は0円
努力する人は年商3500万円!
「勝組」になりませんか?
ビジネスチャンスは「今」であります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
115101:03/07/10 12:20 ID:???
>>114
おまい、タイムリー過ぎだろ(藁
116名無しの愉しみ:03/07/10 12:37 ID:???
L4どこで売ってるの?
117名無しの愉しみ:03/07/10 17:19 ID:???
L4は知らないが501は例の店に入荷したようですぜ
118名無しの愉しみ:03/07/10 17:37 ID:???
>>117
例の店って?
119名無しの愉しみ:03/07/10 18:07 ID:???
>>118
\68kの店 →52
120名無しの愉しみ:03/07/10 18:26 ID:???
マグライトAAを買おうと思っているのですが、点灯実験とかの画像があれば
くださいな。よろしくお願いします・・・。
121名無しの愉しみ:03/07/10 18:31 ID:???
>>119
サンクス!
でも68Kは高いよな〜(w

>>120
もし近所にハンズとかあるならそこで現物を見せてもらった方が良いよ。
写真だと実際の光の感じとは違うから。
122名無しの愉しみ:03/07/10 18:39 ID:dVKGhBP2
ライトの虜になって、一週間が経ちました
で、今日初めて、surefireの実物を見てきました
(モデルガンの店と東急ハンズ)
E2eのHAを買う気満々なんですが
東京or神奈川で実物を見られるところありますか?

#ArcのLSも見たいです
123名無しの愉しみ:03/07/10 18:44 ID:???
>>122
ARC-LSは関東では無理。
で、E2eだけどハンズでも見られるしここのスレの頭にある店なら大体さわらせてくれるよ。
安いところだと赤風呂が一番かな。
124122:03/07/10 18:52 ID:dVKGhBP2
>>123
THX
ところで、赤風呂がわからないんですけど
125122:03/07/10 18:54 ID:???
あ、ハンズ町田店では、E2eは置いてませんでした
2種類だけありましたが、型番失念
126名無しの愉しみ:03/07/10 18:56 ID:tH1BXCvX
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★  激安アダルトDVDショップ   ★
  ★    開店目玉セール中!!    ★
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  皆さん!!  激安アダルトDVD入荷!!

     http://www.get-dvd.com

今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
127名無しの愉しみ:03/07/10 19:01 ID:???
教えて下さい。sf101とv2パワーチップではどちらが良いですかね〜・・・
128名無しの愉しみ:03/07/10 19:16 ID:???
デザインのお好みで
129名無しの愉しみ:03/07/10 19:23 ID:???
>>121
家は千葉県の下の方なので近くにはありません・・・。
写真でも良いので、あればください・・・。
130122:03/07/10 19:27 ID:???
赤風呂わかりました
フロンティア3号店
風呂で予想はついてたんだけど
赤の意味がやっとワカタ
131名無しの愉しみ:03/07/10 19:27 ID:???
101は単4、V2は単5
単4なら充電池が使えるよ
132名無しの愉しみ:03/07/10 19:39 ID:???
133名無しの愉しみ:03/07/10 22:22 ID:???
またもSF-501売り切れかよ!みんな買い過ぎ(W
134名無しの愉しみ:03/07/10 22:22 ID:???
>>117
 もう売りきれてた。
135名無しの愉しみ:03/07/10 23:35 ID:???
どうもありがとうでした。デサインで選ぶ事にします(V2)
SF単四3つにしてはでかいですよね・・・
136名無しの愉しみ:03/07/11 01:40 ID:???
>>135
AAA三本をプラスチックのユニットに嵌める奴使ってるんだろう、多分←NUWAIお得意の
俺にはコンパクトに思えるが。まだ、実物来てないので、憶測だけど。

単五3本は、やっぱ辛いぞ(ニヤリ←単五は需要が少ないので割高なんだよ。寿命短いし。
まして、AAx3の長い奴は、もう要らないって感じ(藁

137名無しの愉しみ:03/07/11 01:58 ID:???
でかいの小さいの太いの細いの、いろいろ好みがあって当然!
138名無しの愉しみ:03/07/11 02:32 ID:???
太くて硬いのが(・∀・)イイ!!
139名無しの愉しみ:03/07/11 02:33 ID:???
V2ならSL-53Pのほうが良いんじゃない?
単3×3は確かに長いけどニッ水使えるし。
140名無しの愉しみ:03/07/11 10:22 ID:vdeotWeQ
相次ぐ玄界灘海難事故と日本のマスコミ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
141名無しの愉しみ:03/07/11 11:01 ID:xd4uwwZM
>>133
てへっ! 買っちゃった。
でも、時間的にみると注文時間がチョイ前だから、最後の方の注文だったんだね。
142名無しの愉しみ:03/07/11 11:17 ID:???
もう完売かよ!
昨日入荷したところじゃないのか??
入荷数が少なかったのかな?

ところで、L4買えるところ知らない?
143名無しの愉しみ:03/07/11 11:38 ID:q1pzcxV7
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
144名無しの愉しみ:03/07/11 13:55 ID:???
完売なの?さっき普通に注文できたけど。
もしかしてただいま在庫が…ってくるのか。
145名無しの愉しみ:03/07/11 14:01 ID:???
速攻で、注文再開してるね(今回は余分に入荷したんかな?)。
みんな急げー!
また、売り切れちゃうよ。
146名無しの愉しみ:03/07/11 16:46 ID:hNUaRSNw
はじめまして
UKの4AAAにLEDのモデルが出たようなんですが
どこか国内で購入できるとこはないですかねえ?
あれ、ヘルメットの縁に付くので、業務で使いやすいんですよ。
147名無しの愉しみ:03/07/11 19:10 ID:???
>>145
L4かと思って速攻でPSC見たけど、SF-501なのねガックリ。
L4次の入荷状況知ってる人居る?
148名無しの愉しみ:03/07/11 19:22 ID:???
L4アチィ手で持てねぇ
149名無しの愉しみ:03/07/11 19:27 ID:???
L4日本だと速いて約2ケ月後位とか
150名無しの愉しみ:03/07/11 19:41 ID:???
>>149
PSCでも約2ケ月後じゃKL4単体で出るの待とうかな。
最初のロットで熱いとか、ガスケットが入ってないとかのトラブル?
があったみたいだから、改良されてくるかも?
151_:03/07/11 19:50 ID:???
152名無しの愉しみ:03/07/11 20:04 ID:???
SF-501ならマルゴープラザ店でも売ってたよ。
5W初体験だけど明るいね!
色も当たりだったのかほぼ白♪
良い買い物ですた。
153名無しの愉しみ:03/07/11 20:10 ID:???
SF-501ってジェントスですよね?
だったらそのうち、ホームセンター
で売りそうなヨカソ。
154122:03/07/11 20:20 ID:???
E2e買っちゃいましたw
155名無しの愉しみ:03/07/11 21:02 ID:???
>>154
オメ
156122:03/07/11 21:06 ID:???
ついでにKL1も
157名無しの愉しみ:03/07/11 21:10 ID:???
>>156
次はL4ですなw
158名無しの愉しみ:03/07/11 22:36 ID:???
>>145
売り切れてまつ(藁)
次回18日だそーで
159名無しの愉しみ:03/07/11 23:12 ID:???
スーパーファイア SF−501(5W)が、
標準となっている昨今
オーム電機のスーパーLEDとは
如何なるものか?
なんか発売中止になりそうな予感!
160名無しの愉しみ:03/07/12 00:13 ID:???
>>159
ラクシアン1Wでしょ。
値段でアドバンテージ握らなきゃ意味ないかも
161名無しの愉しみ:03/07/12 00:25 ID:???
2000円ぐらいなら買う
162名無しの愉しみ:03/07/12 00:38 ID:???
日本製の超高効率LEDの登場はまだ?



がんばれニッポン!
163名無しの愉しみ:03/07/12 01:29 ID:???
luxeon 3W 降臨
164名無しの愉しみ:03/07/12 02:37 ID:???
>162 Luxeonと被らないものはLuxeonを超えるものがマツシタから出てる。懐中電灯には使えない照明用。
  ニポンは軍需が表向きsageだから、懐中=ウエポンライト方面のインフラは期待薄。ガカーリ。
165名無しの愉しみ:03/07/12 04:00 ID:???
遂にSiizumでもSF-501の予約始めたが、定価15000円で誰が買うのだろうか?
166名無しの愉しみ:03/07/12 04:43 ID:???
シーザム、漢だなあ
そこで買うヤシもまた漢。
買い物は賢くしましょう・・・
167名無しの愉しみ:03/07/12 04:50 ID:???
な、なんかArcのホームページが真っ赤になってる。
半額・割引オンパレードだ・・・



もしかして気づいてなかったの私だけですか?
168名無しの愉しみ:03/07/12 11:22 ID:???
ZIPKA plus 4LDの情報希望。
何処かで安く買えない?
169名無しの愉しみ:03/07/12 11:50 ID:???
最近、スーパーファイアーシリーズが人気だけど、
単2×3仕様のSF-107はどうだろうね。
常時携帯は無理だが、1Wラクシオンで10時間以上の
ランタイム(宣伝の連続点灯は50時間)はかなり魅力、
というか実用的だと思うが。

個人的には5Wのランタイムを大幅にアップした『SF-507』
を発売してほしいね。
夜間の使用や災害常備品として重宝すると思うんだが・・・
「出来る限り小さく」の志向が強いライトマニアには受け入れ
られんかな?
170名無しの愉しみ:03/07/12 11:57 ID:???
>>169
マグ6Dに入れたらよろし
171名無しの愉しみ:03/07/12 12:16 ID:???
シュアのC2とM2について聞きたいんだけど、
ボディの真中辺りがC2が四角柱でM2が四角柱と円柱を足した形みたいな感じであってる?
172名無しの愉しみ:03/07/12 13:13 ID:???
>>171
最近のM2はC2と同じ四角柱。
173名無しの愉しみ:03/07/12 13:39 ID:???
スーパーファイヤーここでもうってる。高いけど。
http://www.gdefence.com/light/light_secore.htm
174名無しの愉しみ:03/07/12 13:43 ID:???
>>164
本気出せば国産でいいもの出来るのにね、ほんとガッカリ。

サイズ、発熱量、ランニングコスト等にバランスの良いと思われる
3W luxeonに期待!

http://www.candlepowerforums.com/ubbthreads/showflat.php?Cat=&Board=UBB31&Number=283853&page=0&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=1
175名無しの愉しみ:03/07/12 13:51 ID:???
X1注文したら8月中旬かもというメールが来ますた
176名無しの愉しみ:03/07/12 13:57 ID:???
>171 M2とC2は同じボディ。ロゴだけ変えて生産性をageてる。
  流通の差から新旧混在してただけ。E2とL4も同様。
177名無しの愉しみ:03/07/12 13:59 ID:???
SF-501ランプ寿命10万時間!で売ってるけど
5Wはそんなにもたないはず....ダイジョブ?
178名無しの愉しみ:03/07/12 14:11 ID:???
3W luxeon 
消費電力は 3Wだか、
発熱を抑えた結果 発光効率が上がり
明るさは 5W を越えていると思いたい。
179名無しの愉しみ:03/07/12 14:19 ID:???
5Wラクシアンはまだ本領発揮してない。
やっと5W製品が出だしたところだし、これから5Wラクシアンの製造が増えるとともに良いタマが
出て来ると思われ。1Wもそうだったじゃん。1年前はbinQランクなんてレア中のレアだったけど最近は
珍しくも何ともない。普通に白くて明るいのが手に入る。
180名無しの愉しみ:03/07/12 14:22 ID:fCTG4vKq
【NO,6】7つの習慣から学んだこと。
会社とは人民のために作るのである。会社の利益の追求ではなく、
人民すべての人間に感謝される仕事を続けることである。
人民を苦しめる企業は倒産する。人民の喜び・人民の将来性・
人民の安全性・人民のための企業を追求すれば、たくさんの
人々に支援されて行きます。会社の利益を追求することよりも
人民に愛されるビジネスを行うことである。
http://www.c-gmf.com/farewell/03.htm
181名無しの愉しみ:03/07/12 14:29 ID:???
ラクシアンXて、65ルーメン位から250ルーメン位までバラツキがあるからなあ。
LEDの製造ってそんなにシビアなもんなのかいな。
182名無しの愉しみ:03/07/12 14:40 ID:???
>>173
ワロタ。パチ物じゃなかったのか
183名無しの愉しみ:03/07/12 15:08 ID:???
やっぱり新発売のライトってすぐ買うよりしばらく経ってからの方がいいですか?
バージョンアップというかマイナーチェンジが行われてるみたいなので。
184名無しの愉しみ:03/07/12 15:14 ID:???
やはり5Wラクシアンは、(L4のような)小型ライトに使用するのは無理あるのかな?

小型ライトは3W、中型ライトは5Wと住み分けるとか・・・
185名無しの愉しみ:03/07/12 15:44 ID:Nsq85+OS
186名無しの愉しみ:03/07/12 16:39 ID:???
今更ですが、地元のホームセンターでV2 POWER
買いました。僕にとっては初ラクシオンですが、感動的な
明るさですね。光の色もほぼ白です。これはXB−60より明るいかも?
ただ、今ならSF−101もあるし、単5×3本駆動と言うのも
マイナスポイントかな。

187名無しの愉しみ:03/07/12 22:41 ID:???
SF-501は、スペックうんぬんは置いといて、ここのところ停滞気味だった
スレの起爆剤として十分に活躍してくれた。

よく頑張った!感動した!(涙
純一郎のAA(ry
188名無しの愉しみ:03/07/12 22:42 ID:???
シー寒にも情報が出てないけど、L4の日本での定価っていくら?
あと、ワインカラーのE1eつうのも日本限定なのかな?
189名無しの愉しみ:03/07/12 23:29 ID:TdCklq2z
>188
L4日本で出てもバカ高いだろうから海外通販で買えYO

ワインレッドは初耳だな、ソースキボン
190名無しの愉しみ:03/07/12 23:57 ID:???
>ワインレッドは初耳だな、ソースキボン
ガイシュツの話にえらそうに質問するのは初心者スレならではだな。
191名無しの愉しみ:03/07/13 00:25 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
192名無しの愉しみ:03/07/13 00:49 ID:bD95cvQO
ミニマグのLED替え電球でラクシアンスターはなぜ出ないのですか?
193名無しの愉しみ:03/07/13 00:53 ID:???
>>189 随分と情報に疎いんだな。今ごろ何言ってんだか。
970 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:03/07/02 21:48 ID:???
シー寒に  E1E WINE LIGHT  とやらが!
なんじゃこりゃ? 色違いどころかロゴまでWINE!

984 名前:970[] 投稿日:03/07/02 23:38 ID:3eFFnzxm
>>977
http://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/401273/474905/494659/
だが。
わざわざアドレス貼らなきゃならんのかよ、シー寒のシュアのコーナー
行けば判るだろうに。
と思ったら983も見つからなかったと書いてるので今行ってみたけど
普通に見れるけどなぁ。

985 名前:983[sage] 投稿日:03/07/02 23:57 ID:???
>>984
情報サンクスです♪
私はシーザムドットコムの方ばかり探していたので見つかりませんでした・・・。
KL3のブルーなんてのも載ってて驚きました。

WINELIGHTですが、2セルのバージョンもあるみたいですね。
ttp://www.surefire.com.hk/pricelist/pricelist2003.htm
(E2W-BYでサイト内検索↑)

欲しくなってきてしまいました・・・

986 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:03/07/02 23:59 ID:???
>>970
楽天市場のシーザムにはE1E WINE LIGHTが出てるけど、
このスレッドにのリンク集にあるシーザムには出て無いね。
http://www.siizum.com/index.cgi
194hage:03/07/13 00:53 ID:wqPdeGgw
サンドイッチ屋にあるYO
195193:03/07/13 00:54 ID:???
出所書くの忘れた
本スレの22万だ。
196名無しの愉しみ:03/07/13 00:56 ID:???
>>193
初心者に優しい、このスレの模範住人、賞賛に値する
197名無しの愉しみ:03/07/13 01:07 ID:???
OCの写真にあるような青いC2は買えるのかな?
>197 「ガンメタ」ってアルだろガ。ヴォケ!
 タレカ賞賛シテ。
199名無しの愉しみ:03/07/13 02:02 ID:???
>>198 ナイスボケコメント!すばらしい!さすが!
画像の青いC2は何かの限定品なのかね?
似た様なので青とか紫の6Pなんかも有ったね

ODCはARCのノンオフィシャルディーラーになったそうな 
200名無しの愉しみ:03/07/13 02:16 ID:???
>OCの写真にあるような青いC2は買えるのかな?

初期のM2センチュリオンで写真写りが悪いだけだと思うんですけど・・・
201名無しの愉しみ:03/07/13 03:21 ID:???
>>200 そうだね。カラーバランスがおかしくて青くなってる画像だね。
モデル名の白文字も青文字になってるし。試しに修正してみたら見事に
普通のHAモデルのグレーになった。
本当に青いモデルで、文字もそれに合わせて青文字と言う可能性も無い
とは言えないかもしれないけど・・・
ODCの事だから客引きのために、色のおかしな画像のまま使ってるか、わ
ざと青くして目に付く様にしてるんじゃない?
202名無しの楽しみ:03/07/13 03:39 ID:???
ガンメタリックは↓な感じ。
http://www.hartford.co.jp/tkycstm/images/m19bc2.jpg
光の加減で青く見えるが↓のような時もある。(上と同じもの。)
http://www.hartford.co.jp/tkycstm/images/m19bc2.jpg
ガンマニでは常識だがコレがプラスチック製と信じられる?
まあ、プラだからこそこういう仕上げが法的にも許されているんだが、
つくづく、ニポーン人はトコトンやる人種だと思うヨ。
203名無しの楽しみ:03/07/13 03:42 ID:???
↑失礼!2番目の番地間違っていた。→http://www.hartford.co.jp/tkycstm/images/smblue3.jpg
204名無しの愉しみ:03/07/13 14:48 ID:???
>202 銃本体はイイデキだが、グリップがナァー。グリップもプラ?
  ココまで凝るんだったら、木グリにシルと云いたい。
205名無しの愉しみ:03/07/13 18:24 ID:???
怒屋にSF501入ったね。値段は・・・。
206名無しの愉しみ:03/07/13 18:57 ID:???
>>205
期待はしてなかったけどやっぱり高かったかw

中部プロットより安いところ無いんかなぁ・・・?
207名無しの愉しみ:03/07/13 19:23 ID:???
怒屋を始めとする店が空気読めてないのか
それとも6800円の店が太っ腹なのか・・・
208名無しの愉しみ:03/07/13 20:15 ID:???
何故ODCはノンオフィシャルディーラーになったん?
209名無しの愉しみ:03/07/13 20:52 ID:???
ARC LSLとLSHのルーメンと連続照射時間教えてください

あっちこっち探してみますたが、そういうデータ載ってると込みつからなかったでつ・・・
210名無しの愉しみ:03/07/13 20:56 ID:???
>>209
>>3 の一番下のところで探してみたらどうでしょう
211209:03/07/13 21:05 ID:???
>>210
既に見てまつ
どこのHPも比較とか単純に「明るい」っと書いてるだけなんでつ・・・

いまいちLSLとLSPの差が分からないでつ・・・
どっち買おう・・・
212名無しの愉しみ:03/07/13 21:06 ID:???
正直、LEDのルーメンの数値を製品ごとに示すのは非常に困難。
1Wで普通に15ルーメン〜40ルーメン程度まであるし、ランクの高い選別品なら60ルーメンなんてのも超レアだけどある。
5Wなんて65ルーメン〜200オーバーなんてのもある。
213名無しの愉しみ:03/07/13 21:07 ID:pR6gq3Ib
214名無しの愉しみ:03/07/13 21:10 ID:???
>>211
一応、プレミアムならば、23ルーメン〜40ルーメン程度のLEDが使用されているはず。
LSLPとLSHPの違いは照射パターンが違う。
フージャさんとボンさんのHP見てみれば?
215名無しの愉しみ:03/07/13 22:46 ID:???
質問させて頂きます。
フロンティアでライトの買い取りをしてくれる、という話を本スレの中で見たと
記憶しているのですけど、現在も行っているのでしょうか?

当方オークションに出すのは気が引けるので、もし可能なら買い取ってもらおう
かと考えているのですが・・・もし過去にこのような経験のある方いらっしゃい
ましたら、差し支えなければどんな商品を幾らほどで買い取ってもらえたかも教
えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。
216名無しの愉しみ:03/07/14 00:38 ID:???
>>215
聞く前に何をいくら位で売りたいか書いた方が良いと思われ。
217名無しの愉しみ:03/07/14 11:42 ID:???
>>215

あそこは基本的にシュアとかLEDライト…というか扱ってる類の商品であれば
何でも買い取ると思うよ。















二束三文で。
218名無しの愉しみ:03/07/14 13:14 ID:???
>>215
風呂で待ち伏せしてライトマニアらしき人に売った方が高く売れる罠。
物によっては俺も買い取るぞ(w
219名無しの愉しみ:03/07/14 13:27 ID:???
>>218
それが最良の案だなw
220名無しの愉しみ:03/07/14 13:39 ID:???
便乗質問なのだが風呂って買い取ったライト売ってるの?
なんか一度も中古って見た事無いんだけど。
もしかして安く買い叩いて店員が個人的に使ってるって事は無いかな?
どなたか情報希望!
以前12ZMだったかを4000円ぐらいで売ったって話を聞いてもし1万弱なら欲しいと思って覗きに行ったんだけどどこにも置いてなかった。
すでに売れていたのかもしれないが実際のところはどうなんだろう?
221名無しの愉しみ:03/07/14 16:24 ID:???
SF-101とSF-107がコジマに有った。値段は某HPと同じ。でも、HPのは
税込みなのでコジマの方が5%高い。
テールで計って、SF-101は300mA、SF-107は350mAだった。SF-101は
ランタイムを考えてアンダードライブにしてるみたい。
222名無しの愉しみ:03/07/14 16:29 ID:???
>>221
と言うか電池が古いんじゃないの?
付属のじゃない新品電池で試してみたら多分もっと流れると思うよ。
223名無しの愉しみ:03/07/14 17:14 ID:???
今からコジマ行ってみるわ
224名無しの愉しみ:03/07/14 17:28 ID:???
>>221
コジマって、コジマ電気だよね?
225名無しの愉しみ:03/07/14 18:36 ID:???
コジマからもどりました
101,105,107,501がありました
501は\7,800だったと思います
226名無しの愉しみ:03/07/14 20:50 ID:???
>>225
 ようし、明日の夕方コジマへ行ってくるぞ。
 若し売りきれてたら、こっちにも2channerが居るって事かな。
227名無しの愉しみ:03/07/14 21:24 ID:???
>>225
どこのコジマ?
全国どこのコジマでもSF101〜501扱っている?
228225:03/07/14 21:30 ID:???
>>227
私が見てきたのは、神奈川の真ん中辺りの海老名店です
他のところは・・・知らん
229名無しの愉しみ:03/07/14 22:35 ID:???
安値日本一なら例の店のHP見せればまけてくれる


                   かも?
230名無しの愉しみ:03/07/14 22:52 ID:???
>>221
見つけたとたんに反射買い。
そして当然のように電流計測。
即、報告。
おまいを尊敬するよ。マニアの鑑だ。
231名無しの愉しみ:03/07/14 23:27 ID:vcUeZarg
すいません、質問させてください。
>>43
 SF-501 5W を買って、CR-123Aは添付してあるのが切れたら、単三6本用に改造する。
とあるのですが
どのように改造すれば良いのですか?また照射時間も減ってしまうのでしょうか?
ライトはど素人なのでよろしくお願いします。
232名無しの愉しみ:03/07/14 23:35 ID:???
>>231
君には無理だと思うが・・・。
どうしても改造したいなら改造スレに行って質問してみな。
そこで会話についていけないようならあきらめて電池の買い貯めした方が良いと思う。
233名無しの愉しみ:03/07/14 23:39 ID:vcUeZarg
>>231
改造スレは見てきたんですがサッパリなんでこちらで聞こうと…
やっぱり無理そうですね
SFー107かSL−53Pの普通電池が使えるのにしときます。
ありがとうございました。
234_:03/07/14 23:40 ID:???
235233:03/07/14 23:41 ID:???
>>231 ×
>>232  です
236名無しの愉しみ:03/07/14 23:49 ID:???
>>231
自分も知りたい。
あのケースに6AAは入らないから
SF501の改造と言うよりは、
SF501のLuxeon、リフレクタ、DCコンを部品としてマグ2Dに移植する?
ようするにマグの改造?
237名無しの愉しみ:03/07/15 00:11 ID:???
神がSF-105を5W化すると思う

