【日露戦争】旅順攻略における白兵戦5【203高地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆WUsbG/S5Xs
まじめに語ろう。

前スレ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1144415831/
(2006/04/07-2006/07/25)
2:2006/07/26(水) 09:16:17 ID:uM+SXPcb0
前スレが昨日逝ってしまっていたので立てました。


ところで、「洗心」読んでる人います?
色々とまじめな考察をしていて面白いですよ。

最新刊では、乃木の結婚式遅刻の真相、なるものが載ってました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:33:41 ID:tJ6tyGdA0
即死防止
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:27:33 ID:HP6T9qYSO
この枯れっぷりはどうよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:39:57 ID:9fxFB+BE0

>>1なんか知らんが乙!気合いれてばりばりいきましょう
俺がガキンチョのころ(25年位前)は、
日露戦争に詳しい年寄りがいっぱいいた気がする・・・
ま・あ・あ・た・り・ま・え・で・す・け・ど・ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:07:06 ID:MEeVQSyc0
>>1
祝 新スレ!
祝 5!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:40:07 ID:MEeVQSyc0
領海侵犯だと?
もう一回ロシアと戦争だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:36:21 ID:uRlCz1EE0
Wikiの伊地知幸介ページは、ちょっとひどい。

伊地知は日清戦争の旅順戦に参加している。
(今連載中の「日露戦争物語」がちょうどそのあたりだったり)
伊地知が第三軍参謀長になった理由として、縁故やら藩閥やら書いているが、
「日清戦争時の参戦実績」を一言も書いてないというのは、おそまつ極まる。
後半にも、「日清戦争に従軍していない、日露戦争まで実戦経験はなかった、
このことから、彼は頭でっかちの学校秀才と評価される向きもある」とある
が、日清戦争に従軍していないどころか旅順そのものに出向いているわけだ
から、そういう評価をするほうがおかしい。

ついでの、昇進が中将どまりだったという段。
伊地知と同期の昇進状況と比較してどうだったのか調べれば、そこに掲載した
「意見」とやらが全くの嘘三昧であることは明々白々。

修正の方法がよくわからないので、出来る方はお手数願います。
Wikiの更なる発展を祈ります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:31:46 ID:CASB/oOe0
wikiなんてほっとけばいいよ。放置。放置。
でも信じちゃう人がいるんだろーな。
今後のために良くないのかなぁ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:14:14 ID:7rzP9KjQO
とりあえず別宮氏の本を読んでもらえば乃木無能論は解いてもらえる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:58:16 ID:TwZSR6LV0
スレ違いだが、
別宮氏の日本海海戦の本は何か違和感があるな。

旅順攻囲戦の方はオススメ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:33:14 ID:sMuqEJFc0
乃木は愚かと書いている、こうもりのような別宮本を見てどうやったら無能論を解消できるのか
ぜひ聞きたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:23:13 ID:376XS11P0
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!! 「日露戦争物語」キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!
日露戦争キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:48:59 ID:pL0pSEvG0
爾霊山周辺模型、一応は形になりました。
http://www.geocities.jp/ryojyun1904/
ご感想など下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:15:32 ID:rutXDNZj0
>>14
お疲れ様です。半信半疑だったけどホントだったのですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:01:01 ID:GMhQ0uCP0
>>14
素直にすごいと思いますよ。
もっと山のジオラマっぽいのかと思ってました(小さな兵隊や木があって)
1714:2006/09/06(水) 12:46:56 ID:mxZAWCkuO
>>15-16ありがとうございます。
なにしろスケールが1ミリ5メートルですから人はとてもとても。
再トライの時にはもっと大きいスケールで作りたいですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:26:54 ID:RlzMLj8J0
美しい国 日本
美しい国 ロ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:23:30 ID:UYzS6Tfc0
遺言条々
第七
父君祖父曾祖父君の遺書類は乃木家の歴史とも云ふべきものなる故厳に取纏め真に不用の分
を除き佐々木侯爵家又佐々木神社へ永久無限に御預申度候
www2a.biglobe.ne.jp/~kimura/nogi.htm
佐々木氏(ささきし)は平安時代に起こり近江を地盤とした武家。
名称
沙沙貴神社=ささきじんじゃ 商標登録
註=沙々貴神社・佐々木神社の文字は公式には使用しません。
別名
佐佐木大明神=ささきだいみょうじん 商標登録
御祭神
御本殿・四座五柱の神々を「佐佐木大明神」と申し上げます。
@少彦名神=すくなひこなのかみ(ササキ・鷦鷯郷の祖神)
A大毘古神=おおひこのかみ(*沙沙貴山君の祖神)
B仁徳天皇=おおささきのすめらみこと(幼名=大鷦鷯尊)
C宇多天皇=うだのすめらみこと(宇多源氏の祖神)
 敦実親王=あつみのみこ(佐佐木源氏・近江源氏の祖神)

*沙沙貴山君ー沙々城山君とも書く。
  蒲生郡・神崎郡の大領であったが、中世以降の佐佐木氏と融合した。沙沙貴神社の神主家は系譜を継承している。
沙沙貴神社
〒521-1351 滋賀県蒲生郡安土町常楽寺1番
http://www.biwa.ne.jp/~skk/rekishi/index2.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:24:46 ID:UYzS6Tfc0
宇多源氏流佐々木氏の子孫に乃木希典大将
敦実親王(あつみしんのう、寛平5年(893年) − 康保4年3月2日(967年4月14日))は、宇多天皇の第8皇子
。母は藤原高藤の娘胤子。醍醐天皇の同母弟にあたる。室として藤原時平の娘を娶り、
子の雅信、重信、寛信は源朝臣の姓を賜って臣籍に下り、宇多源氏の祖となった。他の子に、寛朝、雅慶らの僧がいる。

六角氏
隅立て四つ目結
(宇多源氏佐々木氏流)
六角氏は佐々木氏の嫡流といわれる。宇多天皇の皇子敦実親王が子の源雅信の子扶義を養子とし、
その扶義の子成頼が近江国蒲生郡佐々木庄に居住し、佐々木氏を称したのがはじまりといわれる。
しかし、佐々木庄には大彦命の後裔といわれる佐々木貴山氏という古くからの豪族もあり
両者の間には錯綜したところがあって、確実なところは分からないというのが実情である。
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/rokkaku.html


[14] 日本の苗字七千傑さんからのコメント(2005年07月28日 02時17分52秒 ) パスワード
URL=http://www.myj7000.jp-biz.net/index.htm
源六位さんへ
近江国蒲生郡沙々貴神社の祭神は大彦命、少彦命、仁徳天皇、宇多天皇、敦実親王である。
祭神は佐々木氏族の先祖を暗示している。
ササキは仁徳天皇の御名代部である雀部(サザキべ)に由来するものと思われ、近江国蒲生郡
は雀部朝臣、雀部臣、佐々貴山公、佐々貴山君などの本貫地である。
平安中期に宇多源氏流の佐々木氏が佐々木庄の下司と佐々木(沙々貴)神社の神主を兼務するあたりから、
佐々貴山氏が衰えて佐々木氏が蒲生郡に次第に繁衍する。
蒲生郡に共住した佐々貴山氏と佐々木氏の関係は不明だが、多くの地方豪族の祖が中央から下向
した貴族の庶子を婿養子にして源平藤橘に改姓した様に、佐々木氏の多くも古代の雀部氏や佐々貴山氏の末裔
であることも真実である。
佐々木氏の全てが佐々木成頼の末裔と考えるのはナンセンスであるが、佐々木神社神主や鎌倉守護に
系譜を持つ様な由緒正しい佐々木氏の末裔であれば宇多源氏と考えて良さそうである。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:26:35 ID:UYzS6Tfc0
Yagiken Web Site: 湖東の渡来人
しからば当時の琵琶湖の東岸はどうであったのだろう。

「日本書紀」天智8年(669年)には、百済人男女7百余人を近江国蒲生(がもう)郡に移住させた
という記載があり、愛知(えち)郡や神前(かんざき)郡も含めた湖東地域にも、当時既に
百済系の豪族が住み着いていたとされている。行ってはいないが、蒲生郡日野町小野(この)には、大津京の学職頭
(ふみのつかさのかみ、当時の文部大臣)を努めた百済人、鬼室(きしつ)氏を祭る鬼室神社があるらしい。

ひょうごの遺跡21号
用途は荷札と考えられ、乃木出羽守が受取人である可能性が高いものです。なお、乃木氏の名前は、惣
持寺(宮内にある寺院)本尊造立奉加帳(天文3年−1535)に乃木日向守、乃木丹後守が見られ、出羽守も
当地の武士と考えられます。
www.hyogo-c.ed.jp/~maibun-bo/iseki21.htm - 41k

奉加帳(ほうがちょう)
奉加帳(ほうがちょう)とは、本来は、社寺の造営などに財物を寄付・寄進する際、目録や姓名を記入す
る帳面のことです。転じて、旅行・行事などに寄付してもらい姓名・金額を記す寄進帳のことをいいます。

例えば但馬の開拓神は伝承の最も古いもので大永4年(1524)の出石神社蔵惣持寺文書「
沙門某勧進状」に見られるように
天日槍(あめのひぼこ)とするものであり、それゆえ本書は江戸以前には遡り得ない。
www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/myoken41.htm
天日槍(あめのひぼこ)を祀る重要文化財 義経も参拝した

この神社の主祭神は、新羅(しらぎ)国の王子、天日槍(あめのひぼこ)で、相殿神が天津彦根命
(あまつひこねのみこと)及び、天目一箇神(あめのひとつのかみ)が奉斉されています。
天日槍は、この鏡の地で陶器に適した土をみつけ従人達を、この地に留め、新羅の優れた製陶技術
を伝え広めたと日本書紀に記述されています。
www.town.ryuoh.shiga.jp/yoshitune/kagami.html

但馬国(たじまのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった国の一つで、山陰道に位置する。
現在の兵庫県北部にあたる。但州と呼ぶこともある。延喜式での格は上国、近国。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%86%E9%A6%AC%E5%9B%BD

22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:28:19 ID:UYzS6Tfc0
沙沙貴山君というのは、陵戸(みささぎのへ)、つまり、天皇や皇后の御陵の番人を指したものという。
『続日本紀』の称徳天皇天平神護元年(七六五)に佐々貴山公人足と見えるのも一族であろう。
仁徳天皇を挙げているのは御陵の大きいことから大雀命(おおささぎのみこと)と称えられ、その御名代部
(みなしろべ)を雀部(ささきべ)といって日本各地にあった。近江蒲生郡篠笥(ささき)郷も雀部郷の転じた
ものであろうとされている。しかし、佐々貴山公と佐々木氏と直接のつながりはなさそうで、篠笥(ささき)郷を所領と
した敦実親王(宇多天皇の子)の後裔(源氏)が佐々木を称したということではあるまいか。


 佐々木氏といえば家紋は四つ目結と知られているが、近江へ来てみるとほとんど平四つ目である。
。勝楽寺の寺紋もそうであったし、六角・京極両家も、この沙沙貴神社の神紋も平四つ目である。
またこの平四つ目も古くは加世貴四つ目といって、中央に的のようなものがあり、さらにこれから四つ目の間を
カギテのようなものが通っていたらしい。全国の佐々木さんのほとんどが○に隅み立て四つ目であるのは後代の加工で、
かえって本家から遠ざかるものかもしれない。 

【勝楽寺の寺紋もそうであったし】

高麗神社から、2、3分の所に聖天院があるので訪ねてみた。
ここは王若光の没後、王の侍念僧勝楽が王の冥福を祈る、菩提寺とした所である。
だが完成をまたず没したため、王の第3子であり勝楽の弟子であった聖雲と王孫・弘仁
により落成されたと伝えられる。本尊には王が守護仏として故国より持ってきた聖天
尊を祭ったところから聖天院勝楽寺と言う。
http://www.threeweb.ad.jp/~hando/torai1.htm
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:29:39 ID:UYzS6Tfc0
境内に乃木大将の石碑があった。
 石碑には次の如く書かれていた。

   乃木さんのお言葉

 私は沙沙貴神社に、度々参詣するが、

 この神社には私のお祖父さん、

 その又お祖父さん

 又ずっと先のお祖父さんが祭ってある。

 この村の方々、

 皆さんのお父さんや、お兄さんは、

 お宮の祭りを盛んにしてくださるので

 私は非常に喜んでいる。

 我々人間は祖先が本である。

 その本を忘れてはならぬ。

 本乱れて末治まるものはない。

 祖先の大恩忘れるようではだめである。

 是非、祖先をうやまうようにしてほしいと

 この爺が言ったと、よく覚えて貰いたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:31:15 ID:UYzS6Tfc0
乃木将軍の故郷、蒲生郡について

*近江商人 代表格としては、琵琶湖東部に位置する、八幡商人、日野商人、五個荘商人ですが、
それぞれ商いが違いました。
*保内商人 日野・五個荘の狭間にあって、特に呉服、塩相物、紙等を商いの主としていました。
行商先は若狭国の小浜と伊勢国の桑名だったと聞いています。発祥は、中世(1400年頃)蒲生郡
の延暦寺領、保珍保(荘園)中野、今崎、今堀、小今、市辺、三津屋、蛇溝、柴原、下二俣、尻無、大森の11ヶ
村から成る領内のうち、畑作地帯の野方といわれる住人が結集した商人団です。

Yagiken Web Site: 湖東の渡来人
司馬遼太郎は、「歴史を紀行する」の近江商人を創った血の秘密(滋賀)の章で、この塔のことを
、「塔などというものではなく、朝鮮人そのものの抽象化された姿がそこに立っているようで
をかぶり、面長扁平の相貌を天に曝しつつ白い麻の上衣を着、白い麻の朝鮮袴をはいた背の高
いある。朝鮮風のカンムリをかぶり、面長扁平の相貌を天に曝しつつ白い麻の上衣を着、白い
麻の朝鮮袴をはいた背の高い五十男が、凝然としてこの異国の丘に立っているようである。」と表現している。
http://yagiken.cocolog-nifty.com/yagiken_web_site/2005/12/post_44bf.html

安倍晋三 - 現人神、皇太子御一家の応援団、368からすの開運予言
http://wiki.livedoor.jp/niwaka368/d/%B0%C2%C7%DC%BF%B8%BB%B0

● 蒲生郡佐々木庄より起る近江の大族佐々木氏は、宇多源氏敦実親王後裔として源姓を称
するが、実際にはやはり佐々貴山君の流れであろう。佐々木一族は近江・出雲などに大いに繁衍し
江南の六角を宗家とし、江北の京極(苗字はともに京の居館の地名に因る)がこれに準じて、多くの苗字
を輩出したが、ここでは詳細は省略。(中略)
塩冶〔塩谷〕−出雲佐々木氏の宗族、神門郡塩屋に起る。野木〔乃木〕、乃白〔野白〕以下略 
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:59:40 ID:UYzS6Tfc0
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:36:21 ID:uRlCz1EE0
Wikiの伊地知幸介ページは、ちょっとひどい。

伊地知は日清戦争の旅順戦に参加している。
(今連載中の「日露戦争物語」がちょうどそのあたりだったり)
(参照)

植民地支配の責任を問う!
在日朝鮮人は発言する!
【集会開催の賛同人】
伊地知紀子☆★

【連絡先】
住所:新宿区大京町3、新大京マンション304
   90年協議会気付
電話&FAX:03(3353)0579
e-mail:[email protected]
26伊地知るみ議員:2006/10/24(火) 15:47:02 ID:UYzS6Tfc0
86 :日出づる処の名無し :2006/08/06(日) 10:28:52 ID:PYyMtDyG
独島(竹島)問題や小泉首相の靖国参拝問題、そして教科書採択問題と(略
http://richiji.kgnet.gr.jp/back/item/1140588166/1124840364.html

在日に投票権を与える政策を出している神奈川県大和市ですが、
その市議会議員大和市議会議員 伊知地るみ のHPを見てビックリ。↑のように
竹島のことを「独島」と呼び、括弧付けで(竹島)と表現。

他にも
・日の丸に強く抵抗感を持つ人もいる、国旗の掲揚はすべきではない
・残念ながら日の丸は、やはり戦争のシンボルです。日本の軍隊が攻め入り、
 占領したところに真っ先に翻るのが日の丸です。
・つくる会・扶桑社の教科書について→「近現代史を日本に都合よく見ようとする歴史感に貫かれています」
・日本人が韓国に大挙している「韓流」ブームの秘密など韓国大好きなご様子

メールあて先はこちら [email protected]
HP http://richiji.kgnet.gr.jp/index.html

皆さんのお住まいの市議会議員はどうですか?国会議員の発言ばかりに目が行って
身近なところを忘れてました。こりゃ在日に参政権が渡ってもおかしくないや。
うかうかしてられませんね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:47:59 ID:Yvpg2Rrj0
二百三高地の激戦
無能だった司令部
この異常な戦死傷者の原因はひとえに司令部の無能による。軍司令官はいうまでもなく乃木希典
そして参謀長が伊地知幸介である。乃木は長州、伊地知は薩摩出身である。伊地知はまた
砲術の専門家として知られていた。日露戦争当時はまだ薩長閥が歴然とあり、この人事は能力よ
りは派閥均衡が重視されたものであったといわれている。
それにしてもこの乃木・伊地知のコンビは旧日本軍においては最悪のコンビであったろう。
平洋戦争の時でさえ、こんなひどい人事はなかったと思う。伊地知は砲術の専門家とし
ての自負が攻城戦を一つの作戦に固執させ、いたずらに砲撃→白兵戦というパターンを繰り
返した。さらに作戦目的を二百三高地に限局せず、旅順要塞全般の攻撃を行った。このため
に攻撃は広く薄いものとなり、いたずらに犠牲者を増やすのみとなったのである。乃木は乃
木でこの参謀長の拙劣なやり方を注意しようともせず、ただ拱手しているだけであった。
かわいそうなのはこんな日本最低の司令部に使われた兵達である。トップがバカだといかに下
のものは大変なことになるか、の見本がこの乃木第三軍である。このバカコンビのも
とで一万数千人の兵が死んだ。その多くは死ななくてもよかったはずの命である。
http://www7.plala.or.jp/machikun/essayg.htm
植民地支配の責任を問う!
在日朝鮮人は発言する!
【集会開催の賛同人】
伊地知紀子☆★☆★
【連絡先】
住所:新宿区大京町3、新大京マンション304
   90年協議会気付
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:44:08 ID:tULfdiFi0
二○三高地や旅順要塞陥落戦の時に西欧の色々な国の武官が
観戦に来ていて、資料集めをして本国に持ち帰ってるんだけど、
その後の第一次世界大戦の時、西欧の要塞陥落戦は皆旅順の
ときと同じ戦法を採っているんだよね。その中には7万5千の
兵の損失を被った国もあった。だから乃木の方法は当時としては
常識的な正攻法で一概に非難はできない。児玉源太郎が頭良過ぎただけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:41:12 ID:k0GlPMXeO
児玉何かしたっけ?ガミガミ言いにきたけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:12:42 ID:gwbA28pyO
ガミガミ言いに来たんですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:02:16 ID:fwO8hvcs0
海は死にますかぁ〜
山は死にますかぁ〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:45:48 ID:ObXWh0Y30
何しに来たですかぁ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:21:32 ID:igMUA2U70
いやぁ 最近、
「日露戦争に投資した男 〜 ユダヤ人銀行家の日記」 田畑則重 新潮新書
「阿片の中国史」 譚 ろ(=王+路)美 新潮新書
「ロシアにおける広瀬武夫(上)」 島田謹二 朝日新聞社
とか読んだ(もしくは読みかけ)んで 一気に日露戦争前後の緊張した雰囲気が伝わってきました!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:03:43 ID:AYaOg0+R0
田中国重(当時少佐参謀)大将の証言 「田中義一伝記(上)原書房306-307P」

「バルチック艦隊の回航前に何としても旅順を陥落せしめねばならぬ状況に処して、
満州軍総司令部においては二○三高地の占領を確実にすべきであるとの意見の下に、
児玉総参謀長が再び旅順に往かれることになり、私が随行を命ぜられたのであるが、
出発に先立ち田中(義一)中佐は私を呼んで、『二○三高地占領のため重砲火力を
集中するように従来しばしば注意したのであるが、それがまだ実行されないように
思われるから、今度君が行けば是非それを実行するように研究してくれよ』と特に
注意されたので、私は直ちにそれを調査研究した。」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:05:16 ID:AYaOg0+R0
「しかるに、当時第三軍に対する糧食弾薬の補給の不十分であったことは、話にも
ならぬ状態で、二十八珊榴弾砲の集中が効果がないように思われかつ従来実行され
なかったのは畢竟その為であると思ったから、十分に弾薬その他の補給をさせるよう
田中中佐が保証するということで、陣地の変換をも行って二十八珊榴弾砲二十四門
を二○三高地に集中したのである。」
「従来幾度も二○三高地を占領したのにも拘わらず、そのつど敵の海軍砲のために
忽ち奪回されてしまったのは砲弾が不十分であったために我が軍の砲撃が続かなか
った結果である。是において私は、二十四門の重砲火を集中し得るように砲弾の補給
を充実してから戦闘を開始した。終日二○三高地の砲撃を休めないで、終に敵の
掩護海軍砲も沈黙し確実に二○三高地を占領することができた。」
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:06:40 ID:AYaOg0+R0
「しかして二○三高地の占領が実に旅順を陥落せしめた主因となったのである。
二○三高地占領当時、児玉総参謀長は高崎山におられたが、その占領が予想外に早
かったので非常に喜ばれたものである。私は敢えて断言するが、二○三高地の占領
を確実にかつ速やかならしめたのは田中中佐の建策にもよるのであって、しかもそ
れがひいて旅順開城の基因となったのであるから、田中参謀の功績や実に多大であ
ると云わねばならぬ。」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:07:51 ID:AYaOg0+R0
「二十八珊榴弾砲の陣地を変換させた」とある。「二十八珊榴弾砲陣地移動説」の
出所なのかな。
しかしこれがまったくの嘘であることは、このスレに来るような人はわかるはず。
正直言ってデタラメ言ってるなあ、いいのかねこんなん言って、そして書き残して、
と思った。
それでも、まあ注目すべきところはあるとも思う。

これによれば、一旦戦闘が休止したのち、弾薬の補給が充実されてから戦闘が再開
されたことになる。
ここでいわれる弾薬補給とは、攻囲軍内で備蓄弾薬をやりくりするということでは
なくて、第三軍の管轄外から送られてくることを意味するわけだが、このような事
がこの短期間で可能なのかどうか?実際に行われたのかどうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:13:50 ID:AYaOg0+R0
また、煙台の満州軍総司令部から重砲火力を集中するようにしばしば従来から注意
されていた、ということだが、これはありえるのだろうか。
主攻変更決定は11/27、児玉が煙台を出発するのは11/29。時期的に無理があるよう
に感じる。
有名な「二○三高地に対する状況不利なるは……」の有名な訓電にも、重砲火力に
ついての言葉はない。

もうね、正直何が本当で何が嘘やら、まあそこが面白いんですが。
ちょうど今は12月、二○三高地攻略戦の最終期です。祈鎮魂。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:27:02 ID:RASXpmMp0
>しかしこれがまったくの嘘であることは、このスレに来るような人はわかるはず。
>正直言ってデタラメ言ってるなあ、いいのかねこんなん言って、そして書き残して、
>と思った。

>ここでいわれる弾薬補給とは、攻囲軍内で備蓄弾薬をやりくりするということでは
>なくて、第三軍の管轄外から送られてくることを意味するわけだが、このような事
>がこの短期間で可能なのかどうか?実際に行われたのかどうか?

もうねアホかと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:51:16 ID:yYMljWbr0
>>39
>これによれば、一旦戦闘が休止したのち、
>弾薬の補給が充実されてから戦闘が再開されたことになる。

ここを抜かしているのはどうしてですか?アホだから?

短期間で弾薬の補給を充実させるというのは可能なのか、と思うが。
消費弾薬量とかの表なら公刊戦史とかで見れるけど、補給弾薬量ってのを
調べる方法?ってのはあるのかね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 05:43:29 ID:G3RXoGADO
田中の証言はその都度違ってておかしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:14:23 ID:+QIlSSNZ0
>>40
>補給弾薬量調べる方法
明治三十七八年戦役統計あたりから数値を拾う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:33:10 ID:Zj0dtPR30
あぁ、このスレにいる真面目な人たちのように
物理的な合理性を遵守する人が太平洋戦争のヘッドにいたらなぁ・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:38:18 ID:dsrh3HLz0
みなさん
もし、あの頃の兵隊さんのように
「突撃〜〜〜〜」って言われたら
死ぬとわかってて、突撃できますか????
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:13:16 ID:QQwXij5i0
できません。


インパール作戦とかガダルカナル島の兵士の手記とか読んでると・・
我々は使い捨ての道具にはなりたくありません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:43:59 ID:tDYj8Epz0
この田中はRじゃなかろうか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:14:20 ID:OleTH0EA0
73 名前: 投稿日: 2001/06/17(日) 08:08

このスレを見て大山さんに興味を持った自分は
昨夜大山巌の本を買ってきて、ようやく読み終えました。
自分が印象を深く感じたのは、日清戦争時のエピソード。

旅順攻撃の為、手薄となっていた金州へ清国兵が
迫るとの電報を受け取った司令部は大慌て。
参謀が大山へ報告しに行くと、彼はこの激戦の最中に
犬に餌をやってました。それを聞いた参謀達は、一気に
張り詰めたものが取れてしまいました。
そして、大山は乃木少将を派遣せよと命令しました。
勝ち戦になりかけている場所から、突如応援を命じられて
何の異議も唱えず確実に任務を遂行するには乃木が
うってつけでした。
「閣下は何も考えて無いようで、ちゃんと考えている」と
大山と初めて仕事をする参謀達も尊敬の念を持ったそうです。

長くなって申し訳ないです。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:46:22 ID:rYImyxnD0
乃木は旅順攻略には参加してないよ。
部下の部隊を増援として派遣しただけで、乃木の本隊は金州で警備中。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:17:52 ID:d9NV4h5MO
乃木は旅順攻略には参加している。
乃木旅団は予備隊として用いられていたから、咄嗟の派遣隊に宛てるにも好都合だったのだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:42:23 ID:gg0+4qyW0
確かに参加してはいた。ごめん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:16:26 ID:e7GjaaAI0
どおも〜〜〜
希典です〜〜
幸介です〜〜
「ふたりあわせて たっちです〜〜〜」


「ゆうたいりだつ〜〜〜〜」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:40:17 ID:e7GjaaAI0
【日本3大兄弟】 秋山兄弟 大迫兄弟 叶姉妹 【仲良し兄弟】
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:41:07 ID:pMa8QPHi0
>>23

なんか泣けましたよ。いい言葉だ。乃木のすべてをものがたっているようだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:05:07 ID:ei2KsNz2O
露軍降伏
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:11:56 ID:NJ8qtSd00
一戸兵衛少将「ヨウシ。俺ガ行ッテ駆逐シテヤロウ」

将軍でありながら突撃しP堡塁を奪取した一戸は神。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:13:43 ID:pMa8QPHi0
守りきれればよかったけどな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:24:39 ID:uly7qqJOO
まるで守りきれなかったみたいな言い方だね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:45:15 ID:U9U7jQer0
守れたんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:34:49 ID:eGE8y3DW0
P堡塁は一戸の功績を讃え、一戸堡塁と呼ばれた。
盤龍山東、西堡塁も奪取後危うく取り返されそうになったが
これまた一戸少将が突撃しロシア兵を駆逐して確保できた。
日露戦の陸戦で、将軍なのに最前線に突撃したのは一戸兵衛少将
ただ一人である。旅順陥落後、奉天会戦においては、その有能さと
勇猛さを買われて乃木軍参謀長に抜擢された。
6059:2007/01/24(水) 00:39:36 ID:eGE8y3DW0
忘れてました。白襷隊の隊長の中村覚少将も最前線に突撃してましたね。
成果は皆無でしたが、彼を責めることはできません。
乃木軍司令部が(ry
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:17:15 ID:///5RFUQO
奉天時の参謀長は一戸じゃない。
書き込みする前に調べるくらいの事はしなさい。
ついでに言うなら、陣頭指揮と突撃とは全然違う。

お前突撃言いたいだけ違うか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:58:16 ID:ye2izut90
何と言っても影薄子なのは伊地知の後任の小泉とか言う参謀長だろ。
全軍移動中に小便しそこなって転落して負傷後送だからな。
で、一人置いて奉天後が一戸参謀長だったか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:12:46 ID:wB+If69Y0
第三軍参謀長
初代・伊地知幸介少将:エピソード事欠かず
二代・小泉 正保少将:就任間もなく鉄橋から転落負傷
三代・松永 正敏少将:就任時既に病状悪化、奉天ではほとんど寝たきり
四代・一戸 兵衛少将:真打ち登場と思いきや会戦なし

旅順第一回総攻撃の時、一戸旅団は奮戦の末に目標望台まであと一歩となるが
ここで軍は攻撃中止、退却を命令する。
一戸が「軍はなぜ現場の実情にあわない命令を出すのか」と憤慨し、のちに
「なぜあのような命令を出したのか、後でわかった」と言ったという。
後に軍参謀長となった事で当時の情況を客観的に理解できたということだ。
が、司馬小説では、この一戸の述懐をして「軍司令部は後方にあったので、
現場の実情がわからなかったのだ」と解釈したという頓珍漢な事を書いている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:53:56 ID:P838PlrT0
一番カコイィのは金沢第七師団の古賀少尉(のちに中尉)ですyo
ロシア人のイワンとガチのバーリトゥドゥで引き分けちゃうんだから。
日本人格闘家にもみならってほしいものだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 06:33:19 ID:/RPYPrfw0
一戸が「軍はなぜ現場の実情にあわない命令を出すのか」と憤慨し、のちに
「なぜあのような命令を出したのか、後でわかった」と言ったという。
後に軍参謀長となった事で当時の情況を客観的に理解できたということだ。
が、司馬小説では、この一戸の述懐をして「軍司令部は後方にあったので、
現場の実情がわからなかったのだ」と解釈したという頓珍漢な事を書いている。
                                〜〜〜〜

|-`).。oO(どこがどう頓珍漢なの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:43:30 ID:oq6/8zHCO
書いてあるじゃん?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:37:02 ID:VvJ41zyN0
>>65
一戸少将が欲しがった兵力など第三軍のどこにも存在しなかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 06:36:46 ID:7+r9T6t+0
>>67 おまえさんには第一師団がどういう状態だったか知らんようだな。

そういうこった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:15:54 ID:RFdSsQmT0
第一師団を使えってこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:23:40 ID:5CzdGzLzO
まるであったみたいな言い方だね。

一戸は新鋭二個連隊あらば、と言ったが、そんなの第一師団にあった?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:08:57 ID:RFdSsQmT0
第一師団は西方で大頂子山と水師営付近の堡塁の攻略をやっているわけだし、
いくらなんでも引き抜けないだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:29:16 ID:2MNh/Wq10
>>68
>そういうこった。

どういうこったよ。 情けねえな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:47:07 ID:5CzdGzLzO
一戸って、奉天ではあんまり目立たない。
旅順でも、あの状況であの場所にいたからこその殊勲だと思う。
東鶏冠山堡塁担当だったら八月に戦死してたかも。
本防御線担当でなかったらあまり注目されなかっただろう。

歴史って面白いと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:12:41 ID:SfC5k+fQ0
一戸って名前がかっこいい。だから英雄扱いなのさ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:26:06 ID:ruG2eJ+c0
一の屁、二の屁、三の屁、四の屁、五の屁、六の屁、七の屁、蜂の屁
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:37:58 ID:5u17Bjq40
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~skrskr/page060.html

なかなかの力作と思われ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:18:54 ID:pw8KLO8E0
>旅順要塞に籠城したロシア軍兵力は、陸海軍合計で5万8千人ほど居た。

ということは、第一回総攻撃後の状態では、日本軍とロシア軍の戦力は完全に逆転していたわけか。
ロシア軍が攻勢転移を試みるには十分な戦力差だったと思うが、なぜやらなかったのだろうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:00:30 ID:FaweqTDj0
寒かったから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:14:56 ID:FB+2RZNDO
どうしてロシア側に相手兵力が判ると思うのか知りたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:52:29 ID:mqTef1NP0
戦場の匂いじゃ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:14:58 ID:tEqI/S/0O
↑エピソードの名前は知っているが、内容は知らないという痛さ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:27:22 ID:Bn5nbL570
>>76 自画自賛か
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:27:43 ID:KANL1Wo/O
別に作者じゃないが、これ2chでも話題になってたじゃん。
数万以下ってのは0〜も含むんだとかお馬鹿な意見もあったね。懐かしい。

その時のの集大成みたいだし、内容もよかったからさ。
多分、作者はあの時に議論に加わってた人だろうとは思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:31:05 ID:KpRgtuBt0
http://www.h6.dion.ne.jp/~skrskr/page060.html

>敵の損害を見積もった参謀がとてつもなく楽観的で
>あったか、はたまた軍の建制もろくすっぽ知らん論外の
>無能者であったかした可能性は、零ではないだろうが……
>天文学的に低いだろう。

作者の思い込みだな この部分は。


>それでは、「兵員数」の見積りについてはどうだろうか?

>残念ながら、戦役当時の官報や、戦後編纂された公刊戦史でも、
>日本側による「ロシア軍の兵数見積」については
>ほとんど触れられていない。機密もあったであろうし、そもそも正確
>な数字なんぞ判るわけもないだろうが。

>公刊戦史では、敢えて情報の出所を記さず

敢えてって公刊戦史の色々な記事で情報の出所を書いてあるのか?
かなり思い込んでるからトンデモ論が出来上がってるな。

>そうだ。敵兵力の見積りについて、乃木さんは部隊数でしか報告してなかったから、
>正確な兵数は不詳のままだったじゃないか。1万3千だの5千だのと書いたって、
>じっさい五月まではそうだったんだから、説明が足りないだけでウソというわけじゃない

兵数を報告したのは大本営でもなく、軍でもなく別の部署の人間なんだが・・

乃木は敵の防備並びに戊兵の状態は強襲を以って必ずしもその目的を
達し難きに非ずと判断したんだぞ?

乃木は軍の建制もろくすっぽ知らん論外の無能者であったという
結論を導きたいらしい。





85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:45:17 ID:Nj74u4i0O
匿名掲示板でウダウダと批判とは見苦しい事この上ない。
そこにある掲示板で堂々と意見を述べてみろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:52:41 ID:Nj74u4i0O
あーちなみに、思い込みというかそこはどうだろうなというのは、所々私も感じた。
でも全体としてあんたよりはあっちの意見に同意。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:09:58 ID:KpRgtuBt0
>匿名掲示板でウダウダと批判とは見苦しい事この上ない。

おいおいおまえは自分自身を否定するのか?おまえは名無しじゃないのかw


あのHPの意見どおりであれば、

第3軍司令官は諸情報を統合して要塞の防備並びに防備の状態は
強襲によるも必ずしも目的を達成し難きにあらざるを判断したわけだ。

その諸情報はそれまでの情報等、書いてあるとおりなわけだな?
そこから目的を達成し難きにあらざると判断したんだが。


守備隊は3万と判断してて 強襲によるも必ずしも目的を達成し難きにあらざると
判断いしたなら とことんこの司令官はアフォだよ。しかももっとも堅固な東北部から
攻撃かけたんだからな。

もともと、参謀本部の計画は西方からの攻撃だったけど、伊地知と乃木が東北部に
固執した結果だしな。  そっちの方が面白いなw そうしよう。

馬鹿な意見だよ 全く。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:18:32 ID:21wQGWv10
Nj74u4i0O 何だこいつ HPの作者が自説を擁護しているの? 
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:24:14 ID:Nj74u4i0O
>>87
ヒント:匿名同士
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:47:47 ID:aaUu3mWT0
旅順でもっとも堅固なのは北正面。
東北正面じゃない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:29:32 ID:/33PNRPF0
秋山
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:34:00 ID:wkW+Rv4X0
ふむ、やはり日露戦争で奇跡の勝利をしたために、半島はだいぶ割を食ったようですな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:06:33 ID:xCkYIoCSO
別に日本が勝たなくとも、露助なんかから割り食うよ。
日本が行うと悪くて…白人&キリスト教団が行うのはしかたがない…

もういい加減に差別史観やめたら?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:46:58 ID:+d4bOxit0
日露戦争時の歌(曲付きの歌ではありません)で、
 
妻が出征する夫の服を涙で濡らしてごめんなさい

っていう内容の感動的な歌があったとおもうのですが
だれか知ってるかたいないでしょうか?
よろしくおねがいします
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:18:29 ID:7MlJZjoE0
感動的っていったら
貞 馬刺 しか知らないな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:17:06 ID:w4p/yI/w0
シベリア出兵って、アホじゃね?
大正の軍人は乃木の足元にも及ばんね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:01:30 ID:vaiE07sN0
スカパー! ハッピー241 Ch.241 無料放送です。



23:00 防人の道 今日の自衛隊 −4月6日号


ゲスト:杉之尾宜生(元1等陸佐 / グッドウィル・グループ株式会社常勤監査役)

…日露戦争における、旅順攻略の第3軍司令官・乃木大将の戦場統帥についてうかがう。
http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?list=241&list=201&FROM=4-6-2007&x=52&y=13
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:39:22 ID:jK4GtnHX0
しかし、乃木は一度目の失敗に懲りず、全く同じ戦法で第二回総攻撃を行い、ふたたび
四千九百人もの死傷者を出してしまいます。

このころ、海軍からは「203高地(旅順郊外の高地)を攻撃せよ」とか東京からも
「28サンチ砲を送ってやるから」といった提案がなされますが、乃木軍参謀達
はこれを無視してしまいます。

その後「203高地」の重要性を認めて攻撃にとりかかりますが、その時にはロシア
側も万全の用意を固めており、またいたずらに犠牲者を増やす結果になります。第三
回総攻撃(数え方により第四回)では決死の「白襷隊」三千人まで繰り出して攻撃
をかけますが、ほとんど要塞にかすりもしないうちに全滅する結果になります。(白
襷がロシア側からの銃撃のいい目印になったとも言われています)

そうこうしているうちに死傷者は五万六千人を超えてしまったのです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:27:15 ID:s9EyetRa0
おいおい、前半でバカな突撃した野郎、乃木が出向いたから旅順陥落したんじゃないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:36:35 ID:VeycYDQh0
第一回総攻撃とまったく同じ攻撃をしたのに損害は3分の1?
乃木はどれだけすごいんだw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:35:23 ID:Wzn0owU80
>>98
>その後「203高地」の重要性を認めて攻撃にとりかかりますが、その時にはロシア側も万全の用意を固めており

爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。
攻防戦も終盤になってから内地から来た某将が伝え聞いた事なんて鵜呑みにするのが間違ってる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:28:00 ID:d+kcTfEt0
>爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。
>攻防戦も終盤になってから内地から来た某将が伝え聞いた事なんて鵜呑みにするのが間違ってる。

|-`) プッ


誰がそんな馬鹿な事を言ってるんだ?5月位からなんてウソを丸呑みするなんて
馬鹿なやっちゃw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:46:40 ID:vWB9IpLOO
屁でもこいたか?

敵の将軍が、軍の参謀に言ってるのだが。

尻の穴を締めて出直してこい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:00:40 ID:xvTe4s3u0
>敵の将軍が、軍の参謀に言ってるのだが。

でロシアの誰が二百三高地の防備強化を担っていたんだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:47:49 ID:Qfg9aL+IO
言ってたのはフォークだったような気がする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:10:41 ID:xvTe4s3u0
南山戦から後退戦の時、フォークは203高地にいたか?w

101は馬鹿いってんじゃねーよ。前線で日本軍と対峙している将軍が
どうやって要塞の防備を強化してるんだよ。

ちょっと考えればわかるようなもんだけどなw

>攻防戦も終盤になってから内地から来た某将が伝え聞いた事なんて鵜呑みにするのが間違ってる。

これって>>101のことだろ、馬鹿な奴だよな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:42:07 ID:Qfg9aL+IO
その時フォークが前線にいたとて、いずれ旅順に戻る事には考えが及ばないか。
ちょっと考えれば分かるだろう、とはこっちのセリフ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:17:49 ID:VR9Pqabm0
>>104>>106
ある陣地の防備がいつごろされていたよという話(証言)をするには、
その人が防備強化の任務についていなければならない?

そんな訳ないよな。 ハイご苦労さん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:54:46 ID:n0r9DiCr0
>107

>その時フォークが前線にいたとて、いずれ旅順に戻る事には考えが及ばないか。
>ちょっと考えれば分かるだろう、とはこっちのセリフ。

アホw 戻ってからのフォークは203高地なんて守備してないぞw
どうやって守ってるんだ?

