ブラックライト

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名無しの愉しみ:2012/04/01(日) 20:54:02.42 ID:UWVoyH3a
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援してね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
231名無しの愉しみ:2012/05/31(木) 19:04:05.51 ID:tPVyd1ea
これってUV LEDとは別にわざわざ紫色のLEDもついてるってこと
使用例が全部紫がかってるのはそのせいなのかな
232名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 11:56:32.23 ID:ooceppOL
ヤフオクで紫外線LEDを使ったブラックライトのキーホルダーを入手!
いろいろな物に当てて楽しんでます。
結構いろいろな食品に蛍光物質って含まれているぞ。冷蔵庫の中を照らして反応したのは
ダイエットコーラと醤油が反応した。醤油が黄色く見えてびっくりしたよ。
あと汚い話だが小便も反応する。ダイエットコーラとかに含まれている蛍光物質が
吸収されずに排出されてるのかもしれないし、俺が病気なのかもしれんが・・・
自然界でもバンバン紫外線は出てるぞ。ちょっとぐらいなら問題にならんと思うが。
233名無しの愉しみ:2012/06/22(金) 22:30:48.20 ID:???
>>232
> 小便も反応する。
これで一番多いのは、ビタミン剤ね。B2が黄緑に光るよ。
A,D,E の脂溶性ビタミンは体に蓄積するけれど、
B群やCは水溶性で、過剰に摂取した分はどんどん出ちゃう。
たぶん、心配しているような病気ではないと思う。
234名無しの愉しみ:2012/07/10(火) 20:32:36.81 ID:t7whMaP1
「MoneyChecker」で印鑑は発行するの
235名無しの愉しみ:2012/07/23(月) 14:35:30.05 ID:t7whMaP1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援してね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
236名無しの愉しみ:2012/08/02(木) 12:23:14.87 ID:1NwdT0Ir
ブラックライトの夏目球買ったことあるけど、全然光らないよ。
最近は紫外線+紫が出るLEDが売ってるけど、これは蛍光発光するんだけど可視光が多くて、お札にあてても光ってるかどうか判別不可能。
237名無しの愉しみ:2012/08/14(火) 14:33:34.75 ID:69hclD0j
これは・・・
ルビーも光るんだなぁ、初めて知った

あと改造簡易ブラックライト

簡単そうだしちょっと作ってみようかな
238名無しの愉しみ:2012/08/29(水) 06:44:12.46 ID:ZXBvRDjv
JRのチケット(青緑のやつ)も光る。
JRAの勝馬投票券(馬券)に当てたが光らなかった。その馬券は当ったが(って関係ないか)
馬券のほうは4〜5年前の話なので今はどうか知らない。
239名無しの愉しみ:2012/09/07(金) 14:22:59.24 ID:???
ブラックライトって紫外線を放出してるからやっぱり物が色あせしちゃうの?
あと紫外線を99%カットするムシベールでブラックライトをつけたらまったく見えなくなっちゃう?
240名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 07:12:46.97 ID:???
何もしないよりは褪せると思う
ブラックライトは紫外線以外の可視光がかなり多いので、それが見える
241名無しの愉しみ:2012/09/08(土) 18:33:21.09 ID:???
>>240
そうなのか。まあムシベール+ブラックライトをする人なんていないだろうが
レスありがと
242名無しの愉しみ:2012/10/25(木) 23:02:25.80 ID:AJeZsl1i
ブラックライトって紫外線を放出してるからやっぱり物が色あせしちゃうの
あと紫外線を99%カットするムシベールでブラックライトをつけたらまったく見えなくなっちゃう
243名無しの愉しみ:2012/11/18(日) 21:24:28.63 ID:LJwB8kQb
千石のより秋月の方が蛍光にはいいかも
244名無しの愉しみ:2012/12/08(土) 19:03:33.67 ID:ek6ZfbrR
これの紫で代用できるんじゃね
245名無しの愉しみ:2012/12/18(火) 20:59:19.31 ID:YKX+r3m4
郵便物を照らしてみて。届いたやつね。
246名無しの愉しみ:2013/01/03(木) 20:41:52.04 ID:???
届きたての年賀状、太陽光線下で普通にバーコードが光ってやがった。
247名無しの愉しみ:2013/01/10(木) 21:45:27.38 ID:oZEeMwZo
なんだと
248名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 15:27:30.32 ID:Wbrq7Gjr
殺菌燈と誘虫燈がごっちゃになってるがな。

殺菌燈が紫外線が直に出て最強。
石英ガラス管製

誘虫燈は紫外線がたくさん出る店の軒下とかにあるやつ。
光で虫を集め、周囲にある網に高圧電気がかかっていて焼き殺す。
ブラックライトは可視光をカットしたもの
249名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 20:27:34.33 ID:???
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ?
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
250名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 19:22:02.73 ID:39zaa/qT
なんだと
251名無しの愉しみ:2013/04/30(火) 04:00:45.23 ID:???
l,it7klgik
252名無しの愉しみ:2013/06/27(木) 12:40:46.69 ID:Q/AcfdSc
 3さん、行って検索してみましたが、「ブラックライト」という
言葉は出ていませんでした。

 1さん、私はお札に照射してみました所、ハンコの所がオレンジ色
若しくは赤色に光る事に気が付いたっス。緑色のインクの所も、かすかに
光る様っス。
 お友達に聞いたら、偽札鑑定用()にブラックライトに反応する
インクで印刷されているとの事でした。
 しょーもない事ですんません。
253名無しの愉しみ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dMD8P594
可視光が限りなく0のブラックライトって無いの
254名無しの愉しみ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
いやそれ、直視すると危ないから、わざと可視光出してるんですけど?

