>792 カーブルーラー等もいいかもしれんが
漏れは型紙カット用にカッターが欲すぃ。
ロータリーカッターが生地裁断に役に立ってるから。
型紙カット用は小さいのを買うと良いのだろうか?
それか普通のカッターでも良いの?
>795
「試着前・試着後の型紙補正」 新刊ではなく、11年前に発行された分持ってます。
ここでお薦めしようと思っていたのですが、絶版在庫無しの様子だったので
あえて書き込まなかったんですが・・・
内容はすごくいいです。本当にお薦め。
パターンを仕事にしていた私が参考にしていたぐらいですから(w
ブティック社って時々いい洋裁本出すね。
ここで評判の良い裏地と接着芯の本もそうだし…。
ただ問題は、全部「ムック」「雑誌扱い」なので
アマゾンやヤフーブックスなどで本のタイトル名で検索しても
でてこないんだよネ。
ISBNの数字を入れて検索するしかない罠…(´Д`)ガカーリ。
>795
そういえば、前、オークションで結構高めの値段になってたね。
再販になったのか。ラッキー。
>797〜803
ブティック社の、既製服のサイズ直しの本もなかなか良いよ! オススメ!
8年くらい前に一度売っていて、その後絶版になってたんだけど
1〜2年前に再販になった。
しかし、今ブティック社のサイトを見たらまた絶版になってた。ゴルァ!
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:45
795です。
「試着前・試着後の型紙補正」 、すごく良さそうですね。
早速取り寄せてみます!
既製服のサイズ直しの本も、そのうち買おうと思ってたんだけど、
もう絶版ですか(´・ω・`)
欲しいと思ったら、すぐ買わないとダメなんですね。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:29
明日新しいロックが来ることになりました。異邦人の逆輸入版で
eclipseというやつです。25年ぶりに買い替えますた。
わたしは,定規,カーブ・ルーラーという,某立体裁断研究所が出している
の一本で,直線,曲線間に合ってます。前はミセスのスタイルブックで通販
していたのですが,今は売ってないみたいです。すごくいいです。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:33
>805
ブティック社のソーイングのカテゴリのリフォームのカテゴリに「改訂版既製服のサイズ直し」出てるけど..。
>808
あ、本当だ。私の見落としでつた。ありがとう!
今日、でかい本屋に行ってきたから、試着前試着後の型紙補正買ってきたよー。
確かにいい本だわこりゃ。
>>772さんが言っている「正しい縫い代つき型紙の作り方」
(これを完全に守らないと、悪名高きク・ソーイングになるんだよね…)についても
ものすごく載ってたし、このスレで話題になってた柄合わせにも詳しかった。
想像以上にいい本でつた。
799さん、802さん、ありがとう。
799さんと802さんのオススメ文が無かったら、スルーする本でしたわ。
あと、CADの本ですが、やさしく学ぶJWCAD(赤い表紙)って本のほうが
黒い表紙の本よりも、さらに初心者向けのようだったよ。
まぁ私は、CADで線を引くことよりも、まずは手書きで上手くなるのが先!
という感じなので、立ち読みだけでCADの本は買ってこなかったのだが。
製図…難しいよね…。うまくなりたいよ!
812 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:09
お給料が入ったらMデビューしようと思っています。パンツを購入予定ですが
すごく、すごく迷っています。ストレートか、ストレッチかワイドかです。
151CMで少々太り気味なのでワイドは背が余計低く見えてしまうかもとか、
ストレート、ストレッチはモモ&お尻がパンパンになってしまうかもと思うと
どれを買ったら良いか、ますます、悩んでしまいます。型紙にしては大変高価なので
緊張もしています。
こちらに書かれてる方でどれか買ってみて感想などあったら、お願いします。FAQサイト見ましたが、ストレート、ストレッチ
はいらっしゃらないようなので。よろしくお願いします。
813 :
781,782:02/07/30 00:19
遅レスですが
>チャイナさん
現物確認できそうで何よりです。
なにぶん自分で製図したことがないから、説明おぼつかなくてスマソ。
昨日は爆縫いしてますた。ミシンのランプ近辺が熱持って暑いのなんのって。
Mのストレートパンツ初縫い。
Mさんお奨めサイズを買ったものの「入らないかも?」と心配していた腰周りは
感動的なほどジャストフィット!!!!
でも、足が・・・・・膝曲げらんない(藁 椅子に座るのがやっとだ。
細身でカコイイのだが、縫いなおすかどうかちょっと迷い中。
>812
あ。ちょうストレートの購入検討されている方が(w
私は細身のわりにケツデカ(つーかタレケツ)なんですが、Mさんお奨めサイズで
すっぽり綺麗におさまりました。感動しますた。
下着の線も出にくいんじゃないかなー。なんか良い具合に余裕があるって
言うかなんていうか。もっともその辺意識して、線が出にくい素材
選んだんだけども。
膝が曲げにくい・・・・と書きましたが、これはストレートパンツならある程度
しょうがないだろうなー。という感じ。
「ある程度」の許容範囲に個人差があるかと思われ。
でもカコイイです。張りのある生地が絶対にイイ!