でもそのうち新製品505が出そうな気が...
238名無しの愉しみ:03/07/15 00:12 ID:???
>>236
単純に伸ばすんじゃないの?
金属加工が出来る所なら可能だろ。
現実的かどうかは知らんが一応改造の範囲だろ。
239名無しの愉しみ:03/07/15 00:16 ID:???
>>236
パイプを胴体に継ぎ足して、ビニールチューブ内に6AAをタテ一列
に入れる。長くなるけど、ランタイムも伸びる。ネジ切りは業者に頼
まないと無理かもね。
240名無しの愉しみ:03/07/15 00:24 ID:Hd4wXBDK
被写体が暗いんじゃボケ!
もう少し企業努力せんかいゴルァ!
http://www.manianews.com/torasuto/
241山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
242名無しの愉しみ:03/07/15 11:47 ID:E4W0FJzI
下がりすぎ
243名無しの愉しみ:03/07/15 15:10 ID:atlm7pWT
sandwichショップでBB750か700を購入する時に、
waiverなるものを送らなければいけないという事ですが、
どのような手順でどのような物を送ればいいのでしょうか?
244名無しの愉しみ:03/07/15 15:35 ID:???
>>243
運送屋さんの所で聞いた方が良いと思う。
と言うかその辺の話は既出だから運送屋さんのスレッドを検索してみるとわかると思うよ。
245名無しの愉しみ:03/07/15 17:30 ID:???
コジマにてSF-501、7980円でした(税別)
見てたらつい買ってしまいました...
246名無しの愉しみ:03/07/15 17:49 ID:???
CR123Aはどこのメーカーが良いのでしょう?
ヤフオクで安いのはサンヨーとマクセルですが
大差ないものでしょうか。
247名無しの愉しみ:03/07/15 18:28 ID:???
>>246
実験して、結果をうp汁
248名無しの愉しみ:03/07/15 19:22 ID:???
>>245
あっイイなぁ。どこのコジマで買いました?
ワタシは今日2軒ほど周りましたがどっちも売ってませんでした。
ちなみに千葉県の成田店と佐倉店。
249名無しの愉しみ:03/07/15 20:07 ID:???
昼休みに会社の近くのコジマ(ニュー井草店)にいったらSF-501が3本
有りました。7980円。

2週間前に御徒町にて10.5kで買ったのに、また買っちまいそうになりました(w
ヨドバシやビックでポイント付きで買えるよーになったらもう1本買おう。
250名無しの愉しみ:03/07/15 21:23 ID:???
昨夜、はじめてSF-501を仕事で使ったわけですが、素晴らしい性能を
発揮してくれますた。

それまでのE2e+KL1と比べて、照射範囲・照射距離・光量すべてにおい
て段違いのレベル。
なかでも、夜間に野外を照らす場合(特に雨天時)は、1Wではほとんど
「無いよりはマシ」という程度でしたが、SF-501ではLEDとしてはじめて
実用性を感じました。

これでランタイム2時間は、見事という他ありません。
リチウム電池がネックという意見もありますが、トダカメラで安く纏め買い
しているので、さして気にならない。

ちなみに付属のホルスターはちょっとバタ臭い作りなので、ミルフォースの
フラッシュライトケースを使用してますが、これがドンピシャにしっくりきます。

俺のSF-501はやや緑っぽい光なので、おそらく当たりの真っ白よりは暗い
めだと思いますが、それでも十二分に5Wルクセオンを堪能できます。
値段も8000円前後と安価なので、「当たりの真っ白」を求めて2本目、3本目
が欲しくなってくる逸品でした。
251名無しの愉しみ:03/07/15 21:51 ID:???
GENTOSの6LEDとゼノンバルブのライトがありますが、
明るさなどはどれくらいなのでしょうか?
日本製のLEDを6個ということなので、ある程度は明るいと
思うのですが、比較できません。
3Vのゼノンバルブもどれくらいのものかわかりません。
ご存知の方、お願いいたします。
252クワ馬鹿:03/07/15 22:04 ID:???
>>250
そろそろ わしも買うか?
253名無しの愉しみ:03/07/15 22:13 ID:SNeNwjDj
>>251
GENTOSでLUXEONを搭載の物がでましたよね、
1Wの物でも日亜6LEDより遥かに明るいので
値段を含めても今更、多灯LEDは避けたほうが・・・
ゼノンバルブは、あってもなくても同じです。(まず、使わない、暗い)
254名無しの愉しみ:03/07/15 22:15 ID:???
 田舎のコジマには1Wは有っても5Wは無い。
 田舎でこそ明るいライトが必要なんだぞ。
255名無しの愉しみ:03/07/15 22:17 ID:???
白い!眩しい!501最高!
256名無しの愉しみ:03/07/15 22:19 ID:SNeNwjDj
>>254
船橋は、その1Wもない!
超田舎?それともライトなど必要のない大都会!
257名無しの愉しみ:03/07/15 22:23 ID:???
>>254
逆でしょ!
 田舎は暗いから明るいライトは 目の毒です。
258名無しの愉しみ:03/07/15 22:41 ID:???
>>252
SF-501とスコピーを比べると、SF-501の方が時計の夜光塗料が一瞬で
蓄光するので紫外線がかなり多く出てるみたいです。
灯火採集に役立つかも知れません。
259名無しの愉しみ:03/07/15 22:50 ID:???
>>251
どのライトをさしてるのかわからないけどジェントス物のほとんどは4.5Vだからそれなりには明るいよ。
特にSG-00は結構綺麗な配光でお勧め。
ただスイッチが3LED→6LED→ゼノン→OFFだから面倒だけどね。
ま〜今の旬はSFシリーズだからあんまり話題には上らないけどなかなか良いライトだよ。
260名無しの愉しみ:03/07/15 22:58 ID:???
>>253
電池の寿命や形状で一長一短ある。
必ずしも君が好きな物をみんなが好きとは限らんのだよ。
新しいライトを買って舞い上がってるのはわかるが少しおちつけ。
261名無しの愉しみ:03/07/15 23:09 ID:???
we were the first official dealer...but...
NOW ! We are ちゃッ ちゃッ ちゃッ
  Non−Offical Dealer!!!
         になってしまいました
we were the first official dealer...but...
NOW ! We are ちゃッ ちゃッ ちゃッ
  Non−Offical Dealer!!!
         になってしまいました。
we were the first official dealer...but...
NOW ! We are ちゃッ ちゃッ ちゃッ
  Non−Offical Dealer!!!
         になってしまいました。
we were the first official dealer...but...
NOW ! We are ちゃッ ちゃッ ちゃッ
  Non−Offical Dealer!!!
         になってしまいました。
262253:03/07/15 23:27 ID:SNeNwjDj
>>260
あなたの言う通りですね。
日亜の多灯MODもさんざんやりました。
LUXEONを知り、スコピー、シュアを手に入れ、
ライトにつぎ込む金額、電池代、気にならなくなっている自分がいます。
皆さん、初心に帰りましょう!




しばらく、むりかなぁ〜
263名無しの愉しみ:03/07/15 23:40 ID:???
初心に帰ってしまったらまた同じことを繰り返す罠w
264名無しの愉しみ:03/07/15 23:42 ID:???
>>261 ププ
あっちにも貼ったみたいだけど、遅いよ。情報が。ここじゃ二日も前に…
265名無しの愉しみ:03/07/15 23:51 ID:???
>>262
別に他のやつはどうでもいいからあんたが真っ先に
初心にかえってくれ。
266262:03/07/16 00:03 ID:???
>>265
i was the first light mania...but...
NOW ! I am ちゃッ ちゃッ ちゃッ
  Non−Light Mania!!!
         になってしまいました。
267名無しの愉しみ:03/07/16 00:37 ID:???
ふと思ったのですが
リフ型Luxeonライトを太陽に向けると、Luxeonが焦げたりするのでしょうか・・・
268名無しの愉しみ:03/07/16 00:56 ID:???
もし焦げるなら電球ライトも心配です・・・w
269名無しの愉しみ:03/07/16 01:47 ID:???
フィラメントなんか元々スゲー高
温になるもんじゃん。それに対
してLEDはそんなに高温に
は強くないんだから太陽光
で焦点合ったらやばそう
じゃん。ほんとに焦げ
そうじゃん。数千℃
にもなるフィラメ
ントが太陽光で
焦げそうで心
配だなんて
馬鹿だな
ぁ26
8は
270名無しの愉しみ:03/07/16 01:52 ID:???
どーでもいいですね。
271名無しの愉しみ:03/07/16 01:56 ID:???
>>270
禿同。

これこそどうでもイイが太陽って何カンデラ?
272名無しの楽しみ:03/07/16 02:36 ID:???
>271 お天道様は
3,400,000,000,000,000,000,000,000,000(cd)
43,000,000,000,000,000,000,000,000,000(lm)
さらに地球は太陽から1.5億km離れていて総放射の22億分の1を受け地表照度で120,000(lx)
なんか数値だけ見ると万物が蒸発しそう。
273267:03/07/16 02:59 ID:???
確かにどーでもいいちゃいーのですが(;´Д`)

私は車のシートの脇にダブルバレルの8cellを差し込んであるのですけど
ヘッドが上向いていましてね、夏場はまずいかなーと思って何度か試したんですが
球がアチくなるだけで他は問題ありませんでした。

最近のLEDライトの台頭で、車の常備灯として使う場合はどうかなーと考えていた
ときに、なんかLEDだと収斂火災もありそうだなぁと思ったわけですよ。

まぁ、よほどクリティカルな場面でなきゃ焦点があうこともないでしょうけど。
274名無しの愉しみ:03/07/16 11:25 ID:???
ジェントスのラクシオン、凄く良心的な値段だし、
品質もイイと思うんですが、ただ、ネーミングの
センスが悪(以下略)
275名無しの愉しみ:03/07/16 11:38 ID:???
こりゃ、もうすぐクルマの
ヘッドライトがLEDに変わる
時代も近いな。スタンレー、小糸、
頑張れ!
276名無しの愉しみ:03/07/16 12:20 ID:???
市金工業もお忘れなく!
277名無しの愉しみ:03/07/16 12:25 ID:???
車のライトにLEDって話は良く出るけれど、どうなのかなのぅ。
車で要求される性能として、すでにLEDを超えているHIDが
あるからこれを追い越すのはキビシーと思うんだけどナァ・・・
278名無しの愉しみ:03/07/16 13:40 ID:???
>>277
現時点ではヘッドライトにはHIDが最強。
それ以外の部分にはLEDもかなり有望。
将来的にはヘッドライトにもLEDとなる可能性が高い。
279251:03/07/16 14:08 ID:???
レスを下さった方々、ありがとうございます。
たしかに1WLED?以上であれば明るそうですね。
今の希望としては
・数メートル先を照らす(夜間歩行目的)
・キャンプで使用する
・単3を2〜4本くらい使用
・価格は安い方がいいが、5千円前後がMAXか?
という感じです。
5WのLEDでは価格面でアウトだと思いますので、
1WLEDで単3使用の物で明るさなどでお勧めは
ありますでしょうか?
フィラメントでもLEDでもいいのですが、2AAマグよりも
明るく、遠距離が照らせれば最高なのですが。
280名無しの愉しみ:03/07/16 14:30 ID:???
>>279
遠距離に関してはミニマグAAの方が明るいけどそれ以外の条件だとここで何度か出てきてる単3を3本使う1Wラクシアンのライトが良いと思う。
古いところだとリアクター3から最近の物だとSF-105(だよね?)が単3使用のライト。
他にもSF-105の同等品が2〜3種類有る。
どれも3〜5千円で買えるから形やスイッチの種類、照射パターン等が好きな奴を選ぶと良いんじゃないかな。
ほとんどの製品は秋葉原近辺やコ○マ電気なんかの量販店で買えるから店員に頼んで実際に点灯させてもらえば良いと思う。
後、単3を使ったライトで値段的にこの辺りの物だとサージやゼノンバトンなんかも有るけど連続点灯が苦手なライトだからあまりお勧め出来ない。
明るさは全然上だけど。
後は日亜7灯のLD87なんかも単3使用だけどラクシアンの物より暗いから電池の持ちを最優先にしないならやっぱりラクシアンの物が良いと思うよ。
単4で良いなら前記のSG-00やSF-101なんかも良いと思うけどね。
281名無しの愉しみ:03/07/16 15:18 ID:???
>>280
SF-105は単4×6
単3×3はGENTOSのSL-53P

SF-501 5W CR123A×3 6800円〜15000円
SF-101 1W 単4×3 2980円〜
SL-193 1W 単4×3 (オーム)
SF-105 1W 単4×6 4200円〜
SF-107 1W 単2×3 3980円〜
SL-53P 1W 単3×3 2980円〜
SL-81L 1W 単3×3 (オーム)
Task-Light 1W 単3×3 (Streamlight) 5000円〜

値段参考は中部プロット、ヤフオク、PSC、シー○ム(藁
バッテリー同じなら性能は同じと思われ(OEM)

間違ってたら訂正よろ
他にまだなんかあるかなあ


282280:03/07/16 15:41 ID:???
>>281
訂正サンクス!
SF-105って単4×6だったのか。
また中途半端な仕様だな・・・。
283251:03/07/16 15:52 ID:???
>>280,281
レスありがとうございます。
非常に参考になります。

単3にこだわっていたのは、ギガエナジーなどの
ニッケル乾電池を使うと明るくなると考えていたのですが
普通のアルカリよりも明るくなるのでしょうか?
2AAマグに使ったときはバルブが切れました・・。

それほど変化なければ、単4仕様も視野に入るので
教えていただいた中から選択しようと思っています。

284名無しの愉しみ:03/07/16 16:15 ID:???
>>283
単3と単4はランタイムが全然違う。
3倍以上違う。
ギガエナジー、確かに明るくなる、がLEDに掛かる負担はでかくなる。
まあ、気にするほどでもないと思うけど。
それより、ギガエナジーのいいところは最後の方まで電圧が安定している事かな。
285名無しの愉しみ:03/07/16 17:17 ID:???
SL-53Pは長すぎると思ったから
おいらは101を買った
ランタイムは・・・二の次かな、ダイソーあるし
286名無しの愉しみ:03/07/16 17:35 ID:???
>277
http://members.tripod.co.jp/heimen/
スモールランプを1灯置き換えるのにLuxeon 1Wを8個も使ってる
287名無しの愉しみ:03/07/16 17:56 ID:QMQg4uNX
>>286
ウホっ、やり過ぎじゃないか?(w  > 1W×8個
288名無しの愉しみ:03/07/16 19:29 ID:???
>>286

でもまあ、そのおかげで疑似サイドエミッティング状態なのにハロゲンといい勝負してますな(w
正面に向けて1個でも、そこそこはいけるとは思うのは思いますが…(レンズなしなら超広角ですし)
289名無しの愉しみ:03/07/16 20:48 ID:???
サンヨー、パナ、マクセル(OEM?)、シュア(高い)、東芝(OEM?)、デュラセルなど、
CR123Aはどこのメーカーがコストパフォーマスンが優れてるんでしょう?
290名無しの愉しみ:03/07/16 20:50 ID:???
PSCからL4入ったけどいるってメール来たーよ
値段は送料込みで19800円

そっこーで買うって返したーよ
291名無しの愉しみ:03/07/16 20:56 ID:???
>>281
SL-81L 1W 単3×3 (オーム)の情報のっているHP教えて下さい。
292名無しの愉しみ:03/07/16 20:58 ID:???
少し前に日経新聞で100W電球相当の明るさの懐中電灯云々て記事を読んだような記憶が
かすかにあるんだが何か知ってる人います?
293名無しの愉しみ:03/07/16 21:06 ID:???
>>289
性能の違いはあまり無いみたいなので安いのがよろし
294名無しの愉しみ:03/07/16 21:06 ID:???
           ,,,,,,.........、、、、
         ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl   | L4は燃費があまりよろしくない。
  i^| -<・> | | <・>-  b.|  < 
  ||    ̄ | |  ̄   |/   | 向井君、私は2W程度のラクシアンが欲しいんですよ。
   |   /(oo)ヽ   |     \_________________
   ヽ ヽ____ノ  /
 __ ヽ  ニ  /i、__
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::::|::::::::
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::
295プチ情報:03/07/16 21:08 ID:???
SF-501香芝のコジマには置いてなかった・・・・
296名無しの愉しみ:03/07/16 21:09 ID:???
>>292
SF101の事?
297名無しの愉しみ:03/07/16 21:10 ID:???
>>294
自分もL4より、3WLuxeon使った2AAライトの方がほしい。
298名無しの愉しみ:03/07/16 21:16 ID:lzlgjpL1
>>296
「100W相当」って書いてあったことしか覚えてないんで逆に質問されても答えようがないんです。
すんません。

299名無しの愉しみ:03/07/16 21:17 ID:???
あげてしもた。すまぬ。
300289:03/07/16 21:19 ID:???
>>293
THX!
安いやつ買います。
301名無しの愉しみ:03/07/16 21:53 ID:???
>>290
私にも、PSCよりL4入荷のメールがありました。
もちろん、お願いしました。


当たりでありますように・・・
302名無しの愉しみ:03/07/16 22:12 ID:???
                  ,,,,,,.........、、、、
                ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl   | フフフ、昔PSCで商品購入したのにウチにはメールこないんですよ。
  i^| -<●> | | <●>-  b.|  <  別にL4はあまり欲しくないからどうでも良いんだけどね。
  ||    ̄ | |  ̄   |/   |  しかしメール通知はには厳格なルールが有るのか、それとも気まぐれ恣意行為なのだろうか。
   |   /(oo)ヽ   |     \_________________
   ヽ ヽ____ノ  /
 __ ヽ  ニ  /i、__
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::::|::::::::
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::
303名無しの愉しみ:03/07/16 22:22 ID:???
ヅラが風に舞ってますが・・・・
304名無しの愉しみ:03/07/16 22:27 ID:???
>>302
L4予約した人だけに送ってんじゃねーのか。
305名無しの愉しみ:03/07/16 22:39 ID:???
ウチもPSCで商品購入したのにメールこないんですよ。アッ!コナイダL4飼ったばかりか。
              .....ハズレダタけど...
306名無しの愉しみ:03/07/16 22:44 ID:???
むしろL4真っ白だったって人いる?メロン色多し
307名無しの愉しみ:03/07/16 22:46 ID:???
2万あれば501+101+電池いっぱい買えるのに
モノ凄く熱くなるL4を買おうとする人カッコイイぞ!
308名無しの愉しみ:03/07/16 22:48 ID:jIR/yN32
>>306
神様が買ったL4は1本が真っ白だったみたいだよ。
ttp://homepage.mac.com/patlabor/PhotoAlbum2.html

もう一本は大ハズレだったようだが…(^^;
309名無しの愉しみ:03/07/16 22:50 ID:bE4XAyV/
☆オマンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
310名無しの愉しみ:03/07/16 22:51 ID:???
PSCってメールの返信遅くない?

ネットで商売してんだからすぐ返答欲しいよな〜!
311名無しの愉しみ:03/07/16 22:52 ID:OeTjF5+o
漏れのL4はまっ白。PSCで買うた。ガスケットなかったけど。
SF-501より照射パターンはきれいだし、明るさも見た目では
同じくらい。
312名無しの愉しみ:03/07/16 22:54 ID:JbQewWi/
>>310
俺は今まで、翌日には貰ってるなァ<返事

L1予約した時は2ヶ月位返事来なかったけど(ってそれは入荷しなかったから
313名無しの愉しみ:03/07/16 22:54 ID:???
すまん、あげてしもた。
314名無しの愉しみ:03/07/16 22:56 ID:???
>>310
そお?俺の時はメールして30分か1時間しない位で返事くるよ。
早朝にメールした時も、7時だったか8時には返事がきたよ。
315メロンL4....:03/07/16 23:03 ID:???
>307 イエイエそれほどでも....ってバカにしてんのクワァ!
316名無しの愉しみ:03/07/16 23:06 ID:???
L4はあの小ささであの明るさってのが売りだと思うけど、
どうもDCコンのできが怪しい。
317名無しの愉しみ:03/07/16 23:09 ID:???
>310 来歴消さずに返信してる?
  取引Mailは速くて、一般問い合わせにはタイムラグがあるのは仕方かナイ。
318名無しの愉しみ:03/07/16 23:13 ID:???
501長い!
101太い!単4!
以上の理由から高くてもまずは、L4が欲しいの!
それで、気が向いたときに、501
319名無しの愉しみ:03/07/16 23:18 ID:???
L4は・・・
今までE2eの5W化MODとかを見せられて悶々としてた人向け。
そう言う人は買うべき。我慢は良くない。
320_:03/07/16 23:25 ID:???
321L4短小アゲ:03/07/17 00:06 ID:???
>318
自分のと較べて落ち込むからでツか?
322318:03/07/17 00:08 ID:???
>>321
そうかもしれない。
323名無しの愉しみ:03/07/17 00:40 ID:???
>>310
私の経験では、基本的に朝〜昼過ぎまでにメールが返ってくる事が多いです。
夕方にメールをした場合は、翌日の朝に返ってくる、といった感じで。
324名無しの愉しみ:03/07/17 00:52 ID:???
>322
オレのはせいぜいM2くらい。ショボン  M6のヤシいる? って哲学カヨ!
325名無しの愉しみ:03/07/17 00:55 ID:???
(外人だったらマグ6Dとかいるけど・・・)
326名無しの愉しみ:03/07/17 01:18 ID:???
俺M1かな。
327名無しの愉しみ:03/07/17 01:19 ID:???
もう止めれ
328名無しの愉しみ:03/07/17 01:21 ID:???
例えようが無いから性能の方まで下ネタで持ってくなよ!(w
329名無しの愉しみ:03/07/17 08:10 ID:???
V2 POWER CHIPお持ちの方いますか?
バッテリー新品時の明るさってどのくらい
キープできます?バッテリーの寿命は公称10時間
となってますが、実用時間はどのくらいですか?
330名無しの愉しみ:03/07/17 10:56 ID:???
真っ白ダタのが鼻水色に・・・ビョーキカナ?
331名無しの愉しみ:03/07/17 13:07 ID:4DzHf1qD
>>330
電池がヘタって来たに2万カンデラ
新品電池に交換汁
332名無しの愉しみ:03/07/17 13:22 ID:GQF8q/V5
333名無しの愉しみ:03/07/17 17:27 ID:???
コジマ 江戸川店
SF−501 5980円
残り 1
334名無しの愉しみ:03/07/17 18:49 ID:???
>333
ウソ付き!\7980やん、
でも俺が買った。(w
335名無しの愉しみ:03/07/17 18:57 ID:???
>334
俺が3時ごろ買ったときは
¥5980だったよ
最初レジで¥8379て言われたけど。
値札が¥5980だったから
店員に言ったこの値段になった。
336名無しの愉しみ:03/07/17 20:08 ID:???
SF-501の電池がだいぶヘタってきたんでけど、全部入れ替えたほうが良い?
電圧を測って余力のあるやつだけ残すとかするとマズイんでしょうか。
337名無しの愉しみ:03/07/17 20:39 ID:h/LYv3xv
>>336
拙いと思う。
生き残っていた奴もすぐヘタルし、電圧は新品より大分落ちているので、
新品の電池に負担を掛ける。すると、新品の電池も煽りを食って寿命が
短くなってしまう。

生き残っていた2本を別のライトに入れるんならアリかな??
って事で、E2e+KL1買って来て、そっちに入れて使う。
で、また一本が生き残るから、今度はL1買って使い切る。
見事な食物連鎖(違

てか、漏れはほぼこのような連鎖で電池を消費しております。
338名無しの愉しみ:03/07/17 20:55 ID:jBZMLebQ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
339名無しの愉しみ:03/07/17 20:56 ID:???
電池代を気にする?
ライト代を気にする?
さあ、どっち!
340名無しの愉しみ:03/07/17 20:58 ID:h/LYv3xv
>>339
普通に、どっちも気にするだろ??







