彼女に中田氏しちまったwwwwwどーしよーーwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
勢い余って発射しちまったwww
中から白いのでてきたときはエロくて感動したけどww
賢者になって焦りまくりwwww
2名無しさん@ピンキー:2013/04/04(木) 00:14:33.65 ID:???0
子供の名前なににしようか///
3名無しさん@ピンキー:2013/04/04(木) 10:12:41.26 ID:???0
4名無しさん@ピンキー:2013/04/04(木) 13:13:54.54 ID:???0
5名無しさん@ピンキー:2013/04/04(木) 13:19:11.07 ID:???0
6名無しさん@ピンキー:2013/04/04(木) 19:36:37.84 ID:???0
童貞は出世しないって妹が言ってた
7名無しさん@ピンキー:2013/04/04(木) 19:37:43.31 ID:???0
女に対して憶病なヤツは仕事に対しても憶病で
やっぱり仕事ができないからなあ
8名無しさん@ピンキー:2013/04/05(金) 08:53:33.45 ID:???P
9名無しさん@ピンキー:2013/04/05(金) 10:31:16.85 ID:sj+DRXm30
10名無しさん@ピンキー:2013/04/05(金) 14:11:45.74 ID:???0
あっそ
11名無しさん@ピンキー:2013/04/05(金) 20:02:35.18 ID:???0
高校3女子の平均身長体重
2011 158.0 52.8
2001 158.0 53.2 
1966 155.0 51.3
1960 153.7 50.4 
1920 149.7 47.4 
1900 147.0 47.0

参考までに形質人類学による縄文時代以降の日本人の身長の長期推移を下図に掲げた。
これを見ると縄文時代から弥生時代にかけて日本人の身長は大きく伸長し、その後、古墳時代以降、
江戸時代末期〜明治時代にかけて、どんどん身長が低くなっていったようである。

時代を遡るほど日本人の身長は低かったというわけでもないようだ。この図を引用している小山修三は、
弥生時代には狩猟採集経済にコメが加わって安定度を増し身長が伸びたが、その後、コメへの片寄り、
肉食の忌避、不労階級の増大による栄養不足によって再度身長が低くなった可能性が高いとしている。
12名無しさん@ピンキー:2013/04/05(金) 20:06:06.91 ID:???0
九十四年八月十日、歌舞伎町の裏面史に残る残忍な殺人事件であった。快活林事件、俗にいう青竜刀事件である。
この事件で中国マフィア・黒社会というものが衝撃的にクローズアップされた。
一般的には彼らのシノギである弁当販売の利権争いが原因と発表されているが、それは単なるきっかけであり、実際には中国マフィアの「北京」と「上海」の抗争の一部であった。

歌舞伎町の横に住んでてて、ほぼ全種類の知人いる。
この事件起きた中華料理屋めちゃくちゃうまい。
13 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/06(土) 03:17:35.28 ID:ehS5QoVn0
テス
14名無しさん@ピンキー:2013/04/06(土) 12:31:55.37 ID:???0
うちの会社も、去年から高卒も採用することにしたけど、面接に来たJKを見にみんな集まったりして、
内定出した子に「会社の雰囲気が...」って断られた。
銀行系の会社なのに断るなんて...('A`)
15名無しさん@ピンキー:2013/04/07(日) 11:18:53.59 ID:???0
実際問題、東アジアって相当ブサイクだよな。
顔もそうだけど、スタイルが酷すぎる。
フィリピンとかタイだって、日本に出稼ぎに来てるのはともかく、本国はレベル高いぞ。ミスワールドとかで。
あと日本のAVが世界で人気あるみたいに思ってるかもしれないが、日本のAV見てるの中国人と韓国人だけだから。
白人は一切見てない。
16名無しさん@ピンキー:2013/04/07(日) 11:49:15.50 ID:???0
世界中何処見てもマッチョアイドルが居ないのを見てもわかる通り
若い女の子が好きなのは優男、マッチョはむしろ嫌いw

