【第128代天皇(予定)】秋篠宮悠仁親王殿下

このエントリーをはてなブックマークに追加
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:22:21 ID:f6xN99p+0
皇室が国会審議中に典範改正に待ったをかける=政治介入の証拠だから。
あの男子では国民は納得しない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:06:54 ID:ZjtSnFOV0
>>680 典範改正を、するなら今上か浩宮の代でするからじゃないかな。
皇太子の直系の子供(男系女子)、浩宮が即位したら唯一の皇女、
ということでその存在を無視するのはどうか、という意見は
国家議員の間でもあったのは事実。

改正をとりざたされていた段階では
・女帝・女系容認、長子優先継承
・女帝・女系反対、男系男子優先、旧皇族男子復帰
・一代限りの女帝容認・女系反対・旧皇族男子復帰

という3パターンの案があった。
有識者会議では女帝・女系・長子優先継承で決まりだったようだけど。

ようするに長男一家優先と、男系優先の折衷案が愛子さんの一代限りの女帝案
ということなんだと思う。長男に子供がいるのに無視して次男が家を継ぐのは
どうか、という素朴な国民の意見も少なからずあったから。

皇統と家制度は異なるもの、という国民の認識が甘いというのがちょっと問題だけど、
旧皇族復帰というのも簡単なことではないだろうし、結局手付かずのまま
悠仁殿下即位、宮家全滅、天皇一家と雅子さん、久子さん、あたりが
ひっそりと…という寂しいことにならなきゃいいけどな。

秋篠宮即位というのは年齢的にもあまり具体性がなくて、
悠仁殿下と浩宮の関係、浩宮の代の間に悠仁殿下がどう天皇家と
関わるかは非常に大事。
皇位継承者として浩宮が後見する態度がはっきり見えれば
双方にとって一番いいことなんだけど、現段階ではあまり期待できないし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:11:03 ID:3PcTq9800
555 名前: 可愛い奥様 : 2008/10/09(木) 12:28:46 ID: htMmtaF80
こちらにもお知らせしておこう・・・
mixiの日記検索で「悠仁さま」で検索
10/5に赤坂御所で紀子さま・悠仁さまと遊んだという方の日記があります。
年下の子と手をつないで「アカチャン」と呼んだり、年上の子を指差して「ネェネ」と呼んだりと
とてもかわいらしい様子だったようです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:26:45 ID:3PcTq9800
>>681
あなたの言う国民ってどこの国の国民ですか?

そもそも皇室典範を変更して女帝女系云々の話が出たのは
「秋篠宮殿下以降の男系男子が皇室にいないから」
という大前提を忘れてませんか?
東宮家か宮家に男子が生まれていれば
そもそも女帝問題はあり得なかった

悠仁様誕生を皇室と日本のために喜べない人が不思議です
愛子様は内親王として穏やかに大切に育てられるべきだけど即位には無関係です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:38:28 ID:bUjsG1ax0
男子一人っきりつーことは
他の宮家も全滅って事だよね。
側室がいない以上、こういう事態もありうる。
男系だけって無理。賢い人なら
わかるはず。
双系が悪いこととは思わない。むしろ時代にそくしている。
戦争でたくさんの国民の家の跡取り男子を殺して
自分たちだけ守ろうって虫がいいね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:38:52 ID:3PcTq9800
>>679
法律には詳しくないので質問ですが
国会で可決するには法との整合性より現実的な必要性を
優先する事は不可能なんですか?

変な例ですが
自衛隊は違憲である→現実には自衛隊は存在する→自衛隊の海外派遣を時限立法で可決
のように現実の必要性を優先させた事に最高裁は違憲判決を出しましたか?
まちがってたらすみません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:49:28 ID:KRFar/rW0
>>685
宮家がなくなっても「天皇家」さえ続いていればいい。
また新しい宮家が増えることだってある。
あんたは681と同一人物だろう。「あの男子」というが、
少なくとも子供に罪はないということだけは覚えておけ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:54:38 ID:3PcTq9800
>>685
だから旧宮家の復帰の案が浮上してきたんだと思います
元々臣籍降下は天皇と国民の意思じゃなく、
GHQの命令だから逆らえずに臣籍に下っただけで
天皇に最も近い皇室外の親戚で、男系男子で繋がっている事実は
変わっていません

