【何もかも】山本五十六【こいつが悪い】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:29:22.01 ID:zZshVVl60
>>1
>1940年になってフランスが敗北し、ドイツが俄然有利になると三国同盟の締結論が再び盛り上がってきた。
陸軍ではこの「バスに乗り遅れるな」という声が高まり、オランダ領インドネシアやマレー半島を確保しようする「南進論」の動きが高まった。
陸軍首脳は親英米派の米内内閣倒閣に動き、近衛文麿を首班とする第2次近衛内閣が成立した。
陸軍は独伊との政治的結束などを要求する「情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱」案を提出し、近衛もこれを承認した。
やはり、南進論は陸軍が決めたんじゃないか!
南進は当然、対米戦以外の何物でもない。
三国同盟でナチスを手を握った陸軍は英仏蘭、そして米国との戦争フラグ自分で立てたんじゃん。
山本は命令に従って、米国太平洋艦隊を攻撃しただけ。
戦争の主導権握るにはそれしか方法がなかっただけだ。
それより>>1は嘘だらけ。陸軍が日本を破滅に追いやったのを山本に転訛している。
実に汚い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:36:06.42 ID:nhLeJjQo0
>>1

◎対米開戦を望んだのは他陸軍部である。

大本営陸軍部戦争指導班「機密戦争日誌」
ttp://www.jacar.go.jp/nichibei/djvu/19411122a_02/index.djvu
の11月23日には次のように、

「対米交渉が決裂することを祈る」、と書いてあるよ。

11月23日
一、日曜トテ部内閑散ナリ 米大使「ハル」会談モ行ハレズ
ニ、対米交渉ノ峠モ茲数日中ナリ 願ハクバ決裂ニ至ランコトヲ祈ル
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:08:32.96 ID:nhLeJjQo0
>>1

末端の将棋の駒や現場監督の親方なんか批判してどうするんだ?

もっと本質的な日本人の性質と能力の限界を理解し、
ttp://www.tante2.com/nhk-gozen-kaigi2.htm
ttp://www1.odn.ne.jp/~ceg94520/mumyouan/mumyouan03.html
そこから将来への展望を論ずるべきだろう。

それなのに、なんというざまか!
けなし、誹謗、中傷、罵倒、だけじゃないか!
そんなことを云うヒマがあったらどうしたら日本を良くできるのか
ひとつでも提言を出してくれ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:10:51.05 ID:4bXiZ10q0
>>438
その資料は、戦後に作成されたものだな。
戦後に作ったもののに、さも戦時中の記録であるかのように
宣伝されている。
実に汚い、そんなのばっかだなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:39:21.41 ID:4bXiZ10q0
訂正
機密戦争日誌は当時のものだな。
しかし単なる日誌で、筆記者個人の
個人的な感情を書いてるにすぎないな。
その時期、対米戦を望んだ陸軍軍人がいても
何の不思議も無い。
それを根拠に、陸軍が対米戦争を決定したとか
五十六信者はキチガイカルト。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:40:48.82 ID:/qjzcIsn0
>>440
>>441
全く根拠のない話。山本批判者の妄想、この日誌は個人のメモなどではないのは明白。
あくまで「機密」と記されている以上、陸軍内部の公式資料である。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:40:47.06 ID:nhLeJjQo0
「機密戦争日誌」は
大本営陸軍部戦争指導班の正式な業務日誌である。
同班の参謀が、毎日の業務を交代で記述し、庶務将校が清書した、戦争指導班としての業務日誌である。
ttp://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/13.pdf

11月5日など、他の部分にも同様の記述はかなりあり、
当時の陸軍側の状況をよく表している。
決して一個人の考えではない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:56:54.23 ID:nhLeJjQo0
>>1 >>440 >>441