                        程度の差はあるけど
341_:03/07/17 20:59 ID:???
342名無しの愉しみ:03/07/17 21:35 ID:???
>>339
電池代に決まってんだろ!
ライト代? ライトあってこその電池だろ!! 結局買っちゃうから電池いるだろ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
343339:03/07/17 21:39 ID:???
まさに、アリ地獄!
でも、楽しい!!
344名無しの愉しみ:03/07/18 00:12 ID:???
CR123が158円!
これを知ってSF-101の予定が501になっちった。
345名無しの愉しみ:03/07/18 00:16 ID:???
あれ??そ言えばLuxeon5w+コリメータってライトは無かったよね??
熱でコリメータがやられちゃうのから無いのかな??
346名無しの楽しみ:03/07/18 00:19 ID:???
123Aマターリと値下がり中。100エンになったらタクサン飼うぞ!
347名無しの愉しみ:03/07/18 00:21 ID:???
>>344
おお同志よ。俺のは明日到着予定ですw
348名無しの愉しみ:03/07/18 00:23 ID:???
>345
ArcLS のバリエに有るだろ?数は少ないけど。Luxeon5w+コリメータ
は相性が悪いらしいがね。有名所のレビューサイト見てみ。その辺のこと
が書いてあるぞ。
349名無しの愉しみ:03/07/18 00:29 ID:???
そーいえば100円ショップ(ダイソー)に12Vアルカリ電池が売ってた。
CR123Aも時間の問題かもしれん。現にArcで激安CR123A売ってるし。
350名無しの愉しみ:03/07/18 00:32 ID:???
LSL系とLSH系の値引率の違いはなんなのか>Arc
L系は在庫余りまくり?
351名無しの愉しみ:03/07/18 00:34 ID:???
>>347
オメデトウ!当たりだといいね。
光源直視しないほうがいいよ、目が痛ぇ...
352名無しの愉しみ:03/07/18 00:35 ID:???
>>350
L系は・・・無くなるんだよ・・・
最後の大放出だよ・・・たぶん・・・
353名無しの愉しみ:03/07/18 00:42 ID:???
マグとの裁判がらみで会社が無くなるのかと思ってますた(・∀・)
ってことは同じくセール中のTSP-2AAもなくなるのか( ´・ω・`)ショボーン
354名無しの楽しみ:03/07/18 00:50 ID:???
ココではL系に人気があるみたいだけど、オレはHの方がアゲと思っている。
ひいき目じゃなくて、両方共計6こ持っていてアタリハズレ考慮比較の上チャンプはHダタ。
Lは大当たりKL-1(KL-3ヨリ明るい)に劣等感がアルので尚更サゲ。
355名無しの愉しみ:03/07/18 01:02 ID:???
HはLED自体は良い物が多いけど、コリメーターとの相性がダメ。
無駄に拡散してる部分が多過ぎ。その分、明るい部分が狭いし。
LS4はHドーム+リフっぽいから期待。
356354:03/07/18 01:30 ID:???
>355 レスサンクス。私は貴様(二重尊敬語)の貴重な御意見と捉え方が違うと判明。
 四角いスポット、周辺がLよりHの方が明るい.....コレを私は、より精度高くコリが機能していると判断してマス。
 近距離では周辺が明るいHが見え易くアゲ。中距離スポットも認識度Hアゲ。KL-3/9Vより明るい大当たりKL-1/3V(薄藤色)
 と較べても私はH(純白)の方が実用性アゲと思っています。
357名無しの愉しみ:03/07/18 09:50 ID:???
>>354
ヲイ!あまり煽るなよ。
俺は今のセールでやっとLSLを1本買っただけの
ARC初心者だが





LSH買いたくなるじゃんか。
358354:03/07/18 11:12 ID:???
>357 ソシテ、ハズレを引いても当方は一切関知シナイ.....ハズレクジの確率ハ当然高イ。
359334:03/07/18 12:36 ID:???
>333
まじでつか!
あなたラキーね、日本最安購入者では?
私は明るいから満足してまつ、情報ありがd
360333:03/07/18 12:48 ID:???
>334ダタ
マチガエチャタヨ
361名無しの愉しみ:03/07/18 16:17 ID:dd/6ln1i
夏休みに心霊スポット行くんですが一般に出回っている懐中電灯じゃちょっと頼りないんで
光が強力な懐中電灯を買いたいと思っています。
5千円から1万円までなら出そうと思っているのでお勧め教えてください。
362名無しの愉しみ:03/07/18 16:26 ID:???
>>361
今ならSF-501がお勧め。
白い光がより一層怖さを増してくれる事うけあい。
遠くまで照らす必要があるならE2eが連続点灯出来て良いかな。
予備の電池と予備のバルブを持っていく事をお勧めする。
予備のライトも(ry
あと、心霊スポットだとDCコンのような回路を使ったライトは使えなくなる事があるらしいからSF-501だと途中で消えてさらに怖さが増す可能性も。
363名無しの愉しみ:03/07/18 16:32 ID:???
>>361
定番だがシュア6P。
常時点灯するなら予備電池も沢山持って行くように。
364名無しの愉しみ:03/07/18 17:26 ID:???
おえおえ、もうSF501完売してんじゃねーか!!!
一体何本入荷したんだよ!!
365名無しの愉しみ:03/07/18 18:17 ID:???
>>361
ナショナルの単一電池6本使用する二,三千円位のライト。
重いけどフツーに明るいよ。
366名無しの愉しみ:03/07/18 18:26 ID:???
より明るく、より白く、より広く、より長時間、より遠くに照らせて、
より小さく、より格好よく、より精巧なライト、
そんなライトに、私は出会いたい。
367名無しの愉しみ:03/07/18 19:29 ID:???
>.365
それを肩に2本、腰に2本ずつ付けてフリーダムだ!
…厨書き込みスマソ
368名無しの愉しみ:03/07/18 20:08 ID:FHM42iZ6
>>364
×一体何本入荷したんだよ!!
○おまいら、何本買ったら気が済むんだよ(藁
369    :03/07/18 20:50 ID:???
>>368

 笑笑笑笑 笑笑笑笑 笑笑笑笑 笑笑笑笑 笑笑笑笑 笑笑笑笑

370新宿歌舞伎町発:03/07/18 21:00 ID:PyuMfC8/

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
371名無しの愉しみ:03/07/18 22:45 ID:acp/3d4J
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
372名無しの愉しみ:03/07/19 00:15 ID:???
久々にスタミナつけたら妙に暗いので、1Ω外して直結しますた。
なかなか明るく(゚∀゚)アヒャ!!です。
373名無しの愉しみ:03/07/19 00:30 ID:???
SF-501、ガラス内側が汚れてる
ヘッドが固くて取れません!キズだらけになってシモタヨ
374名無しの愉しみ:03/07/19 00:42 ID:???
375名無しの愉しみ:03/07/19 03:39 ID:bxkoGim+
>>362,363,365さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
シュアファイアー買ってみようかなっと思いました。
で、いろいろ通販サイトをまわりましたがどこで買ったらイイのやら…。
できれば現物を見てから決めようかなって思ってるんですが、どこのお店がお勧めでしょうか?
東京23区内で宜しくお願いします。
37643150:03/07/19 05:30 ID:Xk5essXj
377名無しの愉しみ:03/07/19 11:12 ID:???
>>375

赤羽のフロンティアは価格・在庫共にイイ
378名無しの愉しみ:03/07/19 12:58 ID:hgLXuWgI
SF-101とSL-53Pって近距離を照らすならどっちが使いやすいですか?
379名無しの愉しみ:03/07/19 13:06 ID:JUBNgcav
最終強化版・爆弾完全マニュアル
〜花火で爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://neobomb.tripod.co.jp/ttp.html
花火で爆弾から1000円でつくる時限発火装置?爆発物?消火器爆弾も?
一万円でビル爆破バラバラ?日用品のみで作る驚異の爆薬、仕掛け方の解説も?・・・
黒色火薬なんて目じゃない。実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。たぶん一日以内に削除されると思いますので。
380名無しの愉しみ:03/07/19 15:45 ID:???
PATRIO SUPER 1W LEDが\2980だったので買って
みたけど、見事に黄色だった。ショック。
381名無しの愉しみ:03/07/19 19:23 ID:???
SF501とうとう入荷予定日未定になってしまった・・・
買い過ぎなんだよ・・
382名無しの愉しみ:03/07/19 20:07 ID:???
>>373
儂はSF-101を開けようとしたがビクともせんのであきらめた。
高強度ロックタイトでも塗ってあるのか、それとも実は逆ネジか。
383名無しの愉しみ:03/07/19 20:20 ID:???
>>382
万力で固定して、↓のウォーターポンププライヤーで
1万馬力ぐらい加えると開くらしいw
ttp://www.murauchi-hobby.com/howto/D02-3-7.html
384名無しの愉しみ:03/07/19 20:29 ID:???
四日前に行ったときはSFシリーズ一つも無かったのに、ついさっき(PM8:00)
船橋コジマでSF501を¥7,980+消費税でゲットしました。
色は、真っ白で強力に明るいですね、初5Wを体験しました。

明日は、PSCよりL4が届きます!
この3連休は、5W祭りだぁ〜
385名無しの愉しみ:03/07/19 21:09 ID:???
>>383
万力もウォーターポンププライヤーも持ってるが 0.3馬力位しかないのでやめときます。
386名無しの愉しみ:03/07/19 22:07 ID:???
最近、CR123A安くなってきてるな?
目標は100均で買えるようになることだが・・
387名無しの愉しみ:03/07/19 22:26 ID:???
>>386
どこが一番安いんですか?
388sage:03/07/19 22:36 ID:TPrVYtFT
V2パワーチップがドンキとワイルドワンにあった。
全てケースのスイッチの所が凹んでた。(みんな確認してんなー)
店内の明るい所だったけど、周りがメロン色だった。(8本全て)
ちなみに多摩(野猿街道)のコジマには、SFシリーズはありません。
389名無しの愉しみ:03/07/19 22:39 ID:???
sage?
390名無しの愉しみ:03/07/19 22:39 ID:???
>>387
ヤフオク
391名無しの愉しみ:03/07/19 22:40 ID:???
>>388
mailのところに入れるとさがる。
392gon:03/07/19 22:58 ID:???
>>382
>>383
外した状態の絵はボンさんの掲示板に挙げてあります。
ネジは逆ネジではありません。
接着剤は多めに塗ってありました。
工具使って開ける時は、傷つかない様にゴム板等巻いて見て下さい。
393名無しの愉しみ:03/07/19 23:11 ID:???
コジマにSF-501探しに行ったら売り切れでした
394名無しの愉しみ:03/07/19 23:11 ID:???
明るさはどんな感じ?
1Wラクシアン位?
395名無しの愉しみ:03/07/20 00:04 ID:???
ARC LSH-Pってヘッド部とスイッチ部くっつけると
1.5mmくらいの溝が出来るんですが、これは仕様?

LSL-Pはぴったりくっつくんだけど・・・
396名無しの愉しみ:03/07/20 03:18 ID:???
>>395
ARCはそんなもんだ。
397名無しの愉しみ:03/07/20 05:09 ID:???
>395 もし、隙間が無いとしたらネジの締め込みが中途半端と云うこと。
  シロート受けし無いところがArcのオモロイとこなんだけど理解できナイ?
  ...イヤだと思ったら二度と飼わなければいい。
前スレに「前面にヤスリで擦った様なキズがアリヤダ。」というアホ評価がありワラタ。
旋盤加工の手間と量産品オテガル形加工の差が分からないの?とオモタ。
398397連カキスマソ:03/07/20 05:18 ID:???
>395 どうしても1.5mmの隙間がイヤなら、電池ケースのヘッドを1.4mm削ればヨイ。
399名無しの愉しみ:03/07/20 09:29 ID:???
>>397
>もし、隙間が無いとしたらネジの締め込みが中途半端と云うこと。
締め込みが中途半端だと隙間できないの?
逆なら分かるけど・・・

>シロート受けし無いところがArcのオモロイとこなんだけど理解できナイ?
そんなもん理解できんなぁ
俺はARCのいいところは明るいとこだけどな・・・

別に隙間がイヤなわけじゃない
同サイズの物には無い隙間があったので気になっただけ。
400名無しの愉しみ:03/07/20 09:57 ID:G5nyU4Z/
luxeonって1000時間の寿命しかないんですか?
http://www.maruka-denki.co.jp/title.html
401名無しの愉しみ:03/07/20 10:07 ID:???
>>397
具体的に「量産品オテガル型加工」のライトって何がある?
「量産品オテガル型加工」てどんな加工方法?教えてくらはい。
402名無しの愉しみ:03/07/20 10:21 ID:???
「前面にヤスリで擦った様なキズがアリヤダ。」
↑コレはどう考えても至極マトモな感想だろ。
傷が有るってのは工業製品としての質が低いって事なんだし、
モノに何を求めるかは人それぞれだ。

それと俺はARCの事はよく知らないんだが、あれは金属加工なんかもハンドメードなのか?
流通量考えてもそりゃ無いと思うんだが。知っている人いたらおすぃえて。
403397:03/07/20 10:59 ID:???
最近、脳内自動変換と独り言が多くて悩んでマス。
みんな漏れのことを避けているようだし・・・。
やっぱり脳みそや性格がおかしいのかなぁ。
404名無しの愉しみ:03/07/20 11:25 ID:???
オラのも>395 と同じだけど、削ってある、なし、の違いじゃないんですか?
405名無しの愉しみ:03/07/20 11:48 ID:???
>>395
まぁArcはそれくらいのバラつきはしょうがないっす。
あとは買った人が自分で削ったりするしかないですね。
406名無しの愉しみ:03/07/20 12:01 ID:???
ArcのようなMOD品はばらつきがあるのは仕方がないでしょ。
ちゃんとした物が欲しいなら既製品を買いましょう。
407名無しの愉しみ:03/07/20 12:14 ID:???
>>404
バッテリーケース自体はLSL-PもLSH-Pも同じ大きさだった。(というか同じので試した)
ってことは、ヘッド部の違いかな・・・
まあ、俺以外にも同じ人いるならいいや〜

俺はいろんなライト買ってるし、特にメーカーにこだわりはない。
だから397の「シロート受けし無いところがArcのオモロイとこなんだけど理解できナイ? 」
は一生理解できないだろうなぁ。
408397じゃないけど:03/07/20 12:16 ID:???
>>399
おれのLSL-P 2本にもスキマはある。
そんな小さいこと気にすんな。
既に言われているが、そんなこと気にするくらいなら買わない方がいい。
もしスキマから水が漏れるようなら、それはまた別の話だが。

>>402
流通量考えたら、Arcなんて大量生産できないわな。
マニアには異常に知名度があるから大メーカみたいに思いがちだが、
どう考えても大田区の町工場に毛が生えたようなもんだよね。

実際、Arcってどのくらい出荷してるのだろう。
仮にLS年産6千本でAAA年産1万2千本なら、年商1億で従業員10人弱くらい?
当てずっぽうだけど、こんなに出てるとは思えないしなぁ。
409名無しの愉しみ:03/07/20 12:23 ID:???
>>408
気にすることは悪いことじゃないと思うぞ。
イヤではないからいいけど
防水も雨の中使えるレベルならOK
もっとも15m防水という謳い文句はあった気がしたが。

ちなみに
LSL-Pはぴっちりだよ
LSH-Pが隙間ある。

410名無しの愉しみ:03/07/20 12:25 ID:???
俺たちの小さなArcを訴える大MAGって鬼ですね!
411名無しの愉しみ:03/07/20 12:47 ID:???
>407 電池なしの状態でも隙間空いてるんですか?
オラのは電池なしでは隙間なし、電池入れて閉めるとLSH-Pには隙間がある、LSL-Pに付いてきたTSP-123の中と比べると
LSH-Pに付いてきたTSP-123は底が削れてないのと長さが1mmほど大きいです。
412名無しの愉しみ:03/07/20 13:37 ID:zZ2utxKv
神様の所にLSのP123比較の写真があるよ。
これだけでも5種類ある。
413名無しの愉しみ:03/07/20 13:46 ID:???
>>408
太田区の町工場はArcより遥かにレベルが高いぞ。
何を持って毛が生えたの例えにしたかは知らんがあんたの頭の中は猿に毛が生えた程度だろうな(w
スレ違いさげ
414名無しの愉しみ:03/07/20 13:53 ID:???
もう、厨房の季節でつか・・・。
415名無しの愉しみ:03/07/20 14:34 ID:???
397じゃなくてもいいんですが、
「量産品オテガル型加工」てどんな加工方法か知ってる人
教えてください、どうしても気になって昨日は寝てません。
416名無しの愉しみ:03/07/20 14:42 ID:6UOj5n/7
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
417名無しの愉しみ:03/07/20 14:46 ID:6pQs/P8z
>>415
量産って言うと、
数が見込める→初期投資を掛けても、回収出来る見込みが立つ→専用の金型を作る
て言うのが一般的じゃないか??

ま、アルミのパイプで金型てのも考え難いので、高価な精度の高い工作機器を導入できるか
否かと言った感じかな。大量のアルミパイプを同じ長さで揃えて切り出せるようなそんな機械。
(実際にあるかどうか知らんよ)


397の意図は全く知らん(藁
何であんなに過剰に反応しているかも判らん。
418名無しの愉しみ:03/07/20 15:23 ID:???
>>411
LSL-PのTSP-123をLSL-Pに付けると隙間無し
LSL-PのTSP-123をLSH-Pに付けると隙間あり
そのTSP-123を電池とって付けると隙間無しでつ

同じTSP-123なので、あとの違いはヘッド部のみでつ
419名無しの楽しみ:03/07/20 15:47 ID:???
量産型加工はプラ成型品やアルミ鋳造(=大量生産:コレはナイな)のことだろう。
少量生産素材削出しも最近はMC使っているのだろうが、「前面にヤスリで擦った様
なキズ」は、わざわざ面出(並)加工の手間を掛けているのだから、確かにサゲには
ならないと言うのは間違いでは無い。全部鏡面で無くちゃイヤなら別だが。
丁度拳銃パーツ加工と似ているのが米的。トリガーやハンマーの側面に同様な加工
(荒目ヘアライン)が施されているが別に非難はされない。
420419:03/07/20 15:58 ID:???
↑「MC」改め→「NC」のマチガイ。...ハズカシ。
421名無しの愉しみ:03/07/20 16:39 ID:bE6fj+Ty
ミニマグのOリングはどこで買えますか?
422名無しの愉しみ:03/07/20 16:47 ID:???
>418 LSHのヘッド内の電池の保護加工部分が物によってバラツキがあるんですかね???
オラのはヘッド部は同じ(LSL-LSH)
   隙間無し LSLのTSP-123 内部削り有り、LSHのヘッドに付けても隙間無し。
   隙間有り LSHのTSP-123 内部削り無し、LSLのヘッドに付けると隙間有り。TSP-123の長さが1mm長い(LSLのTSP-123より)

   オラのと逆っぽいですねw
423名無しの愉しみ:03/07/20 16:49 ID:???
L4キター
早速確かめて、色は・・・白〜〜、うぉ〜シロだ〜
きれいなシロ〜、鼻水でも青っぽい白でもない〜

ぼかぁ、幸せだ〜
424名無しの愉しみ:03/07/20 17:41 ID:???
>>423
いいないいな。
ところで、PSCのHPにまだ載らないって事は、予約分で品切れたって事?
425名無しの愉しみ:03/07/20 17:50 ID:???
そんなに気になるならメールすればいいじゃん。
426名無しの愉しみ:03/07/20 18:47 ID:???
>>423
私のL4もAM10:00に到着!
夜になるのを待っているのですが・・

色は、白です。私も幸せ!!(めろん色かとビクビクしながらSWをON)
SF501と比べましたが、L4はほんの少しクリームっぽいかな、
L4だけ見ていると白ですね。
明るさは、SF501の勝ち。(壁に照射、距離1m)
L4は、さすがに作りが良いですね、ずっとコネコネしてました。(カワイイ)
コンパクトで明るい!仕事ではもったいなくて使えません。
しばらくは、天井照射専用になりそう・・・






PSCありがとう
427名無しの愉しみ:03/07/20 19:03 ID:Xam2unZj
だれかシュアのG2にゴリ◯テで売ってるG&G社のLEDバルブ付けた人いませんか?熱でポリマ溶けないかしんぺい。溶けなかったら買ってもいいかな。さらにイノバX5より明るかったら最高ー!
428    :03/07/20 19:05 ID:0XxjLDUe
最終強化版・爆弾完全マニュアル
〜花火で爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ex/adhdmugi/ttp.html
花火で爆弾から1000円でつくる時限発火装置?爆発物?消火器爆弾も?
一万円でビル爆破バラバラ?日用品のみで作る驚異の爆薬、仕掛け方の解説も?・・・
黒色火薬なんて目じゃない。実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。       
429名無しの愉しみ:03/07/20 20:07 ID:???
>>426
>コンパクトで明るい!仕事ではもったいなくて使えません。

と言うより、10分も点灯してれば判ることだが、もったいなくて
ではなく、発熱が凄過ぎて使えませんてなるよきっと。
火傷すんなよー。
430名無しの愉しみ:03/07/20 20:12 ID:???
>>427
標準のバルブであれだけ熱くなっても大丈夫なのに、LEDの発熱で溶ける
心配してるお前の脳みそのほうがよっぽど心配。
431名無しの愉しみ:03/07/20 20:15 ID:???
>>430
427じゃないけど。

> 標準のバルブであれだけ熱くなっても大丈夫なのに、LEDの発熱で溶ける
> 心配してるお前の脳みそのほうがよっぽど心配。
 その標準バルブは何Wですか。
 同じW数でもLEDの発熱はフィラメントの数倍だよ。
432名無しの愉しみ:03/07/20 20:31 ID:Xam2unZj
>>427です。
>>430は放置で。
>>431レスサンクス。
まちがえました。G&GじゃなくてG&Pでした。ゴリ◯テで売ってるやつってよくヤフオクで売ってる、真ん中に10ミリタイプ、その周囲に5ミリタイプの高輝度LEDを8個配置明るさは12、13ルーメンらしい。詳細は不明です。
433名無しの愉しみ:03/07/20 20:32 ID:???
一概にW数で比べようがないと思うけど・・・
あの辺は7.5W位なんでないの? どちらかと言えば入れようとしているLEDのW数の方が問題かと。

どちらにせよそんなに熱いのなら、ボディがどうにかなる前にLEDがダメになると思うが。
434名無しの愉しみ:03/07/20 20:34 ID:Xam2unZj
シュアファイヤーP60標準タイプです。
435426:03/07/20 20:37 ID:???
>>429
大丈夫!
その仕事用に、SF501を買ったのです。(デカイけど)
436名無しの愉しみ:03/07/20 20:38 ID:???
>>431
> 同じW数でもLEDの発熱はフィラメントの数倍

おい、頭大丈夫か?
437名無しの愉しみ:03/07/20 20:41 ID:???
>>436
発光スペクトラム知らんのだろ。
物理を勉強汁。
438433:03/07/20 20:50 ID:???
みなさん手厳しいですナァ(;´Д`)
439431:03/07/20 20:59 ID:???
>>434
to 431ですか。

> シュアファイヤーP60標準タイプです。
ルーメンは分かってもWは分からん。書いてない。
あてずっぽうで、まぁ、15lm/Wとして4〜5Wですか。
440430:03/07/20 21:12 ID:WAs2z1Rf
>>431
何処かで見たけど5.3Wとか。何処だったかちょっと見つけられないけど。
G&PのLEDユニットは何Wですか??
>同じW数でもLEDの発熱はフィラメントの数倍だよ。
言ってる事が良く判らないんだが????

>>427
431のレスが付いて勢い付いてんだろうけど、樹脂ボディが溶ける程の高熱になる
という事は、発熱源であるLEDはボディが溶ける温度よりも遥かに高い温度になっ
てる訳だよな。電流制限に抵抗使ってればこれが出す温度も相当なもんだ。
こんな温度になってもLEDが問題無く作動すると思ってる?
オプションのP61バルブなんかもえらい熱出てて、本体は何の問題も無く使える
わけだが、これを使うよりもそのLEDの発熱のほうが比べ物にならないほど高熱
になると?
凄いよねぇそんなに耐熱性の有るLEDなんだ。

ま、放置するなら放置してくれて構わないけどよ?
441431:03/07/20 21:19 ID:i0j9hp/M
>>440
> 何処かで見たけど5.3Wとか。何処だったかちょっと見つけられないけど。
やはりそれ位ね。

> >同じW数でもLEDの発熱はフィラメントの数倍だよ。
> 言ってる事が良く判らないんだが????
ああ、これね。
フィラメントは8割程度が赤外線として外部へ放出されるから、本体加熱には廻らないんじゃない。
それに対し、LEDは発光の殆どが可視光だから、熱はLED本体が発生しているから。
442星@:03/07/20 21:32 ID:inHZIua8
2ちゃんねるp http://www11.plala.or.jp/mg916/2chp.html
趣味板    http://cgi32.plala.or.jp/mg916/hobby/
ここにも来て下さい。。。
           
443名無しの愉しみ:03/07/20 21:41 ID:???
P60バルブと Luxeon5Wをそれぞれ耳に照射したら何故LEDが
Cool Beamと呼ばれているか分かりました。
444名無しの愉しみ:03/07/20 21:48 ID:???
>433
耳!
オラはいつも鼻の下を赤外線センサに使っていたけれど
耳のほうがはるかに敏感だね。 M3ノヌクモリ =<3(;´Д`) ハァハァ・・・
445名無しの愉しみ:03/07/20 21:50 ID:TH5pEPL0
夏休みになってノコノコ出てきた頭の悪い>427と、赤外線と同時に変な
電波を放射して意味の分からないこと言ってる>431がいるスレはここで
すか?
446名無しの愉しみ:03/07/20 21:55 ID:CVW59q7O
とりあえずゴリ○テのLED持ってる俺から一言。

素直にLuxeon買え。
447脳物理へっ:03/07/20 21:56 ID:i0j9hp/M
元々アマ悪いから物理が分からずに、ライトを磨いては悦に入ってる香具師がいるスレはここですか。
448名無しの愉しみ:03/07/20 21:56 ID:Xam2unZj
>>427だ!
だからいいのか悪いのか聞いてるだろボケども!
だったら俺が人柱になればいいんだろ!
449名無しの愉しみ:03/07/20 21:57 ID:CVW59q7O
ごめん俺物理嫌いで頭悪いから物理とってないんだ。しかも浪人。
450名無しの愉しみ:03/07/20 21:58 ID:CVW59q7O
>>427
やめとけって書いただろ。それとも俺は物理とt
451名無しの愉しみ:03/07/20 21:58 ID:i0j9hp/M
>>446
しかし、LED工作は今が旬だよね。
夏休みの工作に良いんじゃない。
452名無しの愉しみ:03/07/20 22:02 ID:Xam2unZj
>>450サンクス

マジレスですか?どう言う点でだめでしょうか?感想も求む。
453_:03/07/20 22:02 ID:???
454名無しの愉しみ:03/07/20 22:05 ID:???
>>448
ウザいよ、中学生!
頭を良くするには多少の出費も必要だから、偉そうな態度とる前に
さっさと買えばイイだろう。逆立ちしたって溶けるわけねえんだから。
例えここの誰かが既に持ってるにしても、おまえのようなバカには誰
も教えてくれないよ。
455名無しの愉しみ:03/07/20 22:07 ID:CVW59q7O
>>427
マジレスかどうかも疑われるのか…やっぱ浪人はだめだな。今年はがんがる。

んで、問題のLED。発熱は表記されてるほど気にならない(ただし俺の個体で、20分での話)。
それより問題なのは\4000出してあの明るさを買うことはないだろ。
形が好きかどうかは別としてSFシリーズ買ったほうがよほどマシ。

俺の主観では、あの製品になんら魅力を感じられない(買う前にSFの存在を知りたかった)。
よってやめとけ、という結論。
456名無しの愉しみ:03/07/20 22:09 ID:6pQs/P8z
430はほぼ妥当な事書いてると思うけど、煽り口調がイクナイ
G&PのLEDが発熱でどうこうなるとは思えないと言う点は、同意。
なので、427に対しては心配ないだろう、と言える。逆にもし、発熱とかが原因で
問題があったら、メーカーなり販売店なりに文句を言えば宜しい。
完全にリプレース出来るという触れ込みでしょ??