>108
>ある陣地の防備がいつごろされていたよという話(証言)をするには、

フォークは203高地の守備を担当してません。

部内で伝え聞きしたのを伝え聞いたのを信じる方がどうかしてる。
コンドラチェンコらが証言したのならともかく、フォークだろ?
5月は前線でかかりっきりになってる状態でどうやって担ってるんだ?

>攻防戦も終盤になってから内地から来た某将が伝え聞いた事なんて鵜呑みにするのが間違ってる。

これは 108 おまえのことだよw 信じるのは自由だけどもうちょっと
考えてから発言してくれ。 な 儲
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:42:39 ID:jQoWpOZtO
なら伝聞なんて全て信用するなよ。

フォークが高地の防御時期を知らないなんて有り得ないね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:09:08 ID:jQoWpOZtO
守備している(任務についている)ことと、防御工事時期を知っていること、とを分けて
考えれば別に難しい話じゃないんだが。

いきなり人を信者呼ばわりしてレッテル貼りするあたり、なんだかなあ。
もっと冷静になれないもんかね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:52:46 ID:n0r9DiCr0
>>110
>なら伝聞なんて全て信用するなよ。

おまえの言う伝聞なんて信用できんよ。どんな風に強化されたかも
全く書いてないんだからな。 

>>111

防御工事ってそら、第5連隊は3/18から203高地から大頂子山 化頭溝山近辺を
工事入ったけど、前線に召集されたり土木用具が足りないので中途半端だったんだが?

中途半端な状態だったが強化されたって言い張っても 全く説得力なし。

それとも? 大幅に強化されたという根拠が伝聞以外にあるの?
5月から強化されたという根拠は全くのウソ。 ウソッぱちをなんで信じるかな・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:15:13 ID:jQoWpOZtO
なんかもう、全然意味不明。

やっぱり冷静さを欠いた人とは話できないな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:52:40 ID:vqGMSyNI0
>五月には

>五月から

いつの間にかすり替わる不思議。

マジ落ち着け。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:44:36 ID:KjY5kR9f0
>>113 冷静?って?

自分にとって都合のいい伝聞を信じてしまう熱狂的なjQoWpOZtOかw

それで5月には強化されたという伝聞以外の根拠は?
その時第5連隊以外に旅団規模で203高地を固めてたのかw

まぁ ガンバッテ資料見てくれや。

>>114

揚げ足取りしかできんようになったかw
5月には防備工事が完了してないから 5月からという言い方も問題ないよw

あぁ 伝聞しか資料がないからそういう答えになるのかw

ウソを吐くのもいい加減にしろよ。 な儲
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:47:59 ID:6npzD0l7O
コンドラチェンコの証言もってこいには笑った。
真面目に考えろよなー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:31:05 ID:p3VNZUaU0
完了ってか。どうとでも取れる言葉を使うね。なんだかな。
そもそも、誰が五月に防御工事が完成していたなんて言ってるのかね。
シャドーボクシングって楽しい?

要塞攻略戦を始める前に、すでにある程度の防御工事が成されていたってことだよ。
要塞総予備隊司令官フォークが津野田に語った言葉。
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)
この防御工事によって二○三高地への初攻は撃退された。
ロシア側がこの要地に備えを作らない筈がないだろう?
機密日露戦史の大澤中将談話を鵜呑みにするのはロシア側をバカにしすぎだよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:19:32 ID:k/JNVoB10
信者よばわりした時点でもう負けてるよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:30:26 ID:TAiNqMOV0
>102
爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。
攻防戦も終盤になってから内地から来た某将が伝え聞いた事なんて鵜呑みにするのが間違ってる。
>117
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
   / 儲  \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )5月から?
.    \\          \ /    ヽ. 半永久工事を施さしめた?って命令か?
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ フォーク南山戦の後第5連隊配下に入れてたか?
.         _/   ヽ          \   ( ;   )


スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜

然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

永久工事を行おうとしたが。土工具不足で 進捗遅くれて要塞戦に突入したんだよ。
つか フォークの言ってる事可笑しすぎるけどw

それを盲信する儲はもっとアホ




120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:53:25 ID:TAiNqMOV0
        __キッパリ
       /ヽ /\
     / (ー −)\ この防御工事によって二○三高地への初攻は撃退された。
     (   (_人_)  ) ロシア側がこの要地に備えを作らない筈がないだろう?
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ
        >>117
        __    
   (ヽ  ./ノ ヽ\  /)
   ヽ`/ (● ●)\// 
  (( (  o゚(_人_)゚o ) ))
    //ヽ  lr-l  /丶ヾ
   (/  l  .`-'  |  ヽ)   
      >>117



        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  後備歩兵部隊で攻撃かけた事は無視してるよw−wwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  土工具が不足して進捗してなかったのに
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    ちゃっかり出来上がってるって論になってるよwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   儲はこれだからwwww 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:13:40 ID:j7vfuxCH0
レッテル貼りにAA荒らしか。どうしてそこまで自分を貶めるのか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:36:31 ID:+anCRdyv0
公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。
情報は一緒でも、理解の度合いは読む人で違うんだね。面白い。

中腹から山頂まで三線にわたる散兵壕、鉄条網の存在。機関銃による守備。
中澤中将談話とは明らかに矛盾する実態。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:51:02 ID:TAiNqMOV0
>>122

>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

あのさ、その程度は他の前進陣地でも見られるのw 同山頂に各々一個中隊程度
でしか守れてなかった事。それを後備歩兵部隊でちょろっと攻撃したのが実態。

>中腹から山頂まで三線にわたる散兵壕、鉄条網の存在。機関銃による守備。

問題はその攻撃後、ロシア側は9/23以降の銃眼を設け30pの木材を並列し1pの鉄板を及び多量の土を
被せる工事を施して掩蓋を構築して、15cm砲2門 機関銃、速射砲を加えそれまでの2個の塹壕も掩蔽部を
備えるものに 【強化】したんだよw
そして第3回総攻撃前にはそれぞれ2個中隊以上で守って倍以上の防御戦力になってる。

ちなみにその工事はステッセルは反対した。フォークはステッセル直属の部下であり、彼が
防備を軍組織上、任されたという事はありえない。
普通はそこで疑問点になるわけだが、 儲は203高地攻撃不要論の為にその意見を都合よく
解釈してるもんなw






普通はそういう解釈なんだが、 キミは違うようだなw

さらに妄言を吐いてくれや。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:57:53 ID:TAiNqMOV0
123の↓の意見 9/23日からの増強工事によって 101の意見は妄想と確定する。
それに同調している人は必死になってるけどなw

フォークが防御工事を指揮したなんて妄言もどうしようもないし、
必死になってID変更しているけどw どうしようもないわ。


>>101
>>>その後「203高地」の重要性を認めて攻撃にとりかかりますが、
>>>その時にはロシア側も万全の用意を固めており

>爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。
>攻防戦も終盤になってから内地から来た某将が伝え聞いた事なんて鵜呑みにするのが間違ってる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:12:51 ID:ZbpC5p4pO
9/23からそういう工事がされたってののソースは?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:20:43 ID:TAiNqMOV0
>>125 ソースはまずそちらが提示してくれ。

フォークが東狙兵第5連隊を指揮して5月から防備を施したという説の津野田以外のソースな。
津野田はダメダヨ。あいつは第3軍のいい訳に徹している他の資料との整合性に欠けるので信用薄い。

ちなみに 第5連隊はスミルノフ配下で7月末には大弧山辺りの前進陣地攻防戦
に参加しているw。こういう状況で強化されたって言われても説得力全くない。






127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:11:16 ID:ZbpC5p4pO
津野田はダメって、何その都合のいい誘導。
あーあー見たくない、て奴?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:42:56 ID:TAiNqMOV0
>>127 え?なになに?

津野田以外には整合性のある資料がないの?

大体フォークがそんな事を言う事自体おかしいのだがw
ま、キミは聞きたくないんだろ? 信者だからしかたないよw 
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:58:04 ID:ZbpC5p4pO
津野田本はダメなんて、俺は都合の悪いソースは無視しますって宣言したようなもんだよ。
ま、いいや、そっちの態度はよく分かった。

で、9/23から工事、というののソースは何?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 05:17:26 ID:a7wcUaOD0
   ,イ   ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 津野田の本も他の資料と整合性があれば、文句なんか言うかよ
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |


今回みたいに、フォークが半永久工事を施した!なんて発言に
対して、第5連隊はフォークの配下にいなかった、公刊戦史では
8月の時点で不十分だった。7月末に第5連隊は前線に刈りだされ
れている。

こういう点から整合性に欠けると述べているの。

>>101爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。
の意見は尚更信用できない。フォークは5月から施行に入ったという
程度の意見が、なぜか半永久工事がほぼ完成していて↓に至っては9月の
攻撃を半永久工事によって撃退したかのような発言だからね。

>>117
要塞総予備隊司令官フォークが津野田に語った言葉。
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)
この防御工事によって二○三高地への初攻は撃退された。



それで 津野田の本の意見を補強する形で資料が必要なんだが、
その資料はありますか?
ないなら 無いでいいけど、そこまで盲信するのはどういう心理?


それだけ自信持って、対論のソースを疑うんだから、あるんでしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:42:02 ID:nmwmDkVjO
整合性でいうなら、大澤証言より津野田(フォーク)証言の方が高い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:46:05 ID:nmwmDkVjO
あと心理いうなら、そちらのソースを全く示さない心理はどうなの?
信頼性なし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:14:11 ID:a7wcUaOD0
>整合性でいうなら、大澤証言より津野田(フォーク)証言の方が高い。

ははw

9/22までの状況 
各山頂に歩兵の為の野堡一つずつと鉄条網を備えた
400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
下方のはきわめて平で竣工せず。

9/23以降の状況

山頂の野堡は掩蓋を備え、中径30cmの木材と1cmの鉄板にて覆い
15p砲2門速射砲を咽喉部に設置。散兵壕に掩蔽部を備える。

大澤証言の方がまだ信頼できますが?って大澤証言は公刊戦史や
その他の資料に基づいているだけだしな。

それでそっちのフォークの意見、防備を施したという根拠は?
津野田の意見だけではだめですよ。公刊戦史やその他で補強できますか?







134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:44:54 ID:ObINjh7NO
9/23以前と以後の違いのソースを示して下さい。
これがない限り、ただの作文です。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:13:37 ID:tmf5uSvH0
>134 作文以下の整合性の無い 駄文を書いているキミに
言われてもな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:29:17 ID:ObINjh7NO
あそう。で、ソースは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:47:26 ID:xusMBkqL0
>>133
>って大澤証言は公刊戦史やその他の資料に基づいているだけだしな。

何げに凄いことを言ってますね。
大澤証言って、公刊戦史やその他の資料に基づいたものなの?
てことは、作為バリバリって事だね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:19:54 ID:ZXr15ADoO
そーいや、大澤談話っていつ聞き書きされたものなんだろう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:34:42 ID:7iBXdFTt0
>>137
>何げに凄いことを言ってますね。
>大澤証言って、公刊戦史やその他の資料に基づいたものなの?
>てことは、作為バリバリって事だね。
       〜〜〜〜〜〜

  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    きんもーっ☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

公刊戦史 その他の資料に基づいたら作為バリバリって意味不明w
脳内史実 オツw

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:44:12 ID:ZSkUpcEA0
aa使いは敗者の印 二十四時間煽れますか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:41:33 ID:7iBXdFTt0
>aa使いは敗者の印 二十四時間煽れますか

なんだ、結局 フォークが防備を施したという別の資料は出せない癖に
ソース求めてるのか?

どんな防備をしたんだろうね。キミの脳内史実はどんなだろ。

キモイキモイ 


  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    きんもーっ☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:42:36 ID:7iBXdFTt0
   ,イ   ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 津野田の本も他の資料と整合性があれば、文句なんか言うかよ
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |


今回みたいに、フォークが半永久工事を施した!なんて発言に
対して、第5連隊はフォークの配下にいなかった、公刊戦史では
8月の時点で不十分だった。7月末に第5連隊は前線に刈りだされ
れている。

こういう点から整合性に欠けると述べているの。

>>101爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。
の意見は尚更信用できない。フォークは5月から施行に入ったという
程度の意見が、なぜか半永久工事がほぼ完成していて↓に至っては9月の
攻撃を半永久工事によって撃退したかのような発言だからね。

>>117
要塞総予備隊司令官フォークが津野田に語った言葉。
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)
この防御工事によって二○三高地への初攻は撃退された。



それで 津野田の本の意見を補強する形で資料が必要なんだが、
その資料はありますか?
ないなら 無いでいいけど、そこまで盲信するのはどういう心理?


それだけ自信持って、対論のソースを疑うんだから、あるんでしょ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:32:09 ID:Mgpl9y8v0
大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
これが誤りであることは明らか。
公刊戦史での攻撃時の記述に反し、津野田本でのフォークの証言にも反する。

203高地の防御工事は、5月の南山陥落の頃から行われていた。
半永久的工事が行われ9月の初攻までにある程度の規模となっており、
日本軍の攻撃を撃退するには充分だった。

9月初攻までロシア側が230高地の重要性に気づかないわけがない。
バカにしすぎ。というか、思い込みが激しいにも程がある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 05:16:48 ID:HFvqySzz0
>143
>203高地の防御工事は、5月の南山陥落の頃から行われていた。
>半永久的工事が行われ9月の初攻までにある程度の規模となっており、
>日本軍の攻撃を撃退するには充分だった。


ソースは?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:37:27 ID:HFvqySzz0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
こいつ 公刊戦史読めてないw。  文盲が思い込みをつらつら書いているだけかよw
わはhww どう公刊戦史と大澤証言が反しているか説明してもらおうぜw

まったくw 素直にフォークはそういう証言があった程度にしておけばいいのに
どんどん傷口が広がるぜw 第5連隊がフォークの配下で永久陣地を構築したという
ソースもまだだしなw。

露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)

公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:11:40 ID:YjFkGmmFO
で、9/23前後の違いのソースはまだですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:37:29 ID:Qh6jsvOj0
ところで、公刊戦史の該当部のソースはなんですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:59:31 ID:HFvqySzz0
>>146-147


公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示せないのか?
相手にソースを乞う前に何かやること忘れてないか?

まったく これだから儲はダメ人間なんだよな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:24:32 ID:YjFkGmmFO
>相手にソースを乞う前に何かやること忘れてないか?

そういうセリフはソースを示してから言いましょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:29:07 ID:mqe4cvB30
ソースとは本来、出せ出せ言われて出すものではないだろう。
本来、主張するときにあらかじめ添えていて当たり前。
それを言うに事欠いて「乞う」と来たよ。恥ずかしいって言葉知ってる?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:31:32 ID:mqe4cvB30
>第5連隊がフォークの配下で永久陣地を構築したというソースもまだだしな

誰かそんな事言ってますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:58:14 ID:LzJ8Pnrn0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:36:58 ID:uyQIukFW0
>>150-151

>それを言うに事欠いて「乞う」と来たよ。恥ずかしいって言葉知ってる?

>>第5連隊がフォークの配下で永久陣地を構築したというソースもまだだしな
>誰かそんな事言ってますか?
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ ||   ハ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /   ∠l
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/  ̄ ̄   \  もういいよ、
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'|人_乃木儲__)   豚ラッシュ・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  /ノ   ー◎-◎-)
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /6       (_ _) )
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ |  ∴ノ   3 ノ
     /l         ,. - ´ /     ヽヽゝ    ___ ノ 
    i  !         /    /       ` |\  ___ノ\
.     l  i     /     l          | \__)  ヽ  [

>>117  「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)

で言ってるのだがw 儲は激情の余りを我を忘れて公刊戦史も読めず、適当な事を言うだけ
ですね。 どんどん馬鹿な書き込みしてくれやw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:42:22 ID:uyQIukFW0
>145 の公刊戦史6に示されているのに気づかないで・・・
    下記の事を言う神経はどうもな。 自分の信じる以外の 
    資料はスルーするという心理か神経かしてるんだろ。


>>146 2007/04/26(木) 17:11:40 ID:YjFkGmmFO
で、9/23前後の違いのソースはまだですか?

        __キッパリ
       /ヽ /\
     / (ー −)\ 
     (   (_人_)  )
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ 146 _つ
 
145より

露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先

  9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)    

  
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:49:10 ID:uyQIukFW0
149 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/04/26(木) 21:24:32 ID:YjFkGmmFO
>>相手にソースを乞う前に何かやること忘れてないか?

>そういうセリフはソースを示してから言いましょう。


そうそう。

112 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/20(金) 19:52:46 ID:n0r9DiCr0
防御工事ってそら、第5連隊は3/18から203高地から大頂子山 化頭溝山近辺を
工事入ったけど、前線に召集されたり土木用具が足りないので中途半端だったんだが?
中途半端な状態だったが強化されたって言い張っても 全く説得力なし。
それとも? 大幅に強化されたという根拠が伝聞以外にあるの?
        ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

ある人はここからずっと根拠を聞いてる人がいるけど、儲側は全く答えないし、
根拠を出してきてませんが、ソースを求めるとw

伝聞以外と書いているのに、>>117でなぜか、伝聞のソースを出して悦に浸っている
人がいるけど、これもおかしい奴だよな。それでソースを出したつもりになっている
儲はどうかなw

さらに 大澤談話をいままでダレも出してきてないのにシャドーボクシングしはじめている
>>117はほんとにおかしい奴。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:14:13 ID:Lz5e+xyO0
何をそんなに熱くなっているか知らんけど、AAはいらないんじゃないかな?
読むのに邪魔になる。本人は面白いと思っているのかもしれないけど、なんか見にくくなっているだけ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:17:59 ID:m0NToPl5O
朝っぱらから煽りに熱中できるというのも一つの才能だ。関わりたくないが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:20:05 ID:pXkTOmUx0
>>154
しかし、同じ公刊戦史でこうも言われているのだが。

地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず

たかだか一ヶ月程度でそこまで工事が進むものなの?
あらたに建築機材や資材、人員を投入したというソースはある?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:21:54 ID:pXkTOmUx0
どうでもいいが、なんで203高地の防備施設が問題なってんの?
弱点でもなんでもないのに。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:01:39 ID:1daHFF0cO
所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:48:40 ID:WWUvFBWV0
公刊戦史を読む限り、フォークの防御工事は「地質一般に堅硬」なのと「土工具不足」に妨げられ、
さらに他の任務に忙殺されろくに進んでいない。
だからこそ9月下旬になっても「爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも」という状況だった。
ところが、そこからわずか1ヶ月で

西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)    

という状況が出現したのだ。
土工具の不足やら地質の問題やらはどこに行ったのだろうね。
戦闘に巻き込まれたということなら、日本軍の旅順包囲後のほうがよほど大変だったのに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:01:06 ID:1daHFF0cO
ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

むしろ、修復しても砲撃で壊されて…という様子。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:43:17 ID:1daHFF0cO
コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。
攻防戦が始まったら、破壊箇所の修復が精一杯じゃないのだろうか。
特に203高地のように孤立した場所では。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:01:51 ID:WWUvFBWV0
203の防御陣地は本防御陣地ほどではないが、
椅子山一帯に26門の重砲が設置されている。
下手に攻めかかると側射を食らって大損害。
第七師団はズタボロにされたのもこれが原因。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:47:10 ID:QnOUKO8UO
公刊戦史や大澤証言の根拠になりそうなロシア側資料はあるのですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:16:46 ID:jN+7VhEB0
>公刊戦史や大澤証言の根拠になりそうなロシア側資料はあるのですか?

少なくとも1daHFF0cOは出す気は全く無いだろうから質問する方が間違ってる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:33:48 ID:v/g96ETuO
>>166
別に誰宛てのメッセージじゃないのだが?
何を勘違いしてるのか。

にしても何かあるだろうと思うのだが、166以外の人よろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:21:12 ID:9K1lft/K0
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。



露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6

別に公刊戦史とステパーノフの旅順口は相反するもんじゃないよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:23:52 ID:9K1lft/K0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:41:35 ID:9K1lft/K0
>>158-159 
>pXkTOmUx0

>地質一般に堅硬にしてしかも土工具
>不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず
>あらたに建築機材や資材、人員を投入したというソースはある?

君は資料を読み取る力がないって事をPRしたいのかい?
教えを乞いたいのだったらもっと低姿勢じゃないとだめだよ?
ソースはある?っていっても

スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜
然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

前半部分と全体の戦況を把握してから質問しような。
203高地の前の大頂子山や化頭溝山近辺も防備をしないで、
203高地を重点防御するという馬鹿な事はせんだろうしな。

大頂子山や化頭溝山近辺が日本軍に奪取されたらその地区の兵力を
使って203高地の防御を固めるのは当然なんだが・・・。

>なんで203高地の防備施設が問題なってんの?
>弱点でもなんでもないのに。

弱点です。弱点でないというならば、険しい山とか意味不明以外の根拠を示してください。
自然の要害と言っても、日清戦争当時のままだったら特に問題はありませんがね。



171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:43:33 ID:lA8ML61IO
AA荒らしの早朝定期便キター

これも旅順スレの風物詩
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:33:47 ID:Eye1LDsn0
>>170
>君は資料を読み取る力がないって事をPRしたいのかい?
>教えを乞いたいのだったらもっと低姿勢じゃないとだめだよ?
>ソースはある?っていっても
>スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
>爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜
>然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
>出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
>不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)
>
>前半部分と全体の戦況を把握してから質問しような。

聞いてるのはそこじゃないよw
あんたの方こそ読み取る力がないんじゃないかい。

>203高地の前の大頂子山や化頭溝山近辺も防備をしないで、
>203高地を重点防御するという馬鹿な事はせんだろうしな。

「地質一般に堅硬」「土工具不足」と悪条件がそろっているのだから、
他は切り捨てて「弱点」である203高地をより重点的に防御すべきだろ。
大頂子山も化頭溝山もしょせん前進陣地に過ぎない。
前進陣地の強化に躍起になって「弱点」の強化を怠るようでは本末転倒。

>大頂子山や化頭溝山近辺が日本軍に奪取されたらその地区の兵力を
>使って203高地の防御を固めるのは当然なんだが・・・。

だから、それがどれだけ投入されたのか? 
「地質一般に堅硬」「土工具不足」の悪条件を克服し、

西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)

という状況を作り出せるほどだったのか?
>>158は聞いてるんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:59:24 ID:/12TG3eE0
「旅順口」(中・P377)の所を書き出してみよう。
『平和の時分にはヴィソカーヤはまったくの丸腰であった。戦争が始まってから、やっと
鉄条網をめぐらした散兵壕を二段つくり、六インチ要塞砲若干をむき出しのまま据えつけた
にすぎなかった。ところが八月の第一回総攻撃の際、これらの砲は敵弾を浴びて、早くも役
に立たなくなってしまった。そこでいまコンドラチェンコは迫撃砲二門で高地の防備を強化
しようと決意したのである。』
 要するに、八月の第一回総攻撃の時に破壊された大砲を迫撃砲に換えよう、という話なんです。

「旅順口」(下・P257)の所を読み返してみよう。
『レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は、十一インチ弾をうけて
見る間に潰れた。』
 要するに、レールや丸太で行われた防御工事というのは、従前からあった防御施設に
“簡単に補強した”程度に過ぎないわけなんですよ。
 当然の事ですが、攻撃を受けて破壊されたままにはしないでしょう、修理はするでしょ
うよ。でもそれはここに書かれているように、簡単な補強なんです。
 「公刊戦史第六巻」ではいかにも大仰に書かれていますがね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:37:49 ID:Eye1LDsn0
ははぁ、なるほど。ひょっとすると公刊戦史の記述は
「203高地を攻めればよかったんだよ!」
という主張の人が書いたのかも知れませんなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:41:00 ID:9K1lft/K0
>Eye1LDsn0
>「地質一般に堅硬」「土工具不足」と悪条件がそろっているのだから、
>他は切り捨てて「弱点」である203高地をより重点的に防御すべきだろ。
>大頂子山も化頭溝山もしょせん前進陣地に過ぎない。
>前進陣地の強化に躍起になって「弱点」の強化を怠るようでは本末転倒。


          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ ||   ハ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /   ∠l
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/  ̄ ̄   \  もういいよ、
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'|人_乃木儲__)   豚ラッシュ・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  /ノ   ー◎-◎-)
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /6       (_ _) )
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ |  ∴ノ   3 ノ
     /l         ,. - ´ /     ヽヽゝ    ___ ノ 
    i  !         /    /       ` |\  ___ノ\
.     l  i     /     l          | \__)  ヽ 

203高地も前進陣地なんだが???! おまえは何も判ってないんだな。
さらに158は203高地を弱点じゃないって言ってるのだが?
おまえは何も理解できてないようだ。

158 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/27(金) 19:20:05 ID:pXkTOmUx0
159 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/27(金) 21:21:54 ID:pXkTOmUx0
どうでもいいが、なんで203高地の防備施設が問題なってんの?
弱点でもなんでもないのに。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:48:09 ID:9K1lft/K0
> 要するに、八月の第一回総攻撃の時に破壊された大砲を迫撃砲に換えよう、という話なんです。
>『レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は、十一インチ弾をうけて
>見る間に潰れた。』
>“簡単に補強した”程度に過ぎないわけなんですよ。

         )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) ) 田舎のコンビニバイト店員 
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
>>162の記述をもう一回確認しような

>9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
 
という事。


9月以前は 『戦争が始まってから、やっと鉄条網をめぐらした散兵壕を二段つくり
、六インチ要塞砲若干をむき出しのまま据えつけた』 状態

9月以降『レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は、十一インチ弾をうけて
見る間に潰れた。』

簡単というのは見る視点によって変わる意見であり、記述内容だけをしっかり見ないとね。
それで 9月以前と9月以降は明らかに違うというのをしっかり書かなかった
君の意見は全く信用できない。




177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:57:12 ID:9K1lft/K0
ははぁ、なるほど。ひょっとすると公刊戦史の記述は
「203高地を攻めればよかったんだよ!」
という主張の人が書いたのかも知れませんなぁ。
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´    :Eye1LDsn0   ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) ううぇwwっうぇw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

公刊戦史の方が過大評価してるって:/12TG3eE0は書いているのに
なんで そうなるんだよ!!!うぇえぁww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:04:01 ID:Eye1LDsn0
>>175
>203高地も前進陣地なんだが???! おまえは何も判ってないんだな。
>さらに158は203高地を弱点じゃないって言ってるのだが?
>おまえは何も理解できてないようだ。

いや、あんたはずっと「203高地は弱点」って言ってますやん。
ありゃ嘘?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:08:00 ID:Eye1LDsn0
>>177
>公刊戦史の方が過大評価してるって:/12TG3eE0は書いているのに
>なんで そうなるんだよ!!!うぇえぁww

言葉足らずだったね。
「早期に203高地を攻めればよかったんだよ!」
っていう主張の人が書いたのではないかと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:19:19 ID:lA8ML61IO
AA遣いの分際が信用を語るか。笑わせる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:20:13 ID:Eye1LDsn0
旅順戦当初、203高地の防備はろくに整っていなかったのに、
東北ばかり攻めてみすみす防備を固めさせた第三軍が悪い。
要塞の弱点である203高地を早期に奪えば、この攻防戦はずっと早くカタが着いたであろう、
と公刊戦史を書いた人は言いたかったのだろう。
AAのひとの主張もこれと同じじゃないんすか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:44:34 ID:9K1lft/K0
>いや、あんたはずっと「203高地は弱点」って言ってますやん。

158-159の人が弱点じゃないって言ってたので質問しただけですが?
158-159の人の意見を汲んでいる割には都合よく無視するのは
Eye1LDsn0の仕様ですか? まぁ君は都合よく端折る傾向にあるので
信用し難いですがね。


>旅順戦当初、203高地の防備はろくに整っていなかったのに、
>東北ばかり攻めてみすみす防備を固めさせた第三軍が悪い。
>要塞の弱点である203高地を早期に奪えば、この攻防戦はずっと早くカタが着いたであろう、

いいえ、9月中旬の中途半端な攻撃(後備旅団を中心とした部隊で軍支援砲火はほとんどなし)
で徹底さを欠いた結果、攻囲戦が長期に及んだという事。
要塞の弱点というのは要塞全体を俯瞰できて要塞線内の移動を妨げる地点という意味ですよ。
また旅順要塞は8月に湾内全域を射程圏内に収まってしまった事から、要塞線の設定を
失敗したという意見もある。(さらに観測地点の争奪、選定に日本は失敗しまくった)

というわけで 貴方が言う意見とは全く違います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:52:11 ID:9K1lft/K0
>と公刊戦史を書いた人は言いたかったのだろう。

思い込みですね。公刊戦史を読む限り、そういうのは感じられないが?
機密日露戦史、公刊戦史を否定する為に文学作品を持ってくる人の
神経もわからんが、それを盲信する儲はもっとわからん。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:57:36 ID:Eye1LDsn0
>いいえ、9月中旬の中途半端な攻撃(後備旅団を中心とした部隊で軍支援砲火はほとんどなし)
>で徹底さを欠いた結果、攻囲戦が長期に及んだという事。

それは、203高地に後備旅団を使わずに徹底的に攻撃しておれば旅順はもっと早く片が付いた、ということでしょ。

「要塞の弱点である203高地を早期に奪えば、この攻防戦はずっと早くカタが着いたであろう」

これとどう違うんですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:06:08 ID:9K1lft/K0
122 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/22(日) 11:36:31 ID:+anCRdyv0
公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。
情報は一緒でも、理解の度合いは読む人で違うんだね。面白い。

中腹から山頂まで三線にわたる散兵壕、鉄条網の存在。機関銃による守備。
中澤中将談話とは明らかに矛盾する実態。

143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/25(水) 22:32:09 ID:Mgpl9y8v0
大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
これが誤りであることは明らか。
公刊戦史での攻撃時の記述に反し、津野田本でのフォークの証言にも反する。


これらは捏造で、間違いだったという事でOKなんですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:06:22 ID:Eye1LDsn0
>>183
>158-159の人が弱点じゃないって言ってたので質問しただけですが?
>158-159の人の意見を汲んでいる割には都合よく無視するのは
>Eye1LDsn0の仕様ですか? まぁ君は都合よく端折る傾向にあるので
>信用し難いですがね。

あんたは弱点と言ってるよw

>>170
>>なんで203高地の防備施設が問題なってんの?
>>弱点でもなんでもないのに。
>
>弱点です。弱点でないというならば、険しい山とか意味不明以外の根拠を示してください。
>自然の要害と言っても、日清戦争当時のままだったら特に問題はありませんがね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:10:39 ID:9K1lft/K0
「要塞の弱点である203高地を早期に奪えば、この攻防戦はずっと早くカタが着いたであろう」

とは思いますが、公刊戦史の著者までがそう思っていたなんてことは考えられませんね。
それよりかは、コンドラチェンコが前進陣地戦で死亡して、フォークが防御司令官に
なっていれば、もっと早く要塞が陥落してたでしょうね。


また私は今回はそれを主張しているわけではありません。

>>101 からのフォーク談話を持ってきた人や
>>122 や>>143のフォークが半永久陣地を構築したという事に対して、公刊戦史などを
用いて、それはおかしいんじゃないの?って言ってるに過ぎなません。
それらの根拠を求めた人が居ましたが、どっかに逃げてったようですw 

あぁ 旅順口や旅順攻囲戦を持ってきた人か? 全く馬鹿な人だよな。w

188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:13:19 ID:9K1lft/K0
>いや、あんたはずっと「203高地は弱点」って言ってますやん。


はい 私は203高地は弱点だと思いますよ。望台もな。

158-159の人が弱点じゃないって言ってたので質問しただけですが?
158-159の人の意見を汲んでいる割には都合よく無視するのは
Eye1LDsn0の仕様ですか? まぁ君は都合よく端折る傾向にあるので
信用し難いですがね。

日本語をしっかり理解できてないようです。もう少し落ち着いて書けば?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:16:06 ID:9K1lft/K0
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。



露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6

別に公刊戦史とステパーノフの旅順口は相反するもんじゃないよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:16:44 ID:9K1lft/K0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:23:04 ID:Eye1LDsn0
>>187
>公刊戦史の著者までがそう思っていたなんてことは考えられませんね。

「いいえ、9月中旬の中途半端な攻撃(後備旅団を中心とした部隊で軍支援砲火はほとんどなし)
で徹底さを欠いた結果、攻囲戦が長期に及んだという事。
要塞の弱点というのは要塞全体を俯瞰できて要塞線内の移動を妨げる地点という意味ですよ。」

これは、9月中旬に後備ではなくもっと質のよい部隊を投入し、砲兵の支援をつけ、
徹底的に攻撃すれば、攻囲戦は短期間で終わっただろう、ということでもある。
しかしあんたは、これを公刊戦史の作者が考えていたことではないと言う。
つまり、公刊戦史以外の史料からあんたが類推したものに過ぎないわけか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:33:16 ID:lA8ML61IO
コンドラチェンコが早く戦死していたら、篭城側の死者がなかなか減らずに陥落が遅れただろうね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:36:25 ID:Eye1LDsn0
>>183では、
「要塞の弱点である203高地を早期に奪えば、この攻防戦はずっと早くカタが着いたであろう、
と公刊戦史を書いた人は言いたかったのだろう」
に対し
「思い込みですね。公刊戦史を読む限り、そういうのは感じられないが?」
と言っているね。
やっぱ公刊戦史以外の史料を根拠にしてるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:57:13 ID:2Ru8CTCE0
「旅順口」の具体的な記述を上げてきた朝の人は、なぜここを上げないの?

旅順口(中・115-116P)
『砲台の工事は日に夜を継いで、平日も休日もなくつづけられた。だから今日も、聖ペテロ祭
(旧06月29日)だというのに、ズウォナリョーフは朝早くから西部戦線に出ていった。そこは
竜河畔から鳩湾にいたる線で、東部戦線以上に激しく断続していた。(略)
 なかでもとくに重大な位置を占めているのはヴィソーカヤ山(二百三高地)で、そこに立てば
ひと目で旅順の全景が見渡され、湾内にひそんでいる艦隊のごときも指呼の間にある。したがっ
てこの山の工事は、とりわけ海軍にとって致命的な意味をもつものであった。
 優秀な要塞技師のひとりといわれるセルゲイ・アレクサンドロウィチ・ラシェーフスキイ
中佐が、この地区の工事総監督に任命された。
 ズウォナリョーフが現場に着いたときはまだ早朝であったが、仕事はもう高潮に達していた。
山頂のせまいところに兵隊と水兵、それに支那人もまじって、数十名が右往左往し、ロシア語や
ら支那語やらがごっちゃになって、その上にひびき、号令や歯ぎれのいいたんかが聞きわけられた。
 水兵と兵隊の一団が、シワルツ大尉をとりまいて、仕事の指図を受けていた。胸壁の築きかた、
崖径の幅、胸壁と横壁の反対斜面の角度など、問題は多種多様であった。大尉は馬を下りて、
地面に細目の図面を描きながら、詳しく説明した。』
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:02:46 ID:2Ru8CTCE0
9K1lft/K0の書き込みはコピペばっかりでとても読みにくい。
傍から見れば無意味な行為。つか邪魔だから自制しろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:40:00 ID:2Ru8CTCE0
>>176
>>162の記述をもう一回確認しような
> 9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
という事。

野戦タイプの塹壕や掩蓋をレールや丸太で簡単に補強した、という記述はありますね。
どこに、9月以後により堅固な工事が行われたような記述があるのですか?

簡単というのは、言われる通り見る視点によって変わる意見ですよ。
で、守っていたロシア側の視点に立つ人がそう言っているわけですよ。
で、また実際に見る間に潰れたわけですね。

むしろ、堅固な工事が行われたような記述は、>>194に示したように七月頃の情勢として書かれて
いますが、これについてそちらが全く書かなかったのは、なぜですか?破れて読めなかったとか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:13:52 ID:gsIzUUK+0
>174 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/02(水) 15:37:49 ID:Eye1LDsn0
ははぁ、なるほど。ひょっとすると公刊戦史の記述は
「203高地を攻めればよかったんだよ!」
という主張の人が書いたのかも知れませんなぁ。
>184 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/02(水) 20:57:36 ID:Eye1LDsn0
>191 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/02(水) 21:23:04 ID:Eye1LDsn0
>193 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/05/02(水) 21:36:25 ID:Eye1LDsn0
>しかしあんたは、これを公刊戦史の作者が考えていたことではないと言う。
>つまり、公刊戦史以外の史料からあんたが類推したものに過ぎないわけか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) 187で答えているのに粘着しているよ。
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )187で答えてもイミネ ∧_∧
           /   く          \  (    ) 何か誘導したいらしいぜ。
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

187 公刊戦史の著者までがそう思っていたなんてことは考えられませんね。
それよりかは、コンドラチェンコが前進陣地戦で死亡して、フォークが防御司令官に
なっていれば、もっと早く要塞が陥落してたでしょうね。


また私は今回はそれを主張しているわけではありません。

>>101 からのフォーク談話を持ってきた人や
>>122 や>>143のフォークが半永久陣地を構築したという事に対して、公刊戦史などを
用いて、それはおかしいんじゃないの?って言ってるに過ぎなません。
それらの根拠を求めた人が居ましたが、どっかに逃げてったようですw 

あぁ 旅順口や旅順攻囲戦を持ってきた人か? 全く馬鹿な人だよな。w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:22:23 ID:gsIzUUK+0
>>196  >堅固な工事が行われたような記述は、>>194に示したように七月頃の情勢として書かれて
いますが

         こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j

    それ、野戦堡塁(野堡)の工事の様子だから・・・w 

9/22までの状況 
・各山頂に歩兵の為の【野堡一つ】ずつと鉄条網を備えた
 400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
 下方のはきわめて平で竣工せず。

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
 めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。
                            旅順口(中)P377

9/23以降の状況

・山頂の野堡は掩蓋を備え、中径30cmの木材と1cmの鉄板にて覆い
 15p砲2門速射砲を咽喉部に設置。散兵壕に掩蔽部を備える。
・西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
 を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
 鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
 交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
 中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
 銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
 敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
 補修増設 (公刊戦史6)
・まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
 してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
 11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。 旅順口(下)P257 

これらは別に相反するものではない。 

早いところ>>122
公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。
情報は一緒でも、理解の度合いは読む人で違うんだね。面白い。
この根拠だしてくれない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:28:57 ID:gsIzUUK+0
>>196
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。

162は9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

君の信用問題に関わるだろ。つか間違いだったら素直に間違いと認めればいいだけの
事。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:29:41 ID:gsIzUUK+0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:07:54 ID:Ka6cSvexO
もはや壊れたスピーカー
見苦しい
202 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/03(木) 08:15:44 ID:gsIzUUK+0
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:32:43 ID:oWMXuxK60
>>198
相反します。

片や「野戦タイプの塹壕や掩蓋にレールや丸太で簡単に補強した」とあるのに対して、片や「両目を一新」。
これが相反しないなんてどんな理屈?

「旅順口」からは、このようなことが読みとれます。
・爾霊山の重要性は開戦前からロシア軍も自覚していた。
・南山陥落後の時期から爾霊山の防御工事は始められていた。
・九月以後の防御工事は「レールや丸太で簡単に補強」の程度。

で、これを覆すようなロシア側の資料文献ってあるのですかね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:36:45 ID:oWMXuxK60
>>199
> 9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
>現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
>これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

現実にある記述は、『レールや丸太で“簡単に”補強』なんですよ。
これを堅固な工事が行われたと解釈するつもり?そりゃ無茶です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:35:22 ID:jFFehGpj0
>>197
これって公刊戦史準拠じゃないんですか?

>いいえ、9月中旬の中途半端な攻撃(後備旅団を中心とした部隊で軍支援砲火はほとんどなし)
>で徹底さを欠いた結果、攻囲戦が長期に及んだという事。
>要塞の弱点というのは要塞全体を俯瞰できて要塞線内の移動を妨げる地点という意味ですよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:29:33 ID:d4ScYBcr0
AAの奴、変なAA貼るの辞めてくれるかな?
気持ち悪いし。
ったくAAの奴、やる事ないから自分でぼけて自分で突っ込んでんじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:13:13 ID:gsIzUUK+0
>>203-204
>相反します。
>これを堅固な工事が行われたと解釈するつもり?そりゃ無茶です。
         )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) ) 田舎のコンビニバイト店員 
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
相反ってのはどっちかが成立すれば片方は成立しないって事で
君が都合が悪くなったら誤魔化したり、無茶苦茶やからな。
>>162は 9月以後に【より堅固な】工事が行われたような記述はない。

だもの。ベクトルの方向性の話をしているのであって、度合いを話している
訳ではないからね。いきなり 【〜より】を抜かして誤魔化そうとしている
時点でどうしようもない。

さらに 旅順口は文学作品ですから 文学的な表現を優先せざるを得ない
所もあったのでしょうかね。 ここの辺りは公刊戦史の方が具体的な
記載もあるのでこっちを優先すべきでしょう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:00:08 ID:3nw8+1f20
>>207
>ベクトルの方向性の話をしているのであって、度合いを話している訳ではない

ベクトル?つまり、方向性ってことですか?
強化する方向に工事するに決まってるじゃないですか。
それともなんですか、弱体化する方向に工事するケースでもあるんですか?