また、スポーツ選手でも格闘家でも、ビルダーとは全然体つき違うしね。
性能を求めれば当然そうなる。つまり、ビルダーは無駄のカタマリw
17名無しさん@ピンキー:2013/04/07(日) 13:44:18.28 ID:???0
         ∧__,∧   /
        (∩^ω^∩   どー しーて  こー なっー たー
 ___.   / ノ   リ  \
 || ̄ ̄|| ヽ | _ r"
 ||__||.....| 〉 ) 〉)
"⌒"~⌒""⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
18名無しさん@ピンキー:2013/04/08(月) 16:17:41.10 ID:???0
【まとめ】
 放送のデジタル化が始まる前の1990年代後半には、1家に数台のテレビを持つ家庭が増えてきたことも
あって、家族がそれぞれ部屋ごとに自分のテレビを持って、個人単位で視聴を楽しむ「未来」が語られる
ことが多かった。
 ハードディスク録画機やインターネットといった視聴者が使うことのできるツールも、この10年の間に一挙に
増え、それを使って好みの番組を録画したり、ネット動画を検索して一人で見たりする人も数多く出てきた。
 その一方で、好みの番組を録画して一人で自由に見ることができるようになったことは、家族が一緒のときは、
その潤滑油としてテレビを活用する傾向を促し、また、ネットを使ったSNSは、必ずしも、同じ場所にいなくても、
感想や意見を交換しながら、つながって一緒に番組を楽しむことを可能にした。テレビの大画面化や震災で
家族を大切にする意識が高まったことも合わせ、家族や仲間でテレビを楽しむ“昔ながらの視聴スタイル”が
見直されてきている面もある。
 「テレビ60年」を迎えた現在の視聴者は、自分のメディアライフを、情報の“送り手任せ”にせず、自分自身で
自由に設計する“進化した姿”を見せてきている。
 インターネット等の新たなツールが普及し、テレビがこれまで担ってきた役割や機能の一部を肩代わりする
ことで、テレビに対する向き合い方が変わってきた面もある。これらを踏まえて、これからの“テレビのありよう”を
しっかりと考え、視聴者の期待に応えていかなくてはならない。
19名無しさん@ピンキー:2013/04/12(金) 07:45:14.12 ID:???0
20名無しさん@ピンキー:2013/04/13(土) 05:50:01.48 ID:???0
月に代わっておしおきよ #108
21名無しさん@ピンキー:2013/04/15(月) 01:05:27.64 ID:???0
なんかこうせつなくなるね
人生について考えさせられるつーか。。。
22名無しさん@ピンキー:2013/04/15(月) 01:09:05.50 ID:???0
残り少ない人生がこんなになるなんて悲しいもんだな
23名無しさん@ピンキー:2013/04/16(火) 23:37:19.90 ID:???0
【英才教育の効果】
0歳から英才教育
幼稚園利発な子供
小学校低学年に実力以上に神童扱い
小学校高学年には普通の凡人に
中学校でいじめに遭い登校拒否
グレて高校中退
ゲーセンで知り合った悪い仲間とつるんで、電線を盗んでタイーホ
24名無しさん@ピンキー:2013/04/18(木) 09:39:25.47 ID:???0
アメリカ ニューヨーク

アメリカ ロサンゼルス

ブラジル サンパウロ

メキシコ メキシコシティ


フィリピン マニラ

タイ バンコク
25名無しさん@ピンキー:2013/04/18(木) 09:40:00.46 ID:???0
イスラエル エルサレム

南アフリカ ヨハネスブルグ


イギリス ロンドン

オーストラリア シドニー
26名無しさん@ピンキー:2013/04/21(日) 09:10:46.31 ID:???0
もうやめて俺の息子がさらに小さくなってる((((;゜Д゜)))
27名無しさん@ピンキー:2013/04/21(日) 23:01:45.08 ID:???0
40未だ独身友達なしの俺のストーリーは全く泣けんだろうな(´・ω・`)
28名無しさん@ピンキー:2013/04/24(水) 00:50:45.76 ID:???0
俺がハローワークで見た一番ふざけていた空求人
正社員募集
年齢不問
学歴不問
資格必要無し
募集人員10名

応募しようとしたら流石にハロワの人も良心があったのか「24人受けてますが一人も採用して無いですよ」
と言われ当然応募しなかった。
29名無しさん@ピンキー:2013/04/25(木) 06:50:18.57 ID:???0
あまりのこわさに珈琲こぼした
(((( ;゚Д゚)))っ◇~~__ガクガクブルブル
30名無しさん@ピンキー:2013/04/25(木) 06:50:58.26 ID:???0
女は二次元でいくらでも理想が描ける
動物は二次元でも実物よりかわいく描くのが不可能
つまり猫>雌(´・ω・`)
31うふ〜ん
うふ〜ん