皇統と戦争責任は無関係だと思います 
また今上は戦争中子供でしたから全く責任はありません
1500年以上男系で続く皇統をわざわざ雑系にすることが
時代にそくするとは全く思いません
一度途切れたら二度と取り戻せないから何とかして守りたいと思う
689天皇の戦争責任は未だ終わっていない:2008/10/09(木) 17:01:16 ID:wZlmSzbt0

天皇や皇族の家系には今迄に一般からの参入があり、これは皇室がその時の権力者に積極的に加担して
天皇制という利権を維持しようとするからであり、一般からの人選もまた権力者達に都合のよいものである。
それでは私達国民は一体 “ 何を崇め奉っているのだろうか “ 。

天皇制の成立の起源は、西欧の王族のように隣国からの侵略に対して “ その戦いの先頭に立つ “ といった、
民衆からの要請や契約としての民衆への貢献などといった、歴史上の事実が全く存在しない。
日本の場合は “ 現人神 “ と称することで平民から税や年貢を騙し取るという、極めて悪質な意図による制度であり、
北朝鮮の金正日独裁体制に酷似した “ 特権階級の象徴であり強欲の象徴 “ であって、すぐに廃止すべき忌まわしい制度である。

日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙した、といった事実が
今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の戦争開戦時には神である天皇の命令として一般民衆を強制的に
参戦させながら、終戦時には国民が焼夷弾で焼け死んでいるのに、天皇と皇族どもは日本で一番安全な所へ避難していた。
アメリカの占領軍司令官に対しては自身の命乞いと皇室の存続を交換条件として、占領軍の忠実な下僕になることを取引した。
ナチズムと天皇崇拝を強制した戦争の末路 → http://jp.youtube.com/watch?v=kK30RmLGy28
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:05:09 ID:Xe+BcwGM0
>>688
そういうこと。
竹田家や東久邇家をはじめとする元宮家やその系統は
本来皇族であるべきだった。
「いや待てよ、次男以下の王は臣籍に下る身分だ!」
なんて主張する人もいるが、永世皇族制が施行されたのは
元宮家の方々が皇族であったとき。
691天皇制は、人間として生きる努力への冒涜だ:2008/10/09(木) 17:06:53 ID:wZlmSzbt0

このような個人崇拝と特権階級の血族継承制度は、北朝鮮の金正日政権の独裁社会に通じるものであり、
現在の日本において個人崇拝が法によって強制されないとしても、次の理由からこの制度は容認されるべきではない。

* 日本の象徴としての成立の起源、あるいは個人崇拝の対象である天皇としての起源と崇拝理由が全く存在しないが
.  この制度の維持のために国民の多額の税金が拠出されている。 何故日本の象徴は人間である必要があるのか。

* 自由民主社会は、不必要な統制を課さず自由でかつ公平な社会競争を理念とするが、特別な特権階級の存在と
.  その利権はその血族に “ 何の努力も代償も “ 求められること無く継承されることを、なぜ制度とするのか。

自由民主社会は構成各人が、公平な社会競争の中でたゆまぬ努力によってその生存環境が改善されることを保障
するものであるが、特権を付与すべき根拠が全く見当たらない現在の皇室の存在は、この自由でありかつ平等に
与えられるべき機会均等の精神を踏みにじるものであり、この極めて不合理な不公平を国の文化的伝統として
容認し続けることによって階級社会が形成されて、民衆の下層階級は奴隷化されてしまった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:26:47 ID:XMiiTqmKO
>>686
自衛隊の場合、戦力でない=軍隊でないと強引に解釈してる。
だから整合性はあるんだ

旧宮家復帰法案は議員の勉強不足ではないだろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:43:06 ID:ShD55LL00
天皇制を維持するためなら何やっても合法 とか本気で思ってそうで困る。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:48:00 ID:3PcTq9800
>>690
男系男子の確保と維持を最優先に考えることは
将来の悠仁様にとって心強く、その妃となる人にとっても良い事だと思います

>>692
ありがとうございます
>自衛隊の場合、戦力でない=軍隊でない
本当に強引な解釈ですね 笑
でもこれでも整合性があるというなら
旧宮家復帰法案も強引な解釈で行けそうな気がします

臣籍降下=主権がない状態(GHQによる占領下)での決定
は本来の主権者の意思により、取り消し又は無効にする事ができる
みたいな解釈は無理がありますか?