落ち着いて考えて下さい。
これは度合いの話をしているんですよ。

でもまあ、>>199
>現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
と、「簡単に」という言葉を抜かして誤魔化そうとしているいるあたり、
わかっていてやってるのかも知れませんがね。
落ち着いて考えて下さい。稚拙過ぎです。

あとね、ここの所について文学的表現をどうこうって言うのは、多分銀河系であなただけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:17:03 ID:+gWBu8hS0
160:ID:1daHFF0cO所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ID:1daHFF0cO ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:ID:1daHFF0cO コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

194:ID:2Ru8CTCE0 「旅順口」の具体的な記述を上げてきた朝の人は、なぜここを上げないの?
旅順口(中・115-116P)
196:ID:2Ru8CTCE0

むしろ、堅固な工事が行われたような記述は、>>194に示したように七月頃の情勢として書かれて
いますが、これについてそちらが全く書かなかったのは、なぜですか?破れて読めなかったとか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) 野戦堡塁の工事がより堅固な工事だってよw
||    \ \         \ /     ヽ しかも数十名しかいないのにな。掩蓋とかレールで
||      \ \         / |  | | 補強すらしてない工事なのにな。
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )1            ∧_∧
           /   く          \  (    ) 小説片手に文盲が何かいってるわ。
           |     \           \/    ヽ  破れてるのは:2Ru8CTCE0の網膜か?
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |   7月の工事の状況が9月以降よりも
                                      度合いが小さいという根拠は?


敵情の証要
敵は第2回攻撃後 益々全陸正面の防御工事に努力し障害物を増加し 殊に
爾霊山の防備を堅固にし・・・ (公刊戦史6)

9/21 トレチャコフ大佐に爾霊山を死守すべきを命じ同大佐は全滅を賭して
固守せんことを誓い 第一線に進みて守兵を激励し更に散兵壕を山頂に設け
多数の手榴弾を準備せり (公刊戦史6)

半永久陣地を構築しているのに、なぜか 当日に散兵壕を築くロシア兵。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:25:15 ID:+gWBu8hS0
203 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/03(木) 08:32:43 ID:oWMXuxK60
>>198 相反します。
片や「野戦タイプの塹壕や掩蓋にレールや丸太で簡単に補強した」とあるのに対して、片や「両目を一新」。
これが相反しないなんてどんな理屈?  


      こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j


162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

【7月頃の状況】と【9月以降】のより堅固な工事な比較だろ?旅順口という小説の中での話wwwww 
何で旅順口の結果と戦史の結果 の比較になってるのw だから、おかしいって言ってんの。。
7月頃の記載の状況から 9月以降の工事は強化されてる  というのは 君も認めてるし

どんどん、フォークの話を誤魔化そうと必死だな。 

そっかw 7月に堅固な半永久工事してて、9月以降に無いんだったら、フォークの話の
裏付けになるから必死なんだね。


ここは 儲の馬鹿さ加減を示すスレだから もっと馬鹿な書き込みをしてくれな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:30:27 ID:+gWBu8hS0
はやいとこ ↓の根拠を示してくれな。 旅順口でも何でもいいけどさー
まだまだ ネタはあるんだろうしw

>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:23:01 ID:+zTCBzHPO
AA遣いは無視した方がいいかな?話が進まん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:31:16 ID:+gWBu8hS0
>>212
話が進まん のじゃなくて、いい訳できないんでわぁ?
妄想の結論を先にのべてくださぁあぁい。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ ∩
    ( ・ω・)/
___ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||        ||
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:35:41 ID:+gWBu8hS0
【捏造中】
             ID:3nw8+1f20
    ∧,,∧   ∧,,∧
 ∧ < `∀´ ><`∀´ >∧∧
< `∀>  U) ( つと ノ( ∀´ >
| U <   `><´   > と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

ID:+zTCBzHPO
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:57:51 ID:+zTCBzHPO
じゃ、結論。
AA遣いは信用しない。
216 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/04(金) 09:28:27 ID:+gWBu8hS0
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\          \                         | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  >
||  \\          \                        \__________/
.    \\          \            >>122 >>143思い込み儲の捏造記事は信じるってか。
.     \\          \
.       \\          \   が ら 〜 ん
.         \\          \
.          \\          \
           \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:21:11 ID:1i0vKwnr0
『彼の地の軍事上重要なる事は貴下の熟知する所なるが余は一昨年の機動演習中、
攻撃軍を指揮して、まづ彼地を奪取して要塞内に進入したことがある。この経験に
より本役の初め、極力この地に築城するの必要を力説したが、反対者ありて遂に永
久的施設を見るに至らなかったのは、今なお遺憾とするところである。当時もしこ
の意見が採用せられたならば、旅順の運命も今少し長かりしならんと確信する。
 しかし余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に
充て、半永久工事を施さしめたから、不十分ながらもご承知通りの働きをした云々』
(「斜陽と鉄血」よりフォーク中将談)

「坂の上の雲」に、この第一段落の内容がそのまま載っている。
『フォーク中将は、「自分は開戦前からあの高地が重要であることを知っていた」と
いった。開戦の前年、大演習をおこなったとき、フォークは攻撃軍を指揮して二百三
高地を奪取し、それによって旅順要塞内に突入したことがある、というのである。
「だから、あの高地を堡塁化する必要があると当時主張したのだが、反対意見があっ
て容れられなかった。日本軍が、最終段階において攻撃の重点をあの高地に志向した
のは賢明であった」と、フォークは論評した。』

 フォークの言葉はここで途切れ、『しかし余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直
ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、半永久工事を施さしめた……』という第二段
落部分は「坂の上の雲」では登場しない。
 いろいろ都合が悪かったんだろう。
218 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/04(金) 10:34:03 ID:+gWBu8hS0
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
   / 儲  \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )5月から?
.    \\          \ /    ヽ. 半永久工事を施さしめた?って命令か?
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ フォーク南山戦の後第5連隊配下に入れてたか?
.         _/   ヽ          \   ( ;   )


スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜

然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

永久工事を行おうとしたが。土工具不足で 進捗遅くれて要塞戦に突入したんだよ。
つか フォークの言ってる事可笑しすぎるけどw

それを盲信する儲はもっとアホ

219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:52:22 ID:gfjPcaLt0
何言いたいかわかんないので引っ込んでくれる?AA使いは邪魔なだけ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:15:12 ID:+gWBu8hS0
>>219  煽るしか能がないのかw こいつわ。

         【またAAか】【やっぱりAA】【さすがAA】 
         【はいはいAA】【AA丸出し】【AAじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがAAクオリティ】 
         【AAて】【だってAA】【相変わらずAAか】
 ヤレヤレ…   【AAだから仕方ない】【どうせAAだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそAA】【まぁAAだし】【常にAA】
   (  ・ω・)   【AAは日常風景】【AAすげー】【だからAA】
.   /ヽ○==○【きょうもAA】【AAで軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものAA】 【なんだAAか】【AAだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


まともな反論もできずに、自滅していく儲は AAに煽ってばかりだな。

開戦から日本軍による旅順港の包囲に至る半年間に要塞内では防衛活動が大々的に
行われた。・・・・・主要な注意は20キロメートルにわたる陸上戦線の防塞に向けられた。
包囲が開始された当時 陸上戦線は5つの半永久堡塁(白銀山、東鶏冠山北、二龍山、
椅子山、両太陽溝) 三つの堡塁(松樹山、大案子、鴉?嘴)と5つの独立砲台
(白銀山北、東鶏冠山、小案子第一、小案子第二、西太陽溝)からできていた。
半永久施設の中間には歩兵塹壕が設営され、鉄条網や落し穴で掩護され 一番
危険な地域には地中に地雷が埋められていた。
主要堡塁線の前方の大孤山 小孤山 寺溝北方高地、二百三高地、南山坡山
大頂子山の高地毎に前衛陣地がしかれ、そこには塹壕が掘られ、野戦用多面堡
が設けられていた。 (I,I ロストーノフ ソ連から見た日露戦争)


上記のどこにも二百三高地に半永久陣地が構築されたなんて記述はありませんな。 
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:10:08 ID:+zTCBzHPO
うーわ最悪 なんかあったのかね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:15:16 ID:roT655o90
野戦多面堡って半永久築城じゃないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:36:03 ID:+gWBu8hS0
        __キッパリ
       /ヽ /\
     / (ー −)\ 野戦多面堡って半永久築城じゃないの?
     (   (_人_)  )
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ

        
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:53:22 ID:Nb2Dhr4c0
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)

完成したとはいってないな。
工事途中に日本軍の砲撃で破壊され、補修に手一杯になったと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:22:43 ID:4uZaRrwNO
>工事途中に日本軍の砲撃で破壊され、補修に手一杯になったと。

そうとも言ってないのだが。
まあ、君がそう思った根拠くらいは書いておくべきだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:02:06 ID:E+5P7Pyh0
>堡塁司令所を【儲け】

ワラタ。
AA使いは芸人の才能があるよ。横山ノックみたいになれるんじゃね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:45:14 ID:Sf2C5ZcA0
         【またAAか】【やっぱりAA】【さすがAA】 
         【はいはいAA】【AA丸出し】【AAじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがAAクオリティ】 
         【AAて】【だってAA】【相変わらずAAか】
 ヤレヤレ…   【AAだから仕方ない】【どうせAAだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそAA】【まぁAAだし】【常にAA】
   (  ・ω・)   【AAは日常風景】【AAすげー】【だからAA】
.   /ヽ○==○【きょうもAA】【AAで軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものAA】 【なんだAAか】【AAだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


まともな反論もできずに、自滅していく儲は AAに煽ってばかりだな。
儲の芝居もそろそろ飽きるよな。

つか、>>1 スレ立て人から儲だからなぁw ココハ。洗心じゃなくて栓心だろ・・。
これだけココロが閉ざされて多角的に見れない儲が多い って信じられないよ。
>>122 >>143 その他の書き込みも馬鹿なのが多すぎ。


228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:38:02 ID:LdL9iktL0
>>223
半永久築城について、あなたはどんな定義を考えているのか。
「陸軍図解」(明治37年郁文舎)によれば、
『半永久築城とは、一名仮備築城とも称し、宣戦の前後に於いて平時より築城し
得ざりし要衝の地点に、或いは既に永久築城の設けある要塞の外部に、??
若しくは数ヶ月の日子を費やして築城するものなり。』とある。

203高地の防御工事は、まさにこれに属する。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:52:17 ID:Sf2C5ZcA0
半永久築城について、あなたはどんな定義を考えているのか。
「陸軍図解」(明治37年郁文舎)によれば、 『半永久築城とは・・・・

   ○
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          オ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  タ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  ク
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   ゥ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃           
  
永久築城、半永久築城、臨時築城・・とあるのに・・

それで永久築城と臨時築城を抜いて決めこんでしまう その心は?

臨時築城は、時機及び構築時間の長短によりて 【野戦築城】並びに
【戦場築城】の2種に別れ野戦築城は戦闘中 首要の地点を堅固に守備
すべき目的を以って戦闘前数日の余裕のあるとき構築せらるるものに
して 【野堡】 【野戦砲台】の類ある。

野堡がいつから、半永久陣地になったの?遼陽会戦も半永久要塞戦と
したいのかw


230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:01:45 ID:LiXg52o+0
>首要の地点を堅固に守備すべき目的を以って戦闘前数日の余裕のあるとき構築せらるるもの

爾霊山堡塁については「戦闘前数日」、ここが該当しませんね。

それに比べて、「半永久築城」の定義に照らした場合、
時期については、「宣戦の前後に於いて」
地点については、「平時より築城し得ざりし要衝の地点」更に「既に永久築城の設けある要塞の外部に」
期間については、「数ヶ月の日子を費やして築城するもの」と、
定義に合致します。
231 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/06(日) 10:13:58 ID:Sf2C5ZcA0

     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) おいおい、宣戦開始数ヶ月後が宣戦前後だってよw
||    \ \         \ /     ヽ 既に永久築城の設けある要塞って宣戦開始時、永久築城すら
||      \ \         / |  | |  まともに出来てなかったのになw
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) 野戦堡塁が半永久陣地としたいんだろうね。
           |     \           \/    ヽ  東北正面、その他が半永久陣地って認めるけどな。
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
数週間って文字を??にするところがなんとも
後々釣りでも楽しもうとしているのがバレバレっすな。

開戦時、沿海戦線ではトーチカ型が9砲台、12の臨時砲台が出来上がっていただけ。
陸路戦線の築城物の軍備としては旅順に大砲400門、機関銃座38座が必要と
されていたが、出来上がったのは砲207門、機関銃座37座に過ぎず、砲台に設けられた
重砲は8門に過ぎなかった。砲台を通じての欠陥は大砲が露出配備されていたところに
あった。(ソ連からみた日露戦争より抜粋)

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:33:34 ID:IwSzU8tZ0
全然出来上がってなかったのにネェ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:35:18 ID:7zZC79t40
ああ、「数週」なんですね。
文字が潰れてしまってて解読できませんでした。
では書き直し。

「陸軍図解」の「半永久築城」の定義に照らした場合、
爾霊山堡塁は、
1・時期については、「宣戦の前後に於いて」
2・地点については、「平時より築城し得ざりし要衝の地点」更に「既に永久築城の設けある要塞の外部に」
3・期間については、「数週若しくは数ヶ月の日子を費やして築城するもの」と、
定義に合致します。
234 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/06(日) 10:46:34 ID:IwSzU8tZ0
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) 防御工事の目的 構造とか材質じゃなくて
||    \ \         \ /     ヽ 期間だけだってさ。
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

「陸軍図解」築城によれば、

防御工事の【1.目的】 永久にあるか、或るいは一時に止まるか、
またはこれに【2.使用すべき材料】の種類、【3.その構造】、
【4.時間の長短】により、別って永久築城、半永久築城、野戦築城の
三種とする。

とあるんです。

二百三高地の防御ラインは【あの高地を堡塁化する必要があると当時主張
したのだが、反対意見があって容れられなかった。】
(「斜陽と鉄血」よりフォーク中将談)
により、
1.防御工事の【目的は半永久ではなかった】。 また8月末まで
2.完成した陣地の【構造】は野戦用多面堡であり、野戦築城ですね。
3.そして材料は【ベトンや半永久的な材質で構築されたわけではない。】

期間だけを見ると確かに長いですが、8月末までに前線に狩り出されたり
して全く工事は進んでなかったし、目的も材質も永久、半永久的ではない。

まぁ 彼は見てないから意味ないんだろうけどね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:24:18 ID:CtJMKRcgO
>材料は【ベトンや半永久的な材質で構築されたわけではない。】

ベトン使われていたようですが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:33:55 ID:IwSzU8tZ0
司令堡塁(士官がいる所)だけだったと思うが?
その他は掩蓋もまともに無かったと思いますがね。

公刊戦史では野戦堡塁と記載されており、写真でもどうみても野戦堡塁
なのに、半永久という妄想はどうにかしてほしいな。

あぁ、そうならなければならないって思い込んでるからどうしようもいか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:38:49 ID:F678K21X0
>掩蓋もまともになかったと思いますがね
>そうならなければならないって思い込んでいるから

あなた自身の事ですね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:42:58 ID:IwSzU8tZ0
>>237 >あなた自身の事ですね。

え 自覚してないの?資料も読解できず、写真も見ず、
資料を提示しても 肝心な所は見落として 何か捏造を
図ってる君に言われても、何も感じないけど・・。

>>233「陸軍図解」の「半永久築城」の定義に照らした場合、

普通は

「陸軍図解」築城によれば、

防御工事の目的 永久にあるか、或るいは一時に止まるか、
またはこれに使用すべき材料の種類、その構造、.時間の長短により、
別って永久築城、半永久築城、野戦築城の三種とする。

で別けるもんだと思うけど、一つに拘って捏造する癖はどうにか
してほしいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:49:38 ID:F678K21X0
>>236
>司令堡塁

爾霊山の指揮官は四十五センチ角の梁材から出来ている堅固な掩堡の中にいた、とありましたが。
士官掩堡が、屋根付きのベトン作りで非常に堅固に出来ている、とも。

>ベトンや永久的な材質で構築されたわけではない
と言っていたのに、ベトン製構造物の存在を示せば

>だけだったと思うが?>思いますがね。
と突然物言いがあやふやになる。
しかも司令堡塁(士官がいる所)と二箇所がごっちゃになってるし。AAコピペする前にちゃんと確認とかして下さいよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:59:57 ID:IwSzU8tZ0
>>239 だから 士官(司令堡塁)だけでしょ?

その他の野戦多角堡塁がベトンで構築されていたという根拠はあるのかい?
司令部が補強されているのは当然だろ・・・。

大体、野戦築城じゃないって言張るんだったら、遼陽会戦の設堡陣地は
二百三高地以上の防御陣地だったよ?
ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる。ただ、儲は絶対
それを言わない(w) つまりダブルスタンダード(2枚舌)的な発言は
控えた方がええな。


>AAコピペする前にちゃんと確認とかして下さいよ。

あと>>236-238にかけて、AAが見えるようだ。一度 頭の病院にいかれた方が
いいと思う。いやまじな話。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:13:24 ID:F678K21X0
>>240
>>234のAAが見えないとでも言うので?
というか、恒常的に早朝からAA煽りするってあたり、マジで御懸念申し上げます。

>ベトンや永久的な材質で構築されたわけではない
と言っておいて今更何を言っても。

写真について。
「群盲象を撫でる」って言葉もありますが、どんな写真を見てるんで?
何の写真かも言わずに、ただ写真とだけ言われても何とも。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:20:34 ID:IwSzU8tZ0
>>241
>>ベトンや永久的な材質で構築されたわけではない
>と言っておいて今更何を言っても。

         こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /

おいおいw 練馬駐屯地にコンクリート製の歩哨があるけどさ。
コンクリートを使ってるから、半永久陣地とか言えるかw
一部だけ取り論って騙るから君が楽しくなっちゃうんだよw


目的も半永久的じゃない。野戦堡塁は土塁。塹壕も中途半端。
それが半永久陣地だったら、遼陽会戦の設堡陣地は半永久陣地で
要塞戦だったといえるね。

>>233「陸軍図解」の「半永久築城」の定義に照らした場合、

普通は 「陸軍図解」築城によれば、

防御工事の目的 永久にあるか、或るいは一時に止まるか、
またはこれに使用すべき材料の種類、その構造、.時間の長短により、
別って永久築城、半永久築城、野戦築城の三種とする。

で別けるもんだと思うけど、一つに拘って捏造する癖はどうにか
してほしいね。 って直りそうもないな、こりゃ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:35:02 ID:IwSzU8tZ0
旅順より

P377 
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

「この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路回収にとりかかってくれないんだよ」
とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている堅固な掩堡のなかに
いた ( ここは角材な)

P379

「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。士官の掩堡のなかに据え付けてもいい。
掩堡はベトン作りで非常に堅固にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
に少尉はびっくりした。

水雷発射管は半分近く場所を占めた士官の移動寝台以外のものはテーブルその他すっかり
片付けなければならなかった。

P380
スヴォナリョーフは近くに未完成の掩堡をみつけ、そこへ潜り込んだ。岩に掘られたせまい隙間
で大人一人がはいるのがやっとであった。少尉はそこから土やゴミを吐き出しワラを一抱えほど
運び込んで、横になった。


半永久要塞なのに、中途半端な事ばかりだね。



244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:38:05 ID:42nNWJvC0
>>242
>練馬駐屯地にコンクリート製の歩哨があるけどさ。
>コンクリートを使ってるから、半永久陣地と言えるかw

すいません大笑いさせてもらいました。
そんなおかしな例を出せる人は銀河系であなただけでしょう。
こんなこと言っているから信用なくなるんです。御用心御用心。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:40:47 ID:42nNWJvC0
>半永久要塞なのに

一陣地についての話をしているのに要塞なんて言葉を使うあたり、だいぶ混乱が見受けられます。
要塞と堡塁の区別がつかないようなレベルじゃあるまいに。
せめて語彙くらい統一して下さいよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:43:21 ID:42nNWJvC0
で、写真って何ですか?には未回答なんですがどうしました?
肝心な事には一言も触れてないってのも楽しいですよ。混乱振りが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:08:25 ID:27dU6zoX0
爾霊山防御工事の目的について考える。
要塞の本防御線より外側の、港内を一望出来る要地なのだから、
可能ならば永久堡塁にしたかったと考えるのが妥当と思われる。
「永久にあるか、或いは一時に止まるか、」のどちらか?となれば
「一時に止まる」わけがない。要塞は動かないんだから。
それが時間や資財などの理由により制限された。
だから「半永久」と呼んだのではないか。

材料の種類について。
この材料を使ってなければ野戦築城である、とかいう線引きでも
あるのだろうか。45センチの角材というのはいかほどのものか?

構造についても同様。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:14:14 ID:IwSzU8tZ0
>>244-246
244 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 13:38:05 ID:42nNWJvC0
245 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 13:40:47 ID:42nNWJvC0
246 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 13:43:21 ID:42nNWJvC0

ク    ク   || プ  / ク                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク              (  人____)  銀河系であなただけでしょう。
/ ス   ─  | | ッ // /  ス               |ミ/  ー◎-◎-)  せめて語彙くらい統一して下さいよ。
 / _____  // /                (6     (_ _) )    肝心な事には一言も触れてないっ
  /   l⌒l l⌒l \  ))                 |/ ∴ ノ  3 ノ     てのも楽しいですよ。混乱振りが。
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ                    \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄                 /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄                 / ヽ| |  キ  | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄                 / `./| |  モ  |  |\   /            
ヽ  ヽ    人_(  ヾ                    \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ                    \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|                     ⊂|______|

そんな2分半毎に必死になって 煽るように書き込まなくてもw
馬鹿じゃないかw お前の脳内銀河なんて畳一畳もないって
PRしてるようなもんw 

資料の提示もなく、根拠もなにもないのに、なんでそんなに強がってるの?
写真なんて これだ!って言って見れるか?
NHK その時歴史が動いた 第181回 「検証・二○三高地の悲劇はなぜ起きたのか」
〜新史料が明かす激戦の真相 の中に出てきた二百三高地附近の写真ですよ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:19:41 ID:IwSzU8tZ0
>>246 >語彙くらい統一して下さいよ。

      、 l ,
     -(-@∀@) -
       ' l ` 

         /''⌒\      
       ,,..' -‐==''"フ  / 一掩堡と野戦多角堡を同一している・・・                        
__     (n´・ω・)η  おまえがいうな〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ユ〜ナ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ユ〜ナ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:24:38 ID:IwSzU8tZ0
>>247
    m n _∩                     ∩_ n m
    ⊂二⌒ __)                   ( _⌒二⊃ <今度は目的、材料、構造で考えてみるぉ!
       \ \                    / /    ・要塞の本防御線より外側の、港内を
         \ \                 / /      一望出来る要地なのだから、 妥当と思われる。
          \ \      _       / /       ・・・・・  ・・・・・   ・・・・
            \ \   (●)(●)   / /        
             \ ヽ/ (_人_) \/ /
               \`  |┬-|   / 
               .|  `ー'´  /    
                )      /
               /      ノ      ( ´・ω・)
                    _ノ____(__つ/ ̄ ̄ ̄/ カタカタ・・・
                             \/     /

    m n _∩                     ∩_ n m
    ⊂二⌒ __)                   ( _⌒二⊃
       \ \                    / /
         \ \                 / /
          \ \      _       / /
            \ \   (○)(○)   / /
             \ ヽ/ (_人_) \/ /    ____________________
               \`  |┬-|   /     │フォークが提案して断られているんだが?」  
               .|  `ー'´  /        ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                )      /          ?
               /      ノ      ( ´・ω・)
                    _ノ____(__つ/ ̄ ̄ ̄/
                             \/     /

251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:13:38 ID:CtJMKRcgO
AAヤメイ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:05:56 ID:AHIuMeMh0
>>249
>の中に出てきた二百三高地附近の写真ですよ?

たった一枚しか出てないのならともかく、あやふや過ぎて困りますね。
せめて写真が出てきた時に被った解説文とか添えられませんかね。
番組開始から何時くらいの写真なんですか?

>そんな2分半毎に必死になって煽るように書き込まなくてもw
>馬鹿じゃないかw

話題ごとに区切って書いた方が判りやすいかな、と思ったんですが。
二分半が必死だの馬鹿だのなら、早朝のAA貼りにご執心の人なんて
すごいですね。
毎朝のように二三分で連続カキコ。189-190、199-200間なんて一分もありませんよ。
超必死の超お馬鹿さんなんですかね?
168:2007/05/02(水) 05:21:12 ID:9K1lft/K0
169:2007/05/02(水) 05:23:52 ID:9K1lft/K0
187:2007/05/02(水) 21:10:39 ID:9K1lft/K0
188:2007/05/02(水) 21:13:19 ID:9K1lft/K0
189:2007/05/02(水) 21:16:06 ID:9K1lft/K0
190:2007/05/02(水) 21:16:44 ID:9K1lft/K0
199:2007/05/03(木) 05:28:57 ID:gsIzUUK+0
200:2007/05/03(木) 05:29:41 ID:gsIzUUK+0
あなたの揶揄にお付き合いさせて頂きましたが、我ながらくだらん事を指摘してるなあ、と虚しくなりました。
あなたは、短時間での書き込み、なんてネタで相手を揶揄するなんて
虚しく思いません?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:08:03 ID:AHIuMeMh0
>>248宛てでした。訂正。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:11:59 ID:AHIuMeMh0
>写真でもどうみても野戦堡塁

どの(番組開始から何分位の)写真の、どの箇所から推定しての判断ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:44:45 ID:IwSzU8tZ0
>>252-254

252 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 18:05:56 ID:AHIuMeMh0
253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 18:08:03 ID:AHIuMeMh0
254 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 18:11:59 ID:AHIuMeMh0
毎朝のように二三分で連続カキコ。189-190、199-200間なんて一分もありませんよ。
超必死の超お馬鹿さんなんですかね?

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  お前が言うな!! つか嶽原かw
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ

 >>189-190>>199-200間なんて一分もありませんよ。
つか、それコピペじゃん。指摘しても全然答えてくれないが・・。(堪えられないのかな?)

嶽原は粘着質だからどうしようもないがなw。 普通はさらっと流すが流せない変な人w

256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:48:02 ID:IwSzU8tZ0
252 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 18:05:56 ID:AHIuMeMh0
>の中に出てきた二百三高地附近の写真ですよ?

たった一枚しか出てないのならともかく、あやふや過ぎて困りますね。
せめて写真が出てきた時に被った解説文とか添えられませんかね。
番組開始から何時くらいの写真なんですか?

254 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 18:11:59 ID:AHIuMeMh0
>写真でもどうみても野戦堡塁
どの(番組開始から何分位の)写真の、どの箇所から推定しての判断ですか?

       从
   ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))ゴゴゴ
  λ)∧_∧:::::λ
  (:::::<丶`皿´>::::::)
  'ヽ;;;(つ  と);;;ノ
   AHIuMeMh0


そんな連続して怒りくるわなくても。二百三高地の場面なんて数少ないのにね。
後半、乃木が二百三高地攻撃をためらっているシーンの後の写真だよ。
これのどこが半永久陣地になっているか示してくれんか?
壕とかそういうのがベトンで作られているか?

つかw これで この粘着質が嶽原って決定だな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:50:07 ID:IwSzU8tZ0
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。

162は9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

君の信用問題に関わるだろ。つか間違いだったら素直に間違いと認めればいいだけの
事。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:53:50 ID:IwSzU8tZ0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:00:35 ID:nbcqkgwr0
>>255-257
長々ご苦労さん。 ほとんどコピペ、AAが邪魔、こっちも疲れます。
読んで欲しいのならば、それ相応の書き方でどうぞ。

>これのどこが半永久陣地になっているか示してくれんか?

あなたが >写真でもどうみても野戦堡塁 と言ったのです。
写真のどの箇所から推定しての判断か説明しなくてはならないのはあなたです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:09:44 ID:IwSzU8tZ0
>写真のどの箇所から推定しての判断か説明しなくてはならないのはあなたです。

諒解した。 じゃぁ君はあの写真を見て、半永久陣地と見るんですね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:14:26 ID:X04VDnvw0
675 :日本@名無史さん :2006/11/24(金) 23:38:01
>>661
皇宮警察だけでなく、普通の警察も秦氏が支配してるよ。
>>662で出てきた「秘密結社」を利用して治安を維持してるのが日本の警察庁。
秦野章なんて警視総監もいたしね。あいつは秦氏。
東京オリンピックの時に治安を強化する必要があり、秦氏のボスの秦野章を警視総監にした。
そして現在の学習院の院長は波多野敬雄、やっぱり秦氏だね。

◎乃木閣下も学習院院長でした。かの妃殿下の祖先も・・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:17:57 ID:nbcqkgwr0
>>260
諒解した。

と言いながら、推定判断の説明がありませんが。
言葉は正確に使って下さい。では説明をどうぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:20:06 ID:IwSzU8tZ0


260 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:09:44 ID:IwSzU8tZ0
262 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:17:57 ID:nbcqkgwr0


もう一回書くね。諒解した。 じゃぁ君はあの写真を見て、半永久陣地と見るんですね?
そこまで粘着するんだから 半永久陣地と見たんですね?

この質問に答えられないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:52:48 ID:WWf0Op7Z0
私は、あの写真だけではなんとも判断できませんよ。
鳥瞰図のように全体を示した写真ならともかく、ほんの一角ではないですか。
写っているのは砲座でしょうね。
解説では砲と機関銃が備えてあると言っています。
奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。
手前に見える暗い部分はなんでしょうか?
掩体?単なる交通壕?それとも暗路?どうやって判断したんです?
その根拠は?

>この質問に答えられないのか?

こっちの台詞です。
そちらが >写真でどうみても野戦堡塁 と言ったのですよ。
で、写真のどの箇所から推定しての判断なのか、説明して下さい。
この質問に答えられませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:54:37 ID:IwSzU8tZ0
>260 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:09:44 ID:IwSzU8tZ0
>262 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:17:57 ID:nbcqkgwr0        ヽ|/
>264 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:52:48 ID:WWf0Op7Z0

奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。

     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   / /    \  |
   | (●) (●)   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ  .|
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |




         ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /    \  |
     |   (●) (●)   |
     |   / ̄⌒ ̄ヽ  | ないない
     |   | .l~ ̄~ヽ |  |
 r、   | r、ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 ヽヾ 三 |:l1  ̄ ̄ ̄    |
  \>ヽ/ |` }         |
   ヘ lノ  ソ          |
    /´  /.           |
    \. ィ           |
      |            |
      |           |
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg


この左の各2砲台の前の土嚢は永久築城の証拠か?土の掩体すらない状況なんですけど。
石がまざったコンクリートで作った四角の建物は士官掩堡っしょ。
いいなー土嚢で永久築城・・・。

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:57:45 ID:IwSzU8tZ0
はい 皆様、写真でご覧いただけるように、土嚢で構築された砲の前の胸壁を
>>264は 奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。 と

書いています。

こういう人なんですよw 

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪


 ┌───┐
 │:::::wc::::│
 │::::::::::::::::│ブリブリッー!!
 │::::::::::::::::│
 │::::::::::::::::│ ウゲェェェ!!
 ┴───┴──


  /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) もうやめて
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:04:12 ID:e5U3RTQt0
>>265-266
その時の番組でのコメントは、こうでしたね。
「厚いコンクリートに守られた砲台、そして機関銃の銃座が見えます」


>土嚢で構築された砲の前の胸壁を

土嚢で構成された胸壁というのはどこですか?土嚢は、砲の胸壁の上側に二三段しか見えませんが。
まさか「上縁を土嚢で補強した胸壁」を「土嚢で構成された胸壁」とは言いませんよね。

また写真の映り具合では、四角い建物?と機関銃前面の壁は同じ素材に見えますが、それについては
どう思います?


>石がまざったコンクリートで作った四角の建物は士官掩堡っしょ

あなたがそう思った根拠を示さずに言い放しされても困りますね。
士官掩堡であると判断した根拠は?
総じてあなた、根拠添えずに物事に判断を下しすぎますね。

さて、まだあなたは答えていませんよ。
この、ほんの一角しか撮影されていない写真の、どの箇所から推定して
>写真でどうみても野戦堡塁
と判断したのか、説明して下さい。この質問に答えられませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:36:18 ID:IwSzU8tZ0
>>267
>奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。
  /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) もうやめて
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
ベトンは見えません。ベトンという根拠は? 厚き石屑を以って之を覆いの上に土嚢が乗ってるだけで、
砲座部分の材質は全く違います。 また右側の砲は機関砲(37mm?)であって、
機関銃じゃありません。その下の部分も石積みは見えますが、ベトンは確認できません。
四角い建物は下記の資料から士官掩堡以外に考えられないからです。

もしそれ以外であれば、公的な資料で根拠を示してくれませんか?
少なくとも、ベトンと判断した根拠があるのでしょうから是非しめしてね。

>根拠添えずに物事に判断を下しすぎますね。
         ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /    \  |
     |   (●) (●)   |
     |   / ̄⌒ ̄ヽ  | ないない
     |   | .l~ ̄~ヽ |  |
 r、   | r、ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 ヽヾ 三 |:l1  ̄ ̄ ̄    |
  \>ヽ/ |` }         |
おいおいw 下記内容がいままで出てきてるのに何を言ってるのか?
写真もアップしたのはおまえじゃないだろ?

半端な陸軍図解の築城を抜いて、半永久築城を>>228で出したり、
ステパーノフの旅順口では>>162で9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
と言い切ったし。人に言えたもんじゃないな。

そもそも フォークの話と>>122 >>143 その他の話の判断はどう下しているの?
まったく出てこないんだが?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:37:19 ID:IwSzU8tZ0
9/22までの状況 
・各山頂に歩兵の為の【野堡一つ】ずつと鉄条網を備えた
 400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
 下方のはきわめて平で竣工せず。

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

「この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路回収にとりかかってくれないんだよ」
とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている堅固な掩堡のなかに
いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。士官の掩堡のなかに据え付けてもいい。
 掩堡はベトン作りで非常に堅固にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

9/23以降の状況

・山頂の野堡は掩蓋を備え、中径30cmの木材と1cmの鉄板にて覆い
 15p砲2門速射砲を咽喉部に設置。散兵壕に掩蔽部を備える。
・西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
 を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
 鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
 交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
 中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
 銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
 敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
 補修増設 (公刊戦史6)
・まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
 してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
 11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。 旅順口(下)P257 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:10:06 ID:IwSzU8tZ0
はい 皆様、写真でご覧いただけるように、土嚢で構築された砲の前の胸壁を
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg

>>264は 奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。 と

書いています。

こういう人なんですよw 

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪


 ┌───┐
 │:::::wc::::│
 │::::::::::::::::│ブリブリッー!!
 │::::::::::::::::│
 │::::::::::::::::│ ウゲェェェ!!
 ┴───┴──


  /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) もうやめて
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:45:04 ID:sS0BD+KC0
>>260
>ベトンは見えません。ベトンという根拠は?
>厚き石屑を以って之を覆いの上に土嚢が乗ってるだけで

あなた>>266で「>土嚢で構築された胸壁」と言っていたじゃないですか。
矛盾してますよ。
「>土嚢で構築された胸壁」など無いということでよろしいですね。


石材のみの場合は石と石の間が黒く抜けて見え、ベトンがそこに入り込むと黒く抜けていた所が白く見えます。太陽光の反射でしょう。
四角い部屋の壁でははっきりと白く見えていますね。
それと同じように、機関砲の前面の胸壁は白く見えています。
比較して左側の砲座部分の前面の胸壁とは見え方が全く違いますね。
この写真は戦闘中の姿なんですから、石積みの所は補修の跡かも知れません。

>下記の資料から士官掩堡以外に考えられない
でしたら、士官掩堡だろうか、と推測を書くときにそう書き添えておきましょう。
誰かに言われたら説明すればよいのでもありますまい。これからは最初から自発的にするように。

というより、早速してもらいましょう。
まだあなたはこちらの質問に答えていないんですよ。
この、ほんの一角しか撮影されていない写真の、どの箇所から推定して
>写真でどうみても野戦堡塁
と判断したのか、説明して下さい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:02:32 ID:UnG1XSSFO
270自爆テロ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:20:17 ID:nmIiTDUd0
>>271 

>根拠添えずに物事に判断を下しすぎますね。

     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |
Q.
もしそれ以外であれば、【公的な資料で根拠を示してくれませんか】?
少なくとも、ベトンと判断した根拠があるのでしょうから是非しめしてね。


A.石材のみの場合は石と石の間が黒く抜けて見え、ベトンがそこに入り込むと
黒く抜けていた所が白く見えます。太陽光の反射【でしょう。】

 
/⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i   ベトンを使って胸壁が作られたというソースは?旅順口では
      しーJ    士官掩堡が特別という印象がありますよ? それ以外の
             資料でもベトンが使われたというソースはいままで出てきません。
              あれが半永久築城というソースもまだですね。
               どう見ても平時から計画された目的でもなく、【臨時築城】としか
                 見えない。

>誰かに言われたら説明すればよいのでもありますまい。

         /''⌒\      
       ,,..' -‐==''"フ  / 整合性の無いフォーク談話を出してきた                        
__     (n´・ω・)η  おまえがいうな〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ユ〜ナ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ユ〜ナ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

半端な陸軍図解の築城を抜いて、半永久築城を>>228で出したり、
ステパーノフの旅順口では>>162で9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
と言い切ったし。人に言えたもんじゃないな。

そもそも フォークの話と>>122 >>143 その他の話の判断はどう下しているの?
まったく出てこないんだが?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:45:40 ID:/bZaiVQX0
で、まだ答えないんですね。

この、ほんの一角しか撮影されていない写真の、どの箇所から推定して
>写真でどうみても野戦堡塁
と判断したのか、説明して下さい。

これがない限り、あなたの言葉には何の説得力もない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:25:41 ID:8SRo17dO0
南山ひ山帰ってこないかな〜〜〜〜〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:10:11 ID:7e31v9aA0
>>写真でどうみても野戦堡塁
>と判断したのか、説明して下さい。

    ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |
Q.
もしそれ以外であれば、【公的な資料で根拠を示してくれませんか】?
少なくとも、ベトンと判断した根拠があるのでしょうから是非しめしてね。


A.石材のみの場合は石と石の間が黒く抜けて見え、ベトンがそこに入り込むと
黒く抜けていた所が白く見えます。太陽光の反射【でしょう。】
この写真は戦闘中の姿なんですから、石積みの所は補修の【跡かも知れません】。
 
/⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i   ベトンを使って胸壁が作られたというソースは?旅順口では
      しーJ    士官掩堡が特別という印象がありますよ? それ以外の
             資料でもベトンが使われたというソースはいままで出てきません。
              あれが半永久築城というソースもまだですね。
             
               ★どう見ても平時から計画された目的でもなく、【臨時築城】としか
                 見えない。

>誰かに言われたら説明すればよいのでもありますまい。

         /''⌒\      
       ,,..' -‐==''"フ  / 整合性の無いフォーク談話を出してきた                        
__     (n´・ω・)η  おまえがいうな〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ユ〜ナ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ユ〜ナ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

半端な陸軍図解の築城を抜いて、半永久築城を>>228で出して>>234で突っ込まれたり、
ステパーノフの旅順口では>>162で9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
と言い切っって >>199で突っ込まれて反論できてないし。人に言えたもんじゃないな。

そもそも フォークの話と>>122 >>143 その他の話の判断はどう下しているの?
まったく出てこないんだが?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:10:59 ID:7e31v9aA0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:11:40 ID:7e31v9aA0
>>196
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。

162は9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

君の信用問題に関わるだろ。つか間違いだったら素直に間違いと認めればいいだけの
事。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:55:28 ID:JNoqGsef0
AAの奴、まじ気持ち悪いんだけど。
興味があるから覗いているんだけど、AAのせいで読む気もせんわ。
つうか、こいつまじ自分のAA受けていると思っているのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:51:23 ID:8SRo17dO0
同意。携帯だとなにがなんだかわかりゃあしない。
ROM専の人のこともかんがえてくれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:43:26 ID:rFWlmECl0
ベトンが使われたというソース
「旅順戦跡秘話(上田恭輔)」でレンガード中尉の備忘日誌にて。
『われわれの避難所は次のようにして築かれた。まず穴を掘り、
その中へ板と支柱とで大きさ二立方米突位の小さな家を嵌め込み、
屋根はセメントで固め、更にその上に二三尺の厚さに土砂を盛る。
その形は丁度土窟に似て、』

土窟に似た形状ということから、NHK番組の写真に映っていた構造物とは違うものだと分かります。
二百三高地の防御陣地の築造材料には、このようにベトンが使われていた、
ということでよろしいですね。

>材料は【ベトンや半永久的な材質で構築されたわけではない。】
と言った直後に
>ベトン使われてますが
と否定された。そしたら
>だから士官(司令堡塁)だけでしょ?
とそれを例外視。
今回、別の場所にも使われているのが判明しましたが、今度はどうするつもり?


