1 :
代理人:
2 :
代理人:03/07/05 20:50 ID:???
3 :
代理人:03/07/05 20:51 ID:???
あぼーん
5 :
代理人:03/07/05 20:52 ID:???
一部いじらせてもらいました、抜け落ち等ありましたら補完よろしく
前スレが980超えるまでsageで行きましょう
乙
論争は結構だが、言い争いにしか見えないレベルのレスはうんざりだね
7 :
名無しの愉しみ:03/07/05 23:34 ID:tfdsA6bi
そうだね2になってずいぶん荒れたね。3では軌道修正したいところ・・・
8 :
名無しの愉しみ:03/07/08 16:30 ID:v2NW7TOD
メッキにエッチングってでけます?
9 :
名無しの愉しみ:03/07/08 19:44 ID:PuKHX69+
ここのスレの1はアホじゃないか?
ガーバーなんて過疎スレは990から1000に達するまでヘタすれば一年かかるのに先走ってクソスレたてやがって。
しねよ
あぼーん
>>8 クロムめっきは塩化鉄でエッチングするのが普通じゃないかな。
新スレおめでとうございます。
13 :
名無しの愉しみ:03/07/09 00:39 ID:rdiP7HTV
>>9 980を超えると一晩放置で消えますが、何か?
無電解Niメッキってどうよ?Hv700くらいあんだけど
>>14 色が揃わないという欠点があって装飾用にはあまり用いられないよ。
Ni-BやNi-Pでも低Pタイプだとクロムめっきと同等のHv1000くらいの硬度は確保できるけどね。
ただし硬化させるためには400℃以上でベーキングが必要だから焼入れ鋼には向かないな。
良く考えたらめっきで切るんじゃないよな。
防錆および装飾のためだよな。
>>15 同意w
ただ、ほかの装飾品と若干ちゃうと思われるのは
他は柔らかいものをメッキで保護するって傾向あると思うんだが
ナイフ、刃物の場合、本来硬いものをそれより柔らかいもので
包んじゃう、って点かな
>>8 貴方のいうエッチングとはめっき上に絵を描く事を指してるのかな?
腐食されないめっきは無いからどんなめっきでもエッチングは可能。
施してあるめっきに合った腐食方法を使えばOKだよ。
なんなら物理的にショットかけても広い意味でのエッチングだね。
通常は素材上にスクリーン印刷して溶かしたくない部分をマスキングして、
腐食液に漬けてエッチングします。
その後、めっきがさらに腐食しないようにそれに合った表面処理をします。
18 :
名無しの愉しみ:03/07/09 07:17 ID:hQLPD5nH
>17
それって1stプレのハイスの硬度表示やガーバーロゴに使っている奴ですか?
19 :
名無しの愉しみ:03/07/09 21:12 ID:GB7CUmyL
17じゃないけど
硬度と材質表示はエッチングですが
ロゴは刻印じゃないかな?
>19
硬度表示のある頃のプレのロゴは刻印。硬度材質とモデル名はエッチ。
いつの頃からかロゴもエッチになり、チープになってゆく・・・。
因みに1stプレにモデル名はない。
大阪のって、例のあそこか?
BMFのセレ付は評判はどうなのでしょう?欲しいと思っているのですが
あれはOLDに入りませんかね?
本当にUSA製なんでしょうか情報ください。
あんな最近のがオールド?冗談は困るよ、チミ。
そうなんすか、勉強よくスマス
>あんな最近のがオールド?冗談は困るよ、チミ。
どの年代がOLDといいますか?
26 :
名無しの愉しみ:03/07/11 18:53 ID:SkRMyF6H
>25
本来のアンティークと呼ぶなら100年以上の年季が必要で
それ未満は単なる中古品らしい。
しかし、それじゃ業者も商売にならんので”オールド”なる
カテゴリーを作り出したのヨ。(鑑定団の岩崎氏談)
で、オールドの基準なんて誰も決めてないから曖昧だし
例えばコンピューター業界なら5年前で十分オールドだと思うが
ガバの場合、やはり最低フィスカ前(87年以前)でしょ。
>26
マジレスうれしっす。
サンクス、勉強スマス。
28 :
名無しの愉しみ:03/07/11 20:41 ID:8n+ld7dN
オールドXXってのはノリタケかなんかが初めかな?
まあ。26の言うとおり、フィスカ以前
だけど、FS2のタングがストレートになったのは
フィスカ以前だったと思うけど
アレをオールドとしては扱わないよな
私見だが、オールドってのは何でも古けりゃイイって訳じゃなく
当然、それなりのバックヒストリーがあって
品質も(ある一面では)現行以上である事が最低条件だと思う。
そこでオールドガバを定義すれば、
創始者の孫であるピートの代まで
品質もコスト度外視のオーバークオリティ。
スポーツナイフの種類が豊富だった時代。
この3点で絞れば1980年前後、
箱でいえば黒箱までって事になるかナ?
でもオレンジ箱にも光るモノはあるし
100歩譲って、やはりフィスカ買収前か。(W
30 :
名無しの愉しみ:03/07/11 21:04 ID:wObXmE5F
>20
いや、1stプレ(スタッグ)の最後期にはモデル名が入れられているよ。
しかし、最後期ともなるとシースもスタッグもちょっとチープ。
31 :
名無しの愉しみ:03/07/11 21:08 ID:wObXmE5F
>29
私としては1975年前後が一番品質が高いと思う。それより古くても品質は下がると思う。
>31
75年頃で最高のモデルってどれでしょう?
オレ的にはアーモハイドが完成した68年が
ガーバー社の栄光の年だと思う。
33 :
名無しの愉しみ:03/07/11 22:38 ID:YtcTIa0G
>32
難しい質問ですね。
ありきたりだけどフォールディングハンターや1stプレも70年代のエボニーを使った
モデルのほうが、ウォルナットを使った初期のモデルよりも品質が高いと思う。
アーモハイドの完成は68年なんだ!その当時のものと思われるフレイヤーを持って
いるのですが、シースはチョコ色シースよりもチープです。(古いからか?)
70年代の緑箱のころのビッグハンターやマグナムハンターのほうが品質はいいです。
>21
ボッタくられてるな〜。被害者はどれくらいいるんだろう。俺もその一人だが!
>33
昔、ラブレスが世界最高のナイフはガーバーマグナムと言いました。
しかし、私的にはクロームハンドルはハンティングには
滑り易く、使い勝手はイマイチだったと思います。
その後、その欠点を解消すべくキャッツタンが製造されますが
これとて、耐摩耗性がイマイチでわずか3年しか製造されません。
68年に登場したアーモハイドこそ、耐磨耗性に優れ
言わずと知れたハイス鋼や完全防水のアルミハンドルと相まって
名実共に世界最高のハンティングナイフが完成したと年だと思います。
チャンチャン。
35 :
名無しの愉しみ:03/07/12 00:19 ID:l0XAaZMm
>34
深い知識に敬服いたします。あなたにとってのガーバーの最高年が68年なのは良く
わかりました。考え方は人それぞれで他の人が否定することはできません。私も
Shortyからガーバーにハマッタ者としてアーモハイドは素晴らしいナイフと思って
います。それが完成した年を最高とする考え方もありでしょう。
私の持っているガーバーの中で1stプレのモデル400と525Sがあるのですが、この
2つのつくりはガーバーのナイフでは最高峰のひとつといえるものです。残念なが
ら作られた年は特定できていないのですが・・・これがつくられた年が最高の年。
と言うのが私の考えです。
>35
いやあ、ガバの歴史的快挙年というだけで最高の年にはこだわりません。
実は、私の最初のコレクションは1stプレの425Sエボニーです。
年代的には、71年から72年でしょう。
作りとしては、確かにマスプロとは思えない出来ですね。
特にシースの出来はこのモデルを基準として
他のモデルを比較してしまいます。
未だに手に入らないのが、この1stプレスタッグ・ハイスです。
金に困ったコレクターでもいない限り、市場には出ないでしょうネ。(^^;
ハットリの社長じゃないけど高級品はファクトリーといっても職人がブレードを削ってるんですよ。
ベンチメイドみたいに機械でやったほうが正確でしょけどね。
ガーバーも高級部門があったし。
もちろんアーモハイドは一枚板を打ち抜いて刃をつけた量産品なのでプレとは比較になりません。
この職人が居なくなったから、もう名品プレゼンテーションは作れないのです。
カーショウがかつて出していたハットリ製の高級品も需要がなくなり生産中止になれば職人の
レベルも下がっていく可能性はあります。
オレは、ガバの代表はやはりアーモだと思うな。
だって、プレ並みの品質なら現代のカスタムメーカーでも
問題なく作れる。(量産は出来ないがね)
しかし、アーモハイドのような工業化技術は
それなりの設備がなければ生産出来ないでしょ。
いわゆる手作りでは出来ないナイフがアーモハイドだと思う。
手作りカスタムでも、ルアナなどはアルミ鋳込みハンドルだけどね。
ブレードはスプリング鋼。
やっぱり錆の対策だと思うが。
あと、プレや一部のハンドルはアルミで木を鋳込んでなかったかな?
だから軽いんじゃないかな。
カスタムだと真鍮などで重くなるので、この軽さがプレの美点。
アーモのブラインドタングってどの位埋め込まれてるのか
誰か知ってる?
42 :
名無しの愉しみ:03/07/12 04:39 ID:sW3rmWgr
43 :
35:03/07/12 07:01 ID:RDjw/vdp
私が持っている一番古いフレイヤー(クロームハンドル)についているドキュメント
には“Handmade”の文字が印刷されています。後に量産品となるが最初のころは
カスタム品だね。
35で68年当時と書いたのは勘違い!
>42
画像サンクス。
ついでで恐縮ですが、3本の破線はモデルによる違いかナ?
>43
クロームでしょ?
フレイヤーはキッチンカトラリーの1本としてラインナップ
されているが、キッチン系プレゼンテーションの箱には
すべて"Handmade"の文言があるよ。
クロームハンドルの年代判別だが、パンフは重要なヒントだ。
それがない場合、箱や印刷からの推定だけど
一番確かなのは、ハンドル下部の"GERBER"刻印の様子。
50年代は、さほど深くなく一文字ずつハッキリ押され、
続くソードマークも単純な十字。
60年代は、もう少しクッキリと押され、剣のハンドル部分まで
細かく描写される。
70年代は"GERBER"全体が埋没する感じの刻印で
前の年代より明らかに雑な印象。剣は60年代と同じ。
年代の区切りはアバウトだが、ほぼ年代区分で正しいと思う。
お試しあれ。
カタログに謳ってるのはリップサービス。
アーモハイドなんて2ミリか3ミリの薄い鉄板をいいことに、そのまま刃をつければOK。
そんなのアルバイトの黒人でもできる。
世間一般のカスタムは、職人が厚いブレード材を巧みにブレード形状に削っていく。
だから左右でびみょうに形が違ったりするがカスタムの証拠。
で、初期のマークUはL6鍛造とか煽ってるが、ランドールと違う。プレス型で打ち抜いたヤツ。
工具なんかによくある方式。
つか、アメリカの安物のダガーはみんなそう。形にするのが面倒なのでプレス鍛造。
中央の稜線とブレードの形に打ち出せば、日雇い労働者が刃をつける。
出来上がった製品が、削り出しのカスタムより劣るってわけじゃないけどね・・・
>45
フレイヤーは最初からハンティング(スキニング)用として販売されている。
クロームハンドル=キッチン用ではないよ。
マグナムハンター・ビッグハンターなども同様。
当初キッチンナイフとして発売され、
後にハンティング用としたのはショーティーだよ。
キッチン系プレゼンテーションの箱にすべて"Handmade"の文言があるのは、
実際に手作業によるところが多かったから。
また、ガーバー自身が最高のキッチンナイフとして、
誇りを持って販売していた証でもある。
実際に、当時のガーバーのキッチンナイフの価格は、
他社製品より高価で高級品として販売されていた。
>47
2段箱のキッチンフルセットにフレイヤーも入ってたゾ。
ローストチキンの皮でも剥くんかな?
さすがにビッグハンターやマグナムは無かったが。(w
49 :
名無しの愉しみ:03/07/12 19:15 ID:sW3rmWgr
>左右でびみょうに形が違ったりするがカスタムの証拠
それはいわゆる「芯」が出ていないというやつでそんなんつかまされたらたまらん(W
もっとうまい人のナイフ買いなさいね
アルバイトの黒人って
正規採用はみな白人か(W
あぼーん
>48
>2段箱のキッチンフルセットにフレイヤーも入ってたゾ。
フレイヤーの入ってるキッチンセットなんかないよ。
そのセットにフレイヤーが入ってたとしたら、
以前の持ち主が後から加えたものだろう。
ナイフショーやスワップミートでは
1,2本欠けてるナイフセットも良く売っている。
それを買った人が、自分で後から付け足すことはよくあること。
セット内容を知らないと、そういうものをつかまされることもある。
買った時に入ってたからといって、オリジナルだとは限らないよ。
刻印については詳しいようだけど、
そのセットの年代とセット名は分かるかな?
入ってるナイフの内訳でもいいけど・・・
わかれば元の組合せが調べられるから、
フレイヤーの代わりに何が入ってたのか調べるけど。
>51
ESBLDGBiShRFrFlPM*12
3段ボックス24Pセットでした。(スマソ)1956年製。
オレも調べたけどカタログにも
キッチンカテゴリーにフレイヤーあったぞ。
モチ、ビッグハンターやマグナムはない。
53 :
35:03/07/12 21:46 ID:3Ik2ebYW
>後にハンティング用としたのはショーティーだよ。
ピキシーはどうなの?キッチンとハンティング両方のカテゴリーだけどどっちが
先なんだろう?
私の持っている最古のフレイヤーについているカタログにはビックハンター、
ラムハンドルドハンター(後のマグナムハンター)、フレイヤー、ピキシーの
4本ものみがラインナップされています。
>53
おお!ラムハンドルハンターの名称が出るとは
貴殿のフレイヤーは64年以前の品ですナ。
確かに希少品です。お大事ください。
ところで箱なかった?
以前、銀色のパッケージを見た事があるが
それが純正のものかまでは判別つかなかった。
>53
ピキシーは果物ナイフが初めでしょう。
その後ハンティングにも転用され、専用シースも付属された。
しかし、体のデカイアメリカ人には小さすぎて不評だったと聞く。
56 :
名無しの愉しみ:03/07/13 00:07 ID:7ADyBKhg
>54
おおー!ご名答!銀色の箱に入ってるッス。ガーバーのロゴ等は一切入っていない
ので私も純正なのか?前のオーナーが適当な箱に入れたのか?判っていないのです
が・・・こうなってくると純正の可能性もありですな。
>>46 > そのまま刃をつければOK
厚みそのままの、単なる鉄板だと思ってるのか?背から刃に向かってフラット
にグラインドされているが何か?
> 左右でびみょうに形が違ったりするがカスタムの証拠
ネタだろ?左右が狂ってるファクトリー製はいくらでもある(特にダガー系の
デザイン)。カスタムなら削り直しをさせれば済む話だし、そもそも上手い人
はそんな加工を客に見せない。それは単に削りの失敗だからな。
>>49の言う通り、君のはハズレだ。
ここは年配の方もいるらしいので、今を去ること20年ほど前に買ったナイフをお聞きしたい。
刃長133ミリの黒塗りのサバイバルナイフで、パイプハンドル。
ブレードはボウイ風で先端はクリップポイントで両刃っぽくなっており背にはソーがある。
底のネジ式のフタにコンパスがついてる。
上下のガードはちょっと変ったもので、斜めに2本のスパイクがネジこまれてる。
当時はランボーの余波でサバイバルナイフが全盛だった。
買ったものの、当時やはりガーバーのプレなどが圧倒的に出来が良いのですぐ忘れてしまった。
ところが某雑誌の記事を読んでいたら、USネービーシールズの正式採用ナイフが展示された米国
ミュージアムの写真に、懐かしいナイフがあった。アレと同型だ。
となると、一応は軍のレプリカだったのかと納得した。
そこで20年ぶりに取り出してみると、刃のほうは錆び一つない。
どうやらステンレス鋼のようだ。
むかしは、まるで切れなかったが・・・と思いながらタッチアップすると鋭い刃が付いた。
先端は両刃になってるので上も研いだら、よく刺さる。
どうやら刃物としての質は悪くなく、使用できそうだと気がついた。
しかし当時はサバイバルナイフのブームであり、年配の方は同じナイフを買ったかも知れないと
思い立ちったわけです。
このナイフは何というナイフなんでしょうか?
なお、ブレードのリカッソにはBIGHORN、SURGICAL、STEELと打刻してあります。
BIGHORNというのがメーカー、もしくはモデル名だと思います。
軍用ナイフで聞いたほうがよかったかな?
59 :
名無しの愉しみ:03/07/14 12:16 ID:uQUinZcj
>>60 それです。なるほど、バックのコピー物だったんですね。
謎がとけました。ありがとうございます。
ブームの頃は、ファーストブラッドそっくりのブレードにバックマスター
そっくりのガード&スパイクってナイフ、いっぱい出てたもんなあ。
どのナイフ屋を覗いても置いてあったのに、どこ行っちゃったのかねぇ。
63 :
名無しの愉しみ:03/07/14 23:46 ID:s9ZxOM7Y
>>62 どこかのオヤジが押し入れに隠してるんだろ(苦笑
ガーバーとかバックの本物なら、生産がおわって何十年たっても探せばあるだろうが
パチモノはみんな捨てちゃうからね。
65 :
山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
66 :
名無しの愉しみ:03/07/15 12:25 ID:INE+84NS
IMAXがミラーフィニッシュの綺麗なのを出しててちょっといいなあと思った
でも日本製のパチモノになかには、鉈みたいな使いかたしたら
ハンドルからブレードが抜けて飛んでったって話も聞くなあ
微妙な値段だな。
欲しけりゃ買ってるけど。
>>69 さて、
また、ハイスのピキシー疑惑が浮上するわけだが。
71 :
名無しの愉しみ:03/07/16 23:28 ID:ROrkktMr
あれ?ハイスのピキシーに疑惑なんてあったっけ???オフィシャルな資料も
あるし、現物もあるし、背景もあるし(?)刻印の種類ぐらいか?
国内ではそんなに見かけないよね。漏れはウォッチリストに登録中でつ
74 :
名無しの愉しみ:03/07/17 21:08 ID:i+MBT1kY
セレ無しマーク2だから輸入が難しい。確か陸海空とかのバージョンがあったよね。
ナイフとしてではなく美術品モードで申請すれば運がよければ輸入できるらしい。
75 :
名無しの愉しみ:03/07/17 21:08 ID:PGrkcj2g
今日、バイトの帰りす〜ぱ〜で鯵刺身用3尾350円買って来たwww
まな板とが〜ば〜ハイスのア〜モハイド、ユテイリテイを用意するwwww
一回包丁砥ぎ器に通してネタ刃を合わせるwwww
すね毛が剃れるのを確認してからまな板で鯵を3枚に下ろすwwwww
テレビで見てみようみまねwwwwwwでもナイフがいいから簡単だったwww
酒飲みながら自分でサクに切って刺身にして食ったwwwww
嗚呼!よくぞ漢に生まれけりwwww
マルチはよせよ、みっともない
うるせー、バカ
他人のクセに騙ってんじゃねーぞ、ボーズ
あぼーん
82 :
名無しの愉しみ:03/07/19 16:56 ID:JRzuUxK6
>76
エッジがついているかどうかは知らないんだけど・・・マーク2のエッジもある意味
微妙だからな。セレがついていたらOKで無いと銃刀法に抵触する可能性ありという
理由で輸入できないんだから、それを盾に禁輸処置を取られても不思議ではないか
と・・・
83 :
名無しの愉しみ:03/07/19 17:54 ID:pvAl4QDZ
>82
エッジがついていようがなかろうが、明らかにエッジを立てられる
構造で、そこを足すと15cm以上であれば不可。
セレなしでもその部分が刃でなけりゃよかろう、
という理屈が以前にもあったが、上記理由で却下された。
だからセレも上部エッジラインより鞍部が引っ込んでいるのが建前。
でも、実際にはセレ刃ならとりあえずOKのようだ。
裏ワザとしては、送り手がリスク覚悟で
申告書に”包丁”とか書いて、ノーチェックなら可能。
勿論、バレたら送り手が処罰される。
あぼーん
85 :
名無しの愉しみ:03/07/22 17:53 ID:p2GsuB+I
>83
アレは確か松戸のターゲットあたりが入れてたんじゃないか?
レイダーナイフの広告と勘違いしてるかもしれないが
WPP系のムックに広告が出てたんだよな
木の箱に入ってエッチング付だから
まさか武器とはおもわなくてとおちゃったんじゃない?
アレは普通に日本に入って来ていたよ
ところで「なまえをいれてください君」ってどう言う目的のマルチポストなの?
>>86 一本くらいは持っておきたいって感じだな。
持ってても、使い道はないけどね。(w
89 :
名無しの愉しみ :03/07/23 12:42 ID:hdaaZkVj
>85
同じ理屈で20th MkU(ウッドケース入)も入れられるかな?
あれは中身があからさまに普通のナイフっぽくない?入れられるなら欲しいけど。
91 :
名無しの愉しみ:03/07/23 21:05 ID:HFjIziNN
>86
アメリカでも人気は高いよね。ebayでいい値で落札されている。俺も持っている
けど車のトランク内でいざと言うとき(事故とかだよ!)のためにスタンバッテ
います。
>89
普通に輸入するのは無理ですが、密輸なら可能です。買うかい?
セレ無しマーク2普通に税関通るよ。
むしろ下手なことすると・・・
今は通るの?10年程前はまず無理で、ごく稀にいる、ナイフ類はあまり
気にしないタイプの係官に当たらないと返送か放棄だったけど。
>>92 個人で輸入して通る時は、単に見落としてるだけだろ。
いや、ナイフを刀剣と別物と捉えて、スイッチブレードの完品など
確実に法に触れる恐れのある物以外は、自分の裁量でOKにする
係官は確かにいる(いた)んだよ。
セレ無しを数年前海外から普通に通販したよ。
全部込みで200ドル程度だったかな。
もしかして密輸してしまったのか?
97 :
86:03/07/24 22:54 ID:???
OLD マークUがほしんだけど、海外から買うの結構
難しそうね。。そのうち現行のトライデントのダブル
も難しくなるんかな
98 :
名無しの愉しみ:03/07/24 22:59 ID:c499Xkqw
俺は何年か前に税関で止められた。税関いわく「警察に問い合わせた結果、セレなし
は銃刀法に抵触する(剣として)のでダメ。セレつきならOKとの回答だったので
送り主に返送します。」ということだった。
すんなり通ったこともあった。他の荷物と一緒で箱無しだったのでプチプチでぐる
ぐる巻きにしてあった。
みんな結構チャレンジしてるのね。
つか、税関に見つかった場合、販売店に返品になるんだよね?
返金とかのやりとりがめんどくさそうだな。
それ以外は公安に目を付けられるとかマイナス点はあるのかな?
サバゲ板で、実銃の部品ばっかり輸入してたヤシが警察に
踏み込まれて真っ黒のモデルガンやら何やら持ってかれた
という書き込みがあったよ。
まぁ、たかがナイフと実銃部品じゃ話が違うとは思うが
101 :
名無しの愉しみ:03/07/25 01:28 ID:XlpEuv01
検索してもわかんなかったんだけど
箱の色の変換の順番全部知ってる人いますか?
あぼーん
ナイフ屋で住所とか名前を書くでしょ。
あれってやっぱり公安関係に流れてるのかな。
ちょっと気になってきた。
>ナイフ屋で住所とか名前を書くでしょ。
書くか?俺は書いたことないぞ。年齢は聞かれるけど。外見が若いから。
ていうか、書かされるならそこでは買わない。名簿がどう扱われるか心配だからなー(´ー`)y-~~
105 :
名無しの愉しみ:03/07/25 09:30 ID:hDl2o5GF
>101
古い順
茶>緑>白>黒>オレンジ>青
白は贈答用という説あり。
過去レスで茶の前が銀という情報あり。
あぼーん
107 :
101:03/07/25 11:08 ID:???
108 :
名無しの愉しみ:03/07/26 00:04 ID:On6uKjzc
>103
そりゃショップでダイレクトメール出すときの顧客管理データとして書く奴だろう。
考案とは関係ない。ただし、その店で買った刃物で犯罪を犯した奴がいた場合、
その店の顧客データを警察が閲覧することはあり!
109 :
名無しの愉しみ:03/07/26 00:07 ID:On6uKjzc
考案→公安です。
もうひとつ
茶>緑>白>黒>オレンジ>青
基本的に正しいが、茶と緑は時期が重なっていると思う。並行で使われて
いた可能性あり。
>>108 大手スポーツショップなんかだとナイフ買う時に記名が必要。
公安が指導してるんだろうな。
(;゚Д゚)ハッ
もしかして全国じゃなくて県警の指導なのか?
名古屋市内で3店ほど経験あり。
113 :
名無しの愉しみ:03/07/27 20:19 ID:OW+VkztJ
このマグナムハンター、クリーク価格だな。
114 :
名無しの愉しみ:03/07/27 21:16 ID:AI8PLFjP
オレンジ箱どころかファスナーズが1977頃再販させた奴のそのまたあと
のモデルでフィスカに買収されたあとも
時々作ってたやつだな
マグナムハンターのこの箱は、エクスカリバーの刺さってる岩の下のところに
フィスカのロゴが入らないんだよな
115 :
名無しの愉しみ:03/07/27 23:00 ID:pfTp/WRK
うわぁ。イヤなヤツだなお前。
「人となり」だよね
118 :
名無しの愉しみ:03/07/28 18:01 ID:qnbravK4
人の隣?
>110
指導してるとすれば公安じゃなくて
県警ですな。でもいちいち都度提出とさせてない
管理しきれないからね。なんかあった場合に担当者が
そう言う名簿があるのに何で犯罪を防止できなかったんだって責められるから
なんかあった場合に任意提出を受けるという形をとってる
120 :
名無しの愉しみ:03/07/28 23:30 ID:bc+euB3d
>>120 ちょっと高い気もするが、欲しけりゃ買い。
イカリヤって通販の使い勝手はどうなんだべ?
利用したことある人いたら教えてくれるとうれしい。
>>122 悪くないよ。結構すぐに返事来たし。
ただ、ネット振込みするとなると宛名を聞かないとダメだね。
>>122 安いし、何より 届 く の が 早 い 。
125 :
120:03/07/30 09:54 ID:???
遅れ馳せながら、レスサンクス。
ちょっと都合により購入できるのは来週になりそうですが、
そのときまで残ってれば買うことにします。
>>126 開始価格が最低落札価格より低い出品ってさ、なんか信用できない気がするんだけど。
それって漏れだけか?
っていうか、この出品者、日本語ちょっと変?
3lてなんでかかるんだ!?
3パーセントを負担しようとしない出品者が多すぎるよね。
なんかほんとに嫌な気分になるよ。
仮に負担するのが嫌ならさ、黙って3パーセントくらい開始価格に上乗せしておけば済むことなのに。
>128
信用できないどころか、思い切りガセでしょ。
ハイスコーだと、ププッ。意味知ってんのか?(w
「ハイスコー」って書くと、新しい中華料理の名前みたいだな。
133 :
名無しの愉しみ:03/07/31 03:49 ID:laqHaMdC
>128
げ!フィスカのMHに3万円も出したの?
金持ちだなあ
まあ好き好きだけど、フィスカだからオールドじゃないしなあ
135 :
名無しの愉しみ:03/07/31 20:54 ID:S3hfgWLc
>132
俺は競走馬の名前かと思った・・・あれは「ハイセイコー」か。
あぼーん
(^^)
138 :
名無しの愉しみ:03/08/03 01:27 ID:Aar8rocG
マジ質問です。
マークUのソー梨は持っているだけでまずいっすか??
お店の人に言われたのですが。。
ちなみに、漏れは持っていませんが
欲しいと思っているのですがなんせ
銃刀法がわからんので・・。
レスお願いします
139 :
名無しの愉しみ:03/08/03 01:39 ID:MEQrK56W
>>138 15センチ以上のダガーは違法です。
俺も欲しいんだけど。
ごくたまにヤフオクに出品されるよね?
