靖国神社に会津藩士・新撰組・西郷も祭られるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
東照大権現ってホトケ様だったっけ
インドの山奥にそんなような奴がいたのかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:27:28 ID:dyAVzsAx0
権現は仏様
豊臣が明神で神様だったからね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:39:37 ID:JpyvYFQp0
本当に習合由来かよw
東照神君は神道ですから。
佐幕派が仏教徒で勤皇が神道なんてルールないでしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:36:03 ID:Awto3yTB0
アフォ
東照神君は神にきまってんだろ「神君」とついてんだから
東照大権現は仏なの。権現とは仏が姿を変えて現れたものだから
そして家康は「東照大権現」として祭られているw

>佐幕派が仏教徒で勤皇が神道なんてルールないでしょ

ルールはねぇが、果たしてそれを佐幕派として戦った人々が望んでいるのか?という事だよ。
神道家や尊王(天皇崇拝)派ならいざしらず、ほとんどの武士が仏教だろ。
俺だったら、神道式で靖国なんて所に何千何万の人とごっちゃにされ、国威発揚に利用される道具になるより、
先祖累代の墓のあるに寺に埋めて貰って、年に一回家族に墓洗いに来て貰えれば幸せだがなぁ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:29:40 ID:wChMzFGFO
「勤皇派vs佐幕派」よりも
「尊皇倒幕派vs尊皇佐幕派」が正しいのでは無いか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:00:05 ID:NP/7K7cu0
尊王派の武士は仏教徒じゃなかったとは衝撃だ。
全員キリシタンだったのか。斬新的な見解だ。

”権現”はそもそも習合してんだから関係ねっての。
天皇だって聖武以降は仏教徒だよ。
先祖累代の墓なんぞ持たない卒兵もゴロゴロいただろ。

ついでに言うなら西国維新志士は真宗西本願寺系が主流だけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:41:19 ID:8UID49iE0
>>406
>尊王派の武士は仏教徒じゃなかったとは衝撃だ

だれもそんな事は一言も言っていない

>全員キリシタンだったのか。斬新的な見解だ

だれもそんな事は一言も言っていない

一人で妄想して、一人で語る独りよがりな人でつねw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:17:17 ID:BJoHt0S00
>>407
要するに特殊なコト言うヤツには、特殊なコト言い返されても仕方ないってこったろw
そのくらい気付け!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:49:43 ID:8UID49iE0
>>408
気付ってw
あの書き込みはどうみたって「アフォ」だろw
特殊というレベルじゃねーぞw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:15:49 ID:7ZYkQ7Qi0
アフォ?皮肉ってのも分からないのかお前w

どれだけ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:19:02 ID:gh18JNRe0
ちなみに神社に祭られてもそれぞれみんな墓は持ってると思うよ。

佐幕武士に関しては戊辰戦争では遺体は打ち捨てられ野ざらしのままだった。
それを集めて回って会津や佐幕側まで届けた人が、
京では初代会津小鉄だったり清水の次郎長だったりするわけだな。
彼らの行為は官軍側には咎め立てられ敵として攻撃を受けるが、
事情を説明してなきがらを葬れるよう努めた。

だから一緒に招魂されてないのはイデオロギーの理由ではなく、
本当に捨てられてただけ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:12:02 ID:ed3hvsuX0
>>1
※靖国神社に逆賊は入れません
 素行の悪い西郷なんてもっての外です
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:20:56 ID:ed3hvsuX0
>>388の言うとおり、あとは奄美の兵騙して維新に参加させたり
これは彼にしてはマシな方だが女を囲い込んだりもしてる。
維新三傑に西郷が入ったのはまず龍馬・慎太郎を殺したりして
土佐閥を弱体化させる必要があったから
その後、薩摩閥・肥前閥を潰そうとした佐賀の乱・西南戦争と
大久保暗殺で薩摩閥も淘汰されることになるが・・・