さて、そろそろこちらの質問に答えてもらえませんか。
NHK番組で出ていた、あのほんの一角しか撮影されていない写真の、
どの箇所から推定して
>写真でどうみても野戦堡塁
と判断したのか、説明して下さい。
これがない限り、あなたの言葉には何の説得力もない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:37:18 ID:qqSot14i0
>>240
>大体、野戦築城じゃないって言張るんだったら、遼陽会戦の設堡陣地は
>二百三高地以上の防御陣地だったよ?
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる。

遼陽周辺には、確かに半永久築城がなされているが、それでどうして
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる のか?

もしかして、>>240は遼陽周辺のあれは半永久築城ではないとの理解?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:51:08 ID:+mG4UVDV0
>>281-282
>屋根はセメントで固め、更にその上に二三尺の厚さに土砂を盛る。
>その形は丁度土窟に似て
>土窟に似た形状ということから、NHK番組の写真に映っていた構造物とは違うものだと分かります。

>>264
>奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。

>手前に見える暗い部分はなんでしょうか?
>掩体?単なる交通壕?それとも暗路?どうやって判断したんです?
>その根拠は?

    ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |
掩蓋を理解してないや。 捏造ご苦労さん。塹壕に掩蓋を乗っけても
君の中では半永久築城なのな。あと、土盛り三尺だと15センチ榴弾の防御は不可能っすから。
未だに下記の質問にも答えられない様だし、どうしようもないっすね。
 
 /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i  ★ 【ベトンを使って胸壁が作られたというソースは】?
      しーJ    
           旅順口では 士官掩堡が特別という印象がありますよ? それ以外の
             資料でもベトンが使われたというソースはいままで出てきません。
              あれが半永久築城というソースもまだですね。
             
               ★どう見ても平時から計画された目的でもなく、【臨時築城】としか
                 見えない。

>誰かに言われたら説明すればよいのでもありますまい。
         /''⌒\      
       ,,..' -‐==''"フ  / 整合性の無いフォーク談話を出してきた                        
__     (n´・ω・)η  おまえがいうな〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ユ〜ナ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ユ〜ナ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
半端な陸軍図解の築城を抜いて、半永久築城を>>228で出して>>234で突っ込まれたり、
ステパーノフの旅順口では>>162で9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
と言い切っって >>199で突っ込まれて反論できてないし。人に言えたもんじゃないな。
そもそも フォークの話と>>122 >>143 その他の話の判断はどう下しているの?
まったく出てこないんだが?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:52:43 ID:+mG4UVDV0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:52:39 ID:XVi8ZpDlO
まるっきりコピペだね。反論なしという事だね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:00:42 ID:3xPFng8I0
>>275
>掩蓋を理解してないや

ベトンを使っている例は?という話だったのを無理矢理別の話にしたいようですね。
そうはいかん崎。
>材料は【ベトンや半永久的な材質で構築されたわけではない。】
これは否定されました。
理解してないというのなら、あなたの半永久築城についての理解がめちゃくちゃ
というのが、端なくも遼陽の堡塁がどうのこうのという脱線話でバレてしまいましたね。

>ベトンを使って胸壁が作られたというソースは?

誰が、どこで、そんな事を主張してますか?示して下さい。
つか、胸壁はベトン製でなくてはいけないの?

>それ以外の資料でもベトンが使われたというソースはいままで出てきません。

レンガート中尉の日記でこれは解決です。

>あれが半永久築城というソースもまだですよ。
>平時から計画された目的でもなく、臨時築城としか見えない。

半永久築城たりえる要件はクリアしていますよ。既出です。
つか、遼陽の堡塁の話で、あなたの主張は説得力が失せました。

>9月以降により堅固な工事が行われたような記述はない。
>と言い切っって>>199で突っ込まれて反論できてないし。

「レールや丸太で簡単に補強された」ってのは、「より堅固な工事」
とは言いませんよ。攻撃以後も、砲撃はしばしばされていたわけで、
そのまんま放置するわけがないでしょう、当然修理しますよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:55:32 ID:R9S+xQXG0
>>286
>理解してないというのなら、あなたの半永久築城についての理解がめちゃくちゃ
>材料は【ベトンや半永久的な材質で構築されたわけではない。】
>これは否定されました。

半端な陸軍図解の築城を抜いて、半永久築城を>>228で出して>>234で突っ込まれたり、
君の永久築城の理解すら出てきてないのに何を言ってるのかい?
否定ってw 脳内否定乙。

君の考えでは塹壕にベトンの掩蓋乗っけたら、半永久築城だな。
 
 /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i  
      しーJ  

>つか、胸壁はベトン製でなくてはいけないの?

>262 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:17:57 ID:nbcqkgwr0        
>264 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/06(日) 19:52:48 ID:WWf0Op7Z0

奧にベトンと石材?でしょうか?で構築された胸壁が見えますね。
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   / /    \  |
   | (●) (●)   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ  .|
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


         ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /    \  |
     |   (●) (●)   |
     |   / ̄⌒ ̄ヽ  | ないない
     |   | .l~ ̄~ヽ |  |
 r、   | r、ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 ヽヾ 三 |:l1  ̄ ̄ ̄    |
  \>ヽ/ |` }         |
   ヘ lノ  ソ          |
    /´  /.           |
    \. ィ           |
      |            |
>>281
『われわれの避難所は次のようにして築かれた。まず穴を掘り、
その中へ板と支柱とで大きさ二立方米突位の小さな家を嵌め込み、
屋根はセメントで固め、更にその上に二三尺の厚さに土砂を盛る。
その形は丁度土窟に似て、』

屋根にベトンを用いたら、胸壁がベトン製になるという論理?
ご自分の言ってる事がどんどんずれていくね。

とりあえず、君が述べる半永久築城の要件?と公刊戦史などロシア側の
”野戦用”多面堡塁という記述 どちらを信じるかといえば、後者だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:11:36 ID:R9S+xQXG0
>大体、野戦築城じゃないって言張るんだったら、遼陽会戦の設堡陣地は
>二百三高地以上の防御陣地だったよ?
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる。240

遼陽周辺には、確かに半永久築城がなされているが、それでどうして
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる のか?
もしかして、>>240は遼陽周辺のあれは半永久築城ではないとの理解?

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

あのさ、↑の話題は遼陽会戦が野戦か要塞戦かという事に
拘ってるんだが、なぜ、半永久築城ではないという風になるのかな?

この辺りが儲クオリティ。 捏造しまくりだもんな。


>「レールや丸太で簡単に補強された」ってのは、「より堅固な工事」
>とは言いませんよ。

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

補強=足りない所や弱い所を補ったり強くしたりすること。
修理=こわれた所をつくろって直すこと。修繕。

補強や修理 より堅固という日本語を理解できてないようだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:53:51 ID:398zstvsO
>>288
遼陽のは半永久築城だよ。
あなたの認識がズレてるんだから、相手の言う事が捏造に感じるんだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:28:18 ID:FN6KaJtN0
お願いだからコテハンつけて
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:49:31 ID:398zstvsO
>>288
>>遼陽周辺には、確かに半永久築城がなされているが
>なぜ、半永久築城ではないという風になるのかな?
半永久築城だ、と書いているのに、なぜ、あなたは「ではない」という風に受け取るの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:32:49 ID:Pc7+tcIi0
>>280
あなたは、簡単に、という言葉が見えていないようで。

>簡単に補強
竣工状態→破損(つまり強度低下)→簡単に補強
竣工状態の強度が戻ったようには感じられない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:02:53 ID:4sDltUUC0
>>289 >>291 ID:398zstvsO

>遼陽のは半永久築城だよ。
>半永久築城だ、と書いているのに、なぜ、あなたは「ではない」という風に受け取るの?

おちついて、>>240辺りから読めば?


>大体、野戦築城じゃないって言張るんだったら、遼陽会戦の設堡陣地は
>二百三高地以上の防御陣地だったよ?
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる。240

遼陽周辺には、確かに半永久築城がなされているが、それでどうして
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる のか?
もしかして、>>240は遼陽周辺のあれは半永久築城ではないとの理解?

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

あのさ、↑の話題は遼陽会戦が野戦か要塞戦かという事に
拘ってるんだが、なぜ、半永久築城ではないという風になるのかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この辺りが儲クオリティ。 捏造しまくりだもんな。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:04:56 ID:4sDltUUC0
>>292

>簡単に補強
>竣工状態→破損(つまり強度低下)→簡単に補強
>竣工状態の強度が戻ったようには感じられない。
 
/⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i  
      しーJ  

↑の状況のソースは全くないのですが???



9/22までの状況 
・各山頂に歩兵の為の【野堡一つ】ずつと鉄条網を備えた
 400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
 下方のはきわめて平で竣工せず。

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

「この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路回収にとりかかってくれないんだよ」
とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている堅固な掩堡のなかに
いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。士官の掩堡のなかに据え付けてもいい。
 掩堡はベトン作りで非常に堅固にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

9/23以降の状況

・山頂の野堡は掩蓋を備え、中径30cmの木材と1cmの鉄板にて覆い
 15p砲2門速射砲を咽喉部に設置。散兵壕に掩蔽部を備える。
・西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
 を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
 鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
 交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
 中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
 銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
 敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
 補修増設 (公刊戦史6)
・まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
 してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
 11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。 旅順口(下)P257 

295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:59:01 ID:zxp+guS7O
遼陽が野戦である事と、遼陽に半永久築城の陣地がある事と、何の問題があるの?って事だよ。

まるで半永久築城があるならそれは要塞戦だ、なんておかしな事を言うつもり?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:26:45 ID:zxp+guS7O
まるで、は要らないね。
半永久築城があっても野戦は野戦、当たり前の事だ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:57:31 ID:wb4u6g780
>>295-296

そうそう。

いくら要塞という要件が主要地点を防御するために半永久陣地を多数構築する
という事で、遼陽地区の陣地が要件に当てはまっても、あれは要塞戦ではない。

しかし、ある人>>286 >>281 は要件がほんの少しずつでも満たされればある項目にはまると
言張ってんだよ。

いずれにせよ、二百三高地が半永久築城だったという資料はない。
(野堡は臨時築城) 長時日に建築って、ベトン、レンガを数千立方m使って、
蓋のある砲台(半永久築城による砲台)作っても25日で作れるんだが・・・。




298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:55:30 ID:Az11MSZlO
>蓋のある砲台(半永久築城による砲台)

二龍山、東鶏冠山北などにも蓋のある砲台はないが、あれは半永久築城による砲台ですらないと?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:18:01 ID:wb4u6g780
>298
>二龍山、東鶏冠山北などにも蓋のある砲台はないが、あれは半永久築城による砲台ですらないと?

半永久築城の例で 蓋のある砲台を出してきているのに、なんで 二龍山、東鶏冠山北
砲台を出してきてるんだ? 大体、旅順要塞の半端な状態だったてのは周知の事実でしょ?

そして、それ以上の砲台の例を出してきたんだが・・・。

何が言いたいのやらさっぱり。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:29:04 ID:Az11MSZlO
俺も、あなたが何いいたいのかさっぱり。

ケースバイケースで個々に考えないといけないって事だよ。
203高地の防御陣地について論じてるのに、遼陽の半永久築城がどうたら言い出したあたり、
ああ、分かってないな、と。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:49:45 ID:wb4u6g780
>ケースバイケースで個々に考えないといけないって事だよ。

君が言ってるのは 誰かにとって 都合よく考える事だろ。

298 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/12(土) 09:55:30 ID:Az11MSZlO
>蓋のある砲台(半永久築城による砲台)
二龍山、東鶏冠山北などにも蓋のある砲台はないが、あれは半永久築城による砲台ですらないと?
                                  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だいたいさ、【半永久築城による砲台】の話をしているのが、なぜか ↑ になる思考をどうにか
しないとね。

こういう 思考方法をケースバイケースと君は言うんだろうけど・・
自分の部屋でチラシの裏に書いておくだけにしとけ。家族に見せたらはずかしがるぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:55:53 ID:Az11MSZlO
やっぱり何が言いたいのか分からないな。
まあ遼陽にあるのが半永久築城だというのは理解してくれたようで何より。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:32:34 ID:BExkOLSd0
爾霊山は、初攻以後はほんの近くまで日本軍の占領下になり、砲撃もたびたび受けているのだろう?
それ以前よりも状況は悪化しているわけで、面目を一新するような工事が行われるようには思えない。

たしかに公刊戦史にそう書いてある、だが、では公刊戦史の記述は信用できるのか?
公刊戦史に書かれている死傷者数がメチャクチャというのは周知の事実。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:22:22 ID:wNLTtFYM0
>大体、野戦築城じゃないって言張るんだったら、
>遼陽会戦の設堡陣地は二百三高地以上の防御陣地だったよ?
>ということは、遼陽は要塞戦だったと言えるようになる。

なにこのトンデモ理論。どういう脈絡でつながっているんだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:53:18 ID:Ns022QzP0
>>223
>>野戦多面堡って半永久築城じゃないの?
>んなーこたーない。
(AA省略)

日露戦争実記65巻に「軍国臣民の須知すべき戦術問答」という所があって、そこに
『奉天附近会戦の中に〜〜○○角面堡を占領す云々とありましたが、余の聞き及べる所によると、
この角面堡なるものは、要塞築城などの半永久的以上の設備ある場合に用いられるもので、野戦
には用いられないように承知しておりますが、どういうものでありましょうか、詳しくご説明
を願います。』とある。

回答の中では、従来は角面堡を野戦に用いる例は無かったのです、と述べており、質問者の認識が
違う、とは書かれていない。
回答には『角面堡の面の数は四つ又は六つ、即ち四辺形或いは六辺形であり』とあったから、
多面堡とは角面堡と同義語と言ってよいだろう。

てことはつまり、野戦多面堡とは半永久築城で良いのでは?
そちらの主張、野戦多面堡は半永久築城ではない、という根拠は何?
回答よろしく。あ、AAは不要で。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:22:28 ID:pvnutBD70

>>303 と294

>爾霊山は、初攻以後はほんの近くまで日本軍の占領下になり、砲撃もたびたび受けているのだろう?
>それ以前よりも状況は悪化しているわけで、面目を一新するような工事が行われるようには思えない。
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>たしかに公刊戦史にそう書いてある、だが、では公刊戦史の記述は信用できるのか?
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>簡単に補強
>竣工状態→破損(つまり強度低下)→簡単に補強
>竣工状態の強度が戻ったようには感じられない。


   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|

↑の状況のソースは全くないのですが??? 公刊戦史以外の資料でも
相反しているもんじゃないんですが????

9/22までの状況 
・各山頂に歩兵の為の【野堡一つ】ずつと鉄条網を備えた
 400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
 下方のはきわめて平で竣工せず。

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

「この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路回収にとりかかってくれないんだよ」
とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている堅固な掩堡のなかに
いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。士官の掩堡のなかに据え付けてもいい。
 掩堡はベトン作りで非常に堅固にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

9/23以降の状況

・山頂の野堡は掩蓋を備え、中径30cmの木材と1cmの鉄板にて覆い
 15p砲2門速射砲を咽喉部に設置。散兵壕に掩蔽部を備える。
・西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
 を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
 鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
 交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
 中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
 銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
 敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
 補修増設 (公刊戦史6)
・まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
 してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
 11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。 旅順口(下)P257 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:43:09 ID:TBBHPAM0O
なあ、長コピペする奴。
容量オーバー狙ってんのか?
>>>使えよ。頭使え。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:00:17 ID:pvnutBD70
>>305
>回答の中では、従来は角面堡を野戦に用いる例は無かったのです。

>回答には『角面堡の面の数は四つ又は六つ、即ち四辺形或いは六辺形であり』とあったから、
>多面堡とは角面堡と同義語と言ってよいだろう。
>野戦多面堡とは半永久築城で良いのでは?
   牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟牟
 イ           [,,,,]王王王王王王王王王王王王王王王王王王王[,,,,]
|│ /    .   | |i,________  r──────────...i| |        ..::::
| ̄\..........     | ||コ コ コ コココココ│え〜毎度馬鹿馬鹿しい || |      ........:.:::::
|∀ ゚ )─..天天天.| ||\|| _________..│お笑いを一席。       || |天 __天天天
|_/ |幵幵|| .  | ||  || ::i|≪≪≪|l≫ └─y───────..  || |   |嶽|
|│ \ |幵幵||  .| ||  || ::l|≫≫≫|l  ∧∧|l  ≪≪|l≪≪≪|l! ||  || |   |原
|∧∧  ̄ ̄~ .   | ||  || ::i|≪≪≪  (゚∀゚ )    .≫||≫≫≫|i! ||  || |   |亭|
| ゚∀゚)    .   | ||  || ::l|≪≪≪pく冫y,,く__)  ≪|i≪≪≪|l! ||  || |   |泣|
|⊂/ 工 工 工工 .| ||工|| ;;l|≦≦≦  (________)  .∬.|≧≧≧|l! ||工|| |工 |人 .|工工工
  ──────:| ||-‐'''      彡※※※※ミ 旦       '''‐-|| |―   ┬ ─
   _,,,,,....--‐ '''`.L..ij                             iL..i.`'''  === ,,,,_
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
                   ┃  ┓┓        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧⌒ヽ
 ゲラゲラ          ┃             ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                   ┣━━          ゲラゲラ        ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
        ゲラゲラ   ┃       ┓┓┃       ゲラゲラ   (   )(   )(   )(   )(   )
                   ┃       ━━┛             ,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
 ノノノノ __  △  ∧_∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧. ∧∧  ∧_∧
(* ゚∋)| ・∀| ●ノ( ´Д)(   )(   )(   )(   )(   )(∀゚ )(∀゚ )(∀゚ )(∀゚ )(∀・;)
Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y '"⌒`Y' "⌒`Y'"⌒`Y'" ⌒ Y '"⌒`Y'"
○ボロジノ会戦のラフエスキー角面堡  1812年(野戦)
当時はナポレオンの戦いなど民間で研究されていたかはわからないので、
こういう質疑応答は仕方がない。   が、いまさらその辺りの資料でもってそういう
馬鹿な事を言う奴がココに居る。

○石原岳角面堡 (http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6914/ishihara.htm) 明治30年 
二百三高地の防備状況                
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
○臨時築城教程〔1887〕
角面堡の形状、図形があるが 角面堡=半永久築城だけにもちいるわけではない。

石原岳 角面堡と二百三高地の野戦用多面堡 が一緒と言張ってる馬鹿がここに
いる。
309早いところこの根拠も出して欲しい。:2007/05/14(月) 06:15:16 ID:pvnutBD70
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:58:01 ID:sss1CFTsO
AAなしでお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:19:08 ID:RRjtKHum0
てゆーかー、別にやる必要のない戦争だったし。
明治のカスごときに統治されるより、よっぽど良かったんですけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:31:05 ID:OiGZe2fD0
>>311
母国語でいいよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:28:27 ID:S1CkjVRb0
>>308
>ボロジノ会戦のラフエスキー角面堡 1812年(野戦)
旅順攻略戦当時からおよそ100年前の事例を挙げてどうするつもりか?
20世紀初頭の当時の話をしている。

>石原岳角面堡
これは、佐世保要塞の一角を構成する陣地だが、何が言いたいのか?

>角面堡=半永久築城だけにもちいるわけではない
二百三高地の角面堡が半永久築城であることを否定するものではないね。

>石原岳角面堡と二百三高地の野戦用多面堡が一緒と言張っている
どこで?それはあなたの解釈でしょ。
言い掛かりはやめて。言い掛かりでないというなら、そう主張しているレス番を示しなさい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:58:15 ID:AfPOZqQa0
>>313

>旅順攻略戦当時からおよそ100年前の事例を挙げてどうするつもりか?
>これは、佐世保要塞の一角を構成する陣地だが、何が言いたいのか?
>二百三高地の角面堡が半永久築城であることを否定するものではないね。
>どこで?それはあなたの解釈でしょ。

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

野戦の例を出しただけだし、203高地も旅順要塞を構成する陣地の一部だw
二百三高地の”野戦用”多面堡が半永久築城って根拠まだ出てきませんが?
>>野戦多面堡とは半永久築城で良いのでは?
↑ってなんお説得力もないしな。 

まぁこれからも笑わせてくれや。203高地が半永久築城って言張るほど馬鹿を
見ることになるからなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:03:01 ID:lSuf/ManO
またゴミAAか、いい加減笑えない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:13:41 ID:qTZ6XQLD0
>>306
なんなの313って。総スカンのAA貼る前にちゃんと確認したら?
違う話のレスを三つ繋げてコピペする辺り、もう何考えてんだか。
錯乱状態だよ傍目には。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:28:42 ID:vsF545JC0






             以下AAは禁止といたしました・・・





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:23:53 ID:RishFqt00
>>316 錯乱状態の儲はよくわからん。 とりあえず 313は錯乱状態というのは
よくわかるし、316も錯乱状態になってるやもしれん。 とりあえず、心の病に犯されているようだ。

lllllllllll/llllllllllllllll!! iilllll!!  iill!!  i!   ll!!     !   ,|  ill llllllllllヽ
llllllll/llllllllllllllllll!! ill! !   il! / /       、    /||  l!   l! l! llヽ
lllll/llllllllllllllllll! il!    /_/|,_/!,,_,,_∧_n  /| i  //::||       ! `,l
lll/lllllllllllllllll!      |::::::::::::::::::::::::_:::`::':::Lト、,_|/:::|:| i   i     ,| ○
l/llllllllllllllll!       |:::::::::::: "  ̄   ~ 丶、 :::::::::: '!!|,,_//|     |
l llllllllllllllll!       |:::::::                  ::ト、 ,i    |    ○
|llllllll! !lll! i  i   i |::::    /~~``''‐、,           _ ' !、   |
`llllll!∧ト-!-"!''!トi;;"!!'―---/       ` 、        '   丶 ト、 |  ○
lllllllllllllll!:ヽ:::::(: ||:::::::::::::::::... '、        ノ_    ,   ○ ' / }, |
llllllllllllllllヽ :: : :::::::::::::::::::::::::::`'‐ 、,    /  ` 、/ ``'- 、  /  | ,|
llllllllllllllllll\   : :::::::::::::::::     ``''"´ ::::::::::/      )/|  / /
lllllllllllllllllllllll`'''~ト :::::::::::            , , ' 、,    //"| //
llllllllllllllllllllllll,_llll|:ヽ::::::::      , ,,,,,__   .... .   `'‐-'" / .l//ll"       。
-、llllllllll、_ノ:::::/:::丶::::      λ   `'''''ー- 、_  、   .l      ○
  :、:::::\::::: \::丶:       ヽ、.      \     l        o
○  |   ヽ、   \\       '\      \  /   なんで、儲てゴミのようなん?
    |    ヽ ○  \\        \      \  O
   |     `、  .... \ \  ○    \      \        ○
  ,|      ヽ    .... ` 冫‐、_ _ , ○-‐\      \
:   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"    \      \;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":    \      \ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _\      \.;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \      \".;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \   ,.;∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. \.;. |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: ,|从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.・,;|Γ从Γ| |    ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
  (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;";":|从ΓΓ| |  );:;   .;".;":
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:56:20 ID:dTBxd9VYO
AA付きのレスは無視としよう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:56:10 ID:rgoOoVij0
AAを見かけたら即あぼ〜ん。これでスレはすっきり。でも話が全然見えなくなったw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:04:12 ID:lKgLcJuC0
AAなしの人が逃げたって感じだな。

勝・・・・・・・・AA野郎
負・・・・・・・・AAなし野郎
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:09 ID:4jNdjpQxO
AAで罵倒してれば優勢に見えるのかー
する奴もする奴だが、そう評価する奴も困ったもんだ。
ま、こういう奴が出て来るからAA荒らしが止まないんだね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:29:31 ID:4ZT9hEgw0
>>313
あれだけAA荒らしかまされたらいい加減相手にしなくなるわな。
それを逃げというのは、まあ面白い考えだが公言するのはやめとけ。
人間性を疑われるから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:12:55 ID:YbR3r/I/0
         【またAAか】【やっぱりAA】【さすがAA】 
         【はいはいAA】【AA丸出し】【AAじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがAAクオリティ】 
         【AAて】【だってAA】【相変わらずAAか】
 ヤレヤレ…   【AAだから仕方ない】【どうせAAだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそAA】【まぁAAだし】【常にAA】
   (  ・ω・)   【AAは日常風景】【AAすげー】【だからAA】
.   /ヽ○==○【きょうもAA】【AAで軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものAA】 【なんだAAか】【AAだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


まともな反論もできずに、自滅していく儲は AAに煽ってばかりだな。
儲の芝居もそろそろ飽きるよな。

つか、>>1 スレ立て人から儲だからなぁw ココハ。洗心じゃなくて栓心だろ・・。
これだけココロが閉ざされて多角的に見れない儲が多い って信じられないよ。
>>122 >>143 その他の書き込みも馬鹿なのが多すぎ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:13:54 ID:YbR3r/I/0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:15:32 ID:YbR3r/I/0
>>196
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。

162は9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

君の信用問題に関わるだろ。つか間違いだったら素直に間違いと認めればいいだけの
事。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:17:56 ID:/fyDV4dr0
じゃ、君が出したソースが正しいと言う根拠を出して。
328 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/19(土) 07:27:56 ID:YbR3r/I/0
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ

公刊された資料の証拠価値が低いってんなら、それ以上の資料って何?
乃木日記?w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:04:22 ID:5h9aMrEG0
>公刊された資料の証拠価値が低いってんなら、それ以上の資料って何?

うわ、根拠は公刊という「権威」だったのかw
どれそれの史料と比較検討した結果、この記述は正しいと思う、ぐらい言えよw
330 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/19(土) 10:18:54 ID:YbR3r/I/0
        エユ.
        |_;;|    ニ/ニ  プオォォーー   (   )
       _| :|___//__         (  )
      _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄"─-、   ( )
      | ̄~| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i≦..+
      |.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__.   ワケのわからんこと言ってないで
      | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)  日本が嫌ならとっとと帰れ!!
      | ロ.| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   ロ └─----i/|祖国を住みやすくしてこい!!
,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|. ___    。
i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|///   °。ヽ   ||
ヽ:::ヽ   .........万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ //     ∧_∧   イヤニダァァァァ
 ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::..              | ̄|  ( ・∀・)/ ___< ;;`Д´>⊃ 
  ヽ:::::ヽ  ::::::::::::::::....           |;;;;;|  (   ⊃⊃レ   ___  つ ←ID:5h9aMrEG0
   ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....       ,....└‐  ̄....> >, \  レ~       ||
    ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''"    :::::::(_) (_) ::::::::......     ||
'''"~~"""'''~"'''"~~""'''""'_,,-‐''"                       .    ̄
              |
>>公刊された資料の証拠価値が低いってんなら、それ以上の資料って何?
>うわ、根拠は公刊という「権威」だったのかw

権威?公的な資料の証拠価値が低いって?
|-`).。oO(フーン・・。

脳内資料が一番っていいたいのかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:42:58 ID:5h9aMrEG0
内容が正しいから正しいんだって主張ではなく、
頭に「公刊」とか「公的」とか付いてるから正しい、
という主張なんだねw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:02:11 ID:YbR3r/I/0
>>329 >>331 
>うわ、根拠は公刊という「権威」だったのかw
>どれそれの史料と比較検討した結果、この記述は正しいと思う、ぐらい言えよw

>内容が正しいから正しいんだって主張ではなく、
>頭に「公刊」とか「公的」とか付いてるから正しい、
>という主張なんだねw

     ↑       ↑

            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 


ほんとに頭悪いな・・・。自覚した方がいいよ。

資料の価値を裏付けるのは証拠価値が高いか低いか。
公刊された資料の証拠価値が低いって言いたいの?

それじゃァ公刊された資料以外に証拠価値の高い資料って?何?



333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:14:24 ID:YbR3r/I/0
>>303
>爾霊山は、初攻以後はほんの近くまで日本軍の占領下になり、砲撃もたびたび受けているのだろう?
>それ以前よりも状況は悪化しているわけで、面目を一新するような工事が行われるようには思えない。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                           /⌒ヽ   ネ・・捏・造     ↑
                          (ヽ゚ω゚)ノ>
                           C□ lヽ,,lヽ
                           / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
                          ( / ̄と.、   i  
                               しーJ
       思えないんじゃなくて、 思いたくないんじゃない?




>たしかに公刊戦史にそう書いてある、だが、では公刊戦史の記述は信用できるのか?                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>公刊戦史に書かれている死傷者数がメチャクチャというのは周知の事実。
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

メチャクチャ?どっちの死傷者数がメチャクチャと書かず、敢えて書かないことにより
公刊戦史を認めたくないベクトルが顕著ですね。
ロシア側の戦闘詳報がいい加減だったり、手落ちがあった事を無視して、そう書いても
何の説得力もないけどね。

更に、死傷者数がメチャクチャだから、ロシア側の状況は信用できないというのであれば
どんな資料が証拠価値が高いか示す必要がある。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:21:52 ID:YbR3r/I/0
ID:5h9aMrEG0の証拠価値の高い資料ってなに?   下のように脳内変換した資料?

>>117
要塞攻略戦を始める前に、すでにある程度の防御工事が成されていたってことだよ。

@【要塞総予備隊司令官フォーク】が津野田に語った言葉。
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)
この防御工事によって二○三高地への初攻は撃退された。
A【ロシア側がこの要地に備えを作らない筈がないだろう?】

>>217
『彼の地の軍事上重要なる事は貴下の熟知する所なるが余は一昨年の機動演習中、
攻撃軍を指揮して、まづ彼地を奪取して要塞内に進入したことがある。この経験に
より本役の初め、極力この地に築城するの必要を力説したが、A【反対者ありて遂に永
久的施設を見るに至らなかったのは、今なお遺憾とするところである】。当時もしこ
の意見が採用せられたならば、旅順の運命も今少し長かりしならんと確信する。
 しかし余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に
充て、半永久工事を施さしめたから、不十分ながらもご承知通りの働きをした云々』
(「斜陽と鉄血」より@【フォーク中将談】)


 /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 脳内変換しすぎ・・・
 ( / ̄と.、   i  
      しーJ  

@ 津野田が聞いた時は防御指揮官になってる。さも予備司令官時に施工させたかのような捏造
A 反対しているのに、ロシア側がこの要地に備えを作らない筈がないだろう?と思い込ませてる。

スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜

然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

↑とも整合性も欠けるし、第5連隊は7月から出撃もしている。さらに当時の第5連隊は
コンドラチェンコ配下であって、フォーク配下ではない。

説得力皆無っすね。津野田の本以外に整合性もない。どうしようもない。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:48:30 ID:CTZhlhj90
これだけAA使いながら、全部他からのコピーとゆう痛々しさ。みてるほうがつらい。

AA覚えたて初心者丸出し。

こんなにAA貼るんだった、少しはオリジナルAA貼れよ。


336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:54:59 ID:h7KbEeP10
AA遣いの傍若無人にはほとほとうんざり。
そもそもここはAA禁止なんじゃないのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:58:04 ID:Cw3KuQ3l0
>>198
>それ、野戦堡塁(野堡)の工事の様子だから

野堡とはなにか?と思って調べたが。

野戦築城教範より
「野堡
 第59
 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)
 第61
 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」

二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
338 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/20(日) 06:11:20 ID:AqA4xe4o0
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、
>野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす  思っておけば?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


とりあえず、いろいろ儲側の意見がたくさん出てきてるから、フォーク談話から
二百三高地が5月から半永久築城の工事を施されて、九月の攻撃はそれで防がれて、
9月以降も補修で手一杯で公刊戦史やその他は信用できないって 事を

表現せずに、信じたり、思っておくだけにしておいた方がいいと思うよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                      
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:19:21 ID:2yWac4y80
9月の203高地争奪戦で、日露両軍が被った損害はどのぐらい?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:46:28 ID:PUA50BVXO
>>338を要約
反対意見だが理由根拠はない
341 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/20(日) 08:01:01 ID:AqA4xe4o0
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  * 反対意見だが理由根拠はない んだー
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
*俺達の勝ちだな。





   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす そう 思っておけば?
     `ヽ_っ⌒/⌒c         思い込みだけで話をされてもなぁ。
                       
                          砲の場合は砲台の掩体を別に作るからね。
                           それがどうかしたの?堡塁に砲を据え付けるなんて事は
                             別に何の問題もないが?
                       
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:32:34 ID:PUA50BVXO
砲を据えるのなら、その時点で野堡でなくなるのだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:45:16 ID:AqA4xe4o0
>砲を据えるのなら、その時点で野堡でなくなるのだが。

それが野戦堡塁じゃないって根拠を示さないと何の説得力もないな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:33:10 ID:PUA50BVXO
野堡ってのは「ただ歩兵のために設くべきもの」だから。
345 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/20(日) 13:54:15 ID:AqA4xe4o0
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *野堡ってのは「ただ歩兵のために設くべきもの」だから。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
*俺達の勝ちだな。





   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c       
  
それで結論は?二百三高地は5月に堅固な工事である半永久築城をしたって言いたいの?
                     
                          
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:00:57 ID:PUA50BVXO
結局、反対意見だが根拠なし、なんじゃないの。
何なのあなた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:11:15 ID:AqA4xe4o0

       从
   ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))ゴゴゴ
  λ)∧_∧:::::λ
  (:::::<丶`皿´>::::::)
 >ID:PUA50BVXO


なにファビョってんの? 

君の意見は【砲が設置されてるから、野堡という表現はまずい】  でしょ?
そこから何を伝えたいの? 

君の結論も出てないのに、反論もできないすけど・・・。

野堡っていうのは 野戦用の堡塁なんですけどね・・・

堡塁(ほうるい・ほるい)とは、敵の攻撃を防ぐために、石・土砂・コンクリートなどで構築された陣地の
こと。銃座、【砲座】、指揮所、観測所、兵舎や弾薬庫となる掩蔽棲息部、交通路、等からなる
(これらが必ずしも全て備えられている訳ではない)。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:31:38 ID:PUA50BVXO
>野堡っていうのは 野戦用の堡塁なんです

このソースプリーズ。

当時の野戦築城教範には、そんな説明はない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:49:52 ID:AqA4xe4o0
>>337
>野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~        203高地の防備状況
 /ID:Cw3KuQ3l0\       ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  どうかもクソもねぇw 第63の砲台の掩体位 書いてから比較しろ
.    \\          \ /    ヽ.  二百三高地の防備状況の写真は人員の保護を目的とした掩体か?
.      \\         / .|   | |           
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

砲が据え付けられたから 野堡はウソっていいたいのかな・・。

第60 と第62をあえて、抜いて書いた君はダメダメで最低の人間ですね。

ちなみに、野戦用堡塁がなぜこういう書き方になったかといえば、砲の射程距離と
小銃の射程距離が絡んできます。要塞などの場合を除き、野戦用堡塁は基本的に
歩兵のために存在し、その後方に砲台を設置するのが当然だからです。

なんも理解できてない人がウダウダ 言ってるけどな。

野堡
第59 胸檣を以って小地域の全部若くは大部を囲みたるものを野堡と称す
   野堡の抵抗力を強からしむるには其の周囲に障害物を設けて奇襲を防ぎ
   尚ほ砲火の威力に対して安全に守兵を掩護すべき掩蔽部を構築すべし
   野堡は往々遠方より認識せられ為に敵の砲火を誘致するの患を免れ難き
   のみならずこの狭隘なる地域に集団する守兵は散兵壕の長延なる線に在る者
   よりも砲弾の危害を避くること困難なり 故に大なる陣地に在っては支援点に
   野堡を用いるより寧ろ散兵壕の集団を設けて連絡するに障害物等を持ってするを
   有利なりとす。
第60 閉鎖せる野堡は例外の場合において前の如き集団散兵壕の核心として或いは
   独立して之を設くることあり殊に兵站地の防御 橋梁の掩護 要塞における
   間隙部の閉鎖等に之を用うることあり
第61 野堡は唯歩兵の為に設くるべきものとす
   野堡の大小は固守すべき地点の輜重によりて決定す通常は一野堡の守備兵は
   一中隊に下らざるものとす。
   野堡の経始は充分に射撃の威力を発揚し得べき要求と地形に準すべし
   しかして縦深を減少するは敵をして野堡たる認識し難からしめ敵火の威力を
   減殺するの利益あり。
   鋭き稜角は散兵壕における如く之を避けざる可らすしかして胸檣もまた前地
   の展望に妨げなき限りに 之を低くすべし。この要求と壕内交通の顧慮と
   より多くの場合においては第6図又は第七図の如き胸檣を設く
   掩蔽部の為に火線の長さを減せさることに注意するは野堡において殊に
   切要なりとす 第23図は一中隊を容れるべき野堡の一例を示すものなり。
第62 要塞においては時として一層強固なる野堡の形式を採用する事あり。
   この場合には胸檣の幅員大なるが為外壕の堀開を要す。
   然るときはこの壕内に掩護せられたる障害物を設置することを得べし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:15:08 ID:PUA50BVXO
>野堡っていうのは 野戦用の堡塁なんです

これが書いてませんが?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:35:41 ID:AqA4xe4o0
       从
   ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))ゴゴゴ
  λ)∧_∧:::::λ
  (:::::<丶`皿´>::::::)
 >ID:PUA50BVXO


なにファビョってんの? 

君の意見は【砲が設置されてるから、野堡という表現はまずい】  でしょ?
そこから何を伝えたいの?  203高地の野堡は堡塁だったということ?

それでも別にかまわないけど?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:54:23 ID:PUA50BVXO
結局、反対意見だけど根拠なし、のままと。
野堡の言葉の意味、ソースなしというつまらない結論でしたね。
353 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/21(月) 06:20:00 ID:cs1zShcZ0
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、
>野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。


            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,!  結局、反対意見だけど根拠なし、のままと。
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *野堡の言葉の意味、ソースなしというつまらない結論でしたね。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
*俺達の勝ちだな。


(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓)

大断面堡塁の構築法教育の必要
今回の戦闘を見るに野戦においても唯野戦的な野砲のみならず
口径大なる種種の重砲を使用したる場合多し、将来の会戦には
必ず巨他の重砲使用せらるること疑いなし故に一地を占領して
防御を確実にするためには勢大断面の野堡に頼らざるべからず
                   (以下略)
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす  思っておけば?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
堡塁の中の野堡と砲台は、どっちを主に置くかで決まるもんですが?
君の意見は砲兵が配置されていたから、二百三高地は
砲台という陣地名称がいいという結論?

