大東亜戦争はだいたいこんな感じでいいの?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
242名無しさん@お腹いっぱい。
後のマニラでこんなことがあった。

例によって韓国の代表が、延々と戦争当時の日本軍と日本民族と現在の日本企業を
罵倒する演説を打った。韓国代表の演説は痛烈無残で聞くに堪えなかった。

そこで、インドネシアのアリ・ムルトポ准将は韓国の軍人に向かって次のように日本を擁護した。

★インドネシア アリ・ムルトポ准将
「日本はアジアの光である。大東亜戦争は欧米人にアジア人の勇敢さを示したものでアジア人の
誇りである。今、忽然として日本民族がこの地球上から消えたら韓国が一番困ると思う。もし、
日本がシンガポールの地点にあったら、インドネシア人の成功は容易である。つまり、日本の
近いところに位置していることは、幸運なのだ。経済的支援を連続的に受けていると言っても
よいくらいだ。」

「インドネシアが日本に近ければ、今のような貧弱なインドネシアではない。 つまり、我々
インドネシア人は『日本はなにもしてくれなくてもよい』と考えている。日本は欧米と肩を
並べて進歩しているだけで十分、アジア・アフリカにつくしていると考えている。だから、
我々アジア人は外交面に弱い日本を支援したいと思っている」
 

インドネシア人の感情も考えずに日本を罵倒する韓国人に、インドネシアの軍人が
(日本人のいない場所で)怒ってくれたのである。ありがたいことではないか。

日本人は、インドネシア軍人に感銘を与えた大東亜戦争を誇りに思ってよいのである。