140 :
名無しの愉しみ:03/08/03 01:43 ID:Aar8rocG
そうなんです。入札したいのですが。
判らないので入札できません。
あとで逮捕〜〜ってなことになったらと思ってんです。
139サンクスです
>>139 >15センチ以上のダガーは違法
まじで?普通に店で売っているような気もするが・・・
ダガーでなければいいのかな
>>139 もしかしてお店の方ですか??
>>141 ソーありのマークUじゃなくて??
無し売ってるんですか?
あったらほすいな。。
2002限定で妥協しようと思っていたのですが。
143 :
139:03/08/03 02:12 ID:???
>>142 店の者ではありません。
貴殿と同じマークUのファンです。
2002限定を購入されるのでしたら35周年にされたほうが良いかと思います。
国内で販売されたものはセレが少ないためくびれも確認できます。
144 :
142:03/08/03 02:17 ID:???
>>139 失礼しました。
そうなんですよね、マークUはせっかくのシルエットが
セレで台無しになっているんですよね。
145 :
139:03/08/03 02:19 ID:???
146 :
142:03/08/03 02:28 ID:???
あれ??って今35周年調べたのですが
セレ梨なのでは??(^^;
コレはお店で売っていますか??
いやあ、ここも夏だなあ
148 :
142:03/08/03 02:47 ID:???
149 :
139:03/08/03 03:21 ID:???
>>148 拙者は去年怒屋にて購入しました。
今、日本で35周年買えるところはここだけかと‥。
150 :
名無しの愉しみ:03/08/03 09:04 ID:B4Eia0qr
セレ無しマーク2については「銃刀法に抵触する恐れがある」というのが警察の見解。
基本的に税関で発見されれば止められます。しかし、通関してしまったものについ
ては黙認のようです。余程のことがない限りセレ無しマーク2を所有しているから
といって逮捕されるようなことはないでしょう。
35周年は当初セレ無しだけで作られました。でもそれじゃ日本で売れないので日本
からの要請?で、慌ててセレを追加。だからこれまでになかったような変なセレの
追加してる。2002限定は品質的にイマイチ。ハンドルがグレーでもなく、L6でも
ない。
151 :
142:03/08/03 12:12 ID:???
>>150 法律とても参考になりました。
「ハンドルがグレー、L6」
というのがポイントのようですね。
152 :
名無しの愉しみ:03/08/03 13:07 ID:YSWWvqAT
ベリシモで買うとセレなしのようです。
あそこ通関させるのうまいようで、余程運が悪くない限り普通に届くかと。
高いけどな、ベリシモ。でも、CSのピースキーパーのデカイの
なんて、普通に買えるのあそこくらいなんだよな。
>>150 > ハンドルがグレーでもなく、L6でもない
品質がイマイチなのは同意だが、そんな基準で買う、買わない
を決めるのはつまらなくないか?どっちにしろ完全再現されてる
わけじゃないんだし(35thだってL6じゃないし、形状もイマイチ)。
20thはL6だったんだっけ?諸説あるようで、購入に踏み切れません
154 :
名無しの愉しみ:03/08/03 14:49 ID:Q1esMY68
35周年も2002限定もブレードは154CMのはずだが、なぜL6などという話が出てくるのだろうか
材質やハンドルにけちをつける厨房は放置として・・・
ようは2002と35の
どっちがブレードの仕上げがいいのか、形状がいいのかという点が興味だと思う。
156 :
名無しの愉しみ:03/08/03 14:55 ID:NzMcjIyU
>153,154
20th アニバーサリーは鋼材がL6アロイ、ハンドルはキャッツタン、ハンドルと
ブレードには5度傾斜したカントを再現。35周年や2002限定より20thのほうが魅力
あると思う。もし入手できるのなら20周年のほうがおすすめ。
35thは確かにワスプっぽくしてはあるが、当時の物を知る者の目には、美しい
とはとても言えない。ま、当時は手作りに近いし、人件費も安かったろうし。
むしろ、無理せずストレートなブレードにした2002の方がスッキリしていると言え
るかも。でも、これもストレートになり始めの頃の物の方が上に思える。
20thはL6のはずだが、「別の工具鋼だ」「実は440cだ」などの説もある。どちらか
と言えば、漏れも20thの方を推薦したいが。
面倒だね、ガーバーって。コレクターは大変だろうな
158 :
名無しの愉しみ:03/08/03 15:16 ID:pP1ceS4e
ハイハイ、自分の持ってる20周年を自慢したかったのね〜
すごいでちゅね〜
たかがナイフ一本で他人を馬鹿に出来るなんて安上がりな人生だね〜
あぼーん
160 :
名無しの愉しみ:03/08/03 16:01 ID:kMF50I82
>>158 お前のその過剰な反応はなんなんだ?
たかだかナイフくらいの事でw
>>153 同意。
いちいち材質がどうのとけちをつけるガバ爺の視野狭窄はウザイ。
L6鍛造といってもランドールのような鍛造でないことはまえから指摘されてたが
プレスで打ち抜いた安物を特別視するのはいかがなものか。
そんなに鍛造がよければランドールM2のパチモンなんだから本物買えよ。
L6は工具鋼だと強調するが、154CMはステンで錆びにくい、硬度が高いなど
それなりにメリットはあるしね。
マイクロテックやベンチメイドも使ってるし、いま採用するなら実績ある鋼材の方が
なにかと都合はいい
L6ハイスと表記してガバ爺のハイス鋼コンプレックスを煽る店も問題あるけどなw
べつにハイスでもなんでもないし硬度も440cより低いのに・・・
「ハイスはやっぱり切れる、硬度が高いから」と言っていた人がマークU話になると
「硬度は低いがL6は切れる」と変身するのは痛い。
やはり某研究所の影響かね。ガバ爺の視野狭窄
162 :
名無しの愉しみ:03/08/03 19:57 ID:A6pZCfzD
某研究所ってどこ?
164 :
名無しの愉しみ:03/08/03 20:21 ID:82lx+Qhi
ATS34と156CM硬くて研ぎにくいからキライ
>161
ランドールも同じプレスの打ち抜きだけどなにか?
ひょっとしてランドールは日本刀みたいに
一本一本手で打ってると思ってた?
そんなわけ無いじゃん
日本だとランドールって何でカスタムの扱いになるのかな?
量産品もいいところなんだけど
「ハイスはやっぱり切れる、硬度が高いから」
「硬度は低いがL6は切れる」
正確ではないが間違ってもいない
だからまあ、君も持ってもいないナイフを批判するなよ
夏休みで暇なのはわかるが
>>164 え〜、ランドールって手打ちじゃないんだ〜。
知らなかった・・・。(゚Д゚)ガーン
と、思ったけどランドールのパンフには
思いっきり手打ちのような写真が載ってたよな?
>>164 あんたにランドール何が判るんだ?
バイトでもした事あるの?
>ここを見てる皆の者
今までナイフ関係のスレで↓な話が出た事あったっけ?
>ランドールも同じプレスの打ち抜きだけどなにか?
ランドールって、一部を除いて鍛造でしょ?
170 :
名無しの愉しみ:03/08/03 21:10 ID:mv38COzj
まあまあ、164タンは自分の最愛の宝物マークUを批判されたと切れたんだよ。
可愛いじゃないのw
打ち抜きプレス製法の安物マーク2が宝物って時点でアニヲタ臭いけどな(ウププ
それにランドールは、このスレでは結構オーナー多いから嘘はやめようね・・・
プレス打ち抜き鍛造がよければ、ガーバーの5000円の斧なんかそうだよ。
あと安いダガー、コールドスチールのピースキーパーなんかもプレス打ち抜き。
172 :
名無しの愉しみ:03/08/03 21:21 ID:vO16iiEy
何をむきになってるんだか・・・
あぼーん
ランドールのO1鋼を貶しハイス鋼を持ち上げたラブレスの談話は有名だが
「それでも友人の某は、ラブレスの154CMが世界で一番切れる、と言ってくれる」
とさりげなく、俺ナイフが硬度世界一と宣伝するのを忘れなかった。
じっさいハイスは硬度62〜59ぐらいだしラブレスは硬度64を自称してた。
ハイスは魅力だが、いまとなってはさして硬度も高くない。
大藪もラブレスの焼き入れは特殊で日本刀をぶった切れるとか言ってたけど。
しかしさ、ガーバーも結構ショボいナイフじゃない?
ハイス鋼モデルのアーモハイドは実用一点張りで刃も眺めてハァハァできるようなナイフ
ではない。一枚板に刃をつけただけ。
アーモハイドで刃が見れるのはマーク2ぐらいだが、ハイス鋼モデルは無い。
440cと、それより硬度の低いL6だけ。
できのいいプレゼンも初期をのぞけば440ばかり。
俺としては出来の悪いハイスのアモハイドより、440のプレゼンのほうが面白い。
初期プレゼンのハイスなど高価でコレクション用。実用できない。
むしろ440cばかりだった昔よりは、154CMや鋼材のバリエーションが増えただけ
現状はマシになってると思いたいが。
錆びないステンに代えてわざわざ錆びるハイス鋼材を、使用する意味も皆無だ。
どうせなら今は粉末合金にするだろ。
175 :
142:03/08/03 22:20 ID:???
ちょっと見ていない間にこんなに。。スレが進行してますね
色々勉強になります。
マークUは打ち抜きプレス製法なんですか。。
ん。。。幾らまで払うか悩むな。。
でも理屈じゃなく形が好きなんですよね〜〜
皆さんの意見、色々勉強になります。
>174
別にアーモ系ハイスの外観だけでハァハァする人ばかりではないゾ。
オレの場合、アーモハイドに至る歴史的背景でハァハァしているが何か?(w
それにナイフは硬度がすべてでもなかろう。
オールドガバを現代のナイフと比較するのもナンセンス。
別スレに引っ越されよ。
>>176 もともと142氏が2002の話をしたら、現代版のマーク2の話になったわけ。
そこで突然L6の話をするガバ爺いたけど、アンタ?
空気嫁!
178 :
名無しの愉しみ:03/08/03 23:48 ID:G3Dxu9t4
ランドールが打ち抜き! 死ね。
L6のマークUって硬度50ぐらいでしょ?
154CMのマークUは硬度64
つまりだ。
ガバ爺の大事なL6のマークUは、そこらの小僧の持ってる新品マークUでぶった切れます。
>179
某あやつが煽りに来そうだから、その辺で
止めた方がいいです。
>>120の書いた怒りヤのマーク2は生産終了直前のやつ?
俺もちょっとマーク2欲しい・・・
120はまだ買ってないのかな?
仕上げがそれなりだったら買うんだけどなぁ
どうにも通販のナイフがいまいち信用できない俺。
>>179 > L6のマークUって硬度50ぐらいでしょ?
いや、55〜56くらいだったんじゃ?
打ち抜きに不満がある人がいるの?なんで?
シコシコ切り出したり手打ちで作ってたら、あの値段じゃ売らないよ、きっと
ランドールは職人がマシンハンマーを使っての鍛造です。元の鋼材を基本
の形となる短冊状にするのはプレスかもしれんけどね
>183
文の構成が変なんですけど・・・・・・
なんと、久々に熱い一日だったのか。夏休みのせいかなぁ。
>>184 普通に読めるんですけど・・・・・・。内容の真贋は知らぬが。
>>183 プレス打ち抜く方式は中央の稜線とブレードの形が甘くなるからでしょ。
あと硬い鋼材は使えない。
ナマクラな工具鋼を使うのはプレス鍛造に適してるからだよ。
ただし高級工具は冷間鍛造で巨大な設備で撃ち出すが(とうぜん品質は素晴らしい)
ナイフのプレスは温間鍛造で、圧力も小さくダモノしかできない。
ちなみに高級ライフルの銃身は冷間鍛造だよ。一気に巨大設備で打ち出す。
おかげで精度が高く、遠距離でも狙撃できるわけ。
工具の世界では冷間鍛造は硬くて精度も高くよいとされてるが温間鍛造はウンコ
でナマクラ。削り出しのほうが、マシとされてる。
でも440cとか最近のマークUは完全な削り出しだと思うけど。
早い話がL6のマークUはダモノってこと。
187 :
名無しの愉しみ:03/08/04 06:12 ID:L0eKluAu
164です
すまん、言い方が悪かった
全部プレスで成形してるわけじゃなくて外形の打ち抜きはプレスでやってるんだよ
あとはベルトハンマーの鍛造
アメリカのナイフショーで
「カスタムならランドールが好きだなあ」といったら
「ランドールってアウトラインはプレスで抜いてるんだぜ」って言われたわけよ
「なんだそりゃ?ランドールは手打ちの鍛造に決まってるじゃん」って反論したら
「手打ち鍛造であの値段になるわけ無いだろ」って笑われた
そいつはランドールでプレス機扱っていたんだってさ
そんな話をしてくれたわけよ
188 :
名無しの愉しみ:03/08/04 09:42 ID:0hBGz3Hb
>186
霊感鍛造の素晴らしさは、よ〜くわかったが
ライフルのバレル精度とナイフの外形精度を一緒にするのは
チト無理があるんでないかい?(w
特に初期Mk2は基本的に人の殺傷を目的としたナイフなので
硬度の高さよりも靭性や粘りが要求されたと聞く。
別に鋼材の打ち出しが容易って理由でL6が採用されたワケではない。
そうでなければ、米軍で制式採用されるわけなかろう。
あぼーん
>米軍で制式採用されるわけなかろう。
制式採用されるわけならコストパフォーマンスが重要なのでは?
手間賃は安く済む方がいい筈。
L6鋼が当時のライバル鋼種より、靭性や粘りが秀でてたのか?
その辺がチト疑問ですな。
>制式採用されるわけならコストパフォーマンスが重要なのでは?
軍隊と企業を一緒にすんなよ。
ミルスペックは性能最重視。ましてや戦闘用ナイフの品質落としてどうすんの?
当時も440は普及しており、L6より優れているなら迷わず440が採用されとる。
ハイスもしかり。
あー、こんな事書いてると軍板から客が来そう〜、ヤバ。(w
>191
【予言】
軍板からお客さんが来たら
191さんの意見は一笑に附されるだろう。
193 :
名無しの愉しみ:03/08/04 12:29 ID:2AEVyKyR
35thのマーク2が削り出しだって?
どこからそんな与太話が出てくるやら
L6の工具鋼は154CMなんかよりよほど刃物用としての
評価が定まってるよ
今みたいにストックアンドルムーバブル方ばっかしになる前は
カスタムで使ってメーカー結構あったんだけどな
なにかね?例のT&BとMk2で赤恥かいた坊やが
また、でたらめな書き込みしてるのかね?
194 :
名無しの愉しみ:03/08/04 12:41 ID:RQzQzYL9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
L6狂信者の奴が来た・・・・・・・・・・・
196 :
名無しの愉しみ:03/08/04 13:52 ID:2Mbm/eNy
ランドールM2のパチモンなんだから本物買えよ。
あぼーん
>>193 ぷぷっ
またL6をハイス鋼と信じてるボケ老人のガバ爺が来たよ。
L6なんて硬度の低いダモノは154CMで削れるんだよ。知らないの〜
甘いなぁ。
途中の商社は儲けているけど、製造元は叩かれるってもんだ。
200 :
名無しの愉しみ:03/08/04 14:53 ID:4oyDI69D
まとめると・・・
ガバ爺は154CMは削りだしではない。
L6同様に安物のプレス打ち抜きである、と主張したいわけね。
しかしL6はプレス製法で440cは削り出しとヴァカにしてきたのは
他ならぬガバ爺たちなんですが・・・
じっさいマークUなんて大昔は1万前後の価格帯だったし、安物。
440c時代で削り出しでも、可能だったのなら値段を高めに取れる限定
154CMでも同様なんじゃないのw
それにL6時代や440cの頃のように大量生産しないかぎりは削りだし
のほうが安いということも指摘しておく。
ガーバーに古いプレスの型が残っていて使用すればタダだけど同じプレス型
を使用したら、ブレードの形も同じハズ。
残念ながら154CMは削り出しという結論になりました。
その削りが下手くそ、プレス型を再現してないという苦情はまた別問題。
>200
>じっさいマークUなんて大昔は1万前後の価格帯だったし、安物。
1ドル360円で物価が現在の1/10。大卒初任給1万5千円の頃の
1万円は安物かぁ?
202 :
名無しの愉しみ:03/08/04 15:49 ID:V8vE2TeE
そのころのランドールって10万ちかくなかった?
それに比べれば安いんじゃないのw
>202
ランドールとガバを比較しても無意味だろが。
当時の1万が一般人にとって安モノなのか?と訊いとる。
マーク2が一番安かったのはそんな大昔じゃないんじゃないの?
販売時の物価なんかを考えて、15年位前に猪狩屋で13500円
ってのが国内最安値かと勝手に思ってたんだが。
205 :
名無しの愉しみ:03/08/04 16:44 ID:pWm/IvPG
440cは8千円で売ってたなw
3マン以上取るようになったのはここ数年
>>203 20年くらいまえにガーバー買った記憶はあるが、やはりアーモハイドは安物
という感覚でしたよ。マーク2を含めてね。
俺の買っていたプレは中級品ぐらいかな・・・(それより高いのは一杯有った)
ガーバーならなんでも高級品にしたがるのは、最近オークションで高く買った若い人?
>206
初期のMk2のハナシだ。ベトナム戦争真っ盛りの時代だよ。
20年前より更に15年は遡るんだ、比較出来ないだろ?
200の言う大昔ってのもせいぜい20年前程度じゃねえか?
20年くらい前だと
MK2は28000円くらいかな?
でもこれは既に、440Cのやつだけど
1980年代のランボーブームのころのナイフで
3万円近いってのはすごい高価格品だったね
高級品とは言いがたいのは、ガーバーだからねえ
そう言うぼろいところも魅力なんでねえ
ちなみに最安値は生産中止寸前で12500円だったと思った
8000円の奴はつぃか目玉商品かなにかで
いつも8000円で売ってるわけじゃなかったと思った
でもL6がハイスだっていってるのは業者だけで
このスレの住人はむしろそれに腹を立てているのだと思ったが?
ひょっとして198は工具鋼とハイス鋼の区別がついていない?
L6が駄モノだの、ランドのが高いだの、アーモはチープだのと
んな事は、どうでもイイ話だ。
ここは、オールドガバ好きのスレだゼ?
その手の批判は煽り以外の何物でもないな。
ウザいから消えろ、厨。
211 :
名無しの愉しみ:03/08/04 18:46 ID:BTPXWB4m
GERBERのM2ハイスがよく切れるのは、硬度が高いからというわけではないと
思うよ(もちろん普通のステンレス鋼に比べるとRC60〜63°は硬いけど)。
むしろ、ハイスとしては硬度を抑えています。耐摩耗性が優れているので、
長切れするわけで。SKH系鋼種で、金型造ると、耐久性が一般工具鋼よりずっと
いいです。
しつこいようですが、耐摩耗性と、硬度は、相関関係あるようでないのが
刃物鋼のおもしろいところです。
それと、マーク2に使われていたL6工具鋼ですが、鍛造されていたのは、
ご存知のようにごく初期のものだけで、セレーションが標準で施されるように
なったころのL6(ワイドワスプ形状の刃のやつ)は、削りだしです。
鍛造L6は、ガーバーに鍛造施設がないので、外注だったそうです。ランドールと
同じように、ベルトハンマーで打っていたと思いますが...。
いずれにしても、外形はプレス打ち出しでしょう。鍛造信者でもL6信者でも
ないですが、やっぱり単なる削り出しよりは鍛造によって強度は増しますよ。
当初マーク2は、ランドールM2の廉価版みたいな位置づけでナム戦PXで販売
されてたので、特に高級品ていうわけではないです。だけど、実用本位なとこ
がマーク2ファンはいいんじゃないのかな?
もともとの試作品は、440Cのものもあったけど、耐ショック性(いわゆる靭性
とか粘り)ですぐれるL6が、錆びるという欠点があったけど採用されました。
L6は、ニッケルを含む低合金鋼です。木材用のバンドソーの刃とかによく使われて
いたハガネで、ほんとうに折れにくい性質を持ってます。また、低合金なので、
切れ味もいいですよ。硬度は56°前後に調整されていたはずです。
とはいっても、硬度が高いのがえらくて低いのはダモノっていうのは短絡的
だと思いますよ。マーク2は、とにかく折れないようにするのが大事だったから
です。
あと、マーク2の削り出し精度は昔からあまりよくなかったです。一番きれいに
削ってあったのは、皮肉にも440Cになったオレンジ箱初期ごろだったですよね。
「L6ハイス」ていうのは、業者の広告とかでずーっと流布されていた間違い
です。
あぼーん
あぼーん
214 :
211:03/08/04 18:54 ID:BTPXWB4m
それと、マーク2が、米軍に制式採用されていたという事実はありません。
PXでの販売が許可されていただけです。限られた隊単位での購入というのは
ありましたが...。制式採用されなかったのは、ランドールと同じで、コスト
がかさんだからです。
215 :
名無しの愉しみ:03/08/04 18:54 ID:PObx/rdb
154CMが打ち抜き鍛造というのは初耳だけどソースは?
工具鋼についてだけど、工具はプレスの型鍛造で作ることが多い。
あまり硬くないのはそのせい。
JIS規格だと炭素量0,5%以下の鋼材が指定されてるね。
結局は、プレスの打ち抜き製法を最初から考えて、それに適した硬度
の低い工具鋼を採用したのがガーバーの真意では。
実績がどうのというけど硬度の高い鋼材をダガーとして安く大量生産
する技術はないため、やむなく工具鋼で妥協。
これが本当のトコでしょ。
打ち抜きプレスで作ったダガーは、6Aや440あたりが多い。
しかしATS34を使ったのは知らないな。
鍛造カスタム屋によるとATSだってハンマーで鍛造できないことは
無いが、割れやすくて本当は向かないと言っていた。
これは154CMも同じでは?
プレスで打ち抜き鍛造成型することを余り考えてない鋼材ですよ。
>192
200氏の裏付けで、お前の予言は失笑に附されたナ。(w
217 :
名無しの愉しみ:03/08/04 19:16 ID:TP/jejM/
215:
コストダウンのためにL6になったというのはありえないよ。むしろ、後期に
コストダウンのため440Cになりました。多分鋼材単価もL6のほうが高いと
思います。
打ち抜きのし易さは、仕上がり硬度ではなくて、耐磨耗性に依存します。
鋼材が高合金だと金型の疲労がひどくなります。
外形だけではなくて、全体の刃まで整形するプレスで打ち出している
6Aや440のダガーがあるの?それとも単なる外形だけのプレスのこと?
外形をプレスで打ち抜くのってごく当たり前のことだと思ってましたが...。
>>216 >そうでなければ、米軍で制式採用されるわけなかろう。
とか言ってるバカも居たがな(ww
219 :
名無しの愉しみ:03/08/04 19:33 ID:d/R3nD+4
>単なる削り出しよりは鍛造によって強度は増しますよ。
典型的なシロウトの思い込みだね。
鋳造より鍛造がいいというならともかく、ナイフの削り出し工法に使われる鋼材は
圧延材で、すでに高圧成型されてる。
それをハンマーで叩く鍛造という作業は鋼材をダメにする作業。
その上、あまりガンガン叩くと脱炭しちゃうけどね。百害あって一利なし。
圧延材を叩いて密度を増す、なんて信じてるのかい。
鍛造製法の専門書でも読んでみたら?工業ハンドブックとか。
プレス型鍛造の目的は、仕上げ加工の手間を省く。すなわちコストダウンが目的なり。
あぼーん
221 :
名無しの愉しみ:03/08/04 19:56 ID:L0eKluAu
>219
そうかあ、ランドールも鍛造で鉄をだめにしてるんだね
ありがとう、うっかりおたんこなナイフを買ってしまうところだったよ
222 :
名無しの愉しみ:03/08/04 20:00 ID:GG+gE33i
>>221 >ナイフの削り出し工法に使われる鋼材は 圧延材で、すでに高圧成型されてる。
日本語の不自由な人でつか?
223 :
211:03/08/04 20:09 ID:lSU57Tvp
219:
>典型的なシロウトの思い込みだね。
>鋳造より鍛造がいいというならともかく、ナイフの削り出し工法に使われる鋼材は
>圧延材で、すでに高圧成型されてる。
>それをハンマーで叩く鍛造という作業は鋼材をダメにする作業。
>その上、あまりガンガン叩くと脱炭しちゃうけどね。百害あって一利なし。
私もその辺自信がなかったところではあるんですよ。工場だしの圧延材は、すでに
十分「鍛錬」されてるもんだと思ってました。でも機械部品とかで特に強度が要求される
ものとかは、材料が圧延材でも鍛造してるんですよね。それで持ちが違う、と。
この前、新潟の包丁造りがTVで採りあげられていたんだけど、これも、圧延材なのに
「折れ」のクレームに対する対策として鍛造処理施してたので、やっぱり強度切れ味が
向上するのかな...と。その辺の話は、私も専門家ではないんで教えてほしいところです。
>221
てゆーか、219の説で言えば、すべての鍛造ナイフがダメじゃない?
みんな圧延鋼板でしょ?
ダマスカスなんてもってのホカだな。(w
>218
ドローだな。(wwwwwww
L6と440もマルテンサイトの状態(焼き入れ後)だったら
靭性は大して変わらないのじゃないか?
228 :
211:03/08/04 20:41 ID:lSU57Tvp
227:
219は専門家じゃないの?GERBERナイフの鋼材の話なんだし、いいんじゃないかな?
鍛造否定論は、よく聞くけど、本当に刃物の切れ味が分かっていっている人って
少ないように思います。鋼組織の目の話とか。そのへん219に聞いてみたい。
226:
なにをおっしゃりたいのか分かりません。
229 :
名無しの愉しみ:03/08/04 20:49 ID:xKtvdGYV
ランドールは伝統で鍛造やってる。
アメリカの古いカスタム屋は鍛造が多い、いわば先輩から受け継いだもの。
その昔は良い鋼材が無かったので、やむなくやっていた。
たとえばラブレスは自動車の板バネから削り出しをはじめたが、スプリング鋼
というのは数万回の屈伸に耐えるなど最高の工業基準を満たしてる。
むろん厳寒のアラスカでも灼熱のアフリカでも折れない。
これを削り出して鍛造に劣ることはあろうか?と考えたに違いない。
154CMにしても同じことで、もともとジェットエンジン用の部品鋼材と
して開発されたのだから、ハンマーで叩くなんて無駄な話である。
もともと削り出し鋼材としてラブレスが紹介したものを、あほな鍛造信仰で、
カスタム工に叩かせて割れが出たなんて笑止。
あぼーん
231 :
名無しの愉しみ:03/08/04 21:10 ID:lSU57Tvp
>229
ランドールは、オー・ワン スプリング鋼をずっと使っている。
ただ伝統というだけで、鍛造を続けるもんかな?
イメージ戦略もあると思うけど...。削り出しより手鍛造のほうが
切れがいいから鍛造しているんだよ。
昔ながらのばね鋼鍛造造りの刃のほうが、超ハイテク素材154CM
よりも、切れ味がよく、砥ぎ易いから、まだランドールが生き残って
るんじゃないの?154CMのほうが耐磨耗性が云々とか、耐食性がどうの
っていう言い分はあると思うけど、ランドールの刃とラブレスの刃両方
使って、砥いで、使い込んで、砥ぎこんでみたことあるの?O-1刃の
切れ味とか研ぎやすさ知ってる?
スペックや仕様書とか工業ガイドブック見て判断するのもいいけど、
実証的に見てみることも必要なんじゃない?
「あほな鍛造信仰」みたいな言い方は、現場でモノ造っている人に
失礼なんじゃないかな。
232 :
名無しの愉しみ:03/08/04 21:32 ID:r28M1iKo
日本刀に使う玉鋼も炭素量は不安定だけど、あまり高炭素の部分は叩くと砂のように
砕けちゃうぞ。
つまり鍛造できないわけ。
炭素量の少ない部分を鍛錬してるうちに、脱炭でさらに柔らかくなる。
だから日本刀はあまり硬くない。
それに比べて圧延材は初めから高炭素のものがある。
ようは削りだしに向いていても、鍛造にはまったく適さない鋼材もある。
むりにプレス鍛造したら割れの不良率がすごいだろうね。
>>231 ランドールに当たり外れがある、極端に柔らかい刃があったとは聞いたことはある。
工業製品としてのバラツキからきてるのでは?