日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓では 野堡は野戦用の堡塁という認識ですが・・。
何かご不満が?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:50:31 ID:Gvw0gw3pO
>野堡っていうのは 野戦用の堡塁なんです

この事が書かれてませんが
355 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/21(月) 21:10:27 ID:cs1zShcZ0
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,!  >野堡っていうのは 野戦用の堡塁なんです
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *この事が書かれてませんが
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
*俺達の勝ちだな。


(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓)

大断面堡塁の構築法教育の必要
~~~~~~~~~~~~
今回の戦闘を見るに野戦においても唯野戦的な野砲のみならず
口径大なる種種の重砲を使用したる場合多し、将来の会戦には
必ず巨他の重砲使用せらるること疑いなし故に一地を占領して
防御を確実にするためには勢大断面の野堡に頼らざるべからず
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす  思っておけば?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
堡塁の中の野堡と砲台は、どっちを主に置くかで決まるもんですが?
君の意見は砲兵が配置されていたから、二百三高地は
砲台という陣地名称がいいという結論?

日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓では 野堡は野戦用の堡塁という認識ですが・・。
何かご不満が?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:12:11 ID:cs1zShcZ0
>>337
>野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~        203高地の防備状況
 /ID:Cw3KuQ3l0\       ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  どうかもクソもねぇw 第63の砲台の掩体位 書いてから比較しろ
.    \\          \ /    ヽ.  二百三高地の防備状況の写真は人員の保護を目的とした掩体か?
.      \\         / .|   | |           
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

砲が据え付けられたから 野堡はウソっていいたいのかな・・。

第60 と第62をあえて、抜いて書いた君はダメダメで最低の人間ですね。

ちなみに、野戦用堡塁がなぜこういう書き方になったかといえば、砲の射程距離と
小銃の射程距離が絡んできます。要塞などの場合を除き、野戦用堡塁は基本的に
歩兵のために存在し、その後方に砲台を設置するのが当然だからです。

なんも理解できてない人がウダウダ 言ってるけどな。

野堡
第59 胸檣を以って小地域の全部若くは大部を囲みたるものを野堡と称す
   野堡の抵抗力を強からしむるには其の周囲に障害物を設けて奇襲を防ぎ
   尚ほ砲火の威力に対して安全に守兵を掩護すべき掩蔽部を構築すべし
   野堡は往々遠方より認識せられ為に敵の砲火を誘致するの患を免れ難き
   のみならずこの狭隘なる地域に集団する守兵は散兵壕の長延なる線に在る者
   よりも砲弾の危害を避くること困難なり 故に大なる陣地に在っては支援点に
   野堡を用いるより寧ろ散兵壕の集団を設けて連絡するに障害物等を持ってするを
   有利なりとす。
第60 閉鎖せる野堡は例外の場合において前の如き集団散兵壕の核心として或いは
   独立して之を設くることあり殊に兵站地の防御 橋梁の掩護 要塞における
   間隙部の閉鎖等に之を用うることあり
第61 野堡は唯歩兵の為に設くるべきものとす
   野堡の大小は固守すべき地点の輜重によりて決定す通常は一野堡の守備兵は
   一中隊に下らざるものとす。
   野堡の経始は充分に射撃の威力を発揚し得べき要求と地形に準すべし
   しかして縦深を減少するは敵をして野堡たる認識し難からしめ敵火の威力を
   減殺するの利益あり。
   鋭き稜角は散兵壕における如く之を避けざる可らすしかして胸檣もまた前地
   の展望に妨げなき限りに 之を低くすべし。この要求と壕内交通の顧慮と
   より多くの場合においては第6図又は第七図の如き胸檣を設く
   掩蔽部の為に火線の長さを減せさることに注意するは野堡において殊に
   切要なりとす 第23図は一中隊を容れるべき野堡の一例を示すものなり。
第62 要塞においては時として一層強固なる野堡の形式を採用する事あり。
   この場合には胸檣の幅員大なるが為外壕の堀開を要す。
   然るときはこの壕内に掩護せられたる障害物を設置することを得べし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:13:20 ID:Gvw0gw3pO
挙げてきた文の中の、どこに書いてあるというの?

AA要らないから簡潔に示して。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:16:10 ID:+jRuSYE60
築城は次の三つに分けられる。
・永久築城
・半永久築城
・臨時築城
うち、臨時築城は次の二つに分けられる。
・野戦築城:戦闘前数日の余裕あるを利用して構築する
・戦場築城:戦闘の前夜あるいや戦闘中ごくわずかの時間の内に構築する。
いずれも二百三高地の堡塁には該当しない。
てことは、永久もしくは半永久築城ってことだ。
あれを永久築城とは誰も言わないだろう。
ということは半永久築城となる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:20:42 ID:+jRuSYE60
>>347
野堡は「ただ歩兵の為に」設くべきものとす。

>堡塁とは〜〜「主として歩兵の為に」設備せるものを謂う
「主として」ってのが違うわけだね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:37:54 ID:81PX52YO0
>野堡っていうのは 野戦用の堡塁なんです

ニュースキャスターとかが駆逐艦でも「戦艦」と呼ぶのと同じロジックか。
「戦艦っていうのは《戦争用の艦船》なんです」なんていう人がいたら君も笑うだろ?
なんだその定義はどっから持ってきたんだよと思うだろ?

「野堡:ただ歩兵の為に設置するもの」(野戦築城教範)
「堡塁:主に歩兵の為に設置するもの」(野戦築城学問答)
純粋に言葉の定義の問題だ。

野堡っていうのは、×「野戦用の堡塁」なんです
野堡っていうのは、○「ただ歩兵の為に設置するもの」なんです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:16:24 ID:4pvVqsDj0
>>358-359 ID:+jRuSYE60

築城は次の三つに分けられる。
・永久築城
・半永久築城
・臨時築城
うち、臨時築城は次の二つに分けられる。
・野戦築城:戦闘前数日の余裕あるを利用して構築する
・戦場築城:戦闘の前夜あるいや戦闘中ごくわずかの時間の内に構築する。
いずれも二百三高地の堡塁には該当しない。
てことは、永久もしくは半永久築城ってことだ。
あれを永久築城とは誰も言わないだろう。
ということは半永久築城となる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) 防御工事の目的 構造とか材質じゃなくて
||    \ \         \ /     ヽ 期間だけだってさ。
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

「陸軍図解」築城によれば、

防御工事の【1.目的】 永久にあるか、或るいは一時に止まるか、
またはこれに【2.使用すべき材料】の種類、【3.その構造】、
【4.時間の長短】により、別って永久築城、半永久築城、野戦築城の
三種とする。

とあるんです。

二百三高地の防御ラインは【あの高地を堡塁化する必要があると当時主張
したのだが、反対意見があって容れられなかった。】
(「斜陽と鉄血」よりフォーク中将談)
により、
1.防御工事の【目的は半永久ではなかった】。 また8月末まで
2.完成した陣地の【構造】は野戦用多面堡であり、野戦築城ですね。
3.そして材料は【ベトンや半永久的な材質で構築されたわけではない。】

期間だけを見ると確かに長いですが、8月末までに前線に狩り出されたり
して全く工事は進んでなかったし、目的も材質も永久、半永久的ではない。

まぁ 彼は見てないから意味ないんだろうけどね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:19:32 ID:4pvVqsDj0
>>360

>「野堡:ただ歩兵の為に設置するもの」(野戦築城教範)
>「堡塁:主に歩兵の為に設置するもの」(野戦築城学問答)
>純粋に言葉の定義の問題だ。

>野堡っていうのは、×「野戦用の堡塁」なんです
>野堡っていうのは、○「ただ歩兵の為に設置するもの」なんです

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 前半部分のみ取り上げてw 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 後半部分を全く無視する姿勢かよーwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    都合の悪い意見は全く見えないんだーwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



(日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓)

大断面堡塁の構築法教育の必要
~~~~~~~~~~~~
今回の戦闘を見るに野戦においても唯野戦的な野砲のみならず
口径大なる種種の重砲を使用したる場合多し、将来の会戦には
必ず巨他の重砲使用せらるること疑いなし故に一地を占領して
防御を確実にするためには勢大断面の野堡に頼らざるべからず
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす  思っておけば?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
堡塁の中の野堡と砲台は、どっちを主に置くかで決まるもんですが?
君の意見は砲兵が配置されていたから、二百三高地は
砲台という陣地名称がいいという結論?

日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓では 野堡は野戦用の堡塁という認識ですが・・。
何かご不満が?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:37:35 ID:4pvVqsDj0
>野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:Cw3KuQ3l0\          
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧ 第61 野堡は唯歩兵の為に設くるべきものとす
||. .\\          \   (;   )         〜〜
.    \\          \ /    ヽ.  ただという言葉と【唯】 ふつうは〜という言
.      \\         / .|   | |   葉を間違って解釈している人が粘着して捏造を図ってる
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )
唯一と唯と間違って解釈してんじゃね?


        

364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:16:02 ID:Z2/dufmt0
ただ 1 【▽唯/▼只】


〔「ただ(直)」と同源〕
(副)
(1)ある物や事柄に限定され、ほかは問題にならないことを表す。もっぱら。ひたすら。
「―君だけが頼りだ」「今は―無事を祈るしかない」「―勉強ばかりしている」
(2)数量の少ないことを強調する語。たった。わずか。
「―の百円」「―一つ」「―一目会いたい」「泣き言は―の一度も言わない」
(3)(「ただ+動詞連用形+に+動詞」の形で)もっぱらその行為をするさま。ひたすら。
「馬のうへにて―ねぶりにねぶりて/更科紀行」
(接続)
前に述べたことについて、留保・注釈・条件などを付け加える語。ただし。もっとも。
「品質はいいと思う。―少し高すぎる」
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:23:21 ID:gRIPC8s3O
戦術上の教訓の、どこに、野堡=野戦用の堡塁って書いてあるのか、指摘はまだですか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:39:07 ID:cTpKkzaC0
>ただという言葉と【唯】 ふつうは〜という言葉を間違って解釈している

355が何が言いたいのかわからない。
てか、日本語の文章なのかこれ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:50:41 ID:cTpKkzaC0
>日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓では 野堡は野戦用の堡塁という認識です

(日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓)
大断面堡塁の構築法教育の必要
今回の戦闘を見るに野戦においても唯野戦的な野砲のみならず
口径大なる種種の重砲を使用したる場合多し、将来の会戦には
必ず巨他の重砲使用せらるること疑いなし故に一地を占領して
防御を確実にするためには勢大断面の野堡に頼らざるべからず

このどこに、「野堡=野戦用の堡塁」なんて書いてあるのか?
「占領地点の防御を確実にするためには、大断面の野堡に頼らざるを得ない」とは書かれているよ。だが「野堡は野戦用の堡塁」なんて事は書いてないね。
野堡という言葉の意味は、野戦築城教範にあるように「ただ歩兵の為に設くもの」なの。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:37:14 ID:VUAXTkWi0
>>337
>野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~        203高地の防備状況
 /ID:Cw3KuQ3l0\       ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  どうかもクソもねぇw 第63の砲台の掩体位 書いてから比較しろ
.    \\          \ /    ヽ.  二百三高地の防備状況の写真は人員の保護を目的とした掩体か?
.      \\         / .|   | |           
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

砲が据え付けられたから 野堡はウソっていいたいのかな・・。

第60 と第62をあえて、抜いて書いた君はダメダメで最低の人間ですね。

ちなみに、野戦用堡塁がなぜこういう書き方になったかといえば、砲の射程距離と
小銃の射程距離が絡んできます。要塞などの場合を除き、野戦用堡塁は基本的に
歩兵のために存在し、その後方に砲台を設置するのが当然だからです。

なんも理解できてない人がウダウダ 言ってるけどな。

野堡
第59 胸檣を以って小地域の全部若くは大部を囲みたるものを野堡と称す
   野堡の抵抗力を強からしむるには其の周囲に障害物を設けて奇襲を防ぎ
   尚ほ砲火の威力に対して安全に守兵を掩護すべき掩蔽部を構築すべし
   野堡は往々遠方より認識せられ為に敵の砲火を誘致するの患を免れ難き
   のみならずこの狭隘なる地域に集団する守兵は散兵壕の長延なる線に在る者
   よりも砲弾の危害を避くること困難なり 故に大なる陣地に在っては支援点に
   野堡を用いるより寧ろ散兵壕の集団を設けて連絡するに障害物等を持ってするを
   有利なりとす。
第60 閉鎖せる野堡は例外の場合において前の如き集団散兵壕の核心として或いは
   独立して之を設くることあり殊に兵站地の防御 橋梁の掩護 要塞における
   間隙部の閉鎖等に之を用うることあり
第61 野堡は唯歩兵の為に設くるべきものとす
   野堡の大小は固守すべき地点の輜重によりて決定す通常は一野堡の守備兵は
   一中隊に下らざるものとす。
   野堡の経始は充分に射撃の威力を発揚し得べき要求と地形に準すべし
   しかして縦深を減少するは敵をして野堡たる認識し難からしめ敵火の威力を
   減殺するの利益あり。
   鋭き稜角は散兵壕における如く之を避けざる可らすしかして胸檣もまた前地
   の展望に妨げなき限りに 之を低くすべし。この要求と壕内交通の顧慮と
   より多くの場合においては第6図又は第七図の如き胸檣を設く
   掩蔽部の為に火線の長さを減せさることに注意するは野堡において殊に
   切要なりとす 第23図は一中隊を容れるべき野堡の一例を示すものなり。
第62 要塞においては時として一層強固なる野堡の形式を採用する事あり。
   この場合には胸檣の幅員大なるが為外壕の堀開を要す。
   然るときはこの壕内に掩護せられたる障害物を設置することを得べし。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:39:04 ID:VUAXTkWi0
>>196
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。

162は9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

君の
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:39:50 ID:VUAXTkWi0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:41:55 ID:VUAXTkWi0
>>366-367
>355が何が言いたいのかわからない。
>てか、日本語の文章なのかこれ?
↑ 

>「占領地点の防御を確実にするためには、大断面の野堡に頼らざるを得ない」
>とは書かれているよ。だが「野堡は野戦用の堡塁」なんて事は書いてないね。
>野堡という言葉の意味は、野戦築城教範にあるように「ただ歩兵の為に設くもの」なの。
 
  |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:cTpKkzaC0\          
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \              ”ただ”という言葉でさ、 歩兵という言葉にかかってきてるの
||\\.          \      ∧_∧    に364の例を出してきた馬鹿がいたけど、 君か?
||. .\\          \   (;   )     もっと日本語を理解した方がいいよ。 気づいてない?
.    \\          \ /    ヽ.      【それの意味は 普通(主に)歩兵の為に築くものだよ。】
.      \\         / .|   | |   
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ 唯の鼠ではないなって表現だと・・・w 
.         _/   ヽ          \   ( ;   )  ひたすら鼠じゃないな って事かよw


日本語が不自由なんだから読解できなくても仕方ないね。

野戦での大断面の堡塁の必要性を説いていて、野堡も同一という認識ですが?
ID:cTpKkzaC0がいくら引っかき回しても 過去のそういった運用というのは否定できないですしね。
ひたすら歩兵の為に作るんだったら、野戦築城問答の下の解答とも整合性が欠ける。

ところで 野堡が野戦用の堡塁じゃなければなんなのかな?野砲が野戦用の砲 じゃなければ
なんなのかな? 是非知りたいねぇ。

(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:42:13 ID:ACmcoYr+O
野堡の定義は既に出ている。
野堡とはただ歩兵の為に設けられるもの。

野戦用の堡塁?
そう書いてるソース持ってきてよ。解釈?んなもん要らないから。
373 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/23(水) 19:43:32 ID:It9bjgR30
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U    
 ID:cTpKkzaC0     ID:ACmcoYr+O    
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \              ”ただ”という言葉でさ、 歩兵という言葉にかかってきてるの
||\\.          \      ∧_∧    に364の例を出してきた馬鹿がいたけど、 君か?
||. .\\          \   (;   )     もっと日本語を理解した方がいいよ。 気づいてない?
.    \\          \ /    ヽ.      【それの意味は 普通(主に)歩兵の為に築くものだよ。】
.      \\         / .|   | |   
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ 唯の鼠ではないなって表現だと・・・w 
.         _/   ヽ          \   ( ;   )  ひたすら鼠じゃないな って事かよw

堡塁の直接防御の為に速射砲を配備する事もあるんだが、
まぁ それは堡塁じゃなくて、砲台になるのかい?

野堡じゃなければ 二百三高地の陣地はなんだっていうのかねぇ。
解釈とかじゃなくて、単に意固地になってるだけじゃん。

つか、堡塁を設置せよと言ったら、こいつは、絶対砲を配備しない奴だな。
こういう馬鹿な人間がトップになったらトンでも無いことになるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:06:59 ID:ACmcoYr+O
書いてる事に自信がないから、煽りに走るんだね。
375 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/23(水) 20:38:58 ID:It9bjgR30
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  * 書いてる事に自信がないから、煽りに走るんだね。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U    
 ID:cTpKkzaC0     ID:ACmcoYr+O  


     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   / /    \  |
   | (●) (●)   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ  .|
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


         ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /    \  |        堡塁も主に歩兵のために作るんだよ?
     |   (●) (●)   |         それがどうかしたのかい?
     |   / ̄⌒ ̄ヽ  | ないない    そして自分に自信がないから そういう言い方になるんだろうね。
     |   | .l~ ̄~ヽ |  |             悲しい人だなぁ。
 r、   | r、ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
 ヽヾ 三 |:l1  ̄ ̄ ̄    |
  \>ヽ/ |` }         |
   ヘ lノ  ソ          |
    /´  /.           |
    \. ィ           |
      |            |

第60 と第62をあえて、抜いて書いた君はダメダメで最低の人間ですね。
ここからイロイロと重要な事をしっかり導き出せるのにw 都合の悪い所は
無視したってところだな。

野堡
第60 閉鎖せる野堡は例外の場合において前の如き集団散兵壕の核心として或いは
   独立して之を設くることあり殊に兵站地の防御 橋梁の掩護 要塞における
   間隙部の閉鎖等に之を用うることあり
第62 要塞においては時として一層強固なる野堡の形式を採用する事あり。
   この場合には胸檣の幅員大なるが為外壕の堀開を要す。
   然るときはこの壕内に掩護せられたる障害物を設置することを得べし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:50:59 ID:TAt2XPMp0
>>365
>野堡じゃなければ 二百三高地の陣地はなんだっていうのかねぇ

堡塁でしょ?
これまでの話で、名称が限定されているのは「野堡」だけだ。
野堡:ただ歩兵の為に設くもの
堡塁:主に歩兵の為に設置するもの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:55:56 ID:TAt2XPMp0
>>367
上の番号間違えた。367へのレスだった。

>唯の鼠ではないなって表現だと・・・w

笑かしてもらった。面白い。ネタ大賞あげる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:17:06 ID:yW4OJrIo0
>日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓では 野堡は野戦用の堡塁という認識です

これ文章がヘンでしょ。言いたいのは
「日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓を読んで、私(AA使い)は【野堡は野戦用の堡塁】という認識を得たのです。」
ってことだね。
でも残念、野堡とは「ただ歩兵の為に設くべきもの」です。定義を自分勝手に変えないで。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:06:24 ID:ih/IBOXl0
>唯の鼠ではないなって表現だと・・・w 
>ひたすら鼠じゃないな って事かよw

意味不明。
一つの文章においてある意味を充てたら、他の文章でも同じ意味を充てなくてはいけないの?

「ただ」の一語に、色々な意味がついている。そのうちどれが正しいかは文脈から判断する。
他の言葉に言い換えることが出来る場合は、より判断が容易になる。

代価が無いこと、の意味の「ただ」なのか?
(例:ただより高いものはない。言い換え例:無料)
特に変わった事がないこと、の意味の「ただ」なのか?
(例:ただの鼠ではないな。言い換え例:普通)
程度数量が取り立てていう程ではないこと、の意味の「ただ」なのか?(例:ただ一人のみが。言い換え例:たった、わずか)
それだけであって、他でないこと、の意味の「ただ」なのか?
(例:ただ君のために。言い換え例:もっぱら、全く、ひたすら)
もういいか。

さてお題は「ただ歩兵の為に設くもの」だったか。
この文章の「ただ」に相応しい意味は? 無料?普通?たった?もっぱら?

「ただ○○の為に」の「ただ」の意味は何ですか?と周りに聞いてみて。
まあ鉄板で「もっぱら、ひたすら」です。
380 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/24(木) 05:04:19 ID:Q0GjYJa40
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U    
 ID:cTpKkzaC0     ID:ACmcoYr+O    
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \              ”ただ”という言葉でさ、 歩兵という言葉にかかってきてるの
||\\.          \      ∧_∧    に364の例を出してきた馬鹿がいたけど、 君か?
||. .\\          \   (;   )     もっと日本語を理解した方がいいよ。 気づいてない?
.    \\          \ /    ヽ.      【それの意味は 普通(主に)歩兵の為に築くものだよ。】
.      \\         / .|   | |      そうでないと野戦築城問答学との整合性に欠ける。
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ 唯の鼠ではないなって表現だと・・・w 
.         _/   ヽ          \   ( ;   )  ひたすら鼠じゃないな って事かよw

つか、堡塁を設置せよと言ったら、こいつは、絶対砲を配備しない奴だな。
こういう馬鹿な人間がトップになったらトンでも無いことになるよ。

(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:29:45 ID:Q0GjYJa40
>>376-377 ID:TAt2XPMp0

  ∧_,,∧    >>367
 <丶`∀´> 上の番号間違えた。367へのレスだった。
 ⊂__つ  笑かしてもらった。面白い。ネタ大賞あげる。
  (ヽ ゚゚ ノ
  ∪∪    >>365
         >野堡じゃなければ 二百三高地の陣地はなんだっていうのかねぇ

           堡塁でしょ?
           これまでの話で、名称が限定されているのは「野堡」だけだ。
           野堡:ただ歩兵の為に設くもの
           堡塁:主に歩兵の為に設置するもの


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < レス番ぐっちゃぐちゃ。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:35:55 ID:Q0GjYJa40
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,!   でも残念、野堡とは「ただ歩兵の為に設くべきもの」です。
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *定義を自分勝手に変えないで。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
*俺達の勝ちだな。


(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓)