もっと本質的な日本人の性質と能力の限界を理解し、
そこから将来への展望を論ずるべきだろう。
それなのに、なんというざまか!
あいつが悪いだと?
当時の国民や軍部がどのような姿勢で大陸での行動を行い、
その結果としての対米関係が形成されていったことを理解もせず、
一個人に責任を押し付けて
けなし、誹謗、中傷、罵倒、だけじゃないか!
あきれ果てるだけだ。
そんなことを云うヒマがあったらどうしたら日本を良くできるのか
ひとつでも提言を出してくれ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:47:21.82 ID:UV/7Uhbq0
どこの国も同じらしいが、陸軍と海軍の仲の悪さはどうしようもなかった。と書いている本が多い。
協調できていたら、戦争回避の可能性は高かったと思うし、山本五十六も戦場で死ぬこともなかっただろう。
昭和天皇も明治大帝のような強い発言力があったなら、戦争回避は充分出来ただろうな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:43:10.88 ID:QA/pTdnLO
>>429
アリューシャン作戦は全く必要なかった
敵機動部隊殲滅が重要なら空母戦力を分散させたのはどう考えても戦略的に間違っている
あとソロモン海戦の燃料は他の遊んでいる艦艇からかき集めれば良かったろう
そこら辺の融通が効かない時点で三流といえる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:32:48.66 ID:iCbyFSuh0
>>446
ソロモンの時には大和、武蔵、長門からも金剛型や重巡へ補給を行ってるが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:03:19.04 ID:r2/+iOeR0
>>446
あんた現場へ行って聞いてこい。
何事も理由があってのことだろう。
現場第一、そこじゃなきゃわからんことはあるはずだ。
行ってプロの作戦参謀に聞いてこい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:15:06.42 ID:S9Kmdk/W0
>>447
だからさぁ…燃料はあるトコには幾らでもあんだよ。
想像力使えよ。
いいか、あるトコには石油があるがそれを輸送する船舶を失ってるから、
本土や石油を必要とする重要拠点に石油がないから、主力部隊は仕方なく石油のある場所
まで出かけて補給しただけの話。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:22:44.04 ID:S9Kmdk/W0
>>447
文章を勘違いしました。
申し訳御座いません。
大和・武蔵・長門が内地で補給を受けたのかと勘違いしました。
大変失礼いたしました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:44:01.84 ID:S9Kmdk/W0
>>446
お前いつもどっかヌケテルな。
珊瑚海海戦で大損傷した空母ヨークタウンは本来修理に90日かかるはずだったが、
日本の暗号解読に成功した米海軍はわずか3日の応急修理でヨークタウンをミッドウェーに
間に合わせた。
一方、日本海軍はまさか暗号が解読され、ヨークタウンが出て来るとは、予想だに出来ず。
日本も翔鶴が損傷しており、第五航空艦隊を除く4隻の空母で十分と言う作戦であった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:34:14.38 ID:r2/+iOeR0
>>446
当然知ってるんだろうが
「陽動とウェーク島以東へ哨戒圏を前進させるため」だった。
暗号解読されてなきゃ有効だったが・・。

そんなことにいちいちケチつけてると、
お前がそんな事を書いたから失敗したんだという論理まで正しいことになる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:47:10.67 ID:S9Kmdk/W0
>>446
あとソロモン海戦の燃料は他の遊んでいる艦艇からかき集めれば良かったろう
そこら辺の融通が効かない時点で三流といえる

海軍にはまだ艦艇はあったが…肝心の燃料がなく…
最初から対米戦で燃料の問題は危惧されていた。
それでも南方さえ奪取すれば何とかなると考えていたが…。
輸送船は敵潜水艦の餌食となり…
輸送する手段がなくなって、どうにもならなくなった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:04:08.74 ID:r2/+iOeR0
なにことにもいちいちケチつけて・・・
いじわるじじいばばあの繰り言か・・・
ケツの穴のちいせえことちいせえこと・・・
じぶんはあしもとにもおよばんこわっぱが・・・
なんにでもケチつけるという精神の癖がついているのだよ・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:02:36.58 ID:QJgWLYfiO
>>452-453
戦力の集中は戦略における基本中の基本
これで十分とか考えた時点で終わっている
あとアリューシャン作戦は陽動の意味がない
敵戦力を完全殲滅するのが目的なのになぜ陽動の必要がある?
むしろミッドウェーに敵機動部隊がのこのこ出てきたのは絶好機だったではないか
要するに暗号が解読されていようがいまいがそれ以前の問題ってこと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:42:36.29 ID:r2/+iOeR0
>>455
敵戦力を〜と、>>452は矛盾などではなく、
必要だから行われたのだ。それだけの話です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:53:14.71 ID:S9Kmdk/W0
>>455
バカ発言。
>むしろミッドウェーに敵機動部隊がのこのこ出てきたのは絶好機だったではないか
要するに暗号が解読されていようがいまいがそれ以前の問題ってこと