しかーし、ワイドパンツより作るのがやや面倒でした。
後ろヨークで、パッチポケットだったから。でもポケット位置がいい位置なので
是非付けたい。つーか付けないと後ろの見栄えが悪いと思う。
ワイドPは勿論足さばき楽々。長め丈でも、チョイ短めでも、ひざ下位でも
綺麗にはけるよ。これはほんとに素材を選ばないと思うし。
ストレッチは買ってないです。ストレートかワイドなら、ワイドがお奨めだなー。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:19
>796
キャミ肩紐。作ったこと無いのでアレなんですが、
「ブテック社 レディブテックシリーズ637 写真解説ソーイング 手作りランジェリー」
なる本に掲載されているピコットストラップが、イイ!
伸び止いらず。ジグザグミシン、もしくはブラインドステッチで作成。
下着作りの本を見てみるのもいいかもです。
>815
その本もずーっと絶版なんだよね…こないだヤフオクで競り負けた(´・ω・`)
他のシリーズが凄く参考になっただけに、見たくて仕方ないのだけど。シリーズ再版してくれないかなぁ。
ランジェリー関係は殆ど絶版になってるので、見かけたら確保が正しいかも。
ワイドいいっすよ!
>>812 わたしもケツデカなんですがかえって腰回りがすっきり見える感じ。
ただ、間違っても大きめサイズを選んではダメです。
ウエストはほんとにジャストじゃないとカコワルイ。はいてると伸びたりするし
やや小さめでもいいくらいだと思う。
>>817 >わたしもケツデカなんですがかえって腰回りがすっきり見える感じ。
>ただ、間違っても大きめサイズを選んではダメです。
↑これ、ハゲドウね。
太めの人や、下半身デブ(私)、ケツデカ、太ももバーンの人でも
ワイドパンツとスカートは、ジャスト(あまりゆとりがないサイズ)を
選んだほうがいいそうです。
私は○山さんが勧めてくれたサイズだと「キツイんじゃないか…(´Д`)」
と思って不安になって、○山さんのお勧めサイズよりデカいのにしたら
体に合ってなくて型紙買いなおしになりました。
(体に合ってないと、「立体的なジャンボ体型」に見えるんです)
カーゴとかストレートは、ワンサイズデカいのがオススメサイズだそうです。
(太っちょさんにはスラックスとワイドパンツ、ひもつきワイドパンツが
オススメだそうなので、そっちは買わなかったのだが。)
カーゴとかストレートは、ワンサイズデカいのがオススメサイズだそうです。
↑これは極太足体型の人間(わたし)の場合です。
スラックス&ワイドパンツより大きいサイズを勧められまつた。
デザインによってお勧めサイズが上下するのは興味深いよね。
820 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:41
812です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
思い切ってワイドパンツを買う事にしました。
それにしても、皆さんたくさん作っているんですね。私の身近には
洋裁する人がいないので嬉しく思います。
以前は子供服を作っていたのですが、ここに来て自分の服を作りたくなりました。
手づくりと見えない洋服を作るのが目標です。
よろしくお願いします。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 10:11
アップリケが可愛く出来ないんだけど、なにかコツってあるのかな?
いまは図鑑とか見て、はさみでチョキチョキやってるんだけど、
出来上がりは程遠いものになっちゃう
うわーん
>821
縫って着るより、なんでもありのほうが合いそうな質問だけど…。
(子供服や手芸品にはアップリケってよくするけど、おとな用の服には
あまりしないよね?)
普通の布でするアップリケは、裏に薄い接着芯地を張ったほうがいいよ。
縫い代つけて、縫い代はアイロンで折り込んで手でまつって縫いつける方法と
ジグザグミシンで細かく縫いつける方法とあります。
これは掲示板の字で説明するのは難しいので、本を買って読んでみて。
下田直子さんの本とかがいいのかなぁ…。
FAQサイト、あんまり悪口書きたくないんだけど
せっかく作るんなら、もっとサイトデザインに凝ればいいのにと思う。
洋裁サイトとは思えないダサさだ。
そうかなぁ。わたしは見やすくてスキー
>824
本人?
なんかホームページを作ったのが全く初めての
ド初心者が作ったページというニオイがプンプンするよ。
もっとデザインセンスのある人に作ってホスィ〜。
>823 漏れもあれがいい。
よくある「お洒落な雑貨屋さんみたいなステキなホムペ(はぁと)」は
字が小さかったり色のコントラストが微妙すぎたりしにくい
ごちゃごちゃと意味の無いCGIや画像が多くて重い
大体漏れの趣味じゃない ので。
2ちゃんから出来たFAQサイトが「お洒落♪」ってのもナンダカナー
私は、決して本人じゃないけど、824でもないけど、
FAQサイトは、見やすいし更新早いのでスゴイと思ってる。
FAQタンは、オサレサイトを目指してるわけじゃないと思うし
見る人も、そーゆーのを望む人って少数派なんじゃないかと思うけどな。
>823>825 じゃお前が作れよ。
そういやよくこういう奴いるよな。自分でやらずに人に文句だけつける奴w
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 11:31
FAQサイト兼ログ倉庫にサイトデザインは必要無いと思う。
洋裁サイトではないし。
デザインは2cnパクリのギャグだし。
(本人ではありません)
>>827 私もそう思いますー!