仮に旧宮家復帰法案が国会に提出されて可決されたら
何か憲法上の問題が発生しますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:51:13 ID:yZMq5r2C0
旧宮家が復帰できるなら南朝にさかのぼればいい。
だいたい明治に典範改正したんだから
女帝も歴史あり。
何故日本に関する最初の記述のある
倭人伝の邪馬台国の王は女性なんすかね。
次も女王。
記紀よりも古い書物ですよ?
男系論が破綻してますよ。
それとも天皇家が治めてたのは邪馬台国以外の外国とは交易もない小国の王だったってことですかね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:56:46 ID:yZMq5r2C0
男系男子なんてファンタジーではなく
科学鑑定で国民に示して欲しいものです。
DNA鑑定すれば世界も納得するでしょう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:45:59 ID:3PcTq9800
>>695
歴史上の女帝も全員男系で、
その後その女帝から女系天皇が登場した事は一度もありません

>何故日本に関する最初の記述のある
>倭人伝の邪馬台国の王は女性なんすかね。

意味がよくわかりません
皇室の始祖が邪馬台国だという意味ですか?
それを比定する明らかな論拠を提示してください

>倭人伝の邪馬台国の王は女性なんすかね。
>次も女王。
>男系論が破綻してますよ。

邪馬台国(魏志倭人伝の記述より)
男子を王として70〜80年経過

内乱(倭国大乱?)

卑弥呼(生涯独身)

男王

内乱

壹与(台与)卑弥呼の親族で13歳の少女(魏志倭人伝には卑弥呼の娘だという記述はない)

だと認識していますが間違っている点があればご指摘ください
邪馬台国と皇室の関係を抜きにして考えても上記の流れからは
邪馬台国の王が女系であったという証明にはならないと思うのですが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:52:53 ID:cqOlE+5y0
旧皇族復帰案ではなく、女系・長子優先案が有識者会議で採用されたのも
それなりの理由があるんじゃないか?

旧皇族が戦後どういう生活を送ったのか、どういう縁組をして
親族はどういう人達なのか、スキャンダルはなかったか…を
それなりに調べたと思う。
その結果女系のほうがいいや、となったとしたら
急皇族の復帰はいろんな意味で難しいのかもしれない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:58:37 ID:ShD55LL00
その家に生まれた、ってだけで現民間人を特別扱いするのは違憲だからだよ。
例外中の例外が現皇室だけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:13:10 ID:aEBu0mU10
嘘を書くのやめようや。

卑弥呼は年を取ってて、その時点では夫がいなかった。
だからといって独身とはいわない。
卑弥呼の死後男王を立てたが内紛がまたまた勃発し、
卑弥呼の宗女壱与を女王とした。
親戚とは書いてませんよん。
さらに卑弥呼も男王も男系ともなんも書いてない。
壱与の子が即位したならもう男系男子じゃない。
どっちにしても破綻論ですよ。男系男子の妄想で金とか命なんか差し出せるか。
世界恐慌かもしんないときに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:31:00 ID:3PcTq9800
>>698
ソースをお願いできませんか?
〜と思う。
〜なったとしたら
〜かもしれない。
だけでは個人的な想像だと判断する以外ありません


>>699
日本人が長い歴史の中で皇室存続を選択してきた結果、
皇室は現在も日本に存在しています

>その家に生まれた、ってだけで
皇統に連なる男系男子は日本のどんな時代でも皇統のスペアとして
貴重な血統であるという観点から一般庶民とは別の存在です
現在の日本国と日本国民統合の「象徴」のスペアという目的上、
皇統に連ならない人ではその資格がありません
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:35:31 ID:cqOlE+5y0
>>701 http://www.geocities.jp/showahistory/history03/23f.html