要するに最初は龍馬暗殺後は薩摩藩が主導権を握ってたから
だから人望のある西郷隆盛を大久保が入れる様に工作したとしか思えない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:17:43 ID:Rqb1Apw00
薩摩閥は淘汰されてないだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:37:20 ID:Rt6P8Vi60
西郷叩いてる人と会津叩いてる奴っておんなじ奴なんじゃないの
なんとなく
川路大久保派なのでは
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:15:09 ID:ed3hvsuX0
西郷を叩いているんじゃなくて正当に評価してるだけだよ
謀臣であるのは確かだけど、軍事的手腕に事欠くことや
素行が悪いのを隠すのは歴史を隠蔽することに繋がる

それに俺の場合は会津も官軍側も叩いてはいないよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:51:41 ID:Rqb1Apw00
正当に評価ねぇ・・・w
単なる土佐びいきにしか見えないが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:56:11 ID:ZzRyQC1K0
小林多喜二とかも祀られていいだろ
「国のため」に死んだと言えるんだから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:53:14 ID:Q08uc7sKO
いつのスレあげてんだカス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:44:39 ID:vCEYU4Tx0
鹿児島での西郷人気は狂気じみてるな。
何故、あのような悪党が人気なのか分からん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:19:15 ID:zhAMzS4nO
クソスレあげんなカス
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:29:20 ID:vCEYU4Tx0
あげ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:48:33 ID:1wep/xzUP
>>1
てめえら賊軍じゃねえかw
会津野郎まだやられたりねえのかよwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:03:31 ID:MIcSyngI0
靖国神社って、幕末からずっと「攘夷」を念じてきた長州派閥の奴らが
「やっと念願かなって攘夷ができる」と戦争で暴れまわった時にできたんだから
薩摩の英雄なんかを祭るわけないだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:20:51 ID:wTfhaXZQ0
もう面倒くさいから、人類発生以来に生きて死んだ人
とりあえず全員合祀しとけよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:50:01 ID:TSdEYzXx0
尊皇攘夷の長州は
皇室に血を入れる事が出来ません
でしたw
薩摩や会津は入ってるのに…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:29:43 ID:DhLQ9GUz0
靖国は現人神である天皇への人柱 人身御供を祭る神社ですぞ、
戊辰戦争以降の戦没者は人柱、神である天皇に命を捧げよと
国民を洗脳して戦争利用した、今年の御柱でも人柱を献上した、
今でも公然と行われる人身御供制度、それが神道の真の姿である。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:10:03 ID:oFc6UlvB0
>>427
在日チョン乙
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:21:16 ID:LtoQfq+dO
西郷は別格だろうが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:11:12 ID:reKxILwzP
孝明天皇を毒殺した薩長のクソ虫どもはほっとけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:12:52 ID:USYLqqpuO
孝明天皇毒殺(笑)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:26:26 ID:MN7gazTdO
何で毎度トンデモ説しか出さないんだ・・・
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:31:59 ID:tDZ3t2SV0
新撰組はダメだろ
あいつら日本の近代化を邪魔した馬鹿集団じゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:45:31 ID:BFvM4tIX0
靖国神社みたままつりにて「2ちゃんねる献灯」

Patriots of Japan 日本を愛する者達 (POJ)
http://www.poj-cobaltblue.com/
●靖国神社みたままつりの献灯をご覧になった皆さまへ
55基にも及ぶPoJの献灯をご覧になった方は、さぞ驚かれた事と思います。
〜中略〜
少しでも靖国に眠る方々が喜んで下さったとしたら、日本人としてこれほど喜ばしい事はありません。

画像
中国分裂、朝鮮真空パック 退避スレ 49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1279030487/17
昼バージョン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278820275574.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278820317392.jpg

夜バージョン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279023967829.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279024038980.jpg

動画
YouTube - 靖国神社 みたままつりで2ちゃんねる 日本を愛する者たち
http://www.youtube.com/watch?v=hLpx-28yGAk&feature=youtube_gdata
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:06:50 ID:+0XiS1Rz0
何これ。バカじゃないの?
どっかのコスプレしてるバカ右翼と変わらんな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:19:42 ID:FWenGgj90
新撰組は長州の攘夷計画を阻止した救国の恩人。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:40:42 ID:cBNlgvXw0
革命ごっこの左翼よりはマシだなあ。
街宣車乗り回してるのは、在日朝鮮人のなりすまし右翼だし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:21:12 ID:PrXbxJh90
会津は、松平容保公及び会津戦争で戦死した会津藩士を祀る
「会津神社」or「会津神宮」or「会津義魂神社」or「会津忠烈神宮」
を建立すれば良いのでは??