特におシャレかどうかっていうのは 十人十色だから評価は色々だと思います。
私も探している項目が見やすくて 新しい情報が速いあのFAQサイトがベストだと思います。
管理人さん これからもよろしくお願いします。
>819
サイズはデザインによって違うよね。
私の場合は超極太モモなので、ストレートを買うとき
わたり幅を見たらおすすめサイズでもきつそうだったので
1サイズ上(つまりスラックスより2サイズ上!)を選んだの。
そしたらおしりちょいゆる&足部分はぴったり。
これならおすすめサイズにして足部分は出来上がり線のちょい外側を
縫うとか裾を広げるとかすればよかったかも・・・・
ちなみにスラックスはほんとーにぴったり。つか、太ももだけきつめ。
今回新しくワイドパンツの型紙を買ったので、これから縫うのが楽しみ。
新しい情報が速いあのFAQサイトがベストだと思います。
↑かなりハゲドゥ!!
更新が速いだけでなく、物凄くわかりやすいのでよく見に行くよ。
管理人さんは神!お手伝いできないけどがんがってください。
ワイドパンツ買っちゃう鴨。型紙イナゴになりような予感。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:50
妊娠が発覚し、パート辞めてヒマヒマなので、また洋裁でも始めようかなと
思ってます。
で、3年位前に買って放置してあったロックミシン「衣縫人」を引っ張り出
してきたのですが、、、、説明書が見当たらず、糸のかけ方すら解からない
状態。。
メーカーさんに頼めば、また説明書って手に入るモノなんでしょうか?
知ってる方いらっしゃったら、情報よろしくお願いしますm(_ _)m
>833
説明書、メーカーか店に問い合わせたら、手に入るよ。
ただ無料じゃなくて手数料+送料が取られるけど。
(私は、1000円かかりました。)
あと、あまりに古い機種で、説明書が無い場合は
(衣縫人ではありえないけど)
現行機種で似ている機種の説明書か、
当時の説明書のコピーなどを譲ってもらえます。
問い合わせてみるのが吉!
ア∞ージのシャツJK作った。
Mとはまた違ったお姉さんぽいラインでいい感じ。
パターンのページの写真はイマイチだけど更新履歴から
飛べるサイトの写真が参考になるよ。あんな感じ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:36
>823
憤慨!
厚意で作ってくれたサイトに対してそういう言いかたよくできるね。
なにかするとき言うときには、人の立場に立って考えようね。
私的にはあのサイト、とっても見やすくていいと思うよ!
初心者の私にはかなり役にも立ちました。(^人^)感謝♪(^人^)感謝♪
おしゃれにする必要も全くないと思うし。
シンプルでとっても見やすいです。
この場を借りて、ありがとう。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:16
ア○○ジのワンピを作ったばかりです。シンプルで、私好みで気に入ってます。
ギャザーやタックものが多い最近のmは、なんかなーて感じだったのであと何点か
オーダーするつもり。パンツがあったらいいのにな、、、、。
ちょっと聞いてくれよ、スレと関係おおありなんだけどさ。
縫って着る!洋裁スレ巡回してたんです。洋裁スレ。
そしたらなんか洋裁に関係ないレスが一杯で読みずらいんです。
で、よく見たら>823が「FAQサイト、洋裁サイトとは思えないダサさだ」とか書いてるんです。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
FAQサイトってのはな、情報の速さと量と見やすさが肝心なんだよ。
洋裁スレに書き込んだとたんFAQに更新されるかもしれない、縫うか縫われるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨婦は、すっこんでろ!
お前はいつもどんなサイトを巡回しているのかと問い詰めたい、問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
脳内にまでオハナバタケが回ってるかのようなファンシーorカントリ系サイトちゃうんかと。
お前のコテハンは「○△ママ」ちゃうんかと。
ま、>823はタブリエでもつくってなさいってこった。
>838
禿剥激同!
