1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
するの?
都は東京だけに限らない 大阪都もありうる 然し県庁とは言わない
昭和18年戦争のドサクサで東京府と東京市が合併し旧有楽町街に本庁が
置かれた 然しそのナゴリとして23区が一体として都が固定資産税 事業税
など当然市町村の徴収を行い。この財源を特別区交付金とし配分をおこなっている
つまり特別区は単なる行政区ではなく不完全な自治体として捉える事ができる
ゆえに区長選 区議会選もある。何故23区が完全性をもちえないか。これは
18年の合併時の名残さ。都から言わせれば23区は地政学上一体化の必要と
いってるが、区側からは当然自治権の侵害と言えよう。故に英語表記では
wardでなくcityの表示を採用してる。
3 :
2:2006/04/08(土) 23:58:26 ID:Klt07x4r0
1889年5月1日、東京府の中心部(15区)が東京市として発足。
当初は東京府知事が市長を兼ねる変則的な自治体で、
市役所も市職員も置かれなかったが、1898年10月1日に特例が廃止されて
一般の市制が施行され、麹町区有楽町の東京府庁内に市役所が開かれた
(現・千代田区丸の内三丁目、東京国際フォーラム
10月1日を都民の日と称してるが,正確には市制独立記念日である。
だから所謂「県庁所在地」なら23区分も独り占め状態 これは各区に再配分
すべき 現在納付過剰区は千代田区 後は都からの交付状態 修正は国から
の地方交付税を直接受領すべきで完全市政にするべきだ 例えば世田谷や
足立などは或る県以上の人口を有してる この解決としては道州制など
や国の官庁分散が当然生ずるのではないか?意見が欲しい。
紫にほひし武蔵の野邊に
日本の文化の華さきみだれ
月影いるべき山の端もなき
むかしの廣野のおもかげいづこ。
>>1 東京に県庁は無いでしょ。
東京都庁は新宿区にあるので、
東京都新宿区を東京の都庁所在地とするケースもあるみたい。