【救世主】タカラバイオ応援スレ【遺伝子治療】

このエントリーをはてなブックマークに追加
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:00:43 ID:nIVpA+rT0
おせーよ
もう間に合わなかった、、おれ死んじゃった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:06:43 ID:/XOy5L2W0
いつまで待たしとんじゃワレー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:18:15 ID:FmrBtxAJO
株は維持してるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:19:43 ID:Lkug4lJyO
VRXだって、毎週ニュースがあるわけじゃないんだし、そんなにマメにニュースないだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:07:34 ID:K+T8xq2o0
ガンガレ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:47:17 ID:o5rb93irO
age
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:39:37 ID:Ks4bTlIz0
秋も終わるってゆーのに、どうしたん?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:58:12 ID:wchUdGi+0
どうなってるんだよ!
みんな期待してるんだぞ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:24:07 ID:BxmAJpL7O
株すごいね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:27:38 ID:jZBzKS9o0
タカラバイオに期待してもいいのだが、アステラス製薬にも期待できるぞ

現在アステラスはヘルペスの新薬を開発しているのだが、もしこれが完治につながる薬であれば当然エイズ治療薬に応用できるはずだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:56:15 ID:MV801aBAO
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:42:54 ID:SnDlZOYYO
>372
kwsk
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:06:41 ID:zHX9yngl0
>374
ヘルペスもHIVもウイルスが原因だから、応用できるみたいだよ

Nanobio社のNB001という薬がHIVにも応用できそうだよ
ヘルペスの薬だけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:02:52 ID:ecMj3RlL0
どうしたんだ、ヘイヘイベイビー!びんびんだぜー♪
期待だけもたせて、ガラガラポンはやめろよな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:25:19 ID:6ZbgoExT0
情報乙!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:32:10 ID:X3pQm7+x0
結局、今年も新たな進展がなかったのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:37:37 ID:+X3n2Ljc0
むしろ中国での実験が無駄に終わった分、後退では
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:43:39 ID:DT22BnBMO
379 それホント?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:07:10 ID:c9j/SIEZ0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:16:11 ID:34HRW8dy0
ださw
これが材料で100万ぐらいまで、株価上がったんだよなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:35:44 ID:YbWaHao10
RNAiを使う
この例はC型肝炎ウィルスの例だが、手法自体はHIVにも応用が利く様に見える

C型肝炎の新治療法、チンパンジーで有効性確認 臨床段階へ
2009年12月05日 08:57 発信地:ワシントンD.C./米国

【12月5日 AFP】C型肝炎の実験的な治療法が、チンパンジーの血液中のウイルスの複製を
抑制できたことがわかり、人の慢性C型肝炎にも有効である可能性があるとする論文が3日の
米科学誌サイエンス電子版「Science Express」に発表された。

「SPC3649」と名付けられたこの治療法は、C型肝炎ウイルスの複製を助ける分子を抑制するもので、
デンマークの生物製薬会社サンタリス・ファーマ(Santaris Pharma)が開発した。

生物医学研究基金「Southwest Foundation for Biomedical Research」によると、
C型肝炎ウイルスに感染した4匹のチンパンジーのうち、この治療薬を多く投与した2匹で、
血液と肝臓におけるウイルスレベルが350倍も低下した。

既に、臨床試験の第1段階が健康体のボランティアに対して行われているという。
この種の治療法が臨床段階に進んだのは初めて。

こうした治療法が、HIVやがん、炎症性疾患などにも有効である可能性も示されているという。
(c)AFP

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2671062/4993942
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/

▽関連リンク
Science
Published Online December 3, 2009
Science DOI: 10.1126/science.1178178
Therapeutic Silencing of MicroRNA-122 in Primates with Chronic Hepatitis C Virus Infection
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/science.1178178
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:56:12 ID:1bx1ZonU0
>>383
それは期待大!
早く臨床試験もパスしてくれ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:18:23 ID:qYFDla510
臨床試験開始までに、まだまだ時間がかかるだろうね。
3861だけど…:2010/03/12(金) 03:27:09 ID:d47tD5y50
ようやく新ニュース。
スレ立ててから一歩進むまでこれほどかかるとは思わんかったが、うれしい。