が、実際の発熱が、P60と比べてどうだかは、測ってみないと判らんのじゃないかな??
457名無しの愉しみ:03/07/20 22:12 ID:Xam2unZj
>>455サンクス
そうですか。必要に応じてバルブ交換できるからいいかなと思ったんだけど。みなさん迷惑かけました。俺は逝ってくるよ。
458名無しの愉しみ:03/07/20 22:19 ID:???
>>457
逝く、って他に行くところないだろ?
ここに居とけYO( ・∀・)ノ
459名無しの愉しみ:03/07/20 22:21 ID:???
エビフライの互換ユニットを待つのがヨロシ。
460名無しの愉しみ:03/07/20 22:35 ID:???
>>452

頭悪そうだから理解できないかもしれないけれど。
ここがイイ、ここがダメ。とか言うのは人それぞれ。何か期待する部分があって
買って見たものの、思ってた程じゃ無かったりしたらだめな製品、予想以上なら
イイ製品。そう言うのは求める部分が人によって違うし、期待外れを許容できるか
出来ないかも人それぞれ。
自分で買って試すのが一番だろ。買った事で生活できなくなるような物じゃないし。
流通量もまだまだ少ないしこれからも大幅に増える事もまづ無いだろうから、参考
になる感想も余り出ないのでは。

実はおれもこれ持ってるけど、今までの書きこみ見てると君に感想を教えてあげる
気になれないんだよな。悪いな。
461名無しの愉しみ:03/07/20 22:43 ID:Xam2unZj
>>460ありがとうございます。
>>430のような煽りにのってしまった自分が悪いと思いました。
ここは初心者質問スレなのにあのような発言は無いと思います。
このスレの存在が意味のないものになるとおもいます。
462名無しの愉しみ:03/07/20 22:51 ID:???
みなさん!
初心者スレですよー

自分もどれだけ知っていたか、
どれだけ人に教えられたか思い出してください!
463456:03/07/20 23:00 ID:6pQs/P8z
>>461
おまいさんは、一言多いぞ。

464名無しの愉しみ:03/07/20 23:17 ID:???
もう夏休みなんだな。
社会人になると夏休みの到来を2ちゃんのスレの荒れ具合で知る事になる罠。
465名無しの愉しみ:03/07/20 23:27 ID:???
質問です。
皆さん、寿命の尽きたリチウム電池はどうしていますか?
不燃ゴミとして処理することにやや抵抗があるので、リサイクルの
方法などがありましたら教えて下さい。

ボタン電池、ニッ水、ニッカドなどは回収箱を見かけるのですが。。
466名無しの愉しみ:03/07/20 23:50 ID:???
>>465
高かったからもったいなくて捨てられない。
467名無しの愉しみ:03/07/20 23:58 ID:+qnfuMZW
シュア赤リチウムはいつも12コパック買い。
で、寿命尽きてもストック。ひたすらストック。

1000コ位たまったら自ら埋もれる。→ウマー。

現在ストックは32コ。目標まで1978コ。
468名無しの愉しみ:03/07/21 00:07 ID:???
>>467
計算おかしくないか?
469名無しの愉しみ:03/07/21 00:10 ID:???
>>467
国産電池と比べて何か違いを感じた経験がお有りでしたら
ちょこっとインプレお願いしまs。
470    :03/07/21 00:10 ID:???


     ヴァカどもよ!!もっと熱くなあれ。!!

 

471名無しの愉しみ:03/07/21 00:11 ID:???
>>468
1000コ位だから1010コでも良いんじゃないでしょうかw
472名無しの愉しみ:03/07/21 00:13 ID:???
2010コになるよ!
473471:03/07/21 00:22 ID:???
Σ(;´Д`)シマッタ
小学校に入学してきます!
474名無しの愉しみ:03/07/21 00:26 ID:???
面白すぎ
475名無しの愉しみ:03/07/21 00:36 ID:???
初心者氏ね
476名無しの愉しみ:03/07/21 01:34 ID:???
プハー。
やっぱ夏休みともなると>427の様に幼稚な奴が出てくるんだなぁ。
夏休みが終わるまで、この先どうなる事やら、、、

いや、初心者死ななくても良いわけで。初めはみんなそうだし。>475
477名無しの楽しみ:03/07/21 02:03 ID:???
ココは初心者スレ。氏ぬべきはベテラン先輩マニア様の敬愛なる475将軍様!
478名無しの愉しみ:03/07/21 02:12 ID:???
達人氏ね
479名無しの愉しみ:03/07/21 05:24 ID:???
470も475も477も478も皆厨房と思われ。
わるふざけして、おもしろがりたい年頃なんですね。
480名無しの愉しみ:03/07/21 12:14 ID:???
テスト
481名無しの愉しみ:03/07/21 12:30 ID:???
ライトの話題がなくなって来てちょいとつまらない。
誰か初心者っぽいこと質問して!
482名無しの愉しみ:03/07/21 13:09 ID:???
ライト氏ね
483alchrg:03/07/21 13:17 ID:???
アルカリ電池充電器ってあるけど、あれって本当に良いの?
単一も充電できたら良いんだけど。
484初心者もどき:03/07/21 13:42 ID:???
>>481
ではでは。
キーホルダとしてLEDレンザーを付けズボンのポケットに入れっぱなしですが、目立つ傷が付いていません。
以前、マグソリテールを使っていた時は塗装剥げの傷だらけになっていましたが。
次に、ArcAAAに替え様と思っているのですが、上記使用状態での傷の付き具合はどの程度なのでしょうか。
やはり、アルミより真鍮の方が傷は付きにくいのでしょうか。(鍵自体は真鍮?)
485名無しの愉しみ:03/07/21 13:47 ID:???
AAAよりAAの方が好き
だからArcAAAは買わない
486名無しの愉しみ:03/07/21 13:52 ID:???
Arc-Dcellとか作らないかな?
487名無しの愉しみ:03/07/21 14:38 ID:???
誰かSF-101買った人いくらで買ったか教えてください。
488名無しの愉しみ:03/07/21 14:41 ID:???
正直、arc-aaaよりinfinity ultraの方が
電池の持ちも良い。値段も安い。arc-aaaは
僕は嫌い。でも484さんの使い道ならarcの方が
良いと思うけど。

489名無しの愉しみ:03/07/21 14:50 ID:???
>>488
漏れもコンパクトさにひかれARC-AAA購入予定。
infinity ultraはポッケにはちと大きすぎかな。
490名無しの愉しみ:03/07/21 14:53 ID:???
>>487
コジマ電気で\2,980+税-1パーセントポイント
491名無しの愉しみ:03/07/21 14:57 ID:???
>>490さんくす!
現時点でコストパフォーマンス、明るさ、堅牢性を兼ね備えてるメインライトとしてSF-101さいこーと思ってるのは漏れだけですか?
492名無しの愉しみ:03/07/21 14:59 ID:???
>>489
早速釣られてる
493名無しの愉しみ:03/07/21 15:01 ID:???
>>491
漏れも最初はそう思った。 501を買うまでは。
明るさでは501と101の間には超えがたい壁がある。
494名無しの愉しみ:03/07/21 15:06 ID:???
>>493
501はやっぱ明るそうですがあの長さとリチウヌ電池がネックですね。
でも非常用には最高ですね。
ということでよく使う人は101、災害保存用は501がいいですね。
495名無しの愉しみ:03/07/21 15:08 ID:???
SF-501って明るさはみんなVランク?
496名無しの愉しみ:03/07/21 16:23 ID:???
>501はやっぱ明るそうですがあの長さとリチウヌ電池がネックですね。
>でも非常用には最高ですね。

非常用ライトについて考えてみました。

フィラメントかLEDかでいえば、やはり球切れのないLEDに軍配があがる。
LEDも高光度のものになれば、ランタイムそのものはフィラメントとさして変
わらないが、ちょっとしたはずみや衝撃で、いちいち球切れしていては非常時に
は使いずらい。

次に、使用する電源について考えてみる。
非常時には、停電するケースがまず想定されるので充電が難しく、よって充電式
よりも、電池式が望ましい。
電池の種類については多くのライトマニアが劣化しにくいリチウム電池を挙げて
いるが、本当の非常時(大地震による都市崩壊など)では、電池の入手方法が重
要になってくる。
最近ではデジカメの普及によって、リチウム電池もコンビニ等で入手し易くなっ
てきたが、やはり入手し易さでいえば圧倒的にアルカリ電池(とくに単1・単3)
である。

よって非常用ライトとしては
@ LED
A 明るさとランタイムのバランスに優れたもの
B 単1もしくは単3アルカリ電池使用
と思うんだが、どうでしょう?
497名無しの愉しみ:03/07/21 16:36 ID:???
>非常時には、停電するケースがまず想定されるので充電が難しく、よって充電式
>よりも、電池式が望ましい。
>電池の種類については多くのライトマニアが劣化しにくいリチウム電池を挙げて
>いるが、本当の非常時(大地震による都市崩壊など)では、電池の入手方法が重
>要になってくる。

非常時用にライトを備えておくほど慎重な人なら、リチウム電池もしこたま備えておくと
思うのですが...
で、備蓄するということを考えるとリチウムに軍配が上がると思います。
大地震なんかきた日にゃお店が崩壊したり強奪されちゃうからどこかで入手する
よりも、ストックしておいた方がいいんじゃないかなぁ

自分家が潰れてたらお終いだけど

498名無しの愉しみ:03/07/21 16:39 ID:???
>>496
自分は単三アルカリのライトを車のグローブボックスに長期にわたって入れていたら電池がへたれて使い物にならんかった経験があるので非常用にはリチュウムが良いとおもいます。
そのあとはキャンドルランタンで乗り切る。これ最高!
499釣られてみる:03/07/21 16:39 ID:???
>484 アルミor真鍮と云うよりHA仕上げのタフ(強靱)さでAAAのAGE。
500名無しの愉しみ:03/07/21 17:02 ID:???
>495
501ハズレって聞かないね。
501名無しの愉しみ:03/07/21 17:26 ID:???
非常用としては、特に天災の場合はどれだけ続くか分らないところが難しい。
結局一種類だけじゃダメで、何本か組み合わせた方がいいかと。
超ロングラン。一晩程度のロングラン。強力照射用。

例えば午後十時頃に大雨洪水警報で避難勧告出たと仮定すると、8時間くらい保つライト欲しい。
C3+KL3辺りかなぁ。
強力用にはライトキャノンとか良さげだが持ってないので、M3Tで我慢しよう。
超ロングランには、ヘタったバッテリをムーンモードで使い切るためのE2+KL1。
L1持ってれば、それでもいいな。
5W Luxeonは出番ナシ。

予備バッテリはシュアのSC1/SC2で12本を防水携行。
浸水時はこれ以上は持てない。
地震も洪水も、途中でのバッテリ補充は不可能が前提かな。

暴動や侵略の場合は、ライトよりも食糧や水の確保が先。
メルトダウンや核攻撃は自分が逃げるのが先。
噴火はとりあえず考えてない。
隕石落下や日本沈没は助からない。
502名無しの愉しみ:03/07/21 17:36 ID:???
ライトに埋もれた自分の部屋から逃げ遅れて氏ね
503名無しの愉しみ:03/07/21 17:44 ID:???
>501 所帯持ちライトマニアに取り、最も恐ろしい災害は、カミサンのカミナリ。
  全てのライトを根絶やしにされ、以後ライト増殖不可能とナル...カモ
504名無しの愉しみ:03/07/21 17:46 ID:???
>>465

ttp://www.energia.co.jp/energiaj/musium/research/cell.html

新宿ヨドバシ時計姦に501以外のSFシリーズ在ったよ。
505名無しの愉しみ:03/07/21 18:12 ID:???
SF-501買いました
部屋を暗くして照らしてみました
ホコリだらけでした
506名無しの愉しみ:03/07/21 18:36 ID:???
>>502
ライトマニアの本懐じゃな
ライトの囲まれて氏ぬ
507 :03/07/21 19:06 ID:???
逃げ遅れる原因はどのライトを持って行くか迷うからだと思う。
508名無しの愉しみ:03/07/21 19:21 ID:???
そして、換え球を忘れたと部屋に引き返し、非業の.....ミナサン!LEDにしませう!
509名無しの愉しみ:03/07/21 19:27 ID:???
LEDにする。
そして、居間、玄関、寝室に夫々置いておくこと。
勿論、予備バッテリーも。
電池は自己放電の少ないリチウムだ。となるとSF501か。
510名無しの愉しみ:03/07/21 20:31 ID:???
>>505
ホコリとは、
部屋の中の状態?
501のヘッドの中の状態?
どちらでしょうか
511名無しの愉しみ:03/07/21 21:06 ID:???
>510
リョウホウdeath
512510:03/07/21 21:24 ID:???
>>511
了解!
ちなみに、私の501
ヘッド内のぞくと黒いゴミが見えます。
よーく見るとリフレクターの削れた小さな、小さなプラスチック屑らしき物が、
LUXEONに付着いていて、コレが拡大されて大きいゴミに見えるのです。
使用上、また光には何も影響は出てないんですけどね。
気になるので、いつか万力とプライヤー分解清掃してやろうと思ってます。
513名無しの愉しみ:03/07/21 21:49 ID:???
SF-501よりも明るいLEDライトってあるんですか??
あれば画像ください、、、。
514名無しの愉しみ:03/07/21 22:31 ID:???
>>513
あるよ!
でも簡単に手に入らないので、501にしておけば・・
515名無しの愉しみ:03/07/21 22:33 ID:???
>>500
運送屋さんのサイトから引っ張ってきたネタですが、SF-101にはQランクやRランクのLED
が入っていた個体もあるそうですね。恐るべし無選別・・・(実際には選別してるのかも
しれませんね)

501の方も、もっと良いランクが入っている可能性もあるのでしょうかね?
516名無しの愉しみ:03/07/21 22:42 ID:???
>>513
>>515の書き込みにあるように、
SF501を数本買って一番明るい物で納得する!
どうでしょう・・・
517名無しの愉しみ:03/07/21 23:15 ID:???
コンだけ501を飼って頂ければ、次期商品開発費も捻出出来そうです。アリガトござい。
518名無しの愉しみ:03/07/21 23:50 ID:???
>>517
次は、Luxeon3Wと
リチウムも選べる経済的な2AA使って
スペース効率の良い小型のライト作って!
電池はSF101等の3AAAと同じ並びの3AAでも可です。
519名無しの愉しみ:03/07/22 00:25 ID:???
>>515
最近、Qランクなんか珍しくも何ともなくなってきた。Rですらそうかもしれない。
ちょっと前までレアだったんだけど・・ルミライズ、小出しにしてるのか???
5WなんかもU,Vランクばかり見かけるけど、もう少し待てばXランクが珍しくなくなる
とすれば凄いんだけどなあ。
520名無しの愉しみ:03/07/22 01:01 ID:???
>519
いいものばかりお持ちなのですね。
521名無しの愉しみ:03/07/22 03:15 ID:???
最近キタ━━(゜∀゜)━…!!!のM2とM3とM6で遊んでたら、L4や501,KL1〜3,LSL〜Hの興味が失せた。※ところでオレ、フイラ房ジャナイヨ。
で、M6のヘッドとMN20をそのままM3に付けたらMN10と11の中間?のパワーとスポットでイイカンジ。
これってランタイム30分? バルブ寿命も余裕が出るハズだし、M3Tよりイイカモ?
522名無しの愉しみ:03/07/22 09:02 ID:???
黙れじじい
523名無しの愉しみ:03/07/22 10:25 ID:???
夏休み幼房にとっては、オレ(26サイ)もジジイか....
524名無しの愉しみ:03/07/22 10:59 ID:???
がんばれジジイ!!
ライトマニアの人生の先は明るい。
525名無しの愉しみ:03/07/22 11:01 ID:???
ジジィじゃなきゃ満喫できない趣味もあるさ!
526名無しの愉しみ:03/07/22 11:05 ID:???
>523 休坊の522クンは、521での大人骸コレクにひがんでいるのでしょう。
  真性ジジイのオレでもウラメシヤ(ウラヤマシイ)。
確かにLuxeon-5WでP60弱のレベルまで進化しているが、M3やM6クラスには、まだ敵わないヤ。
MN20をM3で駆動すると(ナンチャッテ ターボヘッド)MN10より明るいらしいし、M6飼ったらヤッテ見よっと!
527名無しの愉しみ:03/07/22 11:09 ID:???
KL1、¥5000(E2Oを持っています)
SF101、¥2980
どちらを買おうか迷っています。
 ・照射範囲は広い方が良い。
 ・当然明るい方が良い。
アドバイスをお願いします。
528名無しの愉しみ:03/07/22 11:15 ID:???
厨房疑問でスマソですが、SFの1Wシリーズってコリ使わず、みんなリフ仕様でしたっけ?
529名無しの愉しみ:03/07/22 11:23 ID:???
>>521
MN20をM3で点灯させると電池30分も持たないよ。
色もオレンジになるし素直にMN16を使った方が良いかも?

>>526
M3のターボヘッド用バルブはMN15とMN16だよ。
530名無しの愉しみ:03/07/22 11:36 ID:???
>>528
>>281にあるものは全部リフ
531526:03/07/22 11:38 ID:???
>529 レスサンクスコ!
M6+MN20でランタイム60分だから、M3+MN20で30分程度かなとオモタ。
電池内部抵抗の要素もあるし単純では無いか...
M6ヘッドを球込みで、M3にそのまま流用し、ナンチャッテ ターボヘッドでは?と脳内したのデス。
実証の御意見を真摯に受け止め、MN15(M3T用)もM6と一緒に飼います!
532名無しの愉しみ:03/07/22 11:43 ID:???
黙れじじい
533528:03/07/22 11:45 ID:???
>530 そうでしたか、アリガトン。
そうなると、多分リフのSF101がスポット強そうだし、KL-1のコリと微妙。
>527氏には両方モテル人のレポ必要。オレの意見はSFモッテナイのでサゲ。
534521:03/07/22 12:02 ID:???
>529 30分持たないですか...(ところでレスアリガト)
  MN11/M3(20分)とあまり変わらないのじゃガカーリ。
  MN10/M3(標準)と較べ、MN20/M3(ナンチャッテ ターボw)は、より明るくきれいなスポットでした。
  MN20/M6(標準)と較べればややオレンジですが。
  私も素直にMN15/M3(M6流用ターボヘッド)→MN15を飼うゾ!
535名無しの愉しみ:03/07/22 12:02 ID:???
>>527
533氏に呼ばれたので、書いてみます
E2e+KL1とSF-101を比べると

>  ・照射範囲は広い方が良い。
>  ・当然明るい方が良い。

照射範囲は、KL1かな
っつうか、スポット気味の101と比べると
ぼやけ気味って感じです
なんで、私が思うに、101の明るさの方が良いです

結論
KL1が\5,000なら、両方購入をオススメします
101は安いことだし、単四も安いし
あっ、ライトマニア歴1ヶ月の私の意見では
両方とも後悔はしてません

以上です、参考にならなかったですね、スマソ
536名無しの愉しみ:03/07/22 12:07 ID:???
>527 ついでにE1eも飼ってKL-1と使うと幸せになり、ArcLS飼わなくて済むカモ。
537名無しの愉しみ:03/07/22 12:19 ID:???
>>527
照射範囲が広いのはKL1。
スポット部分が明るいのはSF101。
後は形や大きさ、電池の種類なんかで選ぶのが良いんじゃないかな。
それにしてもKL1の5000円ってのは安いね。
538529:03/07/22 12:27 ID:???
>>531,534
言い忘れたけどシュア付属の電池では試してないから多少時間の前後は有ると思うので念の為。
でも同じメーカーの同時期の電池で比べたら5分と差が無かったよ。
ちなみにMN20をM3で使った時オレンジに感じるのはMN16と比べてもはっきりわかったから結構違うと思うよ。
539534:03/07/22 14:44 ID:I34e4j/J
>538 タビタビサンクス! そーか、MN15(60分)じゃなくてMN16(20分)と較べなければ不公平ね。
540527:03/07/22 14:57 ID:???
>535,536,537
参考になりました。どうもありがと。
照射範囲の広い、KL1にします。
いい色に当たりますように・・・アーメン。

E1eかぁ〜・・・
541名無しの愉しみ:03/07/22 18:59 ID:FJ6ppAP7
質問です。いま Luxeon-5Wのパーツを手に入れられるサイトってありますか?
542名無しの愉しみ:03/07/22 19:08 ID:iqUS+eBe
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
543名無しの愉しみ:03/07/22 19:19 ID:???
544名無しの愉しみ:03/07/22 19:22 ID:???
日亜のLEDのデータシートが正式にでてますね。
3.8V 350mA 23lm 17.3lm/W
光量が電流に比例するとすれば4.2V500mAで32.9lm
実際には多少落ちるから30lm前後か。15lm/Wってちょっとわるいなぁ。
luxeonの品質もあがってるし。
545名無しの愉しみ:03/07/22 19:30 ID:???
>>544
うーん17.3lm/Wだとしてもアレだなぁ・・・
白熱球と比較した場合のメリットは多摩切れが無いことと電池がへたっても弱い光で光ってくれることぐらいかな?
もうちっと頑張ってほすぃですな。
546541:03/07/22 19:38 ID:???
>>543さんありがとう
$28.95のいってみます
547新宿歌舞伎町:03/07/22 19:39 ID:7AeecLDz
 無修正 無修正 無修正 サンプル画像 無修正 無修正 無修正
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////  
548名無しの愉しみ:03/07/22 21:20 ID:kGFBtr5i
この連休に会社の仲間達と河原にキャンプに行きました。そして日が落ちて暗くなる
と最近入ったバイトの子が釣具の懸賞で当たったというソリテールとマグ2AAとマグ
2Dを点灯して、「すごいでしょう。これがライトの最高峰マグライトですよ」と自慢して
るじゃありませんか。そこで僕はM3、M2、E1+KL1、ARK、SF501で対抗しました。彼
は、「すごい」を連呼してました。マニアにはたまらないシチュエーションでした。
今日、彼に使わなくなったX5をあげるとむちゃくちゃ喜んでました。
549名無しの愉しみ:03/07/22 21:31 ID:???
そしてライトマニアがまた一人増殖しました
550名無しの愉しみ:03/07/22 21:33 ID:???
本日 オーム電機のスーパーLEDハンディライトを
注文致しました。
551名無しの愉しみ:03/07/22 21:42 ID:???
>>548
M2一発でカンベンしてやって下さい。
552名無しの愉しみ:03/07/22 21:44 ID:???
>>548
バイトの彼のマグ三兄弟の立場は?
553名無しの愉しみ:03/07/22 21:58 ID:???
554名無しの愉しみ:03/07/22 22:07 ID:???
>>548
ふとっぱらやね。
555名無しの愉しみ:03/07/22 22:13 ID:???
さっきCMしてた松下のパルックボールとかいう部屋用の電球は
8年もつとか言ってたけど中はLEDかえ?
556名無しの愉しみ:03/07/22 22:18 ID:???
>>555
点灯方式が従来の蛍光灯と違うのさ。
今年初めにでたやつなら。
557名無しの愉しみ:03/07/22 22:25 ID:M4B527KP
ニュース速報から議論板に移転しますた。
【スーパーフリー】早大生ら5人 集団強姦114【Xデーは?】

さあ、皆さん!xデーめざしてage続けましょう!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058814853/l50

558名無しの愉しみ:03/07/22 22:59 ID:???
家中の電気をLEDにしたい
省エネ&長寿命で良い暮らし
559名無しの愉しみ:03/07/22 23:08 ID:???
>>550
e-プライス 最初から「黄色っぽいですが」と書かれているけど、
Luxeonのバラツキの大きさを把握していないのだろうか。
それとも、黄色に選別している?(わけないですね)
560名無しの愉しみ:03/07/22 23:11 ID:???
>>556
ttp://national.jp/product/conveni/lamp/mpb/pfa15el/point1.html

こんなのが出てたんですネェ。知らなかった。
普通の蛍光灯も寿命を考えて作れば、3万時間くらい普通に持つはずなんですが
そんな事して寿命競争すると、業界の儲けが減るのでわざと切れる様に設計してるトカ・・・