しかし、838の文章は大変勢いがあってよいね。うんうん。
お前のコテハンは「○△ママ」ちゃうんかと>ワロタ
なんか同じような台詞を、昔、要塞の哲人の掲示板で見た。
その発言をしたのは確か、そのサイトを閉鎖に追いやった人物だったよ。
タブリエじゃないよ、ダブリエなんだよ。彼女達の中では。
>840
(私はその人物こそが>823だとオモタよ…)
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:49
>811さん
洋裁初心者ですが無謀にも文化でもドレメでもない製図をある教室で
習い終えましたが、縫製に入る段階でまたまたわからない事だらけ。
それが縫いしろのつけ方もありました。
「試着前・試着後の型紙補正」この本は縫いしろのつけ方や柄合せについても
のってるんですね。
書店で探したけどまだおいてありませんでした。
今度いけばあるといいなー。
ところで、私はいまさらながら製図方法は文化式で勉強すればよかったと後悔
文化の通信で、服装コースやパターンコースなどあるんですが・・・
来年の4月から新文化式が導入される予定だとか・・・
既に文化の学生は新文化式で学んでいるそう。
どっちで学習しても一緒っていう人がいるけど、それは経験者の意見でしょ。
縫製もわからないまま、とりあえず全然関係ない製図法を学んだ初心者
(でもわからない事だらけ)が文化を学ぼうとしたとき、どっちがいいものか・・・
いろんなデザイン参考になる出版物は文化式がほとんどで新文化式はみかけないし、
この数年でだいぶ変わってはくるだろうけど・・・
文化を知り尽くしていて、さらに初心者の立場がわかる方の意見を待ってます。
私はいろんな体型のもの、デザインのものが製図できて、きちんとしたスーツなどの
縫製もできるようになりたいと思ってますが、とりあえずは自分のもののおしゃれ着を
着るのが優先です。本格的な仕事までは考えてませんが、洋裁は追求していきたいと
考えてます。
よろしく!
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:56
>811
「試着前・試着後の型紙補正」この本は文化式を全く学んでいない
人でも(別な製図法しかしらない)わかりますか?
今から旧文化か新文化を学ぼうと思ってますが、新文化を学びだしたら
あまり必要でもない部分も多いですか?
柄合せや縫いしろはいいなと思うけど、このページはおまけ的なのでしょうか?
「試着前・試着後の型紙補正」はブティック社刊だから
ドレメ式じゃないかと。
ちなみに古いほうのやつ、持ってます。
すっかりしまったままになってたけど見直してみよう。
「試着前・試着後の型紙補正」は文化式ですよ。
原型の書き方、バストラインと背丈のみで書くようになってたし
著者の土屋郁子さんが、文化服装学院の先生だと著者プロフィールに
書いてありました。
DカーブルーラーやL尺についてお伺いしたものです。
遅レス スマソ。
>>798 >>807 コメントありがとうございます。
直線定規でキレイに曲線がかけるように練習することにします。
カーブルーラーってホントにメーカーによって微妙にカーブ具合が
違うみたいで、本職の方もそれぞれお気に入りがあるみたいですね。
型紙補正の本、文化式ベースだけど、ほかの製図方法の人が利用しても
役に立つと思うなぁ。
実物大型紙をいじる人にも役に立ちそう。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:00
ちなみに,今,文化の通信やってるけど,旧文化式です。
新文化式は今のところ専門学校の方にしか教えていないようなこと電話で
言っていました。どういう風にチェンジして行くのかよくわかりませんが・・。
通信にも,原型の補正のし方が載っていたので,とりあえずそれで自分の
補正原型を作りました。
792さん
遅レスですが、Dカーブルーラーぐらいは持ってても良いと思うよ。
定規のカーブをそのまま使えるわけではないけど、衿ぐりとか袖ぐりのカーブは
直線定規じゃちょっと難しいんじゃないかな。
当方本職(元)ですが、入社したときに支給されたのは
・45センチ方眼定規
・Dカーブルーラー
・スイートカーブ(ゆるーいカーブの60センチぐらいの定規)
・ステンレス1m定規 でした。
いまだに手放せないのが上ふたつ。(退社するときパクってきた)
Dカーブはもう入手出来ないものなので、先っぽが折れたのを大事に大事に
使ってます。おっしゃる通り、微妙にカーブが違うのよ。
>>844 文化の通教で今沈没してます。
以前講習会で指導者の人が新文化式と旧文化式の違いを教えてくれました。
新文化式は胸が大きくて、でもウエストは細くて、っていう主に今時の若者たちの
身体にあわせたものなんだそうです。
旧文化式は身ごろを製図する際には自分で計算して、肩幅やらなにやらの数字を
ださなくちゃいけない状態だったけど、新文化式はそういう数字はすべて
計算されて表にされているので、その分手間は省けています。
が、結局、旧文化式の身体に近い人が新文化式でつくると補正だらけになる、とか
あるので、新文化式マンセ−ってことにはならない。
そういえば、過去ログに新文化式はダーツももう入った形なので、旧文化式に
くらべれば、さらに手間が省けてらく、とか書いてた人がいたような・・・。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:22
FAQサイトの管理人様、いつもお疲れさまです。
ROMってばかりでしたが今回、応援の声援を送りたくて・・・
今のスタイル、シンプルで私は気に入っています。
意味のないデザインに凝る必要は全くないです。
充分ステキです。
HP作りには多大な時間がかかるもので、
管理人さんだって、お忙しい中、その合間を縫って、
多くの人にためにと作ってくれたのだと思いますよ。
感謝!