切れ味が良いというのは初耳。
つか、ハイスより劣るというのが定説だが、ラブレス御大によればw
あぼーん
235 :
231:03/08/04 21:55 ID:lSU57Tvp
>233
刃持ちは、もちろんGERBERのM2にはかないません全然。でも切れ味はいいです。
低合金なので滑らかな刃が付きます。「ラブレスが言った」かどうかはともかく。
友人でランドールのO-1刃ナイフ持ってる人がいれば、砥ぎ比べてみてください。
個人的にはGERBER M2大好きですが、ランドールもランドールの良さがあると思います。
熱処理失敗製品の話は私も聞いたことがあります。が見たことはありません。
ちなみにランドールは1挺しかもってませんが...。
236 :
名無しの愉しみ:03/08/04 22:27 ID:6a8YPwQH
鍛造に向くからO1使ってるんでしょうね。
そしてハンマー鍛造によって脱炭して硬度が落ちてるのも事実ではありますが。
219が言ってる鋼材ってステンレス鋼だよね
238 :
名無しの愉しみ:03/08/04 23:33 ID:x59e/S0w
人類が最も多く使用している金属は“鉄”でなのですが、なぜ?それは添加する
レアメタルの種類と量、そして熱処理によってさまざまな特性を出せるからだと
思う。今もって各メーカーがいろんな鋼材を使用しているのは、それぞれの鋼材
の特性を活かしたナイフをつくっているからだと思う。だから鋼材による優劣を
論じるのはナンセンスだね。それにナイフの価値は鋼材できまるのか?それとも
製造方法で決まるのか?
【235】の言うとおりMK2にはMK2のよさがあり、ランドールにはランドールのよさ
がある。これらに優劣はない。L6のMK2が欲しい人はそれを買えばよし、154CMの
方が優秀と思えば35周年か2002限定を買えばよい。それだけのことだろう。
まぁロールで潰そうが、ハンマーで叩こうが、プレスで潰そうが
(熱を加えて)外部から力を加え変形させるという加工だし
刃物用なら鋳造組織を破壊し再結晶させるには十分な加工率を取るから
圧延も、鍛造も同等だよ。
ただ圧延の場合変形する方向が一方向になるから
集合組織なんかの影響が出るものには多少影響がある場合もある。
折り返し鍛造を繰り返せば加工率が大きくなるので結晶粒が小さくなり
機械的性質は向上する。(コレも圧延でできない事では無いけど)
この2つはかなり刃物の成形の場合はほとんど関係無いので差があるとは言えないね。
>211
グローバルの場合、柄と刃を溶接するので溶接部の厚みを十分取るために
鍛造しているのでは?
漏れは440Cオレンジ箱のMK2を買マスタ。
同じものでもびみょーに形が違うのね?目の錯覚かな
ソーも浅いしなにより結構安かった。
17000位!
形的にはL6の方が好みだな〜。
目で見てオールドスレをたてた意味がわかった気が
しました。
未だ初心者ですが
いずれOLD買います。
241 :
名無しの愉しみ:03/08/05 00:18 ID:MWEVDf9F
>>238 いやいや正論ではあるが
>>193みたいなL6ハイス狂信者には通用しないんじゃねえの。
奴らはL6が一番と思ってるからね。
鋼材の適性も考慮せず154CMも鍛造と言ってるアホだし。
それぞれ優劣はあるが、絶対的な上下はないというのは同意。
ただし、やはり時代が進むにつれて物としても良くなってゆくというのが常識。
懐古主義者というのは、それに反発する。
すべての変化はコストダウンや悪だと捉えたがる。
いわば旧式のクルマのオーナーが新型車をケチつけて叩くようなもので理も非もない。
もうちょっと冷静な視点で工業製品を見ろと言いたい。
ハイスが消えたのも、コストダウンではないんだよ。たんにステンレスの方が錆びない
という理由で一般人には売れるだけ。
それを品質低下と捉えるのはオイオイと言いたくなるねw
じっさいガーバーのステンレスモデルは結構いい。
242 :
211:03/08/05 00:42 ID:u3LeEdEa
>239
レスありがとうございます。
「ジャパンインパクト」見た?番組では、「刃が折れる」問題だったと
記憶してます。鍛造のプロセスは、エアーハンマーかなんかで手鍛造した
あとローラタイプの簡易圧延機に掛けてた模様。
一時期ヤスキハガネのナイフ用ストックでも、クロスロール製法の優位性を
謳ってた(鋼材の組織の流れが刃と交差する形になるので切れ味がよくなる)
ことがあったんで、ある意味鍛造でも切れ味耐久性向上になんらかの意味が
あると思ってたんですけどね...。
>240
440Cのころっていうことは、刃先がちゃんとロール刃になっていて、刃とハンドル
の接合もエポキシできれいに付けられているやつですね。変な話ですが、そのころの
GERBERって、アーモハイドの肌も、刃の仕上げも一番きれいだったように
思います。切れ味もいいはずです。大事にしてあげてください。今、古いマーク2は
程度がいいのが少ないし高いしでなかなかいいのを見つけるのが大変ですが
がんばってください。私は、グレーハンドルでも最後期あたりの鋸刃が粗いやつの
デザインが好みです。
243 :
名無しの愉しみ:03/08/05 01:04 ID:u3LeEdEa
>241
「L6」ではなく、M2ハイス&アーモハイドの製品に限っていえば、
@鋼材が高価 A加工が困難 Bメッキが大変 Cハンドル鋳造大変
で、コスト的にはかなり苦しい製品でした。1970年代当時440Cベアリング鋼
を使うのは一般的なことでしたし、そうすることでコストを下げるという
選択もありえました。が、あえてM2を使用したのは、「よく切れ」かつ
「切れ味が持続する」からでした。
ステンレス鋼のほうが、切れ味にうるさくない一般ユーザにとっては、
メンテナンス性がよく、人気があったのは確かだと思いますが、そして、
時代の進歩につれ、素材自体の進歩もあるとは思いますが、厚手の硬質クロム
に包まれたGERBERのM2ハイスより優れたハガネをつかっているファクトリー
メーカーが果たして現在あるのかどうか?その辺にかつてのGERBERの先進性
あるいは現在の刃物メーカーの怠慢を、オールドGERBERファンは見ているんじゃ
ないでしょうか。
ナイフとクルマでは、同じ工業製品といってもずいぶん開きがありますよ...。
あぼーん
>>243 M2は文句なし。
今回の激論はL6ですのう。
>241
>やはり時代が進むにつれて物としても良くなってゆくというのが常識。
>懐古主義者というのは、それに反発する。
オレは別に懐古主義ではないが、現行ガバが古ガバよりトータルで
優れているなんて、ちっとも思わんが何か?
>ハイスが消えたのも、コストダウンではないんだよ。たんにステンレスの方が錆びない
>という理由で一般人には売れるだけ
そりゃ、どこのソースだ?M2やL6廃止もプレや古くはFFHの廃番まで
すべてはコスト削減のリストラ対応に決まっとろうが。
そういった高品質で採算度外視したモノ造りが古ガバの魅力なんだ。
ド素人でもわかり易いのがスキャバの出来だ。
手の込んだ厚革アメリカンポーチと化繊のポーチ、どっちが欲しい?
フィスカ前の80年代後半は、まだ革のスキャバだったがこれも
ヒドイ造りでそれ以前とは比較にならん代物だった。
こうゆう手抜きをコストダウンと言わないか?
>じっさいガーバーのステンレスモデルは結構いい。
440が悪いなんて誰も言ってない。
FSシリーズに代表される名作フォルダーは殆どがステンだが
それを貶すガバヲタはいないだろう。
但し、M2やL6より安く上がるのは事実。
お前、勝手に煽って敵をこさえてるんじゃないか?
247 :
名無しの愉しみ:03/08/05 01:27 ID:OJI/F1VO
>M2ハイスより優れたハガネ
現代で言えば粉末合金なんかそうだろうね。
ステンレスで錆びないし
採用するメーカーもふえてる。そう怠慢とは言えないが。
これ工法としてハンマーで叩く鍛造なんかできないけどねw
まさに削り出し専門。
>現代で言えば粉末合金なんかそうだろうね。
ZDPもRT006もセン断でバキバキ折れると聞くが。
>>246のような路線ならランドールがいまでもやってる。
新品で買える。
バックやガーバーが高級路線のカスタム部門を閉鎖したのも世間の需要が無かっただけ。
潰れる前は在庫の山だったしね。
わかる?世間は大量のガーバーナイフを買う客などいなかったんだよ。
そしてランドールは生き残った。
組織として小回りがきいたのか、物が良かったのか、利益が出なくても平気だったのか
そこは知らんがね・・・
ランドールは職人集団だし、ガーバーはもともとディーラー(販売店)が出発点。
自分たちの企画としてナイフも作るようになっただけ。
そのへんが頑固さのちがいとして出てる。
売れようが売れまいが、職人は良いモノを作るしか能が無いもんな。
商売人は儲からなければ、ナイフなどさっさと止めるwほかの商品を店に置く。
残念ながら246のようなヲタのこだわりは、現実のガーバー様には無かったわけさね。
やりたかったのはランドールM2のパチモノで大儲けw
まあ、失敗したけどね。
250 :
名無しの愉しみ:03/08/05 04:57 ID:WNg3T+wa
>241
だから、L6はハイスじゃねえってば
わかんねえ奴だな
154CMをやたらもと上げてるようだけどアレは元々刃物用じゃないし
(まあ440Cだって刃物鋼じゃないけど)ラブレスが刃物に転用して
実質使われてたのは10年ちょっとしかないと思うんだけど
使われなくなった理由というのがわりとさびやすく、かつ深く進行する
という欠点があって嫌われて、あっという間にATS34に取って代わられたんだけど
そういう経緯は無視して154CMマンセーなのかな?
あぼーん
>241
193の書き込みに異常に反応するところをみると
おまえT&Bで恥かいた奴だな
今度は言い負かされないように
一杯資料持ってきたか
見ただけではわからん内容の論争でよかったな
>249
ハイハイ、キミはランドールが好きでガバがキライなのね。
ちなみにガバが倒産した事を残念に思う奴は、この板にはいないぞ。
86,7年頃の品質で生き残られてもガバヲタは見向きもしない。
それ以前の、高品質なガバにしか興味ないね。
ましてや経営批判なぞスレ違いも甚だしい。
そんなタワ言はピーターにでも言えば?(まだ生きてるゼ)www
>>219 昔のナイマガの尾上氏の記事で、ATS34を鍛造して断面の組織を
写真にとってたのがあったけど、物性が向上してるってことだったんだよね。
それにカスタムナイフメーカーの二村親子はATS34や440cを
鍛造してナイフやピッケル作ってるんだから、圧延鋼だから
鍛造しても意味ないってのは教科書鵜呑みの頭でっかちなのかと・・・。
二村のナイフ、使って比べてどうこうってのは聞いたことないんだけど、
実際んトコはどうなんだろ。ピッケルは命を預ける物だから、下手な物
は作れなさそうだけど、ナイフにも有効なのかね、ステンの鍛造は。
って、スレ違いか。
鍛造がそんなにいいなら、俺の持ってる佐治の剣鉈はガーバーより上なのかなw
そんなこと考えたこともないけどな。安いもん。
ヒマだね〜
単一鋼で鍛造するメリットってナイフの場合、あまり無いんちゃう?
形状も一枚板で鍛線方向だって削り出しと同じだし。
強度的には誰かが言った脱炭の恐れもあって手間もかかる。
実はこの”手間”で削り出しより高級感出そうとしてるだけなんでないかい?w
日本刀も砥ぎ上げると割れがでるものも結構あるしな。
鍛冶が割れやすいといってる鋼材の場合、よけい不良率は上がるでしょ。
これは自分が鍛冶じゃないからナントモ
頼むなら手馴れてる、本人が好きな鋼材を選ばせるけどね。
馴れた白紙や青紙でも、鍛造は表面が硬すぎるモノとかバラツキは多いぞ。
259 :
名無しの愉しみ:03/08/05 17:24 ID:0EtuIM5M
そうだ、鍛造ヲタの254にぴったりのナイフがあるよw
爺サカイでだしてるハイスの鍛造とかいうカッコ悪いナイフ。ぜったい買ってね。
260 :
名無しの愉しみ:03/08/05 17:35 ID:G7iQG1Bf
>258
>馴れた白紙や青紙でも、鍛造は表面が硬すぎるモノとかバラツキは多いぞ。
意味が分かりません。鍛造と表面が硬いこととどう関係するの?
白紙が焼入れ性が悪いから表面しか焼きが入っていないってこと?
それは熱処理の問題じゃない?
>259
254はべつに鍛造オタっていうわけではないだろう。尾上記事のくだりは、
説得力あるんじゃないの?否定できる?
あれは確かにかっこ悪い...。
>254
もしお手元にまだ該当ナイマガあったら詳細情報教えてください。
>>260 尾上の記事は信憑性に問題があるのが多いし、
比較していても、加工条件などがはっきりしていなければ
何の意味も持たない。
圧延材は伸びや強度などが圧延方向に平行か垂直かで変わるが
刃物としてはそんな物は無関係な性質だよ。
てきとうにガンガン叩いていたら、組織にばらつきが出るんじゃないかい。
一部が強化されて、あちらは脱炭してる、みたいな。
そうすると、ナイフとしては一部に応力が集中して折れやすくなりそう。
じっさい鍛造モノは折れることが多いしな。
削り出しで、表面をミラー仕上げにして応力集中を避ける方がよほど
強靭になりそうな気がする。
鍛造といいながら表面が荒い仕上げのナイフよりね。
じっさいエンジン内部の部品も鏡面加工することあるよ。
>262
言ってる意味はわかるがそんな事をしているメーカーは無い
264 :
260:03/08/05 18:20 ID:fIblyGgq
>261
尾上さんの記事は信憑性に問題があるの?知らなかった。それって有名なの?
よっぽどここの書き込みのほうが信憑性ないが...(ていったら自己否定か)。
該当記事読んでの発言ですか?否定するなら否定するで、読んだうえで否定してほしい。
尾上さんには面識もないけど、フォローしとくと、実際に刃物を使った深い経験
と科学的考察の両方を持ち合わせた方だと思っています。
市販されているATS34材そのままと、それを手鍛造したものを比べたのなら、
ある意味比較しやすいと思うけど...。圧延方向によって切れ味強度は影響受けるんじゃないだろうか。
>262
>じっさい鍛造モノは折れることが多いしな。
そういえるほど何本も持ってる鍛造刃物折れているの?どういう使い方で??
>強靭になりそうな気がする。
推量で結論されても...。エンジン内部の鏡面加工って、最近はあまりしないんじゃない?
応力集中を防ぐためにアールを付けたりすることはあると思うけど、ポートの
鏡面加工とかは、強靭性あげるためにやることじゃないと思いますが...。
コンロッドとかをぴかぴかにするのも最近はあまりやんないでしょう。
265 :
254:03/08/05 18:30 ID:???
尾上氏の記事の件ですが、ナイマガのバックナンバーは
あるのですが本の山に埋もれてて、すぐには発掘できません。(w
覚えている範囲では、ATS-34は焼入れ後に
大きな二次副炭化物というのが出来るそうなのですが
鍛造によって厚みを2/3ほどにすると、その副炭化物が
細かい結晶(?)状になって刃先の形成能力が高くなるとかいうものでした。
(用語は間違ってるかも?)
圧延材の単一鋼で鍛造するのは意味なし。
ゆえにランドール伝統の火造りは、
伝統工芸としては守られるべきものだが
ナイフの性能としては、削り出しに劣るって事でイイのかな?
267 :
260:03/08/05 18:35 ID:fIblyGgq
>254
貴重な情報ありがとうございました。ナイマガはいつも立ち読みだったんですが
そのつけかな...。尾上さんの記事と、彦さんのコラム、まとめて単行本にして
ほしいです。
あぼーん
>>266 まあ、そういう結論ですね。
工業製品としてバラツキが出るようなら、どうしようもない。
ラブレスの鍛造ランドール否定というものの上に立って、ガーバーやら
日本のナイフ業界も削り出し工法の上に発展したわけで。
粉末合金だと炭素量2〜3%だっけ?(すでに特殊設備で鍛造済み)
これを鍛造と称して叩くアホは見たこと無いが・・・
>>269 別に削り出しにしてるのは、鍛造を否定してるからじゃないだろ。
鍛造じゃ大量生産できないから削りだしてるだけじゃん。
アルミ合金なんかじゃ、鍛造した方が強度が上がるのは当たり前だしさ。
刃物だってフローラインとかの関係で切れ味が変わるんじゃね?
>アルミ合金なんかじゃ、鍛造した方が強度が上がるのは当たり前だしさ。
ああ、BBSなど鍛造アルミメーカーの宣伝?
あそこで比較対象にされてるのは鋳造アルミなので勘違いしないように・・・
レース用の鍛造アルミではBBSもそうだけど、プレス設備で圧延した「鍛造アルミ合金」
を削り出しで作ってる。
単純に鍛造したままでは複雑な形状に出来ない。
軽量にするには無駄肉を取る切削コストがかかるので、そちらのコストが高くなる。
で?
>260
>尾上さんの記事は信憑性に問題があるの?知らなかった。それって有名なの?
結構有名だと思うが、科学的な面はほとんど受け売りでしかないし
写真のキャプションはめちゃくちゃだったよ。
最近はKM自体読まないんでマシになってるかも知れないが
少なくとも
>>265の記憶が正しければ間違いだらけで似非科学でしかない。
2次炭化物は再結晶や熱間加工時に形成・成長するもので
加熱時間が長いほど巨大に成長する。
一度形成された炭化物は固溶体化処理(焼鈍)後急冷するか
変形させ微細化するしかない。
刃物鋼の場合この段階で急冷はできないので
加工率を大きく取り再結晶化(焼鈍)の際に微細化させる。
この時の加工率は2/3にした程度では十分ではない。
もし記憶違いであったとしても最後の2行にあるように
通常行われているような鍛造で改質される事はない。
別に鍛造を否定しているわけではないが
鍛造だからどうのこうの、圧延材だから
というのは無意味だよ。
もちろん趣味のものだから手作りが良いってのはアリだと思うが。
おいおい、そうでなくても脱線気味なのに
アルミホイールのハナシかよ。
ナイフの話題に戻そうゼ。
274 :
260:03/08/05 19:21 ID:OIkeMsmM
>269
あなたがどういう結論だしても自由ですけど...。
そう結論付けるのは早計では?だいたいバラツキがそんなにひどいのなら
ランドールつぶれてるでしょう?だいたい、最新の三条の洋包丁でさえ、
大量生産の単一鋼材ながら鍛造処理していて、かつ高い評価を得ているという
事実があります。必要ないんだったらなんで手間かけて鍛造しているのか?
という疑問わきませんか。
鍛造刃物だからといって無条件でもてはやすのはどうかと思いますが...。
254の紹介してくれた話とか聞くと、やっぱりそれなりに意味のあることだと
思えます。
ラブレスは、別に鍛造否定のスタンスじゃないです。鍛造できなかった
だけで。単一鋼材じゃないけど、日本刀も研究しているはずです。
削り出し工法が発展したのは、素材メーカーの技術革新によるものが
大きいと思いますよ。
粉末合金は鍛造する意味はないかもしれませんが、「特殊設備」で
大まかに圧延されているからといって、鍛造されていると言い切るのは
どうかな?
鍛造=塑性変形の方法。冷間、温間、熱間がある。
削り出し工法では、素材の圧延材がすでに鍛造済みである。
圧延材を使用する鍛造は再鍛造であり
圧延材の組成を破壊する行為でもある。
しかし、それによって再構成される組成が圧延材時点のそれより
鋼として優れたモノになる可能性は、ある。
ある種バクチ的要素で、量産となれば歩留まり悪そう。
ラブレスが、鍛造の技術を持っていなかった自分にもできる製作法として
削り出しを選んだのは有名な話。実際、間口は広がったし、これとモダン
なデザインを組み合わせて「鍛造はもう古い」と喧伝したのだ。けっこうな
やり手ジジイだからね。で、削り出しでも悪くないぞって評価が出て、今に
至ると。
単純にナイフとして見た場合、鍛造だから良い、削り出しだから悪い(逆で
も可)ということは無いと思うが。
>>271 アフターメーカーのホイールではそういうロジックも使われてるが、
R33GTRのホイールなんかは油圧鍛造で造ってるそうだぞ。
メリメリメリマキマキマキって。
278 :
260:03/08/05 19:54 ID:OIkeMsmM
>272
なるほど〜。なんとなく納得したような気もする...。私は専門的知識ないんですが。
>刃物鋼の場合この段階で急冷はできないので
>加工率を大きく取り再結晶化(焼鈍)の際に微細化させる。
>この時の加工率は2/3にした程度では十分ではない。
にしてもいくらかは改質されるんでしょう?尾上記事はその辺を顕微鏡写真にした
んじゃないのかな。
>別に鍛造を否定しているわけではないが
>鍛造だからどうのこうの、圧延材だから
>というのは無意味だよ。
>もちろん趣味のものだから手作りが良いってのはアリだと思うが。
というのは私も半分同意です。だけど、切れ味ってたぶんに官能で評価する
ような繊細なものだって思うので、ちょっとしたことで結構影響あるように
思います。
ある日本刀の刀鍛冶の話だけど、この人は年配になってから鍛冶の修行に入ったので
子供のうちから修行した人には経験で及ばないと考えた。
そこで経験やカンには頼らず、作ったものを一つ一つ硬度測定して、失敗作やハズレ
を出さないよう心掛けてるんだと。
いわゆる天狗みたいな自称名人より、こういう人の作品の方が安心できる。
ラブレスも似たようなことを言っていて
「正直、日本刀は2600年の歴史があるので私ごとき素人が日本人に教えることは
なにもない。日本の職人の方がずっと偉い」と謙遜してる。
アメリカ人特有のリップサービスだろうとか、そのへんは置いといてw
たぶんラブレスがランドールを真似て火造り鍛造の修行をしていたら、とても本家に
およばない無名のカスタム工で終わっていたのではないか?
硬度測定というのはハッキリ結果がでるからね。
ランドールの鍛造したナイフを、削り出しのガーバーM2ハイスやら154Cmのナイフ
でぶった切れるのは確か。
工業製品として安定し、名人の技に頼ることもない。
こういう「目に見える」結果を求めて現代のナイフ技術があるわけだから。
280 :
260:03/08/05 20:24 ID:N6SP+wtm
>279
考え方の方向は理解できます。ある意味卓見だと思います。
ただ、ナイフはナイフを斬るものではないし、硬度が高いほうがよく切れ
長切れするというものでもなく、砥ぎながら使う道具である以上、刃物として
どこでバランスするかだと思います。視野の狭い科学分析は、一見科学的に
みえてその実非合理的なものになりがちではないでしょうか。
現代の刃物技術にこそ名人の技、経験が必要なんじゃないかな...。
ランドールの刃をGERBERのM2刃でぶった切る...なんて発想は本質をついていない
でしょう。
まあココのガーバーファンというのは
仮にガーバーのダメな部分が見つかったとしても
それがまた面白いと楽しめる人が大部分なわけで
鋼材の優劣(笑)でガーバーを語っても
仕方ないやね
そうでなければ、FS2のコレクターなんぞやっらるか!!
ホントアレはなあ、古い奴でもスプリングの裏とか
仕上げ悪いし、刃の形は同じ物が無いし
品質管理しろよ!!
って怒りたくなるが、手元に何本か集まってくると
そこら辺が面白くなってくるやけやね
282 :
名無しの愉しみ:03/08/05 20:44 ID:lJ1LHhuT
>ランドールの鍛造したナイフを、削り出しのガーバーM2ハイスやら154Cmのナイフ
>でぶった切れるのは確か。
これって本当?ランドールもガーバーも持っているけど・・・万力でランドールを固定して
ガーバーで真っ二つに切れるのか?見た感じそうは思えんが・・・欠けることはあるかもし
れないが、かけるのと切れるのとは違うぜ。
>281
禿同!
オレもピキシーとT&Bを年代別に持ってるが
どれもブレード形状がビミョーにちゃう。
でも、そこがオモロイ。w
>260
加工率が十分でないと再結晶の駆動力が少なく混粒に成る可能性がある。
(混粒:結晶粒の大きさが異なったものが混在する事、不良の1つ)
効果があるとすれば圧延方向に延びた欠陥が面状に分散する事によって
欠陥の影響が減少する事くらい。
マルテンサイト系ステンレスやハイスの顕微鏡写真は相当詳しくないと
何が何だかわからない写真になるのでせいぜい炭化物の大きさがわかる程度の
ものだと思うけど、この際別ロットのものを比較しても意味がないね。
>切れ味ってたぶんに官能で評価する
だから比較に意味がないんだよ。
絶対評価できないなら万人を納得させる結果は得られないよ。
それぞれに良さがあるのに、無理やり優劣をつける事はないよ。
*アルミホイールは溶湯鍛造なので別の技術だよ
あまり脱線を続けるのはなんなんでこの辺で
あぼーん
>>284 いや、溶湯じゃなくてアルミ塊(高温にはなってるけど)を
油圧鍛造でつくるのもあるんだってよ。R33のはそれだって書いてあった。
287 :
260:03/08/05 21:26 ID:00e3NCph
>282
ファスナーズの故和田榮氏の回想談にいわく、
ショーティ等のM2ハイス刃の切れ味をアピールするために、お客の前で
ボルトを削って見せたことがあるそうな。もちろん削れるわけです。
香具師(言葉どおりの意味で読んでください)のような売り方だったと
反省してる...なんて書いてありましたね。
ではランドールの刃をぶったぎれるか、といえば難しいでしょうね。
熱処理前のO-1生鋼材でも無理でしょう。279は比喩でいっているのでは?
削るくらいはできそうにも思えるけど。刃と刃あわせて背をハンマとかで
ぶったたけばなんとかなるかもしれませんな...。もったいない話になりますが。
288 :
名無しの愉しみ:03/08/05 21:30 ID:tGLoAICp
>283
俺の持ってる2本のフレイヤーなんてブレード長が2センチ近く違うぜ!何が出てくる
わからないのもガーバーの魅力のひとつだね。
あぼーん
>>286 世界で最初にアルミ鍛造ホイルを採用したのはポルシェです。
実はそれまで鋼鉄製ホイルを採用していたのですが、鋳造アルミだと鉄より重くなる
軽くなるのは鍛造アルミだと計算したそうです。
しかし自社ではアルミ鍛造の設備がないことから諦めていた。
たまたま西ドイツ軍の戦車の転輪を鍛造アルミで作ることになり、そのメーカーに
お願いしたところ快く引き受けてもらった。
(ポルシェは戦後のレオパルト戦車の設計も担当していたのでコネがあった)
しかし、軽く作れるのは分かっていても初めての試み、しかも人命を支えるホイル部分
とあって、1個づつ]線などで透視検査して内部に空洞や割れがないかと丹念に検査。
この検査がけっこうな費用が掛かるので頭を痛めたとか。
まあ、ここまで品質を期しているなら高価なのも当たり前なクルマであります。
いまのように長い経験があれば、「ここはOKだろう」と割り切れる。
日本人は、無駄なことはしない人間なので思わぬポカをやりがち。
(大手メーカー欠陥車騒動のようにネ)
ドイツのナイフメーカーは1個づつ硬度測定していたけど、(ガーバーも)日本人は
こういう「当たり前の」コツコツ作業は苦手のような気がしますね。
そういえば、昔のピューマあたりは、一本ずつ硬度測定していた跡が付いていたが、
今時のナイフにはそういうの見ないね。
刃物マニアスレでランドールの錆びについて
激論が戦わされております
どうも、ランドールもって無い奴が
憶測で論争してるみたいなので
ココは一発
持ってる方がガン!と言ってやってください
激論ってほどじゃないじゃん。大体、ここ読んでるヤシなら
あっちも読んでるよ、きっと。
294 :
さびっこ:03/08/06 16:21 ID:c0ysx59z
ランドールのO-1だろうがガーバーのL6、M2だろうが、コールドスチールの
カーボンXだろうが錆びるときは錆びる。
洗ってそのまま鞘に入れときゃ錆びやすいだろうし、油引いて鞘に入れてあれば
錆びないかもしれない。ていうことでしょ?