難しい所ですナァ。
561名無しの愉しみ:03/07/22 23:37 ID:???
>>544
モノによるんじゃ?
バラツキがあるわけだし。
562531:03/07/23 00:29 ID:???
>538 サンクスコ MN15→MN16! オレも539氏に同意。 ...遅レススマソ
   MN20を強引にM3に使うのはシュア仕様外だし効率が悪いカモですね。
563名無しの愉しみ:03/07/23 00:32 ID:???
うるせえじじい
564名無しの愉しみ:03/07/23 00:57 ID:???
563=幼坊 ≠ シュア所持者=じじい
大きくなって自分で稼げる様になったらシュア飼ってまたオイデ...ッテ、来なくてイイよ。
565名無しの愉しみ:03/07/23 01:05 ID:???
キーホルダーにつける小さいLEDライトでは
なにがいいでしょうか。
566名無しの愉しみ:03/07/23 01:09 ID:???
>>565
(持ってなくてすまないが即レスということで)
ストリームライトキーメイトがカッコいい。
567567:03/07/23 01:15 ID:???
フォトン・マイクロライトUかArcAAA。
568567:03/07/23 01:24 ID:???
>522,532,563
このスレでシュアに反感(劣等感?)モッテたら生きてイケナイよ。
論理的な批評批判は許されるが。
569名無しの愉しみ:03/07/23 02:54 ID:???
>>565
キーホルダーにつけるならマイクロライトで決まりっぽい
AAAはビクトリのクラシックと一緒に付けてるけどちょっち大きい
電池代が勿体無いなら単4のAAAの方がいいけど
キーに付けるポケットライトって以外に使う機会少ないから
ボタン電池のマイクロでいいと思う。小さいしね。
570名無しの愉しみ:03/07/23 03:33 ID:???
PhotonならIIがお勧め。IIIは待機電力を消費しているようなフシがあって電池の消耗が激しいので。
571_:03/07/23 03:45 ID:???
572名無しの愉しみ:03/07/23 04:41 ID:???
X1が入荷されていれば候補に上がるかもしれんのだがな。
573名無しの愉しみ:03/07/23 06:54 ID:???
X1はデカ杉でしょ
574名無しの愉しみ:03/07/23 10:47 ID:???
○ゴー、lenserV2やすすぎじゃねぇ。luxeon使用で1800円って。
lenser luxeonはあたり多いみたいだし。俺4000円もしたのに。。。
http://www.malugo.com/lite-other.htm
575名無しの愉しみ:03/07/23 11:25 ID:???
>>574
今更きずきましたか
やっぱ買いですかね?わざわざchina製
って書いてあるのが気になりますが。。
576名無しの愉しみ:03/07/23 11:32 ID:???
>>574,575
それ、ただの間違いだよ。
定価の方を見れば一目瞭然だが・・・。
ま、ごねればその値段で買えるかもね。
577名無しの愉しみ:03/07/23 11:38 ID:???
>574 定価\2,500とアルし、勘違いかヨ? 気付かれる前に欲スイヤシはGO!
  か、SF人気に押されての在庫処分? メーカーも1W半額程度になったりしてるし、
  今までがボッタクリだったので、急激にデフレ化?
578576:03/07/23 13:03 ID:???
>>577
店頭では5千円台で売ってるからただの間違いだと思うよ。
ネット特別価格って事も無さそうだし。
579名無しの愉しみ:03/07/23 14:55 ID:???
マグライトAA用のハロゲン球ってどこに売っているのでショーか・・・。
教えてくだせーな
580名無しの愉しみ:03/07/23 15:02 ID:???
>>579
そこら中で売ってるよ(w
581名無しの愉しみ:03/07/23 15:06 ID:???
>>579
とりあえず電気屋に逝け。
マグの唯一の取り柄だ。
582名無しの愉しみ:03/07/23 15:43 ID:???
>>580>>581
アリガトー
583名無しの愉しみ:03/07/23 17:31 ID:???
オイ、ミニマグ標準はクリプトンだろ。2AA用「ハロゲン」はそこらにあるか?

↓にハロゲンあるが、まぐ純正ではない。
http://www1.odn.ne.jp/grove/lights/lights_komono.html
584名無しの愉しみ:03/07/23 17:48 ID:???
>>583
どこら辺に住んでるのか知らないが随分不便なところなんだろうな。
家のそばじゃそこらで売ってるぞ。
585名無しの愉しみ:03/07/23 17:52 ID:???
>584 ハロゲン上等、それならば結構。 オレはマグに興味ないので。
586名無しの愉しみ:03/07/23 18:14 ID:???
夏厨か?
587名無しの愉しみ:03/07/23 18:42 ID:h8hO5dUp
>>582
売ってれば御の字だが、ミニマグ用のバイピンハロゲンは、純正では無く
>>583のを使う。
ハンズ辺りで偶に見掛けるが、漏れの近所でも売っるのを見た事無い。

通販に走るのも手間が省けるかも。
588名無しの愉しみ:03/07/23 18:55 ID:???
って言うかマジでそんなに売ってないの?
秋葉原とかで普通に売ってるが・・・。
近所のハンズでも売ってるし。
もしかして「そこら」と言うのは徒歩1分ぐらいのコンビニの事か?
589名無しの愉しみ:03/07/23 19:00 ID:???
ソレは新宿のハンズでは見かけたけど藤沢のハンズには無かったかな。
前に使ったこと有るけど結構良かったよ。純正より明るいのも良いのだが、
それよりもバルブが黒色化しにくいのが利点だと感じた。純正はすぐに黒くなっちゃうからね。
590名無しの愉しみ:03/07/23 19:44 ID:???
家のマグはバルブを全てLEDに交換してる。
でも買って帰った日に点けて終わり。
ミニマグAAなんてレンズをガラスに換えてスイッチもテールスイッチを付けてLEDに変更してるけど1日で飽きた。
本体の3倍位お金かけたのに。
ラクシアンバルブでも出ないかな?
もしくは4DHIDライトでも出ないかな?
出ないだろうな〜。
591565です:03/07/23 20:06 ID:???
Arc-AAAがとても気に入りました!
皆さんアリガトウ。

592587:03/07/23 20:14 ID:h8hO5dUp
>>588
マグライト自体はヤマダ電機だったりヨドバシカメラだったりドンキホーテだったりで
売ってる訳だが、その手の店では、純正クリプトンは売ってるけど、>>583のバイピン
ハロゲンは見たことが無い。

ハンズは漏れも見掛けた事が有って587にも書いたけど、秋葉原で売っている事と
そこら近所の電気屋で売ってるのとはちょっと意味が違うと思う。
漏れも近所をコンビニと思って書いている訳ではないよ。

特に初心者も相手にするスレだから、出来れば、秋葉の○△×で見たとか、
そう言う風に答えて頂いた方が良かったかと(希望
593名無しの愉しみ:03/07/23 20:32 ID:???
A23を電源にluxeon1Wの小さいのが出ないかな〜
LENSER様
594名無しの愉しみ:03/07/23 20:37 ID:???
>>574
lenserV2Moonの間違いだと思われ
luxeonではないのでは?
漏れはV2Moonなら1480円で買ったが・・・
595名無しの愉しみ:03/07/23 20:50 ID:???
○ゴーのV2パワー
一瞬で買おうと思った
おかしいよ!だってトリプレックスより安いし・・・



でも送料手数料ってやつ足したら・・・
やーめた
596名無しの愉しみ:03/07/23 20:53 ID:???
すみません、質問です。
luxeon 1WをCR123A2本6Vでオーバードライブして
駆動させたら焼けちゃいますか?
597名無しの愉しみ:03/07/23 21:20 ID:???
>>596
激しく明るいが、発熱もすごいのでお勧めではないな。
ごく短時間の点灯に限ってくれ。
598名無しの愉しみ:03/07/23 21:28 ID:???
”フラッシュ”ライト!
599名無しの愉しみ:03/07/23 21:32 ID:???
>>596
定格電流の何倍流そうと考えているのかな。
1.1倍位では何とも無いだろうね。
1.1倍でも定格オーバーだぜ。

しかし、電流制御はどうするつもりかな?
多分なにも知ってはいない香具師だろうな。
600名無しの愉しみ:03/07/23 21:34 ID:Hwux0RjI
>>596
直結のつもりなら止めなはれ

良い抵抗値は知らないけど、2W位平気な抵抗かました方が良い

601名無しの愉しみ:03/07/23 21:37 ID:???
>>592
ごめん。
漏れの家は秋葉原から徒歩で帰ってこれる範囲なんだよね。
だからその辺なの。
間違ってないよな?
602名無しの愉しみ:03/07/23 21:42 ID:P4QhbsrS
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
603名無しの愉しみ:03/07/23 22:04 ID:???
>601 マチガイじゃないが...ソレはナイだろ。秋葉に棲んでいるナンテ普通じゃないゾ。
604名無しの愉しみ:03/07/23 22:32 ID:???
>>601
まぁ徒歩で帰れる圏内というのは以外に広い。
昔は東海道も人が歩いていたからな。
605名無しの愉しみ:03/07/23 22:46 ID:???
>>591
ARC-AAAいいよ!
漏れも最近手にいたがインフィニウルトラより確実に明るい!
606名無しの愉しみ:03/07/23 23:05 ID:???
>>605
インフィニティ・タスクの間違いだろ?
607名無しの愉しみ:03/07/23 23:15 ID:???
>>606
いやウルトラより明るい気がしたが・・・
ウルトラ電池消耗してたからかな?
608名無しの愉しみ:03/07/23 23:16 ID:???
>>593
A23の中身は、ボタン電池8個直列仕様だから・・・
だったらNセルライトを待った方が良いかもね。(高そうだけど)
CR123A1本の小さいのも出てくるから(ArcLS並の値段だけど)
それも良いかも。
キーホルダーにするにはちょっと直径が太い気がするけど十分実用になるんで
良いのでは?
609名無しの愉しみ:03/07/23 23:32 ID:???
んがぁ〜!
SF−501、メ−カ−ケピ-ン!
で、乳化は早くても八月末とのこと。

待ち遠しいなも。
610名無しの愉しみ:03/07/23 23:38 ID:???
>>601
そんなあなたにお願い!
もちろん気が向いたらでいいんですけど、
秋葉原、御徒町情報(入荷、価格、お買い得)をカキコして頂きたい。
と言うのも、あなたには分からないかもしれないが
私も含めて、住んでいる地域でライトを探しにいく所はホームセンターか家電屋、
あと、地味なアウトドアーショップ、釣具屋ぐらいで、マニア受けする物などは
めったにお目にかかれない。
ネットで分かっていても実物は見たことが無い、どこで売っているか分からない
欲しいけど、出来れば実物を見て買いたい、秋葉のどこに行けばいいのやら・・
このテの人も多いはず。
あなたの情報で、マニアが増殖するのは間違いないでしょう!
(関東の話題でごめんなさい)






自分で探せ!
もちろん分かっていてのお願いです。
情報は、早くて正確なほどありがたいものです。




611名無しの愉しみ:03/07/23 23:49 ID:SPhCUue7
ラクシオンのコリメート(AT-2005L)ってどう?
SF-105と迷ってる・・・
612名無しの愉しみ:03/07/23 23:59 ID:???
>>606
605じゃないが、605の言ってる事は間違いじゃないよ。
両方持ってるけどインフィニティーウルトラよりAAAの方が全然明るい。
613名無しの愉しみ:03/07/24 00:03 ID:???
正確には秋葉原じゃ無いんだけどね。
で情報だけど要求が有った物を暇な時に見に行くのはかまわないけど会社終わってからだと大抵の店は閉まってるから休みで用事がない時位しか見に行けないよ。
それでもよければどうぞ。
614名無しの愉しみ:03/07/24 00:03 ID:???
>>611
いや、2005はSF−105と迷うような物じゃないので
素直に105にしといたほうが良いよ。
でも、同列に比べるなら101じゃない?

あ、後・・・105にするのであれば・・・(ニッ水を使わないのであれば)CR123Aをネット通販して
501辺りにしておいた方がかなり満足できると思うが・・・?
615名無しの愉しみ:03/07/24 00:03 ID:???
>>611
同じ電源での比較ならSF-105でなくSF-101では?
明るさではSF-101(105)、
小ささならAT-2005L、
安さではSF-101(SF-105)
両方持っているが、AT-2005Lは全く使っていない。
616名無しの愉しみ:03/07/24 00:10 ID:???
>>612
固体差。
最低でも2〜3個は見ないと・・・。
俺のはウルトラの方が明るいよ。
結局大差無いから大きさとランタイムのトレードオフで好きな方にするのが吉。
617名無しの愉しみ:03/07/24 00:18 ID:???
>>611
SF-105にしとけば?
コリメータ使ってるAT-2005Lより、リフ使ってる分105の方が中心付近は
明るいよ。2005Lだと防水性上げるのにテールキャップ付けとかなきゃな
らないし、暗くなるのも速いと思うぞ。
電池代少なくてコンパクトなのが良ければ2005Lにすればいいと思うけど
も、多分満足度は低そう。
点灯時間の25、100時間てのは、初めの明るさがそれだけ続くって訳では
ないからね。
618名無しの愉しみ:03/07/24 02:08 ID:???
Arc LS1 オクにでてますぜ、ダンナ方
619名無しの愉しみ:03/07/24 02:22 ID:???
>618 今更カヨ。イラン。
620名無しの愉しみ:03/07/24 08:26 ID:???
>>618
え どこどこ?
621名無しの愉しみ:03/07/24 08:54 ID:???
L4売り切れた。
622名無しの愉しみ:03/07/24 08:55 ID:gkCf+vaL
623名無しの愉しみ:03/07/24 09:00 ID:???
宣伝くせー
624名無しの愉しみ:03/07/24 10:24 ID:4zvuiUij
「ARC」って「アーク」って読むんですね。
今まで「エー・アール・シー」だと思ってました。
ちなみに僕はINFINITY ULTRA持ちですが、
ここで評判の良いARC-AAA買ってみようかな。

625名無しの愉しみ:03/07/24 10:39 ID:???
>>611
照射の性格がかなり違う。
AT-2005Lは広範囲型、SF-105はスポット型。
どっちがいいかは完全に好みの問題。

でも比べる対象がアレだね。
SF-101やe-priceの新型と迷うならわかるけど…
値段的にそっちの方が絶対いいと思う。
626名無しの愉しみ:03/07/24 10:45 ID:???
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/ST88105.html
これ、持ってる人います?どうなんでしょう。
既出だったらごめんなさい。
627名無しの愉しみ:03/07/24 10:49 ID:???
オーム電機の夏の新作
スーパーLEDハンディライトてどうよ?

http://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/467154/506407/
628名無しの愉しみ:03/07/24 11:07 ID:???
>>627
形はSGシリーズで内容はSFシリーズって感じだな(w
基本的な性能はSF-101と同じじゃないかな?
リフレクタがちょっと違うみたいだから少し配光が綺麗かも。
値段も同じ位だから買ってみる価値はありそう。
629名無しの愉しみ:03/07/24 11:29 ID:???
しかし、イイ時代だよね。例えば1年くらい前は
安価なラクシオンってCMGくらいしかなかった
けど、今じゃこんなに選択肢があるんだからねぇ。
630名無しの愉しみ:03/07/24 11:31 ID:geb8Sp1G
>>627
少し黄色いってちゃんと書いてある。
正直だ。
631名無しの愉しみ:03/07/24 12:11 ID:???
スーパーLEDハンディライトって、1Wラクセオンだっけ?
632名無しの愉しみ:03/07/24 13:17 ID:???
>630
ハズレ方向の選別品だったりして
633名無しの愉しみ:03/07/24 13:28 ID:???
>>612
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_cmg_ultrag.htm
ARC厨房なのは分かるけど妄想は脳内だけにしときなよ。
634名無しの愉しみ:03/07/24 13:48 ID:???
635579:03/07/24 13:53 ID:???
マグAAにハロゲン球入れると電池寿命はどれくらいに減るんでしょうか・・・。
http://www1.odn.ne.jp/grove/lights/lights_komono.html
↑これに載ってるハロゲン球   元から付いてる球は4時間なんですが・・・・。
636_:03/07/24 13:53 ID:???
637名無しの愉しみ:03/07/24 13:58 ID:???
638名無しの愉しみ:03/07/24 14:06 ID:???
>>635
0.5Aだから2時間〜2時間半位でわ。
639635:03/07/24 14:25 ID:???
>>638
そんなに電池寿命短くなっちゃうんですか・・・。
ありがとう御座います
640名無しの愉しみ:03/07/24 15:11 ID:???

>>633
わざわざレビュー情報ありがとう。このサイトは良く見に行くので知ってたよ。
でも「明るさはArc-AAAに匹敵する物がある」という書き方してるのと言う事は、
インフィニティーウルトラの方がAAAより明るいと言う事ではないよな。

>616も書いてる様に個体差も有るだろうしね。
ウルトラ2本、AAAスタンダード3本持ってるんだけど、自分の場合はどれもAAA
の方が明るいよ。自分の場合たまたまこうなってるだけかもしれない。

それと、AAAは小さくて明るいので3本も買っただけで、ARCマンセーと言う訳で
はなく、御見通し気取りで書いてる
>ARC厨房なのは分かるけど妄想は脳内だけにしときなよ。
は、完全に 君 の 脳 内 妄 想 。 夏房かい?

ところで君は両方持ってるの?それともやっぱり得意の 脳 内 妄 想 ?
641名無しの愉しみ:03/07/24 15:13 ID:???
>639 その分明るいハズだから、4時間明るさがダラ下がりとどちらが幸せか良く考えヨウ。
642名無しの愉しみ:03/07/24 15:19 ID:???
>>640
633ではないが612で「全然明るい」と書いてあるが全然ってのは個体差程度ではない「差」だと思うがこれについてのいいわけはある?
643642:03/07/24 15:19 ID:???
>641 そう、後半の2時間なんか使いたくない暗さだしネ。
一般に電池長寿命のヤシはDコン使わない限り同じ傾向。
謳い文句の半分か3分の1で電池捨てたくなるヨ。
644名無しの愉しみ:03/07/24 15:27 ID:???
うっ!オレのArc‐AAAはウルトラより暗い・・・・ハズレだったのかヽ(`Д´)ノ ウワァァン
645名無しの愉しみ:03/07/24 15:31 ID:???
>>644
そう言う場合はむしろウルトラが当たりだったと考えると気分が楽。
俺はいつもそうしてる(w
って言うかこの二つのライトは基本的には同じ位の電気流して同じ位のランクのLED使ってるからほぼ同じ。
違うとしたらDCコンの効率ぐらいだと。
その中でたまたま差があると612のように信者になっちゃったりするけどこの辺は本当に当たり外れのレベルの差。
だから気にしない方が良いよ。
646643≠642:03/07/24 15:32 ID:???
↑>643の「642」はミス。 元祖>642氏 (謝謝 m(_ _)m
647642:03/07/24 15:43 ID:???
>>646
イイヨイイヨ。
648644:03/07/24 15:44 ID:???
>>645
優しいフォローサンクスです(;´д⊂ヽ
ウルトラはたまたま後輩が持ってて、飲み屋で酒飲みながら勝負したんですが
明らかに負けてしまいました。
スゲー悔しかったんで、バックからArc‐LSL出してリベンジしたオレ・・・大人気ないっす。
それにしても当たりを求めて何本も購入する人の気持ちが少しわかった今日この頃・・・・
649名無しの愉しみ:03/07/24 15:44 ID:???
>>640
はやく642にレスしてくれ。
650642:03/07/24 15:44 ID:???
マンコは基本的にクサイ。
651633:03/07/24 15:48 ID:???
>>640
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_cmg_ultrag.htm
はやく「AAAの方が全然明るい」の証明でもして下さいよ。
失笑してあげるから。
652645:03/07/24 15:53 ID:???
>>648
俺は一つかばんに転がしておく為にウルトラ二つ買ったけど光の色も本体色(なぜ?)も違った。
AAAは一つしか持ってないけどどちらのウルトラと比べてもほとんど差が無いからやっぱりこんなもんなんだろうと納得。
特に日亜の奴はラクシアン程の差が無いからあんまり気にならないかも。
ラクシアンのはたまにあきらかに外れと言うのがあるからその時はこの黄色は雨の日なんかは見やすいからむしろ当たりなんだと自分に言い聞(ry
653名無しの愉しみ:03/07/24 15:55 ID:???
>>650=640
偽物は黙れ。
さっさと642への回答をしろ。
出来ないだろうがな(w
654名無しの愉しみ:03/07/24 15:59 ID:???
Arc厨はイタイよな。
655650:03/07/24 16:01 ID:???
いや、俺640でも642でもないんだ。ごめん、本物の642.。
2chブラウザ使っててつい違う板に642のHNで書き込んでしまった。
656650:03/07/24 16:03 ID:???
ちなみに、俺はArcAAAもインフィニティウルトラも持ってません。
関係ないけど。
657名無しの愉しみ:03/07/24 16:05 ID:???
612じゃないんだが、612の持ってるウルトラが激しくハズレだった可能性は?


毎度思うが、「どっちが明るい」論争はあまりに不毛…


658名無しの愉しみ:03/07/24 16:10 ID:???
>>657
全然明るさが違うって事は当たりとかはずれとか以前に不良の可能性はあるわな。
多分612の色眼鏡だとは思うが・・・。
それと不毛かもしれないがライトマニア的には明るい方が欲しいって事でついつい比べてしまうから仕方が無いと思われ。
ま、結果的には両方買ってしまうわけだが(w
659名無しの愉しみ:03/07/24 16:11 ID:???
>>655
誤爆か?(w
660633:03/07/24 16:12 ID:???
ARC厨房という言い方はARCファンの方は気分害されたかもしれませんが
別にARC製品を貶した訳ではないです、そこは誤解されてたらすいません。
好き、が過ぎてるのか変な方に捻じ曲がってるのか、
でたらめな情報で製品を持ち上げたり貶したりするのは見てて気分悪いので
そういう厨房に一言言わせてもらいました。
661名無しの愉しみ:03/07/24 16:14 ID:???
640はウルトラ+AAA都合5本も飼っての意見だからソレはソレでイイジャン。
でも自己完結して「脳内妄・・」って何回も云い杉だからカンジ悪イのヨ!