文句を言ったら罰が当たるYO!(本人ではありません)
どうせ、>823は釣り師だろうよ…。
こういう人には、穏やかにヽ(´ー`)ノスルー推奨。
きっと、世の中の全てを、
評論家ぶって批判してみたい年頃なんでしょう…(w
FAQサイトをあんまり誉めすぎるのも釣りを呼んでしまうんじゃないかな。
>855
無視すればいいだけ。気を使う必要なし。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 04:16
>852さん
>が、結局、旧文化式の身体に近い人が新文化式でつくると補正だらけになる、とか
>あるので、新文化式マンセ−ってことにはならない。
新文化が今時の若い子のS字体型にあうように開発されたとは知っていたけど、
新文化は旧文化の欠点も充分補って、旧文化式の体に合うような(薄型?の体型)
人にも充分なものかと思ってました。
これにはがっかりです。
私が学んだ製図法が形的に新文化に近いので、新文化がいいのかなー。
前下がりがなく、アームホールの近くでダーツをとっていて、前後の肩線が同一っていう
感じだったから・・
しかし、計算が面倒でない点はいいねー、もっと複雑かと思った。
うーん、ますますどっちにしてよいか悩むなー。
立体を理解すれば補正がわかると聞いたことがあるけど・・・
補正さえわかれば、結局どっちでもいいのかしら?
どうでしょうか・・・・
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 04:22
>文化式は身ごろを製図する際には自分で計算して、肩幅やらなにやらの数字を
>ださなくちゃいけない状態だったけど、新文化式はそういう数字はすべて
>計算されて表にされているので、その分手間は省けています。
計算しなくていいというのは、結局細かい数字をおっかけないので補正が
必要になってくるのかな?
>新文化式はダーツももう入った形なので、旧文化式に
>くらべれば、さらに手間が省けてらく、とか書いてた人がいたような・・・
手間が省けるというのは、原型をもとに型紙をおこすときに楽という事?
(型紙にダーツをいれたいときということ?)
にっぽんの夏 厨房の夏ヽ(´▽`)ノ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 07:40
>835,837さん
>ア∞ージのシャツJK作ったとかア○○ジって??
さーぱりわからないんですが・・・
できれば教えてもらえないですか?
>860 立体裁断 型紙 でぐぐりなさい
旧文化式と新文化式とでいろいろ討論されてますけど、
この二つは体型がどうとか言うよりも全く別物として捉えるべきだと思います。
旧文化式原型、これはこのままでは服の形にならない原型。
特に前身頃は前下がりはついているものの、どこでどれだけ胸ぐせが
処理されているのかはっきりせず曖昧です。
対して、新文化式原型はそのままでもタイトスローパーとして使えるような形。
いわば、タイトフィットの服からゆるみを操作したりダーツを展開したりして
デザインものに変化させていくように出来ています。
体型による向き・不向きはよくわかりませんが、若い=新原型 オバ=旧原型
というくくりではないはずです。
補正に関しては、初めからダーツの入った新原型の方が個々の身体に
あわせやすいと思います。身体にフィットしている分、どこが足りないのか、
どこが余っているのかがはっきり見えるからです。
旧人類体型の人が新原型で作ると補正だらけになるという話もありましたが
旧原型で作ったところで、一部の恵まれた標準体型の人以外は補正があって
当たり前。
それに原型の補正をきちんとしてしまえば、原型からのデザインパターンの展開は
旧原型よりもずっと楽になるはず。新原型はすでに服の形をしていますからね。
というわけで、私はこれから勉強する人には新原型をお勧め。
文化式・ドレメ式・大野式・トミー式などパターンの作成法はいろいろあるけど、
どれもこれも服を作るための手段であって、最終的に美しい服ができあがれば
やり方はどれだっていいんだよ。
その中で、文化式に関しては旧原型よりも新原型の方がわかりやすい、と
私は思います。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 11:00
>そういえば、過去ログに新文化式はダーツももう入った形なので、旧文化式に
>くらべれば、さらに手間が省けてらく、とか書いてた人がいたような・・・。
これを書いたのたぶん私です。
分かりやすいようにうPに展開例アップしてみました。
862さんと同じ意見で新と旧は全く別物だと思う。
今から学ぶ人は新原型オススメ。
「試着前・試着後の型紙補正」をお持ちの方にお聞きしたいのです。
直接、本を見ることができればいいのですが、置いてある本屋がなく、
取り寄せになってしまうので・・・
Mのワイドパンツとブーツカットパンツを作ったのですが、
どちらも股下がブカブカしてしまうのです。内股があまっているというか。
足を閉じた時は股下に生地がたまってしまい、
開くと生地は伸びるんですが、あんまり見た目がカッコよくないし、
手で生地をつかむことができるし(まぁ、普通、そこをつかんだりしませんが)。
「試着前・試着後の型紙補正」でこれの補正の仕方は載っているでしょうか?