旧皇族も旧華族も悲惨な生活ぶりだったのはよくわかる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:42:12 ID:3PcTq9800
>>700
嘘を書いたつもりはありません

>だと認識していますが間違っている点があればご指摘ください
と謙虚な姿勢で書いています

>邪馬台国の王が女系であったという証明にはならない
とは書きましたが男系であるとは書いていません
魏志倭人伝の記述だけでは男系だったか女系だったかわからないと思っていますので
論理破綻も何もそれ以前に論理が構築されていません 笑

>卑弥呼の宗女壱与を女王とした。
質問ですが「宗女」とは具体的にどのような意味ですか?

>男系男子の妄想で金とか命なんか差し出せるか。
命って… パラノイヤですか? 日本脱出をお勧めします
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:42:55 ID:ShD55LL00
>>701
どれだけ歴史と伝統と国民の理解があっても、現行法では駄目、ってのはよくある話。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:05:00 ID:3PcTq9800
>>702
ありがとうございます
旧皇族も旧華族も戦後、悲惨な生活をなめたという点では庶民と同じですね

旧皇族復帰に関してはもちろんいろんな意見があると思いますが
「皇統に連なるかどうか」が最重要な点であると考える人にとっては
戦後の生活は現在ではあまり問題ではないように個人的には思います

別スレから拾ってきたものですが
<次の世代も男系男子で続く旧宮家>

賀陽家  先代当主の弟の子孫で男系が続いている 正憲は現皇太子ご学友

久邇家  現当主、邦昭の曾祖父には徳川慶喜と島津忠義がおり、それ以外の祖父曾祖父は全て皇族
     また昭和天皇、香淳皇后の甥であり今上のいとこ

東久邇家 創立者稔彦は香淳皇后の叔父で妻は明治天皇の皇女、
     その息子盛厚の妻は昭和天皇の皇女なので信彦、真彦は今上の甥

竹田家  恒正の祖母は明治天皇の皇女なので恒正は昭和天皇のいとこ

これを見れば女帝女系のために典範変更をして王朝交代を招くより、
旧宮家復帰で皇統を守ることの方が自然だと感じます

また、今でも不思議なのはあの女帝論議の際、
女帝として想定されていたのが愛子様だったことです
秋篠宮殿下までは現典範通りで問題ありませんが
その次に男子がいないことが問題だったわけで
男子がいないという理由で次を女帝にするなら
眞子様を想定するのが普通だと思いました
愛子様想定で女帝論を主張していた人達の思惑がチラチラ見え隠れしていた気がします
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:07:43 ID:3PcTq9800
>>704
時限立法でやれそうですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:10:35 ID:ssE82v200
>>703
あら、それは失敬。
岩波文庫参照。
卑弥呼の宗子って事だと思うけど。
一族のとは書かれてませんね。

男系男子はさ、神武からっていうのが定説。
神武って紀元前。卑弥呼は3ー4世紀の人の話。
男系男子の話は構築されてる時代の遙か下でわけわかんなくなってますよ。
これを論の破綻といわずしてなんというんですか?
Y遺伝子の科学的証明をしてみんさい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:18:28 ID:ShD55LL00
政治家先生は必ずしも法律に精通しているわけじゃ無いからな、
法制局あたりでやんわりと諭されるのが関の山だろう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:27:23 ID:3PcTq9800
>>707
宗子=一門の長となるべき子。本家を継ぐべき子
ググったらこう出ました
つまり卑弥呼と壱与の血族関係については不明ということですね

あなたは単発IDでレスをしているようですが >>695のID: yZMq5r2C0もあなたですか?
書き込みの内容からそう判断して、もう一度お尋ねしますが

>>697で私が発した質問
>皇室の始祖が邪馬台国だという意味ですか?
>それを比定する明らかな論拠を提示してください
に答えてもらえませんか?
パラノイヤ的妄想抜きでお願いします
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:47:23 ID:cqOlE+5y0
>>705 >>男子がいないという理由で次を女帝にするなら
眞子様を想定するのが普通だと思いました