日亜の当落はニンマリvsメソメソ程度で大差ないネ。
Luxeonの場合は、大高笑イ vs 泣き伏す..位に貧富の差が有りシャレにならないヨ。
662名無しの愉しみ:03/07/24 16:17 ID:???
>>660
一時期に比べてマンセー発言が減ってきてるとは言えたまにこう言う香具師を見るとつい言いたくなるのは良くわかる。
特に初心者スレでは誤解する初心者も居るだろうから良くないよな。
俺は別にマンセーでもアンチでもないから内容自体は別にかまわないけど荒れる原因になるからやめて欲しいと思うし。
と言う事で640はさっさと642へレスしれ。
「ごめんなさい厨でした」と一言言えば済む話なんだから。
663名無しの愉しみ:03/07/24 16:21 ID:???
クリスのとこって送料幾ら位掛かるか分かる人います?
664名無しの愉しみ:03/07/24 16:22 ID:???
>>663
郵便なら80円じゃないかな?
665名無しの愉しみ:03/07/24 16:23 ID:???
ありがとう
666名無しの愉しみ:03/07/24 16:34 ID:kfir8iYz
物によるだろ、送料は。
667名無しの愉しみ:03/07/24 16:36 ID:???
C2センチョリオンでお願いします。
668名無しの愉しみ:03/07/24 16:36 ID:???
>>666
そうだ、定形外だと120円だったね。
669名無しの愉しみ:03/07/24 16:37 ID:???
>>667
ワラタ
670名無しの愉しみ:03/07/24 16:42 ID:???
20ドル位だと思いますが、いかがでしょうか?
671名無しの愉しみ:03/07/24 16:42 ID:???
>667
こんなとこで聞いてないで直にメールして確認しとけ。
672AAA vs INFINITY:03/07/24 17:27 ID:???
僕は素人なので全然見当外れな事言ってるかも
知れないけど、単純に単三使用と単四使用では
単三の方が明るい&電池長持ちな気がする。
もちろん設計に依存する部分もあるから、何とも
言えないけど。ただ、物理の法則は変わらないと思う。
673名無しの愉しみ:03/07/24 17:35 ID:???
>>672
黙っておいた方が良いと思うよ。
見当違いも甚だしいから(w
とりあえず「DCコン」って検索してみな。
674名無しの愉しみ:03/07/24 17:36 ID:???
って言うか釣り師か?
そうなのか?そうなんだろ?
釣られてしまった・・・。
675名無しの愉しみ:03/07/24 17:36 ID:???
ARC厨共、これではっきりしたな。
ARC-AAA LE(20LUX)
CMG INFINITY ULTRA(28LUX)
http://thelightsite.cruxial.com/reviews/beamshots/menu.html
盲信者共、眼を覚ませよ。ったく。
676名無しの愉しみ:03/07/24 17:40 ID:???
反論まだぁ?
677名無しの愉しみ:03/07/24 17:42 ID:???
夏だね。
678名無しの愉しみ:03/07/24 17:46 ID:???
大人しくなったな(w
679名無しの愉しみ:03/07/24 17:47 ID:???
ARC-AAAはいらない。高いだけじゃん。
680名無しの愉しみ:03/07/24 17:50 ID:???
反論希望。早く〜。
681名無しの愉しみ:03/07/24 17:57 ID:???
ARC厨は口先だけだと分かったよ。
MAG信者と変わらんね。
682640=612:03/07/24 18:04 ID:???
>>ALL 荒れる原因になったみたいで申し訳無いです。

>>642
言い訳は、先程も書いた通り「自分の場合たまたまこうなってるだけかも」としか言え
ないですね。

ただ、ウルトラは2本共たまに接触不良が起きる事が有るので、この辺が関係してる
かも知れない。途中で消えてしまい、増し締めで点くのと、数回締め直ししないと安定
して点かなかったりする。
グランドの取り方が、ヘッドの縁を絞り込んで基盤のパターンに接触させてるだけの
様なので、この辺の接触具合が関係してるのかと思う。
AAAに、照射パターンの中心部分に良く光が集まってる物(これはLEDの個体差)が
有って、それとウルトラを比べると明るさが一段違って感じるし、残りの2本を比べても
やっぱりAAAの方が明るい。ウルトラのLEDの集光が中心部分にあまり集まってない
(これもLEDの個体差)というのも、一因になってるかと。

こう言う訳で612で「全然明るい」と書いた訳です。面倒だったのでこの辺の事情は略
しました。こんな物なんだろうと思ってたけど、どうやら自分のウルトラは大ハズレみ
たいですね。

>>660 (=633)
まず自分のウルトラ(不良品か)とAAAは、上に書いたようにな状態なわけですよ。
で、>605、>606の発言を見て>612を書いたわけ。
過度に好き、でも捻じ曲がってる訳でもなく、単純に手持ちの物の情報として書いた
だけです。そこに厨房だの妄想だの脳内だのと言われ頭に来たので、>640後半で
同じ様に返させて貰いました。気分悪くなったと思いますが、こちらも気分悪いです。
>612の書きこみは、でたらめな情報を書いてこれから買おうとしてる人や、初心者
の人などを騙そうとか言う気で書いたのでは無いんですよ。
683名無しの愉しみ:03/07/24 18:10 ID:???
>>675
照度計つかったことないでしょ。それとも英語で書いてあると無条件で妄信しちゃうのかな。
684675:03/07/24 18:10 ID:???
ULTRAと比較して書くからULTRAユーザーは
面白くない。そんなの当たり前。
ただ普通に「AAAは明るいよ。」とだけ書いとけば
荒れない。
685名無しの愉しみ:03/07/24 18:12 ID:yU1+b+Ji
>>663
メリディアンの事だよな??
$25辺りだったと思う。(詳細は今判らないスマソ)

>>664,668
初心者向けスレでネタすなyo
人にフォローさせてニヤニヤか??
686名無しの愉しみ:03/07/24 18:13 ID:???
ところで、そもそものことの発端とも言えそうな>605も
>ARC-AAAいいよ!
>漏れも最近手にいたがインフィニウルトラより確実に明るい!
とカキコしてるけど、これはどうなのよ?
640のはどうやら不良品っぽいから置いとくとして、>605のインフィニチー・ウルトラは正常品で
しかもARCよりも本当に確実に明るいのかい?詳細希望
687675:03/07/24 18:15 ID:???
>>683
僕はただ「身に降る火の粉を振り払っただけ」
でそれ以上の他意はありません。
688名無しの愉しみ:03/07/24 18:23 ID:???
>>682
ようは接触不良でウルトラが嫌いだから全然違うと書いたわけだわな。
騙すつもりが無くてもそんな不良品かもしれない物との比較で全然明るいとか書くのは間違いだと思うぞ。
ちなみに接触不良に関してはこのスレでも何度も出てきたが接点復活剤系を使うかグリスをふき取って鉛筆の芯をぐりぐりやると直ることがあるぞ。
AAAの方も同じだから接触不良が起きる前に対処する事をお勧めする。
689名無しの愉しみ:03/07/24 18:23 ID:???
ARC厨房って攻撃的な香具師ばかりだな。
ちゃんとカルシウム取れよ。
690名無しの愉しみ:03/07/24 18:26 ID:???
>>687
「日に油を注ぐ」ように思えたもので。

照度計で数LUXなんて誤差の範囲だよ。わずかな測定位置のずれで簡単に変わる程度のね。だからはっきりいって無意味。この論争もね。
691名無しの愉しみ:03/07/24 18:31 ID:???
>>690
ライトに限らずグラフや統計には必ず「誤差」があると思うけど
いちいち「誤差があるからこの調査結果は信用出来ない」と
つっかかるタイプですか?
692名無しの愉しみ:03/07/24 18:33 ID:???
何でARC厨房だ何だと絡みまくってる奴がいるの?
自演で荒らしてるの?
693名無しの愉しみ:03/07/24 18:34 ID:???
よく分からんが、Arcに過剰反応してるヤシがいるという事は分かった。
ちょっと頭を冷せ。
694名無しの愉しみ:03/07/24 18:35 ID:???
>>692
ARCとマグは昔からの伝統で話題が出るたびに荒れるんだよね。
695名無しの愉しみ:03/07/24 18:36 ID:???
>>691
なんか、一行目とそれ以降が支離滅裂だぞ。
696名無しの愉しみ:03/07/24 18:39 ID:???
>>691
690じゃないけど、誤差程度の差しかないんだから参考にならないとは言わないまでも
それが決定的になることはない、ってのは分からんか?
つーか、君何が言いたいのか分からん。ちょっと落ち着いて書いて。
697名無しの愉しみ:03/07/24 18:41 ID:???
>>686
>>605ですが今日新品電池で試して見ましたがどっちも明るさの範囲や色が違うのでどちらともいえないな。
698名無しの愉しみ:03/07/24 18:41 ID:???
どう見ても荒らしだな。
粘着過ぎるし、見るからに煽り口調だし。
699名無しの愉しみ:03/07/24 18:43 ID:???
>>691
論点のすり替えはどうでもいいので、照度計で測ってみなさい。よくわかるから。20LUXと28LUXがどれほど違うのかが。
700名無しの愉しみ:03/07/24 18:44 ID:???
605にしても612にしてもちょっと色眼鏡で見ちゃっただけでしょ。
冷静に考えたら大差ないのはわかるんだから。
多分高かった分だけ明るく感じてただけだよ。
なにも目くじら立てて否定する程の事でもないでしょ。
ま、言い方が良くなかったのはあるかもしれないけどみんな贔屓の会社はあるんだし有る程度はね。
701名無しの愉しみ:03/07/24 18:47 ID:???
最近、ジェントス・パトリオスーパーSL-53Pってゆー
ラクシオン1Wのライト買ったんですけど、光の色が
ま黄色だったんですけど、¥2980のライトって
こんなモンですかねぇ?
702名無しの愉しみ:03/07/24 18:47 ID:???
>>699
だから個体差だって。
AAAの方が明るい場合も有るしウルトラの方が明るい場合もある。
どちらかがハズレでどちらかが当たりなら充分逆転できる差だよ。
同じ日亜のLEDでほぼ同性能のDCDCコンバーター積んでるんだからそりゃ同じになるだろ。
違うのは形やサイズと使用する電池だけ。
好きな方を買えば良いでしょ。
こんな1年以上前の製品でここまで白熱する方が異常だと思うが。
703名無しの愉しみ:03/07/24 18:48 ID:???
>>697
おいおい、確実だって言ってたじゃねーか!
どっちなんだはっきりしてくれ。640以降の荒れ具合でビビッテ
火の粉うんぬんか?
704名無しの愉しみ:03/07/24 18:50 ID:???
>>701
今ここで話題になっている個体差と言う奴だ。
運が良ければ真っ白の明るい玉に当たるし運が悪ければ真っ黄色か真っ青で暗い玉に当たる。
2980円のライトは選別してないからそうなっても仕方が無いと言う事。
ただ、高いライトでも選別してない物も有るから高ければ良いと言うわけでもないけどね。
705名無しの愉しみ:03/07/24 18:51 ID:???
>>703
>>607
みてくれ。
706名無しの愉しみ:03/07/24 18:53 ID:???
俺はドローでいいと思うよ。ポッケに入れたい香具師はARC
ランタイム気にする香具師はウルトラでいいんでないかい。
707名無しの愉しみ:03/07/24 18:54 ID:???
それがいやなら両方買えや
708名無しの愉しみ:03/07/24 18:56 ID:???
>>706-707
真理だ。
709名無しの愉しみ:03/07/24 18:57 ID:QOrubowF
Hpを作りました。
ぜひきて掲示板にかいてください。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3673/ 
710名無しの愉しみ:03/07/24 18:59 ID:???
本スレでは35WHIDの話で盛り上がってるというのに・・・
こっちは日亜1LED・・・
711名無しの愉しみ:03/07/24 19:00 ID:???
>>710
それが熟練と初心者の差では?(w
誤差範囲か?(www
712名無しの愉しみ:03/07/24 19:04 ID:???
俺もライトマニアのはしくれです。みなさん初めてライトを点灯させたときの喜びを忘れてませんか?そもそも暗きところをより明るくしたい!そのフォースがこのスレを作りスキモノ達が集ったのが俺達ライトマニアじゃねーのん?
713640:03/07/24 19:08 ID:???
>>688
確かにそうだね。ちと早まった。>612書いた時に接触が悪そうと言う事も
書いとけば良かったですね。ウルトラは嫌いじゃないです。
それと下段の情報ありがとう。既にやってあるんだけど自分のウルトラの
方はあんまり関係無いみたい。



他にもAAAの方が明るいと言う人も居るけど、自分の場合、情報不足で間
違いの様な話を軽く書きこんで、荒れて無駄にスレ消費させてしまって、
改めて申し訳無いです。

714名無しの愉しみ:03/07/24 19:25 ID:KSFPe3hm
スンマセン。
ライトの仲間と言う事で、教えて下さい。
サイリュウムは包装紙を破らなければ折れても光らないのでしょうか。
折ったら、光始めてしまうのでしょうか。
715名無しの愉しみ:03/07/24 19:26 ID:???
そもそも>>633が「厨房 妄想 脳内」の荒らしキーワードを書いて噛付いた事で荒れ模様になった。
640のレスを読むと他意あってのカキコではなかったので、頭に来て噛付き返した事のようだ。
そして荒れた事に頭を下げてるんだが、もう一人、直接の原因を作った当事者である633はどう思っ
てるんだろう?
そして612以前に605が確実と言いきっているのに、こちらには一言も文句付けないのは何でだろう?
こちらは勘違いだと濁してるようだけど。
633も頭下げる気はあるんだろうか?
716名無しの愉しみ:03/07/24 19:27 ID:???
しかしこの荒れ具合
つくづく 夏休み だなあ
717名無しの愉しみ:03/07/24 19:54 ID:???
>>716
2chポクテ イイヨイイヨー
718名無しの愉しみ:03/07/24 20:03 ID:MeaGE6UI
2ちゃんの夏。厨房の夏。w
719名無しの愉しみ:03/07/24 20:04 ID:yU1+b+Ji
>>714
使った事無いんだけど、発光させる原理は、通常状態でニ液に分かれているのが、
ポキッて折ったときに混ざって発光する筈なので、外部の包装が開いてる閉まってるは
無関係だと思われます。

ので折っちゃったら、袋の中で光っちゃうと思います。

720名無しの愉しみ:03/07/24 20:21 ID:KSFPe3hm
>>719
そうですか。折れば光りますか。
持ち運びには注意が要るのですね。
ありがと、でした。
721名無しの愉しみ:03/07/24 20:24 ID:???
633謝罪まだー?





と、蒸し返してみる
722_:03/07/24 20:25 ID:???
723:03/07/24 20:32 ID:InjulPzn
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
724名無しの愉しみ:03/07/24 20:34 ID:???
す、すいません...。
ハロゲンを今までハゲロンと思いこんでまひた。

ハゲハゲハゲロ〜ン!
でてこいや!ハゲ!
725名無しの愉しみ:03/07/24 21:16 ID:???
28LUXと20LUXって誤差の範囲かぁ?
128LUXと120LUXなら誤差の範囲だろうけど。
そもそも照度計ってそんなに誤差が多いモンなの?
その辺全然詳しくないんで、どなたか説明して頂けると
嬉しいんですが。
726725:03/07/24 21:20 ID:???
それと何だカンだ言っても、僕のようなドシロートは
あのようなチャートに頼ってしまうもんなんですよ。
あれって例えばAAA防犯ショップにもあーゆー表が
あるけど、「目安にはなるの?」全く「あてにならないの?」
727名無しの愉しみ:03/07/24 21:24 ID:???
どっちも大して明るくないから
5W LUXEONの話題にしようぜ!
728名無しの愉しみ:03/07/24 21:24 ID:???
ソニック&X1の発売はいつですか?
729名無しの愉しみ:03/07/24 21:46 ID:???
>>725
「LEDライトには個体差がある」
まずこれを10回復唱してください。

「電池にも個体差がある」
これも10回復唱してください。

さてその上で照度計の誤差の話ですが、一般に照度計のセンサー部分は半球状をしています。
白い半球状の部分全体で同じ結果が得られればいいんですが、最も盛り上がったセンサー頂点
のわずかな部分が最も高いLux値を弾き出し、そこからほんの1mm横にずれただけで数Luxなんて
余裕で変わります。指向性の高いライトほど顕著です。
そしてLEDも最も中央部分が一番照度が高いわけです。
センサーとLED、お互いに最も高い同士、中央と中央の点を結ぶように計測するのですが、
それは人の手。1m先のものをドンピシャで毎度毎度合わせることはほぼ不可能です。

以上3点の理由から、Luxについては参考にしかなりません。

ちなみにメーカーで○○ルーメンと表記があるものについては、同じメーカー内のライトに
ついては明るさの優劣の参考になりますが、他メーカー同士では比較不可能です。
理由は測定方法がメーカーによって全くといっていいほど違うからです。
例:ttp://www.sh.rim.or.jp/~mark/syt320.htmのスタンガンに付属のライトは8万ルーメンw

数字だけを信用するのは怖いです。
730名無しの愉しみ:03/07/24 21:55 ID:???
今更でなんですが、シュアのL1のローモードの明るさはどなもんでしょうか?
インフィニティと同じぐらい? 足元照らせますか?
731725:03/07/24 21:58 ID:???
>>729
非常に詳しく教えて頂いて感謝です。
1mmずれただけで数値が変わるとは知りませんでした。
じゃ、同モデルのライトを10本くらい用意して、それぞれの
測定結果の平均を求めると言うやりかたくらいしか、公平を期する方法は
ないんですね。(それでも厳密に言ったらNGかな?)
732名無しの愉しみ:03/07/24 22:02 ID:???
誤差があるのはわかるが、今確立されてる測定方法がそれしかないのなら
それを信用するしかない。と思う今日この頃。
733名無しの愉しみ:03/07/24 22:06 ID:DT/GERVv
>>729
ピークホールドって有るんだが。
734名無しの愉しみ:03/07/24 22:07 ID:???
>>731
ご存知かもしれませんが、元々測定というものは工学の世界では
真の値というのはわからないことになっています。

例えば、あるものの長さを測って5cmでしたと書くと落第です。

>>729の例で、中央と中央を結ぶように制御して計ろうと思えば
そういう機械を作ることは可能です。 レーザー測距計とロボットを
使えば割と簡単に出来ます。 もっともそのようなコストを負担する
ことに意味を見出すとこがあるかどうかはわかりませんが。

というよりずらしながら最大照度になったところを計るんでしょうけど。
735名無しの愉しみ:03/07/24 22:11 ID:nrpC5Qab
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
736名無しの愉しみ:03/07/24 22:19 ID:???
>>734
>というよりずらしながら最大照度になったところを計るんでしょうけど。

>>ホムペで公表したりショップの測定結果については
それは普通にやってるでしょ?
737名無しの愉しみ:03/07/24 22:21 ID:???
612がまだ暴れてるんですか?
夏はこれだから嫌だね
738729:03/07/24 22:24 ID:???
20Luxと28Lux、120Luxと128Lux、これらは同じ誤差と言えると思います。
20Luxと128Luxなら明確に違う、と言えるでしょうね。

言いたかったのは、これらはあくまで中心照度だけに限ったお話で、実際に照らした時に明るいかどうか
というのとは全く別の次元の話だということです。
周りに広がる光も一切無い超スポット光のライトがあるとします。
きっとこれは非常に高いLux値を記録するんでしょうが、実際に使ってこれが明るいと感じるか
どうかはかなり疑問です。
(「明るい」という定義が人によってバラバラなんでしょうが)

だからLux値が高い=明るいと直接的にはならないと思います。
参考にはなりますがね。
739名無しの愉しみ:03/07/24 22:31 ID:DT/GERVv
>>738
言いかえると、最高光度だけでは感覚としての明るさの判定はできない、
と言う事やな。
740名無しの愉しみ:03/07/24 22:31 ID:???
>>736
全部は書ききれませんが、何かを計るということは、それほど
単純ではないですよ。

測定方法、測定環境、測定回数等で、結果の精度は変わります。
同じモノを10回計ったら同じ結果になるわけではありません。

このあたりは工学系の大学に行くと一番最初に叩き込まれると
思うのですが。
741名無しの愉しみ:03/07/24 22:32 ID:???
じゃ、中心光度も明るい、光の広がる範囲も広い
INFINITY ULTRAの勝ちと言う事
で一件落着。
742730:03/07/24 22:34 ID:???
ところでL1のローモードの明るさは...
743名無しの愉しみ:03/07/24 22:42 ID:???
わかった。ここで「VSネタ」でもめたら
ユーザー同士オフ会でガチンコ勝負しるっ!
そーすれば双方納得。
744名無しの愉しみ:03/07/24 22:45 ID:???
VSネタでなく、似たようなものを色眼鏡でこっちの方が全然明るい!とかいうのを正しただけでしょ
745名無しの愉しみ:03/07/24 22:46 ID:???
VSネタでなく、似たようなものを色眼鏡でこっちの方が全然明るい!とかいうのを正しただけでしょ
746名無しの愉しみ:03/07/24 22:50 ID:???
>>743
じゃー責任持ってオフ会を企画しる!
関東でやるべし。
747名無しの愉しみ:03/07/24 23:00 ID:???
>>744
ほぼ同意。

1LEDで使用LEDのランク・駆動方式・集光方法の似たもの同士
6LEDで               〃
1W LUXEONで          〃
比べて、「○○の方が"絶対に"明るい」ということは、全体的な結論としては断定できないはず。
「"俺の場合は"○○の方が明るい」なら可。もしそれに反論が出れば見てる側にしてみれば、
全体としてはどっちもどっちだな、と推測できるので。
748名無しの愉しみ:03/07/24 23:09 ID:???
>>737
612はもうごめんなさいしてるから違うんじゃないか?
おなじように言ってた605、607だったりして
しかし一つの話題で随分伸びたね。荒らしが多かったのもあるけど
749名無しの愉しみ:03/07/24 23:13 ID:???
「○○より○○の方が明るい」
ライトマニアとしては、これほどプライドを傷つけられる
言葉はないからねぇ。
荒れたくなかったら極力そう言った言い回しを避けるのが
賢明。
750名無しの愉しみ:03/07/24 23:16 ID:???
L4より501の方が明るい(・∀・)
751名無しの愉しみ:03/07/24 23:16 ID:???
事実、Arcよりシュアの方が明るい
事実、シュアよりジェントスSF501の方が明るい
752名無しの愉しみ:03/07/24 23:18 ID:???
太陽の方が明るいですが何か?
753名無しの愉しみ:03/07/24 23:19 ID:???
>751
おしかったね。同着で二番煎じになっちゃって。
754名無しの愉しみ:03/07/24 23:20 ID:???
>>749
実際明確な違いがあるならともかくねェ。
事実に基づかないマンセーは荒れる原因だ罠
755名無しの愉しみ:03/07/24 23:25 ID:???
>>754
事実ねぇ。何が事実なのだ。
756名無しの愉しみ:03/07/24 23:27 ID:???
マグライトは一流企業
弱い物イジメでうっはうは
757名無しの愉しみ:03/07/24 23:31 ID:gkCf+vaL
>>742
L1のローモードは、電池の状態でどんどん暗くなるので、
(ハイモードは割りと一定の明るさを保持しているんだが)
一概に言えないんだが、明るい時は、ウルトラより明るかっ
たと思う。
758名無しの愉しみ:03/07/24 23:33 ID:???
そろそろお題変えようぜ。
ライト持っててすげーピンチ乗り越えれたとか
こんな使い方あるよとかないですか?

759名無しの愉しみ:03/07/24 23:40 ID:???
水泳の北島選手の頭にライトつけてみたら
おもしろそう(・∀・)
激しい勢いで水中を照らすシュアたん(;´Д`)ハァハァ
760名無しの愉しみ:03/07/24 23:51 ID:???
シンクロの選手の手と足の先に色付きのライト。
会場を少し暗くする。綺麗かも。
761名無しの愉しみ:03/07/24 23:56 ID:???
おれの持ってるウルトラはシュアM6より暗いんだけどはずれかな?
762名無しの愉しみ:03/07/25 00:02 ID:???
夏になってスゴイ伸びですね。
763一歩:03/07/25 00:09 ID:qzxRk3cC
車のライトは何ルーメンぐらいあるんですか
初心者ですいません
764名無しの愉しみ:03/07/25 00:26 ID:???
数千ルーメソ
765名無しの愉しみ:03/07/25 00:33 ID:gfuw6i0R
>>763
だから↓
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83w%83b%83h%83%89%83C%83g%81%40%83%8B%81%5B%83%81%83%93

マルチすな、タコ。
最初から、こっちで良いんだよ。
766名無しの愉しみ:03/07/25 01:12 ID:KzUaFUJv
>>734

>>例えば、あるものの長さを測って5cmでしたと書くと落第です。

正解おしえて
767名無しの愉しみ:03/07/25 01:37 ID:???
>>766
734ではないですが、答え5cmが必ずしも間違いとは言いませんが、
寸法のように複数回測定が可能なものは平均をとり誤差を含めて○●±△▲
のように書くのが普通です。ただ、この値がただの途中経過の場合、いちいち
そのようには書かないで、5cmと言えば最小目盛りが10cmの測定器で測ったもので、
4.5以上5.5cm未満であると言うのが暗黙の了解で、最終的に求めたいものを
○●±△▲と言うように書きます。
768名無しの愉しみ:03/07/25 02:38 ID:???
>767 メンドイゾ。「だいたい5cm位」でイイジャン。  普段の生活では。
769名無しの愉しみ:03/07/25 03:32 ID:UQ5f6jQw
Arcマンセー!!!
770名無しの愉しみ:03/07/25 04:14 ID:???
>>767
まぁそれでも大体あっておりますが、周辺環境や対象物が何度の環境で
計っているのか?ということも重要であります。
当然膨張収縮しますからね?

というわけで、そのような諸元のない測定結果は、クズとして
扱われ何も表現していないと判断されます。

767氏の言う通り、真の値はわかりません。 判るのは測定された値と
その値の確からしさを表す±いくつという数字だけです。

本当の姿は永遠にナゾというわけですね。
771名無しの愉しみ:03/07/25 04:18 ID:???
>>757
ありがとうです。 ローモードは最初はそれなりに明るいと。
なら使えるかなぁ。
772名無しの愉しみ:03/07/25 07:30 ID:???
ここは理屈をこねて目の前の真実を否定するスレですか?
測った数字が5cmなら本当の長さも5cmで正解です。
卓上の理論で生きているあなたがたが使っている全ての物は定規や機械によって測定された物で実際に使用するのに何の問題も有りません。
例えば車のタイヤの径が0.0005mm計測間違いがあろうが機能に何の問題もありません。
そんな下らない事を気にしているようでは若くしてハゲますよ。
773_:03/07/25 07:33 ID:???
774名無しの愉しみ:03/07/25 07:55 ID:???
>>772
朝なのに食いが悪いですね。
夜になれば多少当たりが出てくるかもしれませんね。
775名無しの愉しみ:03/07/25 09:32 ID:???
>>772
まあまあ。
彼等は現実社会じゃうざがられて相手にされないからここでぐらい相手にしてあげましょう。
所詮バーチャルな世界でしか生きられない者同士なんだから。
776626:03/07/25 10:05 ID:???
誰も持ってないのですね。
777名無しの愉しみ:03/07/25 10:21 ID:???
>>772
全くおっしゃる通りです。
ここで測定結果がどうの言う香具師、何でそんなに
必死なの?ちょっと常軌を逸脱してる。偏執狂的だよ。
5cmは5cmじゃん。
それに言ってる事を突き詰めてくと
「この世の中には信じるに足る物は一つも無い」と言う事か?
778殆ど哲学:03/07/25 10:52 ID:???
>777 そもそも「5cm」とは?
基準となる原器にも誤差が示されている。
その誤差の基準の**(ワスレタ)**波長もタマタマ値が近くて比較的安定しているダケで、真デハナイ?
779名無しの愉しみ:03/07/25 11:08 ID:???
*今までのまとめ*

Arc-AAAとウルトラではAAAの方が明るいYO!
           ↓
ありえねえ。AAA=20LUX、ウルトラ=28LUX
           ↓
個体差・照度計による誤差の範囲。比べるのは不毛
           ↓
計測で数字が出ている以上それを信用するしか無いのでは?
           ↓
計測というものは簡単ではない
工大で5cmを5cmと書いたら落第
           ↓
LUXが高いからといって明るいとは限らない
           ↓
もうそろそろお題変えようぜ
           ↓
5cm、本当の答えは?
           ↓
粘着出現、釣り開始!