せっかくの型紙なので補正して使用したいです。
2種とも同じところがダメということはMのパンツは私の体型には合わないのかな・・・
ちなみに同サイズを買いましたが、
ワイドパンツは全体的にブカブカ、ブーツカットは太股部分がキツキツで、
少し縫い代をだしました。形によってサイズが違うというのは
みなさんがおっしゃっている通りです。
>862
862さんのウプ見てびっくり。
このスレで紹介されてたので買った「立体裁断の基礎知識」って本の展開方法も、
文化式新原型の展開方法と考え方は同じだったよ。
ただ、最初に大元の原型を作るときは、平面図+計算当てはめ じゃなくて
立体裁断の「タイトスロープ」の作り方で作るようになっていたの。
新原型、良さそうだね。
自分も文化の通信教育、新原型が始まってから申し込もうかなぁ。
(ヘタレ&受講費節減のために、ホームソーイングコースあたりを。
一応M型紙ではコートまで作ったんだけどネ…)
トルソーがあると一番いいんだけど、トルソーをまだ持ってない人にも
役に立ちそうだ。
(しかしここまで洋裁趣味にハマると、次はトルソーぜひ欲しい。
4本糸ロックはこのスレの影響で買ったんだけどね。
普通のミシンは家庭用ミシンでなんとか縫っています。
Mのミュージアムの常連のような上手い洋裁サイトの人でさえ
家庭用+3〜4本ロック の人が多いし)
>834さん
ロックミシンの説明書の件、お答えいただきありがとうございました。
さっそく近くのデパートの洋裁コーナーにでも言ってみようと思います。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 14:44
>862さん
>文化式・ドレメ式・大野式・トミー式などパターンの作成法はいろいろあるけど、
>どれもこれも服を作るための手段であって、最終的に美しい服ができあがれば
>やり方はどれだっていいんだよ。
原型だけならわかります!
でも・・・
初心者レベルの話で・・・
今流行のデザインで製図をしようとしたときに、出回っている出版物が
文化がほとんどなので、文化をひとまず理解して製図がおこせたら
本来自分が学んだりしていいなと思う製図法におきかえて考えられるようになるのかな
という話だと思うのですが・・・
(ちなみに私はトミー式です)
同じような疑問を抱きました。標準のデザインしか学んでいませんから・・・
レディブテックの衿部分の製図など、トミーに置き換えるにはどうしたらいいものかと・・・
悩んでます。
試着前・試着後の型紙修正の本も文化式の型紙を元に説明されてるんでしょ。
経験者ならば違う製図法でも、すんなりと理解できると思うのですが・・・
>867さん
トミー式も極めれば雑誌のグラビアからちょちょいとパターンが
起こせるようになるんじゃないの?
煽りじゃなくて、そういう風に広告してたからさ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:43
>867
868さんに同意。トミー式だけでは作れないの?
旧文化を習わなくても製図は置き換えれるよ。
トミー式をちゃんと理解すれば。
(学んだデザインしか作れないんだったら無理かな)
私も旧文化じゃない原型使ってるけど
「衿のデザイン188」「袖のデザイン168 」参考にしてるよ。
がんばれ。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:56
>868さん
衿の幅を広くしたり、向きを変えるくらいはできるけど・・・
全く学んでいない衿もあるし・・・
ほんとに初心者には無理がある・・・
シーチングで練習用に、何度かあててみたりしないと・・・
プロになるわけじゃないから、あまりここまで時間をさきたくないの。
甘えかもしれないけど。
あの広告は、ちょっとおおげさかなと思いますが・・・
>869さん
旧文化じゃない原型って?どこのを使ってますか?
衿のデザインなど参考にしてるって・・・
単に形を参考にする程度でしょうか?そうだよねー、きっと。
いかがでしょうか?
励まし、ありがとさん。
何だかね。
>870
ファッション雑誌で可愛い襟の形があったりしたら
それに似た製図を「衿のデザイン188」で探して
自分の使ってる原型に置き換えて作るという感じかな。
使ってるのは新文化。(ちなみに863です)
「衿のデザイン188」そのままはもちろん使えないから
単に製図の形を参考にする程度だよ。
最終的に自分の製図
(原型うんぬんではなくその襟をつける見ごろの型紙)
にあった(首周りの長さとか)襟にしなければならないし。
シーチングとかで一応やった方が良いのかもしれないけど
あたしも面倒だからぶっつけ本番だよ。
プロでお金をもらってる訳じゃないんだから甘えではないと思うよ。
>867
襟は「標準の形」というのは一応あるけど、
身ごろによって変わるし、流行によっても変わるし、
ほんの数ミリの違いでも形がガラッと変わる…ので
結局は、作りながら良い形にする、というしかないよ。
869さんは、身ごろの基本の部分は「新文化式」でやって
襟などのデザインの変化の部分は、一番出回っている(旧)「文化式」の本を参考に
応用させている、という意味ではないのかな。
私もトミー式の宣伝(トミー定規があればどんなデザインの製図でもかける、みたいな)
にはとても惹かれたけど、現実は、トミー式を相当極めないとその域には
達しない、ということなのかな?