悠仁くんが即位するということは、男系優先で即位するという現行のままという
ことだから、女皇族については今までどおり降嫁してもらうということになるから
眞子さんも佳子さんも皇室にはいないと思うよ。もちろん愛子さんも。
いたとしても繁殖能力のない独身女性だろうね。
その段階になって女系容認となっても結婚して子供をもつことが難しいから
意味ない。女系容認するつもりがあるなら、女皇族が結婚適齢期を
迎えはじめる5〜10年以内ぐらいに決めなきゃならない。

だから女皇族の年齢的なことから女系を容認するのは早くなきゃだめ、
今上か遅くても浩宮の代には決めないと手遅れになるから
優先順位が愛子さん―眞子さんとなるだけであって、
愛子さんを即位させたいからというのではないんだよ。
高円宮や三笠宮家だって宮家断絶の危機は10年以内にやってくる。
そういう意味でも女系を認めるのなら早くしなきゃ。

女皇族を残して、なおかつ悠仁くんが即位できるとするなら
あくまで継承は男子優先だけど女皇族も残すという男系と女系の
両方が共存する皇室になってるだろう。
皇位継承権を認めない女系男子も生まれてくるだろうし、
そういう複雑なことにはしないと思うな、宮内庁も。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:56:26 ID:ShD55LL00
古代ならイザ知らず、兄弟継承はしないのが普通だから、
悠仁が産まれる前、どの道女系に行かざるを得ないなら、
徳仁から娘の愛子に移行するのは不自然でも何でも無いが、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:15:34 ID:3PcTq9800
>>710
自分は伝統と現典範に従って男系維持で皇統を繋げたい派なので
時限立法で旧宮家復帰による皇統のスペア確保の方が女帝女系より優先します

自分が女系容認するのは復帰した宮家にも男系男子が一人もいなくなった場合ですので
今のところ男系の皇統そのものに不安はなく(皇籍にあるなしに関わらず彼らは男系男子)
現在の内親王は全員降嫁で良いと思っています

できれば内親王方が復帰後の宮家男子と結婚して
その宮家と現皇室との血縁関係が>>705の繋がりより
さらに強くなれば理想ですが結婚は本人の意思にまかせたい

悠仁様にたくさん子供(男子)を作っていただく事が一番の解決なのは
もちろんですが、将来の事は誰にもわからないから
今の内に旧宮家復帰させておくべきだという考えです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:21:17 ID:3PcTq9800
一応これもコピペしておきます(別スレより)

<旧皇室典範に基づく旧宮家の皇位継承順位(平成18年10月現在)>

邦家親王[伏見宮]┳○[久邇宮]┳○[賀陽宮]━○┳賀陽治憲@
                ┃          ┃              ┣○━賀陽正憲A┳男子B
                ┃          ┃              ┣賀陽文憲D    ┗男子C
                ┃          ┃              ┣賀陽宗憲E
                ┃          ┃              ┗賀陽健憲F
                ┃          ┣○[久邇宮]━○┳久邇邦昭G┳久邇朝尊H
                ┃          ┃              ┃          ┗久邇邦晴I
                ┃          ┃              ┣久邇朝建J━久邇朝俊K
                ┃          ┃              ┗久邇朝宏L
                ┃          ┣○[朝香宮]━○━朝香誠彦M━朝香明彦N
                ┃          ┗○[東久邇宮]━○┳東久邇信彦O━東久邇征彦P
                ┃                            ┣東久邇真彦Q┳東久邇照彦R━男子S
                ┃                            ┃            ┗東久邇睦彦21
                ┃                            ┗東久邇盛彦22
                ┣○[北白川宮]┳○[北白川宮]━○━北白川道久23
                ┃            ┗○[竹田宮]━○┳竹田恒正24━竹田恒貴25
                ┃                            ┣竹田恒治26┳竹田恒昭27
                ┃                            ┃          ┗竹田恒智28
                ┃                            ┗竹田恒和29┳竹田恒泰30
                ┃                                        ┗竹田恒俊31
                ┗○[伏見宮]━○━○━伏見博明32