長州の戦死した長州藩士は官軍兵士として「靖国神社」に祀られているが
「長州神宮」or「長州勤皇神宮」を建立して、戊辰戦争で殉死した
長州藩士限定の神社を建立すれば良いと思うよ〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:46:34 ID:YKns9YEN0
>>436
は?阻止できてないじゃん
そもそも新撰組だって根っこの思想は攘夷だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:28:39 ID:zeh3w9p/0
各県出身者だけの護国神社があるのも知らない人がいるのか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:23:09 ID:nGixKfJSO
>>436ニワカ過ぎて笑えない。
長州は攘夷を決行したし
長州の攘夷で外国の力を目の当たりにした
日本人は目が醒めた。
驚くべきは、陸戦では長州が強かった件。

新撰組は会津と共に美化・誇張が激し過ぎるだけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:29:15 ID:u/H05Sts0
長州は京都を焼き払って天皇を拉致して攘夷の詔勅を出させて
日本全体を狂気の攘夷戦に引きずり込もうとした。それを阻止したのが
新撰組の功績。これ常識。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:16:00 ID:UwdhG/T30
拷問して吐かせた証言しか証拠無いアレですか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:20:24 ID:nGixKfJSO
見て、フィクションの産物が↑の彼だよ。

長州が京を焼き払い、天皇を拉致する計画は
フィクションにしか出て来ない。

その証拠に↑の彼は、長州が京を焼き払い
天皇を拉致する計画だった事を証明する
「史料」を提示出来ていない。
出せても作家のトンデモ本か、小説くらいだろう。

明確な証拠があるなら提示してみせろよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:42:08 ID:nGixKfJSO
付け加えるが、阻止も糞も長州は攘夷を決行してるし
外国の文面の力を痛感して、攘夷を止め諸外国と和平を進めてる。

いつ新撰組が長州の攘夷を止めたの?
フィクションばっか読んでるから
時代背景が解らなくなるんだよオマエは。

それにな、攘夷に失敗しても
蛤門で御所を巻き込んでしまっても
民衆は長州支持だったんだぞ。
知らないだろ?長州おはぎの逸話や
ええじゃないかの逸話。
なぜ、江戸や大坂で打ち壊しが起きたか。

史料を読め。史料はその辺の書店には無いぞ。
専門店や図書館や古書店にしかないからな。
あ、通販はしてくれるみたいだぞ。
ただ、かなり高いからな。数百円から
2〜3千円で売ってるモノとは違うからな。
学者が検証を重ねて編集したもんなんだぞ。
1人の作家が主観で書いた本は史料ではない。

あとオマエのようなニワカに聞きたい。
オマエ等ってあたかも自分が当事者のように発言したり
142年も前の事を昨日の事のように発言するの、アレなんで?
時代が交錯してんのか?現状が駄目で未来を見据えれないから
過去に遡り、敵を作る事で充実感を得てるのか?

オマエ等みたいのって、史実じゃなく
フィクションを感情で発言するの目立つよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:44:30 ID:nGixKfJSO
あ、矢印が443に向いてるね。
442に向けた矢印なんで誤解のないように。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:58:34 ID:u/H05Sts0
山口県人必死だなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:15:09 ID:OwG+1f3c0
池田屋事件は京都見廻り組が組織され自分達の存在意義が薄れたのを危惧して
功績稼ぎにでっち上げ。ろくに取り調べもせず反幕府主義者としてしょっぴけば金が貰える
誠や義なんてとんでもない利で動く組織

自分等の立場がなくなった鳥羽伏見前にはデリケートな情勢に配慮もせず
どこやかしこに当り散らす幕府にとっての疫病神
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:32:28 ID:3LgXugZQ0
じゃ、なんで長州は怒り狂って禁門の変なんかやらかすんだ?

後ろめたいコトがあるから…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:34:41 ID:VlwlHxxE0
>>442
それが会津が広めている史学なわけですかw
それにしても新撰組の活躍ってこれ以外にないよね

ちなみに攘夷の詔勅は天皇から出てるし、幕府も表面的には決行を約束しているぞ
新撰組も攘夷を目的として結成された集団。これ常識。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:52:51 ID:DHqg0xTWO
山口に直ぐ目が行く=会津観光史学支持者

禁門の変と後ろめたさって何?また妄想か?
妄想でしか語れないのはニワカの証拠だよ。
何か証明できるもんでもあるか?