大断面堡塁の構築法教育の必要
~~~~~~~~~~~~
今回の戦闘を見るに野戦においても唯野戦的な野砲のみならず
口径大なる種種の重砲を使用したる場合多し、将来の会戦には
必ず巨他の重砲使用せらるること疑いなし故に一地を占領して
防御を確実にするためには勢大断面の野堡に頼らざるべからず
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす  自分勝手な定義で思っておけば?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
堡塁の中の野堡と砲台は、どっちを主に置くかで決まるもんですが?
君の意見は砲兵が配置されていたから、二百三高地は
砲台という陣地名称がいいという結論?

ところで野堡じゃないって言張っても、堡塁が半永久築城っと確定するわけでもなし。
野戦用掩体クラスしかない防御力じゃしかたないけどね。

日露戦ノ与フル戦術上ノ教訓では 野堡は野戦用の堡塁という認識ですが・・。
めっちゃ不満があるようだね。捏造ごくろうさん。
383早いところこの根拠も出して欲しい。:2007/05/24(木) 05:40:50 ID:Q0GjYJa40
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:42:01 ID:Q0GjYJa40
なぜ 第60 62 を飛ばして書いたの?

>>337
>野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~        203高地の防備状況
 /ID:Cw3KuQ3l0\       ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  どうかもクソもねぇw 第63の砲台の掩体位 書いてから比較しろ
.    \\          \ /    ヽ.  二百三高地の防備状況の写真は人員の保護を目的とした掩体か?
.      \\         / .|   | |           
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

砲が据え付けられたから 野堡はウソっていいたいのかな・・。

第60 と第62をあえて、抜いて書いた君はダメダメで最低の人間ですね。

ちなみに、野戦用堡塁がなぜこういう書き方になったかといえば、砲の射程距離と
小銃の射程距離が絡んできます。要塞などの場合を除き、野戦用堡塁は基本的に
歩兵のために存在し、その後方に砲台を設置するのが当然だからです。

なんも理解できてない人がウダウダ 言ってるけどな。

野堡
第59 胸檣を以って小地域の全部若くは大部を囲みたるものを野堡と称す
   野堡の抵抗力を強からしむるには其の周囲に障害物を設けて奇襲を防ぎ
   尚ほ砲火の威力に対して安全に守兵を掩護すべき掩蔽部を構築すべし
   野堡は往々遠方より認識せられ為に敵の砲火を誘致するの患を免れ難き
   のみならずこの狭隘なる地域に集団する守兵は散兵壕の長延なる線に在る者
   よりも砲弾の危害を避くること困難なり 故に大なる陣地に在っては支援点に
   野堡を用いるより寧ろ散兵壕の集団を設けて連絡するに障害物等を持ってするを
   有利なりとす。
第60 閉鎖せる野堡は例外の場合において前の如き集団散兵壕の核心として或いは
   独立して之を設くることあり殊に兵站地の防御 橋梁の掩護 要塞における
   間隙部の閉鎖等に之を用うることあり
第61 野堡は唯歩兵の為に設くるべきものとす
   野堡の大小は固守すべき地点の輜重によりて決定す通常は一野堡の守備兵は
   一中隊に下らざるものとす。
   野堡の経始は充分に射撃の威力を発揚し得べき要求と地形に準すべし
   しかして縦深を減少するは敵をして野堡たる認識し難からしめ敵火の威力を
   減殺するの利益あり。
   鋭き稜角は散兵壕における如く之を避けざる可らすしかして胸檣もまた前地
   の展望に妨げなき限りに 之を低くすべし。この要求と壕内交通の顧慮と
   より多くの場合においては第6図又は第七図の如き胸檣を設く
   掩蔽部の為に火線の長さを減せさることに注意するは野堡において殊に
   切要なりとす 第23図は一中隊を容れるべき野堡の一例を示すものなり。
第62 要塞においては時として一層強固なる野堡の形式を採用する事あり。
   この場合には胸檣の幅員大なるが為外壕の堀開を要す。
   然るときはこの壕内に掩護せられたる障害物を設置することを得べし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:35:21 ID:m8PARuM20
203高地の防備状況
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg

これって203高地のどこの写真?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:17:38 ID:cio7Z+7HO
>>379
>ただのネズミ

元文をよく読もう。
ただ歩兵の為に設く。
ただ“の”歩兵の、ではない。

ただ、は歩兵に付くのではなく、設く、に付く。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:22:59 ID:cio7Z+7HO
これって元はAA遣いの言ったことなのね。

>ただのネズミ

例文として不適切。
388 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/24(木) 20:48:37 ID:Q0GjYJa40
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  * ただ、は歩兵に付くのではなく、設く、に付く。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
ID:cio7Z+7HO

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) ただは設けるにつくだってよw−っうぇうぇえww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。
391 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/25(金) 04:52:04 ID:wdkj7kCN0
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  * ただ、は歩兵に付くのではなく、設く、に付く。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼    
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>     「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
    | (ノ  |)    | (ノ  |)      でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ   
     U"U  *     U"U 
ID:cio7Z+7HO

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) ただは設けるにつくだってよw−っうぇうぇえww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 自説の為に ありとあらゆることを捻じ曲げる儲は
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    馬鹿ばかかよw
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

当時 下のようにも書かれているのだが、全く整合性はなし。
自説の為に ありとあらゆることを捻じ曲げる儲は馬鹿ばかりだな

(野戦築城学問答)

Q堡塁とは何ぞや
A堡塁とは通常 1 掩体 2 壕 より成り其の形状抗力の如何を問わず
 主として歩兵の為に設備せるものを謂う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q肩檣もしくは砲台とは何か
A堡塁の特に砲兵の為に設備せるものを謂う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:06:15 ID:0u6FGrIN0
あのー、この写真ってどこの堡塁の写真なの?
203高地と一口に言っても色々あるだろ。

ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:46:22 ID:535L40At0
野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~

389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。


392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。

             ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /   
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l  日本語理解してねぇ真性厨房。
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、バーカ♪ キャハハハハ
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:54:18 ID:535L40At0
>あのー、この写真ってどこの堡塁の写真なの?
>203高地と一口に言っても色々あるだろ。

イロイロどんなのがあるかとりま述べてみてくださいな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:02:50 ID:VtI/UOpU0
>>395
AAの人が何度も貼り付けている文章にあるでしょ。
「西南巌頂に強断面の堡塁を築き」とか
「東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え…」とか。
他にも色々強化されているようだし、あの写真は203高地のどこの写真なの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:21:18 ID:535L40At0
>>396 それで君はどの部分だと思うんだい?

東北山頂? 西南山頂?鞍部砲台?塹壕?大体 これ位だが、どこだと思う?


398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:23:09 ID:VtI/UOpU0
知ってたらわざわざ聞かねーよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:35:26 ID:535L40At0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\       東北山頂? 西南山頂?鞍部砲台?塹壕?
. |   (__ノ ̄  |         大体 これ位だが、どこだと思う?
  \        /                     〜〜〜〜〜〜
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

どこだと思う?って聞いてるのに、【知らない】と答えるのか・・・・。
想像、考察など考える力が無いのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:19:25 ID:VtI/UOpU0
あの写真を持ち出してきたのはあんただろうがw
まさか203高地のどこか分からないとか言わないよね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:27:03 ID:535L40At0
NHKのナレーションではどちらの山頂ともなかったですねぇ。
ですから、公刊戦史の文面、付図から判断せざるを得ないが、
私は順当に考えれば、東北山頂部位と思っています。


それで 貴方はどう思っていますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:25:51 ID:VtI/UOpU0
どういう風に考えるとなぜ東北山山頂部位になるの?
過程をすっ飛ばして「思っています」なんて思い込みを語られても困るんだが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:15:53 ID:535L40At0
396 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/26(土) 10:02:50 ID:VtI/UOpU0
>>395
AAの人が何度も貼り付けている文章にあるでしょ。
「西南巌頂に強断面の堡塁を築き」とか
「東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え…」とか。
他にも色々強化されているようだし、あの写真は203高地のどこの写真なの?

398 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/26(土) 10:23:09 ID:VtI/UOpU0
【知ってたらわざわざ聞かねーよw】

400 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/26(土) 11:19:25 ID:VtI/UOpU0
あの写真を持ち出してきたのはあんただろうがw
まさか203高地のどこか分からないとか言わないよね?

402 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 12:25:51 ID:VtI/UOpU0
どういう風に考えるとなぜ東北山山頂部位になるの?
【過程をすっ飛ばして「思っています」なんて思い込みを語られても困るんだが。】



      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\       公刊戦史を見ているにも関わらず、〜〜だから同意、
. |   (__ノ ̄  |        〜〜だから違うとも何とも書かないで、君は私の思い込みだから
  \        /         どう困るって言うの? 日本語が不自由な感じがするねぇ。         
    \     _ノ          理由や公刊戦史やイロイロなソースを元に私の意見が思い込み
    /´     `\          だったらそう書けばいいだけのことだが・・。
     |       |
     |       |

まぁ、どこだと思う?って聞いてるのに、【知らない】と答える人だし、
想像、考察など考える力が無いのは 仕方ないけどねぇ。
困るってなんで困るんだい?公刊戦史の内容も出ているし、そこから考察するべきでしょ。

あ、そうか。 知らないけど 考察すらできないんだから仕方ないよね。



404こいつはマジで厨房だよな・・。:2007/05/26(土) 14:17:32 ID:535L40At0
野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~

389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。


392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。

             ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /   
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l  日本語理解してねぇ真性厨房。
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、バーカ♪ キャハハハハ
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:21:26 ID:535L40At0
なぜ 第60 62 を飛ばして書いたの?

>>337
>野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
>二百三高地の守備陣地は、砲兵が展開しているので、野堡というのは適切ではないと思うが、どうか。
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~        203高地の防備状況
 /ID:Cw3KuQ3l0\       ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics2d/cgi-bin/src/1178447671609.jpg
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  どうかもクソもねぇw 第63の砲台の掩体位 書いてから比較しろ
.    \\          \ /    ヽ.  二百三高地の防備状況の写真は人員の保護を目的とした掩体か?
.      \\         / .|   | |           
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./      
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

砲が据え付けられたから 野堡はウソっていいたいのかな・・。

第60 と第62をあえて、抜いて書いた君はダメダメで最低の人間ですね。

ちなみに、野戦用堡塁がなぜこういう書き方になったかといえば、砲の射程距離と
小銃の射程距離が絡んできます。要塞などの場合を除き、野戦用堡塁は基本的に
歩兵のために存在し、その後方に砲台を設置するのが当然だからです。

なんも理解できてない人がウダウダ 言ってるけどな。

野堡
第59 胸檣を以って小地域の全部若くは大部を囲みたるものを野堡と称す
   野堡の抵抗力を強からしむるには其の周囲に障害物を設けて奇襲を防ぎ
   尚ほ砲火の威力に対して安全に守兵を掩護すべき掩蔽部を構築すべし
   野堡は往々遠方より認識せられ為に敵の砲火を誘致するの患を免れ難き
   のみならずこの狭隘なる地域に集団する守兵は散兵壕の長延なる線に在る者
   よりも砲弾の危害を避くること困難なり 故に大なる陣地に在っては支援点に
   野堡を用いるより寧ろ散兵壕の集団を設けて連絡するに障害物等を持ってするを
   有利なりとす。
第60 閉鎖せる野堡は例外の場合において前の如き集団散兵壕の核心として或いは
   独立して之を設くることあり殊に兵站地の防御 橋梁の掩護 要塞における
   間隙部の閉鎖等に之を用うることあり
第61 野堡は唯歩兵の為に設くるべきものとす
   野堡の大小は固守すべき地点の輜重によりて決定す通常は一野堡の守備兵は
   一中隊に下らざるものとす。
   野堡の経始は充分に射撃の威力を発揚し得べき要求と地形に準すべし
   しかして縦深を減少するは敵をして野堡たる認識し難からしめ敵火の威力を
   減殺するの利益あり。
   鋭き稜角は散兵壕における如く之を避けざる可らすしかして胸檣もまた前地
   の展望に妨げなき限りに 之を低くすべし。この要求と壕内交通の顧慮と
   より多くの場合においては第6図又は第七図の如き胸檣を設く
   掩蔽部の為に火線の長さを減せさることに注意するは野堡において殊に
   切要なりとす 第23図は一中隊を容れるべき野堡の一例を示すものなり。
第62 要塞においては時として一層強固なる野堡の形式を採用する事あり。
   この場合には胸檣の幅員大なるが為外壕の堀開を要す。
   然るときはこの壕内に掩護せられたる障害物を設置することを得べし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
>>394
巨大AA邪魔なだけ。
副詞は形容詞・動詞につく。これは日本語のルール。
その文では、設く、にしかつかない。

自信のなさがAAに現れる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:35:34 ID:535L40At0
野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~

389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。


392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。

406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
>>394
巨大AA邪魔なだけ。
副詞は形容詞・動詞につく。これは日本語のルール。
その文では、設く、にしかつかない。

             ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /   
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l  日本語理解してねぇ真性厨房。
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、バーカ♪ キャハハハハ
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:46:29 ID:Lbef7Cri0
>>407
あのね、AAホントに邪魔だから。
スレッド見返してごらんよ。
あんたのAAが如何にここを駄目にしているか分からないか?
AA抜いてみろよ、あんたの主張は何も無いじゃないか。

反論したいんなら、ちゃんと反論しろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:47:56 ID:535L40At0
>>408 君は 下記の文言が可笑しくないのかい?
  



野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~

389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。


392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。

406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
>>394
巨大AA邪魔なだけ。
副詞は形容詞・動詞につく。これは日本語のルール。
その文では、設く、にしかつかない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:50:39 ID:Lbef7Cri0
ただダラダラとコピペ貼られても、どこの何に文句つけてんのかサッパリ。
言いたいことはちゃんと言え。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:58:27 ID:535L40At0
>>410 ID:Lbef7Cri0  君は 下記の文言が可笑しくないのかい?
  




野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~

389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。


392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。

406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
>>394
巨大AA邪魔なだけ。
副詞は形容詞・動詞につく。これは日本語のルール。
その文では、設く、にしかつかない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:00:42 ID:Lbef7Cri0
だから言いたいことははっきり示せって。
お前の頭の中でおかしいと思ったからって、他の人も同じじゃないんだから。
どこの何に文句つけてんのかサッパリだっての。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:05:44 ID:VtI/UOpU0
>>403
あんたが例の写真を根拠に「203高地は半永久築城ではない」といいだしたんだから、
あんたが実証するのが当然だと思うけど?
写真の出所からその写真がどこを指すのかを含めて。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:40:26 ID:535L40At0
>>410 ID:Lbef7Cri0  君は 下記の文言が可笑しくないのかい?

それじゃ 野戦築城学問答の
主に歩兵の為に設ける
特に砲兵の為に設ける       これらも、

この下の馬鹿どもが云ってるような解釈でOKか?

主に設けると 特に設けるになるんだな? そっちはそういう解釈だと
言張るのだったら それでいいですよ。





  




野戦築城教範より 「野堡 第59 胸檣をもって小地域の全部若しくはその大部を囲みたるものを野堡と称す。(以下略)  第61 野堡はただ歩兵の為に設くべきものとす。(以下略)」
                ~~~~~~~~~~~~~~~

389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。

「の」を勝手に付けて強弁されても困る。


390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
>もっばら設ける、ひたすら設ける、 ”歩兵の為ではなく” ただ設けるw
>日本語が不自由なのはわからんでもないが、自信持ってるところが馬鹿丸出しw

あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。


392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。

406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
>>394
巨大AA邪魔なだけ。
副詞は形容詞・動詞につく。これは日本語のルール。
その文では、設く、にしかつかない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:57:51 ID:535L40At0
413 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 15:05:44 ID:VtI/UOpU0
>>403
あんたが例の写真を根拠に「203高地は半永久築城ではない」といいだしたんだから、
あんたが実証するのが当然だと思うけど?
写真の出所からその写真がどこを指すのかを含めて。

     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧  (>>264-265のやり取りはなんだったんだ?)
||   \ \         \  ( ´Д`) (いまさら、写真自体を否定しようとしているのかな・・。)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
ナレーションでも9月以降 ロシア側はこの二百三高地を尚一層防備したって述べてるなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:19:03 ID:VtI/UOpU0
>>415
>いまさら、写真自体を否定しようとしているのかな…

いまさらって…証拠の信憑性を問うのは当然じゃないのかね。
ソースとしてあげるぐらいなんだから、写真の出所やどこを写したかぐらいは具体的に言及できるよな?

>ナレーションでも9月以降 ロシア側はこの二百三高地を尚一層防備したって述べてるなぁ。

その発言の根拠は何よ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:25:59 ID:535L40At0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:06:20 ID:qQ+oladGO
>>414
主に設ける、特に設ける、で間違ってないのだが。

日本語の構成について、って、いつ学ぶんだっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:37:11 ID:VtI/UOpU0
>>417
くだんの写真は誰がどこでいつ撮ったものなのか、
その辺を語ってくれないとどうしようもないと思うんだが。
だいたい、ここhttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2004_06.html#02によると
あの番組で使用された写真は
「来歴等の詳細は未だ不明で、今後の研究が俟たれています。」
ってことらしいけど?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:49:29 ID:535L40At0
>「来歴等の詳細は未だ不明で、今後の研究が俟たれています。」


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

ロシア・モスクワ郊外のクラスノゴルスクという街にある、ロシア国立映像写真資料館
(別名クラスノゴルスク・アーカイブス)に所蔵されていました写真アルバム
「1904・5 Port Arther」(Port Artherとは旅順を意味します)所収の380点の写真です。
その大部分が日本でも未見の写真であるため、研究的価値は非常に高いと考えられています。
来歴等の詳細は未だ不明で、今後の研究が俟たれています。
番組中のクレジットは、写真に記載されておりましたクレジットに基づいています。

と書いている通りでしょ。ただし、二百三高地の写真であるということは、クレジットに書かれている通りです。

別におれとしちゃ、西南山頂、東北山頂 どっちの陣地でもいいんだけどな。
あの写真以上に堅固な二百三高地の陣地の写真を見た事がないんでねぇ。
だったら 出してきてみてw

公刊戦史附図を見る限り、赤坂山に向かって砲の掩体らしきものが掲載していたので、
私は東北山頂の陣地から赤坂山に向かってのアングルかなと思っています。
ですから、あの写真は東北山頂にて二百三高地頂上付近から赤坂山に向かって見たものと 
思っています。

それで貴方はあの写真はどの辺りとお考えで。もし二百三高地じゃないというのであれば
その根拠もよろしこ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:52:37 ID:535L40At0
>>418
389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
             ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /   
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l  日本語理解してねぇ真性厨房。
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、バーカ♪ キャハハハハ
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ

野堡は ただ     歩兵の為に         設くべき   ものとす。(以下略)」
 ↑   ↑       ↑            ↑      
主語は 副詞(修飾語) 副詞句(目的語)      動詞   

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ 【ただ(唯)は ”歩兵の為に” という 副詞句) 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  を修飾しているんだけど】 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
副詞を目的語の前に持ってきて、ややこしくしたいのかな?  君が言っている意味だと・・・

野堡は歩兵の為に【唯】設くべきものとす  になる。

修飾語のおべんきょうは、小学生でもやってたわ。可笑しいって思ってない奴も
まぁ義務教育マトモに受けているか怪しいな。

笑わせるわ。ワハハハハハ 馬鹿じゃないかw 


422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:20:23 ID:VtI/UOpU0
分かった。203高地には半永久築城の堡塁などなかった。
フォークは防御工事を指示しなかったか、
していても非常に大雑把なもので実態は伴っていなかった。
それでいいよ。
で、AAの人はあくまで西方攻撃案を支持するの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:20:37 ID:qQ+oladGO
AA無しで書いてね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:48:35 ID:535L40At0
422 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 20:20:23 ID:VtI/UOpU0
分かった。203高地には半永久築城の堡塁などなかった。
フォークは防御工事を指示しなかったか、
していても非常に大雑把なもので実態は伴っていなかった。
それでいいよ。
で、AAの人はあくまで西方攻撃案を支持するの?

423 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 20:20:37 ID:qQ+oladGO
AA無しで書いてね。




           , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、    西方攻撃案なんて出した記憶ないんだけど。
         / :/" `ヽ ヽ  \    8月始めに港内を射程距離収めたんだから、
        /  /     ヽ ヽ..  ヽ    観測地点を設置して、予備兵力の移動など妨害、
        l  { l ,    ー-j从:ヽ.. ヽ    艦船を行動不能にできたらそれでいいよ。
        | i ル{レ'     ●` li! ト、 ',
        /⌒)i"●     ⊂l| ||ノ l     ただし、史実の第15連隊の使い方は間違ってるな。
      /   yi ヘ⊃   ,__,   l| |   l
      (  /ス、,ゝ、_ `´   ィ<| |   l 422と423
                          なに2つのスレが意味ありげに連続してるんだろうなぁ・・。 
                           
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:57:14 ID:VtI/UOpU0
>ただし、史実の第15連隊の使い方は間違ってるな。

高崎山は無視して203高地を落せってこと?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:11:12 ID:535L40At0
>高崎山は無視して203高地を落せってこと?

全く時期が違う。

第1回総攻撃時8月21日?に第一師団から引き抜いて、東北正面に対する軍予備兵力とした。
(この後にも数大隊引き抜きあり)

9月中旬の二百三高地攻撃時も軍予備兵力のママ。
第9師団、第11師団から抽出するか、後備旅団から引き抜くかで予備兵力を
抽出すべきだったんではと思う。少なくとも9月の攻撃は西北方面の方に
重点が掛かっていると思っていたが、軍司令部は東北正面に力点を置いている
配置だと思われ。

どうやら、片手間 という意見は第15連隊の配備状況でも言えるようだ。
まぁ東北正面もいい加減な情報だったし、 二百三高地以西の防備状況も不明だから
主攻面の変更は困難だったんでは っというのは俺の想像。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:55:44 ID:woPMe8GP0
なあんだ。結局「早期に203高地を落せばよかった」派かよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:05:30 ID:hMbr1h/w0
下のような 意見を出して、【二百三高地早期攻撃しても無駄派】  に誘導しようとしたモノよりはマシ。


>>117
要塞攻略戦を始める前に、すでにある程度の防御工事が成されていたってことだよ。

@【要塞総予備隊司令官フォーク】が津野田に語った言葉。
「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に充て、
半永久工事を施さしめた」(斜陽と鉄血)
この防御工事によって二○三高地への初攻は撃退された。
A【ロシア側がこの要地に備えを作らない筈がないだろう?】

>>217
『彼の地の軍事上重要なる事は貴下の熟知する所なるが余は一昨年の機動演習中、
攻撃軍を指揮して、まづ彼地を奪取して要塞内に進入したことがある。この経験に
より本役の初め、極力この地に築城するの必要を力説したが、A【反対者ありて遂に永
久的施設を見るに至らなかったのは、今なお遺憾とするところである】。当時もしこ
の意見が採用せられたならば、旅順の運命も今少し長かりしならんと確信する。
 しかし余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第五連隊を彼地の守防に
充て、半永久工事を施さしめたから、不十分ながらもご承知通りの働きをした云々』
(「斜陽と鉄血」より@【フォーク中将談】)


 /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 脳内変換しすぎ・・・
 ( / ̄と.、   i  
      しーJ  

@ 津野田が聞いた時は防御指揮官になってる。さも予備司令官時に施工させたかのような捏造
A 反対しているのに、ロシア側がこの要地に備えを作らない筈がないだろう?と思い込ませてる。

スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜

然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

↑とも整合性も欠けるし、第5連隊は7月から出撃もしている。さらに当時の第5連隊は
コンドラチェンコ配下であって、フォーク配下ではない。

説得力皆無っすね。津野田の本以外に整合性もない。どうしようもない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:06:16 ID:hMbr1h/w0
160:所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:1daHFF0cO \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  公刊戦史を否定するのに読解力不足のまま
.    \\          \ /    ヽ.  するのかい??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、 1daHFF0cOは文盲か捏造儲ケッテイダナ
.         _/   ヽ          \   ( ;   )

旅順口(中)P377
平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

旅順口(下)P257 
最初のうちロシア軍は比較的敵の突撃をしりぞけた。
まず日本軍は203高地の双峰の頂きめがけ攻囲砲台を上げて砲火を集中
してきた。レールや丸太で簡単に補強された野戦タイプの塹壕や掩蓋は
11インチ砲弾を受けて見る間に潰れた。

162は9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。 と主張されているが、
現実に散兵壕や掩蓋がレールや丸太で補強されている記述がある。
これを誤魔化そうとしているのか判らんが、とりあえず、指摘しつづけないとね。

君の信用問題に関わるだろ。つか間違いだったら素直に間違いと認めればいいだけの
事。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:08:34 ID:hMbr1h/w0
>>122
>公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

>>143
> 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・
   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:56:18 ID:i6mAVRm90
「公刊戦史」(第六巻・P356)記述
九月下旬の攻撃前
・中腹の散兵壕を有するに過ぎなかった

「旅順口」(中・P377-380)の記述
九月の攻撃までに
・鉄条網を巡らせた散兵壕が二段あった。(戦争が始まってから作った)
・六吋要塞砲若干をむき出しのまま据えた。(これは使用不能になっていた)
・山の指揮官は、四十五センチ角の梁材から出来ている堅固な掩堡の中にいた。
・側防強化の目的で、側面には自動地雷を敷設していた。
・士官の掩堡は、ベトン作りで非常に堅固に出来ている。屋根付き。
・士官掩堡に急遽迫撃砲を付けた。
・塹壕前には、鉄条網、掩堡、交通路があった。

相反するものではないという人もいるが、相反するとしか言いようがない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:51:57 ID:woPMe8GP0
つか、公刊戦史の記述って矛盾してない?
9月まで「地質一般に堅硬」とか「土工具不足」とかの理由で工事が遅延したことになってるのに、
そこからわずか一ヶ月で>>431のようなすごい防御施設ができるなんんてありえるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:20:28 ID:woPMe8GP0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:34:02 ID:jhjqaPQ00
柏書房から出ている「秘蔵日露陸戦写真帖 旅順攻防戦」に203高地の
写真があるが、これは良く知られている写真だった。
手前が203高地の東北部山腹の塹壕、遠望は赤坂山。手前の塹壕には
戦死者が折り重なって倒れ、奧左側に日本兵の歩哨が立っている写真。
これを203ページ目に載せているというのが芸が細かいというか何というか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:38:00 ID:jhjqaPQ00
>>432
疑わしいと思う。
ロシア軍はそれまでの数ヶ月間何してたのか?その一ヶ月間に何があったのか?
日本軍はその一ヶ月間に何してたのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:15:55 ID:YvxXnYOF0
「占領堡
大要塞の本防御線の前方にある陣地にして、もし之敵に委するときは
大なる危害を要塞に及ぼすとき、もしくはその地点我が攻勢運動に極
めて便なるときは、永久築城をもって之を占領す。之を占領堡と称す。
この堡塁をして本防御線の援助を受けし?んには過度に之を前進せし
めざるを要す。
例えば明治三十七八年戦役旅順要塞に於ける大孤山、二○三高地の如き
是なり。」

「明治44年築城学教程 永久築城学、要塞編成 第一部(普通科砲工兵用)第十一版」より、
36ページ「小要塞の種類および編成の要領」の部分。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:56:20 ID:um5z+xx30
>>428
>津野田が聞いた時は防御指揮官になってる。

防御指揮官になったのはいつ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 05:50:42 ID:gJQd+qbJ0
431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 09:56:18 ID:i6mAVRm90
「旅順口」(中・P377-380)の記述
九月の攻撃までに
・鉄条網を巡らせた散兵壕が二段あった。(戦争が始まってから作った)
・六吋要塞砲若干をむき出しのまま据えた。(これは使用不能になっていた)←一部破壊された。
・山の指揮官は、四十五センチ角の梁材から出来ている【堅固な掩堡】の中にいた。
・側防強化の目的で、側面には自動地雷を敷設していた。
・【士官の掩堡は、ベトン作りで非常に堅固】に出来ている。屋根付き。
・【士官掩堡】に急遽迫撃砲を付けた。
・塹壕前には、鉄条網、掩堡、交通路があった。

相反するものではないという人もいるが、相反するとしか言いようがない。  
  |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:cTpKkzaC0\          
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \              ”掩堡”という言葉を勘違いしてるんだろうな。
||\\.          \      ∧_∧    散兵壕に掩堡が設置されているのに気づいてないよ
||. .\\          \   (;   )    軍事用語をもっと学べば?
.    \\          \ /    ヽ.      
.      \\         / .|   | |    野堡と掩堡を 一緒に考えてるね。
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./       掩堡は最終時31個あったけど、残ったのは何個だっけか。
         (   ;)        \     ∧_∧ 。
.         _/   ヽ          \   ( ;   ) 印象操作の臭さが プンプンするね
 AAの方が野堡を出していて、強力だよな・・。
    
9/22までの状況 
・各山頂に歩兵の為の【野堡一つ】ずつと鉄条網を備えた
 400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
 下方のはきわめて平で竣工せず。

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
 めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

「この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路回収にとりかかってくれないんだよ」
 とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている【堅固な掩堡】のなかに
 いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。【士官の掩堡】のなかに据え付けてもいい。
 【掩堡はベトン作りで非常に堅固】にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

・スヴォナリョーフは近くに【未完成の掩堡】をみつけ、そこへ潜り込んだ。岩に掘られたせまい隙間
 で大人一人がはいるのがやっとであった。少尉はそこから土やゴミを吐き出しワラを一抱えほど
 運び込んで、横になった。              旅順口(中)P380


露国工作教範 提要 第一章 【掩堡】の構築
第一 射撃即ち武器の威力を増大ならしめ以って容易に敵を撃滅し
之と同時に敵の目撃より遮蔽し且つ敵の射撃を若干掩蔽するの
目的を以って築設せる【単簡なる掩蔽物を一般に掩堡】と称す

【強大なる防御の為に要する土工の掩蔽物を称して堡塁】という。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 05:52:56 ID:gJQd+qbJ0
432 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 12:51:57 ID:woPMe8GP0
つか、公刊戦史の記述って矛盾してない?
9月まで「地質一般に堅硬」とか「土工具不足」とかの理由で工事が遅延したことになってるのに、

435 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 14:38:00 ID:jhjqaPQ00
疑わしいと思う。
ロシア軍はそれまでの数ヶ月間何してたのか?その一ヶ月間に何があったのか?

 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨    >>428 スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧          爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)       「然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      出て前進陣地の防御に任せし」
凵    し`J   U U         
 儲


 ___  読めませ〜ん
‖日本  |     ∨    >>389 >>390 >>392 >>406
‖  語∧_∧   .ヘ∧        「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)         でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  知りませ〜ん   >>431 
‖軍事  |     ∨       「掩堡、野堡、散兵壕、その他・・・」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧        「・・・・・・・・・・・・・・・・」
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
           儲
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:04:23 ID:gJQd+qbJ0
437 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 18:56:20 ID:um5z+xx30
>>428
>津野田が聞いた時は防御指揮官になってる。
防御指揮官になったのはいつ?



  ( ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
いつって言われても、ある程度 旅順戦をかじった本ならコンドラチェンコが
死亡した事位書いてないか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:52:51 ID:xFAgCe7B0
>>439
土工具不足や地質の問題はどうやって解決したの?
「時々要塞外に出て前進陣地の防御に任せし」というが、具体的に何回何日どこの前進陣地に出撃していたの?
そもそも「前進陣地」には203高地も含まれるはずだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:37:17 ID:7ed1nz3xO
>>440
で、いつなんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:45:30 ID:7ed1nz3xO
>>438
ただ一行であっさり書いてるのと、旅順口みたいなのとは全然違うでしょ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:20:45 ID:lGIYdFmU0
AAと知恵のないコピペ荒らしで容量オーバーも近いね。最悪の奴が居着いてしまった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:35:31 ID:w0XlQJ/n0
スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜
然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

公刊戦史を書いた奴は、大頂子山と化頭溝山までは前進陣地だが、
203高地は前進陣地ではないと考えていたのだろうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:32:04 ID:Tfp8i9foO
地質が急に柔らかになるわけない。
工具資材とかの状況はむしろ劣化するだろう。
そして敵の砲撃が加わる。
なのに工事は一ヶ月で完了しましたって?信じる方がおかしい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:13:24 ID:krYyxhs40
日本軍の攻撃で破壊された陣地も修復しなけりゃならんしね。
時間が経てば経つほど、もともと足りてない土工具がより不足していく。
448 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/02(土) 18:09:27 ID:bYqLXK/Q0
>公刊戦史を書いた奴は、大頂子山と化頭溝山までは前進陣地だが、
>203高地は前進陣地ではないと考えていたのだろうか?  

>工具資材とかの状況はむしろ劣化するだろう。

>時間が経てば経つほど、もともと足りてない土工具がより不足していく。

 /⌒ヽ   ネ・・捏・造
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i  
      しーJ  


なんだ この調子でどこまでいくか見ていたが、
一人がID変えて捏造主張しているだけか・・・・。

第五連隊は他の日本軍が向かってきている前進陣地の増援に
向かったり、大頂子山の強力な陣地を作ったりもしていた事は
無視しているのかな・・・・。


時間が経って土工具が不足したって根拠あるんだー。
ヘー  どんな本に書いているんだろう・・。

きっと出してきてくれるよね。  
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:19:58 ID:L7EvHG6EO
ちびないツルハシなんてないと思うが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:21:57 ID:SFxN1W990
工事用の資材だってどんどん減っていくんだが。
ていうか、公刊戦史にも書いてあるでしょ?
土工具が不足してましたって。ありゃ嘘か?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:38:18 ID:SFxN1W990
>>448
>第五連隊は他の日本軍が向かってきている前進陣地の増援に
>向かったり

この「前進陣地」ってのは具体的にどこのことで、いつからいつまでの話なの?

>大頂子山の強力な陣地を作ったりもしていた事

つまり、重要なはずの203高地を放ったらかして前衛陣地を強化していたわけか。
452 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/03(日) 06:48:23 ID:wT1rsgtF0
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
L7EvHG6EO SFxN1W990




   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
とりま、6月から8月まで二百三高地の工事に携わった人達が
どんな感じかいままでのレスで出ているから、確認してごらん?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:49:58 ID:wT1rsgtF0
160:ID:1daHFF0cO所謂「通説」の検証。
戦傷死数の例のように公刊戦史の露側解説には問題がある。

162:ID:1daHFF0cO ステパーノフ「旅順口」には、203高地の7月頃の活発な防御工事の様子が記されているが、
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。

163:ID:1daHFF0cO コスチェンコの「旅順攻防回想録」ざっと読みだが、203高地に防御工事がされて面目一新
という感じのはなかった。

194:ID:2Ru8CTCE0 「旅順口」の具体的な記述を上げてきた朝の人は、なぜここを上げないの?
旅順口(中・115-116P)
196:ID:2Ru8CTCE0

むしろ、堅固な工事が行われたような記述は、>>194に示したように七月頃の情勢として書かれて
いますが、これについてそちらが全く書かなかったのは、なぜですか?破れて読めなかったとか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) 野戦堡塁の工事がより堅固な工事だってよw
||    \ \         \ /     ヽ しかも数十名しかいないのにな。掩蓋とかレールで
||      \ \         / |  | | 補強すらしてない工事なのにな。
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )1            ∧_∧
           /   く          \  (    ) 小説片手に文盲が何かいってるわ。
           |     \           \/    ヽ  破れてるのは:2Ru8CTCE0の網膜か?
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |   7月の工事の状況が9月以降よりも
                                      度合いが小さいという根拠は?


敵情の証要
敵は第2回攻撃後 益々全陸正面の防御工事に努力し障害物を増加し 殊に
爾霊山の防備を堅固にし・・・ (公刊戦史6)

9/21 トレチャコフ大佐に爾霊山を死守すべきを命じ同大佐は全滅を賭して
固守せんことを誓い 第一線に進みて守兵を激励し更に散兵壕を山頂に設け
多数の手榴弾を準備せり (公刊戦史6)

半永久陣地を構築しているのに、なぜか 当日に散兵壕を築くロシア兵。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:31:25 ID:u2hokGiN0
つるはしはちびないし、資材も減らないって
ロシア側には四次元ポケットでもあるのかよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:36:47 ID:u2hokGiN0
>旅順口(中)P377
>平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
>めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

この「平和の時分」とか「戦争が始まってから」ってのは具体的に何月何日のこと?
そしてこの工事が施されたのはどこの話?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:40:42 ID:u2hokGiN0
>>452
公刊戦史の記述を否定するのかね?

>然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
>出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
>不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)

この土工具の不足やら地質の問題やらはどこいった?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:31:50 ID:thTRbgYI0
時間が経って土工具が不足したって根拠あるんだー。
へー  どんな本に書いてあるんだろう・・。

ヒント:消耗品は勝手に増えないというのは常識。

下らないことを聞いてくるウザイ子どもっているね。
自分ではいいところに気が付いたーなんて有頂天なんだろうが笑える。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:48:41 ID:u2hokGiN0
じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:50:20 ID:WgLefNLUO
旅順にも工廠はあると思うが、有利な日本側がえらい苦労しているのだから
ロシア側は極めて厳しい状況だろう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:23:22 ID:l9Ele8kh0
公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『〜〜大頂子山および爾霊山付近の工事隊として同地附近に東狙兵第五連隊本部及び第一大隊
(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊(三百名よりなる)同第二十七
連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』

つまり、六月上旬の大頂子山及び爾霊山付近の工事は、以下の隊が行っていたという事。
・東狙兵第5連隊本部
・東狙兵第5連隊第一大隊(第一中隊欠)
・東狙兵第5連隊第九中隊
・東狙兵第26連隊の徒歩猟兵隊(300名)
・東狙兵第27連隊の第二集成中隊
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:25:32 ID:l9Ele8kh0
ところで、公刊戦史第五巻P249の『然れども東狙兵第五連隊および同第七師団の諸部隊は
時々要塞外に出て前進陣地の防御に任ぜしと地質一般に堅硬にして而も土工具不足せしとに
より進捗なお遅々たるを免れず。』があげつらわれているようだ。
しかし、では具体的に、上の諸部隊のどれだけが「時々要塞外に出て前進陣地の防御に任」
じられていたというのだろうか。
例えば第五連隊について言えば、なるほど「六月十四日以後露軍の情況(第五巻P13〜)」
には、『東狙兵第五連隊(一大隊欠)を夾子山東方金州─旅順道の出口に〜〜』と東狙兵
第五連隊の名が出ているが、これは要するに上記の四個中隊を除いた部隊の事である。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:27:24 ID:l9Ele8kh0
また注意しなくてはならないのは、公刊戦史第五巻P248に『技術兵僅少にして辛うじて
工事指導に任ぜしに過ぎずまた歩兵も多くは要塞外の戦闘に従事せるが故に主として土民
を傭役し』と書かれているように、要するに技術兵の存在が重要なのだ。
技術者など特殊な人員が確保されていれば、諸部隊のうちどれほどかが前進陣地の防御に
駆り出されていたとして、さして問題はないだろう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:53:44 ID:jFFe+6Hp0
延々と続いてきた話だが、これまでの議論って
「203高地に半永久築城は施されていたか?(フォークの証言は正しいか?)」
ってことで間違いない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:39:18 ID:a0JPdQCJ0
454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:31:25 ID:u2hokGiN0
ロシア側には四次元ポケットでもあるのかよw
455 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:36:47 ID:u2hokGiN0
 この「平和の時分」とか「戦争が始まってから」ってのは具体的に何月何日のこと?
そしてこの工事が施されたのはどこの話?
456 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:40:42 ID:u2hokGiN0
この土工具の不足やら地質の問題やらはどこいった?
457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 14:31:50 ID:thTRbgYI0
 ヒント:消耗品は勝手に増えないというのは常識。

458 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 15:48:41 ID:u2hokGiN0
じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。

           ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *   じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
ID:u2hokGiN0      ID:thTRbgYI0

・下らないことを聞いてくる
 ウザイ子どもっているね。
 自分ではいいところに気が付いたー
 なんて有頂天なんだろうが笑える。


         /''⌒\      
       ,,..' -‐==''"フ  / 大頂子山の工事は無視して、大頂子山が陥落した後、その施工員が
__     (n´・ω・)η   どこに行ったかを想像できない・・・おまえがいうな〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ユ〜ナ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ユ〜ナ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森 根拠薄弱(土工具は消耗品で不足するから 施工できてない?!)
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森  んだったら 二百三高地はすっかすかの陣地だったって主張?
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森  

整合性が全くないけど、否定したいんだろうな。馬鹿な奴等だ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:48:34 ID:a0JPdQCJ0
460 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:23:22 ID:l9Ele8kh0
461 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:25:32 ID:l9Ele8kh0
462 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:27:24 ID:l9Ele8kh0

つまり、六月上旬の大頂子山及び爾霊山付近の工事は、以下の隊が行っていたという事。
・東狙兵第5連隊本部
・東狙兵第5連隊第一大隊(第一中隊欠)
・東狙兵第5連隊第九中隊
・東狙兵第26連隊の徒歩猟兵隊(300名)
・東狙兵第27連隊の第二集成中隊

・『東狙兵第五連隊(一大隊欠)を夾子山東方金州─旅順道の出口に〜〜』と東狙兵
 第五連隊の名が出ているが、これは要するに上記の四個中隊を除いた部隊の事である。


/⌒ヽ   ネ・・捏・造   【諸部隊のうちどれほどかが前進陣地の防御に
 (ヽ゚ω゚)ノ>          駆り出されていたとして、さして問題はないだろう。 】
  C□ lヽ,,lヽ  
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i   
      しーJ  

技術兵がどれ位いたら、土民で堡塁を築くのが可能なの??全くソースもなく、公刊戦史の
その記述だけを否定するためになぜ必死なのw

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:49:17 ID:jFFe+6Hp0
>大頂子山の工事は無視して、大頂子山が陥落した後、その施工員がどこに行ったかを想像できない・・・おまえがいうな〜!!!

大頂子山の施工員と土工具が203高地に投入されたと。
ソースは?

>根拠薄弱(土工具は消耗品で不足するから 施工できてない?!)
>んだったら 二百三高地はすっかすかの陣地だったって主張?

あんたがさんざんコピペしてきた公刊戦史にはそう書いてあるのだが?
「地質一般に堅硬にしてしかも土工具不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず」って。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:14:57 ID:lRGAeAOiO
>>465
何がいいたいのか不明なので、整理してもう一度書いてくれ。
あなたは>、>>、を使うべき。
AAは使うな。読みにくい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:01:06 ID:jnQzqJqy0
461 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:25:32 ID:l9Ele8kh0

例えば第五連隊について言えば、なるほど「六月十四日以後露軍の情況(第五巻P13〜)」
には、『東狙兵第五連隊(一大隊欠)を夾子山東方金州─旅順道の出口に〜〜』と東狙兵
第五連隊の名が出ているが、これは要するに上記の四個中隊を除いた部隊の事である。



   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) つまり前進陣地へは、第5連隊第一大隊は行ってないって言いたいの?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:05:19 ID:dTjrYBG00
お得意の公刊戦史ではどう書いてあるのだねw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:41:12 ID:jnQzqJqy0
>>469 

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) つまり前進陣地へは、第5連隊第一大隊は行ってないって言いたいの?
     `ヽ_っ⌒/⌒c   って質問すると・・・・


469 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/05(火) 06:05:19 ID:dTjrYBG00
お得意の公刊戦史ではどう書いてあるのだねw

って変答がくるのかい?

変わった人だね。

それで 第一大隊は 行ってないって言いたいの? なにを主張したいの?
フォークは6月から半永久陣地を構築したって主張?
二百三高地は9月で半永久陣地ができてたって主張?


まったく何が言いたいのか あやふやですな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:58:21 ID:jnQzqJqy0
>>466
あんたがさんざんコピペしてきた公刊戦史にはそう書いてあるのだが?
「地質一般に堅硬にしてしかも土工具不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず」って。

/⌒ヽ   ネ・・捏・造   
 (ヽ゚ω゚)ノ>       
  C□ lヽ,,lヽ  
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i   
      しーJ  


 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨    >>428 スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧          爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)       「然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      出て前進陣地の防御に任せし」
凵    し`J   U U         
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:17:33 ID:48uTN1GZ0
> スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして

これがどこに書いてあるのか、示して下さい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:32:07 ID:IkkToQ/h0
『その後南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第五連隊をして爾霊山、大頂子山
および化頭溝山付近の工事に、また同第七師団およびその他の作業手をして
老鉄山付近、水師営および大小孤山附近ならびに防御首線東正面の工事に従
事せしむ。然れども東狙兵第五連隊および同第七師団の諸部隊は時々要塞外
に出て前進陣地の防御に任ぜしと』
(公刊戦史第五巻P248-9)

たしかに、東狙兵第五連隊の諸部隊は6月から色々な戦地に出ている。
例えば6月8日の時点で夾子山附近に第二大隊、甲子山屯に第三大隊(第九
中隊欠)が居る。(第五巻付図第一)また、6月30日の時点で前梨嵐子に
第二大隊、第三大隊(3/4)が居る。(第五巻挿図第一)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:36:02 ID:IkkToQ/h0
だが、東狙兵第五連隊全体が工事隊に任ぜられたわけではない。
「大頂子山および爾霊山付近の工事隊」に任ぜられたのは「第五連隊第二、
第三、第四、第九中隊」の四隊。(第五巻P12より。連隊本部は省略)
上記のようなこれ以外の隊が『時々要塞外に出て前進陣地の防御に任』ぜら
れていても、それは関係のない話だ。

うち第二、第三、第四中隊について言えば、(第九中隊はよくわからない)
前進陣地の防御に関与したのは、7月26日早朝に旅順から派遣されて、
フォーク少将の総予備隊に入り(第五巻P145)、7月28日に旅順に直行。
(第五巻P197)と、これだけ。

肝心の「大頂子山および爾霊山付近の工事隊」のうち「第五連隊の第二、第三、
第四中隊」が前進陣地の防衛戦に駆り出されたのはたった一回、三日間だけ。
しかもその時期ときたら、七月末。
日本軍が目と鼻の先にまで来た時に、漸く一度、三日間だけ出た、ということ。

六月頭から七月末までほぼ二ヶ月間、籠もっていたわけだ。
これが「時々要塞外に出て」の実態。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:05:09 ID:tpYXOTPy0
散兵壕程度しかなかったというのは、ロシア側の偽装が巧みで
遠目に見る分に実態が知れなかったからでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:01:45 ID:xc6Iesk30
>>472-474 ID:IkkToQ/h0

7月26日早朝に旅順から派遣されて、
フォーク少将の総予備隊に入り(第五巻P145)、7月28日に旅順に直行。
(第五巻P197)と、これだけ。

肝心の「大頂子山および爾霊山付近の工事隊」のうち「第五連隊の第二、第三、
第四中隊」が前進陣地の防衛戦に駆り出されたのはたった一回、三日間だけ。
しかもその時期ときたら、七月末。
日本軍が目と鼻の先にまで来た時に、漸く一度、三日間だけ出た、ということ。

六月頭から七月末までほぼ二ヶ月間、籠もっていたわけだ。
これが「時々要塞外に出て」の実態。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~                   フォーク少将の総予備隊に入り(第五巻P145)
 /ID:Cw3KuQ3l0\      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ >>117  「余はこの信念に基づき、南山の戦闘後直ちに歩兵第
||\\.          \      ∧_∧ 五連隊を彼地の守防に充て、 半永久工事を施さしめた」
||. .\\          \   (;   )   (斜陽と鉄血)
.    \\          \ /    ヽ.      
.      \\         / .|   | |         整合性の欠ける意見が出てきましたね。  
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./         
         (   ;)        \     ∧_∧ つか、捏造厨が何を言っても無駄。
.         _/   ヽ          \   ( ;   )
大頂子山【地区】前進陣地守備隊 の範囲って

二百三高地と大頂子山だけじゃないんだけどね・・・・。
爾霊山 大頂子山、青石根山、化頭溝山、その他・・。

大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより着手せる所にして
両山頂を包囲する環状の2散兵壕よりなり東部堡塁附近の内部に
要塞火砲及び野戦砲各2門の砲台を築きその前方に鉄条網を設置せしも
西部散兵壕附近は地形 険峻なりしに因り副防御を設けりしかして、
19日大頂子山の頂上東堡塁は東狙兵第5連隊第3中隊 西方山腹の
散兵壕は同第10中隊の主力之を守り、第9中隊は山上の予備隊として
同山東南斜面に位置し尚東堡塁に海軍上陸砲2門 120ミリカノン砲2門
・式野砲4門 37ミリ砲3門を南方斜面に6インチ臼砲4問を備え、大平嶺
附近の陣地は東狙兵第5連隊第6 第11 第12 東狙砲兵第七大隊
第一中隊の砲6門を以って守備し地区予備隊として同第28連隊
第8中隊を同嶺東麓附近に置けり (公刊戦史五巻 P355)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:41:14 ID:xc6Iesk30
460 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:23:22 ID:l9Ele8kh0
461 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:25:32 ID:l9Ele8kh0
