急告”スレ違いですがかならず読んでください”

このエントリーをはてなブックマークに追加
637えっちな21禁さん
いつも肩身の狭い思いをしてるマカー同志へ 
動画の為の設定方法
1.[アップルメニュー]→[コントロールパネル]→[File Exchange]
2.[PC Exchange]タブ→<追加...>→[対応関係の追加]
3.左側上段の<拡張子>の欄に半角で 3gp を記入
4.左側中段の[アプリケーション]のスライドバーを操作して
  QuickTime Player にカーソルを合わせる
5.タイプ: の右側の上下矢印を操作して、ず〜っと下の方から
  mpg4 を探してカーソルを合わせる
6.右側上段の 名前: に半角で 3gp
  その下の MIMEタイプ: に半角で mpg4 と記入
7.右側中段の[データの書式]のラジオボタンでバイナリ・データを選択
8.その下の 動作: のところを「アプリケーションで開く」に変更
638えっちな21禁さん:2005/11/03(木) 01:21:14 ID:AvnED+x+0
9.さらにその下の アプリケーション: の右の[選択...]で
  QuickTime Playerプログラム本体の場所を指定
10.以上が済んだら、右下の <追加> ボタンをクリック
11.[File Excahge]を閉じる
12.Pic.toの動画リンク、例えば[動画]20050131123a.3gpを
   クリックすると[ダウンロードマネージャ]が起動し
   同時にQuickTime Playerが3gpファイルを開くはず・・・
13.または、動画リンクをマウスで長押しして
   「リンクをディスクにダウンロード」を選択してファイルとして
   保存しても良い。 ただし1.〜11.の対応関係を設定していないと
   動画リンクのURL(http://x.pic.to/xxxx.3gp)が保存されてしまうので注意!

MacOS-9.2, QuickTime ver6.0.3にて確認