なぜこれが論争になるのか...。
ここ向けの話だったら、錆びやすいせいで、昔のマーク2の美品残存率が
少ないのは残念てとこですか。実用品ていう側面もありますが...。
M2ハイスは、厚くメッキされてるせいで身までは錆びてませんね。
>>294 程よくサビてたほうが気兼ねなく使えるし、
オールドならサビもまた良し。
>(大手メーカー欠陥車騒動のようにネ)
そう言えば、少し昔にドイツの某大手車メーカーが発売直前に発売を止めたね
スレ違いスマヌ
>295
>程よくサビてたほうが気兼ねなく使えるし
それは単なる貧乏性でしょ(俺もそうです)。錆びてないほうがいいに決まってるっしょ。
使ってれば、そこそこ手入れしてても錆びることはありますが、そういう枯れた風情は
いいですね。
使い込まれて傷だらけ錆跡だらけのランドールとかはカッコイイ。
しまいこんでいて知らんうちに錆が進行...ていう錆はみっともないね。
鞘にいれっぱで錆びてると鞘もダメになるので気をつけてください。
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
301 :
名無しの愉しみ:03/08/06 22:48 ID:YGloxkbC
>293
いやな、アソコの言い比べを見ていたら
なんか、「推測」と「そんなわけは無い」
という思い込みばっかの発言でな
こっちにはきちんとデータ出したり
現物を見聞してものをいう人が
何人かはいるだろう?
どっちかに嫌気がさすまで
延々と堂々巡りを続けそうでな(W
あぼーん
>>301 いや、俺が言いたかったのは、どっちも読んでるだろうし、ガマンできない
人はわざわざ誘導せんでも勝手に出張って行くんじゃないかってことだ
ま、所詮はネットだからね、経過画像とかの実例を見せても「いや、これ
は捏造だ。俺ぁ信じねぇ」って言われたらそれまでだけどな
単一鋼の鍛造メリットでひとつ気付いたッス。
インテグラルナイフ。ヒルト部の鍛接またはブレードの打ち伸ばしで
グラインド時の削りクズは通常ナイフと差がありません。
二村氏が実践されてますね。
>304
ガーバーラブレスのドロップハンターもそれでゲしょ?
東京の中の付近の商店街にあるし○か○刃物
のガーバーは商品的にどうよ?さびなどあると
激しいく萎えるのだが
>>306 古ガーバーとランドールに関してはまだまだ関東<関西だろ
栗ーく、耶麻下と良店があるんだから当然といえば当然だが
308 :
名無しの愉しみ:03/08/11 11:57 ID:DD5Avais
× 栗ーく、耶麻下と良店がある
○ 栗ーく、耶麻下と良店があった
し○か○はオークションで買った限り
値段どおり(というかずいぶん安かった)、良品でした
一回訪問しましたが中々親切でした
穴場は銀座のあの店ですね
>>307 どうなんだろ?
そのどっちの店も商品が動いていないような気がするね。
ランドールはランドール側の問題で出荷数が少ないから
今現在、在庫を持っているってことは売れていないってことも言えるし、
オールドガーバーにしてもタマ数は限られているから一概に言えないと思うよ。
山下なんかは草分け的な存在だった事は認めるけどね。
310 :
名無しの愉しみ:03/08/11 22:32 ID:qmFQunQ+
>308
関西からは良い店は無くなったような気がするのは確かだな。関西から離れて久しく
なるけど、ナイフマガジンやネットで見ている限り拝金主義が横行しているような・・・
商売だから利益を求めてあたりまえなのかもしれないけれど、あまりにそればかり
なるといやだねぇ。
あぼーん
あぼーん
>308
>穴場は銀座のあの店ですね
もしかして頭文字キのつく店でつか?
ランドール専門の。。
314 :
calon:03/08/13 00:10 ID:5/onO7QH
ガーバープレゼンテーションシリーズのダガー手に入れたぞ
ガーバーなんて無価値なナイフなのだが
チミ達はほんとにオタクだね(www
ヤフオクのFS3氏が出品止めちゃったんだけどどうしたんだろう?
もしかして仕入れの旅にでも出ているのか?
>317
夏休みでしょ。
教えて下さいまし。
クラシックLSTアイボリー・マイカルタ似(ブレードは同じ)で
ハンドルは木目のマイカルタでお尻はちょっと尖がっているモデル
持ってるんですが、モデル名とかあるんでしょうか?
20年くらい前に買った記憶あるのですが・・・
>314
>ガーバープレゼンテーションシリーズのダガー
なんだそれ?画像うP汁
>320
プレゼンテーションシリーズのダガーは
マークI・II、ガーディアンの3種類。
>319
フォールディング・スポーツマンじゃないの?
324 :
319:03/08/14 18:39 ID:???
325 :
120:03/08/14 20:02 ID:???
かなり遅れましたが、錨屋で安いほうのマーク2購入しました。
いやー、ダガーはパチモノのマーク1しか持ってなかった身としては、かっちりした造りに驚かされました。
そりゃ値段が5倍以上違うんだから当然だろうけど・・・
まぁなにはともあれ大事にしてやりたいと思います。
気に入りました。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
327 :
名無しの愉しみ:03/08/15 20:36 ID:NLcKE/sp
>325
おめでとう御座います。
私もマーク2大好きです。何本もマーク2欲しいくらいです。
このスレのみなさん
普段使い用のガバはなんですか?
ちなみにわたしゃ LSTかFS2のバスコウェアでつ
料理用にミニマグナムです。
爪掃除用にT&B。
331 :
名無しの愉しみ:03/08/20 21:02 ID:6V+TGHuP
普段用にザイテルのLST
ちょっとした仕事用に
ボルトアクション
ボルトアクションホントいいと思う
Ez-outみたいにサムホールがあれば最高なんだけど
俺はFS1がお気に入り。
仕事で毎日ヘビーに使ってるよ。
333 :
名無しの愉しみ:03/08/21 23:25 ID:mE4fLKzL
ちょっとした料理&BBQ用にショーティ(旧型クロームハンドル)
牛乳パック解体他ユーティリティにG・SAKAIのクラシックハンター
クラシックハンターは良く使っているよ
FS3氏の出品が復活しましたな
ガバよりもCASEが多いケド
まとめて出してるセラーからまとめて落とすんだろうケドw
335 :
名無しの愉しみ:03/08/22 06:44 ID:w3lj1fgS
336 :
名無しの愉しみ:03/08/22 09:50 ID:NP3T+V00
>335
FFHの欠点までコピーしたような解説だな。(w
多分、精度が悪いためにクローズでセンターが出てないと思われ。
FFHは、確かに芯出しの悪いモノも多いしガタありも多い。
だからってレプリカでそうなるのは、単に作者の工作精度が悪いだけじゃねえか。
337 :
名無しの愉しみ:03/08/22 12:20 ID:pjfIfIju
>336
やっぱそう言うことになるよなあ
FFHのばあい
刃の反りというか開いたときに
上側に反り気味になるのがあって
美しくないなあと思うときはあるけどなあ
欠点までマネして、何かいい事あるのかな?
俺も作者の工作精度が悪いに一票。
この作者のMFHと後にオリジナルも入手したが
タングの大きさやハンドルの仕上げ、どれを取ってもオリジナルが上。
レプリカなのにガバの特長であるセフティポーズもない。
ブレードはハイスらしいが、それにしては刃持ちも悪く、焼き入れ不足の感も強い。
とはいえ、別にガバのMFHがそれほど良い造りとは思わない。
要は、I毎氏のレプリカに対するポリシーが商業主義に走ってるだけ。
似たようなナイフ作りゃ売れるだろう的な。
大体この作者、個人名で商売するからカスタムメイドのように錯覚してしまうけど
現在は殆ど分業体制のセミ・ファクトリーでしょ。
オリジナルのMFHは、よくも悪くも大雑把な(だけどタフな)造りが魅力でしたね。
昔のFSシリーズもそうでしたが、例えばハンドル内側にニス塗りをして腐食を
防いだり、339のおっしゃる通り一旦止まるように刃の摺動部に切り欠きを入れる
などツボは押さえていました。
GERBERにしてもBUCKにしても、あるいはRANDALLにしても、70年代前後の製品は
必ずしも精密な仕上げはしてないのに、なぜか人をひきつける魅力がありますね。
コピーキャットのほうは、線が細い感じはありますが、仕上げじたいは丁寧だった
ような...?
ハイスの熱処理はノウハウが必要なのかもしれませんね。
>>339 禿同。レミントンのコピーはまあまあかな?
元が元だけに。
GサカイのクラシックFHもFFHに似て非なるナイフだよな。
エボニーなら相場の1/5位なんで買うつもりでショップ行ったけど
クローズの形がオリジナルと全然違うのでガッカリ。
レプリカは日本のお家芸なんだから、もうちっと完璧にして欲スいな〜。
343 :
名無しの愉しみ:03/08/25 20:22 ID:S/X3xWxr
>342
オイラはアレだったら
NFHの法が好きだな ATS34は嫌いだから
銀紙のころのを探すことになるんだが・・・
あぼーん
345 :
素人:03/08/26 00:19 ID:???
オールドガバーの魅力って何よ?
もう売ってないトコ
>343
銀紙だとEFHだナ。
後のNFHと比較するとブレードの仕上げが全然イイ。
この辺のところはガバ本社のチェックも
相当キビしかったモノと思われ。
NFHはガバではなく、親の目が無くなった分
仕上げが甘くなってるように感じる。w
使い勝手に差はないけどナ。
最近「これ!!」っての出ないなぁ
新製品で?それとも旧作で?
え?旧作ですけど
なんかあります?
353 :
素人:03/08/28 16:58 ID:???
354 :
↑:03/08/28 17:13 ID:???
アンタはどう思ってるんだよ?
がっかりしちゃってるトコが素人だなw
356 :
名無しの愉しみ:03/08/28 17:24 ID:C9bAbl4K
>352
んじゃ、旧作のお題をひとつ。
昔のキッチンナイフはメッキされていなかったけど
手持ちのミミングは刃だけメッキされ、ハンドルはアルミの地金。
形は流線型なので1951年以降だと思う。
ハンドル刻印も"GERBER MIMING"だけで剣ロゴはない。
それでは、全体がメッキされ始めたのはいつ頃でしょう?
つまらん
358 :
素人:03/08/28 18:36 ID:???
>>354 いや〜、わかんないから聞いてみたんだけどさぁ、素人相手の回答はこんなもんかなぁ
ココ良く盛り上ってるから底知れぬ魅力があるのかと思ったんだけど、
魅力があるからじゃなくて、
「バカかオマエそんなのも知らねーのか」「バカはおめーだこのバカ」合戦だったのかな
それとも素人に語っても分からないって奴かな・・
>>355 笑う所だったのかなぁ
魅力なんて、説明してどうこうじゃないと思うがね。
君にとって魅力的と思えないならそれで良いんじゃない?
余計な散財もせずに済むしな(w
> 「バカかオマエそんなのも知らねーのか」「バカはおめーだこのバカ」合戦
そういうこともあったな。何をネット上で熱くなってるんだと思ってたよ。
360 :
名無しの愉しみ:03/08/28 23:16 ID:6cnG0lWp
359の言うとおりだな。時計に興味のない奴にロレックスの魅力を語ってもしかた
ないし、カメラに興味のない奴にライカの魅力を語っても意味ない。要は自分の
感性の問題だからな。自分でオールドガーバーナイフに触れてみて魅力を感じたら
またもどってきなさい。
361 :
素人:03/08/29 04:43 ID:???
興味ない奴はこんな所覗かないよ。もうちょっと踏み込んでみたかったから聞いてみたのさ。
自分の知らないわくわくするような世界を語ってもらえると思ったんだけどな。
古いナイフはいっぱいあると思うんだけど、オールドガーバーなんて言葉もあるくらいで、
何かあるんだろうな。
「オールドガーバー」という言葉を使い始めたのが、マニアによるものなのか、メーカーによるものなのかで
意味合いも変わってくるかもしれないが。
ぬかせ素人。
興味あるなら人に頼るな。
お前みたいなのが、どんな事でもマニュアルがないと
とっかかれねえんだよ。甘ったれんなや。wwwwww
>361
オールド〜という言い方は、例えば陶器のオールドノリタケなど
歴史がありコレクターがいる製品では一般的に使われるもの。
マニア、メーカーどちらによるものなのかということには
あまり意味はないだろう。
日本においてスポーツナイフが認知され始めた頃には
ファクトリーナイフといえばGERBER、BUCKだった。
保守的なBUCKに比べ、当時のGERBERは独創的で魅力的な製品が多く
GERBERが「初恋のナイフ」という人は多い。
やっとの思いで手に入れたGERBERを大事に大事に使ったものだ。
今は落ちぶれてしまったが、
だからこそ当時への思いはより強いものになる。
レプリカ・コピーの類は、精度の高いものを作ることはできても
オリジナルを超えることはできない。
オリジナルが無ければそれらは存在し得ないのだから。
364 :
素人:03/08/29 14:35 ID:???
>>363 オールドは一般的な呼称だったのか。無知だなぁおれ。。
なるほど、そういった背景があったのか。うん、分かりやすい。
それなら若い人はまったく関心を示さないのか?と言えばそうでもないんでしょ?
骨董などのいいものは時代を超えて愛されるが、そういった魅力が古ガバにもあるのかねぇ・・。
>>362 あらかじめ予想したレスの範疇を一歩も出ない書込みじゃないですかぁ。
薀蓄とか貴方にとっての魅力とかを語ってみませんか?
恥ずかしいならいいですけど
>>364 自分で調べもせずに人に文句垂れるな糞ボケ
本でも雑誌でもネットでも自分で調べる努力も何もせず
人に教えてくれと言うだけか?
さっさと消えろクズ
>素人
お前の決定的な誤りは、モノを尋ねておいて
礼もなく353のとおりの無礼なレスにある。
あの一言で、ここの住人の殆どはお前を敵視する事になった。
因みに346-348のレスは、古ガバの魅力を見事なまで端的に表現している。
そんな事もわからず、素人だからと甘えるな。
大体、その慇懃無礼な文体は無性にキショい。
次回からはHNと文体変えて出直しナ。w
367 :
素人:03/08/29 22:21 ID:???
. ∧∧
/⌒ヽ) 皆様、お世話になりました。。
i三 J
〜三 | ありがとう、さようなら・・・・
(/~∪
三三 ≡
三三 ≡
三三 ≡
三三三三三三三三三
三三三三三三三三三
368 :
名無しの愉しみ:03/08/29 23:21 ID:souUPPAq
>367
もう消え去ったかもしれんがもうひとつ魅力を言えば!
何が出てくるかわからないところ!
369 :
名無しの愉しみ:03/08/30 04:54 ID:7U7Rs+Gh
>レプリカ・コピーの類は、精度の高いものを作ることはできても
>オリジナルを超えることはできない。
>オリジナルが無ければそれらは存在し得ないのだから。
いい言葉だねぇ、ガーバーはオリジナルを集めているんだけど、レミントンの
レプリカも集めてます。多くのカスタムメーカーがそれぞれのテイストで作る
レミントンレプリカは魅力的です。でもオリジナルデザインが素晴らしかった
からこそですよね。
オールドという表現、年代的にはアンティーク>ヴィンテージ>オールドとされて
いることが多いみたいです。
このオールドという呼び方は、商売人が年代モノとまではいえない中古を売るために
つくった分類なんであまり好きではないですね。
以前、「何でも鑑定団」で岩崎氏が「骨董は最低100年経過しないと
アンティークとは言わない。20年そこいらは未使用であっても
単なる中古」。ゆえに「オールド」の語源は370の言うとおり。
しかし、それではどんなモノでも「オールド」で
売れるかというと、そうでもなかろう。
やっぱり、それなりの品質で人気も高いモノが「オールド○○」として
流通するのだと思う。
オレなんか名称なんてどうでもいいがね。w
372 :
370:03/08/30 11:15 ID:???
>371
>>それなりの品質で人気も高いモノが
そうだね。オールドGERBER,S&W,BUCKてところが俺は好きやね。
ヤフオクとかで「オールドガーバー レア」なんて表題みるとうざいんだけど
つい見ちゃうわけ。最近だとマークUCSを売りつけようとしてる奴いたな。
革鞘と一緒の画像つけたりして、あれは絶対確信犯だった。
373 :
363:03/08/30 11:29 ID:???
>370
>オールドという呼び方は、商売人が年代モノとまではいえない中古を売るためにつくった分類
というのは少々悪意の持ち過ぎ。
ヴィンテージとオールドの定義は曖昧で、
アンティーク未満のものはヴィンテージ、オールドもしくはコレクタブルともいわれる。
いずれにしても、魅力のあるものでなければ売れないし、コレクターも出てこない。
店が「オールド」その他の呼称を勝手に使おうと選択権は客(コレクター)の側にあり、
売れるものだけが「オールド〜」として生き残る。
374 :
370:03/08/30 11:46 ID:???
>363
レスどうも。勉強になります。骨董系の仕事の人?
「なんでも鑑定団」の審査者の拝金主義を権威と学究主義でくるんだ感じがちょっと
いやなんだけど、あれって業界にもよるのかな??まあ商売ってのはそんなもんかも
しれんけど。
>ヤフオクとかで「オールドガーバー レア」なんて表題みるとうざい
それで見てみると青箱のFSだったりするからな〜。w
あと、良くみかけるウザい煽りが「First Production Run」。
初期ロットで付加価値付けようってんだろうけど、
ナンボの生産量かも判らんし、メーカーの小細工以外の何モノでもないナ。
そんな事する位なら、通しでシリアル付けてくれって。w
376 :
370:03/08/30 12:49 ID:???
再生産マグナムハンターに60,000円とかな。べつにいくらつけようと出品者の
勝手だが、半素人を引っ掛けようっていう根性がアタマにくるよ。
「1st Pro Run」が日本でありがたがられるようになったのは、Kマガジンに執筆された
故 和田さんの記事がきっかけで、それに関西系ショップが追従したように記憶しているが..。
コレクション物つくりの常套手段やね。
それはそれでかまわんけど
メーカーも、どうでもいいコレクション価値ではなくて、ナイフじたいの価値を上げる
努力をしてほしいもんだな。
シルバーナイトが復刻したよね。
あなたが、復刻して欲しい古ガバは何?
GERBER FIRST FOLDING HUNTER
ピクシー、ショーティ、ビッグハンター
M2刃のプレゼンシリーズ
L6刃のマーク1、2
ちゃんとしたやつな!
>379
ワシも欲しいモンばかりやんけ。www
381 :
名無しの愉しみ:03/08/30 15:40 ID:zcxw5ngH
漏れはClassicだなー、後はClassicのLST。当然マイカルタね。
ショーティ&ピキシーコンボ、旧ハンドル緑アーモ。
カンガルーシースも極上の革と縫製でお願いしまつ。
384 :
379:03/08/30 17:44 ID:???
>381
なるほどね〜。貴重な情報サンクス。あれがあのままウッドハンドルに差し込んで
あるだけなの?あのタング先端にねじ棒を溶接してバットキャップで締めているんじゃ
ないかと思う(BUCKのスペシャルとかみたいに)んだけど、どう?
バットキャップとタングが生き別れしてるんだとすれば、ちょっとやだな...。
実際使ってるうちにすっぽ抜けた人とかいるのかな?
それはそれとしても、ナタとして使うようには造られてないだろもともと?
385 :
381:03/08/30 18:09 ID:???
>384
そうか、あのか細いタングにボルト溶接ね、なら安心だ。(と思いたい)
>ナタとして使うようには造られてないだろもともと?
コトバのアヤよ。w
でも5インチ超で厚みもあるのだから多少の無理きいて当然でしょ、このクラスは。
386 :
379:03/08/30 18:21 ID:???
>381
ハンドルかち割って中を見てみたいね。
タングといえば、マーク1,2も貧弱かつ短いよね。あれもなんとかして
もらいたいや。
387 :
381:03/08/30 19:23 ID:???
>379
>マーク1,2も貧弱かつ短いよね
それよ。アーモは浅いタングでも高圧で締めてるから
スッポ抜ける事はないだろうけど
Mk1,2は差込みで接着でしょ。カスタムもブラインドタングで
かなり浅いし、ガバって浅いタングのイメージばかりなんだよナ。
カッコは、どれもイイんだけど。
>>387 マークT、Uってアーモハイドシリーズと作り方違うの?
389 :
381:03/08/30 20:53 ID:???
違うヨ
390 :
379:03/08/30 21:05 ID:???
>381
マーク2のタングは、まさに鉄工ヤスリのタングと同程度。
だけどあれ20年以上製造されてたんだよな。強度に致命的な問題があれば何らか
の対策してるとも思える。大体FBIやらCIAやら市警察相手の商売だったんで、
折れないように折れないようにシリアル打ってまで品質管理してたもんな。
多分問題ないんだろう(希望的観測ね)。実際俺のマーク2(77年)もがっちり
してぐらついたりはない。かなり使い込まれたやつを買ったんだけど。
マーク2のタングが短いのは、昔の米海兵隊のレイダー スティレットあたりが
ルーツなんじゃないか。レイダーはハンドル亜鉛合金鋳造で、アルミ合金のマーク2
とディメンションに類似性を感じる。タングも貧弱だったよ。
マーク2のデザインじたいは、原案はどうあれ実質は「ハム」・ガーバーらしいが
FFHと一緒なんだな。
Cシリーズのタングはあんなもんでいいでしょ。
391 :
379:03/08/30 21:12 ID:???
>388
マーク1、2は、ハンドルだけ鋳ておいて、刃はエポキシ系接着剤で接合している。
なぜなのか、は分からんです。多分刃厚がかなり厚いんで鋳込むのに何か不都合
でもあるんじゃない?詳しい人教えてや。
>390
詳しいね。
>391=379?
>多分刃厚がかなり厚いんで鋳込むのに・・・
鋳造じゃなくプレスでは?
でないと、焼きが入っちゃうでしょう。
393 :
388:03/08/30 22:02 ID:???
おぉ、何気に詳しい人が多いんでつね。
アリアトさんでつ。
>392
ビッグハンターその他クローム/アーモハイドシリーズは、アルミニウム合金に
刃を鋳込んでいるよ。アーモハイド仕上げのハンドルのナイフで接着剤を使って
いるのはマーク1、2ぐらいやね。
395 :
379:03/08/30 22:35 ID:???
379(=391)でした。誤記ごめん。
なぜ焼き戻らないか、の説明は他の方にまかせるね。
質問
Guardianも接着なのですかね?見てみるとそのように見えるんですが。
397 :
379:03/08/30 23:25 ID:???
ガーディアン、ガーディアン1、ガーディアン2いずれも接着です。
以外に知られていないんでしょうか。接着剤でつけてること?
ずっと硬質の接着剤が使用されていましたが、フィスカ後のあるときから、透明
ゲル状の接着剤に変わりましたね。たしか440Aになった時点だったと思うけど。
398 :
名無しの愉しみ:03/08/30 23:28 ID:5ynWMQCk
ガーバーに金をかけるのだんだん不安になってきた。
格好はいいのだが。。特にMK2
値段が近いならランドールM2の5インチの方が
よさそうな。。予感
>>398 過去ログにマークU等の接着に関する話は出てないとオモワレ。
>>397 どうもありがとうございます。すき間を埋めて有るのかな??と思ってました。
まあ、刺すだけなら問題はないわな。
>399
実用なら古ガバは止めた方がイイよ。(第一勿体無い)
Mk2が接着材で止まってるハナシを知った時は、
他のアーモと同じと思っていたオレも結構ショックだった。w
でも、スッポ抜けたなんて話は聞いた事ないし
カッコはイイんだから観賞用なら問題ないと割り切ってる。
てゆうか、Mk2の実用は問題だし。w
403 :
379:03/08/31 00:28 ID:???
>399
BBSの書き込み参考にするのはいいけど、自分が欲しいものを買えばいいんじゃ?
一概に比較はできんけど、MARKUはよくできた戦闘ダガーで、史料的価値もある。
オールドガーバーファンは良く知ってると思うので、俺がここでウンチクするつもりは
ないけど...。
ただ、あまりに「神格化」された時期もあったので、都市伝説まがいのデマが流布されても
いたね。いわく、傾斜刃はからだの中心に食い込んでいくためのものだとかね。
そのへんの真偽は、詳しいガーバーマニアに聞くべし。
>傾斜刃はからだの中心に食い込んでいくためのもの
それって故和田榮氏がナイフマガジンで書いてなかったっけ?
405 :
379:03/08/31 00:42 ID:???
>402
そうそう。オールドガーバーあつめてる人は使わずに大事にとっておいてください。
で、あとで俺に安く売ってね。
なんてのは冗談よ。ガーバーこそ真の実用ナイフでしょ?アーモハイドシリーズなんて
究極の実用道具だと思うよ。
ただ、MARKUの実用はやめてや。
連続書き込みうざくてごめんね。しばらくROMに徹します。
406 :
399:03/08/31 10:51 ID:???
確かにマーク2、日本の民間人だし鑑賞するしかないw
だったら割り切って気に入ったものを大枚はたいて買うかな。。
コンディションのよいOLDマーク2って結構高いし
なにより出てこないのだよ。。
実はすでに2本持っておるのだが。。
微妙に違うのでやめられんw
>>407 このスレの住人だったらセレ無しを1本くらいは持ってるんじゃないかな?
昔は普通に売られてたりしたからね。
俺はマーク2は全然興味が無かったから買わなかったけど、
今更になって手に入らなくなると欲しくなる罠。
>>408 セレなしのランドールM2(8インチ)なら持ってたりしなかったり。(w
前にナイマガの記事でガーバーコレクターがセレなしマークUを
見せてて、なんだがな〜と思ったりした。
鋸刃なしのGERBER MARK2とかRANDALL M2 8インチとかは、銃刀法に抵触する。
分かってるなら、こういうところであまり書き込まない方がよいよ。
鋸刃のあるなしで扱いが変わるっていう現状はおかしいと思ってるけど、違法には
違いないからね。
411 :
名無しの愉しみ:03/08/31 20:26 ID:+3vnIFS+
>このスレの住人だったらセレ無しを1本くらいは持ってるんじゃないかな?
