大東亜戦争はだいたいこんな感じでいいの?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
194名無しさん@お腹いっぱい。
>>191 >インドネシアのマスコミは、5年前にオランダ女王を迎えるにあたって、このような意見を載せました。

>「日本政府は、1958年に賠償と援助で8億ドルを出してくれた。ハッタ副大統領は“日本軍はインドネシア独立の
>恩人だから、賠償という名称は不適当だ。独立達成を記念する祝賀金として戴く”と言っていた。
>日本政府が3年半の占領の分として8億ドル払ってくれたのだから、オランダは350年分の賠償として800億ドル支払うべきだ。
>それに独立戦争の死者は80万人だから、一人当たりの補償金を1万ドルとすれば80億ドル、10万ドルとすれば800億ドルになる。
>つまり、オランダは最低1600億ドルぐらいは支払うべきである。その前に、まず女王に謝罪してもらいたい。」

独立に当たってオランダに多額の金を払ったから、インドネシアは貧乏でもう金は殆どない。
インドネシア独立に多大な貢献をしてくれた恩人である日本に賠償金を請求する筋合いはないが、
インドネシは金がないので「祝賀金」としてお金を頂く。

これがインドネシア人の偽らざる本音だ。
馬鹿サヨは認めたがらないが、インドネシア人は、日本を恩人と見なし、大東亜戦争を解放の聖戦と見なしている。

PETAを作って強力な軍隊に鍛え、独立戦争を勝利に導いたのは日本である。撤退する日本軍は、PETAの
為に大量の武器弾薬を残し、一部の将兵は自主的に独立戦争に参戦した。これが信義に生きた男達の大和魂だ。

馬鹿サヨは「脱走兵」と呼んで罵倒するが、彼らはインドネシア独立の英雄として表彰され称えられている。