【自治】趣味一般板@ローカルルール 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
536うさぎ ◆usaPOTPOTw
あ、寝る前に一言。

2chは板が出来るときに「明確な板趣旨」ってのが議論されて、その議論内容はこんごほぼ変わらないです。
SNS板を例にしてあげましたが、本来SNS板はmixiやGREEといったSNSの機能やその周りのサービスについて話し合う「技術・サービス系」の専門板であるのですが、
現在、心ない住民によって、「mixiのイタイ奴晒せ」スレが乱立している状態に成り下がっています。これは良くないことであり、削除人も手を付けてない状態のようです。
(今度暇があったら見に行こうかと思っていますが。)

もしwiki板が出来るという議論をしていて、Wikipediaスレがそういう状態である場合に、
果たして晒し・ヲチをハナから目的とした板が作ってもらえるでしょうか?これはほとんど無いと思います。
で、wikiの技術・サービスについて話す板になった場合、現状のWikipediaスレで行われている様な流れがそのまま行動されますと、
・スレ停止
・スレ削除
・アク禁
・板閉鎖
と最悪そういうことになるかと考えられます。
537うさぎ ◆usaPOTPOTw :2008/05/22(木) 01:21:41 ID:???
じゃあもう少し話しをかみ砕いて話を進めようかと思います。
1.* 現在の日本語版ウィキペディアでホットな話題を語り合いたい。
2.* 井戸端で聞くまでもないような、ウィキペディアの些細な質問をしたい。
3.* 自分が書いた記事の評価を3行でしてもらいたい。
4.* 著作権侵害の虞がある記事を乱造してるユーザーが居るけど、自分の思い過ごしかどうか皆の評価を聞きたい。
5.* 利用者:○○=利用者:△△=利用者:×× ←統合失調症患者が居るぜwみんなでいじめようぜw
6.* テンプレ・ポータル・プロジェクトなどの存在意義について語り合いたい。
まず、これら全ては趣味板にふさわしくないことはご存じですよね?(ローカルルールを参照してください。)

→1 これが本来ある姿の1つだと思います。これならネット板やネットサービス板などでの進行は「誰にも邪魔されずに進むかと思います。」
→2 まぁ、これも許容範囲の1つかとは思いますが、若干微妙な気がします。いってしまえばWikipediaの不出来な部分を2chが面倒見る必要がないので。
   Wikipedia内に井戸端雑談所でも作ってくださいとでも言いたいところですが、容易でもないとは思いますので、まぁ、1に包括することも可能でしょう。
→3 とても良いかと思います。専門板(Wikipediaスレに参加していないWikipedia利用者のねらから)多くの意見が聞けるかも知れません。
→4 それは井戸端など、Wikipedia内で処理さなってはどうでしょうか?冷たい言い方ですが、Wikipediaの出来事は2chでは興味ないので。
   それにノウハウを残すのであればWikipediaの方が適切かと思います。
→5 それを言うだけならネトヲチ板が適切のようです。実際に荒らしたら2chでやらないでくださいという話しになります。
→6 ぞれぞれのノートで話し合った方がいいように思えますが・・・?まぁ、草案とか意見募集などを行いたい気持ちはわかるので、1に包括できるかと思います。

と、5の部分を取り除けば2ch内にスレを存在することは誰にも文句を言われなくなる状態になり、
3と4も1に包括出来るような状態にすれば、Wikipediaスレは立派に成立するスレになるかと考えています。