男性同士は闘争に発展しやすい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1脳に闘争モード:03/05/13 04:13 ID:1NwZbAtK
男性が闘争的であることは人類に共通していて、それは脳の設計からきています。
脳の中にアミグダラ(扁桃核)という攻撃性などの感情システムと関係している部位がありますが、
女性に比べて男性の方がそこの神経伝達物質の受け手であるレセプター(受容体)の数が多いのです。
脳というのは、動物が生きていくうえでの問題を解決するためにできました。
脳に闘争モードが仕込まれているから、侵略されると反撃に出て自分を守ろうとするわけです。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:pIvZsEUB3AgC:www.eneos.co.jp/information/lubricants/x-ing/x06/06-07.html+%E7%94%B7%E6%80%A7++%E9%97%98%E4%BA%89%E7%9A%84++%E8%84%B3&hl=ja&ie=UTF-8
22:03/05/13 04:15 ID:6yDR17eJ
KUSOSURE
3えっちな21禁さん:03/05/13 04:16 ID:K6kMFnfB
板違い
4えっちな21禁さん:03/05/13 04:17 ID:1NwZbAtK
戦争。
5えっちな21禁さん:03/05/13 04:18 ID:K6kMFnfB
>>4
戦争とえっちを結び付けて
6えっちな21禁さん:03/05/13 04:18 ID:1NwZbAtK
従軍慰安婦
7えっちな21禁さん:03/05/13 04:20 ID:K6kMFnfB
失格
8えっちな21禁さん:03/05/13 04:22 ID:DDg7BoDr
おれ、ある国立大卒。
申し訳ないけど、嫁さんにするなら最低4大卒だな。
こういう掲示板だから本音をいうけど、
自分の子供がアホだったらいやだ。
高卒と結婚したらアホが生まれるか、というと、
必ずしもそうではないかも知れない。
けど、周囲というか、いろいろ見渡してみると、
やっぱり親が高学歴の家は、子もそんなにアホじゃない・・。

ごめんね。こんな書き込みで。
でも、1が本音を知りたい、ということなので
9えっちな21禁さん:03/05/13 04:26 ID:JobtCnJh
脳に闘争モード
10えっちな21禁さん:03/05/13 04:26 ID:JobtCnJh
ううう
11えっちな21禁さん:03/05/13 04:32 ID:K6kMFnfB
>>1
>脳に闘争モードが仕込まれているから、侵略されると反撃に出て自分を守ろうとするわけです
えっちしていて騎乗位になった時、ああ征服されている
と嬉しくなる。反撃に出ようとか思わない

と、2ケタレス
12えっちな21禁さん:03/05/13 05:27 ID:1NwZbAtK
男性同士は闘争に発展しやすい
13えっちな21禁さん:03/05/13 05:28 ID:1NwZbAtK
男性が闘争的であることは人類に共通していて、それは脳の設計からきています。
脳の中にアミグダラ(扁桃核)という攻撃性などの感情システムと関係している部位がありますが、
女性に比べて男性の方がそこの神経伝達物質の受け手であるレセプター(受容体)の数が多いのです。
14えっちな21禁さん:03/05/13 05:28 ID:1NwZbAtK
科学的にわかってるからね。
 
15えっちな21禁さん:03/05/13 05:30 ID:1NwZbAtK
脳に闘争モード
16えっちな21禁さん:03/05/13 05:31 ID:1NwZbAtK
資料には警察庁の「犯罪統計」と裁判所の「裁判記録」を用いています。

調べていくと圧倒的に若い男が若い男を殺すケースが多いことがわかりました。
加害者でいうと、男性が女性の倍ぐらい多く、
年齢的には 代前半が鋭いピークをなしています。
これは世界的にどこの国でも変わりありません。
国民国家ではない南米やアフリカの伝統的な狩猟採集民族でも同じです。
殺す理由はというと、くだらない口論や酒をこぼしたのに謝らない
というような意地の張り合いみたいなもので、
自分の方が強いという自己顕示、力の誇示です。
17あずみ ◆AZUMIZUA5s :03/05/13 05:32 ID:ujayQCSU
男性同士に発展しやすい
18えっちな21禁さん:03/05/13 05:33 ID:1NwZbAtK
戦争

 
19えっちな21禁さん
脳に闘争モード