禁門の変の指導者は長州藩ではない。
藩の命令で長州藩の部隊が動いたわけじゃない。
指導者は久留米藩の神官・真木和泉。
御所を狙ったわけではなく、蛤門前に
陣を敷いた会津や新撰組等を攻撃。
不本意ながら御所を巻き込んでしまった。
御所を巻き込んだ事については
朝廷に謝罪して許されてるぞ。

ニワカって歴史が好きじゃないんだよな。
浅い知識、証拠のないトンデモ説、妄想で
攻撃したいだけなんだよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:57:40 ID:rxuLGqLi0
御所に大砲を打ち込み天皇を拉致しようとしたり、天皇を
毒殺した連中に勤王づらする資格無し。真の勤王派は
会津と新撰組だ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:38:16 ID:UGf+X6kC0
人斬り稼業で幕府に金をもらって豪遊してた連中を真の勤王とは言いません。
むしろ恥ずべきことでしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:59:28 ID:arQiaLjkO
>>452うん。まさに★と同じ思考だな。
君は会津系作家のトンデモ説に振り回される
会津観光史学洗脳者だwww

知ってる?京都守護職って福井藩が指名されてたんだよ。
福井が断ったから会津に話が来ただけなんだよ(笑)
それを真の勤王とかウケルンデスケドーw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:58:35 ID:a++5UPGs0
会津は藩祖保科正之以来の勤皇藩で、松平容保は藩祖の遺訓を
肝に銘じて誠心誠意孝明天皇に仕え、孝明天皇も容保を深く信任
遊ばされ、御宸翰を下された。誠の勤皇派は松平容保であり、容保の
意を受けて尊攘派テロリストの取り締まりに当たった新撰組である。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:11:38 ID:p95ieq3N0
薩長同盟をみても
「たとえ長州が幕府に降伏しても名誉回復のために朝廷への嘆願には薩摩も協力してくれ」
という内容がある。
長州は幕府に勝つために薩摩に出兵させることよりも
名誉回復を薩摩に希望していたようだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:26:12 ID:YFUM4kDv0
得意気に言う宸翰って八月十八日の政変のやつでしょ?
あれって協力した藩みんな貰ってるよ。馬鹿みたいに自慢しないだけで

そもそも最初の御所警備には会津は入ってない
京都守護職の自分達が入ってないのはおかしいって、だだこねて水戸と交代してもらったんだよ
しかも御所の警備は自分達だけで行いたいと調子こいた要望出して退けられてる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:50:05 ID:Ld92c3Gn0
西郷は反乱軍の指揮者だし、靖国に反乱軍の大将を祀るわけにはいかんだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:21:02 ID:4P83A97JO
西南戦争は薩摩を陥れるために作られた捏造。
証拠が全くない。
西郷自身は全く戦場に出ておらず、そもそも、征韓論自体も捏造。
金正日とは全く無関係なのに色々と噂されるのは明治政府の西郷のカリスマ性への危惧から。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:16:31 ID:1kP8IL//0
久坂玄瑞は逆賊だが靖国に祀られてる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:23:27 ID:K6W36bIRO
だから、御所を巻き込んだのは許されてんだよ。
オマエ、単に悪口言いたいだけのニワカだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:19:16 ID:1kP8IL//0
>>461
赦されたかどうかではなくて靖国に祀られてるかどうかの
話をしてるんだよ。山口県人はすぐ頭に血がのぼるんだなあw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:43:17 ID:mT+ykonR0
鹿児島人は西郷を靖国に祀ってほしいなんて、さらさら思っていないだろうな。
建国者の一人である人物を、頭下げて祀ってあげて下さいって頼むのもバカらしいだろうし。
むしろ靖国神社から祀らせてくださいって頭下げて来るなら、笑い飛ばして断ってやるよって気分だろう。