暗号を読まれたことで日本機動部隊の敗北が決定した。
理由
@奇襲効果どころかミッドウェー島上空で敵戦闘機の待ち伏せ攻撃を受けた。
A敵はヨークタウンを3日で修理し、ミッドウェーに間に合わせた。
B暗号を解読された事で日本機動部隊の大まかな位置を読まれた。
C日本機動部隊は敵空母が近くにいる事実を知らずにミッドウェー島の攻撃に専念していた。
D索敵で敵空母の存在に気付いた時、日本機動部隊は混乱状態に陥り、ミッドウェー島と米機動部隊を
同時に相手にしなければならない最悪の事態となった。結果、逆に奇襲されてしまう原因になった。
E空母の数は日本が多いが、艦載機総数では米機動部隊が上回り、
更にミッドウェー基地の航空機を加えると圧倒的に日本が不利になる。

本来、暗号の解読が無ければミッドウェー島の攻略はさほど困難ではなく、
攻略後に米機動部隊を待ち受ける作戦だった。
しかし、暗号解読により日本機動部隊は敵の待ち伏せ攻撃を受け、壊滅した。

暗号解読がどれだけ勝敗に影響を与えたか計り知れん…。
何が「むしろミッドウェーに敵機動部隊がのこのこ出てきたのは絶好機だったではないか」だ?
お前の脳ミソ腐ってんなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:15:34.99 ID:QJgWLYfiO
アリューシャン作戦がなければ数でも日本が上回っている
空母二隻で100機増えるんだから
嘘はいかんよ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:43:01.63 ID:S9Kmdk/W0
>>458
何バカ言ってんだよ。
はあ?
小型空母2隻増えても、損害が2隻増えるだけつーの!
バカも休み休み言えや。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:52:04.64 ID:kO99r84o0
仮にミッドウェー海戦で日本軍が勝利し占領したとしても、アメリカの国力からみて1.2年ぐらいであっさりと逆襲されて終わりでしょ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:53:11.22 ID:S9Kmdk/W0
>>458
いいか、飛龍はたまたまスコールに隠れていて敵襲を受けずに反撃して
ヨークタウンを大破させただけだ。
もし、隠れていなけりゃ他の空母と同じ運命だった…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:59:14.68 ID:S9Kmdk/W0
>>458
あ、そっか…こいつ
数が多けりゃ勝つと思い込んでるバカか…。
はいはい。数が多かったら勝つよね〜♪
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:49:51.68 ID:QJgWLYfiO
>>462
ドズル中将曰く戦争は数だよ
しかもパイロットの技量も日本が上回っていた
これで勝てないのは相手が有能なのではなくこちらが無能だったからだ
要するに山本が無能だったから負けたんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:02:04.27 ID:QJgWLYfiO
そもそも陽動作戦は古今東西劣勢な側が敵戦力を分断するために行うもの
レイテにおける小沢艦隊なんかがその典型だ
しかしながらミッドウェーのときは日本軍圧倒的優勢であり陽動の必要性などなかった
またミッドウェー攻略の後にハワイ攻略を行うにしてもアリューシャン攻略は全く意味がない
いったい何のためにこんなバカな戦略を立てたのか
結果アッツ島の2600人は犬死にすることに
山本の無能によって起こされた悲劇だよこれは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:07:07.44 ID:S9Kmdk/W0
>>463
調子こいてんじゃねぇぞ…こら!
>暗号を読まれたことで日本機動部隊の敗北が決定した。
理由
@奇襲効果どころかミッドウェー島上空で敵戦闘機の待ち伏せ攻撃を受けた。
A敵はヨークタウンを3日で修理し、ミッドウェーに間に合わせた。
B暗号を解読された事で日本機動部隊の大まかな位置を読まれた。
C日本機動部隊は敵空母が近くにいる事実を知らずにミッドウェー島の攻撃に専念していた。
D索敵で敵空母の存在に気付いた時、日本機動部隊は混乱状態に陥り、ミッドウェー島と米機動部隊を
同時に相手にしなければならない最悪の事態となった。結果、逆に奇襲されてしまう原因になった。
E空母の数は日本が多いが、艦載機総数では米機動部隊が上回り、
更にミッドウェー基地の航空機を加えると圧倒的に日本が不利になる