確かに・・持ってる。
412 :
名無しの愉しみ:03/09/05 20:40 ID:mNJH/Qki
いまだにラブレスガーバーのナイフ高い値段で
ヤフオクに出してるやついるねえ
あんなんに5万円も出すくらいなら
ベレッタラブレス買うけどな
>>412 流通価格は出して2万5千円だな。
俺は2万以下じゃないと(゚听)イラネ
414 :
名無しの愉しみ:03/09/06 03:32 ID:mVFDeHAA
最近盛り上がらんネ
今月のナイマガでカスタムナイフをみていたらカーショウのトルーパーのミニチュアがあった。
あまりマークUのデザインをモチーフにしたカスタムって見ないがナ
トルーパーは、まだ生産中止になってないしコレクターの評価はともかくとして、ナイフに詳しくない
香具師に見せたら「美しい」と叫ばれる逸品だと思う。
とくに血溝が美しい。
80年代からあるから、既に古典的デザインではあるのだが、いまだアメリカではイイ値段で売れる
(だから生産中止にならない)のは注目に値する。
実は、ガーバーのデザインてあんまりアメリカでは評価されてないのかと感じる、この頃
てすと
>>414 トルーパは、仕上げもきれいですよね。ただ刃付けが鈍角なせいもあって切れ味
はたいして期待できず、重すぎるので本来の暗器としての機能は苦しいものが
あります。やっぱ飾り物ということなのか...。
ガーバーのデザインっていうと、自分は、マーク1、2のガードの部分とか
後期ショーティやミニマグのハンドルなんかが好きですね。
初期ビッグハンターのハンドルもいいよね。
フランシス“ハム”ガーバーのデザインらしいけど。
一番ガーバーらしさを感じる。
他のAシリーズとかは、ラブレスデザインのパクリ?(BY アル・マー)なせいか
あまりひかれないですね。元がいいから、すごい使いやすいけど。
417 :
名無しの愉しみ:03/09/09 01:24 ID:3F0tR+5d
切れ味というてもナ
もともとダガーは切るものではなく刺す物だし
まあ素直な感想で、コテハン攻撃ではないので
反論は無用だよ(藁
ナイフスレは荒れ気味なのでマターリのコテハン
が必要なのでな。
ま、昔のガーバーのマーク1とかの、やけに鋭い刃を基準にしてしまうと
そこらのダガーはみんな鈍いってことになるかもね...。
...でも俺は切れるダガーであってほしい...実用にしないけど...。
>>417 確かにやけに攻撃的な書込み多いね。同じ趣味をもった人なんだろうけど。
マークUを叩いたからって別に愛用者の人格を否定してるわけではないんだって。
L6マーク2を攻撃しても、ガーバー叩きであってアンタには関係ないこと。
とまあ、それはそれとして英軍でコマンドダガーを採用したのは刺す機能もそうだが、
下請けの工場のナイフの刃付けがイマイチだったと言ってみる。
西洋では刺す機能だけのバヨネットが多いね。
>418
同意
初年度Mk1とステンのMk1を持っているが、初期のL6モデルはエッジも抜群に切れる。
グラインド精度の賜物だろうが初期のエッジはロールで小刃がない。
L6の質感も玉鋼的な光沢で、比べるとステンがアルミのように白く感じる。
Mk2もイイが、L6のMk1もなかなかのモノよ。
但し、ロール刃の4面グラインドなんて研ぎ直し出来んのでやっぱり観賞用だわな。w
ステンのもロール刃でないの?グラインド面は緩やかに膨らんでて、エッヂの
頂点まで段差とかないし。小刃に見えるのはエッヂ仕上げ用のバフがけの跡
かなとか思ってたんだけど。最後期のがどうなってたのかは知らないけどね。
勘違いだったらゴメソ
422 :
420:03/09/09 13:04 ID:???
>421
ステンも80年頃からだからなあ。ステン初期の頃はロール刃かもね。
オラのは完璧に小刃が立っとるが、切れ味は普通。
>>421 ステンも90年前半くらいまではロールド刃だったけど、最後は無惨な小刃になった・・・。
440Cでなおかつロール刃だった頃のやつも切れ味はいいですね。
小刃付けになったのと440Aに切り替わったのとほとんど同じ時期だったと思うけど
もう「終わってしまった」感がありました。
ガーディアン バックアップとか、もうガーバーじゃなくなったな...て思いましたね。
すみません。ロールド刃とはどんな刃なのですか?
20周年はロールドでいいのですか?
426 :
421:03/09/10 13:42 ID:???
昨晩チェックしたが、漏れのMk2はやっぱりロール刃だったよ。買ったのが15年位前
だから、まだ小刃じゃなかったんだね。キャッツタンの復刻版(ステン刃の方ね)も同様
だった。あれも90年代前半なのかな?因みにシースはコーデュラで砥石用ポケットが
付いてるタイプ。シースもモデルチェンジ(コストダウン?)が激しいよね。
427 :
425:03/09/10 22:36 ID:???
MK2、2本持っているくらいでは違いが判らない。。
鋼材が違うのとシースが革かナイロン?布?くらいしか
わからん???みなさんナイフ歴長いんですね。。
ちなみにL6でないほうは箱がオレンジでフィスカの名が入っている
だからなんだと言われるとそれまでなのですが。。
>>425 「ロールド刃」分かりませんか?
実物見ればすぐわかると思うんですが、言葉で説明すると伝わりにくいかも
しれませんね。
マーク2の刃の断面をイメージしてみてください。もともとのオリジナルの刃は、
菱形になっています。これをロールド刃と称しています。
ブレード面と切刃面が一続きで境目がない状態です。
最後期の刃は、工場出荷時から小刃がついているので、横長の8角形になっています。
分かります?ロールド刃のほうが、切刃の角度が鋭角なので切れ味が鋭くなります。
429 :
425:03/09/11 11:36 ID:???
L6STEELさん有難う御座います。
HNもいいですね!
今確認したのですが。L6old、440系とも切先を自分に向けると
菱形に見えました。多分ロールド刃なのでしょうか。
楽しいですねMK2かっこいいし
色々あるので。小刀に遭遇したら買って見たいです。
ダガーのロールドエッジの研ぎ方だけど
刃こぼれがなければ、#600-3000までルーターで
4面均等に研磨すれば可だよ。
ミラー仕上げなら#8000-13000位までバフ研磨を追加。
できればダイヤペーストが早いヨ。高いけど。
431 :
名無しの愉しみ:03/09/12 04:16 ID:2othHiN2
いま売ってるマーク2は根元がくびれてないの?
カッコ悪いのは、それが原因?
その割りには2万5千円で買ってる馬鹿がいるけどねw
S&W
>>431 くびれてない。っていうか、現在、限定品以外は廃盤で、今んトコ手に入りやすい
限定品はブレードラインがストレートってこと。
カッコ悪いかどうかはあくまで主観なので、君にとってそれが原因というならそう
なんじゃない?俺個人は、20th、35thのくびれは削りのレベルが低くて×。
あれならストレートの方がすっきりしてて好み。オールドのくびれはきれいだと思う
が、国内では高い、セレ無しは国外からだと通関できない可能性がある、ユーズド
はどこで血を吸ってるか分からなくて怖い、などの点が不安ではあるね。
前に某所で見せてもらった、オールドマークUのハンドルには
倒した敵の数が刻んであった・・・。(;´Д`)ハァハァ
じゃなくて、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
436 :
名無しの愉しみ:03/09/12 19:57 ID:w9EOfV9M
35周年がくびれていて、2002限定はストレート?
そうなると今後は遠慮なしにストレートになるのかな。
もはやマーク2ではなくマーク1の大型版に分類したいw
437 :
名無しの愉しみ:03/09/12 20:16 ID:Ksz8Hcjt
マーク1もマーク2も製造中止では?
438 :
名無しの愉しみ:03/09/12 21:00 ID:l9cS+GA7
いぜん、マークUは刃の厚みがあるから(ダガー全般そうだが、折れ対策?)刃の薄いナイフに
くらべると刃の角度が鈍くて切れないという話には
「刃の角度と切れ味など関係ない」とガバ爺が激しく反論した記憶があるのだが
今度は
「オールドのロールド刃は角度が鋭いから切れる、小刃は角度が鈍いから切れない」ですか。
矛盾もはなはだしいと思うのだが、どうか?
しょせん薄い刃のナイフにくらべるとマークUなどダモノでしかないことに気がつかないのか?
それに重いナイフのほうが剣鉈とおなじで(切れ味はどうあれ)チョッピング能力は高い。
刃先の尖ったダガーは先端の重さは期待できない。
ためしに重い剣鉈と軽いマークUで硬い木材などにチョッピングテストしてみれば?
重い剣鉈は深く食いこむが、マークUなど跳ね返るぜw
ダガーの切れ味などヒキコモリの妄想&机上の空論とわかるだろう。
オレのアドバイスはここまでだw
>>438 ふ〜ん、そうなんだ良く分かったよ。
最初の一行しか読んでないけど・・・。
まーく2って重さ100gぐらい?
>438
ヒッキーがヒッキーを批判してるようにしか見えんわな wwww
>ためしに重い剣鉈と軽いマークUで硬い木材などにチョッピングテストしてみれば?
>重い剣鉈は深く食いこむが、マークUなど跳ね返るぜw
お手持ちのビックライトでMarkUを
その剣なたと同じ重さになるまで大きくして御覧
>>438 >「オールドのロールド刃は角度が鋭いから切れる、小刃は角度が鈍いから切れない」ですか。
>矛盾もはなはだしいと思うのだが、どうか?
???なんで矛盾してるのかな?言っている意味が分からないんですが...。
じっさい刃先角はロールド刃の方が鋭角でしょ?
それになんでマーク2で「チョッピング」しなければならないのか分からない。
そういう意図のデザインじゃないですよ。
質問
友達のお土産で白箱のFS2貰いますた
これってレア?w
ピン留めのサンバースタッグで
1st フォールディングハンターみたいなシース(スキャバート?)でつ
ブレードに「コーティングしてあるよ」みたいなシール付いてる
440cなんたらって紙と他のナイフとかタッチアップの仕方?書いた紙入ってた
前に見た事ある黒箱に入ってた紙とはチト違う
白箱って珍しいの???でせうか
>>445 ぜんぜん珍しくないよ。白箱は廉価版だから価値なし。
でも、心優しい漏れが1万円で買い取ってあげる。
さぁ、早く渡しなさい。さぁさぁ。
447 :
名無しの愉しみ:03/09/12 23:26 ID:+22sTu9E
>>444 「刃の角度と切れ味など関係ない、だから刃の厚いマーク2は薄刃のナイフより切れる」というのがガバ爺の持論?
だったのだよ。
>445
大して珍しくありません。とUのは冗談。
FS2で1枚革の組み立てスキャバは珍しい。
初期のFSはスキャバードが別売りだったので付属しだした頃のモノかな?
白箱もレアだね。黒箱と同時期で贈答用だったとU説もある。
ブレードのシールも初期の特長だ、トータルで推定すると
ズバリ75年製だ!どーだ。w
>447
それは贔屓の引き倒しでしょう。刃角が関係ないというのは...。
だけど俺は「ガバ爺」じゃないんだし、マーク2ファンてだけでくくられてもね...。
鉈のほうがマーク2より木に食い込む、なんて比較するほうがおかしいし、全然
本質をついた理屈になってないと思いますよ。
チョッピングではなくて、何かを切り裂くような用途なら、初期マーク2の刃は
すごく鋭いですよ。実物で確認してみたら?
回答早っw ありがとございまつ>446さん・448さん
445っすけど
「ハウツーケア フォー FS2」って紙の一番下に
「11/74」って入ってますた(1974年11月?)
75年製ってのはご指摘どおり近いのかもしれませんね
まだ最近興味を持ったばかりで良く知らないモノで…
ちなみにロスのどこぞのスワップミート(フリマみたいなもんらしい)で
古着と一緒に買ってきたそうでつ
どこかのサイトで(ガーバーガイかも?)取っておいた画像見せておいたんですよ
緑と黒と白と箱の画像w見つけたら買ってきてくれって
でもまさか本当に見つけてくるとわw
珍しい物なら焼肉でも奢ってあげる事にしまつw
>>449 その理由はよくわからんが、研ぎ次第で決まるってことかもしれんね。
453 :
名無しの愉しみ:03/09/13 06:12 ID:VAUGSLoW
>438
もうしょうがねえなあ
言い負かされたことをまだ根に持って
論理のすりかえまでして蒸し返したいかねえ(ry
いいからお小遣いためて新旧マークUかってみろって
>>452 オールドガーバー?
なんかebayからの転売さんのアイテムがいっぱい引っかかりますねw
以前マーク2の切れ味について言い出したのはオレだよ。アホらしくなって
やめたけど。そんなのもうどうでもいいや……お年寄りの夢を壊すのも悪いしな。
だが、オレと同じ疑問を抱くヤツってのもいるようだ。そんな438には話すだけムダだ、と忠告しておく。
456 :
455:03/09/13 09:08 ID:???
そうそう。手持ちのマーク2を売りに出したら結構いい値で売れた。現行の黒ハンドルが
16000。笑えるねー。では、さらば。
>453
新(小刃付き)旧(L6 ロールド刃)マークUで紙を試し切りしたが、
確かに旧(L6 ロールド刃)の方が断然切れるね。
実際やってみればすぐわかるが、
この切れ味の差は歴然としてる。
なんかしつこかったら悪いけど、まとめて書きます。
うざかったらごめん。
ガーバー マーク2の刃は、初期にはL6鍛造、後にL6削りだし、440C削りだし、
440A削りだしと変わっていきました。440Cの頃までは、刃先まで段付きのないブレード
面でした。
これは、厚い刃厚であっても刃先角を小さく鋭利にするためのグラインドで、鎬
部分の厚さがあるので、切断の際の抵抗が大きくなってしまいますが、刃先そのもの
はたいへん鋭利でものを切り裂く場合にはとてもよく切れます。デザインの原型とも
いえるF/Sダガーもロールド刃なので、その影響かと思います。
この刃付けは、広い4面でつじつまを合わせて研削しなければならないので、製作
には少し神経を使います。そういう意味では、後期の小刃付き刃よりは手間が
かかると思われますが、実際はどうかは俺には分かりません。ただ、後期の刃が、
鋼材が440Aになったことも相俟って、「切れ味」が鈍くなったのは事実です。
L6が、440Cよりも「切れる」刃なのかどうかといえば、よく切れると感じますが、
多分に先入観もあるかもしれないので何とも言いがたいですね。逆にいえば、440C
ロールド刃のマーク2はよく切れるということでもあります。
ガーバーのパンフレットをみると、L6に関しては、耐衝撃性と刃持ちのよさを
特長としてあげています。もともと試作段階では、440Cのプロトも造っていました
が、上記2点でL6に及ばなかったのだと思われます。440Cには、L6よりすぐれた
耐蝕性がありますが、折れないことを重視してL6となったのでしょう。
マーク2には、ファナティックなファンがいる一方で、アンタゴニストも多く、
いろいろと批判もありますが、何十年も製造が続けられたことを鑑みれば、タイム
プルーフされたファイティングダガーといえるのではないでしょうか。
>458
すごく参考になったよ、ありがとう。
ところで、最後の方に出てくるアンタゴニストって
どういう意味ですか?
>>459 どういたしまして。ここをみているガーバーファンには、「いまさら」かもしれませんが
マーク2は、伝説だけが一人歩きしていく傾向がありますよね...。
アンタゴニストは、antagonistで、敵対する人 です。アンチファンですね。
何にしてもいえることだがアンチファンというのは基本的に醜いね。
>>461 いいものはいい、悪いものは悪い、といえる見識があるのはいいと思いますが、
理屈が通らなかったり、感情的になるのはいやですね。
「ダモノ」なんていわれたら、俺も(自分が造ったわけでもないのに)いささか
アタマに来てしまいますけど。
>>452 FS3氏、開始価格1000円じゃなくなったのね。
モウダメポ
開始1000円はマーケットリサーチと思われ。今は単なる転売君ですな。
素人が結構引っかかっている模様。失業でもしたのでしょうか。
モウダメポ
>>464 凄く欲しかったら買ってしまいそうな微妙な値段にしてるところがニクイ。
でも、以前だったら競合少なければ相場以下で落札出来たのにな。
モウダメポ
>458
>何十年も製造が続けられたことを鑑みれば、タイム
>プルーフされたファイティングダガーといえるのではないでしょうか
そうだね。ファクトリーナイフでありながらこれだけ存在感があり、
多くのファンをひきつけるナイフは他に類を見ない。
近年ブームのタクティカルナイフを否定するつもりはないが、
いかんせん歴史が浅い。
この先何十年売れ続けて初めて、
タイムプルーフと言う言葉を使ってもらえる資格ができるんだからな。
本物として認められるかどうかはこれからだな。
フォールディングハンターのステンブレードにクロームメッキしちゃってるし。
ガバ以外にも相当手を出している。でも一部を除いてあまり売れていない模様。
同じセラーからまとめて買っている。ちょっと露骨にやり過ぎ。
モウダメポ
468 :
名無しの愉しみ:03/09/13 19:49 ID:faQCmD3q
ここのスレの連中は、マーク2で何を語ってるのやらw
平和な日本では大型ダガーは鑑賞目的のコレクションだろ?
切れ味が最強などと、眼鏡を光らせて反論するほどのものじゃねえだろ。はっきりいってキモイ
妄想ナイフという点では、ナイマガが特殊部隊用と煽ってるオモチャと同列なんだよ。
俺もマークUはあまり興味ないなぁ
使いようがないもんw
完全に(・∀・)ニヤニヤ 観賞用のコレクターアイテムだよね
470 :
名無しの愉しみ:03/09/13 21:41 ID:Yu2yKydN
やはりガーバーはプレに限るな
ところで、鑑賞目的のモデルは刃もついてないというけどプレの扱い
はどうなるの?
>>468,469
あんたらがどう思ったか、なんて誰も興味ないんだよ。
少しは話題や情報提供したら?
君のカキコにも興味ないよ
と、話題も情報も提供しないヤシが言ってますが、こーゆーのはイイんでつか?
>>471
ならebay情報でも教えてくれよ
476 :
名無しの愉しみ:03/09/14 04:51 ID:YKUcbd6p
↑無限ループ開始
BUCK
478 :
名無しの愉しみ:03/09/14 07:20 ID:wS+zyQVi
あ
479 :
名無しの愉しみ:03/09/14 07:25 ID:wS+zyQVi
ん
転売情報ですか?
E-ZOUTとMini Covertはどっちがお勧めですか?
普段使いならE-ZOUTだと思うが、使用目的は?
キャンプとかです。
キャンプなら間違いなくE-ZOUTの方が便利だよ。
Mini CovertはATS-34の素材を使ってるからいいなとおもいまして・・
E-ZOUTを買います。ミニカーバート?は謎のサインがしてありますけど
何の意味ですか?
EzOutだってATS34あるじゃないか。
つか、形の好きなほう選んだら?
そんな高いものじゃないから使ってみて勉強していけばいいと思うよ。
サインはデザインしたアップルゲート大佐のやつじゃないのかな?
>>485 キャンプといえば、最近入手したビッグハンターいそいそとクルマに積み込んで
釣りキャンプ行って来ました。
食材の鶏と野菜、山女の下ごしらえ、焚きつけ削りぐらいのつかい方でしたが、
そういう使い方だとやっぱり薄刃ビッグハンターいいですね。
包丁でもいいんでしょうけど、ナイフファン的には包丁ナイフがしっくりきます。
クロムハンドルのかなり初期のやつなんですが、切れ味刃持ちはやはり最高でした。
現行製品と違って入手しやすいとは言えませんが、古いガーバーもおすすめします。
30年以上前の製品が、現行製品よりよく切れるっていうのも困りものですが...。
現行品に薄刃&でかハンドルってナイフが無いかも
あるよ。ビクトリノックスのキッチンナイフ
薄刃でよくしなり、切れ味もいい。
製造はゾリンゲンのフォルシュナーで、アメリカでは包丁として人気あるらしいナ
ガーバーのハイス鋼の薄刃も持ってるが、出番ないね
ビクトリのほうが、ハンドル材がよい。
アーモハイドは表面の被膜が取れて傷つきやすいが、ビクトリはそんなこともないし
軽くて握りやすくバランスもいい。
なにより良いのは2千円くらいで買えることで絶版のガーバーなど無理に実用するのは
あほくさい。
サイズも自由に選べるしな
剣鉈ぐらい大きい半月刀みたいのももある。まあ、料理には6インチでじゅぶんだが
最近はガーバーでも440Cの包丁が欲しいな
あれはよさそうだ。
490 :
名無しの愉しみ:03/09/16 09:52 ID:JpSPSMCo
ガバに限らないけど初心者ほどハイスやO−1等の炭素鋼にこだわらない?
漏れもそうだったけど、集めていくウチにステンの良さを再発見してるのだが。
491 :
名無しの愉しみ:03/09/16 18:29 ID:eF4Dgftj
>>490 初心者の方が拘るんで無いの?鋼材種類
カタログスペックマンセーなのたまに見るよ
>491
表現悪かったかナ?
>ガバに限らないけど初心者ほどハイスやO−1等の炭素鋼にこだわらない?
こだわっているんでないかい?の意。でつ、スンマソン。
俺の場合
はじめ440Aの安もんナイフ⇒ガーバーのM2⇒切れ味のあまりの違いにショック...。
ていう経験から、ガーバー趣味に入りました。
もう10年くらい前の話ですが、今もハイスが切れ味原器ですね。
最近の俺の周りの「初心者」は、錆びるハガネはちょっと...なんてしり込みする
人が多いです。そこそこ切れればいいのかな。じっさいバックの425Mとかもよく
切れるし、個人的には好きなんですけどね。
オレの場合、ガバの魅力はブレードよりもハンドルやシースだ。
だからM2にこした事はないが440Cでも全然構わない。鑑賞用だし。
ブレードで唯一のこだわりは、ベベルの立ち上がり。
ここだけは、ゆるい曲面こそ古ガバのアイデンティティだと思ってる。
ま、人それぞれだからどんな楽しみ方も自由だけど。
>495
FSシリーズの場合だね。
ポールナイフは新しい方がゆるい曲面(復刻版は除く)。
(・∀・)ニヤニヤ
498 :
495:03/09/17 13:07 ID:???
>496
そうそう、ポールの初期とFFH初期は直線ラインだね。
ついでにいえばシルバーナイトやイーグルも。
この辺は例外としておこう。多すぎか?w
但しVスチの後期型は×。
うっ、漏れの愛用ナイフはFS2Vスチール後期型(青箱)・・・。
>499
好みはそれぞれだから、気にすんなって。
500ゲトー!
>ビクトリノックスのキッチンナイフ
いいよね
俺も使うのはビクトリで古ガバはコレクションですな
一部使いますが
502 :
名無しの愉しみ:03/09/19 07:09 ID:2DBRkH5G
>499
いや、がしがし使う分にはいいナイフだよ
俺も生産中止寸前にキャンプ用ナイフを
ほしい後輩にFS2を勧めてすごく気に入ってもらえた
Vスチールの後期型はときときブレード端面の仕上げがものすごく悪いのがあるので
買うときは現物を見て買いたいね
俺のやつがまさにそうなのだ(w
青箱は惜しみなく使えて (・∀・) イイ!!
ずっと使う、いつも使う道具だからこそ、ベスト(ナイフだったら切れ味、使い勝手)
のものを使いたくない?
「ガンガン使う」「がしがし使う」「惜しみなく使う」には安物て考えには俺抵抗あります。
普段使いだからこそいいものを使いたくない?
オールドガーバーのナイフは、プレはともかくとして、実用一本槍で造られたナイフ
だと思う。「仕上げが悪い」とか「個体差がある」よいう批判がありますが、それは
コレクターの視点から見た話なんですよね。(ただ、コレクターを批判するつもりは
全くないです。495のいうとおり人それぞれだと思う)
ただ実際、1950年代のビッグハンターより優れたキャンピング、ハンティングナイフが
今あるかといえば、どうなんだろう??
>>502 貴重な情報ありがとうございます。たしかに、俺も荒い仕上げの見たことがあります。
わからない人だね。
ビクトリのキッチンナイフは「いいもの」です。
単なる安物ではない。
あんたのビッグハンターマンセーは聞き飽きました。
506 :
名無しの愉しみ:03/09/20 20:58 ID:AqWyQMIu
>>505 刃の削りの適当なアーモハイドより仕上げもいいしなあ。
504さんも、お金もちなんだから買って使ってみればいいじゃん?
趣味のナイフは実用一本槍の包丁にかなわないと感じる部分がみえてくるはず。
>>505 俺の書込みが、「ビクトリ包丁」批判、にとれてもしようがなかったのかな。
趣味はひとそれぞれだから、人の好みに文句つけるつもりはないのは分かって
欲しい。だいたい、俺はビクトリのキッチンナイフ使ったことはないです。
ただ、俺の経験が限られたものだとしても、ガーバーM2の刃は現代のステン刃より
切れると感じたということを言いたかっただけ。
ビッグハンターにしても、マグナムハンターにしても、別に賛美するつもりはないです。
ただ、今の製品以上の魅力はあると思っています。その辺はオールドガーバーファンなら
分かってもらえるでしょ?
ま、ここはガバスレですし。
思い入れたっぷりなのは結構な事ですけど。
509 :
名無しの愉しみ:03/09/20 22:05 ID:N6+goHp1
>今の製品以上の魅力はあると
こういう言い方は誤解を招くよ
これ以上のナイフはない、最高というのはスト厨と変わりなし
しかも他の製品を使ったこともないのに値段が高いという理由で
「安物とは違う」とか片付けるのもね。
コテハンの人はハンティングしたことあるの?
>>510 えっ、なんでオレがマークUでマンハンティングしたの知ってるの?
>ガーバーM2の刃は現代のステン刃より切れると感じた
たぶん勘違いです。
>ガーバーM2の刃は現代のステン刃より切れると感じた
俺も同感です。
>ビクトリのキッチンナイフは「いいもの」です。
これもその通りだと思う。ビクトリ好きの人はビクトリをがんがん使えばいいのだ。
数本持ってるが、種類も多いしコストパフォーマンスに優れている。
ただし、ここはガバスレ。
504はガーバーファンなら,ということが前提だろう。
L6STEELさん、ビクトリ包丁批判でないことはわかるよ。
ナイフが好きで、しかもガーバー好きなら
一番好きなモデルをがんがん使いたい。俺もそうしてる。
ビッグハンター、フォールディングハンターも使ってる
それと、コレクション用に同じモデルを複数持ってて部屋にも飾ってる。
おかげで持つ喜びと使う喜びの両方充たされている。
ごく普通の人は、一生のうちナイフをがんがん使うことのできる時間
なんて限られてる。
自分がこだわっていることには多少ぜいたくしてもいいだろう。
節約するのは他の「こだわっていないこと」でやればいい。
古ガバに対するスタンスなんて 人それぞれ
最近鑑定屋は来ないんだな?w
517 :
名無しの愉しみ:03/09/23 17:07 ID:NMuaNpEW
L6STEELがきてからレベルがさがった
元からそんなに高くなかったんじゃねえかなぁ…
519 :
名無しの愉しみ:03/09/23 20:12 ID:Ip5XWpAS
鑑定してよ。転売アイテムとかさ。
521 :
名無しの愉しみ:03/09/24 20:03 ID:UarhXpPH
>518
高いかどうかはともかく“2”の頃は良かった期がする。ハイス鋼のトラウト&バード
やマーク2ネタでおかしくなった気がする・・・
ナイフヲタは基地外が多いから仕方なし
バブル最盛期なら売れたかも?(w
これで2件以上入札あるならオレのも売るゾ。w
これ…ステンっぽくない?w
NIBの幻の白箱でハイス・スタッグのFFHならその値段でいいかもw
528 :
名無しの愉しみ:03/09/26 23:30 ID:0YNXw1kj
ハイス鋼で箱入り新品でも180、000円がMAXだと思う
それも余程コンディションのいい物ね
>>530 つーかコレ、ニューヨークspなの?
ハイドアウトってのじゃないのかにゃ?
なんかシースが違うような…
ニューヨークスペシャルってナイフにスナップの凹がついてるんでしょ?
シースには凸がついてて
>>530 今何歳だっけ?w
やっぱ死んだら値段上がるのかな。
ラブレス買いこんだら投資として成り立つかな。
534 :
名無しの愉しみ:03/09/27 18:49 ID:KXsDsvqr
>>533 店頭の物は値上がりするかもしれんが、瞬間的なものだと思われ
不況でただでさえ売れないのに自分の首を締めるだけカト
535 :
名無しの愉しみ:03/09/27 20:01 ID:9BQ6lbxT
値段が上がるというより
店が闇雲に高い値段をつけるような気がする
ラブレスなんてGUN誌の1977-11のSF GUN EXCHANGE特集に
出てきたようなやつなら欲しいけど
ヌードマーク乱発するようになってからは
値段も不当に高いし 質も悪いし ぜんぜん欲しくない
都内某店にはデラウエアメイドの復刻版がずーと売れ残ってるってことは
日本のユーザーだって馬鹿じゃないって証明だと思う
536 :
名無しの愉しみ:03/09/27 23:21 ID:XhB1CP3M
ラブレスねぇ・・・関西の某ショップに在庫があればとりあえず“倍”だね。藤本氏が
亡くなった時も速攻で2倍、3倍となっていたからね。そして最後は"Not For Sale!"
きっと他の店から買い集めるぜ!見ものだ!
ナイフ屋なんてボッタばっかりだね アホくさ
問題は需要と供給だから、ナンボ売り手が高値で捌こうとしても
人気がなければ商売としては成り立たないんじゃないか?