で、会津人はなんで会津藩士を靖国神社に祀ってほしいの?
かつての宿敵が作った神社なんて、入りたくもないってほうが道理じゃないのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:49:27 ID:iQn35mRkO
すぐ山口認定。笑える。会津観光史学洗脳者の可能性大だな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:24:23 ID:OEuMmnaS0
>>463
掌返して勝手に合祀されたと謝罪と賠償を要求する為
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:25:23 ID:KBA7kmW+0
維新最大の功臣西郷さんが祀られてなくて何の功績もない
久坂玄瑞が祀られてるデタラメさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:08:19 ID:JbXHq2YH0
維新政府に楯突いて死んだ者とそうではない者の違いだから仕方ないだろ。
久坂と同じ長州人で、萩の乱で新政府に対して反乱を起こした
前原一誠と奇兵隊士は祀られていないしな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:48:42 ID:WsnNvNbp0
会津藩士も西南戦争では薩摩にやられた恨みをはらすため、さんざん西郷軍を傷めつけたと
いうから、それで会津の薩摩への恨みはチャラにしてくれ、恨みを水に流せ、と西郷さんなら
いうんじゃないかなぁ。

西郷も新政府に対する恨みつらみをすべて背負って反乱をおこしたようなもんだし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:42:20 ID:xbfWAIrH0
まあ実際は会津藩士の参加なんて少ないし、鎮台兵との連携も取れず突出して壊滅
一部の活躍聞いて俺も行こうと政府軍に入ったが九州着いた時には終わってた
しかも西郷軍参加の兵は戊辰戦争中郷土防衛に回ってるのが多くて
遠征した連中は政府軍に多い

薩摩はこれ指摘したらまだ薩摩にも恨みが残ってると言い出してうざいからしないらしい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:26:54 ID:C99Q7JpdO
>>462は460を読め。レスに対しては
その前のレスを見なきゃ、カキコが意味不明になんだろ。
まさにオマエの状態だわな。もし、レスを見たうえで、んなカキコしてんなら
相手に出来ないくらい低能だから相手にできない。
俺の発言はスルーしてくれ。キショイからな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:28:46 ID:C99Q7JpdO
>>468全部妄想(笑)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:27:22 ID:vREftb0z0
>>471
まー、妄想かもしれないけどー、ネットでちょっと調べただけで、似たような妄想もってる
人間は俺ひとりではないと確認できるね。

Wikipedia 会津戦争より
>西南戦争では多くの会津人が薩摩の巨魁である西郷隆盛への恨みを晴らす為に
>政府軍に志願したといわれる。また会津藩出身の軍人・柴五郎などは、西郷や
>大久保利通など薩摩藩出身政治家の非業の死に対して「当然の帰結であり断じて喜べり」と語っている。

大分の西南戦争メモリアル
http://www.coara.or.jp/~tomoda/tabirep/8seinan1.html

>旧会津藩士だけではなく、その前後に警察官になったのは幕府側で戦っていわゆる
>賊軍とされた旧武士たちが多かったそうです。

>げんに、これら戦死した警察官幹部の墓でそれぞれの出身地を見てみますと、山形県、
>新潟県、福島県などとやはり東北地方が目立ちます。

>戊辰戦争で賊軍とされた恨みをはらすために警察官になった、そういう人も多かったということです。
>なんか、気持ちがわかるというか・・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:39:28 ID:vREftb0z0
柴五郎ってのも、会津藩士出身でありながら帝国陸軍大将まで上り詰めたそうで、会津の出世頭かね。
会津藩家老とし鳥羽伏見で戦い、そのあと西南戦争で戦いの指揮をとった佐川官兵衛というのも
注目に値するな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:53:34 ID:C99Q7JpdO
会津人不遇は会津観光史学たからな。

で、妄想のキミ。いくら言い訳しても
所詮は妄想の範疇を出ないんだから
変な言い訳をしない方がいいよ。
会津恨人や会津観光史学洗脳者みたいだからな。

歴史は検証された史料で語るもんだよ。
妄想なら誰でも何とでも言える。
会津系作家のようにな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:03:39 ID:vREftb0z0
>>474
>>472->>473も資料だろう。何等資料だかはしらないが。>>472->>473が資料の名に値しない
といいいたいなら、>>472->>473の話を否定する一等資料を提出すればよろしい。