数じゃねぇよ。戦術でもねぇ。全ては暗号解読だ。
山本も南雲も暗号が解読されてる事も、敵機動部隊が待ち伏せしている事も知らないんだから…
負けても、ふたりの指揮官の能力のせいではない。
敗因は暗号を管轄する部署の責任と解読に成功した敵の功績だ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:13:42.15 ID:S9Kmdk/W0
>>464
お前は結果がわかってるから、そう言えるだけだろ。
後からなら何とでも言えるんだよ。
ああすれば良かった、こうすれば良かったってな…。

暗号解読されてることを知らない山本が敵の罠に嵌っても、山本の責任ではない。
もう一度言う。敗因は暗号を管轄する部署の責任と解読に成功した敵の功績だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:12:54.56 ID:VDxlnr2o0
>>455 >>458 >>463 >>464
当事者の作戦参謀でもなく軍事専門家でもなく情報を当事者の何千万分の一?くらいしか
持っていないお前 が 何をいったい云う資格があるというのだ?
笑わせるんじゃない!!!!
講釈師見て来たような嘘をつき・・
こんなヤツが・・・
こんなクズが・・・
こんなカバが・・・
こわっぱが何をいうか!!!!ひっこんでろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:36:33.83 ID:VDxlnr2o0
>>1は愉快犯

・自分のレスへの反応を見て楽しむ愉快犯ですので、完全無視をしてください。
・中傷を目的とした挑発・罵倒・連続コピペなどの荒らし行為、コテハン叩き、荒らし依頼
   などの書き込みは厳禁です。【削除ガイドライン】に抵触しないようにお願いします。
・軍事に関係のない話題、【削除ガイドライン】に抵触するスレッドの作成は禁止です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:45:54.40 ID:c5sETeUxO
陸 軍 必 死 だ な
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:03:29.64 ID:VDxlnr2o0
>>1 >>420 >>433 >>455は愉快犯
・自分のレスへの反応を見て楽しむ愉快犯ですので、完全無視をしてください。
・中傷を目的とした挑発・罵倒・連続コピペなどの荒らし行為、コテハン叩き、荒らし依頼
   などの書き込みは厳禁です。【削除ガイドライン】に抵触しないようにお願いします。
・軍事に関係のない話題、【削除ガイドライン】に抵触するスレッドの作成は禁止です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:46:16.14 ID:lHj3cU7n0
>>463
ついでに日米の諜報戦についてソースを提出しておこう。

>沈没する空母「飛龍」から脱出後、米軍に救助され捕虜となった相宗邦造中佐ら機関科兵34名は、米軍情報士官から1942年5月に就役したばかりの飛鷹型航空母艦「隼鷹」の写真を見せられて仰天している[58]。
萬代久男少尉によれば、「隼鷹」の写真は軍極秘回覧簿で見たものと全く同じであった。萬代は暗号解読云々よりも、むしろ連合軍諜報活動の方が連合軍の情報戦勝利に影響を与えたと述べている[58]。

