【悪女】 雅子は皇室から出て行けヴォケ! 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
420名無しさん@お腹いっぱい。
『AERA』 2008.2.25
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9145.shtml
秋篠宮家 人出不足の限界
秋篠宮ご夫妻はインドネシア訪問で慌ただしい日程をこなした。
舞台裏をのぞくと、「東宮家」との格差が見えた。

 気温30度以上、湿度70%以上。現地カメラマンのすき間を見つけては、背伸びして撮
影するから、汗だくだ。しかも、日を追ってカメラの数は増えていった。
現地の報道陣たちは、
「絵になる」
 と言う。指定された撮影場所に行こうとしても、行けない。そんなこともしばしばだった。
「プリンセス・キコ」が注目を集めたせいもある。
 今回の秋篠宮ご夫妻のインドネシア訪問は、両国の外交関係樹立50周年を記念する
「友好年」行事に参加するのが目的。紀子さまにとっては、2006年9月に悠仁さま出産後
、初の海外公務だった。
 ところが、紀子さまは、悠仁さまの育児疲れなどがもとで、手首や首の神経の痛み(頚
椎椎間板症)を患い、昨年暮れから療養していた。今回の海外公務も一時、同行が危ぶ
まれたが、特別に整形外科医を別枠で随行させることで、インドネシア訪問を実現した。
 8時間の空旅で、現地に夜に到着した翌1月19日から重い公式行事が目白押しだ。午
前8時半にホテルを出発し、ジャカルタ郊外のカリバタ国立英雄墓地で供花。秋篠宮さま
は黒いスーツ、黒い帽子姿で拝礼した。同11時にはムルデカ宮殿でユドヨノ大統領との会
見、歓迎昼食会に。この席では紀子さまは薄紫の着物に金襴の帯をしめた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:48:45 ID:9CnpYhF10
スカーフで隠したもの