この問題に関する資料は十分所有しているという自信があるんだろ?なら簡単なはずだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:18:18 ID:C99Q7JpdO
↑ちょっと、ちょっと(笑)何の話してんの?(笑)

資料じゃなくて史料な。あんま意味不明な発言しないでくれよ。ビックリするからな(笑)

言っちゃなんだが、頭が良くない人が
頭良く見せようとすると、そういう文になるよな(笑)


あ、これは失言だったな。ゴメン(マジ)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:37:13 ID:vREftb0z0
なんだよ、偉そうなこと言う割には、反対証明もできないのな。つまり>>472->>473の情報は
価値があると仮定して、ひとまず問題ないわけだな。これが結論と。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:57:01 ID:C99Q7JpdO
反対証明も何も妄想じゃん。って話だよ?
コバカにしたのはゴメンね。史料云々の話じゃないって解らないかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:01:59 ID:C99Q7JpdO
473は別だよ?あとWikipediaは学術根拠ないからさ。
あんまオマエみたいの相手したくないから
これくらいで止めようぜ。
肯定したいなら、そっちも史料提示すべきじゃん。
お互いにしないんだから、これ以上は水かけだしね。
俺もこれ以上、これに関してはレスしないからオマエも執拗にすんなよ。

お互い史料提示なしで手打ちな。頼むよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:18:25 ID:C99Q7JpdO
治まりそうにない可能性も高いのでキチンと書きますね。

Wikipediaだけど、Wikipediaは誰でもカキコ出来るから
学術的根拠はないから史料価値はない。
しかもWikipediaの会津戦争は星亮一の作品が
参考文献として使われている。
星、星の関係者で作ってる可能性が強く
偏った文章になってるのは一目瞭然。

西南戦争のURLは史料でなくレポートだね。
レポートは史料じゃないからね。

あと妄想丸だしなカキコは、君が挙げてるアンカーより
少し上にあり、それが発端になってるよ。

史料だと言い張るなら、言い張る側が史料価値を証明しなきゃね。
俺は上記の理由で史料と認識しなかったに過ぎない。

ま、俺も初めからキチンと発言すべきだったな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:51:09 ID:vREftb0z0
>>480
Wikipediaは誰でも書き込めるから資料価値ない? 2chのレスだって誰だって
書き込めるじゃないか? そのWikipediaやHPのレポートよりずっと資料価値の
あるレスのこのスレにおける存在というのが見えないんだがね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:54:49 ID:vREftb0z0
誰でも書き込めるこのスレにおける議論というのは、つまり全く資料価値がないということか。
自分で自分の発言の価値を否定してりゃ世話ないねw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:48:30 ID:O8Z3vHq00
書いている人間から言えば、Wikipediaに史料価値はない。
引き写しで済めば幸い、中には妄想(戊辰戦争関連の旧幕府同盟軍英雄譚など)を付加して喜ぶ馬鹿者も多い。

西南戦争の官軍に関しては、東北や旧幕府軍系よりは
薩摩藩出身者の官軍抜刀兵の方が多かったと思う。

但し当時の新聞は、桑名藩松平定敬恨みの出陣志願だの、妙な記事を書いている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:58:15 ID:vREftb0z0
>>483
まあ、薩摩の抜刀隊のほうが数が多かったとしても、会津藩士が官軍にいたことには
違いないわけね。実際に参加した会津藩士の数があまり小さいとなれば、ことさらに
会津藩士出身の警官の西南戦争における意義を強調するのはおかしいだろうが
割合が薩摩出身者より小さくても、それなりの数ならば、参加の意義を認めても
おかしくないだろう。

当時の新聞もやはり会津藩士の西南戦争参戦に、そのような意義を見出していたという
資料になるな。 桑名藩がどうとかいう記事は。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:07:07 ID:O8Z3vHq00
ただし佐川官兵衛に関しては、参戦は怨恨などの感情ではなかったとする意見もある。
これは当時の本人の言行からの推測であり、決定的なものではない。

柴五郎の手記に関しては、著者自体が本人ではなく、更に新聞に煽られて書いた部分もあり、
別の史料との照合上も間違いが多い。この記事で彼の怨恨感情を強調するのはおかしい気がする。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:13:06 ID:O8Z3vHq00
まあ、明治の特に東京の新聞は旧幕臣によって牛耳られていたので、
彼らの感情がそのまま根拠もなく中傷となって記事に出る傾向があった。