>現実は、トミー式を相当極めないとその域には
>達しない、ということなのかな?
縫製も製図(トミーでなくても)も今まで経験があって、補正もこなしていたら
理屈さえわかればそんなに難しくはないのかもしれないけど・・・
(後は追及すればそりゃー、奥は深いだろうけど)
ほんとに全くの初心者が1度の授業でわかるには、困難だと思います。
そしていきなり、ミシンもテキストもないままの縫製の授業で・・・
裏付仕立てのオートキュチュールですよ。ジャケットは毛芯。
わけのわからないまま、宿題がどっさり・・・
目的が違う人にはとっても苦痛なわけですよ。
かといって、おこした型紙をどのような手順で仕立てていいかも??というわけで、
縫製に進んでも??
お金だけが吸い取られていくよう・・・まして普段着さえ作る時間の確保が皆無。
ま、これは私の場合だけど・・・辞めていく人も多いのも現実。
でも確かに内容はすばらしいですよー、極められれば・・・
それにはかなりな年数がかかるし、お金もかかる。
普通の初心者は、いきなり裏仕立てのオートクチュールはのぞんでいないと思うんだけど。
仕事するわけじゃないのに・・・
この変で少し方針を2方向にしてもらえたらいいんだけど・・・
初心者向け、プロ向けといった具合に・・・
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:03
MPLのテーラードやいろんなスカートは裏つきの仕立てなのでしょうか?
今まで作ったことなくても、できますか?
わかりやすいのですか?
また、ロックミシンは必要?
ボタンホールもできるミシンがいいんでしょうか?
教えてチャンでスマソ。
トミー式の愚痴を言いにきたのね。
パターンと縫製は全然別のものだから
他でパターンを習っても
>おこした型紙をどのような手順で仕立てていいかも??というわけで、
>縫製に進んでも??
は同じ。
素人の人が作った洋裁ファンサイトでもトミー式への愚痴というか
苦情が書いてあったのを読んだことがあるよ。
極めればすごいんだろうけど、
自己流じゃなくちゃんと服作りを習いたいな〜と思ってるレベルの「初心者」には
荷が重い、みたいなことが。
「今習ってることが将来、何に役に立つ」というのが見えにくいのが辛い原因らしい。
そのへんが上手くいくと、もっとトミー式を習ってみたい、という人が
増えるかもしれないのにね。
文化やドレメ(杉野学園)は、プロのアパレル業界を目指す人の教室と
まずは趣味で…という人の教室とが、分けられているので
そのほうが「まずは趣味で」「プロになるなんて、そんな…」と思ってる人には
入りやすいよね。
>875
あなたの質問は殆ど全部答えがこのスレで既出なのですが…(´Д`)
このスレと、FAQサイトを読んできてください〜。
ミシンやロックミシンやボタンホールについても書いてあります。
教えてちゃんでスマソ、で済んだら、警察いりません〜。
テーラードは裏つきです。
Mパターンの中で一番難しいので、シャツやパンツなどを自信を持って
作れるようになってからじっくり挑戦したほうがいいと思います。
スカートは、裏地をつけても、つけなくてもいいです。
デニムやチノや綿ツィルだとつけなくていいし、
ウールや麻はチクチクするからつけないとヤバイのでは?
あと、薄くて透ける生地もつけないとヤバイのでは?
裏地の説明が最も詳しいのは「タイトスカート」の説明書で、
初心者に最も作りやすそうな型紙は、私の主観では
「ウエスト切り替えひもつきスカート(ヨークつきの台形スカート)」です。
>878
どうみても釣りでしょう。釣りは無視無視だよ。
875は870(874)でしょ?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:28
つまらない質問ですが・・・皆さん、ミシン針ってどのくらいの頻度で取り替えて
ますか?私は1着縫うごとに取り替えていましたが、そんな必要もないのかなー
と最近思い始めて。換え時の見極めも、あまり本には載っていないようなので。唯一
見かけたのはKさんの本だけです。でも、自分の指を当てて確かめてみるって・・・
(たまに血が出ることもあるらしい)
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:01
折れるまで取り替えない
同じく。
調子が悪いな…と思ったら取り替える。
調子が悪くなると、裏地のような薄い生地を縫うと
「プチ、プチ」と音がするようになる。
↑
(本当は裏地は9号に取り替えないとダメなんだけど
そのまま11号で縫ってしまう)
本当はかなり早めの頻度で取り替えたほうがいいらしいよ。
(ミシン系の掲示板で読んだことがある)
あと、針を自分の手に刺して確かめるってのはアホ。
ネットで知り合った元プロ二人。
どちらも超有名専門学校の同じ科を卒業したらしい。
卒業年度は別。
片方はアパレル企業でパタンナー6年、もう一人は個人でオーダーの仕事を約10年
パタンナーの方は就職早々母校の原型は使わなくなったらしい。
個人でオーダーは今でも原型使用。
キャリアは確実に個人でオーダーの方が長いのに
自分的には元パタンナーが作る服の方がカッコイイのはなぜ?
