戦前と戦後の日本の政党の推移

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
戦前「鬼畜米英」と叫んでいた政権が、
戦後GHQを経て「一億総懺悔」になったときに、どのような変化や体制の移り変りが
日本で行われてきたかを語るスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:32:52 ID:0H/HEBU10
戦前の政党を今の政党に例えるとしたら、
政友会=自民党
民政党=民主党
無産政党(労農・社会大衆など)=社民党
共産党=共産党
というところかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:29:28 ID:syrVuhDA0
ところで自民党って保守政党じゃないよ、言っておくけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:52:37 ID:2fBna66V0
戦前の総理大臣は間接選挙で選ばれていたわけじゃない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:02:01 ID:8js3n4mx0
間接選挙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:29:26 ID:LuX3SoQH0
驚いたのは議会制度を欧州から輸入したのに、戦前・戦中の内閣は選挙で選ばれていなかった、ということだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:10:32 ID:ZnPZ4MLg0
>>2
政友会と民政党と、自民党と民主党はぐちゃぐちゃで一概に言えない。

>>6
いわゆる「責任内閣制」じゃないからね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:51:03 ID:Lyn2KGzS0
責任内閣制とはなんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:30:23 ID:xGWo+okB0
内閣が議会(特に下院)の信任の上に成立する政治システム
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:36:42 ID:aaU6n0cTO
議院内閣制の方が一般的だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:15:13 ID:749vqFmS0
>>2
なんで一度も政権の座に就いた事がない民主党が民政党と同列なんだ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:59:43 ID:ldKmkIy80
戦前の選挙システムって成人男子が地区の代表を選挙し、
その代表に選ばれた奴が内閣を選ぶということ?
これは現代と同じじゃないの?単に選挙権を持つ者の幅が増えただけで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:30:47 ID:KKAU8IxA0
その電波情報はどこから仕入れた?
戦前「成人男子が地区の代表を選挙し、その代表に選ばれた奴が内閣を選」
んだことなど一度もないが
総理大臣は元老、内大臣などが決めた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:52:53 ID:/9uM2U2P0
そういえば戦前の衆議院議員の総理は全員暗殺されたんだよな・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:47:55 ID:9bfr/17b0
おおまかにいって、
政友会系→自由党
民政党系→民主党

この二つが合体(保守合同)して自由民主党
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:13:04 ID:OJnavIEa0
>>13そのような内閣制度って当時の欧州にあったっけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:19:11 ID:woC44Hia0
>>16
ないです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:12:42 ID:BLyN3zcJ0
仏領インドシナとオキュパイド・ジャパンの共通点

フランス大統領
   ↓
仏領インドシナ総督
   ↓
グエン朝皇帝(アンナン保護国皇帝)
グエン朝政府・アンナン保護国理事長官
   ↓
アンナン各省総督・各省のフランス人理事官

アメリカ大統領
   ↓
連合国軍総司令部最高司令官(GHQ/SCAP)
   ↓
日本国天皇(GHQ/SCAPに従属)
日本国政府・GHQ民政局その他
   ↓
都道府県知事・各県の占領軍民政部
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:49:46 ID:FoihPID70
>>11
政権は民主党は今の時点ではまだ持ってなくて民政党は持ったことがあるが、
昭和初期の両党の政策・主張を見ていると、
政友会=タカ派的、田舎の地主などが支持母体
民政党=ややハト派、政友会よりは自由主義的、都市中流層が支持母体
これらの点から考えると、政友会=自民党、民政党=民主党的なのに近いと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:06:49 ID:RzcHXb8V0
http://episode.kingendaikeizu.net/13.htm

「・・・・・(犬養総理の暗殺事件に関しては)遠因は、もとより政党に対する反感、
・・・・・といふやうなものだらうが、噂によると、張学良の倉庫の中から日本の政党の領袖や
大官連の署名ある金円の領収書が現れた中に、犬養総理のものも混じっていたとかで、
・・・・・先頭第一に侵入して来た青年士官が・・・・・張学良から金をもらった一件を
難詰しようとした時に、総理はこれに対して、
『その話なら、話せば判るからこっちに来い』と言って・・・・・」
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:19:14 ID:m+cfL2m80
保守合同前の政党と、その後の自民党の派閥についてわかりやすく系図みたいに
まとめた物ない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:41:17 ID:sCu2UGUr0
>>3
無理やり流れからいくと(あくまで無理やり)
 政友会―吉田自由党―佐藤派―田中派―(紆余曲折)小沢民主党
 民政党―鳩山民主党―岸派――福田派―森小泉安倍福田自民党
じゃね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:10:03 ID:mYAJkEyP0
>>14
加藤高明と若槻礼次郎と田中義一は畳の上で死んだぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:18:13 ID:4FT9LOCP0
戦中は大政翼賛会に一本化されてたんだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:51:07 ID:BcyLm8Dq0
んだすれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:11:12 ID:k1yKVXGE0
関連スレ
なぜ戦後GHQは共産党を合法政党にしたのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1164591626/
首相になりそうでならなかった、なれなかった人
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1147404372/
三木vs.田中vs.福田vs.大平vs.中曽根
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1214297167/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:02:54 ID:CyM35Ue40
政友会の戦後バージョンが自民党
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:18:55 ID:1rhIKxbaO
戦後初期のいわゆる日農系政党は、いまでいうと新党大地みたいなものでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:56:41 ID:6bSttae10
>>28
日本農民党ー農民新党ー農民協同党ー協同党
の流れか。

日農っていうと社会党系の農民組合(全日農)のことかとおもた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:50:36 ID:gh9PRGa+0
戦後、自由党を作った人たちは
非翼賛議員であったため、
自民党の「保守本流」を自認する人たちは
リベラル派と一般的には考えられる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:31:25 ID:RaFmo0MlO
どういう因果で翼協非推薦のまま立候補したんだろう。
リスクが高すぎるだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:21:05 ID:mwgM/3ywO
>>22
本来、1945日本自由党は鳩山がつくったものだから、
現町村(森)派は保守本流といえる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:38:34 ID:CShJTwaP0
三井、政友会・・・・旧田中派
三菱、民政党・・・・旧福田派
34名無しさん@お腹いっぱい。
sage