史料として使うには、その点を考慮する必要があるのだが、
小説家は自分に都合がよければ何でも使ったりする。困ったことだと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:22:18 ID:vREftb0z0
>>485
会津人は一般的に官軍にたいして怨恨感情もってるということはいえるんじゃないの?
会津長州のやりあいというのは、現代ですらこの板において盛んなのを目にすることができるし。

>>486
西南戦争について書かれた当時の新聞記事というのは、新聞社の立場によって、西郷非難が
激しいものそうでないもの、いろいろあったというね。 新聞記事というのが、全体的に感情的
だったんだろう当時は。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:28:42 ID:2mBdsrVQ0
西郷軍に参加した会津藩士がいたことも忘れるな
wikiには書いてなかったか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:34:11 ID:vREftb0z0
会津をとてつもないひどい目にあわせた西郷のもとに参加した会津藩士が
いるというのは、これは西郷の人望の大きさを証す事実といえるな。

そういえばある会津藩士と西郷が手紙のやりとりをしていたこともあったと
何かで読んだな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:46:40 ID:2mBdsrVQ0
あいにく西郷は会津戦争に出てないけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:54:26 ID:Jm1CDVgR0
そら西郷が毎度毎度最前線で指揮をとっていたということはなかろうが
戦争の実質的な最高指揮官、といって語弊があれば、戦争の最重要責任者で
あることには違いないでしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:00:41 ID:id02x9l70
苦し紛れの詭弁乙
西郷にそこまでの権限はないし、本人も前線で戦うことを望んで幾つかの戦場で自ら指揮している。
太平洋戦争の指導者たちと一緒にしてもらっては困るぜw

強いて官軍の最高責任者というならば、行きつくところは天皇だろうな。
開戦の戦争責任を問うならば、徳川慶喜もしくは松平容保が最も重い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:19:28 ID:Jm1CDVgR0
天皇? 当時15歳の天皇が実質的な最高責任者で最高指揮者などというほうが
よっぽどの詭弁じゃねーかよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:46:12 ID:Jm1CDVgR0
責任というのは、だいたいなんらかの決断にともなって、発生するもんだが
15歳かそこらの天皇になんらかの重大な決断ができたとも思えないな。実際
そういう記録もないし。

西郷は江戸の撹乱工作の決断やって、鳥羽伏見など、つづく戦争のきっかけをつくった
男だろ? じゃあ、続く一連の戦争で誰が一番責任が重いかといえば西郷じゃないの。

官軍のほうの名目上のトップは東征大総督だけど、東征大総督下参謀の西郷が
実質的な戦争の指揮とってたというふうにいえよう。 新政府では陸軍大将になってるし
西郷が軍事のトップという認識があったから、そういう人事になったんだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:02:06 ID:nS2TFGwV0
官軍の総指揮官は大村益次郎だろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:13:19 ID:nS2TFGwV0
維新最大の功労者は西郷で間違いない。
しかし戊辰戦争の功労者は大村益次郎であり
維新の英傑としては当然、真っ先に挙げられるべきだが
あまりにも冷遇されている。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:13:28 ID:Jm1CDVgR0
大村が戦争指揮とって、官軍の勝利に多大に貢献したのは間違いないが
名目的地位でいえば、西郷の下だろう。

要するに実質的な戦争指揮をおこなったもののうち、もっとも名目的地位が高いのは
西郷だから、名目実質双方から総合的に判断すると、西郷の責任がもっとも重いという
話になるんじゃないかということ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:16:05 ID:nS2TFGwV0
>>497
西郷と大村の地位は同じだっただろ。
江戸では西郷が前線で大村が後方で
むしろ大村の地位が上の扱いだった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:19:23 ID:Jm1CDVgR0
>>498
俺は>>497で名目的地位の話をしてたんだが、大村の名目的地位は
西郷の東征大総督下参謀と同格か、それより上だったわけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:34:54 ID:nS2TFGwV0
>>499
江戸攻略までは西郷が上だが
江戸攻略後は地位は同格で、総指揮は大村がとっている。