どうしてもというなら、フィルムでも張れば低減するかも?
255名無しの愉しみ:2013/09/07(土) 10:27:25.78 ID:1FSljZMt
そう。赤外線は波長が長いから、薄い繊維は通過する。だからレオタードや競泳用・・・

・・・じゃなくて、赤外線に反応する透明インクがあるの欲しいな。
車のナンバープレートと、フロントグラスに塗りたい。
256名無しの愉しみ:2013/09/10(火) 23:44:03.15 ID:???
赤外線吸収する塗料が、探すとあるよ
透明まではいかなくて、少しグリーンぽいけど
257名無しの愉しみ:2013/09/21(土) 01:01:19.09 ID:YSt5+k+9
いや、UV LEDが1個で、別途紫LEDが付いている訳ではない。
375nmといってもピーク波長だし、
可視光も多く明るくて、若干紫がかって見えた。

注意に書かれてるのは、
UV LEDといって売られているものでも、
ほぼ紫だけど紫外光も出ている、と言う程度のモノが多いから。
258名無しの愉しみ:2013/10/02(水) 20:04:19.93 ID:Sq4QTcqy
冷陰極管タイプのほうが寿命は長いみたいだね。
259名無しの愉しみ:2013/10/06(日) 08:08:31.42 ID:eBeOOUmw
正確には、
ブラックライト:虫を集める用途で紫外線+紫の可視光
ブラックライトブルー:紫外線のみ 蛍光塗料を光らせる用
260名無しの愉しみ:2013/10/15(火) 10:00:46.33 ID:r4+uSFEU
特殊な波長に反応する塗料がお札に印刷されていて光るんだよ。
詳しくは検索汁
261名無しの愉しみ:2013/10/24(木) 08:01:00.67 ID:u1wvHUhK
俺、口をポカーッと開けて寝るから枕はよだれでベチョべチョ
乾いてからブラックライト当てると乾燥した透明のよだれが光って綺麗・・・
262名無しの愉しみ:2013/11/03(日) 23:20:12.82 ID:???
タイマー付きのブラックライト無いかなぁ
蛍光パズル買ったから光らせたいんだけど、いちいちつけたり消したりがちょっとなぁ…ナツメ球ブラックライトって、ほとんど光らないくらい弱いんだよね?
263名無しの愉しみ:2013/11/09(土) 11:49:46.30 ID:???
結構知られているけど、サソリの類も光るんだよな。エビとカニは光らなかった。。
264名無しの愉しみ:2013/12/08(日) 16:42:25.04 ID:2rYpHRXt
冷陰極管タイプのほうが寿命は長いみたいだね。
265名無しの愉しみ:2013/12/30(月) 20:26:13.21 ID:C5PjYOQL
確証は無いが東急ハンズ。
266名無しの愉しみ:2014/01/14(火) 20:14:32.54 ID:DMKr2GHc
赤外線じゃねーか
267名無しの愉しみ:2014/02/23(日) 18:24:46.06 ID:csfA5R5y
ハエに一晩当てておいたら朝にはハエ男になってたよ。
268名無しの愉しみ:2014/03/02(日) 15:38:05.51 ID:mlyzF/ak
LEDブラックライト欲しいけど高いな。
395nmだと1000円以下だが
375〜365nmだと同じLED数で10倍になる。

米Amazonで375nmの安いのあるけど使えるものなのだろうか?
269名無しの愉しみ:2014/04/25(金) 23:28:03.61 ID:FzTT6hYy
40Wの直管って、どこに売ってる
270名無し:2014/04/26(土) 01:42:18.21 ID:CoCT6rcV
政岡大裕キモい。死ね。
271名無しの愉しみ:2014/05/27(火) 20:32:35.44 ID:9aWCwHaW
風呂のライトUVにして
バスクリン(蛍光緑色のやつ)を濃い目にいれると
サイバーな風呂になるYO。
272名無しの愉しみ:2014/05/28(水) 09:54:36.97 ID:???
ブラックライト?
273名無しの愉しみ:2014/05/29(木) 08:29:39.28 ID:???
ブラックライトって何?
274名無しの愉しみ:2014/05/29(木) 21:57:06.57 ID:???
ブラックライト。それは黒い灯り
275名無しの愉しみ:2014/06/10(火) 19:54:53.75 ID:4Ef0+TdB
サイキットで375nmのUVLED売ってるよ。
276名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 12:17:09.23 ID:???
100均で売ってるグルーガンのグルースティック
半透明のやつすばらしく蛍光する
あと血糖値測るセンサーも蛍光する
277名無しの愉しみ:2014/06/11(水) 12:18:45.11 ID:???
>>269
熱帯魚屋でUV殺菌灯として売られてる
278名無しの愉しみ:2014/06/21(土) 23:22:43.01 ID:X3mf1WT3
なんだよ、他の人の顔が出るぞ!
このパスポートは不良品だ!
279名無しの愉しみ
今読み返したら
あと型番でググったらRSでいろいろ売ってるわ。
日亜もこっちの方が安い。