>2010.3.11
>米国でのエイズ遺伝子治療の臨床試験を開始するため、ペンシルベニア大学と共同研究契約を締結
http://www.takara-bio.co.jp/news/2010/03/11.htm
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:19:35 ID:R+cLUle20
>>386
スレ立てから2年足らずでここまできたのは普通にすごいと思う
正直ネタだと思ってる人も多いから
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:14:44 ID:W8OdGUki0
2年以内に臨床試験開始か。
早く生セックス解禁させてくれ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:27:40 ID:oDlMtxeM0
>>386
何これ、猿から人の実験?
猿で成功したの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:16:06 ID:37vap0SM0
>>389
サルで成功したかはよく分からんよね。
ただ、少なくとも全然ダメではないんだろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:06:07 ID:kaTm2amq0
【医学】性器ヘルペス薬、エイズ進行を遅らせる可能性 米研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266387505/l50
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:43:34 ID:B2iWkDrP0
この分野は、成功=全員HIV完治だけでない!
50%でも助かれば、大成功である。改良点もまた、見つかるかも知れない。

臨床試験を開始=完治への期待が大きいのだろう!=莫大な費用がかかるのにこれからも投資して行くのだから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:01:43 ID:ywtSRQZ40
1年がやけに長く感じる…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:00:02 ID:0OYsQSn10
>>392
機序からすると完治は無理だと思う。
発症を遅らせる程度だろうね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:19:24 ID:IH45SUmD0
>>394
発症を遅らせる程度はとっくの昔にできている。

もうすでに、1人治ったぞ! タカラとは関係ないが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:58:05 ID:5DLjYTC10
>>395
そんな馬鹿な。完治したのか?
ニュースにもなってないぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:38:02 ID:i95yA4Cs0
>>396
ゲイが完治してるよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:58:54 ID:Ar9ClKvL0
>>396
ニュースになってた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:11:56 ID:8hViv1Eh0
>>394
完治じゃなきゃ駄目!
一生不幸を背負ったままなんてイヤ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:45:52 ID:2jeligBuO
人間は淘汰されなきゃ!って思ってみたりする。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:27:13 ID:VyyEcK5x0
>>400
HIVで淘汰されたくない。
隕石で絶滅したい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:04:48 ID:kXJOd9wj0
いつになったら完成するんでしょうね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:12:19 ID:FdFWoT6l0
10年待って
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:24:25 ID:HFzmyVjz0
>>403
俺は待っても大丈夫だが、感染者は待てないだろう。。。
一刻を争ってるんだから、もったいぶらずに早く出してやれって感じ。
多少の副作用は仕方アルマーに。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:17:44 ID:9ZngXK7E0
感染しても高齢になるまで発症しない治療法はすでに普及しているので、
一刻を争うような状況ではありません。

現在普及している治療法でも、一時的にウイルス量を検出限界以下まで減らすことはできます。
しかし、寿命の長い細胞の核の中にに潜伏感染しているウイルスを排除することはできないので、
投薬をやめるとまたウイルスが増加してしまうのです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:26:22 ID:yx4lMKcm0
>>404
もったいぶっているわけでもなくて。。どんな新規治療薬でも
治験か臨床研究で安全性と有効性を確認できないと世に出せないよ。
治験Tフェーズすら始まってないんでしょ、他の薬で待つしかない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:26:48 ID:AMZLi7gO0
>>406
あと何年かかるんだろう?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:29:18 ID:v52jpNWMO
早く治る薬ができればいいのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:09:24 ID:xMI4GUI60
客寄せパンダだけはやめてくれ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:16:43 ID:N95weRBQ0

はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。


↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合やアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96

新しい掲示板に移動しよう

統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 12:38:05 ID:81jy3y4s0
まだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。
頑張ってもらいたいが
俺たちが生きている間は無理でそ