暗号解読だけでなく、諜報戦でも日本は完璧に敗北した…。
ミッドウェー以降の敗戦の影には、こう言う目に見えない戦いに負けたと言う事実を
無視してはならない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:59:34.26 ID:llSrBLUsO
>>471
諜報戦に負けたというか・・・・単に海軍に売国奴がわんさかいたってことだろ?
でなきゃ空母の写真なんて撮れるわけないからねえ
暗号もそいつらが流した可能性大
米内井上源田辺りがすげー怪しい
こんな売国奴集団の海軍がいては何やっても勝てるわけないわな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:06:48.34 ID:lHj3cU7n0
>>472
だから、それが諜報戦であり、日本が負けたと言っているじゃないか。
海軍だけでなく、陸軍も同じだよ。
インパールも事前に察知されていて、わざと山越えさせて日本を疲弊させてから
叩く戦術を英軍は採用した。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:13:39.18 ID:lHj3cU7n0
>>472
米諜報員が直接空母の写真を撮った事実はない。
また、海軍から写真が流出したとは限らない。
造船関係の民間人になりすました諜報員の可能性も高い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:25:37.25 ID:lHj3cU7n0
>>472
お前のID…
UsOになってるぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:27:41.16 ID:llSrBLUsO
>>473
陸軍の暗号は最後まで解読されていないはず
まあビルマに潜入していた工作員から情報を入手したのだろうね

>>474
その可能性もなくはないが海軍からの流出の方が高いと思う
なんせ暗号解読されたのも海軍内にスパイがいたからだろうし
源田辺りが非常に怪しいな
奴の戦後における親米ぶりや厚遇を見ても
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:29:50.22 ID:lHj3cU7n0
>>472
あ、そう言えば海軍には諜報部なかったんだっけ?
と言う事は、諜報戦で負けた責任は陸軍にある。
陸軍中野学校のレベルが低かったせいだな…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:37:38.54 ID:lHj3cU7n0
>>476
なんで源田なんだ?
源田は南雲の指揮下にいるのに、米軍の諜報などやれる暇も写真を渡す手段もないぞ…
ずいぶんといい加減な発言だな。
よかろう。その根拠示せ。それが出来たらお前の説を全面的に認めてやる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:45:15.33 ID:X2Y7nTQj0
アジアで壊滅の危機にあった英軍は
米国に泣きついた。
日本の機動部隊を、インド洋から太平洋におびき出してくれと。
そこでアメリカが実行したのが、海軍を太平洋におびき出すための
ドーリットル空襲。
この作戦はアメリカにとって特攻に近い無謀な作戦だが
アジアで英国が惨敗しては大変な事になる。
だからアメリカは異例の無謀な作戦を強行した。

その餌にまんまと食いつき、愚かな山本五十六・連合艦隊は
ミッドウエー作戦を強行した。
まさに連合軍の思惑通りの愚かな作戦をな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:45:57.86 ID:llSrBLUsO
>>477
海軍の防諜まで陸軍の責任じゃなかろう
つーかんなことしたら統帥権干犯になる
ソースは俺自身だがある旧陸軍軍人にこんな話を聞いたことがある
その人があるとき海軍将校に「海軍の暗号って解読されてんじゃね?」と言ったら「統帥権干犯だ!」と激怒したそうな

>>478
戦後の源田を見るとねえ
大量殺戮者のルメイに勲章あげた奴だぞ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:50:05.98 ID:lHj3cU7n0
>>479
バカ!
その頃、日本機動部隊はすでにインド洋にいなかった。
嘘は書くな。クソ野郎!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:55:29.29 ID:X2Y7nTQj0
>>481
バカはおまえと山本五十六。
バカだから日本を大敗させたんだろが。
海軍の愚かな大失態を
陸軍に責任をなすり付ける卑怯者が。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:55:58.03 ID:lHj3cU7n0
>>480
違うな。敵国内での諜報活動は陸軍の任務であり、海軍には諜報部は無い。
その為に中野学校が設立された。

たったそれだけの理由で源田…?
具体的にどういう諜報活動して、どうやって写真渡したか根拠を示せと言っているのだが?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:57:57.41 ID:lHj3cU7n0
>>482
卑怯?真っ先に逃げた牟田口に言えば?バカ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:09:15.42 ID:X2Y7nTQj0
>>483
陸軍と海軍は全くの別組織なんだから
海軍は海軍で自分たちの為の諜報活動すべきじゃないか。
なんで陸軍に責任を転嫁するんだ?
486名無しさん@お腹いっぱい。
>>485
違うな。諜報活動はすべて陸軍の管轄になっているのだ。
さっき暗号の話はり陸海軍、別々だ。
しかし、敵国内に潜入して諜報工作をする機関は陸軍だ。
その為の諜報員を養成するのが「陸軍・中野学校」だ。