まあ、ガキ相手にどこぞの雑誌で買い気を煽って売り抜くって事は
考えられるが。ガキには高すぎて手が出ないか。w
今ではネットで海外の相場が簡単に分かるようになって、
しかも海外通販もできるから消費者も賢くなったよ。
540 :
名無しの愉しみ:03/09/28 19:35 ID:HKrl/ATd
言えてるな。とてもじゃないが日本のショップでまともに買う気になれん!カスタム
ナイフや中古品、それにサイズのある服や靴以外は直接買い付けるほうが安いよね。
>>530 ハイドアウトかブーツだね。ニューヨークスペシャルじゃ無い事は間違いない。
ちなみに今ラブレスは、アメリカで買うよりしん○いやヤフオクの方が安いぞ。
>>541 ラブレス位高額になるとヤフオクはちょっとなあ・・
実物見ないとな
あの御大、長生きしそうだよナ〜。w
ところで、アンティークの呼称は慣習で60年過ぎ位から
使っても差し支えないと、先日骨董屋のおやじから聞いたんだが、
するってえとガバの初期モンはそろそろ、”アンティーク・ガバ”
や”クラシック・ガバ”と名乗ってもイイんでないかい。w
>>541 アメリカで流通している物と日本の物は違うから
一概に言えないだろ。
>544
ラブレスでも違う種類があるんでつか?w
547 :
名無しの愉しみ:03/09/30 07:21 ID:YqUB4JBz
>543
でもワレワレがここでいってるオールドガーバーは
1980年後半のフィスカーズ買収前までだから
そこまでアンティークって言っちゃうのはどうかと・・・
1940年代以前のものを別に分けて考えるのもまた面倒だし
>>546 意味不明
昔も今も
アメリカ:通常ロゴ
日本:ヌードマーク
だろ。
>548
御大は日本向けにはヌードマークばかり作ってるの?
それとも日本ではヌードマークのがラグビーロゴより人気がある。の意?
>>550 本人は作ってないよ(w
ヌードマーク自体は元々しゃれで作って特別な物(本人の贈り物とか)に付けてたらしいんだけど
其処に目をつけた弟子(M金属)が日本向けのはヌードマークとして
お話付き(これは特別なモデルですとか)で販売(卸)した。
ラブレスはF経由のものもあったが殆どがM金属経由だった(今も)ため
ラブレス=ヌードマークと言う図式が出来あがった。
アメリカではヌードマークなんてJap向けの手抜き品と言う意識があったのかもしれないが
ロンデールと共通のラグビーボールが人気がある(って言うか殆どこっち)。
>本人は作ってないよ(w
えぇぇ〜!そうだったんですか〜!? w
M金属ってマトリックス○○○の事?
そうか〜、いつかはラブレスと思ってたけど
リバーサイド以前じゃないとダメなんですな。
いやいや参考になりまスた。Tks.
>>552 デラウエアやロンデールより安いからって
リバーサイドがダメって訳じゃない。
554 :
名無しの愉しみ:03/09/30 21:51 ID:YqUB4JBz
ラブレスとは知らずにナイフを写真で見て
これは凄い!とうなったことが一回だけある
キャプションを読んだら
デラウエアで作られた最初の12本のうちの1本だった
35周年だかで作られたデラウエアMAIDの
レプリカというか復刻版というかは
実物を見たけど
モキ製のベレッタ/ラブレスとの違いを見出せなかった
555 :
名無しの愉しみ:03/10/01 05:30 ID:8bFuATvt
クザンとかSRジョンソンってのはやはり創るの上手かったの?
要するに現行のヌードマーク品は、ラブレス本人の
カスタムメイドではないんですね?
>>554 MADEな
>>555 上手い人は全て独立してやってるよ。
中にはとんでもなく下手なのもいたようだが。
>>556 何を今更、な話題。
ヌードマークでなくてもそうだよ。
ついでに言うと意味ありげなナンバーもシリアルでもないし
きちんと管理しているわけではない。
>557
554じゃないが、この場合はダブルミーニングで「MAID」が正解じゃなかったか?
そうだった。
スマヌ>554
560 :
名無しの愉しみ:03/10/01 22:07 ID:RVEcpJRT
ガーバーネタに戻りますが、ガーバーが移転した年をご存知の方いらっしゃいます?
ちなみに古い住所は
1305 S.W. 12th AVE. PORTLAND 1, OREGON
↓
14200 S.W. 72nd Avenue, Portland, Oregon 97223.
またフリーズしとる。w
562 :
名無しの愉しみ:03/10/08 17:23 ID:iDrM9NNf
この人、最初は最落ありの1万円スタートだったんだよね。
俺の見る限りじゃ、けっこう妥当な額の入札が多かったが、
納得行かなかったんだろうなあ。
どうしても欲しいというなら止めませんが的な値段だよな
最落ありの低額スタート、ってやめて欲しいよナ。
これは!っと思って入札しても最落に達してないだと。スゲー感じワル。
だからって、↑のような高値設定じゃーなあ。
まあ、潔いけどナ。w
565 :
名無しの愉しみ:03/10/08 19:51 ID:5MQ5PpzP
でも出品するほうの立場からすれば最落ありの低額スタートが一番有利になる可能性が
高いんだよね。スタートが7万円だと一件も入札無く終わるけど、最落7万円でスタート
一万円なら8万円で落札されるケースがあるからね(経験談)もちろん最落は妥当な額
にしていますが・・・(新品ミニマグをスタート100円、最落一万円)
オレは、そうとう欲しいモノじゃないと最落ありの低額スタートの香具師には入れない。
>565
相場に見合ったリザーブ設定なら理解できる。
だが7万設定のモンが千円で始まっても
自分なりに考えた入札額がアホみたいだゼ。
それにミニマグ新品1万は安いでしょ?
やっぱり価格設定が問題なんだろうなあ。業者なのかな?
物だけ見れば面白い出品もあるんだけど、このご時世に国外じゃ
無名な作家によるビッグベア−のコピーやらストなんぞに200k
近くは出せん罠
回転寿司にして、お大臣な入札者を待つハラなのかもね
FS3?
FS3は業者みたいなもんだな
この1年くらいは結構儲けているはず
1ヶ月20万+位の儲けはあったろう
まァ最近はライバル多いみたいだが
でも生活かかってるみたいだし
まだまだがんばるのだろう
562の出品者は、上尾の中古屋じゃねーの?
KM誌にも広告出してるヨ。
一度、行った事あるが品揃えはスゲー。
でも値札がないんだナ、これが。w
中古車も売ってるから、
KM誌に広告出してる中古車屋で間違いないんじゃないの。
それにしても価格設定が無茶苦茶だが・・・
その中古車屋、ホントに売る気あんのかナ?
115点も出品してるが、一つとして入れてないゾ。
見せびらかしか?w
でも履歴見ると買ってる奴いるんだな
12万とか…
>>570 もっと儲けてるだろ。1ヶ月100本取引として平均1取引3000円の利益で30万円。
調子の良かった時期はもっと(倍くらい?)いっていた可能性大。
古ガバ・バック・S&W・ケース・アンティーク系等。
スタッグとパール系が儲かるのか出品が多い。
古ガバのキッチン系なんてebayで激安なのに…。
アホみたくヤフで高く買うやつの神経わからん。
>575
英語できなきゃ、ハナシにならんでしょ。
英語できなくて、それでも欲スい人はヤフしかないんだから。w
実際ebayなんて中学英語で十分
ヤフで買ってる人々がebayにぞくぞくとやってきたら祭りになるけどw
>577
オレ、実際eBayで取引しとるがとても中学英語の範疇じゃないゾ。
アメリカ人はルーズな奴らが多く、梱包も雑なのが結構ある。
届いた商品が違ってた事も2回ある。
そんな時、中学英語でどうやってクレームつけるんだ?w
米国は訴訟社会だから、クレームつければ
キッチリ対応してくれるし、そういった窓口も存在する。
しかし、普通会話程度の語学力ないと相手してくれんゾ。
カミサンっつーのは趣味の天敵だな
581 :
名無しの愉しみ:03/10/09 20:49 ID:Kgt4rUUy
>580
ハゲ同!
582 :
名無しの愉しみ:03/10/09 20:56 ID:SSlF4ubl
A中古屋はすごいね。ヤフオクで定価より高い中古品なんて・・・しかもモデル名を
わかっていないし、解説もない。全くの素人だね。なに考えているんだろう。
でもGT500は欲スい〜。w
A中古屋>FS3の「貴重です」連発の胡散臭い解説より潔いだろw
585 :
名無しの愉しみ:03/10/10 20:08 ID:sQCluDvI
まあ、価値観の問題でひとそれぞれ
買いたいやつは買えばいいわけだが
それにしても 相場とあまりにかけ離れているな
ウオッチリストに入れてるやつの大半は
成り行きを見守りたいやつだろうな
>普通会話程度の語学力ないと
はぁ、レベル高いんですね。
そんなにレベル高いとは知りませんでした。w
>586
トラブった時に泣き寝入りで諦められるのなら
高校程度でも何とかなるかナ?w
現実は出品者に質問一つせずぶっこんでる日本人ばかりですがw
>>588 写真見ればたいていの事はわかるだろ
何質問するんだよ(w
>588
ソースは?
己がそうだからって皆がやってるような事いうなや。w
オレの場合、日本発送リクエストの質問が一番多いナ。
フィードバックに問題なけりゃ、8割位OKヨ。
は?写真だけでたいてのことがわかるんですか?
やっぱりオメデタイ人が多いんですねw
何がソースですか?
私は何人もの出品者から聞いてるだけの話ですが?
>592
いつもいつも、クドイほど言われているが
何の客観的証拠も提示できんクセに
断定的口上をホザく香具師は、全員を敵に回すわナ。wwwwwwwwwwwww
はいはい
馬鹿は死んでくださいw
円高なんだし喧嘩しなくっても…
>>592 > 私は何人もの出品者から聞いてるだけの話ですが?
5人や10人じゃねぇだろうな?(w
いや、20〜30人ぽっちでも変わらんけどね
朝っぱらからオメデタイ馬鹿ですかw
いいですよ貴方の頭の程度はわかりましたからwwwwwwwwwwwww
例の中古車屋ってHPあるんですかね?
議論、言い争い等で複数回レスする時は名前の欄にレス番を入れましょう
内容の無いレスや書き捨てレスはアラシということでスルーよろすく
中古車屋のHP、探したが見つけられなかったなあ。あるのか?
マーク2の20周年アニバーサリーっていくらぐらいでしょうか?
さがしてるんですけど
601 :
名無しの愉しみ:03/10/12 07:14 ID:/DebotmT
最近こういうの多いですね…困ったモノです…
603 :
名無しの愉しみ:03/10/12 08:31 ID:SQDZXWbv
>600
ショップでの価格だと12万円から15万円ぐらいかな。ヤフオクに出れば9万円
ぐらいで落札できるかも・・・最近はめっきり見なくなったね。ちなみに日本だと
セレ有りが基本だけど玉数が少ないから手に入りにくいよね。
あぼーん
605 :
名無しの愉しみ:03/10/14 15:27 ID:qJ7gA7xL
かたな、かたな、かたなー♪
かたなーをーふるーとー
あたま、あたま、あたまー♪
あたまーから血がーでるー
>605
チョト語呂が悪いので添削。
かたな、かたな、かたなー♪
かたなーをーふーったらー
あたま、あたま、あたまー♪
あたまーが血まーみれー
607 :
Anija:03/10/17 01:43 ID:gkAhhH8P
たくさんのリードメールがあります。
http://members.goo.ne.jp/home/anija3112 英語がわからなくても大丈夫です。
すべて登録無料、リスクゼロなので安心です。
特にdollar-mailをお勧めします。
一日で10$は稼げます。
Your InboxとPaid2Click !この2つは毎日チェックしましょう。
最低でも、どちらかに新しい広告が入っています。
質問などはサイト内で。わかる範囲でお答えします。
【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
5kome
>600
一軒知っている店あるけどここではいえない
それから店から信用を得ることですな。
相場は603氏がいうとおりだと思います。
ボッタクリの店の信用なんかいりません。
あっそうじゃあ自分でがんばって買って。手にはいるといいね!
612 :
名無しの愉しみ:03/10/18 16:14 ID:jnXu02fx
>610
もしかしたら608は大阪心斎橋のボッタクリ店ですか?そんな気がしていましたが・・・
一つ聞きたいのだが、ナイフマニアってのは何が楽しいんだ?
ナイフをしげしげと見るだけでも楽しいのか?
615 :
名無しの愉しみ:03/10/19 14:39 ID:hwWGN0Pk
>>614 いや、それとこれとは話が違うだろ。
ナイフマニアは何が楽しいのだ?
これで魚とかをさばくのか?
そんな事言ったら全ての趣味が否定される罠。
じゃあナニフマニアは何するんだ?
マジで教えてくれ
その前に、お前の趣味を教えろ>617
619 :
名無しの愉しみ:03/10/19 15:32 ID:HNX5HUCp
作り手の技を拝見、美しさを堪能
素材を知ることに楽しみ
革シースを磨くことに
フォールディングなら潤滑油を注すことに満足を感じ
切る機会に感謝をすることでしょうか
620 :
名無しの愉しみ:03/10/19 17:52 ID:YZA3OHsf
あとオールドガーバーならその歴史を調べること、フォールディングでは
開閉のアクションを楽しむかな
621 :
名無しの愉しみ:03/10/19 23:40 ID:Q0LG7mwh
>613=617?
しげしげ見つめてるだけでもいいじゃん。
何かおかしいか?
普通そのような聞き方の裏には、「コイツラ異常で理解できん」との意味が
含まれていると考えるが。
んじゃ反対に聞くが、
@乗車できないのに,列車模型を集める鉄道模型ファンに同じ事を聞いたか?
A手紙出す訳でもないのに切手を収集する切手マニアに同じ事聞いたか?
もし聞いたとしたらツマラン香具師だよ、君は。(プ
613は、どうせつまらんスレあらしだろ?
そんな香具師は無視して、次行こか。w
はい、無視、虫。w
>562
刃物マニア11でこの業者ネタが・・・。やっぱりあくどいのか?直接取引きしたヤシいますか?
626 :
名無しの愉しみ:03/10/31 22:51 ID:Wl2TgvLo
多分、ディーラーを経由しないとG10では作ってくれないと思うよ
628 :
名無しの愉しみ:03/11/02 11:42 ID:q7vDM9k2
>625
この業者はあくどいというより単にナイフを知らないだけだろう。相場を知らずに
高い値段で買取ったがために売値がボッタクリ価格になってしまっているんだろう。
車だけにしておけばよいものを・・・心斎橋のように金に汚くて確信犯でボッタクリ
している悪どい業者とはちょっと違う感じがする。
>>626 確かに、青いハンドルはどうかと思う。
けど、その後ろの黒いシースは激しく欲しいかも。
>>628 え?この出品者って、あの外車屋だったの?じゃあ、あそこで
売ってるランドールもえらく高いのかな
以前尋ねた時は、アメリカで300$ならこっちでの売値は6〜
7マソくらいって話だったけど
「ナイフ初心者の方にカスタムナイフの良さを知ってもらいたいから、
交渉しだいで安くお譲りしています。そのためにも、何とかこの値段で買い取らせてくれませんか」
っていわれて相場よりかなり安めの金額を提示された。
情にほだされた俺も悪いが、そのとき譲り渡したナイフがクソ高い値段で、しかも手数料3%別取り扱いで
出品されてるのを見ると、あくどいと言うか、バカだなあと思う。
ナイフの買取なら、しんかいや加賀屋に持ってった方がはるかにマシだよ。
634 :
628:03/11/03 19:32 ID:JqrF9GmZ
>633
その話が本当ならと言う条件付で前言撤回。モデル名すら記載していなかったので
てっきりド素人が手出してわけのわからん商売をしているのかと・・・
確かにおれもしん○いに買取をお願いしたことがあるが親切な対応だった。
>633-634
はっきり言って素人です。
買い取り値段はめちゃくちゃですし、売値は奥の落札価格を基にしてる様です。
他の買取の半額くらいにしかならないようです。
(他の店に値踏みさせその半額くらいを提示するとの情報もあります。)
ただ、素人なので他では値段がつかないようなものでも引き取るみたいです。
つーか、店で売るよりヤフオクに出せば良いのじゃないかと・・・。
637 :
名無しの愉しみ:03/11/03 22:49 ID:0GnSDtYI
ナイフが好きなだけなのにいつも妨害が
入るのは何故だ。
加賀屋は経営者がライターの会社になったから
カスタムナイフは止めちゃうんじゃないの
>>636 店に売れば即金だしさ・・・出品は面倒
俺の場合はまず店に見積りをお願いして、提示された金額で納得できればそのまま引き取って貰うし、
納得できなかったらヤフオクに出してます。
岡安鋼材でショウウィンドウを借りるのも手ですね。手数料とられるけど。
個人的には、>634氏と同意見になりますが、引き取り値と売値のバランスがいい(店の利率がバカ高くない)のはしんかいだと思います。
老舗だから安心感もあるし。
埼玉のアポロは前述の理由から論外。あそこはダメだ。
>加賀屋
ジッポとアクセサリは充実してますね、確かに。カスタムナイフコーナーはどんどん寂しくなってゆく・・・。
CASEは取り扱ってましたっけ?ジッポの傘下になったことだし、限定モデルとか常時取り扱ってくれると便利なのにな〜。
CASEと言えばトニーボーズカスタム
641 :
61:03/11/05 14:07 ID:???
もしそ〜だとしたらアホだな
完品の高いのはebayで$100〜$130で仕入れたものだろ
あんなにまとめて出品してりゃ相場だって下がって当たり前だって
オールドガーバーほしがるなんておっさんしかいないんじゃないの?
偏見かな・・・
>645
アポロタンは特別だじょ
>>645 すごいね、この人。
しかも3パーセントまで落札者に負担しれって・・・
650 :
名無しの愉しみ:03/11/06 21:13 ID:eD+2RRoq
こんな純正モデルはないよ。
ぶかっこうでカッコ悪いよな〜
このシースをオリジナルシースっていってる時点でアウトだな。
652 :
名無しの愉しみ:03/11/07 00:06 ID:iX5xhcGk
>650
スペシャルモデルには詳しくないのだが
ブラスインレイだと思う 画像を見る限り
グラスインレイっていったらガラスが入るんだと思うんだけど・・・
脊髄反射で書いてますので突っ込みよろしく
充分ボリだと思う・・・このマットドッグ(プ
どうせ安く引き取った未使用新古品なんだろうし。
アポtロタンのすごいところは出品物の説明が一切ないところですね。
写真の2〜3枚で何を判断しろというのやら?質問しても返事が一切ないしさ〜。
「超レア」「貴重です」とか胡散臭い(一部は嘘の)説明よりマシでしょ
そんなん、五十歩百歩でしょ。
ただ、レアでも貴重でも(たとえ誇張でも)説明文がついてる方がまだ信頼できるなあ。
嘘が書いてあるのは比較対照外。
そーゆーのは素人のフリして落札して訴えちゃえ。(冗談)
ところで、前にガーバーのコレクションを見せてた
ココの住人のサイトのアドレス知ってる方いませんか?
過去ログに残ってなかったっけ?
とっくに閉鎖してるよ。
659 :
656:03/11/08 00:05 ID:???
やっぱ、閉鎖でつか。(´・ω・`)ショボーン
660 :
名無しの愉しみ:03/11/08 08:13 ID:a2/8D2Dx
>650
出品者殿ここ見てますね
ブラスインレイに直ってました(W
更新時間のが早い
あんたの勘違い>660
662 :
名無しの愉しみ:03/11/08 09:04 ID:/YyqX3bq
>659
もうすぐ再開するよ
650の側カットFHだけど、さすがにブラスインレイではないが
83年カタログの大藪コレクションにもあったゾ。ポーチシースは従来型だけど。
マグナムハンターも側カットのアーモコーティングされたモノが載ってた。
考えるにやっぱ、ガバ特注じゃないか?
特注っても両側をフラットに削るだけだし、手間は大した事なかろう。
ブラスインレイは・・・知らん。w
>661
ほらやっぱり見てる
は?
俺は661だけど
出品者ではない
お前さんの勘違いだよ>664
そんなに必死になって否定しなくたっていいてば
スルーすりゃあいいの(W
まったくここはお前みたいな馬鹿ばっかりだね>666
出品してるのも馬鹿だと思うけど
マターリ、マターリ し ま せ ん か
>667
必死ですねえ
必死なのはお前だろがクズ>669
キモイんだよ
671 :
名無しの愉しみ:03/11/09 09:29 ID:O/L50BQl
>662
アドレスは前と同じですかね?
672 :
名無しの愉しみ:03/11/09 10:55 ID:yIFS6+YU
>671
違います。一応パワーアップしているですけど・・・どうやって告知するかは迷って
いるところです。
あぼーん
674 :
名無しの愉しみ:03/11/10 00:54 ID:iFYORld+
>ガーバー(GERBER)のファースト・プレゼンテーション450S エボニーハンドルです。
>コンディションは中古です。ブレードは研ぎ直しされており、使用による擦り傷があります。
>また、ハンドルのバットキャップ部分がなくなっています(写真3枚目上)。
>このナイフのタングは浅く、ハンドルの中程迄しか通っていません。バットキャップは元々、
>ハンドル後端に1センチ弱の丸穴を開けて、差込み・接着しただけの構造でしたので、
>そのため比較的容易に外れてしまったようです。このような構造のため、
>バットキャップが取れていても機能的な問題は全くありません。
バットキャップはただの飾りなわけか…
ナイフそのものがただの飾りってことか...
プレゼンテーションモデルだからしゃーないが。
初期のヤツ以外もみんなこんなもんなのかな?
後期からナロータングになるとは考えにくい。
基本的にガバは後になるほど造りがチョロくなるしネ。
しかし、これだけ長刃になると無理利かないじゃ
すまされないよナ。一応狩猟用なんだし。
実用でない贈呈用というなら、飾り額とセットにしてくれりゃいいのに。w
679 :
sage:03/11/10 23:31 ID:6eKEcKM8
でも、バットキャップの無いプレナイフはダサすぎる。飾りにも出来んよ。でもこの
タングの長さだから使えないと言うこともないだろ・・・
使うならいいんじゃないですかね
そろそろFFHのハイスが出るでしょ
FS3はw
マークUとかもタングはハンドルの半分程度までだしな。
要するにプレは純粋に肉切り用で、決してナタのように振り回しては
いけないナイフだっちゅ〜事だわナ。w
>681
Mk2も浅いが、固定側が金属でプレの木や角よりは強度があるから
ま、とりあえずイイんだろうね。
確かにマークUや他のアーモハイドハンドルのモデルもタングは浅いが、
ファクトリーナイフなんだからしょうがないでしょ。
他メーカーも似たり寄ったりだ。
実際にプレ使ってて問題でたことある?
俺は全然だいじょうぶだけどな〜
ブレードにガタでたりすることあるんだろか?
大丈夫だから販売してたんじゃないの?
バイスに固定してグリグリやったりしたらやばいだろうけど
人間の手の力で肉切ったり木を削ったりする程度ではガタはこないでしょ。
スタッグに接着しただけのナローのナイフ(ガバじゃないけど)
7年ほどキャンプで使ってるけどガタは無いっす。
オレの知り合いの陸自のレンジャーは、プレの525使ってたけど
壊れたりはしてなかったよ。その人はナイフマニアじゃないんだけど
なぜか525持ってて、オレが研ぎ直してやったら切れ味に驚いてた。(w
ナタのタングはもっと浅いのに壊れた事無い。
プレのタングが浅くて、実際に問題があったことがあるの?
690 :
名無しの愉しみ:03/11/11 23:55 ID:NILwuzbL
案外、使わない、あるいは使ったことが無いマニアがこだわったりするんだよね。
鋼材のスペックやタングの構造なんかに・・・
プレだから使ってる人が少ないのはわかる気がするけど
使うのはやっぱりアーモハイドシリーズだし
>690
ガバヲタだからこそ願望としてナローであって欲しかったんだよ。
使う使わないとか実用上問題なしだからOKとゆうハナシじゃないんだ。
ランドールやバック並みの構造で、あって欲しかったのサ。
693 :
↑:03/11/12 03:46 ID:???
>693
ここは692のような方のためのスレですが何か?w
プレの525ってのの画像ある?
697 :
名無しの愉しみ:03/11/12 23:06 ID:KpVCRH/j
>>697 おお、結構なコレクションで。
でも、誤字が何個かありますね。「ウォルナットも出る」とか「し-素」とか。(w
個人的にはマッドドッグのシールモデルが見たいッスね。期待してます。
699 :
698:03/11/12 23:40 ID:???
あぁ、もう載ってますね>マッドドッグ
イイナー、イイナー、漏れもマドドグほちいな〜。
2ちゃんに晒すとは、勇者だな
>697
スゴイですね。
恐らくプレのスタッグをこれだけ揃える人は国内では
数人しかいないんじゃない?恐れ入りました。
しかしプレの解説読んで、最高品質を追求したというのなら
先に話題になってたナロータングに何故しなかったのか?
(肝心なところで手抜きじゃねえのか?)
ガバってホント不思議ですね〜。w
>702
そんな価値はありません。
仕入値は$400そこそこでしょう。
似たような状態のモノも月に1本は現れます。
どーしても欲しい香具師が2人以上いると
時々、冗談のように高騰する事があります。
こんな時、売り手は笑いが止まりません。www
704 :
名無しの愉しみ:03/11/13 17:19 ID:MnKDLXQ3
>702
このマグナムハンター、アーモハイドの艶がないところから見て超初期型。いわゆる
キャッツタンから切り替わった直後の頃のものですね。シースの形状からもそれが
伺えます。箱も揃っていて、完全品だから価値があるといえばあるし・・・仕入れ値
ですがebayでゲットしたなら703の言うとおり$500以下でしょう。ディーラーから
ならもう少しするかもしれません。いくら出すかはその人しだいでしょう?とあたり
前の答えになってしまった・・・
マグナムハンター…
黒箱の二アミントが2万8千円で売ってたのにね。
FS3は、フォールディングハンター(HS)なら
$500近く出して仕入れてたのは俺も確認してるけどね。
最近ライバル多いみたいだけど。
エボニー(S)のフォールディングハンター(ミント?)
8万くらいで売れ残ってたね。
>エボニー(S)のフォールディングハンター(ミント?)
>8万くらいで売れ残ってたね。
しんかいだったよね。
>697
プレゼンテーションの意味を取り違えているのでは?
英語はあまり得意じゃないかな?
>>706 そう。
あれはebay仕入れじゃないと思うけど。w
709 :
名無しの愉しみ:03/11/13 22:35 ID:g14Cy4OW
>707
Yes、得意じゃないです。只今勉強中です。修正するので教えて!
710 :
名無しの愉しみ:03/11/13 23:10 ID:Dz2BTJGK
>>697 良さげなホームページですね。
ただ、私のブラウザ設定では、
モデル名と最初の大きな写真が重なってしまいます。
WIN98、IE6、解像度1600x1200、フォントサイズ189%です。
711 :
名無しの愉しみ:03/11/14 09:23 ID:QnrKE333
>710
今週の休日に修正をかけたいと思います。ご要望募集中。ふぅ〜サイトの運営って思ったより大変
だわ。
アル・マーがガーバー時代にデザインしたナイフって、
シルバーナイト以外にどんなのがあるんでしょうか?
FSやCシリーズ。
714 :
名無しの愉しみ:03/11/15 02:10 ID:f+YTOFm0
アーモハイドのAシリーズもそうじゃなかったケ?
ガーバー集めてるヤツって古くさい馬鹿ばかりだというが、なるほど
ここ読むと実感だな。だいたいナイフ喜んでいるヤツって
人を切りたいだけの犯罪予備軍だしなあ。
警察に取り締まってもらいたいもんだ。はははははは
716 :
名無しの愉しみ:03/11/15 09:06 ID:6nyZKdgn
>714
そうそう、Aもね。
マーさんデザインて直線が基調で飽きが来ないよね。
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
>>715 /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゜Д゜)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
718 :
名無しの愉しみ:03/11/16 00:28 ID:4uTolLRi
>710
修正してみましたけど・・・これでどう?