さあこの先どうなる!漏れは正直どうでもいい!
780名無しの愉しみ:03/07/25 11:17 ID:???
照度(LUX)は元々光源そのもの の能力指標では無い。
照明による部屋とか机の人が暮らす環境の明るさを示すもの。
だからスポットなライト(光源)自体をLUXで評価すると無理が生じる。

**参考**
「照度(Illuminance)は、与えられた点を含む面要素に入射する光束を、その面要素の面積
で割ったものである。 単位はルクスで、1?uの平面に均一に 1lmの光束が入射したときの
照度であり、ルーメン/u (lumen per square meter)いう。」
781名無しの愉しみ:03/07/25 11:37 ID:OfG9X6lV
>>776
そのようだ。

少なくとも過去に「買った」と言う報告は見た記憶がない。

782776:03/07/25 12:36 ID:???
>>781
早々のレスサンクス!
Streamlightのページを見ると、TL-3?LEDというのもありますね。
LUX5Wで123×3 焦点調整もできるっぽい。
ちょっと興味深です。
783???:03/07/25 12:58 ID:???
784名無しの愉しみ:03/07/25 13:49 ID:???
工学的とか言ってる割には根本的なところで間違ってるよ。
誤差と精度を同時に議論してどうするんだ?

話の元は、偶々その人が持っているものに対してであって
複数の物を測定して統計的に処理してる訳ではないし、
LED自体の個体による発光強度の分布が公表されていないので
個々の数値を比較してもまったく意味は無い。
(個人で持っててこっちの方が明るいよってのは意味がある。)
前の方で
>28LUXと20LUXって誤差の範囲かぁ?
ってのがあったけど
元のLEDの性能として、ある一定の条件で発光させた場合
24±4LUXとなるものが製品として出ていれば誤差の範囲と言える。
個体差による物と考えた方が良いのでは?

要はアタリかハズレかだよ。
個人的には、Arcはセレクトしたものを別に売るから
スタンダード品にはアタリは無いと思われるので、
統計的に見れば(コンバーターの性能にもよるけど)
AAAよりULTLAの方が明るいって結果になると思うよ。
785名無しの愉しみ:03/07/25 13:54 ID:???
もうそろそろ終わりにしようや
786名無しの愉しみ:03/07/25 14:26 ID:IXS4i4eB
購入相談です。
用途 テント内で本読んだり、キャンプ場で日が暮れてから自炊したり、暗闇の中トイレいったり
予算 5千円ぐらい
大きさ 単3x2のマグライトぐらい ヘッドライトでもOK
使用電池 100円ショップで買える電池
希望 LEDで電池の持ちがよいもの 明るさが持続するもの(コンバータでしたっけ?)
一言 単3x2のマグライトでは暗いと感じてきたので新たな光源を求めているところです。
   どうかよろしくお願いします。
787名無しの愉しみ:03/07/25 14:35 ID:???
>>786
私の勝手な意見なので、あしからず
で、用途を考えるとLEDヘッドランプがよさそうな気がします
なんで、PETZLの「TIKKA」か「ZIPKA」なんか同でしょう
遠距離ならミニマグにかなわないと思いますが
用途を見たかぎりでは、最適だと思います
DCコンは、入っているかどうかは私にはわかりません
価格は\3,500から\5,000くらいだと思う

また、上記に似たLEDヘッドランプなら
\2,000くらいから買えると思いますよ
788名無しの愉しみ:03/07/25 15:01 ID:???
(その人が贔屓なしで)フェアな条件で測定した
のなら、まぁ、信用していいんじゃない?現実問題
として、その時はその数値が出たんだから、「一例としての」
そのデータの存在価値はある。気に入らなきゃ、自分で
測定し直すんだな。



つーか、どうしても否定したいんだね。(プッ!カワイイ〜
789名無しの愉しみ:03/07/25 15:05 ID:???
オイ!上の方にAAAとULTRA両方持ってるツワモノ
何人かいたよな?今晩にでも照度計で測定しなおして
みたら?できればここでデータを公表して欲しい。
写真入りで。
790名無しの愉しみ:03/07/25 15:09 ID:???
まだ粘着がいるのか?>>612
791名無しの愉しみ:03/07/25 15:40 ID:???
>>786
経験上、ハンディ系はそういった用途にはあまり向きません。
LEDヘッドランプ独壇場になると思います。
なお余談になりますが、自炊のときに鍋の中を照らす場合、
青っぽいLEDより白っぽいLEDの方がいいのはもちろんのことですが
(単純に旨そうに見える)、煮え具合の判断もフィラメントのヘッドランプ
よりも見やすいです。
なお知る限り、DCコン付きLEDヘッドランプはないと思います。

LEDヘッドランプは3LED以上がお勧めです。今まで使ったLEDヘッドランプで5000円以下だと、
GENTOS→安い(1980円程度)し明るいが青っぽくモード切替がわずらわしい、単4*3
PETZL→3〜4500円程度、明るいが青っぽい、単4*3
DuraStar→4000円程度、明るいし白っぽいがモード切替がわずらわしい、単4*3
Zipkaもどき→1000円〜で安いが暗い、単4*3


792名無しの愉しみ:03/07/25 15:50 ID:???
たかだか8LUXの違いでどっちが上だ、なんてアホらしくないの?
個体差とか計測精度とかそういったものは無視なの?
別にいいですけど。
793名無しの愉しみ:03/07/25 16:06 ID:???
車の比較と同じで何馬力だからどっちがいいなんて馬鹿馬鹿しい事
気に入ったのを持つのがヨロシ
794名無しの愉しみ:03/07/25 16:14 ID:???
じゃ、この話題は一旦
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬 了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
795名無しの愉しみ:03/07/25 16:51 ID:???
赤風呂にC2を買いに行こうと思ってるんですけど、あそこはホームページ上の価格と
店頭価格は同じでしょうか?

796名無しの愉しみ:03/07/25 17:57 ID:???
>>795
私がE2eを買ったとき(7/11)は同じでしたよ
797名無しの愉しみ:03/07/25 18:52 ID:???
>>791
ナショナルの新製品なんてどうでつか。
798797:03/07/25 18:55 ID:???
リチュウムでした。もーしわけない。
799797:03/07/25 18:59 ID:???
PETZLだったら「TIKKA」か「ZIPKA」どっちかのプラスバージョン(グレードアップバージョン)出てたからそっちの方が良いかもよ。
800名無しの愉しみ:03/07/25 21:26 ID:???
>>796
グレーとガンメタのどっちですか?

おれも昨日赤風呂でE2e飼いました。店員の対応はいいですね〜
801名無しの愉しみ:03/07/25 21:46 ID:???
フロでe1e買った時は、ケツから電池入れようとしてた。
「あれ、入らない?」というように。あたまからしか入らないよ、と言ったら赤面してた。w
あそこは店員の商品知識に差があるすぎるよー。
詳しい人に当たればいいけどね。
802名無しの愉しみ:03/07/25 22:07 ID:???
>>796,801サマ感謝です。

明日店頭を覗いてきます〜♪
803名無しの愉しみ:03/07/25 22:47 ID:???
おい800には感謝しないのかyo〜
店員の対応がいいと教えてやったろ〜

・・・とゴネてみる(藁
804名無しの愉しみ:03/07/25 23:01 ID:???
PSCの対応ってどうですか?
シュアのLEDライトが緑や黄色っぽかたりしたら、交換なんてしてくれるの?
805名無しの愉しみ:03/07/25 23:10 ID:???
>>800
ガンメタです
806名無しの愉しみ:03/07/25 23:12 ID:???
>>804
それは無いでしょう。
点灯しないならクレーム処理してくれるでしょうけど。

対応はいいですよ。
つい先日L4買ったばかりですけど・・(当りの白でした)
通販でのLEDは、当りハズレがあるのを承知の上で買う!
これは基本ルールじゃないですか。
807名無しの愉しみ:03/07/25 23:16 ID:???
>シュアのLEDライトが緑や黄色っぽかたりしたら、交換なんてしてくれるの?

当たり外れ有ることを知っていながらソレを要求するのは非常識かと・・・
808名無しの愉しみ:03/07/25 23:19 ID:Q11uYoQx
友達がA2にトゲの生えたスグレモノ持ってた
けど、あれってどこにも売ってないですよね?
情報ください。
809802:03/07/25 23:26 ID:???
>>800サマ

すみません、すぐ上なのに見逃しておりました・・・重ねて感謝致します!
810名無しの愉しみ:03/07/25 23:29 ID:???
811名無しの愉しみ:03/07/25 23:34 ID:???
SF101、SF501両方持っている方に質問!

SF101って正直どうですか?
ちなみに、私はL4、SF501、1W LUXEON使用MOD 2コ所有しております。
全てお気に入り!

で、SF501は近所のコジマで買ったのですが、
このスレで見る限り、どこも売り切れの様子ですね。
しかし、そこのコジマではしっかり残ってまして
もう一本いっちゃおうかな〜待てよSF101にしようかな〜ん両方?
おっと、SF101買う意味あるかな〜

と言うわけで、LUXEONを複数持っている方(SF101も)
ご意見お聞かせ下さい!
812名無しの愉しみ:03/07/25 23:43 ID:???
>>811
私は5Wは持っていないんですけど
SF-101はKL1並にお気に、です
KL1よりスポット気味だし
大きすぎず、電池も(・∀・)イイ!!
813名無しの愉しみ:03/07/25 23:58 ID:???
>>811
コジマで501を2本買って、一本はヤフオクで1万1千円ぐらいで売るというのは
どうでしょうか。 差額で101が買えます。

LSLP,KL1,SF101,SF501を持ってますけど、101は安くて明るい実用ライトと
思いますよ。 もう1本買おうかいやいや107でランタイムかなどと考えています。
814名無しの愉しみ:03/07/26 00:01 ID:NrA4z8km
> なお知る限り、DCコン付きLEDヘッドランプはないと思います。


PETZLの新型「MYO 5」はコンバータあり
http://www.sakaiya.com/goods/lite/pez_myo5.html
http://www.petzl.com/petzl/LampesProduits?MotRecherche=Quick+Search&pays=0&Langue=en&Gamme=46&Critere=0&Produit=245&ProduitAssocie=
値段的にアレかもだがモノは良いと思う。

ジプカプラス/ティカプラスもパッケージの説明を見る限りコンバータ内蔵と思われ。

FUSIONにもコンバータはありのはず。
http://www.sakaiya.com/goods/lite/photon_fusion.html

Zipkaもどきは持っているがおすすめできない。暗い上にちらつく。
ナショナル/BF-198(コンバータ有り)は光が青くない点が気に入っている。手もと専用に良い。
※.リチウム3V*1本はコンバーター無しでは働かない。
コンバータ無しでOKならナショナル/BF-262は安くてしっかりしていて良いと思う。ただし光は青いめ。
815名無しの愉しみ:03/07/26 00:17 ID:???
>>801
E1eは元々電池が本体に入ったまま売っているわけだが。
その店員はわざわざ一度電池を抜いて入れなおす時に抜いた所とは違う所から入れようとしたのか?
面白い店員だな(w
816名無しの愉しみ:03/07/26 00:28 ID:???
ナローボディー系(と勝手に書いたがEシリーズのように細身のやつね)は
始めからバッテリー入ってるよね。なんでわざわざ入れ直すんだろ?
たまたま在庫が展示品しかなくて、それはバッテリーを抜いてあったと好意
的にとるか、何かあって悪意の書きこみと取るか。 
817名無しの愉しみ:03/07/26 00:42 ID:???
>>801

嘘ついてたってそんなに誤らなくてもイイヨ-イイヨ-w
818名無しの愉しみ:03/07/26 00:43 ID:???
>>812>>813
ありがとう!
やはり、SF101に対しての「やめとけ!」的な意見は聞きませんね。
恐るべしスーパーファイヤー!
ヤフオクの話は、聞かなかった事にしておきます。

SF101買いですね。



ヘッドライトの事ですが、GENTOSのHX330、XB-60、V2パワーチップ、3コを買って
ゼノン部分をLUXEONに、電池ケースにXB-60のDCコンを入れCR123×1仕様に、
電池ケースの蓋にV2パワーのSWを埋め込む(DCコンの電源ON、OFF)
かなり強引で高くついたMODですが、手元は3LED、遠目はLUXEON
電池はリチウムになったためアルカリの様に
光量がダラダラ堕ちる嫌いな部分もかなり解消。(ランタイム短くなった)
とってもお気に入り!

こんなヘッドランプ市販品で出ないでしょうかね、
もう作る気にはなれない!(大変でした)
819名無しの愉しみ:03/07/26 00:48 ID:???
>>818
即うp汁!!
820名無しの愉しみ:03/07/26 00:52 ID:aR9Cf4kT
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
821_:03/07/26 00:54 ID:???
822名無しの愉しみ:03/07/26 00:58 ID:???
>>818
自分も写真見たい!
あぷろだによろしく!
823786:03/07/26 02:45 ID:???
>>787氏,791氏,797氏,814氏
レス、情報、ありがとうございます。
皆さんさすがマニア(誉めてるつもり)、よく知ってらっしゃる。光の色なんて考えてませんでしたから参考になります。
ジプカプラス(コン付きで予算内)、ブラックダイアモンドのムーンライト(検索で発見、見た目がよい)、
DuraStar(白いし8個もついてる)あたりを店に行って物色してみます。
ちなみに、LIGHT*MANIAというHPをみていたらヘッドランプとは別にスーパーファイアーSF-501が欲しくなってきました。
電池なんて何でもいいじゃん、明るければいいじゃんって言うノリでささやく自分がいます。
ライトマニアへの第一歩になってしまうんでしょうか不安です。
人間も光周性があるから仕方ないのかもしれませんが。
824名無しの愉しみ:03/07/26 03:02 ID:???
>>823
そ とにかく買いなはれ
ちなみに今在庫切れどす
825名無しの愉しみ:03/07/26 06:19 ID:???
*今までのまとめ*

Arc-AAAとウルトラではAAAの方が明るいYO!
           ↓
ありえねえ。AAA=20LUX、ウルトラ=28LUX
           ↓
マンコは基本的に臭い
           ↓
個体差・照度計による誤差の範囲。比べるのは不毛
           ↓
計測で数字が出ている以上それを信用するしか無いのでは?
           ↓
計測というものは簡単ではない
工大で5cmを5cmと書いたら落第
           ↓
LUXが高いからといって明るいとは限らない
           ↓
もうそろそろお題変えようぜ
           ↓
5cm、本当の答えは?
           ↓
粘着出現、釣り開始!
826名無しの愉しみ:03/07/26 07:50 ID:/javtz6h
みんな、留美テック見た?来たよ、遂に!きたたたtvsっdhtj
827_:03/07/26 07:51 ID:???
828名無しの愉しみ:03/07/26 07:52 ID:???
>>825
うるせーよ!
829名無しの愉しみ:03/07/26 07:59 ID:???
>>825
漏れはもう注文しますた。限定数に入っていればいいけど...。
TL-3とSF-501を早く比較してみたいのれす。
830829:03/07/26 08:00 ID:???
>>826のまちがいですた。
831名無しの愉しみ:03/07/26 08:15 ID:???
>>829
もしかして、どちらも中身はNuwaiで同じ様なものなんでしょうか。
832名無しの愉しみ:03/07/26 08:38 ID:???
>>831
どうなんでしょうね。ただ、焦点調節できるようなので、
面白いかなと思います。テールスイッチだし。
SF-501と比べたら高いれすよね〜。

でも注文しますた。w
833名無しの愉しみ:03/07/26 09:29 ID:???
TL-3 いいですナァ。 でも21kはチト高いのぅ。。。
むしろキセノンモデルのTL-3の方が心惹かれるかな。
惜しむらくはポリカレンズなれど、12kじゃ文句言えんわな。
834名無しの愉しみ:03/07/26 09:36 ID:???
本体色はイエローのみとなっていますが・・・
835名無しの愉しみ:03/07/26 09:44 ID:???
ほんとだw
でもプロポリマーあたりのゴミが残っていただけでしょ、タブン・・・
イエローアルマイトなんて素敵なセンスで冒険しないだろうし。
836名無しの愉しみ:03/07/26 09:52 ID:???
>>829
定価でSF−501を購入したとしたら
コストパフォーマンス的には同等かな?
837名無しの愉しみ:03/07/26 10:46 ID:GgHNLzfD
>>829
激しくレポ期待してまつ
838名無しの愉しみ:03/07/26 11:27 ID:???
俺はNF-2がホスィのだが、価格表にはブラックの値段しか載っていないじゃないか。
ハードアノダイズドは無いのかヨ?スコピーバルブ使えるのが魅力的なんだが。
839776:03/07/26 12:19 ID:???
TL-3。
LUX⇔キセノン、パーツ交換で簡単に変えられると、激しく魅力。
逝くべきか、逝かざるべきか迷う。。。
TL-2よりもNF-2方が個人的には好みかも。
NF-3なんてのが出ないですかね。発売希望。
840名無しの愉しみ:03/07/26 13:32 ID:???
>>805
遅くなって申し訳ないのですが
E2eのガンメタって箱に張ってあるシールとデザインが違いますよね?
箱のシールは六角形ベゼルで、実物は
円形ベゼルに六個の溝(?)のようなもの有りです
ググッてみたらこの形はサテングレーと書いてありました。
ガンメタ=サテングレーでしょうか?風呂の店員はガンメタといっていました
あと六角形ベゼルはハードアノダイズドと書いてありました。
ガンメタはHAじゃないんですか?
はこにはHard Anodizedと書いてありました。
長文&質問ばかりですみません
841名無しの愉しみ:03/07/26 14:25 ID:???
>>840
サテングレー=HA=ハードアノダイズド≠ガンメタ
842840:03/07/26 15:28 ID:???
>>841
おれの書き方が悪かったですスマソ
SUREのサイト観たら六角形ベゼルがHAと書いてあったので
サテングレーはHA処理してないのかと思ったんです。
ちなみに赤風呂の店員はサテングレーをガンメタといっていたので
サテングレー=ガンメタかと思った。HA=ハードアノダイズドは分かります

赤風呂の店員さんこれ読んでも怒らないでください
馬鹿にしてるわけではありません
843名無しの愉しみ:03/07/26 17:33 ID:???
>>842
赤風呂の店員は、自分達で販売している物に対しての知識が、皆無と言ってもイイ程だよ。
自分で全てを調べて、店員の話など聞かずに買うのが吉。
844名無しの愉しみ:03/07/26 17:48 ID:???
すいません、赤風呂って何ですか?
845名無しの愉しみ:03/07/26 17:54 ID:???
赤羽、御徒町、秋葉原と数店巡回してきましたが、シュアのL4はどこにも無いYo!
日本で入って来てるのはPSCだけ?
どこかの店にL4入ってなかったですか?

846名無しの愉しみ:03/07/26 18:18 ID:???
そろそろluxeon1Wを1000hourぐらい使い倒したやつでてくるんじゃないのかなぁ。
もしいたら、様子を教えてください。
847名無しの愉しみ:03/07/26 18:23 ID:???
↑そうですね。特にARC-LSとか。
848796=805:03/07/26 18:38 ID:???
>>840
あら、HA=ガンメタだと思っていました(´・ω・`)ショボーン
なんで、HAで六角ゼベルですスマソ
849名無しの愉しみ:03/07/26 18:41 ID:???
お願い

LEDレンザーV2 POWERに 単4電池2本を入れ、
携帯電話充電器のDCコンを ヘッドと本体の間に入れて
明るく点灯するか確認してよ。






850名無しの愉しみ:03/07/26 18:46 ID:???
コジマNew浦和店。新大宮バイパス沿い、ロジャース向かい。

夕方の時点でSF-501在庫2本。
ライトマニアがいない地区のコジマでは全然売れて無いようです。
興味の無い人にとっては懐中電灯にそんなお金使えませんって。
851名無しの愉しみ:03/07/26 18:56 ID:???
852名無しの愉しみ:03/07/26 19:05 ID:???
今日、横浜のハンズにArc-AAAを探しに行きました
無かったので、ヨドバシでSF-501買っちゃいましたw
14:00時点での在庫は残り3本でした
\7,980でした


日亜のつもりが・・・

5wってすごいな
853名無しの愉しみ:03/07/26 20:21 ID:???
>>846
LSで1000時間って事は、CR123を約500個 ってことは、300円として15万円?
仕事でか、自転車での毎日充電池での使用くらいしか達成しないのでは?
それほど、寿命は気にしなくても良いのでは。
(常時鞄の中or天井照射じゃ無理と思う。)

>>849
1AA+XB-60DCコン改の方が実用的では?

ところで、ボンさんの掲示板に1AAマグが出てるけど これのLuxeon改造したものすごくほしい。
CMGウルトラのライバルって感じになるかも。
カト○○さん次の配給品でお願いしたい。8000円位で。
854818:03/07/26 20:26 ID:???
>>819,>>822
ごめんなさい、デジカメ持ってないんです。
頼みのスキャナーもOSを98からXPに変えたら使えなくなりました。

V2パワーのコリメータは出っ張りをちょっと削ればゼノン部分にピッタリ入ります。
問題は、コリとエミッター付リフを合わせた高さと言うか奥行きです。
リフ状のアルミの耳をニッパーでブチブチ切り落とし、基盤も3LED部分以外切り落とし
電池ケースとの境目になる壁にも穴を開け、それでも真っ二つになった本体を
合わせると3ミリ程の隙間があく。
この隙間は、最終処理でゴム板など挟んで瞬間接着剤で固める。
配線の説明は、省きますがこの状態でLUXEON+3LEDのヘッドランプの出来上がり。
電源系の改造は、XB-60のDCコンとCR123が収まるよう電池ケースを削りまくり、
蓋の方向にスプリングとV2のSWを埋め込み、蓋に穴を開けSWの頭が出る様にする。
蓋の穴は、SWのゴムを利用しましょう。

と、こんな感じです。(下手な説明でゴメン)
855名無しの愉しみ:03/07/26 20:35 ID:???
>>853
ここは、自作スレじゃないけど旋盤ほしい!
ってゆうか、リーズナブルなオーダーメイドライトメーカー設立して
カト○○さん!
856名無しの愉しみ:03/07/26 20:48 ID:???
>>841
サテングレー≠HA=ハードアノダイズド

E2e-HAとE2e-SGは別物
857853:03/07/26 21:04 ID:???
>>853
カト○○さんに続いてシ○バさんも1AA Luxeon作った。
どちらでも良いので配給してほしい!
858名無しの愉しみ:03/07/26 22:56 ID:???
>>857
シ○バーさんが先。中のネジが切れないと言っていたのでカト○○さんがやってみただけ。
インチネジをミリネジで切るな。
どうでもいいが漏れもホスィ。
859名無しの愉しみ:03/07/26 23:06 ID:???
856ではありませんが、補足。
ガンメタがあるのはE2。サテングレーがあるのはE2e
860名無しの愉しみ:03/07/26 23:22 ID:???
>>859
E2もE2eもSG、つまりサテングレーなわけだが何か?
861名無しの愉しみ:03/07/27 00:01 ID:???
>>860
ごめん、それはイパーン人には手に入らない
試作品の話なんですね。
俺が言ってるのはいろんなお店で買うことのできる
普通に売ってるライトの話です。
862名無しの愉しみ:03/07/27 00:05 ID:8XCHVAXn
863名無しの愉しみ:03/07/27 00:31 ID:???
>>861
普通に売ってると思うんだけど。
君の情報元はどこ?
脳内?
って言うかそもそもサテングレーじゃなくてスワットグレーじゃないのか?
864856:03/07/27 00:37 ID:???
まあまあ、誰にでも勘違い、思い違いはあるんだよ
マターリいこうや
865名無しの愉しみ:03/07/27 00:38 ID:???
>863
シー寒の人発見。
866名無しの愉しみ:03/07/27 00:42 ID:???
>>863
859ではないが、Satin GrayはE1 Executive Elite/E2 Executive Eliteにある。
Gun MetalはE1 Executive/E2 Executiveのモデルだよ。
シュアのホムペには出てないが、確か箱にはそう印刷されていた。
スワットグレーって何だ?
867名無しの愉しみ:03/07/27 00:42 ID:???
>>863
ワロタヨ
868名無しの愉しみ:03/07/27 00:49 ID:???
E2のガンメタの型名ってなんて言うの?
869名無しの愉しみ:03/07/27 00:50 ID:???
>>868
E2-GM
870名無しの愉しみ:03/07/27 00:58 ID:???
ライトとは全然関係ない話なんだが「サテングレー」の「サテン」ってサテン仕上げのサテン?
871名無しの愉しみ:03/07/27 02:21 ID:ryR848X6
紅茶の美味しいーきっ、、何でも無いです。
872名無しの愉しみ:03/07/27 05:12 ID:???
赤風呂のサイトのシュアの画面で
マグライトと一緒に、配光の比較のため下を向けて照射されているシュア製品って、何でしょうか?
あの均質な配光に惚れてしまいました。
873名無しの愉しみ:03/07/27 09:32 ID:???
>>872
あれは3P。
874名無しの愉しみ:03/07/27 10:57 ID:???
6Pでしょ
875名無しの愉しみ:03/07/27 11:04 ID:???
E2e
876名無しの愉しみ:03/07/27 11:10 ID:???
>>874
6Pにしちゃ手がでかいんじゃないか?
877名無しの愉しみ:03/07/27 11:18 ID:???
>>874
あきらかに3Pだろ
878名無しの愉しみ:03/07/27 11:28 ID:???
3Pの発売前からあの写真でしたよ。
879名無しの愉しみ:03/07/27 12:27 ID:???
E2e持ってるけど、実際どうよ、ガンガン使いこなせてる?
電池の消耗が気になるし、ボディの傷も心配しちゃったりしない?