>>884 同じく。
使ってるうちに縫い目の調子が少しでも悪くなったら外してみる。
大抵曲がってるので取りかえる。折れるまで待ってられない。
針を折れるまで辛抱して使っていると、ミシンの釜が傷つくそうです。
ミシン針一本50円くらいなので、針代がもったいなく感じるかもしれんが、
ミシンを傷めるよりはマシ。
ケチらないで早めに取り替えましょう。
888(゚∀゚)888
以前のミシン針は曲がりにくいようにガチガチの硬度が与えられていたけれど
その場合、無理がかかったときは砕け散るように折れるのが危険な為
最近の針はPL対策で曲がりやすくなっています。(無理がかかっても折れずに曲がる)
こまめに取り替えましょう。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:28
細いのはわりとマメに取り替えるのだが(薄手のはツレたりしやすいし)
太いのは重なったとこを無理して縫おうとして曲げるor折る…(笑
>889
そうなのか〜。
工業用ミシン針のほうが家庭用ミシン針よりも
安いのに硬度が高くて丈夫だというので
「なんでだ〜!! 家庭用ミシン針も安く丈夫にしろ〜!!」と思っていたのだが
やらかいほうが安全だから、なのね。
太いの、曲げちゃうよね…。
ベルトループを縫おうとしてメリッと。
>885
原型の違いが問題なのではなく、お二人のセンスの違いなのでは?
あと、キャリアは年数ではなくどれだけ作ったかの数で考えると
企業パタンナー6年の方が上だよ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:04
車も、あんまり固く作ってしまうと
衝突事故の時に、人間を守れないんだよね
適度に車が潰れたほうが、それがクッションになって
衝撃を吸収してくれて、人間が助かるのだ
続き。
オーダーで1対1の仕事だと、自分と顧客のふたりが納得すればそれでよし。
企業パタンナーはデザイナーの意向だけでなく営業マンから吸い上げられる
小売店の意向や顧客の意見を取り上げパターンにフィードバックさせ、それらは
「売り上げ」という数字によって評価されるんだから、どちらがパタンナーとして
鍛えられているのかは言わずものがなの気も。
でも縫製はオーダー10年の方がうまいよね、きっと。
Nikky7 ++ ..2002/05/19(日) 10:50 No.61
昨日、このHPからもリンクさせていただいているワタナベコウさんの
手芸部に行って来ました〜
すごく楽しかったし、苦手だったパンツ前あきをクリアーすることができて
とってもよかったです。
コウさんの人柄がいいから、みんな集まってくると言う感じで、
初参加は私だけでした。
また機会があったらいきたいわ〜
------------------------------------
↑元企業パタンナーでも、こんな日記を書くDQNも存在する。ヽ(´ー`)ノ
そいつのサイトで販売してる型紙見たら、スモックばっかりだった(藁
超絶初歩的質問かもしれませんが…
以前、プリンセスラインのことで質問したものです。
現在型紙作製してるのですが、不織布&ホチキス(笑)で試作してボディ(ディスプレイ用9号)に着せ掛けると
後ろ袖の上あたりがちょこっとだぶって余るのですが、これって人体に着せたら消えるもの(=運動用ゆるみ)ですか?
因みに袖つき。身頃は上半身はかなりタイトなラインに作ってます(フィーメイルのゴスロリいじっただけだけど)。
>896
型紙作り+立体裁断は、全然初歩説明じゃないと思うぞ。
謙遜の行き過ぎはかえってイヤミ。
初歩=初心者じゃないだろ。パターンの初歩的内容ってこった。
基本の型がフィーメールってとこがキモだ。
>896
どうゆるいのかわからないので何もいえないけど
(横にしわができるのか縦にしわができるのか)
いせてないからじゃないかな?
後ろ袖の上あたりという位置もいまいちわからない。
古本屋に1992年〜1993年頃のフィメールと、1987〜1988年頃のフィメールがあった。
昔のフィメールは良いと、このスレで読んでたけど
すごく迷った末、買わなかった…。
洋裁解説とはか確かに良さそうだったけど…。
1992年〜1994年頃のフィメールは、載ってる服が笑っちゃうくらい古かった。
というか、Mサイズでもトップスは13号くらいの大きさがある。
肩幅がでかい。誰か言ってたけど、本当に、ビッグシルエット。
モデルさんの髪型やメークも古い。
眉毛が太くて口紅の色が濃かったり、前髪がクリンとカールして立ち上がってたり。
その頃はでもこれがオシャレだったんだよねぇ…と、感慨深いものがあった。
1980年代のフィメールは、デザインが古いだけじゃなくて
実物大型紙がなくて、ミセスのスタイルブックみたいに
自分で製図しないといけないの。(文化とドレメの両方)
今のシルエットに近い細身の形で、今のフィメールほどデザインがヘタレじゃない
といえば、1990年代後半のフィメールを狙うのがいいんだろうなぁ…。