719 :
名無しの愉しみ:03/11/16 01:30 ID:Q9wqef6z
ガーバーってタングが浅いとう話は萎えますね(私もプレ持ってるが)
バックやカーショウのナイフのほうが頑丈で良さそう
720 :
710:03/11/16 02:33 ID:jU7m8NZD
>>718 お疲れさまです。
フォントサイズを最小にしましたら、見やすくなりました。
すばらしいコレクションをお持ちですね。
ため息が出ます。
マッドドッグのページの表紙というか目次では、
文字が重なっていて、ちょっと読みにくいです。
勝手なこといってすいません。
722 :
名無しの愉しみ:03/11/21 20:52 ID:xV5WsmLb
723 :
名無しの愉しみ:03/11/21 23:58 ID:HmiC53/b
まぁパチ物だから・・・
どの辺がすごいのかご教授していただけないでしょうか、先生
>>725 古いのにメチャクチャコンディションが良いトコ。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!
_ / / / \ その回答は当たり前すぎます!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ______________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
ランドールなら現行品買っとけばいいじゃん。
俺らがくたばる頃には凄いレアアイテムになってるよ。
なんつってオールドのこと良くわかんねえし〜
FS3ってebayでID2つ使ってるね。
730 :
名無しの愉しみ:03/11/23 02:20 ID:9VD2q2II
かぼちゃ頭ってのもFS3?それとも他のディーラー?あの買い方は単なるコレクター
とかじゃないだろう
かぼちゃ頭?
FS3は
devonbee
gerber-j
だろ?こんなのこのスレ観てるやつは知ってるだろ?
pumpkin head?
nanasisan1234は
angriff6969
take_330は
customebony
type64rは
そのまんまtype64r
737 :
名無しの愉しみ:03/11/23 10:30 ID:9VD2q2II
pumpkinhead-99は?
FS3かもね>pumpkinhead-99
他の人達はともかく、FS3タンはコレで生計立ててるっぽいね。
>>739 >他の人達はともかく、FS3タンはコレで生計立ててるっぽいね。
あれだけやってりゃねw
741 :
名無しの愉しみ:03/11/23 19:06 ID:Bz6HeP7j
742 :
名無しの愉しみ:03/11/23 19:07 ID:Bz6HeP7j
ほかにも持ってたら追加もよろしく!
743 :
hide:03/11/23 22:43 ID:rE9QDDNk
>741
原因は不明ですが、何とか修正しました。
744 :
名無しの愉しみ:03/11/24 20:58 ID:oS/qujtA
>743
ありがとう!
参考にさせてもらいます。
>737
pumpkinhead-99は業者だよ。
たまにKMの記事に協力してるよ。
746 :
名無しの愉しみ:03/11/27 14:06 ID:s4obp52N
>728
そうなる可能性は低いな。骨董の茶碗だって5000万円するものから1万にもなら
ないものもある。時がたてば何でも価値が上がるというわけではないからな。
60年前に戦場の兵士に送る物としてつくられ、ほとんどが使われているなかで
良いコンディションのものが残っていれば価値は高い。現用品でたくさん作られ、
残っているものが多ければ大して価値は上がらんよ。
ゴメソ
HSSじゃなかった…
アホめ!
>>750 いま25kだけど、FS3タンの儲けはどのくらいになるんだろ?
送料、関税、消費税、地方消費税なんか差し引くと、
大した稼ぎにはならないんじゃないの?まぁ、薄利多売なのかね〜。
>>746 同意
今のマスプロ製品(ランドール含む)が飛び抜けたレアアイテ
ムになるとは考えにくいよね
もっとも、500年以上先になればどんなクソナイフでも現在の
貨幣価値に換算して数百万の値が付くと思うけどね
まーそーだな。ただ、値段はともかく、入手しにくくなるのは確実だろう。職人の爺さんがたはもうそろそろ
くたばるだろうし。後継者に困ってるんじゃないかなーランドール。
ガーバーみたいにはなってほしくないな……。
>753
そーそー、樹脂ハンドルしか作れなくなったら
カスタムメイドの看板は下げてもらわにゃナ。
>>751 月に20〜30は儲けてるでしょ。
良い時はもっといってるよ。
例えばムエラのスタッグなんて仕入れは30ドル台だからね。
(こないだ1万7千円で落ちてたのは笑った。)
>>756 たぶん書き間違いじゃなくて、スワブだと思ってるんだろうね。
まぁ、漏れもシミュレーションをシュミレーションと思ってたりしたがな。(w
>756
>ナイフを差し込むとリベットの所から裂けてしまう物も多いようですが
本当か?
怒り屋だっけ、あのセレは?
760 :
名無しの愉しみ:03/11/30 02:51 ID:ENfWWZil
どなたかGeber Mark2のシース譲ってくれる方いませんか?ナイロンでもレザーでもいいです。
ついでに私は未使用のタータン・ダークを持っています。Mark2のキャッツタンハンドルを持って
いる方居られれば交換しませんか?
761 :
名無しの愉しみ:03/11/30 06:48 ID:6xaVa57G
>>731 devonbeeってFS3だったんだ。
764 :
名無しの愉しみ:03/12/03 00:57 ID:h6mWx3oT
お前ら異常だよ・・・
ちょっと質問なんですが
アルマーの折りたたみ式の特殊部隊ナイフで
SEREアタック、これのブレード長114ミリ、全長267ミリ
のタイプは日本で売られてないのでしょうか?
なお材質は6Aのようです(一般的には440C)
確かフォールダーはアメリカで制限あったので、あまり大きいものは
ないと認識してましたが
軍用で、それより大きい製品が実在したということでしょうか
766 :
名無しの愉しみ:03/12/11 21:57 ID:1znUJv1i
→"満点くん"
http://55100.com →新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
>>755 甘いな。
月に100万前後は儲けてるよ。
768 :
↑:03/12/13 15:38 ID:???
ナニヲイマサラシタリガオシテンダヨ ジジィ
みんなスルーしてんだからバカはほっとけよ
770 :
名無しの愉しみ:03/12/15 21:03 ID:HlyZOb3P
771 :
名無しの愉しみ:03/12/15 22:44 ID:tJh3Yd5A
1948年版のカタログには載っているよ。写真からだけでは製造年は?だな
>770
>製造年は判別出来ませんが、
>1930年代後半から40年代に掛けての物かと思います。
48年カタログにのってるのはハンドルが古いタイプのもの。
これは50年代のだよ。
>>770 前にも間違いを指摘されてたけど、
ここは詳しくないんだよ。
専門店とは思えないレベル。
ZIPPOも売ってるよ。
776 :
名無しの愉しみ:03/12/16 20:37 ID:S2P2TjZF
よくあるよね。いつぞや心斎橋の店がKM誌に載ったときは「ナイフ以外の魅力的な
グッズがいっぱいのナイフ専門店」ってコピーだったよ。専門店の定義って何?
777 :
名無しの愉しみ:03/12/17 21:18 ID:NWtisTke
>776
ナイフ以外に魅力的なグッズ????
なんかあったかなあ
778 :
名無しの愉しみ:03/12/19 04:48 ID:0TkiAYma
みんな なんだかんだ言ったって ク○ークが えらく 気になるのか。
ワラ
779 :
↑:03/12/19 14:14 ID:???
愉快な値付けが気になってウォッチしてしまうという部分は否めないな
781 :
名無しの愉しみ:03/12/19 19:27 ID:MiqWc3dD
>780
なるほど 納得しました(w
782 :
名無しの愉しみ:03/12/20 08:20 ID:x8Q1gd+/
>779、780
俺も納得。特にどれのモデルがどのくらいボッタクリ価格になっているのかは興味
しんしんだね。それとKM誌の広告のゴタクが好きだ。支離滅裂で日本語になってい
ないところと文章の端々にヤマ○タに対する敵対心が出ていて面白い。あれだけ
店頭でヤマ○タ、KM、イ○ロー、長○川への痛烈な批判を繰り返しながら、完全に
それに乗った商売をしているのもね。ポリシーは「金儲け」らしいが・・・
783 :
名無しの愉しみ:03/12/20 10:24 ID:g2rsXDeg
ま、金儲けの才のない人間が大義名分を振り回して人を攻撃するというのも
面白いものではある。
784 :
名無しの愉しみ:03/12/21 22:52 ID:XelOr2gD
785 :
名無しの愉しみ:03/12/21 23:17 ID:3ZtRShle
売る気がないのに釣って楽しんでいるのか?
20thマークUがほしいのでつが。。
787 :
↑:03/12/27 12:13 ID:???
俺もだ。根気よく探そうぜ。
あぼーん
あぼーん
790 :
名無しの愉しみ:03/12/28 23:29 ID:Z4MakkhL
>786,787
手の一つはボッタクリ店で3回ほどボラれて信用を得て、最後に目一杯ぼられる覚悟で、
「いくらでもだす!」と言えば店の奥から出してくるぜ!
792 :
↑:03/12/29 04:06 ID:???
ebay見てる方が確実。ボリも少ないしな
793 :
名無しの愉しみ:03/12/29 13:38 ID:Hfdl11iH
ebayだとほとんどセレ無しだから輸入に手がかかるよね。そこが難点。
794 :
名無しの愉しみ:03/12/29 14:44 ID:Xm62zNF0
手がかかるどころか刃渡り30cm以上だと
没収じゃないの?
795 :
名無しの愉しみ:03/12/29 14:47 ID:u2yaeF3U
刃渡り1mくらいあるククリ、売ってるみたいだけど。
796 :
名無しの愉しみ:03/12/29 17:50 ID:hTcXqOrM
BBBBB
797 :
名無しの愉しみ:03/12/30 18:14 ID:va19pGPd
798 :
名無しの愉しみ:03/12/30 21:31 ID:ml23igNx
写真の写りが悪いだけ
ちゃんと付いてるから安心してください
799 :
名無しの愉しみ:04/01/01 13:42 ID:SKMTqMQm
>794
一律に30センチで規制されるとは限らないよ。セレなしマーク2は帰省の対象。理由は
“剣”にあたるから・・・
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
へんじがない・・・
ただのあけぼののようだ
>799
まあ抜け道はいろいろあるし
見つからない可能性だってある
個人の持込の場合
まっすぐやや走り気味に
税関士の方をまっすぐ見て
税関に向かうと荷物はあけもされない
802 :
名無しの愉しみ:04/01/01 18:30 ID:1NrJqKiQ
パックツアーのバッチを付けたのが数人固まって行くと空けられないね
803 :
名無しの愉しみ:04/01/01 18:40 ID:ycDUJFjm
大晦日ではなく、元旦なら勝てたかも。
「春はあけぼの、やうやう白くなりゆくやまぎわ−−−−−」
今 屋不億のシュピーン者 某jackalから目が離せない...
ひっかかるヤシはいるのか...
セレなし20周年も出てるみたいよ。違法だけど。
805 :
804:04/01/01 22:23 ID:???
マーク2 20周年のブレードがL6だっていうソースもってる人いる?
いまだに疑問なんだけど、同梱のパンフレットとかに記述あるのかな
ディーラー向けのカタログには鋼種も紹介されてる事が多いけど
記念モデルなんかだと難しいかな。
ファスナーズの故・和田氏によればL6だという話だったと記憶してるが。
ソースはナイマガ。
808 :
名無しの愉しみ:04/01/02 04:47 ID:9HyIF5hc
>805
同梱のパンフレットに使われている鋼材がL6であるという記述はないよ。強いて
言えば「1966年にL6 Tool Steelを使用して製作された」と「1966年に製作された
オリジナルの正確なレプリカである」との記述はあるよ。807の言う通りKM誌に
35周年が掲載された時も「20周年はL6を使用し、5度のカントも再現されていた」
との記述はあったと思う。それをもって信用するか?それとも疑うか?人により
けりか・・・
でも、いま矢腐臆に出てるやつの一本はブレード錆びてるから
少なくとも440Cや134CMではなさげだね。
810 :
804:04/01/02 13:38 ID:???
皆様情報ありがとうございます。
KM信じるかどうか...か。808さんの情報の「正確なレプリカ」ってあたり
から推測すると、やはりL6なんですかね...
>>809 あれ、ハンドルまで錆びて怪しくね?ハンドルまで錆びるような保管状態
ならステンでも錆びそうだ
811 :
809:04/01/02 14:10 ID:???
>>810 > あれ、ハンドルまで錆びて怪しくね?
う〜ん、そういわれればそうかも?でも、安ければホスィ〜。
ってか、オレ134CMってなんだよ?154CMとATS34が混ざっちまった。(w
812 :
名無しの愉しみ:04/01/02 15:01 ID:71UiDzpu
>810
>あれ、ハンドルまで錆びて怪しくね?ハンドルまで錆びるような保管状態
>ならステンでも錆びそうだ
あのハンドル材ってメッチャさびやすいのよ。35周年もってるんだけどブレードには
気を配ってたんだけど、ふと気がつくとハンドルに錆が・・・
ショップでも保管のいい加減なところはステンでも錆びてることあるしね〜
しかしハンドルまで錆びの出る保管状態って一体…
814 :
名無しの愉しみ:04/01/02 15:07 ID:pPUBVbFj
>そうだね。ハンドルの状態チェックはあまりしないから、いつのまにか錆が
入りやすい。特に、ハンドル材と中子に、目に見えない隙間があると、中子が錆びる。
815 :
804:04/01/02 15:08 ID:???
キャッツタンは...
...錆びやすい。
ヘェーヘェーヘェー(もう古い?)
これは新たに得た情報だ
816 :
807:04/01/03 15:50 ID:???
>>808 > 35周年が掲載された時も
俺がソースとして挙げているのは、和田氏がご存命の頃に
連載してた記事(「回想のナイフ録」だっけ?)の文中で言及
されていた部分なので、勘違いの無きよう、念のため。
矢腐臆の20周年見たがかなり勇気ある方ですな。
欲しいが落とせん。。
最低落札は幾らなんだろう。。
818 :
808:04/01/04 18:33 ID:9VsD18Wl
>816
ウィ、一応わかっていたのですが、自分が書いた内容もナイマガソースなので
混ぜて書いてしまいました。失礼。
帰省した実家の押入れから茶箱のマグナムハンター
未使用が発見されたんですが、価値あるもんでしょうか?
820 :
名無しの愉しみ:04/01/04 23:36 ID:QbsKlOsF
フォールディング? アーモハイド?
アーモハイドっす。
茶箱つーと緑ハンドルでしょうか?
823 :
名無しの愉しみ:04/01/05 02:42 ID:tsRDO2Aa
赤箱なら黒ですね。おそらくサムセレーションがついているはず。グリーンよりは
人気ないけど奥にだせば2万こえるでしょ。
でもマグナムハンターって最後まで赤箱だからなあ
フィスカの奴も赤箱だからね
何処かに画像上げて欲しいな
見てみたい
握りはグレイでブレードにセレーションの類はありません。
1980年前後に購入したものです。
826 :
808:04/01/05 23:46 ID:mnM7LW7a
グレイ?ストーンつまりキャッツタンってことか・・・未使用箱付だったら10万は越え
ると思う。グリーンなら4万前後かな。
827 :
名無しの愉しみ :04/01/06 15:52 ID:P6TUspZE
どんなシースかで、ハッキリするんでない?
外折れループで小判刻印"GERBER"なら、キャッツタンかもね。
茶箱だっつうし。
私にはグレイに見えるんですが、ざらざら感が少ないコーティングなので
キャッツタンでないグリーンなんでしょうね。
シースは内側に折ったループです。
学生の頃気に入って買ったのに仕舞ったまま見つからなくなったのが
今頃出てきたんです。でも今は居合や手裏剣をやっていてアウトドアでも
洋ナイフを使うことはないのでどうしたものか。
829 :
名無しの愉しみ:04/01/07 13:09 ID:M80zcbA2
ヤフオクで売るのが一番ではないかと思います。
>>828 ハンドルの腹にGERBER-MAGNUM †の刻印があれば一応はオールドかな
GERBERのみで、艶のあるコーティングであれば最後期品で値段は安いかも
ただサムセレがないっていうのが気になる
箱は茶色ですか、オレンジですか?
>>830 その刻印あります。
箱は赤っぽい茶色です。
832 :
830:04/01/08 01:17 ID:???
>>831 グリーンアーモよりあとのやつだね
いわゆる再生産モノではない
もしオクで手放すなら
程度よければ2万から で出してもいいと思うヨ
>>830=832
ありがとうございます。
他のアドヴァイスを下さったみなさんにもお礼申し上げます。
有効活用してくれる方がいそうなら出してみます。
手裏剣鍛冶する時のいい道具買う資金にします。
矢不億のマークUの20周年落ちませんでしたな。。
835 :
名無しの愉しみ:04/01/08 21:31 ID:NxA40491
でも間違ってもボッタクリ店ではかわねぇぞ!
20周年マーク2のオーナーを貶すつもりはないけど
なんで20周年レプリカがほしいのかナ
オリジナルが入手不可能というわけではないのに
高いといってもレプリカ2〜3挺分くらいだヨ
あくまでオリジナルこそに価値があると思うし 満足感もあると思う
欲しい気持ちにケチをつける筋合いではないがちょっと不思議に思ってサ
>>836 オリジナルっていっても、日本にはほとんどないのでは?
単なるグレーハンドルならイッパイあるけどさ。あと、セレーションが(ry
アメ本国でもそんなに出回っているわけではないよね スチールグリップのやつは
でもまめに探せばまだあるヨ
あの○○年記念モデルというのは、ガーバーがカトラリショッペのオーダーで
造ったオフィシャルレプリカで、別に何が悪いというわけではないサ
それに最近の復刻版と違って20周年のやつは 鞘も含めて割とまともだとも
おもうヨ もっている人は大事にすればいい
最近の復刻版は ハンドルの金型も昔と違うのをつかっているよね
だけど、個人的には、レプリカは「単なるグレーハンドル」にも及ばないと
感じてしまうのサ それはあくまでレプリカで本物ではないから
これは俺だけの価値観かもしれんけどナ
ところで、これとは関係ないけど、マーク2「CS」はあまりモノがよくなかったよナ
俺個人で言えば、オリジナルのオールドは持っているのだ。
で、35thも買っちゃったしCSも持ってるんで、ここまで来た
んだしって感じで20thを探してるよ。
ebayでミントが$300弱くらいなんで、\80000で落ちなかった
のにはビックリしたね、ヤフオク。売る気はなかったのかな
840 :
名無しの愉しみ:04/01/09 13:43 ID:SR3wpqpr
>836
“20周年レプリカ”という表現をしていますが、私にとっては“20周年記念モデル”
ですね。オリジナルはオリジナルで、記念モデルは記念モデルでという位置付けです。
841 :
838:04/01/09 21:58 ID:???
なるほどナ
みなさんマーク2の熱心なファン&コレクタなのか
俺も、オリジナルとグレーアーモだけだけどファンという意味では一緒だヨ
842 :
名無しの愉しみ:04/01/09 23:55 ID:I7GDMMcu
>839
あれって最落が¥80,000でそれに達しなかったという意味では?
道を外してパチ物まで集めないようにな(w
記念モデルなんぞにろくなモノはないんだよ。
そんなの有難がって買ってもせいぜい業者の食い物にされるのがオチ。
20周年に8万なんてバブル時代でもありえなかったのでは?
生産数が少なければ高くなるなら世界に一つの石っころでも売ってろってね。
>>843 MARKII自体、日本製のパチに滅ぼされたも同然だしね。
845 :
名無しの楽しみ:04/01/10 16:29 ID:4x0k2Qub
>生産数が少なければ高くなるなら世界に一つの石っころでも売ってろってね。
もう少し経済の勉強してから出直そうね。w
>>845 何を言いたいのか和歌欄
844は値段は需要と供給で決まるっていいたいんじゃねーの?
>>844 何いってんの?ちみ。マークUのパチモンなんかカンタス社の物しか見たことないぞ。
しかもそれはアーモハイドハンドルじゃない。ラバーハンドルだ。まっMarkU2本しか持ってない
若い工房だからわからんのかもしれんが。
848 :
838:04/01/10 17:18 ID:???
>>847 ガーバー マーク2は もともとL6で造ってたが
アメリカの業者が、日本のメーカーに安物ステンレスでパチを造らせアメ国内で非常に安く販売したため
相当な打撃をうけたらしい パチのハンドルがアーモなのかゴムなのかは知らないが
そのため 440C等に材質をかえてコストダウンしなんとか息をつないだが 最後にはディスコンになったのヨ
1970年代後半くらいの話だけどナ 当時は日本もまだ人件費安かったんだろうナ
そういう意味では844のいうことが全く間違いでもないだろう
もちろんディスコンになった理由はそれだけじゃないけどナ
>まっMarkU2本しか持ってない
>若い工房だからわからんのかもしれんが。
なんて言い方してると自分にはね返ってくるヨ
849 :
838:04/01/10 17:27 ID:???
そういえば 80年代前半のガーバーのドキュメントを見ても
「世界中でコピーされているが その品質は別物」みたいな記述がよくされていたよナ
コピー製品に対する怨念 と取れないこともない
850 :
名無しの愉しみ:04/01/10 17:41 ID:eUXgkS8n
ガーバーがコピーコピーとさわぐおかげで、大型ダガーはすべてマーク2のパチものと断定する
親父がいて、まいったな。
タータンダークやランドールM2やアルマーなど・・・
マーク2の名前自体が、もともとランドールM2のコピーなのに認めようとしない。
ナイフ自体も中国人アルマーのデザインだしね。
バブル時代に高価だったのが無知な親父層に妙な印象(高級?)を与えてる様子。
853 :
838:04/01/10 23:22 ID:???
>>852 マーク2は、アル・マーのデザインではない
タータンダーク、ランドールM2いずれもマーク2のパチとは一言もいってない
どこからその名前が出てきたのかナ
マーク2の名前のルーツがランドールM2だというソースもない
高級というイメージも全く語ってはいない
君のいっていることは全て誤りと思い込みだヨ
まともな反論をしてくれヨ
>マーク2の名前のルーツがランドールM2だというソースもない
で、出た〜マーク2狂信者が!
そんなのは、ガーバーマニアには常識だべ
軍人さんにはランドールが高価すぎるので、その穴埋め狙いで安く打ち抜きプレスで作ったダガー
(ついでに名前も拝借した)
まあ、ジャガーマーク2と豊田マーク2の関係に似てる。
マーク2があってマーク1がないのがおかしいので、あとで追加された事実もある。
ランドールはM1があって、M2があるわけだが
ガーバーが、いきなりマーク2を出したのは、ただの商売優先のネーミングだった事を示してる。
早い話がランドールのぱちもの。
豊田が、いきなりマークUといって売り出してもジャガーを知らない日本人には「ハァ?」
共通するのは、脈絡もなくいきなりマーク2(藁)が出てきた事。
英語でみれば、Mk2もM2もぱっとみて区別付けにくい、という計算。あさましい。
857 :
838:04/01/11 00:37 ID:???
>>854 (855,856=852?違ってたらごめんナ 誰が何言ってるのかワカラン)
だからまともな反論してくれヨ
「ソースがない」って書いているだろ?それとも君は持ってるのかナ
ガーバーマニアには常識とかいっているけど デザイナーがアル・マー そしてアル・マーが中国人
なんていっているマニアの常識なんて 根拠にならないのサ
だいたい そもそもの話が 名前がどうこうという話ではないヨ
アルマーはガーバーのナイフを「ほとんど」デザインしてますよ。8割以上とか。
ポールナイフやラブレスデザインなど除けば、ほぼ全部とみていいでしょう。
本人がそういってる以上は彼のデザインと見るのが妥当でしょう。
それにダガー系は特に彼の色が強い。
もしアルマーのデザインでないとするなら、当のマークUのデザイナーの名を挙げないと
それこそ「ソースのない主張」と取られかねませんね。
たとえば、ブラッキーコリンズとか・・・
なにか不都合でも?中国系だからダサいとかの理由で?だからまともな反論してくれヨ
859 :
838:04/01/11 01:05 ID:???
>>858 マーク2が発売されたのは、アルフレッド・マーが入社する何年も前
入社当時はパッケージのデザインをやっていた
マーク2のデザインは “バド” ホルツマンの原案をもとに フランシス “ハム” ガーバーがデザインした
アメのサイトや文献に記述があるからしらべてごらん
中国系米人に含むところはまったくないが アル・マーがデザインしたというのは事実に反するヨ
あと 付け加えると アル・マーは日本では高く評価されているが アメ本国の たとえばバーナード レヴィン氏
などは ガーバー時代のアル・マーのデザインは基本的には ラブレスなどのパクリに近い と看破しているヨ
個人的にはアル・マーのデザインは好きだヨ
860 :
838:04/01/11 01:17 ID:???
>>858 ちなみに 初代フォールディングハンターやビッグハンターなども“ハム”のデザインだったと思うヨ
俺の好きなガーバーナイフばっかりだナ
>それにダガー系は特に彼の色が強い
なんて何でそう思ったのかナ 俺の記憶ではマーさんがデザインしたガーバーのダガーはなかったと思うヨ
フリスコとかタック2はブラッキー御大だし ガーディアンはラブレス御大だヨ 俺 なんか忘れてるかナ
フランシス “ハム” ガーバーが主にデザインしたというが、軍用ナイフは
普通は軍人にテストしてもらって、修正や改良をくりかえして発売するものですが?
となると元軍人だったアルマーなどの意向が入っていても不思議ではない。
アルマーがデザインしたという話はたまに聞くが、まったく根拠のないものでもないでしょう。
862 :
838:04/01/11 01:29 ID:???
>>861 まったく根拠はないヨ くりかえすけど
マーク2発売後、マーさんが入社するまで、マーさんとガーバー社は全く何の接点もなかった
まあいろいろ言ってもしようがないから 自分で調べてごらん
もちろんいろんな試作を造って、テストはしているヨ
マーさんがデザインしたという噂のもとは 通信販売会社の故Wさんの話かナ
863 :
838:04/01/11 02:09 ID:???
マーさんが独立後に設立した会社で出した プラトーンダガーはガーバー マーク2に似ているけど
そこからマーク2はアル・マーの色が強い と考えてるとしたら 順序が逆で
プラトーンダガーがマーク2のパクリ(よく言えばリファイン)なんだヨ
まあ それだけマーさんはある意味パクリデザイナーなんだナ ガーバー時代の代表作はFSシリーズか
Aシリーズ、Cシリーズだと思うけど いずれもカスタムナイフメーカーのデザインのパクリ(リファイン)だし
ただ パクリ方がうまいというか美しいデザインなのはまちがいないけどナ
Mk2もM2のぱくりのわけだが
なんか、途中から自分への反論だと勘違いした
ヤシが紛れ込んでワケ分かんなくなってるな
866 :
838:04/01/11 02:42 ID:???
当然ランドールも参考にしたと思うけど
たぶん直系の先祖としては F/Sや 海兵のレイダー スティレットがそれにあたると思うヨ
ハンドルのラインがそっくりだし
パクリといえるかどうかは人によるだろうナ
トヨタのMark IIは元々「コロナ Mark II」って名前じゃなかったか?
だとしたらこの場合無印の「コロナ」がMark Iに相当すると思うが。
ダガーの場合は、これがパク利という議論は意味をなさないと思う。
ローマ時代からダキア人の短剣という意味で多種多様なデザインがあり近代軍用ナイフとしても
英国のフェアバーンサイクスからランドールM2という流れは否定できない。
ガーバーヲタは、マーク2はウリのオリジナルニダ!マーク2以後のダガーはすべてウリのパク利ニダ!
とさわぐけど、ランドールをまったく意識してないというのは嘘だろ。
ラブレスが田舎者でナイフに無知だったとき、最初に憧れたのもランドールだったと告白してる。
このときは世界一のナイフはランドールだと信じてたみたいだけど。
>>868 >ガーバーヲタは、マーク2はウリのオリジナルニダ!マーク2以後のダガーはすべてウリのパク利ニダ!
>とさわぐけど
どこで騒いでた?868の脳内じゃないよな?