<旧宮家男系男子20代までの独身男性>
賀陽家  賀陽正憲氏長男某氏(中学生14歳〜) ・賀陽正憲氏次男某氏(小学生9歳〜)
     賀陽正憲氏は現在外務省に出向中だが宮内庁に所属する人であり将来の侍従長候補として
     両陛下の信頼も厚い人物で皇太子とも親友だが雅子さんとは…    

東久邇家 東久邇睦彦氏(26)東久邇昭彦氏長男某氏(3)

竹田家  竹田恒泰氏(31)・竹田恒俊氏(28)・竹田恒昭氏(27)・竹田恒智氏(26)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:38:08 ID:VswCrE410
>>713
現宮家は女子ばかり生まれ、皇籍離脱した家は男子豊作
なんか皮肉な現状だよな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:17:19 ID:cqOlE+5y0
だが旧皇族男子をどのレベルまで何人復帰させるか、というのも
難しくないか?全員復帰させて全員に宮家当主にするとスペアにしては多すぎ。
旧皇族間での順位も皇位継承にかかわってくるから大事な問題だが
明確に各家が納得できる順位がつけられるのかな?
民間人を宮家当主に昇格させるわけだから、国民の理解も得なければならないし、
復帰は簡単なことではないと思うな。

確か改正云々のときは、旧皇族からは皇族として養育して適応できる年齢の
お子さんをもつ男系男子だけを復帰させるべきだという話で、
そうなるとかなり人数も限られるとは思うけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:50:18 ID:3PcTq9800
>>715
そういう細かい問題点は確かにあると思います
しかし目的はスペア確保なので
まず男系男子で続いていない旧宮家は除外です
以下の四家を復帰させれば充分だと思います
あとの細かい事は賢い人に考えてもらいたい

<次の世代も男系男子で続く旧宮家>
賀陽家  先代当主の弟の子孫で男系が続いている 正憲は現皇太子ご学友

久邇家  現当主、邦昭の曾祖父には徳川慶喜と島津忠義がおり、それ以外の祖父曾祖父は全て皇族
     また昭和天皇、香淳皇后の甥であり今上のいとこ

東久邇家 創立者稔彦は香淳皇后の叔父で妻は明治天皇の皇女、
     その息子盛厚の妻は昭和天皇の皇女なので信彦、真彦は今上の甥

竹田家  恒正の祖母は明治天皇の皇女なので恒正は昭和天皇のいとこ

国民の理解も重要な点だと思います
・そもそも彼らが皇籍からはずれたのは天皇の意思でも国民の意思でもない点
・男系で続いてきた皇室の伝統に従えば現在の皇族だけでは将来悠仁様に多大な負担がかかりすぎる点
・女系容認=日本始まって以来の王朝交代になる点
・旧宮家(上記四家)の血筋が男系というだけでなく、今上の血族としてもかなり近い点
などをはっきりわかりやすく説明して理解を求める以外にないでしょう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:09:40 ID:TB5cBcif0
久邇家と東久邇家は当確マークがでてたな。
現在の天皇家との血縁も濃いということで。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:20:15 ID:p/BxjV+kO
>>714
旧宮家も11のうち7家は断絶、子なし、子供は女子だけだし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:15:10 ID:x2cxFg9S0
>>716 この5家のうち賀陽家は長子系が途絶えてしまってるから、皇籍離脱がなくても
どのみち宮家は断絶してた。弟には宮家を継承する権利はないから。
男系による血の継承という意味ではOKだけど、賀陽宮家としては断絶扱い。
皇籍離脱の段階では宮家だったから旧皇族の中にカウントされるけど、微妙だな。
現皇室が大正天皇の男系子孫で構成されることを考えると、
竹田宮家や女系を認めた場合の三笠宮系皇族より、
東久邇家は直系に近い。
旧皇族として復帰した場合の直系に近い血筋を重んじるなら
東久邇家>久邇家>竹田家>賀陽家かな。
皇位継承順もこの順だろうな。

