旧約聖書に出てくる話をひとつ。
シナイ山の上で神がモーゼに授けたいわゆる「十戒」の
第七戒律は「汝、姦淫するなかれ」である(出エジプト記20章14節参照)。
後に、これをさらに具体化した律法を神はモーゼに与えている。
そのなかに近親相姦を堅く戒める律法がある(レビ記18章30節以下参照)。
ここからわかるように、ユダヤ教は近親相姦を堅く禁じている。
(さらにここから派生したキリスト教もイスラム教も同様である)
しかし、興味深いことに、旧約聖書には実の父と実の娘が交わる場面が描かれている
(創世記19章30節以下参照)。
神が、ソドムとゴモラの町を滅ぼしたとき、ロトとその二人の娘たちだけを神は救った。
ロトはアブラハムの甥で、普段から神の意に適った正しい生活をしていたから
滅ぼされるに済んだのである。
滅びの町から脱出したロトと二人の娘たちは洞穴で暮らすようになる。
山の中であるから娘たちに相応しい若者は誰もいない。
このままではロトの家系が絶えてしまう。
そこでロトの娘たちは子孫を残すために、ロトに酒を飲ませて酩酊させ、ロトと交わった。
二人はこれにより孕み、子を得た。紛れもなき近親相姦であるのに神は彼らを罰してはいない。
それはなぜであろうか?
家系が絶えるのを防ぐためであるので神は彼らを罰しなかったのか?
いや、そうではない。
ロトと二人の娘が交わったのは、神がモーゼに十戒を授ける前、
つまり、神とイスラエルの民との間の契約が成立する前であったからである。
「事後法の禁止」という近代法上の原則を御存知であろう。
なんと、旧約聖書のなかには近代法上の原則と同様の考え方が既に存在していたのである。