バルブ切れも怖いし...KL1はいいけど、野外で使うにゃちと暗いかなと。


というわけで、今となっちゃ中途半端になってるけど、自分次第かなぁ
880名無しの愉しみ:03/07/27 13:02 ID:???
>>879
おれはガンガンは使えないな〜なにせ買った値段がな〜
というわけでいつもはスコピーを使ってる>おれ
でもE2eもベルトに挿してるけどあのクリップは少し気に入らないな
個体差かも知れんがおれのクリップはベルトに挿してると緩くなって
ベルトからはずすとカタカタいう

やっぱE2o買うべきだったかな
881名無しの愉しみ:03/07/27 13:18 ID:???
E2O、がんがん使ってますよ。
電池の持ちもいいし球切れしないし快適。

ただあのクリップがいや。
有るとついつい使っちゃうけど、ちょっと何かに擦るたびすぐ落ちる。
落として傷つくし、無くしかけたことも多々あり。

スマートなホルスター探し中。

882名無しの愉しみ:03/07/27 15:22 ID:???
ガンガン使えないのになんで買うのか理解できん。
シュアにしてもArcにしても道具なんだからガンガン使ってこそ初めて本領を発揮できるのに。
俺はガンガン使っているぞ・・・









天井照射に。
883名無しの愉しみ:03/07/27 15:30 ID:GVkj+xJL
このスレをみてライトが欲しくなり,SF-101を買おうと思っています。
ニッケル水素電池を使おうかと思っているのですがその場合光はどれくらいまで届くのでしょうか?
またライトマニアのあぷろだのライト比較では
ニッケル水素電池では連続使用で2時間ちょっとと言われてますが
明るさはどれくらいで落ちてくるんでしょうか?
参考にしたいのでお持ちの方教えていただけないでしょうか

ライトマニアあぷろだ ライト比較
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html§ion=11&txtnumber=log
884名無しの愉しみ:03/07/27 15:49 ID:???
昨晩、妹が子供を連れてウチに遊びにきた。
夜、庭で花火をやったんだが、その時僕は
某ラクシオン1wのライトを点灯させたら、
煙の中、真っ直ぐな光を照射するライトが
とてつもなくカッコよかった。
885名無しの愉しみ:03/07/27 16:12 ID:oc38Qmlx
L4アッチッチなので、KL-1 とE1eヘッド+MN03 の2つをフィルム用防水2連ケースに入れて携帯している。
で、L4と9V駆動KL-1とE2eモドキの3つを現場で使い分けできて結構便利ダよ。
後、L4ボディのクリップはC3の大きいヤシに付け換えた。6P用ポーチでほぼピッタリ。
886名無しの愉しみ:03/07/27 16:17 ID:QyyyQvNC
お小遣い稼ぎませんか?・・・・・・『フルーツメール』に
登録すればちょっとしたお小遣い稼ぎができますよ!紹介し
た人が登録すると、1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んだり、HPやメールマガジンに
を貼り付けるだけで、勝手に色々な人が登録してくれます。
1人に付き300円ですよ。300円。さらに、毎日送られて
くるメールを受信するだけでも1通に付き5円の収入にな
ります。登録は無料です。入会するだけで100円の収入に
なります。「ちりも積もれば山となる」の言葉通り、私の銀行
口座には毎月万単位のお金が振り込まれています。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■□フルーツメール□■
http://banban.fruitmail.net/introduce_jump1.cgi?1766707
■◇■ 豪華賞品が当るビンゴゲーム実施中!
 ■◇■ゲームは毎週実施してます!ご参加受付中!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
登録だけでもしてみませんか?車や現金1000万円当たる
懸賞もあります。
887名無しの愉しみ:03/07/27 17:07 ID:???
>>885
9V駆動KL-1ってボディは何ですか?
888名無しの愉しみ:03/07/27 20:50 ID:???
>>885
9V駆動のKL1? KL1てそのままで9Vで使えるの?
コンバータ弄ったんでしょうか?
電源はCR-2を3本ですか?(入るのかな?)

?ばかりで申し訳無い
889名無しの愉しみ:03/07/27 21:02 ID:???
kl1-は9vでも使えるヨン
890名無しの愉しみ:03/07/27 21:05 ID:???
CMGインフィニティーウルトラはどこで買えますか?
891888:03/07/27 21:13 ID:???
>>889
え!?そうなんだ!知らなかったよ。
でも故障の心配とか問題無く使えるんですか?
892名無しの愉しみ:03/07/27 21:31 ID:NOrylGRT
TL−2てスコピとあまり変わらないようだがなぜあんなに高い?????
893名無しの愉しみ:03/07/27 21:31 ID:???
>>890
名古屋の栄パルコ
894名無しの愉しみ:03/07/27 21:34 ID:QedgJV93
☆貴方のガス抜きサイトはこちらです(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
895名無しの愉しみ:03/07/27 21:36 ID:NOrylGRT
<共通>
質問・回答は簡潔に!質問・回答から脱線したライトの話題は本スレ・自作スレへ!
このスレッドは完全age推奨!
896名無しの愉しみ:03/07/27 21:41 ID:???
まあ確かにニッ水はガスが出るからガス抜きせんとなw
897名無しの愉しみ:03/07/27 22:00 ID:???
SF501 ラオックス習志野にありました。
価格はシリーズ全てコジマと同じ。
ちなみに、今回はSF101を購入!
なかなかの光!でしたが、先に501を知っているので
感動は今一つ・・・
898893:03/07/27 22:54 ID:???
訂正

正:名古屋、栄の東急ハンズ
誤:名古屋、栄のパルコ

スマソ。
899名無しの愉しみ:03/07/27 23:06 ID:???
>>898
890は名古屋の人なの?
900名無しの愉しみ:03/07/27 23:18 ID:???
>>883
SF-101のテール側から、電流値を測定しました。
アルカリ電池でもニッケル水素(750mAh)でも当初の電流値は
307mAです。明るさは、ほぼ同じと考えて下さい。
ニッケル水素で、1時間後293mA、2時間後279mAです。2時間
までは、明るさの変化には気づけません。
2時間20分になると150mAとなり、2時間半では、ほとんど
光らなくなります。
アルカリに比べ、2時間の明るさの維持では、ニッケル水素の
方が良いと思います。ただアルカリの方は、3時間でも暗いな
がら点きますので、用途によって使い分けると良いでしょう。
901815:03/07/27 23:25 ID:???
>>898
訂正

正:名古屋、栄の東急ハンズ
誤:名古屋の栄パルコ

じゃないのかい?
902名無しの愉しみ:03/07/27 23:26 ID:???
上の815は815氏とは関係ありません
815氏スマソ
903883:03/07/28 00:04 ID:???
>>900
ありがとうございます。
できたら何メートル先まで照らせられるか教えていただけないでしょうか?

101すごく欲しくなりました。うちの近くで売ってるところがあるか心配ですが、今度探しにいきます。
904885:03/07/28 00:07 ID:???
アゲチャッテスマソ
>887,888,889  m(_ _)m ・・・9Vは× → 6V L4ボディ使用のマチガイでした。本当に(謝)
でもL4ボディ+KL-1 or E1e=E2eヘッド はテールSWもアゲだし、イイカンジです。
フィルムケース+スポンジでヘッドの保管携帯に丁度イイのが便利。
905名無しの愉しみ:03/07/28 00:20 ID:???
INFINTY Ultra よりARC AAAの方が明るいと言うデータ出てるHP有るね
穿り返すようだが
906名無しの愉しみ:03/07/28 00:24 ID:???
そりゃ個体差があるからね
でも〜の方が全然明るいってことはありえない
あったらどっちかが故障してる
907名無しの愉しみ:03/07/28 00:25 ID:???
↑どっちも暗い!目くそ鼻くそで、どうでもイイ。
908名無しの愉しみ:03/07/28 00:25 ID:???
そんなデータよりリチウム電池の各社のランタイムデータキボンヌ
909名無しの愉しみ:03/07/28 00:28 ID:???
>>891
確か昔シュアのサイトかどこかに載っていた情報だと思うから大丈夫なはず・・・
E3用にでも想定していたのかな。
910名無しの愉しみ:03/07/28 00:29 ID:???
>>904 了解!
で、 9Vは× とはタイプミスであると言う意味ですか? KL-1で9V使用は不可能であると言う
意味ですか?
9V使用可能との書きこみもあるんでどっちなんだろうと。
911名無しの愉しみ:03/07/28 00:30 ID:???
>>905
所詮暗いもの同士目糞鼻糞程度の差
このLuxeon全盛の時代に
912888:03/07/28 00:32 ID:???
>>909
情報ありがとう。
メーカーサイトで謳ってもいたんですね。
今は3または6ボルト用としかないのは、取り付ける本体に9ボルトのモデルが無いからかな。
913904:03/07/28 00:37 ID:???
>910 その通り。単純に6Vのタイプミスです。9V駆動KL-1は不可能と表現した訳では有りません。
  しかし、私はKL-1を9V駆動出来るか否かは判りません。何れにせよヤヤコシクシテすまそデス。
914名無しの愉しみ:03/07/28 00:57 ID:???
KL-1が9V駆動出来るとしたら、明るさはともかく、Kl-3の面子はドーなるの?
915名無しの愉しみ:03/07/28 01:03 ID:???
KL1は9V駆動のライト本体には物理的に取り付け不可能でしょ(アダプターとか
作った場合は別よ)
だからKL3の面子がどうこうとかにはならないわけよ
916名無しの愉しみ:03/07/28 01:16 ID:???
>>900
テール側で測るとラクシアンに流れてる電流と違うから実際にはもう少し流れてるんだろうね。
誰かDCコンの出力側で計測してー!
917名無しの愉しみ:03/07/28 01:26 ID:???
CR123Aはパナとサンヨーしか使ったことありませんが、巻く競るのはどうなんでしょうか?
寿命、電池形状等、何か違いはあるのでしょうか?
もし、一緒ならヤフ奥…。
918名無しの愉しみ:03/07/28 01:28 ID:???
今試してみたよ。KL1の9V駆動。
CR123Aを3本テープで止めてワニ口クリップで繋いで手持ちでやってみた。
普通に点いた。持ち難いので2分くらいしかやってないけど、6Vと比べて
特別明るいと言う感じでもなかったよ。発熱は判らない。何せ2分ほどなの
で。
919名無しの愉しみ:03/07/28 01:45 ID:???
結局>>872は何?
俺E1かと思ってた
920名無しの愉しみ:03/07/28 01:52 ID:???
ARC LS4いいね
921名無しの愉しみ:03/07/28 01:57 ID:???
>883
5mなら 結構明るい。10mなら やや明るい。20mなら なんとか…。
>916
そうなんですか。DCコンとかで消費される分も含まれていて、LEDに
は、それ以下の電流なのかと考えていました。
922名無しの愉しみ:03/07/28 02:43 ID:???
>>917
電池形状??そんな物は規格品なので何処の物も殆ど一緒だ

性能はリンク集には出てないけどFlashlight Fanと言うサイト。ここのBBSに各種CR123A
のベンチマーク結果が出てる
923917:03/07/28 05:30 ID:???
>>922
ありがとうございます。
で、ひとつ疑問に思ったんですが、ここでのパナの種類って何でいくつもあるんですか?海外向け?
924883:03/07/28 06:59 ID:???
>>921
ありがとうございます。
コジマに行ってみます。
925名無しの愉しみ:03/07/28 18:10 ID:???
>>918さん

>持ち難いので2分くらいしかやってないけど、6Vと比べて
>特別明るいと言う感じでもなかったよ。

レポありがとうございます。
ttp://thelightsite.cruxial.com/reviews/runtimes_archive/menu.html
ここでUBHをつかって9V駆動したデータでは若干明るくなったみたいなんですが、
肉眼では分からない程度なのかもしれませんね。(データは参考にしかなりませんし)

気になっていた事が分かり、スッキリしましたw
926名無しの愉しみ:03/07/28 18:43 ID:???
SF-101買ったら真ん中は白いものの回りが緑色
こんなもんですかね、501は真っ白だったのに...

101当たりの人いますか〜
927名無しの愉しみ:03/07/28 19:26 ID:???
今日SF101コジマで買ったけどグリップに傷が付いてた。
ちょっと損した気分。
>>926
明かり自体は白くていいよ。まあ当たりだね。
持ってるARCAAAと比べてみたけど全然イイね。(LED購入はこれが二度目)
928名無しの愉しみ:03/07/28 19:48 ID:???
>926
私もそんなカンジです、SF-101はみんな同じじゃないんですか、
どうもこちらに書き込まれている方の話からすると・・・。
929名無しの愉しみ:03/07/28 19:48 ID:???
私の101は若干黄緑っぽい
それより、501のスイッチがいまいちだった
へこみ気味で、かなり押さないとオンにならない
930926:03/07/28 20:02 ID:???
>928
やはりそうですか...
2〜3m以上先を照らす時には白いので気にしない事にします。
101はパッケージに言い訳が書いてありますね(W
501には無いんですが。
931名無しの愉しみ:03/07/28 20:08 ID:???
>926
自分のSF101も真中白くて周りが黄緑だよ、当たりって感じじゃ
無かった。みんなの色合いや明るさはどうなのかな。
932名無しの愉しみ:03/07/28 20:09 ID:???

熱くなったらコジマ、揉めてもコジマ。
まぁ、とりあえずコジマに行けということで宜しいですか?

そんなコジマに私はなりたい。


ライトマニアでコジマさんっているのかな?_
ちと、うらまやしい。
933名無しの愉しみ:03/07/28 21:07 ID:???
>>931 その他
LSLもKL1も同じじゃん。まん中、白。周り、黄色。
934名無しの愉しみ:03/07/28 21:37 ID:???
>933 訂正 → Luxeon-1W(Batwing)の殆どは 真中、薄藤色。周り、白〜鼻水色。
ところでSF101モテ無いのですが、「真中白」なのでツか?ならばウラメシヤ。
935名無しの愉しみ:03/07/28 21:40 ID:???
そうか、でも真ん中も外側も真っ白って人、どの位いるのかな。
936名無しの愉しみ:03/07/28 21:48 ID:???
SF101は安いんだから、納得行く色が出るまで買うのが正解では?
やっぱここは大人買いとか箱買いしないと..
937名無しの愉しみ:03/07/28 22:01 ID:s+1ScRm4
SF501がメッチャ欲しいんやけど
大阪で売ってる店知っていたら教えてください
よろしくお願いします

SF101が梅田のヨドバシカメラに2個だけ有りました。
938名無しの愉しみ:03/07/28 22:14 ID:FzVT6+0T
>>933
LS1やらKL1とかKL3とかとは、ちょっと照射具合が違う。

コリメータを使ってないからだと思うが、白と黄色の境目が曖昧と言うか、
滑らかに変化していると言うか、そんな感じ。

一概に、SF-101に外れのLUXEON使ってあるとは言えないと思ってる。
ばらして、検証した訳じゃないけどね。


どっちかって言うと、HiDomeに付け替えてみたい、今日この頃。

万力とパイププライヤ買って来るかな。
↑お勧めブランド有る??
939名無しの愉しみ:03/07/28 22:18 ID:???
>>938
バーコのウォーターポンププライヤーで決定!
940名無しの愉しみ:03/07/28 22:32 ID:???
本スレは荒れてるがこっちもこっちでくだらないレスの応酬だな。
自分の買ったライトがハズレだったからって仲間募集か?
そんな事してても白くはならないぞ。
さっさと大人買いでもしてこいや(w
しかし、もう100回は同じ話題が出てるのによく飽きないな。
941名無しの愉しみ:03/07/28 22:33 ID:???
SF501、2本買ったけど片方のヘッドは、素手であっさり緩んだよ。
どうやら接着剤は塗ってない模様、ただの付け忘れ?もう片方はびくともしない。
942名無しの愉しみ:03/07/28 22:34 ID:???
>>939
そうそう、それ!!
思い出せず書けなかったよ。スナポンでもねえ、ファコムでもねえ、何だっけな?
とモヤモヤしてたのが晴れた。質問者じゃないけどサンクス。
943939:03/07/28 22:42 ID:???
>>942
ファコムを知っているとは、出来るなおぬし。
私はライト好きですが、ハンドツールも好きなんです。
お金が掛かりますわ・・・
944名無しの愉しみ:03/07/28 22:43 ID:???
>940

煽るな馬鹿
945名無しの愉しみ:03/07/28 22:56 ID:???
>>944
無視しろ馬鹿。
946名無しの愉しみ:03/07/28 22:58 ID:???
>>945

無視しろ馬鹿。
947名無しの愉しみ:03/07/28 22:58 ID:???
今ここ見てバーコとかファコムとか検索始めたやつって
絶対シュア好きだと思う。
948名無しの愉しみ:03/07/28 23:02 ID:???
>>946
無視しろ馬鹿。
949名無しの愉しみ:03/07/28 23:05 ID:???
>>948
無視しろ馬鹿。

ジサクジエンジャナイヨ
950名無しの愉しみ:03/07/28 23:06 ID:???
うちの近所にはSF-107しか売ってない・・・デカ杉だよこれ(w
ランタイムは長そうだけどね。
951名無しの愉しみ:03/07/28 23:08 ID:???
>>950
無視しろランタイムなんて 馬鹿。
952名無しの愉しみ:03/07/28 23:10 ID:???
>>938

元々LDは、縁が緑になりやすいって持病があるらしいんで、ある程度あきらめるしかないかも・・
953名無しの愉しみ:03/07/28 23:11 ID:???
>>949
無視しろ馬鹿。
954名無しの愉しみ:03/07/28 23:30 ID:???
今ライトマニアの中で熱いのはSF-501とSF-101と馬鹿でよろしい?
955797:03/07/28 23:41 ID:???
誰かマグライトのソリテール用のライトホルダARC-AAAに使えるか解りませんか。
こんなの ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30038407
956名無しの愉しみ:03/07/28 23:57 ID:???
SF-501のリフを無水エタノールで磨いたらメッキが禿げました。
俺はなんてウマシカなんだ・・・。

どうしても埃が我慢できない家具師は眼鏡拭きなどの不織布を
軽くねじ込んでクリクリ回す程度に留めましょう。。。。
957    :03/07/29 00:02 ID:???
>>953

  無視しないで〜んっ! 相手して〜〜んっ。


958名無しの愉しみ:03/07/29 00:30 ID:???
SF-101、501ってコンバーター内臓ですが、105、107にも入ってるんでしょうか?
959名無しの愉しみ:03/07/29 02:24 ID:???
>>955
両方とも太さがほぼ同じだし、使えるんじゃない?
960名無しの愉しみ:03/07/29 07:48 ID:???
>>956
メッキし直したら?
961名無しの愉しみ:03/07/29 07:53 ID:uMzRXoBo
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
962名無しの愉しみ:03/07/29 08:01 ID:IZRrufJ2
>>955
以前太さを測ってくれた人がいて、ほぼ同じ太さだったので、使える筈と思います。


1 名前:L4 投稿日:03/07/07 18:15 ID:???
ライトマニア初心者の貴方に贈るスレッドです。
ライトについていろいろ知りたい。でもわからない。
本スレでは迂闊なことが聞けない。
自作スレでは高度すぎてついていけない。
このスレッドがそんな貴方をサポートします。

<回答者の心得>
ガイシュツでもスレ違いでも心を菩薩のように終始マターリと。親切丁寧に。
煽り/アラシはここではタブーです。

<質問者の心得>
高度すぎることは本スレ・自作スレに逝ってください。

<共通>
質問・回答は簡潔に!質問・回答から脱線したライトの話題は本スレ・自作スレへ!
このスレッドは完全age推奨!
963938:03/07/29 08:48 ID:IZRrufJ2
>>939
サンクス
WEBで調べたらモンキーレンチばっかで、プライヤー系全然見当たらなかったんだけど、
やっと、見つけた↓

ttp://www3.ocn.ne.jp/~ksf/16bahcotools.htm

確かにホスイかも(藁
工具もハマッてる人結構居るなぁ、バイカーが多いが。
あっちにも深い世界が拡がっていそうだ(藁
964名無しの愉しみ:03/07/29 09:18 ID:???
>>963
マニア人口は工具の方が遥かに上なんだが。
965名無しの愉しみ:03/07/29 09:25 ID:WfrjbfoI
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
966名無しの愉しみ:03/07/29 09:25 ID:WfrjbfoI

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
967名無しの愉しみ:03/07/29 09:25 ID:WfrjbfoI

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
968名無しの愉しみ:03/07/29 09:25 ID:WfrjbfoI

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
969名無しの愉しみ:03/07/29 09:25 ID:WfrjbfoI

☆★  無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
970名無しの愉しみ:03/07/29 09:25 ID:WfrjbfoI

☆★  無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
971名無しの愉しみ:03/07/29 09:28 ID:iNZQcuzO
972名無しの愉しみ:03/07/29 09:32 ID:???
連書き規制が入るまで連書きする広告か?
973_:03/07/29 09:32 ID:???
974名無しの愉しみ:03/07/29 10:11 ID:???
ここは広告専用スレですか?
975_:03/07/29 10:24 ID:???
976万年ビギナー ◆fmCCCPf2Ko :03/07/29 10:25 ID:???
プライヤーならクニペックスの方が好き
モンキーは文句無しにバーコだが・・・
977名無しの愉しみ:03/07/29 10:56 ID:???
いきなり広告が増えたな
age推奨のスレだから広告が入るのはしょうがないかも知れんが
スレが無駄だしウザいな
次スレはsage推奨でいいんじゃないかな
978名無しの愉しみ:03/07/29 12:09 ID:???
あげる
979名無しの愉しみ:03/07/29 12:17 ID:???
工具好きはコッチでね
(+)☆工具について色々と語ろう!その8 ☆(−)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053564176/

X-1いつになったら来るんだろ?
バイク整備とかPCの中覗くのにLUXEONまでいらないんだよねぇ・・・
今はAAA-LEが活躍してますが、同じポケットに入れた物が傷だらけになっちゃう。
980名無しの愉しみ:03/07/29 12:21 ID:???
またあげる
981名無しの愉しみ:03/07/29 12:39 ID:???
>>979
X1だとちょっと大きくない?
それならウルトラの方が使い勝手が良さそうな気がする。
982名無しの愉しみ:03/07/29 13:06 ID:???
初心者スレなのに初心者じゃない奴が多いスレはここですか?
本スレに移動しましょう。
983名無しの愉しみ:03/07/29 14:07 ID:???
>>977
それ言ったら本スレと同じになっちゃう
ここは新鮮な空気を取り入れるためにある
マニア同士だけのディープな会話を行う場所じゃない
984938:03/07/29 15:14 ID:???
>>964
確かに、そうだね。

>>979
おぉ、そう言うスレも有るんだね、サンクス。
覗いてみる事にします。


んで、次スレテンプレ↓

http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120030729151143.txt

漏れは立てられないようなので、誰かお願いします。
985マグAAホシィ、でも金ナイ:03/07/29 15:18 ID:???
マグAA(スポット)と白色7LEDって5m位離したらどっちが明るいんでしょうか??
986名無しの愉しみ:03/07/29 15:27 ID:???
千取り?
987名無しの愉しみ:03/07/29 15:31 ID:???
>>985
白色7LEDって日亜だよね?
だったらスポットならマグの方が明るいよ。
7LED程度だと5m離れるとだいぶ暗くなる。
マグのスポット状態だとスポット部分に関しては結構明るいからね。
ただし周りの明るさに関しては7LEDの方が上。
5m以下に限定して使うなら7LEDの方が良いと思う。
それ以上長距離を使いたいならマグAA。
でも10m位までなら今ならSF-101とかが良いんじゃないかな。
988マグAAホシィ、でも金ナイ:03/07/29 15:34 ID:???
>>987
アリガトー
989名無しの愉しみ:03/07/29 15:48 ID:???
>>988
もしお金が無いならとりあえず100円ショップのライトから始めよう!
将来はマグやLEDライト、そして憧れのシュアやアークへ!
みんな同じ道を通ってきてるよ。
990名無しの愉しみ:03/07/29 16:02 ID:???
1000
991名無しの愉しみ:03/07/29 16:15 ID:???
1001
992名無しの愉しみ:03/07/29 16:37 ID:???
1002
993名無しの愉しみ:03/07/29 17:06 ID:???
993
994名無しの愉しみ:03/07/29 17:09 ID:???
1000
995名無しの愉しみ:03/07/29 17:13 ID:???
test
996名無しの愉しみ:03/07/29 17:17 ID:???
10000
997名無しの愉しみ:03/07/29 17:17 ID:???
1000
998名無しの愉しみ:03/07/29 17:29 ID:???
1000
999名無しの愉しみ:03/07/29 17:29 ID:???
999
1000名無しの愉しみ:03/07/29 17:30 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。