それぞれ分家もあって男子が大勢いるけど、基本は直系優先だから
分家の男子はとりあえず見送られるんじゃないかな。
悠仁君がいるのだから、早々にいっきに増やす必要もなく
次世代の繁殖ぶりをみながら段階的に増やすなり、
セーブするなりと調節していくような改正案が必要だと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:27:10 ID:xa8KnSToO
>>719
弟の継承不可についてkwsk
北白川宮は弟の後を兄が継承してるが。

あと、年月をかけて調整していくうちに旧皇族が落ちぶれたりDQN化したら洒落にならないから、
直系以外も宮内庁非常勤職員みたいな形で数を確保した方がいいと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:39:28 ID:fP/E74gw0
雅楽の職員も世襲制なんだし、旧皇族が宮内庁に勤務していても良いよね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:32:18 ID:KVmL4vRN0
>>720 兄のほうが嫡子がないので、北白川宗家は断絶して、
弟は別系統の北白川を名乗っただけじゃなかったか?

宮家の継承は直系の子供のみで、養子縁組も禁止されてる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:25:09 ID:xa8KnSToO
>>722
いや、兄は出家してたが明治維新の絡みで還俗して確か明治天皇の養子になり、
出家せずに北白川宮を継承していた弟に子がいなかったため遺言によって継承している。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:02:37 ID:LLsFXkgi0
>>723 継承した時期が旧皇室典範の制定前だからOKだったんだよ。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:19:52 ID:xa8KnSToO
>>724
d


皇族間の婿や養子は歴史的にも許容されるべきだと思うな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:13:48 ID:sB6sYLVe0
封建社会でも人治国家でも天皇主権の帝国でもない今の日本で、
“現”民間人を“元”皇族だと言う理由で特別扱いする法律は時限だろうが恒常だろうが法の元の平等が許さないよ、
憲法改正して封建や人治や帝国に戻すのなら話は別だろうけど、
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:13:55 ID:FNxy9Dkh0
中川八洋氏の説によれば皇室における民法的な養子は明治時代初期に宮家間養子が数例あるのみらしいね。
光格天皇が傍系の閑院宮家から皇位を継承した際に、後桃園天皇の養子になっているが、この場合の養子という
用語は単に「擬似親子になる」という意味であって、民法的なものではないとのこと。

明治5年(1872)から同17年(1885)までの間に例外的に宮家皇族間で民法的な養子がなされたが、
これは皇統が乱れるもとになり、また皇位継承順位を明確に定めることにしたので、
明治22年(1885)施行の旧皇室典範で禁止されることになった。

北白川宮家の例は、照高院宮信仁法親王が兄の聖護院宮雄仁法親王の附弟とされていたが、
幕末維新期にいずれも還俗してそれぞれ照高院宮智成親王、聖護院宮嘉言親王となった。
嘉言親王は早世したために聖護院宮は一代で断絶扱いとなり、照高院宮は後に北白川宮と改称する。
見方によっては智成親王は嘉言親王から宮家を相続したと言えなくもない。

これとは別に智成親王の兄で嘉言親王の弟の輪王寺宮公現法親王が戊辰戦争において旧幕府軍に
擁立された件で謹慎を命じられていたが、後に許されて還俗して能久親王となった。
能久親王の留学中に弟の智成親王が継嗣を儲けないまま薨去し、智成親王の遺言で兄の能久親王が
北白川宮家を相続した。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:06:47 ID:mUgB2FCy0
>>726
お妃様も元は民間人なんだし、結婚したから
皇族という立場になってるだけだよ?法の元の平等に反しているんじゃないの
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:56:30 ID:s2eXJnZS0
法的には元皇族だろうが元部落だろうが、どんな生まれの人でも結婚して皇族になれるから反してないよ。
実際にそういう家の人が選ばれるかどうかは別にして、
「結婚相手はこういう生まれの人に限る」と明文化したら違憲だけど、
730名無しさん@お腹いっぱい。
養子だって同じだな、
「元皇族に限る」とは明文化出来ない、
誰を養子にとるかの選択は自由だから、事実上元皇族に限るのは可能だが、
それだと皇族の養子に成ろうとする生粋の庶民が現れること請け合いだ。