870 :
名無しの愉しみ:04/01/11 03:35 ID:sW4IQqYb
>プラトーンダガーがマーク2のパクリ(よく言えばリファイン)なんだヨ
典型的なガバ爺の発言ですなw
とりあえずマーク2のパクリという断定は止めたほうがいい、という点から議論が始まってるのに
シツコク蒸し返してる。いいかげん疲れたのだけど・・・
パクリというのは名前の盗用、デザインの盗用があるとおもうけどプラトーンダガーは少なくても
まったく別の商品だと思うけど?名前も形状も違うし
871 :
名無しの愉しみ:04/01/11 06:14 ID:DSqoIQ07
>851
あ、これオイラも持ってる切れないでしょ(W
マークUの原型はBud Horlzmannという退役米陸軍大尉によるもので
開発はFort Lewinsを通じ 第4歩兵師団で行われ1966年に承認され量産が開始された
出典 回想のナイフ物語 5 ガーバー・マークU
プラトーンダガーってラバーハンドルの奴だっけ?
おいらはフェアーベーンが好きだな コレこそパクリというか
アルマー版復刻だけど
872 :
名無しの愉しみ:04/01/11 09:05 ID:x2dqkLEO
>844
>20周年に8万なんてバブル時代でもありえなかったのでは?
遅レスだけどMarkII20thは86年に36,000円前後で発売、90年過に80,000円(怒屋)、
数年前で12万〜15万(ボッタクリ店)で売られていた。今はもっとするかもよ!?
874 :
名無しの愉しみ:04/01/11 12:02 ID:iODIMOTS
どこが似てるんだ?
セレーションは法律上、ある長さ以上のダガーにすべて付けられる。
そしてプラトーンは寸法も形状もまったく違うが。
寸法からいえば、ランドールM2にガーバーMk2は追従してるがナ
本当にガバ爺ってのは痛いなw
こんどはマークU論争ですか…(´・ω・`)
>>874 だーから
>セレーションといいハンドルやガードの形状といいそっくりに見えるんだが。
て書いてあるだろ。
セレーションもブレードのあの位置に左右対称に付けられているあたりまるっきりMarkIIじゃないの。
法規上必要なだけだったら、873のリンク先画像のアップルゲートダガーみたいなセレでもいいんだし。
寸法寸法ってうるさいが、じゃまるっきり同じデザインで縮小したら似ていないことになるのかね。
ガーバーマニア否定したいのは分かるが、似てるものをあくまで似てないと言い張るアンタが痛いよ。
だいたいランドールM2とMarkIIそんなに似てるか?そっちのほうがよっぽど似てないんじゃねーの?
あぼーん
マークUをアルマーがデザインしたとか言って恥かいた厨房はどっか行けよ。
ランドールのM2とガーバーのMKUのドコが似てるって言うんだ?
MKUのオリジナルのブレードラインを見たことあるのかよ?
サイズが一緒とか寝ぼけたこともいってるが、ランドールのM2は
5インチ〜8インチまであるんだぞ。(w
早く首吊って氏ね・・・。
まったく近年まれに見る大恥だったな(w
>>858 の得意げな反論と(まともな反論してくれヨ)、それを完璧に打ち砕くその後のレスに笑った。
881 :
名無しの愉しみ:04/01/11 14:42 ID:DSqoIQ07
>879
そういうこと言うと7inの奴がそっくりとか言い出すぞ
相手にするなよ
ガバオタはいつも香ばしいな
いやアンチガバヲタが香ばしいのよ。
必死こいて反論考えたけど論破されっぱなし。ガバヲタのほうが詳しいんだから当然だが・・。
そういえば、マルチで煽ってたアンチ刃物オタ、最近見ないな。
885 :
名無しの愉しみ:04/01/12 00:08 ID:DWmnXVR3
ガバ爺はほんとうに半狂乱になるなw
命より大切なマーク2の話になると。
アルマーのプラトーンダガーがマーク2のコピー商品という珍妙な説は、おそらく
どこのナイフ屋で話しても白い目で見られると思うよw
パクリだのコピー商品というのは外観そっくりに作ってる奴だろ?
ストライダーとリントンみたいな。
お前の視力は、プラトーンダガーとマーク2の区別もつかないほどやばいのかw
まあ、それはともかくして
おなじ市場を狙ってる後発商品をパクリと定義するなら、M2とMk2の例はまさにぱくり。
それは「断じてちがう」が、「ほかのダガーはマーク2のパク利ニダ!」という・・・おもしろいね。
>>885 君もいつまでもM2=MK2と五月蝿いヤシだね。
たぶんアルマーがデザインしたMK2はM2のパクリだろうけどね。(プゲラ
>>885 人の書込みを脳内変換して勝手に吠えるのやめてくれないかな?
半狂乱になってるのはそっちだろう。
>それは「断じてちがう」が、「ほかのダガーはマーク2のパク利ニダ!」という・・・
なんて誰も言っていないが。上をよく読めよ。
プラトーンダガーとマーク2は似ているんだよ。あんたマーク2が本当にどんなナイフか知ってるのか?
それとマーク2がどういう経緯で開発されたか知っているのか?
近代の戦闘用ダガーの進化発展について知っているのか?
とりあえず勉強してこい。話はそれからだ。一々教えてやるのは疲れる。
888 :
名無しの愉しみ:04/01/12 04:53 ID:sITnHoPf
T&Bハイス鋼バージョン論争といい、MkIIパクリ論争といい、
皆チト熱くなりすぎ。
その昔、駄菓子屋で8千円で売ってたような子供のおもちゃを
近代の戦闘用ダガーの進化発展について知っているのか?マーク2こそが究極の戦闘用ナイフだ!と
熱くなれる中学生が羨ましいよ。
>>889 >その昔、駄菓子屋で8千円で売ってたような子供のおもちゃを
それは「アルマーがデザインした」マーク2だろ(w
>マーク2こそが究極の戦闘用ナイフだ!
なんて誰も言ってへんやろ。だから脳内変換て言われるんだよ。
なんか他人の発言を自分ででっちあげて被害妄想してないか(w
>>889 70年代〜80年代は27,000円で売られていましたが、何か?
892 :
名無しの愉しみ:04/01/12 16:04 ID:TzMXEERe
駄菓子屋で八千円といったらとんでもない御大尽ですな(W
忘れちゃったけどマークUは本国だと最後は透明パックにつめて叩き売りしていた
という話があったね。
見たことないけどありそうな話だね
マーク1,2最後期はひどかった...。思うに440Aの仕様になってからもう終わってたんだな
身も蓋もないようなコストダウンしてたよな。
え?440Cじゃなかった?
日本で生産中止になったとされた後もアメリカではあいかわらず透明パックで安く売られていた
というような話だったと思われ。
どこかの問屋や仕入先が突然注文したから会社としては正式のカタログ外なのかな。
それこそ駄菓子感覚で・・・
896 :
名無しの愉しみ:04/01/12 19:56 ID:TzMXEERe
マークUの末期の頃って
ガーバーほとんどをブリスタパックで売ってたから
そのことじゃないかな
Ez-outなんかもブリスタで売られてた
897 :
894:04/01/12 20:27 ID:???
>>895 L6⇒440C⇒440Aだナ たしか440Aになったのと小刃研ぎになったのが同じタイミングだったような
最後は小刃研ぎだったのか・・・
もう切れなくて切れなくて悲しかった440A
刃と柄の接着剤もなんかゼリーみたいなへんな接着剤になってたな確か
検索に4日もかけるその粘着性に乾杯。
902 :
900:04/01/15 08:46 ID:???
>>901 馬鹿だな、お前。
これは1/12(アメリカ時間では1/11)に出品されてるんだぞ。
たまたまガーバーの出品を検索してて見つけたんだよ。(プゲラ
903 :
↑:04/01/15 13:11 ID:???
粘着なことに変わりはないがな(w
904 :
900:04/01/15 15:48 ID:???
まぁ、それもそうだな。(w
905 :
名無しの愉しみ:04/01/22 23:04 ID:KQ/WyBJu
age
906 :
名無しの愉しみ:04/01/22 23:50 ID:xSy1c9ZB
そういえば「Mark2が先でMark1が後に発売されたのは不自然・・・」という旨の書込みが
あったけど、Folding Sportsmanも“2”が先で“1”のほうが後に発売されたと思うの
ですが、このあたり詳しい人いる???
907 :
名無しの楽しみ:04/01/23 02:10 ID:1KnO/Vrz
>906
FS2=73年、FS3=75年、FS1=76年開始。ゾリンゲン物は72〜74年?
製造開始順にモデル名を付けるつもりではなかったのでわ?
元々110の対抗モデルとして開発されたのでブレードの長さも
110に近いモノから始まったのだと思う。
FS2の製造開始頃には既に3と1の計画もあったものと思われ。
クラシック→FS1
MFH→FS3
って感じで良いの?
909 :
名無しの楽しみ:04/01/23 23:48 ID:gsqQSMbS
CL=76年=FS1、MFH=75年=FS3でしょ。
910 :
名無しの愉しみ:04/01/24 00:34 ID:VqwVBJW7
911 :
名無しの愉しみ:04/01/24 08:24 ID:oxW49Nnu
>910
オイラもそう思った
>910
>FS2は最初FSとして発売され、その後スモールサイズとラージサイズを
>作るときに1,2,3と命名したのではなかろうか?
これって907↓と同じ事じゃねえの?w
>FS2の製造開始頃には既に3と1の計画もあったものと思われ。
913 :
910:04/01/24 11:29 ID:VqwVBJW7
>912
907の意見ではミディアムサイズの製造開始時期にはすでにラージ、スモールの
計画があったからミディアムサイズをFS2と名づけ、最初に発売した。との意見と
受取りました。910では最初にミディアムサイズをFSとして発売。その後、ラージ、
スモールの発売計画にあわせてFS→FS2に改名したのではないかと・・・その点で
違うかと。
907の意見の受け取り方が間違っていたらごめんなさいです。
ガーディアンも、ガーディアン、ガーディアンT、ガーディアンUというラインナップだけど、はじめから
計画してたらT、U、Vにしただろうナ
その辺の計画性はガーバーはあまりないようだ
ちなみにコマンドはT、U同時だったと思う Uのほうが先にディスコンになったね
916 :
Tattoo:04/01/25 00:27 ID:UibZlPBn
FS3出品のFS1落札しました。
FS3タンも、ここのところライバルが増えたからか
いろんなナイフに手を出してるよな。
アレでどのくらいの利益があるんだろう?
手間が掛かってしょうがないと思うがな・・・。
918 :
Tattoo:04/01/25 01:04 ID:UibZlPBn
それでは、代金引換ゆうパックで発送させて頂きますので、
引換金額合計は11,230円になります。
(商品代金10250+送料610+代引手数料250円+送金手数料120円)
月曜日に夜間指定にて発送させて頂きますので、
発送後に改めてご連絡差し上げます。
どうぞよろしくお願い致します。
FS1の値段。相場って言えば相場かな。。
>>918 人のメール文面晒すのヤメレ
俺がFS3だとしたらカナリ不愉快に感じると思う
920 :
Tattoo:04/01/25 01:20 ID:UibZlPBn
反省。配慮に欠けました。
>919,920
こーU、率直で素直なやりとりは2chでは稀。
オラも素直に拍手を送ろう。
>921
禿同!
923 :
Tattoo:04/01/26 14:17 ID:Z8yVkAvy
FS1用にレザーケース(シース?ポーチ?)を探しています。
シンプルなフラップレスのタイプ。ご存知ないですか?ご教授されたし。
>923
アメ横マルキンにあるで。
HPあるから検索してみ?
925 :
Tattoo:04/01/26 17:09 ID:Z8yVkAvy
>924
マルキンに問い合わせしたらFREEDOM製はFS1に不可。との事でした。
これの事ですよね? そうこんなのが欲しいんです。
926 :
名無しの愉しみ:04/01/26 17:52 ID:uW/fBxTY
自作というのはどうか?
割と簡単だし
糸だの、蜜蝋だの 道具は安い
革はちょっと高いけど
はぎれとか使えば安く上がる
ゼロから自作は面倒だが、フラップシースのフラップ撤去し
収納ゆるけりゃ、一枚薄皮挟むなんて手はどうだ?
928 :
Tattoo:04/01/26 19:23 ID:6xytYMd8
先日落札したばかりで手元にまだないので、来てから考えます。
>927フラップ撤去。いいかも。 アドバイスどうも。
929 :
名無しの愉しみ:04/01/27 19:24 ID:3ubStQES
スポーツマンスチール再販されたですか?
オータカヤをみれ
932 :
名無しの愉しみ:04/01/27 21:59 ID:3ubStQES
@とAどっちがいいでつか?
933 :
Tattoo:04/01/27 23:44 ID:3+Dy+rZp
GERBERの住所がPORTLAND,OR,97223 USA に変わったのっていつ頃か、
ご存知の方みえますか?
934 :
名無しの愉しみ:04/01/27 23:59 ID:poMgtUm0
>933
俺も知りたい!
その前って“1305 S.W. 12th AVE.,”だよね。
>934
それってPORTLAND以下の細かい住所じゃないの?
千代田区大手町1みたいな。
936 :
Tattoo:04/01/28 14:41 ID:2NfxF8aa
最近入手したFS二本。FS1、リカッソがなめらかでトロピカルウッド、グリップの
ブラスは角が立ってる。←70年代とのふれ込みでした。
FS2,V-STEEL、黒檀、ブラスの角は大きく面取りしてある、リカッソはハッキリ。
共にPORTLAND,OR,97223 USA の刻印。
製造年代が気になりまして。。
FS1は判らんが、Vスチールは80年代でしょう。
ベベルストップが直線なら80年代の終り頃じゃない?
インターフレームも黒壇ではなくマイカルタね。
因みに住所は最も古いFSでも97223表記だよ。
938 :
Tattoo:04/01/28 15:20 ID:2NfxF8aa
>937
さんきゅ。ハンドルの角の面取りって製作時期によって違うんですよね。
939 :
Tattoo:04/01/28 15:29 ID:2NfxF8aa
友人からMark1同士のトレード話がありまして。
当方バリスティックシース、小刃付き、未使用。
先方レザーシース、L-6、中古、少々さび有り。
悩んでます。
941 :
Tattoo:04/01/28 16:02 ID:2NfxF8aa
はい。そうします。でもたまに持ち歩くのでシースはバリスティックの方が
出来が良いような。。
>>941 何本か売り買いをした経験からいうと、L6後期黒アーモハイドでも仕上げが雑なやつがあったな
L6緑アーモハイドはそこそこ安定しているように思う
ステンで小刃つきということは おそらく440Aのやつで ぜんぜん切れないんじゃない?
ちゃちい布スキャバードなんてさっさとほっぽりだして 即交換すべし
持ち歩くなよ、この犯罪者め(w
944 :
Tattoo:04/01/29 11:34 ID:uaMguu6y
>>943 だって犯罪者ですから。ショルダーホルスターにMark 2を入れて出歩く事もあります。
945 :
Tattoo:04/01/29 23:24 ID:FQZojN/R
>>932 値段も手ごろだし、両方買ってみて使い比べてみては?
そのときは、レビューキボンヌ
947 :
Tattoo:04/01/30 00:25 ID:JXa/Xuxr
L-6のMARK-1。ポイントとエッジに少々ダメージが。。
研ぎ、難しそう。 ベタ研ぎに近いって言うか。。どう研ぐんだろ?
ハマグリ刃で。
949 :
Tattoo:04/01/31 01:45 ID:ZRExzD1Q
MARK-2もどき(フルコピー)。洒落で入札してたら落札しちゃいました。
そういうこと書くと(しかもageで)、素性がばれるぞ
951 :
Tattoo:04/01/31 03:23 ID:ZRExzD1Q
んんん。確かに。でも過去はほとんど清算済みだし。。
でもご忠告ありがとうございます。 以後気をつけます。
952 :
Tattoo:04/01/31 19:11 ID:x2HWGa80
今日ステンのMARK-1と友人のL-6のMARK-1と交換しました。
#300と#500のダイヤモンドシャープナーも買ってきたんで今から研いでみます。
953 :
Tattoo:04/01/31 21:39 ID:x2HWGa80
#300で軽くすってセラミックで仕上げ。雑なようですが腕の毛剃れます。
後、気が付いたのが匂い。鋼の匂いがします。イイですネ。
954 :
名無しの愉しみ:04/02/02 04:16 ID:aWD3JX6O
MARK-1の年代知りたいのですが黒革シース、エッチングでGERBER PORTLAND.ORE.
USA 裏に087946の刻印です。シースの金具にGERBER PORTLAND.OR.97223
の刻印。
955 :
名無しの愉しみ:04/02/03 04:33 ID:YrV4WUay
実用ナイフとしてFS-1を愛用しています。だいぶガタがきてるんですが、これって
直せるのかな?ロック解除した状態で刃をゆするとカタカタ言うくらいです。
テンションがかからなくて手で収めないと閉じきらないし。メーカーに送ったら
いいんですかね?
>>955 ピンを叩いてカシめてみては?肥後の守とかは緩くなったら
座金を叩き、ピンを潰してアクションを調節するけど。
957 :
名無しの愉しみ:04/02/04 21:13 ID:i9JXthIT
>955
とりあえずふぁすなーずに送ってみればどう?
やたらカシメたりしないほうが無難
ちなみにファスナーズは大阪のほうへ送ること
東京(今でもあるのか?)は購入店経由でないと扱ってくれない担当者がいてうざい
ファスナーズ直がめんどいなら有名なナイフショップ経由で修理を依頼するという手もある
958 :
名無しの愉しみ:04/02/04 22:06 ID:xjsszqBc
>>957 サンクス。
ファスナーズがGERBERの国内窓口? EMSでGERBERに直送ってしたこと
ある人いますか?支払いとか面倒か。。。
皆さん修理はどうされてますか?ってそんな壊れるモンでもないか。。
>>953 規制がかかっていたので書き込めなかった 遅レスでごめんナ
マーク2は、スポーツマンズスチールを装着できる鞘のオプションがあった
ということは メーカーの推奨はスチールということ
L6の頃のマーク1、2は小刃はほとんどないが 小刃のナイフにするように
スチールでタッチアップする ベタ研ぎはしなくてもよい
研ぐ頻度が高いナイフではないが もし小刃の段がついてくるほど研ぎ減ったら
ペーパーに当て木をして刃面全体を整形するといいヨ
注意するのは 当て木は平面が出ているかたい木にすること
ゴム板だと ハマグリ刃になってしまう
マーク1、2の刃はハマグリ刃ではなく もともと平面研磨されているんだヨ
ガーバーのL6刃研いでいて やたら粘る刃鋼だっていうことに気づいたかナ
それがL6鋼の採用理由なんだヨ
あと余計なお世話かもしれんが
携帯するなヨ 理由はわかるよナ
それから 質問はマルチポストにするとあまり好かれないからやめたほうがいいヨ
成美堂のナイフカタログにガーバーの代理店がいくつか載ってる。
片っ端から電話してみて、反応のいいところに頼んでみるとか。
961 :
Tattoo:04/02/05 03:48 ID:u5qfuW4r
963 :
名無しの愉しみ:04/02/07 22:00 ID:MJrg2KTk
今更ながら、バックのコレクターっていないのかしら?
965 :
名無しの愉しみ:04/02/08 17:51 ID:UNQiOyCs
以前ステンのMARK-2を購入するとき4〜5本見比べたら一本を除いて
ブレードの反りが酷かったんですが、皆さんのはどうですか?
>>965 反っているというか 研削が均一でないので結果として曲がって見えるものがほとんど
L6の頃も同じような状況だったナ 熱処理の過程で反ったものではないようだ
マーク1も2も けっこう削り方や仕上げに個体差が大きいので 見比べて購入したのは正解だナ
俺も何本も売り買いしたけど 手元に残しているのは2本だけだヨ
968 :
名無しの愉しみ:04/02/08 20:42 ID:AqnWPzAp
>>967 曲がって、っていうかひねる、捻じ曲げるって感じでがっくりでした。
実用品(人殺しの)として性能上差し支えないけど、美しさや加工精度
の高さを感じたいですよね。特にダガーは。
そういう向きには日本製をオススメいたします
日本製のダガーは どれも見た目の仕上がりはうるわしいね
でも残念ながら マーク1、2のような切れ味はないんだよナ
ま 安物の粗悪品じゃないにしても 実用品というか普及品だから マーク2は
ハンドルだってアルミダイキャストで観賞用じゃないよナ
971 :
名無しの愉しみ:04/02/09 02:00 ID:VPYmY2dj
MARK-2のハンドル。黒とグレー、色以外に違いはあるんですか?アーモハイド、
キャツタン、スチール、ステンを吹きつけ。。。色々な話が理解しきれません。
教えねーぞ。そういう事は検索すれば見つけられるし、
何なら過去スレを丹念に読んでも書き込まれてること
だしな
973 :
名無しの愉しみ:04/02/09 03:18 ID:uSLtrmbB
>>972 お前はいつも最大限の努力をしてから人にたずねるのか?
ま、いいや努力を怠って安直な質問をした俺も悪いが。。
そんな高尚なトコだったのかココのスレは。
お前以外の親切な誰かが教えてくれる事を祈りつつ自分で努力するよ。
>>973 過去スレみるとか ちょっと検索してみればいいだけのことだろ?
それくらいのこと 簡単にできるよナ
でないと 「あーもはいどってなんですか」 とか 「はいすってきれるんですか」
みたいなレスで埋まっちゃうと
>>972はおもったんじゃないかナ
質問は悪いとは思わないが 自分で調べてみるのが最低限のルールだと思うヨ
>>972は意地悪なんじゃなくて それを言いたかったんじゃないかナ
一応ソースを書いとくと ガーバーガイのマーク2製作年表見ると 年代別の変更が分かるヨ
975 :
名無しの愉しみ:04/02/09 04:51 ID:BQzdF+tI
>>974 ん、一理。どっちも一応目は通したんだが。。
アーモはアルミにどんな表面処理だ? とか
グレイ=キャッツタンはオールド、再販(メモリアル)共に同仕上げか?
スチール(?)にステン粉末を吹きつけた処理。という認識でいいのか?
こんな事を疑問に思った次第です。
ともあれレスThank's
> グレイ=キャッツタン
×
977 :
名無しの愉しみ:04/02/09 15:17 ID:cwAnkfwK
>>976 そーなんだ。サンキュ。 だからさ、過去スレみても出てないから聞いて
みたんだよ。確かに話題にはなってたけど細かい突っ込みしてなかったよ。
グレイ=キャッツタンじゃないってわかっただけでもありがたいです。
アーモには黒とグレイがありキャッツタンは別物だ。と
978 :
名無しの愉しみ:04/02/09 20:28 ID:WwzfP6cQ
979 :
名無しの愉しみ:04/02/10 01:42 ID:ud5U4LgC
>977
ただし、キャッツタンもグレー色ではあるよ。キャッツタンのMK2は、まさしく猫舌で
ざらざら、グレーというより金属そのものの色。シリアルが10000番ぐらいまでだったと
思う。その次がグレーで、塗料で着色したって感じになる。その次はブラックだね
ややこしいのがショーティなどのアーモハイドシリーズ。最初はクロームハンドルで
次にグレー=キャッツタンになり、グリーン、ブラックと続く。
何か間違ってたっけ?
980 :
名無しの愉しみ:04/02/10 02:22 ID:VJG4gLx+
>>979 さんきゅ。
キャッツタン。爪が磨げて、上着の内張りがボロボロんなって、
回転させて握りこむとチャリって音のするやつですね。
指輪も傷まるけになったなー。 も一回欲しいなー。
アーモハイドシリーズのキャッツタンは、マークUほどざらついた物じゃないよね。
見たことあるだけで、触ってないので誰かおせーて。
>981
揚げ足とりでスマヌが、キャッツタンはアーモシリーズではないぞヨ。
因みに初期のグリーンアーモはキャッツタンなど目じゃないほどザラついていた。
おかげでシース内側の革が削れてハンドルが茶色くなってしまったもんだ。
キャッツタンも当時としては、名のとおりザラだったろうが
如何せん耐久性がなかったし、金属粉末は労働環境にも悪いので
わずかな期間しか作られなかったのぢゃヨ。
>>978 ナイフ屋の出品で『ブレードの材質不明』って・・・
個人的にはあまり関わりたくないナイフ屋だねぇ。
>>978 しかも「オールドガバー」て…不明と言ってるけどT&Bは440系しか無かろうに。
985 :
名無しの愉しみ:04/02/10 19:09 ID:Xuw9V6/n
最近ボルトアクションのEXCを手に入れた。以前持ってたボルトアクションは
サテン仕上げのブレードだったのに今度のはヘアラインで仕上げも良い。
ロックボルトの当たるブレード付け根側なんてミラーフィニッシュだもん。
例に漏れずガーバーは色々あって面白い。
986 :
名無しの愉しみ:04/02/10 20:44 ID:CKJkf+M8
>>984 そうでもないらしい。
それに関して祭りがあった。
>>984 >>986 大手ディーラーが、余った鋼材で特注で作らせたって話だったよね。
技術者の人が自分のナイフ分析したらハイスだったとか。
>>985 俺のボルトアクションはハンドルの合わせ面のバリ取りの状態も違う。
青箱物より茶箱の方が全体的に作りがいい。
ところでサテン仕上げって銀色塗装の事だよね?
988 :
名無しの愉しみ:04/02/10 21:34 ID:Xuw9V6/n
ボルトアクションは作られた時期で仕上げも違う。
初期はブレードもミラーで、以後サテンやブラストに変わった。
古い物はハンドル背部の継ぎ目が磨いて消してある。
ガラスビーズショット(表面にガラスビーズを撃って細かく荒らしてある)
ヘアライン(表面に細長い線が何本も入ってる)
は分かるんだが、
サテン仕上げって何の事を言うの?
>>990 サテン仕上げ=ヘアライン仕上げ というニュアンスで使われることが多い
ブレードと平行な研削痕の場合 ヘアラインで 垂直な場合サテンと使い分けている人も
いたナ
サンドブラスト(ビードショット)仕上げをサテンとはいわないナ ナイフの世界では
992 :
名無しの愉しみ:04/02/11 22:00 ID:Y/eJZz7u
サテン=サテーナ=つや消し。との記述を発見。
ヘアラインは縦横問わずヘアラインでは?
切削痕をヘアラインと言う人も居そうだが。。
993 :
名無しの愉しみ:04/02/11 22:06 ID:Y/eJZz7u
ショット、ブラスト、共に吹きつけ処理の呼称で、サテン仕上げにする為
の手段、方法だと思うが。
ヘアラインって磨いた後でワザとつけるもんでしょ。
切削痕や研削痕はヘアラインって言うのか?
ジッポに関してだけど。
「ブラッシュ仕上げ」は一般的なジッポーで頻繁に見かける「刷毛やブラシで撫で
たような細かい無数のヘア・ライン」が横向きに入っているものであり、U.S.A.本
社で加工・出荷されています。「サテーナ仕上げ」は日本国内で表面を再加工され
た時によく使われる独自の呼び名で、表面のヘア・ラインが「より繊細で細かく」
仕上がっており、まさにシルク繊維のような美しい光沢があります。アメリカでは
使われていない「サテーナ」の呼び名や表記が書かれていれば「このジッポーの表
面仕上げは日本国内で加工されている」ということで区別が容易になります。
>>992 >>993 なにをいいたいのかよくワカラン
サテン仕上げ=艶消しの仕上げなら全部
研削痕、切削痕はヘアラインではない
ということか?
996 :
名無しの貧乏人:04/02/11 22:19 ID:JaHbGCus
最近ガーバーマークUプレゼンテーションモデル(シリアルナンバー002632)
を譲り受けました。刃が付いて無く、セレーション無し、シースも無し、
ブレードの材質不明、ハンドルはウッドですがこれも材質不明。
ヒルトとハンドルエンドはブラスです。二十数年前(1ドル250円)の頃に
120ドルで購入したそうです。このナイフの素性を教えて下さい。
>ブレードと平行な研削痕の場合 ヘアラインで
>垂直な場合サテンと使い分けている人も いたナ
俺もそう思ってた。けどショップで話を聞いてるとブラスト処理を
サテンと呼んだり、線が入ってれば縦横問わずヘアラインと呼ぶ人も
いるんだよな。
平行なラインはハンドラブド・フィニッシュと呼び、垂直な研削痕とは別物である。
何かの本で読んだんだよな。思い出せんけど…
縦でも横でも直線的に入ってたらヘアラインでしょ。
直線じゃなくてランダムに入ってるのがサテン。
つや消しも含むって感じじゃない?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。