462 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:27:24 ID:l9Ele8kh0
473 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/06(水) 00:32:07 ID:IkkToQ/h0
474 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/06(水) 00:36:02 ID:IkkToQ/h0

つまり、六月上旬の大頂子山及び爾霊山付近の工事は、以下の隊が行っていたという事。
・東狙兵第5連隊本部
・東狙兵第5連隊第一大隊(第一中隊欠)
・東狙兵第5連隊第九中隊
・東狙兵第26連隊の徒歩猟兵隊(300名)
・東狙兵第27連隊の第二集成中隊

・『東狙兵第五連隊(一大隊欠)を夾子山東方金州─旅順道の出口に〜〜』と東狙兵
 第五連隊の名が出ているが、これは要するに上記の四個中隊を除いた部隊の事である。


/⌒ヽ   ネ・・捏・造   【諸部隊のうちどれほどかが前進陣地の防御に
 (ヽ゚ω゚)ノ>          駆り出されていたとして、さして問題はないだろう。 】
  C□ lヽ,,lヽ  
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i   
      しーJ  

技術兵がどれ位いたら、土民で堡塁を築くのが可能なの??全くソースもなく、公刊戦史の
その記述だけを否定するためになぜ必死なのw

結局 9月中旬までの防御工事は公刊戦史の内容はウソで実は完璧だったって言いたいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:09:21 ID:nkGJzw1HO
AA遣いの捏造呼ばわり、丸々コピペするから、どこについて言ってるのか分からない。

捏造言いたいだけ違うか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:15:54 ID:nkGJzw1HO
大頂子山堡塁はなかなか立派なようだ。
203高地堡塁もさぞ堅固だったろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:13:36 ID:yI+rLMAU0
一方が「大頂子山および爾霊山附近の作業隊のうち、この隊は、七月末になってたった一回三日間出ただけ」と主張。
それに対して「大頂子山地区は爾霊山だけじゃない!」と言われても何の反論にもなってませんがな。
あーつまりこういうことなのか。
「べっ別にあなたの言うことに反論してるわけじゃないんだからね!」
481 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/06(水) 21:23:00 ID:xc6Iesk30
     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/     もともと 下記のスレに対する意見なんだが?
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |

461 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:25:32 ID:l9Ele8kh0

例えば第五連隊について言えば、なるほど「六月十四日以後露軍の情況(第五巻P13〜)」
には、『東狙兵第五連隊(一大隊欠)を夾子山東方金州─旅順道の出口に〜〜』と東狙兵
第五連隊の名が出ているが、これは要するに上記の四個中隊を除いた部隊の事である。



変わった人だね。

それで 第一大隊は 行ってないって言いたいの? なにを主張したいの?
フォークは6月から半永久陣地を構築したって主張?
二百三高地は9月で半永久陣地ができてたって主張?

まったく何が言いたいのか 印象操作しようとしているの?
 それで結論はなんなの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:25:35 ID:xc6Iesk30
478 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/06(水) 10:09:21 ID:nkGJzw1HO
AA遣いの捏造呼ばわり、丸々コピペするから、どこについて言ってるのか分からない。
捏造言いたいだけ違うか?
479 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/06(水) 10:15:54 ID:nkGJzw1HO
大頂子山堡塁はなかなか立派なようだ。
203高地堡塁もさぞ堅固だったろう。


   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡    「203高地堡塁もさぞ堅固だった【ろう。】」
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     思い込み厨がなんか 言ってるよw wwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:18:57 ID:nkGJzw1HO
コピペとAAばっかりとは悲しいねー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:32:53 ID:1gztwjMw0
>>440
>二百三高地と大頂子山だけじゃないんだけどね・・・・。
>爾霊山 大頂子山、青石根山、化頭溝山、その他・・。


公刊戦史付図の第一だと、第五連隊の居る位置は爾霊山なんだよね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:06:47 ID:atX402b+0
483 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/06(水) 23:18:57 ID:nkGJzw1HO
コピペとAAばっかりとは悲しいねー

  アッ
   /⌒ヽ   彡    >>479
  (;^ω+。:.゚ 彡    「203高地堡塁もさぞ堅固だった【ろう。】」
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

                 >>462
 /⌒ヽ   ネ・・捏・造   【諸部隊のうちどれほどかが前進陣地の防御に
 (ヽ゚ω゚)ノ>          駆り出されていたとして、さして問題はないだろう。 】
  C□ lヽ,,lヽ  
  / 儲(    ) 根拠薄弱な妄想もやめて
 ( / ̄と.、   i   



        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  / 思い込み厨が妄想で結論を述べずに言ってるよw
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

結論は何が言いたいの? 9月中旬までの二百三高地はどうであってほしいのw
どんどん 言ってw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:22:07 ID:atX402b+0
456 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:40:42 ID:u2hokGiN0
この土工具の不足やら地質の問題やらはどこいった?
457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 14:31:50 ID:thTRbgYI0
 ヒント:消耗品は勝手に増えないというのは常識。
458 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 15:48:41 ID:u2hokGiN0
じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。
462 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:27:24 ID:l9Ele8kh0
技術者など特殊な人員が確保されていれば、諸部隊のうちどれほどかが前進陣地の防御に
駆り出されていたとして、さして問題はないだろう。
473 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/06(水) 00:32:07 ID:IkkToQ/h0
474 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/06(水) 00:36:02 ID:IkkToQ/h0
(第5連隊は)六月頭から七月末までほぼ二ヶ月間、籠もっていたわけだ。
これが「時々要塞外に出て」の実態。
479 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/06(水) 10:15:54 ID:nkGJzw1HO
大頂子山堡塁はなかなか立派なようだ。
203高地堡塁もさぞ堅固だったろう。
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *   公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘だ。
   ミ|   ... '_)   | __,,▼     技術者など特殊な人員が確保されて〜 問題はないだろ・・。
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>      大頂子山堡塁はなかなか立派だから、203高地も堅個だろう。
    | (ノ  |)    | (ノ  |)      第5連隊は2ヶ月間篭っていた。
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ       結論 203高地は どの時期にどうだった と決めたいの?
     U"U  *     U"U        別に世の中には創世記を信じている人もいるし、何
                        を信じてもいいけどさ。根拠と結論をしめさないと。

                        あぁその前に>>421で指摘しているような読解力じゃだめだけどな。
                        津野田の妄想を出した儲が必死になりすぎ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより着手せる所

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。
六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということだね。
      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く


要塞動員の初めより【着手せる所】

       が

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】???
って解釈になるのか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:24:50 ID:tHs1dMEh0
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨        スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧          爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)       「然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
凵    し`J   U U         不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。」
     儲


                     >要塞動員の初めより着手せる所   が
 ___  読めませ〜ん     要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と
‖日本  |     ∨    
‖  語∧_∧   .ヘ∧        「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)         でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  知りませ〜ん   
‖    |     ∨       「”着手”は完了としての意味w」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧        「・・・・・・・・・・・・・・・・」
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
           儲
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:27:33 ID:tHs1dMEh0
431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 09:56:18 ID:i6mAVRm90
「旅順口」(中・P377-380)の記述
九月の攻撃までに
・鉄条網を巡らせた散兵壕が二段あった。(戦争が始まってから作った)
・六吋要塞砲若干をむき出しのまま据えた。(これは使用不能になっていた)←一部破壊された。
・山の指揮官は、四十五センチ角の梁材から出来ている【堅固な掩堡】の中にいた。
・側防強化の目的で、側面には自動地雷を敷設していた。
・【士官の掩堡は、ベトン作りで非常に堅固】に出来ている。屋根付き。
・【士官掩堡】に急遽迫撃砲を付けた。
・塹壕前には、鉄条網、掩堡、交通路があった。

相反するものではないという人もいるが、相反するとしか言いようがない。  
  |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
 /ID:cTpKkzaC0\          
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \              ”掩堡”という言葉を勘違いしてるんだろうな。
||\\.          \      ∧_∧    散兵壕に掩堡が設置されているのに気づいてないよ
||. .\\          \   (;   )    軍事用語をもっと学べば?
.    \\          \ /    ヽ.      
.      \\         / .|   | |    野堡と掩堡を 一緒に考えてるね。
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./       掩堡は最終時31個あったけど、残ったのは何個だっけか。
         (   ;)        \     ∧_∧ 。
.         _/   ヽ          \   ( ;   ) 印象操作の臭さが プンプンするね
 AAの方が野堡を出していて、強力だよな・・。
    
9/22までの状況 
・各山頂に歩兵の為の【野堡一つ】ずつと鉄条網を備えた
 400mから500mの2列の散兵壕 上方の(散兵壕)は掩蓋があった
 下方のはきわめて平で竣工せず。

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。戦争が始まってからやっと鉄条網を
 めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。

「この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路回収にとりかかってくれないんだよ」
 とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている【堅固な掩堡】のなかに
 いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。【士官の掩堡】のなかに据え付けてもいい。
 【掩堡はベトン作りで非常に堅固】にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

・スヴォナリョーフは近くに【未完成の掩堡】をみつけ、そこへ潜り込んだ。岩に掘られたせまい隙間
 で大人一人がはいるのがやっとであった。少尉はそこから土やゴミを吐き出しワラを一抱えほど
 運び込んで、横になった。              旅順口(中)P380


露国工作教範 提要 第一章 【掩堡】の構築
第一 射撃即ち武器の威力を増大ならしめ以って容易に敵を撃滅し
之と同時に敵の目撃より遮蔽し且つ敵の射撃を若干掩蔽するの
目的を以って築設せる【単簡なる掩蔽物を一般に掩堡】と称す

【強大なる防御の為に要する土工の掩蔽物を称して堡塁】という。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:06:36 ID:mi4imvFD0
>>490
>  少尉はそこから土やゴミを吐き出し

スヴォナリョーフ少尉は深夜の歓楽街をふらつく酔っ払いかよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:52:14 ID:o/qt/yQrO
AA使ってんのは無視でいいよ。
無駄にコピペばっかだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:45:58 ID:N1/LK9lK0
>「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。

つまり作業の進捗は外から見えなかったと。

>・スヴォナリョーフは近くに【未完成の掩堡】をみつけ、そこへ潜り込んだ。岩に掘られたせまい隙間
> で大人一人がはいるのがやっとであった。少尉はそこから土やゴミを吐き出しワラを一抱えほど

「大人一人がはいるのがやっと」の「未完成の掩堡」が
一つあったぐらいでは工事が進んでなかった根拠にはならないよ。
   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお  工事は完成してたんだぉ!
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪






   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    連絡路は改修されない、要塞砲も露呈に過ぎず、迫撃砲も
        ⌒ ⌒        これから据え付けようとしている時点。
                       つか、工事が完成している根拠っていままで出てきた?     
                      

・爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも(公刊日露戦史)
・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。【戦争が始まってからやっと鉄条網を
 めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。】

「【この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路改修にとりかかってくれないんだよ】」
 とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている堅固な掩堡のなかに
 いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。士官の掩堡のなかに据え付けてもいい。
 掩堡はベトン作りで非常に堅固にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

・スヴォナリョーフは近くに【未完成の掩堡】をみつけ、そこへ潜り込んだ。岩に掘られたせまい隙間
 で大人一人がはいるのがやっとであった。少尉はそこから土やゴミを吐き出しワラを一抱えほど
 運び込んで、横になった。              旅順口(中)P380
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:36:09 ID:tHs1dMEh0
>>487
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより着手せる所

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。
六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということだね。

      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く


要塞動員の初めより【着手せる所】

       が

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】???
って解釈になる人だから仕方ないか。

それで どういう根拠でどういう結論でないと気がすまないの?w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:08:35 ID:WnZVJG8H0
じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:51:13 ID:7m0dM4IgO
>>495
開戦で動員となり、まず大頂子山の工事、そして6月頃は203高地の工事、
という事だろ。

でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:49:03 ID:+MwSOCJ/0
484 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 02:32:53 ID:1gztwjMw0
公刊戦史付図の第一だと、第五連隊の居る位置は爾霊山なんだよね。
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/09(土) 02:51:13 ID:7m0dM4IgO 
でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ?   

 ___  読めませ〜ん   
‖    |     ∨       「でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ? 」
‖地図 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)       附図第一での第5連隊は二百三高地にマークされてません。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      位置的には青石根山 化頭溝山近辺。
凵    し`J   U U        あれは、大頂子山地区の配備状況だろ・・・。第5連隊は分散されているし・・
          儲        つか、マークされている位置を盲信するならば、東、東北正面の
                    部隊は旧市外に配備されっぱなしってことかよw    

                     儲はなにかを捏造したいあまり、全部歪んで見えているようだ。
               


                     >要塞動員の初めより【着手せる所】   が
 ___  読めませ〜ん     要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と
‖日本  |     ∨    
‖  語∧_∧   .ヘ∧        「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)         でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:54:32 ID:+MwSOCJ/0

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお    
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚   「じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?」
  / 儲.|         「じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?」
  (ノ ̄∪        「じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?」
 >>496 
  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす   ポドグールスキィー スヴォナリョーフの
     `ヽ_っ⌒/⌒c                   証言の根拠も示す必要があるが示せるか?
        ⌒ ⌒                   儲は旅順口の話の中で部分的に否定したいだけなんだろ。
                             
                              そういう奴なんだよ。公刊戦史、日本語も理解してないから
                               仕方ないかもしれんけどな。 

・平和の時分にはヴィソカーヤは全くの丸腰であった。【戦争が始まってからやっと鉄条網を
 めぐらした散兵壕を2段つくり、6インチ要塞砲若干を剥き出しのまま据え付けたに過ぎなかった。】

「【この陣地についてから、2ヶ月にもなるのに技師の連中は連絡路改修にとりかかってくれないんだよ】」
 とガーエフは憤慨した。山の指揮官は10ウェルショーク角の梁材から出来ている堅固な掩堡のなかに
 いた
                            旅順口(中)P377
・「・・・ここにどうしても迫撃砲が欲しいね。士官の掩堡のなかに据え付けてもいい。
 掩堡はベトン作りで非常に堅固にできているからその窓から水雷発射管の砲口を突き出したら
 どうだろう」 掩堡をみまわしてポドグールスキィーは迫撃砲の据え付けに好適との結論を
 下した。「屋根があるから 昼間だって作業が続けられますね」とスヴォナリョーフは言った。
 掩堡に迫撃砲の部分品が運び込まれたが、水兵と兵隊の祭事をしているブロヒーンの働きぶり
 に少尉はびっくりした。              旅順口(中)P379

・スヴォナリョーフは近くに【未完成の掩堡】をみつけ、そこへ潜り込んだ。岩に掘られたせまい隙間
 で大人一人がはいるのがやっとであった。少尉はそこから土やゴミを吐き出しワラを一抱えほど
 運び込んで、横になった。              旅順口(中)P380


500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:23:12 ID:WnZVJG8H0
大昔のことを記憶に頼って書いているわけで、それを疑うのは当然だろ?
あんたがフォーク証言を疑っているようにね。
   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお    
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚   「じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?」
  / 儲.|         「じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?」
  (ノ ̄∪        「じゃ、ガーエフ証言の根拠は何よ?」
 >>496 
  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす   ポドグールスキィー スヴォナリョーフの
     `ヽ_っ⌒/⌒c                   証言の根拠も示す必要があるが示せるか?
        ⌒ ⌒                   儲は旅順口の話の中で部分的に否定したいだけなんだろ。
                             
                              そういう奴なんだよ。公刊戦史、日本語も理解してないから
                               仕方ないかもしれんけどな。 
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:08:00 ID:7m0dM4IgO
>>498
いや爾霊山だろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:11:42 ID:+hY9uu/50
AAと無意味なコピペで割り食ってスッカスカだな。最悪。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:32:41 ID:03CNaLAd0
さざれ石
平安時代前期の延喜5年(905年)に、醍醐天皇の勅命によって撰進された「古今和歌集」
の巻7「賀歌(がのうた)」に、天皇の大御代の弥栄を寿ぎ、この石の如くましませと詠まれてお
り、この歌の「わが君」はの部分が修正されて、日本の国歌となりました・・・とのこと。

「さざれ石」・・・ 結構、あちらこちらで見かけます。ワタシまままは、以前、山口
県長府市で、乃木神社(乃木大将の生まれた家が、神社になっています)そこで、同じ岐阜県産のさざ
れ石を見たことがあります。
う〜ん 乃木さんといい、和気清麻呂といい、ちょっぴり、なんか匂いますねえ。(^^)
http://www3.kcn.ne.jp/~mamama/kyoto/temple/goou-shrine-04.htm


505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:36:49 ID:4MVawmNQ0
>>229
>野堡がいつから、半永久陣地になったの?

野堡といえども、半永久陣地たりえる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:17:53 ID:7TIzSW4N0
484 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 02:32:53 ID:1gztwjMw0
公刊戦史付図の第一だと、第五連隊の居る位置は爾霊山なんだよね。
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/09(土) 02:51:13 ID:7m0dM4IgO 
でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ?   

502 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/09(土) 12:08:00 ID:7m0dM4IgO
>>498
いや爾霊山だろ。
 ___  読めませ〜ん   
‖    |     ∨       「でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ? 」
‖地図 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)       附図第一での第5連隊は二百三高地にマークされてません。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      位置的には青石根山 化頭溝山近辺。
凵    し`J   U U        あれは、大頂子山地区の配備状況だろ・・・。第5連隊は分散されているし・・
          儲        


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

                     【つか、マークされている位置を盲信するならば、東、東北正面の
                    部隊は旧市外に配備されっぱなしってことかよw】 
       
                     儲はなにかを捏造したいあまり、全部歪んで見えているようだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:29:07 ID:7TIzSW4N0
432 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 12:51:57 ID:woPMe8GP0
つか、公刊戦史の記述って矛盾してない?
9月まで「地質一般に堅硬」とか「土工具不足」とかの理由で工事が遅延したことになってるのに、
そこからわずか一ヶ月で>>431のようなすごい防御施設ができるなんんてありえるの?

435 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 14:38:00 ID:jhjqaPQ00
>>432
【疑わしいと思う。
ロシア軍はそれまでの数ヶ月間何してたのか?その一ヶ月間に何があったのか?
日本軍はその一ヶ月間に何してたのか?】

450 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/02(土) 20:21:57 ID:SFxN1W990
工事用の資材だってどんどん減っていくんだが。
ていうか、公刊戦史にも書いてあるでしょ?
土工具が不足してましたって。ありゃ嘘か?
454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:31:25 ID:u2hokGiN0
ロシア側には四次元ポケットでもあるのかよw
455 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:36:47 ID:u2hokGiN0
 この「平和の時分」とか「戦争が始まってから」ってのは具体的に何月何日のこと?
そしてこの工事が施されたのはどこの話?
456 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:40:42 ID:u2hokGiN0
この土工具の不足やら地質の問題やらはどこいった?
457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 14:31:50 ID:thTRbgYI0
 ヒント:消耗品は勝手に増えないというのは常識。
458 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 15:48:41 ID:u2hokGiN0
【じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。】

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪
   
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   )  儲等は9/23以前と 9/23以降のロシア軍の配備状況
.    \\          \ /    ヽ.  って調べたことあるのかな・・
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧  調べたくないんじゃない?
.         _/   ヽ          \   ( ;   )
なるほど、調べるとボロが出るから、妄想や捏造を主張したいだけなんだな。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
爾霊山だよ、どうみても。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。
AA遣いは、近くのマークの説明文が書いてある場所と勘違いしてる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:24:02 ID:uHi8NH520
487 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより【着手せる所】

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。
六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということだね。

508 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
【爾霊山だよ、どうみても】。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。
AA遣いは、近くのマークの説明文が書いてある場所と勘違いしてる。
            ,,,..、,, 、
           ∠__人 )
   \ /     j(a (゚)V
   ねつぞう   (  ゚_/)dVレi  儲の捏造はダメ!絶対!
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
     )`チ ( `ヽー1___  〔
     j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
      ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
      `vヽ(  ゙-'´


 ___  
‖    |      http://gazoubbs.com/karimasu/img/1138801407/8.jpg
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・)  第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )  
凵    し`J   
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:27:42 ID:uHi8NH520
おっと直接読めないな・・

画像掲示板 http://gazoubbs.com/
のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8をご覧くださいませ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:17:49 ID:uHi8NH520
484 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 02:32:53 ID:1gztwjMw0
公刊戦史付図の第一だと、第五連隊の居る位置は爾霊山なんだよね。
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/09(土) 02:51:13 ID:7m0dM4IgO 
でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ?   

502 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/09(土) 12:08:00 ID:7m0dM4IgO
>>498
いや爾霊山だろ。

508 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
【爾霊山だよ、どうみても】。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。

 ___  読めませ〜ん   
‖    |     ∨       「でないなら、付図1のマークの意味は何なんだ? 」
‖地図 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)       附図第一での第5連隊は二百三高地にマークされてません。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      位置的には青石根山 化頭溝山近辺。
凵    し`J   U U        あれは、大頂子山地区の配備状況だろ・・・。第5連隊は分散されているし・・
          儲        


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

                     【つか、マークされている位置を盲信するならば、東、東北正面の
                    部隊は旧市外に配備されっぱなしってことかよw】 
       
                     儲はなにかを捏造したいあまり、全部歪んで見えているようだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:40:40 ID:/JMtzHgFO
どうみてもマークの位置は爾霊山です。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:59:21 ID:uHi8NH520
487 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより【着手せる所】

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。

”六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということ”だね。

508 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
【爾霊山だよ、どうみても】。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。
AA遣いは、近くのマークの説明文が書いてある場所と勘違いしてる。

>>512 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 207/06/16(土) 14:40:40 ID:/JMtzHgFO
どうみてもマークの位置は爾霊山です。

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪



 ___  
‖    |     
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・)  第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )   8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
凵    し`J   
              画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。

         
要塞動員の初めより【着手せる所】 が
要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】
って解釈になる人だから 見方が歪んでていても仕方ないか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:09:56 ID:/JMtzHgFO
マークがあるのは、椅子山の左横斜め下、西太陽溝の上やや左。
どう見ても爾霊山のとこじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:48:20 ID:84LViEld0
487 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより【着手せる所】

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。

”六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということ”だね。

508 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
【爾霊山だよ、どうみても】。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。
AA遣いは、近くのマークの説明文が書いてある場所と勘違いしてる。

512 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 207/06/16(土) 14:40:40 ID:/JMtzHgFO
どうみてもマークの位置は爾霊山です。
>>514 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/16(土) 21:09:56 ID:/JMtzHgFO
マークがあるのは、椅子山の左横斜め下、西太陽溝の上やや左。
どう見ても爾霊山のとこじゃん。


   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪



 ___  
‖    |     
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・)  第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )   8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
凵    し`J   
              画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。

         
要塞動員の初めより【着手せる所】 が
要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】
って解釈になる人だから 見方が歪んでていても仕方ないか。

460の意見が霞むよな。

460 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:23:22 ID:l9Ele8kh0
公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『〜〜【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵第五連隊本部及び第一大隊
(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊(三百名よりなる)同第二十七
連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』

つまり、六月上旬の大頂子山及び爾霊山付近の工事は、以下の隊が行っていたという事。
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・東狙兵第5連隊本部
・東狙兵第5連隊第一大隊(第一中隊欠)
・東狙兵第5連隊第九中隊
・東狙兵第26連隊の徒歩猟兵隊(300名)
・東狙兵第27連隊の第二集成中隊
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:36:15 ID:yH6ppvIrO
>>515
現実みてないのはそっちだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:50:13 ID:84LViEld0
487 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより【着手せる所】

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。

”六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということ”だね。

508 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
【爾霊山だよ、どうみても】。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。
AA遣いは、近くのマークの説明文が書いてある場所と勘違いしてる。

512 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 207/06/16(土) 14:40:40 ID:/JMtzHgFO
どうみてもマークの位置は爾霊山です。
514 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/16(土) 21:09:56 ID:/JMtzHgFO
マークがあるのは、椅子山の左横斜め下、西太陽溝の上やや左。
どう見ても爾霊山のとこじゃん。
>>516 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/17(日) 08:36:15 ID:yH6ppvIrO
現実みてないのはそっちだ。


   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪



 ___  
‖    |     
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・)  第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )   8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
凵    し`J   
              画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。

         
要塞動員の初めより【着手せる所】 が
要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】
って解釈になる人だから 見方が歪んでていても仕方ないか。
460の意見が霞むよな。

460 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/04(月) 01:23:22 ID:l9Ele8kh0
公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『〜〜【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵第五連隊本部及び第一大隊
(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊(三百名よりなる)同第二十七
連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』

つまり、六月上旬の大頂子山及び爾霊山付近の工事は、以下の隊が行っていたという事。
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:51:41 ID:84LViEld0
389 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:03:02 ID:+8kt9ppz0
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
「の」を勝手に付けて強弁されても困る。
390 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/24(木) 23:24:18 ID:+8kt9ppz0
あのね、副詞ってのはね、動詞・形容詞に付くものなの。
日本語が不自由なのはどっちかね。
392 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/25(金) 14:36:24 ID:LEkRqri+O
副詞「ただ」がつくのは、この文では動詞「設く」しかないが。
406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/26(土) 14:22:49 ID:qQ+oladGO
>>394
巨大AA邪魔なだけ。
副詞は形容詞・動詞につく。これは日本語のルール。
その文では、設く、にしかつかない。





野堡は ただ     歩兵の為に         設くべき   ものとす。(以下略)」
 ↑   ↑       ↑            ↑      
主語は 副詞(修飾語) 副詞句(目的語)      動詞   

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ 【ただ(唯)は ”歩兵の為に” という 副詞句) 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  を修飾しているんだけど】 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
副詞を目的語の前に持ってきて、ややこしくしたいのかな?  君が言っている意味だと・・・

野堡は歩兵の為に【唯】設くべきものとす  になる。

修飾語のおべんきょうは、小学生でもやってたわ。可笑しいって思ってない奴も
まぁ義務教育マトモに受けているか怪しいな。

笑わせるわ。ワハハハハハ 馬鹿じゃないかw 
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:53:52 ID:84LViEld0
>>487
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより着手せる所

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。
六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということだね。

      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く


要塞動員の初めより【着手せる所】

       が

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】???
って解釈になる人だから仕方ないか。

それで どういう根拠でどういう結論でないと気がすまないの?w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:32:28 ID:yH6ppvIrO
わけわからんコピペをいっぱい貼っても何にもならんのだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:08:11 ID:84LViEld0
487 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより【着手せる所】

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。

”六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということ”だね。

508 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/15(金) 07:08:24 ID:YCiOenavO
【爾霊山だよ、どうみても】。南側の西太陽溝の位置と較べるといい。
AA遣いは、近くのマークの説明文が書いてある場所と勘違いしてる。

512 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 207/06/16(土) 14:40:40 ID:/JMtzHgFO
どうみてもマークの位置は爾霊山です。
514 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/16(土) 21:09:56 ID:/JMtzHgFO
マークがあるのは、椅子山の左横斜め下、西太陽溝の上やや左。
どう見ても爾霊山のとこじゃん。
516 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/17(日) 08:36:15 ID:yH6ppvIrO
現実みてないのはそっちだ。
>>520 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/17(日) 10:32:28 ID:yH6ppvIrO
わけわからんコピペをいっぱい貼っても何にもならんのだが。

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪



 ___  
‖    |     
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・) ・第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )  ・8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
凵    し`J   ・第13連隊から第16連隊の一部は新旧両市街に配備されていますが、
          【マークは大きく旧市外の上です。】
           地区配備の状況を読めてない儲が五月蝿いですね。

           地図を読めないでわーわー喚いても バカを晒しているだけです。

              画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。

公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『旅順新旧両市街に東狙兵第13連隊第四中隊 第14連隊第8中隊、同第15連隊第9中隊
同第16連隊第8中隊、【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵
第五連隊本部及び第一大隊(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊
(三百名よりなる)同第二十七連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:31:45 ID:yH6ppvIrO
だーかーらー、わけ判らんっての。
馬鹿の一つ覚え?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:36:46 ID:UgernQux0
>公刊戦史附図1
>・第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。

近くにマークは二つある。
一つはたしかに椅子山の横の上(マーク1)。
もう一つは椅子山の横の下(マーク2)。
で、説明書きは「5OSS,27OSS,26OSS」とひとまとめに書いてあり、
どちらかと言えば、椅子山の横の下のマークに近い。
大部分はマーク2にあり、一部はマーク1にあり、という状況だろう。
広範囲に展開している部隊について、マークは数カ所に示して説明書き
はその内一箇所にとどめる、という書き方は鳳凰山付近の部隊にも見られる。


>・8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。

その地図、爾霊山のところに「爾霊山堡塁」と書いてあるが。
この頃既に堡塁工事が出来ていたということかね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:01:23 ID:84LViEld0
522 名無しさん@お腹いっぱい。
sage New! 2007/06/17(日) 12:31:45 ID:yH6ppvIrO


ク    ク   || プ  / ク                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク              (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス               |ミ/  ー◎-◎-) だーかーらー、わけ判らんっての。
 / _____  // /                (6     (_ _) )   
  /   l⌒l l⌒l \  ))                 |/ ∴ ノ  3 ノ
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ                    \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄                 /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄                 / ヽ| |  キ  | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄                 / `./| |  モ  |  |\   /            
ヽ  ヽ    人_(  ヾ                    \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ                    \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|                     ⊂|______|
そりゃ、地図の読み方もわからんのだから
仕方ないだろ。           
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:07:35 ID:84LViEld0
>>523
>で、説明書きは「5OSS,27OSS,26OSS」とひとまとめに書いてあり、
>どちらかと言えば、椅子山の横の下のマークに近い。
>大部分はマーク2にあり、一部はマーク1にあり、という状況だろう。


説明書きは旧市街の大部隊の様に箇条書きではなく、
雑然とひとまとめに書いてあり、どちらかといえば、椅子山の横の下の
マークに近い。大部分はマーク2にあり、一部はマーク1にありという状況
であるならば、

マーク1に一番近く書かれている 第5連隊が それにあてはまりますね。
結局のところ、この時期に第5連隊が爾霊山に配備という意見は正確ではない。

            画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。


 
     凸 マーク1
   
        1、9/5OSS
      ・・・・・・・/ 27 OSS 凸
 爾   J/26OSS      山子椅
 霊   
 山
  凸マーク2     
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:18:59 ID:yH6ppvIrO
>>524
ならあんたはどんだけ知ってんのかと。
あんたも素人なんだろ?
エラソーにしても意味ないって。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:24:42 ID:yH6ppvIrO
>>525
なにその恣意的な「・・・・・・・」は。
三部隊の解説はすき間なく並んでいるんだが。
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,!      ならあんたはどんだけ知ってんのかと。
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *    あんたも素人なんだろ?
   ミ|   ... '_)   | __,,▼      エラソーにしても意味ないって。  
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
    ↑         ↑
  ド素人の儲    唯、主張したい儲




【何コイツ?ムカつかない? 審議中】

ナンダカナァ。        素人って言い張ってる割にはエラソウダヨナ
            
    ∧,,∧  ∧,,∧    謙譲って言葉もワカランだろうし・・・
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 読解力もないのに、主張だけするからなぁ。
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
ドウスル?      地図も読めない香具師だし・・・。


529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:43:02 ID:yH6ppvIrO
ああゴメン、AA遣いにエラソーも何もないね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:09:03 ID:84LViEld0

         【またAAか】【やっぱりAA】【さすがAA】 
         【はいはいAA】【AA丸出し】【AAじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがAAクオリティ】 
         【AAて】【だってAA】【相変わらずAAか】
 ヤレヤレ…   【AAだから仕方ない】【どうせAAだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそAA】【まぁAAだし】【常にAA】
   (  ・ω・)   【AAは日常風景】【AAすげー】【だからAA】
.   /ヽ○==○【きょうもAA】【AAで軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものAA】 【なんだAAか】【AAだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


まともな反論もできずに、自滅していく儲は AAに煽ってばかりだな。
儲の芝居もそろそろ飽きるよな。

つか、>>1 スレ立て人から儲だからなぁw ココハ。洗心じゃなくて栓心だろ・・。
これだけココロが閉ざされて多角的に見れない儲が多い って信じられないよ。

122 >公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていたことがわかるはずなんだが。

143 > 大澤中将の証言「203高地には9月の第二回総攻撃までは僅かな散兵壕がある程度だった」
>これが誤りであることは明らか。公刊戦史での攻撃時の記述に反し・・

はやいとこ、この根拠を示してくれんか?ステパーノフとか持ってきても
無駄だったわけだが・・・。
公刊戦史のどこに203高地初攻時に半永久陣地を構築しているか示してもらおうぜw
>>122 >>143思い込み儲の捏造記事は見ていてかなわん。


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。(公刊戦史6)

531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:25:50 ID:yH6ppvIrO
開き直りとは見苦しいこって。まあ相応しいっちゃあ相応しいか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:17:32 ID:yQUUWmW9O
AA使いを相手にするから荒れるだけで話が進まない。
「・・・・・・」で底が知れたし、真面目に応じる必要ないよ。
533 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/18(月) 21:08:01 ID:1FHP6Ex60
            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,!  「・・・・・・」で底が知れたし
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼ なにその恣意的な「・・・・・・・」は。
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´> 三部隊の解説はすき間なく並んでいるんだが。
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 



【何コイツ?ムカつかない? 審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 過去に集成大隊とかの項目出てきたよな。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ    27OSSが椅子山の近くになぜかかかれているのは無視か。
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

隙間なくって旧市街の記述と違って雑然なんだし、一番上が第5連隊なんだが・・・。


『旅順新旧両市街に東狙兵第13連隊第四中隊 第14連隊第8中隊、同第15連隊第9中隊
同第16連隊第8中隊、【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵
第五連隊本部及び第一大隊(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊
(三百名よりなる)同第二十七連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:20:02 ID:6pAf7UCP0
一纏めに書かれているものを、勝手に・・・・・・・・・・・で二つに分けといて、
>何コイツ?ムカつかない?
ってか。

ギャグか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:34:27 ID:6pAf7UCP0
>27OSSが椅子山の近くになぜかかかれているのは無視か

問題は「マークの位置」だ。「マークの説明書き」が書かれている場所に何の意味が?
例えば「P-Ar.F.T」なんてのは東港の水上に書かれているんだが。

で、「(隊中成集二第)/27.O.S.S」と長い説明書きの、その一部が椅子山に近いからって、
それから何を読みとれと?

だんだん無茶苦茶が酷くなるね。
536 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/19(火) 05:13:39 ID:fKW2eFxE0
   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪



 ___  
‖    |     
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・) ・第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )  ・8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
凵    し`J   ・第13連隊から第16連隊の一部は新旧両市街に配備されていますが、
          
※ 【マークは大きく旧市外の上です。】
          
 【地区配備の状況を読めてない儲が五月蝿いですね。】

          地図を読めないでわーわー喚いても バカを晒しているだけです。

              画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。

公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『【旅順新旧両市街に】東狙兵第13連隊第四中隊 第14連隊第8中隊、同第15連隊第9中隊
同第16連隊第8中隊、【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵
第五連隊本部及び第一大隊(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊
(三百名よりなる)同第二十七連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:24:01 ID:ZSRVdUiW0
203高地を早く落とせばよかった説キター

            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  * 203高地を早く落とせばよかった説キター
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
>>101




   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c  9/23辺りのロシア軍の状況が読めてない人に何を言っても無駄でしょう。
        ⌒ ⌒     下から10日以上も経つのに地区配備の状況を理解もできないで、
                 捏造主張しつづけてるもんな。 

                    過去に公刊戦史を持っているって嶽原って人がいたけど、
                     「P-Ar.F.T」なんて指摘したからこいつがそうなんだろうな。

                       デジタルライブラリーは読めなかったしナーw

                         こいつ(儲)の出す意見は昔からこうだったんだっと落胆。 
 
484 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 02:32:53 ID:1gztwjMw0
公刊戦史付図の第一だと、第五連隊の居る位置は爾霊山なんだよね。

487 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/07(木) 21:56:49 ID:sl848BO/0
>大頂子山附近の露軍防御工事は要塞動員の初めより【着手せる所】

要塞動員の始め頃には大頂子山附近の【防御工事がなされていた】と。
付図第一を見ると、第五連隊第一大隊の記号は爾霊山にある。

”六月頃からは爾霊山の防御工事が行われていたということ”だね。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:57:32 ID:if/s4X0SO
この人、公刊戦史がどれ程の珍品と思ってるのかな。
思い込みの強さ、思考回路の単純さに呆れる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:33:38 ID:fKW2eFxE0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ 普  |
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ 通 .│
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ だ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! と  │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l     さ   |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
ハハハハハハハwwww ハハ

公刊日露戦史、中古で売ってるところなんて希w 
文華堂で聞いたら、最早出回ってないって言ってるんだが
珍しくないなんて言う香具師(嶽原)は もう誰か確定したようなもんだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:44:18 ID:TpXr42Rh0
嶽原なのか?ほんとにあの嶽原なのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:50:16 ID:if/s4X0SO
俺は公刊戦史持ってるけど、俺は嶽原なの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:01:08 ID:Gd3CgUM50
いやいや、俺だって嶽原だよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:07:07 ID:TpXr42Rh0
おい!トム&ジェリーなおめーら二人!!
映画「二百三高地」の要塞についてどう思うんだ?
本当にあんなだったと思うか?
俺はきれいすぎると思う。
あとあいつらの軍服がきれいすぎると思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:21:21 ID:fKW2eFxE0
>543 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/19(火) 21:01:08 ID:Gd3CgUM50
>542 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/06/19(火) 20:50:16 ID:if/s4X0SO
>541 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/06/19(火) 20:44:18 ID:TpXr42Rh0

↑の人達は下記の535の意見と同じなのかな?


535 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/18(月) 23:34:27 ID:6pAf7UCP0
>27OSSが椅子山の近くになぜかかかれているのは無視か

問題は「マークの位置」だ。「マークの説明書き」が書かれている場所に何の意味が?
例えば「P-Ar.F.T」なんてのは東港の水上に書かれているんだが。

で、「(隊中成集二第)/27.O.S.S」と長い説明書きの、その一部が椅子山に近いからって、
それから何を読みとれと?

だんだん無茶苦茶が酷くなるね。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪



 ___  
‖    |     
‖現実 ∧_∧   公刊戦史附図1
‖ \ ( ・∀・) ・第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
|| ̄ ̄⊂   )  ・8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
凵    し`J   ・第13連隊から第16連隊の一部は新旧両市街に配備されていますが、
          
※ 【マークは大きく旧市外の上です。】
          
 【地区配備の状況を読めてない儲が五月蝿いですね。】