 昼食会後、いったんホテルに戻り、約1時間の休憩で再び洋服に着替え、大学での
日本語授業の参観、インドネシア結核予防会の視察へ。この時、紀子さまは首に赤い
バティック(ジャワ更紗)のスカーフを巻いていた。よく目を凝らすと、時折、襟元から首
に巻いたコルセット(ネックカラー)が垣間見えた。
 同行した医師は言った。
「痛みは残っておられるので、一定時間ネックカラーをつけていただいている」
 長時間のフライト、朝早くから密度の濃い公務の後だったため、一時ネックカラーをつ
けたようだ。しかし、翌日の友好年開会式典に再び着物姿で出席したのをはじめ最終
日まで、ずっとネックカラーを外して公務をこなした。
 22日にはジャカルタ市内のサンティ・ラマろう学校(児童生徒400人)を訪れ、聴覚障
害児の教育や職業訓練の様子を視察した。
 民族舞踊の衣装を着た小学生が色とりどりの花びらを投げかけて、ご夫妻を歓迎した
。手芸や工作の作品を説明する小学生たちに紀子さまは、
「ありがとう」「私もお会いできてうれしいです」
 などとインドネシア語の手話であいさつした。
 紀子さまは日本語と英語の手話をマスターしているが、今回の訪問前から、インドネシ
ア語の手話の勉強を始めた。現地入り後もホテルに専門家を招いて練習していた。
 紀子さまは、公務以外にも、ろう学校、赤十字病院や保健所、結核予防会などを訪問。
学生時代に自ら参加し、その後も交流を続けている東南アジア青年の船の同窓生らを
宿舎に招き、旧交を温めた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:49:18 ID:9CnpYhF10
随員・随行員の差
 ご夫妻の姿は地元メディアで紹介され、インドネシア国民に好印象を残した。ジョグジ
ャカルタでは、市民の台所・ブリンハルジョ市場も訪れたが、地元市民や報道陣の間で
もみくちゃ寸前となり、一行は歩を速めて「脱出」する場面もあった。
 そもそも、天皇、皇后両陛下や皇太子家と違って、宮家の外国訪問には通常同行しな
い。今回の秋篠宮ご夫妻のインドネシア訪問もそのつもりだった。しかし、取材受け付け
締め切り日になっても、「皇室アルバム」を制作する毎日映画社しか希望が出ていない。
「単独取材できるチャンスだ」
 と、締め切り日に申し込むと、読売新聞、共同通信、NHKが追随してきた。私のちょっと
した下心は水泡に帰したうえ、急な出張ということもあって、カメラマンは同行しなかった。
IT音痴の還暦記者が新しいデジタルカメラを購入した。
 不安いっぱいで乗り込んだのは、日航機だった。両陛下や皇太子ご夫妻は主に政府
専用機だが、宮家は勝手が違う。
 随行する職員の数も違う。
 両陛下の場合は、随員・随行員は元首相・外相級の首席随員や宮内庁首脳、外務省
からも大使ら34人前後。美容師もいる。皇太子ご夫妻の場合も、大使級の首席随員を筆
頭に、東宮職の幹部ら16人前後が一緒に行動する。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:49:48 ID:9CnpYhF10
留守宅に実母の応援
 今回の秋篠宮ご夫妻には、元フィンランド大使の近藤茂夫氏が首席随員を務め、元
大使夫人の沼田恭子(宮内庁宮務課嘱託)、宮内庁の女性式武官、宮家の宮務官と
侍女長補の計5人がついた。今回は特別に、整形外科医と和服の着付けをする美容
師が別途合流する配慮がされた。しかし、いわゆる事務方といえるのは、式武官、宮
務官、侍女長補の3人だけ。両陛下や皇太子ご夫妻と比べると、雲泥の差がある。現
地大使館が全面的にバックアップしたが、側近らは日程管理や関係者との連絡や外
務省への報告などに追われ、一睡もできない日もあったようだ。
 留守の間、ご夫妻の気がかりだったのは幼い悠仁さまのことだったろう。
 ふだん、宮邸では、職員はコックや運転手を除くと5人で、私的に雇用している侍女2
人を合わせても7人。皇太子家を支える東宮職は、大膳課員や運転手を除いても職員
50人余の体制で、敬宮愛子さまの養育係の女性2人が配置されているほか、看護師
4人、小児科を含む侍医4人、東宮女官長以下女官5人、東宮侍従長以下侍従5人や
東宮内舎人、東宮女嬬各4人、事務官らがそれぞれ当直ローテーションを組んでお世
話しているとは大違いだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:50:33 ID:9CnpYhF10
今回は職員2人が同行したことで、留守の宮邸を守る職員は事務官3人と宮家が私
的に雇用している侍女2人だけ。
 悠仁さま誕生後は、宮内庁病院の定員枠を使うなどして特別に3人の看護師が交代
でついてはいるが、眞子さま、佳子さまのお世話やご夫妻の帰国後の公務の準備など
もあり、とても完全な当直体制を組めない。元侍女長ら元女性職員のほか、紀子さまの
母・川嶋和代さんも応援に駆けつけ、また眞子さまや佳子さまも離乳食をつくるなどして
「人の和で乗り切った」(宮内庁幹部)という。
 ところが、ようやく乗り切ってみんなほっとしたのか、帰国翌日の26日、久しぶりに両
親と再会し、庭で遊んでいた悠仁さまが、ちょっと目を離したすきに転んで唇の上を切り
、愛育病院に運ばれ治療を受けるアクシデントがあった。幸い跡も残らないというが、ご
夫妻は肝を冷やしたことだろう。
 インドネシアはもともと親日国と言われ、日本にとっても液化天然ガス(LNG)の最大の
供給国で、輸入全体の4分の1を占める。戦後賠償やODA、留学生の交流も盛んだった。
しかし、日本の関心は中国、ベトナム、インドへ移り、日本企業の撤退も相次いだ。アジ
アの多極化に伴って関係が薄れる気配があった。
 アジア経済研究所地域研究センターの佐藤百合専任調査役は言う。
「この10年はインドネシアにとっては民主化・分権化の産みの苦しみの時代でした。この
『失われた10年』から立ち直り、『民主化を果たしたイスラム大国』として国際舞台でのプ
レゼンスを回復させるためにも、インドネシアは対外関係を多極化しようとしています」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:51:08 ID:9CnpYhF10
望まれる体制の見直し
 昨年、経済連携協会(EPA)が結ばれ、両国関係は新たな時代を模索しようとしてい
る。そんな矢先に、ご夫妻はインドネシアを訪問した。
 1月19日、ムルデカ宮殿でご夫妻と会見したユドヨノ大統領は、語りかけた。
「日本が様々な支援をしてきてくれたことに感謝する。今後は資源依存の関係だけで
なく、両国民の心と心の関係を深めていきたい」
 皇室の公式外国訪問はデリケートで重い。近年、天皇j・皇族方も高齢となり、皇太
子家も雅子さまが療養中で国内外の公務が難しい。秋篠宮ご夫妻への負担が増えて
いる。そろそろ、体制の見直しがあってもよいのではないかと感じた。

朝日新聞編集委員 岩井克己