          地図を読めないでわーわー喚いても バカを晒しているだけです。

              画像掲示板 http://gazoubbs.com/
   のファイル倉庫 借ります1Mから かりまする スレッドの8-10をご覧くださいませ。

公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『【旅順新旧両市街に】東狙兵第13連隊第四中隊 第14連隊第8中隊、同第15連隊第9中隊
同第16連隊第8中隊、【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵
第五連隊本部及び第一大隊(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊
(三百名よりなる)同第二十七連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:31:26 ID:fKW2eFxE0
>映画「二百三高地」の要塞

203高地という題名ながら、二百三高地陥落自体はさらっと流されるように終わったり・・。
カーキ色の軍服がほとんど出てなかったり・・ そりゃ不満はあるわな。

昔の日本映画にしちゃ、よく出来てると思う・・。


547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:59:46 ID:TpXr42Rh0
>>546
古賀少尉はなんで小学校の先生なのにいきなり少尉なんだ?後備だから?
ちなみにAB首相の「美しい日本」って古賀少尉の台詞のパクリだよね?
まあ日露ヲタならみんな知ってると思うけど。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:09:34 ID:if/s4X0SO
ちなみに俺は公刊戦史はヤフオクで入手。
高いの見逃した後だったんで、ラッキーと思ったら、またすぐに破格の落札があってへこんだな。
確かに最近見ないような気がするが、一時はよく出てたよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:12:18 ID:TpXr42Rh0
好感戦士なんて読む気にもならんわ。俺は当時のオール色付きの写真集がほしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:16:15 ID:z/MWggjs0
バートンホームズ写真集?
あの原本見たい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:17:59 ID:z/MWggjs0
>公刊日露戦史、中古で売ってるところなんて希w

いや〜、中古でしか売ってないだろ。
なにか?新品売ってるとこでも見たの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:20:52 ID:TpXr42Rh0
>>550
そおっす。ほしいっす。ネットのチラ見で兵士がならんでるとこみたけど感無量でした。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:37:52 ID:Gd3CgUM50
>>546
>カーキ色の軍服がほとんど出てなかったり・・ そりゃ不満はあるわな。

全員真っ黒の方がわかりやすいからさ。演出だよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:56:54 ID:TpXr42Rh0
あのヤクザ二等兵がカーキのコート着てるシーンはあったけどね。
テレビ版ってDVDでてないのかな?
ツービートとかでてたな。いまさらみたい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:13:34 ID:z/MWggjs0
ロシア側の役者が軒並み大根だったのが残念。

ところで映画二百三高地の乃木は、某俳優が演じたわけだが、
近年また戦争映画に出てましたな。
あなた年とってないんですかとびっくりしました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:43:46 ID:TpXr42Rh0
売り出し中の若手女優の真木なんとか。
あの人の演劇塾をむかついてやめたそうだ。
どうやらへんくつじじいのようだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:56:56 ID:Du1s1Rsh0
>>547 映画の設定だと金沢第9師団の正規士官っぽい。師範学校卒だから
予備少尉だったようです。

久しぶりに見ているけど、尋常小学校のシーンで
後ろの席に子連れの10代前半の女の子が何人も授業を受けているのをみて・・・

(*´д`*) 悪い意味でもいい意味でも 寛容な時代描写だ・・。

いまじゃ (バカな)教育委員会なんか言うぞ・・。こりゃ・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:38:18 ID:RYrwtTb/O
そういうのを杞憂と言う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:33:35 ID:TYwBBVYV0
>>557
うちの婆さんの時代は普通に小さい弟妹を教室に連れてきてたらしいですよ。
俺はあのシーン見ると、トトロのメイちゃんが教室に来たシーンを思い出す。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:24:48 ID:PsHvVYWpO
AA無しっていいね
つーか普通になっただけか。いかに異常だったかわかる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:18:12 ID:QzkjL1ki0
>>557
古賀中尉は日清戦争にも従軍しています。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:32:51 ID:tkq+ofM30
映画を観るとロシア軍も白兵戦が強かったように思うんだけど。

実際の旅順における白兵戦も
一進一退の白兵戦だったのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:49:56 ID:DMeWmR5f0
日本兵とロシア兵では、体格(従って体重も)で差がありすぎるので、
白兵戦になれば日本兵が明らかに不利。
当時は手榴弾もないし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:39:56 ID:cNNNqgH70
世界一美しかったロシア人女性を強姦し、汚い混血児でロシアを埋め尽くした

悪魔猿軍団糞日本軍は全人類に金髪白人女性を激減させた責任をとって直ちに

謝罪せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:57:44 ID:Kzka3YOn0
おしえてやらねー
この世のありとあらゆるもののすべての命に愛があることを
I hate you!!!

566白馬青牛:2007/07/04(水) 02:02:38 ID:6kXYYsPx0
>>563
体格の差云うんなら、白人や黒人に較べ体格に劣るグルカ兵は、
白兵戦に弱かったんか?その根拠は何か?
手榴弾投下は、日本軍より中国軍の方が得意じゃったよ。
白兵戦で日本人がロシア人より劣る思うとるんは、別宮(ベッキー)信者
ぐらいじゃないか?
白兵戦なら日本人>中国人>ロシア人じゃろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:48:59 ID:lGUHkQ0t0
でも僕らのS馬先生も〜武士家系の将校は勇敢だったけど、下級兵はなかなかついていかなかった〜みたいなこと
書いてましたよ。
まあ、なんの遮蔽物もなく、機関銃がバリバリいってるところ(妄想してみた)へ突っ込めって言われてもね。
そりゃあしり込みするでしょうし、私は無理です。
なんか昔の講談の「死体にもぐって死んだふり」って気持ちがよくわかります。



568白馬青牛:2007/07/06(金) 02:01:28 ID:22Cpa5750
>>567
S馬氏?云うて司馬遼太郎氏のことですか?司馬氏は前線での戦闘経験は
ないでしょう。じゃけえ、参謀や将校の作戦を愚弄しながら、
自身のクラウヴィゼッツ的技術論、功利主義で戦闘を解釈されよったが、
参謀殿もクラウヴィゼッツ・チルドレンで司馬氏も同類じゃないですか。
そのことに自身が気付かれておられんけえ、関ヶ原で戦術的に西軍が
勝つんが合理主義で、東軍の豊臣家臣らはそれを崩したと、石田光成の
人望のなさ、朝鮮出兵軍兵士と衆心一致もなく、後方で机上の計算を
しょった参謀に過ぎん者を好評価される。
勇敢さは武士やら庶民やら家系によるもんじゃあないでしょう。
前線で闘わにゃあ解らんことです。
「歴戦下級兵の銃弾の音で敵の遠近、弾道の高低が解るんには最低前線
戦闘経験3ヶ月のが必要じゃし、前線下士官の判断に頼るしかない。
今まで屯営の演習で兵達を叱陀したことが恥ずかしゅうなる。」
昭和の話ですが、「どの銃でも一回の装填数は決まっとる。
(重機関銃は九十発、チェッコ銃は三十発、小銃は五発)。
撃ち尽くしたらパタッと止む隙間がある。どの銃でも新しく装填を
やり直すまでには少なくとも五秒はかかる。その間を狙って走れ。
どんな鈍足の主でも二十メートル走れるはずじゃ。」
と、突撃となっても鼻歌交じりの戦闘名人の金鵄勲章を後日授与された
分隊長(下士官)の話であるが、最初から思考力もない無謀な突撃なんぞ
しとりゃあせんですよ。思考停止の無謀な突撃をした部隊云うて、
どこの部隊ですかいのう。私は無理です云われても、突撃せず止まった方が
砲弾の犠牲になるかも知れませんよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:10:42 ID:A/Xwyzz+0
久々見たら白馬さん。2年ぶりくらいだな。
ところで白馬さん、今どこのすれに住んでらっしゃるの?
570白馬青牛:2007/07/08(日) 00:13:02 ID:Iths1BKV0
>>569
そういやあ、このスレは長い間書いとらんかったですね。
わしゃあ、「趣味」の軍事板、戦国板、「学問・文系」の
日本史板、世界史板、民俗・神話学板、地理・人類学板、地理お国自慢板
に書いとります。
ここの日本近代史板じゃあ、「戦時中に粋がっていた憲兵を
処罰するべき!」にも一回書いたんですよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:37:16 ID:XAhNUXNS0
>>568
最強の第五師団が第三軍にいたら、正面突撃でも三日で旅順は落ちていたよな。
要するに東京・金沢・善通寺・旭川の連中が揃いも揃って腰抜けだっただけのこと・・・・だろ?w
572白馬青牛:2007/07/11(水) 00:54:59 ID:DFBoOwSv0
>>571
陸軍中の精強広島5Dでも、旅順を三日で落とすなど考えられん。
苦闘の中から勝利か敗北か決するんは戦闘の最期の五分間じゃ。
まあ、野戦、陣地攻略、防御戦と、どがいな戦闘でも順応出来る
広島兵団は別格として、旅順攻略に、金沢と北海道がおったけえ、
えかったじゃないか。
金沢兵団は速攻に不器用ではあるが、長期戦で着実に攻略出来る耐久性も
ある。ロシア軍の反攻にビビル関東兵団は別として、勇猛な四国の
善通寺兵団は、遭遇戦なら金沢や旭川師団に遅れを取ることもないが、
持久陣地攻略じゃあ不器用ながら、着実に進む、北国の兵団の方がええと
思う。
勇猛を以って鳴る熊本58Dも、昭和の203高地と云われた
衡陽攻略で茶釜になったじゃないか。衡陽攻略じゃあ弱兵とされた、
近畿兵団の活躍が目立った戦闘じゃった。昭和の203高地云うたら、
広島5D(福山第41聯隊欠)と支那駐屯軍(後の東京27D)が激闘した
(仙台兵団の篠原旅団は前線で展開せず、お茶を濁しただけであった)
忻口鎮の戦闘もそうじゃのう。辻政信参謀が立案した、拙劣な作戦
じゃったが、山口第42聯隊は壊滅状態じゃった。(広島・浜田部隊の
敵の苦しい時は味方も苦しいとして踏ん張った故、敗戦にならんかった
要素もある。)要塞陣地を簡単に攻略出来るもんじゃないよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:33:26 ID:ASMWWOmA0
>>572
牛・・・まさか人間丸くなったんじゃねーだろうな?
そんなトリックスターじゃない牛なんか見たくないぞw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:52:26 ID:EVYE8g2NO
いじるなキケン
575白馬青牛:2007/07/11(水) 23:07:41 ID:DFBoOwSv0
>>572
人間が丸うなった?まあ、そう考えるんは、あんたの個人的感想じゃろう
が、トリックスター云うて、わしゃあネットウヨが如くトリックを
使わんよ。戦闘は「最期の五分間」じゃ。
辻政信参謀の立案した作戦は拙劣じゃが、広島第5師団が前線で闘うた
戦闘じゃあ、山西省の苦闘も太原攻略まで達成し、マレー作戦も、
苦闘しながら成功となったが、広島第5師団全体で参加しとらん作戦は
全て失敗じゃないんか。広島師団の武勲が辻さんの成功例とされ、
参謀殿を思いあがらせた部分はあるね。辻さんは日露戦争の黒溝台、
奉天時の木越安綱広島第5D長と同じ北陸人じゃが、両者は雲泥の
差じゃ。辻参謀は忻口鎮陣地攻略の時大尉じゃったが、粟飯原(浜田第21
聯隊)大佐に「方面軍の命令指示に従がえないのか」と怒鳴りつけ、
強引なおどしで、自己の作戦立案を実行されよる。大尉クラスが大佐を
怒鳴ることが出来るんも、日本的あるいはドイツ参謀本部的な特徴か?
参謀殿の権限は強いのう。
576白馬青牛:2007/07/11(水) 23:44:44 ID:DFBoOwSv0
続いて、参謀殿の実力について云うと、今村均将軍が司馬遼太郎氏の
乃木将軍は軍事能力は皆無であったと云われることに反論され、
「乃木将軍は無能ではない」に、旅順攻略に首脳部が、
「現に「強襲を持って一挙に旅順をほふれ」と肉弾攻撃を要求しており、
伊地知参謀長がこれを諒として作戦を立てている以上、たとえ
将軍が途中でその非に気付いたとしても容易に訂正はしにくかったで
あろう、とのことは軍司令官として戦ってきた私の経験からいっても、
そう了解される。かつての陸軍のよくない伝統であったが、軍司令官が
参謀長の作ってきた計画を否としてやり直しを命ずることは、
むしろ避けなければならない風習であるから、乃木将軍はなんらかの
契機がない以上、そのままにしておくほかなかったのであろう。」
と、された。
作戦をプランするんは、あくまで秀才の参謀殿じゃったよ。
広島5Dが苦闘した南寧防御戦でも、兵士は上の人達は拙劣な作戦を立て、
いったい何を考えとるんか。と云う闘いじゃったが、今村均将軍の人徳を
悪う云う将兵はおらん。今村将軍の人徳と広島5D将兵の奮戦で苦闘を
乗り越えたもんじゃ。前線の戦闘経験のない、司馬氏の功利主義じゃあ、
そがあな要素は無視されとる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:37:39 ID:uF/KFo9w0
小林よしのり著『平成攘夷論』はおもしろいぞ
コヴァは嫌いでも、とりあえず読め!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890587/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:26:33 ID:kRKUxi8e0
旅順要塞は突撃以外に落としようが無かっただろうね。
問題があったとすれば、突撃を援護する重砲の位置なり使い方だろうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:34:51 ID:PkK5EkqN0
その難攻不落の二百三高地の登頂に上って占領旗を掲げたのが豆腐屋だったのも面白いな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:17:54 ID:Soi4ISe10
>>575
「トリックスター」はトリックを使う人じゃありません(某CMの、田舎のお母さんの口調で)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:31:15 ID:BNnoQV0O0
>>578
重砲の位置は適切だ。
203にしても、児玉のアホみたいに味方撃ちも覚悟して砲撃する必要などなかった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:21:21 ID:lXoC5QeM0
>203にしても、児玉のアホみたいに味方撃ちも覚悟して砲撃する必要などなかった。

必要なかったんか。

どうやってれば落ちたんだ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:22:14 ID:bFCYiFCO0
今更なんだけど
近代デジタルライブラリーに随分と日露戦争関連の
本がupされとるよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:47:17 ID:jGtK3MkQ0
>>582
味方撃ちしなくてもそのまま攻めつづければ落ちたよ。
児玉が介入する前から203高地の防御施設の大半は壊滅していた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:48:30 ID:3iVWqrdb0
児玉が「砲撃は味方撃ちを恐れず(だっけ?)」と言った、って事自体がウソ話。

児玉が来てすぐの頃、突撃部隊の指揮官が児玉に「味方が日本軍に砲撃されて死傷
が出ている、やめさせてほしい」と文句をつけに来ている。
児玉が砲撃部隊の指揮官だかにそれを質したところ、「砲撃なしの占領は難しい。
突撃隊は我慢を」と答えたという。
で、児玉はそれを止めさせようともせずそのまま。

ホント伝説の類が多いよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:27:41 ID:Bu0zVk080
584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/13(金) 15:47:17 ID:jGtK3MkQ0
>味方撃ちしなくてもそのまま攻めつづければ落ちたよ。
>児玉が介入する前から203高地の防御施設の大半は壊滅していた。

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪




   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
防御施設が壊されても、増援部隊が来て、補修しつづけているのが問題なんだが・・・。

第一は重砲火力を二百三高地に集中して敵の防御火力を沈黙させるとともに
二百三高地に隣接する独立堡塁からの側防火力を制圧してわが歩兵部隊の
損害をできるだけ僅少に留める事。
第二に一旦高地山頂を占領したならば、敵の増援部隊による逆襲を阻止するために
高地後方に弾幕を張り、敵増援兵力の二百三高地接近を不可能たらしめることである。

そのためには重砲陣地移動が必要であり、新しい陣地工事を要するが、
具体的には12センチ榴弾砲15門 9cm臼砲12門の陣地変換が短期間に成功した。
                                        (宿利「児玉源太郎」)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:40:00 ID:Bu0zVk080
児玉が「砲撃は味方撃ちを恐れず(だっけ?)」と言った、って事自体がウソ話。

児玉が来てすぐの頃、突撃部隊の指揮官が児玉に「味方が日本軍に砲撃されて死傷
が出ている、やめさせてほしい」と文句をつけに来ている。
児玉が砲撃部隊の指揮官だかにそれを質したところ、「砲撃なしの占領は難しい。
突撃隊は我慢を」と答えたという。
で、『児玉はそれを止めさせようともせずそのまま。』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \  585     \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (児玉は別に味方撃ちを奨励しているわけじゃないのにな)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ   また変なのが沸いてきたよ・・。
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

児玉大将の攻撃計画の修正

1、二百三高地の占領を確保する為には速やかに重砲隊を移動してこれを高崎山に
陣地変換してこれを高崎山に陣地変換し 以って 敵の回復攻撃を顧慮し、椅子山の
制圧に任じせしむ。
2、二百三高地占領の上は28サンチ砲を以って一昼夜毎15分を間し砲撃して敵の
逆襲に備うること
然るに重砲隊副官奈良少佐は第一項に反対し、第二項は友軍に危険なりとて
不同意を唱えたるも 児玉将軍は砲撃は味方撃ちを恐れずとて肯んぜず。
                                  (機密日露戦史)

児玉の意見のみをウソとする事は不可能。奈良少佐の意見はどうなってるのか。
588AA荒らし報告001:2007/07/14(土) 08:54:03 ID:BAqUnrdnO
>>586及び>>587はAA遣いにつきスルー。
IDはBu0zVk080。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:07:01 ID:Bu0zVk080
         【またAAか】【やっぱりAA】【さすがAA】 
         【はいはいAA】【AA丸出し】【AAじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがAAクオリティ】 
         【AAて】【だってAA】【相変わらずAAか】
 ヤレヤレ…   【AAだから仕方ない】【どうせAAだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそAA】【まぁAAだし】【常にAA】
   (  ・ω・)   【AAは日常風景】【AAすげー】【だからAA】
.   /ヽ○==○【きょうもAA】【AAで軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものAA】 【なんだAAか】【AAだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


まともな反論もできずに、自滅していく儲は AAに煽ってばかりだな。
儲の芝居もそろそろ飽きるよな。

ID一個つかっとるから、今日はまともな反論も期待できん。

まぁ>>585がソースも出さずに適当な事をほざいてる奴がAAをスルー
したがってるのは自明の理だが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:35:37 ID:BAqUnrdnO
あらら
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:13:13 ID:BAqUnrdnO
その話ならソースは歴史群像に載ってたよ。
今出先だから資料名は出せないが。

AA貼るヒマあっても歴史群像は読めないか?
592AA荒らし報告002:2007/07/14(土) 14:32:36 ID:tgumXmgz0
>>589はAA使いにつきスルー。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:18:16 ID:SnEmViGF0
588 AA荒らし報告001 sage 2007/07/14(土) 08:54:03 ID:BAqUnrdnO
>>586及び>>587はAA遣いにつきスルー。
IDはBu0zVk080。
590 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/14(土) 11:35:37 ID:BAqUnrdnO
あらら
591 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/14(土) 12:13:13 ID:BAqUnrdnO
その話ならソースは歴史群像に載ってたよ。
今出先だから資料名は出せないが。
AA貼るヒマあっても歴史群像は読めないか?
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ BAqUnrdnO\     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (へー歴史群像って一冊だけで数ページ程度の冊子か?)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ   また変なのが沸いてきたよ・・。
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

資料(ソース)も提示せず適当な事を言って、逃げていく癖のある儲が何か言ってるぜ。
594AA荒らし報告003:2007/07/15(日) 08:27:00 ID:tBCHegJnO
>>593はAA遣いにつきスルー。
IDはSnEmViGF0。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:51:20 ID:bXLkQnSc0
∧_∧
(´・ω・`) 585 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/13(金) 22:48:30 ID:3iVWqrdb0
(´・ω・`: 児玉が「砲撃は味方撃ちを恐れず(だっけ?)」と言った、って事自体がウソ話。
(´・ω・:; 588 AA荒らし報告001 sage 2007/07/14(土) 08:54:03 ID:BAqUnrdnO
(´・ω;:. >>586及び>>587はAA遣いにつきスルー。
(´・;:',. IDはBu0zVk080。
(´;.:', 590 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/14(土) 11:35:37 ID:BAqUnrdnO
(:;',. あらら
:';., 591 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/14(土) 12:13:13 ID:BAqUnrdnO
『 その話ならソースは歴史群像に載ってたよ。』
今出先だから資料名は出せないが。
AA貼るヒマあっても歴史群像は読めないか?
     592 AA荒らし報告002 sage 2007/07/14(土) 14:32:36 ID:tgumXmgz0      
     594 AA荒らし報告003 sage New! 2007/07/15(日) 08:27:00 ID:tBCHegJnO
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、      AA荒らし報告001-009=負け犬儲
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ BAqUnrdnO\     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (へー歴史群像って一冊だけで数ページ程度の冊子か?)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ   また変なのが沸いてきたよ・・。
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

スルーするって言って、全くしてない BAqUnrdnOがイタイわな。
結局 >>585は 歪んだ目で見ただけってことでOKだな。
.
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:42:50 ID:usBfET530
>>586
>防御施設が壊されても、増援部隊が来て、補修しつづけているのが問題なんだが・・・。

砲を移動している間は砲撃なんかできやしないのだが。
だいたい、12月1日から4日間もの間攻撃は休止されているんだけど、
これも敵に補修の時間を与えてしまった失態になるのかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:50:14 ID:usBfET530
>>587
>児玉大将の攻撃計画の修正

存在自体が疑わしい。
砲兵の陣地転換や28cm砲の射撃なんぞは、戦況に即応する戦闘指導に属することで、
大将がわざわざ指示するものではない。
本当だとしたら、砲兵の素人の児玉が馬鹿を言ったということだろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:19:22 ID:bXLkQnSc0
596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/15(日) 10:42:50 ID:usBfET530
597 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/15(日) 10:50:14 ID:usBfET530
・砲を移動している間は砲撃なんかできやしないのだが。

・だいたい、12月1日から4日間もの間攻撃は休止されているんだけど、
 これも敵に補修の時間を与えてしまった失態になるのかね?

・砲兵の陣地転換や28cm砲の射撃なんぞは、戦況に即応する戦闘指導に属することで、
 大将がわざわざ指示するものではない。
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| .。oO 
   | . : )'e'( : . |     
   ~`--=--'~       
   / 儲  \      
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \   (;   ) 砲の移動って・・それまで第一師団第七師団方面に配属されてない
.    \\          \ /    ヽ. 砲部隊がいってるんだけど??
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (   ;)        \     ∧_∧ それまで第七師団、第一師団を投入して攻撃したが
.         _/   ヽ          \   ( ;   )、前線部隊が攻撃中止を訴えたので停止しただけ

軍司令官は第9第11師団長の令下に在りし工兵第6大隊第2中隊及び工兵第八大隊
第一中隊を第七師団長の令下に入らしめ又東北溝附近の野戦重砲連隊(第一大隊欠)
を碾盤溝附近に移し、同師団長の指揮に属せり。 (公刊戦史6 P531)

大将が配置転換を指揮しているのだが? 砲兵の素人とか言う前に何かすべき事があろうに。

599AA荒らし報告004:2007/07/15(日) 14:24:15 ID:n/2/4c8o0
>>595>>598はAA使いにつきスルー。
IDはbXLkQnSc0。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:05:35 ID:bXLkQnSc0
∧_∧
(´・ω・`) 585 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/13(金) 22:48:30 ID:3iVWqrdb0
(´・ω・`: 児玉が「砲撃は味方撃ちを恐れず(だっけ?)」と言った、って事自体がウソ話。
(´・ω・:; 588 AA荒らし報告001 sage 2007/07/14(土) 08:54:03 ID:BAqUnrdnO
(´・ω;:. >>586及び>>587はAA遣いにつきスルー。
(´・;:',. IDはBu0zVk080。
(´;.:', 590 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/14(土) 11:35:37 ID:BAqUnrdnO
(:;',. あらら
:';., 591 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/14(土) 12:13:13 ID:BAqUnrdnO
『 その話ならソースは歴史群像に載ってたよ。』
今出先だから資料名は出せないが。
AA貼るヒマあっても歴史群像は読めないか?
     592 AA荒らし報告002 sage 2007/07/14(土) 14:32:36 ID:tgumXmgz0      
     594 AA荒らし報告003 sage New! 2007/07/15(日) 08:27:00 ID:tBCHegJnO
599 AA荒らし報告004 sage New! 2007/07/15(日) 14:24:15 ID:n/2/4c8o0
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、      AA荒らし報告001-009=負け犬儲
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ BAqUnrdnO\     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (へー歴史群像って一冊だけで数ページ程度の冊子か?)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるよ
           |     \           \/    ヽ   また変なのが沸いてきたよ・・。
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |

スルーするって言って、全くしてない BAqUnrdnOがイタイわな。
結局 >>585は 歪んだ目で見ただけってことでOKだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:18:07 ID:tBCHegJnO
マジで質問。ただAA使わなきゃいいだけの話だが、なんで敢えて使い続けるのかね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:53:24 ID:tBCHegJnO
まか不思議
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:40:57 ID:2468eKLC0
意味なんてないだろう。ただの荒らし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:55:34 ID:BSv3FH+j0
なぜAAを使うのだろうか?この疑問に解答がなされることはないだろう。
1場をメチャクチャにしたい、とかいう迷惑この上ない理由とか、
2ただ相手を馬鹿にしたい、とかいうアホらしい理由とか、
3引っ込みつかなく意地になって、とか恥ずかしくて言えないような理由とか、
4なんとなく、とか自分のしている事がどういうことか判ってない為とか、
いずれまともな人間なら答えられない理由なのだろう。
こいつにも、そんな事を口に出すのは憚る程度の羞恥心はあるのだ。
そこらへんは思いやって察してあげなければいけない。
                  >>585
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/                   どんなにあたまがよわくても
           \ ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ \      
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')               しゅうだんでおそったら
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ                
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')              かてるよ!
     O,_  〈   AA荒らし報告003        〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/                   
  AA荒らし報告001                AA荒らし報告004

                  ※ 携帯と日時の時間差分身攻撃でやっつけろー




588 『AA荒らし報告001』 sage 2007/07/14(土) 08:54:03 ID:BAqUnrdnO
>>586及び>>587はAA遣いにつきスルー。
IDはBu0zVk080。
590 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/14(土) 11:35:37 ID:BAqUnrdnO
591 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/14(土) 12:13:13 ID:BAqUnrdnO
その話ならソースは【歴史群像に載ってたよ。】
今出先だから資料名は出せないが。
AA貼るヒマあっても歴史群像は読めないか?

594 『AA荒らし報告003』 sage 2007/07/15(日) 08:27:00 ID:tBCHegJnO
601 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/15(日) 18:18:07 ID:tBCHegJnO
マジで質問。ただAA使わなきゃいいだけの話だが、なんで敢えて使い続けるのかね。
602 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/15(日) 20:53:24 ID:tBCHegJnO まか不思議


【何コイツ?ムカつかない? 審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

結局 >>585のウソの意見のソースも出てこないし、どういうこと?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:13:18 ID:ENKf978IO
で、なんでわざわざAA使うの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:27:04 ID:8m86Puio0
なぜ乃木儲が妄想を言うのだろうか?この疑問に解答がなされることはないだろう。

1・雑談の場を信者の妄想や布教活動でメチャクチャにしたい、とかいう迷惑この上ない理由とか、
2・ただ司馬信者を馬鹿にしたい、とかいうアホらしい理由とか、
3・引っ込みつかなく意地になってAAに煽るしかない、とか恥ずかしくて言えないような理由とか、
4・なんとなく、とか自分のしている事がどういうことか判ってない為とか、
いずれまともな人間なら答えられない理由なのだろう。

こいつにも、そんな事を口に出すのは憚る程度の羞恥心はあるのだ。
と羞恥心はあると思ったけど、馬鹿に念仏と真珠上げても意味無いな。


            ∩   ∩
  *          | つ  ⊂|
    ∧ノ~       ! ,'っ _c,! 
   ミ| ・  \    ⊂/  ・  \  *
   ミ|   ... '_)   | __,,▼
    ミ| < `∀´>    |・<`∀´>
    | (ノ  |)    | (ノ  |)
    | 儲  |     |・・ .儲 |  
   人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ 
     U"U  *     U"U 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:30:23 ID:8m86Puio0
1 1 ◆WUsbG/S5Xs 2006/07/26(水) 09:05:22 ID:uM+SXPcb0
2 1 sage 2006/07/26(水) 09:16:17 ID:uM+SXPcb0
前スレが昨日逝ってしまっていたので立てました。
ところで、『洗心』読んでる人います?
       ↑
   乃木神社の機関紙

3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/07/30(日) 17:33:41 ID:tJ6tyGdA0
即死防止


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 101 爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。 
┃┃ 117 ソース (斜陽と鉄血)                      ┃┃
┃┃ 122公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていた 
┃┃ 137大澤証言って〜ことは、作為バリバリって事だね。      ┃┃
┃┃ 143公刊戦史での攻撃時の記述に反し、津野田本でのフォークの証言にも反する。
┃┃ AAの正論                                 ┃┃
┃┃ 雑談・・                                   ┃┃なにこのスレ・AA無けば枯れてるんじゃ
┃┃ 信者の妄想                      ∧       ∧ ┃きんもーっ★
┃┃ AAの正論                      / ヽ.     / ヽ.┃
┃┃ AAの正論                     /U  ―――-/   ヽ.
┃┃ A雑談・・                     /          ::::::::U::ヽ.
┃┃ 儲の妄言                    /              :::::::::::::::|
┃┃ 雑談・・                     | /      \   ::::::::::::::::|
┃┃ AAの正論                   |    _      i ::::::::::::::::|
┃┃ 儲のAA煽り                  |U   /  ヽ     U::::::::::::::::|
┃┃ AAの正論                   |   /   ヽ    :::::::::::::::::::|
┃┃ 雑談・・                     ヽ  ───ヽ   ::::::::::::::::/
┃┃ 雑談・・                    ヽ─.─      ::::::::::::::::ヽ.
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━ /           ::::::::::::::::ヽ.
┗━━━━━━━━━━━━━━/ ̄ ̄ ̄              ::::::::::::::::l
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:31:02 ID:ENKf978IO
>>607
へーAA使ってんのは乃木信者なんだー?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:47:10 ID:ENKf978IO
ぶは、間違い。

へー、AA使いは乃木信者を批判してるんだー。
ところで相手が信者だという根拠はなに?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:35:51 ID:9S1iyvOZ0
「旅順を早期に攻撃すればよかった」なんて言う奴はほっとけよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:37:00 ID:9S1iyvOZ0
旅順→203高地
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:53:41 ID:ENKf978IO
別に言うのはいいでしょ。
でもAAはダメ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:41:58 ID:8m86Puio0
611 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/16(月) 15:35:51 ID:9S1iyvOZ0
「旅順を早期に攻撃すればよかった」なんて言う奴はほっとけよ。
612 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/16(月) 15:37:00 ID:9S1iyvOZ0
旅順→203高地


   ,イ       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
「要塞の弱点である203高地を早期に奪えば、この攻防戦はずっと早くカタが着いたであろう」

とは思いますが、公刊戦史の著者までがそう思っていたなんてことは考えられませんね。
それよりかは、コンドラチェンコが前進陣地戦で死亡して、フォークが防御司令官に
なっていれば、もっと早く要塞が陥落してたでしょうね。


また私は今回はそれを主張しているわけではありません。

>>101 からのフォーク談話を持ってきた人や
>>122 や>>143のフォークが半永久陣地を構築したという事に対して、公刊戦史などを
用いて、それはおかしいんじゃないの?って言ってるに過ぎなません。
それらの根拠を求めた人が居ましたが、どっかに逃げてったようですw 

あぁ 旅順口や旅順攻囲戦を持ってきた人か? 全く馬鹿な人だよな。w

615ネタ投下:2007/07/16(月) 17:43:47 ID:8m86Puio0

158 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/27(金) 19:20:05 ID:pXkTOmUx0
たかだか一ヶ月程度でそこまで工事が進むものなの?
あらたに建築機材や資材、人員を投入したというソースはある?
161 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/28(土) 13:48:40 ID:WWUvFBWV0
土工具の不足やら地質の問題やらはどこに行ったのだろうね。
戦闘に巻き込まれたということなら、日本軍の旅順包囲後のほうがよほど大変だったのに。
162 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/28(土) 19:01:06 ID:1daHFF0cO
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
むしろ、修復しても砲撃で壊されて…という様子。
432 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 12:51:57 ID:woPMe8GP0
つか、公刊戦史の記述って矛盾してない?
9月まで「地質一般に堅硬」とか「土工具不足」とかの理由で工事が遅延したことになってるのに、
そこからわずか一ヶ月で>>431のようなすごい防御施設ができるなんんてありえるの?
435 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 14:38:00 ID:jhjqaPQ00
>>432 疑わしいと思う。ロシア軍はそれまでの数ヶ月間何してたのか?その一ヶ月間に何があったのか?
日本軍はその一ヶ月間に何してたのか?
446 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/29(火) 13:32:04 ID:Tfp8i9foO
地質が急に柔らかになるわけない。工具資材とかの状況はむしろ劣化するだろう。そして敵の砲撃が加わる。
なのに工事は一ヶ月で完了しましたって?信じる方がおかしい。
454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:31:25 ID:u2hokGiN0
ロシア側には四次元ポケットでもあるのかよw
455 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:36:47 ID:u2hokGiN0
 この「平和の時分」とか「戦争が始まってから」ってのは具体的に何月何日のこと?
そしてこの工事が施されたのはどこの話?
456 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:40:42 ID:u2hokGiN0
この土工具の不足やら地質の問題やらはどこいった?
457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 14:31:50 ID:thTRbgYI0
 ヒント:消耗品は勝手に増えないというのは常識。
458 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 15:48:41 ID:u2hokGiN0
じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。

   /⌒ヽ  捏造記事撒いてやるお
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪

  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  / 儲.|
  (ノ ̄∪
616ネタ投下:2007/07/16(月) 17:45:51 ID:8m86Puio0
 ___  みえませ〜ん
‖    |     ∨        9/23のロシア軍の状況
‖史実 ∧_∧   .ヘ∧       【爾霊山に10個中隊】 儲には見えてない(見たくない)ようです。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
           儲
スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜

然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)


9月中旬(第1回二百三高地攻撃前) 【西太陽溝堡塁より爾霊山附近に亙る間】を
東狙兵第5連隊第一大隊(第1.3中隊欠)同第28連隊第1中隊及び海兵第6中隊
兵員合計613名 (公刊戦史 第6巻P57)

【西太陽溝堡塁から爾霊山まで第一大隊 第2.4中隊、その他2個中隊 4個中隊のみ。】


9月23日露軍の配備
露軍南山坡山及び水師営附近の前進陣地を失うや更に爾霊山を左翼の拠点とし
新たに老虎溝山 化頭溝山 三里橋北方高地の線を外防御線とし【全力をもって
防備に努めし】 老鉄山 鳩湾附近及び・家大山以南の状況概ね従前に異ならず
・家大山は東狙兵第5連隊第8中隊

爾霊山は同連隊 第6. 第11、同第13連隊 第2中隊、同第14連隊第7中隊
同第16連隊第6中隊 同第27連隊 第7第11中隊 同第28連隊第4 第8中隊
海兵 第6中隊 6インチカノン砲3門 10センチ半カノン砲2門 37ミリ砲3門
機関銃4丁 

【爾霊山に10個中隊】 儲には見えてない(見たくない)ようです。

老虎溝山は東狙兵第5連隊第9中隊 同連隊徒歩猟兵一隊及び第13連隊第11中隊
化頭溝山は同第5連隊第3中隊及び 第二(第6.8中隊欠)第3大隊(第9 第11中隊欠)
同徒歩猟兵一隊及び同第27連隊 第9中隊 海軍上陸砲4門機関銃3丁を以って
守備し 大頂子山地区指揮官 トレチャコフ大佐は東狙兵第5連隊第一大隊(第1.3中隊欠)
同第27連隊第12中隊 同28連隊第1.7中隊 第4補充大隊の混成中隊海兵第1,5中隊
野砲6門を予備隊とし・・・・  (公刊戦史 第6巻P143-144)


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。

老虎溝山は9月始めて真摯の防御工事に着手し標高177高地及び其の東北嶺頂
に4小堡塁を築き交通壕を以って之を連絡し殊に標高177高地堡塁は岩石屑内に
掘開せる強断面の堡塁にしてその内部に堅個なる掩蔽部を設けり
また・家大山及び化頭溝山に堅個なる防御工事を施し10月末悉く竣工せしも
該諸堡塁の欠点としてその直前に死角を生じいすれの隣接堡塁よりも
射撃を以って之を側防しえず。又外壕を有せざるに因り日本軍の近接後何らの
障害を呈せざりき。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:50:03 ID:ENKf978IO
AA貼る事は荒らしだって分かってる?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:57:30 ID:8m86Puio0
>>617 過去の乃木スレ見た事あるか?
あの状況よりは遥かにマシだと思うが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:58:56 ID:8m86Puio0
         【またAAか】【やっぱりAA】【さすがAA】 
         【はいはいAA】【AA丸出し】【AAじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがAAクオリティ】 
         【AAて】【だってAA】【相変わらずAAか】
 ヤレヤレ…   【AAだから仕方ない】【どうせAAだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそAA】【まぁAAだし】【常にAA】
   (  ・ω・)   【AAは日常風景】【AAすげー】【だからAA】
.   /ヽ○==○【きょうもAA】【AAで軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものAA】 【なんだAAか】【AAだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

AAに対する煽りはいいからさ、 >>585の歴史群像のソース
早くだしてきてくんない?

下の人達。


588 『AA荒らし報告001』 sage 2007/07/14(土) 08:54:03 ID:BAqUnrdnO
>>586及び>>587はAA遣いにつきスルー。
IDはBu0zVk080。
590 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/14(土) 11:35:37 ID:BAqUnrdnO
591 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/14(土) 12:13:13 ID:BAqUnrdnO
その話ならソースは【歴史群像に載ってたよ。】
今出先だから資料名は出せないが。
AA貼るヒマあっても歴史群像は読めないか?

594 『AA荒らし報告003』 sage 2007/07/15(日) 08:27:00 ID:tBCHegJnO
601 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/07/15(日) 18:18:07 ID:tBCHegJnO
マジで質問。ただAA使わなきゃいいだけの話だが、なんで敢えて使い続けるのかね。
602 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/07/15(日) 20:53:24 ID:tBCHegJnO まか不思議
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:13:04 ID:ENKf978IO
はるかにマシって・・
レベルの低さ加減を比較して、だからどうだと言いたいの?
AAでどんだけ容量が喰われてんの?2ch全体にとっての迷惑行為という自覚ある?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:23:53 ID:8m86Puio0
         ∧∧
       ⊂(・∀・)つ-、<今日は電波を飛ぶ日だな・・
     ///   /_/:::::/   AAで荒らしてるんじゃなくて 下のように指摘しているんだが? 
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    

   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    早期に二百三高地は攻撃しても無駄という結末を
 /______/ | |    導きたい為に捏造しまくってる輩は そのままでいいんだろうか。
 | |-----------| |


 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖羞恥 ∧_∧   .ヘ∧      とりあえず、>>101からのフォークの話の盲信で批判する馬鹿っぷり
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)     >>122 >>143 公刊戦史に書いてない事の捏造っぷり
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
           儲


 ___  知りませ〜ん   >>431 
‖軍事  |     ∨       「掩堡、野堡、散兵壕、その他・・・」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲          
                   
                     >要塞動員の初めより着手せる所   が
 ___  読めませ〜ん     要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と
‖日本  |     ∨       >>389 >>390 >>392 >>406
‖  語∧_∧   .ヘ∧        「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)         でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  知りませ〜ん    >>487
‖    |     ∨       「”着手”は完了としての意味w」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲



622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:31:45 ID:ENKf978IO
言っても無駄か・・
あんたのそういう態度が、あんた自身を不利にしてるって事に早く気づいてね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:55:03 ID:Yg1TmuLH0
ID:ENKf978IO
>言っても無駄か・・
>あんたのそういう態度が、あんた自身を不利にしてるって事に早く気づいてね。

おまえ自身が荒らしているのに気づいてないか?
まともに知識もなく、議論にも参加できないんだったら 書き込むな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:41:24 ID:ENKf978IO
議論ねえー。
まあようやっとでAAが消えたのは何よりだが、とても議論する雰囲気でなかったな。

あと問題がもう一つ。
根拠なしのレッテル貼り。やめて欲しいよ全く。

これらが消え失せて、ようやくまともに議論が出来るってもんだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:48:41 ID:9S1iyvOZ0
484kbか。このスレもそろそろ終わりだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:29:01 ID:ENKf978IO
AA使わない、>>を有効利用、という、何の事もない当たり前の事をしてれば
避けられた事態。
全く迷惑な話だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:14:39 ID:Ukk3+CcL0
158 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/27(金) 19:20:05 ID:pXkTOmUx0
たかだか一ヶ月程度でそこまで工事が進むものなの?
あらたに建築機材や資材、人員を投入したというソースはある?
161 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/28(土) 13:48:40 ID:WWUvFBWV0
土工具の不足やら地質の問題やらはどこに行ったのだろうね。
戦闘に巻き込まれたということなら、日本軍の旅順包囲後のほうがよほど大変だったのに。
162 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/28(土) 19:01:06 ID:1daHFF0cO
9月以後により堅固な工事が行われたような記述はない。
むしろ、修復しても砲撃で壊されて…という様子。
432 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 12:51:57 ID:woPMe8GP0
つか、公刊戦史の記述って矛盾してない?
9月まで「地質一般に堅硬」とか「土工具不足」とかの理由で工事が遅延したことになってるのに、
そこからわずか一ヶ月で>>431のようなすごい防御施設ができるなんんてありえるの?
435 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/27(日) 14:38:00 ID:jhjqaPQ00
>>432 疑わしいと思う。ロシア軍はそれまでの数ヶ月間何してたのか?その一ヶ月間に何があったのか?
日本軍はその一ヶ月間に何してたのか?
446 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/29(火) 13:32:04 ID:Tfp8i9foO
地質が急に柔らかになるわけない。工具資材とかの状況はむしろ劣化するだろう。そして敵の砲撃が加わる。
なのに工事は一ヶ月で完了しましたって?信じる方がおかしい。
454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:31:25 ID:u2hokGiN0
ロシア側には四次元ポケットでもあるのかよw
455 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:36:47 ID:u2hokGiN0
 この「平和の時分」とか「戦争が始まってから」ってのは具体的に何月何日のこと?
そしてこの工事が施されたのはどこの話?
456 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 11:40:42 ID:u2hokGiN0
この土工具の不足やら地質の問題やらはどこいった?
457 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 14:31:50 ID:thTRbgYI0
 ヒント:消耗品は勝手に増えないというのは常識。
458 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/03(日) 15:48:41 ID:u2hokGiN0
じゃあ公刊戦史の「土工具不足せし」ってのは嘘でいいですね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:15:43 ID:Ukk3+CcL0
スミルノフ中将は〜南山戦闘後旅順に帰還せし東狙兵第5連隊をして
爾霊山 大頂子山 化頭溝山近辺の工事に任ず 〜

然れども東狙兵第5連隊及び同第7師団の諸部隊は時々要塞外に
出て前進陣地の防御に任せしと地質一般に堅硬にしてしかも土工具
不足せしとに因り進捗尚遅々たるを免れず。  (公刊戦史)


9月中旬(第1回二百三高地攻撃前) 【西太陽溝堡塁より爾霊山附近に亙る間】を
東狙兵第5連隊第一大隊(第1.3中隊欠)同第28連隊第1中隊及び海兵第6中隊
兵員合計613名 (公刊戦史 第6巻P57)

【西太陽溝堡塁から爾霊山まで第一大隊 第2.4中隊、その他2個中隊 4個中隊のみ。】


9月23日露軍の配備
露軍南山坡山及び水師営附近の前進陣地を失うや更に爾霊山を左翼の拠点とし
新たに老虎溝山 化頭溝山 三里橋北方高地の線を外防御線とし【全力をもって
防備に努めし】 老鉄山 鳩湾附近及び・家大山以南の状況概ね従前に異ならず
・家大山は東狙兵第5連隊第8中隊

爾霊山は同連隊 第6. 第11、同第13連隊 第2中隊、同第14連隊第7中隊
同第16連隊第6中隊 同第27連隊 第7第11中隊 同第28連隊第4 第8中隊
海兵 第6中隊 6インチカノン砲3門 10センチ半カノン砲2門 37ミリ砲3門
機関銃4丁 

【爾霊山に10個中隊】 儲には見えてない(見たくない)ようです。

老虎溝山は東狙兵第5連隊第9中隊 同連隊徒歩猟兵一隊及び第13連隊第11中隊
化頭溝山は同第5連隊第3中隊及び 第二(第6.8中隊欠)第3大隊(第9 第11中隊欠)
同徒歩猟兵一隊及び同第27連隊 第9中隊 海軍上陸砲4門機関銃3丁を以って
守備し 大頂子山地区指揮官 トレチャコフ大佐は東狙兵第5連隊第一大隊(第1.3中隊欠)
同第27連隊第12中隊 同28連隊第1.7中隊 第4補充大隊の混成中隊海兵第1,5中隊
野砲6門を予備隊とし・・・・  (公刊戦史 第6巻P143-144)


露軍爾霊山の防御は従来その中腹に散兵壕を有するに過ぎさりしも 是より先
9月下旬日本軍の攻撃を拒子せし後、西南巌頂に強断面の堡塁を築き、堡塁司令所
を儲け各二層の軌鉄及び厚き石屑を以って之を覆い 中腹の散兵壕との間に
鹿柴を設けまた、東北巌頂にも堡塁を築き6インチ砲を備え 同堡塁より深き
交通壕を以って鞍部の軽砲砲台及び西南巌頂堡塁に至る間、又、暗路を以って
中腹散兵壕に至る間を連絡せしめ、逐日一般に内壕を深くし横梁を増し火戦に
銃眼及び掩蓋を加え、山腹一帯に鉄条網を設け、斜面に数層の木材上に鉄板を
敷置し更に土石を以って之を被覆せる掩蔽部及び弾薬庫を築きそのた交通壕を
補修増設し十月下旬悉く竣工し その両目を一新せり。

老虎溝山は9月始めて真摯の防御工事に着手し標高177高地及び其の東北嶺頂
に4小堡塁を築き交通壕を以って之を連絡し殊に標高177高地堡塁は岩石屑内に
掘開せる強断面の堡塁にしてその内部に堅個なる掩蔽部を設けり
また・家大山及び化頭溝山に堅個なる防御工事を施し10月末悉く竣工せしも
該諸堡塁の欠点としてその直前に死角を生じいすれの隣接堡塁よりも
射撃を以って之を側防しえず。又外壕を有せざるに因り日本軍の近接後何らの
障害を呈せざりき。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:21:17 ID:Ukk3+CcL0
AAで荒らしてるんじゃなくて 下のように指摘しているんだが? 
早期に二百三高地は攻撃しても無駄という結末を
導きたい為に捏造しまくってる輩は そのままでいいんだろうか。


★羞恥心がない。
とりあえず、>>101からのフォークの話の盲信で批判する馬鹿っぷり
  >>122 >>143 公刊戦史に書いてない事の捏造っぷり
                   

★日本語を知らない。
>要塞動員の初めより着手せる所   が 「”着手”は完了としての意味w」
>>389 >>390 >>392 >>406
「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
   
★地図を読めない。

・第5連隊の位置はっと・・・・・  椅子山の横の上・・か。
・8/3の地図も見てみるお。 これも椅子山の横の上ですね。
・第13連隊から第16連隊の一部は新旧両市街に配備されていますが、

【マークは大きく旧市外の上です。】

地区配備の状況を読めてない儲が五月蝿いですね。

地図を読めないでわーわー喚いても バカを晒しているだけです。

公刊戦史第5巻P10〜「六月上旬露軍の配備」より。
『旅順新旧両市街に東狙兵第13連隊第四中隊 第14連隊第8中隊、同第15連隊第9中隊
同第16連隊第8中隊、【大頂子山および爾霊山付近】の工事隊として【同地附近】に東狙兵
第五連隊本部及び第一大隊(第一中隊欠)ならびに第九中隊、同第二十六連隊の徒歩猟兵隊
(三百名よりなる)同第二十七連隊第二集成中隊を置き作業に任ず。〜〜』
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:52:59 ID:LE2D32JRO
あれだけAA乱用しまくってた輩が羞恥心とか言ってもなあ。
まあともかくAA無くしたらすごくスッキリしたね。これで>>>をちゃんと使え
るようになれば容量不安もだいぶ解消するってもんだ。

さて、で、同時にあれこれ話しても、まとまるもんも纏まらないだろうに。
何について話を進めたいのか決めてくれないか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:58:13 ID:78z/0N5X0
公刊戦史や機密日露戦史をソースにしてる人に質問ですが、
それらの戦史の種本は一体なんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:42:28 ID:N1H+9gli0
                  ↑の2人は何も資料とかの読み方も判らず
                 過去に下のような常識、羞恥心、日本語を知らない人なのかな。 
         ∧∧
       ⊂(・∀・)つ-、 結局 AA無くても議論が進まないのだったら意味無いな。
     ///   /_/:::::/   AAで荒らしてるんじゃなくて 下のように指摘しているんだが? 
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    

   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    ※早期に二百三高地は攻撃しても無駄という結末を
 /______/ | |     導きたい為に捏造しまくってる輩は そのままでいいんだろうか。
 | |-----------| |


 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖羞恥 ∧_∧   .ヘ∧      とりあえず、>>101からのフォークの話の盲信で批判する馬鹿っぷり
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)     >>122 >>143 公刊戦史に書いてない事の捏造っぷり
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
           儲


 ___  知りませ〜ん   >>431 
‖軍事  |     ∨       「掩堡、野堡、散兵壕、その他・・・」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲          
                   
                     >要塞動員の初めより着手せる所   が
 ___  読めませ〜ん     要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と
‖日本  |     ∨       >>389 >>390 >>392 >>406
‖  語∧_∧   .ヘ∧        「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)         でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  知りませ〜ん    >>487
‖    |     ∨       「”着手”は完了としての意味w」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧      
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)      日露戦争を調べるに当たっては、公刊日露戦史、機密日露戦史、
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)      日露陸戦新史 は常識。
凵    し`J   U U       とくに公刊日露戦史は統計上の書類、戦闘日誌などから
          儲        編集されている。これを疑い始めたら、何もかも信じられない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:43:00 ID:N1H+9gli0
1 1 ◆WUsbG/S5Xs 2006/07/26(水) 09:05:22 ID:uM+SXPcb0
2 1 sage 2006/07/26(水) 09:16:17 ID:uM+SXPcb0
前スレが昨日逝ってしまっていたので立てました。
ところで、『洗心』読んでる人います?
       ↑
   乃木神社の機関紙

3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/07/30(日) 17:33:41 ID:tJ6tyGdA0
即死防止


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃ 101 爾霊山の守備が強化されたのは、南山陥落の頃、五月?くらい。 
┃┃ 117 ソース (斜陽と鉄血)                      ┃┃
┃┃ 122公刊戦史を読めば、爾霊山初攻時には半永久的工事がなされていた 
┃┃ 137大澤証言って〜ことは、作為バリバリって事だね。      ┃┃
┃┃ 143公刊戦史での攻撃時の記述に反し、津野田本でのフォークの証言にも反する。
┃┃ AAの正論                                 ┃┃
┃┃ 雑談・・                                   ┃┃なにこのスレ・AA無けば枯れてるんじゃ
┃┃ 信者の妄想                      ∧       ∧ ┃きんもーっ★
┃┃ AAの正論                      / ヽ.     / ヽ.┃
┃┃ AAの正論                     /U  ―――-/   ヽ.
┃┃ A雑談・・                     /          ::::::::U::ヽ.
┃┃ 儲の妄言                    /              :::::::::::::::|
┃┃ 雑談・・                     | /      \   ::::::::::::::::|
┃┃ AAの正論                   |    _      i ::::::::::::::::|
┃┃ 儲のAA煽り                  |U   /  ヽ     U::::::::::::::::|
┃┃ AAの正論                   |   /   ヽ    :::::::::::::::::::|
┃┃ 雑談・・                     ヽ  ───ヽ   ::::::::::::::::/
┃┃ 雑談・・                    ヽ─.─      ::::::::::::::::ヽ.
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━ /           ::::::::::::::::ヽ.
┗━━━━━━━━━━━━━━/ ̄ ̄ ̄              ::::::::::::::::l
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:01:30 ID:C5sKqipuO
>>632
あのね、話が進む進まないに関係なくAAはダメなの。
あんたのその思考回路そのものがかなり問題。そしてそれを発言しちゃうあたりが恥知らず極まりない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:51:09 ID:N1H+9gli0
俺がAAづかいって根拠は?そんなレッテル貼られてもな。
636名無しさん@お腹いっぱい。
AAよりも 捏造しまくってる奴はどうなんだ? 知識もない儲の捏造神話はうざいと思わんか?

         ∧∧
       ⊂(・∀・)つ-、<
     ///   /_/:::::/   AAで荒らしてるんじゃなくて 下のように指摘しているんだが? 
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    

   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    早期に二百三高地は攻撃しても無駄という結末を
 /______/ | |    導きたい為に捏造しまくってる輩は そのままでいいんだろうか。
 | |-----------| |


 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖羞恥 ∧_∧   .ヘ∧      とりあえず、>>101からのフォークの話の盲信で批判する馬鹿っぷり
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)     >>122 >>143 公刊戦史に書いてない事の捏造っぷり
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
           儲


 ___  知りませ〜ん   >>431 
‖軍事  |     ∨       「掩堡、野堡、散兵壕、その他・・・」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲          
                   
                     >要塞動員の初めより着手せる所   が
 ___  読めませ〜ん     要塞動員の始め頃には大頂子山附近の防御工事がなされていた、と
‖日本  |     ∨       >>389 >>390 >>392 >>406
‖  語∧_∧   .ヘ∧        「ただの歩兵」なら、「ただ」は歩兵に付く言葉だ。
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)         でも、この文章は違うだろ。「ただ歩兵の為に設く」だ。
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲

 ___  知りませ〜ん    >>487
‖    |     ∨       「”着手”は完了としての意味w」
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
          儲 、